JPS61203168A - ポリウレタン組成物 - Google Patents
ポリウレタン組成物Info
- Publication number
- JPS61203168A JPS61203168A JP60043218A JP4321885A JPS61203168A JP S61203168 A JPS61203168 A JP S61203168A JP 60043218 A JP60043218 A JP 60043218A JP 4321885 A JP4321885 A JP 4321885A JP S61203168 A JPS61203168 A JP S61203168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- carbon atoms
- compound
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims description 21
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims description 21
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 16
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 9
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract description 14
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 abstract description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 abstract description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 abstract description 4
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical group 0.000 abstract description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 20
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 10
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 6
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical class CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 3
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-benzoyloxyethoxy)ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N Butylbenzyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IRIAEXORFWYRCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004839 Moisture curing adhesive Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L (z)-but-2-enedioate;dibutyltin(2+) Chemical compound [O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.CCCC[Sn+2]CCCC ZBBLRPRYYSJUCZ-GRHBHMESSA-L 0.000 description 1
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 2,2-diethylpropanedioate Chemical compound CCC(CC)(C([O-])=O)C([O-])=O LTMRRSWNXVJMBA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- NMBQBIACXMPEQB-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl benzoate Chemical compound CCCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NMBQBIACXMPEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJKMIZGENPMJRC-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-3-propan-2-yloxypropanoic acid Chemical compound CC(C)OC(=O)CC(O)=O JJKMIZGENPMJRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002121 Hydroxyl-terminated polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Chemical group 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Chemical group 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N dibenzoylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 NZZIMKJIVMHWJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- SLQTWNAJXFHMHM-UHFFFAOYSA-N dimethoxy-methyl-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](C)(OC)OC)CCC2OC21 SLQTWNAJXFHMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEPAFCGSDWSTEL-UHFFFAOYSA-N dimethyl malonate Chemical compound COC(=O)CC(=O)OC BEPAFCGSDWSTEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical group [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001240 enamine group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- HHBOIIOOTUCYQD-UHFFFAOYSA-N ethoxy-dimethyl-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](C)(C)CCCOCC1CO1 HHBOIIOOTUCYQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical compound CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Chemical group CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004658 ketimines Chemical group 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N n'-(3-triethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCNCCN INJVFBCDVXYHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSNJSTXFSLBBPX-UHFFFAOYSA-N n'-(trimethoxysilylmethyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CNCCN CSNJSTXFSLBBPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N n'-[3-[dimethoxy(methyl)silyl]propyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCNCCN MQWFLKHKWJMCEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003021 phthalic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Sealing Material Composition (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、接着剤、シーリング材などの用途に適した新
規ポリウレタン組成物、さらに詳しくは、活性イソシア
ネート基含有ウレタンプレポリマー生成物に、特定のア
ルコキシシリル基含有アミン化合物とカルボニル化合物
との反応生成物またはその混合物を添加してなる、被着
体に対する優れた接着性能を有するポリウレタン組成物
に関する。
規ポリウレタン組成物、さらに詳しくは、活性イソシア
ネート基含有ウレタンプレポリマー生成物に、特定のア
ルコキシシリル基含有アミン化合物とカルボニル化合物
との反応生成物またはその混合物を添加してなる、被着
体に対する優れた接着性能を有するポリウレタン組成物
に関する。
従来技術と解決すべき問題点
ポリウレタン樹脂はその分子設計の自由度が高く、粘性
液体からゴム弾性体、さらに強靭なプラスチックまでの
広範な物理的化学的特性が得られるため、土木材料、建
築材料、自動車部品、電気材料などの分野におけるプラ
スチック成形体、プラスチックフオーム成形体、ゴム加
工品などのほか、塗料、接着剤、シーリング材などにお
いて必要不可欠な素材であり、従来から活発に研究開発
が行なわれ、種々のポリウレタン樹脂組成物が実用に供
されている。
液体からゴム弾性体、さらに強靭なプラスチックまでの
広範な物理的化学的特性が得られるため、土木材料、建
築材料、自動車部品、電気材料などの分野におけるプラ
スチック成形体、プラスチックフオーム成形体、ゴム加
工品などのほか、塗料、接着剤、シーリング材などにお
いて必要不可欠な素材であり、従来から活発に研究開発
が行なわれ、種々のポリウレタン樹脂組成物が実用に供
されている。
このようなポリウレタン樹脂を接着剤、シーリング材、
塗料、コーテイング材などに用いる場合には、その組成
物が被着体または被塗物に対して優れた接着力、密着力
を有することが要求される。
塗料、コーテイング材などに用いる場合には、その組成
物が被着体または被塗物に対して優れた接着力、密着力
を有することが要求される。
しかしながら、1従米知られているポリウレタン樹脂組
成物では金属、ガラス、コンクリートなどの無機質体、
プラスチック、ゴム、各種塗料塗装面などの有機質体に
対して、一般に充分な接着力、密着力が得られないので
、予め被着体または被塗物の表面にポリイソシアネート
化合物、シランカップリング剤、チタネートカップリン
グ剤などの有機溶剤溶液を塗布する、いわゆる接着促進
用プライマー処理を行ったのちに、ポリウレタン樹脂組
成物を塗布、加工する方法が採用されている。しかしこ
の方法では、プライマー処理のため、接着作業、塗装作
業などの手間の増大、さらに生産加工費の増大などの難
点がある。
成物では金属、ガラス、コンクリートなどの無機質体、
プラスチック、ゴム、各種塗料塗装面などの有機質体に
対して、一般に充分な接着力、密着力が得られないので
、予め被着体または被塗物の表面にポリイソシアネート
化合物、シランカップリング剤、チタネートカップリン
グ剤などの有機溶剤溶液を塗布する、いわゆる接着促進
用プライマー処理を行ったのちに、ポリウレタン樹脂組
成物を塗布、加工する方法が採用されている。しかしこ
の方法では、プライマー処理のため、接着作業、塗装作
業などの手間の増大、さらに生産加工費の増大などの難
点がある。
一方、ポリウレタン樹脂組成物の接着力、密着力を向上
させるために活性イソシアネート基の含量を増大させた
り、シランカップリング剤などの接着付与剤を配合する
方法が提案されている。しかしながら、このような方法
では、貯蔵安定性の低下、発泡などの問題があるほか、
ステンレス、アルミニウムなどの特定の被着体に対する
接着性にも限界があり、さらに原価も高くなる難点を有
し、実用上満足なものとはいえない。また上記接着付与
剤としてアミノアルコキシシラン化合物が優れた接着性
向上能を示すが、その反面、アミノ基の活性水素がポリ
ウレタン中の活性イソシアネート基と瞬時に反応して架
橋反応を誘起するため、それらの同一組成物としての処
方は著しく困難である。さらに、エポキシアルコキシシ
ラン、メルカプトアルコキシシランを用いることも提案
されているが、接着性の向上は不充分である場合が多い
。
させるために活性イソシアネート基の含量を増大させた
り、シランカップリング剤などの接着付与剤を配合する
方法が提案されている。しかしながら、このような方法
では、貯蔵安定性の低下、発泡などの問題があるほか、
ステンレス、アルミニウムなどの特定の被着体に対する
接着性にも限界があり、さらに原価も高くなる難点を有
し、実用上満足なものとはいえない。また上記接着付与
剤としてアミノアルコキシシラン化合物が優れた接着性
向上能を示すが、その反面、アミノ基の活性水素がポリ
ウレタン中の活性イソシアネート基と瞬時に反応して架
橋反応を誘起するため、それらの同一組成物としての処
方は著しく困難である。さらに、エポキシアルコキシシ
ラン、メルカプトアルコキシシランを用いることも提案
されているが、接着性の向上は不充分である場合が多い
。
上記のような従来公知のポリウレタン樹脂組成物におけ
る問題点に鑑み、本発明者らは、接着性、密着性を向上
させたポリウレタン樹脂組成物を得るべく鋭意研究を重
ねた結果、接着付与剤として考えられているアルコキシ
シリル基を有するアミノ化合物を予めカルボニル化合物
と反応させて、その第1級および/または第2級アミノ
基をカルボニル基でケチミン化またはエナミン化して得
られる反応生成物を配合することにより被着体に対する
優れた接着性能を有するポリウレタン組成物が得られる
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
る問題点に鑑み、本発明者らは、接着性、密着性を向上
させたポリウレタン樹脂組成物を得るべく鋭意研究を重
ねた結果、接着付与剤として考えられているアルコキシ
シリル基を有するアミノ化合物を予めカルボニル化合物
と反応させて、その第1級および/または第2級アミノ
基をカルボニル基でケチミン化またはエナミン化して得
られる反応生成物を配合することにより被着体に対する
優れた接着性能を有するポリウレタン組成物が得られる
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
発明の構成と効果
すなわち、本発明は、1分子中に活性水素2個以上を有
するポリオール成分と過剰量のポリイソシアネート化合
物との反応生成物、および1分子中に少なくとも1個の
式: %式% 〔式中、R1およびR2は同一または異なって、それぞ
れ炭素数1〜4個のアルキル基、およびnは0.1また
は2を意味する〕 で示されるアルコキシシリル基を有するアミン化合物と
式: %式% 〔式中、R4およびR5は同一または異なって、それぞ
れ炭素数1〜16個のアルキル基、炭素数6〜12個の
アリール基または炭素数1〜4個のアルコキシ基を意味
する〕 で示されるカルボニル化合物との反応生成物またはその
混合物から成ることを特徴とするポリウレタン組成物を
提供するものである。
するポリオール成分と過剰量のポリイソシアネート化合
物との反応生成物、および1分子中に少なくとも1個の
式: %式% 〔式中、R1およびR2は同一または異なって、それぞ
れ炭素数1〜4個のアルキル基、およびnは0.1また
は2を意味する〕 で示されるアルコキシシリル基を有するアミン化合物と
式: %式% 〔式中、R4およびR5は同一または異なって、それぞ
れ炭素数1〜16個のアルキル基、炭素数6〜12個の
アリール基または炭素数1〜4個のアルコキシ基を意味
する〕 で示されるカルボニル化合物との反応生成物またはその
混合物から成ることを特徴とするポリウレタン組成物を
提供するものである。
本発明で用いる1分子中に活性水素2個以上を有するポ
リオール成分としては、ポリエーテルポリオール、ポリ
エステルポリオール、末端水酸基含有ポリブタジェンポ
リオール、末端水酸基含有ブタジェンアクリロニトリル
共重合ポリオール、アクリルポリオール、ヒマシ油の誘
導体、トール油誘導体などが挙げられる。
リオール成分としては、ポリエーテルポリオール、ポリ
エステルポリオール、末端水酸基含有ポリブタジェンポ
リオール、末端水酸基含有ブタジェンアクリロニトリル
共重合ポリオール、アクリルポリオール、ヒマシ油の誘
導体、トール油誘導体などが挙げられる。
上記ポリオール成分と反応させるポリイソシアネート化
合物としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジ
ンメチルエステルジイソシアネートなどの脂肪族ポリイ
ソシアネート類、水添ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、水添トリレンジイソ
シアネートなどの脂環式ポリイソシアネート類、トリレ
ンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート(MDI)、ナフチレンジイソシアネート
、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネ
ート類、およびこれらの混合物が挙げられる。とくに好
ましいポリイソシアネート化合物は芳香族ポリイソシア
ネート類であって、例えばTDI、MDIなどが好適に
用いられる。
合物としては、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジ
ンメチルエステルジイソシアネートなどの脂肪族ポリイ
ソシアネート類、水添ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、イソホロンジイソシアネート、水添トリレンジイソ
シアネートなどの脂環式ポリイソシアネート類、トリレ
ンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート(MDI)、ナフチレンジイソシアネート
、キシリレンジイソシアネートなどの芳香族イソシアネ
ート類、およびこれらの混合物が挙げられる。とくに好
ましいポリイソシアネート化合物は芳香族ポリイソシア
ネート類であって、例えばTDI、MDIなどが好適に
用いられる。
上記ポリオール成分とポリイソシアネート化合物を、ポ
リオール成分のヒドロキシ基に対しポリイソシアネート
化合物の活性イソシアネート基が1以上となるように反
応させて所望のウレタンプレポリマー生成物を得る。例
えば、両成分の割合を、1.3≦N COlo H≦1
0の割合にて、70〜100℃で数時間反応させる。こ
の反応に際して、通常の触媒、可塑剤および溶剤を用い
ることができる。得られるウレタンプレポリマー生成物
は活性イソシアネート基が0.5〜15%の範囲となる
ように調整し、この範囲内で所望の物性、用途に応じて
最も好ましい含量を選択する。例えば、接着剤、塗料な
どの用途では3〜15%、シーリング材には0.5〜5
.0%が望ましい。
リオール成分のヒドロキシ基に対しポリイソシアネート
化合物の活性イソシアネート基が1以上となるように反
応させて所望のウレタンプレポリマー生成物を得る。例
えば、両成分の割合を、1.3≦N COlo H≦1
0の割合にて、70〜100℃で数時間反応させる。こ
の反応に際して、通常の触媒、可塑剤および溶剤を用い
ることができる。得られるウレタンプレポリマー生成物
は活性イソシアネート基が0.5〜15%の範囲となる
ように調整し、この範囲内で所望の物性、用途に応じて
最も好ましい含量を選択する。例えば、接着剤、塗料な
どの用途では3〜15%、シーリング材には0.5〜5
.0%が望ましい。
また、特にポリウレタン組成物の機能、用途によって、
ポリイソシアネート化合物と反応させるポリオール成分
を適宜選択する。例えば、接着剤とする場合にはポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルポリオール、または末
端水酸基含有ポリブタジェンホモポリマー乃至コポリマ
ーが接着性能が向上するので望ましい。°また、シーリ
ング材とする場合にはポリエーテルポリオールを主体と
するものであって、アクリルポリオールなどを併用する
と流動特性の作業性に優れるものが得られる。
ポリイソシアネート化合物と反応させるポリオール成分
を適宜選択する。例えば、接着剤とする場合にはポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルポリオール、または末
端水酸基含有ポリブタジェンホモポリマー乃至コポリマ
ーが接着性能が向上するので望ましい。°また、シーリ
ング材とする場合にはポリエーテルポリオールを主体と
するものであって、アクリルポリオールなどを併用する
と流動特性の作業性に優れるものが得られる。
また塗料に用いる場合には、ポリエステルポリオールを
主体とするか、又はアクリルポリオールを併用すれば、
耐久性に優れる。
主体とするか、又はアクリルポリオールを併用すれば、
耐久性に優れる。
本発明における1分子中に少なくとも1個の上記アルコ
キシシリル基を有するアミン化合物としでは、公知のも
のが含まれ、好ましくは、例えば、式: 〔式中、R1およびR″は前記に同じ、R3は炭素数1
〜4個の2価の炭化水素基(例えばメチレン、エチレン
、プロピレン、ブチレン)、Zは水素原子または炭素数
1〜4個のアミノアルキル基(例えばアミノメチル、ア
ミノエチル、アミノプロピル、アミノブチル)、および
mは0.1または2を意味する〕 で示されるアミノアルキルアルコキシシラン化合物が挙
げられる。具体的には、N−(β−アミノエチル)アミ
ノメチルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジェトキシ
シラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシランなどが挙げら
れる。
キシシリル基を有するアミン化合物としでは、公知のも
のが含まれ、好ましくは、例えば、式: 〔式中、R1およびR″は前記に同じ、R3は炭素数1
〜4個の2価の炭化水素基(例えばメチレン、エチレン
、プロピレン、ブチレン)、Zは水素原子または炭素数
1〜4個のアミノアルキル基(例えばアミノメチル、ア
ミノエチル、アミノプロピル、アミノブチル)、および
mは0.1または2を意味する〕 で示されるアミノアルキルアルコキシシラン化合物が挙
げられる。具体的には、N−(β−アミノエチル)アミ
ノメチルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジェトキシ
シラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリエトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシランなどが挙げら
れる。
アミン化合物の他の例としては、上記アミノアルキルア
ルコキシシラン化合物(I)の過剰量と次式: %式%() 〔式中、R1、R1、R3および■は前記に同じ、Gは
グリシドキシまたはエポキシシクロヘキシル基を意味す
る〕 で示されるエポキシアルキルアルコキシシラン化合物を
攪拌下に加熱反応さ仕て得られる化合物が挙げられる。
ルコキシシラン化合物(I)の過剰量と次式: %式%() 〔式中、R1、R1、R3および■は前記に同じ、Gは
グリシドキシまたはエポキシシクロヘキシル基を意味す
る〕 で示されるエポキシアルキルアルコキシシラン化合物を
攪拌下に加熱反応さ仕て得られる化合物が挙げられる。
この反応は、アミノアルキルアルコキシシラン化合物(
I)1モルとエポキシアルキルアルコキシシラン化合物
(n)0.9モル以下、好ましくは0.1〜0.6モル
、とを用いて行うのが望ましい。該エポキシアルキルア
ルコキシシラン化合物(If)としては、例えば、γ−
グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−グ
リシドキシプロピルメチルジェトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3゜4−
エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、
β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルメチル
ジメトキシシランなどが挙げられる。
I)1モルとエポキシアルキルアルコキシシラン化合物
(n)0.9モル以下、好ましくは0.1〜0.6モル
、とを用いて行うのが望ましい。該エポキシアルキルア
ルコキシシラン化合物(If)としては、例えば、γ−
グリシドキシプロピルジメチルエトキシシラン、γ−グ
リシドキシプロピルメチルジェトキシシラン、γ−グリ
シドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3゜4−
エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、
β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルメチル
ジメトキシシランなどが挙げられる。
前記アミノアルキルアルコキシシラン化合物の過剰量と
反応させるエポキシアルキルアルコキシシラン化合物の
かわりに、1分子中に1個以上のエポキシ基を有する通
常のエポキシ樹脂、またはエポキシ基含有ブタジェンホ
モポリマー乃至コポリマーなどを用いることもできる。
反応させるエポキシアルキルアルコキシシラン化合物の
かわりに、1分子中に1個以上のエポキシ基を有する通
常のエポキシ樹脂、またはエポキシ基含有ブタジェンホ
モポリマー乃至コポリマーなどを用いることもできる。
また、イワシアネート基を有する前記ウレタンプレポリ
マーを用いることもできる。
マーを用いることもできる。
上記のようなアミン化合物は窒素原子に結合している水
素が活性で必るため、これをそのまま配合すれば、ウレ
タンプレポリマー生成物中の活性イソシアネート基とす
ばやく反応して尿素結合を形成して架橋し、硬化するた
め、本発明では、これを予めカルボニル化合物と反応さ
せて、アミン化合物中の第1級および/または第2級ア
ミノ基とカルボニル基とを脱水縮合反応させ、水分不存
在下でアミノ基をブロックした、いわゆるエナミン基、
ケチミン基を有する化合物として配合する。
素が活性で必るため、これをそのまま配合すれば、ウレ
タンプレポリマー生成物中の活性イソシアネート基とす
ばやく反応して尿素結合を形成して架橋し、硬化するた
め、本発明では、これを予めカルボニル化合物と反応さ
せて、アミン化合物中の第1級および/または第2級ア
ミノ基とカルボニル基とを脱水縮合反応させ、水分不存
在下でアミノ基をブロックした、いわゆるエナミン基、
ケチミン基を有する化合物として配合する。
該反応生成物は空気中の水分および水蒸気によって加水
分解して、も2のアミン化合物とカルボニル化合物に戻
るため、使用前ならびに配合後の製品は充分に水分遮断
下に貯蔵する必要がある。
分解して、も2のアミン化合物とカルボニル化合物に戻
るため、使用前ならびに配合後の製品は充分に水分遮断
下に貯蔵する必要がある。
本発明で用いるカルボニル化合物としては、特に式:
%式%()
〔式中 R4およびR5は同一または異なって、それぞ
れ炭素数1〜16個のアルキル基(例えばメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ヘプチル、ヘキシル、オクチル
、ノニル、デシル、ウンデシル、ヘキサデシルなど)、
炭素数6〜12個のアリール基(例えばフェニル、トリ
ル、ヘキシル、ナフチルなど)、または炭素数1〜4個
のアルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシなど)を意味する〕 で示されるβ−ジカルボニル化合物、具体的にはアセチ
ルアセトン、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、マ
ロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、マロン酸メチルエ
チル、ジベンゾイルメタンなどが挙げられる。
れ炭素数1〜16個のアルキル基(例えばメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ヘプチル、ヘキシル、オクチル
、ノニル、デシル、ウンデシル、ヘキサデシルなど)、
炭素数6〜12個のアリール基(例えばフェニル、トリ
ル、ヘキシル、ナフチルなど)、または炭素数1〜4個
のアルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシなど)を意味する〕 で示されるβ−ジカルボニル化合物、具体的にはアセチ
ルアセトン、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、マ
ロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、マロン酸メチルエ
チル、ジベンゾイルメタンなどが挙げられる。
上記アミン化合物とβ−ジカルボニル化合物との反応は
通常のアミンとアルデヒドまたはケトンとの脱水縮合反
応と同じ条件下に行なわれ、例えば吸水剤の存在下にま
たは加熱還流下に水分を留去させながら行なわれる。さ
らに具体的には、アミン化合物と化学量論的にほぼ当量
または過剰量のβ−ジカルボニル化合物(ただし、2個
のケト基中1個が反応)をトルエン、キシレン、ベンセ
ンなどの適当な有機溶媒中、モレキュラーシーブ、無水
硫酸マグネシウムなどの吸水剤を添加して攪拌しながら
室温または加熱下に反応させる。
通常のアミンとアルデヒドまたはケトンとの脱水縮合反
応と同じ条件下に行なわれ、例えば吸水剤の存在下にま
たは加熱還流下に水分を留去させながら行なわれる。さ
らに具体的には、アミン化合物と化学量論的にほぼ当量
または過剰量のβ−ジカルボニル化合物(ただし、2個
のケト基中1個が反応)をトルエン、キシレン、ベンセ
ンなどの適当な有機溶媒中、モレキュラーシーブ、無水
硫酸マグネシウムなどの吸水剤を添加して攪拌しながら
室温または加熱下に反応させる。
上記の方法で得られたアミノ基をブロックしたアミン化
合物とカルボニル化合物との反応生成物は単独でもまた
は2種以上の混合物としても用いられる。
合物とカルボニル化合物との反応生成物は単独でもまた
は2種以上の混合物としても用いられる。
該アミノ基をブロックした反応生成物または混合物を、
0.05〜5.0%の割合で箭記ウレタンプレポリマー
生成物に配合することにより所望のポリウレタン組成物
が得られる。この配合割合が0.05%未満では目的と
する接着性向上が充分でなく、一方、5.0%を超えて
配合するとシリルエーテル基の加水分解によって生成す
るアルコールがイソシアネートと反応するので、ポリウ
レタン組成物の硬化性が阻害される場合があるため好ま
しくない。
0.05〜5.0%の割合で箭記ウレタンプレポリマー
生成物に配合することにより所望のポリウレタン組成物
が得られる。この配合割合が0.05%未満では目的と
する接着性向上が充分でなく、一方、5.0%を超えて
配合するとシリルエーテル基の加水分解によって生成す
るアルコールがイソシアネートと反応するので、ポリウ
レタン組成物の硬化性が阻害される場合があるため好ま
しくない。
本発明のポリウレタン組成物には他の通常配合されてい
る種々の添加剤、例えば充填剤、可塑剤、溶剤、触媒、
老化防止剤、顔料などが配合され得る。
る種々の添加剤、例えば充填剤、可塑剤、溶剤、触媒、
老化防止剤、顔料などが配合され得る。
不活性な充填剤としては、例えばカーボンブラック、炭
酸カルシウム、クレー、タルクなどが挙げられ、それら
の単独または混合物を20〜70%の割合で配合する。
酸カルシウム、クレー、タルクなどが挙げられ、それら
の単独または混合物を20〜70%の割合で配合する。
可塑剤としては、ジオクチルフタレート、ブチルベンジ
ルフタレート、ジノニルフタレートなどのフタル酸エス
テル類、ジエチレングリコールジベンゾエート、エチレ
ングリコールモノブチルエーテルベンゾエートなどの安
息香酸エステル類、部分水素添加ターフェニル、アルキ
ル多環芳香族炭化水素類、塩素化パラフィン類が挙げら
れ、それらは20%以下の量で配合される。また溶剤と
しては、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、
エステル類、ケトン類、エーテル類などが含まれる。な
お、これら充填剤、可塑剤および溶剤などはポリウレタ
ン樹脂に対して不活性である必要があるほか、無水のも
のである必要があり、そのため、乾燥、脱水処理をほど
こすのが好ましい。
ルフタレート、ジノニルフタレートなどのフタル酸エス
テル類、ジエチレングリコールジベンゾエート、エチレ
ングリコールモノブチルエーテルベンゾエートなどの安
息香酸エステル類、部分水素添加ターフェニル、アルキ
ル多環芳香族炭化水素類、塩素化パラフィン類が挙げら
れ、それらは20%以下の量で配合される。また溶剤と
しては、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、
エステル類、ケトン類、エーテル類などが含まれる。な
お、これら充填剤、可塑剤および溶剤などはポリウレタ
ン樹脂に対して不活性である必要があるほか、無水のも
のである必要があり、そのため、乾燥、脱水処理をほど
こすのが好ましい。
硬化促進用の触媒としては、N−アルキルベンジルアミ
ン、N−アルキルモルホリン、N−アルキル脂肪族ポリ
アミン、N−アルキルピペラジン、トリエチレンジアミ
ン、錫、鉛、コバルト、マンガンおよび鉄などの重金属
のナフテン酸またはオクテン酸塩、ジブチル錫ジラウレ
ート、ジブチル錫マレエートなどが挙げられる。
ン、N−アルキルモルホリン、N−アルキル脂肪族ポリ
アミン、N−アルキルピペラジン、トリエチレンジアミ
ン、錫、鉛、コバルト、マンガンおよび鉄などの重金属
のナフテン酸またはオクテン酸塩、ジブチル錫ジラウレ
ート、ジブチル錫マレエートなどが挙げられる。
さらに、無水ケイ酸、酸化防止剤、紫外線吸収剤、タレ
止め剤なども適宜配合してもよい。
止め剤なども適宜配合してもよい。
本発明のポリウレタン組成物はいわゆる二液型に調製し
てもよいが、周成分を配合したのち長期間保存した場合
でも、アミン化合物の加水分解による組成物の粘度上昇
、ゲル化などを生ずることなく安定に保持し得るため、
取扱い上の容易さ、経済的観点などからも一液型に調製
するのが好ましい。この組成物の調製は常法にしたがっ
て行なわれ、例えば、窒素ガスと置換され得る、保温ジ
ャケット付密閉式攪拌混線装置を用い、まずポリオール
成分とポリイソシアネート化合物とを加熱反応させてウ
レタンプレポリマーを生成させ、これに、予め乾燥した
充填剤、顔料、可塑剤、溶剤、その他の添加剤を順次加
え、最後にアミン化合物とカルボニル化合物との反応生
成物またはその混合物を添加して攪拌混練して製品とす
る。
てもよいが、周成分を配合したのち長期間保存した場合
でも、アミン化合物の加水分解による組成物の粘度上昇
、ゲル化などを生ずることなく安定に保持し得るため、
取扱い上の容易さ、経済的観点などからも一液型に調製
するのが好ましい。この組成物の調製は常法にしたがっ
て行なわれ、例えば、窒素ガスと置換され得る、保温ジ
ャケット付密閉式攪拌混線装置を用い、まずポリオール
成分とポリイソシアネート化合物とを加熱反応させてウ
レタンプレポリマーを生成させ、これに、予め乾燥した
充填剤、顔料、可塑剤、溶剤、その他の添加剤を順次加
え、最後にアミン化合物とカルボニル化合物との反応生
成物またはその混合物を添加して攪拌混練して製品とす
る。
本発明のポリウレタン組成物は、接着剤、シーリング材
、ブライマー、塗料、コーテイング材などの用途に好適
に用いられるが、通常のポリウレタン樹脂組成物か用い
られている他の種々の用途にも充分に用いられる。
、ブライマー、塗料、コーテイング材などの用途に好適
に用いられるが、通常のポリウレタン樹脂組成物か用い
られている他の種々の用途にも充分に用いられる。
該ポリウレタン組成物の用途に応じて配合成分の種類、
゛用量を本発明の範囲内において種々変更してもよい。
゛用量を本発明の範囲内において種々変更してもよい。
例えば接着剤、塗料、プライマーなどに用いる場合には
、強靭な硬い製品が望まれ、ウレタンプレポリマー生成
物の活性イソシアネート基含量は7〜15%の範囲とし
、またシーリング材、コーテイング材などに用いる場合
には、免振性を持たせるために、高伸度を有するゴム弾
性を与え、さらに硬化処理中に水分との反応で発生する
炭酸ガスによる発泡を抑えるために、該ウレタンプレポ
リマーの活性イソシアネート基含量を0.5〜5.0部
程度にするのが好ましい。
、強靭な硬い製品が望まれ、ウレタンプレポリマー生成
物の活性イソシアネート基含量は7〜15%の範囲とし
、またシーリング材、コーテイング材などに用いる場合
には、免振性を持たせるために、高伸度を有するゴム弾
性を与え、さらに硬化処理中に水分との反応で発生する
炭酸ガスによる発泡を抑えるために、該ウレタンプレポ
リマーの活性イソシアネート基含量を0.5〜5.0部
程度にするのが好ましい。
本発明組成物によれば、従来公知のこの種組成物では接
着し難いといわれている金属、とくにステンレス、アル
ミニウム板、亜鉛処理鋼板などに対する接着性が改良さ
れるほか、アミノ基をブロックされたアミン化合物が組
成物の塗布後に水分により解離されてブロックがはずれ
、イソシアネートと反応して架橋作用を発現するため、
処理製品の物性向上をもたらす利点も合わせ有する。
着し難いといわれている金属、とくにステンレス、アル
ミニウム板、亜鉛処理鋼板などに対する接着性が改良さ
れるほか、アミノ基をブロックされたアミン化合物が組
成物の塗布後に水分により解離されてブロックがはずれ
、イソシアネートと反応して架橋作用を発現するため、
処理製品の物性向上をもたらす利点も合わせ有する。
つぎに実施例を挙げて本発明の組成物をさらに具体的に
説明する。実施例中「部」は重量部を意味する。
説明する。実施例中「部」は重量部を意味する。
実施例1
(a) ウレタンプレポリマーの製造水酸基末端ポリ
ブタジェンポリオール(PolybdR45HT、出光
石油化学(株)製)100部、ジフェニルメタン−4,
4°−ジイソシアネート22部を乾燥窒素ガスで置換し
た加温可能な保温ジャケットを備えた反応タンクに投入
し、80℃で加熱攪拌下、5時間反応させて活性イソシ
アネート基含奄3.1%のウレタンプレポリマーを得る
。
ブタジェンポリオール(PolybdR45HT、出光
石油化学(株)製)100部、ジフェニルメタン−4,
4°−ジイソシアネート22部を乾燥窒素ガスで置換し
た加温可能な保温ジャケットを備えた反応タンクに投入
し、80℃で加熱攪拌下、5時間反応させて活性イソシ
アネート基含奄3.1%のウレタンプレポリマーを得る
。
(b) アミノ基ブロックしたアミン化合物の製造乾
燥窒素ガスで置換した反応タンクに、脱水トルエン15
0部、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン22.2部および吸水剤としてモレ
キュラーシーブ15部を加え、室温にて攪拌下にアセチ
ルアセトン20部を徐々に加え、添加終了後、さらに4
時間室温にて攪拌下に反応させる。反応終了後、吸水剤
を吸引濾去し、アミノ基ブロックアミン化合物のトルエ
ン溶液を得る。この溶液は有効成分含量22%であり、
乾燥状態で保存する。
燥窒素ガスで置換した反応タンクに、脱水トルエン15
0部、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピル
トリメトキシシラン22.2部および吸水剤としてモレ
キュラーシーブ15部を加え、室温にて攪拌下にアセチ
ルアセトン20部を徐々に加え、添加終了後、さらに4
時間室温にて攪拌下に反応させる。反応終了後、吸水剤
を吸引濾去し、アミノ基ブロックアミン化合物のトルエ
ン溶液を得る。この溶液は有効成分含量22%であり、
乾燥状態で保存する。
(C) ポリウレタン組成物の製造
前記(a)で得たウレタンプレポリマー50部に、予め
0.05%以下の含水率まで乾燥した炭酸カルシウム3
0部、クレー10部ならびに上記(b)で得たアミン化
合物溶液1.0部、さらにキシレン9部を添加し、攪拌
混合してポリウレタン組成物を得る。この組成物は粘度
10000cps、密封状態で50℃1力月放置後の粘
度12000cpsであった、貯蔵安定性は良好である
。
0.05%以下の含水率まで乾燥した炭酸カルシウム3
0部、クレー10部ならびに上記(b)で得たアミン化
合物溶液1.0部、さらにキシレン9部を添加し、攪拌
混合してポリウレタン組成物を得る。この組成物は粘度
10000cps、密封状態で50℃1力月放置後の粘
度12000cpsであった、貯蔵安定性は良好である
。
(d) −波型湿気硬化性接着剤としての利用上記(
C)で得られたポリウレタン組成物を、中25mm、長
さ100+nn+、厚さ3mmの合板にうずく均一に塗
布しく塗布1A: 1609/mつ、これに同形状のス
テンレス板(厚さ0 、2 mm)を貼り合せ、20℃
/65%RHの恒温恒湿室に48時間放置して養生硬化
を行った。
C)で得られたポリウレタン組成物を、中25mm、長
さ100+nn+、厚さ3mmの合板にうずく均一に塗
布しく塗布1A: 1609/mつ、これに同形状のス
テンレス板(厚さ0 、2 mm)を貼り合せ、20℃
/65%RHの恒温恒湿室に48時間放置して養生硬化
を行った。
得られた硬化物は180°剥離強度(初期接着強度)
3.0kg/ 25 amであった。この硬化物を40
℃の水中にlカ月間浸漬して耐水接着強度を測ったとこ
ろ4.0kg/25mmであった。
3.0kg/ 25 amであった。この硬化物を40
℃の水中にlカ月間浸漬して耐水接着強度を測ったとこ
ろ4.0kg/25mmであった。
上記と同様にしてステンレス板の代わりにポリ塩化ビニ
ル製化粧板を用いて同様に試験したところ、その初期接
着強度は5.0kl?/25mm、耐水接着強度は4.
0に9/25mmであった。
ル製化粧板を用いて同様に試験したところ、その初期接
着強度は5.0kl?/25mm、耐水接着強度は4.
0に9/25mmであった。
比較例1
前記実施例1.(c)においてアミノ基ブロックアミン
化合物を用いない以外は同様にしてポリウレタン組成物
を製造し、このものを用いて実施例!、(d)と同様に
してステンレス板に対する接着力を試験したところ、初
期接着強度は1 、0 kg/25mmで、しかもステ
ンレス板と接着剤との間で界面破壊を起こし、さらに耐
水接着強度は0.2に9/ 25 mmとその接着力低
下は顕著であった。
化合物を用いない以外は同様にしてポリウレタン組成物
を製造し、このものを用いて実施例!、(d)と同様に
してステンレス板に対する接着力を試験したところ、初
期接着強度は1 、0 kg/25mmで、しかもステ
ンレス板と接着剤との間で界面破壊を起こし、さらに耐
水接着強度は0.2に9/ 25 mmとその接着力低
下は顕著であった。
実施例2
(a) ウレタンプレポリマーの製造アクリル酸エチ
ル130部、メタアクリル酸−2ヒドロキシ工チル5部
、重合開始剤2.5部、トルエン40部を80℃の加熱
下で重合したアクリルポリオール(分子量1oooo、
官能基数2.1)775部と水添ジフェニルメタン−4
,4°−ジイソシアネート34部を更に5時間反応させ
て活性イソシアネート基0.7%のウレタンプレポリマ
ーを得る。
ル130部、メタアクリル酸−2ヒドロキシ工チル5部
、重合開始剤2.5部、トルエン40部を80℃の加熱
下で重合したアクリルポリオール(分子量1oooo、
官能基数2.1)775部と水添ジフェニルメタン−4
,4°−ジイソシアネート34部を更に5時間反応させ
て活性イソシアネート基0.7%のウレタンプレポリマ
ーを得る。
(b) アミノ基ブロックしたアミン化合物の製造
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン22,1部とγ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン7.03部
(モル比、1:0.3)を脱水トルエン150部中に加
え、攪拌下に50℃で数時間加熱反応させて未反応アミ
ノ基およびイミノ基を有するアミノアルコキシシランを
含む混合物を得る。
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン7.03部
(モル比、1:0.3)を脱水トルエン150部中に加
え、攪拌下に50℃で数時間加熱反応させて未反応アミ
ノ基およびイミノ基を有するアミノアルコキシシランを
含む混合物を得る。
上記混合物179.13部のトルエン溶液にモレキュラ
ーシーブ15部を加え、これに攪拌下にアセト酢酸エチ
ル26部を室温で滴下し、この混合物を室温で6時間攪
拌して反応させてアミノ基ブロックアミン化合物のトル
エン溶液を得る。
ーシーブ15部を加え、これに攪拌下にアセト酢酸エチ
ル26部を室温で滴下し、この混合物を室温で6時間攪
拌して反応させてアミノ基ブロックアミン化合物のトル
エン溶液を得る。
(C) ポリウレタン組成物の製造
上記(a)で得たウレタンプレポリマー100部に酸化
チタン20部、キシレン25部、触媒1.0部をボール
ミルを用いて24時間混合分散して、ポリウレタン組成
物を得る。
チタン20部、キシレン25部、触媒1.0部をボール
ミルを用いて24時間混合分散して、ポリウレタン組成
物を得る。
゛(d)塗料としての利用
上記(C)で得られたポリウレタン組成物(湿気硬化性
塗料)を、脱脂した鋼板に約50μの厚さになるように
塗布し、20℃/65%RHの雰囲気下に7日間放置し
て、養生硬化した。得られた硬化塗膜について、JIS
5400に規定するゴバン目試験(1+nmます、10
0コマ)により接着性を評価した。その結果、常態接着
性、耐水後(水中7日浸漬)およびウエザオl000時
間後の接着性はいずれも良好であった。
塗料)を、脱脂した鋼板に約50μの厚さになるように
塗布し、20℃/65%RHの雰囲気下に7日間放置し
て、養生硬化した。得られた硬化塗膜について、JIS
5400に規定するゴバン目試験(1+nmます、10
0コマ)により接着性を評価した。その結果、常態接着
性、耐水後(水中7日浸漬)およびウエザオl000時
間後の接着性はいずれも良好であった。
実施例3
(a) ウレタンプレポリマーの製造アクリル酸ブチ
ル100部、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.5
部、重合開始剤0.5部を80℃の加熱下で重合したア
クリルポリオール600部に、ジフェニルメタン−4,
4゛−ジイソシアネート33部を反応させて0.9%の
活性イソンアネート基を有するウレタンプレポリマーを
得る。
ル100部、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル0.5
部、重合開始剤0.5部を80℃の加熱下で重合したア
クリルポリオール600部に、ジフェニルメタン−4,
4゛−ジイソシアネート33部を反応させて0.9%の
活性イソンアネート基を有するウレタンプレポリマーを
得る。
(b) アミノ基ブロックしたアミン化合物の製造
実施例2と同様にしてN−(β−アミノエチル)−7−
アミノプロビルトリメトキシシラン22.2部とγ−グ
リシドキシプロビルトリメトキシシラン16.4部、ア
セト酢酸エチル26部を混合反応して、アミノ基ブロッ
クアミン化合物を得る。
アミノプロビルトリメトキシシラン22.2部とγ−グ
リシドキシプロビルトリメトキシシラン16.4部、ア
セト酢酸エチル26部を混合反応して、アミノ基ブロッ
クアミン化合物を得る。
(C) −波型湿気硬化性接着剤としての利用上記(
a)で得られたウレタンプレポリマー100部に上記(
b)で得られたアミン基ブロックアミン化合物3.0部
と触媒0.5部を添加混合して、−波型湿気硬化性接着
剤を調製する。接着性の評価は中25mm、長さ100
mm、厚さ3mmの合板にうずく均一に塗布し、これ
に同形状のポリ塩化ビニル製化粧板を貼り合せ、20℃
/65%RHの恒温恒湿室に7日間放置して養生硬化を
行った。得られた硬化物の180°剥離強度は4.7k
g/25mmであり、更に、水中に1力月間浸漬した耐
水接着強度は4 、2 kg/ mmであった。
a)で得られたウレタンプレポリマー100部に上記(
b)で得られたアミン基ブロックアミン化合物3.0部
と触媒0.5部を添加混合して、−波型湿気硬化性接着
剤を調製する。接着性の評価は中25mm、長さ100
mm、厚さ3mmの合板にうずく均一に塗布し、これ
に同形状のポリ塩化ビニル製化粧板を貼り合せ、20℃
/65%RHの恒温恒湿室に7日間放置して養生硬化を
行った。得られた硬化物の180°剥離強度は4.7k
g/25mmであり、更に、水中に1力月間浸漬した耐
水接着強度は4 、2 kg/ mmであった。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、1分子中に活性水素2個以上を有するポリオール成
分と過剰量のポリイソシアネート化合物との反応生成物
、および 1分子中に少なくとも1個の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^2は同一または異なって、そ
れぞれ炭素数1〜4個のアルキル基、およびnは0、1
または2を意味する〕 で示されるアルコキシシリル基を有するアミン化合物と
式: R^4−CO−CH_2−CO−R^5 〔式中、R^4およびR^5は同一または異なって、そ
れぞれ炭素数1〜16個のアルキル基、炭素数6〜12
個のアリール基または炭素数1〜4個のアルコキシ基を
意味する〕 で示されるカルボニル化合物との反応生成物またはその
混合物 から成ることを特徴とするポリウレタン組成物。 2、アルコキシシリル基を有するアミン化合物が、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^2は同一または異なって、そ
れぞれ炭素数1〜4個のアルキル基、R^3は炭素数1
〜4個の2価の炭化水素基、Zは水素原子または炭素数
1〜4個のアミノアルキル基、およびmは0、1または
2を意味する〕 で示されるアミノアルキルアルコキシシランである前記
第1項記載の組成物。 3、アルコキシシリル基を有するアミン化合物が、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^2は同一または異なって、そ
れぞれ炭素数1〜4個のアルキル基、R^3は炭素数1
〜4個の2価の炭化水素基、Zは水素原子または炭素数
1〜4個のアミノアルキル基、およびmは0、1または
2を意味する〕 で示されるアミノアルキルアルコキシシラン化合物と当
量未満の式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、R^3およびmは前記に同じ
、Gはグリシドキシまたはエポキシシクロヘキシル基を
意味する〕 で示されるエポキシアルキルアルコキシシラン化合物と
の遊離のアミノ基またはイミノ基を有する反応生成物で
ある前記第1項記載の組成物。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP60043218A JPS61203168A (ja) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | ポリウレタン組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP60043218A JPS61203168A (ja) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | ポリウレタン組成物 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS61203168A true JPS61203168A (ja) | 1986-09-09 |
| JPH0326711B2 JPH0326711B2 (ja) | 1991-04-11 |
Family
ID=12657774
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP60043218A Granted JPS61203168A (ja) | 1985-03-04 | 1985-03-04 | ポリウレタン組成物 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPS61203168A (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003327903A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-19 | Atomix Co Ltd | 湿気硬化型塗料組成物 |
| JP2009114441A (ja) * | 2007-10-22 | 2009-05-28 | Bridgestone Corp | 官能化重合体 |
| JP2010506008A (ja) * | 2006-10-05 | 2010-02-25 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | ガラス結合用プライマー組成物 |
| JP2022538726A (ja) * | 2019-05-15 | 2022-09-06 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 2成分接着剤組成物、それで調製された物品、およびその調製方法 |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6322228A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-29 | Mazda Motor Corp | ロボツトを用いた圧入組立システム |
-
1985
- 1985-03-04 JP JP60043218A patent/JPS61203168A/ja active Granted
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6322228A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-29 | Mazda Motor Corp | ロボツトを用いた圧入組立システム |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003327903A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-19 | Atomix Co Ltd | 湿気硬化型塗料組成物 |
| JP2010506008A (ja) * | 2006-10-05 | 2010-02-25 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | ガラス結合用プライマー組成物 |
| JP2009114441A (ja) * | 2007-10-22 | 2009-05-28 | Bridgestone Corp | 官能化重合体 |
| JP2022538726A (ja) * | 2019-05-15 | 2022-09-06 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 2成分接着剤組成物、それで調製された物品、およびその調製方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH0326711B2 (ja) | 1991-04-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS6055022A (ja) | ポリウレタン樹脂組成物 | |
| US6136942A (en) | Latent amino groups and isocyanate groups comprising polyurethane prepolymers, method for their production and their use | |
| JP3263034B2 (ja) | ポリウレタン組成物 | |
| KR20080063814A (ko) | 알디민-함유 화합물을 포함하는 수분 경화성 폴리우레탄조성물 | |
| JPS6045673B2 (ja) | ポリウレタンシ−ラント | |
| JP3207216B2 (ja) | ポリアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物、同組成物を含有してなる防水材、床材、シーリング材、壁材、及び塗料 | |
| US4894426A (en) | Fast-cure polyurethane sealant composition containing silyl-substituted piperazine accelerators | |
| US5272224A (en) | Polyurethane based adhesion composition and method | |
| JPH0362879A (ja) | 一液型熱硬化性シーリング材組成物 | |
| JPS58219280A (ja) | ヒドロキシ基を有するポリマー混合物をベースとする接着剤 | |
| JP4053415B2 (ja) | ポリウレタン組成物 | |
| JP2017066335A (ja) | ウレタン接着剤組成物 | |
| JP5037219B2 (ja) | ケチミン組成物及びエポキシ樹脂組成物 | |
| US20080161504A1 (en) | Thixotropic Reactive Composition | |
| JPH0686513B2 (ja) | 一液型ウレタン樹脂組成物 | |
| JP2663431B2 (ja) | 湿気硬化型ポリウレタン組成物 | |
| JPS61203168A (ja) | ポリウレタン組成物 | |
| JP3107412B2 (ja) | ジアルジミンを含有する湿気硬化性ポリウレタン組成物 | |
| JPH10114813A (ja) | 一液型ウレタン樹脂組成物 | |
| JP2003020465A (ja) | 湿気硬化型粘着性ポリウレタン系接着剤 | |
| JPS60133019A (ja) | ポリウレタンの製造法 | |
| JPH0411593B2 (ja) | ||
| JPH07278247A (ja) | 湿気硬化性ウレタン組成物 | |
| JPH0784574B2 (ja) | 塗料組成物 | |
| JPH0219866B2 (ja) |