JPWO2015016206A1 - 複素環化合物 - Google Patents
複素環化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015016206A1 JPWO2015016206A1 JP2015529575A JP2015529575A JPWO2015016206A1 JP WO2015016206 A1 JPWO2015016206 A1 JP WO2015016206A1 JP 2015529575 A JP2015529575 A JP 2015529575A JP 2015529575 A JP2015529575 A JP 2015529575A JP WO2015016206 A1 JPWO2015016206 A1 JP WO2015016206A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- optionally substituted
- compound
- amino
- cyclopropyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 title description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 74
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims abstract description 19
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 claims abstract description 18
- 208000009137 Behcet syndrome Diseases 0.000 claims abstract description 17
- 208000021386 Sjogren Syndrome Diseases 0.000 claims abstract description 17
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims abstract description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 294
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 178
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 170
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 136
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 110
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 96
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 94
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 80
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 71
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 63
- 125000006376 (C3-C10) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 60
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 56
- 125000005915 C6-C14 aryl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 125000004916 (C1-C6) alkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 36
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 36
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000005974 C6-C14 arylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 125000005116 aryl carbamoyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 9
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- MNBHCIZJKCHLLV-LJQANCHMSA-N 5-[[4-[(3s)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-n,2-dimethylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound CN1C(C(=O)NC)=CC(NC=2N=CC=C(C=2)N2C([C@](C#N)(C3CC3)CC2)=O)=N1 MNBHCIZJKCHLLV-LJQANCHMSA-N 0.000 claims description 5
- 229940123371 Tyrosine kinase 2 inhibitor Drugs 0.000 claims description 5
- KTOCQRDPDLZFSQ-JOCHJYFZSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[(5-morpholin-4-ylpyridin-2-yl)amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C=C1)N1CCOCC1)=O)C#N KTOCQRDPDLZFSQ-JOCHJYFZSA-N 0.000 claims description 4
- HXSPCYJBLLWJPM-OAQYLSRUSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[[5-(2-hydroxypropan-2-yl)pyridin-2-yl]amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C=C1)C(C)(C)O)=O)C#N HXSPCYJBLLWJPM-OAQYLSRUSA-N 0.000 claims description 4
- 108010010057 TYK2 Kinase Proteins 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 3
- 102000015774 TYK2 Kinase Human genes 0.000 claims 1
- -1 IL-28 Proteins 0.000 description 430
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 155
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 99
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 77
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 73
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 71
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 70
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 65
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 58
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 54
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 47
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 46
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 44
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 42
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 42
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 39
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 38
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 38
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 33
- 238000000132 electrospray ionisation Methods 0.000 description 31
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 30
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 30
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 28
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 27
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 27
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 26
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 26
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 25
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 24
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 24
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000002585 base Substances 0.000 description 22
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 22
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 22
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 21
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 21
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 21
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 19
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 19
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 19
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 18
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 18
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 17
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 17
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 17
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 17
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 16
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 15
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 15
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 15
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 15
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 15
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 15
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 14
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 14
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 14
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 14
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 14
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 13
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 13
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 13
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 12
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 12
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 12
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 12
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 12
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 12
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 12
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 12
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 12
- LVWODLKQFMRSBI-CYBMUJFWSA-N (3S)-1-(2-bromopyridin-4-yl)-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound BrC1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O LVWODLKQFMRSBI-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 11
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 11
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 10
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 10
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 10
- 125000006255 cyclopropyl carbonyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])C(*)=O 0.000 description 10
- WDVGNXKCFBOKDF-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyl-[3,6-dimethoxy-2-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenyl]phosphane Chemical group COC1=CC=C(OC)C(C=2C(=CC(=CC=2C(C)C)C(C)C)C(C)C)=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WDVGNXKCFBOKDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- ADNXFIKKXJJPGG-CYBMUJFWSA-N (3S)-1-(2-aminopyridin-4-yl)-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound NC1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O ADNXFIKKXJJPGG-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 9
- MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-2-ol Chemical compound CCC(C)(C)O MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 9
- IWMMXPNBCHCFCY-UHFFFAOYSA-M dicyclohexyl-[3,6-dimethoxy-2-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenyl]phosphane;palladium(2+);2-phenylethanamine;chloride Chemical compound [Pd+]Cl.NCCC1=CC=CC=[C-]1.COC1=CC=C(OC)C(C=2C(=CC(=CC=2C(C)C)C(C)C)C(C)C)=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 IWMMXPNBCHCFCY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 9
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 9
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 9
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 8
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 8
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000005099 aryl alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 8
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 8
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 8
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229940083542 sodium Drugs 0.000 description 8
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 8
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 8
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 8
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 7
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 7
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 125000002393 azetidinyl group Chemical group 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 229940052308 general anesthetics halogenated hydrocarbons Drugs 0.000 description 7
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 7
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 7
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 7
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 7
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 7
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 7
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 7
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 6
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 6
- 125000005043 dihydropyranyl group Chemical group O1C(CCC=C1)* 0.000 description 6
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 6
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 6
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 6
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 6
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 6
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 6
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 6
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 6
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 6
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 6
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 6
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 6
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 125000005942 tetrahydropyridyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 6
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N xantphos Chemical compound C=12OC3=C(P(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)C=CC=C3C(C)(C)C2=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 5
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 5
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 5
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000005708 carbonyloxy group Chemical group [*:2]OC([*:1])=O 0.000 description 5
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000006700 (C1-C6) alkylthio group Chemical group 0.000 description 4
- 125000006717 (C3-C10) cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- CCWGQTWRNZHJPC-UHFFFAOYSA-N 2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound O=C1NCCC1C#N CCWGQTWRNZHJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JRWZLRBJNMZMFE-UHFFFAOYSA-N Dobutamine Chemical compound C=1C=C(O)C(O)=CC=1CCNC(C)CCC1=CC=C(O)C=C1 JRWZLRBJNMZMFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- 108010065637 Interleukin-23 Proteins 0.000 description 4
- 102000013264 Interleukin-23 Human genes 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010039491 Sarcoma Diseases 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 4
- 102100040247 Tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 4
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 4
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- IMZMKUWMOSJXDT-UHFFFAOYSA-N cromoglycic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)=CC(=O)C2=C1C=CC=C2OCC(O)COC1=CC=CC2=C1C(=O)C=C(C(O)=O)O2 IMZMKUWMOSJXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000006637 cyclobutyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N diltiazem Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1[C@H]1[C@@H](OC(C)=O)C(=O)N(CCN(C)C)C2=CC=CC=C2S1 HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N 0.000 description 4
- 229960004166 diltiazem Drugs 0.000 description 4
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 4
- 229960001089 dobutamine Drugs 0.000 description 4
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 4
- 238000010575 fractional recrystallization Methods 0.000 description 4
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 4
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 4
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 4
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 125000005882 oxadiazolinyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000005961 oxazepanyl group Chemical group 0.000 description 4
- MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N palladium(2+) Chemical compound [Pd+2] MUJIDPITZJWBSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 4
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 125000001981 tert-butyldimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([H])(C([H])([H])[H])[*]C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 4
- GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N α-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-IEOSBIPESA-N 0.000 description 4
- BGRJTUBHPOOWDU-NSHDSACASA-N (S)-(-)-sulpiride Chemical compound CCN1CCC[C@H]1CNC(=O)C1=CC(S(N)(=O)=O)=CC=C1OC BGRJTUBHPOOWDU-NSHDSACASA-N 0.000 description 3
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTGBSVXWTSIVKX-FSRHSHDFSA-N 6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridine-3-carboxylic acid hydrochloride Chemical compound Cl.OC(=O)c1ccc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)nc1 CTGBSVXWTSIVKX-FSRHSHDFSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000005947 C1-C6 alkylsulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 3
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 3
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 3
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 3
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 3
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 3
- LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N Digoxin Natural products O([C@H]1[C@H](C)O[C@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@@](C)([C@@H]4[C@H]([C@]5(O)[C@](C)([C@H](O)C4)[C@H](C4=CC(=O)OC4)CC5)CC3)CC2)C[C@@H]1O)[C@H]1O[C@H](C)[C@@H](O[C@H]2O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](O)C2)[C@@H](O)C1 LTMHDMANZUZIPE-AMTYYWEZSA-N 0.000 description 3
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 102100026720 Interferon beta Human genes 0.000 description 3
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 3
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 3
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 3
- 102000015617 Janus Kinases Human genes 0.000 description 3
- 108010024121 Janus Kinases Proteins 0.000 description 3
- HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N Mequitazine Chemical compound C12=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CC1C(CC2)CCN2C1 HOKDBMAJZXIPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100032028 Non-receptor tyrosine-protein kinase TYK2 Human genes 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 description 3
- WJGAPUXHSQQWQF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(O)=O WJGAPUXHSQQWQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 3
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 3
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 3
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 3
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 3
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 3
- 125000005098 aryl alkoxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005279 aryl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 3
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 3
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000496 cardiotonic agent Substances 0.000 description 3
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 3
- 229960000265 cromoglicic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- VHSBBVZJABQOSG-MRXNPFEDSA-N denopamine Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCNC[C@@H](O)C1=CC=C(O)C=C1 VHSBBVZJABQOSG-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 3
- 229950007304 denopamine Drugs 0.000 description 3
- LTMHDMANZUZIPE-PUGKRICDSA-N digoxin Chemical compound C1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@@H]3C[C@@H]4[C@]([C@@H]5[C@H]([C@]6(CC[C@@H]([C@@]6(C)[C@H](O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)C[C@@H]2O)C)C[C@@H]1O LTMHDMANZUZIPE-PUGKRICDSA-N 0.000 description 3
- 229960005156 digoxin Drugs 0.000 description 3
- LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N digoxine Natural products C1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(C)OC(OC2C(OC(OC3CC4C(C5C(C6(CCC(C6(C)C(O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)CC2O)C)CC1O LTMHDMANZUZIPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 3
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 3
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 3
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- AEUTYOVWOVBAKS-UWVGGRQHSA-N ethambutol Chemical compound CC[C@@H](CO)NCCN[C@@H](CC)CO AEUTYOVWOVBAKS-UWVGGRQHSA-N 0.000 description 3
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 3
- 229940076144 interleukin-10 Drugs 0.000 description 3
- 229940100601 interleukin-6 Drugs 0.000 description 3
- 229960005042 mequitazine Drugs 0.000 description 3
- NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N methylamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]C NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- JJYKJUXBWFATTE-UHFFFAOYSA-N mosher's acid Chemical compound COC(C(O)=O)(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JJYKJUXBWFATTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 3
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 3
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 3
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 3
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 3
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- 229960004940 sulpiride Drugs 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 125000004632 tetrahydrothiopyranyl group Chemical group S1C(CCCC1)* 0.000 description 3
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- WWYNJERNGUHSAO-XUDSTZEESA-N (+)-Norgestrel Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](CC)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 WWYNJERNGUHSAO-XUDSTZEESA-N 0.000 description 2
- JJVXHDTWVIPRBZ-VKHMYHEASA-N (2r)-2-[carboxy(methyl)amino]-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)N(C)[C@@H](CS)C(O)=O JJVXHDTWVIPRBZ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- OQANPHBRHBJGNZ-FYJGNVAPSA-N (3e)-6-oxo-3-[[4-(pyridin-2-ylsulfamoyl)phenyl]hydrazinylidene]cyclohexa-1,4-diene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(=O)C(C(=O)O)=C\C1=N\NC1=CC=C(S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)C=C1 OQANPHBRHBJGNZ-FYJGNVAPSA-N 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 2
- 125000004738 (C1-C6) alkyl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004845 (C1-C6) alkylsulfonylamino group Chemical group 0.000 description 2
- METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N (R)-atenolol Chemical compound CC(C)NC[C@@H](O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 2
- GNHGSSSQCHAIEL-UHFFFAOYSA-N 1h-azepine;hydrobromide Chemical compound Br.N1C=CC=CC=C1 GNHGSSSQCHAIEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-{[2-(3,4-dimethoxyphenyl)ethyl](methyl)amino}-2-(propan-2-yl)pentanenitrile Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCN(C)CCCC(C#N)(C(C)C)C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHVPQPYKVGDNFY-DFMJLFEVSA-N 2-[(2r)-butan-2-yl]-4-[4-[4-[4-[[(2r,4s)-2-(2,4-dichlorophenyl)-2-(1,2,4-triazol-1-ylmethyl)-1,3-dioxolan-4-yl]methoxy]phenyl]piperazin-1-yl]phenyl]-1,2,4-triazol-3-one Chemical compound O=C1N([C@H](C)CC)N=CN1C1=CC=C(N2CCN(CC2)C=2C=CC(OC[C@@H]3O[C@](CN4N=CN=C4)(OC3)C=3C(=CC(Cl)=CC=3)Cl)=CC=2)C=C1 VHVPQPYKVGDNFY-DFMJLFEVSA-N 0.000 description 2
- QNIALWOBWGIPBD-GMUIIQOCSA-N 2-[3-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyrazol-1-yl]acetamide hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=O)Cn1ccc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)n1 QNIALWOBWGIPBD-GMUIIQOCSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridine Chemical compound NC1=CC=CC=N1 ICSNLGPSRYBMBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004361 3,4,5-trifluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(F)=C(F)C([H])=C1* 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKUVRZKNLXYTJX-UHFFFAOYSA-N 3-benzylazetidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1CNC1 AKUVRZKNLXYTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMTZEAOGFDXDAD-UHFFFAOYSA-M 4-(4,6-dimethoxy-1,3,5-triazin-2-yl)-4-methylmorpholin-4-ium;chloride Chemical compound [Cl-].COC1=NC(OC)=NC([N+]2(C)CCOCC2)=N1 BMTZEAOGFDXDAD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 4-aminosalicylic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FTOAOBMCPZCFFF-UHFFFAOYSA-N 5,5-diethylbarbituric acid Chemical compound CCC1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O FTOAOBMCPZCFFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MJZJYWCQPMNPRM-UHFFFAOYSA-N 6,6-dimethyl-1-[3-(2,4,5-trichlorophenoxy)propoxy]-1,6-dihydro-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound CC1(C)N=C(N)N=C(N)N1OCCCOC1=CC(Cl)=C(Cl)C=C1Cl MJZJYWCQPMNPRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BYAPZHSIOTWLFD-FSRHSHDFSA-N 6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridine-3-carboxamide hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=O)c1ccc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)nc1 BYAPZHSIOTWLFD-FSRHSHDFSA-N 0.000 description 2
- BUCORZSTKDOEKQ-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-4-hydroxy-N-methyl-5-phenyl-3H-1,4-benzodiazepin-2-imine Chemical compound C=12C=C(Cl)C=CC2=NC(=NC)CN(O)C=1C1=CC=CC=C1 BUCORZSTKDOEKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 206010003571 Astrocytoma Diseases 0.000 description 2
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005914 C6-C14 aryloxy group Chemical group 0.000 description 2
- JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N Chlorothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N Clonidine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 2
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 2
- WHPAGCJNPTUGGD-UHFFFAOYSA-N Croconazole Chemical compound ClC1=CC=CC(COC=2C(=CC=CC=2)C(=C)N2C=NC=C2)=C1 WHPAGCJNPTUGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 UHDGCWIWMRVCDJ-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 2
- IROWCYIEJAOFOW-UHFFFAOYSA-N DL-Isoprenaline hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 IROWCYIEJAOFOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDJUZGPOPHTGOT-OAXVISGBSA-N Digitoxin Natural products O([C@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2C[C@@H]3[C@@](C)([C@@H]4[C@H]([C@]5(O)[C@@](C)([C@H](C6=CC(=O)OC6)CC5)CC4)CC3)CC2)C[C@H]1O)[C@H]1O[C@@H](C)[C@H](O[C@H]2O[C@@H](C)[C@@H](O)[C@@H](O)C2)[C@@H](O)C1 WDJUZGPOPHTGOT-OAXVISGBSA-N 0.000 description 2
- 108010052167 Dihydroorotate Dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- 102100032823 Dihydroorotate dehydrogenase (quinone), mitochondrial Human genes 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- 208000001976 Endocrine Gland Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N Ephedrine hydrochloride Chemical compound Cl.CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 BALXUFOVQVENIU-GNAZCLTHSA-N 0.000 description 2
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 2
- DNXHEGUUPJUMQT-CBZIJGRNSA-N Estrone Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 DNXHEGUUPJUMQT-CBZIJGRNSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N Hydrocyanic acid Natural products N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine hydrochloride Chemical compound Cl.ON WTDHULULXKLSOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJVFLBOZORBYFE-UHFFFAOYSA-N Ibudilast Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(=O)C(C)C)C(C(C)C)=NN21 ZJVFLBOZORBYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 2
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 2
- 102000019223 Interleukin-1 receptor Human genes 0.000 description 2
- 108050006617 Interleukin-1 receptor Proteins 0.000 description 2
- 102000051628 Interleukin-1 receptor antagonist Human genes 0.000 description 2
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 2
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 2
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 2
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 2
- 108010000837 Janus Kinase 1 Proteins 0.000 description 2
- 108010019437 Janus Kinase 2 Proteins 0.000 description 2
- 108010019421 Janus Kinase 3 Proteins 0.000 description 2
- ZCVMWBYGMWKGHF-UHFFFAOYSA-N Ketotifene Chemical compound C1CN(C)CCC1=C1C2=CC=CC=C2CC(=O)C2=C1C=CS2 ZCVMWBYGMWKGHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- JAYAGJDXJIDEKI-PTGWOZRBSA-N Lanatoside C Chemical compound O([C@H]1[C@@H](OC(C)=O)C[C@@H](O[C@@H]1C)O[C@H]1[C@@H](O)C[C@@H](O[C@@H]1C)O[C@H]1[C@@H](O)C[C@@H](O[C@@H]1C)O[C@@H]1C[C@@H]2[C@]([C@@H]3[C@H]([C@]4(CC[C@@H]([C@@]4(C)[C@H](O)C3)C=3COC(=O)C=3)O)CC2)(C)CC1)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O JAYAGJDXJIDEKI-PTGWOZRBSA-N 0.000 description 2
- JAYAGJDXJIDEKI-UHFFFAOYSA-N Lanatoside C Natural products CC1OC(OC2CC3C(C4C(C5(CCC(C5(C)C(O)C4)C=4COC(=O)C=4)O)CC3)(C)CC2)CC(O)C1OC(OC1C)CC(O)C1OC(OC1C)CC(OC(C)=O)C1OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O JAYAGJDXJIDEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 2
- 208000034578 Multiple myelomas Diseases 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N Mytomycin Chemical compound C1N2C(C(C(C)=C(N)C3=O)=O)=C3[C@@H](COC(N)=O)[C@@]2(OC)[C@@H]2[C@H]1N2 NWIBSHFKIJFRCO-WUDYKRTCSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N Phenytoin Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXOFVDLJLONNDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFQIAEMCQGTTIR-UHFFFAOYSA-N Repirinast Chemical compound C12=CC=C(C)C(C)=C2NC(=O)C2=C1OC(C(=O)OCCC(C)C)=CC2=O NFQIAEMCQGTTIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYGQUTWHTHXGQB-FFHKNEKCSA-N Retinol Palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C VYGQUTWHTHXGQB-FFHKNEKCSA-N 0.000 description 2
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 2
- RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N SJ000286063 Natural products C12C(OC(=O)C(C)(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBVKEHDGYSLCCC-UHFFFAOYSA-N Seratrodast Chemical compound O=C1C(C)=C(C)C(=O)C(C(CCCCCC(O)=O)C=2C=CC=CC=2)=C1C ZBVKEHDGYSLCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 206010051379 Systemic Inflammatory Response Syndrome Diseases 0.000 description 2
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYZGJWXNOGIVQA-UHFFFAOYSA-M Thiamylal sodium Chemical compound [Na+].CCCC(C)C1(CC=C)C(=O)NC([S-])=NC1=O LYZGJWXNOGIVQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000011017 Type 4 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Human genes 0.000 description 2
- 108010037584 Type 4 Cyclic Nucleotide Phosphodiesterases Proteins 0.000 description 2
- 102100033438 Tyrosine-protein kinase JAK1 Human genes 0.000 description 2
- 102100033444 Tyrosine-protein kinase JAK2 Human genes 0.000 description 2
- 102100025387 Tyrosine-protein kinase JAK3 Human genes 0.000 description 2
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 2
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 2
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 description 2
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 2
- ZJFOCFOLJFKHIL-UHFFFAOYSA-N [2-chloro-6-(2,6-dimethoxyphenyl)phenyl]-dicyclohexylphosphane Chemical group ClC=1C(=C(C=CC=1)C1=C(C=CC=C1OC)OC)P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 ZJFOCFOLJFKHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000571 acetazolamide Drugs 0.000 description 2
- BZKPWHYZMXOIDC-UHFFFAOYSA-N acetazolamide Chemical compound CC(=O)NC1=NN=C(S(N)(=O)=O)S1 BZKPWHYZMXOIDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N actinomycin D Natural products CC1OC(=O)C(C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(C(C)C)NC(=O)C1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)NC4C(=O)NC(C(N5CCCC5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)C(C(C)C)C(=O)OC4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012042 active reagent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005196 alkyl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 2
- 229940087168 alpha tocopherol Drugs 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- PECIYKGSSMCNHN-UHFFFAOYSA-N aminophylline Chemical compound NCCN.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=NC=N[C]21.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=NC=N[C]21 PECIYKGSSMCNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003556 aminophylline Drugs 0.000 description 2
- 229960004909 aminosalicylic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- VIROVYVQCGLCII-UHFFFAOYSA-N amobarbital Chemical compound CC(C)CCC1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O VIROVYVQCGLCII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000000954 anitussive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001088 anti-asthma Effects 0.000 description 2
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000842 anti-protozoal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000043 antiallergic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003416 antiarrhythmic agent Substances 0.000 description 2
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 2
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 2
- 239000001961 anticonvulsive agent Substances 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- 239000003904 antiprotozoal agent Substances 0.000 description 2
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 description 2
- 229940005529 antipsychotics Drugs 0.000 description 2
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 2
- 229940124584 antitussives Drugs 0.000 description 2
- 239000003699 antiulcer agent Substances 0.000 description 2
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 2
- 125000001691 aryl alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002102 aryl alkyloxo group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005199 aryl carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 229960002274 atenolol Drugs 0.000 description 2
- URQAMACHHWVNRD-UHFFFAOYSA-N azane;1-hydroxybenzotriazole Chemical compound N.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 URQAMACHHWVNRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N benzocaine Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 BLFLLBZGZJTVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 2
- YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N capsaicin Chemical compound COC1=CC(CNC(=O)CCCC\C=C\C(C)C)=CC=C1O YKPUWZUDDOIDPM-SOFGYWHQSA-N 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229960004782 chlordiazepoxide Drugs 0.000 description 2
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001657 chlorpromazine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- KMPWYEUPVWOPIM-KODHJQJWSA-N cinchonidine Chemical compound C1=CC=C2C([C@H]([C@H]3[N@]4CC[C@H]([C@H](C4)C=C)C3)O)=CC=NC2=C1 KMPWYEUPVWOPIM-KODHJQJWSA-N 0.000 description 2
- KMPWYEUPVWOPIM-UHFFFAOYSA-N cinchonidine Natural products C1=CC=C2C(C(C3N4CCC(C(C4)C=C)C3)O)=CC=NC2=C1 KMPWYEUPVWOPIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002896 clonidine Drugs 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 229960004397 cyclophosphamide Drugs 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N dehydroacetic acid Chemical compound CC(=O)C1C(=O)OC(C)=CC1=O PGRHXDWITVMQBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000001981 dermatomyositis Diseases 0.000 description 2
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 2
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 2
- 229960003529 diazepam Drugs 0.000 description 2
- AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N diazepam Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- WDJUZGPOPHTGOT-XUDUSOBPSA-N digitoxin Chemical compound C1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@@H]3C[C@@H]4[C@]([C@@H]5[C@H]([C@]6(CC[C@@H]([C@@]6(C)CC5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)C[C@@H]2O)C)C[C@@H]1O WDJUZGPOPHTGOT-XUDUSOBPSA-N 0.000 description 2
- 229960000648 digitoxin Drugs 0.000 description 2
- XHFGWHUWQXTGAT-UHFFFAOYSA-N dimethylamine hydrochloride Natural products CNC(C)C XHFGWHUWQXTGAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N dimethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CNC IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002988 disease modifying antirheumatic drug Substances 0.000 description 2
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 201000011523 endocrine gland cancer Diseases 0.000 description 2
- 229960002534 ephedrine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- WHWZLSFABNNENI-UHFFFAOYSA-N epinastine Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2CN=C(N)N2C2=CC=CC=C21 WHWZLSFABNNENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FVJQEKBSGPOPLO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-cyano-2-cyclopropylacetate Chemical compound CCOC(=O)C(C#N)C1CC1 FVJQEKBSGPOPLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003883 furosemide Drugs 0.000 description 2
- 229950000501 gabexate Drugs 0.000 description 2
- ASUTZQLVASHGKV-JDFRZJQESA-N galanthamine Chemical compound O1C(=C23)C(OC)=CC=C2CN(C)CC[C@]23[C@@H]1C[C@@H](O)C=C2 ASUTZQLVASHGKV-JDFRZJQESA-N 0.000 description 2
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004211 gastric acid Anatomy 0.000 description 2
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 2
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 2
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229950006187 hexamethonium bromide Drugs 0.000 description 2
- 125000003104 hexanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229960002003 hydrochlorothiazide Drugs 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229960002491 ibudilast Drugs 0.000 description 2
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 2
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 2
- 229940117681 interleukin-12 Drugs 0.000 description 2
- 229940124829 interleukin-23 Drugs 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229960004130 itraconazole Drugs 0.000 description 2
- 229960004958 ketotifen Drugs 0.000 description 2
- 229960002614 lanatoside c Drugs 0.000 description 2
- 229960004400 levonorgestrel Drugs 0.000 description 2
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 2
- 229960002373 loxoprofen Drugs 0.000 description 2
- BAZQYVYVKYOAGO-UHFFFAOYSA-M loxoprofen sodium hydrate Chemical compound O.O.[Na+].C1=CC(C(C([O-])=O)C)=CC=C1CC1C(=O)CCC1 BAZQYVYVKYOAGO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N mandelic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N medroxyprogesterone acetate Chemical compound C([C@@]12C)CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@](OC(C)=O)(C(C)=O)CC[C@H]21 PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- IYJMSDVSVHDVGT-PEQKVOOWSA-N metildigoxin Chemical compound O1[C@H](C)[C@@H](OC)[C@@H](O)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@@H]3C[C@@H]4[C@]([C@@H]5[C@H]([C@]6(CC[C@@H]([C@@]6(C)[C@H](O)C5)C=5COC(=O)C=5)O)CC4)(C)CC3)C[C@@H]2O)C)C[C@@H]1O IYJMSDVSVHDVGT-PEQKVOOWSA-N 0.000 description 2
- 229960003746 metildigoxin Drugs 0.000 description 2
- IUBSYMUCCVWXPE-UHFFFAOYSA-N metoprolol Chemical compound COCCC1=CC=C(OCC(O)CNC(C)C)C=C1 IUBSYMUCCVWXPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002237 metoprolol Drugs 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- VKHAHZOOUSRJNA-GCNJZUOMSA-N mifepristone Chemical compound C1([C@@H]2C3=C4CCC(=O)C=C4CC[C@H]3[C@@H]3CC[C@@]([C@]3(C2)C)(O)C#CC)=CC=C(N(C)C)C=C1 VKHAHZOOUSRJNA-GCNJZUOMSA-N 0.000 description 2
- 229960003248 mifepristone Drugs 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 2
- 229960005195 morphine hydrochloride Drugs 0.000 description 2
- XELXKCKNPPSFNN-BJWPBXOKSA-N morphine hydrochloride trihydrate Chemical compound O.O.O.Cl.O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O XELXKCKNPPSFNN-BJWPBXOKSA-N 0.000 description 2
- 229940035363 muscle relaxants Drugs 0.000 description 2
- 239000003158 myorelaxant agent Substances 0.000 description 2
- MSXTUBJFNBZPGC-UHFFFAOYSA-N n-[4-oxo-2-(2h-tetrazol-5-yl)chromen-8-yl]-4-(4-phenylbutoxy)benzamide;hydrate Chemical compound O.C=1C=C(OCCCCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)NC1=CC=CC(C(C=2)=O)=C1OC=2C=1N=NNN=1.C=1C=C(OCCCCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)NC1=CC=CC(C(C=2)=O)=C1OC=2C=1N=NNN=1 MSXTUBJFNBZPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHDXDNUPVVYWOV-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-(2-naphthalen-1-ylsulfanylphenyl)methanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1SC1=CC=CC2=CC=CC=C12 OHDXDNUPVVYWOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003887 narcotic antagonist Substances 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000001613 neoplastic effect Effects 0.000 description 2
- 208000015122 neurodegenerative disease Diseases 0.000 description 2
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 2
- KJONHKAYOJNZEC-UHFFFAOYSA-N nitrazepam Chemical compound C12=CC([N+](=O)[O-])=CC=C2NC(=O)CN=C1C1=CC=CC=C1 KJONHKAYOJNZEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001454 nitrazepam Drugs 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940053934 norethindrone Drugs 0.000 description 2
- VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N norethisterone Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VIKNJXKGJWUCNN-XGXHKTLJSA-N 0.000 description 2
- 239000003883 ointment base Substances 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- SHZKQBHERIJWAO-AATRIKPKSA-N ozagrel Chemical compound C1=CC(/C=C/C(=O)O)=CC=C1CN1C=NC=C1 SHZKQBHERIJWAO-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- 229950003837 ozagrel Drugs 0.000 description 2
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009996 pancreatic endocrine effect Effects 0.000 description 2
- 229960001639 penicillamine Drugs 0.000 description 2
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- CPJSUEIXXCENMM-UHFFFAOYSA-N phenacetin Chemical compound CCOC1=CC=C(NC(C)=O)C=C1 CPJSUEIXXCENMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002695 phenobarbital Drugs 0.000 description 2
- DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N phenobarbital Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O DDBREPKUVSBGFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 229960002036 phenytoin Drugs 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229960004583 pranlukast Drugs 0.000 description 2
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 2
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 125000005554 pyridyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- QJBZDBLBQWFTPZ-UHFFFAOYSA-N pyrrolnitrin Chemical compound [O-][N+](=O)C1=C(Cl)C=CC=C1C1=CNC=C1Cl QJBZDBLBQWFTPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N quinidine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@H]2[C@@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229950009147 repirinast Drugs 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004540 secukinumab Drugs 0.000 description 2
- 229940125723 sedative agent Drugs 0.000 description 2
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 229960003090 seratrodast Drugs 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 2
- 229960002855 simvastatin Drugs 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N spironolactone Chemical compound C([C@@H]1[C@]2(C)CC[C@@H]3[C@@]4(C)CCC(=O)C=C4C[C@H]([C@@H]13)SC(=O)C)C[C@@]21CCC(=O)O1 LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N 0.000 description 2
- 229960002256 spironolactone Drugs 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- VACCAVUAMIDAGB-UHFFFAOYSA-N sulfamethizole Chemical compound S1C(C)=NN=C1NS(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 VACCAVUAMIDAGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960005158 sulfamethizole Drugs 0.000 description 2
- 229960001940 sulfasalazine Drugs 0.000 description 2
- MOBOUQJWGBVNCR-NQYJQULFSA-N sulfazecin Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CCC(=O)N[C@H](C)C(=O)N[C@@]1(OC)CN(S(O)(=O)=O)C1=O MOBOUQJWGBVNCR-NQYJQULFSA-N 0.000 description 2
- 125000000213 sulfino group Chemical group [H]OS(*)=O 0.000 description 2
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 2
- 238000004808 supercritical fluid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 2
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960000351 terfenadine Drugs 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODQJVXZIJLKNJZ-JOCHJYFZSA-N tert-butyl 5-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-2-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NN(C(=C1)C(=O)OC(C)(C)C)C)=O)C1CC1 ODQJVXZIJLKNJZ-JOCHJYFZSA-N 0.000 description 2
- CYTJKHYDCASNPW-HSZRJFAPSA-N tert-butyl 6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridine-3-carboxylate Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C(=O)OC(C)(C)C)C=C1)=O)C1CC1 CYTJKHYDCASNPW-HSZRJFAPSA-N 0.000 description 2
- NXZIGGBPLGAPTI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 6-oxa-3-azabicyclo[3.1.0]hexane-3-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CC2OC21 NXZIGGBPLGAPTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001525 thiamylal sodium Drugs 0.000 description 2
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWLILQARPMWUHA-UHFFFAOYSA-M thiopental sodium Chemical compound [Na+].CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC([S-])=NC1=O AWLILQARPMWUHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960000340 thiopental sodium Drugs 0.000 description 2
- 229960000984 tocofersolan Drugs 0.000 description 2
- 229960005342 tranilast Drugs 0.000 description 2
- NZHGWWWHIYHZNX-CSKARUKUSA-N tranilast Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1\C=C\C(=O)NC1=CC=CC=C1C(O)=O NZHGWWWHIYHZNX-CSKARUKUSA-N 0.000 description 2
- 239000003204 tranquilizing agent Substances 0.000 description 2
- 230000002936 tranquilizing effect Effects 0.000 description 2
- FAPSXSAPXXJTOU-UHFFFAOYSA-L trimethyl-[6-(trimethylazaniumyl)hexyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C[N+](C)(C)CCCCCC[N+](C)(C)C FAPSXSAPXXJTOU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl iodide Chemical compound C[Si](C)(C)I CSRZQMIRAZTJOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N tritert-butylphosphane Chemical compound CC(C)(C)P(C(C)(C)C)C(C)(C)C BWHDROKFUHTORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003824 ustekinumab Drugs 0.000 description 2
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 2
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 2
- 229960001722 verapamil Drugs 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 2
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 2
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 2
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 2
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 2
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 description 2
- 239000002076 α-tocopherol Substances 0.000 description 2
- 235000004835 α-tocopherol Nutrition 0.000 description 2
- WGVKWNUPNGFDFJ-DQCZWYHMSA-N β-tocopherol Chemical compound OC1=CC(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C WGVKWNUPNGFDFJ-DQCZWYHMSA-N 0.000 description 2
- GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N δ-tocopherol Chemical compound OC1=CC(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N 0.000 description 2
- DNXHEGUUPJUMQT-UHFFFAOYSA-N (+)-estrone Natural products OC1=CC=C2C3CCC(C)(C(CC4)=O)C4C3CCC2=C1 DNXHEGUUPJUMQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N (+-)-Isoprenaline Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEMAWMOMDPGJMB-UHFFFAOYSA-N (+-)-Oxprenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC=C1OCC=C CEMAWMOMDPGJMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKNNEGZIBPJZJG-MSOLQXFVSA-N (-)-noscapine Chemical compound CN1CCC2=CC=3OCOC=3C(OC)=C2[C@@H]1[C@@H]1C2=CC=C(OC)C(OC)=C2C(=O)O1 AKNNEGZIBPJZJG-MSOLQXFVSA-N 0.000 description 1
- RQEUFEKYXDPUSK-SSDOTTSWSA-N (1R)-1-phenylethanamine Chemical compound C[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 RQEUFEKYXDPUSK-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- RQEUFEKYXDPUSK-ZETCQYMHSA-N (1S)-1-phenylethanamine Chemical compound C[C@H](N)C1=CC=CC=C1 RQEUFEKYXDPUSK-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- NDSDGUULXHNXGA-RPDRRWSUSA-N (1r,2s)-1-[(6r)-2,4-diamino-5,6,7,8-tetrahydropteridin-6-yl]propane-1,2-diol Chemical compound NC1=NC(N)=C2N[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)C)CNC2=N1 NDSDGUULXHNXGA-RPDRRWSUSA-N 0.000 description 1
- UHSXRTHJCJGEKG-UQKRIMTDSA-N (1s)-1-[(3,4,5-trimethoxyphenyl)methyl]-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-2-ium-6,7-diol;chloride Chemical compound Cl.COC1=C(OC)C(OC)=CC(C[C@H]2C3=CC(O)=C(O)C=C3CCN2)=C1 UHSXRTHJCJGEKG-UQKRIMTDSA-N 0.000 description 1
- ZRJJXXDQIQFZBW-UHFFFAOYSA-N (2-aminopyridin-4-yl)methanol Chemical compound NC1=CC(CO)=CC=N1 ZRJJXXDQIQFZBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUFXOAAUWZOOIT-SXARVLRPSA-N (2R,3R,4R,5S,6R)-5-[[(2R,3R,4R,5S,6R)-5-[[(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4-dihydroxy-6-methyl-5-[[(1S,4R,5S,6S)-4,5,6-trihydroxy-3-(hydroxymethyl)-1-cyclohex-2-enyl]amino]-2-oxanyl]oxy]-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-2-oxanyl]oxy]-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,4-triol Chemical compound O([C@H]1O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O)[C@H]1O)N[C@@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)C(CO)=C1)O)C)[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O XUFXOAAUWZOOIT-SXARVLRPSA-N 0.000 description 1
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical class CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- VLPIATFUUWWMKC-SNVBAGLBSA-N (2r)-1-(2,6-dimethylphenoxy)propan-2-amine Chemical compound C[C@@H](N)COC1=C(C)C=CC=C1C VLPIATFUUWWMKC-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- AJZJIYUOOJLBAU-CEAXSRTFSA-N (2r,3r)-2,3-dihydroxybutanedioic acid;n,n,2-trimethyl-3-phenothiazin-10-ylpropan-1-amine Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O.C1=CC=C2N(CC(CN(C)C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1.C1=CC=C2N(CC(CN(C)C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 AJZJIYUOOJLBAU-CEAXSRTFSA-N 0.000 description 1
- RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N (2s)-2-(3-phenoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- WEEYASWRWODDTJ-ZDUSSCGKSA-N (2s)-2-[[4-[(2,4-diaminopteridin-6-yl)methyl]-2,3-dihydro-1,4-benzothiazine-7-carbonyl]amino]hexanedioic acid Chemical compound C1CSC2=CC(C(=O)N[C@@H](CCCC(O)=O)C(O)=O)=CC=C2N1CC1=NC2=C(N)N=C(N)N=C2N=C1 WEEYASWRWODDTJ-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- QZNNVYOVQUKYSC-JEDNCBNOSA-N (2s)-2-amino-3-(1h-imidazol-5-yl)propanoic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 QZNNVYOVQUKYSC-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- YKFCISHFRZHKHY-NGQGLHOPSA-N (2s)-2-amino-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-methylpropanoic acid;trihydrate Chemical compound O.O.O.OC(=O)[C@](N)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1.OC(=O)[C@](N)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 YKFCISHFRZHKHY-NGQGLHOPSA-N 0.000 description 1
- LJRDOKAZOAKLDU-UDXJMMFXSA-N (2s,3s,4r,5r,6r)-5-amino-2-(aminomethyl)-6-[(2r,3s,4r,5s)-5-[(1r,2r,3s,5r,6s)-3,5-diamino-2-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-hydroxycyclohexyl]oxy-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl]oxyoxane-3,4-diol;sulfuric ac Chemical compound OS(O)(=O)=O.N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)N)O[C@@H]1CO LJRDOKAZOAKLDU-UDXJMMFXSA-N 0.000 description 1
- XLMGSMUSIQDNJG-CLJLJLNGSA-N (3S)-1-[2-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridin-4-yl]-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound N(C1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O)C1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O XLMGSMUSIQDNJG-CLJLJLNGSA-N 0.000 description 1
- WVQFIDGMWXNHSB-LURJTMIESA-N (3S)-1-cyclopropyl-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)N1C([C@@H](CC1)C#N)=O WVQFIDGMWXNHSB-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- NJMNZNYTRAEEHF-GMUIIQOCSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[(1,5-dimethylpyrazol-3-yl)amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile hydrochloride Chemical compound Cl.Cc1cc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)nn1C NJMNZNYTRAEEHF-GMUIIQOCSA-N 0.000 description 1
- VRRCZTGOBQOWIE-OAQYLSRUSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[(1-methyl-5-morpholin-4-ylpyrazol-3-yl)amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NN(C(=C1)N1CCOCC1)C)=O)C#N VRRCZTGOBQOWIE-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- HKXFWLTXPHHNIC-QGZVFWFLSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[(5-methyl-1,2-oxazol-3-yl)amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NOC(=C1)C)=O)C#N HKXFWLTXPHHNIC-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- KJQJWWJZZYOPMR-HXUWFJFHSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[[3-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1,2-oxazol-5-yl]amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=CC(=NO1)C(CO)(C)C)=O)C#N KJQJWWJZZYOPMR-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- RGVULYYERUGVDR-LJQANCHMSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[[3-(2-hydroxypropan-2-yl)-1,2-oxazol-5-yl]amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=CC(=NO1)C(C)(C)O)=O)C#N RGVULYYERUGVDR-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- FPRTVVMFWRAOIJ-LJQANCHMSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[[4-(hydroxymethyl)pyridin-2-yl]amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=CC(=C1)CO)=O)C#N FPRTVVMFWRAOIJ-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- VNGIDDUHDSPQQJ-OAQYLSRUSA-N (3S)-3-cyclopropyl-1-[2-[[5-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1-methylpyrazol-3-yl]amino]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NN(C(=C1)C(CO)(C)C)C)=O)C#N VNGIDDUHDSPQQJ-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- FRYFFACIAPGBDK-QGZVFWFLSA-N (3S)-3-cyclopropyl-2-oxo-1-[2-(pyridazin-3-ylamino)pyridin-4-yl]pyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC=1N=NC=CC=1)=O)C#N FRYFFACIAPGBDK-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- MNPNSPSOGGMOFT-GOSISDBHSA-N (3S)-3-cyclopropyl-2-oxo-1-[2-(pyridin-2-ylamino)pyridin-4-yl]pyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=CC=C1)=O)C#N MNPNSPSOGGMOFT-GOSISDBHSA-N 0.000 description 1
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIWRORZWFLOCLC-HNNXBMFYSA-N (3s)-7-chloro-5-(2-chlorophenyl)-3-hydroxy-1,3-dihydro-1,4-benzodiazepin-2-one Chemical compound N([C@H](C(NC1=CC=C(Cl)C=C11)=O)O)=C1C1=CC=CC=C1Cl DIWRORZWFLOCLC-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- 239000001096 (4-ethenyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-7-yl)-(6-methoxyquinolin-4-yl)methanol hydrochloride Substances 0.000 description 1
- ZGSZBVAEVPSPFM-FFHNEAJVSA-N (4r,4ar,7s,7ar,12bs)-9-methoxy-3-methyl-2,4,4a,5,6,7,7a,13-octahydro-1h-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinoline-7-ol;2,3-dihydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O.C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC ZGSZBVAEVPSPFM-FFHNEAJVSA-N 0.000 description 1
- DKSZLDSPXIWGFO-BLOJGBSASA-N (4r,4ar,7s,7ar,12bs)-9-methoxy-3-methyl-2,4,4a,7,7a,13-hexahydro-1h-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinoline-7-ol;phosphoric acid;hydrate Chemical compound O.OP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O.C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC.C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC DKSZLDSPXIWGFO-BLOJGBSASA-N 0.000 description 1
- SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N 0.000 description 1
- MTDHILKWIRSIHB-UHFFFAOYSA-N (5-azaniumyl-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl)methyl sulfate Chemical compound NC1C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C(O)C1O MTDHILKWIRSIHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKYHKWQPZHDOBW-UHFFFAOYSA-N (5-ethenyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-7-yl)-(6-methoxyquinolin-4-yl)methanol Chemical compound OS(O)(=O)=O.C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 AKYHKWQPZHDOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMLGSIZOMSVISS-ONJSNURVSA-N (7r)-7-[[(2z)-2-(2-amino-1,3-thiazol-4-yl)-2-(2,2-dimethylpropanoyloxymethoxyimino)acetyl]amino]-3-ethenyl-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=C(C=C)CSC21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OCOC(=O)C(C)(C)C)C1=CSC(N)=N1 HMLGSIZOMSVISS-ONJSNURVSA-N 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N (8S)-3-(2-deoxy-beta-D-erythro-pentofuranosyl)-3,6,7,8-tetrahydroimidazo[4,5-d][1,3]diazepin-8-ol Natural products C1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NCC2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJSTYQGZKJHXLN-OLGWUGKESA-N (8r,9s,10r,13s,14s,17r)-17-ethynyl-17-hydroxy-13-methyl-11-methylidene-2,6,7,8,9,10,12,14-octahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3C(=C)C[C@](C)([C@](C=C4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 YJSTYQGZKJHXLN-OLGWUGKESA-N 0.000 description 1
- 125000006624 (C1-C6) alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N (R)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N (S)-chloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(N[C@@H](C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- PMGQWSIVQFOFOQ-BDUVBVHRSA-N (e)-but-2-enedioic acid;(2r)-2-[2-[1-(4-chlorophenyl)-1-phenylethoxy]ethyl]-1-methylpyrrolidine Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O.CN1CCC[C@@H]1CCOC(C)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 PMGQWSIVQFOFOQ-BDUVBVHRSA-N 0.000 description 1
- NNKXWRRDHYTHFP-HZQSTTLBSA-N (r)-[(2s,4s,5r)-5-ethenyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]-(6-methoxyquinolin-4-yl)methanol;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 NNKXWRRDHYTHFP-HZQSTTLBSA-N 0.000 description 1
- BQNSLJQRJAJITR-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trichloro-1,2-difluoroethane Chemical compound FC(Cl)C(F)(Cl)Cl BQNSLJQRJAJITR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004504 1,2,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004514 1,2,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- CFGDUGSIBUXRMR-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrrol-2-ide Chemical class C=1C=[C-]NC=1 CFGDUGSIBUXRMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001781 1,3,4-oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004520 1,3,4-thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- YGRLFMMSIGPOOI-UHFFFAOYSA-N 1,5-dimethylpyrazol-3-amine Chemical compound CC1=CC(N)=NN1C YGRLFMMSIGPOOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWDYCNIAQWPBHD-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylphenyl)glycerol Chemical compound CC1=CC=CC=C1OCC(O)CO JWDYCNIAQWPBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQUNAWUMZGQQJD-UHFFFAOYSA-N 1-(4-ethylphenyl)-2-methyl-3-(piperidin-1-yl)propan-1-one Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C(=O)C(C)CN1CCCCC1 SQUNAWUMZGQQJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCCACAIVAXEFAL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)-2-[(2,4-dichlorophenyl)methoxy]ethyl]imidazole;nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O.ClC1=CC(Cl)=CC=C1COC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1C=NC=C1 MCCACAIVAXEFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPZOFMHRRHHDPZ-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-cyanoaziridin-1-yl)propan-2-yl]aziridine-2-carboxamide Chemical compound C1C(C(N)=O)N1C(C)(C)N1CC1C#N RPZOFMHRRHHDPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLNXBVJLPJNOSI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(4-chlorophenyl)-phenylmethoxy]ethyl]piperidine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 FLNXBVJLPJNOSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUTRFZNTTSPNOY-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(2-chloro-5,6-dihydrobenzo[b][1]benzazepin-11-yl)propyl]-4-piperidin-1-ylpiperidine-4-carboxamide;dihydrochloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1C[NH+](CCCN2C3=CC(Cl)=CC=C3CCC3=CC=CC=C32)CCC1(C(=O)N)[NH+]1CCCCC1 UUTRFZNTTSPNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUBQKPWHXMGDLP-UHFFFAOYSA-N 1-[4-benzyl-2-hydroxy-5-[(2-hydroxy-2,3-dihydro-1h-inden-1-yl)amino]-5-oxopentyl]-n-tert-butyl-4-(pyridin-3-ylmethyl)piperazine-2-carboxamide;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.C1CN(CC(O)CC(CC=2C=CC=CC=2)C(=O)NC2C3=CC=CC=C3CC2O)C(C(=O)NC(C)(C)C)CN1CC1=CC=CN=C1 NUBQKPWHXMGDLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCAPBUJLXMYKEJ-UHFFFAOYSA-N 1-[biphenyl-4-yl(phenyl)methyl]imidazole Chemical compound C1=NC=CN1C(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OCAPBUJLXMYKEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNCMBBIFTVWHIP-UHFFFAOYSA-N 1-anthracen-9-yl-2,2,2-trifluoroethanone Chemical group C1=CC=C2C(C(=O)C(F)(F)F)=C(C=CC=C3)C3=CC2=C1 MNCMBBIFTVWHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000004972 1-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- 125000006039 1-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001088 1-naphthoyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 125000006023 1-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000530 1-propynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#C* 0.000 description 1
- LEZWWPYKPKIXLL-UHFFFAOYSA-N 1-{2-(4-chlorobenzyloxy)-2-(2,4-dichlorophenyl)ethyl}imidazole Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1COC(C=1C(=CC(Cl)=CC=1)Cl)CN1C=NC=C1 LEZWWPYKPKIXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFPYWIDHMRZLRN-UHFFFAOYSA-N 17alpha-ethynyl estradiol Natural products OC1=CC=C2C3CCC(C)(C(CC4)(O)C#C)C4C3CCC2=C1 BFPYWIDHMRZLRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBPWSSGDRRHUNT-UHFFFAOYSA-N 17alpha-hydroxy progesterone Natural products C1CC2=CC(=O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(=O)C)(O)C1(C)CC2 DBPWSSGDRRHUNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCKMFJBGXUYNAG-UHFFFAOYSA-N 17alpha-methyltestosterone Natural products C1CC2=CC(=O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C)(O)C1(C)CC2 GCKMFJBGXUYNAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBPWSSGDRRHUNT-CEGNMAFCSA-N 17α-hydroxyprogesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)C)(O)[C@@]1(C)CC2 DBPWSSGDRRHUNT-CEGNMAFCSA-N 0.000 description 1
- 125000005955 1H-indazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichloroethanone Chemical group ClC(Cl)(Cl)[C]=O UTQNKKSJPHTPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- MWFKCAONPRJVKK-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4-tetrafluoro-6-isocyanato-1,3-benzodioxine Chemical compound C1=C(N=C=O)C=C2C(F)(F)OC(F)(F)OC2=C1 MWFKCAONPRJVKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZGSEIVTQLXWRO-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl OZGSEIVTQLXWRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004215 2,4-difluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(F)C([H])=C1F 0.000 description 1
- WEEMDRWIKYCTQM-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethoxybenzenecarbothioamide Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(N)=S WEEMDRWIKYCTQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEJJHQNACJXSKW-UHFFFAOYSA-N 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1H-isoindole-1,3(2H)-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)N1C1CCC(=O)NC1=O UEJJHQNACJXSKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGTUPRIZNBMOFV-UHFFFAOYSA-N 2-(4-hydroxybenzoyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 YGTUPRIZNBMOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWJBDSBGLBEFSH-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)azepane Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1NCCCCC1 WWJBDSBGLBEFSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNJAGQWEIIKATE-UHFFFAOYSA-N 2-(5-amino-1,2-oxazol-3-yl)-2-methylpropan-1-ol Chemical compound OCC(C)(C)C=1C=C(N)ON=1 QNJAGQWEIIKATE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSWXOMIGMBUURY-UHFFFAOYSA-N 2-(5-amino-1,2-oxazol-3-yl)propan-2-ol Chemical compound NC1=CC(=NO1)C(C)(C)O XSWXOMIGMBUURY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDPUYWOVOGHBPB-UHFFFAOYSA-N 2-(5-amino-2-methylpyrazol-3-yl)-2-methylpropan-1-ol Chemical compound NC1=NN(C(=C1)C(CO)(C)C)C VDPUYWOVOGHBPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLHGXOFXIAHWPC-UHFFFAOYSA-N 2-(6-chloropyridin-3-yl)propan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)C1=CC=C(Cl)N=C1 JLHGXOFXIAHWPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYGLXGHUDBKZKX-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].ClCC1=CC=CC=[NH+]1 UYGLXGHUDBKZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003821 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si](C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C(OC([H])([H])[*])([H])[H] 0.000 description 1
- CILPHQCEVYJUDN-VWYCJHECSA-N 2-[(1s,2s,5r)-5-methyl-2-propan-2-ylcyclohexyl]oxyacetic acid Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@@H]1OCC(O)=O CILPHQCEVYJUDN-VWYCJHECSA-N 0.000 description 1
- NZQLLBQLFWYNQV-WKUSAUFCSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;(2s,3s)-1,4-bis(sulfanyl)butane-2,3-diol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O NZQLLBQLFWYNQV-WKUSAUFCSA-N 0.000 description 1
- YPPBYPZMOWATDG-VEIFNGETSA-N 2-[3-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyrazol-1-yl]-N,N-dimethylacetamide hydrochloride Chemical compound Cl.CN(C)C(=O)Cn1ccc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)n1 YPPBYPZMOWATDG-VEIFNGETSA-N 0.000 description 1
- OACUMJLXTHLCHL-FSRHSHDFSA-N 2-[3-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyrazol-1-yl]-N-methylacetamide hydrochloride Chemical compound Cl.CNC(=O)Cn1ccc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)n1 OACUMJLXTHLCHL-FSRHSHDFSA-N 0.000 description 1
- YGZFYDFBHIDIBH-UHFFFAOYSA-N 2-[bis(2-hydroxyethyl)amino]icosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCC(CO)N(CCO)CCO YGZFYDFBHIDIBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- ULXKXLZEOGLCRJ-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-3-ethylsulfanylpropanoate Chemical compound CCSCC(N)C(O)=O ULXKXLZEOGLCRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIEATTRZKVGMBO-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-4-fluoropyridine Chemical compound FC1=CC=NC(Br)=C1 AIEATTRZKVGMBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCCHHWTTBEZNM-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-N-carbamoyl-3-methylbutanamide Chemical compound CC(C)C(Br)C(=O)NC(N)=O CMCCHHWTTBEZNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDTFHOGNNYGIBU-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethyl carbamate Chemical compound NC(=O)OCCBr JDTFHOGNNYGIBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005999 2-bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- 125000000069 2-butynyl group Chemical group [H]C([H])([H])C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006176 2-ethylbutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(C([H])([H])*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- DSXKRMRFCSAUNO-UHFFFAOYSA-M 2-fluoro-1-methylpyridin-1-ium;iodide Chemical compound [I-].C[N+]1=CC=CC=C1F DSXKRMRFCSAUNO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FSKFPVLPFLJRQB-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylphenyl)-3-(1-piperidinyl)-1-propanone Chemical compound C=1C=C(C)C=CC=1C(=O)C(C)CN1CCCCC1 FSKFPVLPFLJRQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006020 2-methyl-1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEKPNMQQSPHKBP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-nitrobenzoic anhydride Chemical compound CC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1C(=O)OC(=O)C1=C(C)C=CC=C1[N+]([O-])=O YEKPNMQQSPHKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001216 2-naphthoyl group Chemical group C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000006024 2-pentenyl group Chemical group 0.000 description 1
- BXVSAYBZSGIURM-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxy-4h-1,3,2$l^{5}-benzodioxaphosphinine 2-oxide Chemical compound O1CC2=CC=CC=C2OP1(=O)OC1=CC=CC=C1 BXVSAYBZSGIURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- RXHSFTMENSSYLC-UHFFFAOYSA-N 3-(2,5-dimethylpyrrol-1-yl)-1-methylpyrazole Chemical compound CC1=CC=C(C)N1C1=NN(C)C=C1 RXHSFTMENSSYLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEDQNOLIADXSBB-UHFFFAOYSA-N 3-(dodecylazaniumyl)propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCNCCC(O)=O AEDQNOLIADXSBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- 125000000474 3-butynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IBWYHNOFSKJKKY-UHFFFAOYSA-N 3-chloropyridazine Chemical compound ClC1=CC=CN=N1 IBWYHNOFSKJKKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006041 3-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CACFAGHDQRCYEP-UHFFFAOYSA-N 4-(5-bromo-2-methylpyrazol-3-yl)morpholine Chemical compound BrC1=NN(C(=C1)N1CCOCC1)C CACFAGHDQRCYEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 4-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(O)=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBBGSZCBWVPOOL-HDICACEKSA-N 4-[(1r,2s)-1-ethyl-2-(4-hydroxyphenyl)butyl]phenol Chemical compound C1([C@H](CC)[C@H](CC)C=2C=CC(O)=CC=2)=CC=C(O)C=C1 PBBGSZCBWVPOOL-HDICACEKSA-N 0.000 description 1
- GDTQLZHHDRRBEB-UHFFFAOYSA-N 4-[5-(cyclopropylcarbamoyl)-2-methylanilino]-5-methyl-n-propylpyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine-6-carboxamide Chemical compound C12=C(C)C(C(=O)NCCC)=CN2N=CN=C1NC(C(=CC=1)C)=CC=1C(=O)NC1CC1 GDTQLZHHDRRBEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKGYIDJEEQRWQH-UHFFFAOYSA-N 4-[6-(diaminomethylideneamino)-1-oxohexoxy]benzoic acid ethyl ester Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(OC(=O)CCCCCN=C(N)N)C=C1 YKGYIDJEEQRWQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSMQQONIFJLFAK-UHFFFAOYSA-N 4-iodopyridin-2-amine Chemical compound NC1=CC(I)=CC=N1 RSMQQONIFJLFAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003119 4-methyl-3-pentenyl group Chemical group [H]\C(=C(/C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940124125 5 Lipoxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- QYSXJUFSXHHAJI-FVUVGDFOSA-N 5,6-trans-vitamin D3 Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1/C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-FVUVGDFOSA-N 0.000 description 1
- PJJGZPJJTHBVMX-UHFFFAOYSA-N 5,7-Dihydroxyisoflavone Chemical compound C=1C(O)=CC(O)=C(C2=O)C=1OC=C2C1=CC=CC=C1 PJJGZPJJTHBVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXVCNGDISPERY-HXUWFJFHSA-N 5-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-N,N,2-trimethylpyrazole-3-carboxamide Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NN(C(=C1)C(=O)N(C)C)C)=O)C1CC1 WHXVCNGDISPERY-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- AWRLZJJDHWCYKN-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-ethoxy-3-nitropyridine Chemical compound CCOC1=NC=C(Br)C=C1[N+]([O-])=O AWRLZJJDHWCYKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYWVHIPSNSXVJG-UHFFFAOYSA-N 5-fluoro-6-(oxolan-2-yl)-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound N1C(=O)NC(=O)C(F)=C1C1OCCC1 TYWVHIPSNSXVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006043 5-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- FKPXGNGUVSHWQQ-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,2-oxazol-3-amine Chemical compound CC1=CC(N)=NO1 FKPXGNGUVSHWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRQKZWAOIRVBFD-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-piperazin-1-ylbenzenesulfonic acid;hydrate Chemical compound O.OS(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N1CCNCC1 ZRQKZWAOIRVBFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACYSKLGOADDKAI-UHFFFAOYSA-N 5-morpholin-4-ylpyridin-2-amine Chemical compound C1=NC(N)=CC=C1N1CCOCC1 ACYSKLGOADDKAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDBHURGONHZNJF-UHFFFAOYSA-N 6-[2-(3,4-diethoxyphenyl)-1,3-thiazol-4-yl]pyridine-2-carboxylic acid Chemical compound C1=C(OCC)C(OCC)=CC=C1C1=NC(C=2N=C(C=CC=2)C(O)=O)=CS1 XDBHURGONHZNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUSLZKNQOJHXBV-HXUWFJFHSA-N 6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]-N-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C(=O)NC)C=C1)=O)C1CC1 VUSLZKNQOJHXBV-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- OTNYLJFDLWHVHL-LJQANCHMSA-N 6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridine-3-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)c1ccc(Nc2cc(ccn2)N2CC[C@@](C#N)(C3CC3)C2=O)nc1 OTNYLJFDLWHVHL-LJQANCHMSA-N 0.000 description 1
- VAZNJOLLULMJGT-UHFFFAOYSA-N 6-bromopyridine Chemical compound BrC1=C=CC=C[N]1 VAZNJOLLULMJGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BKYKPTRYDKTTJY-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3-(cyclopentylmethyl)-1,1-dioxo-3,4-dihydro-2H-1$l^{6},2,4-benzothiadiazine-7-sulfonamide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1NC2CC1CCCC1 BKYKPTRYDKTTJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUWFMDMBOJLQIV-UHFFFAOYSA-N 7-(3-aminopyrrolidin-1-yl)-1-(2,4-difluorophenyl)-6-fluoro-4-oxo-1,4-dihydro-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid Chemical compound C1C(N)CCN1C(C(=C1)F)=NC2=C1C(=O)C(C(O)=O)=CN2C1=CC=C(F)C=C1F WUWFMDMBOJLQIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 7-Cyan-hept-2t-en-4,6-diinsaeure Natural products C1=2C(O)=C3C(=O)C=4C(OC)=CC=CC=4C(=O)C3=C(O)C=2CC(O)(C(C)=O)CC1OC1CC(N)C(O)C(C)O1 STQGQHZAVUOBTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBWAZCLHZCFCGK-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-1-methyl-5-phenyl-3,4-dihydro-2h-1,4-benzodiazepin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].C12=CC(Cl)=CC=C2[NH+](C)CCN=C1C1=CC=CC=C1 XBWAZCLHZCFCGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSDSWSVVBLHKDQ-UHFFFAOYSA-N 9-fluoro-3-methyl-10-(4-methylpiperazin-1-yl)-7-oxo-2,3-dihydro-7H-[1,4]oxazino[2,3,4-ij]quinoline-6-carboxylic acid Chemical compound FC1=CC(C(C(C(O)=O)=C2)=O)=C3N2C(C)COC3=C1N1CCN(C)CC1 GSDSWSVVBLHKDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930000680 A04AD01 - Scopolamine Natural products 0.000 description 1
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 1
- LPMXVESGRSUGHW-UHFFFAOYSA-N Acolongiflorosid K Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OC1CC2(O)CCC3C4(O)CCC(C=5COC(=O)C=5)C4(C)CC(O)C3C2(CO)C(O)C1 LPMXVESGRSUGHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024893 Acute lymphoblastic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000014697 Acute lymphocytic leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010001052 Acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000026872 Addison Disease Diseases 0.000 description 1
- 229940080778 Adenosine deaminase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000009746 Adult T-Cell Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000016683 Adult T-cell leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N Aminoantipyrine Natural products CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITPDYQOUSLNIHG-UHFFFAOYSA-N Amiodarone hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC(I)=C(OCC[NH+](CC)CC)C(I)=C1 ITPDYQOUSLNIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFYRPLNVJVHZGT-UHFFFAOYSA-N Amitriptyline hydrochloride Chemical compound Cl.C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 KFYRPLNVJVHZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 description 1
- BOJKULTULYSRAS-OTESTREVSA-N Andrographolide Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@H](O)[C@]([C@H]2CCC1=C)(CO)C)\C=C1/[C@H](O)COC1=O BOJKULTULYSRAS-OTESTREVSA-N 0.000 description 1
- 101710129690 Angiotensin-converting enzyme inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 206010002556 Ankylosing Spondylitis Diseases 0.000 description 1
- 241000156724 Antirhea Species 0.000 description 1
- 108090000935 Antithrombin III Proteins 0.000 description 1
- 102000004411 Antithrombin III Human genes 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N Atorvastatin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N Atorvastatin Natural products C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003347 Atropine Natural products 0.000 description 1
- 206010055128 Autoimmune neutropenia Diseases 0.000 description 1
- MBUVEWMHONZEQD-UHFFFAOYSA-N Azeptin Chemical compound C1CN(C)CCCC1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C(CC=2C=CC(Cl)=CC=2)=N1 MBUVEWMHONZEQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005485 Azilsartan Substances 0.000 description 1
- 208000010839 B-cell chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 description 1
- KPYSYYIEGFHWSV-UHFFFAOYSA-N Baclofen Chemical compound OC(=O)CC(CN)C1=CC=C(Cl)C=C1 KPYSYYIEGFHWSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005440 Basal Cell Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010004146 Basal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000023328 Basedow disease Diseases 0.000 description 1
- 208000027496 Behcet disease Diseases 0.000 description 1
- UYIFTLBWAOGQBI-BZDYCCQFSA-N Benzhormovarine Chemical compound C([C@@H]1[C@@H](C2=CC=3)CC[C@]4([C@H]1CC[C@@H]4O)C)CC2=CC=3OC(=O)C1=CC=CC=C1 UYIFTLBWAOGQBI-BZDYCCQFSA-N 0.000 description 1
- VGGGPCQERPFHOB-MCIONIFRSA-N Bestatin Chemical compound CC(C)C[C@H](C(O)=O)NC(=O)[C@@H](O)[C@H](N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-MCIONIFRSA-N 0.000 description 1
- VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N Bestatin Natural products CC(C)CC(C(O)=O)NC(=O)C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 VGGGPCQERPFHOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNIPYSSQXLZQLJ-UHFFFAOYSA-N Biofenac Chemical compound OC(=O)COC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl MNIPYSSQXLZQLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 1
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- OVVAMISWKSAGNP-BTQNPOSSSA-N BrC1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O.C(C)(=O)O Chemical compound BrC1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O.C(C)(=O)O OVVAMISWKSAGNP-BTQNPOSSSA-N 0.000 description 1
- OCFHROQKVPQYFP-DIUSMNTOSA-N BrC1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O.C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C=C1)N1CCOCC1)=O)C#N Chemical compound BrC1=NC=CC(=C1)N1C([C@](CC1)(C#N)C1CC1)=O.C1(CC1)[C@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C=C1)N1CCOCC1)=O)C#N OCFHROQKVPQYFP-DIUSMNTOSA-N 0.000 description 1
- 101710086378 Bradykinin-potentiating and C-type natriuretic peptides Proteins 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- VMIYHDSEFNYJSL-UHFFFAOYSA-N Bromazepam Chemical compound C12=CC(Br)=CC=C2NC(=O)CN=C1C1=CC=CC=N1 VMIYHDSEFNYJSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKLNONIVDFXQRX-UHFFFAOYSA-N Bromperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Br)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 RKLNONIVDFXQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010037003 Buserelin Proteins 0.000 description 1
- PYMDEDHDQYLBRT-DRIHCAFSSA-N Buserelin acetate Chemical compound CC(O)=O.CCNC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](COC(C)(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 PYMDEDHDQYLBRT-DRIHCAFSSA-N 0.000 description 1
- ODJAATOIZFKEET-UHFFFAOYSA-N C(C)(C)(C)P(C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=C(C=C1C(C)C)C(C)C)C(C)C)C(C)(C)C.C1(CCCCC1)P(C1=C(C(=CC=C1OC)OC)C1=C(C=C(C=C1C(C)C)C(C)C)C(C)C)C1CCCCC1 Chemical group C(C)(C)(C)P(C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=C(C=C1C(C)C)C(C)C)C(C)C)C(C)(C)C.C1(CCCCC1)P(C1=C(C(=CC=C1OC)OC)C1=C(C=C(C=C1C(C)C)C(C)C)C(C)C)C1CCCCC1 ODJAATOIZFKEET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHCQZRYFQNZBED-WAJSLEGFSA-N C(CCCCCCCCCC)(=O)O.[C@@H]12CCC(O)[C@@]1(C)CC[C@@H]1C3=C(CC[C@@H]21)C=C(O)C=C3 Chemical compound C(CCCCCCCCCC)(=O)O.[C@@H]12CCC(O)[C@@]1(C)CC[C@@H]1C3=C(CC[C@@H]21)C=C(O)C=C3 SHCQZRYFQNZBED-WAJSLEGFSA-N 0.000 description 1
- 229940124020 C-Rel inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102100036166 C-X-C chemokine receptor type 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000002080 C09CA02 - Eprosartan Substances 0.000 description 1
- 239000004072 C09CA03 - Valsartan Substances 0.000 description 1
- 239000002947 C09CA04 - Irbesartan Substances 0.000 description 1
- 239000002053 C09CA06 - Candesartan Substances 0.000 description 1
- 239000003861 C09CA09 - Azilsartan medoxomil Substances 0.000 description 1
- PXLCVVIZVZDTNX-RGMNGODLSA-N C1(CC1)C1(C(NCC1)=O)C#N.C1(CC1)N1C([C@@H](CC1)C#N)=O Chemical compound C1(CC1)C1(C(NCC1)=O)C#N.C1(CC1)N1C([C@@H](CC1)C#N)=O PXLCVVIZVZDTNX-RGMNGODLSA-N 0.000 description 1
- LHVKYNTUAKIIPB-UHFFFAOYSA-N C1(CCCCC1)P(C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=CC=C1OC(C)C)OC(C)C)C1CCCCC1.C1(CCCCC1)P(C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=CC=C1OC)OC)C1CCCCC1 Chemical group C1(CCCCC1)P(C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=CC=C1OC(C)C)OC(C)C)C1CCCCC1.C1(CCCCC1)P(C1=C(C=CC=C1)C1=C(C=CC=C1OC)OC)C1CCCCC1 LHVKYNTUAKIIPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYUZLEUJKZZXNN-UHFFFAOYSA-N C1=CC(CC(N)C(O)=O)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 Chemical group C1=CC(CC(N)C(O)=O)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 ZYUZLEUJKZZXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003320 C2-C6 alkenyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 102100024217 CAMPATH-1 antigen Human genes 0.000 description 1
- SSUFDOMYCBCHML-UHFFFAOYSA-N CCCCC[S](=O)=O Chemical group CCCCC[S](=O)=O SSUFDOMYCBCHML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940082333 CD23 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940113310 CD4 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 108010065524 CD52 Antigen Proteins 0.000 description 1
- 229940124803 CXCR2 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 1
- 101100180402 Caenorhabditis elegans jun-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 1
- GHOSNRCGJFBJIB-UHFFFAOYSA-N Candesartan cilexetil Chemical compound C=12N(CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)C3=NNN=N3)C(OCC)=NC2=CC=CC=1C(=O)OC(C)OC(=O)OC1CCCCC1 GHOSNRCGJFBJIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- AOCCBINRVIKJHY-UHFFFAOYSA-N Carmofur Chemical compound CCCCCCNC(=O)N1C=C(F)C(=O)NC1=O AOCCBINRVIKJHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 229940123329 Cathepsin B inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940123003 Cathepsin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- GNWUOVJNSFPWDD-XMZRARIVSA-M Cefoxitin sodium Chemical compound [Na+].N([C@]1(OC)C(N2C(=C(COC(N)=O)CS[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)CC1=CC=CS1 GNWUOVJNSFPWDD-XMZRARIVSA-M 0.000 description 1
- KEJCWVGMRLCZQQ-YJBYXUATSA-N Cefuroxime axetil Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(N)=O)CS[C@@H]21)C(=O)OC(C)OC(C)=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CC=CO1 KEJCWVGMRLCZQQ-YJBYXUATSA-N 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 1
- XYGSFNHCFFAJPO-UHFFFAOYSA-N Chlophedianol hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=C(Cl)C=1C(O)(CCN(C)C)C1=CC=CC=C1 XYGSFNHCFFAJPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMBJSIBWORFWQT-DFXBJWIESA-N Chlormadinone acetate Chemical compound C1=C(Cl)C2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 QMBJSIBWORFWQT-DFXBJWIESA-N 0.000 description 1
- RKWGIWYCVPQPMF-UHFFFAOYSA-N Chloropropamide Chemical compound CCCNC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RKWGIWYCVPQPMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N Chlorpheniramine maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 DBAKFASWICGISY-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 1
- 229920001268 Cholestyramine Polymers 0.000 description 1
- 229940122041 Cholinesterase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 206010008909 Chronic Hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000000668 Chronic Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 description 1
- BMOVQUBVGICXQN-UHFFFAOYSA-N Clinofibrate Chemical compound C1=CC(OC(C)(CC)C(O)=O)=CC=C1C1(C=2C=CC(OC(C)(CC)C(O)=O)=CC=2)CCCCC1 BMOVQUBVGICXQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDLIGKIOYRNHDA-UHFFFAOYSA-N Clomipramine Chemical compound C1CC2=CC=C(Cl)C=C2N(CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 GDLIGKIOYRNHDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNIFSRGNXRYGHF-UHFFFAOYSA-N Clonidine hydrochloride Chemical compound Cl.ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 ZNIFSRGNXRYGHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015943 Coeliac disease Diseases 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910021589 Copper(I) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- ITRJWOMZKQRYTA-RFZYENFJSA-N Cortisone acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)COC(=O)C)(O)[C@@]1(C)CC2=O ITRJWOMZKQRYTA-RFZYENFJSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940122204 Cyclooxygenase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- DYDCUQKUCUHJBH-UWTATZPHSA-N D-Cycloserine Chemical compound N[C@@H]1CONC1=O DYDCUQKUCUHJBH-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- DYDCUQKUCUHJBH-UHFFFAOYSA-N D-Cycloserine Natural products NC1CONC1=O DYDCUQKUCUHJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-SCSAIBSYSA-N D-Proline Chemical compound OC(=O)[C@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N D-delta tocopherol Natural products OC1=CC(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- VVNCNSJFMMFHPL-VKHMYHEASA-N D-penicillamine Chemical compound CC(C)(S)[C@@H](N)C(O)=O VVNCNSJFMMFHPL-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 108010092160 Dactinomycin Proteins 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004287 Dehydroacetic acid Substances 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXZVVICBKDXVGW-NKWVEPMBSA-N Didanosine Chemical compound O1[C@H](CO)CC[C@@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 BXZVVICBKDXVGW-NKWVEPMBSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGNKBEARDDELNB-UHFFFAOYSA-N Diethylcarbamazine citrate Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.CCN(CC)C(=O)N1CCN(C)CC1 PGNKBEARDDELNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIUZTXTZRGLYTI-UHFFFAOYSA-N Dihydrogriseofulvin Natural products COC1CC(=O)CC(C)C11C(=O)C(C(OC)=CC(OC)=C2Cl)=C2O1 IIUZTXTZRGLYTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003779 Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108090000194 Dipeptidyl-peptidases and tripeptidyl-peptidases Proteins 0.000 description 1
- JWCSIUVGFCSJCK-CAVRMKNVSA-N Disodium Moxalactam Chemical compound N([C@]1(OC)C(N2C(=C(CSC=3N(N=NN=3)C)CO[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C(C(O)=O)C1=CC=C(O)C=C1 JWCSIUVGFCSJCK-CAVRMKNVSA-N 0.000 description 1
- MWWSFMDVAYGXBV-RUELKSSGSA-N Doxorubicin hydrochloride Chemical compound Cl.O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 MWWSFMDVAYGXBV-RUELKSSGSA-N 0.000 description 1
- 206010013710 Drug interaction Diseases 0.000 description 1
- 206010061825 Duodenal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108010024212 E-Selectin Proteins 0.000 description 1
- 102100023471 E-selectin Human genes 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010061435 Enalapril Proteins 0.000 description 1
- 206010014733 Endometrial cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010014759 Endometrial neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108090000394 Erythropoietin Proteins 0.000 description 1
- 102000003951 Erythropoietin Human genes 0.000 description 1
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- UOACKFBJUYNSLK-XRKIENNPSA-N Estradiol Cypionate Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H](C4=CC=C(O)C=C4CC3)CC[C@@]21C)C(=O)CCC1CCCC1 UOACKFBJUYNSLK-XRKIENNPSA-N 0.000 description 1
- JQIYNMYZKRGDFK-RUFWAXPRSA-N Estradiol dipropionate Chemical compound C1CC2=CC(OC(=O)CC)=CC=C2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CC)[C@@]1(C)CC2 JQIYNMYZKRGDFK-RUFWAXPRSA-N 0.000 description 1
- RSEPBGGWRJCQGY-RBRWEJTLSA-N Estradiol valerate Chemical compound C1CC2=CC(O)=CC=C2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CCCC)[C@@]1(C)CC2 RSEPBGGWRJCQGY-RBRWEJTLSA-N 0.000 description 1
- LQWSQQKTZLDGME-RYIFMDQWSA-N Estradiol-17-phenylpropionate Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H](C4=CC=C(O)C=C4CC3)CC[C@@]21C)C(=O)CCC1=CC=CC=C1 LQWSQQKTZLDGME-RYIFMDQWSA-N 0.000 description 1
- 108010008165 Etanercept Proteins 0.000 description 1
- BFPYWIDHMRZLRN-SLHNCBLASA-N Ethinyl estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 BFPYWIDHMRZLRN-SLHNCBLASA-N 0.000 description 1
- VMZUTJCNQWMAGF-UHFFFAOYSA-N Etizolam Chemical compound S1C(CC)=CC2=C1N1C(C)=NN=C1CN=C2C1=CC=CC=C1Cl VMZUTJCNQWMAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000017259 Extragonadal germ cell tumor Diseases 0.000 description 1
- 239000001576 FEMA 2977 Substances 0.000 description 1
- 206010053717 Fibrous histiocytoma Diseases 0.000 description 1
- WJOHZNCJWYWUJD-IUGZLZTKSA-N Fluocinonide Chemical compound C1([C@@H](F)C2)=CC(=O)C=C[C@]1(C)[C@]1(F)[C@@H]2[C@@H]2C[C@H]3OC(C)(C)O[C@@]3(C(=O)COC(=O)C)[C@@]2(C)C[C@@H]1O WJOHZNCJWYWUJD-IUGZLZTKSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N Fluorouracil Chemical compound FC1=CNC(=O)NC1=O GHASVSINZRGABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRWSFOSWNAQHHW-UHFFFAOYSA-N Fluphenazine enanthate Chemical compound C1CN(CCOC(=O)CCCCCC)CCN1CCCN1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 LRWSFOSWNAQHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFMYNZPAVPMEGP-PIDGMYBPSA-N Fluvoxamine maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.COCCCC\C(=N/OCCN)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 LFMYNZPAVPMEGP-PIDGMYBPSA-N 0.000 description 1
- CEVCTNCUIVEQOY-UHFFFAOYSA-N Fumagillol Natural products O1C(CC=C(C)C)C1(C)C1C(OC)C(O)CCC21CO2 CEVCTNCUIVEQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000022072 Gallbladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 206010051066 Gastrointestinal stromal tumour Diseases 0.000 description 1
- ZPACYDRSPFRDHO-ROBAGEODSA-N Gefarnate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CC\C(C)=C\CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC=C(C)C ZPACYDRSPFRDHO-ROBAGEODSA-N 0.000 description 1
- 229920001386 Gefarnate Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 208000032612 Glial tumor Diseases 0.000 description 1
- 206010018338 Glioma Diseases 0.000 description 1
- 102400000321 Glucagon Human genes 0.000 description 1
- 108060003199 Glucagon Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229940123538 Glucose-6 phosphate dehydrogenase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004378 Glycyrrhizin Substances 0.000 description 1
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000015023 Graves' disease Diseases 0.000 description 1
- UXWOXTQWVMFRSE-UHFFFAOYSA-N Griseoviridin Natural products O=C1OC(C)CC=C(C(NCC=CC=CC(O)CC(O)C2)=O)SCC1NC(=O)C1=COC2=N1 UXWOXTQWVMFRSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N Guaifenesin Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCC(O)CO HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDZVGELJXXEGPV-YIXHJXPBSA-N Guanabenz Chemical compound NC(N)=N\N=C\C1=C(Cl)C=CC=C1Cl WDZVGELJXXEGPV-YIXHJXPBSA-N 0.000 description 1
- 239000007821 HATU Substances 0.000 description 1
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 1
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000008961 HMPL-004 Substances 0.000 description 1
- XDKCGKQHVBOOHC-UHFFFAOYSA-N Haloxazolam Chemical compound FC1=CC=CC=C1C1(C2=CC(Br)=CC=C2NC(=O)C2)N2CCO1 XDKCGKQHVBOOHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000035186 Hemolytic Autoimmune Anemia Diseases 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010019755 Hepatitis chronic active Diseases 0.000 description 1
- 208000008051 Hereditary Nonpolyposis Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000017095 Hereditary nonpolyposis colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 description 1
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 101000947174 Homo sapiens C-X-C chemokine receptor type 1 Proteins 0.000 description 1
- 101001076407 Homo sapiens Interleukin-1 receptor antagonist protein Proteins 0.000 description 1
- 101000841267 Homo sapiens Long chain 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 101001047090 Homo sapiens Potassium voltage-gated channel subfamily H member 2 Proteins 0.000 description 1
- 206010071119 Hormone-dependent prostate cancer Diseases 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Natural products CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N Hyoscine Natural products C1([C@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 229940124790 IL-6 inhibitor Drugs 0.000 description 1
- GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N IMP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANMATWQYLIFGOK-UHFFFAOYSA-N Iguratimod Chemical compound CS(=O)(=O)NC1=CC=2OC=C(NC=O)C(=O)C=2C=C1OC1=CC=CC=C1 ANMATWQYLIFGOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 206010061216 Infarction Diseases 0.000 description 1
- 208000005726 Inflammatory Breast Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010021980 Inflammatory carcinoma of the breast Diseases 0.000 description 1
- 108010064593 Intercellular Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102000015271 Intercellular Adhesion Molecule-1 Human genes 0.000 description 1
- 229940119178 Interleukin 1 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940082909 Interleukin 1beta converting enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940123658 Interleukin 2 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940124103 Interleukin 6 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- 108700021006 Interleukin-1 receptor antagonist Proteins 0.000 description 1
- 102000013691 Interleukin-17 Human genes 0.000 description 1
- 108050003558 Interleukin-17 Proteins 0.000 description 1
- 102000004388 Interleukin-4 Human genes 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N Isosorbide Chemical compound O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 KLDXJTOLSGUMSJ-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- KJURKGLESSCVCL-UHFFFAOYSA-N Isosulfazecin Natural products COC1(CN(C1=O)S(=O)(=O)O)NC(=O)C(N)CC(=O)CCC(N)C(=O)O KJURKGLESSCVCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N Jacareubin Natural products CC1(C)OC2=CC3Oc4c(O)c(O)ccc4C(=O)C3C(=C2C=C1)O UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940121730 Janus kinase 2 inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940122245 Janus kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000007766 Kaposi sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 239000002144 L01XE18 - Ruxolitinib Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 206010023825 Laryngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000018142 Leiomyosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 229920001491 Lentinan Polymers 0.000 description 1
- 102000003680 Leukotriene B4 receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000093 Leukotriene B4 receptors Proteins 0.000 description 1
- HLFSDGLLUJUHTE-SNVBAGLBSA-N Levamisole Chemical compound C1([C@H]2CN3CCSC3=N2)=CC=CC=C1 HLFSDGLLUJUHTE-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 1
- JAQUASYNZVUNQP-USXIJHARSA-N Levorphanol Chemical compound C1C2=CC=C(O)C=C2[C@]23CCN(C)[C@H]1[C@@H]2CCCC3 JAQUASYNZVUNQP-USXIJHARSA-N 0.000 description 1
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 1
- 108010007859 Lisinopril Proteins 0.000 description 1
- 102100029107 Long chain 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 208000031422 Lymphocytic Chronic B-Cell Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 206010025323 Lymphomas Diseases 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 229940126560 MAPK inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940123313 MCP-1 antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940121910 MHC Class II antagonist Drugs 0.000 description 1
- 206010073059 Malignant neoplasm of unknown primary site Diseases 0.000 description 1
- 208000032271 Malignant tumor of penis Diseases 0.000 description 1
- SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N Meclofenamic Acid Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=C1Cl SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRVUJXDFFKFLMG-UHFFFAOYSA-N Meloxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=NC=C(C)S1 ZRVUJXDFFKFLMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJVAVZPDRWSRRC-UHFFFAOYSA-N Menadione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C)=CC(=O)C2=C1 MJVAVZPDRWSRRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- XADCESSVHJOZHK-UHFFFAOYSA-N Meperidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C(=O)OCC)CCN(C)CC1 XADCESSVHJOZHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-XIXRPRMCSA-N Mesotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-XIXRPRMCSA-N 0.000 description 1
- 206010027406 Mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 102000005741 Metalloproteases Human genes 0.000 description 1
- 108010006035 Metalloproteases Proteins 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 206010027480 Metastatic malignant melanoma Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- FQISKWAFAHGMGT-SGJOWKDISA-M Methylprednisolone sodium succinate Chemical compound [Na+].C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(=O)COC(=O)CCC([O-])=O)CC[C@H]21 FQISKWAFAHGMGT-SGJOWKDISA-M 0.000 description 1
- GCKMFJBGXUYNAG-HLXURNFRSA-N Methyltestosterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@](C)(O)[C@@]1(C)CC2 GCKMFJBGXUYNAG-HLXURNFRSA-N 0.000 description 1
- 208000003250 Mixed connective tissue disease Diseases 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 201000003793 Myelodysplastic syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 description 1
- 201000007224 Myeloproliferative neoplasm Diseases 0.000 description 1
- WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N N-(1-phthalazinylamino)carbamic acid ethyl ester Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)OCC)=NN=CC2=C1 WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N N-Methyl-scopolamin Natural products C1C(C2C3O2)N(C)C3CC1OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJQRPZJJMCXYMC-HXUWFJFHSA-N N-[2-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridin-4-yl]acetamide Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=CC(=C1)NC(C)=O)=O)C1CC1 MJQRPZJJMCXYMC-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- STVOSFOOMXFLCQ-HXUWFJFHSA-N N-[6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridin-2-yl]acetamide Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=CC=CC(=N1)NC(C)=O)=O)C1CC1 STVOSFOOMXFLCQ-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 description 1
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 description 1
- BLXXJMDCKKHMKV-UHFFFAOYSA-N Nabumetone Chemical compound C1=C(CCC(C)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 BLXXJMDCKKHMKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDUHZTYCFQRHIY-UHFFFAOYSA-N Negwer: 6874 Natural products COC1=CC(=O)CC(C)C11C(=O)C(C(OC)=CC(OC)=C2Cl)=C2O1 DDUHZTYCFQRHIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VRAHPESAMYMDQI-UHFFFAOYSA-N Nicomol Chemical compound C1CCC(COC(=O)C=2C=NC=CC=2)(COC(=O)C=2C=NC=CC=2)C(O)C1(COC(=O)C=1C=NC=CC=1)COC(=O)C1=CC=CN=C1 VRAHPESAMYMDQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100029438 Nitric oxide synthase, inducible Human genes 0.000 description 1
- 101710089543 Nitric oxide synthase, inducible Proteins 0.000 description 1
- IMONTRJLAWHYGT-ZCPXKWAGSA-N Norethindrone Acetate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@@H]2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@](C#C)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 IMONTRJLAWHYGT-ZCPXKWAGSA-N 0.000 description 1
- APTGJECXMIKIET-WOSSHHRXSA-N Norethindrone enanthate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@@H]2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@](C#C)(OC(=O)CCCCCC)[C@@]1(C)CC2 APTGJECXMIKIET-WOSSHHRXSA-N 0.000 description 1
- ICTXHFFSOAJUMG-SLHNCBLASA-N Norethynodrel Chemical compound C1CC(=O)CC2=C1[C@H]1CC[C@](C)([C@](CC3)(O)C#C)[C@@H]3[C@@H]1CC2 ICTXHFFSOAJUMG-SLHNCBLASA-N 0.000 description 1
- SHAYBENGXDALFF-UHFFFAOYSA-N Nortriptyline hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1CC2=CC=CC=C2C(=CCC[NH2+]C)C2=CC=CC=C21 SHAYBENGXDALFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000005480 Olmesartan Substances 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010068319 Oropharyngeal pain Diseases 0.000 description 1
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 1
- 208000007571 Ovarian Epithelial Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- UQCNKQCJZOAFTQ-ISWURRPUSA-N Oxymorphone Chemical compound O([C@H]1C(CC[C@]23O)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O UQCNKQCJZOAFTQ-ISWURRPUSA-N 0.000 description 1
- 239000004100 Oxytetracycline Substances 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 208000008900 Pancreatic Ductal Carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033647 Pancreatitis acute Diseases 0.000 description 1
- 206010033649 Pancreatitis chronic Diseases 0.000 description 1
- 208000002471 Penile Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010034299 Penile cancer Diseases 0.000 description 1
- BYPFEZZEUUWMEJ-UHFFFAOYSA-N Pentoxifylline Chemical compound O=C1N(CCCCC(=O)C)C(=O)N(C)C2=C1N(C)C=N2 BYPFEZZEUUWMEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940122344 Peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000009565 Pharyngeal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010034811 Pharyngeal cancer Diseases 0.000 description 1
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 description 1
- RMUCZJUITONUFY-UHFFFAOYSA-N Phenelzine Chemical compound NNCCC1=CC=CC=C1 RMUCZJUITONUFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URMXYPLWYMOYPG-UHFFFAOYSA-N Pipemidic acid trihydrate Chemical compound O.O.O.N1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CN=C1N1CCNCC1 URMXYPLWYMOYPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007913 Pituitary Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 201000005746 Pituitary adenoma Diseases 0.000 description 1
- 206010061538 Pituitary tumour benign Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 102100022807 Potassium voltage-gated channel subfamily H member 2 Human genes 0.000 description 1
- TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N Pranoprofen Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C3OC2=N1 TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N Pravastatin Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006664 Precursor Cell Lymphoblastic Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- HCBIBCJNVBAKAB-UHFFFAOYSA-N Procaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 HCBIBCJNVBAKAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100038277 Prostaglandin G/H synthase 1 Human genes 0.000 description 1
- 108050003243 Prostaglandin G/H synthase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101800004937 Protein C Proteins 0.000 description 1
- 102000017975 Protein C Human genes 0.000 description 1
- VRDIULHPQTYCLN-UHFFFAOYSA-N Prothionamide Chemical compound CCCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 VRDIULHPQTYCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000036824 Psoriatic arthropathy Diseases 0.000 description 1
- 208000015634 Rectal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000006265 Renal cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 1
- 208000013616 Respiratory Distress Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 241000219061 Rheum Species 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-UHFFFAOYSA-N Rickamicin Natural products O1CC(O)(C)C(NC)C(O)C1OC1C(O)C(OC2C(CC=C(CN)O2)N)C(N)CC1N URWAJWIAIPFPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCDNCNXCDXHOMX-UHFFFAOYSA-N Ritonavir Natural products C=1C=CC=CC=1CC(NC(=O)OCC=1SC=NC=1)C(O)CC(CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)N(C)CC1=CSC(C(C)C)=N1 NCDNCNXCDXHOMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPTYJKAXVCCBDU-UHFFFAOYSA-N Rohypnol Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C([N+]([O-])=O)C=C2C=1C1=CC=CC=C1F PPTYJKAXVCCBDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000935814 Salmonella typhimurium (strain LT2 / SGSC1412 / ATCC 700720) Periplasmic beta-glucosidase Proteins 0.000 description 1
- 101800001700 Saposin-D Proteins 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 108090000184 Selectins Proteins 0.000 description 1
- 102000003800 Selectins Human genes 0.000 description 1
- 229940124639 Selective inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 201000010001 Silicosis Diseases 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010054184 Small intestine carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229920002385 Sodium hyaluronate Polymers 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000021712 Soft tissue sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 201000002661 Spondylitis Diseases 0.000 description 1
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010023197 Streptokinase Proteins 0.000 description 1
- WMPXPUYPYQKQCX-UHFFFAOYSA-N Sulfamonomethoxine Chemical compound C1=NC(OC)=CC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=N1 WMPXPUYPYQKQCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NHUHCSRWZMLRLA-UHFFFAOYSA-N Sulfisoxazole Chemical compound CC1=NOC(NS(=O)(=O)C=2C=CC(N)=CC=2)=C1C NHUHCSRWZMLRLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMHVCUVYZFYAJI-UHFFFAOYSA-N Sultiame Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C1N1S(=O)(=O)CCCC1 HMHVCUVYZFYAJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123155 T cell inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 108700002718 TACI receptor-IgG Fc fragment fusion Proteins 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 1
- 208000024313 Testicular Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010057644 Testis cancer Diseases 0.000 description 1
- PDMMFKSKQVNJMI-BLQWBTBKSA-N Testosterone propionate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CC)[C@@]1(C)CC2 PDMMFKSKQVNJMI-BLQWBTBKSA-N 0.000 description 1
- PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N Tetracaine hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNC1=CC=C(C(=O)OCCN(C)C)C=C1 PPWHTZKZQNXVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- WKDDRNSBRWANNC-ATRFCDNQSA-N Thienamycin Chemical compound C1C(SCCN)=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@H]([C@H](O)C)[C@H]21 WKDDRNSBRWANNC-ATRFCDNQSA-N 0.000 description 1
- WKDDRNSBRWANNC-UHFFFAOYSA-N Thienamycin Natural products C1C(SCCN)=C(C(O)=O)N2C(=O)C(C(O)C)C21 WKDDRNSBRWANNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N Thiotepa Chemical compound C1CN1P(N1CC1)(=S)N1CC1 FOCVUCIESVLUNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024770 Thyroid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010043781 Thyroiditis chronic Diseases 0.000 description 1
- UKNGDQSYPNBJAO-UHFFFAOYSA-N Tiaramide hydrochloride Chemical compound Cl.C1CN(CCO)CCN1C(=O)CN1C(=O)SC2=CC=C(Cl)C=C21 UKNGDQSYPNBJAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJLSLZFTEKNLFI-UHFFFAOYSA-N Tinidazole Chemical compound CCS(=O)(=O)CCN1C(C)=NC=C1[N+]([O-])=O HJLSLZFTEKNLFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000373 Tissue Plasminogen Activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003978 Tissue Plasminogen Activator Human genes 0.000 description 1
- 102100030951 Tissue factor pathway inhibitor Human genes 0.000 description 1
- MSCCTZZBYHQMQJ-AZAGJHQNSA-N Tocopheryl nicotinate Chemical compound C([C@@](OC1=C(C)C=2C)(C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)CC1=C(C)C=2OC(=O)C1=CC=CN=C1 MSCCTZZBYHQMQJ-AZAGJHQNSA-N 0.000 description 1
- 239000004012 Tofacitinib Substances 0.000 description 1
- JLRGJRBPOGGCBT-UHFFFAOYSA-N Tolbutamide Chemical compound CCCCNC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 JLRGJRBPOGGCBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010062129 Tongue neoplasm Diseases 0.000 description 1
- FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N Triamterene Chemical compound NC1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1C1=CC=CC=C1 FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFLGIAIHIAPJJC-UHFFFAOYSA-N Tripelennamine Chemical compound C=1C=CC=NC=1N(CCN(C)C)CC1=CC=CC=C1 UFLGIAIHIAPJJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSLNRVYIRDVHLY-UHFFFAOYSA-N Tulobuterol hydrochloride Chemical compound [Cl-].CC(C)(C)[NH2+]CC(O)C1=CC=CC=C1Cl RSLNRVYIRDVHLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036922 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 13B Human genes 0.000 description 1
- 101710181056 Tumor necrosis factor ligand superfamily member 13B Proteins 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000023915 Ureteral Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010046392 Ureteric cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108090000435 Urokinase-type plasminogen activator Proteins 0.000 description 1
- 102000003990 Urokinase-type plasminogen activator Human genes 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000002495 Uterine Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010000134 Vascular Cell Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 1
- 102100023543 Vascular cell adhesion protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010047139 Vasoconstriction Diseases 0.000 description 1
- JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N Vinblastine Natural products O=C(O[C@H]1[C@](O)(C(=O)OC)[C@@H]2N(C)c3c(cc(c(OC)c3)[C@]3(C(=O)OC)c4[nH]c5c(c4CCN4C[C@](O)(CC)C[C@H](C3)C4)cccc5)[C@@]32[C@H]2[C@@]1(CC)C=CCN2CC3)C JXLYSJRDGCGARV-WWYNWVTFSA-N 0.000 description 1
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 1
- 229930003448 Vitamin K Natural products 0.000 description 1
- 206010047741 Vulval cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000004354 Vulvar Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 239000012391 XPhos Pd G2 Substances 0.000 description 1
- 241000289690 Xenarthra Species 0.000 description 1
- WREGKURFCTUGRC-POYBYMJQSA-N Zalcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)CC1 WREGKURFCTUGRC-POYBYMJQSA-N 0.000 description 1
- MUXFZBHBYYYLTH-UHFFFAOYSA-N Zaltoprofen Chemical compound O=C1CC2=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 MUXFZBHBYYYLTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATQVBSVAXDRWFW-HBMCJLEFSA-N [(1r)-2-(4-hydroxyphenyl)-1-[[(2s)-1-[[(2s)-3-methyl-2-(methylamino)butanoyl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]ethyl]phosphonic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)P(O)(O)=O)C1=CC=CC=C1 ATQVBSVAXDRWFW-HBMCJLEFSA-N 0.000 description 1
- NTCYWJCEOILKNG-ROLPUNSJSA-N [(1r,2s)-1-hydroxy-1-phenylpropan-2-yl]-dimethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CN(C)[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 NTCYWJCEOILKNG-ROLPUNSJSA-N 0.000 description 1
- HOBWAPHTEJGALG-JKCMADFCSA-N [(1r,5s)-8-methyl-8-azoniabicyclo[3.2.1]octan-3-yl] 3-hydroxy-2-phenylpropanoate;sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O.C([C@H]1CC[C@@H](C2)[NH+]1C)C2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1.C([C@H]1CC[C@@H](C2)[NH+]1C)C2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 HOBWAPHTEJGALG-JKCMADFCSA-N 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOPQYDKQISFMJI-UHFFFAOYSA-N [1-[2-bis(4-methylphenyl)phosphanylnaphthalen-1-yl]naphthalen-2-yl]-bis(4-methylphenyl)phosphane Chemical group C1=CC(C)=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC(C)=CC=1)C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 IOPQYDKQISFMJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPIHYFCXNIDUJZ-UHFFFAOYSA-N [2-chloro-6-[2,6-di(propan-2-yloxy)phenyl]phenyl]-dicyclohexylphosphane Chemical group ClC=1C(=C(C=CC=1)C1=C(C=CC=C1OC(C)C)OC(C)C)P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 NPIHYFCXNIDUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZHDGEIZNHLFSPG-UHFFFAOYSA-N [Na].O.O.O.O=CC(Cl)(Cl)Cl Chemical compound [Na].O.O.O.O=CC(Cl)(Cl)Cl ZHDGEIZNHLFSPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMZWNNKNOQSBOP-UHFFFAOYSA-M [n'-(2,5-dioxoimidazolidin-4-yl)carbamimidoyl]oxyaluminum;dihydrate Chemical compound O.O.NC(=O)NC1N=C(O[Al])NC1=O AMZWNNKNOQSBOP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229960002632 acarbose Drugs 0.000 description 1
- XUFXOAAUWZOOIT-UHFFFAOYSA-N acarviostatin I01 Natural products OC1C(O)C(NC2C(C(O)C(O)C(CO)=C2)O)C(C)OC1OC(C(C1O)O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(O)C(O)C1O XUFXOAAUWZOOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOEMGAFJFRBGGG-UHFFFAOYSA-N acebutolol Chemical compound CCCC(=O)NC1=CC=C(OCC(O)CNC(C)C)C(C(C)=O)=C1 GOEMGAFJFRBGGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002122 acebutolol Drugs 0.000 description 1
- 229960004420 aceclofenac Drugs 0.000 description 1
- 229940022663 acetate Drugs 0.000 description 1
- VGZSUPCWNCWDAN-UHFFFAOYSA-N acetohexamide Chemical compound C1=CC(C(=O)C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1CCCCC1 VGZSUPCWNCWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001466 acetohexamide Drugs 0.000 description 1
- 229960004308 acetylcysteine Drugs 0.000 description 1
- 229960004150 aciclovir Drugs 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- USZYSDMBJDPRIF-SVEJIMAYSA-N aclacinomycin A Chemical compound O([C@H]1[C@@H](O)C[C@@H](O[C@H]1C)O[C@H]1[C@H](C[C@@H](O[C@H]1C)O[C@H]1C[C@]([C@@H](C2=CC=3C(=O)C4=CC=CC(O)=C4C(=O)C=3C(O)=C21)C(=O)OC)(O)CC)N(C)C)[C@H]1CCC(=O)[C@H](C)O1 USZYSDMBJDPRIF-SVEJIMAYSA-N 0.000 description 1
- 229960004176 aclarubicin Drugs 0.000 description 1
- 208000004064 acoustic neuroma Diseases 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N actinomycin D Chemical compound C[C@H]1OC(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C(=O)[C@@H]2CCCN2C(=O)[C@@H](C(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)C1=C(N)C(=O)C(C)=C2OC(C(C)=CC=C3C(=O)N[C@@H]4C(=O)N[C@@H](C(N5CCC[C@H]5C(=O)N(C)CC(=O)N(C)[C@@H](C(C)C)C(=O)O[C@@H]4C)=O)C(C)C)=C3N=C21 RJURFGZVJUQBHK-IIXSONLDSA-N 0.000 description 1
- 201000003229 acute pancreatitis Diseases 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002964 adalimumab Drugs 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000002487 adenosine deaminase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 201000008395 adenosquamous carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 201000006966 adult T-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000011341 adult acute respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- 201000000028 adult respiratory distress syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N albuterol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N albuterol sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1.CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 BNPSSFBOAGDEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940015825 aldioxa Drugs 0.000 description 1
- 229960000548 alemtuzumab Drugs 0.000 description 1
- OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N alfacalcidol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C OFHCOWSQAMBJIW-AVJTYSNKSA-N 0.000 description 1
- 229960002535 alfacalcidol Drugs 0.000 description 1
- JMLGXYWHNOKLBE-HOTXNYTESA-A alicaforsen sodium Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)COP([O-])(=S)O[C@@H]2[C@H](O[C@H](C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)CO)[C@@H](OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C(N=C(N)C=C2)=O)OP([O-])(=S)OC[C@@H]2[C@H](C[C@@H](O2)N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)O)C1 JMLGXYWHNOKLBE-HOTXNYTESA-A 0.000 description 1
- 125000006323 alkenyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005090 alkenylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005108 alkenylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005130 alkyl carbonyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005153 alkyl sulfamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N allopurinol Chemical compound OC1=NC=NC2=C1C=NN2 OFCNXPDARWKPPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003459 allopurinol Drugs 0.000 description 1
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002213 alprenolol Drugs 0.000 description 1
- PAZJSJFMUHDSTF-UHFFFAOYSA-N alprenolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC=C1CC=C PAZJSJFMUHDSTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPZUZOLGGMJZJO-UHFFFAOYSA-N ambrofix Natural products C1CC2C(C)(C)CCCC2(C)C2C1(C)OCC2 YPZUZOLGGMJZJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPZUZOLGGMJZJO-LQKXBSAESA-N ambroxan Chemical compound CC([C@@H]1CC2)(C)CCC[C@]1(C)[C@@H]1[C@]2(C)OCC1 YPZUZOLGGMJZJO-LQKXBSAESA-N 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004821 amikacin Drugs 0.000 description 1
- LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N amikacin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](N)C[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)NC(=O)[C@@H](O)CCN)[C@H]1O[C@H](CN)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N 0.000 description 1
- XSDQTOBWRPYKKA-UHFFFAOYSA-N amiloride Chemical compound NC(=N)NC(=O)C1=NC(Cl)=C(N)N=C1N XSDQTOBWRPYKKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002576 amiloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005260 amiodarone Drugs 0.000 description 1
- 229960005119 amitriptyline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- SGRYPYWGNKJSDL-UHFFFAOYSA-N amlexanox Chemical compound NC1=C(C(O)=O)C=C2C(=O)C3=CC(C(C)C)=CC=C3OC2=N1 SGRYPYWGNKJSDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003731 amlexanox Drugs 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229960001301 amobarbital Drugs 0.000 description 1
- 229960002519 amoxapine Drugs 0.000 description 1
- QWGDMFLQWFTERH-UHFFFAOYSA-N amoxapine Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2OC2=CC=CC=C2N=C1N1CCNCC1 QWGDMFLQWFTERH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 description 1
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- RNLQIBCLLYYYFJ-UHFFFAOYSA-N amrinone Chemical compound N1C(=O)C(N)=CC(C=2C=CN=CC=2)=C1 RNLQIBCLLYYYFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002105 amrinone Drugs 0.000 description 1
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 1
- 229960004238 anakinra Drugs 0.000 description 1
- 206010002224 anaplastic astrocytoma Diseases 0.000 description 1
- 229940035674 anesthetics Drugs 0.000 description 1
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940126317 angiotensin II receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 125000002078 anthracen-1-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C([*])=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000748 anthracen-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C([H])=C([*])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002259 anti human immunodeficiency virus agent Substances 0.000 description 1
- 230000003092 anti-cytokine Effects 0.000 description 1
- 229940127003 anti-diabetic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000003178 anti-diabetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001142 anti-diarrhea Effects 0.000 description 1
- 230000001315 anti-hyperlipaemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 1
- 229940127088 antihypertensive drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003524 antilipemic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003430 antimalarial agent Substances 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 1
- VEQOALNAAJBPNY-UHFFFAOYSA-N antipyrine Chemical compound CN1C(C)=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 VEQOALNAAJBPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940027983 antiseptic and disinfectant quaternary ammonium compound Drugs 0.000 description 1
- 229960005348 antithrombin iii Drugs 0.000 description 1
- 239000003434 antitussive agent Substances 0.000 description 1
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- KXNPVXPOPUZYGB-XYVMCAHJSA-N argatroban Chemical compound OC(=O)[C@H]1C[C@H](C)CCN1C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NS(=O)(=O)C1=CC=CC2=C1NC[C@H](C)C2 KXNPVXPOPUZYGB-XYVMCAHJSA-N 0.000 description 1
- 229960003856 argatroban Drugs 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- BHIAIPWSVYSKJS-UHFFFAOYSA-N arotinolol Chemical compound S1C(SCC(O)CNC(C)(C)C)=NC(C=2SC(=CC=2)C(N)=O)=C1 BHIAIPWSVYSKJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950010731 arotinolol Drugs 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 125000005126 aryl alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004659 aryl alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004658 aryl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005135 aryl sulfinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 229950009925 atacicept Drugs 0.000 description 1
- 229960005370 atorvastatin Drugs 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 1
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 1
- 229960002028 atropine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229960005207 auranofin Drugs 0.000 description 1
- 201000000448 autoimmune hemolytic anemia Diseases 0.000 description 1
- 229960004574 azelastine Drugs 0.000 description 1
- YEJAJYAHJQIWNU-UHFFFAOYSA-N azelastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1CN(C)CCCC1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C(CC=2C=CC(Cl)=CC=2)=N1 YEJAJYAHJQIWNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004335 azelastine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 125000003725 azepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- KGSXMPPBFPAXLY-UHFFFAOYSA-N azilsartan Chemical compound CCOC1=NC2=CC=CC(C(O)=O)=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=NOC(=O)N1 KGSXMPPBFPAXLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002731 azilsartan Drugs 0.000 description 1
- 229960001211 azilsartan medoxomil Drugs 0.000 description 1
- QJFSABGVXDWMIW-UHFFFAOYSA-N azilsartan medoxomil Chemical compound C=12N(CC=3C=CC(=CC=3)C=3C(=CC=CC=3)C=3NC(=O)ON=3)C(OCC)=NC2=CC=CC=1C(=O)OCC=1OC(=O)OC=1C QJFSABGVXDWMIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- 229960004988 azosemide Drugs 0.000 description 1
- IIOPLILENRZKRV-UHFFFAOYSA-N azosemide Chemical compound C=1C=CSC=1CNC=1C=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC=1C1=NN=N[N]1 IIOPLILENRZKRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000794 baclofen Drugs 0.000 description 1
- IPOKCKJONYRRHP-FMQUCBEESA-N balsalazide Chemical compound C1=CC(C(=O)NCCC(=O)O)=CC=C1\N=N\C1=CC=C(O)C(C(O)=O)=C1 IPOKCKJONYRRHP-FMQUCBEESA-N 0.000 description 1
- 229960004168 balsalazide Drugs 0.000 description 1
- RDUHXGIIUDVSHR-UHFFFAOYSA-N bamethan Chemical compound CCCCNCC(O)C1=CC=C(O)C=C1 RDUHXGIIUDVSHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004162 bamethan Drugs 0.000 description 1
- 229960002319 barbital Drugs 0.000 description 1
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940092705 beclomethasone Drugs 0.000 description 1
- NBMKJKDGKREAPL-DVTGEIKXSA-N beclomethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(Cl)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O NBMKJKDGKREAPL-DVTGEIKXSA-N 0.000 description 1
- 229960003270 belimumab Drugs 0.000 description 1
- 229960003515 bendroflumethiazide Drugs 0.000 description 1
- HDWIHXWEUNVBIY-UHFFFAOYSA-N bendroflumethiazidum Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1NC2CC1=CC=CC=C1 HDWIHXWEUNVBIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000001119 benign fibrous histiocytoma Diseases 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WHQCHUCQKNIQEC-UHFFFAOYSA-N benzbromarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 WHQCHUCQKNIQEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002529 benzbromarone Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M benzethonium chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC=C1OCCOCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UREZNYTWGJKWBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001950 benzethonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000004604 benzisothiazolyl group Chemical group S1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004603 benzisoxazolyl group Chemical group O1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 229960005274 benzocaine Drugs 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical group N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- MMIMIFULGMZVPO-UHFFFAOYSA-N benzyl 3-bromo-2,6-dinitro-5-phenylmethoxybenzoate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=C(C(=O)OCC=2C=CC=CC=2)C([N+](=O)[O-])=C(Br)C=C1OCC1=CC=CC=C1 MMIMIFULGMZVPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229960002890 beraprost Drugs 0.000 description 1
- YTCZZXIRLARSET-VJRSQJMHSA-M beraprost sodium Chemical compound [Na+].O([C@H]1C[C@@H](O)[C@@H]([C@@H]21)/C=C/[C@@H](O)C(C)CC#CC)C1=C2C=CC=C1CCCC([O-])=O YTCZZXIRLARSET-VJRSQJMHSA-M 0.000 description 1
- 239000002876 beta blocker Substances 0.000 description 1
- 229940097320 beta blocking agent Drugs 0.000 description 1
- 229940066595 beta tocopherol Drugs 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002537 betamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-DVTGEIKXSA-N betamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-DVTGEIKXSA-N 0.000 description 1
- IIBYAHWJQTYFKB-UHFFFAOYSA-N bezafibrate Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(O)=O)=CC=C1CCNC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 IIBYAHWJQTYFKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000516 bezafibrate Drugs 0.000 description 1
- 229960002206 bifonazole Drugs 0.000 description 1
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 description 1
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- VHYCDWMUTMEGQY-UHFFFAOYSA-N bisoprolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=C(COCCOC(C)C)C=C1 VHYCDWMUTMEGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002781 bisoprolol Drugs 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 229960002874 briakinumab Drugs 0.000 description 1
- 229960003735 brodalumab Drugs 0.000 description 1
- 229960002729 bromazepam Drugs 0.000 description 1
- 229960002335 bromhexine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- IYYIVELXUANFED-UHFFFAOYSA-N bromo(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)Br IYYIVELXUANFED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004037 bromperidol Drugs 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- RRKTZKIUPZVBMF-IBTVXLQLSA-N brucine Chemical compound O([C@@H]1[C@H]([C@H]2C3)[C@@H]4N(C(C1)=O)C=1C=C(C(=CC=11)OC)OC)CC=C2CN2[C@@H]3[C@]41CC2 RRKTZKIUPZVBMF-IBTVXLQLSA-N 0.000 description 1
- RRKTZKIUPZVBMF-UHFFFAOYSA-N brucine Natural products C1=2C=C(OC)C(OC)=CC=2N(C(C2)=O)C3C(C4C5)C2OCC=C4CN2C5C31CC2 RRKTZKIUPZVBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006189 buccal tablet Substances 0.000 description 1
- 229960004111 buformin Drugs 0.000 description 1
- XSEUMFJMFFMCIU-UHFFFAOYSA-N buformin Chemical compound CCCC\N=C(/N)N=C(N)N XSEUMFJMFFMCIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- MAEIEVLCKWDQJH-UHFFFAOYSA-N bumetanide Chemical compound CCCCNC1=CC(C(O)=O)=CC(S(N)(=O)=O)=C1OC1=CC=CC=C1 MAEIEVLCKWDQJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004064 bumetanide Drugs 0.000 description 1
- 229960001050 bupivacaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005064 buserelin acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- IPLQYSPEGHNJCQ-UHFFFAOYSA-L calcium;5-amino-2-carboxyphenolate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ca+2].NC1=CC=C(C(O)=O)C([O-])=C1.NC1=CC=C(C(O)=O)C([O-])=C1 IPLQYSPEGHNJCQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960000772 camostat Drugs 0.000 description 1
- FSEKIHNIDBATFG-UHFFFAOYSA-N camostat mesylate Chemical compound CS([O-])(=O)=O.C1=CC(CC(=O)OCC(=O)N(C)C)=CC=C1OC(=O)C1=CC=C([NH+]=C(N)N)C=C1 FSEKIHNIDBATFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000932 candesartan Drugs 0.000 description 1
- SGZAIDDFHDDFJU-UHFFFAOYSA-N candesartan Chemical compound CCOC1=NC2=CC=CC(C(O)=O)=C2N1CC(C=C1)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=NN=N[N]1 SGZAIDDFHDDFJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004349 candesartan cilexetil Drugs 0.000 description 1
- 208000001969 capillary hemangioma Diseases 0.000 description 1
- 235000017663 capsaicin Nutrition 0.000 description 1
- 229960002504 capsaicin Drugs 0.000 description 1
- 229960000830 captopril Drugs 0.000 description 1
- FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N captopril Chemical compound SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 1
- FFGPTBGBLSHEPO-UHFFFAOYSA-N carbamazepine Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2N(C(=O)N)C2=CC=CC=C21 FFGPTBGBLSHEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000623 carbamazepine Drugs 0.000 description 1
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940084030 carboxymethylcellulose calcium Drugs 0.000 description 1
- 229960003261 carmofur Drugs 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- LWAFSWPYPHEXKX-UHFFFAOYSA-N carteolol Chemical compound N1C(=O)CCC2=C1C=CC=C2OCC(O)CNC(C)(C)C LWAFSWPYPHEXKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001222 carteolol Drugs 0.000 description 1
- NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N carvedilol Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCCNCC(O)COC1=CC=CC2=NC3=CC=C[CH]C3=C12 NPAKNKYSJIDKMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004195 carvedilol Drugs 0.000 description 1
- QYIYFLOTGYLRGG-GPCCPHFNSA-N cefaclor Chemical compound C1([C@H](C(=O)N[C@@H]2C(N3C(=C(Cl)CS[C@@H]32)C(O)=O)=O)N)=CC=CC=C1 QYIYFLOTGYLRGG-GPCCPHFNSA-N 0.000 description 1
- 229960005361 cefaclor Drugs 0.000 description 1
- 229960003012 cefamandole Drugs 0.000 description 1
- OLVCFLKTBJRLHI-AXAPSJFSSA-N cefamandole Chemical compound CN1N=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](O)C=3C=CC=CC=3)[C@H]2SC1 OLVCFLKTBJRLHI-AXAPSJFSSA-N 0.000 description 1
- 229960001139 cefazolin Drugs 0.000 description 1
- MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N cefazolin Chemical compound S1C(C)=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CN3N=NN=C3)[C@H]2SC1 MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N 0.000 description 1
- 229960001817 cefbuperazone Drugs 0.000 description 1
- SMSRCGPDNDCXFR-CYWZMYCQSA-N cefbuperazone Chemical compound O=C1C(=O)N(CC)CCN1C(=O)N[C@H]([C@H](C)O)C(=O)N[C@]1(OC)C(=O)N2C(C(O)=O)=C(CSC=3N(N=NN=3)C)CS[C@@H]21 SMSRCGPDNDCXFR-CYWZMYCQSA-N 0.000 description 1
- 229960003719 cefdinir Drugs 0.000 description 1
- RTXOFQZKPXMALH-GHXIOONMSA-N cefdinir Chemical compound S1C(N)=NC(C(=N\O)\C(=O)N[C@@H]2C(N3C(=C(C=C)CS[C@@H]32)C(O)=O)=O)=C1 RTXOFQZKPXMALH-GHXIOONMSA-N 0.000 description 1
- AFZFFLVORLEPPO-UVYJNCLZSA-N cefditoren pivoxil Chemical compound S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(=O)OCOC(=O)C(C)(C)C)=O)NC(=O)\C(=N/OC)C=2N=C(N)SC=2)CC=1\C=C/C=1SC=NC=1C AFZFFLVORLEPPO-UVYJNCLZSA-N 0.000 description 1
- 229960002142 cefditoren pivoxil Drugs 0.000 description 1
- 229960002100 cefepime Drugs 0.000 description 1
- HVFLCNVBZFFHBT-ZKDACBOMSA-O cefepime(1+) Chemical compound S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)\C(=N/OC)C=2N=C(N)SC=2)CC=1C[N+]1(C)CCCC1 HVFLCNVBZFFHBT-ZKDACBOMSA-O 0.000 description 1
- 229960003791 cefmenoxime Drugs 0.000 description 1
- HJJDBAOLQAWBMH-YCRCPZNHSA-N cefmenoxime Chemical compound S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)\C(=N/OC)C=2N=C(N)SC=2)CC=1CSC1=NN=NN1C HJJDBAOLQAWBMH-YCRCPZNHSA-N 0.000 description 1
- SNBUBQHDYVFSQF-HIFRSBDPSA-N cefmetazole Chemical compound S([C@@H]1[C@@](C(N1C=1C(O)=O)=O)(NC(=O)CSCC#N)OC)CC=1CSC1=NN=NN1C SNBUBQHDYVFSQF-HIFRSBDPSA-N 0.000 description 1
- 229960003585 cefmetazole Drugs 0.000 description 1
- 229960002025 cefminox Drugs 0.000 description 1
- JSDXOWVAHXDYCU-VXSYNFHWSA-N cefminox Chemical compound S([C@@H]1[C@@](C(N1C=1C(O)=O)=O)(NC(=O)CSC[C@@H](N)C(O)=O)OC)CC=1CSC1=NN=NN1C JSDXOWVAHXDYCU-VXSYNFHWSA-N 0.000 description 1
- 229960004682 cefoperazone Drugs 0.000 description 1
- GCFBRXLSHGKWDP-XCGNWRKASA-N cefoperazone Chemical compound O=C1C(=O)N(CC)CCN1C(=O)N[C@H](C=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2C(C(O)=O)=C(CSC=3N(N=NN=3)C)CS[C@@H]21 GCFBRXLSHGKWDP-XCGNWRKASA-N 0.000 description 1
- 229960004261 cefotaxime Drugs 0.000 description 1
- AZZMGZXNTDTSME-JUZDKLSSSA-M cefotaxime sodium Chemical compound [Na+].N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(C)=O)CS[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CSC(N)=N1 AZZMGZXNTDTSME-JUZDKLSSSA-M 0.000 description 1
- 229960002682 cefoxitin Drugs 0.000 description 1
- 229960000484 ceftazidime Drugs 0.000 description 1
- NMVPEQXCMGEDNH-TZVUEUGBSA-N ceftazidime pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C([O-])=O)=O)NC(=O)\C(=N/OC(C)(C)C(O)=O)C=2N=C(N)SC=2)CC=1C[N+]1=CC=CC=C1 NMVPEQXCMGEDNH-TZVUEUGBSA-N 0.000 description 1
- 229960001991 ceftizoxime Drugs 0.000 description 1
- NNULBSISHYWZJU-LLKWHZGFSA-N ceftizoxime Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=CCS[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CSC(N)=N1 NNULBSISHYWZJU-LLKWHZGFSA-N 0.000 description 1
- 229960001668 cefuroxime Drugs 0.000 description 1
- JFPVXVDWJQMJEE-IZRZKJBUSA-N cefuroxime Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(N)=O)CS[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CC=CO1 JFPVXVDWJQMJEE-IZRZKJBUSA-N 0.000 description 1
- 229960002620 cefuroxime axetil Drugs 0.000 description 1
- 229960000590 celecoxib Drugs 0.000 description 1
- RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N celecoxib Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC(C(F)(F)F)=NN1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 RZEKVGVHFLEQIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 229940083181 centrally acting adntiadrenergic agent methyldopa Drugs 0.000 description 1
- 229940106164 cephalexin Drugs 0.000 description 1
- ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N cephalexin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)C(=C(CS3)C)C(O)=O)=CC=CC=C1 ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- FHRSHSOEWXUORL-HDJSIYSDSA-N cetraxate Chemical compound C1C[C@@H](C[NH3+])CC[C@@H]1C(=O)OC1=CC=C(CCC([O-])=O)C=C1 FHRSHSOEWXUORL-HDJSIYSDSA-N 0.000 description 1
- 229950009533 cetraxate Drugs 0.000 description 1
- XMEVHPAGJVLHIG-FMZCEJRJSA-N chembl454950 Chemical compound [Cl-].C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3C[C@H]4[C@H]([NH+](C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O XMEVHPAGJVLHIG-FMZCEJRJSA-N 0.000 description 1
- 239000003073 chemokine receptor CCR9 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000002573 chemokine receptor CXCR2 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000002559 chemokine receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229960001616 chlormadinone acetate Drugs 0.000 description 1
- WEQAYVWKMWHEJO-UHFFFAOYSA-N chlormezanone Chemical compound O=S1(=O)CCC(=O)N(C)C1C1=CC=C(Cl)C=C1 WEQAYVWKMWHEJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002810 chlormezanone Drugs 0.000 description 1
- 125000002668 chloroacetyl group Chemical group ClCC(=O)* 0.000 description 1
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- NMMPMZWIIQCZBA-UHFFFAOYSA-M chloropalladium(1+);dicyclohexyl-[2-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenyl]phosphane;2-phenylethanamine Chemical compound [Pd+]Cl.NCCC1=CC=CC=[C-]1.CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 NMMPMZWIIQCZBA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NVVXJVMOIGXUGC-UHFFFAOYSA-M chloropalladium(1+);dicyclohexyl-[2-[2,6-di(propan-2-yloxy)phenyl]phenyl]phosphane;2-phenylaniline Chemical compound [Pd+]Cl.NC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=[C-]1.CC(C)OC1=CC=CC(OC(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 NVVXJVMOIGXUGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RSLSVURFMXHEEU-UHFFFAOYSA-M chloropalladium(1+);dicyclohexyl-[3-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenyl]phosphane;2-phenylaniline Chemical compound [Pd+]Cl.NC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=[C-]1.CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC(P(C2CCCCC2)C2CCCCC2)=C1 RSLSVURFMXHEEU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GITFHTZGVMIBGS-UHFFFAOYSA-M chloropalladium(1+);ditert-butyl-[2-[2,4,6-tri(propan-2-yl)phenyl]phenyl]phosphane;2-phenylethanamine Chemical compound [Pd+]Cl.NCCC1=CC=CC=[C-]1.CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C(C)(C)C)C(C)(C)C GITFHTZGVMIBGS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960003677 chloroquine Drugs 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N chloroquine Natural products ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003291 chlorphenamine Drugs 0.000 description 1
- SOYKEARSMXGVTM-UHFFFAOYSA-N chlorphenamine Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 SOYKEARSMXGVTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKPLBLUECSEIFO-UHFFFAOYSA-N chlorphenesin carbamate Chemical compound NC(=O)OCC(O)COC1=CC=C(Cl)C=C1 SKPLBLUECSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004878 chlorphenesin carbamate Drugs 0.000 description 1
- 229940046978 chlorpheniramine maleate Drugs 0.000 description 1
- 229960001761 chlorpropamide Drugs 0.000 description 1
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000032852 chronic lymphocytic leukemia Diseases 0.000 description 1
- 208000025302 chronic primary adrenal insufficiency Diseases 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- HHHKFGXWKKUNCY-FHWLQOOXSA-N cilazapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H]1C(N2[C@@H](CCCN2CCC1)C(O)=O)=O)CC1=CC=CC=C1 HHHKFGXWKKUNCY-FHWLQOOXSA-N 0.000 description 1
- 229960005025 cilazapril Drugs 0.000 description 1
- 230000001886 ciliary effect Effects 0.000 description 1
- CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N cimetidine Chemical compound N#CNC(=N/C)\NCCSCC1=NC=N[C]1C CCGSUNCLSOWKJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001380 cimetidine Drugs 0.000 description 1
- IVHBBMHQKZBJEU-UHFFFAOYSA-N cinchocaine hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC=CC2=NC(OCCCC)=CC(C(=O)NCC[NH+](CC)CC)=C21 IVHBBMHQKZBJEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000259 cinnolinyl group Chemical group N1=NC(=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- DIOIOSKKIYDRIQ-UHFFFAOYSA-N ciprofloxacin hydrochloride Chemical compound Cl.C12=CC(N3CCNCC3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 DIOIOSKKIYDRIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001229 ciprofloxacin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L cisplatin Chemical compound N[Pt](N)(Cl)Cl DQLATGHUWYMOKM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960004316 cisplatin Drugs 0.000 description 1
- 229960002689 clemastine fumarate Drugs 0.000 description 1
- CJXAEXPPLWQRFR-UHFFFAOYSA-N clemizole Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1CN1C2=CC=CC=C2N=C1CN1CCCC1 CJXAEXPPLWQRFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950002020 clemizole Drugs 0.000 description 1
- 229950003072 clinofibrate Drugs 0.000 description 1
- 229950001534 clocapramine Drugs 0.000 description 1
- 229960001214 clofibrate Drugs 0.000 description 1
- KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N clofibrate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004606 clomipramine Drugs 0.000 description 1
- 229960003120 clonazepam Drugs 0.000 description 1
- DGBIGWXXNGSACT-UHFFFAOYSA-N clonazepam Chemical compound C12=CC([N+](=O)[O-])=CC=C2NC(=O)CN=C1C1=CC=CC=C1Cl DGBIGWXXNGSACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002925 clonidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960002544 cloperastine Drugs 0.000 description 1
- 229960004022 clotrimazole Drugs 0.000 description 1
- VNFPBHJOKIVQEB-UHFFFAOYSA-N clotrimazole Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C(N1C=NC=C1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VNFPBHJOKIVQEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003932 cloxazolam Drugs 0.000 description 1
- ZIXNZOBDFKSQTC-UHFFFAOYSA-N cloxazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2NC(=O)CN2CCOC21C1=CC=CC=C1Cl ZIXNZOBDFKSQTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIQVDUKEQYOJNR-VZXSFKIWSA-N cocaine hydrochloride Chemical compound [Cl-].O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H]([NH+]2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIQVDUKEQYOJNR-VZXSFKIWSA-N 0.000 description 1
- 229960003771 cocaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 238000002288 cocrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229960004415 codeine phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 description 1
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 1
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000003433 contraceptive agent Substances 0.000 description 1
- 230000002254 contraceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M copper(i) bromide Chemical compound Br[Cu] NKNDPYCGAZPOFS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229960003290 cortisone acetate Drugs 0.000 description 1
- 229940111134 coxibs Drugs 0.000 description 1
- 229960002042 croconazole Drugs 0.000 description 1
- 229940109248 cromoglycate Drugs 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006310 cycloalkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005366 cycloalkylthio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001047 cyclobutenyl group Chemical group C1(=CCC1)* 0.000 description 1
- 125000001162 cycloheptenyl group Chemical group C1(=CCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- NKLCHDQGUHMCGL-UHFFFAOYSA-N cyclohexylidenemethanone Chemical group O=C=C1CCCCC1 NKLCHDQGUHMCGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002933 cyclohexyloxy group Chemical group C1(CCCCC1)O* 0.000 description 1
- 125000000522 cyclooctenyl group Chemical group C1(=CCCCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000004410 cyclooctyloxy group Chemical group C1(CCCCCCC1)O* 0.000 description 1
- NXQGGXCHGDYOHB-UHFFFAOYSA-L cyclopenta-1,4-dien-1-yl(diphenyl)phosphane;dichloropalladium;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].Cl[Pd]Cl.[CH-]1C=CC(P(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1.[CH-]1C=CC(P(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 NXQGGXCHGDYOHB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 229960003206 cyclopenthiazide Drugs 0.000 description 1
- 125000000298 cyclopropenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C1([H])* 0.000 description 1
- RSEPBDJYUYIEEP-UHFFFAOYSA-N cyclopropyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC1CC1 RSEPBDJYUYIEEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003077 cycloserine Drugs 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 201000003146 cystitis Diseases 0.000 description 1
- 229960000684 cytarabine Drugs 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- 229960000640 dactinomycin Drugs 0.000 description 1
- 229940018872 dalteparin sodium Drugs 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 229960000860 dapsone Drugs 0.000 description 1
- STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N daunorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(C)=O)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 STQGQHZAVUOBTE-VGBVRHCVSA-N 0.000 description 1
- 229960000975 daunorubicin Drugs 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019258 dehydroacetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940061632 dehydroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 1
- 235000010389 delta-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229960004976 desogestrel Drugs 0.000 description 1
- RPLCPCMSCLEKRS-BPIQYHPVSA-N desogestrel Chemical compound C1CC[C@@H]2[C@H]3C(=C)C[C@](CC)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 RPLCPCMSCLEKRS-BPIQYHPVSA-N 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- NIJJYAXOARWZEE-UHFFFAOYSA-N di-n-propyl-acetic acid Natural products CCCC(C(O)=O)CCC NIJJYAXOARWZEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJCQSGDBDPYCEO-XVZSLQNASA-N dibekacin Chemical compound O1[C@H](CN)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N JJCQSGDBDPYCEO-XVZSLQNASA-N 0.000 description 1
- 229960003807 dibekacin Drugs 0.000 description 1
- 229940045574 dibucaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001259 diclofenac Drugs 0.000 description 1
- DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N diclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001193 diclofenac sodium Drugs 0.000 description 1
- ZCXIFQYOEZLHSP-UHFFFAOYSA-N dicyanophosphorylformonitrile Chemical class N#CP(=O)(C#N)C#N ZCXIFQYOEZLHSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002656 didanosine Drugs 0.000 description 1
- AZFLJNIPTRTECV-FUMNGEBKSA-N dienogest Chemical compound C1CC(=O)C=C2CC[C@@H]([C@H]3[C@@](C)([C@](CC3)(O)CC#N)CC3)C3=C21 AZFLJNIPTRTECV-FUMNGEBKSA-N 0.000 description 1
- 229960003309 dienogest Drugs 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfide Chemical group CCSCC LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004837 diethylcarbamazine citrate Drugs 0.000 description 1
- VLNZUSMTOFYNPS-UHFFFAOYSA-N diethylphosphorylformonitrile Chemical compound CCP(=O)(CC)C#N VLNZUSMTOFYNPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000000723 dihydrobenzofuranyl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000005435 dihydrobenzoxazolyl group Chemical group O1C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 229960000920 dihydrocodeine Drugs 0.000 description 1
- 125000004655 dihydropyridinyl group Chemical group N1(CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- METQSPRSQINEEU-UHFFFAOYSA-N dihydrospirorenone Natural products CC12CCC(C3(CCC(=O)C=C3C3CC33)C)C3C1C1CC1C21CCC(=O)O1 METQSPRSQINEEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005072 dihydrothiopyranyl group Chemical group S1C(CCC=C1)* 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960000520 diphenhydramine Drugs 0.000 description 1
- OWQUZNMMYNAXSL-UHFFFAOYSA-N diphenylpyraline Chemical compound C1CN(C)CCC1OC(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OWQUZNMMYNAXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000879 diphenylpyraline Drugs 0.000 description 1
- 229960002768 dipyridamole Drugs 0.000 description 1
- IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N dipyridamole Chemical compound C=12N=C(N(CCO)CCO)N=C(N3CCCCC3)C2=NC(N(CCO)CCO)=NC=1N1CCCCC1 IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940120889 dipyrone Drugs 0.000 description 1
- 229960001066 disopyramide Drugs 0.000 description 1
- UVTNFZQICZKOEM-UHFFFAOYSA-N disopyramide Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(C(N)=O)(CCN(C(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 UVTNFZQICZKOEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002918 doxorubicin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- RMEDXOLNCUSCGS-UHFFFAOYSA-N droperidol Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CC=C(N2C(NC3=CC=CC=C32)=O)CC1 RMEDXOLNCUSCGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000394 droperidol Drugs 0.000 description 1
- 229960004845 drospirenone Drugs 0.000 description 1
- METQSPRSQINEEU-HXCATZOESA-N drospirenone Chemical compound C([C@]12[C@H]3C[C@H]3[C@H]3[C@H]4[C@@H]([C@]5(CCC(=O)C=C5[C@@H]5C[C@@H]54)C)CC[C@@]31C)CC(=O)O2 METQSPRSQINEEU-HXCATZOESA-N 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 229940072185 drug for treatment of tuberculosis Drugs 0.000 description 1
- 201000000312 duodenum cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960003913 econazole Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229960000873 enalapril Drugs 0.000 description 1
- GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N enalapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 229960000305 enflurane Drugs 0.000 description 1
- JPGQOUSTVILISH-UHFFFAOYSA-N enflurane Chemical compound FC(F)OC(F)(F)C(F)Cl JPGQOUSTVILISH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229960002549 enoxacin Drugs 0.000 description 1
- IDYZIJYBMGIQMJ-UHFFFAOYSA-N enoxacin Chemical compound N1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNCC1 IDYZIJYBMGIQMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- CHNUOJQWGUIOLD-NFZZJPOKSA-N epalrestat Chemical compound C=1C=CC=CC=1\C=C(/C)\C=C1/SC(=S)N(CC(O)=O)C1=O CHNUOJQWGUIOLD-NFZZJPOKSA-N 0.000 description 1
- 229950010170 epalrestat Drugs 0.000 description 1
- CHNUOJQWGUIOLD-UHFFFAOYSA-N epalrestate Natural products C=1C=CC=CC=1C=C(C)C=C1SC(=S)N(CC(O)=O)C1=O CHNUOJQWGUIOLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002565 eperisone Drugs 0.000 description 1
- 229960003449 epinastine Drugs 0.000 description 1
- 229960002548 epinastine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- KAQKFAOMNZTLHT-VVUHWYTRSA-N epoprostenol Chemical compound O1C(=CCCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)CCCCC)[C@H](O)C[C@@H]21 KAQKFAOMNZTLHT-VVUHWYTRSA-N 0.000 description 1
- 229960001123 epoprostenol Drugs 0.000 description 1
- OROAFUQRIXKEMV-LDADJPATSA-N eprosartan Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C=CC=1CN1C(CCCC)=NC=C1\C=C(C(O)=O)/CC1=CC=CS1 OROAFUQRIXKEMV-LDADJPATSA-N 0.000 description 1
- 229960004563 eprosartan Drugs 0.000 description 1
- 229960002061 ergocalciferol Drugs 0.000 description 1
- 229940105423 erythropoietin Drugs 0.000 description 1
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960002336 estazolam Drugs 0.000 description 1
- CDCHDCWJMGXXRH-UHFFFAOYSA-N estazolam Chemical compound C=1C(Cl)=CC=C(N2C=NN=C2CN=2)C=1C=2C1=CC=CC=C1 CDCHDCWJMGXXRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 1
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 description 1
- 229950002007 estradiol benzoate Drugs 0.000 description 1
- 229960005416 estradiol cypionate Drugs 0.000 description 1
- 229950010215 estradiol dipropionate Drugs 0.000 description 1
- RFWTZQAOOLFXAY-BZDYCCQFSA-N estradiol enanthate Chemical compound C1CC2=CC(O)=CC=C2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CCCCCC)[C@@]1(C)CC2 RFWTZQAOOLFXAY-BZDYCCQFSA-N 0.000 description 1
- 229950004659 estradiol enanthate Drugs 0.000 description 1
- 229960004766 estradiol valerate Drugs 0.000 description 1
- PROQIPRRNZUXQM-ZXXIGWHRSA-N estriol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H]([C@H](O)C4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 PROQIPRRNZUXQM-ZXXIGWHRSA-N 0.000 description 1
- 229960003399 estrone Drugs 0.000 description 1
- AVOLMBLBETYQHX-UHFFFAOYSA-N etacrynic acid Chemical compound CCC(=C)C(=O)C1=CC=C(OCC(O)=O)C(Cl)=C1Cl AVOLMBLBETYQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003199 etacrynic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960000403 etanercept Drugs 0.000 description 1
- 229960000285 ethambutol Drugs 0.000 description 1
- 229960001618 ethambutol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 125000005949 ethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002568 ethinylestradiol Drugs 0.000 description 1
- AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N ethionamide Chemical compound CCC1=CC(C(N)=S)=CC=N1 AEOCXXJPGCBFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002767 ethosuximide Drugs 0.000 description 1
- HAPOVYFOVVWLRS-UHFFFAOYSA-N ethosuximide Chemical compound CCC1(C)CC(=O)NC1=O HAPOVYFOVVWLRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- ZAEOMHQYGFEUDV-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-cyano-2-cyclopropyl-4-(phenylmethoxycarbonylamino)butanoate Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)OC(=O)NCCC(C(=O)OCC)(C1CC1)C#N ZAEOMHQYGFEUDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-acetyl-5-oxohexanoate Chemical compound CCOC(=O)CCC(C(C)=O)C(C)=O YRSGDLIATOURQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940031005 ethyl cysteine Drugs 0.000 description 1
- JYILPERKVHXLNF-QMNUTNMBSA-N ethynodiol Chemical compound O[C@H]1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYILPERKVHXLNF-QMNUTNMBSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 229960004404 etizolam Drugs 0.000 description 1
- XFBVBWWRPKNWHW-UHFFFAOYSA-N etodolac Chemical compound C1COC(CC)(CC(O)=O)C2=N[C]3C(CC)=CC=CC3=C21 XFBVBWWRPKNWHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005293 etodolac Drugs 0.000 description 1
- 229960002941 etonogestrel Drugs 0.000 description 1
- GCKFUYQCUCGESZ-BPIQYHPVSA-N etonogestrel Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3C(=C)C[C@](CC)([C@](CC4)(O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 GCKFUYQCUCGESZ-BPIQYHPVSA-N 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000003172 expectorant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003419 expectorant effect Effects 0.000 description 1
- 229940066493 expectorants Drugs 0.000 description 1
- 201000008819 extrahepatic bile duct carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 229960001596 famotidine Drugs 0.000 description 1
- XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N famotidine Chemical compound NC(N)=NC1=NC(CSCCC(N)=NS(N)(=O)=O)=CS1 XUFQPHANEAPEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N fenbufen Chemical compound C1=CC(C(=O)CCC(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001395 fenbufen Drugs 0.000 description 1
- 229960001419 fenoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960001037 fenoterol hydrobromide Drugs 0.000 description 1
- RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N fexofenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C(O)=O)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003592 fexofenadine Drugs 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- XOEVKNFZUQEERE-UHFFFAOYSA-N flavoxate hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(=O)C(C)=C(C=3C=CC=CC=3)OC2=C1C(=O)OCCN1CCCCC1 XOEVKNFZUQEERE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003064 flavoxate hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960003306 fleroxacin Drugs 0.000 description 1
- XBJBPGROQZJDOJ-UHFFFAOYSA-N fleroxacin Chemical compound C1CN(C)CCN1C1=C(F)C=C2C(=O)C(C(O)=O)=CN(CCF)C2=C1F XBJBPGROQZJDOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002878 flomoxef Drugs 0.000 description 1
- UHRBTBZOWWGKMK-DOMZBBRYSA-N flomoxef Chemical compound O([C@@H]1[C@@](C(N1C=1C(O)=O)=O)(NC(=O)CSC(F)F)OC)CC=1CSC1=NN=NN1CCO UHRBTBZOWWGKMK-DOMZBBRYSA-N 0.000 description 1
- RFHAOTPXVQNOHP-UHFFFAOYSA-N fluconazole Chemical compound C1=NC=NN1CC(C=1C(=CC(F)=CC=1)F)(O)CN1C=NC=N1 RFHAOTPXVQNOHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004884 fluconazole Drugs 0.000 description 1
- 229960004413 flucytosine Drugs 0.000 description 1
- XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N flucytosine Chemical compound NC1=NC(=O)NC=C1F XRECTZIEBJDKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004930 fludiazepam Drugs 0.000 description 1
- ROYOYTLGDLIGBX-UHFFFAOYSA-N fludiazepam Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1F ROYOYTLGDLIGBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002200 flunitrazepam Drugs 0.000 description 1
- 229960001347 fluocinolone acetonide Drugs 0.000 description 1
- FEBLZLNTKCEFIT-VSXGLTOVSA-N fluocinolone acetonide Chemical compound C1([C@@H](F)C2)=CC(=O)C=C[C@]1(C)[C@]1(F)[C@@H]2[C@@H]2C[C@H]3OC(C)(C)O[C@@]3(C(=O)CO)[C@@]2(C)C[C@@H]1O FEBLZLNTKCEFIT-VSXGLTOVSA-N 0.000 description 1
- 229960000785 fluocinonide Drugs 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229960001048 fluorometholone Drugs 0.000 description 1
- FAOZLTXFLGPHNG-KNAQIMQKSA-N fluorometholone Chemical compound C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@]2(F)[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(C)=O)CC[C@H]21 FAOZLTXFLGPHNG-KNAQIMQKSA-N 0.000 description 1
- 229960002949 fluorouracil Drugs 0.000 description 1
- 229960000787 fluphenazine enanthate Drugs 0.000 description 1
- 229960002390 flurbiprofen Drugs 0.000 description 1
- SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N flurbiprofen Chemical compound FC1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 SYTBZMRGLBWNTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005583 flutropium Drugs 0.000 description 1
- OATDVDIMNNZTEY-DAXLTYESSA-N flutropium Chemical compound C[N@@+]1(CCF)[C@H]2CC[C@@H]1C[C@@H](C2)OC(=O)C(O)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1 OATDVDIMNNZTEY-DAXLTYESSA-N 0.000 description 1
- 229960002107 fluvoxamine maleate Drugs 0.000 description 1
- 238000007716 flux method Methods 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- PGBHMTALBVVCIT-VCIWKGPPSA-N framycetin Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O2)N)O[C@@H]1CO PGBHMTALBVVCIT-VCIWKGPPSA-N 0.000 description 1
- 238000002194 freeze distillation Methods 0.000 description 1
- CEVCTNCUIVEQOY-STXHBLNNSA-N fumagillol Chemical compound C([C@@H](O)[C@H](C1[C@]2(C)[C@H](O2)CC=C(C)C)OC)C[C@@]21CO2 CEVCTNCUIVEQOY-STXHBLNNSA-N 0.000 description 1
- 125000004612 furopyridinyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- DNTNDFLIKUKKOC-UHFFFAOYSA-N gabexate methanesulfonate Chemical compound CS([O-])(=O)=O.CCOC(=O)C1=CC=C(OC(=O)CCCCCN=C(N)[NH3+])C=C1 DNTNDFLIKUKKOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003980 galantamine Drugs 0.000 description 1
- ASUTZQLVASHGKV-UHFFFAOYSA-N galanthamine hydrochloride Natural products O1C(=C23)C(OC)=CC=C2CN(C)CCC23C1CC(O)C=C2 ASUTZQLVASHGKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010175 gallbladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 235000010382 gamma-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002963 ganciclovir Drugs 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 201000011243 gastrointestinal stromal tumor Diseases 0.000 description 1
- 229960003779 gefarnate Drugs 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 229960004580 glibenclamide Drugs 0.000 description 1
- MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N glucagon Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(O)=O)C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC=1NC=NC=1)[C@@H](C)O)[C@@H](C)O)C1=CC=CC=C1 MASNOZXLGMXCHN-ZLPAWPGGSA-N 0.000 description 1
- 229960004666 glucagon Drugs 0.000 description 1
- 229960002849 glucosamine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N glyburide Chemical compound COC1=CC=C(Cl)C=C1C(=O)NCCC1=CC=C(S(=O)(=O)NC(=O)NC2CCCCC2)C=C1 ZNNLBTZKUZBEKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-UHFFFAOYSA-N glycyrrhetinic acid glycoside Natural products C1CC(C2C(C3(CCC4(C)CCC(C)(CC4C3=CC2=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)C2C(C)(C)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O LPLVUJXQOOQHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004949 glycyrrhizic acid Drugs 0.000 description 1
- UYRUBYNTXSDKQT-UHFFFAOYSA-N glycyrrhizic acid Natural products CC1(C)C(CCC2(C)C1CCC3(C)C2C(=O)C=C4C5CC(C)(CCC5(C)CCC34C)C(=O)O)OC6OC(C(O)C(O)C6OC7OC(O)C(O)C(O)C7C(=O)O)C(=O)O UYRUBYNTXSDKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019410 glycyrrhizin Nutrition 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N glycyrrhizinic acid Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@@H]1C([C@H]2[C@]([C@@H]3[C@@]([C@@]4(CC[C@@]5(C)CC[C@@](C)(C[C@H]5C4=CC3=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)CC1)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229960001743 golimumab Drugs 0.000 description 1
- 239000003163 gonadal steroid hormone Substances 0.000 description 1
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- DDUHZTYCFQRHIY-RBHXEPJQSA-N griseofulvin Chemical compound COC1=CC(=O)C[C@@H](C)[C@@]11C(=O)C(C(OC)=CC(OC)=C2Cl)=C2O1 DDUHZTYCFQRHIY-RBHXEPJQSA-N 0.000 description 1
- 229960002867 griseofulvin Drugs 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 229960002146 guaifenesin Drugs 0.000 description 1
- 229960004553 guanabenz Drugs 0.000 description 1
- 229960002706 gusperimus Drugs 0.000 description 1
- IDINUJSAMVOPCM-UHFFFAOYSA-N gusperimus Chemical compound NCCCNCCCCNC(=O)C(O)NC(=O)CCCCCCN=C(N)N IDINUJSAMVOPCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003878 haloperidol Drugs 0.000 description 1
- BCQZXOMGPXTTIC-UHFFFAOYSA-N halothane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Br BCQZXOMGPXTTIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003132 halothane Drugs 0.000 description 1
- 229950002502 haloxazolam Drugs 0.000 description 1
- 201000005787 hematologic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000024200 hematopoietic and lymphoid system neoplasm Diseases 0.000 description 1
- ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N heparin Chemical compound CC(O)=N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C(O)=O)O[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H](O[C@@H]3[C@@H](OC(O)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H]3O)C(O)=O)O[C@@H]2O)CS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@H]1O ZFGMDIBRIDKWMY-PASTXAENSA-N 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 229960001008 heparin sodium Drugs 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 1
- 125000000268 heptanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229950001996 hexestrol Drugs 0.000 description 1
- 125000005935 hexyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229950000177 hibenzate Drugs 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940071826 hydroxyethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940031574 hydroxymethyl cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229920003063 hydroxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229950000801 hydroxyprogesterone caproate Drugs 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071676 hydroxypropylcellulose Drugs 0.000 description 1
- ZQDWXGKKHFNSQK-UHFFFAOYSA-N hydroxyzine Chemical compound C1CN(CCOCCO)CCN1C(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZQDWXGKKHFNSQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000930 hydroxyzine Drugs 0.000 description 1
- 229940072322 hylan Drugs 0.000 description 1
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960004716 idoxuridine Drugs 0.000 description 1
- 229950003909 iguratimod Drugs 0.000 description 1
- HIFJCPQKFCZDDL-ACWOEMLNSA-N iloprost Chemical compound C1\C(=C/CCCC(O)=O)C[C@@H]2[C@@H](/C=C/[C@@H](O)C(C)CC#CC)[C@H](O)C[C@@H]21 HIFJCPQKFCZDDL-ACWOEMLNSA-N 0.000 description 1
- 229960002240 iloprost Drugs 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004857 imidazopyridinyl group Chemical group N1C(=NC2=C1C=CC=N2)* 0.000 description 1
- 229960004801 imipramine Drugs 0.000 description 1
- BCGWQEUPMDMJNV-UHFFFAOYSA-N imipramine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 BCGWQEUPMDMJNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 229940124622 immune-modulator drug Drugs 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 229940124589 immunosuppressive drug Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- NDDAHWYSQHTHNT-UHFFFAOYSA-N indapamide Chemical compound CC1CC2=CC=CC=C2N1NC(=O)C1=CC=C(Cl)C(S(N)(=O)=O)=C1 NDDAHWYSQHTHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004569 indapamide Drugs 0.000 description 1
- 229960004243 indinavir sulfate Drugs 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000007574 infarction Effects 0.000 description 1
- 201000004653 inflammatory breast carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960000598 infliximab Drugs 0.000 description 1
- 239000003983 inhalation anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 235000013902 inosinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 1
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 1
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 1
- 239000003407 interleukin 1 receptor blocking agent Substances 0.000 description 1
- 108010027775 interleukin-1beta-converting enzyme inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 229940028885 interleukin-4 Drugs 0.000 description 1
- 229940096397 interleukin-8 Drugs 0.000 description 1
- XKTZWUACRZHVAN-VADRZIEHSA-N interleukin-8 Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@@H](NC(C)=O)CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@H](CO)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(N)=O)C1=CC=CC=C1 XKTZWUACRZHVAN-VADRZIEHSA-N 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000002869 intravenous anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000000752 ionisation method Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229960002198 irbesartan Drugs 0.000 description 1
- YCPOHTHPUREGFM-UHFFFAOYSA-N irbesartan Chemical compound O=C1N(CC=2C=CC(=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)C=2[N]N=NN=2)C(CCCC)=NC21CCCC2 YCPOHTHPUREGFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000779 irinotecan hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- GURKHSYORGJETM-WAQYZQTGSA-N irinotecan hydrochloride (anhydrous) Chemical compound Cl.C1=C2C(CC)=C3CN(C(C4=C([C@@](C(=O)OC4)(O)CC)C=4)=O)C=4C3=NC2=CC=C1OC(=O)N(CC1)CCC1N1CCCCC1 GURKHSYORGJETM-WAQYZQTGSA-N 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000004594 isoindolinyl group Chemical group C1(NCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 229960003350 isoniazid Drugs 0.000 description 1
- QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N isoniazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=NC=C1 QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940039009 isoproterenol Drugs 0.000 description 1
- 229940018448 isoproterenol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960002479 isosorbide Drugs 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 229960002064 kanamycin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229960004184 ketamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000991 ketoprofen Drugs 0.000 description 1
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- SIXIIKVOZAGHPV-UHFFFAOYSA-N lansoprazole Chemical compound CC1=C(OCC(F)(F)F)C=CN=C1CS(=O)C1=NC2=CC=C[CH]C2=N1 SIXIIKVOZAGHPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003174 lansoprazole Drugs 0.000 description 1
- 206010023841 laryngeal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960000433 latamoxef Drugs 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 229960000681 leflunomide Drugs 0.000 description 1
- VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N leflunomide Chemical compound O1N=CC(C(=O)NC=2C=CC(=CC=2)C(F)(F)F)=C1C VHOGYURTWQBHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940115286 lentinan Drugs 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- GFIJNRVAKGFPGQ-LIJARHBVSA-N leuprolide Chemical compound CCNC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CC=1N=CNC=1)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CC=C(O)C=C1 GFIJNRVAKGFPGQ-LIJARHBVSA-N 0.000 description 1
- 229960004338 leuprorelin Drugs 0.000 description 1
- 229960001614 levamisole Drugs 0.000 description 1
- 229940040469 levomepromazine maleate Drugs 0.000 description 1
- XZEUAXYWNKYKPL-WDYNHAJCSA-N levormeloxifene Chemical compound C1([C@H]2[C@@H](C3=CC=C(C=C3OC2(C)C)OC)C=2C=CC(OCCN3CCCC3)=CC=2)=CC=CC=C1 XZEUAXYWNKYKPL-WDYNHAJCSA-N 0.000 description 1
- 229960003406 levorphanol Drugs 0.000 description 1
- 108010013555 lipoprotein-associated coagulation inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 238000004943 liquid phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229960002394 lisinopril Drugs 0.000 description 1
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000003589 local anesthetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960003814 lomefloxacin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960004391 lorazepam Drugs 0.000 description 1
- OXROWJKCGCOJDO-JLHYYAGUSA-N lornoxicam Chemical compound O=C1C=2SC(Cl)=CC=2S(=O)(=O)N(C)\C1=C(\O)NC1=CC=CC=N1 OXROWJKCGCOJDO-JLHYYAGUSA-N 0.000 description 1
- 229960002202 lornoxicam Drugs 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- YQZBAXDVDZTKEQ-UHFFFAOYSA-N loxapine succinate Chemical compound [H+].[H+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O.C1CN(C)CCN1C1=NC2=CC=CC=C2OC2=CC=C(Cl)C=C12 YQZBAXDVDZTKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 206010025135 lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000006178 malignant mesothelioma Diseases 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960004992 maprotiline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- IMYZQPCYWPFTAG-IQJOONFLSA-N mecamylamine Chemical compound C1C[C@@H]2C(C)(C)[C@@](NC)(C)[C@H]1C2 IMYZQPCYWPFTAG-IQJOONFLSA-N 0.000 description 1
- 229960002525 mecamylamine Drugs 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 229960003803 meclofenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002225 medazepam Drugs 0.000 description 1
- 229960004616 medroxyprogesterone Drugs 0.000 description 1
- 229960002985 medroxyprogesterone acetate Drugs 0.000 description 1
- 229960003464 mefenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 229960001929 meloxicam Drugs 0.000 description 1
- SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N melphalan Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 229960001924 melphalan Drugs 0.000 description 1
- 229960003861 mephenesin Drugs 0.000 description 1
- RETIMRUQNCDCQB-UHFFFAOYSA-N mepivacaine hydrochloride Chemical compound Cl.CN1CCCCC1C(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C RETIMRUQNCDCQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002660 mepivacaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N mesalamine Chemical compound NC1=CC=C(O)C(C(O)=O)=C1 KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004963 mesalazine Drugs 0.000 description 1
- IMSSROKUHAOUJS-MJCUULBUSA-N mestranol Chemical compound C1C[C@]2(C)[C@@](C#C)(O)CC[C@H]2[C@@H]2CCC3=CC(OC)=CC=C3[C@H]21 IMSSROKUHAOUJS-MJCUULBUSA-N 0.000 description 1
- 229960001390 mestranol Drugs 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- AFCCDDWKHLHPDF-UHFFFAOYSA-M metam-sodium Chemical compound [Na+].CNC([S-])=S AFCCDDWKHLHPDF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DJGAAPFSPWAYTJ-UHFFFAOYSA-M metamizole sodium Chemical compound [Na+].O=C1C(N(CS([O-])(=O)=O)C)=C(C)N(C)N1C1=CC=CC=C1 DJGAAPFSPWAYTJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N metaproterenol Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- 208000021039 metastatic melanoma Diseases 0.000 description 1
- 229960003105 metformin Drugs 0.000 description 1
- XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N metformin Chemical compound CN(C)C(=N)NC(N)=N XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N methanetriamine Chemical compound NC(N)N WVJKHCGMRZGIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMRYVIKBURPHAH-UHFFFAOYSA-N methimazole Chemical compound CN1C=CNC1=S PMRYVIKBURPHAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006063 methoxycarbonylation reaction Methods 0.000 description 1
- SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N methoxycyclopentane Chemical compound COC1CCCC1 SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEHAYUOVELTAPG-UHFFFAOYSA-N methoxyphenamine Chemical compound CNC(C)CC1=CC=CC=C1OC OEHAYUOVELTAPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005405 methoxyphenamine Drugs 0.000 description 1
- MMHHPKCJJIFLBQ-QFIPXVFZSA-N methyl (2s)-2-[(2,6-dichlorobenzoyl)amino]-3-[4-[6-(dimethylamino)-1-methyl-2,4-dioxoquinazolin-3-yl]phenyl]propanoate Chemical compound N([C@@H](CC=1C=CC(=CC=1)N1C(C2=CC(=CC=C2N(C)C1=O)N(C)C)=O)C(=O)OC)C(=O)C1=C(Cl)C=CC=C1Cl MMHHPKCJJIFLBQ-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- MOVBJUGHBJJKOW-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-5-methoxybenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC(OC)=CC=C1N MOVBJUGHBJJKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQCYLHRXJRYNLQ-HXUWFJFHSA-N methyl 6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridine-3-carboxylate Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=NC=C(C(=O)OC)C=C1)=O)C1CC1 DQCYLHRXJRYNLQ-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- NFLROFLPSNZIAH-UHFFFAOYSA-N methyl 6-bromopyridine-3-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(Br)N=C1 NFLROFLPSNZIAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZULAZTXJLWELL-UHFFFAOYSA-N methyl hex-5-ynoate Chemical compound COC(=O)CCCC#C LZULAZTXJLWELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 229940051020 methylephedrine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960004584 methylprednisolone Drugs 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000006216 methylsulfinyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)=O 0.000 description 1
- 229960001566 methyltestosterone Drugs 0.000 description 1
- 229960004503 metoclopramide Drugs 0.000 description 1
- TTWJBBZEZQICBI-UHFFFAOYSA-N metoclopramide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC(Cl)=C(N)C=C1OC TTWJBBZEZQICBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000282 metronidazole Drugs 0.000 description 1
- VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N metronidazole Chemical compound CC1=NC=C([N+]([O-])=O)N1CCO VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003404 mexiletine Drugs 0.000 description 1
- YNPFMWCWRVTGKJ-UHFFFAOYSA-N mianserin hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2N2CCN(C)CC2C2=CC=CC=C21 YNPFMWCWRVTGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004843 mianserin hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005040 miconazole nitrate Drugs 0.000 description 1
- 229960004857 mitomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 1
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 201000010879 mucinous adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N mycophenolate mofetil Chemical compound COC1=C(C)C=2COC(=O)C=2C(O)=C1C\C=C(/C)CCC(=O)OCCN1CCOCC1 RTGDFNSFWBGLEC-SYZQJQIISA-N 0.000 description 1
- 229960004866 mycophenolate mofetil Drugs 0.000 description 1
- 201000005962 mycosis fungoides Diseases 0.000 description 1
- KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N n,n'-dimethylethane-1,2-diamine Chemical compound CNCCNC KVKFRMCSXWQSNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTUGDRQRWWLQLN-UHFFFAOYSA-N n-(2-bromopyridin-4-yl)acetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=NC(Br)=C1 WTUGDRQRWWLQLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004270 nabumetone Drugs 0.000 description 1
- MHWLWQUZZRMNGJ-UHFFFAOYSA-N nalidixic acid Chemical compound C1=C(C)N=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=C1 MHWLWQUZZRMNGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000210 nalidixic acid Drugs 0.000 description 1
- UZHSEJADLWPNLE-GRGSLBFTSA-N naloxone Chemical compound O=C([C@@H]1O2)CC[C@@]3(O)[C@H]4CC5=CC=C(O)C2=C5[C@@]13CCN4CC=C UZHSEJADLWPNLE-GRGSLBFTSA-N 0.000 description 1
- 229960004127 naloxone Drugs 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical compound C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229940037525 nasal preparations Drugs 0.000 description 1
- 229960005027 natalizumab Drugs 0.000 description 1
- 201000003142 neovascular glaucoma Diseases 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229950001071 nicomol Drugs 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- IIVBFTNIGYRNQY-YQLZSBIMSA-N nomegestrol acetate Chemical compound C1=C(C)C2=CC(=O)CC[C@@H]2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 IIVBFTNIGYRNQY-YQLZSBIMSA-N 0.000 description 1
- 229960004190 nomegestrol acetate Drugs 0.000 description 1
- 208000002154 non-small cell lung carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960001652 norethindrone acetate Drugs 0.000 description 1
- 229960002082 norethindrone enanthate Drugs 0.000 description 1
- 229960001858 norethynodrel Drugs 0.000 description 1
- 229960001180 norfloxacin Drugs 0.000 description 1
- OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N norfloxacin Chemical compound C1=C2N(CC)C=C(C(O)=O)C(=O)C2=CC(F)=C1N1CCNCC1 OGJPXUAPXNRGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000417 norgestimate Drugs 0.000 description 1
- KIQQMECNKUGGKA-NMYWJIRASA-N norgestimate Chemical compound O/N=C/1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](CC)([C@](CC4)(OC(C)=O)C#C)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C\1 KIQQMECNKUGGKA-NMYWJIRASA-N 0.000 description 1
- 229960003039 nortriptyline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960004708 noscapine Drugs 0.000 description 1
- 229960000988 nystatin Drugs 0.000 description 1
- VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N nystatin A1 Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/CC/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960002450 ofatumumab Drugs 0.000 description 1
- 229960001699 ofloxacin Drugs 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- VTRAEEWXHOVJFV-UHFFFAOYSA-N olmesartan Chemical compound CCCC1=NC(C(C)(C)O)=C(C(O)=O)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C=2NN=NN=2)C=C1 VTRAEEWXHOVJFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005117 olmesartan Drugs 0.000 description 1
- QQBDLJCYGRGAKP-FOCLMDBBSA-N olsalazine Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(\N=N\C=2C=C(C(O)=CC=2)C(O)=O)=C1 QQBDLJCYGRGAKP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 229960004110 olsalazine Drugs 0.000 description 1
- SBQLYHNEIUGQKH-UHFFFAOYSA-N omeprazole Chemical compound N1=C2[CH]C(OC)=CC=C2N=C1S(=O)CC1=NC=C(C)C(OC)=C1C SBQLYHNEIUGQKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000381 omeprazole Drugs 0.000 description 1
- 239000006191 orally-disintegrating tablet Substances 0.000 description 1
- 229960002657 orciprenaline Drugs 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229960003327 ormeloxifene Drugs 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 1
- 230000002188 osteogenic effect Effects 0.000 description 1
- LPMXVESGRSUGHW-HBYQJFLCSA-N ouabain Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1C[C@@]2(O)CC[C@H]3[C@@]4(O)CC[C@H](C=5COC(=O)C=5)[C@@]4(C)C[C@@H](O)[C@@H]3[C@@]2(CO)[C@H](O)C1 LPMXVESGRSUGHW-HBYQJFLCSA-N 0.000 description 1
- 229960003343 ouabain Drugs 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 208000021284 ovarian germ cell tumor Diseases 0.000 description 1
- 238000012261 overproduction Methods 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N oxaprozin Chemical compound O1C(CCC(=O)O)=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002739 oxaprozin Drugs 0.000 description 1
- MBACRDZWRXWNMY-UHFFFAOYSA-N oxathiazolidine 2,2-dioxide Chemical group O=S1(=O)NCCO1 MBACRDZWRXWNMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004535 oxazepam Drugs 0.000 description 1
- ADIMAYPTOBDMTL-UHFFFAOYSA-N oxazepam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2NC(=O)C(O)N=C1C1=CC=CC=C1 ADIMAYPTOBDMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCZBYPHZRWKFY-XIKOKIGWSA-N oxazolam Chemical compound C1([C@]23C4=CC(Cl)=CC=C4NC(=O)CN2C[C@H](O3)C)=CC=CC=C1 VCCZBYPHZRWKFY-XIKOKIGWSA-N 0.000 description 1
- 229950006124 oxazolam Drugs 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005968 oxazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003551 oxepanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000466 oxiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- LCELQERNWLBPSY-KHSTUMNDSA-M oxitropium bromide Chemical compound [Br-].C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3[N+]([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)(C)CC)=CC=CC=C1 LCELQERNWLBPSY-KHSTUMNDSA-M 0.000 description 1
- 229960001609 oxitropium bromide Drugs 0.000 description 1
- 229960004570 oxprenolol Drugs 0.000 description 1
- PRGUDWLMFLCODA-UHFFFAOYSA-N oxybuprocaine hydrochloride Chemical compound [Cl-].CCCCOC1=CC(C(=O)OCC[NH+](CC)CC)=CC=C1N PRGUDWLMFLCODA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003617 oxycodone hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- GDYUVHBMFVMBAF-LIRRHRJNSA-N oxyfedrine Chemical compound COC1=CC=CC(C(=O)CCN[C@@H](C)[C@H](O)C=2C=CC=CC=2)=C1 GDYUVHBMFVMBAF-LIRRHRJNSA-N 0.000 description 1
- 229960001818 oxyfedrine Drugs 0.000 description 1
- 229960005118 oxymorphone Drugs 0.000 description 1
- 229960000625 oxytetracycline Drugs 0.000 description 1
- IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N oxytetracycline Chemical compound C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N 0.000 description 1
- 235000019366 oxytetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000008129 pancreatic ductal adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- GVEAYVLWDAFXET-XGHATYIMSA-N pancuronium Chemical compound C[N+]1([C@@H]2[C@@H](OC(C)=O)C[C@@H]3CC[C@H]4[C@@H]5C[C@@H]([C@@H]([C@]5(CC[C@@H]4[C@@]3(C)C2)C)OC(=O)C)[N+]2(C)CCCCC2)CCCCC1 GVEAYVLWDAFXET-XGHATYIMSA-N 0.000 description 1
- 229960005457 pancuronium Drugs 0.000 description 1
- 208000004019 papillary adenocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960005489 paracetamol Drugs 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HSMKTIKKPMTUQH-WBPXWQEISA-L pentolinium tartrate Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.C1CCC[N+]1(C)CCCCC[N+]1(C)CCCC1 HSMKTIKKPMTUQH-WBPXWQEISA-L 0.000 description 1
- 229950008637 pentolonium Drugs 0.000 description 1
- FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N pentostatin Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(N=CNC[C@H]2O)=C2N=C1 FPVKHBSQESCIEP-JQCXWYLXSA-N 0.000 description 1
- 229960002340 pentostatin Drugs 0.000 description 1
- 229960001476 pentoxifylline Drugs 0.000 description 1
- 125000001148 pentyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005981 pentynyl group Chemical group 0.000 description 1
- IPVQLZZIHOAWMC-QXKUPLGCSA-N perindopril Chemical compound C1CCC[C@H]2C[C@@H](C(O)=O)N(C(=O)[C@H](C)N[C@@H](CCC)C(=O)OCC)[C@H]21 IPVQLZZIHOAWMC-QXKUPLGCSA-N 0.000 description 1
- 229960002582 perindopril Drugs 0.000 description 1
- HYYMPXVEPSKZOU-SPIKMXEPSA-N perphenazine maleate Chemical compound [H+].[H+].[H+].[H+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.C1CN(CCO)CCN1CCCN1C2=CC(Cl)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 HYYMPXVEPSKZOU-SPIKMXEPSA-N 0.000 description 1
- 229960000482 pethidine Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 229960003893 phenacetin Drugs 0.000 description 1
- 125000004934 phenanthridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC=C3C=CC=CC3=C12)* 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 229960005222 phenazone Drugs 0.000 description 1
- 229960000964 phenelzine Drugs 0.000 description 1
- 229960003243 phenformin Drugs 0.000 description 1
- ICFJFFQQTFMIBG-UHFFFAOYSA-N phenformin Chemical compound NC(=N)NC(=N)NCCC1=CC=CC=C1 ICFJFFQQTFMIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001484 phenothiazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2SC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 125000005954 phenoxathiinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001644 phenoxazinyl group Chemical group C1(=CC=CC=2OC3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- DHHVAGZRUROJKS-UHFFFAOYSA-N phentermine Chemical group CC(C)(N)CC1=CC=CC=C1 DHHVAGZRUROJKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 229960002895 phenylbutazone Drugs 0.000 description 1
- VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N phenylbutazonum Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067107 phenylethyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N phenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=CC=C1 HKOOXMFOFWEVGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940067157 phenylhydrazine Drugs 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003358 phospholipase A2 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 125000004592 phthalazinyl group Chemical group C1(=NN=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000005633 phthalidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 description 1
- SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N phylloquinone Natural products CC(C)CCCCC(C)CCC(C)CCCC(=CCC1=C(C)C(=O)c2ccccc2C1=O)C SHUZOJHMOBOZST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011772 phylloquinone Substances 0.000 description 1
- MBWXNTAXLNYFJB-LKUDQCMESA-N phylloquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 MBWXNTAXLNYFJB-LKUDQCMESA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- MVMXJBMAGBRAHD-UHFFFAOYSA-N picoperine Chemical compound C=1C=CC=NC=1CN(C=1C=CC=CC=1)CCN1CCCCC1 MVMXJBMAGBRAHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950008553 picoperine Drugs 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229960002164 pimobendan Drugs 0.000 description 1
- GLBJJMFZWDBELO-UHFFFAOYSA-N pimobendane Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC2=CC=C(C=3C(CC(=O)NN=3)C)C=C2N1 GLBJJMFZWDBELO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N pindolol Chemical compound CC(C)NCC(O)COC1=CC=CC2=NC=C[C]12 PHUTUTUABXHXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002508 pindolol Drugs 0.000 description 1
- 210000004560 pineal gland Anatomy 0.000 description 1
- 229960002292 piperacillin Drugs 0.000 description 1
- WCMIIGXFCMNQDS-IDYPWDAWSA-M piperacillin sodium Chemical compound [Na+].O=C1C(=O)N(CC)CCN1C(=O)N[C@H](C=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C([O-])=O)C(C)(C)S[C@@H]21 WCMIIGXFCMNQDS-IDYPWDAWSA-M 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- RMHMFHUVIITRHF-UHFFFAOYSA-N pirenzepine Chemical compound C1CN(C)CCN1CC(=O)N1C2=NC=CC=C2NC(=O)C2=CC=CC=C21 RMHMFHUVIITRHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004633 pirenzepine Drugs 0.000 description 1
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 1
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000021310 pituitary gland adenoma Diseases 0.000 description 1
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 208000005987 polymyositis Diseases 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JTZQCHFUGHIPDF-RYVBEKKQSA-M potassium canrenoate Chemical compound [K+].O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)([C@](CC4)(O)CCC([O-])=O)[C@@H]4[C@@H]3C=CC2=C1 JTZQCHFUGHIPDF-RYVBEKKQSA-M 0.000 description 1
- 229960000206 potassium canrenoate Drugs 0.000 description 1
- 239000003450 potassium channel blocker Substances 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M potassium;2-oxo-3-(3-oxo-1-phenylbutyl)chromen-4-olate Chemical compound [K+].[O-]C=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N potassium;[2-butyl-5-chloro-3-[[4-[2-(1,2,4-triaza-3-azanidacyclopenta-1,4-dien-5-yl)phenyl]phenyl]methyl]imidazol-4-yl]methanol Chemical compound [K+].CCCCC1=NC(Cl)=C(CO)N1CC1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)C2=N[N-]N=N2)C=C1 OXCMYAYHXIHQOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229960003101 pranoprofen Drugs 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N pravastatin Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@H](CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)[C@H]2[C@@H](OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@H](O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N 0.000 description 1
- 229960002965 pravastatin Drugs 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 229960003195 pridinol Drugs 0.000 description 1
- RQXCLMGKHJWMOA-UHFFFAOYSA-N pridinol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(O)CCN1CCCCC1 RQXCLMGKHJWMOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002393 primidone Drugs 0.000 description 1
- DQMZLTXERSFNPB-UHFFFAOYSA-N primidone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CC)C(=O)NCNC1=O DQMZLTXERSFNPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003912 probucol Drugs 0.000 description 1
- FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N probucol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1SC(C)(C)SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000244 procainamide Drugs 0.000 description 1
- REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N procainamide Chemical compound CCN(CC)CCNC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 REQCZEXYDRLIBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001309 procaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001586 procarbazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960002789 procaterol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 229960003111 prochlorperazine Drugs 0.000 description 1
- WIKYUJGCLQQFNW-UHFFFAOYSA-N prochlorperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC(Cl)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 WIKYUJGCLQQFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSKIOWHQLUWFLG-SPIKMXEPSA-N prochlorperazine maleate Chemical compound [H+].[H+].[H+].[H+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O.C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC(Cl)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 DSKIOWHQLUWFLG-SPIKMXEPSA-N 0.000 description 1
- 229960002153 prochlorperazine maleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000583 progesterone congener Substances 0.000 description 1
- 229960003857 proglumide Drugs 0.000 description 1
- XXPDBLUZJRXNNZ-UHFFFAOYSA-N promethazine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2N(CC(C)N(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 XXPDBLUZJRXNNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002244 promethazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- AAEVYOVXGOFMJO-UHFFFAOYSA-N prometryn Chemical compound CSC1=NC(NC(C)C)=NC(NC(C)C)=N1 AAEVYOVXGOFMJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002599 prostaglandin synthase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229960000856 protein c Drugs 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229960000918 protionamide Drugs 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 201000003651 pulmonary sarcoidosis Diseases 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 229960005206 pyrazinamide Drugs 0.000 description 1
- IPEHBUMCGVEMRF-UHFFFAOYSA-N pyrazinecarboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CN=CC=N1 IPEHBUMCGVEMRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002755 pyrazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005030 pyridylthio group Chemical group N1=C(C=CC=C1)S* 0.000 description 1
- 230000006824 pyrimidine synthesis Effects 0.000 description 1
- DATJETPTDKFEEF-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-3-carbonitrile Chemical compound N#CC1CCNC1 DATJETPTDKFEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002132 pyrrolnitrin Drugs 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229960001404 quinidine Drugs 0.000 description 1
- 229960001811 quinine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960003110 quinine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004621 quinuclidinyl group Chemical group N12C(CC(CC1)CC2)* 0.000 description 1
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 1
- 208000006934 radiodermatitis Diseases 0.000 description 1
- HDACQVRGBOVJII-JBDAPHQKSA-N ramipril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H]2CCC[C@@H]21)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 HDACQVRGBOVJII-JBDAPHQKSA-N 0.000 description 1
- 229960003401 ramipril Drugs 0.000 description 1
- VMXUWOKSQNHOCA-LCYFTJDESA-N ranitidine Chemical compound [O-][N+](=O)/C=C(/NC)NCCSCC1=CC=C(CN(C)C)O1 VMXUWOKSQNHOCA-LCYFTJDESA-N 0.000 description 1
- 229960000620 ranitidine Drugs 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 206010038038 rectal cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000006215 rectal suppository Substances 0.000 description 1
- 201000001275 rectum cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000010639 renal pelvis urothelial carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 1
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 229940108325 retinyl palmitate Drugs 0.000 description 1
- 235000019172 retinyl palmitate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011769 retinyl palmitate Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 201000009410 rhabdomyosarcoma Diseases 0.000 description 1
- JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N rifampicin Chemical compound O([C@](C1=O)(C)O/C=C/[C@@H]([C@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@H](O)[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)\C=C\C=C(C)/C(=O)NC=2C(O)=C3C([O-])=C4C)C)OC)C4=C1C3=C(O)C=2\C=N\N1CC[NH+](C)CC1 JQXXHWHPUNPDRT-WLSIYKJHSA-N 0.000 description 1
- 229960001225 rifampicin Drugs 0.000 description 1
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 1
- NCDNCNXCDXHOMX-XGKFQTDJSA-N ritonavir Chemical compound N([C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C[C@H](O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1SC=NC=1)CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N(C)CC1=CSC(C(C)C)=N1 NCDNCNXCDXHOMX-XGKFQTDJSA-N 0.000 description 1
- 229960000311 ritonavir Drugs 0.000 description 1
- 229960004641 rituximab Drugs 0.000 description 1
- MNDBXUUTURYVHR-UHFFFAOYSA-N roflumilast Chemical compound FC(F)OC1=CC=C(C(=O)NC=2C(=CN=CC=2Cl)Cl)C=C1OCC1CC1 MNDBXUUTURYVHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002586 roflumilast Drugs 0.000 description 1
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000215 ruxolitinib Drugs 0.000 description 1
- HFNKQEVNSGCOJV-OAHLLOKOSA-N ruxolitinib Chemical compound C1([C@@H](CC#N)N2N=CC(=C2)C=2C=3C=CNC=3N=CN=2)CCCC1 HFNKQEVNSGCOJV-OAHLLOKOSA-N 0.000 description 1
- 229960002052 salbutamol Drugs 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940058287 salicylic acid derivative anticestodals Drugs 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N scopolamine Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N 0.000 description 1
- 229960002646 scopolamine Drugs 0.000 description 1
- 238000010581 sealed tube method Methods 0.000 description 1
- 125000005930 sec-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003600 silver sulfadiazine Drugs 0.000 description 1
- UEJSSZHHYBHCEL-UHFFFAOYSA-N silver(1+) sulfadiazinate Chemical compound [Ag+].C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)[N-]C1=NC=CC=N1 UEJSSZHHYBHCEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N sisomycin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC=C(CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000003195 sodium channel blocking agent Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940010747 sodium hyaluronate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 1
- AEQFSUDEHCCHBT-UHFFFAOYSA-M sodium valproate Chemical compound [Na+].CCCC(C([O-])=O)CCC AEQFSUDEHCCHBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940084026 sodium valproate Drugs 0.000 description 1
- YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N sodium;(2s,3s,4s,5r,6r)-6-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2-[(2s,3s,4r,5r,6r)-6-[(2r,3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2- Chemical compound [Na+].CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 YWIVKILSMZOHHF-QJZPQSOGSA-N 0.000 description 1
- JGMJQSFLQWGYMQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2,6-dichloro-n-phenylaniline;acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O.ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=CC=CC=C1 JGMJQSFLQWGYMQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JJICLMJFIKGAAU-UHFFFAOYSA-M sodium;2-amino-9-(1,3-dihydroxypropan-2-yloxymethyl)purin-6-olate Chemical compound [Na+].NC1=NC([O-])=C2N=CN(COC(CO)CO)C2=N1 JJICLMJFIKGAAU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RMLUKZWYIKEASN-UHFFFAOYSA-M sodium;2-amino-9-(2-hydroxyethoxymethyl)purin-6-olate Chemical compound [Na+].O=C1[N-]C(N)=NC2=C1N=CN2COCCO RMLUKZWYIKEASN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AGHLUVOCTHWMJV-UHFFFAOYSA-J sodium;gold(3+);2-sulfanylbutanedioate Chemical compound [Na+].[Au+3].[O-]C(=O)CC(S)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(S)C([O-])=O AGHLUVOCTHWMJV-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 229960004954 sparfloxacin Drugs 0.000 description 1
- DZZWHBIBMUVIIW-DTORHVGOSA-N sparfloxacin Chemical compound C1[C@@H](C)N[C@@H](C)CN1C1=C(F)C(N)=C2C(=O)C(C(O)=O)=CN(C3CC3)C2=C1F DZZWHBIBMUVIIW-DTORHVGOSA-N 0.000 description 1
- 239000000934 spermatocidal agent Substances 0.000 description 1
- DKGZKTPJOSAWFA-UHFFFAOYSA-N spiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC2(C(NCN2C=2C=CC=CC=2)=O)CC1 DKGZKTPJOSAWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001675 spiperone Drugs 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960005202 streptokinase Drugs 0.000 description 1
- 229960002385 streptomycin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000006190 sub-lingual tablet Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 229960004291 sucralfate Drugs 0.000 description 1
- MNQYNQBOVCBZIQ-JQOFMKNESA-A sucralfate Chemical compound O[Al](O)OS(=O)(=O)O[C@@H]1[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](COS(=O)(=O)O[Al](O)O)O[C@H]1O[C@@]1(COS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)O1 MNQYNQBOVCBZIQ-JQOFMKNESA-A 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 229960000654 sulfafurazole Drugs 0.000 description 1
- 229950003874 sulfamonomethoxine Drugs 0.000 description 1
- NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N sulfasalazine Natural products C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(N=NC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBGGBVCUIVRRBF-UHFFFAOYSA-N sulfinpyrazone Chemical compound O=C1N(C=2C=CC=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C1CCS(=O)C1=CC=CC=C1 MBGGBVCUIVRRBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003329 sulfinpyrazone Drugs 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229960000894 sulindac Drugs 0.000 description 1
- MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N sulindac Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(F)=CC=C2\C1=C/C1=CC=C(S(C)=O)C=C1 MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N 0.000 description 1
- 229960002573 sultiame Drugs 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229950010265 tabalumab Drugs 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229960001967 tacrolimus Drugs 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N tegafur Chemical compound O=C1NC(=O)C(F)=CN1[C@@H]1OCCC1 WFWLQNSHRPWKFK-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 1
- 229960001674 tegafur Drugs 0.000 description 1
- KFVSLSTULZVNPG-UHFFFAOYSA-N terbutaline sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O.CC(C)(C)[NH2+]CC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1.CC(C)(C)[NH2+]CC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 KFVSLSTULZVNPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005105 terbutaline sulfate Drugs 0.000 description 1
- IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N terramycin dehydrate Natural products C1=CC=C2C(O)(C)C3C(O)C4C(N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006633 tert-butoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- JCQBWMAWTUBARI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-ethenylpiperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCC(C=C)C1 JCQBWMAWTUBARI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGZXFJUMTMZLGW-MUUNZHRXSA-N tert-butyl 4-[6-[[4-[(3S)-3-cyano-3-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-1-yl]pyridin-2-yl]amino]pyridin-3-yl]-3,6-dihydro-2H-pyridine-1-carboxylate Chemical compound C(#N)[C@@]1(C(N(CC1)C1=CC(=NC=C1)NC1=CC=C(C=N1)C=1CCN(CC=1)C(=O)OC(C)(C)C)=O)C1CC1 JGZXFJUMTMZLGW-MUUNZHRXSA-N 0.000 description 1
- PVFDZXUBUCTILU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 5-(2,5-dimethylpyrrol-1-yl)-2-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound CC=1N(C(=CC=1)C)C1=NN(C(=C1)C(=O)OC(C)(C)C)C PVFDZXUBUCTILU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWYDUBDJABVOAE-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 5-amino-2-methylpyrazole-3-carboxylate Chemical compound NC1=NN(C(=C1)C(=O)OC(C)(C)C)C JWYDUBDJABVOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000003120 testicular cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- VOCBWIIFXDYGNZ-IXKNJLPQSA-N testosterone enanthate Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](OC(=O)CCCCCC)[C@@]1(C)CC2 VOCBWIIFXDYGNZ-IXKNJLPQSA-N 0.000 description 1
- 229960003484 testosterone enanthate Drugs 0.000 description 1
- 229960001712 testosterone propionate Drugs 0.000 description 1
- 229950002896 tetomilast Drugs 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DPKBAXPHAYBPRL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002494 tetracaine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 229960004989 tetracycline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- QSUJAUYJBJRLKV-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;fluoride Chemical compound [F-].CC[N+](CC)(CC)CC QSUJAUYJBJRLKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000006337 tetrafluoro ethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004853 tetrahydropyridinyl group Chemical group N1(CCCC=C1)* 0.000 description 1
- 125000005958 tetrahydrothienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003507 tetrahydrothiofenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003433 thalidomide Drugs 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 229940021747 therapeutic vaccine Drugs 0.000 description 1
- 229960002178 thiamazole Drugs 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002053 thietanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003558 thiocarbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N thioridazine hydrochloride Chemical compound Cl.C12=CC(SC)=CC=C2SC2=CC=CC=C2N1CCC1CCCCN1C NZFNXWQNBYZDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004098 thioridazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960001196 thiotepa Drugs 0.000 description 1
- 206010043554 thrombocytopenia Diseases 0.000 description 1
- 208000008732 thymoma Diseases 0.000 description 1
- 201000002510 thyroid cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 229960004659 ticarcillin Drugs 0.000 description 1
- OHKOGUYZJXTSFX-KZFFXBSXSA-N ticarcillin Chemical compound C=1([C@@H](C(O)=O)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)C=CSC=1 OHKOGUYZJXTSFX-KZFFXBSXSA-N 0.000 description 1
- MTKNGOHFNXIVOS-UHFFFAOYSA-N ticlopidine hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].ClC1=CC=CC=C1CN1CC(C=CS2)=C2CC1 MTKNGOHFNXIVOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002961 ticlopidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005053 tinidazole Drugs 0.000 description 1
- 229960000488 tizanidine Drugs 0.000 description 1
- XFYDIVBRZNQMJC-UHFFFAOYSA-N tizanidine Chemical compound ClC=1C=CC2=NSN=C2C=1NC1=NCCN1 XFYDIVBRZNQMJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000707 tobramycin Drugs 0.000 description 1
- NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N tobramycin Chemical compound N[C@@H]1C[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N 0.000 description 1
- 229960003989 tocilizumab Drugs 0.000 description 1
- 229960001350 tofacitinib Drugs 0.000 description 1
- UJLAWZDWDVHWOW-YPMHNXCESA-N tofacitinib Chemical compound C[C@@H]1CCN(C(=O)CC#N)C[C@@H]1N(C)C1=NC=NC2=C1C=CN2 UJLAWZDWDVHWOW-YPMHNXCESA-N 0.000 description 1
- 229960002277 tolazamide Drugs 0.000 description 1
- OUDSBRTVNLOZBN-UHFFFAOYSA-N tolazamide Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NN1CCCCCC1 OUDSBRTVNLOZBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005371 tolbutamide Drugs 0.000 description 1
- 229960001017 tolmetin Drugs 0.000 description 1
- UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N tolmetin Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(CC(O)=O)N1C UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005334 tolperisone Drugs 0.000 description 1
- 201000006134 tongue cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960005267 tositumomab Drugs 0.000 description 1
- 229950008187 tosufloxacin Drugs 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- OHHDIOKRWWOXMT-UHFFFAOYSA-N trazodone hydrochloride Chemical compound [H+].[Cl-].ClC1=CC=CC(N2CCN(CCCN3C(N4C=CC=CC4=N3)=O)CC2)=C1 OHHDIOKRWWOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002301 trazodone hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229960005294 triamcinolone Drugs 0.000 description 1
- GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N triamcinolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@@]3(F)[C@@H](O)C[C@](C)([C@@]([C@H](O)C4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 GFNANZIMVAIWHM-OBYCQNJPSA-N 0.000 description 1
- 229960002117 triamcinolone acetonide Drugs 0.000 description 1
- YNDXUCZADRHECN-JNQJZLCISA-N triamcinolone acetonide Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H]3OC(C)(C)O[C@@]3(C(=O)CO)[C@@]1(C)C[C@@H]2O YNDXUCZADRHECN-JNQJZLCISA-N 0.000 description 1
- 229960001288 triamterene Drugs 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003386 triazolam Drugs 0.000 description 1
- JOFWLTCLBGQGBO-UHFFFAOYSA-N triazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1Cl JOFWLTCLBGQGBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- UJMLRSWRUXXZEW-UHFFFAOYSA-M tributyl(octyl)phosphanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC UJMLRSWRUXXZEW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N trichlorfon Chemical compound COP(=O)(OC)C(O)C(Cl)(Cl)Cl NFACJZMKEDPNKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMJSLTNSBFUCMU-UHFFFAOYSA-N trichlormethiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NC(C(Cl)Cl)NS2(=O)=O LMJSLTNSBFUCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004813 trichlormethiazide Drugs 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- 229960002324 trifluoperazine Drugs 0.000 description 1
- ZEWQUBUPAILYHI-UHFFFAOYSA-N trifluoperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 ZEWQUBUPAILYHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTVXIBRMWGUIMI-UHFFFAOYSA-N trifluoro($l^{1}-oxidanylsulfonyl)methane Chemical group [O]S(=O)(=O)C(F)(F)F WTVXIBRMWGUIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229950008546 trimegestone Drugs 0.000 description 1
- JUNDJWOLDSCTFK-MTZCLOFQSA-N trimegestone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CCC2=C2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)[C@@H](O)C)(C)[C@@]1(C)CC2 JUNDJWOLDSCTFK-MTZCLOFQSA-N 0.000 description 1
- 229960003223 tripelennamine Drugs 0.000 description 1
- GXPHKUHSUJUWKP-UHFFFAOYSA-N troglitazone Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)COC(C=C1)=CC=C1CC1SC(=O)NC1=O GXPHKUHSUJUWKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001641 troglitazone Drugs 0.000 description 1
- GXPHKUHSUJUWKP-NTKDMRAZSA-N troglitazone Natural products C([C@@]1(OC=2C(C)=C(C(=C(C)C=2CC1)O)C)C)OC(C=C1)=CC=C1C[C@H]1SC(=O)NC1=O GXPHKUHSUJUWKP-NTKDMRAZSA-N 0.000 description 1
- JFJZZMVDLULRGK-URLMMPGGSA-O tubocurarine Chemical compound C([C@H]1[N+](C)(C)CCC=2C=C(C(=C(OC3=CC=C(C=C3)C[C@H]3C=4C=C(C(=CC=4CCN3C)OC)O3)C=21)O)OC)C1=CC=C(O)C3=C1 JFJZZMVDLULRGK-URLMMPGGSA-O 0.000 description 1
- 229960001844 tubocurarine Drugs 0.000 description 1
- 229960004846 tulobuterol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000002447 tumor necrosis factor alpha converting enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940046728 tumor necrosis factor alpha inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000002451 tumor necrosis factor inhibitor Substances 0.000 description 1
- 208000029729 tumor suppressor gene on chromosome 11 Diseases 0.000 description 1
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 229940121358 tyrosine kinase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 239000005483 tyrosine kinase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000004917 tyrosine kinase inhibitor derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229950009811 ubenimex Drugs 0.000 description 1
- 229960004747 ubidecarenone Drugs 0.000 description 1
- 210000000626 ureter Anatomy 0.000 description 1
- 201000000334 ureter transitional cell carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- ODVKSTFPQDVPJZ-UHFFFAOYSA-N urinastatin Chemical compound C1C=CCCC11COC(C=2OC=CC=2)OC1 ODVKSTFPQDVPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010088854 urinastatin Proteins 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 229960005356 urokinase Drugs 0.000 description 1
- 206010046766 uterine cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000037965 uterine sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 210000004291 uterus Anatomy 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- 206010046885 vaginal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000013139 vaginal neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000006216 vaginal suppository Substances 0.000 description 1
- 229960002004 valdecoxib Drugs 0.000 description 1
- LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N valdecoxib Chemical compound CC=1ON=C(C=2C=CC=CC=2)C=1C1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LNPDTQAFDNKSHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004699 valsartan Drugs 0.000 description 1
- SJSNUMAYCRRIOM-QFIPXVFZSA-N valsartan Chemical compound C1=CC(CN(C(=O)CCCC)[C@@H](C(C)C)C(O)=O)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=NN=N[N]1 SJSNUMAYCRRIOM-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 230000025033 vasoconstriction Effects 0.000 description 1
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 1
- 229960004914 vedolizumab Drugs 0.000 description 1
- KDQAABAKXDWYSZ-PNYVAJAMSA-N vinblastine sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.C([C@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 KDQAABAKXDWYSZ-PNYVAJAMSA-N 0.000 description 1
- 229960004982 vinblastine sulfate Drugs 0.000 description 1
- AQTQHPDCURKLKT-JKDPCDLQSA-N vincristine sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.C([C@@H](C[C@]1(C(=O)OC)C=2C(=CC3=C([C@]45[C@H]([C@@]([C@H](OC(C)=O)[C@]6(CC)C=CCN([C@H]56)CC4)(O)C(=O)OC)N3C=O)C=2)OC)C[C@@](C2)(O)CC)N2CCC2=C1NC1=CC=CC=C21 AQTQHPDCURKLKT-JKDPCDLQSA-N 0.000 description 1
- 229960002110 vincristine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 235000019159 vitamin B9 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011727 vitamin B9 Substances 0.000 description 1
- 239000011653 vitamin D2 Substances 0.000 description 1
- 150000003704 vitamin D3 derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 1
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 1
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 1
- 235000019168 vitamin K Nutrition 0.000 description 1
- 239000011712 vitamin K Substances 0.000 description 1
- 150000003721 vitamin K derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940046010 vitamin k Drugs 0.000 description 1
- 201000005102 vulva cancer Diseases 0.000 description 1
- 229960005080 warfarin Drugs 0.000 description 1
- PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N warfarin Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000883 warfarin potassium Drugs 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- UGOMMVLRQDMAQQ-UHFFFAOYSA-N xphos Chemical group CC(C)C1=CC(C(C)C)=CC(C(C)C)=C1C1=CC=CC=C1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 UGOMMVLRQDMAQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000523 zalcitabine Drugs 0.000 description 1
- 229950004227 zaltoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229950009002 zanolimumab Drugs 0.000 description 1
- HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N zidovudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 229960002555 zidovudine Drugs 0.000 description 1
- MWLSOWXNZPKENC-SSDOTTSWSA-N zileuton Chemical compound C1=CC=C2SC([C@H](N(O)C(N)=O)C)=CC2=C1 MWLSOWXNZPKENC-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 229960005332 zileuton Drugs 0.000 description 1
- 238000004857 zone melting Methods 0.000 description 1
- HDOZVRUNCMBHFH-UHFFFAOYSA-N zotepine Chemical compound CN(C)CCOC1=CC2=CC=CC=C2SC2=CC=C(Cl)C=C12 HDOZVRUNCMBHFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004496 zotepine Drugs 0.000 description 1
- 125000004933 β-carbolinyl group Chemical group C1(=NC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 229940124629 β-receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 235000007680 β-tocopherol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011590 β-tocopherol Substances 0.000 description 1
- 239000002478 γ-tocopherol Substances 0.000 description 1
- QUEDXNHFTDJVIY-DQCZWYHMSA-N γ-tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 QUEDXNHFTDJVIY-DQCZWYHMSA-N 0.000 description 1
- 239000002446 δ-tocopherol Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
本発明は、優れたTyk2阻害作用を有し、自己免疫疾患(例、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等)等の予防または治療剤を提供する。本発明は、式[式中、各記号は本明細書中で定義した通りである。]で表される化合物またはその塩に関する。
Description
本発明は、チロシンキナーゼ2(本明細書中「Tyk2」と略記する場合がある)阻害作用を有し、自己免疫疾患(例、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等)等の治療に有用な複素環化合物、それらを含有する医薬組成物などに関する。
(発明の背景)
サイトカインとは免疫システムの細胞から分泌されるタンパク質で、特定の細胞に情報伝達を行う。サイトカインは、多くの種類があるが特に免疫、炎症に関係したものが多く、細胞の増殖、分化、細胞死、あるいは創傷治癒などにも関係する(Curr Opin Cell Biol. 1991 Apr;3(2):171-5)。
ヤヌスキナーゼ(JAK)ファミリーは増殖および免疫応答に関与する細胞の機能のサイトカイン−依存的制御において役割を果たしている。Tyk2は4種類(JAK1(ヤヌスキナーゼ1)、JAK2(ヤヌスキナーゼ2)、JAK3(ヤヌスキナーゼ3)およびTyk2(チロシンキナーゼ2))あるヤヌスキナーゼのうちの1つであり、IFN(インターフェロン)−α、IFN−β、IL(インターロイキン)−6、IL−10ファミリー(IL−10、IL−19、IL−20、IL−22、IL−28、IL−29)、IL−12、IL−23などのサイトカインのシグナル伝達に関与することが知られている(Nature Immunology 10, 356 - 360 (2009)、New York Academy of Science 1246, 34-40 (2011))。これらのサイトカイン類は、適量存在するときには免疫反応において重要な役割を担っているものの、過剰な産生は乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等の多くの自己免疫疾患に関わっている(Jounal of Allergy and Clinical Immunology 127, 3, 701-721.e70 (2011)、Cytokine & Growth Factor Reviews 19, 41-52 (2008)、Invest Ophthalmol Vis Sci. 2008 Jul; 49(7):3058-3064、Ann Rheum Dis. 2010 Jul;69(7):1325-1328)。例えば抗IL−12/23モノクローナル抗体であるUstekinumab(ウステキヌマブ)は中等症から重等症の乾癬患者への治療薬として欧州で承認され、さらにIL−12/23シグナル経路の関与が示唆される様々な疾患において臨床試験が行われている。以上のことからTyk2阻害剤は、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等の様々な自己免疫疾患の治療薬となる(Front Biosci. 2011 Jun 1;17:3214-32)。
サイトカインとは免疫システムの細胞から分泌されるタンパク質で、特定の細胞に情報伝達を行う。サイトカインは、多くの種類があるが特に免疫、炎症に関係したものが多く、細胞の増殖、分化、細胞死、あるいは創傷治癒などにも関係する(Curr Opin Cell Biol. 1991 Apr;3(2):171-5)。
ヤヌスキナーゼ(JAK)ファミリーは増殖および免疫応答に関与する細胞の機能のサイトカイン−依存的制御において役割を果たしている。Tyk2は4種類(JAK1(ヤヌスキナーゼ1)、JAK2(ヤヌスキナーゼ2)、JAK3(ヤヌスキナーゼ3)およびTyk2(チロシンキナーゼ2))あるヤヌスキナーゼのうちの1つであり、IFN(インターフェロン)−α、IFN−β、IL(インターロイキン)−6、IL−10ファミリー(IL−10、IL−19、IL−20、IL−22、IL−28、IL−29)、IL−12、IL−23などのサイトカインのシグナル伝達に関与することが知られている(Nature Immunology 10, 356 - 360 (2009)、New York Academy of Science 1246, 34-40 (2011))。これらのサイトカイン類は、適量存在するときには免疫反応において重要な役割を担っているものの、過剰な産生は乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等の多くの自己免疫疾患に関わっている(Jounal of Allergy and Clinical Immunology 127, 3, 701-721.e70 (2011)、Cytokine & Growth Factor Reviews 19, 41-52 (2008)、Invest Ophthalmol Vis Sci. 2008 Jul; 49(7):3058-3064、Ann Rheum Dis. 2010 Jul;69(7):1325-1328)。例えば抗IL−12/23モノクローナル抗体であるUstekinumab(ウステキヌマブ)は中等症から重等症の乾癬患者への治療薬として欧州で承認され、さらにIL−12/23シグナル経路の関与が示唆される様々な疾患において臨床試験が行われている。以上のことからTyk2阻害剤は、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等の様々な自己免疫疾患の治療薬となる(Front Biosci. 2011 Jun 1;17:3214-32)。
本明細書に記載の化合物と類似の構造を有する化合物としては、例えば、以下が挙げられる。
(1)JAK2阻害剤であり、炎症性疾患等の治療に有用である、下記式:
[式中、
(I)Xは、CHまたはNを;
R1は、ハロゲンを;
R2は、H、ハロゲン、シアノ、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基等を;
R3は、Hまたはアルキルを;
R4は、Hまたはアルキルを;
R5は、Hまたはアルキルを示す;または
(II)Xは、-CRAを;
RAは、下記式:
(I)Xは、CHまたはNを;
R1は、ハロゲンを;
R2は、H、ハロゲン、シアノ、置換されていてもよい含窒素非芳香族複素環基等を;
R3は、Hまたはアルキルを;
R4は、Hまたはアルキルを;
R5は、Hまたはアルキルを示す;または
(II)Xは、-CRAを;
RAは、下記式:
式中、*は、結合位置を;
RBは、置換されていてもよいアミノ等を示す。]で表される基を;
R1は、ハロゲンを;
R2は、Hを;
R3は、Hまたはヒドロキシを;
R4は、Hまたはアルキルを;
R5は、Hまたはアルキルを示す。]
で示される化合物(特許文献1)。
RBは、置換されていてもよいアミノ等を示す。]で表される基を;
R1は、ハロゲンを;
R2は、Hを;
R3は、Hまたはヒドロキシを;
R4は、Hまたはアルキルを;
R5は、Hまたはアルキルを示す。]
で示される化合物(特許文献1)。
(2)HIV転写阻害剤であり、HIV等の治療に有用である、下記式:
[式中、
R1は、置換されていてもよいC1−4アルキル等を;
R2は、置換されていてもよいフェニル等を;
R3は、置換されていてもよい芳香族複素環基等を示す。]
で示される化合物(特許文献2)。
R1は、置換されていてもよいC1−4アルキル等を;
R2は、置換されていてもよいフェニル等を;
R3は、置換されていてもよい芳香族複素環基等を示す。]
で示される化合物(特許文献2)。
(3)c−Rel阻害剤であり、炎症性疾患(関節リウマチ、乾癬性関節症、全身性エリテマトーデス等)等の予防治療剤として有用である、下記式;
[式中、
R1は、
R1は、
を;
R2、R3、R4、RaおよびRbは、独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基等を;
R5およびR6は、独立して、含窒素複素環等を;
Xは、O、S、N(Rk)等を;
Yは、O、S、(CHRg)m、N(Rk)等を;
Q、UおよびVは、独立して、NまたはCRg等を;
Rkは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基等を;
Rgは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基等を;
mは0、1、2、3または4を示す。]
で示される化合物(特許文献3および4)。
R2、R3、R4、RaおよびRbは、独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基等を;
R5およびR6は、独立して、含窒素複素環等を;
Xは、O、S、N(Rk)等を;
Yは、O、S、(CHRg)m、N(Rk)等を;
Q、UおよびVは、独立して、NまたはCRg等を;
Rkは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基等を;
Rgは、水素原子、置換されていてもよいアルキル基等を;
mは0、1、2、3または4を示す。]
で示される化合物(特許文献3および4)。
本発明の目的は、優れたTyk2阻害作用を有し、自己免疫疾患(例、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等)等の予防または治療剤を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、下記の式(I)で示される化合物が、優れたTyk2阻害作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の通りである。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1] 式(I):
[式中、
環Aは、さらに置換されていてもよいピロリジン環を示し;
R1、R2およびR4は、独立して、水素原子または置換基を示し;
R3は、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、モノ−もしくはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)アミノ基、またはアミノ基を示し;
R5は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC6−14アリール基、置換されていてもよい芳香族複素環基、またはアシル基を示す。]
で表される化合物またはその塩(以下、化合物(I)ともいう)。
[2] R3が、水素原子またはアミノ基である、上記[1]記載の化合物またはその塩。
[3] R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2およびR4が、独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である、上記[1]記載の化合物またはその塩。
[4] (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩。
[5] (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩。
[6] 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドまたはその塩。
[7] 上記[1]記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬。
[8] チロシンキナーゼ2阻害剤である、上記[7]記載の医薬。
[9] 自己免疫疾患の予防または治療剤である、上記[7]記載の医薬。
[10] 自己免疫疾患が乾癬(psoriasis)、関節リウマチ(rheumatoid arthritis)、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease)、シェーグレン症候群(Sjogren's syndrome)、ベーチェット病(Behcet's syndrome)、多発性硬化症(multiple sclerosis)または全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus)である、上記[9]記載の医薬。
[11] 自己免疫疾患の予防または治療に使用するための、上記[1]記載の化合物またはその塩。
[12] 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、上記[11]記載の化合物またはその塩。
[13] 上記[1]記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるチロシンキナーゼ2の阻害方法。
[14] 上記[1]記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物における自己免疫疾患の予防または治療方法。
[15] 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、上記[14]記載の方法。
[16] 自己免疫疾患の予防または治療剤を製造するための、上記[1]記載の化合物またはその塩の使用。
[17] 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、上記[16]記載の使用。
環Aは、さらに置換されていてもよいピロリジン環を示し;
R1、R2およびR4は、独立して、水素原子または置換基を示し;
R3は、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、モノ−もしくはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)アミノ基、またはアミノ基を示し;
R5は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC6−14アリール基、置換されていてもよい芳香族複素環基、またはアシル基を示す。]
で表される化合物またはその塩(以下、化合物(I)ともいう)。
[2] R3が、水素原子またはアミノ基である、上記[1]記載の化合物またはその塩。
[3] R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2およびR4が、独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である、上記[1]記載の化合物またはその塩。
[4] (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩。
[5] (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩。
[6] 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドまたはその塩。
[7] 上記[1]記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬。
[8] チロシンキナーゼ2阻害剤である、上記[7]記載の医薬。
[9] 自己免疫疾患の予防または治療剤である、上記[7]記載の医薬。
[10] 自己免疫疾患が乾癬(psoriasis)、関節リウマチ(rheumatoid arthritis)、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease)、シェーグレン症候群(Sjogren's syndrome)、ベーチェット病(Behcet's syndrome)、多発性硬化症(multiple sclerosis)または全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus)である、上記[9]記載の医薬。
[11] 自己免疫疾患の予防または治療に使用するための、上記[1]記載の化合物またはその塩。
[12] 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、上記[11]記載の化合物またはその塩。
[13] 上記[1]記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるチロシンキナーゼ2の阻害方法。
[14] 上記[1]記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物における自己免疫疾患の予防または治療方法。
[15] 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、上記[14]記載の方法。
[16] 自己免疫疾患の予防または治療剤を製造するための、上記[1]記載の化合物またはその塩の使用。
[17] 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、上記[16]記載の使用。
化合物(I)は、優れたTyk2阻害作用を有し、自己免疫疾患(例、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患(例、クローン病(Crohn's disease)、潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis)等)、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等)等の予防または治療剤として有用である。
(発明の詳細な説明)
以下、本明細書中で用いられる各置換基の定義について詳述する。特記しない限り各置換基は以下の定義を有する。
本明細書中、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキル基が挙げられる。具体例としては、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、2,2―ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシルが挙げられる。
本明細書中、「C2−6アルケニル基」としては、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、5−ヘキセニルが挙げられる。
本明細書中、「C2−6アルキニル基」としては、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、4−メチル−2−ペンチニルが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、アダマンチルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC3−10シクロアルキル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC3−10シクロアルキル基が挙げられる。具体例としては、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2,3−ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、ジフルオロシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルケニル基」としては、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリール基」としては、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントリル、2−アントリル、9−アントリルが挙げられる。
本明細書中、「C7−16アラルキル基」としては、例えば、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル、フェニルプロピルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素が挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキル基」としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキル基が挙げられる。具体例としては、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、2,2―ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、ヘキシル、6,6,6−トリフルオロヘキシルが挙げられる。
本明細書中、「C2−6アルケニル基」としては、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、5−ヘキセニルが挙げられる。
本明細書中、「C2−6アルキニル基」としては、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、4−メチル−2−ペンチニルが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、アダマンチルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC3−10シクロアルキル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC3−10シクロアルキル基が挙げられる。具体例としては、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2,3−ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、ジフルオロシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルケニル基」としては、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリール基」としては、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントリル、2−アントリル、9−アントリルが挙げられる。
本明細書中、「C7−16アラルキル基」としては、例えば、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル、フェニルプロピルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルコキシ基が挙げられる。具体例としては、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルキルオキシ基」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキルチオ基」としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキルチオ基が挙げられる。具体例としては、メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキル−カルボニル基」としては、例えば、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、3−メチルブタノイル、2−メチルブタノイル、2,2−ジメチルプロパノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキル−カルボニル基が挙げられる。具体例としては、アセチル、クロロアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルコキシ−カルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリール−カルボニル基」としては、例えば、ベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイルが挙げられる。
本明細書中、「C7−16アラルキル−カルボニル基」としては、例えば、フェニルアセチル、フェニルプロピオニルが挙げられる。
本明細書中、「5ないし14員芳香族複素環カルボニル基」としては、例えば、ニコチノイル、イソニコチノイル、テノイル、フロイルが挙げられる。
本明細書中、「3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基」としては、例えば、モルホリニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルコキシ基が挙げられる。具体例としては、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルキルオキシ基」としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキルチオ基」としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキルチオ基が挙げられる。具体例としては、メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキル−カルボニル基」としては、例えば、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、3−メチルブタノイル、2−メチルブタノイル、2,2−ジメチルプロパノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキル−カルボニル基が挙げられる。具体例としては、アセチル、クロロアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、ヘキサノイルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルコキシ−カルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリール−カルボニル基」としては、例えば、ベンゾイル、1−ナフトイル、2−ナフトイルが挙げられる。
本明細書中、「C7−16アラルキル−カルボニル基」としては、例えば、フェニルアセチル、フェニルプロピオニルが挙げられる。
本明細書中、「5ないし14員芳香族複素環カルボニル基」としては、例えば、ニコチノイル、イソニコチノイル、テノイル、フロイルが挙げられる。
本明細書中、「3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基」としては、例えば、モルホリニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニルが挙げられる。
本明細書中、「モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基」としては、例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイルが挙げられる。
本明細書中、「モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基」としては、例えば、ベンジルカルバモイル、フェネチルカルバモイルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキルスルホニル基」としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、tert−ブチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキルスルホニル基が挙げられる。具体例としては、メチルスルホニル、ジフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、4,4,4−トリフルオロブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、ヘキシルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリールスルホニル基」としては、例えば、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基」としては、例えば、ベンジルカルバモイル、フェネチルカルバモイルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキルスルホニル基」としては、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、tert−ブチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基」としては、例えば、1ないし7個、好ましくは1ないし5個のハロゲン原子を有していてもよいC1−6アルキルスルホニル基が挙げられる。具体例としては、メチルスルホニル、ジフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、4,4,4−トリフルオロブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、ヘキシルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリールスルホニル基」としては、例えば、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、2−ナフチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「置換基」としては、例えば、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基、アシル基、置換されていてもよいアミノ基、置換されていてもよいカルバモイル基、置換されていてもよいチオカルバモイル基、置換されていてもよいスルファモイル基、置換されていてもよいヒドロキシ基、置換されていてもよいスルファニル(SH)基、置換されていてもよいシリル基が挙げられる。
本明細書中、「炭化水素基」(「置換されていてもよい炭化水素基」における「炭化水素基」を含む)としては、例えば、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基が挙げられる。
本明細書中、「炭化水素基」(「置換されていてもよい炭化水素基」における「炭化水素基」を含む)としては、例えば、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよい炭化水素基」としては、例えば、下記の置換基群Aから選ばれる置換基を有していてもよい炭化水素基が挙げられる。
[置換基群A]
(1)ハロゲン原子、
(2)ニトロ基、
(3)シアノ基、
(4)オキソ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(7)C6−14アリールオキシ基(例、フェノキシ、ナフトキシ)、
(8)C7−16アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ)、
(9)5ないし14員芳香族複素環オキシ基(例、ピリジルオキシ)、
(10)3ないし14員非芳香族複素環オキシ基(例、モルホリニルオキシ、ピペリジニルオキシ)、
(11)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセトキシ、プロパノイルオキシ)、
(12)C6−14アリール−カルボニルオキシ基(例、ベンゾイルオキシ、1−ナフトイルオキシ、2−ナフトイルオキシ)、
(13)C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ基(例、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ)、
(14)モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ基(例、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ)、
(15)C6−14アリール−カルバモイルオキシ基(例、フェニルカルバモイルオキシ、ナフチルカルバモイルオキシ)、
(16)5ないし14員芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、ニコチノイルオキシ)、
(17)3ないし14員非芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、モルホリニルカルボニルオキシ、ピペリジニルカルボニルオキシ)、
(18)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ基(例、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ)、
(19)C1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルオキシ基(例、フェニルスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ)、
(20)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
(21)5ないし14員芳香族複素環基、
(22)3ないし14員非芳香族複素環基、
(23)ホルミル基、
(24)カルボキシ基、
(25)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(26)C6−14アリール−カルボニル基、
(27)5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、
(28)3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、
(29)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(30)C6−14アリールオキシ−カルボニル基(例、フェニルオキシカルボニル、1−ナフチルオキシカルボニル、2−ナフチルオキシカルボニル)、
(31)C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル)、
(32)カルバモイル基、
(33)チオカルバモイル基、
(34)モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、
(35)C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、
(36)5ないし14員芳香族複素環カルバモイル基(例、ピリジルカルバモイル、チエニルカルバモイル)、
(37)3ないし14員非芳香族複素環カルバモイル基(例、モルホリニルカルバモイル、ピペリジニルカルバモイル)、
(38)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、
(39)C6−14アリールスルホニル基、
(40)5ないし14員芳香族複素環スルホニル基(例、ピリジルスルホニル、チエニルスルホニル)、
(41)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル基、
(42)C6−14アリールスルフィニル基(例、フェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、2−ナフチルスルフィニル)、
(43)5ないし14員芳香族複素環スルフィニル基(例、ピリジルスルフィニル、チエニルスルフィニル)、
(44)アミノ基、
(45)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基(例、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ)、
(46)モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基(例、フェニルアミノ)、
(47)5ないし14員芳香族複素環アミノ基(例、ピリジルアミノ)、
(48)C7−16アラルキルアミノ基(例、ベンジルアミノ)、
(49)ホルミルアミノ基、
(50)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基(例、アセチルアミノ、プロパノイルアミノ、ブタノイルアミノ)、
(51)(C1−6アルキル)(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ基(例、N−アセチル−N−メチルアミノ)、
(52)C6−14アリール−カルボニルアミノ基(例、フェニルカルボニルアミノ、ナフチルカルボニルアミノ)、
(53)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基(例、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ)、
(54)C7−16アラルキルオキシ−カルボニルアミノ基(例、ベンジルオキシカルボニルアミノ)、
(55)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(例、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、
(56)C1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルアミノ基(例、フェニルスルホニルアミノ、トルエンスルホニルアミノ)、
(57)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、
(58)C2−6アルケニル基、
(59)C2−6アルキニル基、
(60)C3−10シクロアルキル基、
(61)C3−10シクロアルケニル基、及び
(62)C6−14アリール基。
[置換基群A]
(1)ハロゲン原子、
(2)ニトロ基、
(3)シアノ基、
(4)オキソ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基、
(7)C6−14アリールオキシ基(例、フェノキシ、ナフトキシ)、
(8)C7−16アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ)、
(9)5ないし14員芳香族複素環オキシ基(例、ピリジルオキシ)、
(10)3ないし14員非芳香族複素環オキシ基(例、モルホリニルオキシ、ピペリジニルオキシ)、
(11)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセトキシ、プロパノイルオキシ)、
(12)C6−14アリール−カルボニルオキシ基(例、ベンゾイルオキシ、1−ナフトイルオキシ、2−ナフトイルオキシ)、
(13)C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ基(例、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ)、
(14)モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ基(例、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ)、
(15)C6−14アリール−カルバモイルオキシ基(例、フェニルカルバモイルオキシ、ナフチルカルバモイルオキシ)、
(16)5ないし14員芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、ニコチノイルオキシ)、
(17)3ないし14員非芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、モルホリニルカルボニルオキシ、ピペリジニルカルボニルオキシ)、
(18)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ基(例、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ)、
(19)C1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルオキシ基(例、フェニルスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ)、
(20)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルチオ基、
(21)5ないし14員芳香族複素環基、
(22)3ないし14員非芳香族複素環基、
(23)ホルミル基、
(24)カルボキシ基、
(25)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(26)C6−14アリール−カルボニル基、
(27)5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、
(28)3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、
(29)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(30)C6−14アリールオキシ−カルボニル基(例、フェニルオキシカルボニル、1−ナフチルオキシカルボニル、2−ナフチルオキシカルボニル)、
(31)C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル)、
(32)カルバモイル基、
(33)チオカルバモイル基、
(34)モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、
(35)C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、
(36)5ないし14員芳香族複素環カルバモイル基(例、ピリジルカルバモイル、チエニルカルバモイル)、
(37)3ないし14員非芳香族複素環カルバモイル基(例、モルホリニルカルバモイル、ピペリジニルカルバモイル)、
(38)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルホニル基、
(39)C6−14アリールスルホニル基、
(40)5ないし14員芳香族複素環スルホニル基(例、ピリジルスルホニル、チエニルスルホニル)、
(41)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキルスルフィニル基、
(42)C6−14アリールスルフィニル基(例、フェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、2−ナフチルスルフィニル)、
(43)5ないし14員芳香族複素環スルフィニル基(例、ピリジルスルフィニル、チエニルスルフィニル)、
(44)アミノ基、
(45)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基(例、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ)、
(46)モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基(例、フェニルアミノ)、
(47)5ないし14員芳香族複素環アミノ基(例、ピリジルアミノ)、
(48)C7−16アラルキルアミノ基(例、ベンジルアミノ)、
(49)ホルミルアミノ基、
(50)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基(例、アセチルアミノ、プロパノイルアミノ、ブタノイルアミノ)、
(51)(C1−6アルキル)(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ基(例、N−アセチル−N−メチルアミノ)、
(52)C6−14アリール−カルボニルアミノ基(例、フェニルカルボニルアミノ、ナフチルカルボニルアミノ)、
(53)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基(例、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ)、
(54)C7−16アラルキルオキシ−カルボニルアミノ基(例、ベンジルオキシカルボニルアミノ)、
(55)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(例、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、
(56)C1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルアミノ基(例、フェニルスルホニルアミノ、トルエンスルホニルアミノ)、
(57)ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、
(58)C2−6アルケニル基、
(59)C2−6アルキニル基、
(60)C3−10シクロアルキル基、
(61)C3−10シクロアルケニル基、及び
(62)C6−14アリール基。
「置換されていてもよい炭化水素基」における上記置換基の数は、例えば、1ないし5個、好ましくは1ないし3個である。置換基数が2個以上の場合、各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
本明細書中、「複素環基」(「置換されていてもよい複素環基」における「複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子をそれぞれ含有する、(i)芳香族複素環基、(ii)非芳香族複素環基および(iii)7ないし10員複素架橋環基が挙げられる。
本明細書中、「複素環基」(「置換されていてもよい複素環基」における「複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子をそれぞれ含有する、(i)芳香族複素環基、(ii)非芳香族複素環基および(iii)7ないし10員複素架橋環基が挙げられる。
本明細書中、「芳香族複素環基」(「5ないし14員芳香族複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する5ないし14員(好ましくは5ないし10員)の芳香族複素環基が挙げられる。
該「芳香族複素環基」の好適な例としては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニルなどの5ないし6員単環式芳香族複素環基;
ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、チエノピリジニル、フロピリジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピリミジニル、チエノピリミジニル、フロピリミジニル、ピロロピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、チアゾロピリミジニル、ピラゾロトリアジニル、ナフト[2,3−b]チエニル、フェノキサチイニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾリル、プリニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニルなどの8ないし14員縮合多環式(好ましくは2または3環式)芳香族複素環基が挙げられる。
該「芳香族複素環基」の好適な例としては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニルなどの5ないし6員単環式芳香族複素環基;
ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、チエノピリジニル、フロピリジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピリミジニル、チエノピリミジニル、フロピリミジニル、ピロロピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、チアゾロピリミジニル、ピラゾロトリアジニル、ナフト[2,3−b]チエニル、フェノキサチイニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾリル、プリニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニルなどの8ないし14員縮合多環式(好ましくは2または3環式)芳香族複素環基が挙げられる。
本明細書中、「非芳香族複素環基」(「3ないし14員非芳香族複素環基」を含む)としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を含有する3ないし14員(好ましくは4ないし10員)の非芳香族複素環基が挙げられる。
該「非芳香族複素環基」の好適な例としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフラニル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロイソチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロイソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロチオピラニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリダジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル、ジアゼパニル、アゼピニル、オキセパニル、アゾカニル、ジアゾカニルなどの3ないし8員単環式非芳香族複素環基;
ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチアゾリル、ジヒドロベンゾイソチアゾリル、ジヒドロナフト[2,3−b]チエニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリル、4H−キノリジニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジニル、テトラヒドロベンゾアゼピニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラヒドロフェナントリジニル、ヘキサヒドロフェノチアジニル、ヘキサヒドロフェノキサジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロキナゾリニル、テトラヒドロシンノリニル、テトラヒドロカルバゾリル、テトラヒドロ−β−カルボリニル、テトラヒドロアクリジニル、テトラヒドロフェナジニル、テトラヒドロチオキサンテニル、オクタヒドロイソキノリルなどの9ないし14員縮合多環式(好ましくは2または3環式)非芳香族複素環基が挙げられる。
該「非芳香族複素環基」の好適な例としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフラニル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロイソチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロイソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロチオピラニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリダジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル、ジアゼパニル、アゼピニル、オキセパニル、アゾカニル、ジアゾカニルなどの3ないし8員単環式非芳香族複素環基;
ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチアゾリル、ジヒドロベンゾイソチアゾリル、ジヒドロナフト[2,3−b]チエニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリル、4H−キノリジニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジニル、テトラヒドロベンゾアゼピニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラヒドロフェナントリジニル、ヘキサヒドロフェノチアジニル、ヘキサヒドロフェノキサジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロキナゾリニル、テトラヒドロシンノリニル、テトラヒドロカルバゾリル、テトラヒドロ−β−カルボリニル、テトラヒドロアクリジニル、テトラヒドロフェナジニル、テトラヒドロチオキサンテニル、オクタヒドロイソキノリルなどの9ないし14員縮合多環式(好ましくは2または3環式)非芳香族複素環基が挙げられる。
本明細書中、「7ないし10員複素架橋環基」の好適な例としては、キヌクリジニル、7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルが挙げられる。
本明細書中、「含窒素複素環基」としては、「複素環基」のうち、環構成原子として少なくとも1個以上の窒素原子を含有するものが挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよい複素環基」としては、例えば、前記した置換基群Aから選ばれる置換基を有していてもよい複素環基が挙げられる。
「置換されていてもよい複素環基」における置換基の数は、例えば、1ないし3個である。置換基数が2個以上の場合、各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
本明細書中、「含窒素複素環基」としては、「複素環基」のうち、環構成原子として少なくとも1個以上の窒素原子を含有するものが挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよい複素環基」としては、例えば、前記した置換基群Aから選ばれる置換基を有していてもよい複素環基が挙げられる。
「置換されていてもよい複素環基」における置換基の数は、例えば、1ないし3個である。置換基数が2個以上の場合、各置換基は同一であっても異なっていてもよい。
本明細書中、「アシル基」としては、例えば、「ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基およびカルバモイル基から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、5ないし14員芳香族複素環基および3ないし14員非芳香族複素環基から選ばれる1または2個の置換基」をそれぞれ有していてもよい、ホルミル基、カルボキシ基、カルバモイル基、チオカルバモイル基、スルフィノ基、スルホ基、スルファモイル基、ホスホノ基が挙げられる。
また、「アシル基」としては、炭化水素−スルホニル基、複素環−スルホニル基、炭化水素−スルフィニル基、複素環−スルフィニル基も挙げられる。
ここで、炭化水素−スルホニル基とは、炭化水素基が結合したスルホニル基を、複素環−スルホニル基とは、複素環基が結合したスルホニル基を、炭化水素−スルフィニル基とは、炭化水素基が結合したスルフィニル基を、複素環−スルフィニル基とは、複素環基が結合したスルフィニル基を、それぞれ意味する。
「アシル基」の好適な例としては、ホルミル基、カルボキシ基、C1−6アルキル−カルボニル基、C2−6アルケニル−カルボニル基(例、クロトノイル)、C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、シクロヘプタンカルボニル)、C3−10シクロアルケニル−カルボニル基(例、2−シクロヘキセンカルボニル)、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C6−14アリールオキシ−カルボニル基(例、フェニルオキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル)、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル)、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−カルバモイル基(例、ジアリルカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロプロピルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、5ないし14員芳香族複素環カルバモイル基(例、ピリジルカルバモイル)、チオカルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−チオカルバモイル基(例、メチルチオカルバモイル、N−エチル−N−メチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−チオカルバモイル基(例、ジアリルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−チオカルバモイル基(例、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−チオカルバモイル基(例、フェニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−チオカルバモイル基(例、ベンジルチオカルバモイル、フェネチルチオカルバモイル)、5ないし14員芳香族複素環チオカルバモイル基(例、ピリジルチオカルバモイル)、スルフィノ基、C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル)、スルホ基、C1−6アルキルスルホニル基、C6−14アリールスルホニル基、ホスホノ基、モノ−またはジ−C1−6アルキルホスホノ基(例、ジメチルホスホノ、ジエチルホスホノ、ジイソプロピルホスホノ、ジブチルホスホノ)が挙げられる。
また、「アシル基」としては、炭化水素−スルホニル基、複素環−スルホニル基、炭化水素−スルフィニル基、複素環−スルフィニル基も挙げられる。
ここで、炭化水素−スルホニル基とは、炭化水素基が結合したスルホニル基を、複素環−スルホニル基とは、複素環基が結合したスルホニル基を、炭化水素−スルフィニル基とは、炭化水素基が結合したスルフィニル基を、複素環−スルフィニル基とは、複素環基が結合したスルフィニル基を、それぞれ意味する。
「アシル基」の好適な例としては、ホルミル基、カルボキシ基、C1−6アルキル−カルボニル基、C2−6アルケニル−カルボニル基(例、クロトノイル)、C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、シクロヘプタンカルボニル)、C3−10シクロアルケニル−カルボニル基(例、2−シクロヘキセンカルボニル)、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C6−14アリールオキシ−カルボニル基(例、フェニルオキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル)、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル)、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−カルバモイル基(例、ジアリルカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロプロピルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、5ないし14員芳香族複素環カルバモイル基(例、ピリジルカルバモイル)、チオカルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−チオカルバモイル基(例、メチルチオカルバモイル、N−エチル−N−メチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−チオカルバモイル基(例、ジアリルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−チオカルバモイル基(例、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−チオカルバモイル基(例、フェニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−チオカルバモイル基(例、ベンジルチオカルバモイル、フェネチルチオカルバモイル)、5ないし14員芳香族複素環チオカルバモイル基(例、ピリジルチオカルバモイル)、スルフィノ基、C1−6アルキルスルフィニル基(例、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル)、スルホ基、C1−6アルキルスルホニル基、C6−14アリールスルホニル基、ホスホノ基、モノ−またはジ−C1−6アルキルホスホノ基(例、ジメチルホスホノ、ジエチルホスホノ、ジイソプロピルホスホノ、ジブチルホスホノ)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいアミノ基」としては、例えば、置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、C1−6アルキルスルホニル基およびC6−14アリールスルホニル基から選ばれる1または2個の置換基」を有していてもよいアミノ基が挙げられる。
置換されていてもよいアミノ基の好適な例としては、アミノ基、モノ−またはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)アミノ基(例、メチルアミノ、トリフルオロメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ジブチルアミノ)、モノ−またはジ−C2−6アルケニルアミノ基(例、ジアリルアミノ)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキルアミノ基(例、シクロプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ)、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基(例、フェニルアミノ)、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ基(例、ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ)、モノ−またはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)−カルボニルアミノ基(例、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニルアミノ基(例、ベンゾイルアミノ)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルボニルアミノ基(例、ベンジルカルボニルアミノ)、モノ−またはジ−5ないし14員芳香族複素環カルボニルアミノ基(例、ニコチノイルアミノ、イソニコチノイルアミノ)、モノ−またはジ−3ないし14員非芳香族複素環カルボニルアミノ基(例、ピペリジニルカルボニルアミノ)、モノ−またはジ−C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基(例、tert−ブトキシカルボニルアミノ)、5ないし14員芳香族複素環アミノ基(例、ピリジルアミノ)、カルバモイルアミノ基、(モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル)アミノ基(例、メチルカルバモイルアミノ)、(モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル)アミノ基(例、ベンジルカルバモイルアミノ)、C1−6アルキルスルホニルアミノ基(例、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、C6−14アリールスルホニルアミノ基(例、フェニルスルホニルアミノ)、(C1−6アルキル)(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ基(例、N−アセチル−N−メチルアミノ)、(C1−6アルキル)(C6−14アリール−カルボニル)アミノ基(例、N−ベンゾイル−N−メチルアミノ)が挙げられる。
置換されていてもよいアミノ基の好適な例としては、アミノ基、モノ−またはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)アミノ基(例、メチルアミノ、トリフルオロメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ジブチルアミノ)、モノ−またはジ−C2−6アルケニルアミノ基(例、ジアリルアミノ)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキルアミノ基(例、シクロプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ)、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基(例、フェニルアミノ)、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ基(例、ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ)、モノ−またはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)−カルボニルアミノ基(例、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニルアミノ基(例、ベンゾイルアミノ)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルボニルアミノ基(例、ベンジルカルボニルアミノ)、モノ−またはジ−5ないし14員芳香族複素環カルボニルアミノ基(例、ニコチノイルアミノ、イソニコチノイルアミノ)、モノ−またはジ−3ないし14員非芳香族複素環カルボニルアミノ基(例、ピペリジニルカルボニルアミノ)、モノ−またはジ−C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基(例、tert−ブトキシカルボニルアミノ)、5ないし14員芳香族複素環アミノ基(例、ピリジルアミノ)、カルバモイルアミノ基、(モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル)アミノ基(例、メチルカルバモイルアミノ)、(モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル)アミノ基(例、ベンジルカルバモイルアミノ)、C1−6アルキルスルホニルアミノ基(例、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、C6−14アリールスルホニルアミノ基(例、フェニルスルホニルアミノ)、(C1−6アルキル)(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ基(例、N−アセチル−N−メチルアミノ)、(C1−6アルキル)(C6−14アリール−カルボニル)アミノ基(例、N−ベンゾイル−N−メチルアミノ)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいカルバモイル基」としては、例えば、「置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基およびモノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基から選ばれる1または2個の置換基」を有していてもよいカルバモイル基が挙げられる。
置換されていてもよいカルバモイル基の好適な例としては、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−カルバモイル基(例、ジアリルカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロプロピルカルバモイル、シクロヘキシルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−カルバモイル基(例、アセチルカルバモイル、プロピオニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−カルバモイル基(例、ベンゾイルカルバモイル)、5ないし14員芳香族複素環カルバモイル基(例、ピリジルカルバモイル)が挙げられる。
置換されていてもよいカルバモイル基の好適な例としては、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−カルバモイル基(例、ジアリルカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロプロピルカルバモイル、シクロヘキシルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−カルバモイル基(例、アセチルカルバモイル、プロピオニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−カルバモイル基(例、ベンゾイルカルバモイル)、5ないし14員芳香族複素環カルバモイル基(例、ピリジルカルバモイル)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいチオカルバモイル基」としては、例えば、「置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基およびモノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基から選ばれる1または2個の置換基」を有していてもよいチオカルバモイル基が挙げられる。
置換されていてもよいチオカルバモイル基の好適な例としては、チオカルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−チオカルバモイル基(例、メチルチオカルバモイル、エチルチオカルバモイル、ジメチルチオカルバモイル、ジエチルチオカルバモイル、N−エチル−N−メチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−チオカルバモイル基(例、ジアリルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−チオカルバモイル基(例、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−チオカルバモイル基(例、フェニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−チオカルバモイル基(例、ベンジルチオカルバモイル、フェネチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−チオカルバモイル基(例、アセチルチオカルバモイル、プロピオニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−チオカルバモイル基(例、ベンゾイルチオカルバモイル)、5ないし14員芳香族複素環チオカルバモイル基(例、ピリジルチオカルバモイル)が挙げられる。
置換されていてもよいチオカルバモイル基の好適な例としては、チオカルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−チオカルバモイル基(例、メチルチオカルバモイル、エチルチオカルバモイル、ジメチルチオカルバモイル、ジエチルチオカルバモイル、N−エチル−N−メチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−チオカルバモイル基(例、ジアリルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−チオカルバモイル基(例、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−チオカルバモイル基(例、フェニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−チオカルバモイル基(例、ベンジルチオカルバモイル、フェネチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−チオカルバモイル基(例、アセチルチオカルバモイル、プロピオニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−チオカルバモイル基(例、ベンゾイルチオカルバモイル)、5ないし14員芳香族複素環チオカルバモイル基(例、ピリジルチオカルバモイル)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいスルファモイル基」としては、例えば、「置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基およびモノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基から選ばれる1または2個の置換基」を有していてもよいスルファモイル基が挙げられる。
置換されていてもよいスルファモイル基の好適な例としては、スルファモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−スルファモイル基(例、メチルスルファモイル、エチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファモイル、N−エチル−N−メチルスルファモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−スルファモイル基(例、ジアリルスルファモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−スルファモイル基(例、シクロプロピルスルファモイル、シクロヘキシルスルファモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−スルファモイル基(例、フェニルスルファモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−スルファモイル基(例、ベンジルスルファモイル、フェネチルスルファモイル)、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−スルファモイル基(例、アセチルスルファモイル、プロピオニルスルファモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−スルファモイル基(例、ベンゾイルスルファモイル)、5ないし14員芳香族複素環スルファモイル基(例、ピリジルスルファモイル)が挙げられる。
置換されていてもよいスルファモイル基の好適な例としては、スルファモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−スルファモイル基(例、メチルスルファモイル、エチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファモイル、N−エチル−N−メチルスルファモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−スルファモイル基(例、ジアリルスルファモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−スルファモイル基(例、シクロプロピルスルファモイル、シクロヘキシルスルファモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−スルファモイル基(例、フェニルスルファモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−スルファモイル基(例、ベンジルスルファモイル、フェネチルスルファモイル)、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−スルファモイル基(例、アセチルスルファモイル、プロピオニルスルファモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−スルファモイル基(例、ベンゾイルスルファモイル)、5ないし14員芳香族複素環スルファモイル基(例、ピリジルスルファモイル)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいヒドロキシ基」としては、例えば、「置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環カルボニル基、3ないし14員非芳香族複素環カルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5ないし14員芳香族複素環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、C1−6アルキルスルホニル基およびC6−14アリールスルホニル基から選ばれる置換基」を有していてもよいヒドロキシ基が挙げられる。
置換されていてもよいヒドロキシ基の好適な例としては、ヒドロキシ基、C1−6アルコキシ基、C2−6アルケニルオキシ基(例、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、3−ヘキセニルオキシ)、C3−10シクロアルキルオキシ基(例、シクロヘキシルオキシ)、C6−14アリールオキシ基(例、フェノキシ、ナフチルオキシ)、C7−16アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ)、C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、ピバロイルオキシ)、C6−14アリール−カルボニルオキシ基(例、ベンゾイルオキシ)、C7−16アラルキル−カルボニルオキシ基(例、ベンジルカルボニルオキシ)、5ないし14員芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、ニコチノイルオキシ)、3ないし14員非芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、ピペリジニルカルボニルオキシ)、C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ基(例、tert−ブトキシカルボニルオキシ)、5ないし14員芳香族複素環オキシ基(例、ピリジルオキシ)、カルバモイルオキシ基、C1−6アルキル−カルバモイルオキシ基(例、メチルカルバモイルオキシ)、C7−16アラルキル−カルバモイルオキシ基(例、ベンジルカルバモイルオキシ)、C1−6アルキルスルホニルオキシ基(例、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ)、C6−14アリールスルホニルオキシ基(例、フェニルスルホニルオキシ)が挙げられる。
置換されていてもよいヒドロキシ基の好適な例としては、ヒドロキシ基、C1−6アルコキシ基、C2−6アルケニルオキシ基(例、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、3−ヘキセニルオキシ)、C3−10シクロアルキルオキシ基(例、シクロヘキシルオキシ)、C6−14アリールオキシ基(例、フェノキシ、ナフチルオキシ)、C7−16アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ)、C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、ピバロイルオキシ)、C6−14アリール−カルボニルオキシ基(例、ベンゾイルオキシ)、C7−16アラルキル−カルボニルオキシ基(例、ベンジルカルボニルオキシ)、5ないし14員芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、ニコチノイルオキシ)、3ないし14員非芳香族複素環カルボニルオキシ基(例、ピペリジニルカルボニルオキシ)、C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ基(例、tert−ブトキシカルボニルオキシ)、5ないし14員芳香族複素環オキシ基(例、ピリジルオキシ)、カルバモイルオキシ基、C1−6アルキル−カルバモイルオキシ基(例、メチルカルバモイルオキシ)、C7−16アラルキル−カルバモイルオキシ基(例、ベンジルカルバモイルオキシ)、C1−6アルキルスルホニルオキシ基(例、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ)、C6−14アリールスルホニルオキシ基(例、フェニルスルホニルオキシ)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいスルファニル基」としては、例えば、「置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基および5ないし14員芳香族複素環基から選ばれる置換基」を有していてもよいスルファニル基、ハロゲン化されたスルファニル基が挙げられる。
置換されていてもよいスルファニル基の好適な例としては、スルファニル(−SH)基、C1−6アルキルチオ基、C2−6アルケニルチオ基(例、アリルチオ、2−ブテニルチオ、2−ペンテニルチオ、3−ヘキセニルチオ)、C3−10シクロアルキルチオ基(例、シクロヘキシルチオ)、C6−14アリールチオ基(例、フェニルチオ、ナフチルチオ)、C7−16アラルキルチオ基(例、ベンジルチオ、フェネチルチオ)、C1−6アルキル−カルボニルチオ基(例、アセチルチオ、プロピオニルチオ、ブチリルチオ、イソブチリルチオ、ピバロイルチオ)、C6−14アリール−カルボニルチオ基(例、ベンゾイルチオ)、5ないし14員芳香族複素環チオ基(例、ピリジルチオ)、ハロゲン化チオ基(例、ペンタフルオロチオ)が挙げられる。
置換されていてもよいスルファニル基の好適な例としては、スルファニル(−SH)基、C1−6アルキルチオ基、C2−6アルケニルチオ基(例、アリルチオ、2−ブテニルチオ、2−ペンテニルチオ、3−ヘキセニルチオ)、C3−10シクロアルキルチオ基(例、シクロヘキシルチオ)、C6−14アリールチオ基(例、フェニルチオ、ナフチルチオ)、C7−16アラルキルチオ基(例、ベンジルチオ、フェネチルチオ)、C1−6アルキル−カルボニルチオ基(例、アセチルチオ、プロピオニルチオ、ブチリルチオ、イソブチリルチオ、ピバロイルチオ)、C6−14アリール−カルボニルチオ基(例、ベンゾイルチオ)、5ないし14員芳香族複素環チオ基(例、ピリジルチオ)、ハロゲン化チオ基(例、ペンタフルオロチオ)が挙げられる。
本明細書中、「置換されていてもよいシリル基」としては、例えば、「置換基群Aから選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基およびC7−16アラルキル基から選ばれる1ないし3個の置換基」を有していてもよいシリル基が挙げられる。
置換されていてもよいシリル基の好適な例としては、トリ−C1−6アルキルシリル基(例、トリメチルシリル、tert-ブチル(ジメチル)シリル)が挙げられる。
置換されていてもよいシリル基の好適な例としては、トリ−C1−6アルキルシリル基(例、トリメチルシリル、tert-ブチル(ジメチル)シリル)が挙げられる。
以下、式(I)の各記号について説明する。
式(I)における環Aは、さらに置換されていてもよいピロリジン環を示す。
環Aで示される「さらに置換されていてもよいピロリジン環」の「ピロリジン環」は、置換可能な位置に1ないし3個の置換基を有していてもよい。このような置換基としては、例えば、前記の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、なかでも好ましくは、C1−6アルキル基(例、メチル)である。置換基が複数存在する場合、各置換基は、同一でも異なっていてもよい。
環Aで示される「さらに置換されていてもよいピロリジン環」の「ピロリジン環」は、置換可能な位置に1ないし3個の置換基を有していてもよい。このような置換基としては、例えば、前記の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられ、なかでも好ましくは、C1−6アルキル基(例、メチル)である。置換基が複数存在する場合、各置換基は、同一でも異なっていてもよい。
一つの態様では、環Aは、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されていてもよいピロリジン環である。
この態様において、環Aは、好ましくは、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環である。
別の態様では、環Aは、4位が置換されていないピロリジン環である。
この態様において、環Aは、好ましくは、4位および5位が置換されていないピロリジン環である。
さらに別の態様では、環Aは、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されているピロリジン環である。
この態様において、環Aは、好ましくは、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されているピロリジン環である。
さらに別の態様では、環Aは、4位が置換され、かつ5位が置換されていないピロリジン環である。
さらに別の態様では、環Aは、4位および5位が置換されたピロリジン環である。
この態様において、環Aは、好ましくは、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環である。
別の態様では、環Aは、4位が置換されていないピロリジン環である。
この態様において、環Aは、好ましくは、4位および5位が置換されていないピロリジン環である。
さらに別の態様では、環Aは、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されているピロリジン環である。
この態様において、環Aは、好ましくは、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されているピロリジン環である。
さらに別の態様では、環Aは、4位が置換され、かつ5位が置換されていないピロリジン環である。
さらに別の態様では、環Aは、4位および5位が置換されたピロリジン環である。
式(I)におけるR1、R2およびR4は、独立して、水素原子または置換基を示す。
R1は、好ましくは、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基である。
具体的には、R1は、好ましくは
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
である。
具体的には、R1は、好ましくは
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
である。
R1は、より好ましくは、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基である。
具体的には、R1は、より好ましくはC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)である。
具体的には、R1は、より好ましくはC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)である。
R2は、好ましくは水素原子である。
R4は、好ましくは水素原子である。
R4は、好ましくは水素原子である。
別の実施態様として、R2およびR4は、好ましくは、独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基である。
具体的には、R2およびR4は、好ましくは、独立して、
(1) 水素原子、
(2) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、または
(3) C1−6アルキル基(例、メチル)
である。
R2およびR4は、より好ましくは、共に水素原子である。
具体的には、R2およびR4は、好ましくは、独立して、
(1) 水素原子、
(2) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、または
(3) C1−6アルキル基(例、メチル)
である。
R2およびR4は、より好ましくは、共に水素原子である。
式(I)におけるR3は、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、モノ−もしくはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)アミノ基、またはアミノ基を示す。
R3は、好ましくは水素原子である。
R3は、好ましくは水素原子である。
別の実施態様として、R3は、好ましくは、水素原子またはアミノ基であり、より好ましくは水素原子である。
式(I)におけるR5は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC6−14アリール基、置換されていてもよい芳香族複素環基、またはアシル基を示す。
R5で示される「置換されていてもよいC1−6アルキル基」の「C1−6アルキル基」は、置換可能な位置に1ないし3個の置換基を有していてもよい。このような置換基としては、例えば、前記の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。置換基が複数存在する場合、各置換基は、同一でも異なっていてもよい。
R5で示される「置換されていてもよいC6−14アリール基」の「C6−14アリール基」は、置換可能な位置に1ないし3個の置換基を有していてもよい。このような置換基としては、例えば、前記の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。置換基が複数存在する場合、各置換基は、同一でも異なっていてもよい。
R5で示される「置換されていてもよい芳香族複素環基」の「芳香族複素環基」は、置換可能な位置に1ないし3個の置換基を有していてもよい。このような置換基としては、例えば、前記の置換基群Aから選ばれる置換基が挙げられる。置換基が複数存在する場合、各置換基は、同一でも異なっていてもよい。
R5は、好ましくは、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、または
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である。
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、または
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である。
具体的には、
R5は、好ましくは
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(ix) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(iii) シアノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、および
(ii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x)カルバモイル基、および
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、イソプロピルスルホニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である。
R5は、好ましくは
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(ix) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(iii) シアノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、および
(ii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x)カルバモイル基、および
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、イソプロピルスルホニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である。
別の実施態様として、具体的には、
R5は、好ましくは
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル)、および
(iii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびシアノ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、および
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である。
R5は、好ましくは
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル)、および
(iii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびシアノ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、および
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である。
R5は、より好ましくは、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基である。
具体的には、R5は、より好ましくは、
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)、
(iv) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(v) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である。
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)、
(iv) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(v) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である。
R5は、特に好ましくは、
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である。
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である。
別の態様では、R5は、特に好ましくは、
(i) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iv) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
である。
(i) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iv) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
である。
さらに別の実施態様として、R5は、好ましくは、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である。
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である。
具体的には、
R5は、好ましくは
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iv) C6−14アリール基(例、フェニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、イソペンチルオキシ、tert-ブトキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(g) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(h)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)、および
(VII) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル、ピロリジニル)、
(iii)(I)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(II) シアノ基、および
(III) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、および
(iv) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(i) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(j)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(iv) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(v) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)、および
(vi)(I)C1−6アルキル基(例、メチル)、および
(II)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(k) シアノ基、
(l)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)、
(xiii) 5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリミジニル)、および
(xiv) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、ジアザパン、2−オキサ−6−アザスピロ[3.5]ノニル、2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デシル)、
(m) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル、イソオキサゾリル)、
(n) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(o)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピぺラジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(p) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5)(a) C6−14アリール基(例、フェニル)、および
(b) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(6) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(7) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基(例、ピラゾリルカルボニル)、
(8)(a) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル)、
(b) 5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、イミダゾリル、ベンゾフリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル)、および
(c) 1ないし3個のオキソ基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、ピペラジニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)、
(9) C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、
(10) C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロヘキシルカルバモイル)、または
(11) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基(例、テトラヒドロピラニルカルバモイル)
である。
R5は、好ましくは
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iv) C6−14アリール基(例、フェニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、イソペンチルオキシ、tert-ブトキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(g) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(h)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)、および
(VII) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル、ピロリジニル)、
(iii)(I)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(II) シアノ基、および
(III) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、および
(iv) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(i) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(j)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(iv) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(v) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)、および
(vi)(I)C1−6アルキル基(例、メチル)、および
(II)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(k) シアノ基、
(l)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)、
(xiii) 5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリミジニル)、および
(xiv) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、ジアザパン、2−オキサ−6−アザスピロ[3.5]ノニル、2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デシル)、
(m) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル、イソオキサゾリル)、
(n) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(o)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピぺラジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(p) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5)(a) C6−14アリール基(例、フェニル)、および
(b) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(6) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(7) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基(例、ピラゾリルカルボニル)、
(8)(a) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル)、
(b) 5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、イミダゾリル、ベンゾフリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル)、および
(c) 1ないし3個のオキソ基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、ピペラジニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)、
(9) C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、
(10) C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロヘキシルカルバモイル)、または
(11) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基(例、テトラヒドロピラニルカルバモイル)
である。
化合物(I)の好適な具体例としては、以下が挙げられる:
[化合物A1−1]
環Aが、さらに置換されていてもよいピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、または
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である、化合物(I)。
環Aが、さらに置換されていてもよいピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、または
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である、化合物(I)。
[化合物A1a−1]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(ix) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(iii) シアノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、および
(ii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x)カルバモイル基、および
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、イソプロピルスルホニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ビリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(ix) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(iii) シアノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、および
(ii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x)カルバモイル基、および
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、イソプロピルスルホニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、および
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ビリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である、化合物(I)。
[化合物A1a−2]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル)、および
(iii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびシアノ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、および
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である、化合物(I)。
[化合物A2−1]
環Aが、さらに置換されていてもよいピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2およびR4が、独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、または
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、および
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソペンチルオキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(g)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル)、および
(iii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびシアノ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(h) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(i)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(j) シアノ基、
(k)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、および
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、
(l) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(m)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(n) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)
である、化合物(I)。
[化合物A2−1]
環Aが、さらに置換されていてもよいピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2およびR4が、独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である、化合物(I)。
[化合物A2a−1]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
であり;
R2およびR4が、独立して、
(1) 水素原子、
(2) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、または
(3) C1−6アルキル基(例、メチル)
であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iv) C6−14アリール基(例、フェニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、イソペンチルオキシ、tert-ブトキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(g) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(h)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)、および
(VII) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル、ピロリジニル)、
(iii)(I)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(II) シアノ基、および
(III) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、および
(iv) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(i) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(j)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(iv) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(v) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)、および
(vi)(I)C1−6アルキル基(例、メチル)、および
(II)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(k) シアノ基、
(l)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)、
(xiii) 5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリミジニル)、および
(xiv) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、ジアザパン、2−オキサ−6−アザスピロ[3.5]ノニル、2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デシル)、
(m) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル、イソオキサゾリル)、
(n) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(o)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピぺラジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(p) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5)(a) C6−14アリール基(例、フェニル)、および
(b) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(6) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(7) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基(例、ピラゾリルカルボニル)、
(8)(a) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル)、
(b) 5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、イミダゾリル、ベンゾフリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル)、および
(c) 1ないし3個のオキソ基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、ピペラジニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)、
(9) C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、
(10) C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロヘキシルカルバモイル)、または
(11) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基(例、テトラヒドロピラニルカルバモイル)
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、
(1) C1−6アルキル基(例、エチル、イソプロピル)、または
(2) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)
であり;
R2およびR4が、独立して、
(1) 水素原子、
(2) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、または
(3) C1−6アルキル基(例、メチル)
であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(3) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(4)(a) ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子)、
(b)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) カルボキシ基、
(v) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vi) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(vii) C1−6アルキル基(例、メチル)、C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)およびC1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル)から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(viii)(I) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、および
(II)3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(ix) ヒドロキシ基およびC1−6アルキル基(例、メチル)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、ピペリジル)、および
(x) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、
(c)(i) ヒドロキシ基、
(ii) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(iii) シアノ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびヒドロキシ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル)、および
(v)(I) ハロゲン原子(例、フッ素原子)およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(II) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、および
(III) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル)、
(d)(i) ヒドロキシ基、
(ii) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(iii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iv) C6−14アリール基(例、フェニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルコキシ基(例、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、イソペンチルオキシ、tert-ブトキシ)、
(e) C6−14アリール基(例、フェニル)、
(f) C1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル)、
(g) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(h)(i)(I) ヒドロキシ基、
(II) シアノ基、
(III) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(IV) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(V) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(VI) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、オキセタニル、テトラヒドロフリル)、および
(VII) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル、イソブチル、tert-ブチル)、
(ii) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフリル、オキセタニル、1,1−ジオキシドテトラヒドロチオピラニル、ピロリジニル)、
(iii)(I)ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(II) シアノ基、および
(III) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロヘキシル)、および
(iv) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(i) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)でモノまたはジ置換されていてもよいスルファモイル基、
(j)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、ヒドロキシ基、シアノ基およびC1−6アルコキシ基(例、メトキシ)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、メトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル)、
(iii) C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロプロピルカルボニル)、
(iv) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(v) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、テトラヒドロピラニル)、および
(vi)(I)C1−6アルキル基(例、メチル)、および
(II)C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル、シクロヘキシル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基、
(k) シアノ基、
(l)(i) オキソ基、
(ii) シアノ基、
(iii) ヒドロキシ基、
(iv) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(v) ヒドロキシ基およびハロゲン原子(例、フッ素原子)から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、
(vi) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)、
(vii) C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)、
(viii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(ix) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、
(x) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(xi) C1−6アルキルスルホニル基(例、メチルスルホニル、イソプロピルスルホニル)、
(xii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基(例、シクロブチルカルボニル)、
(xiii) 5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリミジニル)、および
(xiv) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいアミノ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル、1,1−ジオキシドチオモルホリニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジル、ピペリジル、ピペラジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキサジアゾリニル、オキサゼパニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチル、ジアザパン、2−オキサ−6−アザスピロ[3.5]ノニル、2−オキサ−7−アザスピロ[4.5]デシル)、
(m) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル、イソオキサゾリル)、
(n) 3ないし8員単環式非芳香族複素環オキシ基(例、テトラヒドロピラニルオキシ)、
(o)(i) ハロゲン原子(例、フッ素原子)、
(ii) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル)、
(iii) ヒドロキシ基、および
(iv) C1−6アルコキシ基(例、メトキシ)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルボニル基(例、モルホリニルカルボニル、ピぺリジルカルボニル、ピぺラジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、オキサゼパニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチルカルボニル、3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクチルカルボニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクチルカルボニル、3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキシルカルボニル、1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジルカルボニル、5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジニルカルボニル)、および
(p) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、キノリル、イソキノリル、ピロロ[3,2−c]ピリジル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−c]ピリミジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジル)(好ましくは、5または6員単環式芳香族複素環基)、
(5)(a) C6−14アリール基(例、フェニル)、および
(b) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基(例、アセチル、プロピオニル)、
(6) 1ないし3個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基(例、ベンゾイル)、
(7) 1ないし3個のC1−6アルキル基(例、メチル)で置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基(例、ピラゾリルカルボニル)、
(8)(a) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC6−14アリール基(例、フェニル)、
(b) 5ないし14員芳香族複素環基(例、ピリジル、イミダゾリル、ベンゾフリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル)、および
(c) 1ないし3個のオキソ基で置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、ピペラジニル)
から選ばれる置換基でモノまたはジ置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)、
(9) C6−14アリール−カルバモイル基(例、フェニルカルバモイル)、
(10) C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例、シクロヘキシルカルバモイル)、または
(11) 3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基(例、テトラヒドロピラニルカルバモイル)
である、化合物(I)。
[化合物B−1]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されていてもよいピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されていてもよいピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基
である、化合物(I)。
[化合物Ba−1]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)、
(iv) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(v) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されてもよいピロリジン環であり;
R1が、C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)、
(iv) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(v) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である、化合物(I)。
[化合物C−1]
環Aが、4位および5位が置換されていないピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基
である、化合物(I)。
環Aが、4位および5位が置換されていないピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基
である、化合物(I)。
[化合物Ca−1]
環Aが、4位および5位が置換されていないピロリジン環であり;
R1が、C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である、化合物(I)。
環Aが、4位および5位が置換されていないピロリジン環であり;
R1が、C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(i) 1ないし3個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−6アルキル基(例、メチル、イソプロピル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、および
(iii) 3ないし8員単環式非芳香族複素環基(例、モルホリニル)
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピリジル、ピラゾリル)
である、化合物(I)。
[化合物D−1]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されているピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が置換されているピロリジン環であり;
R1が、置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基
である、化合物(I)。
[化合物Da−1]
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されているピロリジン環であり;
R1が、C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(i) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iv) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
である、化合物(I)。
環Aが、4位が置換されておらず、かつ5位が1または2個(好ましくは1個)のC1−6アルキル基(例、メチル)でさらに置換されているピロリジン環であり;
R1が、C3−10シクロアルキル基(例、シクロプロピル)であり;
R2が、水素原子であり;
R3が、水素原子であり;
R4が、水素原子であり;かつ
R5が、
(i) C1−6アルキル基(例、メチル)、
(ii) C1−6アルキル基(例、メチル)でモノまたはジ置換されていてもよいカルバモイル基、
(iii) C1−6アルコキシ−カルボニル基(例、tert-ブトキシカルボニル)、および
(iv) カルボキシ基
から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい5または6員単環式芳香族複素環基(例、ピラゾリル)
である、化合物(I)。
[化合物E−1]
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩;
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩;または
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドまたはその塩。
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩;
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩;または
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドまたはその塩。
化合物(I)が塩である場合、そのような塩としては、例えば、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩等が挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例えば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えば、アルギニン、リジン、オルニチン等との塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合には、アルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられる。
このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合には、アルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられる。
[製造方法]
以下に、本発明の化合物(I)または塩の製造法を説明する。
化合物(I)およびその原料化合物は、自体公知の手段を用いて、例えば、以下のスキームで示される方法などによって製造できる。以下の製造法の各工程において、「室温」は通常10ないし30℃を示し、スキーム中に記載されている化学構造式中の各記号は、特記しない限り前記と同意義を示す。なお、式中の化合物は、塩を形成している場合も含み、このような塩としては、例えば、化合物(I)の塩と同様のもの等が挙げられる。
以下に、本発明の化合物(I)または塩の製造法を説明する。
化合物(I)およびその原料化合物は、自体公知の手段を用いて、例えば、以下のスキームで示される方法などによって製造できる。以下の製造法の各工程において、「室温」は通常10ないし30℃を示し、スキーム中に記載されている化学構造式中の各記号は、特記しない限り前記と同意義を示す。なお、式中の化合物は、塩を形成している場合も含み、このような塩としては、例えば、化合物(I)の塩と同様のもの等が挙げられる。
また、以下の各反応において、原料化合物や中間体が置換基としてアミノ基、カルボキシル基または水酸基を有する場合、これらの基は、ペプチド化学等で一般的に用いられるような保護基で保護されていてもよい。この場合、反応後に、必要に応じて保護基を除去することにより目的化合物を得ることができる。
これらの保護基の導入あるいは除去は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社2006年刊「Protective Groups in Organic Synthesis, 4thEd.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)に記載の方法等に準じて行えばよい。
これらの保護基の導入あるいは除去は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社2006年刊「Protective Groups in Organic Synthesis, 4thEd.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)に記載の方法等に準じて行えばよい。
本明細書中、アミノ基の保護基としては、例えば、C1−6アルキル基、C7−12アラルキル基(例、ベンジル、p−メトキシベンジル)、ホルミル基、C1−6アルキル-カルボニル基、C1−6アルコキシ-カルボニル基(例、tert−ブチルオキシカルボニル)、ベンゾイル基、p−フルオロベンゾイル基、C7−10アラルキル-カルボニル基(例、ベンジルカルボニル)、C7−12アラルキルオキシ−カルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル)、トリチル基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル基、フタロイル基、N,N−ジメチルアミノメチレン基、置換シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジエチルシリル)、C2−6アルケニル基(例、1−アリル)、ピロリル基(例、2,5−ジメチルピロリル)等が挙げられる。
本明細書中、カルボキシル基の保護基としては、例えば、C1−6アルキル基、C7−12アラルキル基(例、ベンジル)、フェニル基、トリチル基、置換シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジエチルシリル)、C2−6アルケニル基(例、1−アリル)等が挙げられる。
本明細書中、水酸基の保護基としては、例えば、C1−6アルキル基(例、メチル、エチル)、フェニル基、トリチル基、C7−12アラルキル基(例、ベンジル)、ホルミル基、C1−6アルキル−カルボニル基、ベンゾイル基、C7−12アラルキル-カルボニル基(例、ベンジルカルボニル)、2−テトラヒドロピラニル基、2−テトラヒドロフラニル基、置換シリル基(例、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチルフェニルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジエチルシリル)、C2−6アルケニル基(例、1−アリル)等が挙げられる。
これらの基は、ハロゲン原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基またはニトロ基から選ばれる1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
上記した保護基の除去方法は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社2006年刊「Protective Groups in Organic Synthesis, 4thEd.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)に記載の方法等に準じて行えばよい。具体的には、酸、塩基、紫外光、ヒドラジン、フェニルヒドラジン、N-メチルジチオカルバミン酸ナトリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、酢酸パラジウム、トリアルキルシリルハライド(例えば、トリメチルシリルヨージド、トリメチルシリルブロミド等)等を使用する方法や還元法等が用いられる。
上記した保護基の除去方法は、自体公知の方法、例えば、Wiley-Interscience社2006年刊「Protective Groups in Organic Synthesis, 4thEd.」(Theodora W. Greene, Peter G. M. Wuts著)に記載の方法等に準じて行えばよい。具体的には、酸、塩基、紫外光、ヒドラジン、フェニルヒドラジン、N-メチルジチオカルバミン酸ナトリウム、テトラブチルアンモニウムフルオリド、酢酸パラジウム、トリアルキルシリルハライド(例えば、トリメチルシリルヨージド、トリメチルシリルブロミド等)等を使用する方法や還元法等が用いられる。
また、各工程で得られた化合物は反応液のままか粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の分離手段により容易に精製することができる。
化合物(I)は、例えば、下記のA法またはB法を用いて製造することができる。それぞれの方法の原料化合物は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。なお、以下の製造法の各工程において、原料化合物は塩としてもよく、このような塩としては、化合物(I)の塩として例示したものが用いられる。
[A法]
[式中、LG1およびLG2は、独立して脱離基を示し、R6は
[式中の各記号は前記と同義である。]
で表される基を示し、その他の記号は前記と同義を示す。]
LG1またはLG2で示される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、置換されたスルホニルオキシ基(例えば、1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基など);1ないし3個のC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルオキシ基(例えば、ベンゼンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基など);C7−14アラルキルスルホニルオキシ基(例えば、ベンジルスルホニルオキシ基など)など)などが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(II)、化合物(III)および化合物(V)で表される化合物は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
で表される基を示し、その他の記号は前記と同義を示す。]
LG1またはLG2で示される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、置換されたスルホニルオキシ基(例えば、1ないし3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキルスルホニルオキシ基(例えば、メタンスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基など);1ないし3個のC1−6アルキル基で置換されていてもよいC6−14アリールスルホニルオキシ基(例えば、ベンゼンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基など);C7−14アラルキルスルホニルオキシ基(例えば、ベンジルスルホニルオキシ基など)など)などが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(II)、化合物(III)および化合物(V)で表される化合物は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
(工程A−1)
本工程は、化合物(II)に遷移金属触媒を用いたカップリング反応により化合物(III)を作用させ、化合物(IV)へ変換する工程である。
遷移金属触媒を用いたカップリング反応は、それ自体公知の方法[例、ケミカル サイエンス(Chemical Science)、2011年、2巻、27頁、コーディネーション オブ ケミストリー レヴューズ(Coordination of Chemistry Reviews)、2004年、48巻、2337頁等]に準じて行うことができ、例えば、遷移金属触媒および塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(III)の使用量は、化合物(II)1モルに対して、1モル〜100モル当量程度であり、好ましくは1モル〜5モル当量程度である。
遷移金属触媒としては、例えば、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ[2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル][2-(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)メチル−tert−ブチルエーテル付加物、クロロ−(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)、クロロ[2−(2−ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)][2−(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)等)、銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(II)、臭化銅(I)、塩化銅(I)等)、ニッケル触媒(例えば、塩化ニッケル等)等が挙げられ、必要に応じてリガンド(例えば4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−ビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロへキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、プロリン、L−プロリン、D−プロリン、トランス−1,2−シクロヘキシルジアミン、フェナントロリン等)を添加したり、金属酸化物(例えば、酸化銅、酸化銀等)を共触媒として用いたりしてもよい。
遷移金属触媒の使用量は、触媒の種類により異なるが、通常、化合物(II)1モルに対して、約0.0001〜約1モル当量、好ましくは約0.01〜約0.5モル当量程度、リガンドの使用量は、通常、化合物(II)1モルに対して、約0.0001〜約4モル当量、好ましくは約0.01〜約2モル当量程度である。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等)、アルカリジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。なかでも、アルカリ金属塩(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等)が好適である。
塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、好ましくは1〜10モル当量程度である。
本反応において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等)、プロトン性極性溶媒(例えば、水、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ブタノール等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜150℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(IV)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(IV)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、化合物(II)に遷移金属触媒を用いたカップリング反応により化合物(III)を作用させ、化合物(IV)へ変換する工程である。
遷移金属触媒を用いたカップリング反応は、それ自体公知の方法[例、ケミカル サイエンス(Chemical Science)、2011年、2巻、27頁、コーディネーション オブ ケミストリー レヴューズ(Coordination of Chemistry Reviews)、2004年、48巻、2337頁等]に準じて行うことができ、例えば、遷移金属触媒および塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(III)の使用量は、化合物(II)1モルに対して、1モル〜100モル当量程度であり、好ましくは1モル〜5モル当量程度である。
遷移金属触媒としては、例えば、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、塩化パラジウム(II)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)ジクロロパラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ[2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル][2-(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,6’-ジメトキシ-1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチルフェニル)]パラジウム(II)メチル−tert−ブチルエーテル付加物、クロロ−(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)、クロロ[2−(2−ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)][2−(2−アミノエチル)フェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)、クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)等)、銅触媒(例えば、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(II)、臭化銅(I)、塩化銅(I)等)、ニッケル触媒(例えば、塩化ニッケル等)等が挙げられ、必要に応じてリガンド(例えば4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2,2’−ビス(ジ−p−トリルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−ビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロへキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、プロリン、L−プロリン、D−プロリン、トランス−1,2−シクロヘキシルジアミン、フェナントロリン等)を添加したり、金属酸化物(例えば、酸化銅、酸化銀等)を共触媒として用いたりしてもよい。
遷移金属触媒の使用量は、触媒の種類により異なるが、通常、化合物(II)1モルに対して、約0.0001〜約1モル当量、好ましくは約0.01〜約0.5モル当量程度、リガンドの使用量は、通常、化合物(II)1モルに対して、約0.0001〜約4モル当量、好ましくは約0.01〜約2モル当量程度である。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等)、アルカリジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。なかでも、アルカリ金属塩(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等)が好適である。
塩基の使用量は、化合物(II)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、好ましくは1〜10モル当量程度である。
本反応において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等)、プロトン性極性溶媒(例えば、水、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−メチル−2−プロパノール、2−メチル−2−ブタノール等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜150℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(IV)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(IV)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
(工程A−2)
本工程は、化合物(IV)に遷移金属触媒を用いたカップリング反応により化合物(V)を作用させ、化合物(I)へ変換する工程である。本工程は、工程A−1と同様の手法により実施可能である。
こうして得られる化合物(I)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
本工程は、化合物(IV)に遷移金属触媒を用いたカップリング反応により化合物(V)を作用させ、化合物(I)へ変換する工程である。本工程は、工程A−1と同様の手法により実施可能である。
こうして得られる化合物(I)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
[B法]
[式中、LG3は脱離基を示し、その他の各記号は前記と同義である。]
LG3で示される脱離基としては、LG1またはLG2で示される脱離基と同様のものが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(VI)、化合物(III)および化合物(VIII)は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
LG3で示される脱離基としては、LG1またはLG2で示される脱離基と同様のものが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(VI)、化合物(III)および化合物(VIII)は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
(工程B−1)
本工程は、化合物(VI)に化合物(III)を作用させることにより、化合物(VII)へ変換する工程である。
本工程は、塩基の存在下、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(III)の使用量は、化合物(VI)1モルに対して1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等)、アルカリジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(VI)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−80〜200℃、好ましくは0〜80℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(VII)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(VII)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、化合物(VI)に化合物(III)を作用させることにより、化合物(VII)へ変換する工程である。
本工程は、塩基の存在下、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(III)の使用量は、化合物(VI)1モルに対して1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等)、アルカリジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(VI)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−80〜200℃、好ましくは0〜80℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(VII)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(VII)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
(工程B−2)
本工程は、化合物(VII)に遷移金属触媒を用いたカップリング反応により化合物(VIII)を作用させ、化合物(I)へ変換する工程である。本工程は、工程A−1と同様の手法により実施可能である。
こうして得られる化合物(I)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
本工程は、化合物(VII)に遷移金属触媒を用いたカップリング反応により化合物(VIII)を作用させ、化合物(I)へ変換する工程である。本工程は、工程A−1と同様の手法により実施可能である。
こうして得られる化合物(I)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。
化合物(III)のうち式(III―A)
[式中の各記号は前記と同義である。]
で表される化合物(以下、化合物(III―A)と略記する)は、以下に示すC法あるいはこれらに準ずる方法により製造することができる。なお、以下の製造法の各工程において、原料化合物は塩としてもよく、このような塩としては、化合物(I)の塩として例示したものが用いられる。
で表される化合物(以下、化合物(III―A)と略記する)は、以下に示すC法あるいはこれらに準ずる方法により製造することができる。なお、以下の製造法の各工程において、原料化合物は塩としてもよく、このような塩としては、化合物(I)の塩として例示したものが用いられる。
[C法]
[式中、LG4は脱離基を示し、PG1はアミノ基の保護基を示し、その他の記号は前記と同義である。]
LG4で示される脱離基としては、LG1またはLG2で示される脱離基と同様のものが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(IX)および化合物(X)で表される化合物は、市販品をそのまま用いてもよく、それ自体公知の方法[例、ジャーナル ヘテロサイクリック ケミストリー(Journal Heterocyclic Chemistry)、2005年、42巻、543頁等]あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
LG4で示される脱離基としては、LG1またはLG2で示される脱離基と同様のものが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(IX)および化合物(X)で表される化合物は、市販品をそのまま用いてもよく、それ自体公知の方法[例、ジャーナル ヘテロサイクリック ケミストリー(Journal Heterocyclic Chemistry)、2005年、42巻、543頁等]あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
(工程C−1)
本工程は、化合物(IX)に化合物(X)を作用させることにより、化合物(XI)へ変換する工程である。
本工程は、塩基の存在下、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(X)の使用量は、化合物(IX)1モルに対して1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等)、アルカリジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(IX)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−80〜200℃、好ましくは−80〜30℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(XI)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XI)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、化合物(IX)に化合物(X)を作用させることにより、化合物(XI)へ変換する工程である。
本工程は、塩基の存在下、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(X)の使用量は、化合物(IX)1モルに対して1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等)、アルカリジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(IX)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホロアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−80〜200℃、好ましくは−80〜30℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(XI)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XI)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
(工程C−2)
本工程は、化合物(XI)をアミノ基の保護基の除去反応に附すことにより、化合物(III−A)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
こうして得られる化合物(III−A)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(III−A)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、化合物(XI)をアミノ基の保護基の除去反応に附すことにより、化合物(III−A)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
こうして得られる化合物(III−A)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(III−A)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
化合物(III)のうち式(III−B)
[式中、R7、R8、R9およびR10は、独立して、水素原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基を示し、その他の記号は前記と同義である。]で表される化合物(以下、化合物(III−B)と略記する)は、以下に示すD法あるいはE法、またはこれに準ずる方法により製造することができる。なお以下の製造法の各工程において、原料化合物は塩としてもよく、このような塩としては、化合物(I)の塩として例示したものが用いられる。
[D法]
[式中、LG5は脱離基を示し、PG2はカルボキシル基の保護基を示し、PG3はアミノ基の保護基を示す。R11は水素原子を示すか、あるいはLG5と結合して複素環(例、2,2−ジオキシド−1,2,3−オキサチアゾリジン環等)を形成する。その他の記号は前記と同義である。]
LG5で示される脱離基としては、LG1またはLG2で示される脱離基と同様のものが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(XII)および化合物(XIII)は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知の方法[ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、2002年、67巻、5164頁等]あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
LG5で示される脱離基としては、LG1またはLG2で示される脱離基と同様のものが挙げられる。
本法において原料として用いる化合物(XII)および化合物(XIII)は、市販品をそのまま用いてもよく、あるいは、それ自体公知の方法[ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)、2002年、67巻、5164頁等]あるいはそれに準じた方法により製造することもできる。
(工程D−1)
本工程は、化合物(XII)に化合物(XIII)を作用させることにより、化合物(XIV)へ変換する工程である。
本工程は、塩基と必要に応じて相間移動触媒の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(XIII)の使用量は、化合物(XII)1モルに対して1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等)、アルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(XII)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
相間移動触媒としては、例えば、四級アンモニウム化合物(例、テトラメチルアンモニウムフルオリド、テトラエチルアンモニウムフルオリド、テトラブチルアンモニウムフルオリド、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムヨージド、(11bS)−(+)−4,4−ジブチル−4,5−ジヒドロ−2,6−ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)−3H−ジナフト[2,1−c:1’2’−e]アゼピニウムブロミド、(11bR)−(−)−4,4−ジブチル−4,5−ジヒドロ−2,6−ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)−3H−ジナフト[2,1−c:1’2’−e]アゼピニウムブロミド等)、ホスホニウム化合物(例、トリブチル−n−オクチルホスホニウムブロミド等)、ピリジニウム化合物(例、1−ブチルピリジニウムテトラフルオロボラート等)等が挙げられる。
相間移動触媒の使用量は、化合物(XII)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に0.1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜100℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(XIV)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XIV)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、化合物(XII)に化合物(XIII)を作用させることにより、化合物(XIV)へ変換する工程である。
本工程は、塩基と必要に応じて相間移動触媒の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
化合物(XIII)の使用量は、化合物(XII)1モルに対して1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等)、アルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(XII)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
相間移動触媒としては、例えば、四級アンモニウム化合物(例、テトラメチルアンモニウムフルオリド、テトラエチルアンモニウムフルオリド、テトラブチルアンモニウムフルオリド、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムヨージド、(11bS)−(+)−4,4−ジブチル−4,5−ジヒドロ−2,6−ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)−3H−ジナフト[2,1−c:1’2’−e]アゼピニウムブロミド、(11bR)−(−)−4,4−ジブチル−4,5−ジヒドロ−2,6−ビス(3,4,5−トリフルオロフェニル)−3H−ジナフト[2,1−c:1’2’−e]アゼピニウムブロミド等)、ホスホニウム化合物(例、トリブチル−n−オクチルホスホニウムブロミド等)、ピリジニウム化合物(例、1−ブチルピリジニウムテトラフルオロボラート等)等が挙げられる。
相間移動触媒の使用量は、化合物(XII)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に0.1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜100℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(XIV)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XIV)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
(工程D−2)
本工程は、上記化合物(XIV)を塩基で処理すること、あるいは必要に応じて化合物(XIV)をアミノ基の保護基の除去反応に附した後、塩基で処理することにより、化合物(III−B)へ変換する工程である。
塩基による処理の工程は、塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等)、アルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(XIV)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜100℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(III−B)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(III−B)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、上記化合物(XIV)を塩基で処理すること、あるいは必要に応じて化合物(XIV)をアミノ基の保護基の除去反応に附した後、塩基で処理することにより、化合物(III−B)へ変換する工程である。
塩基による処理の工程は、塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等)、アルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
塩基の使用量は、化合物(XIV)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜100℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(III−B)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(III−B)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
[E法]
[式中の各記号は前記と同義である。]
(工程E−1)
本工程は、上記化合物(XIV)をカルボキシル基の保護基の除去反応に附すことにより、化合物(XV)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
こうして得られる化合物(XV)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XV)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、上記化合物(XIV)をカルボキシル基の保護基の除去反応に附すことにより、化合物(XV)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
こうして得られる化合物(XV)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XV)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
(工程E−2)
本工程は、上記化合物(XV)の分子内アミド化反応により、化合物(XVI)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて縮合剤と塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
縮合剤としては、例えば、N,N'−ジ置換カルボジイミド類(N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)塩酸塩等)、アゾライド類(N,N'−カルボニルジイミダゾール等)、ホスホリルシアニド類(ジエチルホスホリルシアニド等)、2−ハロゲノピリジニウム塩類(2−クロロメチルピリジニウムヨージド、2−フルオロ−1−メチルピリジニウムヨージド等)、2−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレイト(TATU)、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチル モルホリニウム クロリド(DMT−MM)、オギザリルクロリド、チオニルクロリド、オキシ塩化リン、アルコキシアセチレン、2,4,6−トリクロロベンゾイルクロリド、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物等が挙げられる。
これら縮合剤の使用量は、化合物(XV)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等)、アルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
これら塩基の使用量は、化合物(XV)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜100℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(XVI)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XVI)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、上記化合物(XV)の分子内アミド化反応により、化合物(XVI)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて縮合剤と塩基の存在下、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
縮合剤としては、例えば、N,N'−ジ置換カルボジイミド類(N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)塩酸塩等)、アゾライド類(N,N'−カルボニルジイミダゾール等)、ホスホリルシアニド類(ジエチルホスホリルシアニド等)、2−ハロゲノピリジニウム塩類(2−クロロメチルピリジニウムヨージド、2−フルオロ−1−メチルピリジニウムヨージド等)、2−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレイト(TATU)、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノリン、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチル モルホリニウム クロリド(DMT−MM)、オギザリルクロリド、チオニルクロリド、オキシ塩化リン、アルコキシアセチレン、2,4,6−トリクロロベンゾイルクロリド、2−メチル−6−ニトロ安息香酸無水物等が挙げられる。
これら縮合剤の使用量は、化合物(XV)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
塩基としては、例えば、有機アミン類(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、N−メチルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、ピリジン、N,N−ジメチルアニリン等)、アルカリ金属塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、金属水素化物(水素化カリウム、水素化ナトリウム等)、アルカリ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムtert−ブトキシド、カリウムtert−ブトキシド等)、アルカリ金属ジシラジド(例えば、リチウムジシラジド、ナトリウムジシラジド、カリウムジシラジド等)等が挙げられる。
これら塩基の使用量は、化合物(XV)1モルに対して0.1〜100モル当量程度であり、特に1〜10モル当量程度が好ましい。
本工程において溶媒は、反応が進行する限り特に限定されるものではない。該溶媒としては、例えば、炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、ヘプタン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、クロロホルム、ジクロロメタン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、非プロトン性極性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド等)あるいはそれらの混合物が用いられる。
本工程の反応温度は、通常、約−50〜200℃、好ましくは−10〜100℃で行われる。本工程の反応時間は、通常、0.1時間〜100時間である。
こうして得られる化合物(XVI)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(XVI)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
(工程E−3)
本工程は、化合物(XVI)をアミノ基の保護基の除去反応に附すことにより、化合物(III−B)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
こうして得られる化合物(III−B)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(III−B)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
本工程は、化合物(XVI)をアミノ基の保護基の除去反応に附すことにより、化合物(III−B)へ変換する工程である。
本工程は、必要に応じて、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で実施できる。
こうして得られる化合物(III−B)は、公知の分離精製手段、例えば、濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により、単離精製することができる。また、化合物(III−B)は、単離せずに次の反応に用いてもよい。
上記A法またはB法により得られる化合物(I)を、種々のアルキル化反応、アシル化反応等の縮合反応あるいは酸化反応、還元反応、脱水反応等、公知の反応に付すことにより、さらに誘導化することもできる。このような反応は、それ自体公知の方法に準じて行うことができる。
このような方法により生成した化合物(I)は、例えば、再結晶、蒸留、クロマトグラフィー等の通常の分離手段により単離、精製することができる。
化合物(I)が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体を含有する場合には、これらも化合物(I)として含有されるとともに、自体公知の合成手法、分離手法(例えば、濃縮、溶媒抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶等)によりそれぞれを単品として得ることができる。例えば、化合物(I)に光学異性体が存在する場合には、該化合物から分割された光学異性体も化合物(I)に包含される。
化合物(I)が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体を含有する場合には、これらも化合物(I)として含有されるとともに、自体公知の合成手法、分離手法(例えば、濃縮、溶媒抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶等)によりそれぞれを単品として得ることができる。例えば、化合物(I)に光学異性体が存在する場合には、該化合物から分割された光学異性体も化合物(I)に包含される。
光学異性体は自体公知の方法により製造することができる。具体的には、光学活性な合成中間体を用いる、または、最終物のラセミ体を常法に従って光学分割することにより光学異性体を得る。
光学分割法としては、自体公知の方法、例えば、分別再結晶法、キラルカラム法、ジアステレオマー法等が用いられる。
光学分割法としては、自体公知の方法、例えば、分別再結晶法、キラルカラム法、ジアステレオマー法等が用いられる。
1)分別再結晶法
ラセミ体と光学活性な化合物(例えば、(+)−マンデル酸、(−)−マンデル酸、(+)−酒石酸、(−)−酒石酸、(+)−1−フェネチルアミン、(−)−1−フェネチルアミン、シンコニン、(−)−シンコニジン、ブルシン等)と塩を形成させ、これを分別再結晶法によって分離し、所望により、中和工程を経てフリーの光学異性体を得る方法。
ラセミ体と光学活性な化合物(例えば、(+)−マンデル酸、(−)−マンデル酸、(+)−酒石酸、(−)−酒石酸、(+)−1−フェネチルアミン、(−)−1−フェネチルアミン、シンコニン、(−)−シンコニジン、ブルシン等)と塩を形成させ、これを分別再結晶法によって分離し、所望により、中和工程を経てフリーの光学異性体を得る方法。
2)キラルカラム法
ラセミ体またはその塩を光学異性体分離用カラム(キラルカラム)にかけて分離する方法。例えば、液体クロマトグラフィーの場合、ENANTIO−OVM(東ソー社製)あるいは、CHIRALシリーズ(ダイセル化学工業社製)等のキラルカラムに光学異性体の混合物を添加し、水、種々の緩衝液(例、リン酸緩衝液等)、有機溶媒(例、エタノール、メタノール、2−プロパノール、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、ジエチルアミン等)を単独あるいは混合した溶液として展開させることにより、光学異性体を分離する。また、例えば、ガスクロマトグラフィーの場合、CP−Chirasil−DeX CB(ジーエルサイエンス社製)等のキラルカラムを使用して分離する。
ラセミ体またはその塩を光学異性体分離用カラム(キラルカラム)にかけて分離する方法。例えば、液体クロマトグラフィーの場合、ENANTIO−OVM(東ソー社製)あるいは、CHIRALシリーズ(ダイセル化学工業社製)等のキラルカラムに光学異性体の混合物を添加し、水、種々の緩衝液(例、リン酸緩衝液等)、有機溶媒(例、エタノール、メタノール、2−プロパノール、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、ジエチルアミン等)を単独あるいは混合した溶液として展開させることにより、光学異性体を分離する。また、例えば、ガスクロマトグラフィーの場合、CP−Chirasil−DeX CB(ジーエルサイエンス社製)等のキラルカラムを使用して分離する。
3)ジアステレオマー法
ラセミ体の混合物を光学活性な試薬と化学反応によってジアステレオマーの混合物とし、これを通常の分離手段(例えば、分別再結晶、クロマトグラフィー法等)等を経て単一物質とした後、加水分解反応等の化学的な処理により光学活性な試薬部位を切り離すことにより光学異性体を得る方法。例えば、化合物(I)が分子内にヒドロキシまたは1,2級アミノを有する場合、該化合物と光学活性な有機酸(例えば、MTPA〔α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸〕、(−)−メントキシ酢酸等)等とを縮合反応に付すことにより、それぞれエステル体またはアミド体のジアステレオマーが得られる。一方、化合物(I)がカルボキシ基を有する場合、該化合物と光学活性アミンまたはアルコール試薬とを縮合反応に付すことにより、それぞれアミド体またはエステル体のジアステレオマーが得られる。分離されたジアステレオマーは、酸加水分解あるいは塩基性加水分解反応に付すことにより、元の化合物の光学異性体に変換される。
ラセミ体の混合物を光学活性な試薬と化学反応によってジアステレオマーの混合物とし、これを通常の分離手段(例えば、分別再結晶、クロマトグラフィー法等)等を経て単一物質とした後、加水分解反応等の化学的な処理により光学活性な試薬部位を切り離すことにより光学異性体を得る方法。例えば、化合物(I)が分子内にヒドロキシまたは1,2級アミノを有する場合、該化合物と光学活性な有機酸(例えば、MTPA〔α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸〕、(−)−メントキシ酢酸等)等とを縮合反応に付すことにより、それぞれエステル体またはアミド体のジアステレオマーが得られる。一方、化合物(I)がカルボキシ基を有する場合、該化合物と光学活性アミンまたはアルコール試薬とを縮合反応に付すことにより、それぞれアミド体またはエステル体のジアステレオマーが得られる。分離されたジアステレオマーは、酸加水分解あるいは塩基性加水分解反応に付すことにより、元の化合物の光学異性体に変換される。
化合物(I)は、結晶であってもよい。
化合物(I)の結晶は、化合物(I)に自体公知の結晶化法を適用して、結晶化することによって製造することができる。
ここで、結晶化法としては、例えば、溶液からの結晶化法、蒸気からの結晶化法、溶融体からの結晶化法等が挙げられる。
化合物(I)の結晶は、化合物(I)に自体公知の結晶化法を適用して、結晶化することによって製造することができる。
ここで、結晶化法としては、例えば、溶液からの結晶化法、蒸気からの結晶化法、溶融体からの結晶化法等が挙げられる。
該「溶液からの結晶化法」としては、化合物の溶解度に関係する因子(溶媒組成、pH、温度、イオン強度、酸化還元状態等)または溶媒の量を変化させることによって、飽和していない状態から過飽和状態に移行させる方法が一般的であり、具体的には、例えば、濃縮法、徐冷法、反応法(拡散法、電解法)、水熱育成法、融剤法等が挙げられる。用いられる溶媒としては、例えば、芳香族炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレン等)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム等)、飽和炭化水素類(例、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)、ニトリル類(例、アセトニトリル等)、ケトン類(例、アセトン等)、スルホキシド類(例、ジメチルスルホキシド等)、酸アミド類(例、N,N−ジメチルホルムアミド等)、エステル類(例、酢酸エチル等)、アルコール類(例、メタノール、エタノール、2−プロパノール等)、水等が挙げられる。これらの溶媒は単独あるいは二種以上を適当な割合(例、1:1ないし1:100(容積比))で混合して用いられる。必要に応じて種晶を使用することもできる。
該「蒸気からの結晶化法」としては、例えば、気化法(封管法、気流法)、気相反応法、化学輸送法等が挙げられる。
該「溶融体からの結晶化法」としては、例えば、ノルマルフリージング法(引上げ法、温度傾斜法、ブリッジマン法)、帯溶融法(ゾーンレベリング法、フロートゾーン法)、特殊成長法(VLS法、液相エピタキシー法)等が挙げられる。
結晶化法の好適な例としては、化合物(I)を20〜120℃の温度下において、適当な溶媒(例、メタノール、エタノール等のアルコール類等)に溶解し、得られる溶液を溶解時の温度以下(例えば、0〜50℃、好ましくは0〜20℃)に冷却する方法等が挙げられる。
このようにして得られる本発明の結晶は、例えば、ろ過等によって単離することができる。
得られた結晶の解析方法としては、粉末X線回折による結晶解析の方法が一般的である。さらに、結晶の方位を決定する方法としては、機械的な方法または光学的な方法等も挙げられる。
このようにして得られる本発明の結晶は、例えば、ろ過等によって単離することができる。
得られた結晶の解析方法としては、粉末X線回折による結晶解析の方法が一般的である。さらに、結晶の方位を決定する方法としては、機械的な方法または光学的な方法等も挙げられる。
上記の製造法で得られる化合物(I)の結晶(以下、「本発明の結晶」と略記する)は、高純度、高品質であり、吸湿性が低く、通常条件下で長期間保存しても変質せず、安定性に極めて優れている。また、生物学的性質(例、体内動態(吸収性、分布、代謝、排泄)、薬効発現等)にも優れ、医薬として極めて有用である。
本明細書中、比旋光度([α]D)は、例えば、旋光度計(日本分光(JASCO)、P−1030型旋光計(No.AP−2))等を用いて測定される比旋光度を意味する。
本明細書中、融点は、例えば、微量融点測定器(ヤナコ、MP−500D型)またはDSC(示差走査熱量分析)装置(SEIKO,EXSTAR6000)等を用いて測定される融点を意味する。
本明細書中、融点は、例えば、微量融点測定器(ヤナコ、MP−500D型)またはDSC(示差走査熱量分析)装置(SEIKO,EXSTAR6000)等を用いて測定される融点を意味する。
化合物(I)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸等により加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物[例、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物等];化合物(I)の水酸基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例、化合物(I)の水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等);化合物(I)のカルボキシル基がエステル化、アミド化された化合物[例、化合物(I)のカルボキシル基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物等]等が挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。
また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
本明細書中、化合物(I)、化合物(I)のプロドラッグを纏めて「本発明化合物」と略記する場合がある。
化合物(I)は、水和物、非水和物、溶媒和物、無溶媒和物のいずれであってもよい。
同位元素(例、3H、14C、35S、125I等)等で標識された化合物も、化合物(I)に包含される。
さらに、1Hを2H(D)に変換した重水素変換体も、化合物(I)に包含される。
互変異性体も、化合物(I)に包含される。
化合物(I)は、薬学的に許容され得る共結晶または共結晶塩であってもよい。ここで、共結晶または共結晶塩とは、各々が異なる物理的特性(例えば、構造、融点、融解熱、吸湿性、溶解性および安定性等)を持つ、室温で二種またはそれ以上の独特な固体から構成される結晶性物質を意味する。共結晶または共結晶塩は、自体公知の共結晶化法に従い製造することができる。
化合物(I)は、PETトレーサーとして用いてもよい。
同位元素(例、3H、14C、35S、125I等)等で標識された化合物も、化合物(I)に包含される。
さらに、1Hを2H(D)に変換した重水素変換体も、化合物(I)に包含される。
互変異性体も、化合物(I)に包含される。
化合物(I)は、薬学的に許容され得る共結晶または共結晶塩であってもよい。ここで、共結晶または共結晶塩とは、各々が異なる物理的特性(例えば、構造、融点、融解熱、吸湿性、溶解性および安定性等)を持つ、室温で二種またはそれ以上の独特な固体から構成される結晶性物質を意味する。共結晶または共結晶塩は、自体公知の共結晶化法に従い製造することができる。
化合物(I)は、PETトレーサーとして用いてもよい。
本発明化合物は、優れたTyk2阻害作用を有することから、この作用に基づく安全な医薬としても有用である。
本発明化合物はまた、IFN−α阻害作用、IFN−β阻害作用、IL−6阻害作用、IL−10阻害作用、IL−19阻害作用、IL−20阻害作用、IL−22阻害作用、IL−28阻害作用、IL−29阻害作用、IL−12阻害作用、および/またはIL−23阻害作用を有することから、この作用に基づく安全な医薬としても有用である。
例えば、本発明化合物を含有してなる本発明の医薬は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒト等)に対して、Tyk2関連疾患、より具体的には、以下(1)〜(4)に記載の疾患の予防または治療剤として用いることができる。
(1)炎症性疾患(例、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、成人呼吸困難症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性骨疾患、炎症性肺疾患、炎症性腸疾患、セリアック病、肝炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、手術または外傷後の炎症、肺炎、腎炎、髄膜炎、膀胱炎、咽喉頭炎、胃粘膜損傷、脊椎炎、関節炎、皮膚炎、慢性肺炎、気管支炎、肺梗塞、珪肺症、肺サルコイドーシス等)、
(2)自己免疫疾患(例、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患(例、クローン病、潰瘍性大腸炎等)、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎(DM)、結節性多発性動脈炎(PN)、混合性結合性組織症(MCTD)、強皮症、深在性紅斑性狼瘡、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、I型およびII型糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、移植片対宿主疾患、アジソン病、異常免疫応答、関節炎、皮膚炎、放射線皮膚炎等)、
(3)骨・関節変性疾患(例、関節リウマチ、骨粗鬆症、変形性関節症等)、
(4)腫瘍性疾患〔例、悪性腫瘍、血管新生緑内障、幼児性血管腫、多発性骨髄腫、急性骨髄芽球性白血病、慢性肉腫、慢性骨髄性白血病、転移黒色腫、カポジ肉腫、血管増殖、悪液質、乳癌の転移等、癌(例、大腸癌(例、家族性大腸癌、遺伝性非ポリポーシス大腸癌、消化管間質腫瘍等)、肺癌(例、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、悪性中皮腫等)、中皮腫、膵臓癌(例、膵管癌等)、胃癌(例、乳頭腺癌、粘液性腺癌、腺扁平上皮癌等)、乳癌(例、浸潤性乳管癌、非浸潤性乳管癌、炎症性乳癌等)、卵巣癌(例、上皮性卵巣癌、性腺外胚細胞腫瘍、卵巣性胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍等)、前立腺癌(例、ホルモン依存性前立腺癌、ホルモン非依存性前立腺癌等)、肝臓癌(例、原発性肝癌、肝外胆管癌等)、甲状腺癌(例、甲状腺髄様癌等)、腎臓癌(例、腎細胞癌、腎盂と尿管の移行上皮癌等)、子宮癌、脳腫瘍(例、松果体星細胞腫瘍、毛様細胞性星細胞腫、びまん性星細胞腫、退形成性星細胞腫等)、黒色腫(メラノーマ)、肉腫、膀胱癌、多発性骨髄腫を含む血液癌等、下垂体腺腫、神経膠腫、聴神経鞘腫、網膜肉腫、咽頭癌、喉頭癌、舌癌、胸腺腫、食道癌、十二指腸癌、結腸癌、直腸癌、肝細胞癌、膵内分泌腫瘍、胆管癌、胆嚢癌、陰茎癌、尿管癌、精巣腫瘍、外陰癌、子宮頚部癌、子宮体部癌、子宮肉腫、絨毛性疾患、膣癌、皮膚癌、菌状息肉症、基底細胞腫、軟部肉腫、悪性リンパ腫、ホジキン病、骨髄異形成症候群、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、成人T細胞白血病、慢性骨髄増殖性疾患、膵内分泌腫瘍、線維性組織球腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、原発不明癌)〕。
本発明化合物はまた、IFN−α阻害作用、IFN−β阻害作用、IL−6阻害作用、IL−10阻害作用、IL−19阻害作用、IL−20阻害作用、IL−22阻害作用、IL−28阻害作用、IL−29阻害作用、IL−12阻害作用、および/またはIL−23阻害作用を有することから、この作用に基づく安全な医薬としても有用である。
例えば、本発明化合物を含有してなる本発明の医薬は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒト等)に対して、Tyk2関連疾患、より具体的には、以下(1)〜(4)に記載の疾患の予防または治療剤として用いることができる。
(1)炎症性疾患(例、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、成人呼吸困難症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性骨疾患、炎症性肺疾患、炎症性腸疾患、セリアック病、肝炎、全身性炎症反応症候群(SIRS)、手術または外傷後の炎症、肺炎、腎炎、髄膜炎、膀胱炎、咽喉頭炎、胃粘膜損傷、脊椎炎、関節炎、皮膚炎、慢性肺炎、気管支炎、肺梗塞、珪肺症、肺サルコイドーシス等)、
(2)自己免疫疾患(例、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患(例、クローン病、潰瘍性大腸炎等)、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、多発性筋炎、皮膚筋炎(DM)、結節性多発性動脈炎(PN)、混合性結合性組織症(MCTD)、強皮症、深在性紅斑性狼瘡、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、I型およびII型糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、移植片対宿主疾患、アジソン病、異常免疫応答、関節炎、皮膚炎、放射線皮膚炎等)、
(3)骨・関節変性疾患(例、関節リウマチ、骨粗鬆症、変形性関節症等)、
(4)腫瘍性疾患〔例、悪性腫瘍、血管新生緑内障、幼児性血管腫、多発性骨髄腫、急性骨髄芽球性白血病、慢性肉腫、慢性骨髄性白血病、転移黒色腫、カポジ肉腫、血管増殖、悪液質、乳癌の転移等、癌(例、大腸癌(例、家族性大腸癌、遺伝性非ポリポーシス大腸癌、消化管間質腫瘍等)、肺癌(例、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、悪性中皮腫等)、中皮腫、膵臓癌(例、膵管癌等)、胃癌(例、乳頭腺癌、粘液性腺癌、腺扁平上皮癌等)、乳癌(例、浸潤性乳管癌、非浸潤性乳管癌、炎症性乳癌等)、卵巣癌(例、上皮性卵巣癌、性腺外胚細胞腫瘍、卵巣性胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍等)、前立腺癌(例、ホルモン依存性前立腺癌、ホルモン非依存性前立腺癌等)、肝臓癌(例、原発性肝癌、肝外胆管癌等)、甲状腺癌(例、甲状腺髄様癌等)、腎臓癌(例、腎細胞癌、腎盂と尿管の移行上皮癌等)、子宮癌、脳腫瘍(例、松果体星細胞腫瘍、毛様細胞性星細胞腫、びまん性星細胞腫、退形成性星細胞腫等)、黒色腫(メラノーマ)、肉腫、膀胱癌、多発性骨髄腫を含む血液癌等、下垂体腺腫、神経膠腫、聴神経鞘腫、網膜肉腫、咽頭癌、喉頭癌、舌癌、胸腺腫、食道癌、十二指腸癌、結腸癌、直腸癌、肝細胞癌、膵内分泌腫瘍、胆管癌、胆嚢癌、陰茎癌、尿管癌、精巣腫瘍、外陰癌、子宮頚部癌、子宮体部癌、子宮肉腫、絨毛性疾患、膣癌、皮膚癌、菌状息肉症、基底細胞腫、軟部肉腫、悪性リンパ腫、ホジキン病、骨髄異形成症候群、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、成人T細胞白血病、慢性骨髄増殖性疾患、膵内分泌腫瘍、線維性組織球腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、原発不明癌)〕。
本発明の医薬は、好ましくは、自己免疫疾患、炎症性疾患、骨・関節変性疾患または腫瘍性疾患、特に好ましくは、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患(好ましくは、クローン病または潰瘍性大腸炎)、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、または全身性エリテマトーデスの予防または治療剤として用いることができる。
ここで、上記疾患の「予防」とは、例えば、当該疾患に関連する何らかの因子により、発症の危険性が高いと予想される当該疾患を発症していない患者あるいは発症しているが自覚症状のない患者に対し、本発明の化合物を含む医薬を投与すること、あるいは当該疾患治療後、当該疾患の再発が懸念される患者に対し、本発明の化合物を含む医薬を投与することを意味する。
ここで、上記疾患の「予防」とは、例えば、当該疾患に関連する何らかの因子により、発症の危険性が高いと予想される当該疾患を発症していない患者あるいは発症しているが自覚症状のない患者に対し、本発明の化合物を含む医薬を投与すること、あるいは当該疾患治療後、当該疾患の再発が懸念される患者に対し、本発明の化合物を含む医薬を投与することを意味する。
本発明の医薬は、体内動態(例、血中薬物半減期)に優れ、毒性が低く(例、HERG阻害、CYP阻害、CYP誘導)、薬物相互作用の軽減が認められる。本発明化合物をそのまま、あるいは医薬製剤の製造法で一般的に用いられている自体公知の手段に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物とし、本発明の医薬として使用することができる。本発明の医薬は、哺乳動物(例えば、ヒト、サル、ウシ、ウマ、ブタ、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ヒツジ、ヤギ等)に対して、経口的、または非経口的に安全に投与できる。
本発明の化合物を含有する医薬は、医薬製剤の製造法として自体公知の方法(例、日本薬局方記載の方法等)に従って、本発明化合物を単独で、または本発明化合物と薬理学的に許容される担体とを混合した医薬組成物として使用することができる。本発明の化合物を含有する医薬は、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠、バッカル錠等を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、マイクロカプセル剤を含む)、トローチ剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁剤、放出制御製剤(例、速放性製剤、徐放性製剤、徐放性マイクロカプセル剤)、エアゾール剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム、口腔粘膜貼付フィルム)、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤)、点滴剤、経皮吸収型製剤、クリーム剤、軟膏剤、ローション剤、貼付剤、坐剤(例、肛門坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等として、経口的または非経口的(例、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、腫瘍内部、腫瘍の近位、病巣等)に安全に投与することができる。
本発明化合物の、本発明の医薬中の含有量は、医薬全体の約0.01重量%〜約100重量%である。該投与量は、投与対象、投与ルート、疾患等により異なるが、例えば、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスの患者(体重約60kg)に対し、経口剤として、1日当たり、有効成分(化合物(I))として約0.01mg/kg体重〜約500mg/kg体重、好ましくは約0.1mg/kg体重〜約50mg/kg体重、さらに好ましくは約1mg/kg体重〜約30mg/kg体重を、1日1回〜数回に分けて投与すればよい。
本発明の医薬の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、医薬素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が挙げられ、例えば、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤、あるいは液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤および無痛化剤等が挙げられる。更に必要に応じ、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤等の添加物を適宜、適量用いることもできる。
本発明の化合物を含有する医薬は、医薬製剤の製造法として自体公知の方法(例、日本薬局方記載の方法等)に従って、本発明化合物を単独で、または本発明化合物と薬理学的に許容される担体とを混合した医薬組成物として使用することができる。本発明の化合物を含有する医薬は、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠、バッカル錠等を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセル剤、マイクロカプセル剤を含む)、トローチ剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁剤、放出制御製剤(例、速放性製剤、徐放性製剤、徐放性マイクロカプセル剤)、エアゾール剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム、口腔粘膜貼付フィルム)、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤)、点滴剤、経皮吸収型製剤、クリーム剤、軟膏剤、ローション剤、貼付剤、坐剤(例、肛門坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等として、経口的または非経口的(例、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内、腹腔内、腫瘍内部、腫瘍の近位、病巣等)に安全に投与することができる。
本発明化合物の、本発明の医薬中の含有量は、医薬全体の約0.01重量%〜約100重量%である。該投与量は、投与対象、投与ルート、疾患等により異なるが、例えば、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスの患者(体重約60kg)に対し、経口剤として、1日当たり、有効成分(化合物(I))として約0.01mg/kg体重〜約500mg/kg体重、好ましくは約0.1mg/kg体重〜約50mg/kg体重、さらに好ましくは約1mg/kg体重〜約30mg/kg体重を、1日1回〜数回に分けて投与すればよい。
本発明の医薬の製造に用いられてもよい薬理学的に許容される担体としては、医薬素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質が挙げられ、例えば、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤、あるいは液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤および無痛化剤等が挙げられる。更に必要に応じ、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤等の添加物を適宜、適量用いることもできる。
また、本化合物を軟膏剤として用いる場合、本化合物を通常の軟膏基剤と濃度約0.001〜3%(W/W)、好ましくは約0.01〜1%(W/W)になるように混合して製造する。軟膏の製造においては、本化合物の粉末化工程や製剤の滅菌工程を含むことが好ましい。軟膏は、患者の状態に応じて1日1〜4回投与する。
軟膏基剤としては、精製ラノリン、白色ワセリン、マクロゴール、プラスチベース、流動パラフィンなどが適宜に用いられる。
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L−ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、結晶セルロース、白糖、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L−ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性高分子等が挙げられる。
等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、D−ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール等が挙げられる。
緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール等が挙げられる。
緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液等が挙げられる。
無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール等が挙げられる。
各種疾患の予防・治療に際し、本発明化合物は、他の薬剤と共に用いることもできる。以下、本発明化合物と他の薬物の併用時に使用する医薬を「本発明の併用剤」と称する。
例えば、本発明化合物がTyk2阻害剤、IFN−α阻害剤、IFN−β阻害剤、IL−6阻害剤、IL−10阻害剤、IL−19阻害剤、IL−20阻害剤、IL−22阻害剤、IL−28阻害剤、IL−29阻害剤、IL−12阻害剤、および/又はIL−23阻害剤として用いられる場合、以下の薬物と併用することができる。
(1)非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
(i)Classical NSAIDs
アルコフェナク、アセクロフェナク、スリンダク、トルメチン、エトドラク、フェノプロフェン、チアプロフェン酸、メクロフェナム酸、メロキシカム、テオキシカム、ロルノキシカム、ナブメトン、アセトアミノフェン、フェナセチン、エテンザミド、スルピリン、アンチピリン、ミグレニン、アスピリン、メフェナム酸、フルフェナム酸、ジクロフェナックナトリウム、ロキソプロフェンナトリウム、フェニルブタゾン、インドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、プラノプロフェン、フロクタフェニン、ピロキシカム、エピリゾール、塩酸チアラミド、ザルトプロフェン、メシル酸ガベキサート、メシル酸カモスタット、ウリナスタチン、コルヒチン、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、アロプリノール、金チオリンゴ酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、塩酸モルヒネ、サリチル酸、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファノール、オキシモルフォンまたはその塩等。
(ii)シクロオキシゲナーゼ抑制薬(COX−1選択的阻害薬、COX−2選択的阻害薬等)
サリチル酸誘導体(例、セレコキシブ、アスピリン)、エトリコキシブ、バルデコキシブ、ジクロフェナック、インドメタシン、ロキソプロフェン等。
(iii)Nitric oxide遊離型 NSAIDs
(iv)JAK阻害薬
トファシチニブ(Tofacitinib)、ルキソリチニブ(Ruxolitinib)等。
例えば、本発明化合物がTyk2阻害剤、IFN−α阻害剤、IFN−β阻害剤、IL−6阻害剤、IL−10阻害剤、IL−19阻害剤、IL−20阻害剤、IL−22阻害剤、IL−28阻害剤、IL−29阻害剤、IL−12阻害剤、および/又はIL−23阻害剤として用いられる場合、以下の薬物と併用することができる。
(1)非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
(i)Classical NSAIDs
アルコフェナク、アセクロフェナク、スリンダク、トルメチン、エトドラク、フェノプロフェン、チアプロフェン酸、メクロフェナム酸、メロキシカム、テオキシカム、ロルノキシカム、ナブメトン、アセトアミノフェン、フェナセチン、エテンザミド、スルピリン、アンチピリン、ミグレニン、アスピリン、メフェナム酸、フルフェナム酸、ジクロフェナックナトリウム、ロキソプロフェンナトリウム、フェニルブタゾン、インドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、プラノプロフェン、フロクタフェニン、ピロキシカム、エピリゾール、塩酸チアラミド、ザルトプロフェン、メシル酸ガベキサート、メシル酸カモスタット、ウリナスタチン、コルヒチン、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、アロプリノール、金チオリンゴ酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、塩酸モルヒネ、サリチル酸、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、レボルファノール、オキシモルフォンまたはその塩等。
(ii)シクロオキシゲナーゼ抑制薬(COX−1選択的阻害薬、COX−2選択的阻害薬等)
サリチル酸誘導体(例、セレコキシブ、アスピリン)、エトリコキシブ、バルデコキシブ、ジクロフェナック、インドメタシン、ロキソプロフェン等。
(iii)Nitric oxide遊離型 NSAIDs
(iv)JAK阻害薬
トファシチニブ(Tofacitinib)、ルキソリチニブ(Ruxolitinib)等。
(2)疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)
(i)金製剤
Auranofin等。
(ii)ペニシラミン
D−ペニシラミン等。
(iii)アミノサルチル酸製剤
スルファサラジン、メサラミン、オルサラジン、バルサラジド等。
(iv)抗マラリア薬
クロロキン等。
(v)ピリミジン合成阻害薬
レフルノマイド等。
(vi)プログラフ
(i)金製剤
Auranofin等。
(ii)ペニシラミン
D−ペニシラミン等。
(iii)アミノサルチル酸製剤
スルファサラジン、メサラミン、オルサラジン、バルサラジド等。
(iv)抗マラリア薬
クロロキン等。
(v)ピリミジン合成阻害薬
レフルノマイド等。
(vi)プログラフ
(3)抗サイトカイン薬
(I)タンパク質製剤
(i)TNF阻害薬
エタナーセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブ ペゴール、ゴリムマブ、PASSTNF-α、可溶性TNF-α受容体、TNF-α結合蛋白、抗TNF-α抗体等。
(ii)インターロイキン−1阻害薬
アナキンラ(インターロイキン-1受容体拮抗薬)、可溶性インターロイキン-1受容体等。
(iii)インターロイキン−6阻害薬
トシリズマブ (抗インターロイキン-6受容体抗体)、抗インターロイキン-6抗体等。
(iv)インターロイキン−10薬
インターロイキン-10等。
(v)インターロイキン−12/23阻害薬
ウステキヌマブ、ブリアキヌマブ(抗インターロイキン-12/23抗体)等。
(II)非タンパク質製剤
(i)MAPK阻害薬
BMS-582949等。
(ii)遺伝子調節薬
NF-κ, NF-κB, IKK-1, IKK-2, AP-1等シグナル伝達に関係する分子の阻害薬等。
(iii)サイトカイン産生抑制薬
イグラチモド、テトミラスト等。
(iv)TNF−α変換酵素阻害薬
(v)インターロイキン-1β変換酵素阻害薬
VX-765等。
(vi)インターロイキン−6拮抗薬
HMPL-004等。
(vii)インターロイキン−8阻害薬
IL-8拮抗薬、CXCR1 & CXCR2拮抗薬、レパレキシン等。
(viii)ケモカイン拮抗薬
CCR9拮抗薬(CCX-282, CCX-025)、MCP-1拮抗薬等。
(ix)インターロイキン−2受容体拮抗薬
デニロイキン、ディフチトックス等。
(x)Therapeutic vaccines
TNF-αワクチン等。
(xi)遺伝子治療薬
インターロイキン-4、インターロイキン-10、可溶性インターロイキン-1受容体、可溶性TNF-α受容体等抗炎症作用を有する遺伝子の発現を亢進させることを目的とした遺伝子治療薬。
(xii)アンチセンス化合物
ISIS-104838等。
(I)タンパク質製剤
(i)TNF阻害薬
エタナーセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、セルトリズマブ ペゴール、ゴリムマブ、PASSTNF-α、可溶性TNF-α受容体、TNF-α結合蛋白、抗TNF-α抗体等。
(ii)インターロイキン−1阻害薬
アナキンラ(インターロイキン-1受容体拮抗薬)、可溶性インターロイキン-1受容体等。
(iii)インターロイキン−6阻害薬
トシリズマブ (抗インターロイキン-6受容体抗体)、抗インターロイキン-6抗体等。
(iv)インターロイキン−10薬
インターロイキン-10等。
(v)インターロイキン−12/23阻害薬
ウステキヌマブ、ブリアキヌマブ(抗インターロイキン-12/23抗体)等。
(II)非タンパク質製剤
(i)MAPK阻害薬
BMS-582949等。
(ii)遺伝子調節薬
NF-κ, NF-κB, IKK-1, IKK-2, AP-1等シグナル伝達に関係する分子の阻害薬等。
(iii)サイトカイン産生抑制薬
イグラチモド、テトミラスト等。
(iv)TNF−α変換酵素阻害薬
(v)インターロイキン-1β変換酵素阻害薬
VX-765等。
(vi)インターロイキン−6拮抗薬
HMPL-004等。
(vii)インターロイキン−8阻害薬
IL-8拮抗薬、CXCR1 & CXCR2拮抗薬、レパレキシン等。
(viii)ケモカイン拮抗薬
CCR9拮抗薬(CCX-282, CCX-025)、MCP-1拮抗薬等。
(ix)インターロイキン−2受容体拮抗薬
デニロイキン、ディフチトックス等。
(x)Therapeutic vaccines
TNF-αワクチン等。
(xi)遺伝子治療薬
インターロイキン-4、インターロイキン-10、可溶性インターロイキン-1受容体、可溶性TNF-α受容体等抗炎症作用を有する遺伝子の発現を亢進させることを目的とした遺伝子治療薬。
(xii)アンチセンス化合物
ISIS-104838等。
(4)インテグリン阻害薬
ナタリズマブ、ベドリズマブ、AJM300、TRK-170、E-6007等。
(5)免疫調節薬(免疫抑制薬)
メトトレキサート、シクロフォスファミド、MX-68、アチプリモド ディハイドロクロライド、BMS-188667、CKD-461、リメクソロン、シクロスポリン、タクロリムス、グスペリムス、アザチオプリン、抗リンパ血清、乾燥スルホ化免疫グロブリン、エリスロポイエチン、コロニー刺激因子、インターロイキン、インターフェロン等。
(6)ステロイド薬
デキサメサゾン、ヘキセストロール、メチマゾール、ベタメサゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、フルオロメトロン、プロピオン酸ベクロメタゾン、エストリオール等。
(7)アンジオテンシン変換酵素阻害薬
エナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、リシノプリル、シラザプリル、ペリンドプリル等。
ナタリズマブ、ベドリズマブ、AJM300、TRK-170、E-6007等。
(5)免疫調節薬(免疫抑制薬)
メトトレキサート、シクロフォスファミド、MX-68、アチプリモド ディハイドロクロライド、BMS-188667、CKD-461、リメクソロン、シクロスポリン、タクロリムス、グスペリムス、アザチオプリン、抗リンパ血清、乾燥スルホ化免疫グロブリン、エリスロポイエチン、コロニー刺激因子、インターロイキン、インターフェロン等。
(6)ステロイド薬
デキサメサゾン、ヘキセストロール、メチマゾール、ベタメサゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、フルオロメトロン、プロピオン酸ベクロメタゾン、エストリオール等。
(7)アンジオテンシン変換酵素阻害薬
エナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、リシノプリル、シラザプリル、ペリンドプリル等。
(8)アンジオテンシンII受容体拮抗薬
カンデサルタン、カンデサルタン シレキセチル、アジルサルタン、アジルサルタン メドキソミル、バルサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、エプロサルタン等。
(9)利尿薬
ヒドロクロロチアジド、スピロノラクトン、フロセミド、インダパミド、ベンドロフルアジド、シクロペンチアジド等。
(10)強心薬
ジゴキシン、ドブタミン等。
(11)β受容体拮抗薬
カルベジロール、メトプロロール、アテノロール等。
(12)Ca感受性増強薬
MCC−135等。
(13)Caチャネル拮抗薬
ニフェジピン、ジルチアゼム、ベラパミル等。
(14)抗血小板薬、抗凝固薬
ヘパリン、アスピリン、ワルファリン等。
(15)HMG−CoA還元酵素阻害薬
アトロバスタチン、シンバスタチン等。
カンデサルタン、カンデサルタン シレキセチル、アジルサルタン、アジルサルタン メドキソミル、バルサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、エプロサルタン等。
(9)利尿薬
ヒドロクロロチアジド、スピロノラクトン、フロセミド、インダパミド、ベンドロフルアジド、シクロペンチアジド等。
(10)強心薬
ジゴキシン、ドブタミン等。
(11)β受容体拮抗薬
カルベジロール、メトプロロール、アテノロール等。
(12)Ca感受性増強薬
MCC−135等。
(13)Caチャネル拮抗薬
ニフェジピン、ジルチアゼム、ベラパミル等。
(14)抗血小板薬、抗凝固薬
ヘパリン、アスピリン、ワルファリン等。
(15)HMG−CoA還元酵素阻害薬
アトロバスタチン、シンバスタチン等。
(16)避妊薬
(i)性ホルモンまたはその誘導体
黄体ホルモンまたはその誘導体(プロゲステロン、17α-ヒドロキシプロゲステロン、メドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ノルエチステロン、ノルエチステロンエナンタート、ノルエチンドロン、酢酸ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、レボノルゲストレル、ノルゲストレル、二酢酸エチノジオール、デソゲストレル、ノルゲスチメート、ゲストデン、プロゲスチン、エトノゲストレル、ドロスピレノン、ジエノゲスト、トリメゲストン、ネストロン、酢酸クロマジノン、ミフェプリストン、酢酸ノメゲストロル、Org-30659、TX-525、EMM-310525)あるいは黄体ホルモンまたはその誘導体と卵胞ホルモンまたはその誘導体(エストラジオール、安息香酸エストラジオール、エストラジオールシピオネート、エストラジオールジプロピオナート、エストラジオールエナンタート、エストラジオールヘキサヒドロベンゾアート、エストラジオールフェニルプロピオナート、エストラジオールウンデカノアート、吉草酸エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノール)との合剤等。
(ii)抗卵胞ホルモン薬
オルメロキシフェン、ミフェプリストン、Org-33628等。
(iii)殺精子薬
ウシェルセル等。
(i)性ホルモンまたはその誘導体
黄体ホルモンまたはその誘導体(プロゲステロン、17α-ヒドロキシプロゲステロン、メドロキシプロゲステロン、酢酸メドロキシプロゲステロン、ノルエチステロン、ノルエチステロンエナンタート、ノルエチンドロン、酢酸ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、レボノルゲストレル、ノルゲストレル、二酢酸エチノジオール、デソゲストレル、ノルゲスチメート、ゲストデン、プロゲスチン、エトノゲストレル、ドロスピレノン、ジエノゲスト、トリメゲストン、ネストロン、酢酸クロマジノン、ミフェプリストン、酢酸ノメゲストロル、Org-30659、TX-525、EMM-310525)あるいは黄体ホルモンまたはその誘導体と卵胞ホルモンまたはその誘導体(エストラジオール、安息香酸エストラジオール、エストラジオールシピオネート、エストラジオールジプロピオナート、エストラジオールエナンタート、エストラジオールヘキサヒドロベンゾアート、エストラジオールフェニルプロピオナート、エストラジオールウンデカノアート、吉草酸エストラジオール、エストロン、エチニルエストラジオール、メストラノール)との合剤等。
(ii)抗卵胞ホルモン薬
オルメロキシフェン、ミフェプリストン、Org-33628等。
(iii)殺精子薬
ウシェルセル等。
(17)その他
(i)T細胞阻害薬
(ii)イノシン一リン酸脱水素酵素(IMPDH)阻害薬
マイコフェノレート モフェチル等。
(iii)接着分子阻害薬
ISIS-2302、セレクチン阻害薬、ELAM-1、VCAM-1、ICAM-1等。
(iv)サリドマイド
(v)カテプシン阻害薬
(vi)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)阻害薬
V-85546等。
(vii)グルコース−6−リン酸脱水素酵素阻害薬
(viii)Dihydroorotate脱水素酵素(DHODH)阻害薬
(ix)ホスホジエステラーゼIV(PDEIV)阻害薬
ロフルミラスト、CG-1088等。
(x)ホスホリパーゼA2阻害薬
(xi)iNOS阻害薬
VAS-203等。
(xii)Microtuble刺激薬
パクリタキセル等。
(xiii)Microtuble阻害薬
リューマコン等。
(xiv)MHCクラスII拮抗薬
(xv)Prostacyclin作働薬
イロプロスト等。
(xvi)CD4拮抗薬
ザノリムマブ等。
(xvii)CD23拮抗薬
(xviii)LTB4受容体拮抗薬
DW-1305等。
(xix)5−リポキシゲナーゼ阻害薬
ジリュートン等。
(xx)コリンエステラーゼ阻害薬
ガランタミン等。
(xxi)チロシンキナーゼ阻害薬
Tyk2阻害薬(WO2010142752)等。
(xxii)カテプシンB阻害薬
(xxiii)Adenosine deaminase阻害薬
ペントスタチン等。
(xxiv)骨形成刺激薬
(xxv)ジペプチジルペプチダーゼ阻害薬
(xxvi)コラーゲン作働薬
(xxvii)Capsaicinクリーム
(xxviii)ヒアルロン酸誘導体
シンビスク(hylan G-F 20)、オルソビスク等。
(xxix)硫酸グルコサミン
(xxx)アミプリローゼ
(xxxi)CD-20阻害薬
リツキシマブ、イブリツモマブ、トシツモマブ、オファツマブ等。
(xxxii)BAFF阻害薬
ベリムマブ、タバルマブ、アタシセプト、A-623等。
(xxxiii)CD52阻害薬
アレムツズマブ等。
(xxxiv) IL−17阻害薬
セクキヌマブ(AIN−457)、LY−2439821、AMG827等。
(i)T細胞阻害薬
(ii)イノシン一リン酸脱水素酵素(IMPDH)阻害薬
マイコフェノレート モフェチル等。
(iii)接着分子阻害薬
ISIS-2302、セレクチン阻害薬、ELAM-1、VCAM-1、ICAM-1等。
(iv)サリドマイド
(v)カテプシン阻害薬
(vi)マトリックスメタロプロテアーゼ(MMPs)阻害薬
V-85546等。
(vii)グルコース−6−リン酸脱水素酵素阻害薬
(viii)Dihydroorotate脱水素酵素(DHODH)阻害薬
(ix)ホスホジエステラーゼIV(PDEIV)阻害薬
ロフルミラスト、CG-1088等。
(x)ホスホリパーゼA2阻害薬
(xi)iNOS阻害薬
VAS-203等。
(xii)Microtuble刺激薬
パクリタキセル等。
(xiii)Microtuble阻害薬
リューマコン等。
(xiv)MHCクラスII拮抗薬
(xv)Prostacyclin作働薬
イロプロスト等。
(xvi)CD4拮抗薬
ザノリムマブ等。
(xvii)CD23拮抗薬
(xviii)LTB4受容体拮抗薬
DW-1305等。
(xix)5−リポキシゲナーゼ阻害薬
ジリュートン等。
(xx)コリンエステラーゼ阻害薬
ガランタミン等。
(xxi)チロシンキナーゼ阻害薬
Tyk2阻害薬(WO2010142752)等。
(xxii)カテプシンB阻害薬
(xxiii)Adenosine deaminase阻害薬
ペントスタチン等。
(xxiv)骨形成刺激薬
(xxv)ジペプチジルペプチダーゼ阻害薬
(xxvi)コラーゲン作働薬
(xxvii)Capsaicinクリーム
(xxviii)ヒアルロン酸誘導体
シンビスク(hylan G-F 20)、オルソビスク等。
(xxix)硫酸グルコサミン
(xxx)アミプリローゼ
(xxxi)CD-20阻害薬
リツキシマブ、イブリツモマブ、トシツモマブ、オファツマブ等。
(xxxii)BAFF阻害薬
ベリムマブ、タバルマブ、アタシセプト、A-623等。
(xxxiii)CD52阻害薬
アレムツズマブ等。
(xxxiv) IL−17阻害薬
セクキヌマブ(AIN−457)、LY−2439821、AMG827等。
上記以外の併用薬物としては、例えば、抗菌薬、抗真菌薬、抗原虫薬、抗生物質、鎮咳・去たん薬、鎮静薬、麻酔薬、抗潰瘍薬、不整脈治療薬、降圧利尿薬、抗凝血薬、精神安定薬、抗精神病薬、抗腫瘍薬、抗高脂血症薬、筋弛緩薬、抗てんかん薬、抗うつ薬、抗アレルギー薬、強心薬、不整脈治療薬、血管拡張薬、血管収縮薬、降圧利尿薬、糖尿病治療薬、麻薬拮抗薬、ビタミン薬、ビタミン誘導体、抗喘息薬、頻尿・尿失禁治療薬、止痒薬、アトピー性皮膚炎治療薬、アレルギー性鼻炎治療薬、昇圧薬、エンドトキシン拮抗薬あるいは抗体、シグナル伝達阻害薬、炎症性メディエーター作用抑制薬、炎症性メディエーター作用抑制抗体、抗炎症性メディエーター作用抑制薬、抗炎症性メディエーター作用抑制抗体等が挙げられる。具体的には、以下のものが挙げられる。
(1)抗菌薬
(i)サルファ剤
スルファメチゾール、スルフィソキサゾール、スルファモノメトキシン、スルファメチゾール、サラゾスルファピリジン、スルファジアジン銀等。
(ii)キノリン系抗菌薬
ナリジクス酸、ピペミド酸三水和物、エノキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、トシル酸トスフロキサシン、塩酸シプロフロキサシン、塩酸ロメフロキサシン、スパルフロキサシン、フレロキサシン等。
(iii)抗結核薬
イソニアジド、エタンブトール(塩酸エタンブトール)、パラアミノサリチル酸(パラアミノサリチル酸カルシウム)、ピラジナミド、エチオナミド、プロチオナミド、リファンピシン、硫酸ストレプトマイシン、硫酸カナマイシン、サイクロセリン等。
(iv)抗酸菌薬
ジアフェニルスルホン、リファンピシリン等。
(v)抗ウイルス薬
イドクスウリジン、アシクロビル、ビタラビン、ガンシクロビル等。
(i)サルファ剤
スルファメチゾール、スルフィソキサゾール、スルファモノメトキシン、スルファメチゾール、サラゾスルファピリジン、スルファジアジン銀等。
(ii)キノリン系抗菌薬
ナリジクス酸、ピペミド酸三水和物、エノキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、トシル酸トスフロキサシン、塩酸シプロフロキサシン、塩酸ロメフロキサシン、スパルフロキサシン、フレロキサシン等。
(iii)抗結核薬
イソニアジド、エタンブトール(塩酸エタンブトール)、パラアミノサリチル酸(パラアミノサリチル酸カルシウム)、ピラジナミド、エチオナミド、プロチオナミド、リファンピシン、硫酸ストレプトマイシン、硫酸カナマイシン、サイクロセリン等。
(iv)抗酸菌薬
ジアフェニルスルホン、リファンピシリン等。
(v)抗ウイルス薬
イドクスウリジン、アシクロビル、ビタラビン、ガンシクロビル等。
(vi)抗HIV薬
ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、硫酸インジナビルエタノール付加物、リトナビル等。
(vii)抗スピロヘータ薬
(viii)抗生物質
塩酸テトラサイクリン、アンピシリン、ピペラシリン、ゲンタマイシン、ジベカシン、カネンドマイシン、リビドマイシン、トブラマイシン、アミカシン、フラジオマイシン、シソマイシン、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリン、チカルシリン、セファロチン、セファピリン、セファロリジン、セファクロル、セファレキシン、セフロキサジン、セファドロキシル、セファマンドール、セフォトアム、セフロキシム、セフォチアム、セフォチアムヘキセチル、セフロキシムアキセチル、セフジニル、セフジトレンピボキシル、セフタジジム、セフピラミド、セフスロジン、セフメノキシム、セフポドキシムプロキセチル、セフピロム、セファゾプラン、セフェピム、セフスロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セフミノクス、セフォキシチン、セフブペラゾン、ラタモキナセフ、フロモキセフ、セファゾリン、セフォタキシム、セフォペラゾン、セフチゾキシム、モキサラクタム、チエナマイシン、スルファゼシン、アズスレオナムまたはそれらの塩、グリセオフルビン、ランカシジン類〔ジャーナル・オブ・アンチバイオティックス(J.Antibiotics),38,877−885(1985)〕、アゾール系化合物〔2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3−(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン、フルコナゾール、イトラコナゾール等〕等。
ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、硫酸インジナビルエタノール付加物、リトナビル等。
(vii)抗スピロヘータ薬
(viii)抗生物質
塩酸テトラサイクリン、アンピシリン、ピペラシリン、ゲンタマイシン、ジベカシン、カネンドマイシン、リビドマイシン、トブラマイシン、アミカシン、フラジオマイシン、シソマイシン、テトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン、ドキシサイクリン、チカルシリン、セファロチン、セファピリン、セファロリジン、セファクロル、セファレキシン、セフロキサジン、セファドロキシル、セファマンドール、セフォトアム、セフロキシム、セフォチアム、セフォチアムヘキセチル、セフロキシムアキセチル、セフジニル、セフジトレンピボキシル、セフタジジム、セフピラミド、セフスロジン、セフメノキシム、セフポドキシムプロキセチル、セフピロム、セファゾプラン、セフェピム、セフスロジン、セフメノキシム、セフメタゾール、セフミノクス、セフォキシチン、セフブペラゾン、ラタモキナセフ、フロモキセフ、セファゾリン、セフォタキシム、セフォペラゾン、セフチゾキシム、モキサラクタム、チエナマイシン、スルファゼシン、アズスレオナムまたはそれらの塩、グリセオフルビン、ランカシジン類〔ジャーナル・オブ・アンチバイオティックス(J.Antibiotics),38,877−885(1985)〕、アゾール系化合物〔2−〔(1R,2R)−2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−1−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル〕−4−〔4−(2,2,3,3−テトラフルオロプロポキシ)フェニル〕−3−(2H,4H)−1,2,4−トリアゾロン、フルコナゾール、イトラコナゾール等〕等。
(2)抗真菌薬
(i)ポリエチレン系抗生物質(例、アムホテリシンB、ナイスタチン、トリコマイシン)
(ii)グリセオフルビン、ピロールニトリン等
(iii)シトシン代謝拮抗薬(例、フルシトシン)
(iv)イミダゾール誘導体(例、エコナゾール、クロトリマゾール、硝酸ミコナゾール、ビホナゾール、クロコナゾール)
(v)トリアゾール誘導体(例、フルコナゾール、イトラコナゾール)
(vi)チオカルバミン酸誘導体(例、トリナフトール)等。
(3)抗原虫薬
メトロニダゾール、チニダゾール、クエン酸ジエチルカルバマジン、塩酸キニーネ、硫酸キニーネ等。
(i)ポリエチレン系抗生物質(例、アムホテリシンB、ナイスタチン、トリコマイシン)
(ii)グリセオフルビン、ピロールニトリン等
(iii)シトシン代謝拮抗薬(例、フルシトシン)
(iv)イミダゾール誘導体(例、エコナゾール、クロトリマゾール、硝酸ミコナゾール、ビホナゾール、クロコナゾール)
(v)トリアゾール誘導体(例、フルコナゾール、イトラコナゾール)
(vi)チオカルバミン酸誘導体(例、トリナフトール)等。
(3)抗原虫薬
メトロニダゾール、チニダゾール、クエン酸ジエチルカルバマジン、塩酸キニーネ、硫酸キニーネ等。
(4)鎮咳・去たん薬
塩酸エフェドリン、塩酸ノスカピン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸イソプロテレノール、塩酸メチルエフェドリン、アロクラマイド、クロルフェジアノール、ピコペリダミン、クロペラスチン、プロトキロール、イソプロテレノール、サルブタモール、テレプタリン、オキシペテバノール、塩酸モルヒネ、臭化水素酸デキストロペトルファン、塩酸オキシコドン、リン酸ジモルファン、ヒベンズ酸チペピジン、クエン酸ペントキシベリン、塩酸クロフェダノール、ベンゾナテート、グアイフェネシン、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール、アセチルシステイン、塩酸エチルシステイン、カルボシステイン等。
(5)鎮静薬
塩酸クロルプロマジン、硫酸アトロピン、フェノバルビタール、バルビタール、アモバルビタール、ペントバルビタール、チオペンタールナトリウム、チアミラールナトリウム、ニトラゼパム、エスタゾラム、フルラザパム、ハロキサゾラム、トリアゾラム、フルニトラゼパム、ブロムワレリル尿素、抱水クロラール、トリクロホスナトリウム等。
塩酸エフェドリン、塩酸ノスカピン、リン酸コデイン、リン酸ジヒドロコデイン、塩酸イソプロテレノール、塩酸メチルエフェドリン、アロクラマイド、クロルフェジアノール、ピコペリダミン、クロペラスチン、プロトキロール、イソプロテレノール、サルブタモール、テレプタリン、オキシペテバノール、塩酸モルヒネ、臭化水素酸デキストロペトルファン、塩酸オキシコドン、リン酸ジモルファン、ヒベンズ酸チペピジン、クエン酸ペントキシベリン、塩酸クロフェダノール、ベンゾナテート、グアイフェネシン、塩酸ブロムヘキシン、塩酸アンブロキソール、アセチルシステイン、塩酸エチルシステイン、カルボシステイン等。
(5)鎮静薬
塩酸クロルプロマジン、硫酸アトロピン、フェノバルビタール、バルビタール、アモバルビタール、ペントバルビタール、チオペンタールナトリウム、チアミラールナトリウム、ニトラゼパム、エスタゾラム、フルラザパム、ハロキサゾラム、トリアゾラム、フルニトラゼパム、ブロムワレリル尿素、抱水クロラール、トリクロホスナトリウム等。
(6)麻酔薬
(6−1)局所麻酔薬
塩酸コカイン、塩酸プロカイン、リドカイン、塩酸ジブカイン、塩酸テトラカイン、塩酸メピバカイン、塩酸ブピバカイン、塩酸オキシブプロカイン、アミノ安息香酸エチル、オキセサゼイン等。
(6−2)全身麻酔薬
(i)吸入麻酔薬(例、エーテル、ハロタン、亜酸化窒素、インフルラン、エンフルラン)、
(ii)静脈麻酔薬(例、塩酸ケタミン、ドロペリドール、チオペンタールナトリウム、チアミラールナトリウム、ペントバルビタール)等。
(7)抗潰瘍薬
塩酸ヒスチジン、ランソプラゾール、メトクロプラミド、ピレンゼピン、シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、ウロガストリン、オキセサゼイン、プログルミド、オメプラゾール、スクラルファート、スルピリド、セトラキサート、ゲファルナート、アルジオキサ、テプレノン、プロスタグランジン等。
(8)不整脈治療薬
(i)ナトリウムチャンネル遮断薬(例、キニジン、プロカインアミド、ジソピラミド、アジマリン、リドカイン、メキシレチン、フェニトイン)、
(ii)β遮断薬(例、プロプラノロール、アルプレノロール、塩酸ブフェトロール、オクスプレノロール、アテノロール、アセブトロール、メトプロロール、ビソプロロール、ピンドロール、カルテオロール、塩酸アロチノロール)、
(iii)カリウムチャンネル遮断薬(例、アミオダロン)、
(iv)カルシウムチャンネル遮断薬(例、ベラパミル、ジルチアゼム)等。
(6−1)局所麻酔薬
塩酸コカイン、塩酸プロカイン、リドカイン、塩酸ジブカイン、塩酸テトラカイン、塩酸メピバカイン、塩酸ブピバカイン、塩酸オキシブプロカイン、アミノ安息香酸エチル、オキセサゼイン等。
(6−2)全身麻酔薬
(i)吸入麻酔薬(例、エーテル、ハロタン、亜酸化窒素、インフルラン、エンフルラン)、
(ii)静脈麻酔薬(例、塩酸ケタミン、ドロペリドール、チオペンタールナトリウム、チアミラールナトリウム、ペントバルビタール)等。
(7)抗潰瘍薬
塩酸ヒスチジン、ランソプラゾール、メトクロプラミド、ピレンゼピン、シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、ウロガストリン、オキセサゼイン、プログルミド、オメプラゾール、スクラルファート、スルピリド、セトラキサート、ゲファルナート、アルジオキサ、テプレノン、プロスタグランジン等。
(8)不整脈治療薬
(i)ナトリウムチャンネル遮断薬(例、キニジン、プロカインアミド、ジソピラミド、アジマリン、リドカイン、メキシレチン、フェニトイン)、
(ii)β遮断薬(例、プロプラノロール、アルプレノロール、塩酸ブフェトロール、オクスプレノロール、アテノロール、アセブトロール、メトプロロール、ビソプロロール、ピンドロール、カルテオロール、塩酸アロチノロール)、
(iii)カリウムチャンネル遮断薬(例、アミオダロン)、
(iv)カルシウムチャンネル遮断薬(例、ベラパミル、ジルチアゼム)等。
(9)降圧利尿薬
ヘキサメトニウムブロミド、塩酸クロニジン、ヒドロクロロチアジド、トリクロルメチアジド、フロセミド、エタクリン酸、ブメタニド、メフルシド、アゾセミド、スピロノラクトン、カンレノ酸カリウム、トリアムテレン、アミロリド、アセタゾラミド、D−マンニトール、イソソルビド、アミノフィリン等。
(10)抗凝血薬
ヘパリンナトリウム、クエン酸ナトリウム、活性化プロテインC、組織因子経路阻害剤、アンチトロンビンIII、ダルテパリンナトリウム、ワルファリンカリウム、アルガトロバン、ガベキサート、オザグレルナトリウム、イコサペンタ酸エチル、ベラプロストナトリウム、アルプロスタジル、塩酸チクロピジン、ペントキシフィリン、ジピリダモール、チソキナーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ等。
(11)精神安定薬
ジアゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、クロルジアゼポキシド、メダゼパム、オキサゾラム、クロキサゾラム、クロチアゼパム、ブロマゼパム、エチゾラム、フルジアゼパム、ヒドロキシジン等。
(12)抗精神病薬
塩酸クロルプロマジン、プロクロルペラジン、トリフロペラジン、塩酸チオリダジン、マレイン酸ペルフェナジン、エナント酸フルフェナジン、マレイン酸プロクロルペラジン、マレイン酸レボメプロマジン、塩酸プロメタジン、ハロペリドール、ブロムペリドール、スピペロン、レセルピン、塩酸クロカプラミン、スルピリド、ゾテピン等。
ヘキサメトニウムブロミド、塩酸クロニジン、ヒドロクロロチアジド、トリクロルメチアジド、フロセミド、エタクリン酸、ブメタニド、メフルシド、アゾセミド、スピロノラクトン、カンレノ酸カリウム、トリアムテレン、アミロリド、アセタゾラミド、D−マンニトール、イソソルビド、アミノフィリン等。
(10)抗凝血薬
ヘパリンナトリウム、クエン酸ナトリウム、活性化プロテインC、組織因子経路阻害剤、アンチトロンビンIII、ダルテパリンナトリウム、ワルファリンカリウム、アルガトロバン、ガベキサート、オザグレルナトリウム、イコサペンタ酸エチル、ベラプロストナトリウム、アルプロスタジル、塩酸チクロピジン、ペントキシフィリン、ジピリダモール、チソキナーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ等。
(11)精神安定薬
ジアゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、クロルジアゼポキシド、メダゼパム、オキサゾラム、クロキサゾラム、クロチアゼパム、ブロマゼパム、エチゾラム、フルジアゼパム、ヒドロキシジン等。
(12)抗精神病薬
塩酸クロルプロマジン、プロクロルペラジン、トリフロペラジン、塩酸チオリダジン、マレイン酸ペルフェナジン、エナント酸フルフェナジン、マレイン酸プロクロルペラジン、マレイン酸レボメプロマジン、塩酸プロメタジン、ハロペリドール、ブロムペリドール、スピペロン、レセルピン、塩酸クロカプラミン、スルピリド、ゾテピン等。
(13)抗腫瘍薬
6−O−(N−クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、ブレオマイシン、メトトレキサート、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソン、グリチルリチン、塩酸ドキソルビシン、塩酸アクラルビシン、塩酸ブレオマイシン、硫酸ヘプロマイシン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチン、塩酸イリノテカン、シクロフォスファミド、メルファラン、ズスルファン、チオテパ、塩酸プロカルバジン、シスプラチン、アザチオプリン、メルカプトプリン、テガフール、カルモフール、シタラビン、メチルテストステロン、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロン、メピチオスタン、ホスフェストロール、酢酸クロルマジノン、酢酸リュープロレリン、酢酸ブセレリン等。
(14)抗高脂血症薬
クロフィブラート、2−クロロ−3−〔4−(2−メチル−2−フェニルプロポキシ)フェニル〕プロピオン酸エチル〔Chem. Pharm. Bull,38,2792−2796(1990)〕、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコール、ベザフィブラート、クリノフィブラート、ニコモール、コレスチラミン、デキストラン硫酸ナトリウム等。
(15)筋弛緩薬
プリジノール、ツボクラリン、パンクロニウム、塩酸トルペリゾン、カルバミン酸クロルフェネシン、バクロフェン、クロルメザノン、メフェネシン、クロゾキサゾン、エペリゾン、チザニジン等。
(16)抗てんかん薬
フェニトイン、エトサクシミド、アセタゾラミド、クロルジアゼポキシド、トリペタジオン、カルバマゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、スルチアム、バルプロ酸ナトリウム、クロナゼパム、ジアゼパム、ニトラゼパム等。
6−O−(N−クロロアセチルカルバモイル)フマギロール、ブレオマイシン、メトトレキサート、アクチノマイシンD、マイトマイシンC、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ネオカルチノスタチン、シトシンアラビノシド、フルオロウラシル、テトラヒドロフリル−5−フルオロウラシル、ピシバニール、レンチナン、レバミゾール、ベスタチン、アジメキソン、グリチルリチン、塩酸ドキソルビシン、塩酸アクラルビシン、塩酸ブレオマイシン、硫酸ヘプロマイシン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンブラスチン、塩酸イリノテカン、シクロフォスファミド、メルファラン、ズスルファン、チオテパ、塩酸プロカルバジン、シスプラチン、アザチオプリン、メルカプトプリン、テガフール、カルモフール、シタラビン、メチルテストステロン、プロピオン酸テストステロン、エナント酸テストステロン、メピチオスタン、ホスフェストロール、酢酸クロルマジノン、酢酸リュープロレリン、酢酸ブセレリン等。
(14)抗高脂血症薬
クロフィブラート、2−クロロ−3−〔4−(2−メチル−2−フェニルプロポキシ)フェニル〕プロピオン酸エチル〔Chem. Pharm. Bull,38,2792−2796(1990)〕、プラバスタチン、シンバスタチン、プロブコール、ベザフィブラート、クリノフィブラート、ニコモール、コレスチラミン、デキストラン硫酸ナトリウム等。
(15)筋弛緩薬
プリジノール、ツボクラリン、パンクロニウム、塩酸トルペリゾン、カルバミン酸クロルフェネシン、バクロフェン、クロルメザノン、メフェネシン、クロゾキサゾン、エペリゾン、チザニジン等。
(16)抗てんかん薬
フェニトイン、エトサクシミド、アセタゾラミド、クロルジアゼポキシド、トリペタジオン、カルバマゼピン、フェノバルビタール、プリミドン、スルチアム、バルプロ酸ナトリウム、クロナゼパム、ジアゼパム、ニトラゼパム等。
(17)抗うつ薬
イミプラミン、クロミプラミン、ノキシプチリン、フェネルジン、塩酸アミトリプチリン、塩酸ノルトリプチリン、アモキサピン、塩酸ミアンセリン、塩酸マプロチリン、スルピリド、マレイン酸フルボキサミン、塩酸トラゾドン等。
(18)抗アレルギー薬
ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、トリペレナミン、メトジラミン、クレミゾール、ジフェニルピラリン、メトキシフェナミン、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノクス、イブジラスト、ケトチフェン、テルフェナジン、メキタジン、塩酸アゼラスチン、エピナスチン、塩酸オザグレル、プランルカスト水和物、セラトロダスト等。
(19)強心薬
トランスバイオキソカンファー、テレフィロール、アミノフィリン、エチレフリン、ドパミン、ドブタミン、デノパミン、ベシナリン、アムリノン、ピモベンダン、ユビデカレノン、ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、ラナトシドC、G−ストロファンチン等。
(20)血管拡張薬
オキシフェドリン、ジルチアゼム、トラゾリン、ヘキソベンジン、バメタン、クロニジン、メチルドパ、グアナベンズ等。
(21)血管収縮薬
ドパミン、ドブタミンデノパミン等。
(22)降圧利尿薬
ヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカミルアミン、エカラジン、クロニジン、ジルチアゼム、ニフェジピン等。
(23)糖尿病治療薬
トルブタミド、クロルプロパミド、アセトヘキサミド、グリベンクラミド、トラザミド、アカルボース、エパルレスタット、トログリタゾン、グルカゴン、グリミジン、グリプジド、フェンフォルミン、ブフォルミン、メトフォルミン等。
イミプラミン、クロミプラミン、ノキシプチリン、フェネルジン、塩酸アミトリプチリン、塩酸ノルトリプチリン、アモキサピン、塩酸ミアンセリン、塩酸マプロチリン、スルピリド、マレイン酸フルボキサミン、塩酸トラゾドン等。
(18)抗アレルギー薬
ジフェンヒドラミン、クロルフェニラミン、トリペレナミン、メトジラミン、クレミゾール、ジフェニルピラリン、メトキシフェナミン、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノクス、イブジラスト、ケトチフェン、テルフェナジン、メキタジン、塩酸アゼラスチン、エピナスチン、塩酸オザグレル、プランルカスト水和物、セラトロダスト等。
(19)強心薬
トランスバイオキソカンファー、テレフィロール、アミノフィリン、エチレフリン、ドパミン、ドブタミン、デノパミン、ベシナリン、アムリノン、ピモベンダン、ユビデカレノン、ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、ラナトシドC、G−ストロファンチン等。
(20)血管拡張薬
オキシフェドリン、ジルチアゼム、トラゾリン、ヘキソベンジン、バメタン、クロニジン、メチルドパ、グアナベンズ等。
(21)血管収縮薬
ドパミン、ドブタミンデノパミン等。
(22)降圧利尿薬
ヘキサメトニウムブロミド、ペントリニウム、メカミルアミン、エカラジン、クロニジン、ジルチアゼム、ニフェジピン等。
(23)糖尿病治療薬
トルブタミド、クロルプロパミド、アセトヘキサミド、グリベンクラミド、トラザミド、アカルボース、エパルレスタット、トログリタゾン、グルカゴン、グリミジン、グリプジド、フェンフォルミン、ブフォルミン、メトフォルミン等。
(24)麻薬拮抗薬
レバロルファン、ナロルフィン、ナロキソンまたはその塩等。
(25)脂溶性ビタミン薬
(i)ビタミンA類:ビタミンA1、ビタミンA2およびパルミチン酸レチノール、
(ii)ビタミンD類:ビタミンD1、D2、D3、D4およびD5、
(iii)ビタミンE類:α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、
(iv)ビタミンK類:ビタミンK1、K2、K3およびK4、
(v)葉酸(ビタミンM)等。
(26)ビタミン誘導体
ビタミンの各種誘導体、例えば、5,6−トランス−コレカルシフェロール、2,5−ヒドロキシコレカルシフェロール、1−α−ヒドロキシコレカルシフェロール等のビタミンD3誘導体、5,6−トランス−エルゴカルシフェロール等のビタミンD2誘導体等。
(27)抗喘息薬
塩酸イソプレナリン、硫酸サルブタモール、塩酸プロカテロール、硫酸テルブタリン、塩酸トリメトキノール、塩酸ツロブテロール、硫酸オルシプレナリン、臭化水素酸フェノテロール、塩酸エフェドリン、臭化イプロトロピウム、臭化オキシトロピウム、臭化フルトロピウム、テオフィリン、アミノフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノン、イブジラスト、ケトチフェン、テルフェナジン、メキタジン、アゼラスチン、エピナスチン、塩酸オザグレル、プランルカスト水和物、セラトロダスト、デキサメタゾン、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、プロピオン酸ベクロメタゾン等。
(28)頻尿・尿失禁治療薬
塩酸フラボキサート等。
(29)アトピー性皮膚炎治療薬
クロモグリク酸ナトリウム等。
レバロルファン、ナロルフィン、ナロキソンまたはその塩等。
(25)脂溶性ビタミン薬
(i)ビタミンA類:ビタミンA1、ビタミンA2およびパルミチン酸レチノール、
(ii)ビタミンD類:ビタミンD1、D2、D3、D4およびD5、
(iii)ビタミンE類:α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、
(iv)ビタミンK類:ビタミンK1、K2、K3およびK4、
(v)葉酸(ビタミンM)等。
(26)ビタミン誘導体
ビタミンの各種誘導体、例えば、5,6−トランス−コレカルシフェロール、2,5−ヒドロキシコレカルシフェロール、1−α−ヒドロキシコレカルシフェロール等のビタミンD3誘導体、5,6−トランス−エルゴカルシフェロール等のビタミンD2誘導体等。
(27)抗喘息薬
塩酸イソプレナリン、硫酸サルブタモール、塩酸プロカテロール、硫酸テルブタリン、塩酸トリメトキノール、塩酸ツロブテロール、硫酸オルシプレナリン、臭化水素酸フェノテロール、塩酸エフェドリン、臭化イプロトロピウム、臭化オキシトロピウム、臭化フルトロピウム、テオフィリン、アミノフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、トラニラスト、レピリナスト、アンレキサノン、イブジラスト、ケトチフェン、テルフェナジン、メキタジン、アゼラスチン、エピナスチン、塩酸オザグレル、プランルカスト水和物、セラトロダスト、デキサメタゾン、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、コハク酸ヒドロコルチゾンナトリウム、プロピオン酸ベクロメタゾン等。
(28)頻尿・尿失禁治療薬
塩酸フラボキサート等。
(29)アトピー性皮膚炎治療薬
クロモグリク酸ナトリウム等。
(30)アレルギー性鼻炎治療薬
クロモグリク酸ナトリウム、マレイン酸クロルフェニラミン、酒石酸アリメマジン、フマル酸クレマスチン、塩酸ホモクロルシクリジン、フェキソフェナジン、メキタジン等。
(31)昇圧薬
ドパミン、ドブタミン、デノパミン、ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、ラナトシドC、G−ストロファンチン等。
(32)その他
ヒドロキシカム、ダイアセリン、メゲストロール酢酸、ニセロゴリン、プロスタグランジン類等。
クロモグリク酸ナトリウム、マレイン酸クロルフェニラミン、酒石酸アリメマジン、フマル酸クレマスチン、塩酸ホモクロルシクリジン、フェキソフェナジン、メキタジン等。
(31)昇圧薬
ドパミン、ドブタミン、デノパミン、ジギトキシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、ラナトシドC、G−ストロファンチン等。
(32)その他
ヒドロキシカム、ダイアセリン、メゲストロール酢酸、ニセロゴリン、プロスタグランジン類等。
併用に際しては、本発明化合物と併用薬物の投与時期は限定されず、本発明化合物および併用薬物を、投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。併用薬物の投与量は、臨床上用いられている投与量に準ずればよく、投与対象、投与ルート、疾患、組み合わせ等により適宜選択することができる。
併用の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明化合物と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、(1)本発明化合物および併用薬物を同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、(2)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、(3)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、(4)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、(5)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明化合物を投与した後の併用薬物の投与、またはその逆の順序での投与)等が挙げられる。
本発明の併用剤における本発明化合物および併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患等により適宜選択することができる。
例えば、本発明の併用剤における本発明化合物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01〜約100重量%、好ましくは約0.1〜約50重量%、さらに好ましくは約0.5〜約20重量%程度である。
併用の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明化合物と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、(1)本発明化合物および併用薬物を同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、(2)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、(3)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、(4)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、(5)本発明化合物および併用薬物を別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明化合物を投与した後の併用薬物の投与、またはその逆の順序での投与)等が挙げられる。
本発明の併用剤における本発明化合物および併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患等により適宜選択することができる。
例えば、本発明の併用剤における本発明化合物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01〜約100重量%、好ましくは約0.1〜約50重量%、さらに好ましくは約0.5〜約20重量%程度である。
本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01〜約100重量%、好ましくは約0.1〜約50重量%、さらに好ましくは約0.5〜約20重量%程度である。
本発明の併用剤における担体等の添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1〜約99.99重量%、好ましくは約10〜約90重量%程度である。
また、本発明化合物および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
投与量は本発明化合物の種類、投与ルート、症状、患者の年令等によっても異なるが、例えば、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスの患者(体重約60kg)に経口的に投与する場合、1日当たり体重1kgあたり化合物(I)として約0.1mg/kg体重〜約50mg/kg体重、好ましくは約1mg/kg体重〜約30mg/kg体重を、1日1回〜数回に分けて投与すればよい。
本発明の医薬組成物が徐放性製剤である場合の投与量は、化合物(I)の種類と含量、剤形、薬物放出の持続時間、投与対象動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、サル、ヒト等の哺乳動物)、投与目的により種々異なるが、例えば、非経口投与により適用する場合には、1週間に約0.1から約100mgの化合物(I)が投与製剤から放出されるようにすればよい。
本発明の併用剤における担体等の添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1〜約99.99重量%、好ましくは約10〜約90重量%程度である。
また、本発明化合物および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
投与量は本発明化合物の種類、投与ルート、症状、患者の年令等によっても異なるが、例えば、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスの患者(体重約60kg)に経口的に投与する場合、1日当たり体重1kgあたり化合物(I)として約0.1mg/kg体重〜約50mg/kg体重、好ましくは約1mg/kg体重〜約30mg/kg体重を、1日1回〜数回に分けて投与すればよい。
本発明の医薬組成物が徐放性製剤である場合の投与量は、化合物(I)の種類と含量、剤形、薬物放出の持続時間、投与対象動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、サル、ヒト等の哺乳動物)、投与目的により種々異なるが、例えば、非経口投与により適用する場合には、1週間に約0.1から約100mgの化合物(I)が投与製剤から放出されるようにすればよい。
併用薬物は、副作用が問題とならない範囲でどのような量を設定することも可能である。併用薬物としての一日投与量は、症状の程度、投与対象の年齢、性別、体重、感受性差、投与の時期、間隔、医薬製剤の性質、調剤、種類、有効成分の種類等によって異なり、特に限定されないが、薬物の量として通常、例えば、経口投与で哺乳動物1kg体重あたり約0.001〜約2000mg、好ましくは約0.01〜約500mg、さらに好ましくは、約0.1〜約100mg程度であり、これを通常1日1〜4回に分けて投与する。
本発明の併用剤を投与するに際しては、本発明化合物と併用薬物とを同時期に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、時間差は投与する有効成分、剤形、投与方法により異なるが、例えば、併用薬物を先に投与する場合、併用薬物を投与した後1分〜3日以内、好ましくは10分〜1日以内、より好ましくは15分〜1時間以内に本発明化合物を投与する方法が挙げられる。本発明化合物を先に投与する場合、本発明化合物を投与した後、1分〜1日以内、好ましくは10分〜6時間以内、より好ましくは15分〜1時間以内に併用薬物を投与する方法が挙げられる。
本発明の併用剤を投与するに際しては、本発明化合物と併用薬物とを同時期に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、時間差は投与する有効成分、剤形、投与方法により異なるが、例えば、併用薬物を先に投与する場合、併用薬物を投与した後1分〜3日以内、好ましくは10分〜1日以内、より好ましくは15分〜1時間以内に本発明化合物を投与する方法が挙げられる。本発明化合物を先に投与する場合、本発明化合物を投与した後、1分〜1日以内、好ましくは10分〜6時間以内、より好ましくは15分〜1時間以内に併用薬物を投与する方法が挙げられる。
本発明は、更に以下の実施例、試験例および製剤例によって詳しく説明されるが、これらは本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
以下の実施例中の「室温」は通常約 10℃ないし約 35℃を示す。混合溶媒において示した比は、特に断らない限り容量比を示す。%は、特に断らない限り重量%を示す。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて、NHと記載した場合は、アミノプロピルシラン結合シリカゲルを用いた。HPLC(高速液体クロマトグラフィー)において、C18と記載した場合は、オクタデシル結合シリカゲルを用いた。溶出溶媒の比は、特に断らない限り容量比を示す。
以下の実施例においては下記の略号を使用する。
BSA:ウシ血清アルブミン
DMSO:ジメチルスルホキシド
DTT:ジチオトレイトール
EDTA:エチレンジアミン四酢酸
EGTA: グリコールエーテルジアミン四酢酸
HEPES: 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
M:モル濃度
SFC:超臨界流体クロマトグラフィー
1H NMR(プロトン核磁気共鳴スペクトル)はフーリエ変換型NMRで測定した。解析にはACD/SpecManager(商品名)などを用いた。ヒドロキシ基やアミノ基などのプロトンが非常に緩やかなピークについては記載していない。
MS(マススペクトル)は、LC/MS(液体クロマトグラフ質量分析計)により測定した。イオン化法としては、ESI(ElectroSpray Ionization、エレクトロスプレーイオン化)法、または、APCI(Atomospheric Pressure Cheimcal Ionization、大気圧化学イオン化)法を用いた。データは実測値(found)を記載した。通常、分子イオンピークが観測される。塩の場合は、通常、フリー体の分子イオンピークもしくはフラグメントイオンピークが観測される。
以下の実施例中の「室温」は通常約 10℃ないし約 35℃を示す。混合溶媒において示した比は、特に断らない限り容量比を示す。%は、特に断らない限り重量%を示す。
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて、NHと記載した場合は、アミノプロピルシラン結合シリカゲルを用いた。HPLC(高速液体クロマトグラフィー)において、C18と記載した場合は、オクタデシル結合シリカゲルを用いた。溶出溶媒の比は、特に断らない限り容量比を示す。
以下の実施例においては下記の略号を使用する。
BSA:ウシ血清アルブミン
DMSO:ジメチルスルホキシド
DTT:ジチオトレイトール
EDTA:エチレンジアミン四酢酸
EGTA: グリコールエーテルジアミン四酢酸
HEPES: 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
M:モル濃度
SFC:超臨界流体クロマトグラフィー
1H NMR(プロトン核磁気共鳴スペクトル)はフーリエ変換型NMRで測定した。解析にはACD/SpecManager(商品名)などを用いた。ヒドロキシ基やアミノ基などのプロトンが非常に緩やかなピークについては記載していない。
MS(マススペクトル)は、LC/MS(液体クロマトグラフ質量分析計)により測定した。イオン化法としては、ESI(ElectroSpray Ionization、エレクトロスプレーイオン化)法、または、APCI(Atomospheric Pressure Cheimcal Ionization、大気圧化学イオン化)法を用いた。データは実測値(found)を記載した。通常、分子イオンピークが観測される。塩の場合は、通常、フリー体の分子イオンピークもしくはフラグメントイオンピークが観測される。
実施例1
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) エチル シアノ(シクロプロピル)アセタート
シクロプロピルアセトニトリル(75 g)と炭酸ジエチル(220 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(1000 mL)溶液へ、カリウムtert-ブトキシド(260 g)を加え、50℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃へ冷却し、2M 塩酸(1000 mL)を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を蒸留(沸点60℃、0.5 mmHg)し、標題化合物(130 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ0.49-0.64 (2H, m), 0.71-0.80 (2H, m), 1.34 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.36-1.44 (1H, m), 3.23 (1H, d, J = 7.6 Hz), 4.29 (2H, q, J = 7.1 Hz).
B) エチル 4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルブタノアート
実施例1の工程Aで得られたエチル シアノ(シクロプロピル)アセタート(20 g)とベンジル(2-ブロモエチル)カルバマート(35 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(300 mL)溶液へ、炭酸カリウム(40 g)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(30 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.38-0.50 (2H, m), 0.54-0.63 (1H, m), 0.63-0.73 (1H, m), 1.23 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.28-1.38 (1H, m), 1.93-1.94 (1H, m), 2.00-2.09 (1H, m), 2.16-2.26 (1H, m), 3.00-3.14 (1H, m), 3.15-3.28 (1H, m), 4.16-4.27 (2H, m), 4.98-5.04 (2H, m), 7.26-7.41 (6H, m).
C) 3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例1の工程Bで得られたエチル 4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルブタノアート(17 g)のテトラヒドロフラン(400 mL)溶液へ水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 2.4 g)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(6.4 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.40-0.57 (3H, m), 0.59-0.68 (1H, m), 1.31 (1H, tt, J = 8.2, 5.2 Hz), 2.20 (1H, dt, J = 13.1, 5.7 Hz), 2.42-2.47 (1H, m), 3.27 (2H, dd, J = 7.3, 5.9 Hz), 8.31 (1H, brs).
D) (3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Cで得られた3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(34 g)を、HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、30 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール/アセトニトリル = 820/90/90)にて分取し、標題化合物(16 g: 保持時間大)を得た。
>99%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール = 700/300、流速:4.0 mL/min、保持時間:4.50分))
E) (3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(2.7 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(30 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 860 mg)を加え、0℃で10分間撹拌した。0℃にて反応混合物に2-ブロモ-4-フルオロピリジン(3.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)溶液を加えた後、室温にて5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.2 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.45-0.58 (2H, m), 0.59-0.73 (2H, m), 1.47-1.55 (1H, m), 2.34-2.44 (1H, m), 2.60-2.71 (1H, m), 3.94-4.00 (2H, m), 7.76 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.94 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.6 Hz).
F) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-アミン(120 mg)と炭酸カリウム(180 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(140 mg)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(60 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ジイソプロピルエーテル/酢酸エチル)し、標題化合物(92 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.48-0.57 (2H, m), 0.59-0.64 (1H, m), 0.66-0.73 (1H, m), 1.41-1.58 (1H, m), 2.29-2.41 (1H, m), 2.61-2.74 (1H, m), 3.01-3.11 (4H, m), 3.67-3.78 (4H, m), 3.86-3.97 (2H, m), 7.21 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 9.2, 3.1 Hz), 7.64 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.92 (2H, d, J = 2.4 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.9 Hz), 9.47 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 405.4.
シクロプロピルアセトニトリル(75 g)と炭酸ジエチル(220 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(1000 mL)溶液へ、カリウムtert-ブトキシド(260 g)を加え、50℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃へ冷却し、2M 塩酸(1000 mL)を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を蒸留(沸点60℃、0.5 mmHg)し、標題化合物(130 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ0.49-0.64 (2H, m), 0.71-0.80 (2H, m), 1.34 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.36-1.44 (1H, m), 3.23 (1H, d, J = 7.6 Hz), 4.29 (2H, q, J = 7.1 Hz).
B) エチル 4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルブタノアート
実施例1の工程Aで得られたエチル シアノ(シクロプロピル)アセタート(20 g)とベンジル(2-ブロモエチル)カルバマート(35 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(300 mL)溶液へ、炭酸カリウム(40 g)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(30 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.38-0.50 (2H, m), 0.54-0.63 (1H, m), 0.63-0.73 (1H, m), 1.23 (3H, t, J = 7.1 Hz), 1.28-1.38 (1H, m), 1.93-1.94 (1H, m), 2.00-2.09 (1H, m), 2.16-2.26 (1H, m), 3.00-3.14 (1H, m), 3.15-3.28 (1H, m), 4.16-4.27 (2H, m), 4.98-5.04 (2H, m), 7.26-7.41 (6H, m).
C) 3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例1の工程Bで得られたエチル 4-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルブタノアート(17 g)のテトラヒドロフラン(400 mL)溶液へ水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 2.4 g)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(6.4 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.40-0.57 (3H, m), 0.59-0.68 (1H, m), 1.31 (1H, tt, J = 8.2, 5.2 Hz), 2.20 (1H, dt, J = 13.1, 5.7 Hz), 2.42-2.47 (1H, m), 3.27 (2H, dd, J = 7.3, 5.9 Hz), 8.31 (1H, brs).
D) (3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Cで得られた3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(34 g)を、HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、30 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール/アセトニトリル = 820/90/90)にて分取し、標題化合物(16 g: 保持時間大)を得た。
>99%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール = 700/300、流速:4.0 mL/min、保持時間:4.50分))
E) (3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(2.7 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(30 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 860 mg)を加え、0℃で10分間撹拌した。0℃にて反応混合物に2-ブロモ-4-フルオロピリジン(3.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)溶液を加えた後、室温にて5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.2 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.45-0.58 (2H, m), 0.59-0.73 (2H, m), 1.47-1.55 (1H, m), 2.34-2.44 (1H, m), 2.60-2.71 (1H, m), 3.94-4.00 (2H, m), 7.76 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.94 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.6 Hz).
F) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-アミン(120 mg)と炭酸カリウム(180 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(140 mg)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(60 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ジイソプロピルエーテル/酢酸エチル)し、標題化合物(92 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.48-0.57 (2H, m), 0.59-0.64 (1H, m), 0.66-0.73 (1H, m), 1.41-1.58 (1H, m), 2.29-2.41 (1H, m), 2.61-2.74 (1H, m), 3.01-3.11 (4H, m), 3.67-3.78 (4H, m), 3.86-3.97 (2H, m), 7.21 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 9.2, 3.1 Hz), 7.64 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.92 (2H, d, J = 2.4 Hz), 8.14 (1H, d, J = 5.9 Hz), 9.47 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 405.4.
実施例2
(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(5.4 g)、4-ヨードピリジン-2-アミン(7.2 g)、N,N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(1.5 mL)、炭酸カリウム(9.0 g)およびヨウ化銅(I)(2.5 g)の1,2−ジメトキシエタン(60 mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で1時間撹拌した。不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH,酢酸エチル/メタノール)で精製し、標題化合物(7.7 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.46-0.55 (2H, m), 0.57-0.63 (1H, m), 0.64-0.72 (1H, m), 1.44-1.54 (1H, m), 2.27-2.37 (1H, m), 2.56-2.67 (1H, m), 3.81-3.91 (2H, m), 6.01 (2H, s), 6.74-6.84 (2H, m), 7.80-7.92 (1H, m).
MS(ESI+): [M+H]+ 243.1.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.46-0.55 (2H, m), 0.57-0.63 (1H, m), 0.64-0.72 (1H, m), 1.44-1.54 (1H, m), 2.27-2.37 (1H, m), 2.56-2.67 (1H, m), 3.81-3.91 (2H, m), 6.01 (2H, s), 6.74-6.84 (2H, m), 7.80-7.92 (1H, m).
MS(ESI+): [M+H]+ 243.1.
実施例3
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)の2-メチル-2-プロパノール(3.0 mL)溶液に、2-(6-クロロピリジン-3-イル)プロパン-2-オール(130 mg)と炭酸カリウム(170 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(17 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(25 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(160 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ0.40-0.76 (4H, m), 1.44 (6H, s), 1.47-1.58 (1H, m), 2.27-2.44 (1H, m), 2.59-2.72 (1H, m), 3.82-3.97 (2H, m), 5.05 (1H, s), 7.28 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.60 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.69-7.76 (1H, m), 8.07 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.2 Hz), 9.65 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 378.2.
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ0.40-0.76 (4H, m), 1.44 (6H, s), 1.47-1.58 (1H, m), 2.27-2.44 (1H, m), 2.59-2.72 (1H, m), 3.82-3.97 (2H, m), 5.05 (1H, s), 7.28 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.60 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.69-7.76 (1H, m), 8.07 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.18 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.2 Hz), 9.65 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 378.2.
実施例4
tert-ブチル 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
tert-ブチル 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
A) tert-ブチル 3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(6.4 g)のテトラヒドロフラン(70 mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、27 mL)を滴下後、同温で1時間撹拌した。反応混合物に二炭酸ジ-tert-ブチル(11 mL)を-78℃で滴下後、室温まで徐々に昇温させながら、2時間撹拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(7.9 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.56 (9H, s), 1.94-2.13 (6H, m), 4.09 (3H, s), 5.77 (2H, s), 6.84 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 276.1.
B) tert-ブチル 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
実施例4の工程Aで得られたtert-ブチル3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(5.3 g)のエタノール(30 mL)と水(15 mL)の混合溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(8.0 g)と水酸化カリウム(4.3 g)を加え、100℃で14時間撹拌した。エタノールを減圧留去後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.50 (9H, s), 3.81 (3H, s), 4.76 (2H, s), 5.87 (1H, s).
C) tert-ブチル 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
アルゴン雰囲気下、実施例4の工程Bで得られたtert-ブチル 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(100 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(160 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(140 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(14 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (20 mg)を加え、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(140 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.47-0.58 (2H, m), 0.59-0.65 (1H, m), 0.66-0.72 (1H, m), 1.45-1.63 (10H, m), 2.31-2.42 (1H, m), 2.60-2.70 (1H, m), 3.85-3.93 (2H, m), 3.97 (3H, s), 6.95 (1H, s), 7.10 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.9 Hz), 9.54 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 423.2.
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(6.4 g)のテトラヒドロフラン(70 mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、27 mL)を滴下後、同温で1時間撹拌した。反応混合物に二炭酸ジ-tert-ブチル(11 mL)を-78℃で滴下後、室温まで徐々に昇温させながら、2時間撹拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(7.9 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.56 (9H, s), 1.94-2.13 (6H, m), 4.09 (3H, s), 5.77 (2H, s), 6.84 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 276.1.
B) tert-ブチル 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
実施例4の工程Aで得られたtert-ブチル3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(5.3 g)のエタノール(30 mL)と水(15 mL)の混合溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(8.0 g)と水酸化カリウム(4.3 g)を加え、100℃で14時間撹拌した。エタノールを減圧留去後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.5 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.50 (9H, s), 3.81 (3H, s), 4.76 (2H, s), 5.87 (1H, s).
C) tert-ブチル 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
アルゴン雰囲気下、実施例4の工程Bで得られたtert-ブチル 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(100 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(160 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(140 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(14 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (20 mg)を加え、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(140 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.47-0.58 (2H, m), 0.59-0.65 (1H, m), 0.66-0.72 (1H, m), 1.45-1.63 (10H, m), 2.31-2.42 (1H, m), 2.60-2.70 (1H, m), 3.85-3.93 (2H, m), 3.97 (3H, s), 6.95 (1H, s), 7.10 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.13 (1H, d, J = 5.9 Hz), 9.54 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 423.2.
実施例5
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
A) 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩
実施例4の工程Cで得られたtert-ブチル3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(180 mg)の酢酸エチル(2.0 mL)溶液に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(16 mL)を加え、50℃にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(170 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.49-0.60 (2H, m), 0.60-0.73 (2H, m), 1.54 (1H, tt, J = 8.1, 5.1 Hz), 2.40 (1H, ddd, J = 12.9, 6.9, 3.7 Hz), 2.64-2.72 (1H, m), 3.54 (1H, brs), 3.96-4.02 (2H, m), 4.08 (3H, s), 6.75 (1H, brs), 7.32 (1H, d, J = 6.1 Hz), 7.65 (1H, brs), 8.20 (1H, d, J = 6.8 Hz), 10.34-11.28 (1H, m), 13.64 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 367.2.
B) 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(170 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(130 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(170 mg)、トリエチルアミン(240 μL)、4-ジメチルアミノピリジン(3.0 mg)およびメチルアミン塩酸塩(70 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(78 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.45-0.58 (2H, m), 0.58-0.65 (1H, m), 0.65-0.74 (1H, m), 1.46-1.56 (1H, m), 2.28-2.42 (1H, m), 2.60-2.70 (1H, m), 2.73 (3H, d, J = 4.6 Hz), 3.86-3.94 (2H, m), 3.96 (3H, s), 6.98 (1H, s), 7.13 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.11 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.41-8.47 (1H, m), 9.48 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 380.2.
実施例4の工程Cで得られたtert-ブチル3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(180 mg)の酢酸エチル(2.0 mL)溶液に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(16 mL)を加え、50℃にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(170 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.49-0.60 (2H, m), 0.60-0.73 (2H, m), 1.54 (1H, tt, J = 8.1, 5.1 Hz), 2.40 (1H, ddd, J = 12.9, 6.9, 3.7 Hz), 2.64-2.72 (1H, m), 3.54 (1H, brs), 3.96-4.02 (2H, m), 4.08 (3H, s), 6.75 (1H, brs), 7.32 (1H, d, J = 6.1 Hz), 7.65 (1H, brs), 8.20 (1H, d, J = 6.8 Hz), 10.34-11.28 (1H, m), 13.64 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 367.2.
B) 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(170 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(130 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(170 mg)、トリエチルアミン(240 μL)、4-ジメチルアミノピリジン(3.0 mg)およびメチルアミン塩酸塩(70 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(78 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.45-0.58 (2H, m), 0.58-0.65 (1H, m), 0.65-0.74 (1H, m), 1.46-1.56 (1H, m), 2.28-2.42 (1H, m), 2.60-2.70 (1H, m), 2.73 (3H, d, J = 4.6 Hz), 3.86-3.94 (2H, m), 3.96 (3H, s), 6.98 (1H, s), 7.13 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.11 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.41-8.47 (1H, m), 9.48 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 380.2.
実施例6
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(6.0 mL)溶液に、(2-アミノピリジン-4-イル)メタノール(41 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物へ酢酸エチルを加え、不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(58 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 350.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 350.2.
実施例7
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-3-アミン(40 mg)、炭酸カリウム(90 mg)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)およびクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM NH4HCO3含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.15 mL)を加え、室温で5分撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 337.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 337.2.
実施例8
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液に、5-メチル-1,2-オキサゾール-3-アミン(39 mg)と炭酸セシウム(210 mg)と4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(15 mg)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(12 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(9.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 324.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 324.1.
実施例9
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((3-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((3-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)の2-メチル-2-ブタノール(4.0 mL)溶液に、2-(5-アミノ-1,2-オキサゾール-3-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(120 mg)と炭酸カリウム(180 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(18 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (26 mg)を加え、70℃で終夜撹拌した。反応混合物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(85 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 382.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 382.2.
実施例10
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(24 mg)と2-アミノピリジン(23 mg)と炭酸セシウム(52 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(2.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(3.0 mg)と2-メチル-2-ブタノール (1.0 mL)の混合物を、マイクロウェーブ反応装置により、120℃で1時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル(2.0 mL)と水(1.0 mL)を加え5分撹拌後、有機層をTop-Phase Separation Fiter Tubeにてろ過し、溶媒を60℃で留去した。残渣をHPLC(C18、移動相:アセトニトリル/10 mM 炭酸水素アンモニウム水溶液)にて分取後、60℃で乾燥し、標題化合物を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 319.9.
MS(ESI+): [M+H]+ 319.9.
実施例11〜28
実施例11〜28は実施例10と同様の方法により、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルおよび実施例11〜28の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表1〜3に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例11〜28は実施例10と同様の方法により、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルおよび実施例11〜28の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表1〜3に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例29
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセトアミド
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセトアミド
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)とN-(2-ブロモピリジン-4-イル)アセトアミド(89 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(94 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.0.
MS(ESI+): [M+H]+ 377.0.
実施例30
N-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-2-イル)アセトアミド
N-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-2-イル)アセトアミド
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)とN-(6-ブロモピリジン-2-イル)アセトアミド(98 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.0.
MS(ESI+): [M+H]+ 377.0.
実施例31
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(モルホリン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(モルホリン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、参考例3の工程Bで得られた4-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)モルホリン (200 mg)と炭酸カリウム(230 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(22 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (33 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(20 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 408.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 408.4.
実施例32〜37
実施例32〜37は実施例31と同様の方法により、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例32〜37の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表4に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例32〜37は実施例31と同様の方法により、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例32〜37の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表4に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例38〜44
実施例38〜44は実施例31と同様の方法により、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例38〜44の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表5に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例38〜44は実施例31と同様の方法により、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例38〜44の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表5に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例45〜70
実施例45〜70は実施例3と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルおよび実施例45〜70の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表6〜9に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例45〜70は実施例3と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルおよび実施例45〜70の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表6〜9に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例71
tert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート
tert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)とtert-ブチル 6-ブロモニコチナート(640 mg)を用いて、実施例3と同様にして、標題化合物(800 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 420.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 420.4.
実施例72
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチンアミド 塩酸塩
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチンアミド 塩酸塩
A) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩
実施例71で得られたtert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート(800 mg)を使用して、実施例5の工程Aと同様にして、粗標題化合物(820 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 364.3.
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチンアミド 塩酸塩
実施例72の工程Aで得られた粗6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩(130 mg)のアセトニトリル(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(100 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(130 mg)、トリエチルアミン(0.46 mL)および塩化アンモニウム(88 mg)を加え、50℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、沈殿物をろ取した。ろ取物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.30 mL)を加え、室温で5分撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(19 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 363.0.
実施例71で得られたtert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート(800 mg)を使用して、実施例5の工程Aと同様にして、粗標題化合物(820 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 364.3.
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチンアミド 塩酸塩
実施例72の工程Aで得られた粗6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩(130 mg)のアセトニトリル(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(100 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(130 mg)、トリエチルアミン(0.46 mL)および塩化アンモニウム(88 mg)を加え、50℃にて終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、沈殿物をろ取した。ろ取物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.30 mL)を加え、室温で5分撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(19 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 363.0.
実施例73
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルニコチンアミド
実施例72の工程Aで得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(120 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(100 mg)、トリエチルアミン(0.35 mL)、4-ジメチルアミノピリジン(3.0 mg)およびメチルアミン塩酸塩(51 mg)を加え、室温にて終夜撹拌後、50℃で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(31 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.3.
MS(ESI+): [M+H]+ 377.3.
実施例74〜76
実施例74〜76は実施例73と同様の方法により、実施例72の工程Aで得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩と実施例74〜76の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表10に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例74〜76は実施例73と同様の方法により、実施例72の工程Aで得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩と実施例74〜76の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表10に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例77
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N,1-トリメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N,1-トリメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程Aで得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(110 mg)とジメチルアミン塩酸塩(56 mg)を使用し、実施例5の工程Bと同様にして、標題化合物(12 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
実施例78
(3S,3'S)-1,1'-(イミノジピリジン-2,4-ジイル)ビス(3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル)
(3S,3'S)-1,1'-(イミノジピリジン-2,4-ジイル)ビス(3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル)
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(80 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(61 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 468.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 468.1.
実施例79
メチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート
メチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、メチル 6-ブロモニコチナート(110 mg)、炭酸セシウム(270 mg)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(89 mg)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(38 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(26 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 378.3.
MS(ESI+): [M+H]+ 378.3.
実施例80〜91
実施例80〜91は実施例3と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例80〜91の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、標題化合物を得た。表11および12に示す表中のMSは実測値を示す。
実施例80〜91は実施例3と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例80〜91の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、標題化合物を得た。表11および12に示す表中のMSは実測値を示す。
実施例92
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、3-クロロピリダジン(52 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(20 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 320.9.
MS(ESI+): [M+H]+ 320.9.
実施例93〜97
実施例93〜97は実施例92と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例93〜97の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表13に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例93〜97は実施例92と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例93〜97の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表13に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例98
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセトアミド 塩酸塩
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセトアミド 塩酸塩
A) tert-ブチル (3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセタート
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)とtert-ブチル (3-アミノ-1H-ピラゾール-1-イル)アセタート(210 mg)を使用し、実施例6と同様にして、標題化合物(390 mg)を得た。MS(ESI+): [M+H]+423.2.
B) (3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸 塩酸塩
実施例98の工程Aで得られたtert-ブチル(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセタート(390 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(330 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 367.1.
C) 2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセトアミド 塩酸塩
実施例98の工程Bで得られた(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(77 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(100 mg)およびトリエチルアミン(0.14 mL)を加え、室温で終夜撹拌した後に、50℃で5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗生成物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM NH4HCO3含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.10 mL)を加え、室温で5分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(9.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 366.2.
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)とtert-ブチル (3-アミノ-1H-ピラゾール-1-イル)アセタート(210 mg)を使用し、実施例6と同様にして、標題化合物(390 mg)を得た。MS(ESI+): [M+H]+423.2.
B) (3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸 塩酸塩
実施例98の工程Aで得られたtert-ブチル(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセタート(390 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(330 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 367.1.
C) 2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)アセトアミド 塩酸塩
実施例98の工程Bで得られた(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(77 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(100 mg)およびトリエチルアミン(0.14 mL)を加え、室温で終夜撹拌した後に、50℃で5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗生成物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM NH4HCO3含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.10 mL)を加え、室温で5分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(9.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 366.2.
実施例99
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチルアセトアミド 塩酸塩
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-N-メチルアセトアミド 塩酸塩
実施例98の工程Bで得られた(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(77 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール (100 mg)、メチルアミン塩酸塩(42 mg)およびトリエチルアミン(0.14 mL)を加え、室温で終夜撹拌した後に、50℃で5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗生成物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM NH4HCO3含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.10 mL)を加え、室温で5分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(14 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 380.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 380.2.
実施例100
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド 塩酸塩
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド 塩酸塩
実施例98の工程Bで得られた(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-1-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg)とジメチルアミン塩酸塩(51 mg)を使用し、実施例99と同様にして、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
実施例101
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、参考例30の工程Bで得られた2-(5-アミノ-1,2-オキサゾール-3-イル)プロパン-2-オール(120 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(120 mg)のテトラヒドロフラン(3.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(8.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 368.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 368.2.
実施例102
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、参考例27で得られた2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(91 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)のシクロペンチルメチルエーテル(3.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(140 mg)と4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(4.0 mg)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(18 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗生成物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(8.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 395.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 395.2.
実施例103
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-アミン(95 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、炭酸セシウム(320 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(13 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (39 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取した後、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(メタノール)し、標題化合物(16 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 402.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 402.4.
実施例104
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-アミン(64 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取した後、得られた画分に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 404.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 404.4.
実施例105
(3S)-1-(2-((1'-アセチル-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン-6-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-1-(2-((1'-アセチル-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン-6-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) tert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラート
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)とtert-ブチル 6-アミノ-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラート(99 mg)を使用し、実施例104と同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 501.5.
B) (3S)-1-(2-((1'-アセチル-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン-6-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例105の工程Aで得られたtert-ブチル6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラート(90 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(8.0 mL)を加え、室温にて3時間撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣のテトラヒドロフラン(1.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.13 mL)と無水酢酸(0.020 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(27 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 443.4.
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)とtert-ブチル 6-アミノ-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラート(99 mg)を使用し、実施例104と同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 501.5.
B) (3S)-1-(2-((1'-アセチル-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン-6-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例105の工程Aで得られたtert-ブチル6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラート(90 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(8.0 mL)を加え、室温にて3時間撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣のテトラヒドロフラン(1.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.13 mL)と無水酢酸(0.020 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(27 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 443.4.
実施例106
(3S)-1-(2-((5-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
(3S)-1-(2-((5-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
A) tert-ブチル 4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)とtert-ブチル 4-(6-アミノピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(300 mg)を使用し、実施例105の工程Aと同様にして、標題化合物(410 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 503.5.
B) (3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例106の工程Aで得られたtert-ブチル4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(410 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(10 mL)を加え、室温にて3時間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(330 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 403.4.
C) (3S)-1-(2-((5-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例106の工程Bで得られた(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩(100 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.13 mL)と無水酢酸(0.021 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製し、得られた粗精製物のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.10 mL)を加え、室温で5分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(42 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 445.4
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)とtert-ブチル 4-(6-アミノピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(300 mg)を使用し、実施例105の工程Aと同様にして、標題化合物(410 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 503.5.
B) (3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例106の工程Aで得られたtert-ブチル4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(410 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(10 mL)を加え、室温にて3時間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(330 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 403.4.
C) (3S)-1-(2-((5-(1-アセチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例106の工程Bで得られた(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩(100 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.13 mL)と無水酢酸(0.021 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製し、得られた粗精製物のエタノール(2.0 mL)溶液に1 M塩酸(0.10 mL)を加え、室温で5分間撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(42 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 445.4
実施例107
(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩
(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩
A)tert-ブチル (2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセタート
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)とtert-ブチル (2-ブロモピリジン-4-イル)アセタート(400 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(430 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 434.2.
B) (2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩
実施例107の工程Aで得られたtert-ブチル(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセタート(430 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(410 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 378.2.
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)とtert-ブチル (2-ブロモピリジン-4-イル)アセタート(400 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(430 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 434.2.
B) (2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩
実施例107の工程Aで得られたtert-ブチル(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセタート(430 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(410 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 378.2.
実施例108
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセトアミド
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセトアミド
実施例107の工程Bで得られた(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg) のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(75 mg)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(98 mg) およびトリエチルアミン(0.14 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(50 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 377.2.
実施例109
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N-メチルアセトアミド
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N-メチルアセトアミド
実施例107の工程Bで得られた(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg)とメチルアミン塩酸塩(33 mg)を使用し、実施例5の工程Bと同様にして、標題化合物(53 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 391.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 391.2.
実施例110
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド
実施例107の工程Bで得られた(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)酢酸 塩酸塩(100 mg)とジメチルアミン塩酸塩(40 mg)を使用し、実施例5の工程Bと同様にして、標題化合物(50 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 405.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 405.2.
実施例111
tert-ブチル 2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート
tert-ブチル 2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート
A) tert-ブチル 2-(2-ブロモピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート
氷浴下、tert-ブチル (2-ブロモピリジン-4-イル)アセタート(690 mg) のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.23 g)を加え、0℃で20分間撹拌した。反応混合物に、0℃でヨードメタン(0.40 mL)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(510 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 300.0.
B) tert-ブチル 2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート
実施例111の工程Aで得られたtert-ブチル 2-(2-ブロモピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート(450 mg)と実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(500 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 462.3.
氷浴下、tert-ブチル (2-ブロモピリジン-4-イル)アセタート(690 mg) のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.23 g)を加え、0℃で20分間撹拌した。反応混合物に、0℃でヨードメタン(0.40 mL)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(510 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 300.0.
B) tert-ブチル 2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート
実施例111の工程Aで得られたtert-ブチル 2-(2-ブロモピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート(450 mg)と実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(300 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(500 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 462.3.
実施例112
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン酸 塩酸塩
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン酸 塩酸塩
実施例111の工程Bで得られたtert-ブチル2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパノアート(500 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(480 mg)を得た。MS(ESI+): [M+H]+406.2.
実施例113
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパンアミド
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパンアミド
実施例112で得られた2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン酸 塩酸塩(100 mg)を使用し、実施例108と同様にして、標題化合物(50 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 405.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 405.2.
実施例114
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N,2-ジメチルプロパンアミド
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N,2-ジメチルプロパンアミド
実施例112で得られた2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン酸 塩酸塩(100 mg)とメチルアミン塩酸塩(31 mg)を使用し、実施例5の工程Bと同様にして、標題化合物(50 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 419.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 419.2.
実施例115
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N,N,2-トリメチルプロパンアミド
2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-N,N,2-トリメチルプロパンアミド
実施例112で得られた2-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-メチルプロパン酸 塩酸塩(100 mg)とジメチルアミン塩酸塩(37 mg)を使用し、実施例5の工程Bと同様にして、標題化合物(37 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 433.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 433.2.
実施例116
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(2.0 g)とアセトン(3.4 mL)を使用し、実施例4の工程Aと同様にして、標題化合物(1.8 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 234.1.
B) 3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
実施例116の工程Aで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(380 mg) のN,N-ジメチルホルムアミド(7.0 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 80 mg)を加え、同温にて20分間撹拌した。反応混合物へヨードメタン(0.15 mL)を0℃にて加え、室温まで徐々に昇温させながら、5.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(320 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 248.0.
C) 5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン
実施例116の工程Bで得られた3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(320 mg)を使用し、実施例4の工程Bと同様にして、粗標題化合物(250 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 169.8.
D) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例116の工程Cで得られた5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン(99 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg) を使用し、実施例104と同様にして、標題化合物(41 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 395.1.
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(2.0 g)とアセトン(3.4 mL)を使用し、実施例4の工程Aと同様にして、標題化合物(1.8 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 234.1.
B) 3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
実施例116の工程Aで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(380 mg) のN,N-ジメチルホルムアミド(7.0 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 80 mg)を加え、同温にて20分間撹拌した。反応混合物へヨードメタン(0.15 mL)を0℃にて加え、室温まで徐々に昇温させながら、5.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(320 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 248.0.
C) 5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン
実施例116の工程Bで得られた3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(320 mg)を使用し、実施例4の工程Bと同様にして、粗標題化合物(250 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 169.8.
D) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例116の工程Cで得られた5-(2-メトキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン(99 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg) を使用し、実施例104と同様にして、標題化合物(41 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 395.1.
実施例117
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) 4-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(2.0 g)とテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(1.4 g)を使用し、実施例116の工程Aと同様にして、標題化合物(760 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 275.9.
B) 4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
実施例117の工程Aで得られた4-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(760 mg)を使用し、実施例4の工程Bと同様にして、標題化合物(120 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.73-1.88 (4H, m), 3.60-3.75 (7H, m), 4.39 (2H, s), 5.21 (1H, s), 5.27 (1H, s).
C) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例117の工程Bで得られた4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(120 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(190 mg) を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 423.2.
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(2.0 g)とテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(1.4 g)を使用し、実施例116の工程Aと同様にして、標題化合物(760 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 275.9.
B) 4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
実施例117の工程Aで得られた4-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(760 mg)を使用し、実施例4の工程Bと同様にして、標題化合物(120 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.73-1.88 (4H, m), 3.60-3.75 (7H, m), 4.39 (2H, s), 5.21 (1H, s), 5.27 (1H, s).
C) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(4-ヒドロキシテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例117の工程Bで得られた4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(120 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(190 mg) を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 423.2.
実施例118
tert-ブチル 3-(5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル 3-(5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
A) tert-ブチル 3-(シアノアセチル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 2.8 g)のテトラヒドロフラン(40 mL)溶液に、1-tert-ブチル 3-メチル アゼチジン-1,3-ジカルボキシラート(10 g)とアセトニトリル(3.7 mL)のテトラヒドロフラン(40 mL)を70℃で滴下し、同温にて終夜撹拌した。反応混合物に1 M 塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.2 g)を得た。
MS (ESI-), found: 223.1.
B) tert-ブチル 3-(5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
実施例118の工程Aで得られたtert-ブチル 3-(シアノアセチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(1.2 g)のエタノール(10 mL)に、メチルヒドラジン塩酸塩 (0.44 mL)を室温で加え、70℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(880 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.31-1.44 (9H, m), 3.44 (3H, s), 3.46-3.58 (1H, m), 3.78 (2H, brs), 3.99-4.15 (2H, m), 5.15 (2H, s), 5.20 (1H, s).
C) tert-ブチル 3-(5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
実施例118の工程Bで得られたtert-ブチル 3-(5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(99 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg) を使用し、実施例6と同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 476.2.
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 2.8 g)のテトラヒドロフラン(40 mL)溶液に、1-tert-ブチル 3-メチル アゼチジン-1,3-ジカルボキシラート(10 g)とアセトニトリル(3.7 mL)のテトラヒドロフラン(40 mL)を70℃で滴下し、同温にて終夜撹拌した。反応混合物に1 M 塩酸を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.2 g)を得た。
MS (ESI-), found: 223.1.
B) tert-ブチル 3-(5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
実施例118の工程Aで得られたtert-ブチル 3-(シアノアセチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(1.2 g)のエタノール(10 mL)に、メチルヒドラジン塩酸塩 (0.44 mL)を室温で加え、70℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(880 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.31-1.44 (9H, m), 3.44 (3H, s), 3.46-3.58 (1H, m), 3.78 (2H, brs), 3.99-4.15 (2H, m), 5.15 (2H, s), 5.20 (1H, s).
C) tert-ブチル 3-(5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
実施例118の工程Bで得られたtert-ブチル 3-(5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(99 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg) を使用し、実施例6と同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 476.2.
実施例119
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-エチル-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-エチル-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
参考例29の工程Gで得られた2-(3-アミノ-1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(91 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(140 mg) を使用し、実施例6と同様にして、標題化合物(91 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 395.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 395.2.
実施例120
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((4-フルオロ-5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((4-フルオロ-5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
参考例28の工程Bで得られた2-(3-アミノ-4-フルオロ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(88 mg)と実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(120 mg) を使用し、実施例4の工程Cと同様にして、標題化合物(28 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 413.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 413.2.
実施例121
1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
A)2-アミノ-4,5-ジヒドロフラン-3-カルボニトリル
マロノニトリル(6.0 g)と2-クロロエタノール(7.3 g)のメタノール(40 mL)溶液へ28% ナトリウムメトキシドのメタノール(17 mL)溶液を滴下し、50℃にて2時間撹拌した。生成した塩化ナトリウムをセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去した。氷を加え、生成した固体をろ取後、冷水にて洗浄し、標題化合物(3.5 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 2.59-2.91 (2H, m), 4.17-4.48 (2H, m), 6.93 (2H, brs).
B)N-(3-シアノ-4,5-ジヒドロフラン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド
氷浴下、実施例121の工程Aで得られた2-アミノ-4,5-ジヒドロフラン-3-カルボニトリル(3.5 g)のピリジン(8.0 mL)溶液へ4-フルオロベンゾイルクロリド(5.5 g)を滴下し、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、氷浴下、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。生成した固体をろ取後、水にて洗浄し、標題化合物(7.1 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 3.00 (2H, t, J = 9.2 Hz), 4.53 (2H, t, J = 9.2 Hz), 7.37 (2H, t, J = 8.9 Hz), 7.88-8.18 (2H, m), 11.16 (1H, s).
C)1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例121の工程Bで得られたN-(3-シアノ-4,5-ジヒドロフラン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド(5.0 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(30 mL)溶液へヨウ化ナトリウム(6.5 g)を加え、150℃にて30分撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣へ氷水を加えた。生成した固体をろ取後、水にて洗浄した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、生成した固体をジイソプロピルエーテルにて洗浄し、標題化合物(1.3 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 2.28-2.50 (2H, m), 3.74 (1H, td, J = 10.6, 6.8 Hz), 3.84-4.04 (1H, m), 4.43 (1H, dd, J = 11.3, 8.7 Hz), 7.15-7.39 (2H, m), 7.62-7.86 (2H, m).
D)1-(4-フルオロベンゾイル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例121の工程Cで得られた1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.0 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 130 mg)を加え、同温にて5分間撹拌した。氷浴下、反応混合物へ2-ヨードプロパン(1.1 mL)を加え、50℃で1時間撹拌した。氷浴下、反応混合物に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(310 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+275.2.
E)3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例121の工程Dで得られた1-(4-フルオロベンゾイル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(280 mg)のテトラヒドロフラン(3.0 mL)溶液にn-オクチルアミン(180 μL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物にn-オクチルアミン(170 μL)を室温で追加し、50℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 152.9.
F) 3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の小さい方)
実施例121の工程Eで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(2.6 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800)にて分取し、保持時間の小さい標題化合物(1.2 g)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800、流速:0.5 mL/min、保持時間:12.6分))
G) 3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の大きい方)
実施例121の工程Eで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(2.6 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800)にて分取し、 保持時間の大きい標題化合物(1.2 g)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800、流速:0.5 mL/min、保持時間:18.0分))
H) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
実施例121の工程Fで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の小さい方、500 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(660 mg)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(700 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 245.1.
マロノニトリル(6.0 g)と2-クロロエタノール(7.3 g)のメタノール(40 mL)溶液へ28% ナトリウムメトキシドのメタノール(17 mL)溶液を滴下し、50℃にて2時間撹拌した。生成した塩化ナトリウムをセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去した。氷を加え、生成した固体をろ取後、冷水にて洗浄し、標題化合物(3.5 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 2.59-2.91 (2H, m), 4.17-4.48 (2H, m), 6.93 (2H, brs).
B)N-(3-シアノ-4,5-ジヒドロフラン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド
氷浴下、実施例121の工程Aで得られた2-アミノ-4,5-ジヒドロフラン-3-カルボニトリル(3.5 g)のピリジン(8.0 mL)溶液へ4-フルオロベンゾイルクロリド(5.5 g)を滴下し、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、氷浴下、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。生成した固体をろ取後、水にて洗浄し、標題化合物(7.1 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 3.00 (2H, t, J = 9.2 Hz), 4.53 (2H, t, J = 9.2 Hz), 7.37 (2H, t, J = 8.9 Hz), 7.88-8.18 (2H, m), 11.16 (1H, s).
C)1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例121の工程Bで得られたN-(3-シアノ-4,5-ジヒドロフラン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド(5.0 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(30 mL)溶液へヨウ化ナトリウム(6.5 g)を加え、150℃にて30分撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣へ氷水を加えた。生成した固体をろ取後、水にて洗浄した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、生成した固体をジイソプロピルエーテルにて洗浄し、標題化合物(1.3 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 2.28-2.50 (2H, m), 3.74 (1H, td, J = 10.6, 6.8 Hz), 3.84-4.04 (1H, m), 4.43 (1H, dd, J = 11.3, 8.7 Hz), 7.15-7.39 (2H, m), 7.62-7.86 (2H, m).
D)1-(4-フルオロベンゾイル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例121の工程Cで得られた1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.0 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 130 mg)を加え、同温にて5分間撹拌した。氷浴下、反応混合物へ2-ヨードプロパン(1.1 mL)を加え、50℃で1時間撹拌した。氷浴下、反応混合物に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(310 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+275.2.
E)3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例121の工程Dで得られた1-(4-フルオロベンゾイル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(280 mg)のテトラヒドロフラン(3.0 mL)溶液にn-オクチルアミン(180 μL)を加え室温で終夜撹拌した。反応混合物にn-オクチルアミン(170 μL)を室温で追加し、50℃で5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 152.9.
F) 3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の小さい方)
実施例121の工程Eで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(2.6 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800)にて分取し、保持時間の小さい標題化合物(1.2 g)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800、流速:0.5 mL/min、保持時間:12.6分))
G) 3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の大きい方)
実施例121の工程Eで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(2.6 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK IC、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800)にて分取し、 保持時間の大きい標題化合物(1.2 g)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IC、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/2-プロパノール = 200/800、流速:0.5 mL/min、保持時間:18.0分))
H) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
実施例121の工程Fで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の小さい方、500 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(660 mg)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(700 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 245.1.
実施例122
1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
実施例121の工程Gで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の大きい方、500 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(660 mg)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(730 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 245.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 245.1.
実施例123
3-イソプロピル-1-(2-((6-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
3-イソプロピル-1-(2-((6-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
実施例121の工程Hで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(100 mg)と4-クロロ-6-メチルピリミジン(53 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(61 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 337.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 337.2.
実施例124
3-イソプロピル-1-(2-((6-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
3-イソプロピル-1-(2-((6-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
実施例122で得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(100 mg)と4-クロロ-6-メチルピリミジン(58 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(58 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 337.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 337.2.
実施例125
N-(4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
N-(4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
A) 3-エチル-1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例121の工程Cで得られた1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.3 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 340 mg)を加え、同温にて30分撹拌した。氷浴下、反応混合物へヨードエタン(0.90 mL)を滴下後、同温にて30分撹拌した。反応混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.1 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 1.19 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.82 (1H, dq, J = 14.3, 7.2 Hz), 2.06-2.33 (2H, m), 2.63 (1H, dt, J = 13.3, 6.8 Hz), 4.03 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.04-7.20 (2H, m), 7.52-7.84 (2H, m).
B)3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例125の工程Aで得られた3-エチル-1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.1 g)のエタノール(15 mL)溶液へ28%アンモニア水溶液(5.0 mL)を滴下し、室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗結晶をジイソプロピルエーテルにて溶解した後、残存する固体をろ過により除去した。溶媒を減圧留去後、生成した固体をろ取後、ジイソプロピルエーテルにて洗浄し、標題化合物(82 mg)を得た。
1H NMR(300MHz, CDCl3)δ 1.16 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.75 (1H, dq, J = 14.2, 7.4 Hz), 1.99-2.31 (2H, m), 2.62 (1H, ddd, J = 13.0, 7.9, 4.7 Hz), 3.34-3.46 (1H, m), 3.48-3.62 (1H, m), 5.84 (1H, brs).
C)1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例125の工程Bで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (500 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(720 mg)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(310 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 231.2.
D) N-(4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
実施例125の工程Cで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)のピリジン(3 mL)溶液に、4-ジメチルアミノピリジン(110 mg)とシクロプロパンカルボニル クロリド(180 mg)を加え、70℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/エタノール)し、標題化合物(72 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 299.2.
氷浴下、実施例121の工程Cで得られた1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.3 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 340 mg)を加え、同温にて30分撹拌した。氷浴下、反応混合物へヨードエタン(0.90 mL)を滴下後、同温にて30分撹拌した。反応混合物へ飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.1 g)を得た。
1H NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ 1.19 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.82 (1H, dq, J = 14.3, 7.2 Hz), 2.06-2.33 (2H, m), 2.63 (1H, dt, J = 13.3, 6.8 Hz), 4.03 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.04-7.20 (2H, m), 7.52-7.84 (2H, m).
B)3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例125の工程Aで得られた3-エチル-1-(4-フルオロベンゾイル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.1 g)のエタノール(15 mL)溶液へ28%アンモニア水溶液(5.0 mL)を滴下し、室温にて2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗結晶をジイソプロピルエーテルにて溶解した後、残存する固体をろ過により除去した。溶媒を減圧留去後、生成した固体をろ取後、ジイソプロピルエーテルにて洗浄し、標題化合物(82 mg)を得た。
1H NMR(300MHz, CDCl3)δ 1.16 (3H, t, J = 7.4 Hz), 1.75 (1H, dq, J = 14.2, 7.4 Hz), 1.99-2.31 (2H, m), 2.62 (1H, ddd, J = 13.0, 7.9, 4.7 Hz), 3.34-3.46 (1H, m), 3.48-3.62 (1H, m), 5.84 (1H, brs).
C)1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例125の工程Bで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (500 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(720 mg)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(310 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 231.2.
D) N-(4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)シクロプロパンカルボキサミド
実施例125の工程Cで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)のピリジン(3 mL)溶液に、4-ジメチルアミノピリジン(110 mg)とシクロプロパンカルボニル クロリド(180 mg)を加え、70℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/エタノール)し、標題化合物(72 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 299.2.
実施例126
3-エチル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
3-エチル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例125の工程Cで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(50 mg)と4-(6-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン(58 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(16 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 393.3.
MS(ESI+): [M+H]+ 393.3.
実施例127
3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Cで得られた3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(750 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(1.0 g)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(1.1 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 243.2.
B) 3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例127の工程Aで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)と4-(6-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン(220 mg)を使用して、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 405.4.
実施例1の工程Cで得られた3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(750 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(1.0 g)を使用し、実施例2と同様にして、標題化合物(1.1 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 243.2.
B) 3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例127の工程Aで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)と4-(6-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン(220 mg)を使用して、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 405.4.
実施例128
3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) 1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Cで得られた3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)と2-ブロモ-4-フルオロピリジン(650 mg)を使用し、実施例1の工程Eと同様にして標題化合物(830 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.48-0.57 (2H, m), 0.60-0.72 (2H, m), 1.47-1.58 (1H, m), 2.33-2.43 (1H, m), 2.61-2.70 (1H, m), 3.93-4.01 (2H, m), 7.76 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.6 Hz).
B) 3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例128の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(35 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(35 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 323.3.
実施例1の工程Cで得られた3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)と2-ブロモ-4-フルオロピリジン(650 mg)を使用し、実施例1の工程Eと同様にして標題化合物(830 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.48-0.57 (2H, m), 0.60-0.72 (2H, m), 1.47-1.58 (1H, m), 2.33-2.43 (1H, m), 2.61-2.70 (1H, m), 3.93-4.01 (2H, m), 7.76 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.6 Hz).
B) 3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例128の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と1-メチル-1H-ピラゾール-4-アミン(35 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(35 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 323.3.
実施例129
3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例128の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と2-(4-アミノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(55 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(45 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
実施例130
3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例128の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (200 mg)と2-(4-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(110 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(21 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
実施例131
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)と2-(4-アミノ-1H-ピラゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(84 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
実施例132
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)と2-(4-アミノ-1H-イミダゾール-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(84 mg)を使用し、実施例1の工程Fと同様にして、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
MS(ESI+): [M+H]+ 381.4.
実施例133
(3R)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3R)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例127の工程Bで得られた3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(60 mg)をHPLC(カラム:CHIRALPAK IA、20 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール/アセトニトリル/ジエチルアミン = 600/200/200/3)にて分取し、標題化合物(27 mg: 保持時間小)を得た。
>99%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IA、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール/アセトニトリル/ジエチルアミン = 600/200/200/3、流速:4.0 mL/min、保持時間:4.82分))
MS(ESI+): [M+H]+ 405.4.
>99%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK IA、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール/アセトニトリル/ジエチルアミン = 600/200/200/3、流速:4.0 mL/min、保持時間:4.82分))
MS(ESI+): [M+H]+ 405.4.
実施例134
tert-ブチル 3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
tert-ブチル 3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
A) tert-ブチル(4R)-4-メチル-1,2,3-オキサチアゾリジン-3-カルボキシラート 2,2-ジオキシド
−10℃下、tert-ブチル ((2R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメート(10 g)のアセトニトリル(100 mL)溶液へチオニルクロリド(5.2 mL)のアセトニトリル(100 mL)溶液を加え、同温にて10分撹拌した。同温にて反応混合物へピリジン(18 mL)を加え、0℃にて1時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣へ1 M 塩酸を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣へアセトニトリル(100 mL)を加えた後、0℃に冷却後、塩化ルテニウム(III)(50 mg)、過ヨウ素酸ナトリウム(18 g)、および水(100 mL)を加えた後、同温にて1時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた粗結晶をヘキサンにて洗浄し、標題化合物(9.4 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 1.51 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.56 (9H, s), 4.20 (1H, dd, J = 9.0, 2.9 Hz), 4.34-4.50 (1H, m), 4.67 (1H, dd, J = 9.0, 5.9 Hz).
B) エチル (4R)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルペンタノアート
実施例1の工程Aで得られたで得られたエチル シアノ(シクロプロピル)アセタート(6.0 g)のトルエン(200 mL)溶液へ、実施例134の工程Aで得られたtert-ブチル(4R)-4-メチル-1,2,3-オキサチアゾリジン-3-カルボキシラート 2,2-ジオキシド (9.4 g)、テトラブチルアンモニウムブロミド(1.3 g)、および炭酸セシウム(19 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ1 M 塩酸を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(8.6 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.44-0.84 (4H, m), 1.04-1.63 (15H, m), 1.79-2.43 (3H, m), 3.73-4.56 (4H, m).
C) (3S,5R)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例134の工程Bで得られたエチル (4R)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルペンタノアート(8.6 g)の酢酸エチル(50 mL)溶液へ4 M 塩化水素の酢酸エチル溶液(69 mL)を加えた後、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣のアセトニトリル(100 mL)溶液へ炭酸カリウム(15 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ過により除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.0 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.43-0.89 (4H, m), 1.15-1.28 (1H, m), 1.33 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.23 (1H, dd, J = 13.0, 7.6 Hz), 2.50 (1H, dd, J = 13.2, 6.6 Hz), 3.75-3.89 (1H, m), 5.98 (1H, brs).
D) (3S,5R)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例134の工程Cで得られた(3S,5R)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ水素化ナトリウム(60% in mineral oil、130 mg)を加えた。同温にて10分撹拌後、反応混合物へ2-ブロモ-4-フルオロピリジン(540 mg)を加えた。反応混合物を室温へ自然昇温しながら終夜撹拌した。氷浴下、反応混合物へ水を加え、生成した結晶をろ取後、水にて洗浄し、標題化合物(640 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.60-1.00 (4H, m), 1.16-1.35 (1H, m), 1.46 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.36 (1H, dd, J = 13.4, 5.4 Hz), 2.58 (1H, dd, J = 13.3, 7.5 Hz), 4.33-4.52 (1H, m), 7.49 (1H, dd, J = 5.6, 2.0 Hz), 7.69 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.6 Hz).
MS(ESI+): [M+H]+320.0.
E) tert-ブチル 3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
実施例3と同様の手法により、実施例134の工程Dで得られた(3S,5R)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)と実施例4の工程Bで得られたtert-ブチル 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(110 mg)を使用し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+437.2.
−10℃下、tert-ブチル ((2R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメート(10 g)のアセトニトリル(100 mL)溶液へチオニルクロリド(5.2 mL)のアセトニトリル(100 mL)溶液を加え、同温にて10分撹拌した。同温にて反応混合物へピリジン(18 mL)を加え、0℃にて1時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣へ1 M 塩酸を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣へアセトニトリル(100 mL)を加えた後、0℃に冷却後、塩化ルテニウム(III)(50 mg)、過ヨウ素酸ナトリウム(18 g)、および水(100 mL)を加えた後、同温にて1時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた粗結晶をヘキサンにて洗浄し、標題化合物(9.4 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 1.51 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.56 (9H, s), 4.20 (1H, dd, J = 9.0, 2.9 Hz), 4.34-4.50 (1H, m), 4.67 (1H, dd, J = 9.0, 5.9 Hz).
B) エチル (4R)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルペンタノアート
実施例1の工程Aで得られたで得られたエチル シアノ(シクロプロピル)アセタート(6.0 g)のトルエン(200 mL)溶液へ、実施例134の工程Aで得られたtert-ブチル(4R)-4-メチル-1,2,3-オキサチアゾリジン-3-カルボキシラート 2,2-ジオキシド (9.4 g)、テトラブチルアンモニウムブロミド(1.3 g)、および炭酸セシウム(19 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ1 M 塩酸を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(8.6 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.44-0.84 (4H, m), 1.04-1.63 (15H, m), 1.79-2.43 (3H, m), 3.73-4.56 (4H, m).
C) (3S,5R)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例134の工程Bで得られたエチル (4R)-4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-シアノ-2-シクロプロピルペンタノアート(8.6 g)の酢酸エチル(50 mL)溶液へ4 M 塩化水素の酢酸エチル溶液(69 mL)を加えた後、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣のアセトニトリル(100 mL)溶液へ炭酸カリウム(15 g)を加え、室温にて終夜撹拌した。不溶物をろ過により除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.0 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.43-0.89 (4H, m), 1.15-1.28 (1H, m), 1.33 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.23 (1H, dd, J = 13.0, 7.6 Hz), 2.50 (1H, dd, J = 13.2, 6.6 Hz), 3.75-3.89 (1H, m), 5.98 (1H, brs).
D) (3S,5R)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷浴下、実施例134の工程Cで得られた(3S,5R)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(500 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ水素化ナトリウム(60% in mineral oil、130 mg)を加えた。同温にて10分撹拌後、反応混合物へ2-ブロモ-4-フルオロピリジン(540 mg)を加えた。反応混合物を室温へ自然昇温しながら終夜撹拌した。氷浴下、反応混合物へ水を加え、生成した結晶をろ取後、水にて洗浄し、標題化合物(640 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 0.60-1.00 (4H, m), 1.16-1.35 (1H, m), 1.46 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.36 (1H, dd, J = 13.4, 5.4 Hz), 2.58 (1H, dd, J = 13.3, 7.5 Hz), 4.33-4.52 (1H, m), 7.49 (1H, dd, J = 5.6, 2.0 Hz), 7.69 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.38 (1H, d, J = 5.6 Hz).
MS(ESI+): [M+H]+320.0.
E) tert-ブチル 3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
実施例3と同様の手法により、実施例134の工程Dで得られた(3S,5R)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)と実施例4の工程Bで得られたtert-ブチル 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(110 mg)を使用し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+437.2.
実施例135
3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩
3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩
実施例5の工程Aと同様の手法により、実施例134の工程Eで得られたtert-ブチル 3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(200 mg)を使用し、標題化合物(130 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 381.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 381.2.
実施例136
3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例135にて得られた3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(60 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(2.0 mL)溶液へN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.13 mL)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(110 mg)、およびメチルアミン塩酸塩(29 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(49 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
実施例137
3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例136と同様の手法を用いて、実施例135にて得られた3-((4-((3S,5R)-3-シアノ-3-シクロプロピル-5-メチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(60 mg)と塩化アンモニウム(23 mg)を使用し、標題化合物(36 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 380.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 380.2.
実施例138
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(1.1 g)のN,N-ジメチルアセトアミド(10 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(2.1 g)、ジイソプロピルエチルアミン(2.4 mL)、および塩化アンモニウム(440 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。残渣をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM NH4HCO3含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(370 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.37-0.77 (4H, m), 1.50 (1H, tt, J = 8.2, 5.0 Hz), 2.23-2.44 (1H, m), 2.57-2.72 (1H, m), 3.84-3.92 (2H, m), 3.96 (3H, s), 7.00 (1H, s), 7.13 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.33-7.53 (2H, m), 7.94 (1H, brs), 8.11 (1H, d, J = 5.9 Hz), 9.43 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 366.2.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.37-0.77 (4H, m), 1.50 (1H, tt, J = 8.2, 5.0 Hz), 2.23-2.44 (1H, m), 2.57-2.72 (1H, m), 3.84-3.92 (2H, m), 3.96 (3H, s), 7.00 (1H, s), 7.13 (1H, dd, J = 5.7, 2.1 Hz), 7.33-7.53 (2H, m), 7.94 (1H, brs), 8.11 (1H, d, J = 5.9 Hz), 9.43 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+ 366.2.
参考例1
エチル 3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
エチル 3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
エチル 1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(31 g)、酢酸ナトリウム(120 g)、エタノール(200 mL)および水(300 mL)の混合溶液に、臭素(140 g)を加え、室温にて10時間撹拌した。反応混合物にチオ硫酸ナトリウム(180 g)を加え、溶媒を減圧下留去した。反応混合物を水に注いだ後、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(65 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+296.7.
MS (ESI+): [M+H]+296.7.
参考例2
エチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
エチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
参考例1で得られたエチル 3,5-ジブロモ-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(30 g)のテトラヒドロフラン(400 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 4.2 g)を0℃にて加えた。窒素雰囲気下0℃にて1時間撹拌後、反応混合物にヨードメタン(41 g)を0℃にて加え、室温にて10時間撹拌した。反応混合物に水を加え、溶媒を減圧下留去した。反応混合物を酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(31 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+310.7.
MS (ESI+): [M+H]+310.7.
参考例3
4-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)モルホリン
4-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)モルホリン
A) エチル 3-ブロモ-1-メチル-5-モルホリノ-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
参考例2で得られたエチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(10 g)およびモルホリン(11 g)の混合物を150℃で10時間撹拌した。反応混合物を室温で水に撹拌しながら加え、得られた結晶を水およびヘキサンで順次洗浄、減圧下乾燥し、標題化合物(7.8 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+319.8.
B) 4-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)モルホリン
参考例3の工程Aで得られたエチル 3-ブロモ-1-メチル-5-モルホリノ-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(7.7 g)、2 M水酸化ナトリウム水溶液(48 mL)およびエタノール(80 mL)の混合物を60℃で2時間30分間撹拌した。反応混合物に0℃で濃硫酸(13 mL)を加え、60℃で30分間撹拌した。反応混合物に0℃で8 M水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした後、酢酸エチルで3回抽出した。抽出液を合わせ飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(5.9 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+245.7.
参考例2で得られたエチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(10 g)およびモルホリン(11 g)の混合物を150℃で10時間撹拌した。反応混合物を室温で水に撹拌しながら加え、得られた結晶を水およびヘキサンで順次洗浄、減圧下乾燥し、標題化合物(7.8 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+319.8.
B) 4-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)モルホリン
参考例3の工程Aで得られたエチル 3-ブロモ-1-メチル-5-モルホリノ-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(7.7 g)、2 M水酸化ナトリウム水溶液(48 mL)およびエタノール(80 mL)の混合物を60℃で2時間30分間撹拌した。反応混合物に0℃で濃硫酸(13 mL)を加え、60℃で30分間撹拌した。反応混合物に0℃で8 M水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした後、酢酸エチルで3回抽出した。抽出液を合わせ飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(5.9 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+245.7.
参考例4
3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール
3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール
参考例2で得られたエチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(40 g)および50%硫酸水溶液(150 mL、v/v)の混合物を、160℃にて90分間撹拌した。反応混合物を水(300 mL)で0℃にて希釈し、酢酸エチル(500 mL x 2, 300 mL x 1)で抽出した。抽出液を飽和食塩水(300 mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(27 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+238.6.
MS (ESI+): [M+H]+238.6.
参考例5
2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
参考例4で得られた3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(14 g)のテトラヒドロフラン(200 mL)溶液に、n-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、40 mL)を−78℃にて滴下した。アルゴン雰囲気下−78℃にて30分間撹拌後、反応混合物にプロパン-2-オン(5.6 mL)を加え、室温にて10時間撹拌した。反応混合物に水(400 mL)を加え、酢酸エチル(400 mL, 500 mL)にて抽出した。抽出液を飽和食塩水(300 mL)にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(9.1 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+218.8.
MS (ESI+): [M+H]+218.8.
参考例6
3-ブロモ-5-(1-(イソプロピルスルホニル)-3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
3-ブロモ-5-(1-(イソプロピルスルホニル)-3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
A) tert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシラート
アルゴン雰囲気下、参考例4で得られた3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(2.0 g)のテトラヒドロフラン(20 mL)溶液に、n-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、5.7 mL)を−78℃にて滴下した。アルゴン雰囲気下−78℃にて30分間撹拌後、反応混合物にtert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシラート(1.9 g)のテトラヒドロフラン(5.0 mL)溶液を加え、−78℃にて30分間撹拌した後に、室温にて3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.6 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+331.9.
B) tert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-カルボキシラート
参考例6の工程Aで得られたtert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシラート(2.0 g)のテトラヒドロフラン(40 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.27 g)を加え、0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、0℃でヨードメタン(0.45 mL)を加え、室温で4時間撹拌した後、ヨードメタン(0.45 mL)を追加し、50℃で2時間撹拌した。反応混合物に、水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.8 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+345.9.
C) 3-ブロモ-5-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール 塩酸塩
参考例6の工程Bで得られたtert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-カルボキシラート(6.5 g)の酢酸エチル(25 mL) 溶液に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(10 mL)を加え、50℃にて1時間撹拌後、メタノール(25 mL)を追加し、50℃で3時間撹拌した。反応混合物に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、50℃にて2時間撹拌後、室温にて終夜撹拌し、溶媒を減圧留去した。残渣をジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物(4.8 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+245.8.
D) 3-ブロモ-5-(1-(イソプロピルスルホニル)-3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
参考例6の工程Cで得られた3-ブロモ-5-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール塩酸塩(400 mg)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、0℃でトリエチルアミン(0.60 mL)とプロパン-2-スルホニル クロリド(300 mg)を加え、室温で1時間撹拌した。飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(490 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+351.9.
アルゴン雰囲気下、参考例4で得られた3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール(2.0 g)のテトラヒドロフラン(20 mL)溶液に、n-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、5.7 mL)を−78℃にて滴下した。アルゴン雰囲気下−78℃にて30分間撹拌後、反応混合物にtert-ブチル 3-オキソアゼチジン-1-カルボキシラート(1.9 g)のテトラヒドロフラン(5.0 mL)溶液を加え、−78℃にて30分間撹拌した後に、室温にて3時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.6 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+331.9.
B) tert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-カルボキシラート
参考例6の工程Aで得られたtert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシラート(2.0 g)のテトラヒドロフラン(40 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.27 g)を加え、0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、0℃でヨードメタン(0.45 mL)を加え、室温で4時間撹拌した後、ヨードメタン(0.45 mL)を追加し、50℃で2時間撹拌した。反応混合物に、水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.8 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+345.9.
C) 3-ブロモ-5-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール 塩酸塩
参考例6の工程Bで得られたtert-ブチル 3-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-3-メトキシアゼチジン-1-カルボキシラート(6.5 g)の酢酸エチル(25 mL) 溶液に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(10 mL)を加え、50℃にて1時間撹拌後、メタノール(25 mL)を追加し、50℃で3時間撹拌した。反応混合物に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、50℃にて2時間撹拌後、室温にて終夜撹拌し、溶媒を減圧留去した。残渣をジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物(4.8 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+245.8.
D) 3-ブロモ-5-(1-(イソプロピルスルホニル)-3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
参考例6の工程Cで得られた3-ブロモ-5-(3-メトキシアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール塩酸塩(400 mg)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、0℃でトリエチルアミン(0.60 mL)とプロパン-2-スルホニル クロリド(300 mg)を加え、室温で1時間撹拌した。飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(490 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+351.9.
参考例7〜10
参考例7〜10の化合物は、参考例3と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、参考例2で得られたエチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートと参考例7〜10の化合物に対応するアミン(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表14に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例7〜10の化合物は、参考例3と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、参考例2で得られたエチル 3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートと参考例7〜10の化合物に対応するアミン(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表14に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例11
4-(6-ブロモピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
4-(6-ブロモピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
2-ブロモ-5-ヨードピリジン(2.0 g)のテトラヒドロフラン(20 mL)およびジエチルエーテル(10 mL)懸濁液に、-78℃で1.6M n-ブチルリチウム ヘキサン溶液(4.4 mL)を滴下した。アルゴン雰囲気下、-78℃で30分間撹拌した後、テトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(0.65 mL)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液を-78℃で滴下した。反応混合物をゆっくりと-50℃に昇温し、塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製して標題化合物(0.93 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 258.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 258.1.
参考例12
4-(6-ブロモピリジン-3-イル)チオモルホリン 1,1-ジオキシド
4-(6-ブロモピリジン-3-イル)チオモルホリン 1,1-ジオキシド
アルゴン雰囲気下、2-ブロモ-5-ヨードピリジン(1.0 g)、チオモルホリン 1,1-ジオキシド(0.51 g)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.11 g)、4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(0.20 g)、ナトリウム tert-ブトキシド(0.85 g)およびトルエン(30 mL)の混合物を、室温で4日間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、標題化合物(420 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 290.9.
MS(ESI+): [M+H]+ 290.9.
参考例13
tert-ブチル (2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エチル)カルバマート
tert-ブチル (2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エチル)カルバマート
6-ブロモピリジン-3-オール(1.5 g)、tert-ブチル (2-ブロモエチル)カルバマート(2.3 g)、炭酸セシウム(3.7 g)およびN,N-ジメチルホルムアミド(30 mL)の混合物を、40℃で20時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、標題化合物(2.5 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 317.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 317.2.
参考例14
2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エタンアミン 二塩酸塩
2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エタンアミン 二塩酸塩
参考例13で得られたtert-ブチル(2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エチル)カルバマート(1.2 g)のエタノール(25 mL)溶液に、室温で4M 塩化水素の酢酸エチル溶液(10 mL)を加えた。室温で3日間撹拌した後、溶媒を減圧下留去した。残渣にエタノールを加え、減圧下溶媒を留去後、析出した固体をろ過し、標題化合物を(1.1 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 217.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 217.1.
参考例15
N-(2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エチル)アセトアミド
N-(2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エチル)アセトアミド
参考例14で得られた2-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)エタンアミン 二塩酸塩(1.00 g)、ピリジン(1.1 mL)およびテトラヒドロフラン(20 mL)の混合物に、0℃で塩化アセチル(0.37 mL)を滴下した。反応混合物を室温で5時間撹拌した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。析出した固体をろ過し後、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、標題化合物(0.79 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 259.0.
MS(ESI+): [M+H]+ 259.0.
参考例16
1-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-オール
1-((6-ブロモピリジン-3-イル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-オール
6-ブロモピリジン-3-オールおよび2,2-ジメチルオキシランを用いて、参考例13と同様の方法により標題化合物(1.3 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 246.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 246.1.
参考例17
1-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-オール
1-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-オール
2-クロロピリジン-4-オールおよび2,2-ジメチルオキシランを用いて、参考例13と同様の方法により標題化合物(400 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 202.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 202.2.
参考例18
4-(2-クロロピリジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
4-(2-クロロピリジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール
2-クロロ-4-ヨードピリジンおよびテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オンを用いて、参考例11と同様の方法により標題化合物(1.3 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+214.1.
MS (ESI+): [M+H]+214.1.
参考例19
2-ブロモ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピラジン
2-ブロモ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ピラジン
窒素雰囲気下、2,5-ジブロモピラジン(200 mg)、4,4-ジフルオロピペリジン塩酸塩 (130 mg)、炭酸セシウム(600 mg)およびジメチルスルホキシド(5.0 mL)の混合物を、90 ℃で終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製して、標題化合物(89 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 277.8.
MS(ESI+): [M+H]+ 277.8.
参考例20
2-クロロ-5-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)ピラジン
2-クロロ-5-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)ピラジン
トリアセトキシ水素化ほう素ナトリウム(870 mg)を、5-クロロピラジン-2-カルバルデヒド(390 mg)および1-メチルピペラジン(0.34 mL)のアセトニトリル(10 mL)溶液に、0 ℃で加えた。反応混合物を、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(290 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 226.8.
MS(ESI+): [M+H]+ 226.8.
参考例21
メチル 3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,2-ジメチルプロパノアート
メチル 3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,2-ジメチルプロパノアート
メチル 3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロパノアート(0.68 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(20 mL)溶液に、0℃で水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 250 mg)を加えた。窒素雰囲気下、反応混合物を0℃で30分間撹拌後、1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(0.79 mL)およびテトラブチルアンモニウム ヨージド(0.20 g)を、0℃で加えた。反応混合物を2時間かけて室温に昇温した後に、窒素雰囲気下、終夜撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、標題化合物(1.2 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.14-1.23 (6H, m), 3.41 (2H, s), 3.67 (3H, s), 3.80 (3H, s), 4.40-4.47 (2H, m), 6.84-6.92 (2H, m), 7.21-7.26 (2H, m).
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.14-1.23 (6H, m), 3.41 (2H, s), 3.67 (3H, s), 3.80 (3H, s), 4.40-4.47 (2H, m), 6.84-6.92 (2H, m), 7.21-7.26 (2H, m).
参考例22
5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4,4-ジメチル-3-オキソペンタンニトリル
5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4,4-ジメチル-3-オキソペンタンニトリル
水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 5.5 g)およびテトラヒドロフラン(200 mL)の混合物を、窒素雰囲気下70℃で30分間撹拌後した。反応混合物に参考例21で得られたメチル 3-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2,2-ジメチルプロパノアート(23 g)およびアセトニトリル(7.3 mL)のテトラヒドロフラン(100 mL)溶液を、70℃で加えた。反応混合物を窒素雰囲気下、70℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去した。反応混合物に酢酸エチルを加え、さらに1 M塩酸を室温で加えた後に、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、標題化合物(17 g)を得た。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.17 (6H, s), 3.36 (2H, s), 3.63 (2H, s), 3.82 (3H, s), 4.42 (2H, s), 6.86-6.92 (2H, m), 7.17-7.24 (2H, m).
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 1.17 (6H, s), 3.36 (2H, s), 3.63 (2H, s), 3.82 (3H, s), 4.42 (2H, s), 6.86-6.92 (2H, m), 7.17-7.24 (2H, m).
参考例23
5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例22で得られた5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4,4-ジメチル-3-オキソペンタンニトリル(17.11 g)のメタノール(200 mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(4.8 mL)を室温で加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下70℃で6時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(12 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+276.3.
MS (ESI+): [M+H]+276.3.
参考例24
2-(5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
2-(5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例23で得られた5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン(12 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(180 mL)溶液に、無水フタル酸(6.6 g)および酢酸(2.6 mL)を室温で加えた。反応混合物を窒素雰囲気下、90℃で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と水を室温で加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、標題化合物(3.6 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+406.3.
MS (ESI+): [M+H]+406.3.
参考例25
2-(5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
2-(5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例24で得られた2-(5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(7.3 g)のテトラヒドロフラン(120 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.1 g)を0℃にて加えた。反応混合物を窒素雰囲気下0℃にて10分間撹拌後、反応混合物にヨードメタン(2.3 mL)を室温にて加え、窒素雰囲気下室温にて1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(5.0 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+420.3.
MS (ESI+): [M+H]+420.3.
参考例26
2-(5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
2-(5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
窒素雰囲気下、参考例25で得られた2-(5-(1-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(17 g)に、トリフルオロ酢酸(64 mL)を0℃で加え、同温で20分間撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製後、粗精製物をジイソプロピルエーテルで洗浄し、粗標題化合物(13 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+299.9.
MS (ESI+): [M+H]+299.9.
参考例27
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
窒素雰囲気下、参考例26で得られた粗2-(5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.1 g)のエタノール(7.0 mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.23 mL)を室温で加え、65℃で3時間撹拌した。不溶物をろ過し除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製後、再結晶(酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル)し、標題化合物(0.22 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+169.8.
MS (ESI+): [M+H]+169.8.
参考例28
2-(3-アミノ-4-フルオロ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
2-(3-アミノ-4-フルオロ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
A)2-(4-フルオロ-5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例26の2-(5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.0 g)のアセトニトリル(10 mL)溶液に、N-フルオロ-N'-(クロロメチル)トリエチレンジアミン ビス(テトラフルオロボラート)(1.6 g)を室温で加え、同温にて3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(130 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+317.9.
B) 2-(3-アミノ-4-フルオロ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
参考例28の工程Aで得られた2-(4-フルオロ-5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.1 g)を使用し、参考例27と同様にして、標題化合物(120 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+187.8.
参考例26の2-(5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.0 g)のアセトニトリル(10 mL)溶液に、N-フルオロ-N'-(クロロメチル)トリエチレンジアミン ビス(テトラフルオロボラート)(1.6 g)を室温で加え、同温にて3日間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(130 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+317.9.
B) 2-(3-アミノ-4-フルオロ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
参考例28の工程Aで得られた2-(4-フルオロ-5-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.1 g)を使用し、参考例27と同様にして、標題化合物(120 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+187.8.
参考例29
2-(3-アミノ-1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
2-(3-アミノ-1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
A) メチル 2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパノアート
メチル 2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノアート(10 g)と1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(13 mL)を使用し、参考例21と同様にして、標題化合物(23 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ1.51 (6H, s), 3.76 (3H, s), 3.80 (3H, s), 4.39 (2H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.31 (2H, d, J = 8.6 Hz).
B) 4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル
参考例29の工程Aで得られたメチル2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパノアート(23 g)を使用し、参考例22と同様にして、標題化合物(19 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ1.45 (6H, s), 3.76 (2H, s), 3.82 (3H, s), 4.39 (2H, s), 6.86-6.94 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.8 Hz).
C) 5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例29の工程Bで得られた4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(19 g)を使用し、参考例23と同様にして、標題化合物(20 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 262.1.
D) 2-(5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Cで得られた5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン(12 g)を使用し、参考例24と同様にして、標題化合物(12 g)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.61 (6H, s), 3.73 (3H, s), 4.19 (2H, s), 6.37 (1H, s), 6.88 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.82-8.06 (4H, m), 13.14 (1H, brs).
E) 2-(1-エチル-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Dで得られた2-(5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.0 g)とヨードエタン(0.80 g)を使用し、参考例25と同様にして、標題化合物(0.30 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 420.2.
F) 2-(1-エチル-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Eで得られた2-(1-エチル-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.30 g)を使用し、参考例26と同様にして、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 299.9.
G) 2-(3-アミノ-1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
参考例29の工程Fで得られた2-(1-エチル-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.19 g)を使用し、参考例27と同様にして、標題化合物(91 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.38-1.43 (3H, m), 1.59 (6H, s), 3.53 (2H, brs), 4.24 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.40 (1H, s).
メチル 2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノアート(10 g)と1-(クロロメチル)-4-メトキシベンゼン(13 mL)を使用し、参考例21と同様にして、標題化合物(23 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ1.51 (6H, s), 3.76 (3H, s), 3.80 (3H, s), 4.39 (2H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.31 (2H, d, J = 8.6 Hz).
B) 4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル
参考例29の工程Aで得られたメチル2-((4-メトキシベンジル)オキシ)-2-メチルプロパノアート(23 g)を使用し、参考例22と同様にして、標題化合物(19 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ1.45 (6H, s), 3.76 (2H, s), 3.82 (3H, s), 4.39 (2H, s), 6.86-6.94 (2H, m), 7.24 (2H, d, J = 8.8 Hz).
C) 5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例29の工程Bで得られた4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(19 g)を使用し、参考例23と同様にして、標題化合物(20 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 262.1.
D) 2-(5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Cで得られた5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン(12 g)を使用し、参考例24と同様にして、標題化合物(12 g)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.61 (6H, s), 3.73 (3H, s), 4.19 (2H, s), 6.37 (1H, s), 6.88 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.21 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.82-8.06 (4H, m), 13.14 (1H, brs).
E) 2-(1-エチル-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Dで得られた2-(5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(1.0 g)とヨードエタン(0.80 g)を使用し、参考例25と同様にして、標題化合物(0.30 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 420.2.
F) 2-(1-エチル-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Eで得られた2-(1-エチル-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.30 g)を使用し、参考例26と同様にして、標題化合物(0.19 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 299.9.
G) 2-(3-アミノ-1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
参考例29の工程Fで得られた2-(1-エチル-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.19 g)を使用し、参考例27と同様にして、標題化合物(91 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.38-1.43 (3H, m), 1.59 (6H, s), 3.53 (2H, brs), 4.24 (2H, q, J = 7.1 Hz), 5.40 (1H, s).
参考例30
2-(5-アミノ-1,2-オキサゾール-3-イル)プロパン-2-オール
2-(5-アミノ-1,2-オキサゾール-3-イル)プロパン-2-オール
A) 3-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-アミン
参考例29の工程Bで得られた4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(500 mg)とヒドロキシルアミン 塩酸塩(160 mg)と2M水酸化ナトリウム水溶液(1.1 mL)を使用し、参考例23と同様にして、標題化合物(360 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.46 (6H, s), 3.73 (3H, s), 4.18 (2H, s), 4.93 (1H, s), 6.60 (2H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.8 Hz).
B) 2-(5-アミノ-1,2-オキサゾール-3-イル)プロパン-2-オール
参考例30の工程Aで得られた3-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-アミン(360 mg)を使用し、参考例26と同様にして、標題化合物(70 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.34 (6H, s), 4.92 (1H, s), 5.08 (1H, s), 6.45 (2H, s).
参考例29の工程Bで得られた4-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-メチル-3-オキソペンタンニトリル(500 mg)とヒドロキシルアミン 塩酸塩(160 mg)と2M水酸化ナトリウム水溶液(1.1 mL)を使用し、参考例23と同様にして、標題化合物(360 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.46 (6H, s), 3.73 (3H, s), 4.18 (2H, s), 4.93 (1H, s), 6.60 (2H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.19 (2H, d, J = 8.8 Hz).
B) 2-(5-アミノ-1,2-オキサゾール-3-イル)プロパン-2-オール
参考例30の工程Aで得られた3-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-アミン(360 mg)を使用し、参考例26と同様にして、標題化合物(70 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.34 (6H, s), 4.92 (1H, s), 5.08 (1H, s), 6.45 (2H, s).
実施例139
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(190 mg)の2-メチル-2-ブタノール(6.0 mL)溶液に、1-メチル-5-フェニル-1H-ピラゾール-3-アミン(110 mg)と炭酸カリウム(180 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(17 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (25 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+399.2.
MS(ESI+): [M+H]+399.2.
実施例140〜156
実施例140〜156は実施例139と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例140〜156の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表15および表16に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例140〜156は実施例139と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例140〜156の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表15および表16に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例157
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩
実施例142で得られたtert-ブチル3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(250 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(210 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 403.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 403.2.
実施例158
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例136と同様の手法を用いて、実施例157にて得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボン酸塩酸塩(180 mg)と塩化アンモニウム(220 mg)を使用し、標題化合物(73 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 402.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 402.2.
実施例159
N-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド
N-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド
A) (3S)-1-(2-((5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩
実施例149で得られたtert-ブチル(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)カルバマート(94 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(3.0 mL)を加え、室温にて2.5時間撹拌後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(89 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+337.9.
B) N-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド
実施例159の工程Aで得られた(3S)-1-(2-((5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(89 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.12 mL)と無水酢酸(0.020 mL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM 酢酸アンモニウム含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(13 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+380.2.
実施例149で得られたtert-ブチル(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)カルバマート(94 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(3.0 mL)を加え、室温にて2.5時間撹拌後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(89 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+337.9.
B) N-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトアミド
実施例159の工程Aで得られた(3S)-1-(2-((5-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(89 mg)のテトラヒドロフラン(2.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.12 mL)と無水酢酸(0.020 mL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM 酢酸アンモニウム含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(13 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+380.2.
実施例160
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩
実施例159の工程Aと同様の手法を用いて、実施例150で得られたtert-ブチル4-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(270 mg)を使用し、標題化合物(250 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+406.3.
MS(ESI+): [M+H]+406.3.
実施例161
(3S)-1-(2-((5-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-1-(2-((5-(1-アセチルピペリジン-4-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例159の工程Bと同様の手法を用いて、実施例160で得られた(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(100 mg)を使用し、標題化合物(82 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+448.1.
MS(ESI+): [M+H]+448.1.
実施例172
(3S)-1-(2-((5-(1-アセチルアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-1-(2-((5-(1-アセチルアゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例145で得られたtert-ブチル 3-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(75 mg)に、4 M 塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣のピリジン(3.0 mL)溶液に、無水酢酸(0.030 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH,酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(15 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+420.2.
MS(ESI+): [M+H]+420.2.
実施例173
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(1-(メチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(1-(メチルスルホニル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例145で得られたtert-ブチル 3-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(75 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去した後、残渣のピリジン(3.0 mL)溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.024 mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(34 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+456.2.
MS(ESI+): [M+H]+456.2.
実施例174
(3S)-1-(2-((5-(1-(シクロブチルカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-1-(2-((5-(1-(シクロブチルカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) (3S)-1-(2-((5-(アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩
実施例145で得られたtert-ブチル 3-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(270 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(260 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+378.2.
B) (3S)-1-(2-((5-(1-(シクロブチルカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷冷下、実施例174の工程Aで得られた粗(3S)-1-(2-((5-(アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(80 mg)のピリジン(3.0 mL)溶液に、シクロブタンカルボニルクロリド(0.030 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(35 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+460.3.
実施例145で得られたtert-ブチル 3-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(270 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(260 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+378.2.
B) (3S)-1-(2-((5-(1-(シクロブチルカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷冷下、実施例174の工程Aで得られた粗(3S)-1-(2-((5-(アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(80 mg)のピリジン(3.0 mL)溶液に、シクロブタンカルボニルクロリド(0.030 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(35 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+460.3.
実施例175
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1-((3,3-ジフルオロシクロブチル)カルボニル)アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1-((3,3-ジフルオロシクロブチル)カルボニル)アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
氷冷下、実施例174の工程Aで得られた(3S)-1-(2-((5-(アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(85 mg) のN,N-ジメチルアセトアミド(5.0 mL)溶液へ、トリエチルアミン(260 mL)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(110 mg)、および3,3-ジフルオロシクロブタンカルボン酸(31 mg)を加えた後、室温にて3時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM NH4HCO3含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製し、再結晶(酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル)し、標題化合物(6.2 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+496.2.
MS(ESI+): [M+H]+496.2.
実施例176
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(1-(3,3,3-トリフルオロプロパノイル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(1-(3,3,3-トリフルオロプロパノイル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例174の工程Aで得られた(3S)-1-(2-((5-(アゼチジン-3-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(85 mg)と3,3,3-トリフルオロプロパン酸(29 mg)を使用し、実施例175と同様にして、標題化合物(15 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+488.1.
MS(ESI+): [M+H]+488.1.
実施例177
1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
A) 1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
実施例121の工程Gで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の大きい方) (5.0 g) のN,N-ジメチルホルムアミド(50 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.6 g)を加え、0℃で10分間撹拌した。0℃にて反応混合物に2-ブロモ-4-フルオロピリジン(6.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(25 mL)溶液を加えた後、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を0℃へ冷却後、水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.5 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+308.0.
B) 1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
アルゴン雰囲気下、実施例177の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体 (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(3.0 mL)溶液に、2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(76 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(40 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+383.2.
実施例121の工程Gで得られた3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体(保持時間の大きい方) (5.0 g) のN,N-ジメチルホルムアミド(50 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.6 g)を加え、0℃で10分間撹拌した。0℃にて反応混合物に2-ブロモ-4-フルオロピリジン(6.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(25 mL)溶液を加えた後、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を0℃へ冷却後、水を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.5 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+308.0.
B) 1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-イソプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
アルゴン雰囲気下、実施例177の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体 (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(3.0 mL)溶液に、2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(76 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(40 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+383.2.
実施例178
3-イソプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
3-イソプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体
アルゴン雰囲気下、実施例177の工程Aで得られた1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルの光学活性体 (100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(3.0 mL)溶液に、5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-アミン(58 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(26 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+407.2.
MS(ESI+): [M+H]+407.2.
実施例179
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(3.0 mL)溶液に、5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-アミン(69 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、90℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(35 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+419.2.
MS(ESI+): [M+H]+419.2.
実施例180〜183
実施例180〜183は実施例179と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例180〜183の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表17に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例180〜183は実施例179と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例180〜183の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表17に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例184
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(3.0 mL)溶液に、1-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール (75 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、90℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM 酢酸アンモニウム含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、再結晶(酢酸エチル)することで、標題化合物(35 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+433.2.
MS(ESI+): [M+H]+433.2.
実施例185
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-((5-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(3.0 mL)溶液に、3-(6-アミノピリジン-3-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オン(87 mg)と炭酸カリウム(135 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、90℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(45 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+404.2.
MS(ESI+): [M+H]+404.2.
実施例187
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-フルオロピリジン-4-イル)アセトアミド
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-5-フルオロピリジン-4-イル)アセトアミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、N-(2-クロロ-5-フルオロピリジン-4-イル)アセトアミド(78 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ジエチルエーテル/酢酸エチル)し、標題化合物(83 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 395.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 395.2.
実施例188〜219
実施例188〜219は実施例187と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例188〜219の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表18−表21に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例188〜219は実施例187と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例188〜219の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表18−表21に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例220
(3S)-1-(2-((4-アミノピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩
(3S)-1-(2-((4-アミノピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩
実施例192で得られたtert-ブチル (2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)カルバマート(220 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(180 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+335.2.
MS(ESI+): [M+H]+335.2.
実施例221
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-ヒドロキシアセトアミド
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-ヒドロキシアセトアミド
実施例220で得られた(3S)-1-(2-((4-アミノピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(70 mg) のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液にトリエチルアミン(0.024 mL)と2-クロロ-2-オキソエチルアセタート(23 mg)とN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(21 mg)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のテトラヒドロフラン/2-メチル-2-ブタノール混合(V/V=1/1, 4.0 mL)溶液へ、炭酸カリウム(48 mg)を加え、80℃で48時間撹拌した。反応混合物に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, 酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(12 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 393.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 393.2.
実施例222
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3,3,3-トリフルオロプロパンアミド
N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3,3,3-トリフルオロプロパンアミド
実施例220で得られた(3S)-1-(2-((4-アミノピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液へトリエチルアミン(0.17 mL)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(280 mg)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(3.0 mg)および3,3,3-トリフルオロプロパン酸(94 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(23 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 445.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 445.2.
実施例223
2-シアノ-N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセトアミド
2-シアノ-N-(2-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)アセトアミド
実施例220で得られた(3S)-1-(2-((4-アミノピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 2塩酸塩(90 mg)とシアノ酢酸(21 mg)を使用し、実施例222と同様にして、標題化合物(27 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 402.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 402.2.
実施例224
5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルピラジン-2-カルボキサミド
5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルピラジン-2-カルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、5-クロロ-N,N-ジメチルピラジン-2-カルボキサミド(110 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)(16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+392.0.
MS(ESI+): [M+H]+392.0.
実施例225
5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルピラジン-2-カルボキサミド
5-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチルピラジン-2-カルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と5-クロロ-N-メチルピラジン-2-カルボキサミド(78 mg)を使用し、実施例224と同様にして、標題化合物(38 mg)を得た。MS(ESI+): [M+H]+378.0.
実施例226
1-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルシクロブタンカルボキサミド
1-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルシクロブタンカルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(72 mg)と1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルシクロブタンカルボキサミド(67 mg)を使用し、実施例224と同様にして、標題化合物(29 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+431.1.
MS(ESI+): [M+H]+431.1.
実施例227
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,4-ジメチルニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,4-ジメチルニコチンアミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(140 mg)の2-メチル-2-ブタノール(4.0 mL)溶液に、6-クロロ-N,4-ジメチルニコチンアミド(110 mg)と炭酸カリウム(170 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(16 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (24 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(5 mM 酢酸アンモニウム含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(35 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.53 (2H, qd, J = 9.4, 4.2 Hz), 0.62 (1H, dd, J = 8.4, 5.0 Hz), 0.69 (1H, dt, J = 8.7, 4.5 Hz), 1.46-1.61 (1H, m), 2.30-2.41 (4H, m), 2.61-2.70 (1H, m), 2.74 (3H, d, J = 4.4 Hz), 3.89-4.04 (2H, m), 7.29 (1H, dd, J = 5.7, 1.8 Hz), 7.55 (1H, s), 8.13 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.19-8.30 (3H, m), 9.87 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+391.2.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ0.53 (2H, qd, J = 9.4, 4.2 Hz), 0.62 (1H, dd, J = 8.4, 5.0 Hz), 0.69 (1H, dt, J = 8.7, 4.5 Hz), 1.46-1.61 (1H, m), 2.30-2.41 (4H, m), 2.61-2.70 (1H, m), 2.74 (3H, d, J = 4.4 Hz), 3.89-4.04 (2H, m), 7.29 (1H, dd, J = 5.7, 1.8 Hz), 7.55 (1H, s), 8.13 (1H, d, J = 1.5 Hz), 8.19-8.30 (3H, m), 9.87 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+391.2.
実施例228
2-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N,2-ジメチルプロパンアミド
2-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N,2-ジメチルプロパンアミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(80 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、2-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N,2-ジメチルプロパンアミド(85 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(55 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 463.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 463.2.
実施例229〜232
実施例229〜232は実施例228と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例229〜232の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表22に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例229〜232は実施例228と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例229〜232の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表22に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例233
1-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)シクロブタンカルボキサミド
1-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)シクロブタンカルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロブタンカルボキサミド(87 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(36 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+417.0.
MS(ESI+): [M+H]+417.0.
実施例234
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)シクロプロピル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)シクロプロピル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、(1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロピル)(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)メタノン(120 mg)と炭酸カリウム(120 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(12 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (17 mg)を加え、100℃で9時間撹拌した。反応混合物に、炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (17 mg)を加え、100℃で15時間撹拌した。反応混合物に、炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (17 mg)を加え、100℃で9時間撹拌した。反応混合物に、炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で12時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、セライトにより、不溶物を除去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(42 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+499.3.
MS(ESI+): [M+H]+499.3.
実施例235
1-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-(オキセタン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
1-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-(オキセタン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-(オキセタン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド(100 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (17 mg)を加え、100℃で15時間撹拌した。反応混合物に、炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (17 mg)を加え、100℃で10時間撹拌した。反応混合物に、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (17 mg)を加え、100℃で60時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、セライトにより、不溶物を除去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(8.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+459.1.
MS(ESI+): [M+H]+459.1.
実施例236
4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(59 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、4-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド(63 mg)と炭酸カリウム(68 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(6.8 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (20 mg)を加え、100℃で9時間撹拌した。反応混合物に、炭酸カリウム(68 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(13 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (20 mg)を加え、100℃で60時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、セライトにより、不溶物を除去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+461.1.
MS(ESI+): [M+H]+461.1.
実施例237
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イルアミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-2-オキソ-1-(2-(1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-6-イルアミノ)ピリジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボニトリル
実施例190で得られたtert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-カルボキシラート(100 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、50℃にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)し、標題化合物(77 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+359.0.
MS(ESI+): [M+H]+359.0.
実施例239
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2,2-ジフルオロエチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2,2-ジフルオロエチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.13 mL)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(190 mg)、および2,2-ジフルオロエタンアミン(0.060 mL)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(95 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 430.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 430.2.
実施例240〜244
実施例240〜244は実施例239と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩と実施例240〜244の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表23に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例240〜244は実施例239と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩と実施例240〜244の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表23に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例245
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((1-メチル-5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)-1H-ピラゾール-3-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(80 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(2.0 mL)溶液へトリエチルアミン(0.17 mL)、1.7 M ホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.35 mL)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(2.4 mg)および3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(30 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1%TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製)し、標題化合物(4.1 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 462.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 462.1.
実施例246
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液へトリエチルアミン(0.17 mL)、1.7 M ホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.44 mL)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(3.0 mg)および1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オール(66 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(48 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 438.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 438.2.
実施例247〜274
実施例247〜274は実施例246と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩と実施例247〜274の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表24−表27に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例247〜274は実施例246と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩と実施例247〜274の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表24−表27に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例275
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.13 mL)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(100 mg)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(1.5 mg)、2,2,2-トリフルオロエタンアミン(0.059 mL)およびトリエチルアミン(0.17 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(53 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 448.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 448.2.
実施例276〜278
実施例276〜278は実施例275と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩と実施例276〜278の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表28に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例276〜278は実施例275と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩と実施例276〜278の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表28に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例279
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-エチル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-エチル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液へ、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(0.088 mL)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(76 mg)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(1.5 mg) 、2M エチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(0.62 mL)およびトリエチルアミン(0.10 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.29 mL)とエチルアミン塩酸塩(100 mg)を加え、50℃で3時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(59 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 394.2.
実施例280
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-N-メチルニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-N-メチルニコチンアミド
実施例72の工程Aで得られた粗6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 塩酸塩(100 mg)のアセトニトリル(3.0 mL)溶液へ、2-メチル-6-ニトロ安息香酸無水物(100 mg)、2-メチル-1-(メチルアミノ)プロパン-2-オール(39 mg)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(37 mg) およびトリエチルアミン(0.10 mL)を加え、3時間撹拌後、50℃で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(24 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 449.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 449.1.
実施例281
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩
実施例71で得られたtert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート(1.5 g) のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(15 mL)を加え、50℃にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(1.4 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+364.0.
B) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例281の工程A で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液へ、トリエチルアミン(0.18 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.37 mL)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(2.6 mg)およびモルホリン(0.028 mL)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(69 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.67-0.85 (4H, m), 1.22-1.35 (2H, m), 2.36-2.46 (1H, m), 2.65-2.76 (1H, m), 3.58-3.81 (8H, m), 3.91-4.03 (2H, m), 7.28 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.51-7.55 (1H, m), 7.69-7.76 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.26 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.40 (1H, dd, J = 2.2, 0.7 Hz).
MS(ESI+): [M+H]+433.1.
実施例71で得られたtert-ブチル 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチナート(1.5 g) のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(15 mL)を加え、50℃にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(1.4 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+364.0.
B) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例281の工程A で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)溶液へ、トリエチルアミン(0.18 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.37 mL)、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(2.6 mg)およびモルホリン(0.028 mL)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(69 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 0.67-0.85 (4H, m), 1.22-1.35 (2H, m), 2.36-2.46 (1H, m), 2.65-2.76 (1H, m), 3.58-3.81 (8H, m), 3.91-4.03 (2H, m), 7.28 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.51-7.55 (1H, m), 7.69-7.76 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.26 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.40 (1H, dd, J = 2.2, 0.7 Hz).
MS(ESI+): [M+H]+433.1.
実施例282〜298
実施例282〜298は実施例281の工程Bと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例281の工程A で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩と実施例282〜298の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表29−表30に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例282〜298は実施例281の工程Bと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例281の工程A で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩と実施例282〜298の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表29−表30に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例299
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1,4-オキサゼパン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(1,4-オキサゼパン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例281の工程A で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(5.0 mL)溶液へトリエチルアミン(0.15 mL)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(160 mg)、および1,4-オキサゼパン 塩酸塩(44 mg)を加えた後、室温にて3時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(ジイソプロピルエーテル)し、標題化合物(17 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.47-0.74 (4H, m), 1.46-1.58 (1H, m), 1.75-1.91 (2H, m), 2.30-2.44 (2H, m), 2.64-2.74 (1H, m), 3.49-3.80 (7H, m), 3.89-4.01 (2H, m), 7.29-7.37 (1H, m), 7.70-7.78 (1H, m), 7.78-7.85 (1H, m), 8.00-8.07 (1H, m), 8.18-8.26 (1H, m), 8.30 (1H, s), 10.01 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+447.3.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.47-0.74 (4H, m), 1.46-1.58 (1H, m), 1.75-1.91 (2H, m), 2.30-2.44 (2H, m), 2.64-2.74 (1H, m), 3.49-3.80 (7H, m), 3.89-4.01 (2H, m), 7.29-7.37 (1H, m), 7.70-7.78 (1H, m), 7.78-7.85 (1H, m), 8.00-8.07 (1H, m), 8.18-8.26 (1H, m), 8.30 (1H, s), 10.01 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+447.3.
実施例300
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例281の工程A で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ニコチン酸 3塩酸塩(400 mg) のN,N-ジメチルホルムアミド(4.0 mL)溶液へ、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩(250 mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.39 mL)およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(480 mg)を加えた後、室温にて3時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(380 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.41-0.74 (4H, m), 1.52 (1H, tt, J = 8.2, 5.0 Hz), 1.88 (4H, brs), 2.24-2.46 (1H, m), 2.59-2.74 (1H, m), 3.60 (2H, brs), 3.65-3.74 (2H, m), 3.86-3.99 (2H, m), 4.05-4.64 (2H, m), 7.35 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.82 (2H, d, J = 1.5 Hz), 8.04 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.40 (1H, t, J = 1.5 Hz), 10.07 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+459.2.
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 0.41-0.74 (4H, m), 1.52 (1H, tt, J = 8.2, 5.0 Hz), 1.88 (4H, brs), 2.24-2.46 (1H, m), 2.59-2.74 (1H, m), 3.60 (2H, brs), 3.65-3.74 (2H, m), 3.86-3.99 (2H, m), 4.05-4.64 (2H, m), 7.35 (1H, dd, J = 5.9, 2.0 Hz), 7.82 (2H, d, J = 1.5 Hz), 8.04 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.24 (1H, d, J = 5.9 Hz), 8.40 (1H, t, J = 1.5 Hz), 10.07 (1H, s).
MS(ESI+): [M+H]+459.2.
実施例301
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(((3S or 3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(((3S or 3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
A) (6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノン
6-ブロモニコチン酸(400 mg)の酢酸エチル(8.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.0 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.7 mL)および3-メチルピペリジン-3-オール(230 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 298.8.
B) (6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の小さい方)
実施例301の工程Aで得られた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノン(420 mg)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AD、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700)にて分取し、保持時間の小さい標題化合物(190 mg)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AD、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700、流速:0.5 mL/min、保持時間:16.2分))
C) (6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の大きい方)
実施例301の工程Aで得られた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノン(420 mg)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AD、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700)にて分取し、保持時間の大きい標題化合物(180 mg)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AD、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700、流速:0.5 mL/min、保持時間:20.1分))
D) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(((3S or 3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、実施例301の工程Bで得られらた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の小さい方) (120 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(メタノール/テトラヒドロフラン)し、標題化合物(65 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+461.1.
6-ブロモニコチン酸(400 mg)の酢酸エチル(8.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.0 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.7 mL)および3-メチルピペリジン-3-オール(230 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 298.8.
B) (6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の小さい方)
実施例301の工程Aで得られた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノン(420 mg)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AD、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700)にて分取し、保持時間の小さい標題化合物(190 mg)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AD、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700、流速:0.5 mL/min、保持時間:16.2分))
C) (6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の大きい方)
実施例301の工程Aで得られた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノン(420 mg)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AD、50 mmID×500 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700)にて分取し、保持時間の大きい標題化合物(180 mg)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AD、4.6 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:ヘキサン/エタノール = 300/700、流速:0.5 mL/min、保持時間:20.1分))
D) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(((3S or 3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、実施例301の工程Bで得られらた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の小さい方) (120 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(メタノール/テトラヒドロフラン)し、標題化合物(65 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+461.1.
実施例302
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(((3S or 3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(((3S or 3R)-3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と実施例301の工程Cで得られらた(6-ブロモピリジン-3-イル)(3-ヒドロキシ-3-メチルピペリジン-1-イル)メタノンの光学活性体(保持時間の大きい方) (99 mg)を使用し、実施例301の工程Dと同様にして、標題化合物(89 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+461.1.
MS(ESI+): [M+H]+461.1.
実施例304〜309
実施例304〜309は実施例301の工程Dと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例304〜309の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表31に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例304〜309は実施例301の工程Dと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例304〜309の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表31に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例310
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-((4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)メチル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-((4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)メチル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(4.0 mL)溶液に、1-((6-ブロモピリジン-3-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-オール(120 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(55 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 447.1.
MS(ESI+): [M+H]+ 447.1.
実施例311
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-((4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-((4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)カルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、(6-ブロモピリジン-3-イル)(4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)メタノン(160 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で16時間撹拌した。反応混合物に2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で6時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(66 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+515.2.
MS(ESI+): [M+H]+515.2.
実施例312
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(120 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド (86 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール,酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(29 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+408.1.
MS(ESI+): [M+H]+408.1.
実施例313
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
2-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド (110 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(48 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+462.1.
MS(ESI+): [M+H]+462.1.
実施例314
1-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロプロパンカルボキサミド
1-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロプロパンカルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、1-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロプロパンカルボキサミド (130 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(7.4 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+406.0.
MS(ESI+): [M+H]+406.0.
実施例315
1-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタンカルボキサミド
1-(3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタンカルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(120 mg)の2-メチル-2-ブタノール(2.0 mL)溶液に、1-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)シクロペンタンカルボキサミド (200 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(67 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+434.1.
MS(ESI+): [M+H]+434.1.
実施例316
4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
4-(6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(130 mg)の2-メチル-2-ブタノール(3.0 mL)溶液に、4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド(130 mg)と炭酸カリウム(220 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(29 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (20 mg)を加え、100℃で40時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と酢酸エチルを加え、セライトにより、不溶物を除去した。ろ液を酢酸エチルで抽出し、得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(5.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+447.4.
MS(ESI+): [M+H]+447.4.
実施例317
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((4-メチル-5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((4-メチル-5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イルカルボニル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、(6-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)メタノン(130 mg)と炭酸カリウム(110 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(11 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (16 mg)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製後、再結晶(酢酸エチル)し、標題化合物(12 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+473.2.
MS(ESI+): [M+H]+473.2.
実施例318
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(90 mg)と6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド(110 mg)を使用し、実施例317と同様にして、標題化合物(64 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+461.2.
MS(ESI+): [M+H]+461.2.
実施例319
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(90 mg)と6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド(110 mg)を使用し、実施例317と同様にして、標題化合物(78 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+461.2.
MS(ESI+): [M+H]+461.2.
実施例320
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩
A) tert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート
アルゴン雰囲気下、6-クロロ-4-メチルニコチン酸(200 mg)のトルエン(5.0 mL)溶液に、N,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチルアセタール(2.8 mL)を加え、100℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+227.8.
B) tert-ブチル6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(90 mg)と実施例320の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート(100 mg)を使用し、実施例317と同様にして、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+434.2.
C) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩
実施例320の工程Bで得られたtert-ブチル6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(120 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+434.2.
アルゴン雰囲気下、6-クロロ-4-メチルニコチン酸(200 mg)のトルエン(5.0 mL)溶液に、N,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチルアセタール(2.8 mL)を加え、100℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+227.8.
B) tert-ブチル6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(90 mg)と実施例320の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート(100 mg)を使用し、実施例317と同様にして、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+434.2.
C) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩
実施例320の工程Bで得られたtert-ブチル6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(120 mg)を使用し、実施例5の工程Aと同様にして、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+434.2.
実施例321
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチンアミド
実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩(100 mg)と塩化アンモニウム(30 mg)を使用し、実施例246と同様にして標題化合物(7.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.0.
MS(ESI+): [M+H]+ 377.0.
実施例322
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(50 mg)と(3S)-N-メチルテトラヒドロフラン-3-アミン 塩酸塩(51 mg)を使用し、実施例246と同様にして標題化合物(26 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+450.1.
MS(ESI+): [M+H]+450.1.
実施例323
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
実施例5の工程A で得られた3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボン酸 塩酸塩(50 mg)と(3R)-N-メチルテトラヒドロフラン-3-アミン 塩酸塩(51 mg)を使用し、実施例246と同様にして標題化合物(32 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+450.1.
MS(ESI+): [M+H]+450.1.
実施例324
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-((3S)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-((3S)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、(3S)-1-(6-アミノピリジン-3-イル)ピペリジン-3-オール(95 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、90℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジオール, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製した。得られた粗精製物をHPLC(C18、移動相:水/アセトニトリル(0.1% TFA含有系))にて分取し、得られた画分に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)し、標題化合物(62 mg)を得た。MS(ESI+): [M+H]+419.2.
実施例325
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (100 mg)の2-メチル-2-プロパノール(2.0 mL)溶液に、5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)ピリジン-2-アミン(74 mg)と炭酸カリウム(90 mg)と2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル(9.0 mg)とクロロ[2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-3,6-ジメトキシ-2',4',6'-トリイソプロピル-1,1'-ビフェニル][2-(2-アミノエチル)フェニル]パラジウム(II) (13 mg)を加え、90℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)し、標題化合物(26 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+431.1.
MS(ESI+): [M+H]+431.1.
実施例326
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタ-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタ-3-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (190 mg)と5-(6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタ-3-イル)ピリジン-2-アミン(130 mg)を使用し、実施例325と同様にして、標題化合物(45 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+417.1.
MS(ESI+): [M+H]+417.1.
実施例327
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル (110 mg)と5-(8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-イル)ピリジン-2-アミン(83 mg)を使用し、実施例325と同様にして、標題化合物(44 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+431.1.
MS(ESI+): [M+H]+431.1.
参考例31
3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
A) エチル 3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(730 mg)のエタノール(15 mL)溶液に、塩化チオニル(0.51 mL)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧留去し、粗標題化合物(700 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 184.0.
B) エチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
参考例31の工程Aで得られたエチル 3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(500 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.0 mL)溶液へ、炭酸セシウム(2.6 g)とクロロジフルオロ酢酸ナトリウム(1.2 g)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(82 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.35 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.75 (1H, s), 8.28 (1H, t, J = 60.0 Hz).
C) 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸
参考例31の工程Bで得られたエチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(530 mg)のエタノール(8.0 mL)溶液へ、1M 水酸化ナトリウム水溶液(4.5 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、1M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(500 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 206.0.
D) 1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例31の工程Cで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(200 mg)の酢酸エチル(1.0 mL)溶液へ、トリエチルアミン(0.40 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.1 mL)、メチルアミン塩酸塩(65 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(130 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ2.82 (3H, s), 7.74 (1H, s), 8.49 (1H, t, J = 60.0 Hz), 9.10 (1H, brs).
E) 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例31の工程Dで得られた1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(130 mg)のエタノール(6.0 mL)溶液へ10%パラジウム-炭素(64 mg)を加え、水素雰囲気下(常圧)室温にて終夜撹拌した。パラジウム炭素をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 189.1.
3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(730 mg)のエタノール(15 mL)溶液に、塩化チオニル(0.51 mL)を加え、80℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧留去し、粗標題化合物(700 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 184.0.
B) エチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
参考例31の工程Aで得られたエチル 3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(500 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.0 mL)溶液へ、炭酸セシウム(2.6 g)とクロロジフルオロ酢酸ナトリウム(1.2 g)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(82 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.35 (3H, t, J = 7.1 Hz), 4.40 (2H, q, J = 7.1 Hz), 7.75 (1H, s), 8.28 (1H, t, J = 60.0 Hz).
C) 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸
参考例31の工程Bで得られたエチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(530 mg)のエタノール(8.0 mL)溶液へ、1M 水酸化ナトリウム水溶液(4.5 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、1M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(500 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 206.0.
D) 1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例31の工程Cで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(200 mg)の酢酸エチル(1.0 mL)溶液へ、トリエチルアミン(0.40 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.1 mL)、メチルアミン塩酸塩(65 mg)を加えた後、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(130 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ2.82 (3H, s), 7.74 (1H, s), 8.49 (1H, t, J = 60.0 Hz), 9.10 (1H, brs).
E) 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例31の工程Dで得られた1-(ジフルオロメチル)-N-メチル-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(130 mg)のエタノール(6.0 mL)溶液へ10%パラジウム-炭素(64 mg)を加え、水素雰囲気下(常圧)室温にて終夜撹拌した。パラジウム炭素をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 189.1.
参考例32
3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
A) 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例31の工程Cで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(100 mg)とオキセタン-3-アミン(53 mg)を使用し、参考例31の工程Dと同様にして、標題化合物(30 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 261.0.
B) 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例32の工程Aで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(30 mg)を使用し、参考例31の工程Eと同様にして、標題化合物(30 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 231.1.
参考例31の工程Cで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(100 mg)とオキセタン-3-アミン(53 mg)を使用し、参考例31の工程Dと同様にして、標題化合物(30 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 261.0.
B) 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド
参考例32の工程Aで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-N-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド(30 mg)を使用し、参考例31の工程Eと同様にして、標題化合物(30 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 231.1.
参考例33
tert-ブチル 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
tert-ブチル 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
A) tert-ブチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
アルゴン雰囲気下、参考例31の工程Cで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(400 mg)のトルエン(4.0 mL)溶液に、N,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチルアセタール(4.6 mL)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.57 (9H, s), 7.68 (1H, s), 8.25 (1H, t, J = 60.0 Hz).
B) tert-ブチル 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
参考例33の工程Aで得られたtert-ブチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(280 mg)を使用し、参考例31の工程Eと同様にして、標題化合物(240 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.52 (9H, s), 5.46 (2H, s), 6.19 (1H, s), 7.86 (1H, t, J = 60.0 Hz).
アルゴン雰囲気下、参考例31の工程Cで得られた1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボン酸(400 mg)のトルエン(4.0 mL)溶液に、N,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチルアセタール(4.6 mL)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.57 (9H, s), 7.68 (1H, s), 8.25 (1H, t, J = 60.0 Hz).
B) tert-ブチル 3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート
参考例33の工程Aで得られたtert-ブチル 1-(ジフルオロメチル)-3-ニトロ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(280 mg)を使用し、参考例31の工程Eと同様にして、標題化合物(240 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.52 (9H, s), 5.46 (2H, s), 6.19 (1H, s), 7.86 (1H, t, J = 60.0 Hz).
参考例34
2-(3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
2-(3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
A) 2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例29の工程Dで得られた2-(5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン (1.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.19 g)を加え、0℃で5分間撹拌した後、クロロジフルオロメタンで置換し、同温にて、4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(150 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.70 (6H, s), 3.75 (3H, s), 6.62 (1H, s), 6.87-6.97 (2H, m), 7.26 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.91-7.97 (2H, m), 7.98-8.03 (2H, m), 8.08 (1H, t, J = 60.0 Hz).
B) 2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例34の工程Aで得られた2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(150 mg)を使用し、参考例26と同様にして、標題化合物(74 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+322.1.
C) 2-(3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
参考例34の工程Bで得られた2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(74 mg)を使用し、参考例27と同様にして、標題化合物(33 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+192.1.
参考例29の工程Dで得られた2-(5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン (1.5 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.19 g)を加え、0℃で5分間撹拌した後、クロロジフルオロメタンで置換し、同温にて、4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(150 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ1.70 (6H, s), 3.75 (3H, s), 6.62 (1H, s), 6.87-6.97 (2H, m), 7.26 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.91-7.97 (2H, m), 7.98-8.03 (2H, m), 8.08 (1H, t, J = 60.0 Hz).
B) 2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例34の工程Aで得られた2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-((4-メトキシベンジル)オキシ)プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(150 mg)を使用し、参考例26と同様にして、標題化合物(74 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+322.1.
C) 2-(3-アミノ-1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
参考例34の工程Bで得られた2-(1-(ジフルオロメチル)-5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(74 mg)を使用し、参考例27と同様にして、標題化合物(33 mg)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+192.1.
参考例36
tert-ブチル 3-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル 3-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
A) tert-ブチル 3-(シアノアセチル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 3.3 g)のテトラヒドロフラン(50 mL)溶液へ、1-tert-ブチル 3-メチル アゼチジン-1,3-ジカルボキシラート(15 g)とアセトニトリル(4.4 mL)のテトラヒドロフラン(50 mL)溶液を、70℃にて滴下し、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、1M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.8 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.44 (9H, s), 3.50 (2H, s), 3.69 (1H, tt, J = 8.4, 6.4 Hz), 4.03-4.27 (4H, m).
B) tert-ブチル 3-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Aで得られたtert-ブチル 3-(シアノアセチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(1.8 g)のメタノール(30 mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.59 mL)を室温で加えた。反応混合物を、70℃で3時間加熱した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(0.52 g)を得た。
MS (ESI-), found: 237.1.
C) tert-ブチル 3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Bで得られたtert-ブチル 3-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(520 mg)のシクロペンチルメチルエーテル(20 mL)溶液に、無水フタル酸(0.35 g)を加え、100℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、標題化合物(0.58 g)を得た。
MS (ESI-), found: 367.2.
D) tert-ブチル 3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Cで得られたtert-ブチル3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(0.58 g)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 95 mg)を0℃にて加えた。反応混合物を同温にて10分間撹拌した。反応混合物にヨウ化メチル(0.20 mL)を室温にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.46 (9H, s), 3.80 (3H, s), 3.81-3.88 (1H, m), 4.06 (2H, dd, J = 8.3, 6.4 Hz), 4.27-4.43 (2H, m), 6.38 (1H, d, J = 0.5 Hz), 7.72-7.84 (2H, m), 7.96 (2H, dd, J = 5.5, 3.1 Hz).
E) tert-ブチル 3-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Dで得られたtert-ブチル3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(0.28 g)のエタノール(7.0 mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.072 mL)を室温で加え、65℃で3時間撹拌した。不溶物をろ過し除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.18 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.45 (9H, s), 3.54 (3H, s), 3.58 (2H, brs), 3.63-3.75 (1H, m), 3.93 (2H, dd, J = 8.2, 6.5 Hz), 4.23-4.31 (2H, m), 5.58 (1H, s).
窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 3.3 g)のテトラヒドロフラン(50 mL)溶液へ、1-tert-ブチル 3-メチル アゼチジン-1,3-ジカルボキシラート(15 g)とアセトニトリル(4.4 mL)のテトラヒドロフラン(50 mL)溶液を、70℃にて滴下し、70℃で終夜撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、1M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.8 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.44 (9H, s), 3.50 (2H, s), 3.69 (1H, tt, J = 8.4, 6.4 Hz), 4.03-4.27 (4H, m).
B) tert-ブチル 3-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Aで得られたtert-ブチル 3-(シアノアセチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(1.8 g)のメタノール(30 mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.59 mL)を室温で加えた。反応混合物を、70℃で3時間加熱した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(0.52 g)を得た。
MS (ESI-), found: 237.1.
C) tert-ブチル 3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Bで得られたtert-ブチル 3-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(520 mg)のシクロペンチルメチルエーテル(20 mL)溶液に、無水フタル酸(0.35 g)を加え、100℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル/ヘキサン)にて精製し、標題化合物(0.58 g)を得た。
MS (ESI-), found: 367.2.
D) tert-ブチル 3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Cで得られたtert-ブチル3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(0.58 g)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 95 mg)を0℃にて加えた。反応混合物を同温にて10分間撹拌した。反応混合物にヨウ化メチル(0.20 mL)を室温にて加え、同温にて1時間撹拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.46 (9H, s), 3.80 (3H, s), 3.81-3.88 (1H, m), 4.06 (2H, dd, J = 8.3, 6.4 Hz), 4.27-4.43 (2H, m), 6.38 (1H, d, J = 0.5 Hz), 7.72-7.84 (2H, m), 7.96 (2H, dd, J = 5.5, 3.1 Hz).
E) tert-ブチル 3-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例36の工程Dで得られたtert-ブチル3-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アゼチジン-1-カルボキシラート(0.28 g)のエタノール(7.0 mL)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.072 mL)を室温で加え、65℃で3時間撹拌した。不溶物をろ過し除去した後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.18 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.45 (9H, s), 3.54 (3H, s), 3.58 (2H, brs), 3.63-3.75 (1H, m), 3.93 (2H, dd, J = 8.2, 6.5 Hz), 4.23-4.31 (2H, m), 5.58 (1H, s).
参考例37
tert-ブチル 4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル 4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
A) tert-ブチル 4-(シアノアセチル)ピペリジン-1-カルボキシラート
1-tert-ブチル 4-メチル ピペリジン-1,4-ジカルボキシラート(5.0 g)を使用し、参考例36の工程Aと同様にして、標題化合物(2.8 g)を得た。
MS (ESI-), found: 251.1.
B) tert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Aで得られたtert-ブチル 4-(シアノアセチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.8 g)を使用し、参考例36の工程Bと同様にして、標題化合物(3.3 g)を得た。
MS (ESI-), found: 265.1.
C) tert-ブチル 4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Bで得られたtert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(3.3 g)を使用し、参考例36の工程Cと同様にして、粗標題化合物(4.2 g)を得た。
MS (ESI-), found: 395.2.
D) tert-ブチル 4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Cで得られたtert-ブチル4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.0 g)を使用し、参考例36の工程Dと同様にして、標題化合物(0.74 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+411.2.
E) tert-ブチル 4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Dで得られたtert-ブチル4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.74 g)を使用し、参考例36の工程Eと同様にして、標題化合物(0.42 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+281.2
1-tert-ブチル 4-メチル ピペリジン-1,4-ジカルボキシラート(5.0 g)を使用し、参考例36の工程Aと同様にして、標題化合物(2.8 g)を得た。
MS (ESI-), found: 251.1.
B) tert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Aで得られたtert-ブチル 4-(シアノアセチル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.8 g)を使用し、参考例36の工程Bと同様にして、標題化合物(3.3 g)を得た。
MS (ESI-), found: 265.1.
C) tert-ブチル 4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Bで得られたtert-ブチル4-(3-アミノ-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(3.3 g)を使用し、参考例36の工程Cと同様にして、粗標題化合物(4.2 g)を得た。
MS (ESI-), found: 395.2.
D) tert-ブチル 4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Cで得られたtert-ブチル4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(2.0 g)を使用し、参考例36の工程Dと同様にして、標題化合物(0.74 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+411.2.
E) tert-ブチル 4-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート
参考例37の工程Dで得られたtert-ブチル4-(3-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-カルボキシラート(0.74 g)を使用し、参考例36の工程Eと同様にして、標題化合物(0.42 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+281.2
参考例38
1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
A) 3-オキソ-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)プロパンニトリル
メチル テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシラート(10 g)を使用し、参考例36の工程Aと同様にして、標題化合物(6.3 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ1.65-1.91 (4H, m), 2.82 (1H, tt, J = 11.2, 4.0 Hz), 3.46 (2H, td, J = 11.6, 2.6 Hz), 3.52 (2H, s), 3.97-4.11 (2H, m).
B) 5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例38の工程Aで得られた3-オキソ-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)プロパンニトリル(6.2 g)を使用し、参考例36の工程Bと同様にして、標題化合物(8.6 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 1.56-1.90 (4H, m), 2.81 (1H, tt, J = 11.5, 4.2 Hz), 3.36-3.59 (4H, m), 4.03 (2H, ddd, J = 11.6, 4.1, 2.0 Hz), 5.47 (1H, d, J = 0.5 Hz).
C) 2-(5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例38の工程Bで得られた5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン(6.8 g)を使用し、参考例36の工程Cと同様にして、標題化合物(11 g)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.42-1.72 (4H, m), 1.79-1.90 (1H, m), 3.37-3.50 (2H, m), 3.91 (2H, dd, J = 10.0, 4.4 Hz), 6.38 (1H, s), 7.32-7.68 (2H, m), 7.80 (1H, dd, J = 7.7, 1.1 Hz), 7.86-8.03 (1H, m), 10.71 (1H, brs).
D) 2-(1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例38の工程Cで得られた2-(5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(2.0 g)を使用し、参考例36の工程Dと同様にして、標題化合物(0.87 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+312.1.
E) 1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例38の工程Dで得られた2-(1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.87 g)を使用し、参考例36の工程Eと同様にして、標題化合物(0.10 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.54-1.92 (4H, m), 2.59-2.84 (1H, m), 3.40-3.56 (2H, m), 3.63 (3H, s), 4.05 (2H, dd, J = 10.6, 4.5 Hz), 5.41 (1H, s).
メチル テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシラート(10 g)を使用し、参考例36の工程Aと同様にして、標題化合物(6.3 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ1.65-1.91 (4H, m), 2.82 (1H, tt, J = 11.2, 4.0 Hz), 3.46 (2H, td, J = 11.6, 2.6 Hz), 3.52 (2H, s), 3.97-4.11 (2H, m).
B) 5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例38の工程Aで得られた3-オキソ-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)プロパンニトリル(6.2 g)を使用し、参考例36の工程Bと同様にして、標題化合物(8.6 g)を得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 1.56-1.90 (4H, m), 2.81 (1H, tt, J = 11.5, 4.2 Hz), 3.36-3.59 (4H, m), 4.03 (2H, ddd, J = 11.6, 4.1, 2.0 Hz), 5.47 (1H, d, J = 0.5 Hz).
C) 2-(5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例38の工程Bで得られた5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン(6.8 g)を使用し、参考例36の工程Cと同様にして、標題化合物(11 g)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ1.42-1.72 (4H, m), 1.79-1.90 (1H, m), 3.37-3.50 (2H, m), 3.91 (2H, dd, J = 10.0, 4.4 Hz), 6.38 (1H, s), 7.32-7.68 (2H, m), 7.80 (1H, dd, J = 7.7, 1.1 Hz), 7.86-8.03 (1H, m), 10.71 (1H, brs).
D) 2-(1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
参考例38の工程Cで得られた2-(5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(2.0 g)を使用し、参考例36の工程Dと同様にして、標題化合物(0.87 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+312.1.
E) 1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例38の工程Dで得られた2-(1-メチル-5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾール-3-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.87 g)を使用し、参考例36の工程Eと同様にして、標題化合物(0.10 g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.54-1.92 (4H, m), 2.59-2.84 (1H, m), 3.40-3.56 (2H, m), 3.63 (3H, s), 4.05 (2H, dd, J = 10.6, 4.5 Hz), 5.41 (1H, s).
参考例39
1-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール
1-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール
A) エチル 3-ブロモ-5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート
窒素雰囲気下、参考例2で得られたエチル3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(26 g)のN-メチル-2-ピロリドン(80 mL)溶液に、4-メチルピペリジン-4-オール(8.0 g)を加え、160℃で8時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(13 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+346.2.
B) 1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール
参考例39の工程Aで得られたエチル 3-ブロモ-5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(14 g)、2 M水酸化ナトリウム水溶液(99 mL)およびエタノール(150 mL)の混合物を70℃で4時間撹拌した。反応混合物に0℃で濃硫酸(25 mL)を加え、60℃で1時間撹拌した。反応混合物に0℃で8 M水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした後、酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を合わせ飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(10 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 274.2.
C) 1-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール
アルゴン雰囲気下、参考例39の工程Bで得られた1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール(600 mg)の1,2-ジメトキシエタン(20 mL)溶液に、1,1-ジフェニルメタンイミン(0.48 g)とリン酸カリウム(1.1 g)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(100 mg)とジ-tert-ブチル(2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル-2-イル)ホスフィン(140 mg)を加え、100℃で9時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のテトラヒドロフラン(30 mL)溶液に、1M塩酸(4.4 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+210.8.
窒素雰囲気下、参考例2で得られたエチル3,5-ジブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(26 g)のN-メチル-2-ピロリドン(80 mL)溶液に、4-メチルピペリジン-4-オール(8.0 g)を加え、160℃で8時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(13 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+346.2.
B) 1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール
参考例39の工程Aで得られたエチル 3-ブロモ-5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(14 g)、2 M水酸化ナトリウム水溶液(99 mL)およびエタノール(150 mL)の混合物を70℃で4時間撹拌した。反応混合物に0℃で濃硫酸(25 mL)を加え、60℃で1時間撹拌した。反応混合物に0℃で8 M水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした後、酢酸エチルで2回抽出した。抽出液を合わせ飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(10 g)を得た。
MS (ESI+): [M+H]+ 274.2.
C) 1-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール
アルゴン雰囲気下、参考例39の工程Bで得られた1-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-4-メチルピペリジン-4-オール(600 mg)の1,2-ジメトキシエタン(20 mL)溶液に、1,1-ジフェニルメタンイミン(0.48 g)とリン酸カリウム(1.1 g)とトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(100 mg)とジ-tert-ブチル(2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル-2-イル)ホスフィン(140 mg)を加え、100℃で9時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣のテトラヒドロフラン(30 mL)溶液に、1M塩酸(4.4 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+210.8.
参考例40
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
A) 3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルバルデヒド
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(8.0 g)のテトラヒドロフラン(80 mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、34 mL)を滴下後、同温で1時間撹拌した。反応混合物にN,N-ジメチルホルムアミド(5.3 mL)を-78℃で滴下後、室温まで徐々に昇温させながら、終夜撹拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(7.9 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+203.8.
B) (3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール
氷冷下、参考例40の工程Aで得られた3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルバルデヒド(2.9 g)のテトラヒドロフラン(30 mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.68 g)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.7 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+205.8.
C) (3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル
参考例40の工程Bで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(2.1 g)とアセトンシアノヒドリン(1.1 mL)とトリ-n-ブチルホスフェート(3.1 mL)のテトラヒドロフラン(50 mL)溶液に、(E)-ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (3.2 g)を加え、室温で7時間撹拌した。反応混合物に、アセトンシアノヒドリン(1.1 mL)とトリ-n-ブチルホスフェート(3.1 mL)と(E)-ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (3.2 g)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物にヘキサン(150 mL)を加え、不溶物をセライトにより除去した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.5 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+214.9.
D) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンニトリル
氷冷下、参考例40の工程Cで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル(800 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 330 mg)を加え、同温で30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(0.70 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+242.9.
E) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
参考例40の工程Dで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンニトリル(270 mg)のジメチルスルホキシド(5.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(460 mg)と35%過酸化水素(0.29 mL)水を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(酢酸エチル)し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+260.9.
F) 2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
参考例40の工程Eで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド(190 mg)のエタノール(5.0 mL)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(300 mg)と8M水酸化カリウム水溶液(0.37 mL)を加え、100℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 182.8.
3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(8.0 g)のテトラヒドロフラン(80 mL)溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム(1.6 Mヘキサン溶液、34 mL)を滴下後、同温で1時間撹拌した。反応混合物にN,N-ジメチルホルムアミド(5.3 mL)を-78℃で滴下後、室温まで徐々に昇温させながら、終夜撹拌した。反応混合物に、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(7.9 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+203.8.
B) (3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール
氷冷下、参考例40の工程Aで得られた3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルバルデヒド(2.9 g)のテトラヒドロフラン(30 mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.68 g)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(2.7 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+205.8.
C) (3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル
参考例40の工程Bで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(2.1 g)とアセトンシアノヒドリン(1.1 mL)とトリ-n-ブチルホスフェート(3.1 mL)のテトラヒドロフラン(50 mL)溶液に、(E)-ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (3.2 g)を加え、室温で7時間撹拌した。反応混合物に、アセトンシアノヒドリン(1.1 mL)とトリ-n-ブチルホスフェート(3.1 mL)と(E)-ジアゼン-1,2-ジイルビス(ピペリジン-1-イルメタノン) (3.2 g)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物にヘキサン(150 mL)を加え、不溶物をセライトにより除去した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.5 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+214.9.
D) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンニトリル
氷冷下、参考例40の工程Cで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル(800 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 330 mg)を加え、同温で30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(0.70 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(280 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+242.9.
E) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
参考例40の工程Dで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンニトリル(270 mg)のジメチルスルホキシド(5.0 mL)溶液に、炭酸カリウム(460 mg)と35%過酸化水素(0.29 mL)水を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(酢酸エチル)し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+260.9.
F) 2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド
参考例40の工程Eで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-メチルプロパンアミド(190 mg)のエタノール(5.0 mL)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(300 mg)と8M水酸化カリウム水溶液(0.37 mL)を加え、100℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(90 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 182.8.
参考例41〜43
参考例41〜43は参考例40と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、参考例40の工程Cで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリルと参考例41〜43の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表32に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例41〜43は参考例40と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、参考例40の工程Cで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリルと参考例41〜43の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表32に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例44
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
A) (3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)酢酸
参考例40の工程Cで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル(300 mg)のエタノール(6.0 mL)溶液に、8M水酸化ナトリウム水溶液(1.8 mL)を加え、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、6M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(310 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+233.8.
B) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
参考例44の工程A で得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)酢酸(400 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.0 mL)溶液へトリエチルアミン(1.2 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.5 mL)、2,2,2-トリフルオロエタンアミン(0.20 mL)を加えた後、室温にて4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(360 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+314.9.
C) 2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
参考例44の工程Bで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド(360 mg)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+236.8.
参考例40の工程Cで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アセトニトリル(300 mg)のエタノール(6.0 mL)溶液に、8M水酸化ナトリウム水溶液(1.8 mL)を加え、80℃で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、6M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(310 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+233.8.
B) 2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
参考例44の工程A で得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)酢酸(400 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(5.0 mL)溶液へトリエチルアミン(1.2 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.5 mL)、2,2,2-トリフルオロエタンアミン(0.20 mL)を加えた後、室温にて4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(360 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+314.9.
C) 2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド
参考例44の工程Bで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド(360 mg)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+236.8.
参考例45
3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボニトリル
3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボニトリル
A) 1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-ヒドロキシメタンイミン
参考例40の工程Aで得られた3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルバルデヒド(1.0 g)のメタノール(10 mL)溶液に、炭酸カリウム(820 mg)とヒドロキシルアミン塩酸塩(410 mg)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(1.0 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+218.9.
B) 5-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例45の工程Aで得られた粗1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-ヒドロキシメタンイミン(720 mg)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(500 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+140.8.
C) 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボニトリル
参考例45の工程Bで得られた5-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン(720 mg)のアセトニトリル(30 mL)溶液に、塩化チオニル(0.45 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(175 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+122.7.
参考例40の工程Aで得られた3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルバルデヒド(1.0 g)のメタノール(10 mL)溶液に、炭酸カリウム(820 mg)とヒドロキシルアミン塩酸塩(410 mg)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(1.0 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+218.9.
B) 5-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン
参考例45の工程Aで得られた粗1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-N-ヒドロキシメタンイミン(720 mg)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(500 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+140.8.
C) 3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボニトリル
参考例45の工程Bで得られた5-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1-メチル-1H-ピラゾール-3-アミン(720 mg)のアセトニトリル(30 mL)溶液に、塩化チオニル(0.45 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(175 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+122.7.
参考例46
N-((3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド
N-((3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド
A) 5-(アジドメチル)-3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール
参考例40の工程Bで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(740 mg)のテトラヒドロフラン(15 mL)溶液に、ジフェニル ホスホルアジダート(1.2 g)とジアザビシクロウンデセン(0.65 mL)を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(730 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+230.9.
B) 1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタンアミン
参考例46の工程Aで得られた5-(アジドメチル)-3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(470 mg)のテトラヒドロフラン(12 mL)溶液に、水素化アルミニウムリチウム(93 mg)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に硫酸ナトリウム10水和物(1.3 g)を加え、室温で2時間撹拌した。不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(440 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+204.8.
C) N-((3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド
参考例46の工程Bで得られた1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタンアミン(300 mg)の無水酢酸(3.0 mL)溶液に、トリエチルアミン(0.61 mL)とN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(18 mg)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+246.9.
D) N-((3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド
参考例46の工程Cで得られたN-((3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド(230 mg)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(74 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+168.8.
参考例40の工程Bで得られた(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(740 mg)のテトラヒドロフラン(15 mL)溶液に、ジフェニル ホスホルアジダート(1.2 g)とジアザビシクロウンデセン(0.65 mL)を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(730 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+230.9.
B) 1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタンアミン
参考例46の工程Aで得られた5-(アジドメチル)-3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール(470 mg)のテトラヒドロフラン(12 mL)溶液に、水素化アルミニウムリチウム(93 mg)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に硫酸ナトリウム10水和物(1.3 g)を加え、室温で2時間撹拌した。不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(440 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+204.8.
C) N-((3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド
参考例46の工程Bで得られた1-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メタンアミン(300 mg)の無水酢酸(3.0 mL)溶液に、トリエチルアミン(0.61 mL)とN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(18 mg)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+246.9.
D) N-((3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド
参考例46の工程Cで得られたN-((3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)アセトアミド(230 mg)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(74 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+168.8.
参考例47
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール
実施例116の工程Aで得られた2-(3-(2,5-ジメチル-1H-ピロール-1-イル)-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(1.4 g)を使用し、参考例40の工程Fと同様にして、標題化合物(1.1 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+156.1.
MS(ESI+): [M+H]+156.1.
参考例48
N-(2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド
N-(2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド
A) N-(2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド
氷冷下、参考例5で得られた2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(5.0 g)のアセトニトリル(50 mL)溶液に、硫酸(3.7 mL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物を、2M 水酸化ナトリウム水溶液(35 mL)で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(トルエン/ジイソプロピルエーテル)し、粗標題化合物(4.9 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+260.8.
B) N-(2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド
参考例48の工程Aで得られたN-(2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド(1.0 g)、28% アンモニア水溶液(3.8 mL)、(4R)-4-ヒドロキシ-L-プロリン(0.20 g)、炭酸カリウム(1.6 g)およびヨウ化銅(I)(0.15 g)のジメチルスルホキシド(0.50 mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用い、135℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH,酢酸エチル/メタノール)で精製し、標題化合物(0.49 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+197.8.
氷冷下、参考例5で得られた2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-オール(5.0 g)のアセトニトリル(50 mL)溶液に、硫酸(3.7 mL)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物を、2M 水酸化ナトリウム水溶液(35 mL)で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣を再結晶(トルエン/ジイソプロピルエーテル)し、粗標題化合物(4.9 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+260.8.
B) N-(2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド
参考例48の工程Aで得られたN-(2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド(1.0 g)、28% アンモニア水溶液(3.8 mL)、(4R)-4-ヒドロキシ-L-プロリン(0.20 g)、炭酸カリウム(1.6 g)およびヨウ化銅(I)(0.15 g)のジメチルスルホキシド(0.50 mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用い、135℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH,酢酸エチル/メタノール)で精製し、標題化合物(0.49 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+197.8.
参考例49
N-(2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)-N-メチルアセトアミド
N-(2-(3-アミノ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)-N-メチルアセトアミド
氷冷下、参考例48の工程Aで得られたN-(2-(3-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)アセトアミド(450 mg)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 76 mg)を加え、30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(370 mg)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣の28%アンモニア水溶液(3.2 mL)へ、(4R)-4-ヒドロキシ-L-プロリン(91 mg)、炭酸カリウム(0.72 g)およびヨウ化銅(I)(66 mg)のジメチルスルホキシド(5.0 mL)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用い、135℃で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH, ヘキサン/酢酸エチルおよび酢酸エチル/メタノール)で精製し、標題化合物(0.24 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+211.8.
MS(ESI+): [M+H]+211.8.
参考例50
5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-アミン
5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-アミン
A) 4-(6-ニトロピリジン-3-イル)-1,4-オキサゼパン
5-ブロモ-2-ニトロピリジン(1.0 g)のジメチルスルホキシド(10 mL)溶液に、1,4-オキサゼパン(0.50 g)、炭酸カリウム (1.0 g)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(0.18 g)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(520 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+223.8.
B) 5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例50の工程Aで得られた4-(6-ニトロピリジン-3-イル)-1,4-オキサゼパン(520 mg)のメタノール(5.0 mL)溶液へ10% パラジウム-炭素(124 mg)を加え、水素雰囲気下(常圧)室温にて3時間撹拌した。パラジウム炭素をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(450 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 193.8.
5-ブロモ-2-ニトロピリジン(1.0 g)のジメチルスルホキシド(10 mL)溶液に、1,4-オキサゼパン(0.50 g)、炭酸カリウム (1.0 g)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(0.18 g)を加え、80℃で終夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(520 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+223.8.
B) 5-(1,4-オキサゼパン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例50の工程Aで得られた4-(6-ニトロピリジン-3-イル)-1,4-オキサゼパン(520 mg)のメタノール(5.0 mL)溶液へ10% パラジウム-炭素(124 mg)を加え、水素雰囲気下(常圧)室温にて3時間撹拌した。パラジウム炭素をセライトにより除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(450 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 193.8.
参考例51〜53
参考例51〜53は参考例50と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、5-ブロモ-2-ニトロピリジンと参考例51〜53の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表33に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例51〜53は参考例50と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、5-ブロモ-2-ニトロピリジンと参考例51〜53の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表33に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例54
3-(6-アミノピリジン-3-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オン
3-(6-アミノピリジン-3-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オン
A) tert-ブチル (5-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)カルバマート
tert-ブチル (5-シアノピリジン-2-イル)カルバマート(600 mg)のジメチルスルホキシド(10 mL)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(950 mg)と炭酸ナトリウム(1.5 g)を加え、60℃で5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、ジアザビシクロウンデセン(0.83 mL)と1,1'-カルボニルジイミダゾール(890 mg)を加え、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を2M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(450 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ 1.49 (9H, s), 7.98 (1H, dd, J = 9.0, 0.7 Hz), 8.12 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.64 (1H, dd, J = 2.3, 0.9 Hz), 10.29 (1H, s), 12.97 (1H, brs).
B) 3-(6-アミノピリジン-3-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オン
参考例54の工程Aで得られた粗tert-ブチル(5-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)カルバマート(450 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、室温にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(340 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 177.0.
tert-ブチル (5-シアノピリジン-2-イル)カルバマート(600 mg)のジメチルスルホキシド(10 mL)溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(950 mg)と炭酸ナトリウム(1.5 g)を加え、60℃で5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、ジアザビシクロウンデセン(0.83 mL)と1,1'-カルボニルジイミダゾール(890 mg)を加え、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を2M 塩酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗標題化合物(450 mg)を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ 1.49 (9H, s), 7.98 (1H, dd, J = 9.0, 0.7 Hz), 8.12 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 8.64 (1H, dd, J = 2.3, 0.9 Hz), 10.29 (1H, s), 12.97 (1H, brs).
B) 3-(6-アミノピリジン-3-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オン
参考例54の工程Aで得られた粗tert-ブチル(5-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)カルバマート(450 mg)に、4 M塩化水素の酢酸エチル溶液(5.0 mL)を加え、室温にて終夜撹拌後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(340 mg)を得た。
MS (ESI-), found: 177.0.
参考例55
N-(2-クロロ-5-フルオロピリジン-4-イル)アセトアミド
N-(2-クロロ-5-フルオロピリジン-4-イル)アセトアミド
2-クロロ-5-フルオロピリジン-4-アミン(500 mg)の無水酢酸(5.0 mL)溶液に、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン (4.2 mg)を加え、80℃で4時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(440 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+189.0.
MS(ESI+): [M+H]+189.0.
参考例56
N-(2-クロロピリジン-4-イル)-2-メトキシアセトアミド
N-(2-クロロピリジン-4-イル)-2-メトキシアセトアミド
4-アミノ-2-クロロピリジン(1.0 g)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液に、トリエチルアミン(1.6 mL)とメトキシアセチルクロリド(0.78 mL)を加え、60℃で5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(490 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+201.0.
MS(ESI+): [M+H]+201.0.
参考例57
N-(2-クロロピリジン-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
N-(2-クロロピリジン-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド
氷冷下、4-アミノ-2-クロロピリジン(1.0 g)のテトラヒドロフラン(20 mL)溶液に、トリエチルアミン(2.2 mL)とN,N-ジメチル-4-アミノピリジン(48 mg)とシクロプロパンカルボニルクロリド(0.86 mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(1.4 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+201.0.
MS(ESI+): [M+H]+201.0.
参考例58
メチル (2-クロロピリジン-4-イル)カルバマート
メチル (2-クロロピリジン-4-イル)カルバマート
4-ブロモ-2-クロロピリジン(3.0 g)のトルエン(30 mL)溶液に、メチル カルバメート(1.3 g)と酢酸パラジウム(II)(0.18 g)とジシクロヘキシル(2',4',6'-トリイソプロピルビフェニル-2-イル)ホスフィン(0.74 g)と炭酸セシウム(10 g)を加え、100℃で終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(660 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.72 (3H, s), 7.39 (1H, dd, J = 5.7, 1.8 Hz), 7.54 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.6 Hz), 10.40 (1H, s).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 3.72 (3H, s), 7.39 (1H, dd, J = 5.7, 1.8 Hz), 7.54 (1H, d, J = 1.7 Hz), 8.21 (1H, d, J = 5.6 Hz), 10.40 (1H, s).
参考例59
tert-ブチル 6-クロロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル 6-クロロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-カルボキシラート
6-クロロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(350 mg)のアセトニトリル(10 mL)溶液に、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン(340 mg)と二炭酸ジ-tert-ブチル(0.64 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(560 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.64 (9H, s), 6.88 (1H, dd, J = 3.8, 0.9 Hz), 7.79 (1H, d, J = 3.7 Hz), 7.93 (1H, s), 8.74 (1H, d, J = 0.7 Hz).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.64 (9H, s), 6.88 (1H, dd, J = 3.8, 0.9 Hz), 7.79 (1H, d, J = 3.7 Hz), 7.93 (1H, s), 8.74 (1H, d, J = 0.7 Hz).
参考例60
tert-ブチル 6-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-カルボキシラート
tert-ブチル 6-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-1-カルボキシラート
6-クロロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン(250 mg)を使用し、参考例59と同様にして、標題化合物(400 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+255.1.
MS(ESI+): [M+H]+255.1.
参考例61
6-ブロモ-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ニコチンアミド
6-ブロモ-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ニコチンアミド
6-ブロモニコチン酸(400 mg)の酢酸エチル(8.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.0 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.7 mL)および1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オール(210 mg)を加えた後、室温にて4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(270 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+272.8.
MS(ESI+): [M+H]+272.8.
参考例62
(6-ブロモピリジン-3-イル)(4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)メタノン
(6-ブロモピリジン-3-イル)(4-ヒドロキシ-4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)メタノン
6-ブロモニコチン酸(480 mg)の酢酸エチル(10 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.2 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(2.1 mL)および4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-4-オール(400 mg)を加えた後、室温にて15時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(650 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+352.8.
MS(ESI+): [M+H]+352.8.
参考例63
1-((6-ブロモピリジン-3-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-オール
1-((6-ブロモピリジン-3-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-オール
氷冷下、6-ブロモニコチンアルデヒド(460 mg)と4-メチルピペリジン-4-オール(430 mg)のアセトニトリル(10 mL)溶液に、トリアセトキシ水素化ほう素ナトリウム(1.0 g)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(430 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+284.8.
MS(ESI+): [M+H]+284.8.
参考例64
6-ブロモ-N-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-N-メチルニコチンアミド
6-ブロモ-N-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-N-メチルニコチンアミド
6-ブロモニコチン酸(240 mg)の酢酸エチル(10 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.62 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.0 mL)および2-メチル-2-(メチルアミノ)プロパン-1-オール(120 mg)を加え、室温で16時間撹拌した後、50℃で2時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(42 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+286.8.
MS(ESI+): [M+H]+286.8.
参考例65
2-(6-クロロピリジン-3-イル)-N,N,2-トリメチルプロパンアミド
2-(6-クロロピリジン-3-イル)-N,N,2-トリメチルプロパンアミド
A) エチル 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパノアート
氷冷下、エチル (6-クロロピリジン-3-イル)アセタート(8.2 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(50 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 2.4 g)を加え、30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(7.7 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(3.8 mL)を加え、40℃で15時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、N,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)と水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.2 g)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物にヨウ化メチル(2.5 mL)加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.4 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+227.8.
B) 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパン酸
参考例65の工程Aで得られたエチル 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパノアート(4.4 g)のエタノール(80 mL)溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(39 mL)を加え、50℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、2M 塩酸 (39 mL)で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.0 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+199.7.
C) 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-N,N,2-トリメチルプロパンアミド
参考例65の工程Bで得られた2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパン酸(310 mg)の酢酸エチル(8.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.82 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.9 mL)およびジメチルアミン塩酸塩(260 mg)を加えた後、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(160 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+226.8.
氷冷下、エチル (6-クロロピリジン-3-イル)アセタート(8.2 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(50 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 2.4 g)を加え、30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(7.7 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(3.8 mL)を加え、40℃で15時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、N,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)と水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.2 g)を加え、室温で30分間撹拌した。反応混合物にヨウ化メチル(2.5 mL)加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(4.4 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+227.8.
B) 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパン酸
参考例65の工程Aで得られたエチル 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパノアート(4.4 g)のエタノール(80 mL)溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(39 mL)を加え、50℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、2M 塩酸 (39 mL)で中和した後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(4.0 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+199.7.
C) 2-(6-クロロピリジン-3-イル)-N,N,2-トリメチルプロパンアミド
参考例65の工程Bで得られた2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパン酸(310 mg)の酢酸エチル(8.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.82 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(1.9 mL)およびジメチルアミン塩酸塩(260 mg)を加えた後、室温で終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(160 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+226.8.
参考例66〜69
参考例66〜69は参考例65の工程Cと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、参考例65の工程Bで得られた2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパン酸と参考例66〜69の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表34に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例66〜69は参考例65の工程Cと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、参考例65の工程Bで得られた2-(6-クロロピリジン-3-イル)-2-メチルプロパン酸と参考例66〜69の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表34に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例70〜78
参考例70〜78は参考例65の工程Cと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸と参考例70〜78の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表35−表36に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例70〜78は参考例65の工程Cと同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸と参考例70〜78の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表35−表36に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例79
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸(200 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(4.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.77 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.88 mL)、および塩化アンモニウム(160 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(170 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+196.7.
MS(ESI+): [M+H]+196.7.
参考例80〜81
参考例80〜81は参考例79と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸と参考例80〜81の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表37に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例80〜81は参考例79と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロプロパンカルボン酸と参考例80〜81の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表37に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例82
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロブタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロブタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロブタンカルボン酸(170 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(4.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.61 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.70 mL)、および塩化アンモニウム(130 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(96 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+210.8.
MS(ESI+): [M+H]+210.8.
参考例83
1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルシクロブタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルシクロブタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロブタンカルボン酸(170 mg)の酢酸エチル(5.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.70 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.71 mL)およびメチルアミン塩酸塩(65 mg)を加えた後、室温にて10時間撹拌した。反応混合物に、N,N-ジメチルホルムアミド(1.0 mL)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.70 mL)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.71 mL)およびメチルアミン塩酸塩(65 mg)および40%メチルアミンのメタノール(0.040 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(68 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+225.0.
MS(ESI+): [M+H]+225.0.
参考例84
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキサミド
A) エチル 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキシラート
氷冷下、エチル (6-クロロピリジン-3-イル)アセタート(2.4 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(18 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.2 g)を加え、40分間撹拌した。反応混合物に、1,4-ジヨードブタン(4.3 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.75 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+253.8.
B) 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボン酸
参考例84の工程Aで得られたエチル 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキシラート(0.74 g)のエタノール(10 mL)溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(5.8 mL)を加え、室温で4時間撹拌し、60℃で2時間撹拌した。反応混合物に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(2.9 mL)を加え、60℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、2N 塩酸(8.7 mL)を加え、氷冷下、30分間撹拌した。析出物をろ過し、乾燥後、標題化合物(0.44 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+225.8.
C) 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキサミド
参考例84の工程Bで得られた1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボン酸(150 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(3.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.51 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.58 mL)、および塩化アンモニウム(110 mg)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(99 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+224.8.
氷冷下、エチル (6-クロロピリジン-3-イル)アセタート(2.4 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(18 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 1.2 g)を加え、40分間撹拌した。反応混合物に、1,4-ジヨードブタン(4.3 mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.75 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+253.8.
B) 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボン酸
参考例84の工程Aで得られたエチル 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキシラート(0.74 g)のエタノール(10 mL)溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(5.8 mL)を加え、室温で4時間撹拌し、60℃で2時間撹拌した。反応混合物に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(2.9 mL)を加え、60℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、2N 塩酸(8.7 mL)を加え、氷冷下、30分間撹拌した。析出物をろ過し、乾燥後、標題化合物(0.44 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+225.8.
C) 1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボキサミド
参考例84の工程Bで得られた1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボン酸(150 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(3.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.51 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.58 mL)、および塩化アンモニウム(110 mg)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(99 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+224.8.
参考例85
1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルシクロペンタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルシクロペンタンカルボキサミド
参考例84の工程Bで得られた1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボン酸(140 mg)とメチルアミン塩酸塩(63 mg)を使用し、参考例84の工程Cと同様にして、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+238.8.
MS(ESI+): [M+H]+238.8.
参考例86
1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-(オキセタン-3-イル)シクロペンタンカルボキサミド
1-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-(オキセタン-3-イル)シクロペンタンカルボキサミド
参考例84の工程Bで得られた1-(6-クロロピリジン-3-イル)シクロペンタンカルボン酸(150 mg)とオキセタン-3-アミン(58 mg)を使用し、参考例84の工程Cと同様にして、標題化合物(140 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 280.8.
MS(ESI+): [M+H]+ 280.8.
参考例87
6-クロロ-N,N,4-トリメチルニコチンアミド
6-クロロ-N,N,4-トリメチルニコチンアミド
6-クロロ-4-メチルニコチン酸(220 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(4.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.73 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.45 mL)、およびジメチルアミン塩酸塩(160 mg)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+198.7.
MS(ESI+): [M+H]+198.7.
参考例88〜96
参考例88〜96は参考例87と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、6-クロロ-4-メチルニコチン酸と参考例88〜96の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表38−表39に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例88〜96は参考例87と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、6-クロロ-4-メチルニコチン酸と参考例88〜96の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表38−表39に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例97
4,6-ジクロロ-N,N-ジメチルニコチンアミド
4,6-ジクロロ-N,N-ジメチルニコチンアミド
4,6-ジクロロニコチン酸(300 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(4.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.89 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.55 mL)、およびジメチルアミン塩酸塩(190 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+218.7.
MS(ESI+): [M+H]+218.7.
参考例98
4-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
4-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
A) エチル 4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシラート
氷冷下、エチル (6-クロロピリジン-3-イル)アセタート(1.0 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(20 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.40 g)を加え、40分間撹拌した。反応混合物に、1-ブロモ-2-(2-ブロモエトキシ)エタン(2.3 g)を加え、0℃で3時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.82 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+270.1.
B) 4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸
参考例98の工程Aで得られたエチル 4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシラート(0.82 g)のエタノール(10 mL)溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(6.1 mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、氷冷下、2M 塩酸を加え、1時間撹拌した。析出物をろ過し、乾燥後、標題化合物(0.56 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+242.0.
C) 4-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
参考例98の工程Bで得られた4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(180 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(3.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(580 mg)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.88 mL)およびメチルアミン塩酸塩(150 mg)を加え、室温にて15時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(65 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+255.1.
氷冷下、エチル (6-クロロピリジン-3-イル)アセタート(1.0 g)のN,N-ジメチルホルムアミド(20 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 0.40 g)を加え、40分間撹拌した。反応混合物に、1-ブロモ-2-(2-ブロモエトキシ)エタン(2.3 g)を加え、0℃で3時間撹拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(0.82 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+270.1.
B) 4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸
参考例98の工程Aで得られたエチル 4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキシラート(0.82 g)のエタノール(10 mL)溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(6.1 mL)を加え、室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、氷冷下、2M 塩酸を加え、1時間撹拌した。析出物をろ過し、乾燥後、標題化合物(0.56 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+242.0.
C) 4-(6-クロロピリジン-3-イル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
参考例98の工程Bで得られた4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(180 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(3.0 mL)溶液へ、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(580 mg)、1.7 Mホスホン酸無水プロパンの酢酸エチル溶液(0.88 mL)およびメチルアミン塩酸塩(150 mg)を加え、室温にて15時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(65 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+255.1.
参考例99
4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
参考例98の工程Bで得られた4-(6-クロロピリジン-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(180 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(3.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.71 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.78 mL)、および塩化アンモニウム(120 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。残渣を再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(130 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+241.0.
MS(ESI+): [M+H]+241.0.
参考例100
(6-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)メタノン
(6-クロロ-4-メチルピリジン-3-イル)(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-8-イル)メタノン
6-クロロ-4-メチルニコチン酸(200 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(4.0 mL)溶液へ、2-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-ヘキサフルオロホスフェイト(HATU)(0.67 g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.51 mL)、および3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン 塩酸塩(230 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物を0℃に冷却した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を水と飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(270 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.75-1.98 (4H, m), 2.29 (3H, s), 3.41-3.55 (2H, m), 3.61 (1H, brs), 3.66 (2H, s), 4.56 (1H, brs), 7.53 (1H, d, J = 0.7 Hz), 8.34 (1H, s).
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.75-1.98 (4H, m), 2.29 (3H, s), 3.41-3.55 (2H, m), 3.61 (1H, brs), 3.66 (2H, s), 4.56 (1H, brs), 7.53 (1H, d, J = 0.7 Hz), 8.34 (1H, s).
参考例101
6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
A) 6-クロロ-4-メチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
6-クロロ-4-メチルニコチン酸(370 mg)と(3S)-テトラヒドロフラン-3-アミン 塩酸塩(320 mg)を使用し、参考例100と同様にして、標題化合物(480 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.78-1.91 (1H, m), 2.15 (1H, dq, J = 12.7, 7.7 Hz),2.35 (3H, s), 3.58 (1H, dd, J = 9.0, 3.9 Hz), 3.71 (1H, td, J = 8.1, 5.5 Hz), 3.76-3.88 (2H, m), 4.31-4.52 (1H, m), 7.48 (1H, s), 8.32 (1H, s), 8.75 (1H, d, J = 6.4 Hz).
B) 6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
氷冷下、参考例101の工程Aで得られた6-クロロ-4-メチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド(480 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.0 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 57 mg)を加え、30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(0.16 mL)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH,ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(230 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+254.8.
6-クロロ-4-メチルニコチン酸(370 mg)と(3S)-テトラヒドロフラン-3-アミン 塩酸塩(320 mg)を使用し、参考例100と同様にして、標題化合物(480 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.78-1.91 (1H, m), 2.15 (1H, dq, J = 12.7, 7.7 Hz),2.35 (3H, s), 3.58 (1H, dd, J = 9.0, 3.9 Hz), 3.71 (1H, td, J = 8.1, 5.5 Hz), 3.76-3.88 (2H, m), 4.31-4.52 (1H, m), 7.48 (1H, s), 8.32 (1H, s), 8.75 (1H, d, J = 6.4 Hz).
B) 6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
氷冷下、参考例101の工程Aで得られた6-クロロ-4-メチル-N-((3S)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド(480 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(4.0 mL)溶液に、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 57 mg)を加え、30分間撹拌した。反応混合物に、ヨウ化メチル(0.16 mL)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH,ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(230 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+254.8.
参考例102
6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
A) 6-クロロ-4-メチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
6-クロロ-4-メチルニコチン酸(500 mg)と(3R)-テトラヒドロフラン-3-アミン 塩酸塩(430 mg)を使用し、参考例100と同様にして、標題化合物(450 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.79-1.93 (1H, m), 2.15 (1H, dq, J = 12.7, 7.7 Hz), 2.35 (3H, s), 3.58 (1H, dd, J = 8.9, 3.8 Hz), 3.70 (1H, td, J = 8.2, 5.6 Hz), 3.77-3.93 (2H, m), 4.35-4.51 (1H, m), 7.48 (1H, s), 8.32 (1H, s), 8.75 (1H, d, J = 6.4 Hz).
B) 6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
氷冷下、参考例102の工程Aで得られた6-クロロ-4-メチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド(450 mg)を使用し、参考例101の工程Bと同様にして、標題化合物(300 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+254.8.
6-クロロ-4-メチルニコチン酸(500 mg)と(3R)-テトラヒドロフラン-3-アミン 塩酸塩(430 mg)を使用し、参考例100と同様にして、標題化合物(450 mg)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 1.79-1.93 (1H, m), 2.15 (1H, dq, J = 12.7, 7.7 Hz), 2.35 (3H, s), 3.58 (1H, dd, J = 8.9, 3.8 Hz), 3.70 (1H, td, J = 8.2, 5.6 Hz), 3.77-3.93 (2H, m), 4.35-4.51 (1H, m), 7.48 (1H, s), 8.32 (1H, s), 8.75 (1H, d, J = 6.4 Hz).
B) 6-クロロ-N,4-ジメチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド
氷冷下、参考例102の工程Aで得られた6-クロロ-4-メチル-N-((3R)-テトラヒドロフラン-3-イル)ニコチンアミド(450 mg)を使用し、参考例101の工程Bと同様にして、標題化合物(300 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+254.8.
参考例103〜106
参考例103〜106は参考例50と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、5-ブロモ-2-ニトロピリジンと参考例103〜106の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表40に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例103〜106は参考例50と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、5-ブロモ-2-ニトロピリジンと参考例103〜106の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表40に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例328
1-(4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-3-(ピリジン-2-イルメチル)尿素
1-(4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-3-(ピリジン-2-イルメチル)尿素
氷浴下、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)のテトラヒドロフラン(3 mL)溶液へトリエチルアミン(0.069 mL)と2,2,2-トリクロロエチル クロロホルメート(0.068 mL)を順次加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣のN,N-ジメチルスルホキシド(3 mL)溶液へジイソプピルエチルアミン(0.087 mL)と2-(アミノメチル)ピリジン(0.045 mL)を加え、80℃にて4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(13 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.1
残渣のN,N-ジメチルスルホキシド(3 mL)溶液へジイソプピルエチルアミン(0.087 mL)と2-(アミノメチル)ピリジン(0.045 mL)を加え、80℃にて4時間撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル/メタノール)にて精製し、標題化合物(13 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 377.1
実施例329〜345
実施例329〜345は実施例328と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例329〜345の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表41〜表42に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例329〜345は実施例328と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例329〜345の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表41〜表42に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例346
N-(4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド
N-(4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)-4-フルオロベンズアミド
実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2 mL)溶液へトリエチルアミン(0.086 mL)、4-フルオロ安息香酸(64 mg)、およびHATU(190 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(32 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 365.1
MS(ESI+): [M+H]+ 365.1
実施例347〜349
実施例347〜349は実施例346と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例347〜349の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表43に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例347〜349は実施例346と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例347〜349の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表43に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例350〜362
実施例350〜362は実施例246と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩と実施例350〜362の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表44〜表45に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例350〜362は実施例246と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩と実施例350〜362の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表44〜表45に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例363
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチル-N-(ピロリジン-3-イル)ニコチンアミド 塩酸塩
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチル-N-(ピロリジン-3-イル)ニコチンアミド 塩酸塩
実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩(100 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(3 mL)溶液へ、tert-ブチル 3-アミノピロリジン-1-カルボキシラート(41 mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.10 mL)、およびHATU(130 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。
反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル)にて精製した。残渣へ4 M 塩化水素の酢酸エチル(3 mL)溶液を加え5分撹拌後溶媒を減圧留去した。残渣を固体化(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 446.1
反応混合物へ飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、酢酸エチル)にて精製した。残渣へ4 M 塩化水素の酢酸エチル(3 mL)溶液を加え5分撹拌後溶媒を減圧留去した。残渣を固体化(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 446.1
実施例364
N-((1RS,2RS)-2-アミノシクロヘキシル)-6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチンアミド 塩酸塩
N-((1RS,2RS)-2-アミノシクロヘキシル)-6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチンアミド 塩酸塩
実施例363と同様の方法に従って、実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩(100 mg)とtert-ブチル((1RS, 2RS)-2-アミノシクロヘキシル)カルバメート(52 mg)を用いて、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 474.1
MS(ESI+): [M+H]+ 474.1
実施例365
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
A) 6-クロロ-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(100 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(20 mL)溶液へジメチルアミン塩酸塩(54 mg)、HATU(250 mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.16 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和重曹水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 252.8
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
実施例31と同様の方法により、実施例365の工程Aで得られた6-クロロ-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(100 mg)、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(87 mg)より標題化合物(98 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 459.1
6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(100 mg)のN,N-ジメチルアセトアミド(20 mL)溶液へジメチルアミン塩酸塩(54 mg)、HATU(250 mg)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.16 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ飽和重曹水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 252.8
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
実施例31と同様の方法により、実施例365の工程Aで得られた6-クロロ-N,N-ジメチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド(100 mg)、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(87 mg)より標題化合物(98 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 459.1
実施例366
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
A) tert-ブチル 6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート
6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(300 mg)のトルエン(5.0 mL)溶液へN,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチル アセタール(1.1 mL)を加え、100℃にて3日間撹拌した。反応混合物へN,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチル アセタール(0.94 mL)を追加し、100℃にて更に2時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 281.8
B) (3S)-tert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート
実施例31と同様の方法により、実施例366の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート(240 mg)、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(210 mg)より標題化合物(260 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 488.2
C) (3S)-6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸 トリフルオロ酢酸塩
実施例366の工程Bで得られた(3S)-tert-ブチル6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート(260 mg)へ4 M 塩化水素の酢酸エチル(5.0 mL)溶液を加え、80℃にて2日撹拌した。反応混合物へトリフルオロ酢酸(2.0 mL)を加え、80℃にて5時間撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣を結晶化(酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル)し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 432.0
D) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
実施例108と同様の方法に従って、実施例366の工程C で得られた(3S)-6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸 トリフルオロ酢酸塩(100 mg)を用いて、標題化合物(5.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 430.9
6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(300 mg)のトルエン(5.0 mL)溶液へN,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチル アセタール(1.1 mL)を加え、100℃にて3日間撹拌した。反応混合物へN,N-ジメチルホルムアミド ジ-tert-ブチル アセタール(0.94 mL)を追加し、100℃にて更に2時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 281.8
B) (3S)-tert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート
実施例31と同様の方法により、実施例366の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート(240 mg)、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(210 mg)より標題化合物(260 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 488.2
C) (3S)-6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸 トリフルオロ酢酸塩
実施例366の工程Bで得られた(3S)-tert-ブチル6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチナート(260 mg)へ4 M 塩化水素の酢酸エチル(5.0 mL)溶液を加え、80℃にて2日撹拌した。反応混合物へトリフルオロ酢酸(2.0 mL)を加え、80℃にて5時間撹拌後、溶媒を減圧留去した。残渣を結晶化(酢酸エチル/ジイソプロピルエーテル)し、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 432.0
D) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
実施例108と同様の方法に従って、実施例366の工程C で得られた(3S)-6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸 トリフルオロ酢酸塩(100 mg)を用いて、標題化合物(5.0 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 430.9
実施例367
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N-メチル-4-(トリフルオロメチル)ニコチンアミド
実施例366の工程C で得られた(3S)-6-((4-(3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸 トリフルオロ酢酸塩(100 mg) とメチルアミン塩酸塩(27 mg)を使用し、実施例5の工程Bと同様にして、標題化合物(37 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 445.0.
MS(ESI+): [M+H]+ 445.0.
実施例368〜369
実施例368〜369は実施例246と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩と実施例368〜369の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表46に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例368〜369は実施例246と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、実施例320の工程C で得られた6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 2塩酸塩と実施例368〜369の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表46に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例370
6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(光学活性体)
6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(光学活性体)
A) (R or S)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例125の工程Bで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.1 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、20 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール = 860/140)にて分取し、標題化合物(510 mg: 保持時間小)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール= 820/180、流速:4.0 mL/min、保持時間:1.49分))
MS(ESI+): [M+H]+ 139.3
B) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(光学活性体)
実施例2と同様の方法により、実施例370の工程Aで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(光学活性体、490 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(780 mg)を用いて標題化合物(730 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 230.8
C) tert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(光学活性体)
実施例370の工程Bで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(光学活性体、730 mg)と実施例320の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート(720 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(1.0 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 422.1
D) 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(光学活性体)
実施例370の工程Cで得られたtert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(光学活性体、1.0 g)の酢酸(5 mL)溶液へ、6 M 塩酸(1.2 mL)を加え、50℃で1時間撹拌後、65℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温へ冷却した後、酢酸エチル(15 mL)を加え、0℃で30分撹拌した。生成した固体をろ取した後、酢酸エチルにて洗浄し、標題化合物 (760 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 366.1
実施例125の工程Bで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.1 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、20 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール = 860/140)にて分取し、標題化合物(510 mg: 保持時間小)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール= 820/180、流速:4.0 mL/min、保持時間:1.49分))
MS(ESI+): [M+H]+ 139.3
B) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(光学活性体)
実施例2と同様の方法により、実施例370の工程Aで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(光学活性体、490 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(780 mg)を用いて標題化合物(730 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 230.8
C) tert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(光学活性体)
実施例370の工程Bで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(光学活性体、730 mg)と実施例320の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート(720 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(1.0 g)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 422.1
D) 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(光学活性体)
実施例370の工程Cで得られたtert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(光学活性体、1.0 g)の酢酸(5 mL)溶液へ、6 M 塩酸(1.2 mL)を加え、50℃で1時間撹拌後、65℃で4時間撹拌した。反応混合物を室温へ冷却した後、酢酸エチル(15 mL)を加え、0℃で30分撹拌した。生成した固体をろ取した後、酢酸エチルにて洗浄し、標題化合物 (760 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 366.1
実施例371
6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(実施例370と逆の光学活性体)
6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(実施例370と逆の光学活性体)
A) 3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Aと逆の光学活性体)
実施例125の工程Bで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.1 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、20 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール = 860/140)にて分取し、標題化合物(480 mg: 保持時間大)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール= 820/180、流速:4.0 mL/min、保持時間:2.23分))
MS(ESI+): [M+H]+ 139.3
B) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Bと逆の光学活性体)
実施例2と同様の方法により、実施例371の工程Aで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Aと逆の光学活性体、480 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(760 mg)を用いて標題化合物(400 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 230.8
C) tert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(実施例370の工程Cと逆の光学活性体)
実施例371の工程Bで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Bと逆の光学活性体、400 mg)と実施例320の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート(400 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(460 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 422.1
D) 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩 (実施例370と逆の光学活性体)
実施例370の工程Cと同様にして、実施例371の工程Cで得られたtert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(実施例370の工程Cと逆の光学活性体、460 mg)より、標題化合物 (260 mg)を得た。
MS(ESI+): [M-H]- 364.1
実施例125の工程Bで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(1.1 g)をHPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、20 mmID×250 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール = 860/140)にて分取し、標題化合物(480 mg: 保持時間大)を得た。
>99.9%ee(HPLC(カラム:CHIRALPAK AS-H、4.6 mmID×150 mmL、ダイセル化学工業製、移動相:二酸化炭素/2-プロパノール= 820/180、流速:4.0 mL/min、保持時間:2.23分))
MS(ESI+): [M+H]+ 139.3
B) 1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Bと逆の光学活性体)
実施例2と同様の方法により、実施例371の工程Aで得られた3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Aと逆の光学活性体、480 mg)と4-ヨードピリジン-2-アミン(760 mg)を用いて標題化合物(400 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 230.8
C) tert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(実施例370の工程Cと逆の光学活性体)
実施例371の工程Bで得られた1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-エチル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(実施例370の工程Bと逆の光学活性体、400 mg)と実施例320の工程Aで得られたtert-ブチル 6-クロロ-4-メチルニコチナート(400 mg)を使用し、実施例3と同様にして、標題化合物(460 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 422.1
D) 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩 (実施例370と逆の光学活性体)
実施例370の工程Cと同様にして、実施例371の工程Cで得られたtert-ブチル 6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチナート(実施例370の工程Cと逆の光学活性体、460 mg)より、標題化合物 (260 mg)を得た。
MS(ESI+): [M-H]- 364.1
実施例372
(R or S)-6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N,4-トリメチルニコチンアミド(光学活性体)
(R or S)-6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N,4-トリメチルニコチンアミド(光学活性体)
実施例370で得られた6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(光学活性体、100 mg)とジメチルアミン塩酸塩(61 mg)を使用し、実施例246と同様にして標題化合物(75 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 393.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 393.2.
実施例373
(R or S)-6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N,4-トリメチルニコチンアミド(実施例372と逆の光学活性体)
(R or S)-6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N,4-トリメチルニコチンアミド(実施例372と逆の光学活性体)
実施例371で得られた6-((4-(3-シアノ-3-エチル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-4-メチルニコチン酸 塩酸塩(実施例371と逆の光学活性体、80 mg)とジメチルアミン塩酸塩(49 mg)を使用し、実施例246と同様にして標題化合物(65 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 393.2.
MS(ESI+): [M+H]+ 393.2.
実施例374〜388
実施例374〜388は実施例179と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例374〜388の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表47〜表48に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例374〜388は実施例179と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例374〜388の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表47〜表48に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例390〜417
実施例390〜417は実施例187と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例390〜417の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表49〜表51に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例390〜417は実施例187と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例2で得られた(3S)-1-(2-アミノピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例390〜417の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表49〜表51に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例418〜421
実施例418〜421は実施例179と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例418〜421の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表52に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例418〜421は実施例179と同様の方法、またはそれに準じた方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルと実施例418〜421の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表52に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
実施例422
6-((6-アミノ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
6-((6-アミノ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
A) (3S)-3-シクロプロピル-1-(2,6-ジアミノピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(400 mg)、4-ブロモピリジン-2,6-ジアミン(460 mg)、N,N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(0.11 mL)、炭酸カリウム(670 mg)およびヨウ化銅(I)(180 mg)の1,2−ジメトキシエタン(20 mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で1時間撹拌した。不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(370 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 257.9
B) 6-((6-アミノ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例422の工程Aで得られた(3S)-3-シクロプロピル-1-(2,6-ジアミノピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(170 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(160 mg)を用い、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 406.2
実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(400 mg)、4-ブロモピリジン-2,6-ジアミン(460 mg)、N,N'-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(0.11 mL)、炭酸カリウム(670 mg)およびヨウ化銅(I)(180 mg)の1,2−ジメトキシエタン(20 mL)混合物を、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で1時間撹拌した。不溶物をセライトにより除去した後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(370 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 257.9
B) 6-((6-アミノ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例422の工程Aで得られた(3S)-3-シクロプロピル-1-(2,6-ジアミノピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(170 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(160 mg)を用い、標題化合物(10 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 406.2
実施例423
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
A) (3S)-1-(2-アミノ-5-フルオロピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例422の工程Aと同様の方法に従って、実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(400 mg)、5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(580 mg)を用い、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 260.8
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例423の工程Aで得られた(3S)-1-(2-アミノ-5-フルオロピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(180 mg)を用い、標題化合物(180 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 409.1
実施例422の工程Aと同様の方法に従って、実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(400 mg)、5-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(580 mg)を用い、標題化合物(240 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 260.8
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-フルオロピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例423の工程Aで得られた(3S)-1-(2-アミノ-5-フルオロピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(180 mg)を用い、標題化合物(180 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 409.1
実施例424
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
A) (3S)-1-(2-アミノ-5-メチルピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例422の工程Aと同様の方法に従って、実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(250 mg)、4-ヨード-5-メチルピリジン-2-アミン(300 mg)を用い、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 256.9
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例424の工程Aで得られた(3S)-1-(2-アミノ-5-メチルピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(180 mg)を用い、標題化合物(180 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 405.1
実施例422の工程Aと同様の方法に従って、実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(250 mg)、4-ヨード-5-メチルピリジン-2-アミン(300 mg)を用い、標題化合物(200 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 256.9
B) 6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)-5-メチルピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例424の工程Aで得られた(3S)-1-(2-アミノ-5-メチルピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(200 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(180 mg)を用い、標題化合物(180 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 405.1
実施例425
6-((5-クロロ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
6-((5-クロロ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
A) (3S)-1-(2-アミノ-5-クロロピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例422の工程Aと同様の方法に従って、実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(260 mg)、5-クロロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(400 mg)を用い、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 276.8
B) 6-((5-クロロ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例425の工程Aで得られた(3S)-1-(2-アミノ-5-クロロピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(90 mg)を用い、標題化合物(39 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 425.1
実施例422の工程Aと同様の方法に従って、実施例1の工程Dで得られた(3S)-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(260 mg)、5-クロロ-4-ヨードピリジン-2-アミン(400 mg)を用い、標題化合物(100 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 276.8
B) 6-((5-クロロ-4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,N-ジメチルニコチンアミド
実施例3に準じた方法に従って、実施例425の工程Aで得られた(3S)-1-(2-アミノ-5-クロロピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(100 mg)と6-ブロモ-N,N-ジメチルニコチンアミド(90 mg)を用い、標題化合物(39 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 425.1
実施例426
tert-ブチル((1S,2S)-2-((6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート
tert-ブチル((1S,2S)-2-((6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート
実施例179と同様の方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(130 mg)とtert-ブチル ((1S,2S)-2-((6-アミノピリジン-3-イル))アミノ)シクロヘキシル)カルバメート(140 mg)を用いて、標題化合物(75 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 532.3
MS(ESI+): [M+H]+ 532.3
実施例427
(3S)-1-(2-((5-(((1S,2S)-2-アミノシクロヘキシル)アミノ)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
(3S)-1-(2-((5-(((1S,2S)-2-アミノシクロヘキシル)アミノ)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル 塩酸塩
実施例426で得られたtert-ブチル ((1S,2S)-2-((6-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート(70 mg)のメタノール(3.0 mL)溶液へ4 M 塩化水素の酢酸エチル(3.0 mL)溶液を加え、室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧留去した後、再結晶(ヘキサン/酢酸エチル)し、標題化合物(48 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 432.2
MS(ESI+): [M+H]+ 432.2
実施例428
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(メチル((1S,2S)-2-(メチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
(3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(メチル((1S,2S)-2-(メチルアミノ)シクロヘキシル)アミノ)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル
実施例179と同様の方法に従って、実施例1の工程Eで得られた(3S)-1-(2-ブロモピリジン-4-イル)-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリル(150 mg)とN5-メチル-N5-((1S,2S)-2-(メチルアミノ)シクロヘキシル)ピリジン-2,5-ジアミン(140 mg)を用いて、標題化合物(30 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 460.3
MS(ESI+): [M+H]+ 460.3
参考例107
5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
A) 6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩
5-ブロモ-2-ニトロピリジン(800 mg)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(1.2 g)、および炭酸ナトリウム(840 mg)の1,2-ジメトキシエタン/水(v/v = 5/1, 12 mL)混合物へ、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド-ジクロロメタン錯体(160 mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で1時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、tert-ブチル6-ニトロ-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラートを得た。
得られたtert-ブチル 6-ニトロ-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラートのメタノール(10 mL)溶液へ4M 塩化水素の酢酸エチル(10 mL)溶液を加えた後、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、標題化合物(620 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 206.6
B) 6-ニトロ-1'-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン
参考例107の工程Aで得られた6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩(300 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ、炭酸セシウム(1.2 g)および2,2,2-トリフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(0.22 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 287.8
C) 5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Bで得られた6-ニトロ-1'-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン(120 mg)とパラジウム-炭素(21 mg)のメタノール/テトラヒドロフラン(v/v = 1/1, 10 mL)混合物を水素雰囲気下室温にて3時間撹拌した。パラジウム-炭素をセライトろ過により除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(94 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 259.8
5-ブロモ-2-ニトロピリジン(800 mg)、tert-ブチル4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシラート(1.2 g)、および炭酸ナトリウム(840 mg)の1,2-ジメトキシエタン/水(v/v = 5/1, 12 mL)混合物へ、1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド-ジクロロメタン錯体(160 mg)を加え、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で1時間撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を飽和食塩水にて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、tert-ブチル6-ニトロ-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラートを得た。
得られたtert-ブチル 6-ニトロ-3',6'-ジヒドロ-3,4'-ビピリジン-1'(2'H)-カルボキシラートのメタノール(10 mL)溶液へ4M 塩化水素の酢酸エチル(10 mL)溶液を加えた後、室温にて終夜撹拌した。溶媒を減圧留去し、標題化合物(620 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 206.6
B) 6-ニトロ-1'-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン
参考例107の工程Aで得られた6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩(300 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ、炭酸セシウム(1.2 g)および2,2,2-トリフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(0.22 mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 287.8
C) 5-(1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Bで得られた6-ニトロ-1'-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン(120 mg)とパラジウム-炭素(21 mg)のメタノール/テトラヒドロフラン(v/v = 1/1, 10 mL)混合物を水素雰囲気下室温にて3時間撹拌した。パラジウム-炭素をセライトろ過により除去した後、溶媒を減圧留去し、標題化合物(94 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 259.8
参考例108
5-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
5-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
A) 1'-メチル-6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン
参考例107の工程Aで得られた6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩(200 mg)とヨードメタン(0.10 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 73 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗の標題化合物(150 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 219.9
B) 5-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例108の工程Aで得られた粗1'-メチル-6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン(150 mg)より粗の標題化合物(140 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 191.8
参考例107の工程Aで得られた6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩(200 mg)とヨードメタン(0.10 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ、水素化ナトリウム(60% in mineral oil, 73 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去し、粗の標題化合物(150 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 219.9
B) 5-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例108の工程Aで得られた粗1'-メチル-6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン(150 mg)より粗の標題化合物(140 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 191.8
参考例109
5-(1-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
5-(1-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
A) 6-ニトロ-1'-(ピリミジン-2-イル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン
参考例107の工程Aで得られた6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩(200 mg)と2-クロロピリミジン(95 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ炭酸カリウム(230 mg)加え、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で30分撹拌した後、60℃にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(60 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 283.8
B) 5-(1-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例109の工程Aで得られた6-ニトロ-1'-(ピリミジン-2-イル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン(60 mg)より粗の標題化合物(56 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 255.9
参考例107の工程Aで得られた6-ニトロ-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン 塩酸塩(200 mg)と2-クロロピリミジン(95 mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.0 mL)溶液へ炭酸カリウム(230 mg)加え、マイクロウェーブ反応装置を用い、130℃で30分撹拌した後、60℃にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(60 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 283.8
B) 5-(1-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例109の工程Aで得られた6-ニトロ-1'-(ピリミジン-2-イル)-1',2',3',6'-テトラヒドロ-3,4'-ビピリジン(60 mg)より粗の標題化合物(56 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 255.9
参考例110
5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリジン-2-アミン
5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリジン-2-アミン
A) 5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-ニトロピリジン
参考例107の工程Aと同様にして、5-ブロモ-2-ニトロピリジン(300 mg)と1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾールより標題化合物(140 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 204.8
B) 5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例110の工程Aで得られた5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-ニトロピリジン(140 mg)より粗の標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 174.8
参考例107の工程Aと同様にして、5-ブロモ-2-ニトロピリジン(300 mg)と1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾールより標題化合物(140 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 204.8
B) 5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例110の工程Aで得られた5-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-2-ニトロピリジン(140 mg)より粗の標題化合物(120 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 174.8
参考例111
5-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)ピリジン-2-アミン
5-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)ピリジン-2-アミン
A) 3,5-ジメチル-4-(6-ニトロピリジン-3-イル)イソキサゾール
参考例107の工程Aと同様にして、5-ブロモ-2-ニトロピリジン(200 mg)と3,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキサゾール(220 mg)より標題化合物(150 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 220.2
B) 5-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例111の工程Aで得られた3,5-ジメチル-4-(6-ニトロピリジン-3-イル)イソキサゾール(150 mg)より粗の標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 190.2
参考例107の工程Aと同様にして、5-ブロモ-2-ニトロピリジン(200 mg)と3,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)イソキサゾール(220 mg)より標題化合物(150 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 220.2
B) 5-(3,5-ジメチル-1,2-オキサゾール-4-イル)ピリジン-2-アミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例111の工程Aで得られた3,5-ジメチル-4-(6-ニトロピリジン-3-イル)イソキサゾール(150 mg)より粗の標題化合物(110 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 190.2
参考例112
N5-メチル-N5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2,5-ジアミン
N5-メチル-N5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2,5-ジアミン
A) N-メチル-6-ニトロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-3-アミン
5-ブロモ-2-ニトロピリジン(500 mg)のジメチルスルホキシド(10 mL)溶液へ、炭酸カリウム(850 mg)、テトラブチルアンモニウム ヨージド(91 mg)とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン(370 mg)を順次加え、90℃にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣とヨードメタン(0.15 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ水素化ナトリウム(60% in mineral oil、49 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(60 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 237.8
B) N5-メチル-N5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2,5-ジアミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例112の工程Aで得られたN-メチル-6-ニトロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-3-アミン(60 mg)より粗の標題化合物(56 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 208.2
5-ブロモ-2-ニトロピリジン(500 mg)のジメチルスルホキシド(10 mL)溶液へ、炭酸カリウム(850 mg)、テトラブチルアンモニウム ヨージド(91 mg)とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン(370 mg)を順次加え、90℃にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。
残渣とヨードメタン(0.15 mL)のN,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)溶液へ水素化ナトリウム(60% in mineral oil、49 mg)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応混合物へ水を加えた後、酢酸エチルにて抽出した。得られた有機層を水および飽和食塩水にて順次洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥後、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NH、ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(60 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 237.8
B) N5-メチル-N5-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2,5-ジアミン
参考例107の工程Cと同様にして、参考例112の工程Aで得られたN-メチル-6-ニトロ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-3-アミン(60 mg)より粗の標題化合物(56 mg)を得た。
MS(ESI+): [M+H]+ 208.2
参考例113〜116
参考例113〜116は参考例50と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、5-ブロモ-2-ニトロピリジンと参考例113〜116の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表53に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例113〜116は参考例50と同様の方法、またはそれらに準じた方法に従って、5-ブロモ-2-ニトロピリジンと参考例113〜116の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表53に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例117〜120
参考例117〜120は参考例50に準じた方法に従って、5-ブロモ-4-メチル-2-ニトロピリジンと参考例117〜120の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表54に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
参考例117〜120は参考例50に準じた方法に従って、5-ブロモ-4-メチル-2-ニトロピリジンと参考例117〜120の化合物に対応する試薬(このような化合物は自体公知の方法に従って製造できる)を用いて、表54に示す標題化合物を得た。表中のMSは実測値を示す。
試験例(Tyk2酵素阻害試験)
被検化合物のTyk2酵素阻害活性はLANCE法(パーキンエルマー)にて測定した。まず、アッセイバッファー(50mM HEPES (pH = 7.5)、10 mM MgCl2、1 mM EGTA、2 mM DTT、0.01% Tween20、0.01% BSA)で希釈した被検化合物を384ウェルプレートに2μLずつ添加した。次に、Tyk2(インビトロジェン)を375 ng/mL、蛍光標識ペプチド基質(ULight-JAK1、パーキンエルマー)を300 nMとなるようアッセイバッファーで希釈した溶液を2 μLずつ添加し、その後、30 μMとなるようアッセイバッファーで調製したATP溶液を2 μLずつ添加することにより酵素反応を開始した。室温にて1時間反応させた後、20 mM EDTA、 4 nM ユーロピウム標識抗リン酸化チロシン抗体(パーキンエルマー)となるよう調製したDetection Buffer(パーキンエルマー)を6 μLずつ添加した。室温にて1時間静置した後、プレートリーダーEnvision(パーキンエルマー)にて蛍光強度(励起波長340 nm、蛍光波長665 nm、delaytime 100マイクロ秒)を測定した。各化合物の阻害活性は、酵素なしのウェルの蛍光強度を100%阻害とする相対活性値として算出した。
被検化合物のTyk2酵素阻害活性はLANCE法(パーキンエルマー)にて測定した。まず、アッセイバッファー(50mM HEPES (pH = 7.5)、10 mM MgCl2、1 mM EGTA、2 mM DTT、0.01% Tween20、0.01% BSA)で希釈した被検化合物を384ウェルプレートに2μLずつ添加した。次に、Tyk2(インビトロジェン)を375 ng/mL、蛍光標識ペプチド基質(ULight-JAK1、パーキンエルマー)を300 nMとなるようアッセイバッファーで希釈した溶液を2 μLずつ添加し、その後、30 μMとなるようアッセイバッファーで調製したATP溶液を2 μLずつ添加することにより酵素反応を開始した。室温にて1時間反応させた後、20 mM EDTA、 4 nM ユーロピウム標識抗リン酸化チロシン抗体(パーキンエルマー)となるよう調製したDetection Buffer(パーキンエルマー)を6 μLずつ添加した。室温にて1時間静置した後、プレートリーダーEnvision(パーキンエルマー)にて蛍光強度(励起波長340 nm、蛍光波長665 nm、delaytime 100マイクロ秒)を測定した。各化合物の阻害活性は、酵素なしのウェルの蛍光強度を100%阻害とする相対活性値として算出した。
製剤例1(カプセルの製造)
1)実施例1の化合物 30 mg
2)微粉末セルロース 10 mg
3)乳糖 19 mg
4)ステアリン酸マグネシウム 1 mg
計 60 mg
1)、2)、3)および4)を混合して、ゼラチンカプセルに充填する。
1)実施例1の化合物 30 mg
2)微粉末セルロース 10 mg
3)乳糖 19 mg
4)ステアリン酸マグネシウム 1 mg
計 60 mg
1)、2)、3)および4)を混合して、ゼラチンカプセルに充填する。
製剤例2(錠剤の製造)
1)実施例1の化合物 30 g
2)乳糖 50 g
3)トウモロコシデンプン 15 g
4)カルボキシメチルセルロースカルシウム 44 g
5)ステアリン酸マグネシウム 1 g
1000錠 計 140 g
1)、2)、3)の全量および30gの4)を水で練合し、真空乾燥後、整粒を行う。この整粒末に14gの4)および1gの5)を混合し、打錠機により打錠する。このようにして、1錠あたり実施例1の化合物30mgを含有する錠剤1000錠を得る。
1)実施例1の化合物 30 g
2)乳糖 50 g
3)トウモロコシデンプン 15 g
4)カルボキシメチルセルロースカルシウム 44 g
5)ステアリン酸マグネシウム 1 g
1000錠 計 140 g
1)、2)、3)の全量および30gの4)を水で練合し、真空乾燥後、整粒を行う。この整粒末に14gの4)および1gの5)を混合し、打錠機により打錠する。このようにして、1錠あたり実施例1の化合物30mgを含有する錠剤1000錠を得る。
製剤例3(軟膏剤の製造)
1)実施例1の化合物 0.5 g
2)流動パラフィン 1 g
3)白色ワセリン 98.5 g
計 100 g
1)、2)を乳鉢でよく混ぜ合わせ、3)を練合しながら徐々に加えて全量100gとする。得られたものをチューブに分配充填し、軟膏剤を得る。
1)実施例1の化合物 0.5 g
2)流動パラフィン 1 g
3)白色ワセリン 98.5 g
計 100 g
1)、2)を乳鉢でよく混ぜ合わせ、3)を練合しながら徐々に加えて全量100gとする。得られたものをチューブに分配充填し、軟膏剤を得る。
本発明化合物は優れたTyk2阻害作用を有し、自己免疫疾患(乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス等)等の予防または治療剤として有用である。
本出願は、日本国で出願された特願2013−158306および特願2013−202738を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含されるものである。
Claims (17)
- 式(I):
[式中、
環Aは、さらに置換されていてもよいピロリジン環を示し;
R1、R2およびR4は、独立して、水素原子または置換基を示し;
R3は、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル基、モノ−もしくはジ−(ハロゲン化されていてもよいC1−6アルキル)アミノ基、またはアミノ基を示し;
R5は、水素原子、置換されていてもよいC1−6アルキル基、置換されていてもよいC6−14アリール基、置換されていてもよい芳香族複素環基、またはアシル基を示す。]
で表される化合物またはその塩。 - R3が、水素原子またはアミノ基である、請求項1記載の化合物またはその塩。
- R1が、置換されていてもよいC1−6アルキル基、または置換されていてもよいC3−10シクロアルキル基であり;
R2およびR4が、独立して、水素原子、ハロゲン原子または置換されていてもよいC1−6アルキル基であり;
R3が、水素原子またはアミノ基であり;かつ
R5が、
(1) 水素原子、
(2) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルボニル基、
(3) 置換されていてもよいC6−14アリール基、
(4) 置換されていてもよい5ないし14員芳香族複素環基、
(5) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル基、
(6) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルボニル基、
(7) 置換されていてもよい5または6員芳香族複素環カルボニル基、
(8) 置換されていてもよいC1−6アルキル−カルバモイル基、
(9) 置換されていてもよいC6−14アリール−カルバモイル基、
(10) 置換されていてもよいC3−10シクロアルキル−カルバモイル基、または
(11) 置換されていてもよい3ないし8員単環式非芳香族複素環カルバモイル基
である、請求項1記載の化合物またはその塩。 - (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩。
- (3S)-3-シクロプロピル-1-(2-((5-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)ピリジン-4-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボニトリルまたはその塩。
- 3-((4-((3S)-3-シアノ-3-シクロプロピル-2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル)アミノ)-N,1-ジメチル-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドまたはその塩。
- 請求項1記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬。
- チロシンキナーゼ2阻害剤である、請求項7記載の医薬。
- 自己免疫疾患の予防または治療剤である、請求項7記載の医薬。
- 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、請求項9記載の医薬。
- 自己免疫疾患の予防または治療に使用するための、請求項1記載の化合物またはその塩。
- 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、請求項11記載の化合物またはその塩。
- 請求項1記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるチロシンキナーゼ2の阻害方法。
- 請求項1記載の化合物またはその塩を哺乳動物に有効量投与することを特徴とする、該哺乳動物における自己免疫疾患の予防または治療方法。
- 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、請求項14記載の方法。
- 自己免疫疾患の予防または治療剤を製造するための、請求項1記載の化合物またはその塩の使用。
- 自己免疫疾患が、乾癬、関節リウマチ、炎症性腸疾患、シェーグレン症候群、ベーチェット病、多発性硬化症または全身性エリテマトーデスである、請求項16記載の使用。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2013158306 | 2013-07-30 | ||
| JP2013158306 | 2013-07-30 | ||
| JP2013202738 | 2013-09-27 | ||
| JP2013202738 | 2013-09-27 | ||
| PCT/JP2014/069907 WO2015016206A1 (ja) | 2013-07-30 | 2014-07-29 | 複素環化合物 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2015016206A1 true JPWO2015016206A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52431739
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015529575A Pending JPWO2015016206A1 (ja) | 2013-07-30 | 2014-07-29 | 複素環化合物 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20160159773A1 (ja) |
| EP (1) | EP3029031A4 (ja) |
| JP (1) | JPWO2015016206A1 (ja) |
| WO (1) | WO2015016206A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2975031A4 (en) | 2013-03-14 | 2017-04-19 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Heterocyclic compound |
| WO2015002230A1 (ja) | 2013-07-03 | 2015-01-08 | 武田薬品工業株式会社 | アミド化合物 |
| WO2015002231A1 (ja) | 2013-07-03 | 2015-01-08 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
| JP2017114820A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 宇部興産株式会社 | 1−アミノ−3,5−ジメチルアダマンタン塩酸塩の製造方法 |
| WO2017186668A1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | F. Hoffmann-La Roche Ag | A process for the preparation of 2-pyrazolo[1,5-a]pyrazin-2-ylpyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one |
| KR20210019607A (ko) | 2016-06-07 | 2021-02-22 | 자코바이오 파마슈티칼스 컴퍼니 리미티드 | Shp2 억제제로서 유용한 신규한 헤테로환형 유도체 |
| JP2019196308A (ja) | 2016-09-15 | 2019-11-14 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環アミド化合物 |
| JP2019196307A (ja) | 2016-09-15 | 2019-11-14 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環アミド化合物 |
| AU2018239542C1 (en) | 2017-03-23 | 2021-02-11 | Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. | Novel heterocyclic derivatives useful as SHP2 inhibitors |
| EP3710444B1 (en) | 2017-11-14 | 2023-04-12 | Merck Sharp & Dohme LLC | Novel substituted biaryl compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase (ido) inhibitors |
| US11498904B2 (en) | 2017-11-14 | 2022-11-15 | Merck Sharp & Dohme Llc | Substituted biaryl compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) inhibitors |
| RU2020124138A (ru) | 2017-12-22 | 2022-01-24 | Хиберселл, Инк. | Производные аминопиридина в качестве ингибиторов фосфатидилинозитолфосфаткиназы |
| WO2020063760A1 (en) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. | Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors |
| KR20220002488A (ko) | 2019-04-30 | 2022-01-06 | 셀진 코포레이션 | 아프레밀라스트 및 tyk2 억제제를 포함하는 조합 요법 |
| TW202112767A (zh) | 2019-06-17 | 2021-04-01 | 美商佩特拉製藥公司 | 作為磷脂酸肌醇磷酸激酶抑制劑之胺基吡啶衍生物 |
| MX2022004628A (es) * | 2019-10-18 | 2022-05-24 | Fmc Corp | Metodos para la preparacion del acido 5-bromo-2-(3-cloro-piridin-2 -il)-2h-pirazol-3-carboxilico. |
| CN114555582A (zh) * | 2019-10-18 | 2022-05-27 | Fmc公司 | 用于制备5-溴-2-(3-氯-吡啶-2-基)-2h-吡唑-3-甲酸的方法 |
| CN110734428A (zh) * | 2019-10-24 | 2020-01-31 | 嘉兴特科罗生物科技有限公司 | 一种小分子化合物 |
| CN113121528B (zh) * | 2020-01-15 | 2022-12-13 | 中国科学院上海药物研究所 | 多靶点抑制作用化合物、组合物、功能分子及其应用 |
| EP3944859A1 (en) | 2020-07-30 | 2022-02-02 | Assistance Publique Hôpitaux de Paris | Method for treating immune toxicities induced by immune checkpoint inhibitors |
| EP4263523A2 (en) * | 2020-12-16 | 2023-10-25 | IFM Due, Inc. | Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity |
| EP4267131A4 (en) * | 2020-12-28 | 2025-04-23 | Celgene Corporation | HETEROCYCLIC COMPOUNDS AND THEIR USE FOR PARASITIC DISEASES |
| CN115703738B (zh) * | 2021-08-16 | 2024-06-21 | 中国科学院上海药物研究所 | 含2-芳杂环取代的脲类化合物、其制备方法和用途 |
| US20240390369A1 (en) | 2021-09-30 | 2024-11-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods for determining responsiveness to tyk2 inhibitors |
| US20250051338A1 (en) | 2021-10-25 | 2025-02-13 | Kymera Therapeutics, Inc. | Tyk2 degraders and uses thereof |
| CN113861069B (zh) * | 2021-10-27 | 2023-06-16 | 陕西国际商贸学院 | 一种腈类化合物的制备方法 |
| WO2024211696A1 (en) * | 2023-04-07 | 2024-10-10 | Biogen Ma Inc. | 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile derivatives as tyrosine kinase 2 (tyk2) inhibitors for the treatment of inflammatory diseases |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2004037784A2 (en) | 2002-10-21 | 2004-05-06 | Irm Llc | Pyrrolidones with anti-hiv activity |
| WO2006128129A2 (en) | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Synta Pharmaceuticals Corp. | Method for treating cancer |
| US20070032493A1 (en) | 2005-05-26 | 2007-02-08 | Synta Pharmaceuticals Corp. | Method for treating B cell regulated autoimmune disorders |
| US20110039893A1 (en) * | 2006-10-11 | 2011-02-17 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Gsk-3beta inhibitor |
| AU2010211672B2 (en) | 2009-02-06 | 2016-08-04 | Nippon Shinyaku Co., Ltd. | Aminopyrazine derivative and medicine |
| TW201103904A (en) | 2009-06-11 | 2011-02-01 | Hoffmann La Roche | Janus kinase inhibitor compounds and methods |
| WO2013146963A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
-
2014
- 2014-07-29 JP JP2015529575A patent/JPWO2015016206A1/ja active Pending
- 2014-07-29 WO PCT/JP2014/069907 patent/WO2015016206A1/ja active Application Filing
- 2014-07-29 US US14/909,427 patent/US20160159773A1/en not_active Abandoned
- 2014-07-29 EP EP14832018.7A patent/EP3029031A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20160159773A1 (en) | 2016-06-09 |
| EP3029031A4 (en) | 2017-01-11 |
| EP3029031A1 (en) | 2016-06-08 |
| WO2015016206A1 (ja) | 2015-02-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2015016206A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| US11851449B2 (en) | Heterocyclic amide compounds having an RORvt inhibitory action | |
| JP6412148B2 (ja) | 自己免疫疾患治療のためのピラゾール | |
| US9650343B2 (en) | Heterocyclic compound | |
| WO2018052058A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| WO2013146963A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| WO2011021678A1 (ja) | 縮合複素環化合物 | |
| WO2013125543A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| JPWO2015146929A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| WO2014157569A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| WO2014181813A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| WO2016047678A1 (ja) | 複素環化合物 | |
| WO2015146928A1 (ja) | 複素環化合物 |