[go: up one dir, main page]

JPS615980A - 容器等の表面加飾方法 - Google Patents

容器等の表面加飾方法

Info

Publication number
JPS615980A
JPS615980A JP12717384A JP12717384A JPS615980A JP S615980 A JPS615980 A JP S615980A JP 12717384 A JP12717384 A JP 12717384A JP 12717384 A JP12717384 A JP 12717384A JP S615980 A JPS615980 A JP S615980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resin
printed layer
die
stamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12717384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259776B2 (ja
Inventor
Yukinori Ishigaki
石垣 行則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP12717384A priority Critical patent/JPS615980A/ja
Publication of JPS615980A publication Critical patent/JPS615980A/ja
Publication of JPH0259776B2 publication Critical patent/JPH0259776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/34Printing on other surfaces than ordinary paper on glass or ceramic surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、たとえば化粧用容器やそのキャップ等の表面
につやのある加飾部分や、いわゆるシボ模様を有する加
飾部分を形成するのに好適な表面加飾方法に関するもの
である。
「従来の技術」 たとえば、化粧料Φ香料などを入れる容器やそのキャッ
プ等に望まれる要素として、その容器本来の機能の他に
、より優れた加飾性すなわち装飾性に富んでいることも
重要な璧累の1つである。
特にこのような加飾品として1文字、模様等の加飾部分
に光沢をもつものや、逆にその光沢が細かい粒々状の凹
凸によって刻印されたものは、化粧用容器などの美観を
高める上で珍重されている。
このような加飾品を作る従来方法は、たとえば基材の表
面にマット印刷をし、さらにこの上にグロス印刷をした
り、あるいは杢材の表面にあらかじめ金属光沢色だけの
蒸着転写箔を転写し、それを所望のシボ模様を有する金
輌板により押圧したりする等の方法か適用されている。
そして、こnらの加飾方法によれば、それぞれつや消し
された面に光沢のある加飾部分や、粒々状のシボ模様の
める加#部分を得られるものである。
「発明が解決しようとする問題点j しかしながら、このような従来の加飾方法において、ま
ず前者の方法では、光沢のある加飾部分を印刷により形
成するので、深みのある立体感ならびに輝度や色彩の境
目のシャープさを出すことができないといった問題点が
あった。
また、後者の方法ではシボ模様を出すために、金属板を
直接転写箔に圧接するので、仕上がりの美しいシボ模様
を出すことができないといった問題があった。
[問題点を解決するための手段」 本発明による容器等の表面加飾方法は、基材の表面に、
該基材に対して附着性のある樹脂系塗料をハして印刷層
を形成し、所望の文字、模様等の加工のなされた刻印を
、該刻印のスタンプ面よりも表面粗さの小さいgi脂性
耐熱フィルムを介して押圧し、前記印刷層上に刻印のパ
ターンを〃0熱転写する点に特徴がある。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第1図に示すような化粧料容
器のキャップ1を基材の例にとって説明する。このキャ
ップ(すなわち基材)1は、人B8、スチロール、アク
リル樹脂などの熱可塑性合成樹脂を材料として射出成形
などにより一体成形されるもので、その側面に加飾部分
2が形成されている。以下、この加飾部分2を形成する
具体例について述べる。
まず、キャップ1の表面−ζ、該キャップ1に対して附
着性のある樹脂系塗料を用い、*布もしくはスクリーン
印刷等の手段Jこよって印刷層3を形成する。特に印刷
法としてシルクスクリーン印刷法を用いてこの印刷層3
を肉盛のある立体感lこ富むものとすることが、後に加
熱転写して形成するパターンの意匠効果を高める上で好
ましい。なお、実施例では、前記樹脂系塗料として、つ
や消し剤(シリカ、無機微粉末)を含有する放射線硬化
型の樹脂系塗料を使用し、該放射線硬化型の樹脂糸塗料
を施した後、これiこ放射線を照射して燻化させ、印刷
層3をつや消し層とした。
また、前記印刷層3は、加tr部分2のパターンを形成
するIglMにわたって形成すれば足りるが、キャップ
1の環面全体にわたって形成しても良い。
次いで、第1図に示すような曲線模様の加工された刻印
4を、該刻印4のスタンプ74aよりも表面粗さの小さ
い樹脂性耐熱フィルム5を介して、第2図Iζ示すよう
に押圧し、印刷層3上に刻印4のパターンを加熱転写し
て完了とする。なお、前記樹脂性耐熱フィルム5として
は、ポリエステル等の光沢のあるフィルムが挙げられる
しかして、このような加飾方法によれば、つや消しした
印刷jgI3が、ポリエステルフィルム等の耐熱フィル
ム5を介して刻印4によりつぶされ、スタンプ面4aの
パターンがつやが出て転写されることとなり、パターン
の縁がシャープに見え、またパターンが色群やかに立体
的に見えることとなる。なお、第3図に示すように、マ
ンセン、シボ等の刻印によって転写するパターンを形成
すると、転写部分にマンセン、シボ等が凹凸模様となっ
てシャープに現出される。そして、このようなマンセン
等の加工のなされた刻印を用いた場合にも、耐熱フィル
ム5を介して刻印を行なうので、仕上がりの美しいパタ
ーンを形成することができる。また、このように耐熱樹
脂性フィルム5を介して刻印4を加熱転写するので樹脂
系塗料が直接刻印4につくことがなく、常に仕上がりの
美しい加飾を大量に行なうことができる。したがって、
大量生産の際の適用性を向上することができる利点があ
る。
なお、実施例では化粧料容器のキャップを例にきって説
明したが、他の物(たとえば容器等)にも適用可能であ
ることは勿論である。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば次のような優れた
効果を奏することができる。
(a)  マットな印刷面につやのあるシャープな模様
を現出する事が出来る (b)  境目がシャープでかつ深みのある立体感をも
った加飾品を作製することが容易にできる。
(C)  仕上がりの美しいシボ模様をもった加飾品を
作製することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、それぞれ本発明の詳細な説明す
るために示したもので、第1図はキャップの斜視図、第
2図は刻印によってパターンを形成する状態を示す概略
断面図、第3図はマンセン等の加工のなされた刻印によ
りパターンを形成したキャップの斜視図である。 1・・・・・・キャップ(基材)、2・・・・・・加飾
部分、3・・・・・・印刷層、4・・・・・・刻印、4
a・・・・・・スタンプ面、5・・・・・・樹脂性耐熱
フィルム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1、)基材の表面に、該基材に対して附着性のある樹
    脂系塗料を施して印刷層を形成し、所望の文字、模様等
    の加工のなされた刻印を、該刻印のスタンプ面よりも表
    面粗さの小さい樹脂性耐熱フィルムを介して押圧し、前
    記印刷層上に刻印のパターンを加熱転写することを特徴
    とする容器等の表面加飾方法。 (2、)前記印刷層を形成するための樹脂系塗料は、つ
    や消し剤を含有する樹脂系塗料であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の容器等の表面加飾方法。 (3、)前記樹脂系塗料は放射線硬化型の樹脂系塗料で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の容器等の表面加飾方法。
JP12717384A 1984-06-20 1984-06-20 容器等の表面加飾方法 Granted JPS615980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717384A JPS615980A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 容器等の表面加飾方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717384A JPS615980A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 容器等の表面加飾方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615980A true JPS615980A (ja) 1986-01-11
JPH0259776B2 JPH0259776B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=14953470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12717384A Granted JPS615980A (ja) 1984-06-20 1984-06-20 容器等の表面加飾方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010000791A (ko) * 2000-10-19 2001-01-05 장무상 조리냄비의 문양 형성 방법
JP2009019468A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Electric Works Co Ltd ドア枠の構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010000791A (ko) * 2000-10-19 2001-01-05 장무상 조리냄비의 문양 형성 방법
JP2009019468A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Electric Works Co Ltd ドア枠の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259776B2 (ja) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5115918B2 (ja) 樹脂成形品の表面加飾方法
JPS615980A (ja) 容器等の表面加飾方法
JPH0245934B2 (ja)
JPH02223438A (ja) 表裏面加飾成形品及びその成形品の製造方法並びに加飾用シート
JPH0156644B2 (ja)
JPH0380107B2 (ja)
JP2528949Y2 (ja) プラスチック薄板基材を用いた化粧品用加飾成形品
KR200217798Y1 (ko) 인쇄문양장신구
KR100341539B1 (ko) 알루미늄판 상의 옵셋 인쇄 방법
GB2060485A (en) Manufacture of Badges, Medallions and the Like
JPS6274627A (ja) 合成樹脂成形品の立体的加飾方法及びその成形品
JPS6239276A (ja) 部分的に金属光沢部を有する転写箔
JPH04153078A (ja) ホットスタンプの加工法
KR900002093B1 (ko) 금속성 증착막의 형성방법
JPH037198Y2 (ja)
JPS61202841A (ja) 樹脂製装飾品
JP2510189Y2 (ja) ブラスチック製品
JPS6331548B2 (ja)
KR100529836B1 (ko) 전사지를 이용한 장식물 제조방법 및 그 장식물
JPH04261819A (ja) 絵付け射出成形品の製造法
JPH038279B2 (ja)
JPS6018320A (ja) 絵付けされた圧縮成形品の製造方法
JPH03208648A (ja) 装飾用樹脂成形品の製造方法
JPS6362775A (ja) 砂状金属光沢模様の加飾方法
JPH01176479A (ja) 車両用装飾体の製造方法