JPS6059195A - 中性紙 - Google Patents
中性紙Info
- Publication number
- JPS6059195A JPS6059195A JP16881983A JP16881983A JPS6059195A JP S6059195 A JPS6059195 A JP S6059195A JP 16881983 A JP16881983 A JP 16881983A JP 16881983 A JP16881983 A JP 16881983A JP S6059195 A JPS6059195 A JP S6059195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- dicyandiamide
- sizing
- formalin condensate
- neutral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、サイズ性のすぐれた中性紙に関する。
従来、紙はアニオン性の一ジンサイズ剤と定着剤として
の硫酸バンドを添加し、PH4,5付近の酸性域で抄造
されて来た。これに対して最近、安価な炭酸カルシウム
の填料としての使用、炭酸カルシウムを含む損紙の利用
、紙の保存性改良等を目的としてPH7前後の中性域か
らPH9前後の弱アルカリ性域で紙を抄く、いわゆる中
性抄紙を行う必要が生じて来た。しかし、PH7以上の
PH域では硫酸バンドがロジンサイズの定着剤として有
効に作用しないため、ロジンサイズを使用することが出
来ず、各種中性サイズ剤によるサイジングを行う必要が
ある。
の硫酸バンドを添加し、PH4,5付近の酸性域で抄造
されて来た。これに対して最近、安価な炭酸カルシウム
の填料としての使用、炭酸カルシウムを含む損紙の利用
、紙の保存性改良等を目的としてPH7前後の中性域か
らPH9前後の弱アルカリ性域で紙を抄く、いわゆる中
性抄紙を行う必要が生じて来た。しかし、PH7以上の
PH域では硫酸バンドがロジンサイズの定着剤として有
効に作用しないため、ロジンサイズを使用することが出
来ず、各種中性サイズ剤によるサイジングを行う必要が
ある。
現在、市販されている中性サイズ剤には有機ケテンニ量
体、置換環状ジカルボン酸無水物のようにセルロースに
対する反応基を有するタイプトエホキシ化高級脂肪酸ア
ミド、カチオン化スチレン−無水マレイン酸共重合体、
カチオン化石油樹脂のようにカチオン化することにより
アニオン性のセルロースに定着させるタイプ等がある。
体、置換環状ジカルボン酸無水物のようにセルロースに
対する反応基を有するタイプトエホキシ化高級脂肪酸ア
ミド、カチオン化スチレン−無水マレイン酸共重合体、
カチオン化石油樹脂のようにカチオン化することにより
アニオン性のセルロースに定着させるタイプ等がある。
これらの中で、置換環状ジカルボン酸無水物は添加の直
前に乳化する必要があるため作業性に問題があり、カチ
オン化中性サイズ剤は所定のサイズ度を得るために多量
のサイズ剤を添加しなければならず、紙力低下、工程の
汚れ等に問題がある。したがって、アルキルケテンダイ
マーのような有機ケテンニ量体を主成分とする中性サイ
ズ剤が少量添加で十分なサイズ性の得られること、ある
いは作業性の点ですぐれている。とくに最近、アニオン
性のセルロース繊維に対する定着を良くする目的で有機
ケテンニ量体をカチオン性の水性分散液としたサイズ剤
が広く使用されている。
前に乳化する必要があるため作業性に問題があり、カチ
オン化中性サイズ剤は所定のサイズ度を得るために多量
のサイズ剤を添加しなければならず、紙力低下、工程の
汚れ等に問題がある。したがって、アルキルケテンダイ
マーのような有機ケテンニ量体を主成分とする中性サイ
ズ剤が少量添加で十分なサイズ性の得られること、ある
いは作業性の点ですぐれている。とくに最近、アニオン
性のセルロース繊維に対する定着を良くする目的で有機
ケテンニ量体をカチオン性の水性分散液としたサイズ剤
が広く使用されている。
しかし、これらのサイズ剤は高価であり、また多量に添
加すると紙表面の摩擦係数を著しく減少させ後工程での
取扱い上問題となるため、最少の添加量で十分なサイズ
性を発揮させることが、とくに必要である。この目的の
ためにカチオンでんぷん、ジシアンジアミド−ホルマリ
ン縮合物、ポリアミノポリアミドエピクロルヒドリン等
のカチオン性水溶性高分子物質を有機ケテンニ量体と共
に紙に含有させることが知られているが、これらのカチ
オン性水溶性高分子物質単独では十分満足のゆく結果は
得られなかった。本発明はこれらの問題点を改良したも
のである。
加すると紙表面の摩擦係数を著しく減少させ後工程での
取扱い上問題となるため、最少の添加量で十分なサイズ
性を発揮させることが、とくに必要である。この目的の
ためにカチオンでんぷん、ジシアンジアミド−ホルマリ
ン縮合物、ポリアミノポリアミドエピクロルヒドリン等
のカチオン性水溶性高分子物質を有機ケテンニ量体と共
に紙に含有させることが知られているが、これらのカチ
オン性水溶性高分子物質単独では十分満足のゆく結果は
得られなかった。本発明はこれらの問題点を改良したも
のである。
本発明の目的は、少量のサイズ剤添加ですぐれたサイズ
性を示す中性紙を提供することにある。
性を示す中性紙を提供することにある。
本発明者らは前述のような種々の問題を解決するために
鋭意検討した結果、サイズ剤である有機ケテンニ量体を
ポリジアリルアミン誘導体およびジシアンジアミド−ホ
ルマリン縮合物と共に紙中に含有させることにより、有
機ケテン二量体のサイズ効果を最大限に発揮させること
が出来、少いサイズ剤添加量で十分なサイズ性を有する
中性紙の得られることを見出した。この理由として、比
較的低分子量で荷電密度の高いカチオンのポリシアリル
アミン誘導体とそれより荷電密度の低いカチオンである
ジシアンジアミド−ホルマリン縮合物が紙料中のアニオ
ン性物質を効率よく中和し、有機ケテンニ量体の定着な
らびに疎水基の配向を最適な状態としていることが考え
られる。
鋭意検討した結果、サイズ剤である有機ケテンニ量体を
ポリジアリルアミン誘導体およびジシアンジアミド−ホ
ルマリン縮合物と共に紙中に含有させることにより、有
機ケテン二量体のサイズ効果を最大限に発揮させること
が出来、少いサイズ剤添加量で十分なサイズ性を有する
中性紙の得られることを見出した。この理由として、比
較的低分子量で荷電密度の高いカチオンのポリシアリル
アミン誘導体とそれより荷電密度の低いカチオンである
ジシアンジアミド−ホルマリン縮合物が紙料中のアニオ
ン性物質を効率よく中和し、有機ケテンニ量体の定着な
らびに疎水基の配向を最適な状態としていることが考え
られる。
すなわち、本発明は有機ケテンニ量体、ポリシアリルア
ミン誘導体およびジシアンジアミド−ホルマリン縮合物
を含有することを特徴とするサイズ性のすぐれた中性紙
を提供するものである。
ミン誘導体およびジシアンジアミド−ホルマリン縮合物
を含有することを特徴とするサイズ性のすぐれた中性紙
を提供するものである。
本発明における有機ケテンニ量体のサイズ剤としては1
例えば特開昭55−90700号、特開昭55−989
97号、特開昭55−11号に記載されているようなサ
イズ剤を使用することが出来る。
例えば特開昭55−90700号、特開昭55−989
97号、特開昭55−11号に記載されているようなサ
イズ剤を使用することが出来る。
本発明のポリジアリルアミン誘導体とは下記一般式(1
)%(1)および(厘)で表わされる構造式を構成単位
とするものである。
)%(1)および(厘)で表わされる構造式を構成単位
とするものである。
式中R1、R2は−CH3、−CH,−CH,、−CH
,−C)I、−0HYは酸基を表わす。
,−C)I、−0HYは酸基を表わす。
本発明に使用するジシアンジアミド−ホルマリン縮合物
とは、凝集剤として慣用されて(するもので、その具体
的製法は、例えば特公昭36−23231号に記載され
ているようなものである。もちろん、このジシアンジア
ミド−ホルマリン縮合物に、例えばジアミンのような改
質剤を第3成分として含有しても差しつかえない。ジシ
アンジアミド−ホルマリン縮合物の添加量はバルブに対
し0605〜0.60重量%力寸好ましい。0.05重
量%未満では十分なサイズ性改良効果が得られず、0.
60重量%より多いと過剰であり不経済であるばかりで
はなく紙の地合を悪化させるため好ましくない。
とは、凝集剤として慣用されて(するもので、その具体
的製法は、例えば特公昭36−23231号に記載され
ているようなものである。もちろん、このジシアンジア
ミド−ホルマリン縮合物に、例えばジアミンのような改
質剤を第3成分として含有しても差しつかえない。ジシ
アンジアミド−ホルマリン縮合物の添加量はバルブに対
し0605〜0.60重量%力寸好ましい。0.05重
量%未満では十分なサイズ性改良効果が得られず、0.
60重量%より多いと過剰であり不経済であるばかりで
はなく紙の地合を悪化させるため好ましくない。
本発明では有機ケテンニ量体サイズ剤によるサイズ効果
を高めるためにポリジアリルアミン誘導体とジシアンジ
アミド−ホルマリン縮合物を併用しているが、ポリジア
リルアミン誘導体の含有量はジシアンジアミド−ホルマ
リン縮合物に対し重量で0.05〜2.0倍であること
が好ましい。0.05倍未満では両者の併用による相乗
効果が十分に発揮されず、2.0倍をこえると紙の地合
を悪化させるため好ましくない。
を高めるためにポリジアリルアミン誘導体とジシアンジ
アミド−ホルマリン縮合物を併用しているが、ポリジア
リルアミン誘導体の含有量はジシアンジアミド−ホルマ
リン縮合物に対し重量で0.05〜2.0倍であること
が好ましい。0.05倍未満では両者の併用による相乗
効果が十分に発揮されず、2.0倍をこえると紙の地合
を悪化させるため好ましくない。
本発明に於ける中性紙とは、従来の酸性紙のようなPH
4,5付近ではなく、PH7〜9で抄造する紙である。
4,5付近ではなく、PH7〜9で抄造する紙である。
中性紙中には填料、染料、乾燥紙力増強剤、湿潤紙力増
強剤、歩留り向上剤等通常抄紙で用いられる添加剤を必
要に応じ含むものである。また、本発明の中性紙の表面
に澱粉、ポリビニルアルコール、各種表面サイズ剤、顔
料、染料等を必要に応じ、単独にまたは組合わせ、サイ
ズプレス等で塗抹することも可能である。
強剤、歩留り向上剤等通常抄紙で用いられる添加剤を必
要に応じ含むものである。また、本発明の中性紙の表面
に澱粉、ポリビニルアルコール、各種表面サイズ剤、顔
料、染料等を必要に応じ、単独にまたは組合わせ、サイ
ズプレス等で塗抹することも可能である。
以下に実施例を挙げ本発明の詳細な説明を行う。なお、
本発明は実施例に限定されるものではない。実施例に於
て記載の部、%はずべで重量によるものである。
本発明は実施例に限定されるものではない。実施例に於
て記載の部、%はずべで重量によるものである。
実施例1゜
下記成分を下記含有量で含む坪量60 f/ wlの紙
を手抄きし、湿紙に7.Oky/c++Iの混圧をかけ
た後80℃の円筒ドライヤーで3分間乾燥し試料を得た
。
を手抄きし、湿紙に7.Oky/c++Iの混圧をかけ
た後80℃の円筒ドライヤーで3分間乾燥し試料を得た
。
ビータ−によりカナダ標準枦水度で3501Llまで叩
解した広葉樹晒りラフトノ(ルプと針葉樹晒クラフトパ
ルプの重量比8:2の混合物:100部 重質炭酸カルシウム(三共精粉社製ニスカロン$200
): 5部 タルク(兵庫タルク社製)二 15部 ポリ(シ゛アリル−ジメチル−アンモニウムクロライド
)(アライドコロイド社製パーコル1697):0.0
05.0.010.0.10.0゜40および0.50
部の5水準に変化させた。
解した広葉樹晒りラフトノ(ルプと針葉樹晒クラフトパ
ルプの重量比8:2の混合物:100部 重質炭酸カルシウム(三共精粉社製ニスカロン$200
): 5部 タルク(兵庫タルク社製)二 15部 ポリ(シ゛アリル−ジメチル−アンモニウムクロライド
)(アライドコロイド社製パーコル1697):0.0
05.0.010.0.10.0゜40および0.50
部の5水準に変化させた。
ジシアンジアミド−ホルマリン縮合物(日本カーバイト
社製;カフロックD−1000):0.20部 アルキルケテンダイマーのカチオン性水性分散液から成
るサイズ剤(ディックバーキュレス■、+Jl−−−9
・)■「 \ ・ 01 に ☆1れぞれ1−2.1−
3.1−4.1−5および1−6とする。
社製;カフロックD−1000):0.20部 アルキルケテンダイマーのカチオン性水性分散液から成
るサイズ剤(ディックバーキュレス■、+Jl−−−9
・)■「 \ ・ 01 に ☆1れぞれ1−2.1−
3.1−4.1−5および1−6とする。
実施例2゜
実施例1.においでポリ(ジアリル−ジメチル−アンモ
ニウムクルライド)の添加量を0.03部とし、ジシア
ンジアミド−ホルマリン縮合物の添加量を0.03.0
.05.0.30.0.60および0.75部とする以
外は全て同一の方法で試料を得た。これらの試料をジシ
アンジアミド−ホルマリン縮合物の添加量の違いにより
それぞれ2−2.2−3.2−4.2−5および2−6
とする。
ニウムクルライド)の添加量を0.03部とし、ジシア
ンジアミド−ホルマリン縮合物の添加量を0.03.0
.05.0.30.0.60および0.75部とする以
外は全て同一の方法で試料を得た。これらの試料をジシ
アンジアミド−ホルマリン縮合物の添加量の違いにより
それぞれ2−2.2−3.2−4.2−5および2−6
とする。
実施例3゜
実施例1.においてポリ(ジアリル−ジメチル−アンモ
ニウムクロライド)の代わりに、ポリアミンスルホネー
ト(日東紡社製バスA) を0.1部添加する以外は全
て同一の方法で試料を得た。この試料を3とする。
ニウムクロライド)の代わりに、ポリアミンスルホネー
ト(日東紡社製バスA) を0.1部添加する以外は全
て同一の方法で試料を得た。この試料を3とする。
比較例1゜
同一の方法で試料を得た。この試料を1−1とする。
比較例2゜
実施例2.においでジシアンジアミド−ホルマリン縮合
物の添加量を0部とする以外は全て同一の方法で試料を
得た。この試料を2−1とする。
物の添加量を0部とする以外は全て同一の方法で試料を
得た。この試料を2−1とする。
比較例3゜
実施例1.においてポリ(ジアリル−ジメチル−アンモ
ニウムクロライド)およびジシアンジアミド−ホルマリ
ン縮合物の代わりに、カチオンでんぷん(玉子ナショナ
ル社製ケイト2)を1.0部添加する以外は全て同一の
方法で試料を得た。この試料を4とする。
ニウムクロライド)およびジシアンジアミド−ホルマリ
ン縮合物の代わりに、カチオンでんぷん(玉子ナショナ
ル社製ケイト2)を1.0部添加する以外は全て同一の
方法で試料を得た。この試料を4とする。
比較例4゜
実施例1.においてポリ(ジアリル−ジメチル−アンモ
ニウムクロライド)およびジシアンジアミド−ホルマリ
ン縮合物の添加量を0部とし、アルキルケテンダイマー
サイズ剤の添加量を0.75部とする以外は全て同一の
方法で試料を得た。この試料を5とする。
ニウムクロライド)およびジシアンジアミド−ホルマリ
ン縮合物の添加量を0部とし、アルキルケテンダイマー
サイズ剤の添加量を0.75部とする以外は全て同一の
方法で試料を得た。この試料を5とする。
以上の結果をまとめて第1表に示す。 第□表(注)
筆記用紙に要求されるステキヒトサイズ度は少くとも1
5秒以上、好ましくは20秒以上である。品質および経
済性の点からはアルキルケテンダイマーサイズ剤の添加
量がパルプに対し、0.15%付近で20秒以上のサイ
ズ度を得ることが好ましい。
筆記用紙に要求されるステキヒトサイズ度は少くとも1
5秒以上、好ましくは20秒以上である。品質および経
済性の点からはアルキルケテンダイマーサイズ剤の添加
量がパルプに対し、0.15%付近で20秒以上のサイ
ズ度を得ることが好ましい。
地合のグレードはAが良<%Dが悪い。品質上C以上が
最低必要とされるが、A%Bが好ましい。
最低必要とされるが、A%Bが好ましい。
総合評価は上記のサイズ度および紙の地合評価に配合コ
ストに基ずく経済性を加味した評価であり、◎又はOで
なければ実用上意味がない第1表から、ポリジアリルア
ミン誘導体およびジシアンジアミド−ホルマリン縮合物
をアルキルケテンダイマーから成るサイズ剤とともに内
添することにより、ジシアンジアミド−ホルマリン縮合
物単独あるいは中性紙に広く用いられているカチオンで
んぷんの使用時に比べ、はるかにすぐれたサイズ効果の
得られることが判:良好なサイズ性の中性紙を得ること
が可能である。
ストに基ずく経済性を加味した評価であり、◎又はOで
なければ実用上意味がない第1表から、ポリジアリルア
ミン誘導体およびジシアンジアミド−ホルマリン縮合物
をアルキルケテンダイマーから成るサイズ剤とともに内
添することにより、ジシアンジアミド−ホルマリン縮合
物単独あるいは中性紙に広く用いられているカチオンで
んぷんの使用時に比べ、はるかにすぐれたサイズ効果の
得られることが判:良好なサイズ性の中性紙を得ること
が可能である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 α) 有機ケテンニ量体、ポリジアリルアミン誘導体お
よびジシアンジアミド−ホルマリン縮合物を含有するこ
とを特徴とする中性紙。 Q)ポリジアリルアミン誘導体の含有量がジシアンジア
ミド−ホルマリン縮合物に対し重量で0.05〜2.0
倍である、特許請求の範囲第1項記載の中性紙。 である、特許請求の範囲第2項記載の中性紙。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP16881983A JPS6059195A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | 中性紙 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP16881983A JPS6059195A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | 中性紙 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS6059195A true JPS6059195A (ja) | 1985-04-05 |
| JPH0316437B2 JPH0316437B2 (ja) | 1991-03-05 |
Family
ID=15875089
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP16881983A Granted JPS6059195A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | 中性紙 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS6059195A (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5853542A (en) * | 1995-09-11 | 1998-12-29 | Hercules Incorporated | Method of sizing paper using a sizing agent and a polymeric enhancer and paper produced thereof |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS4848702A (ja) * | 1971-10-27 | 1973-07-10 | ||
| JPS52110906A (en) * | 1976-03-08 | 1977-09-17 | Hercules Inc | Sizing method and size composition by use of same |
| JPS52118010A (en) * | 1976-03-10 | 1977-10-04 | Hercules Inc | Sizing method and size composition |
-
1983
- 1983-09-13 JP JP16881983A patent/JPS6059195A/ja active Granted
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS4848702A (ja) * | 1971-10-27 | 1973-07-10 | ||
| JPS52110906A (en) * | 1976-03-08 | 1977-09-17 | Hercules Inc | Sizing method and size composition by use of same |
| JPS52118010A (en) * | 1976-03-10 | 1977-10-04 | Hercules Inc | Sizing method and size composition |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5853542A (en) * | 1995-09-11 | 1998-12-29 | Hercules Incorporated | Method of sizing paper using a sizing agent and a polymeric enhancer and paper produced thereof |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH0316437B2 (ja) | 1991-03-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CA1322435C (en) | Production of paper and paper board | |
| US5755930A (en) | Production of filled paper and compositions for use in this | |
| US5338406A (en) | Dry strength additive for paper | |
| US5827398A (en) | Production of filled paper | |
| US20060260774A1 (en) | Anionic-cationic polymer blend for surface size | |
| NZ279258A (en) | Papermaking process involving adding a retention aid and then adding a polyethylene oxide and a phenolsulphone/formaldehyde condensate | |
| US6048439A (en) | Modified rosin emulsion | |
| JP3765149B2 (ja) | パルプ、紙及び塗被紙 | |
| JPS6059195A (ja) | 中性紙 | |
| US20030127210A1 (en) | Sizing paper by wet-end addition of water dispersibility polyester | |
| JPS59199900A (ja) | 中性紙 | |
| JPS62125096A (ja) | 填料の歩留り向上方法 | |
| JPH0147599B2 (ja) | ||
| JPS58174696A (ja) | 中性紙 | |
| JP3199065B2 (ja) | 紙の内添サイジング方法 | |
| JPS6163796A (ja) | 紙の製造方法 | |
| JPS63295794A (ja) | 中性抄紙における填料歩留向上法 | |
| JPH0121279B2 (ja) | ||
| JP3023679B2 (ja) | 紙の内添サイジング方法 | |
| JPH0368158B2 (ja) | ||
| JPH0470438B2 (ja) | ||
| US4878999A (en) | Non-alum sizing | |
| JPH0541754B2 (ja) | ||
| JPS61138798A (ja) | 乾燥強度のすぐれた中性紙 | |
| US3574053A (en) | Alkyl acrylate-polyalkyleneimine sizing composition and method of sizing paper therewith |