JPS5953320A - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置Info
- Publication number
- JPS5953320A JPS5953320A JP57163064A JP16306482A JPS5953320A JP S5953320 A JPS5953320 A JP S5953320A JP 57163064 A JP57163064 A JP 57163064A JP 16306482 A JP16306482 A JP 16306482A JP S5953320 A JPS5953320 A JP S5953320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary conductor
- magnetic
- stator
- transport member
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G54/00—Non-mechanical conveyors not otherwise provided for
- B65G54/02—Non-mechanical conveyors not otherwise provided for electrostatic, electric, or magnetic
Landscapes
- Non-Mechanical Conveyors (AREA)
- Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の技術分野
本発明はリニアモータを隼用した搬送装置の改良に関プ
るものである。
るものである。
(2)技術の背景
銀行業務における省力化の波は目覚しく各種の省力化機
器が開発されている。
器が開発されている。
この種の省力化機器の1つに現金一括処理システムが提
案されている。第1図はこの現金一括処理システムの1
例を示したものであり、lは窓口カウンタ、2は現金出
納部、3は搬送路、4Fi搬送体をそれぞれ示している
。図において窓口カウンタlは2つに区切られており、
各々に取出し/投入口5、オンラインテラーズマシーン
6、通帳プリンタ7等が設けられ、これによシ窓ロカウ
ンタ手前に位置する窓口係員8は取出し/投入口5に手
を挿入し、搬送体4内の現金を取り出したり、投入した
りすることができる。顧客は窓口カウンタ向う側に位置
し、窓口カウンタ1を介し窓口係員8と現金等のやりと
りを行なうように外っている。搬送体4は窓口カウンタ
1と出納部2を結ぶ搬送路3を往復して現金を搬送する
1、(3)従来技術と問題点 第2図は上記搬送体とレールを含む搬送装置の構造を説
明するための図である。
案されている。第1図はこの現金一括処理システムの1
例を示したものであり、lは窓口カウンタ、2は現金出
納部、3は搬送路、4Fi搬送体をそれぞれ示している
。図において窓口カウンタlは2つに区切られており、
各々に取出し/投入口5、オンラインテラーズマシーン
6、通帳プリンタ7等が設けられ、これによシ窓ロカウ
ンタ手前に位置する窓口係員8は取出し/投入口5に手
を挿入し、搬送体4内の現金を取り出したり、投入した
りすることができる。顧客は窓口カウンタ向う側に位置
し、窓口カウンタ1を介し窓口係員8と現金等のやりと
りを行なうように外っている。搬送体4は窓口カウンタ
1と出納部2を結ぶ搬送路3を往復して現金を搬送する
1、(3)従来技術と問題点 第2図は上記搬送体とレールを含む搬送装置の構造を説
明するための図である。
搬送体4は現金等を収容するボックス9とコ字状の1対
のレールIOK案内されるガイドローラ11と、ボック
ス9の中央下方に垂直に取+1けられた金属板12(以
下二次導体という)とが設けラしている。レールlOは
ステータ13及びペース14の上に設けられている。そ
してステータJ3とド々送体に取口けられた二次導体1
2とによシ周知のりニアモータを構成して搬送体4をレ
ール10に沿って駆動することかできるようになってい
る。
のレールIOK案内されるガイドローラ11と、ボック
ス9の中央下方に垂直に取+1けられた金属板12(以
下二次導体という)とが設けラしている。レールlOは
ステータ13及びペース14の上に設けられている。そ
してステータJ3とド々送体に取口けられた二次導体1
2とによシ周知のりニアモータを構成して搬送体4をレ
ール10に沿って駆動することかできるようになってい
る。
ところが上記の搬送装いにおいてLl、リニアモータを
第14:成するステータ】3と二次導体12とが搬送体
4の下方にあるため全体の高さが非常に高くなり、設値
したとき目障シとなシ、また設置条件が限定されるとい
った欠点があった。
第14:成するステータ】3と二次導体12とが搬送体
4の下方にあるため全体の高さが非常に高くなり、設値
したとき目障シとなシ、また設置条件が限定されるとい
った欠点があった。
(4)発明の目的
本発明は上記従来の欠点に鑑み、リニアモータを使用し
た小型の搬送装置を提供することを目的とするものであ
る。
た小型の搬送装置を提供することを目的とするものであ
る。
(5) 発明の構成
そしてこの目的は本発明によれば、被搬送物を搭載する
搬送イ本がリニアモータによυガイドレールに沿って走
行する搬送装置において、搬送体の左右側壁の少々くと
も一方に磁路を形成する磁性体と、非磁性の二次導体と
を設け、該二次導体を挾んで前記磁性体と対向する固定
側ステータをガイドレールに沿って設けたことを%瞥・
とする搬送装置を提供することによって達成される。
搬送イ本がリニアモータによυガイドレールに沿って走
行する搬送装置において、搬送体の左右側壁の少々くと
も一方に磁路を形成する磁性体と、非磁性の二次導体と
を設け、該二次導体を挾んで前記磁性体と対向する固定
側ステータをガイドレールに沿って設けたことを%瞥・
とする搬送装置を提供することによって達成される。
(6)発明の実施例
以下本発明実施例を図面によって詳述する。
第3図及び第4図は本発明による搬送装gを説明するた
めの図であシ、第3図は断面図、第4図は斜視図を示す
。両L1において、15は搬送体、16I/iそのボッ
クス、17は磁性体、18は二欣シ!)体、19.20
はガイドローラ、21はレール、22はステータ、23
はペースをそねそれ示している。
めの図であシ、第3図は断面図、第4図は斜視図を示す
。両L1において、15は搬送体、16I/iそのボッ
クス、17は磁性体、18は二欣シ!)体、19.20
はガイドローラ、21はレール、22はステータ、23
はペースをそねそれ示している。
ペース23は略り字形をなし、その水平部分には断面が
コ字状をなす2条のレーA−21が取着され、垂直部分
にはステータ22が取着されている。
コ字状をなす2条のレーA−21が取着され、垂直部分
にはステータ22が取着されている。
搬送体】5は現金等を収容するボックス16を有し、そ
の一方の側面にステータ22に対向して磁路を形成する
磁性体17と、非磁性の二次導体】8が取着され、また
ボックス16の下面左右に蝮数個のガイドローラ19.
20が設けられている。このガイドローラ19,211
、その一方のローラ19が垂泊に、他方のローラ20が
水平V(軸支され、そ)1ぞれレール21に係合して搬
送体15の上下及び左右方向の動きを規正している。
の一方の側面にステータ22に対向して磁路を形成する
磁性体17と、非磁性の二次導体】8が取着され、また
ボックス16の下面左右に蝮数個のガイドローラ19.
20が設けられている。このガイドローラ19,211
、その一方のローラ19が垂泊に、他方のローラ20が
水平V(軸支され、そ)1ぞれレール21に係合して搬
送体15の上下及び左右方向の動きを規正している。
そしてステータ22と搬送体15の磁性体17と二次導
体18とによりリニアモータが構成され、ステータ22
のコイル22a に交流軍、流を供給することによって
搬送体15をレール21に沿って駆動することができる
ようになっている。
体18とによりリニアモータが構成され、ステータ22
のコイル22a に交流軍、流を供給することによって
搬送体15をレール21に沿って駆動することができる
ようになっている。
このように構成された本実施例は二次導体18を搬送体
15の側面に設けたため、装置全体の高さを第2図に示
した祈来例に比しM L= <低くすることが可能にな
り小型化が実現される。
15の側面に設けたため、装置全体の高さを第2図に示
した祈来例に比しM L= <低くすることが可能にな
り小型化が実現される。
第5図は第2の実施例を示す図である。同図において第
4図と同一部分は同一符号を伺して示した。
4図と同一部分は同一符号を伺して示した。
本実施例が前実施例と異なるところは磁性体17と二次
導付J8をボックス16の左右両側面に設けたことT′
あり、01ノ実施例に比し幅はやや大となるが駆動力は
倍加される。
導付J8をボックス16の左右両側面に設けたことT′
あり、01ノ実施例に比し幅はやや大となるが駆動力は
倍加される。
(7)発明のグ1果
以上、詳細に駅、明したように本発明の1rra送装置
は、その二次導体を搬送体のボックスの側面に設けると
とにより鼓ハ全体の高さを低くすることを可能としたも
のであり、銀行業務の覗、金一括処理システム等の搬送
装置に使用して効果大なるものである。
は、その二次導体を搬送体のボックスの側面に設けると
とにより鼓ハ全体の高さを低くすることを可能としたも
のであり、銀行業務の覗、金一括処理システム等の搬送
装置に使用して効果大なるものである。
第3図は現金一括処理シスデムを説明するための図、第
2図はその搬送装4の格情を説明するだめの図、第3図
は本発明による搬送装置“の格造を鮫、明するための断
面図、第4図はその斜視図、第5図は第2の実施例の梠
造を示す断面図である。 図面において、15は搬送体、16はボックス、17は
磁性体、18は二次導体、19.20はガイドローラ、
21はレール、22けステータをそれぞわ示t。
2図はその搬送装4の格情を説明するだめの図、第3図
は本発明による搬送装置“の格造を鮫、明するための断
面図、第4図はその斜視図、第5図は第2の実施例の梠
造を示す断面図である。 図面において、15は搬送体、16はボックス、17は
磁性体、18は二次導体、19.20はガイドローラ、
21はレール、22けステータをそれぞわ示t。
Claims (1)
- 1、被搬送物を搭載する搬送体がリニアモータによシガ
イドレールに沿って走行する搬送装置において、搬送体
の左右側壁の少々くとも一方に磁路を形成する磁性体と
、非磁性の二次げ1体とを設け、該二次導体を挾んで前
記磁性体と対向する固定仰1ステータをガイドレールに
沿って設けたことをq3f’pとする搬送装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP57163064A JPS5953320A (ja) | 1982-09-21 | 1982-09-21 | 搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP57163064A JPS5953320A (ja) | 1982-09-21 | 1982-09-21 | 搬送装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS5953320A true JPS5953320A (ja) | 1984-03-28 |
Family
ID=15766491
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP57163064A Pending JPS5953320A (ja) | 1982-09-21 | 1982-09-21 | 搬送装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS5953320A (ja) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6155402U (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-14 | ||
| JPS62259921A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-12 | Hitachi Ltd | 気密ボツクス施設 |
| JPH0260565A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-01 | Kikkoman Corp | 魚介類又は畜肉類エキスフレーバーの安定化法 |
| JPH05208730A (ja) * | 1992-10-15 | 1993-08-20 | Daifuku Co Ltd | 荷搬送設備 |
| WO1999061350A3 (en) * | 1998-05-20 | 2000-07-13 | Applied Komatsu Technology Inc | Substrate transfer shuttle having a magnetic drive |
| US6213704B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-04-10 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Method and apparatus for substrate transfer and processing |
| US6298685B1 (en) | 1999-11-03 | 2001-10-09 | Applied Materials, Inc. | Consecutive deposition system |
| US6517303B1 (en) | 1998-05-20 | 2003-02-11 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Substrate transfer shuttle |
| KR100860884B1 (ko) | 2007-07-24 | 2008-09-29 | (주)유영정공 | 자가 구동형 선박이송장치 |
-
1982
- 1982-09-21 JP JP57163064A patent/JPS5953320A/ja active Pending
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6155402U (ja) * | 1984-09-13 | 1986-04-14 | ||
| JPS62259921A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-12 | Hitachi Ltd | 気密ボツクス施設 |
| JPH0260565A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-01 | Kikkoman Corp | 魚介類又は畜肉類エキスフレーバーの安定化法 |
| JPH05208730A (ja) * | 1992-10-15 | 1993-08-20 | Daifuku Co Ltd | 荷搬送設備 |
| US6213704B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-04-10 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Method and apparatus for substrate transfer and processing |
| US6206176B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-03-27 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Substrate transfer shuttle having a magnetic drive |
| WO1999061350A3 (en) * | 1998-05-20 | 2000-07-13 | Applied Komatsu Technology Inc | Substrate transfer shuttle having a magnetic drive |
| US6471459B2 (en) | 1998-05-20 | 2002-10-29 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Substrate transfer shuttle having a magnetic drive |
| US6517303B1 (en) | 1998-05-20 | 2003-02-11 | Applied Komatsu Technology, Inc. | Substrate transfer shuttle |
| US6679671B2 (en) | 1998-05-20 | 2004-01-20 | Applied Materials, Inc. | Substrate transfer shuttle having a magnetic drive |
| US6746198B2 (en) | 1998-05-20 | 2004-06-08 | Applied Materials, Inc. | Substrate transfer shuttle |
| US6298685B1 (en) | 1999-11-03 | 2001-10-09 | Applied Materials, Inc. | Consecutive deposition system |
| KR100860884B1 (ko) | 2007-07-24 | 2008-09-29 | (주)유영정공 | 자가 구동형 선박이송장치 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS5953320A (ja) | 搬送装置 | |
| JPS62196243A (ja) | 鉄板及び非磁性体シ−トの搬送コンベア | |
| JP2514620Y2 (ja) | トレイ搬送コンベア | |
| CN218744038U (zh) | 一种减震型易开盖拉环打码系统 | |
| US3311369A (en) | Record transport system | |
| JPH06156723A (ja) | マガジン搬送機構 | |
| KR970006727B1 (ko) | 박판부재 수납장치 | |
| US3297136A (en) | Magnetic rail-type conveyor | |
| JPS5943308U (ja) | 包装機における搬送値付装置 | |
| JPH0613198Y2 (ja) | エレベ−タ型ソ−タにおける用紙のガイド機構 | |
| CN210589324U (zh) | 一种用于输送磁卡的机械手 | |
| JP2789221B2 (ja) | フィルム搬送装置 | |
| CN209635177U (zh) | 一种防静电皮带输送机 | |
| JPH08203949A (ja) | ワイヤーボンディング装置 | |
| KR20210054200A (ko) | 금융 자동화 기기 | |
| JPH0360807A (ja) | スラブ搬送装置 | |
| JPH05266281A (ja) | 乗車券類の搬送装置 | |
| JPS60244751A (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
| KR0136172Y1 (ko) | 승차권 발매기 벨트이탈 방지구조 | |
| JPH01314737A (ja) | 精紡ワインダのボビン搬送装置 | |
| JP2820314B2 (ja) | 媒体繰出装置 | |
| JPH0777935B2 (ja) | 紙幣類の搬送装置 | |
| JPH09179944A (ja) | Icカードリーダ | |
| JPS6056607U (ja) | 経路変曲用搬送装置 | |
| JPS5811458A (ja) | リニアモ−タ式鋼板搬送装置 |