[go: up one dir, main page]

JPS6227843A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPS6227843A
JPS6227843A JP60169168A JP16916885A JPS6227843A JP S6227843 A JPS6227843 A JP S6227843A JP 60169168 A JP60169168 A JP 60169168A JP 16916885 A JP16916885 A JP 16916885A JP S6227843 A JPS6227843 A JP S6227843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
ram
cpu
memory
replacing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60169168A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Higuchi
樋口 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60169168A priority Critical patent/JPS6227843A/ja
Priority to US06/889,493 priority patent/US4823323A/en
Priority to DE19863625179 priority patent/DE3625179A1/de
Publication of JPS6227843A publication Critical patent/JPS6227843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/24Memory cell safety or protection circuits, e.g. arrangements for preventing inadvertent reading or writing; Status cells; Test cells
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • G06F1/305Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/141Battery and back-up supplies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、電池等の電源取替時にメモリーの内容が保護
される様にした電子装置に関するものである・ 〈従来技術〉 近時、C−MOS  RAMの低価格化、大容量化によ
って、メモリーデータの長期保存を目的としたメモリー
バックアップ用補助電池と、CPU等の主回路動作を目
的とした主電源用電池を有するディジタル電子装置が増
加している。
しかし、従来のものは、前記主電源用電池の交換時に、
CPUのイニシャライズ(イニシャル)番地が指定され
ないことが起きると、CPUが異常動作して、メモリー
データが破壊されることがあった。
即ち、第5図に示す様なディジタル回路にあって、CP
Uに第6図に示す回路を設けた場合、CPUのGND−
700間のコンデンサーC1の容量が、v1電圧変化検
出回路のコンデンサC3の容量に比べて、非常に大きい
場合や、電池B1−の交換時にチャツタ−が生じてAC
L信号が発生・しなかったシ、或いは該ACL信号幅が
短かかった場合に、CPHのイニシャライズ番地が指定
されず、CPUが異常動作することが起きる。
その結果、CPUよシR(リード:読み出し)/W(ラ
イト:書き込み)信号、CE信号が発生し、RAMのメ
モリー内容が破壊されるので、第5図、第6図回路では
電池交換時のRAMのメモリー内容の保護が不完全であ
った・ 〈発明の目的〉 本発明は上記の事情に鑑み、電源交換時に、メモリーに
対して書き込み又は読み出し信号を断つ制御動作が成さ
れる電子装置を提供し、電源交換時に確実にメモリー内
容を保護できる様にすることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例に係る電子装置の回路構成を示
すもので、図中、CPUは中央処理装置、RAMはラン
ダム・アクセス・メモリーを表わしている。
前記CPUはCPU駆動用主電源用電池B1によって電
力の供給を受け、又、前記RAMは補助電池B2によっ
てメモリー内容がバックアップされている。
さらに、ダイオードD1は前記電池B1の逆接続を防止
するために設けられたものである。又、D2は前記電池
BlからRAMへの電圧供給ダイオードであシ、D3は
前記補助電池B2からRAMへの電圧供給ダイオードで
ある。
今、図示する通り、VlをCPU0印加電圧、V2を前
記補助電池B2の電圧、VlをRAMメモリー印加電圧
として、電池B1が消耗しきっていないときにおいて、 Vl> V2 となるべく電池B1及び電池B2の電圧設定を行ってお
けば、RAMへは電池B1よシダイオードD1.D2を
介して電圧が供給される。
時間が経過して、電池B1が消耗してくると、Vl<v
2   ・・−・−・・・・・(イ)となり、RAMへ
は電池B2よυダイオードD3を介して電圧が供給され
る。
一方、(イ)の状態となったとき、CPUからRAMへ
のアクセス信号であるCE倍信号発生を停止する回路が
CPU内に組み込まれているためRAMで消費する電流
がスタンバイ電流(C−MOS  RAMでば1zA以
下)となり、電池B1が消耗し切っても、長時間電池B
2からRAMへ電圧供給が行なわれ、RAMのメモリー
内容の保護が可能となる。
そして、電池B1が消耗し切った状態で電池B1を取シ
替えるとき、CPUが異常動作して、RAMのメモリー
内容が破壊されることを防ぐた電池Bl の交換後CP
Uをイニシャライズ番地からスタートさせるべく、第2
図に示す回路をCPU内に構成する。これによって、電
池B1の交換時、電圧V1の変化をとらえ、ACL信号
にて、CPUがイニシャライズ番地の指定を行う。
本実施例では、主電源電池B!の交換時、CPUが異常
動作して、該CPUにR/W信号が発生しても、RAM
へ前記R/W信号を伝えず、RAMのメモリー内容を保
護するスイッチSW1を設けたO さらに、第2図にある通シ、CPU内の抵抗R1、コン
デンサC3並びにトランジスタTRIで構成されるvl
電圧変化検出回路のACL信号が正常に発生i−なかっ
たときに、再びACL信号を正常に発生させ、CPUを
イニシャライズさせ得るところの外部から操作可能なス
インチSW2ノ鵡l、−)イー^7 上記スイッチSW1 #SW2の開閉は、電源電池B1
の取替時に操作する電池蓋のスライド移動によって成さ
れる構成にした。
即ち、スイッチSW1.8W2の開閉と電池B□の交換
動作との関係は次の通りとなっている。
■ 電池B1の電池蓋を取沙はすす。
スイッチSW1が開き、RAMのR/W信号が入力する
R/W  RAM  をGNDレベルに保つ。
■ 電池Blを交換する。
v1電圧変化検出回路のACL信号が正常に発生せず、
CPUが異常動作する。
■ 電池Blの電池蓋を取り付ける。
スイッチSW2を閉じ、CPUをイニシャライズさせた
後、スイッチSW1を閉じ、R/WCPUとR/W  
RAMとを接続する。
上述の通り、電池B1の交換時、CPUがイニシャライ
ズされず、異常動作してもCPUがイニシャライズされ
るまでR/W信号を接続しないようにしているため、R
AMのメモリー内容が破壊されない。
次に、上記スイッチS Wl、 S W2の開閉操作を
行う主電源電池B、の電池蓋について説明する。
電池蓋の構造は第3図及び第4図の通りであって、両図
において、1a及びlbは主電源用電池B1を表わして
いる。。
該電池1a 、lbは、装置本体に設けられた基板2に
、前記基板2を被覆する金属性電池蓋3によって取付状
態に置かれる。
前記電池蓋3の内側には絶縁テープ4が貼付されており
、電池1a、1bは前記電池蓋3のスライド移動によっ
て基板2上の下記する端子と接触(若しくは非接触)す
る・ 即ち、基板2上には、電池1aのe端子5.電池1aの
■端子と電池2aのe端子を接続する端子6.電池1b
の■端子?、ACL信号(第2図)端子8.Vaa(第
2図)端子9.R/WCPU(第1図)端子10並びに
R/W  RAM (第1図)端子11が形成されてい
る。
電池交換後、電池蓋3を取付けたとき、第3図の状態と
なシ、さらに該電池蓋3をスライド移動させると第4図
の状態になる。
もちろん、電池蓋の構造を実施例のものから変更するこ
とも考えられるが、R/W信号を断つことを電池蓋を取
シはずす動作と連動させ、電池蓋をはずすとR/W信号
をカントし、電池交換後再び電池蓋を取シ付けたとき、
R/W信号を接続すべく、電池蓋をR/W配線のスイッ
チとして機能させ、又、電池蓋にCPUをイニシャライ
ズ動作させるスイッチ機能を持たせれば、本発明と実質
的に同一の技術思想となる。
く効果〉 以上の様に本発明によれば、メモリー及び交換可能な電
源を備える電子装置において、前記電源交換時に、前記
メモリーに対して書き込み又は読み出し信号を断つ(カ
ット)する制御手段を有するから、電源交換時にメモリ
ー内容が確実に保護されると共に、電源交換時に自動的
にメモリー保護機能が働くから、メモリーの内容保護に
関して漬別な配慮が不要となシ、取扱上便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例に係る電子装置の回
路図、第3図及び第4図は前記電子装置の構造図、第5
図及び第6図は従来の電子装置の回路図である。 CPU・・・中央処理装置、 RAM・・・ランダム・
アクセス・メモリー、 Bl・・・CPU駆動用主電源
用電池、 B2・・・RAMバンクアップ用補助電池、
 R1,R2・・・抵抗、 C3・・・コンデンサ、T
R□ ・・・トランジスタ、  SW+  ・・・スイ
ッチ、SW2 ・・・スイッチ◇ 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メモリー及び交換可能な電源を備える電子装置にお
    いて、 前記電源交換時に、前記メモリーに対して書き込み又は
    読み出し信号を断つ制御手段を有することを特徴とする
    電子装置。
JP60169168A 1985-07-29 1985-07-29 電子装置 Pending JPS6227843A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169168A JPS6227843A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 電子装置
US06/889,493 US4823323A (en) 1985-07-29 1986-06-25 Electronic apparatus with replaceable power source
DE19863625179 DE3625179A1 (de) 1985-07-29 1986-07-25 Elektronisches geraet mit austauschbarer stromversorgungsquelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60169168A JPS6227843A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227843A true JPS6227843A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15881522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60169168A Pending JPS6227843A (ja) 1985-07-29 1985-07-29 電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4823323A (ja)
JP (1) JPS6227843A (ja)
DE (1) DE3625179A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187451U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508103B2 (ja) * 1987-07-02 1996-06-19 日本電気株式会社 半導体論理集積回路装置
GB8813795D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 Cambridge Computer Ltd Memory device
JPH0258826U (ja) * 1988-10-18 1990-04-27
WO1990016024A1 (en) * 1989-06-12 1990-12-27 Grid Systems Corporation Computer with provision for continued operation during battery change
JPH0346268A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Toshiba Corp 半導体装置のcmos型入力バッファ回路
US5289034A (en) * 1990-01-26 1994-02-22 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. IC package having replaceable backup battery
JPH04109547A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Sharp Corp メモリデータ保護装置
JPH07506238A (ja) * 1992-03-18 1995-07-06 エイ・エス・ティー・リサーチ・インコーポレーテッド 電源および電池充電システム
JP2744738B2 (ja) * 1992-09-07 1998-04-28 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5768208A (en) * 1996-06-18 1998-06-16 Microchip Technology Incorporated Fail safe non-volatile memory programming system and method therefor
EP1035518B1 (de) * 1999-03-12 2008-06-25 Francotyp-Postalia GmbH Anordnung zum Schutz eines Sicherheitsmoduls
DE19912780A1 (de) * 1999-03-12 2000-09-14 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung für ein Sicherheitsmodul
DE19912781A1 (de) * 1999-03-12 2000-11-23 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zum Schutz eines Sicherheitsmoduls und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US20030229736A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-11 Hsuan-Ming Shih Portable read-write memory with USB interface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557040B1 (ja) * 1970-06-02 1980-02-21
JPS5727499A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Hitachi Ltd Cmosram power supply circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE224986C (ja) *
US3859638A (en) * 1973-05-31 1975-01-07 Intersil Inc Non-volatile memory unit with automatic standby power supply
JPS573164A (en) * 1980-06-04 1982-01-08 Nippon Denso Co Ltd Microcomputer control device
JPS5854417A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Canon Inc 電子機器
JPS5938988A (ja) * 1982-08-26 1984-03-03 Canon Inc 外部メモリユニツト着脱装置
DD224986A1 (de) * 1984-03-30 1985-07-17 Elektro App Werke Veb Schaltungsanordnung fuer den datenerhalt in statischen schreib/lese-speichern bei ausfall der versorgungsspannung
FR2566147B1 (fr) * 1984-06-14 1989-04-07 Thomson Lgt Dispositif pour arreter le deroulement des programmes en cours d'execution dans un microprocesseur prealablement a la disparition de la tension d'alimentation du microprocesseur
FR2571870B1 (fr) * 1984-10-15 1987-02-20 Sagem Dispositif de sauvegarde de memoire de microprocesseur.
US4730121B1 (en) * 1987-03-11 1998-09-15 Dallas Semiconductor Power controller for circuits with battery backup

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557040B1 (ja) * 1970-06-02 1980-02-21
JPS5727499A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Hitachi Ltd Cmosram power supply circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0187451U (ja) * 1987-11-30 1989-06-09

Also Published As

Publication number Publication date
DE3625179C2 (ja) 1989-01-19
US4823323A (en) 1989-04-18
DE3625179A1 (de) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227843A (ja) 電子装置
US5079741A (en) Portable semiconductor storage device
JPH0318218B2 (ja)
JPH0728563A (ja) マイクロプロセッサシステムを自動的に初期化する方法及びその関連システム
JPS6333184B2 (ja)
JPH113292A (ja) データバックアップ方法およびシステム
JPH0916477A (ja) 機密性データの処理方法と処理装置
JP3583887B2 (ja) メモリカード
JPS5847598Y2 (ja) 記憶デ−タ保護装置
JPH04124790A (ja) Ramカード
JPS62271290A (ja) メモリカ−トリツジ記憶装置
JPS6345658A (ja) 書込禁止/解除設定機構
JPH03245215A (ja) メモリカード
JPS6212974A (ja) 小型固定磁気デイスク装置
JPH03142516A (ja) メモリカード保護装置
JPH022474A (ja) メモリカード
JPS59139189A (ja) 電子機器
JPS6339060A (ja) 記憶装置
JPH03121515A (ja) メモリカード
JPH05250272A (ja) 不揮発性メモリ制御装置
JPH01112455A (ja) メモリカード回路
JP2953090B2 (ja) メモリカード
JPS57195395A (en) Memory backup method for power failure
JPS6186877A (ja) 携帯用デ−タ端末装置
JPH01263708A (ja) 電子記憶処理装置