JPS5997222A - クロツクパルス発生回路 - Google Patents
クロツクパルス発生回路Info
- Publication number
- JPS5997222A JPS5997222A JP57207813A JP20781382A JPS5997222A JP S5997222 A JPS5997222 A JP S5997222A JP 57207813 A JP57207813 A JP 57207813A JP 20781382 A JP20781382 A JP 20781382A JP S5997222 A JPS5997222 A JP S5997222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fets
- inverter
- row
- gate
- series
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/15—Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors
- H03K5/151—Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors with two complementary outputs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は2相クロツクパルスの発生回路、とくに、互い
に反転した2相のクロック間の時間遅れを低減し得るク
ロック発生回路に関するものである。
に反転した2相のクロック間の時間遅れを低減し得るク
ロック発生回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点
たとえば、相補型MO3FET構成の信号転送回路や論
理回路などの駆動には、回路を構成するトランスミッシ
ョン書ゲートやクロックドインバータのPチャネルFE
TとNチャネルFETの対を同時にオン・オフさせるだ
めに互いに反転した2相のクロック信号を用いる必要が
ある。
理回路などの駆動には、回路を構成するトランスミッシ
ョン書ゲートやクロックドインバータのPチャネルFE
TとNチャネルFETの対を同時にオン・オフさせるだ
めに互いに反転した2相のクロック信号を用いる必要が
ある。
従来、互いに反転させた2相のクロック信号は第1図に
示すような回路を用いて1相のクロック信号から発生さ
せることが多かった。第1図で、1は入力端子、2は電
源端子、3,4が出力端子であり、5〜14のMOSF
ETは奇数番がPチャネルFET、偶数番がNチャネル
FETである。
示すような回路を用いて1相のクロック信号から発生さ
せることが多かった。第1図で、1は入力端子、2は電
源端子、3,4が出力端子であり、5〜14のMOSF
ETは奇数番がPチャネルFET、偶数番がNチャネル
FETである。
すなわちPチャネルFET5.’7,9,11.13と
NチャネルFET6,8,10,12.14をそれぞれ
対にしたインバータをそれぞれ直列に接続した偶数個列
と奇数個列を並列した構成の回路を用いて互いに反転し
た2相のクロック信号を得ていた。しかしながらこの回
路では次のような欠点を持つ。入力端子1から第2図(
、)のごとき電圧波形を持つクロックを入力すれば非反
転出力端子3からは第2図(b)のごとき電圧波形を持
つりロックが得られ、反転出力端子4からは第2図(C
)のごとき電圧波形が得られる。この第2図(b) 、
(C)の互いに反転したクロック信号はt3及びt6
という時間遅れを持っている。このt3及びt6は、第
2図(a)の入力信号がFET9〜12で構成された3
段のインバータを通ることにより発生した第2図(C)
の反転出力信号と第2図(a)入力信号との遅れtl
及びt4から、第2図(a)入力信号がFET5〜8で
構成された2段のインノく9夕を通ることにより発生し
た第2図(b)非反転出力信号と第2図(a)入力信号
との遅れt2及びt5を差し引いたものである。各イン
バータ1段当りの遅れが等しいものとすれば、すなわち
t2及びt5はインノ<−21段の遅れに等しい。
NチャネルFET6,8,10,12.14をそれぞれ
対にしたインバータをそれぞれ直列に接続した偶数個列
と奇数個列を並列した構成の回路を用いて互いに反転し
た2相のクロック信号を得ていた。しかしながらこの回
路では次のような欠点を持つ。入力端子1から第2図(
、)のごとき電圧波形を持つクロックを入力すれば非反
転出力端子3からは第2図(b)のごとき電圧波形を持
つりロックが得られ、反転出力端子4からは第2図(C
)のごとき電圧波形が得られる。この第2図(b) 、
(C)の互いに反転したクロック信号はt3及びt6
という時間遅れを持っている。このt3及びt6は、第
2図(a)の入力信号がFET9〜12で構成された3
段のインバータを通ることにより発生した第2図(C)
の反転出力信号と第2図(a)入力信号との遅れtl
及びt4から、第2図(a)入力信号がFET5〜8で
構成された2段のインノく9夕を通ることにより発生し
た第2図(b)非反転出力信号と第2図(a)入力信号
との遅れt2及びt5を差し引いたものである。各イン
バータ1段当りの遅れが等しいものとすれば、すなわち
t2及びt5はインノ<−21段の遅れに等しい。
互いに反転した2相のクロックに時間遅れがあると、相
補型MO3FET回路を構成するトランスミッションゲ
ートやクロックドインバータの対となるPチャネルFE
TとNチャネルFETのオン・オフに時間差ができ回路
動作に不都合を生じる。壕だ、回路動作に与える影響は
当然2相クロック間の遅れが大きいほど顕著になる。
補型MO3FET回路を構成するトランスミッションゲ
ートやクロックドインバータの対となるPチャネルFE
TとNチャネルFETのオン・オフに時間差ができ回路
動作に不都合を生じる。壕だ、回路動作に与える影響は
当然2相クロック間の遅れが大きいほど顕著になる。
発明の目的
本発明はこのような従来における相補型MO8FET回
路における互いに反転した2相りロック間の遅延時間を
少ない素子で容易に低減せしめたクロックパルス発生回
路を提供することを目的とするものである。
路における互いに反転した2相りロック間の遅延時間を
少ない素子で容易に低減せしめたクロックパルス発生回
路を提供することを目的とするものである。
発明の構成
本発明は、要約するに、インバータ2段を直列した第1
の列と、トランスミッション・ゲートおよびインバータ
を直列した第2の列とを有し、前記両列の入力を共通と
し、かつ、前記第1の列の初段インバータ出力信号を前
記第2の列のトランスミッション・ゲートの双方のゲー
ト電極に与える構成となし、これにより、各列の後段イ
ンバータから時間遅れの少ない2相クロツクパルスを発
生し得るようになしたものである。
の列と、トランスミッション・ゲートおよびインバータ
を直列した第2の列とを有し、前記両列の入力を共通と
し、かつ、前記第1の列の初段インバータ出力信号を前
記第2の列のトランスミッション・ゲートの双方のゲー
ト電極に与える構成となし、これにより、各列の後段イ
ンバータから時間遅れの少ない2相クロツクパルスを発
生し得るようになしたものである。
実施例の説明
本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第3図においてFET5〜8で構成されだインバータ2
段の直列接続である第1列とPチャンネルFET9とN
チャンネルFET10からなるインバータとPチャネル
MO8FET15、およびNチャネルMO3FET1e
で構成されるトランスミノ/フン・ゲートとの直列接続
である第2列とを有し、FET15.1 e双方のゲー
トをFETE。
段の直列接続である第1列とPチャンネルFET9とN
チャンネルFET10からなるインバータとPチャネル
MO8FET15、およびNチャネルMO3FET1e
で構成されるトランスミノ/フン・ゲートとの直列接続
である第2列とを有し、FET15.1 e双方のゲー
トをFETE。
6で構成されたインバータの出力の接続し、さらにFE
Tes、eのゲートとFET15.16のソースとを接
続する。
Tes、eのゲートとFET15.16のソースとを接
続する。
さて、入力端子1に、電源と同準位の信号をH9接地と
同準位の信号をLとする第4図(−)のごとき電圧波形
を持つ信号が加われば、非反転出力端子3には第4図(
C)のごとき電圧波形を持った出力信号が発生し第4図
(a)入力信号との遅れはt8及びtllとなる。また
FET15,16で構成されたトランスミッションゲー
トの出力端子17には第4図(b)のごとき電圧波形を
持つ信号が現れる。入力端子1にLの信号が加わればF
ET5,6で構成されるインバータの出力はHとなp、
FET15゜16のゲートがH,ソースはLとなるため
NチャネルFET16のみがオンしてトランスミッショ
ンゲートの出力端子17にはLが現れる。次に、入力信
号がLからHになる時はFET5,6で構成されるイン
バータの遅れによりトランスミッションFET15,1
6のゲートとソースが共にHという状態の時間があり、
さらにFET15,16の基板バイアス効果も加わりト
ランスミッションゲートの出力端子17には変曲点を持
つ立ち上り信号が現れる。また入力信号がHからLに立
ち上る時も同様に変曲点を持つ。なお、FET15 。
同準位の信号をLとする第4図(−)のごとき電圧波形
を持つ信号が加われば、非反転出力端子3には第4図(
C)のごとき電圧波形を持った出力信号が発生し第4図
(a)入力信号との遅れはt8及びtllとなる。また
FET15,16で構成されたトランスミッションゲー
トの出力端子17には第4図(b)のごとき電圧波形を
持つ信号が現れる。入力端子1にLの信号が加わればF
ET5,6で構成されるインバータの出力はHとなp、
FET15゜16のゲートがH,ソースはLとなるため
NチャネルFET16のみがオンしてトランスミッショ
ンゲートの出力端子17にはLが現れる。次に、入力信
号がLからHになる時はFET5,6で構成されるイン
バータの遅れによりトランスミッションFET15,1
6のゲートとソースが共にHという状態の時間があり、
さらにFET15,16の基板バイアス効果も加わりト
ランスミッションゲートの出力端子17には変曲点を持
つ立ち上り信号が現れる。また入力信号がHからLに立
ち上る時も同様に変曲点を持つ。なお、FET15 。
16のゲートがり、ソースがHの時はPチャネルトラン
ジスタ15のみオンしてトランスミッションゲートの出
力端子17にはHが現れる。
ジスタ15のみオンしてトランスミッションゲートの出
力端子17にはHが現れる。
第4図(b)のごときトランスミッションゲートの出力
信号が、FET9,10で構成されたインバータのゲー
トに入力されれば、反転出力端子4には第4図(d)の
ごとき電圧波形を持つ信号が発生する。この反転出力端
子4の波形には入力波であるトランスミッションゲート
の出力信号の変曲点の影響はほとんど現れない。第4図
(d)の反転出力信号と第4図体)の入力信号との遅れ
t7及びtloは、従来り1]による入力信号と反転出
力信号との遅れである第2図体1 及びt4に比べ減少
している。これは、FET15.16のゲートとソース
が共にL又は共にHとなる過渡状態におけるトランスミ
ッションゲートの出力端子17に現れだLよりもやや高
い電位及びHよりもやや低い電位によってFET9,1
0で構成されるインバータが反転!−ないまでも、反転
を始める準備状態となるからである。これらのととより
非反転出力と反転出力との遅れである第4図体 及びt
12は減少するのである。
信号が、FET9,10で構成されたインバータのゲー
トに入力されれば、反転出力端子4には第4図(d)の
ごとき電圧波形を持つ信号が発生する。この反転出力端
子4の波形には入力波であるトランスミッションゲート
の出力信号の変曲点の影響はほとんど現れない。第4図
(d)の反転出力信号と第4図体)の入力信号との遅れ
t7及びtloは、従来り1]による入力信号と反転出
力信号との遅れである第2図体1 及びt4に比べ減少
している。これは、FET15.16のゲートとソース
が共にL又は共にHとなる過渡状態におけるトランスミ
ッションゲートの出力端子17に現れだLよりもやや高
い電位及びHよりもやや低い電位によってFET9,1
0で構成されるインバータが反転!−ないまでも、反転
を始める準備状態となるからである。これらのととより
非反転出力と反転出力との遅れである第4図体 及びt
12は減少するのである。
発明の効果
上記のように本発明は、相補型MO8FET回路で必要
とする互いに反転した2相りロック間の時間遅れを低減
せしめたクロック発生回路を少ない素子数で容易に得る
ことができるという効果を持ち、さらに本発明によるク
ロック発生回路を用いることにより機能回路の動作を円
滑に行なわせるという効果もあわせ持つ。
とする互いに反転した2相りロック間の時間遅れを低減
せしめたクロック発生回路を少ない素子数で容易に得る
ことができるという効果を持ち、さらに本発明によるク
ロック発生回路を用いることにより機能回路の動作を円
滑に行なわせるという効果もあわせ持つ。
第1図は従来におけるクロック発生回路の回路図、第2
図(−)〜(c)は第1図の動作の説明のだめの信号電
圧波形を示す図、第3図は本発明によるクロック発生回
路の例の回路図、第4図(a)〜(d)は第3図の動作
の説明のための信号電圧波形を示す図である。 1−一入力端子、2・・・電源端子、3・・ 非反転出
力端子、4・・−・反転出力端子、5,7,9゜11.
13.15・・・・PチャネルMO8FET。 6.8,10,12,14.16 ・・・Nチャネル
08FET 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図
図(−)〜(c)は第1図の動作の説明のだめの信号電
圧波形を示す図、第3図は本発明によるクロック発生回
路の例の回路図、第4図(a)〜(d)は第3図の動作
の説明のための信号電圧波形を示す図である。 1−一入力端子、2・・・電源端子、3・・ 非反転出
力端子、4・・−・反転出力端子、5,7,9゜11.
13.15・・・・PチャネルMO8FET。 6.8,10,12,14.16 ・・・Nチャネル
08FET 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図
Claims (1)
- インバータ2段を直列した第1の列と、トランスミノ7
ヨン・ゲートおよびインノく9夕を直列した第2の列と
を有し、前記両列の入力を共通とし、かつ、前記第1の
列の初段インノく一夕出力信号を前記第2の列のトラン
スミッション・ゲートの双方のゲート電極に与え、前記
第1の列の後段インバータ及び前記第2の列のインノ(
−夕より2相クロツクパルスを出力するクロックツくル
ス発生回路。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP57207813A JPS5997222A (ja) | 1982-11-26 | 1982-11-26 | クロツクパルス発生回路 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP57207813A JPS5997222A (ja) | 1982-11-26 | 1982-11-26 | クロツクパルス発生回路 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS5997222A true JPS5997222A (ja) | 1984-06-05 |
Family
ID=16545923
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP57207813A Pending JPS5997222A (ja) | 1982-11-26 | 1982-11-26 | クロツクパルス発生回路 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS5997222A (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5270580A (en) * | 1991-07-29 | 1993-12-14 | Fujitsu Limited | Pulse generator circuit for producing simultaneous complementary output pulses |
| US5675264A (en) * | 1993-12-28 | 1997-10-07 | Nec Corporation | Phase differential circuit having high synchronicity |
| US6246278B1 (en) * | 1995-12-22 | 2001-06-12 | Lsi Logic Corporation | High speed single phase to dual phase clock divider |
| WO2002005427A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Circuit for generating an inverse signal of a digital signal with a minimal delay difference between the inverse signal and the digital signal |
-
1982
- 1982-11-26 JP JP57207813A patent/JPS5997222A/ja active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5270580A (en) * | 1991-07-29 | 1993-12-14 | Fujitsu Limited | Pulse generator circuit for producing simultaneous complementary output pulses |
| US5675264A (en) * | 1993-12-28 | 1997-10-07 | Nec Corporation | Phase differential circuit having high synchronicity |
| US6246278B1 (en) * | 1995-12-22 | 2001-06-12 | Lsi Logic Corporation | High speed single phase to dual phase clock divider |
| WO2002005427A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Circuit for generating an inverse signal of a digital signal with a minimal delay difference between the inverse signal and the digital signal |
| JP4836024B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2011-12-14 | エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム | ディジタル信号と逆信号との間の遅延差を最小にしてディジタル信号の逆信号を生成する回路 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN104933982A (zh) | 移位寄存单元、移位寄存器、栅极驱动电路和显示装置 | |
| US4882505A (en) | Fully synchronous half-frequency clock generator | |
| US5818276A (en) | Non-overlapping clock generator circuit and method therefor | |
| US4472645A (en) | Clock circuit for generating non-overlapping pulses | |
| JPS6310612B2 (ja) | ||
| US4101790A (en) | Shift register with reduced number of components | |
| US6366151B1 (en) | Waveform correction circuit | |
| JP2549229B2 (ja) | デイジタルクロツク信号波形整形回路 | |
| EP0675596A2 (en) | Clock driver circuit | |
| JPS584492B2 (ja) | ダイナミツクブンシユウカイロ | |
| JPS5997222A (ja) | クロツクパルス発生回路 | |
| US4565934A (en) | Dynamic clocking system using six clocks to achieve six delays | |
| US6617911B2 (en) | Reducing output capacitance of digital-to-time domain converter for very high frequency digital waveform synthesis | |
| CN107404316B (zh) | 信号复用装置 | |
| JPH0691462B2 (ja) | アナログカウンタ回路 | |
| JPH0851347A (ja) | 位相整合回路 | |
| US6339346B1 (en) | Low skew signal generation circuit | |
| JPH0341822A (ja) | 超高周波ホツトクロツク論理回路 | |
| JP2641890B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
| JPH04352513A (ja) | ラッチ回路 | |
| KR200296045Y1 (ko) | 링오실레이터 | |
| KR0179780B1 (ko) | 상보형 클럭발생기 | |
| WO2023284395A1 (zh) | 电压转换电路与存储器 | |
| JPS6182527A (ja) | パルス発生回路 | |
| JPH0254690B2 (ja) |