[go: up one dir, main page]

JPS63135310A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPS63135310A
JPS63135310A JP61283991A JP28399186A JPS63135310A JP S63135310 A JPS63135310 A JP S63135310A JP 61283991 A JP61283991 A JP 61283991A JP 28399186 A JP28399186 A JP 28399186A JP S63135310 A JPS63135310 A JP S63135310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
cosmetic
skin
extract
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61283991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Saga
嵯峨 均
Haruo Sumiya
治夫 角谷
Takako Matsumoto
貴子 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP61283991A priority Critical patent/JPS63135310A/ja
Publication of JPS63135310A publication Critical patent/JPS63135310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 遭果上包札刑圀互 本発明は、優れた美白効果を有し、保存安定性及び皮膚
に対する安全性の高い化粧料に関する。
立米ム技亙 日焼けによる肌の黒化、シミ、ソバカスは、一般にホル
モン異常や紫外線の刺激により活性メラノサイトが増加
し、更にこの影響で有色色素であるメラニンが皮膚組織
に放出され、増加するために生じる。
そこで、このような皮膚のトラブルを改善し。
美白効果を有するものとして、メラニン生成を抑制する
種々の化合物、例えばメラニンの前駆物質を還元してメ
ラニン生成を阻害するアスコルビン酸及びそのエステル
類やハイドロキノン及びその誘導体(特開昭58−15
4507号及び同61−207306.207312,
210007゜210008号)、酵素チロシナーゼの
活性を阻害するグルタチオンやシスティン、角質を剥離
したりメラニンを漂白するコロイド硫黄、黒砂糖中の成
分であるシュガー色素(特公昭59−48809号)等
が提案されており、これら化合物はクリーム、軟膏、ロ
ーション等の化粧料に添加して皮膚に塗布する形で利用
されている。
日が  しようとする、 屯 しかしながら、上述の化合物を各種化粧料に配合して使
用する場合、アスコルビン酸、グルタチオン、システィ
ンは保存安定性に劣り、コロイド硫黄は美白作用が弱い
という欠点を有する。また、ハイドロキノンは優れたメ
ラニン抑制作用を示すが、ハイドロキノン酸化生成物に
よる皮膚刺激や通常皮膚に常在すべきメラニンの生成も
抑制してしまうために起こる白斑状の皮膚脱色という副
作用が生じ、皮膚に対する安全性に問題があり、更にシ
ュガー色素は原料であるサトウキビからの収率が非常に
低いため工業的に不利である。
従って、美白効果に優れ、かつ保存安定性、安全性が高
く、化粧料に配合するのに適した美白付与剤の開発が要
望されていた。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、優れた美白効
果を有する上に、その保存安定性や皮膚に対する安全性
が高く、工業生産性の良い化粧料を提供することを目的
とする。
間 慨を解決するための手段 び作用 本発明者らは上記目的を達成するため種々の植物成分の
スクリーニングを行い、美白効果について鋭意検討を重
ねた結果、一般にツルガムと総称され、古くから飼料等
として広く利用されているイネ科モロコシ属植物の成分
が高い活性メラノサイト抑制率を示し、化粧料に配合し
た場合の保存安定性や皮膚に対する安全性も高いことを
知見した。また、特にイネ科モロコシ属植物の水及び/
又は低級アルコール抽出物がより優れた美白効果を有し
、更にこれらの成分に対し、活性炭処理を施したものが
色調や美白効果の点で良好であることを知見し、本発明
をなすに至ったものである。
以下1本発明につき更に詳述する。
本発明に用いるイネ科モロコシ属植物は、一般にツルガ
ムと総称され、古くから飼料などに広く利用されている
もので、具体的にはツルガム(Sorghum vul
gare)及びその変種、ジョンソングラス(S 、h
alepersis)及びその変種、チェニゲラス(S
 、vigatum)及びその変種、モロコシガヤ(S
 、nitudum)や、これらモロコシ属植物間に生
じた雑種等が例示される。なお、本発明においては、こ
れらを単独で使用しても2種以上を併用しても良い。
本発明において、イネ科モロコシ属植物の成分としては
、上述の植物体を圧搾して得られる搾汁を配合しても、
あるいは植物体を抽出溶媒で抽出して得た抽出液を配合
しても良い。
ここで、植物体の抽出方法は1通常の方法を採用し得1
例えば、チップとした植物体に水や低級アルコール等の
抽出溶媒を加え、ミキサー等を利用してこの植物体を十
分破砕した後、ろ過して植物片を除く等の方法により容
易に抽出液を得ることができる。
本発明において、この抽出液を化粧料に配合する場合、
抽出液をそのまま配合しても、あるいはこれをa縮し又
は溶媒を完全に留去して乾固した後に配合しても良い。
この場合、抽出溶媒に何ら制限はなく、例えば水、低級
アルコール、エーテル、アセトン、石油エーテル等を使
用し得るが、特に水、低級アルコール。
含水低級アルコール等の極性溶媒を用いることが好まし
い。ここで、低級アルコールとしてはメタノール、エタ
ノール、インプロパツール等が使用でき、これらは2種
以上の混合溶媒であってもよい。
また、含水低級アルコールは、これらの低級アルコール
と水とを重量比で50:50〜95:5、特に60:4
0〜90:10の割合で混合したものが好適である。
なお、抽出溶媒の量は特に制限されないが、生の植物体
に対し0.5〜10倍重量程度が好適である。
更に、上述した搾汁や抽出物は活性炭処理やその他の例
えば活性白土等を用いた脱色処理を施すことが美白効果
及び抽出物の色調の点でより好ましい。この場合、活性
炭等の脱色剤の添加量は生の植物体に対して0.000
1〜1重景%程度垂片ることが好ましい。
本発明の化粧料は、種々の化粧料に適用し得、例えばエ
モリエントクリーム、バニッシングクリーム、ファウン
ディションクリーム等のクリーム類、エモリエントロー
ション、ファウンディションローション、アストリンゼ
ンドロージョン等のローション類、石けん、パック、コ
ンパクトパウダー類、その他皮膚用化粧料、軟膏等が挙
げられる。
また、本発明化粧料は水性タイプ、アルコールタイプ、
W/○エマルションタイプ、O/Wエマルションタイプ
、W10/Wの分散態様を有する多層エマルションタイ
プ、粉状タイプ、スチックタイプ、スプレータイプ、ペ
ーストタイプ等の形態に調製され得る。
更に、本発明化粧料の成分としては、上述したイネ科モ
ロコシ屈植物の成分以外に、調製されるべき化粧料のタ
イプに応じた公知の成分が配合され得る。例えば、蒸留
水、脱イオン水、エタノール、イソプロピルアルコール
、グリセリン、ポリプロピレングリコール、ポリエチレ
ングリコール。
ソルビトール、ポリビニルアルコール等の多価アルコー
ル、動物性油脂、植物性油脂、鉱物油、硬化油、カルナ
ウバワックス、ミツロウ等のワックス、液状パラフィン
、パラフィンロウ等の高級炭化水素、ステアリン酸等の
脂肪酸、乳化剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活
性剤、非イオン界面活性剤2両性界面活性剤といった界
面活性剤、トラガカントガム、キサンタンガム、アルギ
ン酸ソーダ、メチルセルロース、ハイドロキシエチルセ
ルロース、ソジウム力ルボキシメチルセルロース、カル
ボキシビニルポリマー等の水溶性高分子化合物、タルク
、カオリン、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、
スターチ、及び他の無毒性担体が化粧料のタイプに応じ
て選択使用される。
パーフユーム、フレーバー、色素、甘味剤、保存剤も必
要により配合され得る。更に、ビタミン。
ホルモン、抗ヒスタミン剤、アストリンジエント、酵素
、アラントイン、ヒノキチオール、β−コレスタノール
、紫外線吸収剤、殺菌剤等の有効成分も化粧料に配合さ
れ得る。
叉団勿羞米 以上説明したように、本発明の化粧料は高いメラノサイ
ト抑制率を示し、メラニン生成の抑制効果に優れたイネ
科モロコシ属植物の成分を配合したことにより、優れた
美白効果を有する上、その保存安定性や皮膚に対する安
全性が高く、工業生産性が良い。
次に実験例を示し、本発明の効果を具体的に説明する。
〔実験例1〕 シロップツルガム(Sorghum vulgare 
var saccaratum)の生の茎2.7kgを
破砕し、1(lの水で抽出した後、ろ過して水抽出液を
採取した。次いで、減圧下に水を留去し、乾固してアミ
ノ酸臭を有する褐色粉体92.07 gを得た(収率:
生茎に対して3.41%9本発明品1)。なお、水抽出
は室温において攪拌下に2時間行った。
また、上記方法で得られた水抽出物に活性炭810mg
(生茎に対して0.03重量%)を加えて室温で30分
間攪拌した後、ろ過して活性炭を除き、ろ液を50℃で
減圧留去して乾固し、褐色粘液状物質90.23 gを
得た(収率:生茎に対して3.30%1本発明品2)。
更に、上述と同様に水抽出し、活性炭処理したものに3
00m11のエタノールを加えて室温で2時間攪拌した
後、ろ過してろ液を得、エタノールを減圧留去して乾固
し、淡褐色粘液状物質5.5gを得た(収率:生茎に対
して0.21%2本発明品3)。
なおまた、上記シロップツルガムの水抽出物(本発明品
1)5gに30−のエタノールを加えて室温で2時間攪
拌した後、ろ過してろ液を得、エタノールを減圧留去し
て乾固し、黄色粉体575■を得(収率:生茎に対して
0.42%9本発明品4)、これを50%エタノールに
溶解し、活性炭を6■(本発明品4に対し1%)加えて
室温で30分間攪拌した後、ろ過して活性炭を除き、ろ
液を50℃で減圧乾固し、乳白色粉体440■を得た(
収率:生茎に対して0.32%2本発明品5)。
一方、乾燥したツルガムのチップ100gに50%含水
エタノールINを加え、50℃で2時間抽出した。抽出
終了後、ろ過して植物片を除き、得られた抽出液を減圧
留去して赤褐色粘液状抽出物4.5gを得た(収率:生
茎に対して2.44%。
本発明品6)。
また、ツルガムのチップ100gにエタノールIQを加
え、上述と同様に処理して赤紫色粘液状の抽出物2.1
1を得た(収率:生茎に対して1.20%2本発明品7
)。
次に、上記の抽出物の美白効果を下記方法により調べた
・  J 評価 法 背部を脱毛したC57ブラツクマウスの脱毛部にサンプ
ル(上記抽出物)の10%エタノール溶液を7日間、毎
日一定量塗布し、その間172MED量のUV−B領域
紫外線を毎日照射した。
この操作をC57ブラツクマウス10匹について行い、
照射終了後、各マウスの背部脱毛部左右2枚、計20枚
をサンプルとして採取し、1ma+”当りのドーパ陽性
メラノサイト数を測定し、コントロールに対する活性メ
ラノサイト抑制率(%)を求めた。但し、コントロール
としては1本発明品1及び2に対しては水を用い1本発
明品3〜7に対してはエタノールを用いた。
結果を第1表に示す。なお、第1表には特公昭59−4
8809号記載のシュガー色素の10%溶液(比較量1
)、市販品のアスコルビン酸リン酸エステル10%溶液
(比較量2)、市販品のハイドロキノン10%溶液(比
較量3)についての結果を合わせて示す、結果は繰り返
し80回の一元配置分散分析を行った。
第1表の結果より、本発明品は活性メラノサイト抑制率
が高く、美白効果に優れていること、特に本発明品のう
ち植物体の水抽出物を活性炭処理し、更にアルコール抽
出して得られる抽出物が、最も高いメラノサイト抑制率
を示すことが確認された。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記実施例に制限されるものではない。
〔実施例1〕 スキンローション グリセリンモノステアレート        1 重量
%イソプロピルパルミテート         3ラノ
リン                 1グリセリン
              5パラオキシ安息香酸メ
チルエステル    0.1イネ科モロコシ属植物の抽
出物(本発明品3)1香料1色素          
     微量針                 
   100.0重量%〔実施例2〕 スキンクリーム グリセリンモノステアレート       10 重量
%ラノリン                 2グリ
セリン             15パラオキシ安息
香酸メチルエステル    0.1イネ科モロコシ属植
物の抽出物(本発明品5)0.5香料        
          微量〔実施例3〕 パック剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、イネ科モロコシ属植物の成分を配合してなることを
    特徴とする化粧料。
JP61283991A 1986-11-27 1986-11-27 化粧料 Pending JPS63135310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283991A JPS63135310A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283991A JPS63135310A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135310A true JPS63135310A (ja) 1988-06-07

Family

ID=17672870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283991A Pending JPS63135310A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135310A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172091A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 L'oreal Compositions comprenant des composés du type sel de flavylium non substitués en position 3 pour la coloration de la peau
EP1172090A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 L'oreal Compositions comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un composé du type sel de flavynium non substitué en position 3 pour la coloration de la peau
EP1172092A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 L'oreal Compositions comprenant au moins un filre UV et un sel de Flavylium non substitué en position 3 pour la coloration de la peau
FR2827512A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-24 Oreal Compositions comprenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2834454A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-11 Oreal Compositions pour la coloration de la peau comprenant un extrait de sorgho et utilisations
FR2834455A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-11 Oreal Composition pour la coloration de la peau comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un extrait de sorgho et utilisations
EP1327437A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-16 L'oreal Compositions pour la coloration de la peau comprenant un extrait de sorgho et utilisation
JP2008088098A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Katakura Chikkarin Co Ltd 美白剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2010083840A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ichimaru Pharcos Co Ltd 発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤
US7897144B2 (en) 2001-02-28 2011-03-01 Johnson & Johnson Comsumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
US7985404B1 (en) 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
US8039026B1 (en) 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
US8093293B2 (en) 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US8106094B2 (en) 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
US8431550B2 (en) 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039026B1 (en) 1997-07-28 2011-10-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc Methods for treating skin pigmentation
US8106094B2 (en) 1998-07-06 2012-01-31 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions and methods for treating skin conditions
US8093293B2 (en) 1998-07-06 2012-01-10 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Methods for treating skin conditions
US7985404B1 (en) 1999-07-27 2011-07-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation
EP1172091A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 L'oreal Compositions comprenant des composés du type sel de flavylium non substitués en position 3 pour la coloration de la peau
EP1172090A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 L'oreal Compositions comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un composé du type sel de flavynium non substitué en position 3 pour la coloration de la peau
EP1172092A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-16 L'oreal Compositions comprenant au moins un filre UV et un sel de Flavylium non substitué en position 3 pour la coloration de la peau
FR2811555A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-18 Oreal Compositions comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un compose du type sel de flavylium non substitue en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2811558A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-18 Oreal Compositions comprenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2811554A1 (fr) * 2000-07-12 2002-01-18 Oreal Composition comprenant au moins un filtre uv et un sel de flavylium non substitue en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
US6558655B2 (en) 2000-07-12 2003-05-06 Société l'Oréal S.A. Artificial tanning compositions comprising flavylium salts
US8431550B2 (en) 2000-10-27 2013-04-30 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof
US7897144B2 (en) 2001-02-28 2011-03-01 Johnson & Johnson Comsumer Companies, Inc. Compositions containing legume products
WO2003007910A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-30 L'oreal Compositions comprenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
FR2827512A1 (fr) * 2001-07-17 2003-01-24 Oreal Compositions comprenant des composes du type sel de flavylium non substitues en position 3 pour la coloration de la peau et utilisations
US6699462B2 (en) 2002-01-10 2004-03-02 Societe L'oreal S.A. Artificial tanning compositions comprising sorghum extracts
EP1327437A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-16 L'oreal Compositions pour la coloration de la peau comprenant un extrait de sorgho et utilisation
FR2834455A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-11 Oreal Composition pour la coloration de la peau comprenant au moins un autobronzant mono ou polycarbonyle et un extrait de sorgho et utilisations
FR2834454A1 (fr) * 2002-01-10 2003-07-11 Oreal Compositions pour la coloration de la peau comprenant un extrait de sorgho et utilisations
JP2008088098A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Katakura Chikkarin Co Ltd 美白剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2010083840A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ichimaru Pharcos Co Ltd 発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100954695B1 (ko) 미선나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JPS63135310A (ja) 化粧料
KR101176528B1 (ko) 배암차즈기 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP2003081749A (ja) 皮膚外用剤
KR100874115B1 (ko) 백리향 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR100874114B1 (ko) 개여뀌 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR102425559B1 (ko) 분갈 추출물 또는 이로부터 유래된 화합물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR100816267B1 (ko) 천상초 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP5138262B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2015093848A (ja) 皮膚化粧料及び頭髪化粧料
KR20180027213A (ko) 살비아놀산 c를 포함하는 화장료 조성물
KR102009204B1 (ko) 구주소나무 솔방울 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JPH0450288B2 (ja)
KR20180090123A (ko) 리퀴댐버릭 락톤을 포함하는 화장료 조성물
JP4222973B2 (ja) エラスターゼの活性阻害剤および化粧品
KR100891387B1 (ko) 히어리 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP4587755B2 (ja) 抗炎症剤、美白剤、及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料
KR20170137559A (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
JP2009269842A (ja) 皮膚外用剤
JPH09175980A (ja) 化粧料
JP7539127B2 (ja) 細胞増殖促進剤、mmp-2阻害剤、皮膚外用剤、医薬品及び内用剤
JP5468866B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4047230B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20180045624A (ko) 시린가레즈놀-4-O-β-D-아피오푸라노시를 포함하는 화장료 조성물
JP2024155381A (ja) 新規の抽出方法で抽出したカンゾウ抽出物を含有する美白用組成物、皮膚外用剤