JPWO2017038495A1 - LIGHTING DEVICE AND LIGHTING DEVICE MANUFACTURING METHOD - Google Patents
LIGHTING DEVICE AND LIGHTING DEVICE MANUFACTURING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017038495A1 JPWO2017038495A1 JP2017537739A JP2017537739A JPWO2017038495A1 JP WO2017038495 A1 JPWO2017038495 A1 JP WO2017038495A1 JP 2017537739 A JP2017537739 A JP 2017537739A JP 2017537739 A JP2017537739 A JP 2017537739A JP WO2017038495 A1 JPWO2017038495 A1 JP WO2017038495A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- surface light
- emitting elements
- sealing member
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/02—Details
- H05B33/04—Sealing arrangements, e.g. against humidity
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/10—Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
照明装置(100)は、複数の面発光素子(10)と、複数の面発光素子(10)を封止する封止部材(20)と、を備え、複数の面発光素子(10)は、各々が有する表面(10a)が同じ側を向くように行列状に配置されるとともに、互いに端部が重なるように配置され、封止部材(20)は、面発光素子(10)の表面(10a)側において、略平坦であり、面発光素子(10)の裏面(10b)側において、2つの面発光素子(10)が重なり合う部分にて、面発光素子(10)の表面(10a)が向く方向と反対方向に隆起する。The lighting device (100) includes a plurality of surface light emitting elements (10) and a sealing member (20) for sealing the plurality of surface light emitting elements (10), and the plurality of surface light emitting elements (10) include: The surfaces (10a) of each are arranged in a matrix so that they face the same side, and are arranged so that the ends thereof overlap each other, and the sealing member (20) is a surface (10a) of the surface light emitting device (10). ) Side is substantially flat, and on the back surface (10b) side of the surface light emitting element (10), the surface (10a) of the surface light emitting element (10) faces in a portion where the two surface light emitting elements (10) overlap. Raises in the opposite direction.
Description
本発明は、複数の面発光素子を備えた照明装置および照明装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a lighting device including a plurality of surface light emitting elements and a method for manufacturing the lighting device.
互いに隣り合う面発光素子の周縁部同士が重なるように複数の面発光素子が行列状に配置されることで形成された照明装置が開示された文献として、たとえば特開2001−126871号公報(特許文献1)が挙げられる。 As a document disclosing an illuminating device formed by arranging a plurality of surface light emitting elements in a matrix so that peripheral edges of adjacent surface light emitting elements overlap each other, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-126871 (patent) Reference 1) may be mentioned.
特許文献1に開示の照明装置においては、互いに隣り合うELシート(面発光素子)のつなぎ目において、一方の面発光素子が、他方の面発光素子の周縁部の一部の上に重ね合わされてあり、少なくとも上記他方の面発光素子と重なっている部分が非発光領域となる周縁電極が省略されてその縁部まで発光するように構成されている。このように構成することにより、つなぎ目に非発光領域が生じることなく、全面から発光させることが可能となる。
In the illumination device disclosed in
しかしながら、特許文献1に開示の照明装置は、屋外や高温高湿環境下にて使用するような場合には、酸素や水分に対する耐性が十分でなく、信頼性を確保することが困難である。
However, the illumination device disclosed in
また、複数の面発光素子を重ね合わせて配列しただけでは、これらをデバイスとして扱い、まとめて機器に組み込むような場合に、いずれかの面発光素子が分離されることが生じ、その取扱いが困難となる。 In addition, when only a plurality of surface light emitting elements are arranged in an overlapping manner, when these are handled as devices and are collectively incorporated into a device, one of the surface light emitting elements may be separated, making it difficult to handle. It becomes.
ここで、複数の面発光素子を配列して構成される照明装置の信頼性および取扱い性を向上させるために、複数の面発光素子を全体的に封止部材にて封止することが考えられる。 Here, in order to improve the reliability and handleability of an illumination device configured by arranging a plurality of surface light emitting elements, it is conceivable that the plurality of surface light emitting elements are entirely sealed with a sealing member. .
しかしながら、単純に複数の面発光素子を全体的に封止部材にて封止するだけでは、互いに隣り合う面発光素子が重なり合うように配置されていることにより、封止部材の表面が起伏する。 However, simply sealing a plurality of surface light emitting elements with the sealing member as a whole causes the surface of the sealing member to be undulated by arranging the surface light emitting elements adjacent to each other so as to overlap each other.
このような場合には、面発光素子から出射された出射光が、封止部材内を伝播して封止部材から出射される際に、表面の起伏に起因して意図しない方向に出射されてしまう。この結果、輝度ムラが発生し、良好な発光状態を得ることができなくなる。 In such a case, the emitted light emitted from the surface light emitting element is emitted in an unintended direction due to surface undulations when propagating through the sealing member and emitted from the sealing member. End up. As a result, luminance unevenness occurs and a good light emission state cannot be obtained.
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、複数の面発光素子の周縁部が互いに重なるように構成された照明装置において、信頼性および取扱い性に優れ、複数の面発光素子が重なる部分にて意図しない方向への出射を抑制することができる照明装置およびその照明装置の製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to improve reliability and handleability in an illumination device configured such that peripheral portions of a plurality of surface light emitting elements overlap each other. It is excellent in providing the illuminating device which can suppress the radiation | emission in the direction which is not intended in the part which several surface emitting elements overlap, and the manufacturing method of the illuminating device.
本発明に基づく照明装置は、表面および裏面を含み、光を出射する発光面を上記表面に有するとともに、可撓性を有する複数の面発光素子と、上記複数の面発光素子を全体的に封止する封止部材と、を備え、上記複数の面発光素子は、上記複数の面発光素子の各々が有する上記表面が同じ側を向くように行列状に配置されるとともに、互いに端部が重なるように配置され、上記封止部材は、上記複数の面発光素子の上記表面側において、上記発光面から出射される光を透光可能に構成されるとともに、略平坦であり、上記複数の面発光素子の上記裏面側において、上記互いに隣り合う2つの面発光素子が重なり合う部分にて、上記面発光素子の上記表面が向く方向と反対方向に隆起する。 An illuminating device according to the present invention includes a front surface and a rear surface, a light emitting surface for emitting light on the front surface, and a plurality of flexible surface light emitting elements and the plurality of surface light emitting elements as a whole. And the plurality of surface light emitting elements are arranged in a matrix so that the surfaces of each of the plurality of surface light emitting elements face the same side, and end portions thereof overlap each other. The sealing member is configured to transmit light emitted from the light emitting surface on the surface side of the plurality of surface light emitting elements, and is substantially flat, and the plurality of surfaces On the back side of the light emitting element, the surface of the surface light emitting element protrudes in a direction opposite to the direction in which the two surface light emitting elements adjacent to each other overlap.
本発明に基づく照明装置の製造方法は、発光面を表面に有するとともに可撓性を有する複数の面発光素子を、当該複数の面発光素子の各々の上記表面を平坦な載置面に向けて、互いの端部が重なるように上記載置面上に上記複数の面発光素子を行列状に載置する工程と、上記複数の面発光素子が上記載置面上に載置された状態を維持しつつ、上記複数の面発光素子を加圧する工程と、上記発光面から出射される光を透光可能に、封止部材にて行列状に配置された上記複数の面発光素子を全体的に封止する工程と、を備える。 The manufacturing method of the illuminating device based on this invention WHEREIN: The surface light emitting element which has a light emission surface on the surface, and has flexibility WHEREIN: Each said surface of the said some surface light emitting element faces the flat mounting surface. A step of placing the plurality of surface light emitting elements in a matrix on the placement surface such that the end portions overlap with each other, and a state in which the plurality of surface light emitting elements are placed on the placement surface. The step of pressurizing the plurality of surface light emitting elements while maintaining, and the plurality of surface light emitting elements arranged in a matrix with a sealing member so as to transmit light emitted from the light emitting surface And a step of sealing.
本発明によれば、複数の面発光素子の周縁部が互いに重なるように構成された照明装置において、信頼性および取扱い性に優れ、複数の面発光素子が重なる部分にて意図しない方向への出射を抑制することができる照明装置およびその照明装置の製造方法を提供することができる。 According to the present invention, in an illuminating device configured such that the peripheral portions of a plurality of surface light emitting elements overlap each other, the light emitting device is excellent in reliability and handleability, and emits in an unintended direction at a portion where the plurality of surface light emitting elements overlap. It is possible to provide a lighting device and a method for manufacturing the lighting device.
以下、本発明の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or common parts are denoted by the same reference numerals in the drawings, and description thereof will not be repeated.
(実施の形態1)
(面発光素子)
図1は、本実施の形態に係る照明装置に具備される面発光素子の平面図である。図2は、図1に示すII−II線に沿った断面図である。図1および図2を参照して、本実施の形態に係る照明装置に具備される面発光素子10について説明する。(Embodiment 1)
(Surface emitting device)
FIG. 1 is a plan view of a surface light emitting element provided in the lighting apparatus according to the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II shown in FIG. With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the surface
図1および図2に示すように、面発光素子10は、たとえば有機EL素子から構成される。面発光素子10は、可撓性を有する。面発光素子10は、透明基板12、陽極13、有機層14、陰極15、封止層16、絶縁層17を含む。
As shown in FIGS. 1 and 2, the surface
面発光素子10は、表面10aおよび裏面10bを含む。面発光素子10の表面10aは、有機層14が位置する側とは反対側に位置する透明基板12の主面によって構成される。面発光素子10の裏面10bは、陰極15が位置する側とは反対側に位置する封止層16の主面、および、封止層16から露出し、透明基板12が位置する側とは反対側に位置する後述の電極部18、19の主面によって構成され、封止層16と電極部18,19との段差部も含むものとする。
The surface
透明基板12は、たとえば、PET、PC等の可撓性を有するフィルム基板によって構成されている。なお、透明基板12は、可撓性を有するガラス基板によって構成されていてもよい。透明基板12の表面には、陽極13、有機層14、および陰極15が順に積層されている。
The
陽極13は、透明性を有する導電膜である。陽極13を形成するためには、スパッタリング法等によって、ITO(Indium Tin Oxide:インジウム錫酸化物)等が透明基板12上に成膜される。フォトリソグラフィ法等によりITO膜が所定の形状にパターニングされることによって、陽極13が形成される。本実施の形態における陽極13は、電極部18(陽極用)および電極部19(陰極用)を形成するために、パターニングによって2つの領域に分割されている。
The
有機層14(発光層)は、電力を供給されることによって光(可視光)を生成することができる。有機層14は、単層の発光層から構成されていてもよく、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、および電子輸送層などが順次積層されることによって構成されていてもよい。
The organic layer 14 (light emitting layer) can generate light (visible light) by being supplied with electric power. The
陰極15は、たとえばアルミニウム(AL)である。陰極15は、真空蒸着法等によって有機層14を覆うように形成される。陰極15を所定の形状にパターニングするために、真空蒸着の際にはマスクが用いられるとよい。
The
陰極15と陽極13とが短絡しないように、陰極15と電極部18側の陽極13との間に絶縁層17が設けられる。陰極15の絶縁層17が設けられる側とは反対側の部分は、電極部19側の陽極13に接続される。絶縁層17は、たとえばスパッタリング法を用いてSiO2などが成膜された後、フォトリソグラフィ法等を用いて陽極13と陰極15とを互いに絶縁する箇所を覆うように所望のパターンに形成される。An insulating
封止層16は、絶縁性を有する樹脂またはガラス基板などから構成される。封止層16は、有機層14を水分等から保護するために形成される。封止層16は、陽極13、有機層14、および陰極15の略全体を透明基板12上に封止する。陽極13の一部は、電気的な接続のために、封止層16から露出している。
The
陽極13の封止層16から露出している(図2左側の)部分は、電極部18を構成する。電極部18と陽極13とは互いに同じ材料で構成される。電極部18は、面発光素子10の外周部に位置する。陽極13の封止層16から露出している(図2右側の)部分は、電極部19を構成する。電極部19と陽極13とは互いに同じ材料で構成される。電極部19も、面発光素子10の外周部に位置する。電極部18および電極部19は、有機層14を挟んで相互に反対側に位置している。
The portion exposed from the
以上のように構成される面発光素子10の表面10aにおいては、光が出射される発光面R1および、光が出射されない非発光面R2が形成される。発光面R1が形成される部分は、表面10a(光放射面)の中央側に位置し、有機層14が形成されている領域に略対応している。非発光面R2が形成される部分は、発光面R1の外周に位置し、電極部18,19が形成されている領域に略対応している。
On the
(照明装置)
図3は、本実施の形態に係る照明装置の断面図である。図3を参照して、本実施の形態に係る照明装置100について説明する。なお、図3においては、便宜上のため、陽極13、陰極15、絶縁層17を省略している。(Lighting device)
FIG. 3 is a cross-sectional view of the lighting apparatus according to the present embodiment. With reference to FIG. 3, the illuminating
図3に示すように、本実施の形態に係る照明装置100は、複数の面発光素子10と、これら複数の面発光素子10を全体的に封止する封止部材20とを備える。
As shown in FIG. 3, the
複数の面発光素子10は、封止部材20の内部において、複数の面発光素子10の各々が有する表面10aが同じ側を向くように行列状に配置されている。複数の面発光素子10は、たとえば図3に示すように1行2列で配置されていてもよい。
The plurality of surface
複数の面発光素子10は、互いに端部が重なるように配置されている。具体的には、たとえば、複数の面発光素子10は、互いに隣り合う2つの面発光素子10が並ぶ方向における一方側を面発光素子10の一端10c側とし、他方側を面発光素子10の他端10d側とした場合に、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10Aの一端10c側の裏面10bに、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち他方の面発光素子10Bの他端10d側の表面10aが重なるように配置される。
The plurality of surface
この際、非発光面R2の少なくとも一部同士が重なるように、複数の面発光素子10が行列状に配置されることとなる。これにより、複数の面発光素子10を行列状に配置した場合において、非発光領域(非発光面R2)の割合を小さくすることができる。
At this time, the plurality of surface
複数の面発光素子10が行列状に配置された状態において、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10Aの表面10aは、互いに隣り合う2つの面発光素子10が重なり合う部分が平坦となるように、他方の面発光素子10Bが位置する側とは反対側に向けて上記重なり合う部分から平坦に延在する延在部10a1を含む。具体的には、たとえば、一方の面発光素子10Aの表面10aは、他方の面発光素子10Bが重なる領域R3を含むように一端10cから他端10d側に向けてフラットに延在する延在部10a1を含む。本実施の形態においては、延在部10a1は、一端10cから他端10dにかけて設けられている。
In a state where the plurality of surface
一方の面発光素子10Aにおいては、有機層14は、その全てが延在部10a1の上方に位置する。すなわち、有機層14が形成されている領域に対応する一方の面発光素子10Aの発光面R1は、その全てが延在部10a1に設けられている。
In one surface
複数の面発光素子10が行列状に配置された状態において、他方の面発光素子10Bの表面10aは、一方の面発光素子10Aの裏面10b側に重なる重なり部10a2と、上記延在部10a1と同一平面上に位置する平坦部10a3と、重なり部10a2および平坦部10a3を接続する接続部10a4とを含む。
In a state in which the plurality of surface
平坦部10a3は、一端10c側に位置する。平坦部10a3は、一端10cから他端10d側に向けて所定の範囲をもって平坦に延在する。平坦部10a3は、延在部10a1と同一平面上に位置する。
The flat part 10a3 is located on the one
重なり部10a2は、他端10d側に位置する。重なり部10a2は、一方の面発光素子10Aの裏面10b側に位置する部分であり、直接接さずに、空間を介して一方の面発光素子10Aに重なる部分も含む。
The overlapping portion 10a2 is located on the
接続部10a4は、他方の面発光素子10Bの他端10d側が一方の面発光素子10Aの裏面10bに載置されることにより高低差に基づいて湾曲する部分であって、他端10d側に位置する平坦部10a3の端部から一方の面発光素子10Aに到達するまでの部分である。
The connecting portion 10a4 is a portion that is curved based on a difference in height by placing the
他方の面発光素子10Bにおいては、有機層14は、一部が平坦部10a3の上方に位置し、残りの部分が接続部10a4の上方に位置する。すなわち、有機層14が形成されている領域に対応する他方の面発光素子10Bの発光面R1の少なくとも一部が、平坦部10a3に設けられている。
In the other surface light emitting
接続部10a4の上方に位置する部分の有機層14は、接続部10a4が湾曲することにより、湾曲している。平坦部10a3の上方に位置する有機層14は、平坦形状を有する。
The portion of the
湾曲している部分の有機層14からは、正面方向(図中DR1方向)に光が出射されずに、正面方向から傾斜した方向に光が出射される。湾曲している部分の有機層14から出射される光の割合は少なくすることにより、照明装置の指向性を高め、良好な発光状態とすることができる。
Light is emitted from the curved
このため、他方の面発光素子10B内において、有機層14全体に対して湾曲している部分の有機層14の割合は、3割以下となることが好ましい。このような割合であれば、輝度ムラとして認識されにくくなる。
For this reason, it is preferable that the ratio of the
封止部材20は、シート状の第1封止部材21とシート状の第2封止部材22とを含む。第1封止部材21は、複数の面発光素子10の表面10a側に配置されている。第1封止部材21は、表面10a側から複数の面発光素子10を覆う。第1封止部材21は、高い透明性を有しており、面発光素子10の発光面R1から出射される光を透光可能に構成されている。第1封止部材21は、可撓性を有することが好ましい。
The sealing
第2封止部材22は、複数の面発光素子10の裏面10b側に配置されている。第2封止部材22は、裏面10b側から複数の面発光素子10を覆う。第2封止部材22は、透明性を有することが好ましいが、透光性を有していなくても構わない。第2封止部材22は、可撓性を有することが好ましい。
The
第1封止部材21および第2封止部材22によって複数の面発光素子10が挟み込まれた状態で第1封止部材21および第2封止部材22が互いに接合されることにより、複数の面発光素子10が、第1封止部材21および第2封止部材によって封止される。
The
第1封止部材21および第2封止部材22としては、シート形状の樹脂部材を用いることができる。第1封止部材21および第2封止部材22の具体的な材質としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、アクリル、ポリイミド、ポリサルフォン等である。第1封止部材21および第2封止部材22としては、これらの素材に加えて、バリア性を向上させるために各種の成膜を施したものを用いてもよい。
As the first sealing
第1封止部材21および第2封止部材22の色は特に制約がないが、いずれもが透光性を有する場合には、第1封止部材21および第2封止部材22の透過率は、50%以上であることが好ましい。
The colors of the first sealing
第1封止部材21および第2封止部材22を接合するために、第1封止部材21および第2封止部材22の内表面には接着層(不図示)が設けられている。接着層としては、接着層としては、たとえば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、および紫外線硬化樹脂等の種々の材料が用いられる。
In order to join the first sealing
この接着層によって第1封止部材21および第2封止部材22が貼り合わせられることにより、第1封止部材21および第2封止部材22が互いに接合される。接着層は、第1封止部材21および第2封止部材22の周縁部を封止可能に設けられている。
The
なお、第1封止部材21が平坦である状態が維持された状態で、第1封止部材21と第2封止部材22とが貼り合わされることにより、一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bが重なる部分において、一方の面発光素子10の表面10a側も、平坦な状態が維持される。このため、一方の面発光素子10Aに重なる部分における他方の面発光素子10Bは、表面10aが向く方向と反対側に隆起した状態となる。
In addition, by sticking the
これに伴って、第2封止部材22は、互いに隣り合う2つの面発光素子10が重なり合う部分にて、面発光素子10の表面10aが向く方向と反対方向に隆起している。
Accordingly, the second sealing
以上のように、本実施の形態に係る照明装置100においては、複数の面発光素子10が封止部材20にて封止されることにより、酸素や水分に対する耐性が向上し、信頼性が向上する。これにより、照明装置100を屋外や高温高湿等の環境下に設置することが可能となる。
As described above, in the
また、複数の面発光素子10が封止部材20にて全体的に封止されることにより、照明装置100を機器に組み付ける際に、複数の面発光素子10が分離することが防止され、照明装置100の取扱い性が向上する。
In addition, since the plurality of surface
本実施の形態に係る照明装置100にあっては、一方の面発光素子10Aの延在部10a1と、他方の面発光素子10Bの平坦部10a3とが同一平面上に位置することにより、一方の面発光素子10Aに重なる部分における他方の面発光素子10Bは、表面10aが向く方向と反対側に隆起している。
In the
このため、これら複数の面発光素子10を封止する封止部材20のうち、複数の面発光素子10の裏面10b側に位置する第2封止部材22に隆起部23が設けられることとなり、封止部材20のうち複数の面発光素子10の表面10a側に位置する第1封止部材21は、平坦となる。この結果、面発光素子10の発光面R1から出射される光が、第1封止部材21を伝播して外部に出射される際に、第1封止部材21の表面の起伏に起因して意図しない方向に出射されることを抑制することができる。
For this reason, of the sealing
このように、本実施の形態に係る照明装置100は、複数の面発光素子の周縁部が互いに重なるように構成された照明装置において、信頼性および取扱い性に優れ、複数の面発光素子が重なる部分にて意図しない方向への出射を抑制することができる。
As described above, the
なお、複数の面発光素子10の各々の電極部18,19は、たとえば不図示のフレキシブルプリント基板や配線部材等の通電部材が接続されている。通電部材によって、各面発光素子の両端にそれぞれ電極ランド等の接続部が引き出されている。接続部は、封止部材20から露出するように設けられている。この接続部にリード線を導線性接着剤等で接続することにより、外部への配線を取り出すことができ、この配線に対して電流を印加することにより、各面発光素子10が発光する。
In addition, each
(照明装置の製造方法)
図4は、本実施の形態に係る照明装置の製造フローを示すフロー図である。図5は、図4に示す複数の面発光素子を載置する工程の後状態を示す図である。図4および図5を参照して、本実施の形態に係る照明装置100の製造方法について説明する。(Manufacturing method of lighting device)
FIG. 4 is a flowchart showing a manufacturing flow of the lighting device according to the present embodiment. FIG. 5 is a diagram showing a state after the step of placing the plurality of surface light emitting elements shown in FIG. With reference to FIG. 4 and FIG. 5, the manufacturing method of the illuminating
図4に示すように、照明装置100を製造するに際して、まず、工程(S1)において、複数の面発光素子10を準備する。具体的には、表面10aおよび裏面10bを含み、光を出射する発光面R1を表面10aに有するとともに、可撓性を有する複数の面発光素子10を準備する。
As shown in FIG. 4, when manufacturing the illuminating
続いて、工程(S2)にて、平坦な載置面上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。具体的には、たとえば、複数の面発光素子を、当該複数の面発光素子の各々の表面10aを後述の平坦な載置面に向けて、互いの端部が重なるように載置面上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。
Subsequently, in the step (S2), the plurality of surface
より具体的には、互いに隣り合う2つの面発光素子10が並ぶ方向における一方側を面発光素子10の一端10c側とし、他方側を面発光素子10の他端10d側とした場合に、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10の一端10c側の裏面10bに、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち他方の面発光素子10Bの他端10d側の表面10aが重なるように、複数の面発光素子10の各々が有する表面10aを平坦な載置面に向けて載置面上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。
More specifically, when one side in the direction in which two adjacent surface
本実施の形態において、平坦な載置面とは、図5に示すように、平坦な主表面31aを有する基台部31上に載置された第1封止部材21の上面である。第1封止部材21の上面は、平坦になっている。
In the present embodiment, the flat placement surface is the top surface of the first sealing
工程(S2)は、工程(S21)および工程(S22)を含む。工程(S21)においては、上述のように載置面を構成する第1封止部材21上に、複数の面発光素子10を載置する。具体的には、第1封止部材21に複数の面発光素子10の各々の表面10aが向くように第1封止部材21上に複数の面発光素子10を載置する。
Step (S2) includes step (S21) and step (S22). In the step (S21), the plurality of surface
この際、上述のように、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10Aの一端10c側の裏面10bに、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち他方の面発光素子10Aの他端10d側の表面10aが重なるように、第1封止部材21上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。
At this time, as described above, of the two surface
また、一方の面発光素子10Aの発光面R1(図3参照)の少なくとも一部が、平坦な載置面上に位置し、他方の面発光素子10Bの発光面R1(図3参照)の少なくとも一部が、平坦な載置面上に位置するように、複数の面発光素子10を第1封止部材21上に載置する。
Further, at least a part of the light emitting surface R1 (see FIG. 3) of one surface
工程(S22)においては、複数の面発光素子10から見て第1封止部材21が位置する側とは反対側から複数の面発光素子10を第2封止部材22で覆う。
In the step (S <b> 22), the plurality of surface
次に、工程(S3)において、複数の面発光素子10を加圧する。具体的には、複数の面発光素子10が載置面上に載置された状態を維持しつつ、複数の面発光素子10を加圧する。より具体的には、複数の面発光素子10が第1封止部材21と第2封止部材22とによって挟まれた状態で、第1封止部材21、複数の面発光素子10、および第2封止部材22を加圧する。
Next, in the step (S3), the plurality of surface
本実施の形態においては、工程(S3)は、工程(S4)を含んでいる。工程(S4)においては、複数の面発光素子10を全体的に封止する。具体的には、面発光素子10の発光面R1から出射される光を透光可能に、封止部材にて行列状に配置された複数の面発光素子10を全体的に封止する。
In the present embodiment, step (S3) includes step (S4). In the step (S4), the plurality of surface
この工程(S3)においては、加圧装置30を用いて、複数の面発光素子10を加圧する。加圧装置30は、基台部31、加熱部32、排気口33、閉塞防止部34、囲堯部35、気体導入口37、チャンバー39と、可撓性基板40とを備える。
In this step (S <b> 3), the plurality of surface
チャンバー39は、基台部31とともに加圧室36を形成する。チャンバー39には、気体導入口37が設けられている。気体導入口37から加圧室36に気体が導入されることにより、加圧室36内の圧力が増加する。
The
基台部31は、平坦な主表面31aを有する。基台部31の主表面31aには、第1封止部材21および複数の面発光素子10を載置可能な載置領域が設けられている。この載置領域には、加熱部32が設けられている。加熱部32は、基台部31の主表面31aの一部を構成する。加熱部32は、第1封止部材21と第2封止部材22とを熱圧着する際に用いられる。
さらに、基台部31には、排気口33が設けられている。排気口33は、上記載置領域の外側に位置する領域に設けられている。排気口33は、減圧装置に接続されており、排気口33を介して減圧室38内の気体を排気する。排気口33には、閉塞防止部34が設けられている。
Further, the
排気口33の外側に位置する基台部31の主表面31aには、筒状形状を有する囲堯部35が設けられている。囲堯部35は、第1封止部材21、複数の面発光素子10および第2封止部材22を囲堯する。囲堯部35は、可撓性基板40を支持する。
On the
可撓性基板40は、囲堯部35の上端側に形成される開口面を塞ぐように載置される。可撓性基板40、囲堯部35および基台部31によって囲まれる空間が減圧室38となる。可撓性基板40は、加圧室36を加圧し、減圧室38を減圧した際に、可撓性基板40が基台部31に向けて撓み変形する。可撓性基板40は、湾曲した状態において、複数の面発光素子10の裏面10b側に密着可能に構成されている。可撓性基板40は、たとえばシリコンゴム等によって形成されている。
The
閉塞防止部34は、可撓性基板40が撓み変形して、これに密着した場合でも、排気口33と、減圧室38とが連通するように構成されている。
The blocking
この加圧装置30を用いて、第1封止部材21、複数の面発光素子10、および第2封止部材22を加圧する際には、まず、可撓性基板40が載置される前の状態で、基台部31の主表面31a(上記載置領域)上に、第1封止部材21を載置する。続いて、上述のような工程(S2)を経て、第1封止部材21上に複数の面発光素子10を行列状に載置するとともに、行列状に配置された複数の面発光素子10を第2封止部材22にて覆う。
When pressurizing the first sealing
次に、囲堯部35の上方の上端側に形成される開口面を塞ぐように可撓性基板40を囲堯部35上に載置する。チャンバー39にて基台部31を覆い、加圧室38内に気体を導入するとともに、減圧室38内を減圧する。これにより、可撓性基板40が、第2封止部材22を介して複数の面発光素子10の裏面10bに密着するように撓み変形する。
Next, the
第2封止部材22が可撓性基板40によって第1封止部材21側に向けて押圧されることにより、第1封止部材21と第2封止部材22とが間に複数の面発光素子10を挟み込んだ状態で接合される。この結果、複数の面発光素子10が第1封止部材21と第2封止部材22とによって全体的に封止される。
When the second sealing
基台部31の主表面31aは、平坦であるため、第2封止部材22が可撓性基板40によって第1封止部材21側に向けて押圧される際には、第1封止部材21は、平坦な状態が維持される。また、一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bが重なる部分においても、一方の面発光素子10の表面10a側は、平坦な状態が維持される。このため、一方の面発光素子10Aに重なる部分における他方の面発光素子10Bは、表面10aが向く方向と反対側に隆起する。
Since the
これに追従するように第2封止部材22が複数の面発光素子10の裏面10bに密着し、第2封止部材22は、互いに隣り合う2つの面発光素子10が重なり合う部分にて、面発光素子10の表面10aが向く方向と反対方向に隆起する。
The
この結果、本実施の形態に係る照明装置100が製造される。実施の形態1に係る照明装置100は、上述のように、複数の面発光素子10が全体的に封止部材20によって封止されることにより、信頼性が向上するとともに、取扱い性が向上する。
As a result, the
また、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する第1封止部材21が平坦であることから、面発光素子10の発光面R1から出射される光が、第1封止部材21を伝播して外部に出射される際に、第1封止部材21の表面の起伏に起因して意図しない方向に出射されることを抑制することができる。
Moreover, since the
以上のように、本実施の形態に係る照明装置の製造方法を用いることにより、信頼性および取扱い性に優れ、複数の面発光素子が重なる部分にて意図しない方向への出射を抑制することができる照明装置を製造できる。 As described above, by using the manufacturing method of the lighting device according to the present embodiment, it is excellent in reliability and handleability, and can suppress emission in an unintended direction at a portion where a plurality of surface light emitting elements overlap. Can be manufactured.
上述した実施の形態1においては、2つの面発光素子10が列状に並ぶ場合を例示して説明したが、3つ以上の面発光素子10が列状に並んでいてもよい。この場合には、複数の面発光素子10は、面発光素子10Bの形状が連続して並ぶように複数の面発光素子10が配置された態様を含む。この態様においては、一方の面発光素子の延在部10a1は、上述の面発光素子10Bの平坦部10a3に相当し、一方の面発光素子の発光面の一部が延在部に設けられ、他方の面発光素子の発光面の少なくとも一部が、平坦部に設けられる。このように構成された場合であっても、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。
In
また、3つ以上の面発光素子10が列状に並ぶ他の態様として、一つの面発光素子の両端に位置する2つの面発光素子の端部における表面が、一つの面発光素子の裏面側に重なる態様や、一つの面発光素子の両端側に位置する表面の各々が、両端側に位置する2つの面発光素子の裏面側に重なる態様がある。
Further, as another aspect in which three or more surface
このような場合においても、封止部材が複数の面発光素子の表面側において、発光面から出射される光を透光可能に構成されるとともに、略平坦であり、複数の面発光素子の裏面側において、互いに隣り合う2つの面発光素子が重なり合う部分にて、面発光素子の表面が向く方向と反対方向に隆起することにより、実施の形態1とほぼ同様の効果が得られる。 Even in such a case, the sealing member is configured to transmit light emitted from the light emitting surface on the front surface side of the plurality of surface light emitting elements, and is substantially flat, and the back surface of the plurality of surface light emitting elements. On the side, the two surface light emitting elements that are adjacent to each other are raised in the direction opposite to the direction in which the surface of the surface light emitting element faces, thereby obtaining substantially the same effect as in the first embodiment.
なお、上記のいずれの態様においても、互いに隣り合う2つの面発光素子のうち一方の面発光素子の表面は、互いに隣り合う2つの面発光素子が重なり合う部分が平坦となるように、互いに隣り合う2つの面発光素子のうち他方の面発光素子が位置する側とは反対側に向けて重なり合う部分から平坦に延在する延在部を含み、他方の面発光素子の表面は、一方の面発光素子の裏面側に重なる重なり部と、延在部と同一平面上に位置する平坦部と、重なり部および平坦部を接続する接続部とを含むこととなる。 In any of the above embodiments, the surface of one of the two surface light emitting elements adjacent to each other is adjacent to each other such that the portion where the two surface light emitting elements adjacent to each other overlap is flat. The surface of the other surface light-emitting element is one surface light-emitting element, including an extension portion that extends flatly from a portion that overlaps the side opposite to the side on which the other surface light-emitting element is located. It includes an overlapping portion that overlaps the back side of the element, a flat portion that is located on the same plane as the extending portion, and a connecting portion that connects the overlapping portion and the flat portion.
(実施の形態2)
(照明装置)
図6は、本実施の形態に係る照明装置の断面図である。図6を参照して、本実施の形態に係る照明装置100Aは、実施の形態1に係る照明装置100と比較して、一方の面発光素子10Aへの他方の面発光素子10Bの重なり具合が相違する。(Embodiment 2)
(Lighting device)
FIG. 6 is a cross-sectional view of the lighting apparatus according to the present embodiment. Referring to FIG. 6,
照明装置100Aにあっては、一方の面発光素子10Aにおいて、平坦に延在する延在部10a1の上方に有機層14の全てが形成されており、他方の面発光素子10Bにおいて、平坦な平坦部10a3の上方に有機層14の全てが形成されている。
In the
これにより、照明装置100Aにあっては、一方の面発光素子10Aの発光面R1の全てが、延在部10a1に設けられ、他方の面発光素子10Bの発光面R1の全てが、平坦部10a3に設けられている。
Thereby, in the illuminating
このように照明装置100Aを構成した場合には、実施の形態1と同等以上の効果が得られる。特に、一方の面発光素子10Aの発光面R1の全てが、延在部10a1に設けられ、他方の面発光素子10Bの発光面R1の全てが、平坦部10a3に設けられていることにより、照明装置100Aの指向性を向上させることができる。
Thus, when the illuminating
(照明装置の製造方法)
本実施の形態に係る照明装置100Aの製造方法は、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法に準拠する。本実施の形態に係る照明装置100Aの製造方法は、工程(S2)に準ずる工程である、平坦な載置面上に複数の面発光素子を互いに端部が重なるように行列状に載置する工程において、一方の面発光素子10Aの発光面R1の全てが、載置面上に位置し、かつ、他方の面発光素子10Bの発光面R1の全てが、載置面上に位置するように、複数の面発光素子10を載置する点において相違する。その他の工程においては、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法における工程とほぼ同様の処理が実施される。これにより、実施の形態2に係る照明装置100Aが製造される。(Manufacturing method of lighting device)
The manufacturing method of
(実施の形態3)
(照明装置)
図7は、本実施の形態に係る照明装置の断面図である。図7を参照して、本実施の形態に係る照明装置100Bについて説明する。(Embodiment 3)
(Lighting device)
FIG. 7 is a cross-sectional view of the lighting apparatus according to the present embodiment. With reference to FIG. 7, the illuminating
図7に示すように、本実施の形態に係る照明装置100Bは、実施の形態1に係る照明装置100と比較した場合に、封止部材20Bの構成が相違する。その他の構成については、ほぼ同様である。
As illustrated in FIG. 7, the
封止部材20Bは、折り返し部25を含み、複数の面発光素子10を包み込む1枚の透明のシート状の封止部材24によって構成されている。封止部材24は、可撓性を有する。封止部材24としては、シート形状の樹脂部材を用いることができる。封止部材24の具体的な材質としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、アクリル、ポリイミド、ポリサルフォン等である。封止部材24としては、これらの素材に加えて、バリア性を向上させるために各種の成膜を施したものを用いてもよい。
The sealing
封止部材20Bは、複数の面発光素子10の表面10a側において、発光面R1から出射される光を透光可能に構成されるとともに、略平坦である。封止部材20Bは、複数の面発光素子10の裏面10b側において、互いに隣り合う2つの面発光素子10が重なり合う部分にて、面発光素子10の表面10aが向く方向と反対方向に隆起する。
The sealing
このように照明装置100Bを構成した場合にも、実施の形態1とほぼ同等の効果が得られる。
Even when the
(照明装置の製造方法)
図8は、本実施の形態に係る照明装置の製造フローを示すフロー図である。図9は、図8に示す複数の面発光素子を載置する工程の後状態を示す図である。図8および図9を参照して、本実施の形態に係る照明装置100Bの製造方法について説明する。(Manufacturing method of lighting device)
FIG. 8 is a flowchart showing a manufacturing flow of the lighting apparatus according to the present embodiment. FIG. 9 is a diagram showing a state after the step of placing the plurality of surface light emitting elements shown in FIG. With reference to FIG. 8 and FIG. 9, the manufacturing method of the illuminating
図8に示すように、本実施の形態に係る照明装置100Bの製造方法は、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法に準拠している。本実施の形態に係る照明装置100Bの製造方法は、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法と比較した場合に、1枚のシート状の封止部材24上に複数の面発光素子10を互いに端部が重なるように行列状に載置し、複数の面発光素子10が包み込まれるように1枚のシート状の封止部材24を折り返し、シート状の封止部材24が折り返された状態で、封止部材24と複数の面発光素子10を加圧することにより、封止部材24によって複数の面発光素子10を全体的に封止する点において相違する。
As shown in FIG. 8, the method for manufacturing
具体的には、本実施の形態に係る照明装置100Bの製造方法では、工程(S1)において、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法と同様に、複数の面発光素子10を準備する。
Specifically, in the method for manufacturing
続いて、工程(S2A)において、平坦な載置面上に複数の面発光素子を互いに端部が重なるように行列状に載置する。具体的には、互いに隣り合う2つの面発光素子10が並ぶ方向における一方側を面発光素子10の一端10c側とし、他方側を面発光素子10の他端10d側とした場合に、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10の一端10c側の裏面10bに、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち他方の面発光素子10Bの他端10d側の表面10aが重なるように、複数の面発光素子10の各々が有する表面10aを平坦な載置面に向けて載置面上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。
Subsequently, in the step (S2A), a plurality of surface light emitting elements are mounted in a matrix form on the flat mounting surface so that the end portions overlap each other. Specifically, when one side in the direction in which two surface
本実施の形態において、平坦な載置面とは、図9に示すように、平坦な平面を有する基台部31上に載置された1枚のシート状の封止部材24の上面である。封止部材24の上面は、平坦になっている。
In the present embodiment, the flat placement surface is the upper surface of one sheet-
工程(S2A)は、工程(S21A)および工程(S22A)を含む。工程(S21A)においては、上述のように載置面を構成する1枚のシート状の封止部材24上に複数の面発光素子10を載置する。具体的には、1枚のシート状の封止部材24に複数の面発光素子10の各々の表面10aが向くように1枚のシート状の封止部材24上に複数の面発光素子10を載置する。
Step (S2A) includes step (S21A) and step (S22A). In the step (S21A), the plurality of surface
この際、上述のように、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10Aの一端10c側の裏面10bに、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち他方の面発光素子10Aの他端10d側の表面10aが重なるように、1枚のシート状の封止部材24上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。
At this time, as described above, of the two surface
工程(S22A)においては、1枚のシート状の封止部材24を折り返す。具体的には、複数の面発光素子10が包み込まれるように1枚のシート状の封止部材24を折り返す。
In the step (S22A), one sheet-
次に、工程(S3A)において、複数の面発光素子10を加圧する。具体的には、複数の面発光素子10が載置面上に載置された状態を維持しつつ、複数の面発光素子10を加圧する。より具体的には、複数の面発光素子10が1枚のシート状の封止部材24によって包み込まれた状態で、1枚のシート状の封止部材24および複数の面発光素子10を加圧する。
Next, in the step (S3A), the plurality of surface
本実施の形態においては、工程(S3A)は、工程(S4A)を含んでいる。工程(S4)においては、複数の面発光素子10を全体的に封止する。具体的には、面発光素子10の発光面R1から出射される光を透光可能に、封止部材にて行列状に配置された複数の面発光素子10を全体的に封止する。
In the present embodiment, step (S3A) includes step (S4A). In the step (S4), the plurality of surface
工程(S3A)においては、実施の形態1同様に加圧装置30を用いて、複数の面発光素子10が1枚のシート状の封止部材24によって包み込まれた状態で、1枚のシート状の封止部材24および複数の面発光素子10を加圧する。
In the step (S3A), the sheet-
可撓性基板40によって、複数の面発光素子10の裏面10b側に位置する部分の封止部材24が、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材24側に向けて押圧されることにより、1枚のシート状の封止部材24が複数の面発光素子10を包み込んだ状態で接合される。この結果、複数の面発光素子が1枚のシート状の封止部材24によって全体的に封止される。
Due to the
基台部31の主表面31aは、平坦であるため、複数の面発光素子10の裏面10b側に位置する部分の封止部材24が可撓性基板40によって、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材24側に向けて押圧される際には、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材24は、平坦な状態が維持される。
Since the
また、一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bが重なる部分においても、一方の面発光素子10の表面10a側は、平坦な状態が維持される。このため、一方の面発光素子10Aに重なる部分における他方の面発光素子10Bは、表面10aが向く方向と反対側に隆起する。
Even in the portion where one surface
これに追従するように複数の面発光素子10の裏面10b側に位置する部分の封止部材24が複数の面発光素子10の裏面10bに密着し、複数の面発光素子10の裏面10b側に位置する部分の封止部材24は、互いに隣り合う2つの面発光素子10が重なり合う部分にて、面発光素子10の表面10aが向く方向と反対方向に隆起する。
A portion of the sealing
この結果、本実施の形態に係る照明装置100Bが製造される。本実施の形態に係る照明装置100Bは、上述のように、複数の面発光素子10が全体的に封止部材20B(24)によって封止されることにより、信頼性が向上するとともに、取扱い性が向上する。
As a result,
また、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材20Bが平坦であることから、面発光素子10の発光面R1から出射される光が、封止部材20Bを伝播して外部に出射される際に、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材20Bの表面の起伏に起因して意図しない方向に出射されることを抑制することができる。
Further, since the portion of the sealing
以上のように、本実施の形態に係る照明装置の製造方法を用いることにより、信頼性および取扱い性に優れ、複数の面発光素子が重なる部分にて意図しない方向への出射を抑制することができる照明装置を製造できる。 As described above, by using the manufacturing method of the lighting device according to the present embodiment, it is excellent in reliability and handleability, and can suppress emission in an unintended direction at a portion where a plurality of surface light emitting elements overlap. Can be manufactured.
(実施の形態4)
(照明装置)
図10は、本実施の形態に係る照明装置の断面図である。図10を参照して、本実施の形態に係る照明装置100Cについて説明する。(Embodiment 4)
(Lighting device)
FIG. 10 is a cross-sectional view of the lighting apparatus according to the present embodiment. With reference to FIG. 10, the illuminating
図10に示すように、本実施の形態に係る照明装置100Cは、実施の形態1に係る照明装置100と比較して、封止部材20Cの構成が相違する。その他の構成については、ほぼ同様である。
As illustrated in FIG. 10, the
封止部材20Cは、透明の樹脂コーティング層26によって構成されている。封止部材20Cは、複数の面発光素子10を全体的に封止している。具体的には、封止部材20Cは、一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bとが重なっている部分における、一方の面発光素子10Aの裏面10bおよび他方の面発光素子10Bの表面10aを除いた、複数の面発光素子10の外面を隙間なく覆っている。
The sealing
一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bとが重なっている部分において、一方の面発光素子10Aの裏面10bと他方の面発光素子10の表面10aとの間に隙間が形成されている場合には、当該重なっている部分における一方の面発光素子10Aの裏面10bと他方の面発光素子10の表面10aとを隙間なく覆っていてもよい。
In the portion where one surface
封止部材20Cは、複数の面発光素子10の表面10a側において、発光面R1から出射される光を透光可能に構成されるとともに、略平坦である。封止部材20Cは、複数の面発光素子10の裏面10b側において、互いに隣り合う2つの面発光素子10が重なり合う部分にて、面発光素子10の表面10aが向く方向と反対方向に隆起する。
The sealing
このように照明装置100Cを構成した場合にも、実施の形態1とほぼ同等の効果が得られる。
Even when the
(照明装置の製造方法)
図11は、本実施の形態に係る照明装置の製造フローを示すフロー図である。図12および図13は、図11に示す複数の面発光素子を全体的に封止する工程の第1工程および第2工程を示す図である。図11から図13を参照して、本実施の形態に係る照明装置100Cの製造方法について説明する。(Manufacturing method of lighting device)
FIG. 11 is a flowchart showing a manufacturing flow of the lighting apparatus according to the present embodiment. 12 and 13 are views showing a first step and a second step of the step of totally sealing the plurality of surface light emitting elements shown in FIG. With reference to FIGS. 11 to 13, a method for manufacturing
図11に示すように、本実施の形態に係る照明装置100Cの製造方法は、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法と比較して、複数の面発光素子を加圧する工程の後に、複数の面発光素子を全体的に封止する工程が行なわれる点および、複数の面発光素子を全体的に封止する工程にて行われる処理が相違する。
As shown in FIG. 11, the manufacturing method of
本実施の形態に係る照明装置100Cの製造方法では、工程(S1)において、実施の形態1に係る照明装置100の製造方法と同様に、複数の面発光素子10を準備する。
In the manufacturing method of
続いて、工程(S2)において、平坦な載置面上に複数の面発光素子を互いに端部が重なるように行列状に載置する。具体的には、互いに隣り合う2つの面発光素子10が並ぶ方向における一方側を面発光素子10の一端10c側とし、他方側を面発光素子10の他端10d側とした場合に、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち一方の面発光素子10の一端10c側の裏面10bに、互いに隣り合う2つの面発光素子10のうち他方の面発光素子10Bの他端10d側の表面10aが重なるように、複数の面発光素子10の各々が有する表面10aを平坦な載置面に向けて載置面上に複数の面発光素子10を行列状に載置する。
Subsequently, in the step (S2), a plurality of surface light emitting elements are mounted in a matrix form such that the end portions thereof overlap each other on a flat mounting surface. Specifically, when one side in the direction in which two surface
本実施の形態において、平坦な載置面とは、実施の形態1における加圧装置30の基台部31の平坦な主表面31aである。
In the present embodiment, the flat placement surface is the flat
次に、工程(S3)において、複数の面発光素子10を加圧する。具体的には、複数の面発光素子10が載置面上に載置された状態を維持しつつ、複数の面発光素子10を加圧する。
Next, in the step (S3), the plurality of surface
工程(S3)においては、実施の形態1同様に加圧装置30を用いて、複数の面発光素子10を加圧する。可撓性基板40によって複数の面発光素子10の裏面10bを、複数の面発光素子10の表面10a側に向けて押圧することにより、複数の面発光素子10が一体化される。
In the step (S3), the plurality of surface
基台部31の主表面31aは、平坦であるため、複数の面発光素子10の裏面10bが可撓性基板40によって複数の面発光素子10の表面10a側に押圧される際には、基台部31の主表面31aに当接する部分の複数の面発光素子10の表面10aは、平坦な状態が維持される。これにより、一方の面発光素子10Aに重なる部分における他方の面発光素子10Bは、表面10aが向く方向と反対側に隆起する。
Since the
続いて、工程(S4B)にて、複数の面発光素子10を全体的に封止する。具体的には、面発光素子10の発光面R1から出射される光を透光可能に、封止部材にて行列状に配置された複数の面発光素子10を全体的に封止する。
Subsequently, in the step (S4B), the plurality of surface
工程(S4B)は、工程(S41)および工程(S42)を含む。工程(S41)においては、図12に示すように、複数の面発光素子10を加圧する工程にて加圧された複数の面発光素子10を樹脂コーティング剤にて被覆する。
Step (S4B) includes step (S41) and step (S42). In the step (S41), as shown in FIG. 12, the plurality of surface
具体的には、貯留槽50内に貯留された、樹脂コーティング剤としての液状樹脂20D内に、加圧されて一体化された複数の面発光素子10を浸漬する。
Specifically, the plurality of surface
液状樹脂20Dとしては、加熱や活性エネルギー線(たとえば、紫外線、可視光等)の照射により反応硬化する硬化性化合物(モノマーまたはオリゴマー)を含み、硬化性化合物の硬化により樹脂硬化物層を形成するものである。液状樹脂20Dとしては、上記硬化性化合物と重合開始剤を含むことが好ましい。液状樹脂20Dとしては、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂、2液混合樹脂等を採用することができる。
The
熱硬化性樹脂としては、たとえば、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂等を採用することができる。光硬化性樹脂としては、たとえばアクリケート系樹脂等を採用することができる。2液混合樹脂としては、上記熱硬化性樹脂または光硬化性樹脂の主剤に硬化剤を混合したものを採用することができる。 As the thermosetting resin, for example, an epoxy resin, a polyurethane resin, a silicone resin, a polyester resin, or the like can be used. As the photocurable resin, for example, an acrylate resin or the like can be employed. As the two-component mixed resin, it is possible to employ a resin in which a curing agent is mixed with the main component of the thermosetting resin or the photocurable resin.
工程(S42)においては、複数の面発光素子10を被覆する樹脂コーティング剤を重合させて透明の樹脂コーティング層を形成する。なお、工程(S42)においては、液状樹脂20Dとして、熱硬化性樹脂が採用された場合について説明する。
In the step (S42), a resin coating agent that covers the plurality of surface
具体的には、図13に示すように、液状樹脂20D内から一体化された複数の面発光素子10を引き上げて、熱源90を用いて、一体化された複数の面発光素子10を被覆する液状樹脂20Dを加熱する。加熱された液状樹脂20Dは、重合して硬化することにより、樹脂コーティング層26(封止部材20C)となる。
Specifically, as shown in FIG. 13, the plurality of integrated surface
なお、液状樹脂20Dとして、光硬化性樹脂を用いる場合には、UVランプ等の光照射装置を用いて、一体化された複数の面発光素子10を被覆する液状樹脂20Dに光照射する。これにより、液状樹脂20Dは、重合して硬化し、樹脂コーティング層26となる。
In addition, when using photocurable resin as
液状樹脂20Dは、一体化された複数の面発光素子10の外表面に沿うように、複数の面発光素子10を被覆するため、複数の面発光素子10の表面10a側においては、略平坦となる。一方、液状樹脂20Dは、複数の面発光素子10の裏面10b側においては、一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bとが重なる部分において、面発光素子10の表面10aが向く方向と反対側に隆起する。
Since the
これにより、液状樹脂20Dが硬化して形成される樹脂コーティング層26は、複数の面発光素子10の表面10a側においては、略平坦となる。一方、樹脂コーティング層26は、複数の面発光素子10の裏面10b側においては、一方の面発光素子10Aと他方の面発光素子10Bとが重なる部分において、表面10aが向く方向と反対側に隆起する。
Thereby, the
以上のような工程を経て、本実施の形態に係る照明装置100Cが製造される。本実施の形態に係る照明装置100Cは、上述のように、複数の面発光素子10が全体的に封止部材20C(樹脂コーティング層26)によって封止されることにより、信頼性が向上するとともに、取扱い性が向上する。
Through the steps as described above,
また、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材20Cが平坦であることから、面発光素子10の発光面R1から出射される光が、封止部材20Cを伝播して外部に出射される際に、複数の面発光素子10の表面10a側に位置する部分の封止部材20Cの表面の起伏に起因して意図しない方向に出射されることを抑制することができる。
Further, since the portion of the sealing
以上のように、本実施の形態に係る照明装置の製造方法を用いることにより、信頼性および取扱い性に優れ、複数の面発光素子が重なる部分にて意図しない方向への出射を抑制することができる照明装置を製造できる。 As described above, by using the manufacturing method of the lighting device according to the present embodiment, it is excellent in reliability and handleability, and can suppress emission in an unintended direction at a portion where a plurality of surface light emitting elements overlap. Can be manufactured.
上述した本実施の形態においては、工程(S41)において、液状樹脂20D内に一体化された複数の面発光素子10を浸漬させることにより、一体化された複数の面発光素子10を樹脂コーティング剤にて被覆する場合を例示して説明したが、これに限定されず、スプレー法またはディスペンサー法を用いて、複数の面発光素子10を樹脂コーティング剤にて被覆してもよい。
In the above-described embodiment, in the step (S41), the plurality of integrated surface
[他の変形例]
上記のような思想は、面発光素子がトップエミッション型の有機ELから構成される場合にも適用できるし、面発光素子がボトムエミッション型の有機ELから構成される場合にも適用できる。上記のような思想は、面発光素子10が無機EL素子から構成される場合にも適用できるし、面発光素子が複数の発光ダイオード(LED)およびこれら複数の発光ダイオードの出射面側に配置された拡散板(導光板)とから構成される場合にも適用できるし、面発光素子が冷陰極管等を用いて構成される場合にも適用できる。[Other variations]
The above-described idea can be applied to the case where the surface light emitting element is composed of a top emission type organic EL, and also to the case where the surface light emitting element is composed of a bottom emission type organic EL. The above idea can also be applied to the case where the surface
以上説明した本発明に基づく照明装置は、表面および裏面を含み、光を出射する発光面を上記表面に有するとともに、可撓性を有する複数の面発光素子と、上記複数の面発光素子を全体的に封止する封止部材と、を備え、上記複数の面発光素子は、上記複数の面発光素子の各々が有する上記表面が同じ側を向くように行列状に配置されるとともに、互いに端部が重なるように配置され、上記封止部材は、上記複数の面発光素子の上記表面側において、上記発光面から出射される光を透光可能に構成されるとともに、略平坦であり、上記複数の面発光素子の上記裏面側において、上記互いに隣り合う2つの面発光素子が重なり合う部分にて、上記面発光素子の上記表面が向く方向と反対方向に隆起する。 The illuminating device based on this invention demonstrated above has the light emitting surface which radiate | emits light on the said surface including the surface and the back surface, and has a plurality of surface light emitting elements which have flexibility, and the said several surface light emitting element as a whole. And the plurality of surface light emitting elements are arranged in a matrix so that the surfaces of each of the plurality of surface light emitting elements face the same side, and end with respect to each other. The sealing member is configured to transmit light emitted from the light emitting surface on the surface side of the plurality of surface light emitting elements, and is substantially flat, On the back surface side of the plurality of surface light emitting elements, the surface light emitting element protrudes in a direction opposite to the direction in which the surface of the surface light emitting element faces in a portion where the two adjacent surface light emitting elements overlap.
上記本発明に基づく照明装置にあっては、互いに隣り合う2つの面発光素子のうち一方の面発光素子の上記表面は、上記互いに隣り合う2つの面発光素子が重なり合う部分が平坦となるように、上記互いに隣り合う2つの面発光素子のうち他方の面発光素子が位置する側とは反対側に向けて上記重なり合う部分から平坦に延在する延在部を含むことが好ましく、上記他方の面発光素子の表面は、上記一方の面発光素子の上記裏面側に重なる重なり部と、上記延在部と同一平面上に位置する平坦部と、上記重なり部および上記平坦部を接続する接続部とを含むことが好ましい。 In the illuminating device according to the present invention, the surface of one of the two surface light emitting elements adjacent to each other is flat so that the portion where the two adjacent surface light emitting elements overlap is flat. Preferably, the second surface light emitting element includes an extending portion that extends flatly from the overlapping portion toward the side opposite to the side where the other surface light emitting element is located among the two surface light emitting elements adjacent to each other. The surface of the light emitting element includes an overlapping portion overlapping the back surface side of the one surface light emitting element, a flat portion located on the same plane as the extending portion, and a connecting portion connecting the overlapping portion and the flat portion. It is preferable to contain.
上記本発明に基づく照明装置面にあっては、上記一方の面発光素子の上記発光面の少なくとも一部が、上記延在部に設けられていてもよく、上記他方の面発光素子の上記発光面の少なくとも一部が、上記平坦部に設けられていてもよい。 In the lighting device surface according to the present invention, at least a part of the light emitting surface of the one surface light emitting element may be provided in the extending portion, and the light emission of the other surface light emitting element. At least a part of the surface may be provided on the flat portion.
上記本発明に基づく照明装置面にあっては、上記一方の面発光素子の上記発光面の全てが、上記延在部に設けられていることが好ましく、上記他方の面発光素子の上記発光面の全てが、上記平坦部に設けられていることが好ましい。 In the lighting device surface according to the present invention, it is preferable that all of the light emitting surfaces of the one surface light emitting element are provided in the extending portion, and the light emitting surface of the other surface light emitting element. All of the above are preferably provided in the flat portion.
上記本発明に基づく照明装置にあっては、上記封止部材は、上記複数の面発光素子の上記表面側に配置された透明のシート状の第1封止部材と、上記複数の面発光素子の上記裏面側に配置されたシート状の第2封止部材とによって構成されていてもよい。 In the lighting device according to the present invention, the sealing member includes a transparent sheet-shaped first sealing member disposed on the surface side of the plurality of surface light emitting elements, and the plurality of surface light emitting elements. And a sheet-like second sealing member disposed on the back surface side.
上記本発明に基づく照明装置にあっては、上記封止部材は、折り返し部を含み、上記複数の面発光素子を包み込む1枚の透明のシート状の封止部材によって構成されていてもよい。 In the illumination device according to the present invention, the sealing member may include a folded portion, and may be configured by a single transparent sheet-shaped sealing member that wraps the plurality of surface light emitting elements.
上記本発明に基づく照明装置にあっては、上記封止部材は、透明の樹脂コーティング層によって構成されていてもよい。 In the illuminating device based on the said invention, the said sealing member may be comprised by the transparent resin coating layer.
以上説明した本発明に基づく照明装置の製造方法は、発光面を表面に有するとともに可撓性を有する複数の面発光素子を、当該複数の面発光素子の各々の上記表面を平坦な載置面に向けて、互いの端部が重なるように上記載置面上に上記複数の面発光素子を行列状に載置する工程と、上記複数の面発光素子が上記載置面上に載置された状態を維持しつつ、上記複数の面発光素子を加圧する工程と、上記発光面から出射される光を透光可能に、封止部材にて行列状に配置された上記複数の面発光素子を全体的に封止する工程と、を備える。 In the manufacturing method of the lighting device according to the present invention described above, a plurality of surface light emitting elements having a light emitting surface and a flexibility are provided, and the surface of each of the surface light emitting elements is flat. And placing the plurality of surface light emitting elements in a matrix on the placement surface so that the end portions overlap each other, and the plurality of surface light emitting elements are placed on the placement surface. The plurality of surface light emitting elements arranged in a matrix by a sealing member so as to transmit light emitted from the light emitting surface while maintaining the above state. And a step of entirely sealing.
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and includes meanings equivalent to the terms of the claims and all changes within the scope.
10,10A,10B 面発光素子、10a 表面、10a1 延在部、10a2 重なり部、10a3 平坦部、10a4 接続部、10b 裏面、10c 一端、10d 他端、12 透明基板、13 陽極、14 有機層、15 陰極、16 封止層、17 絶縁層、18,19 電極部、20,20B,20C 封止部材、20D 液状樹脂、21 第1封止部材、22 第2封止部材、23 隆起部、24 封止部材、25 折り返し部、26 樹脂コーティング層、30 加圧装置、31 基台部、31a 主表面、32 加熱部、33 排気口、34 閉塞防止部、35 囲堯部、36 加圧室、37 気体導入口、38 減圧室、39 チャンバー、40 可撓性基板、50 貯留槽、90 熱源、100,100A,100B,100C 照明装置。 10, 10A, 10B Surface light emitting element, 10a surface, 10a1 extension part, 10a2 overlapping part, 10a3 flat part, 10a4 connection part, 10b back surface, 10c one end, 10d other end, 12 transparent substrate, 13 anode, 14 organic layer, 15 cathode, 16 sealing layer, 17 insulating layer, 18, 19 electrode portion, 20, 20B, 20C sealing member, 20D liquid resin, 21 first sealing member, 22 second sealing member, 23 raised portion, 24 Sealing member, 25 folded portion, 26 resin coating layer, 30 pressure device, 31 base portion, 31a main surface, 32 heating portion, 33 exhaust port, 34 blockage prevention portion, 35 enclosure portion, 36 pressure chamber, 37 gas inlet port, 38 decompression chamber, 39 chamber, 40 flexible substrate, 50 storage tank, 90 heat source, 100, 100A, 100B, 100C lighting device.
Claims (8)
前記複数の面発光素子を全体的に封止する封止部材と、を備え、
前記複数の面発光素子は、前記複数の面発光素子の各々が有する前記表面が同じ側を向くように行列状に配置されるとともに、互いに端部が重なるように配置され、
前記封止部材は、前記複数の面発光素子の前記表面側において、前記発光面から出射される光を透光可能に構成されるとともに、略平坦であり、前記複数の面発光素子の前記裏面側において、互いに隣り合う2つの面発光素子が重なり合う部分にて、前記面発光素子の前記表面が向く方向と反対方向に隆起する、照明装置。A plurality of surface light-emitting elements including a front surface and a back surface, having a light emitting surface for emitting light on the front surface, and having flexibility;
A sealing member that seals the plurality of surface light emitting elements as a whole,
The plurality of surface light emitting elements are arranged in a matrix so that the surfaces of each of the plurality of surface light emitting elements face the same side, and are arranged so that ends thereof overlap each other.
The sealing member is configured to transmit light emitted from the light emitting surface on the front surface side of the plurality of surface light emitting elements and is substantially flat, and the back surface of the plurality of surface light emitting elements On the side, a lighting device that protrudes in a direction opposite to a direction in which the surface of the surface light emitting element faces at a portion where two surface light emitting elements adjacent to each other overlap.
前記他方の面発光素子の表面は、前記一方の面発光素子の前記裏面側に重なる重なり部と、前記延在部と同一平面上に位置する平坦部と、前記重なり部および前記平坦部を接続する接続部とを含む、請求項1に記載の照明装置。Of the two surface light emitting elements adjacent to each other, the surface of one of the surface light emitting elements adjacent to each other is flattened so that a portion where the two surface light emitting elements adjacent to each other overlap is flat. Including an extending portion that extends flatly from the overlapping portion toward the side opposite to the side on which the other surface light emitting element is located;
The surface of the other surface light emitting element is connected to the overlapping portion overlapping the back surface side of the one surface light emitting element, the flat portion located on the same plane as the extending portion, and the overlapping portion and the flat portion. The illuminating device of Claim 1 containing the connection part to do.
前記他方の面発光素子の前記発光面の少なくとも一部が、前記平坦部に設けられている、請求項2に記載の照明装置。At least a part of the light emitting surface of the one surface light emitting element is provided in the extending portion,
The lighting device according to claim 2, wherein at least a part of the light emitting surface of the other surface light emitting element is provided in the flat portion.
前記他方の面発光素子の前記発光面の全てが、前記平坦部に設けられている、請求項3に記載の照明装置。All of the light emitting surface of the one surface light emitting element is provided in the extending portion,
The lighting device according to claim 3, wherein all of the light emitting surface of the other surface light emitting element is provided in the flat portion.
前記複数の面発光素子が前記載置面上に載置された状態を維持しつつ、前記複数の面発光素子を加圧する工程と、
前記発光面から出射される光を透光可能に、封止部材にて行列状に配置された前記複数の面発光素子を全体的に封止する工程と、を備えた照明装置の製造方法。A plurality of surface light emitting elements having a light emitting surface on the surface and having flexibility, the surface of each of the plurality of surface light emitting elements is directed to a flat mounting surface, and the end portions thereof are overlapped with each other. Placing the plurality of surface light emitting elements in a matrix on a placement surface;
Pressurizing the plurality of surface light emitting elements while maintaining the state where the plurality of surface light emitting elements are placed on the placement surface;
A step of totally sealing the plurality of surface light emitting elements arranged in a matrix with a sealing member so that light emitted from the light emitting surface can be transmitted.
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015172724 | 2015-09-02 | ||
| JP2015172724 | 2015-09-02 | ||
| PCT/JP2016/074210 WO2017038495A1 (en) | 2015-09-02 | 2016-08-19 | Illumination device and method for manufacturing illumination device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2017038495A1 true JPWO2017038495A1 (en) | 2018-06-14 |
Family
ID=58188911
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017537739A Pending JPWO2017038495A1 (en) | 2015-09-02 | 2016-08-19 | LIGHTING DEVICE AND LIGHTING DEVICE MANUFACTURING METHOD |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPWO2017038495A1 (en) |
| WO (1) | WO2017038495A1 (en) |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS59147176U (en) * | 1983-03-23 | 1984-10-01 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | EL display device |
| JPH0660980A (en) * | 1992-08-11 | 1994-03-04 | Toshiba Corp | El panel and manufacture of el panel |
| JP4009923B2 (en) * | 1999-09-30 | 2007-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | EL panel |
| JP2014089825A (en) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Nitto Denko Corp | Organic electroluminescent light-emitting device and method of manufacturing the same |
-
2016
- 2016-08-19 WO PCT/JP2016/074210 patent/WO2017038495A1/en active Application Filing
- 2016-08-19 JP JP2017537739A patent/JPWO2017038495A1/en active Pending
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2017038495A1 (en) | 2017-03-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN110989861B (en) | Display panel and manufacturing method thereof | |
| US9871084B2 (en) | Organic light-emitting display device | |
| KR102506427B1 (en) | Electonic apparatus | |
| JP6110695B2 (en) | Light emitting device | |
| CN102893395B (en) | Large area flexible OLED light source | |
| US10288263B2 (en) | Planar light-emitting panel and elastic jacket | |
| CN108172598B (en) | Lighting equipment using organic light-emitting diodes | |
| CN100411221C (en) | Organic Electroluminescent Devices | |
| CN109244106B (en) | Lighting panel, method for manufacturing same, lighting module, lighting device, and lighting system | |
| KR20180016646A (en) | Optoelectronic device array | |
| WO2017038495A1 (en) | Illumination device and method for manufacturing illumination device | |
| CN107768418A (en) | Organic light-emitting display device and its method for packing | |
| WO2015118798A1 (en) | Organic electroluminescence element and illumination device | |
| CN103985737A (en) | An organic electroluminescent device, a liquid crystal display device, and a lighting device | |
| JP6609939B2 (en) | Light emitting device | |
| JPWO2015186487A1 (en) | Planar light emitting device and manufacturing method thereof | |
| JP2014120220A (en) | Surface emitting light source and surface emitting light source aggregate | |
| JP5983894B2 (en) | Surface emitting module | |
| JP2003068447A (en) | EL lamp and manufacturing method thereof | |
| WO2016117439A1 (en) | Surface light-emission module | |
| WO2016042921A1 (en) | Light emitting device | |
| WO2014027395A1 (en) | Light-emitting device equipped with organic el element | |
| JP2017117715A (en) | Surface light emitting device | |
| WO2016208430A1 (en) | Organic el device, organic el lighting panel, organic el lighting device, and organic el display | |
| JP2014167864A (en) | Organic EL module |