JPS59230038A - 架橋ポリプロピレンフオ−ムの製造法 - Google Patents
架橋ポリプロピレンフオ−ムの製造法Info
- Publication number
- JPS59230038A JPS59230038A JP58102470A JP10247083A JPS59230038A JP S59230038 A JPS59230038 A JP S59230038A JP 58102470 A JP58102470 A JP 58102470A JP 10247083 A JP10247083 A JP 10247083A JP S59230038 A JPS59230038 A JP S59230038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- blowing agent
- propylene
- foaming agent
- globylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 44
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 53
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 36
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 8
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 abstract description 16
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 abstract description 7
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract description 7
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 abstract description 5
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 abstract description 5
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 2
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 abstract 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 19
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 8
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 230000009102 absorption Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000219094 Vitaceae Species 0.000 description 2
- 235000009754 Vitis X bourquina Nutrition 0.000 description 2
- 235000012333 Vitis X labruscana Nutrition 0.000 description 2
- 240000006365 Vitis vinifera Species 0.000 description 2
- 235000014787 Vitis vinifera Nutrition 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 235000021021 grapes Nutrition 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOOC(C)(C)C FVQMJJQUGGVLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 244000005894 Albizia lebbeck Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 241000422842 Chamaecyparis pisifera Species 0.000 description 1
- 241001235128 Doto Species 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N [(4-methylphenyl)sulfonylamino]urea Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NNC(N)=O)C=C1 VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NBJODVYWAQLZOC-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(octanoyloxy)stannyl] octanoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCC NBJODVYWAQLZOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 210000002149 gonad Anatomy 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000002444 silanisation Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明ハ架橋ボリグロビレンフオームの製法に関し、評
しくに、M120〜100のシラ/クラフト化グロビレ
ンーエチレンブロック共虞曾体(但し海構造(連続相)
pSエチレン成分065〜51童%リグロビレンーエテ
レン2ンダム共息台体であシ、島m造(非連続相)がエ
チレン取分よpなυ、海島構造全体のエチレン成分が1
〜20重1%であるプロピレンーエテレ/ブロック共x
8体)と、力l熱分解型発泡剤およびシラノール縮@r
触媒葡混曾し、該発泡剤か分解しない条件で成形物とな
し、ついで、水分の存在下で、該成形物に架4m構造忙
導入したのち。
しくに、M120〜100のシラ/クラフト化グロビレ
ンーエチレンブロック共虞曾体(但し海構造(連続相)
pSエチレン成分065〜51童%リグロビレンーエテ
レン2ンダム共息台体であシ、島m造(非連続相)がエ
チレン取分よpなυ、海島構造全体のエチレン成分が1
〜20重1%であるプロピレンーエテレ/ブロック共x
8体)と、力l熱分解型発泡剤およびシラノール縮@r
触媒葡混曾し、該発泡剤か分解しない条件で成形物とな
し、ついで、水分の存在下で、該成形物に架4m構造忙
導入したのち。
該発泡剤の分解温度以上に加熱すること孕脣倣とする架
橋ポリプロピレンフオームの製法に関する。その目的は
、物に、耐熱性の丁ぐれた架橋ポリプロピレンフォーム
を連続し次長尺のシート状物として、軸街的に製造丁ゐ
方法に提供丁ゐこと・にある。
橋ポリプロピレンフオームの製法に関する。その目的は
、物に、耐熱性の丁ぐれた架橋ポリプロピレンフォーム
を連続し次長尺のシート状物として、軸街的に製造丁ゐ
方法に提供丁ゐこと・にある。
従来、架橋ポリノロピレンフオームの製法として1例え
ば、ポリプロピレンに多官能性七ツマ−と発泡剤k ’
tAs加して成形物となし、これに電子#j葡熱照射て
架橋せしめたのち、加熱発泡する方法(%公陥42−2
6958号公報)。
ば、ポリプロピレンに多官能性七ツマ−と発泡剤k ’
tAs加して成形物となし、これに電子#j葡熱照射て
架橋せしめたのち、加熱発泡する方法(%公陥42−2
6958号公報)。
ポリプロピレンにラジカル発生剤、多官能性モノマー、
発泡剤、2よびラジカル捕捉剤(酸化防止剤)【混甘し
、混練成形時の橋かけ【調節しながら成形物となし、そ
の俊〃0饅発泡する方法(特公昭46−31754号公
報)などがある。しかし、特公昭42−26958号公
報に2いては電子腺照射装置に多額c/J費用が必要で
あす、コスト高を回避できないこと、また実際に追跡実
験に打なった精米では、便用可能なポリプロピレン樹脂
は融点−115低い、プロピレン−エチレンランダム共
厘台体に限定され、さらに流動性、成形性改良剤として
低密度ポリエチレンなどの低融点樹脂?!−混曾する工
夫が必要であり、これによって初めて成形中において発
泡剤が分解せずに、樹脂と発泡剤との混@成形が可能と
なり、良好な発泡性シートが得られることがわかった。
発泡剤、2よびラジカル捕捉剤(酸化防止剤)【混甘し
、混練成形時の橋かけ【調節しながら成形物となし、そ
の俊〃0饅発泡する方法(特公昭46−31754号公
報)などがある。しかし、特公昭42−26958号公
報に2いては電子腺照射装置に多額c/J費用が必要で
あす、コスト高を回避できないこと、また実際に追跡実
験に打なった精米では、便用可能なポリプロピレン樹脂
は融点−115低い、プロピレン−エチレンランダム共
厘台体に限定され、さらに流動性、成形性改良剤として
低密度ポリエチレンなどの低融点樹脂?!−混曾する工
夫が必要であり、これによって初めて成形中において発
泡剤が分解せずに、樹脂と発泡剤との混@成形が可能と
なり、良好な発泡性シートが得られることがわかった。
しfCがって、この方法で得られるポリプロピレンフオ
ームは、耐熱性については不満足である。
ームは、耐熱性については不満足である。
担任、ポリオレフィン系街11μフオームに、最も好適
に便用される発泡剤、アゾジカルボンアミドの分解温度
は190〜210℃である。しかるに実際には170℃
近辺から若干ながらも分解葡開始する。−万、ポリプロ
ピレンの成形可能最低温贋は1本発明省らの実験による
と、グロビレンーエチレンランダム共皇台体で170℃
、グロビレンーエチレンブロック共基台体で175〜1
80℃であり5発泡剤が分解しない状態でポリプロビレ
/と発泡剤の混@成形物を得ることはm解である。この
事情は脣公昭46−61754号公@についても同様で
あり。
に便用される発泡剤、アゾジカルボンアミドの分解温度
は190〜210℃である。しかるに実際には170℃
近辺から若干ながらも分解葡開始する。−万、ポリプロ
ピレンの成形可能最低温贋は1本発明省らの実験による
と、グロビレンーエチレンランダム共皇台体で170℃
、グロビレンーエチレンブロック共基台体で175〜1
80℃であり5発泡剤が分解しない状態でポリプロビレ
/と発泡剤の混@成形物を得ることはm解である。この
事情は脣公昭46−61754号公@についても同様で
あり。
この場合にはさらに、成形時のラジカル発生剤の分解制
御という不安定な手段に構じる必要がめ9、良い製法と
はいえない。
御という不安定な手段に構じる必要がめ9、良い製法と
はいえない。
発泡剤との混合成形性の改善を目的として、流動開始渦
夏の低い1%定のグロビレンーエテレンランダム共重合
体に使用したフオームは特公1146−38716号公
@VCも、提来されている。このように、ボリグロビレ
77オームといいながら、現状は、最も耐熱性の低いポ
リプロピレン樹脂を1史用ぜざ/)を得ない状態であり
、7オームの耐熱性はたかだか120℃でめった。。
夏の低い1%定のグロビレンーエテレンランダム共重合
体に使用したフオームは特公1146−38716号公
@VCも、提来されている。このように、ボリグロビレ
77オームといいながら、現状は、最も耐熱性の低いポ
リプロピレン樹脂を1史用ぜざ/)を得ない状態であり
、7オームの耐熱性はたかだか120℃でめった。。
本発明省らは、鋭意研究の結果、より耐熱性に丁ぐれた
、特定構造のグロビレンーエチレンブロック共Xせ体を
便用し、従来、フオーム用素材として考えられ’fz
V>、憶めて尚いMlに七。
、特定構造のグロビレンーエチレンブロック共Xせ体を
便用し、従来、フオーム用素材として考えられ’fz
V>、憶めて尚いMlに七。
するシンフグ2フト佃脂葡出発vIJ負とすることによ
り該側脂と発泡剤との混せ敢形が1発N沖Jの分Pl#
なくして、可能となり、そQ結゛米、140℃にも劇え
る高耐熱性連続シート状ポリプロピレンフオームの製造
が可能であることに見出し不発明に到達した。
り該側脂と発泡剤との混せ敢形が1発N沖Jの分Pl#
なくして、可能となり、そQ結゛米、140℃にも劇え
る高耐熱性連続シート状ポリプロピレンフオームの製造
が可能であることに見出し不発明に到達した。
本発明は、Mlが20〜100のシラングラフ)化グロ
ビレンーエテレンブロック共亘台体(但し、海構造(遅
絖相)がエチレン成分0.5〜5厘童%のグロビレンー
エチレンランダム共連台体でめシ、島構造(非連続相)
かエチレン成分ニジなり、海島構造全体のエチレン成分
が1〜jam麓%r64プロピレンーエチレンブロック
共基台体)と、〃0熱分所型発泡剤、2よびシラノール
組付触媒’< y#、@ L s該発泡剤が分解しない
条件で成形物となし、ついで水分の存在下で、該成形物
に架橋構造〒4人したのち。
ビレンーエテレンブロック共亘台体(但し、海構造(遅
絖相)がエチレン成分0.5〜5厘童%のグロビレンー
エチレンランダム共連台体でめシ、島構造(非連続相)
かエチレン成分ニジなり、海島構造全体のエチレン成分
が1〜jam麓%r64プロピレンーエチレンブロック
共基台体)と、〃0熱分所型発泡剤、2よびシラノール
組付触媒’< y#、@ L s該発泡剤が分解しない
条件で成形物となし、ついで水分の存在下で、該成形物
に架橋構造〒4人したのち。
該発泡剤の分解温度以上に加熱することにより実施する
ことかで@ゐ〇 市J&vポリプロピレン41+ jIMは、ホモポリマ
ー、グロビレンーエテレンランダム共k 曾体、プロピ
レンーエチレンブロック共厘合体の6独胡に分けられる
。ランダム共にせ体はテーグラーナツタ触媒ン基本とし
た触媒系に7oピレンモノマーとエチレンモノマー忙同
時に存在させ、1台したものである。ブロック共産合体
は、−万(/、l モ/−r−のある程度基台した糸に
他のモノマー忙加えて式らにMB2. fcものであり
、−放にはグロビレンモノマー忙貞付しり糸に、エチレ
ンモノマーあるいはグロビレンモノマーとエチレンモノ
マーに力0え、ムせする。侍られた亘台物は二相構造を
示し、海構這(連続相)がグロピレンボリマーで島構造
(非連続相)がエテレ7 ;j? リマ−64いハ、エ
テレンーグロビレンラ’<−(EPR)である、いわゆ
る海島構造になし、その融点は海構造のプロピレン紙分
の脣与が太さいため、ホモポリマーの融点とほぼ同じで
ある。(構造については例えばPlastics Ag
eEncyclopedia 1975年、259負)
ランダム共産合体の場合は、融点はエチレン含有重によ
り大きく変化し、そcv11A同U PlaStfC8
Age(sept)。
ことかで@ゐ〇 市J&vポリプロピレン41+ jIMは、ホモポリマ
ー、グロビレンーエテレンランダム共k 曾体、プロピ
レンーエチレンブロック共厘合体の6独胡に分けられる
。ランダム共にせ体はテーグラーナツタ触媒ン基本とし
た触媒系に7oピレンモノマーとエチレンモノマー忙同
時に存在させ、1台したものである。ブロック共産合体
は、−万(/、l モ/−r−のある程度基台した糸に
他のモノマー忙加えて式らにMB2. fcものであり
、−放にはグロビレンモノマー忙貞付しり糸に、エチレ
ンモノマーあるいはグロビレンモノマーとエチレンモノ
マーに力0え、ムせする。侍られた亘台物は二相構造を
示し、海構這(連続相)がグロピレンボリマーで島構造
(非連続相)がエテレ7 ;j? リマ−64いハ、エ
テレンーグロビレンラ’<−(EPR)である、いわゆ
る海島構造になし、その融点は海構造のプロピレン紙分
の脣与が太さいため、ホモポリマーの融点とほぼ同じで
ある。(構造については例えばPlastics Ag
eEncyclopedia 1975年、259負)
ランダム共産合体の場合は、融点はエチレン含有重によ
り大きく変化し、そcv11A同U PlaStfC8
Age(sept)。
1965.52頁に示されているようにエチレン含有重
か増力りするにつれ低下丁ゐ0業倫ボリプpピレン7オ
一ムkm造する場合大きな問題点はポリプロピレンの融
点が尚いためいかに発泡剤が初期分解しない状態で発泡
原反塗部ゐかにあった。市販樹脂の融点に層目すれば発
泡剤が初期分解しない状態で発削涼反′に押出丁ために
は融点の低いランダム共産合体を便用丁れは良い事が容
易に胡推されるところでろる0笑際に特公昭46−58
716号公報VCは付足のランダム共産合体を便用丁ゐ
ことt%徴と丁/)架橋ポリプロピレンフオームの製法
が提案されていることは、削述したとあ・りである0こ
れらの樹脂にDSC(示差走査熱童耐)により測犀丁あ
と5図面のグンンに示すよう11奴熱カーブ忙示す。グ
ロビレンーエテレンランダム共、JJLft体(1)U
、90℃付近より徐々に奴熱葡尽し始め巾の広いなだら
かな吸熱曲線tボ丁。一方グロビレンーエナレンブロッ
ク共永曾体(2)は140℃付近よシ吸熱し始め163
〜164℃に吸熱ビーク葡示しその俊急激に低下する。
か増力りするにつれ低下丁ゐ0業倫ボリプpピレン7オ
一ムkm造する場合大きな問題点はポリプロピレンの融
点が尚いためいかに発泡剤が初期分解しない状態で発泡
原反塗部ゐかにあった。市販樹脂の融点に層目すれば発
泡剤が初期分解しない状態で発削涼反′に押出丁ために
は融点の低いランダム共産合体を便用丁れは良い事が容
易に胡推されるところでろる0笑際に特公昭46−58
716号公報VCは付足のランダム共産合体を便用丁ゐ
ことt%徴と丁/)架橋ポリプロピレンフオームの製法
が提案されていることは、削述したとあ・りである0こ
れらの樹脂にDSC(示差走査熱童耐)により測犀丁あ
と5図面のグンンに示すよう11奴熱カーブ忙示す。グ
ロビレンーエテレンランダム共、JJLft体(1)U
、90℃付近より徐々に奴熱葡尽し始め巾の広いなだら
かな吸熱曲線tボ丁。一方グロビレンーエナレンブロッ
ク共永曾体(2)は140℃付近よシ吸熱し始め163
〜164℃に吸熱ビーク葡示しその俊急激に低下する。
樹1jiI (v融点は吸熱ビーク節度で表ゎ式れゐが
樹脂の押出成形の観点〃・らは融点は阜に目安に丁き゛
ず結晶が完全に消失する温度が1賛なポイントとなる。
樹脂の押出成形の観点〃・らは融点は阜に目安に丁き゛
ず結晶が完全に消失する温度が1賛なポイントとなる。
ランダム共車台体の場合、融点は低いが結晶か完全に消
失する温度はかなシ高くなっているため押出温度はその
温度以上に巳なけれはならない0ま友この檎)1口は比
較的低い温度領域より吸熱があり120〜160℃付近
では結晶の大手が浴融している状態で必9%このものよ
シ得られた7オームは加熱時の寸法収縮が太きく避らに
高温荷重下の変形1(クリープ)が太きい。
失する温度はかなシ高くなっているため押出温度はその
温度以上に巳なけれはならない0ま友この檎)1口は比
較的低い温度領域より吸熱があり120〜160℃付近
では結晶の大手が浴融している状態で必9%このものよ
シ得られた7オームは加熱時の寸法収縮が太きく避らに
高温荷重下の変形1(クリープ)が太きい。
−万ズロビレンーエチレンブロック共厘せ体の揚台はそ
のfjD構造(連続相)がホモポリプロピレンで必/)
ため融点が166〜164℃であり完全に結晶が消失す
るのは170℃付近である。
のfjD構造(連続相)がホモポリプロピレンで必/)
ため融点が166〜164℃であり完全に結晶が消失す
るのは170℃付近である。
結晶が完全に消失丁ゐ温度で押出磯により表面状態が平
滑な状態でシート状に押出すことは非゛常に国難でめジ
実絵はとれよジも高い温度(175〜180℃)忙必資
と丁4IOシかしながらその温度では発泡則り初期分P
p#勿抑えることに。
滑な状態でシート状に押出すことは非゛常に国難でめジ
実絵はとれよジも高い温度(175〜180℃)忙必資
と丁4IOシかしながらその温度では発泡則り初期分P
p#勿抑えることに。
非常に難かしくそのためブロック共ムせ俸忙用いて艮期
間遅続シートを押出成形すること(グ困難となる。たた
しブロック共産合体を用いて架橋フオーム塗部った場合
、結晶が浴融し始める点が140℃付近からでろ6ため
耐熱性に後れた7オームとなることは明瞭であり実験呈
規模でと[ったフオームもその逝りであった。以上のよ
うにグロビレンーエチレン共基台体の硼台。
間遅続シートを押出成形すること(グ困難となる。たた
しブロック共産合体を用いて架橋フオーム塗部った場合
、結晶が浴融し始める点が140℃付近からでろ6ため
耐熱性に後れた7オームとなることは明瞭であり実験呈
規模でと[ったフオームもその逝りであった。以上のよ
うにグロビレンーエチレン共基台体の硼台。
ランダム共産合体は融点が比較的低いことから、発泡原
反り押出性は良好であるが耐熱性、高温荷尿下C1)変
形が悪く、ブロック共産合体はその反対に耐熱性が丁ぐ
れ高温荷重下の変形は小さく良好であるが発泡原反の押
出注が悪かっfc。
反り押出性は良好であるが耐熱性、高温荷尿下C1)変
形が悪く、ブロック共産合体はその反対に耐熱性が丁ぐ
れ高温荷重下の変形は小さく良好であるが発泡原反の押
出注が悪かっfc。
これらの欠点を袖ないお互いの−bc所となる特注に発
揮するものとして不発明者らの提楽丁ゐ樹脂がある。す
なわち架橋ポリプロピレンフオームに装量するにあたシ
ボリグロヒレン、向脂トして海構造(連続a)がエチレ
ン成分0.5〜5!賞%塗含むグロビレンーエチレンラ
ンダム共厘せ体であり島構造(非連続相)がエチレン成
分よりな島全体のエチレン含有重が1〜20皇童%テあ
るプロピレン−エチレンブロック共重合体を用いる方法
である。この樹脂の海構造(連続相)はプロピレン−エ
チレンランダム共1台体であるためエチレン含有量によ
υ融点は変化する。そして島構造(非連続相ンがエチレ
ン成分であるためブロック共1台体の性質に示しDSC
で測足すると1血の(II)に示すようKMii1点か
ら完全に結晶が溶融丁々まで<D m K rbがせま
くなっている。lた目的と丁ゐ100〜150℃におい
て、耐熱性と高歯荷重下の変形に太@な影響に及は丁箱
晶の浴PR割付が少なくなっている。このようにこの俳
チハ旨ン1史用丁ゐことによシランダム共M曾体の成形
性の良さとブロック共重合体の高耐熱性、篩渦荷厘[の
変形の少ないものt併せもった性質葡発現でさるように
なる。これは率なるグロビレンーエチレンランダム共亘
台体とプロピレン−エチレンブロック共重合体のブレン
ドで得られる性質ではない0すなわちブレンドして%1
2互いの性′jJLが独宜に現われ、その結果、耐熱性
、尚混性重下の変形。
揮するものとして不発明者らの提楽丁ゐ樹脂がある。す
なわち架橋ポリプロピレンフオームに装量するにあたシ
ボリグロヒレン、向脂トして海構造(連続a)がエチレ
ン成分0.5〜5!賞%塗含むグロビレンーエチレンラ
ンダム共厘せ体であり島構造(非連続相)がエチレン成
分よりな島全体のエチレン含有重が1〜20皇童%テあ
るプロピレン−エチレンブロック共重合体を用いる方法
である。この樹脂の海構造(連続相)はプロピレン−エ
チレンランダム共1台体であるためエチレン含有量によ
υ融点は変化する。そして島構造(非連続相ンがエチレ
ン成分であるためブロック共1台体の性質に示しDSC
で測足すると1血の(II)に示すようKMii1点か
ら完全に結晶が溶融丁々まで<D m K rbがせま
くなっている。lた目的と丁ゐ100〜150℃におい
て、耐熱性と高歯荷重下の変形に太@な影響に及は丁箱
晶の浴PR割付が少なくなっている。このようにこの俳
チハ旨ン1史用丁ゐことによシランダム共M曾体の成形
性の良さとブロック共重合体の高耐熱性、篩渦荷厘[の
変形の少ないものt併せもった性質葡発現でさるように
なる。これは率なるグロビレンーエチレンランダム共亘
台体とプロピレン−エチレンブロック共重合体のブレン
ドで得られる性質ではない0すなわちブレンドして%1
2互いの性′jJLが独宜に現われ、その結果、耐熱性
、尚混性重下の変形。
成形性がそれぞれの欠点葡併せもち一攻と悪化しfcも
のになるからである。
のになるからである。
本発明に便用丁ゐ特定構造のグロビレンーエテレン共に
曾俸は、チーグラーナツタ触媒糸孕用い、プロピレンモ
ノマーとエチレンモノマー葡同時に存在感ぜて、厘せし
た系にエチレンモノマーに加え車台することによって得
ることができり。
曾俸は、チーグラーナツタ触媒糸孕用い、プロピレンモ
ノマーとエチレンモノマー葡同時に存在感ぜて、厘せし
た系にエチレンモノマーに加え車台することによって得
ることができり。
本発明τδらに詐しく説明すると海楕逝(連続相)のグ
ロビレンーエテレンランダム共虚台体のエチレン成分が
o、si童%以下であると耐熱性が向上し、高渦荷菖下
の変形は小さくなるが成形性は悪くなる。また5皇ム%
以上であると融点か低く成形性は良くなるが、耐熱性が
低下し高崗荷厘下の変形が大さくなる。全体のエチレン
含有量は1重量%以下では発泡原反り成形性が悪く20
n重%以上では1lll′i藺性力)低下し、高崗荷亘
下の変形が太きくなゐ。好葦しくは2〜15皿量%が良
い。本発明で襲用されゐ樹脂は次の方法によシ分析する
ことができる0試料葡200℃でプレスし250〜30
0μの厚さのフィルムを作シこれklR″′C測足し7
20 Cm−+750 Cf1l−1にそれぞれエチレ
ン連鎖に起因丁ゐ吸収葡確認するo 72 Qcm−1
の吸収は%OH*C几知のnが5以上であり、nが6以
下の場付は75Q cm−’ $現われこれはエチレン
のランダム性の尺度となる。これら両方のいずれかの吸
収75に確認されるとエチレンか存在する証明となる。
ロビレンーエテレンランダム共虚台体のエチレン成分が
o、si童%以下であると耐熱性が向上し、高渦荷菖下
の変形は小さくなるが成形性は悪くなる。また5皇ム%
以上であると融点か低く成形性は良くなるが、耐熱性が
低下し高崗荷厘下の変形が大さくなる。全体のエチレン
含有量は1重量%以下では発泡原反り成形性が悪く20
n重%以上では1lll′i藺性力)低下し、高崗荷亘
下の変形が太きくなゐ。好葦しくは2〜15皿量%が良
い。本発明で襲用されゐ樹脂は次の方法によシ分析する
ことができる0試料葡200℃でプレスし250〜30
0μの厚さのフィルムを作シこれklR″′C測足し7
20 Cm−+750 Cf1l−1にそれぞれエチレ
ン連鎖に起因丁ゐ吸収葡確認するo 72 Qcm−1
の吸収は%OH*C几知のnが5以上であり、nが6以
下の場付は75Q cm−’ $現われこれはエチレン
のランダム性の尺度となる。これら両方のいずれかの吸
収75に確認されるとエチレンか存在する証明となる。
次にDSCKよシ昇渦速度り℃/m1nT測短し。
吸熱ピークが160〜170℃にあるとそれはプロピレ
ンホモポリマーかブロック共Mせ体でるる。融点(吸熱
ピーク)が165〜160℃でめりそのI!jL熱カー
ブが巾広くなってい/)ものはランダム共重合体でろる
。本発明に便用丁ゐ樹脂は融点(吸熱ピーク)が150
〜160℃に現われDSCv、Pカーブがはっ@シとし
たビー゛りに示しそのピーク(融点)と結晶が完全に消
失丁ゐまでの温度巾が10℃以内のものである。さらに
IRによpベースライシ法で求めた720CIn−1と
730Cm−鳳の吸光展比R=A720/A 750が
0.7以上のものである。吸光度はA = −log
1/ 10 で表わされ、Al2Oの場曾はA 72
0 = −log 1720/1o720 となる。
ンホモポリマーかブロック共Mせ体でるる。融点(吸熱
ピーク)が165〜160℃でめりそのI!jL熱カー
ブが巾広くなってい/)ものはランダム共重合体でろる
。本発明に便用丁ゐ樹脂は融点(吸熱ピーク)が150
〜160℃に現われDSCv、Pカーブがはっ@シとし
たビー゛りに示しそのピーク(融点)と結晶が完全に消
失丁ゐまでの温度巾が10℃以内のものである。さらに
IRによpベースライシ法で求めた720CIn−1と
730Cm−鳳の吸光展比R=A720/A 750が
0.7以上のものである。吸光度はA = −log
1/ 10 で表わされ、Al2Oの場曾はA 72
0 = −log 1720/1o720 となる。
上記のプロピレン−エチレンブロック共iQ体t[材と
して、シラングラフト化ボリフーロビレンを作製する。
して、シラングラフト化ボリフーロビレンを作製する。
ここで、シラングラフト化ポリプロピレンのMlは、少
なくとも20以上、100以下葡必潰と丁ゐ。
なくとも20以上、100以下葡必潰と丁ゐ。
本発明省らは1本発明のシラングラフト化ポリプロピレ
ンの成形が160〜170℃で可能となること髪見出し
、さらにシ2ング2フト化ボリア゛ロビレンのMlが発
泡剤との混曾成形性に強く影響丁ゐこと葡見出した。M
lが20より小さいと、表面の平滑な発泡性シートの押
出成形か困難であるばかシか、押出機内での剪断発熱が
大きく1発泡剤が分解し、連続作業が不可能となる。M
lか100以上になると、樹脂の流動性が太きすき゛て
、安定して、製品とすることかできない0 シラング2フト化プロピレン°−エチレンブロツク共M
会体は、グロビレンーエチレンブロック共N@体と、一
般式RR’SiY諺 (式中Rは一価のオレフィン性不
飽和炭化水素基、Yはハイドロカーボンオキシ基の如き
加水分解し得る有機基 R/は脂肪性不飽和に含まない
一価の炭化水素恭、基Yあるいは水素でめ/))で衣わ
されるシラン化せ物、及び140℃以上の温夏でポリオ
レフィン系樹脂に遊離ラジカル部位忙発生させる有機過
酸化物とに混甘し、高渦匿でグラフト反応させて得るこ
とかで@ゐ0シラン化付物としては、ビニルトリエトキ
シシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタアクリ
ロキシグロビルトリメトキシシラン、ビニル(βメトキ
シエトキシ)シン7などがある。有機過酸化物としては
ジクミルパーオキサイド、t−ブナルベルオキシバーベ
ンジェ−)、t−フテルベルオキシイングロビルカーボ
ネート、2.5−ジメチル−2,5ジ(t−ブチルペル
オキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルペルオキシ)ヘキシン−5,t−ブチルペルオ
キシ−2−エチルヘキサノエート等がある。
ンの成形が160〜170℃で可能となること髪見出し
、さらにシ2ング2フト化ボリア゛ロビレンのMlが発
泡剤との混曾成形性に強く影響丁ゐこと葡見出した。M
lが20より小さいと、表面の平滑な発泡性シートの押
出成形か困難であるばかシか、押出機内での剪断発熱が
大きく1発泡剤が分解し、連続作業が不可能となる。M
lか100以上になると、樹脂の流動性が太きすき゛て
、安定して、製品とすることかできない0 シラング2フト化プロピレン°−エチレンブロツク共M
会体は、グロビレンーエチレンブロック共N@体と、一
般式RR’SiY諺 (式中Rは一価のオレフィン性不
飽和炭化水素基、Yはハイドロカーボンオキシ基の如き
加水分解し得る有機基 R/は脂肪性不飽和に含まない
一価の炭化水素恭、基Yあるいは水素でめ/))で衣わ
されるシラン化せ物、及び140℃以上の温夏でポリオ
レフィン系樹脂に遊離ラジカル部位忙発生させる有機過
酸化物とに混甘し、高渦匿でグラフト反応させて得るこ
とかで@ゐ0シラン化付物としては、ビニルトリエトキ
シシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メタアクリ
ロキシグロビルトリメトキシシラン、ビニル(βメトキ
シエトキシ)シン7などがある。有機過酸化物としては
ジクミルパーオキサイド、t−ブナルベルオキシバーベ
ンジェ−)、t−フテルベルオキシイングロビルカーボ
ネート、2.5−ジメチル−2,5ジ(t−ブチルペル
オキシ)ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルペルオキシ)ヘキシン−5,t−ブチルペルオ
キシ−2−エチルヘキサノエート等がある。
本発明に必須の篩M1のシラングラフト化プロピレン−
エチレンブロック共に合体に得るためには、プロピレン
−エチレンブロック共M、曾体100N倉部に対して、
シラン化付物は0.5〜2.5基量部、有機過酸化物は
0.2〜0.6ム重都と丁ゐ。臀に針通なシラン化合物
は、γ−メメアクリロキシグロビルトリメトキシシクン
であり、また有機過酸化物としては、t−ブナルベルオ
キシバーベンゾエートが好ましい。グラフト温度は主成
したシラングラフト化グロビレンーエチレンブロック共
及せ体のMlに大きな影響を与える。−叡には200〜
250 ”Cとする0200℃以下ではMlの十分に高
いグラントボリグロビレンが得られ難く、ま7?:、2
50℃以上の高温では、ボリグロビレンの熱劣化が大さ
く、最終的に得られたフオームの特性に悪影響忙及は丁
からである。シン/クラフト化グロビレンーエテレンブ
ロック共皇台体のf車台にプロピレン−エチレンブロッ
ク共基台体、シンン化曾物、有機過敵化物および必要に
応じて酸化防止剤葡押出俄に投入し、グラフト反応忙進
行せしめる。
エチレンブロック共に合体に得るためには、プロピレン
−エチレンブロック共M、曾体100N倉部に対して、
シラン化付物は0.5〜2.5基量部、有機過酸化物は
0.2〜0.6ム重都と丁ゐ。臀に針通なシラン化合物
は、γ−メメアクリロキシグロビルトリメトキシシクン
であり、また有機過酸化物としては、t−ブナルベルオ
キシバーベンゾエートが好ましい。グラフト温度は主成
したシラングラフト化グロビレンーエチレンブロック共
及せ体のMlに大きな影響を与える。−叡には200〜
250 ”Cとする0200℃以下ではMlの十分に高
いグラントボリグロビレンが得られ難く、ま7?:、2
50℃以上の高温では、ボリグロビレンの熱劣化が大さ
く、最終的に得られたフオームの特性に悪影響忙及は丁
からである。シン/クラフト化グロビレンーエテレンブ
ロック共皇台体のf車台にプロピレン−エチレンブロッ
ク共基台体、シンン化曾物、有機過敵化物および必要に
応じて酸化防止剤葡押出俄に投入し、グラフト反応忙進
行せしめる。
このように作製したMI20〜100のシラングランド
化グロビレンーエチレンブロック共1台体に、発泡剤2
よびシラノール化触媒葡混甘し1発泡性腺)X=戟形丁
ゐ。一般には押出機?!−便用丁勾が、シラ/グー)7
ト化プロピレン−エチレンブロック共貞台体のMlがX
発明の範回にあるかき゛り1発泡剤か分解しない状態で
。
化グロビレンーエチレンブロック共1台体に、発泡剤2
よびシラノール化触媒葡混甘し1発泡性腺)X=戟形丁
ゐ。一般には押出機?!−便用丁勾が、シラ/グー)7
ト化プロピレン−エチレンブロック共貞台体のMlがX
発明の範回にあるかき゛り1発泡剤か分解しない状態で
。
良好な長尺シー)2連続して得ることかで@る。
本発明に使用される発泡剤としては、アゾジカルボンア
ミドかAidであるが、その他ジニトロンベンタメテレ
ンテト2ミン%P−トルエンスルホニルセミカルバジッ
ド等が用いられる。
ミドかAidであるが、その他ジニトロンベンタメテレ
ンテト2ミン%P−トルエンスルホニルセミカルバジッ
ド等が用いられる。
また、シラノール化触媒としては、ジブチル錫ジラウレ
ート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエ
ート等が用いられゐ。
ート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエ
ート等が用いられゐ。
このように得られた発泡性原反忙、水分の存在下で、架
橋丁ゐ。架橋条件は、物に限定丁ゐものではないが、7
0〜100℃の温水中に12〜48時間浸漬丁ゐことに
ょ9、平衡架橋度に達する。必要な架橋度は165〜1
67℃のdrシL/7中で、16時間抽出後のゲル分率
が10〜80m童%の範四内であれはよい。更に好まし
くは20〜70ムii%の軛H内である。10M重%以
下では機械強度に乏しく高渦荷亘下の髪形が太きくなる
。ま7’C80哀ft%以上では樹脂の伸びか少なくな
シクラッタの入った7オームとなるからである。架橋腋
は、王として。
橋丁ゐ。架橋条件は、物に限定丁ゐものではないが、7
0〜100℃の温水中に12〜48時間浸漬丁ゐことに
ょ9、平衡架橋度に達する。必要な架橋度は165〜1
67℃のdrシL/7中で、16時間抽出後のゲル分率
が10〜80m童%の範四内であれはよい。更に好まし
くは20〜70ムii%の軛H内である。10M重%以
下では機械強度に乏しく高渦荷亘下の髪形が太きくなる
。ま7’C80哀ft%以上では樹脂の伸びか少なくな
シクラッタの入った7オームとなるからである。架橋腋
は、王として。
シラン化合物および有機過酸化物の硲カロ童によって決
矩される。架橋した発泡性原反に加熱し一発1181剤
に分節することにより、目間とするボリグロビレンフォ
ーム荀得ることかで@る。
矩される。架橋した発泡性原反に加熱し一発1181剤
に分節することにより、目間とするボリグロビレンフォ
ーム荀得ることかで@る。
以下実施例に基すき更に説明する。
実施例2よび比較例
海構造(連続相)がエチレン1.5重量%に含むプロピ
レン−エチレンランダム共厘せ体であシ、島構造(非連
続相)がエチレン成分6.5%であるグロビレンーエテ
レンブロック共夏曾体(MI4)100重重部に、表1
に示す各種の有機過酸化物寂よびγ−メタアクリロキシ
グロビルトリメトキシシ2ン2.0貞ft m k加え
て、よく攪拌俊、スクリュー径80Inmの2軸押出戟
に用いて、240℃でストライド状に押出し冷対俊、ペ
レタイズして、シラングラフト樹脂ベレッ)ffift
=製した。−万、発泡剤アゾジカルボンアミド150皇
亀′f4k”工びシラノール触媒としてジプチル錫ジラ
ウレート0.5厘重都葡低密度ポリエチレンCM15)
100N重部に、混線ロール葡用して混合し、ベレット
とした後。
レン−エチレンランダム共厘せ体であシ、島構造(非連
続相)がエチレン成分6.5%であるグロビレンーエテ
レンブロック共夏曾体(MI4)100重重部に、表1
に示す各種の有機過酸化物寂よびγ−メタアクリロキシ
グロビルトリメトキシシ2ン2.0貞ft m k加え
て、よく攪拌俊、スクリュー径80Inmの2軸押出戟
に用いて、240℃でストライド状に押出し冷対俊、ペ
レタイズして、シラングラフト樹脂ベレッ)ffift
=製した。−万、発泡剤アゾジカルボンアミド150皇
亀′f4k”工びシラノール触媒としてジプチル錫ジラ
ウレート0.5厘重都葡低密度ポリエチレンCM15)
100N重部に、混線ロール葡用して混合し、ベレット
とした後。
この25.05厘量mに、h11記シラングラフト側脂
ベレン)10031童都に混合してs15[]mmφ、
L/[)28.圧縮比6.6の混練型スクリューに装備
した押出機により、樹脂温度165℃で3mm厚さのシ
ートに押出した0このシー)?80℃の温水中に2日間
浸漬して架橋したのち、260℃のオープンで加熱して
発泡し’fCo以上の工程で得られ7’(結果に表1に
まとめて示した0この結果からシラングラフト化プロピ
レンーエチレンブロック共京甘体のM せが20〜10
0の範囲にIいて良好な発泡体か得られることがわかる
0 比e例5 海構造がグロビレンホモボリマー、島構造が6mm%の
エチレン成分よりなるプロビレノーせチレンブロック共
M甘体(MI5)100mfi@Kt−ブチルペルオキ
シベンゾエート0.4′iL負鄭、γ−メタアクリロキ
シグロビルトリメトキシシ2ン2.0良fjl*忙加え
てよく攪拌後、実施例1と同様にしてシランクラフトベ
レットに作製した。このもののMlは56でめった。
ベレン)10031童都に混合してs15[]mmφ、
L/[)28.圧縮比6.6の混練型スクリューに装備
した押出機により、樹脂温度165℃で3mm厚さのシ
ートに押出した0このシー)?80℃の温水中に2日間
浸漬して架橋したのち、260℃のオープンで加熱して
発泡し’fCo以上の工程で得られ7’(結果に表1に
まとめて示した0この結果からシラングラフト化プロピ
レンーエチレンブロック共京甘体のM せが20〜10
0の範囲にIいて良好な発泡体か得られることがわかる
0 比e例5 海構造がグロビレンホモボリマー、島構造が6mm%の
エチレン成分よりなるプロビレノーせチレンブロック共
M甘体(MI5)100mfi@Kt−ブチルペルオキ
シベンゾエート0.4′iL負鄭、γ−メタアクリロキ
シグロビルトリメトキシシ2ン2.0良fjl*忙加え
てよく攪拌後、実施例1と同様にしてシランクラフトベ
レットに作製した。このもののMlは56でめった。
ついで実施例1と同様にして作製した発泡剤。
−゛よび触媒に含む低′lR度ポリエチレンの混合ベレ
ット2s、os重童sks上配シ2ンクラフトベレット
100に型部と混甘し1発泡佐原反の押出成形葡付なっ
たところ、樹脂温度が180℃で押出可能でめった。侍
らt′L7′C発泡性涼反は中央原反K多数の気泡忙宮
んでいた。また1発泡して得られたフオームの気泡状態
は矢小の気泡が存在して、不均一であり表面が凹凸であ
った。
ット2s、os重童sks上配シ2ンクラフトベレット
100に型部と混甘し1発泡佐原反の押出成形葡付なっ
たところ、樹脂温度が180℃で押出可能でめった。侍
らt′L7′C発泡性涼反は中央原反K多数の気泡忙宮
んでいた。また1発泡して得られたフオームの気泡状態
は矢小の気泡が存在して、不均一であり表面が凹凸であ
った。
実施例10
海構ff1(連続相)がエチレン1.5重重%忙含むプ
ロピレン−エチレンランダム共皇せ体で島構造(非連続
相)がエチレン成分よりなり樹脂全体として511N%
のエテル/を営むグロビレンーエチレンブロック共皇せ
坏(MI4)100皇亀部にs酸化物としてt−ブナル
ベルオキシ−2−エテルヘキサノエートに0.5N重都
、シラン化付物としてγ−メタアクリロキシグロビルト
リメトキシシラン2厘賃部を加えよく攪拌後、スクリュ
ー径80鵬の2軸押用機忙用いて260℃で(甲出しシ
ランクラフトざぜた。このもののMIは50であった。
ロピレン−エチレンランダム共皇せ体で島構造(非連続
相)がエチレン成分よりなり樹脂全体として511N%
のエテル/を営むグロビレンーエチレンブロック共皇せ
坏(MI4)100皇亀部にs酸化物としてt−ブナル
ベルオキシ−2−エテルヘキサノエートに0.5N重都
、シラン化付物としてγ−メタアクリロキシグロビルト
リメトキシシラン2厘賃部を加えよく攪拌後、スクリュ
ー径80鵬の2軸押用機忙用いて260℃で(甲出しシ
ランクラフトざぜた。このもののMIは50であった。
これ葡ペレタイズしこの90基倉部に@泡剤アゾジカル
ボンアミド150m麺部、酸化防止剤ペンタエリスリチ
ルテトラキス〔5−(3,5−ジt−ブチルー4ヒドロ
キシフェニル)〕グロビオネート6厘基量部、シラノー
ル化触媒ジプチル錫ジ2ウレート(LSI 倉sk低@
y ホリx 5− v ン(M I 3 )100皿i
lt都にあらかじめロール混練しベレット化したもの2
5.5 ’5 M’li ff15 k加え、15[]
tomφ′rダイ押出磯によシ165℃で5mm厚みの
シート忙押出した。これに80℃の湖水中に2日間浸漬
し架倫δぜた。矢にこれに260℃のオープン中で、発
抱し、留置0.034の気泡が均一な厚さ約10m1o
V)フオーム葡得た。ここで倚ら2’したフオームtそ
れぞれi 10,120,160℃の熱風伽環式乾燥器
に4日向放置し寸法収輻率に側νし耐熱性の尺度とした
。−また尚渦就荷血下cl:形魚は120℃の雰囲気中
にフオーム=*’aその上に301nmφ120 gv
荷xr1日かけ七の俊荷厘忙取シ去シ同錦度に1日数i
i&を俊の荷厘囲の厚与変化忙廁短し七の測定結果に表
2に示した。
ボンアミド150m麺部、酸化防止剤ペンタエリスリチ
ルテトラキス〔5−(3,5−ジt−ブチルー4ヒドロ
キシフェニル)〕グロビオネート6厘基量部、シラノー
ル化触媒ジプチル錫ジ2ウレート(LSI 倉sk低@
y ホリx 5− v ン(M I 3 )100皿i
lt都にあらかじめロール混練しベレット化したもの2
5.5 ’5 M’li ff15 k加え、15[]
tomφ′rダイ押出磯によシ165℃で5mm厚みの
シート忙押出した。これに80℃の湖水中に2日間浸漬
し架倫δぜた。矢にこれに260℃のオープン中で、発
抱し、留置0.034の気泡が均一な厚さ約10m1o
V)フオーム葡得た。ここで倚ら2’したフオームtそ
れぞれi 10,120,160℃の熱風伽環式乾燥器
に4日向放置し寸法収輻率に側νし耐熱性の尺度とした
。−また尚渦就荷血下cl:形魚は120℃の雰囲気中
にフオーム=*’aその上に301nmφ120 gv
荷xr1日かけ七の俊荷厘忙取シ去シ同錦度に1日数i
i&を俊の荷厘囲の厚与変化忙廁短し七の測定結果に表
2に示した。
比4Bと1ンリ6
エチレン宮市輩6.5皇倉%のグロビレンーエチレンラ
ンダム共嵐台体(MI5.融点165℃)【用い実#カ
1と同じ条件で操1’l:Lm[0゜062の気泡が均
一な7オームを得た。このフオーム忙用い実施例10に
記した測定方法により侍らnた結果に表2に示した。
ンダム共嵐台体(MI5.融点165℃)【用い実#カ
1と同じ条件で操1’l:Lm[0゜062の気泡が均
一な7オームを得た。このフオーム忙用い実施例10に
記した測定方法により侍らnた結果に表2に示した。
比較例7
エチレン含有量2重重%のプロピレン−エチレンランダ
ム共電セ体(Mll、5、[点156℃)忙用い実施例
1と閂じ条件で操作し否度0゜066の気泡が均一なフ
オームr得た。このフオーム葡用い実施例10に記した
側足方法により得られた結果忙表2に示した。
ム共電セ体(Mll、5、[点156℃)忙用い実施例
1と閂じ条件で操作し否度0゜066の気泡が均一なフ
オームr得た。このフオーム葡用い実施例10に記した
側足方法により得られた結果忙表2に示した。
表2
以上詳細な説明から明らかなように本発明によれば、特
定構造のグロピレンーエテレンブロック共重曾体?!−
使用し、従来フオーム用素材として考えられない、極め
て肯いMl忙有するシラングラフト樹脂葡出発物質とす
ることにより、該樹脂と1発泡剤との混合成形が発泡剤
の分解な(して可能になり、それによって、高耐熱性の
良好な連続シート状ボリグロビレンフォームの製造が可
能でありその工業的価値は非常に大でめゐ0
定構造のグロピレンーエテレンブロック共重曾体?!−
使用し、従来フオーム用素材として考えられない、極め
て肯いMl忙有するシラングラフト樹脂葡出発物質とす
ることにより、該樹脂と1発泡剤との混合成形が発泡剤
の分解な(して可能になり、それによって、高耐熱性の
良好な連続シート状ボリグロビレンフォームの製造が可
能でありその工業的価値は非常に大でめゐ0
図面は各種のプロピレン−エチレン共夏曾体のDSC曲
線である。図中(1>は、プロピレン−エチレンランダ
ム共重曾体、(ト)は、プロピレン−エチレンプロ憂り
共m@俸であり(It)は本発明に使用する特定構造の
プロピレン−エチレンブロック共重付体である0 滉1度(0C) (J3&tJj−5’C7min) 手続補正書(自発) 昭和 5f 6月 5 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第102470号 2・発明の名称 架橋ポリプロピレンフオームの製塩法 6、補正をする者 事件との関停 特許出願人 名 称 (445)日立化成工業株式会社4、代 理
人 5、補正の対象 明#IIをの「発明の詳細な説明」の掴6、補正の内容 2、明細44負第9行目の「ボリグロピレンフォ8−ム
は、」の後VC「融点の低いポリグロビレ/樹脂を便用
するために」の文奪を挿入する。 6、明細44負第9行目〜第10行目に「・・・耐熱性
、高淵荷亘下の変形が悪く、」とあめを「・・・耐熱性
が劣り、高崗荷崖下の変形が大きく、」と訂正丁ゐ。 4、明細44負第9行目に「チーグラーナツタ触媒系?
」とめ/)?「チーグラーナツタ系触媒t」と訂正丁ゐ
0 5、明細44負第9行目のr =・72 QCm−’J
の後に「、」會挿入丁ゐ。 6、明#1畳14頁第2行目〜絹5行目に「A−−lo
g1/ioで表わ−gA、A720の場合はA720=
−1og R20/Io720とZ6゜」とあ6 k
r A = −log I/Ioで表わさf′L、、A
l2Oの場合はA720=−6og 1720/Io7
20とlる0」と訂正する。 7、明#I舊20頁表1欄外注釈(りの−脂龜糺は16
5℃」を削除丁ゐ。 8− EJAAa曹26負第26負第6泡が」とめ/
)t「密度0.034で気剤が」と訂正する。 以上 27
線である。図中(1>は、プロピレン−エチレンランダ
ム共重曾体、(ト)は、プロピレン−エチレンプロ憂り
共m@俸であり(It)は本発明に使用する特定構造の
プロピレン−エチレンブロック共重付体である0 滉1度(0C) (J3&tJj−5’C7min) 手続補正書(自発) 昭和 5f 6月 5 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第102470号 2・発明の名称 架橋ポリプロピレンフオームの製塩法 6、補正をする者 事件との関停 特許出願人 名 称 (445)日立化成工業株式会社4、代 理
人 5、補正の対象 明#IIをの「発明の詳細な説明」の掴6、補正の内容 2、明細44負第9行目の「ボリグロピレンフォ8−ム
は、」の後VC「融点の低いポリグロビレ/樹脂を便用
するために」の文奪を挿入する。 6、明細44負第9行目〜第10行目に「・・・耐熱性
、高淵荷亘下の変形が悪く、」とあめを「・・・耐熱性
が劣り、高崗荷崖下の変形が大きく、」と訂正丁ゐ。 4、明細44負第9行目に「チーグラーナツタ触媒系?
」とめ/)?「チーグラーナツタ系触媒t」と訂正丁ゐ
0 5、明細44負第9行目のr =・72 QCm−’J
の後に「、」會挿入丁ゐ。 6、明#1畳14頁第2行目〜絹5行目に「A−−lo
g1/ioで表わ−gA、A720の場合はA720=
−1og R20/Io720とZ6゜」とあ6 k
r A = −log I/Ioで表わさf′L、、A
l2Oの場合はA720=−6og 1720/Io7
20とlる0」と訂正する。 7、明#I舊20頁表1欄外注釈(りの−脂龜糺は16
5℃」を削除丁ゐ。 8− EJAAa曹26負第26負第6泡が」とめ/
)t「密度0.034で気剤が」と訂正する。 以上 27
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、t120〜100のシ2ング2フト化グロビレシー
エチレンブロック恭厘せ体(但し海構造(連続相)がエ
チレン成分0.5〜5N倉%のプロピレン−エチレンラ
ンダム共重合体でろり、島構造(非連続相)がエチレン
成分よりなり海島構造全体のエチレン成分が1〜20J
Utt%であるグロビレンーエチレンブロック共賞台体
)と、加熱分解型発泡剤2工びシラノール粗曾触媒葡混
台し、該発泡剤が分解しない条件で成形物となし、つい
で水分の存在下で、該成形物に架橋構造葡導入したのち
、該発泡剤の分解搗度以上に加熱することt時倣とする
架橋ポリプロピレンフオームの製造法。 2、加熱分解型発泡剤が7ゾジカルボンアミドであるこ
とに特徴と丁Φ特Wf請求範囲第1項記畝の架橋ポリプ
ロピレンフオームの製造法。 3、シ2/グ2フト化グロビレンーエチレンブロック共
重合体、加熱分解型発泡剤、2よびシラノール縞付触媒
の混合成形物が長尺のシート状物であること勿物徴とす
る特許請求範囲第1項記載の架橋ポリプロピレンフオー
ムの製造法0
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP58102470A JPS59230038A (ja) | 1983-06-08 | 1983-06-08 | 架橋ポリプロピレンフオ−ムの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP58102470A JPS59230038A (ja) | 1983-06-08 | 1983-06-08 | 架橋ポリプロピレンフオ−ムの製造法 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS59230038A true JPS59230038A (ja) | 1984-12-24 |
| JPS6339013B2 JPS6339013B2 (ja) | 1988-08-03 |
Family
ID=14328332
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP58102470A Granted JPS59230038A (ja) | 1983-06-08 | 1983-06-08 | 架橋ポリプロピレンフオ−ムの製造法 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS59230038A (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5911940A (en) * | 1995-09-29 | 1999-06-15 | The Dow Chemical Company | Dual cure process of producing crosslinked polyolefinic foams with enhanced physical properties |
-
1983
- 1983-06-08 JP JP58102470A patent/JPS59230038A/ja active Granted
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5911940A (en) * | 1995-09-29 | 1999-06-15 | The Dow Chemical Company | Dual cure process of producing crosslinked polyolefinic foams with enhanced physical properties |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPS6339013B2 (ja) | 1988-08-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0704476B1 (en) | Plastic foam material composed of a polyolefin based resin composition and method for making same | |
| JPS5975929A (ja) | ポリオレフイン発泡体の製造方法 | |
| US4053341A (en) | Laminates of polyethylene foam with an anisotropic pore structure | |
| JPH0465441A (ja) | 架橋発泡用ポリオレフィン樹脂組成物 | |
| JP2001503813A (ja) | 固体および発泡体応用例のためのシラングラフト化物質 | |
| US4097319A (en) | Method of manufacturing a composite foamed polyolefin sheet | |
| EP0943646A1 (en) | Expandable synthetic resin composition, synthetic resin foam, and process for the production of the foam | |
| DE69723289T2 (de) | Offenzellige geschäumte gegenstände enthaltend mit silan gepfropfte polyolefinharze | |
| US3542702A (en) | Method of making cross-linked polypropylene resin foams | |
| US20080262116A1 (en) | Cross-Linked Polypropylene Resins, Method of Making Same, and Articles Formed Therefrom | |
| JPS59230038A (ja) | 架橋ポリプロピレンフオ−ムの製造法 | |
| JPH10259268A (ja) | 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
| JPS6261222B2 (ja) | ||
| JPS63159447A (ja) | ポリオレフイン系樹脂架橋発泡体及びその製造方法 | |
| JPH02107643A (ja) | 耐熱性連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体組成物 | |
| JPH06104739B2 (ja) | ポリプロピレン系発泡体の製造方法 | |
| JPH059326A (ja) | オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法 | |
| JP3308737B2 (ja) | オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体 | |
| JPH03139535A (ja) | ポリオレフィン架橋発泡体用組成物 | |
| JPH0413737A (ja) | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法 | |
| JPH04213341A (ja) | オレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法 | |
| JPH049137B2 (ja) | ||
| JPH0480237A (ja) | 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物 | |
| JPH058279A (ja) | ポリエチレン系発泡体の製法 | |
| JPS6365214B2 (ja) |