JPWO2018163895A1 - 固体撮像装置、およびそれを用いるカメラシステム - Google Patents
固体撮像装置、およびそれを用いるカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018163895A1 JPWO2018163895A1 JP2019504486A JP2019504486A JPWO2018163895A1 JP WO2018163895 A1 JPWO2018163895 A1 JP WO2018163895A1 JP 2019504486 A JP2019504486 A JP 2019504486A JP 2019504486 A JP2019504486 A JP 2019504486A JP WO2018163895 A1 JPWO2018163895 A1 JP WO2018163895A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potential
- circuit
- imaging device
- solid
- state imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/14—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
- H03M1/145—Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit the steps being performed sequentially in series-connected stages
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/38—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/50—Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
- H03M1/56—Input signal compared with linear ramp
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/1205—Multiplexed conversion systems
- H03M1/123—Simultaneous, i.e. using one converter per channel but with common control or reference circuits for multiple converters
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/12—Analogue/digital converters
- H03M1/34—Analogue value compared with reference values
- H03M1/38—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
- H03M1/46—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
- H03M1/466—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors
- H03M1/468—Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter using switched capacitors in which the input S/H circuit is merged with the feedback DAC array
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
Description
図1は、実施の形態1に係る固体撮像装置の構成例を示す図である。
実施の形態2に係る固体撮像装置については、図14〜図17を用いて、上述した実施形態との相違点を中心に説明する。
実施の形態3に係る固体撮像装置について、図19〜図22を用いて、上述した実施形態との相違点を中心に説明する。
実施の形態4に係るカメラシステムについて説明する。図23に、実施の形態4に係る、固体撮像装置を備えたカメラシステムの構成の一例を示す。
11 垂直信号線
40 AD変換部
45、95、1150 バイアス生成回路
47 DAC回路
404 第1の比較器
405 第2の比較器
421 第1のバッファ回路
422 第2のバッファ回路
921、1121 バッファ回路
1122 第3のバッファ回路(レプリカ回路)
1151 オペアンプ(減算回路)
Claims (19)
- 光信号を電気信号に変換する光電変換部を各々に持ち、X方向およびY方向に配列される複数の画素セルと、
複数の前記画素セルに接続され、前記電気信号をアナログ信号として伝達するX方向に配列される複数の垂直信号線と、
複数の前記垂直信号線に接続され、前記アナログ信号をデジタル信号に変換するX方向に配列される複数のAD変換部と、を備え、
前記AD変換部は、
第1の比較器と第2の比較器とを有し、
前記第1の比較器を用いて、前記アナログ信号の電位が含まれる範囲を二分探索により第1の電位と第2の電位の差分に応じた電位の範囲に絞り込み、更に、二分探索の結果に基づいて前記デジタル信号の上位側部分である第1のデジタル信号を生成する第1のAD変換を行い、
ランプ信号および前記二分探索の結果に基づいて、前記第2の比較器の出力が反転するまでの時間を計測することで、前記デジタル信号の残りの下位側部分である第2のデジタル信号を生成する第2のAD変換を行う
固体撮像装置。 - バイアス生成回路と、DAC回路と、を備え、
前記バイアス回路は、前記第1の電位および前記第2の電位を生成し、
前記DAC回路は、前記ランプ信号を生成する
請求項1に記載の固体撮像装置。 - 前記第2の比較器は、前記垂直信号線に接続可能な第1のノードの電位と前記ランプ信号の電位との大小関係を比較し、
前記バイアス回路は、第1入力電位および第2入力電位を用いて、前記第1の電位及び前記第2の電位を生成し、
前記DAC回路は、前記第1入力電位および前記第2入力電位を用いて、前記ランプ信号を生成する
請求項2に記載の固体撮像装置。 - 前記AD変換部は、
第1のバッファ回路と第2のバッファ回路とを有し、
前記第1のバッファ回路の入力端子には、前記バイアス生成回路で生成された第1の電位が入力され、前記第1のバッファ回路の出力端子は第1の信号線に接続され、
前記第2のバッファ回路の入力端子には、前記バイアス生成回路で生成された第2の電位が入力され、前記第2のバッファ回路の出力端子は第2の信号線に接続される
請求項2に記載の固体撮像装置。 - 複数の前記AD変換部における前記第1のバッファ回路の出力端子同士は互いに接続され、
複数の前記AD変換部における前記第2のバッファ回路の出力端子同士は互いに接続される
請求項4に記載の固体撮像装置。 - 前記AD変換部は、
バッファ回路を有し、前記バッファ回路の入力端子には、前記バイアス生成回路で生成された第1の電位が入力され、前記バッファ回路の出力端子が第1の信号線に接続される
請求項2に記載の固体撮像装置。 - 複数の前記AD変換部における前記バッファ回路の出力端子同士は互いに接続される
請求項6に記載の固体撮像装置。 - 前記バイアス生成回路は、二つの入力端子と一つの出力端子とを有する減算回路を備え、
前記減算回路の二つの入力端子には前記第1入力電位および前記第2入力電位が入力され、
前記減算回路は、前記出力端子から前記第1の電位を出力する
請求項6または7に記載の固体撮像装置。 - 前記第2の電位は、電源電位またはグランド電位である
請求項6〜8のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記バッファ回路と同じ構成の回路が複数並列に接続されるレプリカ回路と、オペアンプとを有し、
前記オペアンプの一方の入力端子には前記減算回路の出力端子が接続され、
前記オペアンプの他方の入力端子には前記レプリカ回路の出力線が接続され、
前記オペアンプの出力端子は第1の信号線に接続される
請求項8に記載の固体撮像装置。 - 前記減算回路は、増幅率の切り替を行う
請求項8または10に記載の固体撮像装置。 - 前記バッファ回路は、ソースフォロア回路である
請求項4〜11のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1のAD変換を行った後に、前記第2のAD変換を行う
請求項1〜12のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1の比較器と前記第2の比較器とは、異なる構成をもつ
請求項1〜13のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1の比較器は、ラッチ型の比較回路である
請求項1〜14のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記第1の比較器は、チョッパ型の比較回路である
請求項1〜15のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記第2の比較器は、差動増幅回路型の比較回路である
請求項1〜16のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 前記光電変換部は、光電変換膜を有する
請求項1〜17のいずれか一項に記載の固体撮像装置。 - 請求項1〜18のいずれか一項に記載の固体撮像装置を備えるカメラシステム。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US201762468561P | 2017-03-08 | 2017-03-08 | |
| US62/468,561 | 2017-03-08 | ||
| PCT/JP2018/007106 WO2018163895A1 (ja) | 2017-03-08 | 2018-02-27 | 固体撮像装置、およびそれを用いるカメラシステム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2018163895A1 true JPWO2018163895A1 (ja) | 2020-01-09 |
| JP7214622B2 JP7214622B2 (ja) | 2023-01-30 |
Family
ID=63447534
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019504486A Active JP7214622B2 (ja) | 2017-03-08 | 2018-02-27 | 固体撮像装置、およびそれを用いるカメラシステム |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US10778921B2 (ja) |
| JP (1) | JP7214622B2 (ja) |
| WO (1) | WO2018163895A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11950007B2 (en) * | 2019-12-19 | 2024-04-02 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
| JP7384778B2 (ja) * | 2020-12-07 | 2023-11-21 | 株式会社東芝 | アナログデジタル変換器及び電子装置 |
| CN114979523B (zh) * | 2022-05-16 | 2025-01-28 | 成都微光集电科技有限公司 | 图像传感器读出电路 |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06343045A (ja) * | 1990-06-14 | 1994-12-13 | At & T Global Inf Solutions Internatl Inc | レール・ツー・レール基準電圧範囲および入力電圧範囲を備えた高精度アナログ/デジタル変換器 |
| JP2010258817A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Sony Corp | 積分型ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
| WO2011093225A1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-04 | 国立大学法人静岡大学 | 固体撮像装置、及び固体撮像装置の画素アレイから信号を読み出す方法 |
| JP2014007527A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
| JP2014120868A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Canon Inc | 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム |
| JP2014519793A (ja) * | 2011-06-30 | 2014-08-14 | インテル コーポレイション | 逐次近似レジスタ(sar)及び時間−デジタル変換器(tdc)を用いる二段式アナログ−デジタル変換器 |
| JP2016005171A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | キヤノン株式会社 | Ad変換装置及び固体撮像装置 |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5050951B2 (ja) * | 2008-03-24 | 2012-10-17 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 逐次比較型a/d変換器 |
| WO2014046029A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | シャープ株式会社 | データ線駆動回路、それを備える表示装置、およびデータ線駆動方法 |
| WO2016014860A1 (en) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Rambus Inc. | Low-noise, high dynamic-range image sensor |
-
2018
- 2018-02-27 US US16/491,555 patent/US10778921B2/en active Active
- 2018-02-27 JP JP2019504486A patent/JP7214622B2/ja active Active
- 2018-02-27 WO PCT/JP2018/007106 patent/WO2018163895A1/ja not_active Ceased
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06343045A (ja) * | 1990-06-14 | 1994-12-13 | At & T Global Inf Solutions Internatl Inc | レール・ツー・レール基準電圧範囲および入力電圧範囲を備えた高精度アナログ/デジタル変換器 |
| JP2010258817A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Sony Corp | 積分型ad変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステム |
| WO2011093225A1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-04 | 国立大学法人静岡大学 | 固体撮像装置、及び固体撮像装置の画素アレイから信号を読み出す方法 |
| JP2014519793A (ja) * | 2011-06-30 | 2014-08-14 | インテル コーポレイション | 逐次近似レジスタ(sar)及び時間−デジタル変換器(tdc)を用いる二段式アナログ−デジタル変換器 |
| JP2014007527A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
| JP2014120868A (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-30 | Canon Inc | 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム |
| JP2016005171A (ja) * | 2014-06-18 | 2016-01-12 | キヤノン株式会社 | Ad変換装置及び固体撮像装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US10778921B2 (en) | 2020-09-15 |
| US20200036931A1 (en) | 2020-01-30 |
| JP7214622B2 (ja) | 2023-01-30 |
| WO2018163895A1 (ja) | 2018-09-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101241485B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치에서의 아날로그-디지털변환 방법 및 촬상 장치 | |
| CN109314755B (zh) | 图像传感器和图像处理方法 | |
| US7471230B2 (en) | Analog-to-digital converter and semiconductor device | |
| KR101258288B1 (ko) | 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치 | |
| JP4725608B2 (ja) | 比較器、比較器の校正方法、固体撮像素子、およびカメラシステム | |
| JP5524028B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
| US20150288904A1 (en) | Solid-state image pickup device with plurality of converters | |
| US9124834B2 (en) | Solid-state image sensing device having signal holding circuits for holding image digital signals converted by analog-digital converters | |
| JP2016201649A (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
| KR20080107295A (ko) | A/d 변환 회로, a/d 변환 회로의 제어 방법, 고체 촬상장치 및 촬상 장치 | |
| JP2014165733A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法 | |
| JP2009118035A (ja) | 固体撮像装置およびそれを用いた電子機器 | |
| JPWO2015111398A1 (ja) | 固体撮像装置 | |
| JP7214622B2 (ja) | 固体撮像装置、およびそれを用いるカメラシステム | |
| JP2013187744A (ja) | 撮像装置 | |
| JP7303103B2 (ja) | 固体撮像装置、およびそれを用いるカメラシステム | |
| CN114830634A (zh) | 固态成像装置和电子设备 | |
| JP2017050577A (ja) | 固体撮像装置 | |
| JP2024000254A (ja) | 固体撮像素子、撮像装置、およびad変換器 | |
| JP2011091573A (ja) | 固体撮像装置及びad変換方法 | |
| JP2017169242A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200217 |
|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200520 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210121 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220510 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230118 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7214622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |