JPWO2008149965A1 - ピリドン化合物 - Google Patents
ピリドン化合物Info
- Publication number
- JPWO2008149965A1 JPWO2008149965A1 JP2009517901A JP2009517901A JPWO2008149965A1 JP WO2008149965 A1 JPWO2008149965 A1 JP WO2008149965A1 JP 2009517901 A JP2009517901 A JP 2009517901A JP 2009517901 A JP2009517901 A JP 2009517901A JP WO2008149965 A1 JPWO2008149965 A1 JP WO2008149965A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethyl
- dichloro
- methyl
- oxopyridin
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical class OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 155
- -1 pyridone compound Chemical class 0.000 claims abstract description 82
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 32
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 26
- 208000031104 Arterial Occlusive disease Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 208000021328 arterial occlusion Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims abstract description 10
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 92
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N Benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 36
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 25
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 claims description 15
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 claims description 15
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 6
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 6
- RDXUCTPHFRZECN-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 RDXUCTPHFRZECN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 5
- WRBXAYMFNSPDBL-JXMROGBWSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(e)-2-(3-methoxyphenyl)ethenyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound COC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 WRBXAYMFNSPDBL-JXMROGBWSA-N 0.000 claims description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 4
- FONYLDPDUWQPGW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(3-propan-2-ylphenoxy)methyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 FONYLDPDUWQPGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PAVLFJGVDCDRAY-XYOKQWHBSA-N 4-[2-[3-bromo-2-[(e)-2-(3-ethylphenyl)ethenyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C=CC=2Br)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 PAVLFJGVDCDRAY-XYOKQWHBSA-N 0.000 claims description 3
- WWPKOTLZENDGNR-UXBLZVDNSA-N 4-[2-[3-chloro-6-oxo-2-[(e)-2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C=CC(Cl)=C1\C=C\C1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 WWPKOTLZENDGNR-UXBLZVDNSA-N 0.000 claims description 3
- UPRTZZRLGFPGBI-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(2-ethoxyphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1OCC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 UPRTZZRLGFPGBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YHSGMKPHPFEXOL-DHZHZOJOSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(e)-2-(3-ethoxyphenyl)ethenyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCOC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 YHSGMKPHPFEXOL-DHZHZOJOSA-N 0.000 claims description 2
- XBUOCIVKPBGLGE-DHZHZOJOSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(e)-2-(3-ethylphenyl)ethenyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 XBUOCIVKPBGLGE-DHZHZOJOSA-N 0.000 claims description 2
- VMUDNQFQTSFYKI-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[2-(2-ethoxyphenyl)ethyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCOC1=CC=CC=C1CCC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 VMUDNQFQTSFYKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SCKZXNZWSIGMKH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(2-propan-2-yloxyphenoxy)methyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)OC1=CC=CC=C1OCC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 SCKZXNZWSIGMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HIBWDGRXUZKQGC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(3-propylphenoxy)methyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 HIBWDGRXUZKQGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LYLXYAMPYKKMAZ-DHZHZOJOSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(e)-2-(3-propan-2-ylphenyl)ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 LYLXYAMPYKKMAZ-DHZHZOJOSA-N 0.000 claims description 2
- JDVZDLBFKXEWSL-DHZHZOJOSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(e)-2-(3-propoxyphenyl)ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCCOC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 JDVZDLBFKXEWSL-DHZHZOJOSA-N 0.000 claims description 2
- LBSHAONLBDRHMY-MDZDMXLPSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(e)-2-[2-(trifluoromethoxy)phenyl]ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1\C=C\C1=CC=CC=C1OC(F)(F)F LBSHAONLBDRHMY-MDZDMXLPSA-N 0.000 claims description 2
- SZUSYOCFZNGXAN-RMKNXTFCSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[(e)-2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1\C=C\C1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 SZUSYOCFZNGXAN-RMKNXTFCSA-N 0.000 claims description 2
- CNSQSZMXIAUUQO-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[2-[2-(trifluoromethoxy)phenyl]ethyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1CCC1=CC=CC=C1OC(F)(F)F CNSQSZMXIAUUQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FZKIKZLDEIOZSP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]ethyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1CCC1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 FZKIKZLDEIOZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- UDQAOXOCBROANL-UXBLZVDNSA-N 4-[2-[3-bromo-6-oxo-2-[(e)-2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C=CC(Br)=C1\C=C\C1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 UDQAOXOCBROANL-UXBLZVDNSA-N 0.000 claims description 2
- JGLAZUPYWOVDPQ-XYOKQWHBSA-N 4-[2-[3-chloro-2-[(e)-2-(3-ethylphenyl)ethenyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 JGLAZUPYWOVDPQ-XYOKQWHBSA-N 0.000 claims description 2
- PZQWDKHHKIPJGT-IZZDOVSWSA-N 4-[2-[3-chloro-5-cyclopropyl-2-oxo-6-[(e)-2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(C2CC2)=C1\C=C\C1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 PZQWDKHHKIPJGT-IZZDOVSWSA-N 0.000 claims description 2
- ORNGNBMJKCERPF-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-chloro-5-cyclopropyl-2-oxo-6-[2-[3-(trifluoromethoxy)phenyl]ethyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(C2CC2)=C1CCC1=CC=CC(OC(F)(F)F)=C1 ORNGNBMJKCERPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HKWZSGMDLPGEPW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[5-chloro-3-cyclopropyl-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2C2CC2)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 HKWZSGMDLPGEPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims 1
- 101150109738 Ptger4 gene Proteins 0.000 abstract description 28
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 27
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 abstract description 17
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 13
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 abstract description 11
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 abstract description 6
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 abstract description 4
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 abstract description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 abstract description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 252
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 227
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 143
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 108
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 103
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 102
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 97
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 88
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 81
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 81
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 76
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 75
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 75
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 70
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 68
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 62
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 60
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 54
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 50
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N Methyl benzoate Natural products COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 229940095102 methyl benzoate Drugs 0.000 description 41
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 36
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 33
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 30
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 28
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 25
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 25
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 21
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 17
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 17
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 15
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 15
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 15
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 14
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical group 0.000 description 12
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 12
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 1,1'-Carbonyldiimidazole Substances C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N dinoprostone Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N 0.000 description 11
- 229960002986 dinoprostone Drugs 0.000 description 11
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N prostaglandin E2 Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(=O)C1CC=CCCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 10
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 10
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 10
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 9
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 9
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 9
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 9
- 102100024450 Prostaglandin E2 receptor EP4 subtype Human genes 0.000 description 8
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012911 assay medium Substances 0.000 description 8
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 8
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 8
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 8
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 8
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 8
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 8
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 7
- 102100024448 Prostaglandin E2 receptor EP2 subtype Human genes 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 7
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102100035842 Prostaglandin E2 receptor EP1 subtype Human genes 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 6
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 5
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 5
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XNXQVOZGPYEDTP-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloro-6-[(3-ethylphenoxy)methyl]-1-[2-[4-(imidazole-1-carbonyl)phenyl]ethyl]pyridin-2-one Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)N2C=NC=C2)=C1 XNXQVOZGPYEDTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ITYIUDYAPKMQER-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloro-6-methyl-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC=1NC(=O)C(Cl)=CC=1Cl ITYIUDYAPKMQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HMNKTRSOROOSPP-UHFFFAOYSA-N 3-Ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC(O)=C1 HMNKTRSOROOSPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 4
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 4
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N oxoosmium Chemical compound [Os]=O JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 4
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 4
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYDRKKWPKKEMNZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=CC=CC=C1 LYDRKKWPKKEMNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 4
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 4
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QEAFHRGKRLBDEC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,5-dichloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoic acid Chemical compound CC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QEAFHRGKRLBDEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N AIBN Substances N#CC(C)(C)\N=N\C(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 3
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 3
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000030831 Peripheral arterial occlusive disease Diseases 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Natural products OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 3
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- AUNNTHNQWVSPPP-UHFFFAOYSA-N cyclopropyloxyboronic acid Chemical compound OB(O)OC1CC1 AUNNTHNQWVSPPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UYVXZUTYZGILQG-UHFFFAOYSA-N methoxyboronic acid Chemical compound COB(O)O UYVXZUTYZGILQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JMOIMBXFBCCDAQ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C=CC=C1C JMOIMBXFBCCDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 239000007758 minimum essential medium Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 3
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N trimethylamine N-oxide Chemical compound C[N+](C)(C)[O-] UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006433 tumor necrosis factor production Effects 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- WIVDAJBGNXUWSC-UHFFFAOYSA-M (3-methoxyphenyl)methyl-triphenylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].COC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 WIVDAJBGNXUWSC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,8-tetramethyl-3,4-dihydrochromen-6-ol Chemical compound C1CC(C)(C)OC2=C1C(C)=C(O)C=C2C MEKOFIRRDATTAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLIYEUOIFAMZCZ-UHFFFAOYSA-N 2-[(3-methoxyphenyl)methoxy]-6-[(4-methoxyphenyl)methoxy]pyridine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1COC1=CC=CC(OCC=2C=C(OC)C=CC=2)=N1 SLIYEUOIFAMZCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPFXKIVXWMODEE-UHFFFAOYSA-N 2-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxyethanesulfonamide Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCCS(N)(=O)=O YPFXKIVXWMODEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFQZZHQDUYKABW-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-6-[(3-methoxyphenyl)methoxy]pyridine Chemical compound COC1=CC=CC(COC=2N=C(Cl)C=CC=2)=C1 CFQZZHQDUYKABW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTGLJCSUKOLTEM-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl carbonochloridate Chemical compound CCCCC(CC)COC(Cl)=O RTGLJCSUKOLTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRBJBYGJVIBWIY-UHFFFAOYSA-N 2-isopropylphenol Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1O CRBJBYGJVIBWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGFHIFWLBBJJNW-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloro-1-ethenyl-6-methylpyridin-2-one Chemical compound CC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1C=C DGFHIFWLBBJJNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASHGTJPOSUFTGB-UHFFFAOYSA-N 3-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=CC(O)=C1 ASHGTJPOSUFTGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSHFRERJPWKJFX-UHFFFAOYSA-N 4-Methoxybenzyl alcohol Chemical compound COC1=CC=C(CO)C=C1 MSHFRERJPWKJFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUROVPGHSBTPTA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,5-dichloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzamide Chemical compound CC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(N)=O)C=C1 BUROVPGHSBTPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBDTYAWIEKNHJF-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-(bromomethyl)-3,5-dichloro-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1CBr KBDTYAWIEKNHJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FRWOEWQVPANETP-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzonitrile Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C#N)=C1 FRWOEWQVPANETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UYMIVNQZWHKLDA-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-bromo-5-chloro-2-[(3-methoxyphenyl)methoxy]phenyl]ethyl]benzoic acid Chemical compound COC1=CC=CC(COC=2C(=CC(Cl)=CC=2Br)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 UYMIVNQZWHKLDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIMARHBEAYWEBP-XYOKQWHBSA-N 4-[2-[3-bromo-6-oxo-2-[(e)-2-(3-propan-2-ylphenyl)ethenyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C=CC=2Br)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 UIMARHBEAYWEBP-XYOKQWHBSA-N 0.000 description 2
- PEKVCTLNJKQROM-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-3-chloro-6-methyl-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC=1NC(=O)C(Cl)=CC=1Br PEKVCTLNJKQROM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWHBSICWIMJPEF-UHFFFAOYSA-N 5-sulfamoylpentanoic acid Chemical compound NS(=O)(=O)CCCCC(O)=O NWHBSICWIMJPEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DAEVPSHYFPCPNO-UHFFFAOYSA-N 7-[3,5-dibromo-2-(hydroxymethyl)-6-oxopyridin-1-yl]heptanoic acid Chemical compound OCC1=C(Br)C=C(Br)C(=O)N1CCCCCCC(O)=O DAEVPSHYFPCPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 206010022562 Intermittent claudication Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010030043 Ocular hypertension Diseases 0.000 description 2
- 101150053131 PTGER3 gene Proteins 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 102000008866 Prostaglandin E receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010088540 Prostaglandin E receptors Proteins 0.000 description 2
- 102100024447 Prostaglandin E2 receptor EP3 subtype Human genes 0.000 description 2
- 101710195838 Prostaglandin E2 receptor EP4 subtype Proteins 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 2
- PZUYQXAONQJCOY-UHFFFAOYSA-K [Li+].[Cl-].[Cl-].[Cl-].Cl.[Cu+2] Chemical compound [Li+].[Cl-].[Cl-].[Cl-].Cl.[Cu+2] PZUYQXAONQJCOY-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 2
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N benzamidine Chemical compound NC(=N)C1=CC=CC=C1 PXXJHWLDUBFPOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N benzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1 WARCRYXKINZHGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N benzoic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- PMOWTIHVNWZYFI-WAYWQWQTSA-N cis-2-coumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1O PMOWTIHVNWZYFI-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMQGGPRJQOQKRT-UHFFFAOYSA-N diphenyl hydrogen phosphate;azide Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 JMQGGPRJQOQKRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 2
- HKANDIBIEMAFCO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(2-hydroxyethyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCC(CCO)CC1 HKANDIBIEMAFCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 2
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 2
- 239000003885 eye ointment Substances 0.000 description 2
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 208000021156 intermittent vascular claudication Diseases 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 2
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGXFZJDXSFKZJE-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(3,5-dichloro-2-formyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1C=O IGXFZJDXSFKZJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGGPPOSDQKPRQC-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(3,5-dichloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1C UGGPPOSDQKPRQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JDCJIOPYIZNMDM-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[2-oxo-2-(3-propylphenyl)acetyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoate Chemical compound CCCC1=CC=CC(C(=O)C(=O)C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)OC)=C1 JDCJIOPYIZNMDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 2
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 2
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 2
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003742 phenol Drugs 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000010473 stable expression Effects 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NSYSSMYQPLSPOD-UHFFFAOYSA-N triacetate lactone Chemical compound CC1=CC(O)=CC(=O)O1 NSYSSMYQPLSPOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- GNLJBJNONOOOQC-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-carbane;magnesium Chemical compound [Mg]C GNLJBJNONOOOQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXTWXQXDMWILOF-UHFFFAOYSA-N (2-ethoxy-2-oxoethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCOC(=O)C[NH3+] TXTWXQXDMWILOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N (2r,3r,4r,5s)-hexane-1,2,3,4,5,6-hexol;(z)-octadec-9-enoic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O CUNWUEBNSZSNRX-RKGWDQTMSA-N 0.000 description 1
- MPDDTAJMJCESGV-CTUHWIOQSA-M (3r,5r)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-[methyl-[(1r)-1-phenylethyl]carbamoyl]-4-propan-2-ylpyrazol-3-yl]-3,5-dihydroxyheptanoate Chemical compound C1([C@@H](C)N(C)C(=O)C2=NN(C(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C2C(C)C)C=2C=CC(F)=CC=2)=CC=CC=C1 MPDDTAJMJCESGV-CTUHWIOQSA-M 0.000 description 1
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006590 (C2-C6) alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- UIIJKBSUGZNVQN-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethyl)-2-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=CC=C1CCBr UIIJKBSUGZNVQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQDHVNHVHAYANB-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethyl)-3-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=CC(CCBr)=C1 LQDHVNHVHAYANB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCFXNUNCMJFLML-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-3-propan-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(CCl)=C1 OCFXNUNCMJFLML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRYVXZXEKMAOCS-HCUGZAAXSA-N 1-[2-(4-aminophenyl)ethyl]-3,5-dichloro-6-[(e)-2-(3-methoxyphenyl)ethenyl]pyridin-2-one;hydrochloride Chemical compound Cl.COC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 YRYVXZXEKMAOCS-HCUGZAAXSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- WBRSYBLNSTYNPP-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(ethenyl)-1,3,5,2,4,6-trioxatriborinane Chemical compound C=CB1OB(C=C)OB(C=C)O1 WBRSYBLNSTYNPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical group CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBVUSKGIFXCUMR-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylpropoxy)phenol Chemical compound CC(C)COC1=CC=CC=C1O PBVUSKGIFXCUMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTGSESBEJUHCES-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethoxy-4-ethoxycarbonylphenyl)acetic acid Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(CC(O)=O)C=C1OCC OTGSESBEJUHCES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUZVRPZVVLUGOJ-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethoxycarbonylcyclohexyl)acetic acid Chemical compound CCOC(=O)C1CCC(CC(O)=O)CC1 PUZVRPZVVLUGOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDBZJXRPEKFIFR-UHFFFAOYSA-N 2-(oxan-2-yloxy)ethanol Chemical compound OCCOC1CCCCO1 XDBZJXRPEKFIFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWELMCOFFHJTOK-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoyl]amino]acetic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)NCC(O)=O)=C1 UWELMCOFFHJTOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- BLGJHQMNSBYLEZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethanesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)CCO BLGJHQMNSBYLEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFPYNZAPHONBHD-UHFFFAOYSA-N 2-iodopropyl benzoate Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)(=O)OCC(C)I YFPYNZAPHONBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APOYTRAZFJURPB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-n-(2-methoxyethyl)-n-(trifluoro-$l^{4}-sulfanyl)ethanamine Chemical compound COCCN(S(F)(F)F)CCOC APOYTRAZFJURPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APIXJSLKIYYUKG-UHFFFAOYSA-N 3 Isobutyl 1 methylxanthine Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(CC(C)C)C2=C1N=CN2 APIXJSLKIYYUKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCHFYZRZWVBTEY-JXMROGBWSA-N 3,5-dichloro-1-[2-[4-(imidazole-1-carbonyl)phenyl]ethyl]-6-[(e)-2-(3-methoxyphenyl)ethenyl]pyridin-2-one Chemical compound COC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)N2C=NC=C2)=C1 ZCHFYZRZWVBTEY-JXMROGBWSA-N 0.000 description 1
- JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-1,2-dioxine Chemical compound C1OOCC=C1 JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical group NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEJGGOYNWFQKKH-UHFFFAOYSA-N 3-(trifluoromethoxy)benzenethiol Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=CC(S)=C1 GEJGGOYNWFQKKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIGNZLVHOZEOPV-UHFFFAOYSA-N 3-Methoxybenzyl alcohol Chemical compound COC1=CC=CC(CO)=C1 IIGNZLVHOZEOPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRQLJCQMQXXDTR-UHFFFAOYSA-N 4-(2-aminoethyl)benzoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.NCCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 GRQLJCQMQXXDTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVAGVJJNAQVSHL-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,5-dichloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzonitrile Chemical compound CC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C#N)C=C1 WVAGVJJNAQVSHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNNMOHCMKDICQE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-3,5-dimethyl-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(C)=CC=2C)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 JNNMOHCMKDICQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUDIUDCQTAGLSZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-methyl-6-oxo-4-(trifluoromethylsulfonyloxy)pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CC1=CC(OS(=O)(=O)C(F)(F)F)=CC(=O)N1CCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 DUDIUDCQTAGLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRAAABCCGMFNHB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]-n-(2-hydroxyethylsulfonyl)benzamide Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)NS(=O)(=O)CCO)=C1 BRAAABCCGMFNHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWUZMPNNGMSKBX-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]-n-methylsulfonylbenzamide Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)NS(C)(=O)=O)=C1 UWUZMPNNGMSKBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZSPNAOMXBCYOE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzaldehyde Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(C=O)=CC=2)=C1 OZSPNAOMXBCYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOQBROHQUOAUHG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzamide Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(N)=O)=C1 YOQBROHQUOAUHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCQIAWLWZHTDEW-MDZDMXLPSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[(e)-2-(3-methoxyphenyl)ethenyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzonitrile Chemical compound COC1=CC=CC(\C=C\C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C#N)=C1 FCQIAWLWZHTDEW-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- MSGFVCTXAYDHGW-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[1-(3-ethylphenoxy)ethyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound CCC1=CC=CC(OC(C)C=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 MSGFVCTXAYDHGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSBCSCOUXSPRAQ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-[[3-(2-hydroxyethoxy)phenoxy]methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound OCCOC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Cl)=CC=2Cl)CCC=2C=CC(=CC=2)C(O)=O)=C1 HSBCSCOUXSPRAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWGGZMAKESGKJY-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3,5-dichloro-2-oxo-6-[2-oxo-2-(3-propylphenyl)acetyl]pyridin-1-yl]ethyl]benzoic acid Chemical compound C1(=CC=CC(=C1)CCC)C(=O)C(=O)C1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(=O)O)C=C1 ZWGGZMAKESGKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVMVMMNHNMZUAS-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dithiolane-2-thione Chemical group CC1CSC(=S)S1 OVMVMMNHNMZUAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJHCRBDEJPQFIA-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-6-methyl-1h-pyridin-2-one Chemical compound CC1=NC(O)=CC=C1Br UJHCRBDEJPQFIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYNRFXKHKYRYAC-UHFFFAOYSA-N 6-[(3-methoxyphenyl)methoxy]-1h-pyridin-2-one Chemical compound COC1=CC=CC(COC=2NC(=O)C=CC=2)=C1 YYNRFXKHKYRYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHPQVJNNBXMZRW-UHFFFAOYSA-N 6-butyldec-5-en-5-yltin Chemical compound CCCCC([Sn])=C(CCCC)CCCC SHPQVJNNBXMZRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-M Aminoacetate Chemical compound NCC([O-])=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 C[C@](CCCCN)C=C[C@@](CCN1)*(**)C1=O Chemical compound C[C@](CCCCN)C=C[C@@](CCN1)*(**)C1=O 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 102000012422 Collagen Type I Human genes 0.000 description 1
- 108010022452 Collagen Type I Proteins 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N D-lysine Chemical compound NCCCC[C@@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 208000010228 Erectile Dysfunction Diseases 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 238000003290 FLIPR Calcium 3 Assay Kit Methods 0.000 description 1
- 206010016326 Feeling cold Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229920002884 Laureth 4 Polymers 0.000 description 1
- 239000012097 Lipofectamine 2000 Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 101100046526 Mus musculus Tnf gene Proteins 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000022873 Ocular disease Diseases 0.000 description 1
- 239000012124 Opti-MEM Substances 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 208000005764 Peripheral Arterial Disease Diseases 0.000 description 1
- 206010050661 Platelet aggregation inhibition Diseases 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 102000015433 Prostaglandin Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010050183 Prostaglandin Receptors Proteins 0.000 description 1
- 101150058615 Ptger1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100046535 Rattus norvegicus Tnf gene Proteins 0.000 description 1
- 101000648290 Rattus norvegicus Tumor necrosis factor Proteins 0.000 description 1
- 208000003782 Raynaud disease Diseases 0.000 description 1
- 208000012322 Raynaud phenomenon Diseases 0.000 description 1
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000036029 Uterine contractions during pregnancy Diseases 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 108060000200 adenylate cyclase Proteins 0.000 description 1
- 102000030621 adenylate cyclase Human genes 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIVUUOPIAYRCAP-UHFFFAOYSA-N aminoazanium;chloride Chemical compound Cl.NN BIVUUOPIAYRCAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000668 atmospheric pressure chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000005997 bromomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 238000013262 cAMP assay Methods 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960001777 castor oil Drugs 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 239000007765 cera alba Substances 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000000262 chemical ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 229940096422 collagen type i Drugs 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 229940076286 cupric acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N cyclohexatrienamine Chemical group NC1=CC=C=C[CH]1 UKJLNMAFNRKWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N di(imidazol-1-yl)methanethione Chemical compound C1=CN=CN1C(=S)N1C=CN=C1 RAFNCPHFRHZCPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 229940112141 dry powder inhaler Drugs 0.000 description 1
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZXWUDLHBOGXAY-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[[4-[2-[3,5-dichloro-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoyl]amino]acetate Chemical compound C1=CC(C(=O)NCC(=O)OCC)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1COC1=CC=CC(CC)=C1 PZXWUDLHBOGXAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDMAXZPLWHMKFJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethoxy-4-(2-hydroxyethyl)benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(CCO)C=C1OCC QDMAXZPLWHMKFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFCNPHCVBQRWTE-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-(2-methylsulfonyloxyethyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCC(CCOS(C)(=O)=O)CC1 FFCNPHCVBQRWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPEQOIQFLSULNJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 7-[3,5-dibromo-2-(bromomethyl)-6-oxopyridin-1-yl]heptanoate Chemical compound CCOC(=O)CCCCCCN1C(CBr)=C(Br)C=C(Br)C1=O VPEQOIQFLSULNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVEAAGBEUOMFRX-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOC(C)=O MVEAAGBEUOMFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRCNBRDIKVKQFM-UHFFFAOYSA-N ethyl n-methylsulfonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NS(C)(=O)=O GRCNBRDIKVKQFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000027119 gastric acid secretion Effects 0.000 description 1
- 210000001156 gastric mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000005828 hydrofluoroalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005945 imidazopyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012160 loading buffer Substances 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 210000003584 mesangial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical compound CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEBZFUASXKRIMS-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(2-iodoethyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(CCI)C=C1 FEBZFUASXKRIMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARNGRGQYXABYAT-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3-hydroxypropyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(CCCO)C=C1 ARNGRGQYXABYAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBSPKAAAZCRZRD-UHFFFAOYSA-N methyl 4-(3-methylsulfonyloxypropyl)benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(CCCOS(C)(=O)=O)C=C1 OBSPKAAAZCRZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVBBMHJAVMBMDZ-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(3-bromo-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C=CC(Br)=C1C XVBBMHJAVMBMDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTOPYUUXQCZOMX-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(3-bromo-5-chloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Br)=C1C VTOPYUUXQCZOMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWLAAXOHSSWCFV-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(3-chloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C=CC(Cl)=C1C BWLAAXOHSSWCFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLMQEBOXXYOSEL-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(3-cyclopropyl-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C=CC(C2CC2)=C1C QLMQEBOXXYOSEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZMPWRMOBNYKGF-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-(4-cyclopropyl-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C=C(C2CC2)C=C1C IZMPWRMOBNYKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQWHAQOYQYDRHO-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-[2-(bromomethyl)-3,5-dichloro-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1CBr CQWHAQOYQYDRHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOTZTGLBGODDAL-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[2-[3,5-dibromo-2-[(3-ethylphenoxy)methyl]-6-oxopyridin-1-yl]ethyl]benzoate Chemical compound CCC1=CC=CC(OCC=2N(C(=O)C(Br)=CC=2Br)CCC=2C=CC(=CC=2)C(=O)OC)=C1 FOTZTGLBGODDAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPFVKSIPHPVSNH-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[3-(3,5-dichloro-2-formyl-6-oxopyridin-1-yl)propyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1C=O SPFVKSIPHPVSNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPOWZLKMZMWLIV-UHFFFAOYSA-N methyl 4-[3-(3,5-dichloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)propyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC)=CC=C1CCCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1C HPOWZLKMZMWLIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWQWMXZHDZOR-UHFFFAOYSA-N methyl 4-iodobenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(I)C=C1 DYUWQWMXZHDZOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 231100000862 numbness Toxicity 0.000 description 1
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 229910000487 osmium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000011164 ossification Effects 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 description 1
- 230000003836 peripheral circulation Effects 0.000 description 1
- 230000008855 peristalsis Effects 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N probenecid Chemical compound CCCN(CCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003081 probenecid Drugs 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 125000006410 propenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002731 protein assay Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000033904 relaxation of vascular smooth muscle Effects 0.000 description 1
- 230000008327 renal blood flow Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- HJORMJIFDVBMOB-UHFFFAOYSA-N rolipram Chemical compound COC1=CC=C(C2CC(=O)NC2)C=C1OC1CCCC1 HJORMJIFDVBMOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005741 rolipram Drugs 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZNJHFNUEQDVFCJ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].OCCN1CCN(CCS(O)(=O)=O)CC1 ZNJHFNUEQDVFCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LYPGDCWPTHTUDO-UHFFFAOYSA-M sodium;methanesulfinate Chemical compound [Na+].CS([O-])=O LYPGDCWPTHTUDO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229960005078 sorbitan sesquioleate Drugs 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- OJCXKUPFKDZLMG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dichloro-2-formyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OC(C)(C)C)=CC=C1CCN1C(=O)C(Cl)=CC(Cl)=C1C=O OJCXKUPFKDZLMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFNJNUVJLZHPEW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dichloro-2-methyl-6-oxopyridin-1-yl)ethyl]benzoate Chemical compound CC1=C(Cl)C=C(Cl)C(=O)N1CCC1=CC=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=C1 KFNJNUVJLZHPEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFPWEWYKQYMWRO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carboxy carbonate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(O)=O MFPWEWYKQYMWRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCISZMIXHKEGNH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl diethylphosphoacetate Chemical compound CCC(CC)(P(=O)=O)C(=O)OC(C)(C)C BCISZMIXHKEGNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- QBEYZOQXDWFKJU-UHFFFAOYSA-M triphenyl-[(3-propan-2-ylphenyl)methyl]phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].CC(C)C1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 QBEYZOQXDWFKJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WNDLWWQYWOZWBF-UHFFFAOYSA-M triphenyl-[(3-propan-2-ylphenyl)methyl]phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC(C)C1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 WNDLWWQYWOZWBF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000003799 water insoluble solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
Classifications
- 
        - C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/64—One oxygen atom attached in position 2 or 6
 
- 
        - A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
 
- 
        - A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
 
- 
        - C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/69—Two or more oxygen atoms
 
- 
        - C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
 
- 
        - C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
 
- 
        - C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
 
- 
        - C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
 
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】発明者等は、EP4受容体アゴニストについて鋭意検討した結果、ピリドン環の1位がカルボキシル基などの酸性基を有する基で置換され、6位が低級アルキル、低級アルキレン、エーテル又はチオエーテルを介して芳香環基と結合していることを特徴とする新規なピリドン化合物が、良好なEP4受容体アゴニスト作用を有することを確認し、本発明を完成した。本発明化合物は、良好なEP4受容体アゴニスト作用、及びラット後肢血流増加作用を有することから、医薬、殊に末梢動脈閉塞症の治療剤として有用である。【選択図】なし
  Description
  本発明は、医薬、殊に末梢動脈閉塞症治療剤として有用な新規なピリドン化合物に関する。
    
  末梢動脈閉塞症は動脈硬化、血栓形成により動脈が狭窄・閉塞し、末梢、特に下肢が阻血状態に陥り、冷感、間歇性跛行、疼痛、下肢の潰瘍・壊死などの症状を呈する疾患である。末梢動脈閉塞症の診断と治療について、『下肢閉塞性動脈硬化症の診断・治療指針II(Trans Atlantic Inter-Society Consensus for Management of Peripheral Arterial Disease(TASC)II)』(Eur. J. Vasc. Endovasc. Surg, 2007, 33(1), S1)がガイドラインを示している。下肢症状の改善には、阻血部への血流改善が重要であり、薬剤あるいは物理的方法によって血行の再開を図る治療が行なわれる。薬物療法としては血管拡張作用や血小板凝集阻害作用を有する薬剤が用いられている。
      
  PGE2はアラキドン酸カスケードの代謝物の一つとして知られている。PGE2は発痛増強作用、炎症促進作用、炎症抑制作用、子宮収縮作用、消化管蠕動運動促進作用、覚醒作用、胃酸分泌抑制作用、血圧降下作用、血小板凝集阻害作用、血管新生作用など種々の生理活性を示す。PGE2の受容体にはEP1、EP2、EP3およびEP4の4種類のサブタイプが存在することが明らかとなっており、これらは種々の組織に広く分布している。EP1受容体の活性化は細胞内Ca2+の増加を引き起こすと考えられている。EP3受容体は異なったセカンドメッセンジャー系経路を持つ受容体が存在する。EP2およびEP4受容体の活性化はアデニル酸シクラーゼの活性化を引き起こし、細胞内のcAMPレベルを増加させると考えられている(Phsiol. Rev., 1999, 79, 1193)。
      
  EP4受容体はcAMP増加を介し、血管平滑筋の弛緩に関与している(Br. J. Pharmacol., 2001, 134, 313)。また、血小板においてもEP4受容体の発現(Circulation, 2001, 104, 1176)、およびPGE2によるcAMP増加作用(Prostaglandins, 1996, 52, 175)が認められていることから、EP4を介して血小板凝集阻害作用を示すことが示唆される。このことから、EP4アゴニストは血流改善作用を示す末梢動脈閉塞症治療薬として期待される。この他にも、EP4受容体は、腎血流増加(Am. J. Physiol. 279, F755, 2000)、メサンギウム細胞増殖抑制(Kid. Int., 1999, 56, 589)、炎症性サイトカイン産生抑制(Biochem. Pharmacol., 2001, 61, 1153)、骨形成(Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 2002, 99, 4580)、胃腸粘液の分泌(Gastroenterology, 1999, 117, 1352)、眼圧調節(特許文献1-5)などに関わっているとされていることから、腎疾患、炎症性疾患、骨疾患、胃粘膜保護、緑内障等の治療薬としても有用であると考えられる。
      
      
      
      
      
      
  特許文献6では、下記式(F)で示される化合物が、EP4受容体アゴニスト作用を有し、骨粗鬆症及びその他骨疾患の治療に有用であることが報告されている。
   
(式中の記号は、当該公報参照。)
また、ピリドン誘導体として以下の化合物が報告されている。
      また、ピリドン誘導体として以下の化合物が報告されている。
  特許文献7では、下記式(G)で示される化合物が、植物病害防除剤として有用であることが報告されている。また、合成中間体として下記式(G−1)で示される化合物が有用であることが報告されている。しかしながら、医薬としての有用性に関する開示も示唆もない。
   
(式中の記号は、当該公報参照。)
      
  特許文献8では、下記式(H)で示される広範な化合物が、LXR調節作用を示し、高コレステロール血症、糖尿病等の治療に有用であることが報告されている。しかしながら、本発明に含まれる具体的な化合物の記載はない。また、EP4受容体に対する作用及び末梢動脈閉塞症に対する有用性に関する記載はない。
   
(式中の記号は、当該公報参照。)
      
  本発明の課題は、新規なプロスタグランジンEP4受容体の選択的アゴニスト作用を有する医薬、殊に末梢動脈閉塞症治療剤として有用な、新規な化合物の提供である。
      
  本発明者等は、プロスタグランジンEP4受容体の選択的アゴニストについて鋭意検討した結果、ピリドン環の1位が酸性基を有する基で置換され、6位が結合部を介して芳香環基と結合していることを特徴とする新規なピリドン誘導体が優れたEP4受容体アゴニスト作用を有することを知見し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩、並びに、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩、及び製薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物に関する。
   
[式中、
A環は、アリール又はヘテロアリールを示し、
X1及びX2は、同一又は互いに異なって、単結合、-O-又は-S-を示し、
L1は、置換されていてもよい低級アルキレンを示し、
L2は、それぞれ置換されていてもよい低級アルキレン又は低級アルケニレンを示し、
R1は、R6又は下記式(II)で示される基を示し、
   
B環は、アリール又はヘテロアリールを示し、
R6は、-CO2R0、-CN、-C(O)-N(R0)-S(O)2-R8、-C(O)-N(R0)-S(O)2-N(R0)-R8、-N(R0)-C(O)-N(R0)-S(O)2-R8、-C(O)-N(R0)-R8、下記式(III)又は(IV)の基、
   
或いは下記式(V)〜(XIV)の何れかの基を示し、
   
R0は、同一又は互いに異なって、H又は低級アルキルを示し、
R8は、H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、-(低級アルキレン)-OR0、-(低級アルキレン)-O-C(O)-R0又は-(低級アルキレン)-CO2R0を示し、
Jは、単結合、低級アルキレン又は低級アルケニレンを示し、
R2及びR7は、同一又は互いに異なって、低級アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-(ハロゲノ低級アルキル)、-O-(シクロアルキル)、-O-(低級アルキレン)-OR0、-N(R0)2、モルホリル、-(低級アルキレン)-OR0、-(低級アルケニレン)-R0又は-O-C(O)-R0を示し、
m及びnは、同一又は互いに異なって、0乃至3の整数を示し、
R3、R4及びR5は、同一又は互いに異なって、H、ハロゲン、-CN、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-ハロゲノ低級アルキル、-CO2R0、-S(O)2R0、又は-C(O)N(R0)2を示す。
但し、{6-[(3-メチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}酢酸メチルを除く。]
        即ち、本発明は、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩、並びに、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩、及び製薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物に関する。
A環は、アリール又はヘテロアリールを示し、
X1及びX2は、同一又は互いに異なって、単結合、-O-又は-S-を示し、
L1は、置換されていてもよい低級アルキレンを示し、
L2は、それぞれ置換されていてもよい低級アルキレン又は低級アルケニレンを示し、
R1は、R6又は下記式(II)で示される基を示し、
R6は、-CO2R0、-CN、-C(O)-N(R0)-S(O)2-R8、-C(O)-N(R0)-S(O)2-N(R0)-R8、-N(R0)-C(O)-N(R0)-S(O)2-R8、-C(O)-N(R0)-R8、下記式(III)又は(IV)の基、
R8は、H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、-(低級アルキレン)-OR0、-(低級アルキレン)-O-C(O)-R0又は-(低級アルキレン)-CO2R0を示し、
Jは、単結合、低級アルキレン又は低級アルケニレンを示し、
R2及びR7は、同一又は互いに異なって、低級アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-(ハロゲノ低級アルキル)、-O-(シクロアルキル)、-O-(低級アルキレン)-OR0、-N(R0)2、モルホリル、-(低級アルキレン)-OR0、-(低級アルケニレン)-R0又は-O-C(O)-R0を示し、
m及びnは、同一又は互いに異なって、0乃至3の整数を示し、
R3、R4及びR5は、同一又は互いに異なって、H、ハロゲン、-CN、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-ハロゲノ低級アルキル、-CO2R0、-S(O)2R0、又は-C(O)N(R0)2を示す。
但し、{6-[(3-メチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}酢酸メチルを除く。]
  また、本発明は、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する末梢動脈閉塞症予防用若しくは治療用医薬組成物、即ち、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する末梢動脈閉塞症治療剤に関する。
また、本発明は、末梢動脈閉塞症治療剤の製造のための式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用、並びに、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩の有効量を患者に投与することからなる末梢動脈閉塞症治療方法に関する。
      また、本発明は、末梢動脈閉塞症治療剤の製造のための式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用、並びに、式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩の有効量を患者に投与することからなる末梢動脈閉塞症治療方法に関する。
  本発明化合物は、EP4受容体アゴニスト作用を有することから、末梢動脈閉塞症等の予防及び/又は治療剤として有用である。
      
  以下、本発明を詳細に説明する。
本明細書中、「低級アルキル」として好ましくは直鎖または分枝状の、炭素数が1から6(以後、C1-6と略す)のアルキル、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル基等である。より好ましくはC1-4アルキルであり、さらに好ましくは、メチル、エチルである。
      本明細書中、「低級アルキル」として好ましくは直鎖または分枝状の、炭素数が1から6(以後、C1-6と略す)のアルキル、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル基等である。より好ましくはC1-4アルキルであり、さらに好ましくは、メチル、エチルである。
  「低級アルキレン」として好ましくは直鎖または分枝状の、C1-6アルキレン、具体的には、メチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、プロピレン、メチルメチレン、エチルエチレン、1,2-ジメチルエチレン、1,1,2,2-テトラメチルエチレン基等である。より好ましくはメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレンである。
      
  「低級アルケニレン」として好ましくは直鎖または分枝状の、C2-6アルケニレン、具体的には、ビニレン、エチリデン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン、ヘキセニレン、1,3-ブタジエニレン、1,3-ペンタジエニレン基等である。より好ましくはC2-4アルケニレンであり、さらに好ましくは、ビニレン、プロペニレンである。
      
  「シクロアルキル」として好ましくはC3-10の飽和炭化水素環基であり、架橋を有していてもよい。具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ノルボルニル、アダマンチル基等である。好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル基である。
      
  「ハロゲン」は、F、Cl、Br、Iを意味する。
「ハロゲノ低級アルキル」とは、1個以上のハロゲンで置換された、C1-6アルキルである。好ましくは1〜5個のハロゲンで置換された低級アルキルであり、より好ましくは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチルであり、さらに好ましくは、トリフルオロメチルである。
      「ハロゲノ低級アルキル」とは、1個以上のハロゲンで置換された、C1-6アルキルである。好ましくは1〜5個のハロゲンで置換された低級アルキルであり、より好ましくは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチルであり、さらに好ましくは、トリフルオロメチルである。
  「アリール」とは、C6-14の単環乃至三環式芳香族炭化水素環基であり、より好ましくはフェニル又はナフチル、さらに好ましくはフェニルである。
      
  「ヘテロアリール」とは、i)O、S及びNから選択されるヘテロ原子を1〜4個含有する5〜6員の単環ヘテロアリール、ii)当該単環ヘテロアリールと、単環ヘテロアリール及びベンゼン環からなる群より選択される1又は2個の環とが縮環し形成される、O、S及びNから選択されるヘテロ原子を1〜5個含有する二環式8〜10員ヘテロ環及び三環式11〜14員ヘテロ環、からなる環基を意味する。環原子であるS又はNが酸化されオキシドを形成してもよい。好ましくは、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、フリル、チエニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾピリジル、キノリル、キナゾリル、キノキサリニル、ナフチリジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、カルバゾリルであり、より好ましくは、ピリジル、フリル、チエニルである。
      
  「置換されていてもよい」とは、「無置換」あるいは「同一又は異なる置換基を1〜5個有していること」を示す。「置換されている」とは、「同一又は異なる置換基を1〜5個有していること」を示す。なお、複数個の置換基を有する場合、それらの置換基は同一でも互いに異なっていてもよい。
      
  L1における置換されていてもよい「低級アルキレン」における置換基として、好ましくは、ハロゲンである。
L2におけるそれぞれ置換されていてもよい「低級アルキレン」及び「低級アルケニレン」における置換基として、好ましくは、ハロゲン及び-OR0からなる群より選択される基である。
      L2におけるそれぞれ置換されていてもよい「低級アルキレン」及び「低級アルケニレン」における置換基として、好ましくは、ハロゲン及び-OR0からなる群より選択される基である。
  「EP4受容体の選択的アゴニスト」における「選択的」とは、後述の試験例3に示すアゴニスト作用が、プロスタグランジン受容体のサブタイプEP1、EP2、EP3よりもEP4において高いことを意味する。そのアゴニスト作用の差は好ましくは5倍、より好ましくは10倍、更に好ましくは100倍以上である。
      
  本発明の化合物として好ましい態様を以下に示す。
(1)A環として、フェニルである。
(2)-X1-L2-X2-として好ましくは、低級アルキレン、-低級アルキレン-O-又は-低級アルケニレン-である。また、別の態様としては、-X1-L2-X2-は、低級アルキレン、低級アルケニレン、-(低級アルキレン)-O-又は-(低級アルキレン)-S-であり、更に別の態様としては、C2-4アルキレン、C2-4アルケニレン、-CH2-O-又は-CH2-S-である。
(3)L1として、直鎖のC2-6アルキレンである。
(4)B環として、フェニルである。
(5)R1として、-CO2R0又は、-CO2R0で置換されているフェニルである。また、別の態様としては、R1は式(II)で示される基である。
(6)R3として、H又はハロゲンであり、別の態様としてはハロゲンである。また、更に別の態様としてR3はH、Cl、Br又はシクロプロピルである。
(7)R4として、Hである。
(8)R5として、H又はハロゲンであり、別の態様としてはハロゲンである。また、更に別の態様として、R5はH、Cl、Br又はシクロプロピルである。
(9)mとして、1又は2である。
(10)R6として、ある態様としては-CO2H又は式(IV)で示される基である。また、別の態様として、R6は-CO2Hである。
(11)Jとして、ある態様としては単結合である。
別の好ましい態様としては、上記(1)〜(11)に記載の各好ましい態様の組合せからなる化合物が挙げられ、例えば下記(12)に示す化合物である。
      (1)A環として、フェニルである。
(2)-X1-L2-X2-として好ましくは、低級アルキレン、-低級アルキレン-O-又は-低級アルケニレン-である。また、別の態様としては、-X1-L2-X2-は、低級アルキレン、低級アルケニレン、-(低級アルキレン)-O-又は-(低級アルキレン)-S-であり、更に別の態様としては、C2-4アルキレン、C2-4アルケニレン、-CH2-O-又は-CH2-S-である。
(3)L1として、直鎖のC2-6アルキレンである。
(4)B環として、フェニルである。
(5)R1として、-CO2R0又は、-CO2R0で置換されているフェニルである。また、別の態様としては、R1は式(II)で示される基である。
(6)R3として、H又はハロゲンであり、別の態様としてはハロゲンである。また、更に別の態様としてR3はH、Cl、Br又はシクロプロピルである。
(7)R4として、Hである。
(8)R5として、H又はハロゲンであり、別の態様としてはハロゲンである。また、更に別の態様として、R5はH、Cl、Br又はシクロプロピルである。
(9)mとして、1又は2である。
(10)R6として、ある態様としては-CO2H又は式(IV)で示される基である。また、別の態様として、R6は-CO2Hである。
(11)Jとして、ある態様としては単結合である。
別の好ましい態様としては、上記(1)〜(11)に記載の各好ましい態様の組合せからなる化合物が挙げられ、例えば下記(12)に示す化合物である。
(12)A環がフェニルであり、-X1-L2-X2-が低級アルキレン、低級アルケニレン、-(低級アルキレン)-O-及び-(低級アルキレン)-S-からなる群より選択される基であり、R1が式(II)で示される基であり、R4がHであり、R3及びR5がそれぞれ同一又は互いに異なって、H、Cl、Br又はシクロプロピルであり、B環がフェニルであり、Jが単結合であり、R6が-CO2Hである化合物。
      
  また、本発明に包含される具体的化合物として、下記の(13)及び(14)に示される群から選択される化合物又はその製薬学的に許容される塩が挙げられる。
(13)4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(3-プロピルフェノキシ)メチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソプロポキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロポキシフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-{2-[3-クロロ-5-シクロプロピル-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[3-クロロ-5-シクロプロピル-2-オキソ-6-{2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{5-クロロ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、及び
4-{2-[5-クロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸。
(14)4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({ [3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[5-ブロモ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、及び
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-エトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸。
      (13)4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(3-プロピルフェノキシ)メチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソプロポキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロポキシフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-{2-[3-クロロ-5-シクロプロピル-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[3-クロロ-5-シクロプロピル-2-オキソ-6-{2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{5-クロロ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、及び
4-{2-[5-クロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸。
(14)4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({ [3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-{2-[5-ブロモ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、及び
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-エトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸。
  式(I)の化合物は、置換基の種類によっては他の互変異性体や幾何異性体が存在する場合もある。本明細書中、これら異性体の一形態のみで記載することがあるが、本発明にはこれらの異性体も包含し、異性体の分離したもの、或いは混合物も包含する。
また、式(I)の化合物は不斉炭素原子や軸不斉を有する場合があり、これに基づく(R)-体、(S)-体などの光学異性体が存在しうる。本発明はこれらの光学異性体の混合物や単離されたものを全て包含する。
更に、本発明には、式(I)の化合物の薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明のアミノ基、-OH、-CO2H等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、例えば、Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
      また、式(I)の化合物は不斉炭素原子や軸不斉を有する場合があり、これに基づく(R)-体、(S)-体などの光学異性体が存在しうる。本発明はこれらの光学異性体の混合物や単離されたものを全て包含する。
更に、本発明には、式(I)の化合物の薬理学的に許容されるプロドラッグも含まれる。薬理学的に許容されるプロドラッグとは、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明のアミノ基、-OH、-CO2H等に変換できる基を有する化合物である。プロドラッグを形成する基としては、例えば、Prog. Med., 5, 2157-2161 (1985)や「医薬品の開発」(廣川書店、1990年)第7巻 分子設計163-198に記載の基が挙げられる。
  また、式(I)の化合物は、置換基の種類によっては酸付加塩又は塩基との塩を形成する場合もあり、かかる塩が製薬学的に許容され得る塩である限りにおいて本発明に包含される。具体的には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸や、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、アスパラギン酸、又はグルタミン酸等の有機酸との酸付加塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン、リシン、オルニチン等の有機塩基との塩やアンモニウム塩等が挙げられる。
更に、本発明は、式(I)の化合物及びその製薬学的に許容される塩の各種の水和物や溶媒和物、及び結晶多形の物質をも包含する。また、本発明は、種々の放射性又は非放射性同位体でラベルされた化合物も包含する。
      更に、本発明は、式(I)の化合物及びその製薬学的に許容される塩の各種の水和物や溶媒和物、及び結晶多形の物質をも包含する。また、本発明は、種々の放射性又は非放射性同位体でラベルされた化合物も包含する。
(製造法)
式(I)の化合物及びその製薬学的に許容され得る塩は、その基本骨格或いは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基(容易に当該官能基に転化可能な基)に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような官能基としては例えばアミノ基、水酸基、カルボキシル基等であり、それらの保護基としては例えばグリーン(Greene)及びウッツ(Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第4版、2007年)」に記載の保護基等を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、式(I)の化合物のプロドラッグは上記保護基と同様、原料乃至中間体の段階で特定の基を導入、或いは得られた式(I)の化合物を用い反応を行うことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
以下、式(I)の化合物の代表的な製造法を説明する。各製法は、当該説明に付した参考文献を参照して行うこともできる。なお、本発明の製造法は以下に示した例には限定されない。
      式(I)の化合物及びその製薬学的に許容され得る塩は、その基本骨格或いは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適用して製造することができる。その際、官能基の種類によっては、当該官能基を原料乃至中間体の段階で適当な保護基(容易に当該官能基に転化可能な基)に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。このような官能基としては例えばアミノ基、水酸基、カルボキシル基等であり、それらの保護基としては例えばグリーン(Greene)及びウッツ(Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第4版、2007年)」に記載の保護基等を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。このような方法では、当該保護基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、式(I)の化合物のプロドラッグは上記保護基と同様、原料乃至中間体の段階で特定の基を導入、或いは得られた式(I)の化合物を用い反応を行うことで製造できる。反応は通常のエステル化、アミド化、脱水等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
以下、式(I)の化合物の代表的な製造法を説明する。各製法は、当該説明に付した参考文献を参照して行うこともできる。なお、本発明の製造法は以下に示した例には限定されない。
(第1製法)
   
(式中、Lv1は脱離基を意味する。以下同様。)
本製法は、化合物(1)と化合物(2)とを反応させ、式(I)の化合物を得る方法である。ここで、Lv1における脱離基としては、例えばハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
反応は、化合物(1)と化合物(2)とを等量若しくは一方を過剰量用い、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン(DME)等のエーテル類、ジクロロメタン(DCM)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸エチル、アセトニトリル、水、或いはこれらの混合物が挙げられる。水素化ナトリウム、水素化リチウム、n-ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム又は炭酸水素ナトリウム等の無機塩基の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。また、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラブチルアンモニウムハライド塩等の相間移動触媒や、リチウムハライド等のリチウム塩の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
      本製法は、化合物(1)と化合物(2)とを反応させ、式(I)の化合物を得る方法である。ここで、Lv1における脱離基としては、例えばハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
反応は、化合物(1)と化合物(2)とを等量若しくは一方を過剰量用い、反応に不活性な溶媒中、又は無溶媒下、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン(DME)等のエーテル類、ジクロロメタン(DCM)、1,2-ジクロロエタン(DCE)、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、酢酸エチル、アセトニトリル、水、或いはこれらの混合物が挙げられる。水素化ナトリウム、水素化リチウム、n-ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム又は炭酸水素ナトリウム等の無機塩基の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。また、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩、テトラブチルアンモニウムハライド塩等の相間移動触媒や、リチウムハライド等のリチウム塩の存在下に反応させるのが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
(第2製法)
   
(式中、Lv2は脱離基を意味する。以下同様。)
本製法は、化合物(3)と化合物(4)とを反応させ、X2が-O-である本発明化合物(I-a)を得る方法である。ここで、Lv2における脱離基としては、例えばハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
反応は、化合物(3)と化合物(4)とを等量若しくは一方を過剰量用い、塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、芳香族炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、DMF、DMSO、酢酸エチル、アセトニトリル、アセトン、或いはこれらの混合物が挙げられる。塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)等の有機塩基、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド等の無機塩基が挙げられる。
      本製法は、化合物(3)と化合物(4)とを反応させ、X2が-O-である本発明化合物(I-a)を得る方法である。ここで、Lv2における脱離基としては、例えばハロゲン、メタンスルホニルオキシ、p-トルエンスルホニルオキシ基等が挙げられる。
反応は、化合物(3)と化合物(4)とを等量若しくは一方を過剰量用い、塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、芳香族炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、DMF、DMSO、酢酸エチル、アセトニトリル、アセトン、或いはこれらの混合物が挙げられる。塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)等の有機塩基、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド等の無機塩基が挙げられる。
(第3製法)
   
(式中、Y-はCl-、Br-等のカウンターアニオンを意味する。以下同様。)
本製法は、化合物(5)と化合物(6)とを反応させ、-X1-L2-X2-がビニレンである本発明化合物(I-b)を得る方法である。
反応は、化合物(5)と化合物(6)とを等量若しくは一方を過剰量用い、塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、芳香族炭化水素類、エーテル類、或いはこれらの混合物が挙げられる。塩基としては、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド、n-ブチルリチウム等が挙げられる。
      本製法は、化合物(5)と化合物(6)とを反応させ、-X1-L2-X2-がビニレンである本発明化合物(I-b)を得る方法である。
反応は、化合物(5)と化合物(6)とを等量若しくは一方を過剰量用い、塩基の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱還流下、好ましくは0℃から80℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、芳香族炭化水素類、エーテル類、或いはこれらの混合物が挙げられる。塩基としては、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド、n-ブチルリチウム等が挙げられる。
(第4製法)
   
  本製法は、化合物(I-b)に金属触媒存在下、水素添加することにより、-X1-L2-X2-がエチレンである本発明化合物(I-c)を得る方法である。
反応は、化合物(I-b)を、触媒および水素供給源の存在下、反応に不活性な溶媒中、室温下から加熱下、好ましくは室温下において、通常1時間〜3日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、アルコール類、エステル類、エーテル類、芳香族炭化水素類或いはこれらの混合物が挙げられる。触媒としては、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、白金等が挙げられる。水素供給源としては、水素、ギ酸、ギ酸アンモニウム、シクロヘキセン等が挙げられる。
      反応は、化合物(I-b)を、触媒および水素供給源の存在下、反応に不活性な溶媒中、室温下から加熱下、好ましくは室温下において、通常1時間〜3日間撹拌することによって行なわれる。ここに、溶媒としては特に限定はされないが、例えば、アルコール類、エステル類、エーテル類、芳香族炭化水素類或いはこれらの混合物が挙げられる。触媒としては、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、白金等が挙げられる。水素供給源としては、水素、ギ酸、ギ酸アンモニウム、シクロヘキセン等が挙げられる。
(第5製法)
   
(式中、R9は、R6に示される基の対応するNの置換基を意味する。)
本製法は、化合物(I-d)と化合物(7)を反応させ、本発明化合物(I-e)を得る方法である。
本反応では、化合物化合物(I-d)と化合物(7)とを等量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を、縮合剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃〜60℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン若しくはキシレン等の芳香族炭化水素類、DCM、DCE若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DME等のエーテル類、DMF、DMSO、酢酸エチル、アセトニトリル又は水、及びこれらの混合物が挙げられる。縮合剤の例としては、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(WSC)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1'-カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジフェニルリン酸アジド(DPPA)、オキシ塩化リンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。添加剤(例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)(HOBt)を用いることが反応に好ましい場合がある。トリエチルアミン、DIPEA若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基の存在下で反応を行うことが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、化合物(I-d)を反応性誘導体へ変換した後に化合物(7)と反応させる方法も用いることができる。化合物(I-d)の反応性誘導体の例としては、オキシ塩化リン、塩化チオニル等のハロゲン化剤と反応して得られる酸ハロゲン化物、クロロギ酸イソブチル等と反応して得られる混合酸無水物、CDI、HOBt等と縮合して得られる種々の活性エステル等が挙げられる。これらの反応性誘導体と化合物(7)との反応は、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類等の反応に不活性な溶媒中、冷却下〜加熱下、好ましくは、-20℃〜60℃で行うことができる。
      本製法は、化合物(I-d)と化合物(7)を反応させ、本発明化合物(I-e)を得る方法である。
本反応では、化合物化合物(I-d)と化合物(7)とを等量若しくは一方を過剰量用い、これらの混合物を、縮合剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下から加熱下、好ましくは-20℃〜60℃において、通常0.1時間〜5日間撹拌する。ここで用いられる溶媒の例としては、特に限定はされないが、ベンゼン、トルエン若しくはキシレン等の芳香族炭化水素類、DCM、DCE若しくはクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、DME等のエーテル類、DMF、DMSO、酢酸エチル、アセトニトリル又は水、及びこれらの混合物が挙げられる。縮合剤の例としては、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(WSC)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,1'-カルボニルジイミダゾール(CDI)、ジフェニルリン酸アジド(DPPA)、オキシ塩化リンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。添加剤(例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール)(HOBt)を用いることが反応に好ましい場合がある。トリエチルアミン、DIPEA若しくはN-メチルモルホリン等の有機塩基、又は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム若しくは水酸化カリウム等の無機塩基の存在下で反応を行うことが、反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
また、化合物(I-d)を反応性誘導体へ変換した後に化合物(7)と反応させる方法も用いることができる。化合物(I-d)の反応性誘導体の例としては、オキシ塩化リン、塩化チオニル等のハロゲン化剤と反応して得られる酸ハロゲン化物、クロロギ酸イソブチル等と反応して得られる混合酸無水物、CDI、HOBt等と縮合して得られる種々の活性エステル等が挙げられる。これらの反応性誘導体と化合物(7)との反応は、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、エーテル類等の反応に不活性な溶媒中、冷却下〜加熱下、好ましくは、-20℃〜60℃で行うことができる。
(第6製法:その他の製法)
更に、式(I)で示されるいくつかの化合物は以上のように得られた式(I)の化合物から公知の加水分解、アミド化、酸化、還元、アルキル化等、当業者が通常採用しうる工程を任意に組み合わせることにより製造することもできる。例えば以下の反応、後述の実施例に記載の方法、当業者にとって自明な方法、あるいはそれらの変法を適用することによって製造することができる。
      更に、式(I)で示されるいくつかの化合物は以上のように得られた式(I)の化合物から公知の加水分解、アミド化、酸化、還元、アルキル化等、当業者が通常採用しうる工程を任意に組み合わせることにより製造することもできる。例えば以下の反応、後述の実施例に記載の方法、当業者にとって自明な方法、あるいはそれらの変法を適用することによって製造することができる。
製法6−1:加水分解
エステル基を有する化合物を加水分解することにより、カルボキシル基を有する化合物を製造することができる。
反応は、芳香族炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、DMF、DMSO、ピリジン、水、等の溶媒中或いはこれらの混合溶媒中、硫酸、塩酸、臭化水素酸等の鉱酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸等の酸存在下;又は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基存在下、冷却下乃至加熱下に行うことができる。
      エステル基を有する化合物を加水分解することにより、カルボキシル基を有する化合物を製造することができる。
反応は、芳香族炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、メタノール、エタノール等のアルコール類、DMF、DMSO、ピリジン、水、等の溶媒中或いはこれらの混合溶媒中、硫酸、塩酸、臭化水素酸等の鉱酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸等の酸存在下;又は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の塩基存在下、冷却下乃至加熱下に行うことができる。
(原料化合物の製法)
式(I)の化合物の製造に使用する原料は、例えば、下記の方法、後述の製造例に記載の方法、公知の方法又は当業者にとって自明な方法、或いはそれらの変法を適用することによって製造することができる。
      式(I)の化合物の製造に使用する原料は、例えば、下記の方法、後述の製造例に記載の方法、公知の方法又は当業者にとって自明な方法、或いはそれらの変法を適用することによって製造することができる。
(原料合成1)
   
第一工程
化合物(7)と化合物(2)を反応させることにより、化合物(8)を得ることができる。
反応は、第1製法と同様にして行なうことができる。
第二工程
化合物(8)をブロモ化することにより、化合物(9)を得ることをできる。
反応は、化合物(8)とN-ブロモスクシンイミド(NBS)を、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)、過酸化ベンゾイル等のラジカル開始剤の存在下、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類等の溶媒中、加熱下に行うことができる。
      化合物(7)と化合物(2)を反応させることにより、化合物(8)を得ることができる。
反応は、第1製法と同様にして行なうことができる。
第二工程
化合物(8)をブロモ化することにより、化合物(9)を得ることをできる。
反応は、化合物(8)とN-ブロモスクシンイミド(NBS)を、2,2'-アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)、過酸化ベンゾイル等のラジカル開始剤の存在下、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類等の溶媒中、加熱下に行うことができる。
(原料合成2)
   
(式中、Rは低級アルキルを、Mはナトリウム、カリウム等のアルカリ金属を意味する。以下同様。)
第一工程
化合物(9)と化合物(10)を反応させることにより、化合物(11)を得ることができる。
反応は、化合物(9)と化合物(10)とを、等量若しくは一方を過剰量用い、芳香族炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、DMF、アセトン等の溶媒中、冷却下乃至加熱還流下に行うことができる。化合物(10)の代わりに対応するカルボン酸化合物を用い、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム等の塩基存在下に反応を行うこともできる。
第二工程
化合物(11)を加水分解して、化合物(12)を得ることができる。
反応は、製法6−1と同様にして行うことができる。
第三工程
化合物(12)を酸化して、化合物(5)を得ることができる。
反応は、化合物(12)と二酸化マンガン等の酸化剤を用いて、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類等の溶媒中、室温下乃至加熱下に行なうことができる。
      第一工程
化合物(9)と化合物(10)を反応させることにより、化合物(11)を得ることができる。
反応は、化合物(9)と化合物(10)とを、等量若しくは一方を過剰量用い、芳香族炭化水素類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、DMF、アセトン等の溶媒中、冷却下乃至加熱還流下に行うことができる。化合物(10)の代わりに対応するカルボン酸化合物を用い、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム等の塩基存在下に反応を行うこともできる。
第二工程
化合物(11)を加水分解して、化合物(12)を得ることができる。
反応は、製法6−1と同様にして行うことができる。
第三工程
化合物(12)を酸化して、化合物(5)を得ることができる。
反応は、化合物(12)と二酸化マンガン等の酸化剤を用いて、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類等の溶媒中、室温下乃至加熱下に行なうことができる。
(原料合成3)
   
  化合物(12)は、化合物(9)を加水分解することによっても得ることができる。
反応は、化合物(9)を、セライト存在下、エーテル類及び水の混合溶媒中、室温下乃至加熱還流下に行うことができる。
      反応は、化合物(9)を、セライト存在下、エーテル類及び水の混合溶媒中、室温下乃至加熱還流下に行うことができる。
(原料合成4)
   
  化合物(5)は、化合物(9)とトリメチルアミンオキシド等の3級アミンオキシドを反応させることによっても得ることができる。
反応は、化合物(9)とトリメチルアミンオキシド等の3級アミンオキシドを、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類等の溶媒中、室温乃至加熱還流下に行うことができる。
      反応は、化合物(9)とトリメチルアミンオキシド等の3級アミンオキシドを、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類等の溶媒中、室温乃至加熱還流下に行うことができる。
  式(I)の化合物は、遊離化合物、その製薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、或いは結晶多形の物質として単離され、精製される。式(I)の化合物の製薬学的に許容される塩は、常法の造塩反応に付すことにより製造することもできる。
単離、精製は、抽出、分別結晶化、各種分画クロマトグラフィー等通常の化学操作を適用して行われる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより、或いは異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は一般的な光学分割法(例えば、光学活性な塩基又は酸とのジアステレオマー塩に導く分別結晶化やキラルカラム等を用いたクロマトグラフィー等)により、立体化学的に純粋な異性体に導くことができる。また、適当な光学活性な原料化合物より製造することもできる。
      単離、精製は、抽出、分別結晶化、各種分画クロマトグラフィー等通常の化学操作を適用して行われる。
各種の異性体は、適当な原料化合物を選択することにより、或いは異性体間の物理化学的性質の差を利用して分離することができる。例えば、光学異性体は一般的な光学分割法(例えば、光学活性な塩基又は酸とのジアステレオマー塩に導く分別結晶化やキラルカラム等を用いたクロマトグラフィー等)により、立体化学的に純粋な異性体に導くことができる。また、適当な光学活性な原料化合物より製造することもできる。
  式(I)の化合物の薬理活性は以下の試験により確認した。
試験例1 ラットEP4受容体親和性評価試験
(1)細胞培養および遺伝子導入
ラットEP4受容体cDNAを発現ベクター(pCDNA3.1-V5-His-topo、インビトロジェン社製)へサブクローニングし、ラットEP4発現ベクターを作製した。HEK293細胞をコラーゲンタイプI処理の15 cm ディッシュ(旭テクノグラス社製)に70%コンフルエントまで培養した。1.2 mL/ディッシュのOpti-MEM培地と60 μL/ディッシュの遺伝子導入試薬(Lipofectamine 2000、インビトロジェン社製)を混和し、室温で5分静置した後、15 μg/ディッシュのラットEP4受容体発現ベクターを添加し、室温で30分静置した。この遺伝子導入試薬混合液をディッシュに添加して、20-24時間培養した。細胞培養はCO2インキュベーター(37℃、5% CO2)内で行った。
(2)膜画分の調製
培地を吸引除去し、15 cm ディッシュあたり10 mLの冷却PBSを加えてセルスクレーパーを用いて細胞を掻きとった。冷却PBSで洗浄(1,200 rpm、4℃、5分)した後、ディッシュあたり6 mLの冷却20 mM Tris-HCl(pH7.4;ナカライテスク社製、5 mM EDTAを含む)に懸濁し、ポリトロンを用いてホモジェナイズし、そのホモジネートを遠心(26,000 rpm、20分、4℃)した。得られた沈殿を冷却20 mM Tris-HClに再懸濁し、再びポリトロンを用いてホモジェナイズし、そのホモジネートを遠心(26,000 rpm、20分、4℃)した。得られた沈殿をディッシュあたり1 mLとなるように50 mM HEPES(pH7.5;同人化学研究所製)に懸濁し、ポリトロンを用いてホモジェナイズして膜画分として-80℃凍結保存した。このとき一部をタンパク濃度の測定に用いた。タンパク濃度の測定はプロテインアッセイ染色液(バイオ・ラッド ラボラトリーズ社製)を用い、添付の標準プロトコールに従って二重測定で行った。
(3)受容体結合実験
[3H]PGE2 50 μL(最終濃度0.3 nM;パーキンエルマー社製)、ラットEP4発現細胞から調製した膜画分100 μL(20 μg/ウェル)及び試験化合物50 μLを96ウェルマイクロプレート(住友ベークライト社製)上に混和し、室温にて1時間インキュベートした後、セルハーベスター(FilterMateハーベスター、パーキン エルマー社製)を用いてマイクロプレート(UniFilter-96 GF/B、パーキンエルマー社製)上に吸引ろ過し、300 μL/ウェルの冷却アッセイ緩衝液(50 mM HEPES、10 mM MgCl2)にて3回洗浄した。[3H]PGE2及び膜画分の希釈はアッセイ緩衝液にて、試験化合物および非標識PGE2の希釈はジメチルスルホキシド及びアッセイ緩衝液にて行った。UniFilter-96 GF/Bは予め200 μL/ウェルの冷却アッセイ緩衝液にて2回洗浄して馴染ませた。ろ過後のUniFilter-96 GF/Bは乾燥機にて一晩乾燥させ、液体シンチレーションカクテル(MicroScint-20、パーキンエルマー社製)50 μL/ウェルを加えた後、マイクロプレート用液体シンチレーションカウンター(TopCount、パーキンエルマー社製)にて放射活性を測定した。非特異的結合の測定には非標識PGE2(最終濃度1 μM;ケイマンケミカル社製)を添加した。測定はすべて二重測定で行い、特異的結合量は総結合量から非特異的結合量を差し引いて求めた。
上記試験方法に従い、本発明化合物のラットEP4受容体親和性(Ki)を測定した。本発明の代表的実施例化合物のKi値を以下に示す。尚、Exは実施例化合物番号を意味する。
   
      試験例1 ラットEP4受容体親和性評価試験
(1)細胞培養および遺伝子導入
ラットEP4受容体cDNAを発現ベクター(pCDNA3.1-V5-His-topo、インビトロジェン社製)へサブクローニングし、ラットEP4発現ベクターを作製した。HEK293細胞をコラーゲンタイプI処理の15 cm ディッシュ(旭テクノグラス社製)に70%コンフルエントまで培養した。1.2 mL/ディッシュのOpti-MEM培地と60 μL/ディッシュの遺伝子導入試薬(Lipofectamine 2000、インビトロジェン社製)を混和し、室温で5分静置した後、15 μg/ディッシュのラットEP4受容体発現ベクターを添加し、室温で30分静置した。この遺伝子導入試薬混合液をディッシュに添加して、20-24時間培養した。細胞培養はCO2インキュベーター(37℃、5% CO2)内で行った。
(2)膜画分の調製
培地を吸引除去し、15 cm ディッシュあたり10 mLの冷却PBSを加えてセルスクレーパーを用いて細胞を掻きとった。冷却PBSで洗浄(1,200 rpm、4℃、5分)した後、ディッシュあたり6 mLの冷却20 mM Tris-HCl(pH7.4;ナカライテスク社製、5 mM EDTAを含む)に懸濁し、ポリトロンを用いてホモジェナイズし、そのホモジネートを遠心(26,000 rpm、20分、4℃)した。得られた沈殿を冷却20 mM Tris-HClに再懸濁し、再びポリトロンを用いてホモジェナイズし、そのホモジネートを遠心(26,000 rpm、20分、4℃)した。得られた沈殿をディッシュあたり1 mLとなるように50 mM HEPES(pH7.5;同人化学研究所製)に懸濁し、ポリトロンを用いてホモジェナイズして膜画分として-80℃凍結保存した。このとき一部をタンパク濃度の測定に用いた。タンパク濃度の測定はプロテインアッセイ染色液(バイオ・ラッド ラボラトリーズ社製)を用い、添付の標準プロトコールに従って二重測定で行った。
(3)受容体結合実験
[3H]PGE2 50 μL(最終濃度0.3 nM;パーキンエルマー社製)、ラットEP4発現細胞から調製した膜画分100 μL(20 μg/ウェル)及び試験化合物50 μLを96ウェルマイクロプレート(住友ベークライト社製)上に混和し、室温にて1時間インキュベートした後、セルハーベスター(FilterMateハーベスター、パーキン エルマー社製)を用いてマイクロプレート(UniFilter-96 GF/B、パーキンエルマー社製)上に吸引ろ過し、300 μL/ウェルの冷却アッセイ緩衝液(50 mM HEPES、10 mM MgCl2)にて3回洗浄した。[3H]PGE2及び膜画分の希釈はアッセイ緩衝液にて、試験化合物および非標識PGE2の希釈はジメチルスルホキシド及びアッセイ緩衝液にて行った。UniFilter-96 GF/Bは予め200 μL/ウェルの冷却アッセイ緩衝液にて2回洗浄して馴染ませた。ろ過後のUniFilter-96 GF/Bは乾燥機にて一晩乾燥させ、液体シンチレーションカクテル(MicroScint-20、パーキンエルマー社製)50 μL/ウェルを加えた後、マイクロプレート用液体シンチレーションカウンター(TopCount、パーキンエルマー社製)にて放射活性を測定した。非特異的結合の測定には非標識PGE2(最終濃度1 μM;ケイマンケミカル社製)を添加した。測定はすべて二重測定で行い、特異的結合量は総結合量から非特異的結合量を差し引いて求めた。
上記試験方法に従い、本発明化合物のラットEP4受容体親和性(Ki)を測定した。本発明の代表的実施例化合物のKi値を以下に示す。尚、Exは実施例化合物番号を意味する。
  また、特許文献1の24ページ記載の実施例化合物4-(2-{3-ブロモ-5-クロロ-2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]フェニル}エチル)安息香酸を同様にして記試験例1の方法で評価したところ、そのKi値は27 nMであった。
      
試験例2  ラットEP4受容体アゴニスト作用
アゴニスト活性はラットEP4受容体発現細胞におけるcAMP増加作用により評価した。ラットEP4受容体発現ベクターをCHO-K1細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション社)に導入し、ラットEP4受容体安定発現細胞株を作製した。この細胞を96ウェルマイクロプレートに2x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。各ウェルの培地を吸引除去し、アッセイ培地(2 μMインドメタシン、0.1%ウシ血清アルブミンを含有するα-MEM)100 μL/ウェルを加え、37℃にて1時間インキュベートした。再び培地を吸引除去し、試験化合物および1 mM IBMX(3-イソブチル-1-メチルキサンチン)を含むアッセイ培地100 μL/ウェルに置換した。37℃にて30分間インキュベートした後、培地を吸引除去し、細胞溶解液(0.2%Triton-X100を含有するリン酸緩衝生理食塩水)100 μL/ウェルを加え、プレートを10分間振盪した。cAMPフェムト2キット(シーアイエス・バイオ・インターナショナル社製)を用いて、細胞溶解液中のcAMP濃度を測定した。
上記測定の結果、1 μMのPGE2によるcAMP増加作用を100%とした時、試験化合物Ex2及びEx4は、10 μMにおいて30%以上のcAMP増加作用を示した。
以上に示したように、これらの化合物はラットEP4受容体アゴニスト作用を有することが確認された。
      アゴニスト活性はラットEP4受容体発現細胞におけるcAMP増加作用により評価した。ラットEP4受容体発現ベクターをCHO-K1細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション社)に導入し、ラットEP4受容体安定発現細胞株を作製した。この細胞を96ウェルマイクロプレートに2x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。各ウェルの培地を吸引除去し、アッセイ培地(2 μMインドメタシン、0.1%ウシ血清アルブミンを含有するα-MEM)100 μL/ウェルを加え、37℃にて1時間インキュベートした。再び培地を吸引除去し、試験化合物および1 mM IBMX(3-イソブチル-1-メチルキサンチン)を含むアッセイ培地100 μL/ウェルに置換した。37℃にて30分間インキュベートした後、培地を吸引除去し、細胞溶解液(0.2%Triton-X100を含有するリン酸緩衝生理食塩水)100 μL/ウェルを加え、プレートを10分間振盪した。cAMPフェムト2キット(シーアイエス・バイオ・インターナショナル社製)を用いて、細胞溶解液中のcAMP濃度を測定した。
上記測定の結果、1 μMのPGE2によるcAMP増加作用を100%とした時、試験化合物Ex2及びEx4は、10 μMにおいて30%以上のcAMP増加作用を示した。
以上に示したように、これらの化合物はラットEP4受容体アゴニスト作用を有することが確認された。
試験例3  選択性評価:ラットプロスタグランジンEP受容体アゴニスト作用・アンタゴニスト作用
(1)ラットEP1及びラットEP3受容体アゴニスト作用・アンタゴニスト作用
ラットEP1又はラットEP3β受容体安定発現細胞を用いて、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、モレキュラーデバイス社製)により細胞内Ca2+濃度を測定した。アゴニスト活性は試験化合物による細胞内Ca2+上昇作用により、アンタゴニスト活性はPGE2による細胞内Ca2+上昇作用に対する試験化合物の抑制作用により評価した。
ラットEP1又はEP3β受容体のcDNAは発現ベクター(pCDNA3.1-V5-His-topo、インビトロジェン社製)へサブクローニングした。この発現ベクターをHEK293細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション社)へ導入し,ラットEP1またはEP3β受容体安定発現細胞株を作製した。この細胞を96ウェルポリ-D-リジン処理ブラックウォールクリアボトムプレート(ベクトン・ディッキンソン社製)に2-3x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。細胞内Ca2+濃度の測定はFLIPRカルシウム3アッセイキット(モレキュラーデバイス社製)により行った。各ウェルの培地を吸引除去し、ローディングバッファー(20 mM HEPES-NaOH (pH7.4)、2.5 mMプロベネシド、0.1%ウシ血清アルブミン、色素を含有するハンクス平衡塩溶液)に置換後、室温にて3時間インキュベートし色素をロードした。アゴニスト作用評価の場合、試験化合物を添加後の細胞内Ca2+濃度の最大値と添加前値の差から細胞内Ca2+濃度の変化を求めた。アンタゴニスト作用を評価する場合は、試験化合物を5分間インキュベートした後、PGE2を添加し、PGE2による細胞内Ca2+濃度の変化を求めた。
(2)ラットEP2受容体アゴニスト作用・アンタゴニスト作用
ラットEP2受容体は安定発現細胞を用いてcAMPアッセイを行った。アゴニスト活性は試験化合物によるcAMP増加作用により、アンタゴニスト活性はPGE2によるcAMP増加作用に対する試験化合物の抑制作用により評価した。
ラットEP2受容体cDNAを発現ベクター(pCDNA3.1-V5-His-topo、インビトロジェン社製)へサブクローニングした。この発現ベクターをCHO-K1細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション社)に導入し、ラットEP2受容体安定発現細胞株を作製した。この細胞を96ウェルマイクロプレートに0.5x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。各ウェルの培地を吸引除去し、アッセイ培地(2 μMインドメタシン、0.1%ウシ血清アルブミンを含有するα-MEM)100 μL/ウェルを加え、37℃にて1時間インキュベートした。再び培地を吸引除去し、試験化合物および1 mM IBMXを含むアッセイ培地100 μL/ウェルに置換した。37℃にて30分間インキュベートした後、培地を吸引除去し、細胞溶解液(0.2%Triton-X100を含有するリン酸緩衝生理食塩水)100 μL/ウェルを加え、プレートを10分間振盪した。cAMPフェムト2キット(シーアイエス・バイオ・インターナショナル社製)を用いて、細胞溶解液中のcAMP濃度を測定した。
      (1)ラットEP1及びラットEP3受容体アゴニスト作用・アンタゴニスト作用
ラットEP1又はラットEP3β受容体安定発現細胞を用いて、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、モレキュラーデバイス社製)により細胞内Ca2+濃度を測定した。アゴニスト活性は試験化合物による細胞内Ca2+上昇作用により、アンタゴニスト活性はPGE2による細胞内Ca2+上昇作用に対する試験化合物の抑制作用により評価した。
ラットEP1又はEP3β受容体のcDNAは発現ベクター(pCDNA3.1-V5-His-topo、インビトロジェン社製)へサブクローニングした。この発現ベクターをHEK293細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション社)へ導入し,ラットEP1またはEP3β受容体安定発現細胞株を作製した。この細胞を96ウェルポリ-D-リジン処理ブラックウォールクリアボトムプレート(ベクトン・ディッキンソン社製)に2-3x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。細胞内Ca2+濃度の測定はFLIPRカルシウム3アッセイキット(モレキュラーデバイス社製)により行った。各ウェルの培地を吸引除去し、ローディングバッファー(20 mM HEPES-NaOH (pH7.4)、2.5 mMプロベネシド、0.1%ウシ血清アルブミン、色素を含有するハンクス平衡塩溶液)に置換後、室温にて3時間インキュベートし色素をロードした。アゴニスト作用評価の場合、試験化合物を添加後の細胞内Ca2+濃度の最大値と添加前値の差から細胞内Ca2+濃度の変化を求めた。アンタゴニスト作用を評価する場合は、試験化合物を5分間インキュベートした後、PGE2を添加し、PGE2による細胞内Ca2+濃度の変化を求めた。
(2)ラットEP2受容体アゴニスト作用・アンタゴニスト作用
ラットEP2受容体は安定発現細胞を用いてcAMPアッセイを行った。アゴニスト活性は試験化合物によるcAMP増加作用により、アンタゴニスト活性はPGE2によるcAMP増加作用に対する試験化合物の抑制作用により評価した。
ラットEP2受容体cDNAを発現ベクター(pCDNA3.1-V5-His-topo、インビトロジェン社製)へサブクローニングした。この発現ベクターをCHO-K1細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション社)に導入し、ラットEP2受容体安定発現細胞株を作製した。この細胞を96ウェルマイクロプレートに0.5x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。各ウェルの培地を吸引除去し、アッセイ培地(2 μMインドメタシン、0.1%ウシ血清アルブミンを含有するα-MEM)100 μL/ウェルを加え、37℃にて1時間インキュベートした。再び培地を吸引除去し、試験化合物および1 mM IBMXを含むアッセイ培地100 μL/ウェルに置換した。37℃にて30分間インキュベートした後、培地を吸引除去し、細胞溶解液(0.2%Triton-X100を含有するリン酸緩衝生理食塩水)100 μL/ウェルを加え、プレートを10分間振盪した。cAMPフェムト2キット(シーアイエス・バイオ・インターナショナル社製)を用いて、細胞溶解液中のcAMP濃度を測定した。
試験例4  RAW264.7細胞におけるLPS誘発TNF-α産生抑制作用
マウスマクロファージ系細胞株RAW264.7は96ウェルマイクロプレートに5x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。各ウェルの培地を吸引除去し、アッセイ培地(10 μMロリプラムを含有するD-MEM)90 μL/ウェルに置換した。37℃にて1時間インキュベートした後、試験化合物を含むアッセイ培地10 μL/ウェルを添加し、37℃にて30分インキュベートした。更に、LPS 100 ng/mLを含むアッセイ培地10 μL/ウェルを添加し、1.5時間後の各ウェルのアッセイ培地中のTNF-α濃度を測定した。測定はBD OptEIAマウス TNF ELISAセット(ベクトン・ディッキンソン社製)を用い、添付の方法に従って行った。
      マウスマクロファージ系細胞株RAW264.7は96ウェルマイクロプレートに5x104細胞/ウェルで播種し、翌日実験に用いた。各ウェルの培地を吸引除去し、アッセイ培地(10 μMロリプラムを含有するD-MEM)90 μL/ウェルに置換した。37℃にて1時間インキュベートした後、試験化合物を含むアッセイ培地10 μL/ウェルを添加し、37℃にて30分インキュベートした。更に、LPS 100 ng/mLを含むアッセイ培地10 μL/ウェルを添加し、1.5時間後の各ウェルのアッセイ培地中のTNF-α濃度を測定した。測定はBD OptEIAマウス TNF ELISAセット(ベクトン・ディッキンソン社製)を用い、添付の方法に従って行った。
試験例5  in vivoラットTNF-α産生抑制作用
SD系雄性ラットにLPS(10 μg/kg)を尾静脈内投与し,投与90分後に腹部大静脈からヘパリン採血し血漿を調製した。試験化合物はLPS投与1時間前に経口投与した。血漿中のTNF-α量はBD OptEIAラットTNF ELISA セット(ベクトン・ディッキンソン)を用い、添付の方法に従って測定した。対照群(溶媒投与)における血漿中TNF-α量からの試験化合物による抑制率を求めた。
上記試験例4及び試験例5でいくつかの本発明化合物を評価した結果、これらの化合物はTNF-α産生抑制作用を示したことから、抗炎症作用を有することが確認された。
      SD系雄性ラットにLPS(10 μg/kg)を尾静脈内投与し,投与90分後に腹部大静脈からヘパリン採血し血漿を調製した。試験化合物はLPS投与1時間前に経口投与した。血漿中のTNF-α量はBD OptEIAラットTNF ELISA セット(ベクトン・ディッキンソン)を用い、添付の方法に従って測定した。対照群(溶媒投与)における血漿中TNF-α量からの試験化合物による抑制率を求めた。
上記試験例4及び試験例5でいくつかの本発明化合物を評価した結果、これらの化合物はTNF-α産生抑制作用を示したことから、抗炎症作用を有することが確認された。
試験例6  麻酔ラット後肢血流増加作用
Wistar系雄性ラットを用いた。試験化合物を経口投与し、その2時間後、後肢血流をレーザー血流画像化装置(PIM II、インテグラル社製)を用いて測定した。測定の20分前に、ペントバルビタール60 mg/kgを腹腔内投与し麻酔を施した。
いくつかの式(I)の化合物を評価した結果、これらの化合物は血流増加作用を示すことが確認された。例えば、実施例5、161、194及び200の化合物は、1 mg/kgを経口投与で、120%以上の血流増加作用を示すことが確認された。また、特許文献1の24ページ記載の実施例化合物4-(2-{3-ブロモ-5-クロロ-2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]フェニル}エチル)安息香酸を上記試験例6に示す方法で評価したところ、120%以上の血流増加作用を示す最低有効用量は3 mg/kgであった。
      Wistar系雄性ラットを用いた。試験化合物を経口投与し、その2時間後、後肢血流をレーザー血流画像化装置(PIM II、インテグラル社製)を用いて測定した。測定の20分前に、ペントバルビタール60 mg/kgを腹腔内投与し麻酔を施した。
いくつかの式(I)の化合物を評価した結果、これらの化合物は血流増加作用を示すことが確認された。例えば、実施例5、161、194及び200の化合物は、1 mg/kgを経口投与で、120%以上の血流増加作用を示すことが確認された。また、特許文献1の24ページ記載の実施例化合物4-(2-{3-ブロモ-5-クロロ-2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]フェニル}エチル)安息香酸を上記試験例6に示す方法で評価したところ、120%以上の血流増加作用を示す最低有効用量は3 mg/kgであった。
  上記の各試験の結果、式(I)の化合物はEP4受容体アゴニスト作用を有すること及び抗炎症作用、血流増加作用を示すことが確認された。このことから、閉塞性動脈硬化症、閉塞性血栓血管炎などの末梢動脈閉塞症ならびに末梢循環障害に基づく種々の症状(腰部脊柱管狭窄症に伴う間歇性跛行・下肢しびれ、レイノー症候群、勃起不全等)、潰瘍性大腸炎、クローン病等の炎症性疾患、腎炎、腎不全等の腎疾患、骨粗鬆症等の骨疾患、緑内障、高眼圧症等の眼疾患の治療剤として使用しうる。
      
  式(I)の化合物又はその塩の1種又は2種以上を有効成分として含有する製剤は、当分野において通常用いられている薬剤用担体、賦形剤等を用いて通常使用されている方法によって調製することができる。
投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、関節内、静脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、点眼剤、眼軟膏、経皮用液剤、軟膏剤、経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
      投与は錠剤、丸剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤等による経口投与、又は、関節内、静脈内、筋肉内等の注射剤、坐剤、点眼剤、眼軟膏、経皮用液剤、軟膏剤、経皮用貼付剤、経粘膜液剤、経粘膜貼付剤、吸入剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
  本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、1種又は2種以上の有効成分を、少なくとも1種の不活性な賦形剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、及び/又はメタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。組成物は、常法に従って、不活性な添加剤、例えばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤やカルボキシメチルスターチナトリウム等のような崩壊剤、安定化剤、溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤又は丸剤は必要により糖衣又は胃溶性若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水又はエタノールを含む。当該液体組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
      経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤又はエリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水又はエタノールを含む。当該液体組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
  非経口投与のための注射剤は、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤又は乳濁剤を含有する。水性の溶剤としては、例えば注射用蒸留水又は生理食塩液が含まれる。非水溶性の溶剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール又はオリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、又はポリソルベート80(局方名)等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、又は溶解補助剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合又は照射によって無菌化される。また、これらは無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解又は懸濁して使用することもできる。
      
  外用剤としては、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、ゼリー剤、パップ剤、噴霧剤、ローション剤、点眼剤、眼軟膏等を包含する。一般に用いられる軟膏基剤、ローション基剤、水性又は非水性の液剤、懸濁剤、乳剤等を含有する。例えば、軟膏又はローション基剤としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、白色ワセリン、サラシミツロウ、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノステアリン酸グリセリン、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ラウロマクロゴール、セスキオレイン酸ソルビタン等が挙げられる。
吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体又は半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば公知の賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
      吸入剤や経鼻剤等の経粘膜剤は固体、液体又は半固体状のものが用いられ、従来公知の方法に従って製造することができる。例えば公知の賦形剤や、更に、pH調整剤、防腐剤、界面活性剤、滑沢剤、安定剤や増粘剤等が適宜添加されていてもよい。投与は、適当な吸入又は吹送のためのデバイスを使用することができる。例えば、計量投与吸入デバイス等の公知のデバイスや噴霧器を使用して、化合物を単独で又は処方された混合物の粉末として、もしくは医薬的に許容し得る担体と組み合わせて溶液又は懸濁液として投与することができる。乾燥粉末吸入器等は、単回又は多数回の投与用のものであってもよく、乾燥粉末又は粉末含有カプセルを利用することができる。あるいは、適当な駆出剤、例えば、クロロフルオロアルカン、ヒドロフルオロアルカン又は二酸化炭素等の好適な気体を使用した加圧エアゾールスプレー等の形態であってもよい。
  通常経口投与の場合、1日の投与量は、体重当たり約0.001〜100 mg/kg、好ましくは0.1〜30 mg/kg、更に好ましくは0.1〜10 mg/kgが適当であり、これを1回であるいは2乃至4回に分けて投与する。静脈内投与される場合は、1日の投与量は、体重当たり約0.0001〜10 mg/kgが適当で、1日1回乃至複数回に分けて投与する。また、経粘膜剤としては、体重当たり約0.001〜100 mg/kgを1日1回乃至複数回に分けて投与する。投与量は症状、年令、性別等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定される。
      
  式(I)の化合物は、前述の式(I)の化合物が有効と考えられる疾患の種々の治療又は予防剤と併用することができる。当該併用は、同時投与、或いは別個に連続して若しくは所望の時間間隔をおいて投与してもよい。同時投与製剤は、配合剤であっても別個に製剤化されていてもよい。
    
  以下、実施例に基づき式(I)の化合物の製法を更に詳細に説明する。式(I)の化合物は下記実施例に記載の化合物に限定されるものではない。また、原料化合物の製法を製造例に示す。また、式(I)の化合物の製法は、以下に示される具体的実施例の製造法のみに限定されるものではなく、式(I)の化合物はこれらの製法の組み合わせ、或いは当業者に自明である方法によっても製造されうる。
      
製造例1
(3-メトキシフェニル)メタノール2.76 gのDMF 20ml溶液に、氷冷下で55%水素化ナトリウム(油性)1.13 gを加え10分間攪拌後、同温で2,6-ジクロロピリジン2.96 gのDMF 10ml溶液を加え、徐々に室温まで昇温し2時間攪拌した。反応液に水及びジエチルエーテルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2-クロロ-6-[(3-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン4.06 gを得た。
製造例2
(4-メトキシフェニル)メタノール2.24 gのDMF 20ml溶液に、氷冷下で55%水素化ナトリウム(油性)849 mgを加え20分攪拌した。同温で2-クロロ-6-[(3-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン4.05 gのDMF 10ml溶液を加え、徐々に室温まで昇温し1時間攪拌後、60℃で14時間、80℃で1時間攪拌した。氷冷下で、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]-6-[(4-メトキシベンジル)オキシ]ピリジンを含む粗精製物4.23 gを得た。
得られた2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]-6-[(4-メトキシベンジル)オキシ]ピリジンを含む粗生成物4.23 gのDCM 40 ml溶液に、氷冷下でトリフルオロ酢酸2.78 mlを加え1時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びクロロホルムを加え分液操作を行った。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6-[(3-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン-2(1H)-オン1.4 gを得た。
製造例3
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン500 mgのDME 3 ml及びDMF 3 mlの混合溶液に、室温で55%水素化ナトリウム(油性)147 mgを加え10分間攪拌後、リチウムブロミド488 mgを加え5分間攪拌した。同温で4-(2-ヨードエチル)安息香酸メチル1.25 gを加え、65℃で二晩攪拌した。氷冷下で飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル88 mgを得た。
      (3-メトキシフェニル)メタノール2.76 gのDMF 20ml溶液に、氷冷下で55%水素化ナトリウム(油性)1.13 gを加え10分間攪拌後、同温で2,6-ジクロロピリジン2.96 gのDMF 10ml溶液を加え、徐々に室温まで昇温し2時間攪拌した。反応液に水及びジエチルエーテルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2-クロロ-6-[(3-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン4.06 gを得た。
製造例2
(4-メトキシフェニル)メタノール2.24 gのDMF 20ml溶液に、氷冷下で55%水素化ナトリウム(油性)849 mgを加え20分攪拌した。同温で2-クロロ-6-[(3-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン4.05 gのDMF 10ml溶液を加え、徐々に室温まで昇温し1時間攪拌後、60℃で14時間、80℃で1時間攪拌した。氷冷下で、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]-6-[(4-メトキシベンジル)オキシ]ピリジンを含む粗精製物4.23 gを得た。
得られた2-[(3-メトキシベンジル)オキシ]-6-[(4-メトキシベンジル)オキシ]ピリジンを含む粗生成物4.23 gのDCM 40 ml溶液に、氷冷下でトリフルオロ酢酸2.78 mlを加え1時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びクロロホルムを加え分液操作を行った。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、6-[(3-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン-2(1H)-オン1.4 gを得た。
製造例3
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン500 mgのDME 3 ml及びDMF 3 mlの混合溶液に、室温で55%水素化ナトリウム(油性)147 mgを加え10分間攪拌後、リチウムブロミド488 mgを加え5分間攪拌した。同温で4-(2-ヨードエチル)安息香酸メチル1.25 gを加え、65℃で二晩攪拌した。氷冷下で飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル88 mgを得た。
製造例4
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル88 mgの四塩化炭素5 ml溶液に、NBS 51 mg及びAIBN 5 mgを加え30分間加熱還流した。冷却後、クロロホルム及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色油状の4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル50 mgを得た。
製造例5
4-(2-ブロモメチル)安息香酸メチル2.0 gのアセトン50 ml溶液に、室温でヨウ化ナトリウム2.6 gを加え一晩攪拌した。析出した塩をろ去した後、減圧下溶媒を留去し、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色固体の4-(2-ヨードメチル)安息香酸メチル2.4 gを得た。
製造例6
7-[3,5-ジブロモ-6-(ブロモメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸エチル373 mgの1,4-ジオキサン5.0 ml及び水2.5 mlの混合溶液に、セライト500 mgを加え、100℃で4日間攪拌した。冷却後、セライトを除き、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色油状の7-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸282 mgを得た。
      4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル88 mgの四塩化炭素5 ml溶液に、NBS 51 mg及びAIBN 5 mgを加え30分間加熱還流した。冷却後、クロロホルム及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色油状の4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル50 mgを得た。
製造例5
4-(2-ブロモメチル)安息香酸メチル2.0 gのアセトン50 ml溶液に、室温でヨウ化ナトリウム2.6 gを加え一晩攪拌した。析出した塩をろ去した後、減圧下溶媒を留去し、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色固体の4-(2-ヨードメチル)安息香酸メチル2.4 gを得た。
製造例6
7-[3,5-ジブロモ-6-(ブロモメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸エチル373 mgの1,4-ジオキサン5.0 ml及び水2.5 mlの混合溶液に、セライト500 mgを加え、100℃で4日間攪拌した。冷却後、セライトを除き、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色油状の7-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸282 mgを得た。
製造例7
7-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸280 mgのエタノール10 ml溶液に、室温で濃硫酸1.0 mlを徐々に加え、2時間加熱還流した。氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応系を中和し、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の7-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸エチル238 mgを得た。
製造例8
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン410 mgのDME 10 ml溶液に、室温で炭酸カリウム319 mgを加え60℃で30分間攪拌後、4-{2-[2-(メチルスルホニル)オキシ]エチル}安息香酸tert-ブチル692 mgを加え二終夜加熱還流した。室温で放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)イル)エチル]安息香酸tert-ブチル321 mgを得た。
製造例9
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル444 mgの四塩化炭素10 ml溶液に、NBS 210 mg及びAIBN 19 mgを加え1時間加熱還流した。室温で放冷後、クロロホルム及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色アモルファス状の4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル393 mgを得た。
      7-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸280 mgのエタノール10 ml溶液に、室温で濃硫酸1.0 mlを徐々に加え、2時間加熱還流した。氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え反応系を中和し、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の7-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ヘプタン酸エチル238 mgを得た。
製造例8
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン410 mgのDME 10 ml溶液に、室温で炭酸カリウム319 mgを加え60℃で30分間攪拌後、4-{2-[2-(メチルスルホニル)オキシ]エチル}安息香酸tert-ブチル692 mgを加え二終夜加熱還流した。室温で放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウムで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)イル)エチル]安息香酸tert-ブチル321 mgを得た。
製造例9
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル444 mgの四塩化炭素10 ml溶液に、NBS 210 mg及びAIBN 19 mgを加え1時間加熱還流した。室温で放冷後、クロロホルム及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色アモルファス状の4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル393 mgを得た。
製造例10
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル390 mgのアセトン10 ml溶液に、酢酸ナトリウム347 mgを加え、70℃で6時間攪拌した。冷却後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色アモルファス状の4-{2-[6-(アセトキシメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル369 mgを得た。
製造例11
4-{2-[6-(アセトキシメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル365 mgのメタノール10 ml溶液に、室温で炭酸カリウム343 mgを加え、30分間攪拌した。酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた淡黄色固体を酢酸エチル/ヘキサンの混合溶媒で洗浄し、白色固体の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル251 mgを得た。一方、母液を減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル54 mgを得た。
製造例12
4-{2-[6-(アセトキシメチル)-3,5-ジブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル32 mgのメタノール2.7 ml溶液に、室温で濃硫酸0.27 mlを徐々に加え、4時間加熱還流した。氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体の4-{2-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル27 mgを得た。
      4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル390 mgのアセトン10 ml溶液に、酢酸ナトリウム347 mgを加え、70℃で6時間攪拌した。冷却後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、淡黄色アモルファス状の4-{2-[6-(アセトキシメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル369 mgを得た。
製造例11
4-{2-[6-(アセトキシメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル365 mgのメタノール10 ml溶液に、室温で炭酸カリウム343 mgを加え、30分間攪拌した。酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた淡黄色固体を酢酸エチル/ヘキサンの混合溶媒で洗浄し、白色固体の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル251 mgを得た。一方、母液を減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル54 mgを得た。
製造例12
4-{2-[6-(アセトキシメチル)-3,5-ジブロモ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル32 mgのメタノール2.7 ml溶液に、室温で濃硫酸0.27 mlを徐々に加え、4時間加熱還流した。氷冷下で飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体の4-{2-[3,5-ジブロモ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル27 mgを得た。
製造例13
4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル301 mgのクロロホルム8 ml溶液に、室温で二酸化マンガン1.3 gを加え、3日間攪拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル240 mgを得た。
製造例14
5-ブロモ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン5.67 gのDCM 170 ml溶液に、室温でN-クロロスクシンイミド4.02 gを加え、3時間加熱還流した。冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、析出した固体をろ取し、5-ブロモ-3-クロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン5.59 gを得た。
製造例15
5-ブロモ-3-クロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン3.0 gのトルエン30 ml及び水30 mlの混合溶液に、炭酸水素カリウム1.35 g、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩458 mg及び4-(2-ヨードエチル)安息香酸メチル3.91 gを順次加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、クエン酸を加え反応液を中和し、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(5-ブロモ-3-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル853 mgを得た。
      4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル301 mgのクロロホルム8 ml溶液に、室温で二酸化マンガン1.3 gを加え、3日間攪拌した。セライトを用いてろ過し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル240 mgを得た。
製造例14
5-ブロモ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン5.67 gのDCM 170 ml溶液に、室温でN-クロロスクシンイミド4.02 gを加え、3時間加熱還流した。冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、析出した固体をろ取し、5-ブロモ-3-クロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン5.59 gを得た。
製造例15
5-ブロモ-3-クロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン3.0 gのトルエン30 ml及び水30 mlの混合溶液に、炭酸水素カリウム1.35 g、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩458 mg及び4-(2-ヨードエチル)安息香酸メチル3.91 gを順次加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、クエン酸を加え反応液を中和し、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(5-ブロモ-3-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル853 mgを得た。
製造例16
4-{2-[5-ブロモ-6-(ブロモメチル)-3-クロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル690 mgのクロロホルム6.9 ml溶液に、室温でトリメチルアミンN-オキシド224 mgを加え、一終夜攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体の4-[2-(5-ブロモ-3-クロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル353 mgを得た。
製造例32
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル2.93 gのDMF 58 ml溶液に、室温で炭酸ナトリウム2.22 g及びトリメチルアミンN-オキシド1.55gを徐々に加えた後、アスピレーターを用いて反応系を減圧下とし、40℃で15分間撹拌した。反応液に酢酸エチル及び水を加え分液操作を行い、有機層を水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル1.65 gを得た。
      4-{2-[5-ブロモ-6-(ブロモメチル)-3-クロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル690 mgのクロロホルム6.9 ml溶液に、室温でトリメチルアミンN-オキシド224 mgを加え、一終夜攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体の4-[2-(5-ブロモ-3-クロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル353 mgを得た。
製造例32
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル2.93 gのDMF 58 ml溶液に、室温で炭酸ナトリウム2.22 g及びトリメチルアミンN-オキシド1.55gを徐々に加えた後、アスピレーターを用いて反応系を減圧下とし、40℃で15分間撹拌した。反応液に酢酸エチル及び水を加え分液操作を行い、有機層を水及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル1.65 gを得た。
製造例33
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル100 mgのTHF 3.0 ml溶液に、氷冷でトリメチルシリルクロリド52 μlを加え5分間攪拌後、同温で3.0Mメチルマグネシウムブロミド-ジエチルエーテル溶液113 μlを加え、更に20分間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色油状の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(1-ヒドロキシエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル92 mgを得た。
製造例34
[4-(エトキシカルボニル)シクロヘキシル]酢酸1.0 gの1,4-ジオキサン10 ml溶液に、室温で塩化チオニル333 μl及びDMF 1滴を順次加え、同温で1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣のTHF 10 ml溶液に、氷冷で水素化ホウ素ナトリウム176 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、無色油状の4-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキサンカルボン酸エチル780 mgを得た。
製造例35
[3-エトキシ-4-(エトキシカルボニル)フェニル]酢酸2.0 gのTHF 40 ml溶液に、室温でCDI 1.54 gを加え一終夜攪拌した。氷冷で水素化ホウ素ナトリウム360 mg及び水20 mlを加え、室温で更に一終夜攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、無色油状の2-エトキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)安息香酸エチル2.0 gを得た。
      4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル100 mgのTHF 3.0 ml溶液に、氷冷でトリメチルシリルクロリド52 μlを加え5分間攪拌後、同温で3.0Mメチルマグネシウムブロミド-ジエチルエーテル溶液113 μlを加え、更に20分間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色油状の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(1-ヒドロキシエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル92 mgを得た。
製造例34
[4-(エトキシカルボニル)シクロヘキシル]酢酸1.0 gの1,4-ジオキサン10 ml溶液に、室温で塩化チオニル333 μl及びDMF 1滴を順次加え、同温で1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣のTHF 10 ml溶液に、氷冷で水素化ホウ素ナトリウム176 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、無色油状の4-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキサンカルボン酸エチル780 mgを得た。
製造例35
[3-エトキシ-4-(エトキシカルボニル)フェニル]酢酸2.0 gのTHF 40 ml溶液に、室温でCDI 1.54 gを加え一終夜攪拌した。氷冷で水素化ホウ素ナトリウム360 mg及び水20 mlを加え、室温で更に一終夜攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、無色油状の2-エトキシ-4-(2-ヒドロキシエチル)安息香酸エチル2.0 gを得た。
製造例36
4-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキサンカルボン酸エチル390 mgのDCM 3.9 ml溶液に、氷冷でトリエチルアミン678 μl及びメタンスルフォニルクロリド301 μlを順次加え、同温で2時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-{2-[(メチルスルフォニル)オキシ]エチル}シクロヘキサンカルボン酸エチル430 mgを得た。
製造例37
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸19.6 gのTHF 150 ml及びブチルアルコール150 mlの混合溶液に、ジ-tert-ブチルジカルボナート16 g及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン3.7 gをゆっくりと加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、ジ-tert-ブチルジカルボナート16 g及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン3.7 gを追加し、60℃で一終夜攪拌した。再び室温まで放冷後、ジ-tert-ブチルジカルボナート7.0 gを追加し、更に60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル18.8 gを得た。
製造例38
4-(3-ヒドロキシプロピル)安息香酸メチル300 mgのDCM 3.0 ml溶液に、氷冷でトリエチルアミン0.28 ml及びメタンスルフォニルクロリド0.14 mlを順次加え、同温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し4-{3-[(メチルスルホニル)オキシ]プロピル}安息香酸メチルを得た。
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン265 mgのDME 8.4 ml溶液に、室温で炭酸カリウム207 mgを加え60℃で30分間攪拌後、先に得られた4-{3-[(メチルスルホニル)オキシ]プロピル}安息香酸メチル420 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウムで乾燥、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-[3-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロピル]安息香酸メチル200 mgを得た。
      4-(2-ヒドロキシエチル)シクロヘキサンカルボン酸エチル390 mgのDCM 3.9 ml溶液に、氷冷でトリエチルアミン678 μl及びメタンスルフォニルクロリド301 μlを順次加え、同温で2時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-{2-[(メチルスルフォニル)オキシ]エチル}シクロヘキサンカルボン酸エチル430 mgを得た。
製造例37
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸19.6 gのTHF 150 ml及びブチルアルコール150 mlの混合溶液に、ジ-tert-ブチルジカルボナート16 g及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン3.7 gをゆっくりと加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、ジ-tert-ブチルジカルボナート16 g及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン3.7 gを追加し、60℃で一終夜攪拌した。再び室温まで放冷後、ジ-tert-ブチルジカルボナート7.0 gを追加し、更に60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル18.8 gを得た。
製造例38
4-(3-ヒドロキシプロピル)安息香酸メチル300 mgのDCM 3.0 ml溶液に、氷冷でトリエチルアミン0.28 ml及びメタンスルフォニルクロリド0.14 mlを順次加え、同温で2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し4-{3-[(メチルスルホニル)オキシ]プロピル}安息香酸メチルを得た。
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン265 mgのDME 8.4 ml溶液に、室温で炭酸カリウム207 mgを加え60℃で30分間攪拌後、先に得られた4-{3-[(メチルスルホニル)オキシ]プロピル}安息香酸メチル420 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウムで乾燥、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-[3-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロピル]安息香酸メチル200 mgを得た。
製造例39
4-ヒドロキシ-6-メチル-2H-ピラン-2-オン62.7 gの水40 ml懸濁液に、室温で1M水酸化ナトリウム水溶液497 mlを加え、同温で15分間攪拌した。同温で4-(2-アミノエチル)安息香酸 塩酸塩50 gを加え、80℃で24時間攪拌した。室温まで放冷後、1M塩酸249 mlを加えて反応液を中和後、メタノール200 mlを加え30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、淡褐色固体の4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル安息香酸64.6 gを得た。
製造例40
4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル安息香酸67.8 gのメタノール500 ml懸濁液に、室温で濃硫酸50 mlをゆっくりと加え、4時間加熱還流した。室温まで放冷後、水1500 mlを加え析出した固体をろ取し、淡黄色固体の4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]安息香酸メチル69.2 gを得た。
製造例41
4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]安息香酸メチル69.2 gのピリジン500 ml懸濁液に、5℃で無水トリフルオロメタンスルホン酸60 mlを約1時間かけて加え、同温で2時間攪拌した。反応液に、1M塩酸500 ml及び水500 mlを加え析出した固体をろ取し、淡褐色固体を得た。得られた固体に酢酸エチル及び水を加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル84.0 gを得た。一方、先のろ液に酢酸エチル及び水を加えて分液操作を行い、同様の操作を行うことで、4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル20.2 gを得た。
      4-ヒドロキシ-6-メチル-2H-ピラン-2-オン62.7 gの水40 ml懸濁液に、室温で1M水酸化ナトリウム水溶液497 mlを加え、同温で15分間攪拌した。同温で4-(2-アミノエチル)安息香酸 塩酸塩50 gを加え、80℃で24時間攪拌した。室温まで放冷後、1M塩酸249 mlを加えて反応液を中和後、メタノール200 mlを加え30分間撹拌した。析出した固体をろ取し、淡褐色固体の4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル安息香酸64.6 gを得た。
製造例40
4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル安息香酸67.8 gのメタノール500 ml懸濁液に、室温で濃硫酸50 mlをゆっくりと加え、4時間加熱還流した。室温まで放冷後、水1500 mlを加え析出した固体をろ取し、淡黄色固体の4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]安息香酸メチル69.2 gを得た。
製造例41
4-[2-(4-ヒドロキシ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]安息香酸メチル69.2 gのピリジン500 ml懸濁液に、5℃で無水トリフルオロメタンスルホン酸60 mlを約1時間かけて加え、同温で2時間攪拌した。反応液に、1M塩酸500 ml及び水500 mlを加え析出した固体をろ取し、淡褐色固体を得た。得られた固体に酢酸エチル及び水を加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル84.0 gを得た。一方、先のろ液に酢酸エチル及び水を加えて分液操作を行い、同様の操作を行うことで、4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル20.2 gを得た。
製造例42
4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル56 gの酢酸エチル300 ml溶液に、DIPEA 28 ml及び10%パラジウム-炭素(含水品)2.8 gを加え、水素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、母液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた褐色個体を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で加熱洗浄し、白色固体の4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル21.3 gを得た。一方、ろ液を減圧下で留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡褐色個体の4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル12.3 gを得た。
製造例43
tert-ブチル[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]カルバメート348 mgの酢酸エチル3.0 ml溶液に、4M塩化水素-酢酸エチル溶液3.0 mlを加え、室温で3時間攪拌した。析出した固体をろ取し、1-[2-(4-アミノフェニル)エチル]-3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-オン 塩酸塩300 mgを得た。
      4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル56 gの酢酸エチル300 ml溶液に、DIPEA 28 ml及び10%パラジウム-炭素(含水品)2.8 gを加え、水素雰囲気下、室温で4時間攪拌した。反応液をセライトでろ過し、母液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた褐色個体を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で加熱洗浄し、白色固体の4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル21.3 gを得た。一方、ろ液を減圧下で留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡褐色個体の4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル12.3 gを得た。
製造例43
tert-ブチル[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]カルバメート348 mgの酢酸エチル3.0 ml溶液に、4M塩化水素-酢酸エチル溶液3.0 mlを加え、室温で3時間攪拌した。析出した固体をろ取し、1-[2-(4-アミノフェニル)エチル]-3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-オン 塩酸塩300 mgを得た。
製造例44
1-(クロロメチル)-3-イソプロピルベンゼン11.8 gのトルエン溶液400 mlに、トリフェニルホスフィン37 gを加え、3日間加熱還流した。室温まで放冷後、析出した固体をろ取し、淡白色固体の(3-イソプロピルベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムクロリド26.5 gを得た。
製造例45
4-[2-(5-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル350 mgの酢酸5.0 ml及び水3.0 mlの混合溶液に、室温でNBS 210 mgを加えて30分間攪拌した。反応液に水を加え、析出した固体をろ取し、淡黄色固体の4-[2-(3-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル430 mgを得た。
製造例46
4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル3.3 gの酢酸100 ml溶液に、室温でN-クロロスクシンイミド1.63 gを加えて80℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加えて析出した固体をろ取した。得られた淡褐色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(5-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル2.8 gを得た。
      1-(クロロメチル)-3-イソプロピルベンゼン11.8 gのトルエン溶液400 mlに、トリフェニルホスフィン37 gを加え、3日間加熱還流した。室温まで放冷後、析出した固体をろ取し、淡白色固体の(3-イソプロピルベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムクロリド26.5 gを得た。
製造例45
4-[2-(5-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル350 mgの酢酸5.0 ml及び水3.0 mlの混合溶液に、室温でNBS 210 mgを加えて30分間攪拌した。反応液に水を加え、析出した固体をろ取し、淡黄色固体の4-[2-(3-ブロモ-5-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル430 mgを得た。
製造例46
4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル3.3 gの酢酸100 ml溶液に、室温でN-クロロスクシンイミド1.63 gを加えて80℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加えて析出した固体をろ取した。得られた淡褐色固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(5-クロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル2.8 gを得た。
製造例47
4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル3.0 gの酢酸60 ml溶液に、NBS 2.0 gを加えて室温で3時間攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(5-ブロモ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル2.2 g及び4-[2-(3-ブロモ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル556 mgをそれぞれ得た。
製造例48
4-[2-(5-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル1.55 gの酢酸25 ml及び水25 mlの混合溶液に、室温でN-クロロスクシンイミド997 mgを加え70℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-[2-(3-クロロ-5-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル948 mgを得た。
製造例49
4-[2-(5-ブロモ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル2.2 gのトルエン50 ml及び水2.5 mlの混合物に、シクロプロピルホウ酸1.08 g、リン酸三カリウム5.34 g、酢酸パラジウム141 mg及びトリシクロヘキシルホスフィン352 mgを順次加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、反応液に酢酸エチル及び水を加え、不溶物をセライトを用いてろ去した。ろ液に酢酸エチル及び1M塩酸を加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色アモルファス状の4-[2-(5-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル1.59 gを得た。
      4-[2-(6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル3.0 gの酢酸60 ml溶液に、NBS 2.0 gを加えて室温で3時間攪拌した。反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-[2-(5-ブロモ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル2.2 g及び4-[2-(3-ブロモ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル556 mgをそれぞれ得た。
製造例48
4-[2-(5-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル1.55 gの酢酸25 ml及び水25 mlの混合溶液に、室温でN-クロロスクシンイミド997 mgを加え70℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、反応液に水及び酢酸エチルを加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-[2-(3-クロロ-5-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル948 mgを得た。
製造例49
4-[2-(5-ブロモ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル2.2 gのトルエン50 ml及び水2.5 mlの混合物に、シクロプロピルホウ酸1.08 g、リン酸三カリウム5.34 g、酢酸パラジウム141 mg及びトリシクロヘキシルホスフィン352 mgを順次加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、反応液に酢酸エチル及び水を加え、不溶物をセライトを用いてろ去した。ろ液に酢酸エチル及び1M塩酸を加えて分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色アモルファス状の4-[2-(5-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル1.59 gを得た。
製造例50
4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸1.0 gの1,4-ジオキサン溶液20 mlに、室温でシクロプロピルホウ酸225 mg、炭酸カリウム362 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)137 mgを加え、2日間加熱還流した。室温まで放冷後、不溶物をセライトを用いてろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-[2-(4-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル310 mgを得た。
製造例51
4-[2-(5-ブロモ-3-クロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル300 mgの1,4-ジオキサン3.0 ml溶液に、室温でメチルホウ酸50 mg、炭酸カリウム313 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 87 mgを加え、3日間加熱還流した。室温まで放冷後、反応液に水及び酢酸エチルを加え、不溶物をセライトを用いてろ去し、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-[2-(3-クロロ-6-ホルミル-5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル62 mgを得た。
製造例52
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン5.0 gのクロロホルム100 ml懸濁液に、2,4,6-トリビニルシクロトリボロキサン・ピリジン錯体5.0 g、酢酸第二銅6.25 g、ピリジン3.18 ml及び4Åモレキュラシーブス5.0 gを加え、酸素雰囲気下、室温で一終夜攪拌した。次いで1M塩酸を加えて反応液をセライトろ過した後、ろ液に水及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し3,5-ジクロロ-6-メチル-1-ビニルピリジン-2(1H)-オン5.2 gを得た。
      4-{2-[6-メチル-2-オキソ-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸1.0 gの1,4-ジオキサン溶液20 mlに、室温でシクロプロピルホウ酸225 mg、炭酸カリウム362 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)137 mgを加え、2日間加熱還流した。室温まで放冷後、不溶物をセライトを用いてろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-[2-(4-シクロプロピル-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル310 mgを得た。
製造例51
4-[2-(5-ブロモ-3-クロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル300 mgの1,4-ジオキサン3.0 ml溶液に、室温でメチルホウ酸50 mg、炭酸カリウム313 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 87 mgを加え、3日間加熱還流した。室温まで放冷後、反応液に水及び酢酸エチルを加え、不溶物をセライトを用いてろ去し、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-[2-(3-クロロ-6-ホルミル-5-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル62 mgを得た。
製造例52
3,5-ジクロロ-6-メチルピリジン-2(1H)-オン5.0 gのクロロホルム100 ml懸濁液に、2,4,6-トリビニルシクロトリボロキサン・ピリジン錯体5.0 g、酢酸第二銅6.25 g、ピリジン3.18 ml及び4Åモレキュラシーブス5.0 gを加え、酸素雰囲気下、室温で一終夜攪拌した。次いで1M塩酸を加えて反応液をセライトろ過した後、ろ液に水及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し3,5-ジクロロ-6-メチル-1-ビニルピリジン-2(1H)-オン5.2 gを得た。
製造例53
3,5-ジクロロ-6-メチル-1-ビニルピリジン-2(1H)-オン200 mg及びトリエチルアミン5.0 mlの混合物に、4-ヨード安息香酸メチル513 mg、酢酸パラジウム20 mg及びトリス(2-メチルフェニル)ホスフィン30 mgを加え、80℃で3時間攪拌した。室温まで放冷後、析出した固体をろ取し、淡褐色固体の4-[(E)-2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ビニル]安息香酸メチル168 mgを得た。
製造例54
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル21.5 gのTHF 130 ml及びメタノール70 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液76 mlを加え、70℃で4時間攪拌した。室温で放冷後、1M塩酸を加え反応液を中和し、析出した固体をろ取し淡褐色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸19.6 gを得た。
製造例55
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸330 mgのDMF 6.6 ml溶液に、CDI 246 mgを加え、同温で一終夜攪拌した。反応液をアンモニア水に注ぎ、析出した固体をろ取し、4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]ベンズアミド300 mgを得た。
      3,5-ジクロロ-6-メチル-1-ビニルピリジン-2(1H)-オン200 mg及びトリエチルアミン5.0 mlの混合物に、4-ヨード安息香酸メチル513 mg、酢酸パラジウム20 mg及びトリス(2-メチルフェニル)ホスフィン30 mgを加え、80℃で3時間攪拌した。室温まで放冷後、析出した固体をろ取し、淡褐色固体の4-[(E)-2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)ビニル]安息香酸メチル168 mgを得た。
製造例54
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル21.5 gのTHF 130 ml及びメタノール70 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液76 mlを加え、70℃で4時間攪拌した。室温で放冷後、1M塩酸を加え反応液を中和し、析出した固体をろ取し淡褐色固体の4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸19.6 gを得た。
製造例55
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸330 mgのDMF 6.6 ml溶液に、CDI 246 mgを加え、同温で一終夜攪拌した。反応液をアンモニア水に注ぎ、析出した固体をろ取し、4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]ベンズアミド300 mgを得た。
製造例56
4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]ベンズアミド306 mg、DMF 6.0 ml及び塩化チオニル0.15 mlの混合物を80℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加えて析出した固体をろ取し、4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]ベンズニトリル270 mgを得た。
製造例57
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾニトリル239 mg及びヒドロキシルアミン 塩酸塩117 mgのエタノール2.5 ml懸濁液に、トリエチルアミン235 μlを加え、80℃で5時間攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド243 mgを得た。
製造例58
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド239 mg及びピリジン63 μlのDMF 2.5 ml溶液に、氷冷下、2-エチルへキシルクロロカルボネート101 μlを徐々に加え、同温で1時間攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、白色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-({[(2-エチルヘキシル)オキシ]カルボニル}オキシ)ベンゼンカルボキシイミダミド300 mgを得た。
      4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]ベンズアミド306 mg、DMF 6.0 ml及び塩化チオニル0.15 mlの混合物を80℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加えて析出した固体をろ取し、4-[2-(3,5-ジクロロ-6-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]ベンズニトリル270 mgを得た。
製造例57
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾニトリル239 mg及びヒドロキシルアミン 塩酸塩117 mgのエタノール2.5 ml懸濁液に、トリエチルアミン235 μlを加え、80℃で5時間攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド243 mgを得た。
製造例58
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド239 mg及びピリジン63 μlのDMF 2.5 ml溶液に、氷冷下、2-エチルへキシルクロロカルボネート101 μlを徐々に加え、同温で1時間攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、白色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-({[(2-エチルヘキシル)オキシ]カルボニル}オキシ)ベンゼンカルボキシイミダミド300 mgを得た。
製造例59
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾニトリル189 mg及びヒドロキシルアミン 塩酸塩93 mgのDMSO 2.0 ml溶液に、トリエチルアミン185 μlを加え、80℃で5時間攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド203 mgを得た。
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド120 mg及びピリジン32 μlのDMF 3.0 ml溶液に、氷冷下、2-エチルへキシル クロロカルボネート56 μlを徐々に加え、同温で1時間攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、白色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-({[(2-エチルヘキシル)オキシ]カルボニル}オキシ)ベンゼンカルボキシイミダミド150 mgを得た。
製造例60
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸300 mgのDMF 6.0 ml溶液に、CDI 163 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン350 mgを得た。
製造例61
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン200 mgのTHF 4.0 ml及び水2.0 mlの混合溶液に、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム30 mgを加え、室温で3時間攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を1M塩酸及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン150 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾニトリル189 mg及びヒドロキシルアミン 塩酸塩93 mgのDMSO 2.0 ml溶液に、トリエチルアミン185 μlを加え、80℃で5時間攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド203 mgを得た。
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド120 mg及びピリジン32 μlのDMF 3.0 ml溶液に、氷冷下、2-エチルへキシル クロロカルボネート56 μlを徐々に加え、同温で1時間攪拌した。水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、白色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-({[(2-エチルヘキシル)オキシ]カルボニル}オキシ)ベンゼンカルボキシイミダミド150 mgを得た。
製造例60
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸300 mgのDMF 6.0 ml溶液に、CDI 163 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン350 mgを得た。
製造例61
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン200 mgのTHF 4.0 ml及び水2.0 mlの混合溶液に、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム30 mgを加え、室温で3時間攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を1M塩酸及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン150 mgを得た。
製造例62
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸160 mgのDMF 3.2 ml溶液に、WSC塩酸塩78 mg、HOBt 73 mg及びヒドラジン 塩酸塩23 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾヒドラジン180 mgを得た。
製造例63
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸300 mgのtert-ブチルアルコール3.0 ml懸濁液に、ジフェニルリン酸アジド175 μl及びトリエチルアミン125 μlを加え、100℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、析出した固体をろ取し、tert-ブチル[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]カルバメート348 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸160 mgのDMF 3.2 ml溶液に、WSC塩酸塩78 mg、HOBt 73 mg及びヒドラジン 塩酸塩23 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾヒドラジン180 mgを得た。
製造例63
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸300 mgのtert-ブチルアルコール3.0 ml懸濁液に、ジフェニルリン酸アジド175 μl及びトリエチルアミン125 μlを加え、100℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、析出した固体をろ取し、tert-ブチル[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]カルバメート348 mgを得た。
  上記製造例1〜16及び32〜63の方法と同様にして、製造例化合物17〜30及び64〜123をそれぞれ対応する原料を使用して製造した。表2〜5及び表12〜25に製造例化合物の構造、製造法及び物理化学的データを示す。
      
実施例1
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル175 mgのTHF 4.0 ml及びメタノール1.0 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液550 μlを加え、70℃で5時間攪拌した。氷冷で1M塩酸を加え反応液を酸性とし、酢酸エチル及び水を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をメタノール及び水の混合溶媒で固体化し、薄灰色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸163 mgを得た。
実施例2
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル260 mgの1,4-ジオキサン4 ml溶液に、6M塩酸4 mlを加え、90℃で6時間攪拌した。室温まで放冷後、氷冷下で1M水酸化ナトリウム水溶液を加え反応液を中和後、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、得られた固体を酢酸エチル-ヘキサンの混合溶媒で固体とし、4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸212 mgを得た。
実施例3
4-(2-{5-ブロモ-3-クロロ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチ280 mgのメタノール2.8 ml溶液に、室温で1M水酸化ナトリウム水溶液0.56 mlを加え、8時間加熱還流した。室温まで放冷後、1M塩酸を加え反応液を中和し、析出した固体をろ取した。得られた固体をODSカラムクロマトグラフィーで精製後、ジエチルエーテルで洗浄し、淡黄色固体の4-(2-{5-ブロモ-3-クロロ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸60 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル175 mgのTHF 4.0 ml及びメタノール1.0 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液550 μlを加え、70℃で5時間攪拌した。氷冷で1M塩酸を加え反応液を酸性とし、酢酸エチル及び水を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をメタノール及び水の混合溶媒で固体化し、薄灰色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸163 mgを得た。
実施例2
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル260 mgの1,4-ジオキサン4 ml溶液に、6M塩酸4 mlを加え、90℃で6時間攪拌した。室温まで放冷後、氷冷下で1M水酸化ナトリウム水溶液を加え反応液を中和後、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、得られた固体を酢酸エチル-ヘキサンの混合溶媒で固体とし、4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸212 mgを得た。
実施例3
4-(2-{5-ブロモ-3-クロロ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチ280 mgのメタノール2.8 ml溶液に、室温で1M水酸化ナトリウム水溶液0.56 mlを加え、8時間加熱還流した。室温まで放冷後、1M塩酸を加え反応液を中和し、析出した固体をろ取した。得られた固体をODSカラムクロマトグラフィーで精製後、ジエチルエーテルで洗浄し、淡黄色固体の4-(2-{5-ブロモ-3-クロロ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸60 mgを得た。
実施例4
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル24 mgの1,4-ジオキサン4 ml溶液に、6M塩酸4 mlを加え、90℃で8時間攪拌した。室温まで放冷後、氷冷下で1M水酸化ナトリウム水溶液を加え反応液を中和した。溶媒を減圧下留去し、ジエチルエーテル及び1M水酸化ナトリウム水溶液を加え分液操作を行った。水層を1M塩酸で酸性として析出した固体をろ取し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸12 mgを得た。
実施例5
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル230 mgのクロロホルム10 ml溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸5 mlを加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣を酢酸エチル-ヘキサンで粉末化し、淡黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸176 mgを得た。
実施例6
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル49 mgのアセトン8 ml溶液に、3-メトキシフェノール73 mg及び炭酸カリウム81 mgを加え、1時間加熱還流した。室温まで放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を0.5M水酸化ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル43 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル24 mgの1,4-ジオキサン4 ml溶液に、6M塩酸4 mlを加え、90℃で8時間攪拌した。室温まで放冷後、氷冷下で1M水酸化ナトリウム水溶液を加え反応液を中和した。溶媒を減圧下留去し、ジエチルエーテル及び1M水酸化ナトリウム水溶液を加え分液操作を行った。水層を1M塩酸で酸性として析出した固体をろ取し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸12 mgを得た。
実施例5
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル230 mgのクロロホルム10 ml溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸5 mlを加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣を酢酸エチル-ヘキサンで粉末化し、淡黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸176 mgを得た。
実施例6
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル49 mgのアセトン8 ml溶液に、3-メトキシフェノール73 mg及び炭酸カリウム81 mgを加え、1時間加熱還流した。室温まで放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を0.5M水酸化ナトリウム水溶液及び飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-メトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル43 mgを得た。
実施例7
(3-メトキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド835 mgのTHF 8 ml溶液に、氷冷下、カリウムtert-ブトキシド202 mgを加え15分間攪拌した。同温で4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル238 mgのTHF 8 ml溶液を加え1時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル283 mgを得た。
実施例27
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロピルフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル220 mgのアセトン2.2 ml及び水2.2 mlの混合溶媒に、酸化オスミウム(VIII) 24 mg及び4-メチルモルホリンN-オキシド164 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。次いで2-プロパノールを加え、15分間攪拌後、室温まで放冷して水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[1,2-ジヒドロキシ-2-(3-プロピルフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル27 mgを得た。
実施例28
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロピルフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル220 mg、アセトン2.2 ml及び水2.2 mlの混合液に、室温で酸化オスミウム(VIII) 24 mg及び4-メチルモルホリンN-オキシド164 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。2-プロパノールを加え、15分間攪拌後、室温まで放冷し、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル62 mgを得た。
得られた4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル25 mgのDCM 2.0 ml溶液に、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド329 mg及びエタノール1滴を順次加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[ジフルオロ(3-プロピルフェニル)アセチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル22 mgを得た。
      (3-メトキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド835 mgのTHF 8 ml溶液に、氷冷下、カリウムtert-ブトキシド202 mgを加え15分間攪拌した。同温で4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸tert-ブチル238 mgのTHF 8 ml溶液を加え1時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル283 mgを得た。
実施例27
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロピルフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル220 mgのアセトン2.2 ml及び水2.2 mlの混合溶媒に、酸化オスミウム(VIII) 24 mg及び4-メチルモルホリンN-オキシド164 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。次いで2-プロパノールを加え、15分間攪拌後、室温まで放冷して水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[1,2-ジヒドロキシ-2-(3-プロピルフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル27 mgを得た。
実施例28
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロピルフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル220 mg、アセトン2.2 ml及び水2.2 mlの混合液に、室温で酸化オスミウム(VIII) 24 mg及び4-メチルモルホリンN-オキシド164 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。2-プロパノールを加え、15分間攪拌後、室温まで放冷し、水及び酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル62 mgを得た。
得られた4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル25 mgのDCM 2.0 ml溶液に、ビス(2-メトキシエチル)アミノサルファートリフルオリド329 mg及びエタノール1滴を順次加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、氷冷下、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[ジフルオロ(3-プロピルフェニル)アセチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル22 mgを得た。
実施例29
4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロピルフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル220 mg、アセトン2.2 ml及び水2.2 mlの混合液に、酸化オスミウム(VIII) 24 mg及び4-メチルモルホリンN-オキシド164 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。2-プロパノールを加え、15分間攪拌後、冷却し、水および酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、メチル 4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸62 mgを得た。
得られた4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル6.2 mgの1,4-ジオキサン1.0 ml溶液に、6M塩酸1.0 mlを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、酢酸エチル/ヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸6.0 mgを得た。
実施例30
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル100 mgのTHF 2.0 ml溶液に、氷冷下、0.1M四塩化銅(II)酸リチウム-THF溶液434 μlを加えた。別途、マグネシウム16 mgのジエチルエーテル2.0 ml懸濁液に、2-メトキシフェネチルブロミド113 μlをゆっくりと加えて加熱し、グリニャール試薬を調整した。グリニャール試薬を氷冷下、先の反応系に加え、同温で30分間攪拌した。次いで飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(2-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル57 mgを得た。
実施例31
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル200 mgのTHF 2.2 ml溶液に、氷冷下、0.1M四塩化銅(II)酸リチウム-THF溶液867 μlを加えた。別途、マグネシウム158 mgのジエチルエーテル6.0 ml懸濁液に、3-メトキシフェネチルブロミド1.13 mlをゆっくりと加えて加熱し、グリニャール試薬を調整した。グリニャール試薬を氷冷下、先の反応系に加え、同温で30分間攪拌した。次いで飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル89 mgを得た。
得られた4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル89 mgのクロロホルム2.0 ml溶液に、トリフルオロ酢酸1.0 mlを加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製してジイソプロピルエーテル、酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸62 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロピルフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル220 mg、アセトン2.2 ml及び水2.2 mlの混合液に、酸化オスミウム(VIII) 24 mg及び4-メチルモルホリンN-オキシド164 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。2-プロパノールを加え、15分間攪拌後、冷却し、水および酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、メチル 4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸62 mgを得た。
得られた4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[オキソ(3-プロピルフェニル)アセチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル6.2 mgの1,4-ジオキサン1.0 ml溶液に、6M塩酸1.0 mlを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製後、酢酸エチル/ヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸6.0 mgを得た。
実施例30
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル100 mgのTHF 2.0 ml溶液に、氷冷下、0.1M四塩化銅(II)酸リチウム-THF溶液434 μlを加えた。別途、マグネシウム16 mgのジエチルエーテル2.0 ml懸濁液に、2-メトキシフェネチルブロミド113 μlをゆっくりと加えて加熱し、グリニャール試薬を調整した。グリニャール試薬を氷冷下、先の反応系に加え、同温で30分間攪拌した。次いで飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(2-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル57 mgを得た。
実施例31
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル200 mgのTHF 2.2 ml溶液に、氷冷下、0.1M四塩化銅(II)酸リチウム-THF溶液867 μlを加えた。別途、マグネシウム158 mgのジエチルエーテル6.0 ml懸濁液に、3-メトキシフェネチルブロミド1.13 mlをゆっくりと加えて加熱し、グリニャール試薬を調整した。グリニャール試薬を氷冷下、先の反応系に加え、同温で30分間攪拌した。次いで飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル89 mgを得た。
得られた4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル89 mgのクロロホルム2.0 ml溶液に、トリフルオロ酢酸1.0 mlを加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製してジイソプロピルエーテル、酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[3-(3-メトキシフェニル)プロピル]-2-オキシピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸62 mgを得た。
実施例32
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾニトリル160 mgのトルエン3.0 ml懸濁液に、アジ化ナトリウム49 mg及びトリエチルアミン塩酸塩129 mgを加え、24時間加熱還流した。室温まで放冷後、アジ化ナトリウム97 mg及びトリエチルアミン塩酸塩258 mgを追加し、更に24時間加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン91 mgを得た。
実施例33
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-{[(2-エチルヘキシル)オキシ]カルボニル}オキシベンゼンカルボキシイミダミド150 ml及びキシレン3.0 mlの混合物を、140℃で5時間攪拌した。室温まで放冷後、析出した固体をろ取してジエチルエーテルで洗浄し、黄色固体の3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサゾール-3-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン80 mgを得た。
実施例34
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド60 mgの1,4-ジオキサン溶液1.0 mlに、1,1'-チオカルボニルジイミダゾール51 mg及びDBU 44 mgを順次加え、室温で5分間攪拌した。次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(5-チオキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサゾール-3-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン36 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾニトリル160 mgのトルエン3.0 ml懸濁液に、アジ化ナトリウム49 mg及びトリエチルアミン塩酸塩129 mgを加え、24時間加熱還流した。室温まで放冷後、アジ化ナトリウム97 mg及びトリエチルアミン塩酸塩258 mgを追加し、更に24時間加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン91 mgを得た。
実施例33
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-{[(2-エチルヘキシル)オキシ]カルボニル}オキシベンゼンカルボキシイミダミド150 ml及びキシレン3.0 mlの混合物を、140℃で5時間攪拌した。室温まで放冷後、析出した固体をろ取してジエチルエーテルで洗浄し、黄色固体の3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサゾール-3-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン80 mgを得た。
実施例34
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド60 mgの1,4-ジオキサン溶液1.0 mlに、1,1'-チオカルボニルジイミダゾール51 mg及びDBU 44 mgを順次加え、室温で5分間攪拌した。次いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(5-チオキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサゾール-3-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン36 mgを得た。
実施例35
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド60 mgのDCM 1.0 ml溶液に、-20℃でピリジン21 μl及び塩化チオニル11μlを加え、同温で5分間攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(2-オキシド-3H-1,2,3,5-オキサチアゾール-4-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン56 mgを得た。
実施例36
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン103 mgの1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、DBU 40 mg及び3-(アミノスルホニル)プロピル酢酸44 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。1M塩酸及び水を加え、析出した固体をろ取し、3-({[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)プロピル酢酸100 mgを得た。
実施例37
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン111 mgの1,4-ジオキサン2.2 ml溶液に、DBU 51 mg及びメタンスルホンアミド31 mgを加え、90℃で1時間攪拌した。氷冷下、1M塩酸及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N-(メチルスルホニル)ベンズアミド70 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N'-ヒドロキシベンゼンカルボキシイミダミド60 mgのDCM 1.0 ml溶液に、-20℃でピリジン21 μl及び塩化チオニル11μlを加え、同温で5分間攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(2-オキシド-3H-1,2,3,5-オキサチアゾール-4-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン56 mgを得た。
実施例36
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン103 mgの1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、DBU 40 mg及び3-(アミノスルホニル)プロピル酢酸44 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。1M塩酸及び水を加え、析出した固体をろ取し、3-({[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)プロピル酢酸100 mgを得た。
実施例37
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン111 mgの1,4-ジオキサン2.2 ml溶液に、DBU 51 mg及びメタンスルホンアミド31 mgを加え、90℃で1時間攪拌した。氷冷下、1M塩酸及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N-(メチルスルホニル)ベンズアミド70 mgを得た。
実施例38
3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン150 mgのTHF 2.0 ml溶液を、28%アンモニア水溶液5.0mlに加え、室温で2時間攪拌した。析出した固体をろ取し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンズアミド95 mgを得た。
実施例39
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸220 mgの1,4-ジオキサン4.4 ml溶液に、CDI 99 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オンを得た。
3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オンの1,4-ジオキサン4.4 ml溶液に、DBU 113 mg及び3-(アミノスルホニル)プロピル酢酸135 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、1M塩酸及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3-({[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)プロピル酢酸300 mgを得た。
実施例40
3-({[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)プロピル酢酸100 mg、THF 1.0ml及びメタノール1.0 mlの混合液に、1M水酸化ナトリウム水溶液0.33 mlを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで氷冷下、1M塩酸を加え反応液を中和後、析出した固体をろ取し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N-[(3-ヒドロキシプロピル)スルホニル]ベンズアミド41 mgを得た。
      3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン150 mgのTHF 2.0 ml溶液を、28%アンモニア水溶液5.0mlに加え、室温で2時間攪拌した。析出した固体をろ取し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンズアミド95 mgを得た。
実施例39
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸220 mgの1,4-ジオキサン4.4 ml溶液に、CDI 99 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オンを得た。
3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オンの1,4-ジオキサン4.4 ml溶液に、DBU 113 mg及び3-(アミノスルホニル)プロピル酢酸135 mgを加え、50℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、1M塩酸及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、3-({[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)プロピル酢酸300 mgを得た。
実施例40
3-({[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]アミノ}スルホニル)プロピル酢酸100 mg、THF 1.0ml及びメタノール1.0 mlの混合液に、1M水酸化ナトリウム水溶液0.33 mlを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで氷冷下、1M塩酸を加え反応液を中和後、析出した固体をろ取し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N-[(3-ヒドロキシプロピル)スルホニル]ベンズアミド41 mgを得た。
実施例41
2-ヒドロキシエタンスルホンアミド4.35 g及びイミダゾール2.6 gのDMF 50 ml溶液に、氷冷でtert-ブチル(クロロ)ジメチルシラン5.76 gを加え、室温で4時間攪拌した。次いで飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をヘキサンで洗浄し、白色固体の2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エタンスルホンアミド7.27 gを得た。
3,5-ジクロロ-6-[(3-エトキシフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オンの1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、DBU 6 mg及び上記で合成した2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エタンスルホンアミド72 mgを加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣の1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、氷冷下、濃塩酸0.5 mlを加え、室温で1時間攪拌した。次いで水を加え、析出した固体をろ取し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N-[(2-ヒドロキシエチル)スルホニル]ベンズアミド33 mgを得た。
実施例42
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸200 mgのDMF 4.0 ml溶液に、WSC塩酸塩97 mg、HOBt 90 mg、グリシンエチルエステル 塩酸塩75 mg及びトリエチルアミン81 μlを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水を加えて析出した固体をろ取し、エチル N-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]グリシネート90 mgを得た。
実施例43
エチル N-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]グリシネート90 mg、THF 1.8 ml及びメタノール0.9 mlの混合液に、1M水酸化ナトリウム水溶液0.34 mlを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで氷冷下、1M塩酸を加え反応液を中和後、析出した固体をろ取し、N-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]グリシン27 mgを得た。
      2-ヒドロキシエタンスルホンアミド4.35 g及びイミダゾール2.6 gのDMF 50 ml溶液に、氷冷でtert-ブチル(クロロ)ジメチルシラン5.76 gを加え、室温で4時間攪拌した。次いで飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をヘキサンで洗浄し、白色固体の2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エタンスルホンアミド7.27 gを得た。
3,5-ジクロロ-6-[(3-エトキシフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(1H-イミダゾール-1-イルカルボニル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オンの1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、DBU 6 mg及び上記で合成した2-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エタンスルホンアミド72 mgを加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣の1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、氷冷下、濃塩酸0.5 mlを加え、室温で1時間攪拌した。次いで水を加え、析出した固体をろ取し、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)-N-[(2-ヒドロキシエチル)スルホニル]ベンズアミド33 mgを得た。
実施例42
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸200 mgのDMF 4.0 ml溶液に、WSC塩酸塩97 mg、HOBt 90 mg、グリシンエチルエステル 塩酸塩75 mg及びトリエチルアミン81 μlを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで水を加えて析出した固体をろ取し、エチル N-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]グリシネート90 mgを得た。
実施例43
エチル N-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]グリシネート90 mg、THF 1.8 ml及びメタノール0.9 mlの混合液に、1M水酸化ナトリウム水溶液0.34 mlを加え、室温で一終夜攪拌した。次いで氷冷下、1M塩酸を加え反応液を中和後、析出した固体をろ取し、N-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾイル]グリシン27 mgを得た。
実施例44
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンズアルデヒド30 mgのDMF 0.6 ml溶液に、炭酸カリウム30 mg及びtert-ブチルジエチルホスホアセテート54 mgを加え、80℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、析出した固体をろ取した。
得られた固体10 mgのDCM 0.5 ml溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸0.2 mlを加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を1M水酸化ナトリウム水溶液及び水に溶解した。氷冷下、1M塩酸で中和後、析出した固体をろ取し、(2E)-3-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]アクリル酸1.0 mgを得た。
実施例45
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾヒドラジン180 mgのエタノール4.0 ml溶液に、水酸化カリウム30 mgおよび二硫化炭素70.5 μlを加え、室温で5時間攪拌後、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、析出した固体をろ取し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(5-チオキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサゾール-2-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン97 mgを得た。
実施例46
1-[2-(4-アミノフェニル)エチル]-3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]ピリジン-2(1H)-オン 塩酸塩100 mgのトルエン2.0 ml懸濁液に、DIPEA 45 μl及びエチル(メチルスルホニル)カルバメート45 mgを加え、100℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、N-{[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]カルバモイル}メタンスルホンアミド87 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンズアルデヒド30 mgのDMF 0.6 ml溶液に、炭酸カリウム30 mg及びtert-ブチルジエチルホスホアセテート54 mgを加え、80℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、析出した固体をろ取した。
得られた固体10 mgのDCM 0.5 ml溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸0.2 mlを加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、得られた残渣を1M水酸化ナトリウム水溶液及び水に溶解した。氷冷下、1M塩酸で中和後、析出した固体をろ取し、(2E)-3-[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]アクリル酸1.0 mgを得た。
実施例45
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)ベンゾヒドラジン180 mgのエタノール4.0 ml溶液に、水酸化カリウム30 mgおよび二硫化炭素70.5 μlを加え、室温で5時間攪拌後、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水を加え、析出した固体をろ取し、3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-1-{2-[4-(5-チオキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサゾール-2-イル)フェニル]エチル}ピリジン-2(1H)-オン97 mgを得た。
実施例46
1-[2-(4-アミノフェニル)エチル]-3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]ピリジン-2(1H)-オン 塩酸塩100 mgのトルエン2.0 ml懸濁液に、DIPEA 45 μl及びエチル(メチルスルホニル)カルバメート45 mgを加え、100℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、N-{[4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)フェニル]カルバモイル}メタンスルホンアミド87 mgを得た。
実施例47
2-イソプロピルフェノール99 mgのDMSO 1.0 ml溶液に、氷冷下、55%水素化ナトリウム(油性)29 mgを加え、室温で10分間攪拌後、4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル100 mgのDMF 1.0 ml溶液を加え、更に同温で一終夜攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソプロポキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル98 mgを得た。
実施例48
3-(トリフルオロメトキシ)チオフェノール556 mgのDMF 15 ml溶液に、氷冷下、55%水素化ナトリウム(油性)115 mgを加え、同温で30分間攪拌後、4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル600 mgを加え、室温で2時間攪拌した。次いで氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル578 mgを得た。
実施例49
4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(1-ヒドロキシエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル47 mgのTHF 1.0 ml溶液に、3-エチルフェノール23 mg、トリフェニルホスフィン50 mg及び2.2Mアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)/トルエン溶液87 μlを順次加え、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[1-(3-エチルフェノキシ)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸31 mgを得た。
      2-イソプロピルフェノール99 mgのDMSO 1.0 ml溶液に、氷冷下、55%水素化ナトリウム(油性)29 mgを加え、室温で10分間攪拌後、4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル100 mgのDMF 1.0 ml溶液を加え、更に同温で一終夜攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソプロポキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル98 mgを得た。
実施例48
3-(トリフルオロメトキシ)チオフェノール556 mgのDMF 15 ml溶液に、氷冷下、55%水素化ナトリウム(油性)115 mgを加え、同温で30分間攪拌後、4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル600 mgを加え、室温で2時間攪拌した。次いで氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル578 mgを得た。
実施例49
4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(1-ヒドロキシエチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル47 mgのTHF 1.0 ml溶液に、3-エチルフェノール23 mg、トリフェニルホスフィン50 mg及び2.2Mアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)/トルエン溶液87 μlを順次加え、50℃で3時間攪拌した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[1-(3-エチルフェノキシ)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸31 mgを得た。
実施例50
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-ヒドロキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル100 mgのDCM 2.0 ml溶液に、2-エトキシエタノール37 mg、トリフェニルホスフィン107 mg及び2.2M DEAD/トルエン溶液0.18 mlを順次加え、室温で一終夜攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[3-(2-エトキシエトキシ)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル50 mgを得た。
実施例51
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-ヒドロキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル100 mgのDCM 2.0 ml溶液に、2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノール50 μl、トリフェニルホスフィン100 mg及び2.2M DEAD/トルエン溶液0.18 mlを順次加え、室温で一終夜攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({3-[2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ]フェノキシ}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル120 mgを得た。
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({3-[2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ]フェノキシ}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル110 mgのTHF 2.2 ml溶液に、6M塩酸0.2 mlを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を1M水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、1M塩酸水溶液を加え水溶液を中和した。更に水を加えて析出した固体をろ取し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[3-(2-ヒドロキシエトキシ)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸9.0 mgを得た。
実施例52
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル200 mgのDMF 4.0 ml溶液に、室温でメチルホウ酸55 mg、炭酸ナトリウム100 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 30 mgを加え、120℃で3日間攪拌した。室温まで放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{5-ブロモ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-3-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル50 mgを得た。
      4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-ヒドロキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル100 mgのDCM 2.0 ml溶液に、2-エトキシエタノール37 mg、トリフェニルホスフィン107 mg及び2.2M DEAD/トルエン溶液0.18 mlを順次加え、室温で一終夜攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[3-(2-エトキシエトキシ)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル50 mgを得た。
実施例51
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-ヒドロキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル100 mgのDCM 2.0 ml溶液に、2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノール50 μl、トリフェニルホスフィン100 mg及び2.2M DEAD/トルエン溶液0.18 mlを順次加え、室温で一終夜攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({3-[2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ]フェノキシ}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル120 mgを得た。
4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({3-[2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エトキシ]フェノキシ}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル110 mgのTHF 2.2 ml溶液に、6M塩酸0.2 mlを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及びクロロホルムを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を1M水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、1M塩酸水溶液を加え水溶液を中和した。更に水を加えて析出した固体をろ取し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[3-(2-ヒドロキシエトキシ)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸9.0 mgを得た。
実施例52
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル200 mgのDMF 4.0 ml溶液に、室温でメチルホウ酸55 mg、炭酸ナトリウム100 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 30 mgを加え、120℃で3日間攪拌した。室温まで放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{5-ブロモ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-3-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル50 mgを得た。
実施例53
4-(2-{3-ブロモ-5-クロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル100 mgの1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、室温でメチルホウ酸13 mg、炭酸セシウム77 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 11 mgを加え、3日間加熱還流した。室温まで放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{5-クロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-3-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル17 mgを得た。
実施例54
4-{2-[3-ブロモ-5-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル130 mgの1,4-ジオキサン3.0 ml溶液に、シクロプロピルホウ酸40 mg、リン酸三カリウム110 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 50 mgを加え、90℃で3日間攪拌した。室温まで放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[5-クロロ-3-シクロプロピル-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル75 mgを得た。
実施例55
4-{2-[5-ブロモ-3-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル109 mgのDMF 1.0 ml溶液に、トリ-n-ブチルビニルすず123 mg、フッ化セシウム59 mg、ヨウ化第一銅4 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)11 mgを順次加え、90℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-{2-3-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}-5-ビニルピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル12 mgを得た。
      4-(2-{3-ブロモ-5-クロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル100 mgの1,4-ジオキサン2.0 ml溶液に、室温でメチルホウ酸13 mg、炭酸セシウム77 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 11 mgを加え、3日間加熱還流した。室温まで放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{5-クロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-3-メチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル17 mgを得た。
実施例54
4-{2-[3-ブロモ-5-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル130 mgの1,4-ジオキサン3.0 ml溶液に、シクロプロピルホウ酸40 mg、リン酸三カリウム110 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0) 50 mgを加え、90℃で3日間攪拌した。室温まで放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[5-クロロ-3-シクロプロピル-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル75 mgを得た。
実施例55
4-{2-[5-ブロモ-3-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル109 mgのDMF 1.0 ml溶液に、トリ-n-ブチルビニルすず123 mg、フッ化セシウム59 mg、ヨウ化第一銅4 mg及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)11 mgを順次加え、90℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-{2-3-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}-5-ビニルピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル12 mgを得た。
実施例56
4-{2-[5-ブロモ-3-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル52 mgのN-メチル-2-ピロリドン2.0 ml溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム47 mg及びヨウ化第一銅88 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体のメチル 4-{2-[3-クロロ-5-(メチルスルフォニル)-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}-ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸21 mgを得た。
実施例57
4-(2-{5-ブロモ-3-クロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル180 mgのトルエン1.8 ml及び水90 μlの混合物に、シクロプロピルホウ酸61 mg、リン酸三カリウム303 mg、トリシクロへキシルホスフィン20 mg及び酢酸パラジウム8 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル68 mgを得た。
実施例58
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル405 mgのトルエン3.4 ml及び水170 μlの混合物に、メチルホウ酸176 mg、リン酸三カリウム782 mg、トリシクロへキシルホスフィン62 mg及び酢酸パラジウム25 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減溶媒を圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し白色固体の化合物250 mgを得た。
白色固体の化合物184 mgのTHF 2.0mlおよびメタノール 2.0mlの混合溶媒に、1M 水酸化ナトリウム水溶液 2.0mlを加え、30分間加熱還流した。氷冷で1M 塩酸水溶液を加え反応液を酸性とし、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルおよびn-ヘキサンの混合溶媒で固体化し、白色固体の4-(2-{6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-3,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸159 mgを得た。
      4-{2-[5-ブロモ-3-クロロ-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル52 mgのN-メチル-2-ピロリドン2.0 ml溶液に、メタンスルフィン酸ナトリウム47 mg及びヨウ化第一銅88 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体のメチル 4-{2-[3-クロロ-5-(メチルスルフォニル)-2-オキソ-6-{[3-(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]メチル}-ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸21 mgを得た。
実施例57
4-(2-{5-ブロモ-3-クロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル180 mgのトルエン1.8 ml及び水90 μlの混合物に、シクロプロピルホウ酸61 mg、リン酸三カリウム303 mg、トリシクロへキシルホスフィン20 mg及び酢酸パラジウム8 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル68 mgを得た。
実施例58
4-(2-{3,5-ジブロモ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル405 mgのトルエン3.4 ml及び水170 μlの混合物に、メチルホウ酸176 mg、リン酸三カリウム782 mg、トリシクロへキシルホスフィン62 mg及び酢酸パラジウム25 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減溶媒を圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し白色固体の化合物250 mgを得た。
白色固体の化合物184 mgのTHF 2.0mlおよびメタノール 2.0mlの混合溶媒に、1M 水酸化ナトリウム水溶液 2.0mlを加え、30分間加熱還流した。氷冷で1M 塩酸水溶液を加え反応液を酸性とし、酢酸エチルを加え分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルおよびn-ヘキサンの混合溶媒で固体化し、白色固体の4-(2-{6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-3,5-ジメチル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸159 mgを得た。
実施例59
4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[2-(2-ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル95 mgのDCM 1.5 ml溶液に、12M水酸化ナトリウム水溶液0.4 ml、ジメチル硫酸0.38 ml及び塩化ベンジルトリエチルアンモニウム5.0 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[2-(2-メトキシエチル)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル87 mgを得た。
実施例60
1,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル(トリフェニル)ホスホニウムブロミド1.36 g及び1,4,7,10,13,16-ヘキサオキサシクロオクタデカン157 mgのDCM 3.7 ml懸濁液に、炭酸カリウム410 mgを加え、室温で20分間攪拌した。次いで4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル210 mgを加え、更に2時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イリデンメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル222 mgを得た。
実施例61
(3-イソプロピルベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド587 mgのTHF 3.5 ml懸濁液に、氷冷下、カリウムtert-ブトキシド138 mgを加え20分間攪拌した。次いで、同温で4-[2-(5-ブロモ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル150 mgを加え、更に2時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル124 mgを得た。
4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル124 mgのTHF 1.2 ml及びメタノール1.2 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液1.2 mlを加え、30分間加熱還流した。次いで氷冷下、1M塩酸を加え反応液を酸性とし、析出した固体をろ取してメタノール水で固体化し、4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸85 mgを得た。
      4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[2-(2-ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル95 mgのDCM 1.5 ml溶液に、12M水酸化ナトリウム水溶液0.4 ml、ジメチル硫酸0.38 ml及び塩化ベンジルトリエチルアンモニウム5.0 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{[2-(2-メトキシエチル)フェノキシ]メチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル87 mgを得た。
実施例60
1,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル(トリフェニル)ホスホニウムブロミド1.36 g及び1,4,7,10,13,16-ヘキサオキサシクロオクタデカン157 mgのDCM 3.7 ml懸濁液に、炭酸カリウム410 mgを加え、室温で20分間攪拌した。次いで4-[2-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル210 mgを加え、更に2時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-{2-[3,5-ジクロロ-6-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イリデンメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル222 mgを得た。
実施例61
(3-イソプロピルベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド587 mgのTHF 3.5 ml懸濁液に、氷冷下、カリウムtert-ブトキシド138 mgを加え20分間攪拌した。次いで、同温で4-[2-(5-ブロモ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)エチル]安息香酸メチル150 mgを加え、更に2時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル124 mgを得た。
4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル124 mgのTHF 1.2 ml及びメタノール1.2 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液1.2 mlを加え、30分間加熱還流した。次いで氷冷下、1M塩酸を加え反応液を酸性とし、析出した固体をろ取してメタノール水で固体化し、4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸85 mgを得た。
実施例62
4-{3-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]プロピル}安息香酸メチル60 mgのDCM 1.2 ml溶液に二酸化マンガン14 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をヘキサンで固体化し、4-[3-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロピル]安息香酸メチル55 mgを得た。
(3-メトキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド237 mgのTHF 1.0 ml懸濁液に、氷冷下、カリウムtert-ブトキシド57 mgを加え30分間攪拌し、上記で得られた4-[3-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロピル]安息香酸メチル27 mgを加え、1時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(3-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}プロピル)安息香酸メチル34 mgを得た。
実施例63
4-(2-{6-[(E)-2-(3-アミノフェニル)ビニル]-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル150 mgのDMF 3.0ml溶液に、炭酸カリウム100 mg及びヨウ化メチル42 μlを加え、室温で一終夜攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{(E)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]ビニル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル20 mgを得た。
実施例64
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(2-エトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル1.3 gの酢酸エチル50 ml溶液に、10%パラジウム-炭素(50%含水品)65 mgを加え、水素雰囲気下、室温で5時間攪拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色アモルファス状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル1.2 gを得た。
      4-{3-[3,5-ジクロロ-6-(ヒドロキシメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]プロピル}安息香酸メチル60 mgのDCM 1.2 ml溶液に二酸化マンガン14 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をヘキサンで固体化し、4-[3-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロピル]安息香酸メチル55 mgを得た。
(3-メトキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド237 mgのTHF 1.0 ml懸濁液に、氷冷下、カリウムtert-ブトキシド57 mgを加え30分間攪拌し、上記で得られた4-[3-(3,5-ジクロロ-6-ホルミル-2-オキソピリジン-1(2H)-イル)プロピル]安息香酸メチル27 mgを加え、1時間攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(3-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}プロピル)安息香酸メチル34 mgを得た。
実施例63
4-(2-{6-[(E)-2-(3-アミノフェニル)ビニル]-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル150 mgのDMF 3.0ml溶液に、炭酸カリウム100 mg及びヨウ化メチル42 μlを加え、室温で一終夜攪拌した。氷冷下、飽和塩化アンモニウム水溶液及び酢酸エチルを加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{(E)-2-[3-(ジメチルアミノ)フェニル]ビニル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸tert-ブチル20 mgを得た。
実施例64
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(2-エトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル1.3 gの酢酸エチル50 ml溶液に、10%パラジウム-炭素(50%含水品)65 mgを加え、水素雰囲気下、室温で5時間攪拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色アモルファス状の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸メチル1.2 gを得た。
実施例65
4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{(E)-2-[2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]ビニル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル150 mgの酢酸エチル1.5 ml溶液に、10%パラジウム-炭素150 mgを加え、水素雰囲気下、室温で2日間攪拌した。不溶物をセライトろ去し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体を得た。
得られた無色個体のTHF 1.5 ml溶液に、1M水酸化ナトリウム水溶液100 μlを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、反応液を減圧下濃縮し、氷冷下、1M塩酸を加え中和後、水を加えて析出した固体をろ取し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{2-[2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸23 mgを得た。
実施例66
4-(2-{6-[(3-アセトキシフェノキシ)メチル]-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル320 mgのメタノール6.4 ml溶液に炭酸カリウム100 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。反応液に酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、淡黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-ヒドロキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル250 mgを得た。
実施例67
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-ニトロフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル600 mgのエタノール12 ml及び水6.0 mlの混合溶液に、鉄325 mg及び塩化アンモニウム62 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。不溶物をセライトろ去後、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{6-[(E)-2-(3-アミノフェニル)ビニル]-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル500 mgを得た。
      4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{(E)-2-[2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]ビニル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル150 mgの酢酸エチル1.5 ml溶液に、10%パラジウム-炭素150 mgを加え、水素雰囲気下、室温で2日間攪拌した。不溶物をセライトろ去し、減圧下で溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色固体を得た。
得られた無色個体のTHF 1.5 ml溶液に、1M水酸化ナトリウム水溶液100 μlを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、反応液を減圧下濃縮し、氷冷下、1M塩酸を加え中和後、水を加えて析出した固体をろ取し、4-{2-[3,5-ジクロロ-6-{2-[2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸23 mgを得た。
実施例66
4-(2-{6-[(3-アセトキシフェノキシ)メチル]-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル320 mgのメタノール6.4 ml溶液に炭酸カリウム100 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。反応液に酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて分液操作を行い、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を減圧下留去し、淡黄色固体の4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-ヒドロキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル250 mgを得た。
実施例67
4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-ニトロフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル600 mgのエタノール12 ml及び水6.0 mlの混合溶液に、鉄325 mg及び塩化アンモニウム62 mgを加え、室温で一終夜攪拌した。不溶物をセライトろ去後、ろ液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4-(2-{6-[(E)-2-(3-アミノフェニル)ビニル]-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸tert-ブチル500 mgを得た。
実施例68
4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル120 mgのアセトン3.6 ml溶液に、炭酸カリウム119 mg及び2-イソブトキシフェノール143 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の化合物144mgを得た。
得られた無色油状の化合物144 mgの1,4-ジオキサン3.0 ml溶液に、6M塩酸3.0 mlを加えて一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化とし、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソブトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸29 mgを得た。
実施例69
4-{2-[5-ブロモ-6-(ブロモメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル100 mgのDMF 2.0 ml溶液に、炭酸カリウム48 mg及び2-エトキシフェノール48 mgを加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の化合物104 mgを得た。
得られた白色固体の化合物100 mgのTHF 1.0 ml及びメタノール1.0 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液1.0 mlを加え、30分間加熱還流した。氷冷下、1M塩酸を加え反応液を酸性とし、析出した固体をろ取して得られた固体をメタノール水洗浄し、4-(2-{5-ブロモ-6-[(2-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸61 mgを得た。
実施例70
4-{(E)-2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ビニル}安息香酸tert-ブチル220 mgのアセトン4.4 ml溶液に、室温で炭酸カリウム90 mg及び3-エチルフェノール82 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣40 mgのDCM 2.0 ml溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸500 μlを加え、同温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-[(E)-2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}ビニル]安息香酸32 mgを得た。
      4-{2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル120 mgのアセトン3.6 ml溶液に、炭酸カリウム119 mg及び2-イソブトキシフェノール143 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、無色油状の化合物144mgを得た。
得られた無色油状の化合物144 mgの1,4-ジオキサン3.0 ml溶液に、6M塩酸3.0 mlを加えて一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、水及び酢酸エチルを加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化とし、4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソブトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸29 mgを得た。
実施例69
4-{2-[5-ブロモ-6-(ブロモメチル)-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸メチル100 mgのDMF 2.0 ml溶液に、炭酸カリウム48 mg及び2-エトキシフェノール48 mgを加え、60℃で一終夜攪拌した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体の化合物104 mgを得た。
得られた白色固体の化合物100 mgのTHF 1.0 ml及びメタノール1.0 mlの混合溶媒に、1M水酸化ナトリウム水溶液1.0 mlを加え、30分間加熱還流した。氷冷下、1M塩酸を加え反応液を酸性とし、析出した固体をろ取して得られた固体をメタノール水洗浄し、4-(2-{5-ブロモ-6-[(2-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸61 mgを得た。
実施例70
4-{(E)-2-[6-(ブロモメチル)-3,5-ジクロロ-2-オキソピリジン-1(2H)-イル]ビニル}安息香酸tert-ブチル220 mgのアセトン4.4 ml溶液に、室温で炭酸カリウム90 mg及び3-エチルフェノール82 mgを加え、一終夜加熱還流した。室温まで放冷後、酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、分液操作を行った。有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。得られた残渣40 mgのDCM 2.0 ml溶液に、氷冷下、トリフルオロ酢酸500 μlを加え、同温で2時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣を酢酸エチル及びヘキサンの混合溶媒で固体化し、4-[(E)-2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}ビニル]安息香酸32 mgを得た。
  実施例1〜7及び実施例27〜70の方法及び前記製造例と同様にして、後記表に示す実施例8〜26及び実施例71〜358の化合物を、それぞれ対応する原料を使用して製造した。各実施例化合物の構造を表6〜9及び表26〜59に、物理化学的データ及び製造法を表10〜11及び表60〜71に示す。
      
  また、実施例、製造例及び後記表中以下の略号を用いる。
PEx:製造例、Ex:実施例、Data:物理化学データ(NMR:DMSO-d6中の1H NMRにおけるδ(ppm)、FAB+:FAB-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、FAB-:FAB-MS (特に断らない限り(M-H)-を示す)、ESI+:ESI-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、ESI-:ESI-MS (特に断らない限り(M-H)-を示す)、EI:EI-MS (特に断らない限り(M)+を示す)、CI+:CI-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、APCI+:APCI-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、APCI/ESI+:APCIとESIの同時測定を意味し、特に断りのない限り(M+H)+を示す)、Structure:構造式、Syn:製造方法(数字は、その番号を実施例番号として有する化合物と同様に、対応する原料を用いて製造したことを示す。数字の前にPがある場合はその番号を製造例番号として有する化合物と同様に、対応する原料を用いて製造したことを示す)。Me:メチル、Et:エチル、tBu:tert-ブチル、iPr:イソプロピル、Ph:フェニル、TFA:トリフルオロ酢酸、また、実施例110の化合物のように、交差した二重結合は(E)-体及び(Z)-体の混合物、或いは、(E)-体又は(Z)-体のどちらであるかが未特定であることを示す。
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    PEx:製造例、Ex:実施例、Data:物理化学データ(NMR:DMSO-d6中の1H NMRにおけるδ(ppm)、FAB+:FAB-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、FAB-:FAB-MS (特に断らない限り(M-H)-を示す)、ESI+:ESI-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、ESI-:ESI-MS (特に断らない限り(M-H)-を示す)、EI:EI-MS (特に断らない限り(M)+を示す)、CI+:CI-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、APCI+:APCI-MS (特に断らない限り(M+H)+を示す)、APCI/ESI+:APCIとESIの同時測定を意味し、特に断りのない限り(M+H)+を示す)、Structure:構造式、Syn:製造方法(数字は、その番号を実施例番号として有する化合物と同様に、対応する原料を用いて製造したことを示す。数字の前にPがある場合はその番号を製造例番号として有する化合物と同様に、対応する原料を用いて製造したことを示す)。Me:メチル、Et:エチル、tBu:tert-ブチル、iPr:イソプロピル、Ph:フェニル、TFA:トリフルオロ酢酸、また、実施例110の化合物のように、交差した二重結合は(E)-体及び(Z)-体の混合物、或いは、(E)-体又は(Z)-体のどちらであるかが未特定であることを示す。
  本発明化合物は、EP4受容体アゴニスト作用を有することから、末梢動脈閉塞症等の予防及び/又は治療剤として有用である。
    Claims (8)
-  式(I)の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
 
 A環は、アリール又はヘテロアリールを示し、
 X1及びX2は、同一又は互いに異なって、単結合、-O-又は-S-を示し、
 L1は、置換されていてもよい低級アルキレンを示し、
 L2は、それぞれ置換されていてもよい低級アルキレン又は低級アルケニレンを示し、
 R1は、R6又は下記式(II)で示される基を示し、
 
 R6は、-CO2R0、-CN、-C(O)-N(R0)-S(O)2-R8、-C(O)-N(R0)-S(O)2-N(R0)-R8、-N(R0)-C(O)-N(R0)-S(O)2-R8、-C(O)-N(R0)-R8、下記式(III)又は(IV)の基、
 
 
 R8は、H、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、シクロアルキル、-(低級アルキレン)-OR0、-(低級アルキレン)-O-C(O)-R0又は-(低級アルキレン)-CO2R0を示し、
 Jは、単結合、低級アルキレン又は低級アルケニレンを示し、
 R2及びR7は、同一又は互いに異なって、低級アルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-(ハロゲノ低級アルキル)、-O-(シクロアルキル)、-O-(低級アルキレン)-OR0、-N(R0)2、モルホリル、-(低級アルキレン)-OR0、-(低級アルケニレン)-R0又は-O-C(O)-R0を示し、
 m及びnは、同一又は互いに異なって、0乃至3の整数を示し、
 R3、R4及びR5は、同一又は互いに異なって、H、ハロゲン、-CN、低級アルキル、低級アルケニル、シクロアルキル、ハロゲノ低級アルキル、-OR0、-O-ハロゲノ低級アルキル、-CO2R0、-S(O)2R0、又は-C(O)N(R0)2を示す。
 但し、{6-[(3-メチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}酢酸メチルを除く。]
-  A環がフェニルであり、-X1-L2-X2-が低級アルキレン、低級アルケニレン、-(低級アルキレン)-O-及び-(低級アルキレン)-S-からなる群より選択される基であり、R1が式(II)で示される基であり、R4がHであり、R3及びR5がそれぞれ同一又は互いに異なって、H、Cl、Br又はシクロプロピルであり、B環がフェニルであり、Jが単結合であり、R6が-CO2Hである、請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩。
-  4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-イソプロピルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[2-(2-エトキシフェニル)エチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-イソプロピルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{2-[2-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(3-プロピルフェノキシ)メチル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-イソプロポキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-[(E)-2-(3-プロポキシフェニル)ビニル]ピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3-クロロ-5-シクロプロピル-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-{2-[3-クロロ-5-シクロプロピル-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-{2-[3-クロロ-5-シクロプロピル-2-オキソ-6-{2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{5-クロロ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、及び
 4-{2-[5-クロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸からなる群より選択される化合物又はその製薬学的に許容される塩。
-  4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-メトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(3-エチルフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-({ [3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルファニル}メチル)ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-{2-[5-ブロモ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、
 4-(2-{5-ブロモ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(2-エトキシフェノキシ)メチル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-エチルフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸、
 4-{2-[3,5-ジクロロ-2-オキソ-6-{(E)-2-[3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ビニル}ピリジン-1(2H)-イル]エチル}安息香酸、及び
 4-(2-{3,5-ジクロロ-6-[(E)-2-(3-エトキシフェニル)ビニル]-2-オキソピリジン-1(2H)-イル}エチル)安息香酸からなる群より選択される化合物又はその製薬学的に許容される塩。
-  請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩、及び製薬学的に許容される賦形剤を含有する医薬組成物。
-  請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩を含有する末梢動脈閉塞症予防用若しくは治療用医薬組成物。
-  末梢動脈閉塞症の予防若しくは治療剤の製造のための請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の使用。
-  請求項1記載の化合物又はその製薬学的に許容される塩の有効量を患者に投与することからなる末梢動脈閉塞症の予防若しくは治療方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2007151243 | 2007-06-07 | ||
| JP2007151243 | 2007-06-07 | ||
| PCT/JP2008/060417 WO2008149965A1 (ja) | 2007-06-07 | 2008-06-06 | ピリドン化合物 | 
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JPWO2008149965A1 true JPWO2008149965A1 (ja) | 2010-08-26 | 
Family
ID=40093769
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2009517901A Withdrawn JPWO2008149965A1 (ja) | 2007-06-07 | 2008-06-06 | ピリドン化合物 | 
Country Status (9)
| Country | Link | 
|---|---|
| US (1) | US20100179137A1 (ja) | 
| EP (1) | EP2154130A4 (ja) | 
| JP (1) | JPWO2008149965A1 (ja) | 
| KR (1) | KR20100031725A (ja) | 
| CN (1) | CN101679262A (ja) | 
| CA (1) | CA2693552A1 (ja) | 
| MX (1) | MX2009013355A (ja) | 
| TW (1) | TW200911245A (ja) | 
| WO (1) | WO2008149965A1 (ja) | 
Families Citing this family (27)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| US8933236B2 (en) | 2012-05-22 | 2015-01-13 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | N-substituted benzamides and methods of use thereof | 
| JPWO2009154190A1 (ja) * | 2008-06-17 | 2011-12-01 | アステラス製薬株式会社 | ピリドン化合物 | 
| WO2012004743A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Pfizer Limited | Benzenesulfonamides useful as sodium channel inhibitors | 
| US9096500B2 (en) | 2010-07-12 | 2015-08-04 | Pfizer Limited | Acyl sulfonamide compounds | 
| WO2012007883A1 (en) | 2010-07-12 | 2012-01-19 | Pfizer Limited | Sulfonamide derivatives as nav1.7 inhibitors for the treatment of pain | 
| WO2012007869A2 (en) | 2010-07-12 | 2012-01-19 | Pfizer Limited | Chemical compounds | 
| JP2013532186A (ja) | 2010-07-12 | 2013-08-15 | ファイザー・リミテッド | 化合物 | 
| WO2012007861A1 (en) | 2010-07-12 | 2012-01-19 | Pfizer Limited | N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors | 
| KR20140105445A (ko) | 2011-10-31 | 2014-09-01 | 제논 파마슈티칼스 인크. | 비아릴 에테르 술폰아미드 및 치료제로서의 그의 용도 | 
| CA2853439A1 (en) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | Xenon Pharmaceuticals Inc. | Benzenesulfonamide compounds and their use as therapeutic agents | 
| CA2878478A1 (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | Genentech, Inc. | N-substituted benzamides and methods of use thereof | 
| EP2968280A4 (en) | 2013-03-14 | 2016-08-10 | Genentech Inc | SUBSTITUTED TRIAZOLOPYRIDINES AND METHOD OF USE THEREOF | 
| BR112015023397A2 (pt) | 2013-03-15 | 2017-07-18 | Genentech Inc | benzoxazois substituídos e métodos de uso dos mesmos | 
| EP3074377B1 (en) | 2013-11-27 | 2018-10-17 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides and methods of use thereof | 
| CN106715418A (zh) | 2014-07-07 | 2017-05-24 | 基因泰克公司 | 治疗化合物及其使用方法 | 
| JP6746605B2 (ja) * | 2014-12-19 | 2020-08-26 | ガイストリッヒ・ファルマ・アーゲーGeistlich Pharma Ag | オキサチアジン様化合物を作製する方法 | 
| BR112017024853A2 (pt) | 2015-05-22 | 2018-08-07 | Genentech Inc | composto, composição farmacêutica, método para tratar uma doença ou condição em um mamífero, para tratamento de prurido em um mamífero, para tratamento ou profilaxia e uso de um composto | 
| EP3341353A1 (en) | 2015-08-27 | 2018-07-04 | Genentech, Inc. | Therapeutic compounds and methods of use thereof | 
| KR20180067561A (ko) | 2015-09-28 | 2018-06-20 | 제넨테크, 인크. | 치료 화합물 및 그의 사용 방법 | 
| US10899732B2 (en) | 2015-11-25 | 2021-01-26 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides useful as sodium channel blockers | 
| WO2017172802A1 (en) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Genentech, Inc. | Substituted benzamides and methods of use thereof | 
| KR20190078587A (ko) | 2016-10-17 | 2019-07-04 | 제넨테크, 인크. | 치료 화합물 및 그의 사용 방법 | 
| MA47106A (fr) | 2016-12-21 | 2019-10-30 | Amgen Inc | Formulations d'anticorps anti-tnf alpha | 
| US10793550B2 (en) | 2017-03-24 | 2020-10-06 | Genentech, Inc. | 4-piperidin-n-(pyrimidin-4-yl)chroman-7-sulfonamide derivatives as sodium channel inhibitors | 
| TW202000651A (zh) | 2018-02-26 | 2020-01-01 | 美商建南德克公司 | 治療性組成物及其使用方法 | 
| CN111936494A (zh) | 2018-03-30 | 2020-11-13 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 作为钠通道抑制剂的取代的氢-吡啶并-吖嗪 | 
| TW202003490A (zh) | 2018-05-22 | 2020-01-16 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 治療性化合物及其使用方法 | 
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| US5322845A (en) * | 1991-10-02 | 1994-06-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Acrylic acid derivatives, a fungicide containing them as an active ingredient, and intermediate compounds thereof | 
| JPH05194398A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-08-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | アクリル酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分として含有する植物病害防除剤 | 
| WO2001087842A1 (en) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Pharmacia Corporation | Substituted polycyclic aryl and heteroaryl pyridones useful for selective inhibition of the coagulation cascade | 
| EP1465869B1 (en) | 2001-12-21 | 2013-05-15 | Exelixis Patent Company LLC | Modulators of lxr | 
| US7053085B2 (en) * | 2003-03-26 | 2006-05-30 | Merck & Co. Inc. | EP4 receptor agonist, compositions and methods thereof | 
| EP1639818A1 (en) * | 2003-05-09 | 2006-03-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Reproduction apparatus and digest reproduction method | 
| US6734201B1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-05-11 | Allergan, Inc. | 8-Azaprostaglandin carbonate and thiocarbonate analogs as therapeutic agents | 
| WO2005116010A1 (en) | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Merck Frosst Canada Ltd. | Ep4 receptor agonist, compositions and methods thereof | 
| US7427614B2 (en) | 2004-07-02 | 2008-09-23 | Allergan, Inc. | Prostaglandin analogs | 
| WO2006052630A1 (en) | 2004-11-04 | 2006-05-18 | Allergan, Inc. | Therapeutic substituted piperidone compounds | 
| WO2006080323A1 (ja) | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Asahi Kasei Pharma Corporation | ヘテロ6員環化合物及びその用途 | 
| US20090270395A1 (en) | 2005-08-03 | 2009-10-29 | John Colucci | EP4 Receptor Agonist, Compositions and Methods Thereof | 
| JP2009502977A (ja) | 2005-08-03 | 2009-01-29 | メルク フロスト カナダ リミテツド | Ep4受容体アゴニスト、この組成物および方法 | 
| JPWO2009154190A1 (ja) * | 2008-06-17 | 2011-12-01 | アステラス製薬株式会社 | ピリドン化合物 | 
- 
        2008
        - 2008-06-06 TW TW097121177A patent/TW200911245A/zh unknown
- 2008-06-06 JP JP2009517901A patent/JPWO2008149965A1/ja not_active Withdrawn
- 2008-06-06 KR KR1020107000252A patent/KR20100031725A/ko not_active Withdrawn
- 2008-06-06 US US12/663,246 patent/US20100179137A1/en not_active Abandoned
- 2008-06-06 MX MX2009013355A patent/MX2009013355A/es not_active Application Discontinuation
- 2008-06-06 CN CN200880018253A patent/CN101679262A/zh active Pending
- 2008-06-06 EP EP08765230A patent/EP2154130A4/en not_active Withdrawn
- 2008-06-06 WO PCT/JP2008/060417 patent/WO2008149965A1/ja active Application Filing
- 2008-06-06 CA CA2693552A patent/CA2693552A1/en not_active Abandoned
 
Also Published As
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| KR20100031725A (ko) | 2010-03-24 | 
| CA2693552A1 (en) | 2008-12-11 | 
| TW200911245A (en) | 2009-03-16 | 
| MX2009013355A (es) | 2010-02-22 | 
| EP2154130A4 (en) | 2011-09-07 | 
| CN101679262A (zh) | 2010-03-24 | 
| EP2154130A1 (en) | 2010-02-17 | 
| US20100179137A1 (en) | 2010-07-15 | 
| WO2008149965A1 (ja) | 2008-12-11 | 
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JPWO2008149965A1 (ja) | ピリドン化合物 | |
| KR101589332B1 (ko) | 2h-크로멘 화합물 및 그의 유도체 | |
| CN105793236B (zh) | 二甲基苯甲酸化合物 | |
| RU2680401C2 (ru) | Сульфонамиды в качестве модуляторов натриевых каналов | |
| JP5408434B2 (ja) | アミド化合物 | |
| JP2996708B2 (ja) | 複素環式誘導体、その製造方法および前記誘導体を含有するロイコトリエン誘因性疾患または症状の治療に用いる薬理学的組成物 | |
| KR20090122931A (ko) | 오르니틴 유도체 | |
| JPWO2009054423A1 (ja) | オキサジアゾリジンジオン化合物 | |
| KR20100007956A (ko) | 나트륨 채널 조절제로서의 2-피리딘 카복스아마이드 유도체 | |
| JPWO2008133155A1 (ja) | 二環式ヘテロ環化合物 | |
| JP6428763B2 (ja) | アミド化合物 | |
| JPH11506436A (ja) | インテグリン受容体拮抗剤としてのイソオキサゾリンおよびイソオキサゾール誘導体 | |
| JP2006514110A (ja) | Ip受容体アンタゴニストとしてのフェニルまたはヘテロアリールアミノアルカン誘導体 | |
| JP2008525363A (ja) | プロスタグランジン媒介疾患治療のためのピリジン化合物 | |
| JP2011088826A (ja) | 芳香族カルボン酸化合物 | |
| JPWO2009154190A1 (ja) | ピリドン化合物 | |
| JPH0848671A (ja) | ベンズイミダゾール誘導体 | |
| JPWO2006070878A1 (ja) | カルボン酸誘導体またはその塩 | |
| JPH04154766A (ja) | フェノキシ酢酸誘導体及びこれを含有する医薬製剤 | |
| JPWO2014196644A1 (ja) | ベンゾチオフェン化合物 | |
| JPH0641051A (ja) | フェノキシ酢酸誘導体 | |
| JP2017206445A (ja) | 呼吸器疾患の治療及び/又は予防のための医薬組成物 | 
Legal Events
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110302 | |
| A761 | Written withdrawal of application | Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130311 |