JPS6328606A - 中空三角ブロツクの型枠脱型方法 - Google Patents
中空三角ブロツクの型枠脱型方法Info
- Publication number
- JPS6328606A JPS6328606A JP17318086A JP17318086A JPS6328606A JP S6328606 A JPS6328606 A JP S6328606A JP 17318086 A JP17318086 A JP 17318086A JP 17318086 A JP17318086 A JP 17318086A JP S6328606 A JPS6328606 A JP S6328606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- frame
- triangular block
- hollow
- hollow triangular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009415 formwork Methods 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ、産業上の利用分野
本発明はコンクリート打設時およびコンクリート養生時
と同じ状態を維持したま〜成型した中空三角ブロックか
ら型枠を分離脱型する中空三角ブロックの型枠脱型方法
に関し、詳しくは、隅取り三角錐状の型枠を倒立状態で
支持し、型枠の上方中空部に脱型装置を挿入し、他の中
空部を通して型枠を構成する三枚の外枠に押圧力を与え
、三枚の外枠を安全同時に分離する中空三角ブロックの
型枠脱型方法に関するものである。
と同じ状態を維持したま〜成型した中空三角ブロックか
ら型枠を分離脱型する中空三角ブロックの型枠脱型方法
に関し、詳しくは、隅取り三角錐状の型枠を倒立状態で
支持し、型枠の上方中空部に脱型装置を挿入し、他の中
空部を通して型枠を構成する三枚の外枠に押圧力を与え
、三枚の外枠を安全同時に分離する中空三角ブロックの
型枠脱型方法に関するものである。
口、従来の技術
消波効果、安定性、強度、経済性および施工適性に秀れ
たブロックとして、中空三角ブロックが堤防工事や護岸
工事に多く使用されるようになっている。
たブロックとして、中空三角ブロックが堤防工事や護岸
工事に多く使用されるようになっている。
この中空三角ブロックの製作は、型枠の組立、コンクリ
ートの打設、コンクリートの養生、型枠の脱型および型
枠に対するケレン、剥離剤の塗布の順序で行われる。
ートの打設、コンクリートの養生、型枠の脱型および型
枠に対するケレン、剥離剤の塗布の順序で行われる。
型枠の組立ては、中空三角ブロックの隅取り三角形状の
外面を形成する内面に中空部形成用の中枠が各固着され
た外枠3枚と、残りの中空部を形成する1枚の中枠によ
って行う、先ず、吊りフックを使いながら2枚の外枠を
2人で支え、他の1人が外枠の端に設けたリブのボルト
穴をミノ等で合せてボルトを通し、ナツトで仮締めを行
う。次に、残りの外枠を同じ要領で前記2枚の外枠に装
着する。吊りフックを抜き、3枚の外枠合せの調整確認
した上で、ボルトの本締めを行う0次いで、三点釣りの
フックで頂点を地面に着ける倒立状態で外枠三枚からな
る型枠を立て、各外枠に支柱を取付ける。その後に、中
枠をクレーンで吊り作業人が型枠に登り、その中枠を型
枠の開口中心部に取付けていた。
外面を形成する内面に中空部形成用の中枠が各固着され
た外枠3枚と、残りの中空部を形成する1枚の中枠によ
って行う、先ず、吊りフックを使いながら2枚の外枠を
2人で支え、他の1人が外枠の端に設けたリブのボルト
穴をミノ等で合せてボルトを通し、ナツトで仮締めを行
う。次に、残りの外枠を同じ要領で前記2枚の外枠に装
着する。吊りフックを抜き、3枚の外枠合せの調整確認
した上で、ボルトの本締めを行う0次いで、三点釣りの
フックで頂点を地面に着ける倒立状態で外枠三枚からな
る型枠を立て、各外枠に支柱を取付ける。その後に、中
枠をクレーンで吊り作業人が型枠に登り、その中枠を型
枠の開口中心部に取付けていた。
このように組立てた型枠内に中枠外側からコンクリート
を打設し、露出した表面を平らに均もしてからコンクリ
ートの養生を行う。
を打設し、露出した表面を平らに均もしてからコンクリ
ートの養生を行う。
型枠の脱型は、先ず、中枠をクレーンで吊上げて抜き、
次に、クレーンの三点釣りのフックを型枠の各外枠に掛
止して型枠を横倒し状態に転倒させ、更に、フックを付
換えて型枠をコンクリート打設時と天地逆の状態にして
から外枠と他の外枠を連結しているボルトを全部抜き、
外枠の一枚に脱型機を取付は成型した中空三角ブロック
から外枠の一枚を引離し、クレーンの吊りフックにより
最初の外枠を完全に脱型させる0次いで、脱型機の位置
を変えてから他の外枠も順次脱型させる。
次に、クレーンの三点釣りのフックを型枠の各外枠に掛
止して型枠を横倒し状態に転倒させ、更に、フックを付
換えて型枠をコンクリート打設時と天地逆の状態にして
から外枠と他の外枠を連結しているボルトを全部抜き、
外枠の一枚に脱型機を取付は成型した中空三角ブロック
から外枠の一枚を引離し、クレーンの吊りフックにより
最初の外枠を完全に脱型させる0次いで、脱型機の位置
を変えてから他の外枠も順次脱型させる。
脱型した三枚の外枠を並べ直し、その内面にケレン、剥
離剤を塗布して次の成型に備える。
離剤を塗布して次の成型に備える。
ハ0発明が解決しようとする問題点
このように、従来はコンクリート養生後に成型した中空
三角ブロックを型枠内に入れたままの状態で、型枠を数
回転倒させて脱型作業を行っていたので、型枠を傷付け
たり、成型された中空三角ブロックにシ、−/りを与え
ることにより亀裂が生ずるなどの悪影響を避けられなか
った。
三角ブロックを型枠内に入れたままの状態で、型枠を数
回転倒させて脱型作業を行っていたので、型枠を傷付け
たり、成型された中空三角ブロックにシ、−/りを与え
ることにより亀裂が生ずるなどの悪影響を避けられなか
った。
従って、転倒ショックに耐えるためにコンクリートの養
生期間を長くする必要があった。
生期間を長くする必要があった。
また、大きな型枠を転倒させながら脱型作業を行うので
、その作業に危険性が伴うと共に、面倒で製作費も多く
かかる欠点があった。
、その作業に危険性が伴うと共に、面倒で製作費も多く
かかる欠点があった。
二1問題点を解決するための手段
このような点に鑑み、本発明は型枠を転倒させることな
く安全迅速に脱型することができる中空三角ブロックの
型枠脱型方法を提供することを目的とする。
く安全迅速に脱型することができる中空三角ブロックの
型枠脱型方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段は、三角錐状に組立て
られた型枠Aを倒立状態に支持し、その型枠Aで中空三
角ブロック4を成型した型枠装置において、上面に組込
んだ中枠3を抜き、中枠3を抜いた中空三角ブロック4
の中空部5に脱型装置Bをセットし、脱型装置Bの押圧
力を他の三方の中空部5から型枠Aを構成する三枚の外
枠lに伝達し、その押圧力により外枠1を三枚同時に定
方向に倒し、外枠lの脱型に関係なく中空三角ブロック
4を倒立状態に保持することにある。
られた型枠Aを倒立状態に支持し、その型枠Aで中空三
角ブロック4を成型した型枠装置において、上面に組込
んだ中枠3を抜き、中枠3を抜いた中空三角ブロック4
の中空部5に脱型装置Bをセットし、脱型装置Bの押圧
力を他の三方の中空部5から型枠Aを構成する三枚の外
枠lに伝達し、その押圧力により外枠1を三枚同時に定
方向に倒し、外枠lの脱型に関係なく中空三角ブロック
4を倒立状態に保持することにある。
ホ0作用
上方開口部中央に中枠3がセットされた型枠A内の中枠
3との間にコンクリートを打設し、コンクリートを養生
させると、中空三角ブロック4が型枠A内で成型される
。
3との間にコンクリートを打設し、コンクリートを養生
させると、中空三角ブロック4が型枠A内で成型される
。
この型枠Aから中枠3をクレーンで吊上げて外す。
次に、中枠3を抜いた中空三角ブロック4の中空部5へ
脱型装置Bをセットし、他の三方の中空部5を利用して
外枠lを外方へ押圧し、中空三角ブロック4から外枠l
を三枚同時に分離する。
脱型装置Bをセットし、他の三方の中空部5を利用して
外枠lを外方へ押圧し、中空三角ブロック4から外枠l
を三枚同時に分離する。
分離された各外枠lは、頂点枠2の受バー21に案内さ
れて定位置方向に倒れ、古タイヤ等で緩衝されて定位置
に倒置される。
れて定位置方向に倒れ、古タイヤ等で緩衝されて定位置
に倒置される。
この時、型枠Aを支えていた3木のサポート26の上端
は中空三角ブロック4を直接支える形となる。
は中空三角ブロック4を直接支える形となる。
次いで、中空三角ブロック4を三点釣りで吊上げて頂点
枠2から分離する。
枠2から分離する。
三枚の外枠lおよび頂点枠2の内面にそのままの状態で
ケレン、剥離剤を塗布して次の組立の準備を行う。
ケレン、剥離剤を塗布して次の組立の準備を行う。
へ、実施例
以下、図面を参照しながら本発明方法実施の1例を詳細
に説明する。
に説明する。
Aは本発明方法実施に使用する1例の型枠で、中空三角
ブロック4の側周外面を形成する三枚の外枠lと、各外
枠1と連結して中空三角ブロック4の一つの頂点を形成
する三角錐状の頂点枠2と、中空三角ブロック4の上方
中空部を形成する三角筒状の中枠3とから構成され、第
1.2図に示すように頂点枠2と三枚の外枠1により截
頭三角錐状に組立て、上面開口部中央に前記の中枠3を
セットするものである。
ブロック4の側周外面を形成する三枚の外枠lと、各外
枠1と連結して中空三角ブロック4の一つの頂点を形成
する三角錐状の頂点枠2と、中空三角ブロック4の上方
中空部を形成する三角筒状の中枠3とから構成され、第
1.2図に示すように頂点枠2と三枚の外枠1により截
頭三角錐状に組立て、上面開口部中央に前記の中枠3を
セットするものである。
中空三角ブロック4の側周外面を形成する各外枠1は、
中空三角ブロック4の中空部5を形成する前記中枠3と
同形同大の三角筒6が台形プレート7の略中央から内方
に突設され、台形プレート7の上方に中空三角ブロック
4の隅取り部8の一面を形成する傾斜プレート9が連設
されると共に、台形プレート7の両側に隅取り部8の半
面を形成する側面プレー)10.10および他の外枠1
、lと連結するためのリブ11.11が連設され、更に
底部に頂点枠2へ取付けるためのリブ12.12が連設
されている。尚、リブ11およびリブ12には、各々ボ
ルト孔(図示しない)が穿孔されている。
中空三角ブロック4の中空部5を形成する前記中枠3と
同形同大の三角筒6が台形プレート7の略中央から内方
に突設され、台形プレート7の上方に中空三角ブロック
4の隅取り部8の一面を形成する傾斜プレート9が連設
されると共に、台形プレート7の両側に隅取り部8の半
面を形成する側面プレー)10.10および他の外枠1
、lと連結するためのリブ11.11が連設され、更に
底部に頂点枠2へ取付けるためのリブ12.12が連設
されている。尚、リブ11およびリブ12には、各々ボ
ルト孔(図示しない)が穿孔されている。
各外枠lの三角筒6には、第4図に示すように脱型用の
押棒13を外枠lの面に対して垂直に支承する支持枠1
4が取付けられている。脱型用の押棒13の先端には、
脱型装置Bの押圧力を円滑に受けるためのポール15が
回転自在に嵌合され、その押棒13の後端は袋ナラ)1
6で支持枠14に固定されている。
押棒13を外枠lの面に対して垂直に支承する支持枠1
4が取付けられている。脱型用の押棒13の先端には、
脱型装置Bの押圧力を円滑に受けるためのポール15が
回転自在に嵌合され、その押棒13の後端は袋ナラ)1
6で支持枠14に固定されている。
外枠lの下部に位置する三角錐状の頂点枠2は、外枠l
のリブ12と接合するリブ2aが上端に連設された三角
プレー)17と、外枠1の側面プレート10のリブ12
と接合するリブ2aが上端に連設された側面プレー)1
8.18と、三角プレー)17および側面プレート18
.18を倒立状態に保持する接地安定用のベースプレー
ド19とから構成されている。
のリブ12と接合するリブ2aが上端に連設された三角
プレー)17と、外枠1の側面プレート10のリブ12
と接合するリブ2aが上端に連設された側面プレー)1
8.18と、三角プレー)17および側面プレート18
.18を倒立状態に保持する接地安定用のベースプレー
ド19とから構成されている。
頂点枠2のリブ2aは第5図で示すようにリブ12より
短く形成されている。そして、外枠lと頂点枠2は、リ
ブ12のボルト孔(図示しない)に挿通されたL型のフ
ックポック20でリブ2aを挾持することによって連結
固定されている。
短く形成されている。そして、外枠lと頂点枠2は、リ
ブ12のボルト孔(図示しない)に挿通されたL型のフ
ックポック20でリブ2aを挾持することによって連結
固定されている。
また、頂点枠2の三〜角プレー)17の外面上方には、
先端が膨出U字状の受バー21が縦に固着されている。
先端が膨出U字状の受バー21が縦に固着されている。
この受/< −21に対して、外枠lのリブ12に受バ
ー21を挾む状態で一対のガイド22.22が垂設され
、ガイド22.22の下部に受バー21を貫通したスト
ッパー23が掛渡され、脱型時に外枠lが分離脱落しな
いよう工夫がなされている。尚、頂点枠2のリブ2aに
は、ガイド22.22通過用の切欠きが設けられている
。
ー21を挾む状態で一対のガイド22.22が垂設され
、ガイド22.22の下部に受バー21を貫通したスト
ッパー23が掛渡され、脱型時に外枠lが分離脱落しな
いよう工夫がなされている。尚、頂点枠2のリブ2aに
は、ガイド22.22通過用の切欠きが設けられている
。
更に、頂点に’ 2のベースプレー)19には、ワイヤ
ー24の一端を掛止するフック25が植設され、該ワイ
ヤー24の他端は型枠A支持用のサポート26の下端に
連繋され、サポート26の下端を固定している。
ー24の一端を掛止するフック25が植設され、該ワイ
ヤー24の他端は型枠A支持用のサポート26の下端に
連繋され、サポート26の下端を固定している。
型枠Aを支えるサポート26の上端は、第6図で示すよ
うに外枠l、1のリブ11.11部分の切欠きllaを
経て外枠1.1内部に挿入され、先端に成形された中空
三角ブロック4を脱型時に安定した状態で支えるための
受プレート27が遊嵌されると共に、前記切欠きlla
を覆うカバー28が挿着されている。29はカバー28
脱落防土用のピンで、サポート26の上端へ抜脱自在に
挿通されている。
うに外枠l、1のリブ11.11部分の切欠きllaを
経て外枠1.1内部に挿入され、先端に成形された中空
三角ブロック4を脱型時に安定した状態で支えるための
受プレート27が遊嵌されると共に、前記切欠きlla
を覆うカバー28が挿着されている。29はカバー28
脱落防土用のピンで、サポート26の上端へ抜脱自在に
挿通されている。
次に、中空三角ブロック4を成型した型枠Aを三枚同時
に外す脱型装置Bは、第4図で示すように中枠3と略同
大著しくは稍小さな機枠31の底部中心に螺杵32が回
動自在に立設し、この螺杵32に押棒13のポール15
に当接するコーン33が螺合すると共に、螺杵32を回
転させる回転駆動機構34をブラケット35で機枠31
に取付け、コーン33にコーン33回転阻止用のガイド
36.36をブラケット35を貫通した状態で植設した
ものである。コーン33の外周テーパー面は、外枠1の
支持枠14と平行で、押棒13と直角状態にあり、コー
ン33の下降に伴う押圧力が、各外枠lのポール15お
よび押棒18に有効に働き、各外枠1を外方へ押圧して
三枚同時に脱型できるようになっている。
に外す脱型装置Bは、第4図で示すように中枠3と略同
大著しくは稍小さな機枠31の底部中心に螺杵32が回
動自在に立設し、この螺杵32に押棒13のポール15
に当接するコーン33が螺合すると共に、螺杵32を回
転させる回転駆動機構34をブラケット35で機枠31
に取付け、コーン33にコーン33回転阻止用のガイド
36.36をブラケット35を貫通した状態で植設した
ものである。コーン33の外周テーパー面は、外枠1の
支持枠14と平行で、押棒13と直角状態にあり、コー
ン33の下降に伴う押圧力が、各外枠lのポール15お
よび押棒18に有効に働き、各外枠1を外方へ押圧して
三枚同時に脱型できるようになっている。
尚、脱型装置Bは、コーン33と押棒13によらず、第
10図で示すように、機枠31の中心に油圧シリンダー
37を設置し、この油圧シリンダー37の下部に三本の
ピストン38を進退自在に配設し、脱型時にピストン3
8を外枠1の三角筒6内へ進出させ、そのピストン38
のヘッド39を外枠lの支持枠14に出接させ、外枠l
を外方へ押圧して外枠lを三枚同時に脱型するようにし
ても良い。
10図で示すように、機枠31の中心に油圧シリンダー
37を設置し、この油圧シリンダー37の下部に三本の
ピストン38を進退自在に配設し、脱型時にピストン3
8を外枠1の三角筒6内へ進出させ、そのピストン38
のヘッド39を外枠lの支持枠14に出接させ、外枠l
を外方へ押圧して外枠lを三枚同時に脱型するようにし
ても良い。
このような型枠Aで中空三角ブロック4を成型し型枠A
を脱型するのには、次のような手順で行われる。
を脱型するのには、次のような手順で行われる。
(a)型枠の組立
三枚の外枠1を順次フックボルト20で頂点枠2上に連
結すると共に、ボルト、ナツトで隣接した外枠1.1の
リブ11.11を連結し、上面中央に中枠3を組込む。
結すると共に、ボルト、ナツトで隣接した外枠1.1の
リブ11.11を連結し、上面中央に中枠3を組込む。
(b)コンクリートの打設、コンクリートの養生中枠3
の周りから型枠A内にコンクリートを流し込み、上面を
均し、一定の時間コンクリートを養生させる。
の周りから型枠A内にコンクリートを流し込み、上面を
均し、一定の時間コンクリートを養生させる。
(C)型枠の脱型
コンクリートを一定時間養生させた後に、中枠3をクレ
ーンで吊上げ、取外す。
ーンで吊上げ、取外す。
次いで、中枠3が組込まれていた中空三角ブロック4の
中空部5に脱型装置Bをセットする。
中空部5に脱型装置Bをセットする。
脱型装置Bをセットすると、第4.8図で示すように脱
型装置Bのコーン33の下端が押棒13のポール15に
接した状態となる。
型装置Bのコーン33の下端が押棒13のポール15に
接した状態となる。
この時、外枠1.1のリブ11.11を各連結していた
ボルトを外すと共に、外枠lと頂点枠2を各連結してい
たフックボルト20を弛め、該フックボルト20を回転
させて頂点枠2のリブ2aに対する係止状態を解放する
。
ボルトを外すと共に、外枠lと頂点枠2を各連結してい
たフックボルト20を弛め、該フックボルト20を回転
させて頂点枠2のリブ2aに対する係止状態を解放する
。
次に、回転駆動機構34を駆動して螺杵32を正転させ
ると、螺杵32に螺合したコーン33が下降して押棒1
3のポール15を押圧する。ポール15が押圧されると
、押棒13を介して各外枠lが外方へ押圧される。各外
枠1が外方へ押圧されると、第9図で示すように各外枠
1が成型された中空三角ブロック4と三枚同時に分離し
て脱型される。
ると、螺杵32に螺合したコーン33が下降して押棒1
3のポール15を押圧する。ポール15が押圧されると
、押棒13を介して各外枠lが外方へ押圧される。各外
枠1が外方へ押圧されると、第9図で示すように各外枠
1が成型された中空三角ブロック4と三枚同時に分離し
て脱型される。
分離された各外枠lは、第3図に示すように頂点枠2の
三角プレート17に固着された受バー21に外枠lのガ
イド22.22が案内され横振れすることなくストッパ
ー23が受バー21の先端内側に出接保持された状態で
倒れる。この倒れる定位はに、必要に応じ古タイヤ、古
材等を緩衝材として敷設する。
三角プレート17に固着された受バー21に外枠lのガ
イド22.22が案内され横振れすることなくストッパ
ー23が受バー21の先端内側に出接保持された状態で
倒れる。この倒れる定位はに、必要に応じ古タイヤ、古
材等を緩衝材として敷設する。
各外枠1が中空三角ブロック4から分離されても、サポ
ート26の上端が受プレート27を介して中空三角ブロ
ック4を支えるので、中空三角ブロック4は頂点枠2内
に頂点を挿入したま一倒立状態に支持されている。
ート26の上端が受プレート27を介して中空三角ブロ
ック4を支えるので、中空三角ブロック4は頂点枠2内
に頂点を挿入したま一倒立状態に支持されている。
この状態において、次に、中空三角ブロック4をクレー
ンを使い三点釣りで吊上げて頂点枠2から分離させる。
ンを使い三点釣りで吊上げて頂点枠2から分離させる。
以上の工程により中空三角ブロック4は成型されるが、
その再成型に必要な外枠l、頂点枠2内側へのケレン、
剥離剤の塗布は、脱型したま\の状態で行われる。
その再成型に必要な外枠l、頂点枠2内側へのケレン、
剥離剤の塗布は、脱型したま\の状態で行われる。
ト1発明の効果
本発明は以上の通り型枠Aを倒立状態に支持したま\そ
の組立てからコンクリートの打設および脱型までできる
ので、型枠Aや成型された中空三角ブロック4を損傷す
ることなく、従ってコンクリートの養生期間を比較的短
くすることができるものである。また、脱型作業が安全
迅速に行なえると共に、製作費の軽減化が計れるもので
ある。
の組立てからコンクリートの打設および脱型までできる
ので、型枠Aや成型された中空三角ブロック4を損傷す
ることなく、従ってコンクリートの養生期間を比較的短
くすることができるものである。また、脱型作業が安全
迅速に行なえると共に、製作費の軽減化が計れるもので
ある。
第1図は型枠Aの斜視図、第2図は中枠3を脱型した状
態の概略斜視図、第3図は外枠1を脱型した状態の概略
斜視図、第4図は脱型装置Bと押棒13の関係を示す概
略拡大断面図、第5図は外枠lと頂点枠2の三角プレー
ト17の関係を示す概略拡大断面図、第6図はサポート
26と外枠1の関係を示す概略拡大断面図、第7図は中
空三角ブロック4を成型した状態の鹸面図、第8図は脱
型装置Bのコーン33と押棒13のポール15が接した
状態を示す断面図、第9図はコーン33が下降し外枠1
を拡げた状態を示す断面図、第10図は他の脱型手段の
例を示す断面図、第11図は成型された中空三角ブロッ
ク4の斜視図である。 図中主要符号 A−Φ・型 枠 B中−・脱型装置 l・・・外 枠 2・・拳頂点枠 3φ・φ中 枠 4・・・中空三角ブロック特許出願
人 下 thI! 健 −茨木時太部 第11図
態の概略斜視図、第3図は外枠1を脱型した状態の概略
斜視図、第4図は脱型装置Bと押棒13の関係を示す概
略拡大断面図、第5図は外枠lと頂点枠2の三角プレー
ト17の関係を示す概略拡大断面図、第6図はサポート
26と外枠1の関係を示す概略拡大断面図、第7図は中
空三角ブロック4を成型した状態の鹸面図、第8図は脱
型装置Bのコーン33と押棒13のポール15が接した
状態を示す断面図、第9図はコーン33が下降し外枠1
を拡げた状態を示す断面図、第10図は他の脱型手段の
例を示す断面図、第11図は成型された中空三角ブロッ
ク4の斜視図である。 図中主要符号 A−Φ・型 枠 B中−・脱型装置 l・・・外 枠 2・・拳頂点枠 3φ・φ中 枠 4・・・中空三角ブロック特許出願
人 下 thI! 健 −茨木時太部 第11図
Claims (1)
- 三角錐状に組立てられた型枠Aを倒立状態に支持し、そ
の型枠Aで中空三角ブロック4を成型した型枠装置にお
いて、上面に組込んだ中枠3を抜き、中枠3を抜いた中
空三角ブロック4の中空部5に脱型装置Bをセットし、
脱型装置Bの押圧力を他の三方の中空部5から型枠Aを
構成する三枚の外枠1に伝達し、その押圧力により外枠
1を三枚同時に定方向に倒し、外枠1の脱型に関係なく
中空三角ブロック4を倒立状態に保持することを特徴と
する中空三角ブロックの型枠脱型方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP17318086A JPH0232123B2 (ja) | 1986-07-23 | 1986-07-23 | Chukusankakuburotsukunokatawakudatsugatahoho |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP17318086A JPH0232123B2 (ja) | 1986-07-23 | 1986-07-23 | Chukusankakuburotsukunokatawakudatsugatahoho |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS6328606A true JPS6328606A (ja) | 1988-02-06 |
| JPH0232123B2 JPH0232123B2 (ja) | 1990-07-18 |
Family
ID=15955571
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP17318086A Expired - Lifetime JPH0232123B2 (ja) | 1986-07-23 | 1986-07-23 | Chukusankakuburotsukunokatawakudatsugatahoho |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0232123B2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1999003659A1 (fr) * | 1997-07-17 | 1999-01-28 | Rita Engineering Consultants Co., Ltd. | Bloc de beton, joint pour ce dernier et structure faite de blocs de beton |
-
1986
- 1986-07-23 JP JP17318086A patent/JPH0232123B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1999003659A1 (fr) * | 1997-07-17 | 1999-01-28 | Rita Engineering Consultants Co., Ltd. | Bloc de beton, joint pour ce dernier et structure faite de blocs de beton |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH0232123B2 (ja) | 1990-07-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN111119899A (zh) | 一种竖井衬砌施工方法 | |
| US4735562A (en) | Apparatus for casting and inverting concrete products | |
| CN211306730U (zh) | 一种混凝土预制楼梯生产模具 | |
| JPS6328606A (ja) | 中空三角ブロツクの型枠脱型方法 | |
| CN209837083U (zh) | 混凝土基础预留孔模具 | |
| CN110561608A (zh) | 小型混凝土构件拆模装置 | |
| KR910002960B1 (ko) | 중공 3각 블록의 형틀탈형 방법 | |
| CN210860066U (zh) | 一种倒锥形基础地基浇筑支撑装置 | |
| CN2205444Y (zh) | 井筒施工装置 | |
| CN220482075U (zh) | 一种模具脱模设备 | |
| CN214942358U (zh) | 一种三角式吊模支撑装置 | |
| JP2820597B2 (ja) | 笠コンクリート型枠装置及び笠コンクリート打設方法 | |
| CN209784009U (zh) | 一种水泥胶砂振实台 | |
| JP2662330B2 (ja) | 自昇型枠装置 | |
| CN211386808U (zh) | 一种便于清理的全钢爬架模具 | |
| CN213166452U (zh) | 一种电气设备用胶轮生产的模具组合装置 | |
| KR102747886B1 (ko) | 콘크리트 논두렁 블럭 탈형장치 | |
| CN220666892U (zh) | 一种脚手架钢踏板 | |
| CA1305850C (en) | Apparatus and method for making pre-cast concrete products | |
| CN217531264U (zh) | 一种混凝土试块脱模装置 | |
| JPH11286003A (ja) | 側溝ブロック製造用型枠 | |
| US3411743A (en) | Construction from holder | |
| CN211313338U (zh) | 一种移动脚手架放置箱 | |
| JPH046808B2 (ja) | ||
| EP0429389A2 (en) | Process of and apparatus for forming concrete pipe with step |