[go: up one dir, main page]

JPS5924533A - 中空材料の曲げ加工品の製造方法 - Google Patents

中空材料の曲げ加工品の製造方法

Info

Publication number
JPS5924533A
JPS5924533A JP13325782A JP13325782A JPS5924533A JP S5924533 A JPS5924533 A JP S5924533A JP 13325782 A JP13325782 A JP 13325782A JP 13325782 A JP13325782 A JP 13325782A JP S5924533 A JPS5924533 A JP S5924533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
bent
hollow material
manufacturing
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13325782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ikeda
仁史 池田
Yoshinao Tamura
田村 義尚
Shoji Sugihara
杉原 昭二
Hiroyuki Fukuchi
浩之 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP13325782A priority Critical patent/JPS5924533A/ja
Publication of JPS5924533A publication Critical patent/JPS5924533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/01Bending tubes using mandrels or the like the mandrel being flexible and engaging the entire tube length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は連続した中空部を有する長尺状の中空材料を
曲げ加工した加工品の製造方法に関するものである。
自動車の窓枠として、一部に中空部を有する異形材を曲
げ加工して製造されるものがある。第1図は従来の窓枠
の製造方法を示す異形利の斜視図、第2図はその加工状
態を示す平面図、第6図はA−A断面図である。図面に
おいて、1は金属ストリップをロール成形した異形拐で
あり、一部に連続した中空部2を形成し、残部をこれに
連なる′l゛字状の重合部6としたものである。4はチ
ャック、5は曲げ金型である。
従来の窓枠の製造方法は、金属ストリップのロール成形
により異形材1を形成し、これを所定寸法に切断して、
その全長にわたり低融点合金6を溶融状態で充填する。
合金6の固化後、異形材1を曲げ金型5にセットして、
その両端をチャック4でつかみ、チャック4を矢印X−
Y方向に移動させて、異形材1を曲げ金型5に沿うよう
に曲げ加工し、几、およびIt2の曲率半径を有する曲
げ部を形成する。そしてチャック4を解放し、異形材1
を曲げ金型5から敗り出し、中空部2に充填した合金6
fI:加熱溶融して取り除き、窓枠を得る。
しかしながら、このような従来の製造方法においては、
中空部全体に低融点合金を充填して曲げ加工し、加工後
加熱浴融して合金を取り除くようになっているため、次
のような問題点があった。
■曲げ加工する素材と合金との間に滑りがなV)ので、
素材に割れが発生する。
■合金の充填、除去に多くの工数を要する。
■合金を完全に除去できないので、自動車等に敗り付け
て使用中に電融を起こし、錆が発生する。
■作業性が悪い。
この発明は、このよう々従来の問題点に着目し分の中空
部に合成樹脂の棒状物を挿入して曲げ加工を行うことに
より、上記問題点を解決することを目的としている。
この発明は連続した中空部を有する長尺状の中空材料を
曲げ加工した加工品の製造方法において、前記中空材料
の曲げ加工を行う部分の中空部に合成樹脂の棒状物を挿
入して曲げ加工を行うことを特徴とする中空材料の曲げ
加工品の製造方法である。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。第4図はこ
の発明の一実施例による窓枠の製造方法を示す異形材の
一部を切欠いた斜視図、第5図は加工状態を示す平面図
、第6図は+3− B断面図、第7図は窓枠の正面図、
第8図ないし第10図は製造工程を示す平面図であり、
第1図ないし第6図と同一符号は同一または相当部分を
示す。7は合成樹脂の棒状物、8は車体、9は窓枠であ
る。
窓枠9は自動車の車体8に取り付けられるものであり、
次のようにして製造される。まず第4図に示すように、
金属ストリップをロール成形により、一部分に連続した
中空部2を有する異形材1を形成し、これを所定寸法に
切断して、曲げ加工全行う部分に合成樹脂の棒状物7を
挿入する。棒状物7としては、中空材料である異形材1
の素材に対する滑り性が大きく、かつ後述の塗装の焼付
温度に対して耐熱性を有する合成樹脂、例えばポリフロ
ピレン、ナイロン等により、中空部2より若干大きめで
、曲げ部分より若干長く形成するのが望甘しく、これを
棒等により所冗位iβに圧入する。棒状物7を挿入した
状態は第4図および第8図に示される。
次いで第5図および第6図に示すように、異形月1を曲
げ金型5にセントして、その両端をチャック4でつかみ
、チャック4を矢印X−Y方向に移動させて、異形月1
全曲げ加工し、棒状物7を挿入した部分にI(2,およ
び1(2の曲率半径を有する曲げFfBt形成する。こ
のとき曲げ加工を行う部分&′rCH棒状物7が充填さ
れてV)るので、中空部2の断面形状が変形することな
く曲げ加工が行われ、しかも異形材1は棒状物7に対し
て滑り性が大きいので割れ等は発生しなV)。。
曲げ加工後チャック4を解放して異形月1を取り出し、
棒状物7を敗り出すことなく、第9図に示すように、切
断面10で切断し、第10図に示すように、他の異形月
1aと俗接部11で済接し、窓枠9を得る。窓枠9は続
いて塗装し、約170〜180℃で60分ないし1時間
焼イテ」を行い、加工品を得る。焼付を行う場合も、棒
状物7は面j熱性を有するため、変形、分解等が起こら
ない。
なお、上記実施例は自動車の窓枠の製造に関するもので
あるので、曲げ加工を行う中空制別として異形月1を例
示したが、中空イ珂才」としてはパイプその他任意の断
面形状のものが加工対象となる。
また棒状物7も中空部の形状に合わせて任意の形状のも
のが使用でき、その材質も前記例示のものに限らない。
さらに加工品としては自動車用の窓枠に限らず、椅子の
脚その他の曲げ加工品であってもよい。
以上説明してきたように、この発明によれば、中空材料
の曲げ加工を行う部分の中空部に合成樹脂の棒状物を挿
入して曲げ加工を行うように構成したので、次のような
効果が得られる。
■棒状物を挿入するので、中空部の曲げ加工による変形
が防止できる。
■棒状物は軒数であるので、放置してもそれほど重量が
増加しない。
■電蝕による錆の発生がない。
■加工後棒状物を除去する必要がないので、作業性が向
上し、工数も減少する。
■充填、除τのための加熱の必要がないので。
コストが低減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の窓枠の製造方法を示す異形材の斜視図、
第2図はその加工状態を示す平面図、第6図はA−A断
面図、第4図はこの発明の一実施例による窓枠の製造方
法を示す異形材の一部を切欠いた斜視図、第5図は加工
状態を示す平面図、第6図はH−13断面図、第7図は
窓枠の正面図、第8図ないし第10図は製造工程を示す
平面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は異
形材、2は中空部、4はチャック、5は1111げ金型
、7は棒状物、9は窓枠である。 代理人 弁理士 柳 原    成

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続した中空部を有する長尺状の中空材料を曲げ
    加工した加工品の製造方法において、前記中空材料の曲
    げ加工を行う部分の中空部に合成樹脂の棒状物を挿入し
    て曲げ加工を行うことを特徴とする中空利料の曲げ加工
    品の製造方法。
  2. (2)中空材料は金属ストリップをロール成形して、一
    部分に連続した中空部を有するように成形された異形拐
    である特許請求の範囲第1項記載の中空拐料の曲げ加工
    品の製造方法。
  3. (3)中空材料はパイプである特許請求の範囲第1項記
    載の中空材料の曲げ加工品の製造方法。
  4. (4)棒状物は中空材料に対する滑り性が大きい樹脂製
    である特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに
    記載の中空材料の曲げ加工品の製造方法。
  5. (5)棒状物は耐熱性の高い樹脂製である特許請求の範
    囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の中空材料の曲
    げ加工品の製造方法。
  6. (6)曲げ加工後、塗装および焼何を行う特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の中空材料の曲
    げ加工品の製造方法。
JP13325782A 1982-07-30 1982-07-30 中空材料の曲げ加工品の製造方法 Pending JPS5924533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13325782A JPS5924533A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 中空材料の曲げ加工品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13325782A JPS5924533A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 中空材料の曲げ加工品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924533A true JPS5924533A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15100382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13325782A Pending JPS5924533A (ja) 1982-07-30 1982-07-30 中空材料の曲げ加工品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924533A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145120U (ja) * 1988-03-28 1989-10-05
US7679571B2 (en) 2004-09-28 2010-03-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Antenna device and door handle device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145120U (ja) * 1988-03-28 1989-10-05
US7679571B2 (en) 2004-09-28 2010-03-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Antenna device and door handle device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112008333B (zh) 用于形成车身构件的方法
US3509617A (en) Cylindrical or rod-like composite article
US3212941A (en) Method of producing a bumper
JPS5924533A (ja) 中空材料の曲げ加工品の製造方法
US2754572A (en) Method of making roll welded hollow sheet metal structure
JPS61195725A (ja) 高強度平歯車の製造方法
US5232740A (en) Method of manufacturing plated hollow blocks
JPH0520491B2 (ja)
US3342648A (en) Production of tubing
JPH0557387A (ja) アルミニウム製品の製造方法
US3168004A (en) Cold finishing of metal
DE1802430A1 (de) Verfahren zum Herstellen zylindrischen oder stangenfoermigen zusammengesetzten Materials
CA2089028C (en) Process of making seamless metal tube
US3608345A (en) Process for impact extrusion of aluminum alloys
US520296A (en) caylet
US2038600A (en) Method and apparatus for making tubing
JPH046450B2 (ja)
US2593139A (en) Plowshare manufacture
JP2880144B2 (ja) アルミ合金製工具の製造方法
DE10247129A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Profilen oder Blechformteilen
US976455A (en) Method of uniting metals.
JP2004082186A (ja) 異形条の製造方法
EP0927591A3 (de) Verfahren zum Endformen eines Bauteils mit einer Schicht aus metallischem Schaumwerkstoff
SU1058691A1 (ru) Способ получени трубчатых деталей с утолщени ми
JP4150927B2 (ja) ロール鍛造方法