[go: up one dir, main page]

WO1989005367A1 - Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same - Google Patents

Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same Download PDF

Info

Publication number
WO1989005367A1
WO1989005367A1 PCT/JP1988/000950 JP8800950W WO8905367A1 WO 1989005367 A1 WO1989005367 A1 WO 1989005367A1 JP 8800950 W JP8800950 W JP 8800950W WO 8905367 A1 WO8905367 A1 WO 8905367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
melting point
synthetic resin
nonwoven fabric
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000950
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masuo Yabuki
Original Assignee
Hagihara Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP62303997A external-priority patent/JPH01148857A/ja
Priority claimed from JP30399887A external-priority patent/JPH01148864A/ja
Application filed by Hagihara Industries, Inc. filed Critical Hagihara Industries, Inc.
Priority to KR1019890701439A priority Critical patent/KR890701822A/ko
Publication of WO1989005367A1 publication Critical patent/WO1989005367A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/153Mixed yarns or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/42Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising cyclic compounds containing one carbon-to-carbon double bond in the side chain as major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially

Definitions

  • the present invention mainly provides a net-like nonwoven fabric in which a large number of yarns are arranged and crossed in the course and joined to each other at the intersections, and in at least one direction.
  • the present invention relates to a sheet-like nonwoven fabric in which a large number of arranged yarns and a synthetic resin film-like material are overlapped and bonded, and a manufacturing apparatus therefor.
  • Net-like non-woven fabrics formed by joining yarns of the past are used, for example, as a reinforcing layer for paper, synthetic resin films, fiber laminates, and other sheet-like materials. It is widely used in the backing of floor tiles, reinforcement layers and other building reinforcements, screens and various other fields.
  • Conventional non-woven fabrics of this kind are, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-104255, such as ordinary multifilament yarns.
  • the warp and weft yarns are used for warp and weft yarns.A large number of these yarns are arranged in parallel and intersected by at least two layers, and the warp layer and the weft layer are joined to each other. It is common to use a bonding agent such as an adhesive resin at the intersection to bond.
  • the production of the nonwoven fabric is described in the above publication.
  • the warp is combined with the thread and heated and dried.
  • the warp is aligned with the weft, it is immersed in an adhesive and then heated and dried.
  • the weft is detached from the yarn supporting member, causing slack and distortion.
  • problems such as blindness.
  • the above-described slack is inevitable even when both the weft yarns detached from the yarn support device are held by the belt from above and below.
  • the non-woven fabric manufactured as described above has drawbacks such as insufficient bonding strength between the yarns by the adhesive, and easy peeling.
  • the monofilament yarn or tape-like yarn made of a thermoplastic resin is used as the yarn of the weft, and then heat-pressed to form the yarn of the weft.
  • the yarn is made of only one kind of synthetic resin, the heat The effect of stretching and the strength may be reduced by softening and melting, and collapse may be caused by shrinkage deformation.
  • the nonwoven fabric is in the form of a net formed by a weft yarn, its use is limited. Therefore, a synthetic resin is used instead of the one yarn component of the weft.
  • a film-like material made of stainless steel is used, and the film-like material is combined with the yarn to form a sheet-like non-woven cloth, and the yarn and the film-like material are used.
  • the heat-compression bonding of If both the film and the yarn are made of only one kind of synthetic resin the elongation effect and strength are reduced by softening and melting during thermocompression bonding.
  • the first object of the present invention in which shrinkage deformation occurs, is to form a net-like nonwoven fabric by joining warp yarns, and connect the warp yarns to each other.
  • An object of the present invention is to provide a nonwoven fabric that can be firmly and firmly bonded by thermocompression bonding, has sufficient strength of the yarn itself, and has excellent peeling strength and durability.
  • Another object of the present invention is to provide a sheet-like nonwoven fabric formed by a combination of yarns arranged in at least one direction and a synthetic resin film-like material.
  • the yarn and the film-like material can be securely and firmly bonded to each other by thermocompression bonding, and the nonwoven fabric has sufficient strength of the yarn itself and is excellent in peeling strength and durability. It is to be provided.
  • Still another object of the present invention is to provide an apparatus which can produce the nonwoven fabric with high efficiency without breaking down.
  • the present invention as a nonwoven fabric formed by binding yarns of the past, is composed of two or more kinds of synthetic resins having different melting points.
  • a multi-layered yarn composed of a high-grade synthetic resin as the base material and a low-melting-point synthetic resin as the surface layer is arranged in parallel with each other in at least two layers. The crossing is performed at a temperature higher than the melting point of the surface layer resin and lower than the melting point of the base resin. It is made by thermocompression bonding in a temperature range, and the resulting yarn is joined and integrated at its crossing.
  • the warp yarns are made of a synthetic resin whose melting point is lower than that of the base resin. It is firmly bonded and integrated, and does not easily peel off.
  • the base resin since the above-mentioned heat bonding is performed in a temperature range not lower than the melting point of the surface layer resin and not higher than the melting point of the base resin, the base resin does not soften and melt, and therefore is stretched. Mechanical properties such as strength are not impaired, the original strength is maintained, and the strength required for use as this kind of nonwoven fabric can be sufficiently maintained.
  • the present invention provides a sheet-like nonwoven fabric formed by a combination of a yarn and a film-like material, in order to solve the above-mentioned problems.
  • a large number of yarns with a composite layer structure with a resin having a low melting point as the surface layer are arranged almost in parallel in one direction, and at least one film made of synthetic resin on at least one side
  • the filaments are overlapped and thermocompression-bonded in a temperature range not lower than the melting point of the surface layer resin of the yarn and not higher than the melting point of the base resin, and the yarn is joined and integrated with the film-like material. It is characterized by the fact that it can be closed.
  • the yarns arranged in one direction make the surface layer made of synthetic resin, which has a lower melting point than the base resin, soften and melt, and come into contact with the film-like material. It is firmly and firmly integrated on the side, and does not easily peel off.
  • the thermocompression bonding is not less than the melting point of the surface layer resin and not more than the melting point of the base resin. In this temperature range, the base resin of the yarn does not soften and melt, so that properties such as tensile strength are not impaired, and the original strength is maintained. Therefore, a nonwoven fabric having an element as a sheet that can properly and reliably reinforce the yarn and prevent the film-like material from stretching or tearing can be provided. Thus, necessary and sufficient strength can be maintained.
  • a 1 $ free stretch film is used, and when the stretching direction is set to a direction crossing the yarn, the stretching direction of the film-like material is changed.
  • the tensile strength and tear resistance are ensured by the effect of stretching and by the effect of reinforcing the yarn in the direction crossing the direction, respectively. .
  • a synthetic resin having a lower melting point is laminated on at least one side of a base material layer made of a synthetic resin having a relatively high melting point.
  • the film-like material is formed by the thermocompression bonding described above. Both the surface layer resin and the surface layer resin of the yarn are fused, and the bonding strength is further increased.
  • the yarn having the composite layer structure either one or both of the tape yarn having the multilayer structure and the composite monofilament yarn are used.
  • the thickness of the nonwoven fabric can be reduced, and in the case of the composite monofilament yarn, mechanical The distance between the yarns can be increased without reducing the strength.
  • a pair of yarn supporting members arranged side by side at an interval is provided in the manufacturing apparatus of the present invention.
  • a device that wraps around the pair of yarn support members in a meandering manner, and the upper surface and / or the Z or lower surface of the weft that is wrapped around the yarn support member has the composite layer structure as a warp.
  • a heating device and a crimping device for crimping and joining the weft and the warp or the film-like material from above and below under the heating condition; It is characterized in that the yarn supporting member extends to the positions of the heating device and the crimping device.
  • a yarn having a composite layer structure in which a resin having a lower melting point than the base resin is used as a surface layer is wound around the pair of yarn support members in a meandering manner as a weft. Then, after the upper or lower surface of the weft is aligned with the yarn or film to be the warp in the cross direction, the weft and the warp are added. Or the film-like material is heated to a temperature equal to or higher than the melting point of the surface layer resin of the yarn and equal to or lower than the melting point of the base resin to soften and melt only the surface layer resin. Under the heated condition It is possible to securely connect the yarns or the yarn and the film-like material, and to effect such as changing the characteristics of the yarn base resin. In addition, the above-mentioned nonwoven fabric can be manufactured efficiently.
  • the pair of yarn supporting members that support and feed the yarn serving as the weft extend to the positions of the heating device and the crimping device.
  • the above-mentioned nonwoven fabric can be manufactured without causing slack, distortion or collapse of the weft.
  • FIG. 1 is a perspective view showing one embodiment of the nonwoven fabric of the present invention by binding of yarns of the history.
  • FIG. 2 is a partially enlarged perspective view of the same
  • FIGS. 3 and 4 show the outline of the nonwoven fabric manufacturing apparatus of the present invention.
  • FIG. 5 is a side view and a plan view of the nonwoven fabric shown in FIG. 1 and FIGS.
  • FIG. 6 is a partially enlarged perspective view showing another embodiment of a nonwoven fabric by joining yarns of respective wefts.
  • FIG. 8 is a perspective view showing one embodiment of the nonwoven fabric of the present invention using a combination of a yarn and a film-like material.
  • FIG. 9 is a partially enlarged perspective view of the above.
  • FIG. 1 ⁇ is a partially enlarged perspective view showing another embodiment
  • FIGS. 11 and 12 are side views and plan views schematically showing the nonwoven fabric manufacturing apparatus at the time of manufacturing the nonwoven fabric shown in FIG. It is a figure
  • FIGS. 13 to 15 are partially enlarged perspective views showing other examples of the nonwoven fabric using a combination of a yarn and a film-like material, respectively.
  • Fig. 1 and Fig. 2 show nonwoven fabrics obtained by bonding warp yarns, and two types of yarns (Yl) ( ⁇ 2) with different melting points are used as the warp yarns (Yl) ( ⁇ 2).
  • 1 shows an example of the nonwoven fabric of the present invention produced by using a tape-shaped yarn made of the synthetic resin (A) ( ⁇ ) of the present invention.
  • the above-mentioned tape-like yarn is formed by coating a synthetic resin ( ⁇ ) having a lower melting point on one or both sides of a base layer made of a synthetic resin ( ⁇ ) having a relatively high melting point.
  • the multi-layered film is formed by slitting the multi-layered film. Either uniaxially stretched before the slit or uniaxially stretched after the slit.
  • a large number of warp yarns ( ⁇ 2) are arranged and superimposed on the upper and lower surfaces of the yarn (Y1) layer as a weft yarn arranged in a large number in parallel. This is thermocompression-bonded in a temperature range not lower than the melting point of the surface layer resin ( ⁇ ) and not higher than the melting point of the base resin ( ⁇ ), and the process yarns () 1) and ( ⁇ 2) are joined at the intersection. ⁇
  • FIGS. 3 and 4 show an apparatus for producing the nonwoven fabric as shown in FIG. 1, and have the following configuration.
  • a pair of thread support members (10a) (10b) are provided side by side on the left and right sides at intervals and extend in the thread feeding direction.
  • the thread supporting members (10a) and (10b>) have substantially the same structure, and have a helical screw or helical spring or other equivalent helical guide in the main part of the entire length. It has a structure and continuously feeds by rotating the support member (10a> (10b) in a state where the yarn serving as the weft to be passed between the two is supported substantially in parallel.
  • both yarn supporting members (10a) and (10b) are provided so as to extend to the positions of a heating device and a crimping device described later. I'm afraid.
  • a hollow shaft portion (21) which is a device for winding in a meandering manner between a pair of thread support members (10a) and (10b), and which is located substantially at the center between the thread support members (10a) and (10b) on both sides. It has a hollow guide arm (22) extending in the radial direction from it, and has a hollow shaft part (21) that is appropriately driven to rotate by a drive means around the hollow shaft part (21). It has been set up.
  • the weft yarn is led out of the hollow shaft portion (21) to the outside through the leading end opening of the guide arm (22), and the yarn support devices (10a) (10b) on both sides are provided. , And are wound around a required interval and transported.
  • the number of guide arms (22) is one, but it is possible to increase the number of guide arms (22). This makes it possible to supply multiple wefts.
  • (40) is a heating device equipped with a heater or the like for heating the both yarns (Y1) and (Y2) which are superimposed and sent as described above, and particularly to the present invention.
  • the heating is performed by adjusting the temperature of the composite layered yarn (Yl) (2) to a temperature higher than the melting point of the surface resin ( ⁇ ) and lower than the melting point of the base resin ( ⁇ ). It consists of things that can be configured. Therefore, the heated longitudinal and transverse yarns (Yl) ( ⁇ 2) soften and melt the surface layer resin ( ⁇ ), and the base resin ( ⁇ ) having a higher melting point melts and melts. Absent.
  • '(50) is a crimping device composed of a plurality of rollers (51), (52), (53), etc. arranged at a position subsequent to the heating device 0), and is heated to the temperature range. It is provided so that both the warp yarns in the pressed state can be crimped from above and below, and by this crimping, the both weft yarns (Yl) ( ⁇ 2) are heated at the intersection at the intersection. As a result, the surface layer resins ( ⁇ ) and ( ⁇ ) softened and melted by bonding are bonded and integrated.
  • the heating device (40) and the crimping device (5Q) are located between the two yarn supporting members (10a) and (10b) extending to the position of the device.
  • the yarn (Y1) serving as the weft, which is wrapped around both yarn supporting members (10a) and (10b), is substantially simultaneously with the above-mentioned heat crimping or after crimping. It will be detached from the support members (10a) (10b).
  • the yarns of both wefts are manufactured using the above-mentioned multilayer tape-shaped yarns, in particular.
  • a tape-shaped yarn (Yi) serving as a weft is wound around a pair of yarn support members (iOa) (10b) in a meandering manner by the rotation of the transfer device (20).
  • the tape is sent in a state in which the surface layer is arranged in parallel with a required interval up and down, and at the same time, it is supplied as a warp from above and below the device.
  • the yarns (Y2) are superposed on the upper and lower surfaces of the yarn (Y1) by the superposing device (SO) so as to be arranged in parallel in the cross direction, and then the heating device (40).
  • the yarn is heated to a temperature not lower than the melting point of the surface layer resin (B) of the yarn and not higher than the melting point of the base resin (A)
  • only the surface layer resin (B) is softened and melted.
  • the both yarns (Yl) and (Y2) are fused together at the intersection of the surface layer resin (B) and (B).
  • Fig. 1 Fig. 2
  • one layer of the weft (Y1) and one of the upper and lower warps (Y2) as shown in Fig. 1 (Fig. 2).
  • a non-woven fabric having a three-layer structure with the layer (3) can be obtained.
  • the width and thickness of the tape-shaped yarn used for the warp yarn ( ⁇ ) (Y2) and the arrangement interval between the yarns are arbitrarily set according to the application. For example, it is possible to increase the distance between the yarns (Yl) (Y1) or (Y2) (Y2) to increase the degree of opening of the eyes of the net. Wear .
  • the yarns (Y2) and (Y2) serving as the warp yarns are not only arranged in alternate positions at the top and bottom as shown in the figure. It is also possible to arrange them so that they correspond to each other, or to arrange them so that they partially overlap, and in the latter case, they are non-net-like.
  • the width of the tape-like yarn is partially changed, or a yarn of a different color is partially used. Can be used.
  • the yarn (Y2) serving as the warp was provided with a surface layer of synthetic resin (B) having a lower melting point than that of the base material layer on both sides as shown in the figure.
  • B synthetic resin
  • the thread can be used, but if the width is reduced, the tape-like thread will be twisted, and the surface layer resin will not be in contact with the weft. It is desirable to use a tape-like thread with a three-layer structure as shown in the figure.
  • Fig. 5 shows two types of synthetic resins with different melting points ( ⁇ ) and ( ⁇ ) as the yarns (Y1) and (Y2) of the composite layer structure of the process, instead of the tape-like yarns described above.
  • This composite monofilament yarn is made of a synthetic resin ( ⁇ ) with a relatively high melting point as the core, and a synthetic resin ( ⁇ ) with a lower melting point.
  • monofilament yarn coated on the surface is used and manufactured in the same manner by the above manufacturing apparatus.
  • the yarns (Y1) serving as the weft are arranged in parallel, and a large number of yarns ( ⁇ 2) serving as warps are arranged in parallel at the top and bottom, respectively.
  • the surface layer resin ( ⁇ ) is heated to a temperature higher than the melting point of the surface layer resin ( ⁇ ) and lower than the melting point of the base resin ( ⁇ ) to soften and melt the surface layer resin ( ⁇ ).
  • the yarn () 1) ( ⁇ 2) of the weft is fused at the crossover portion by the surface layer resin ( ⁇ ) ( ⁇ ).
  • the diameter of the yarn (Yl) ( ⁇ 2), the interval between the yarns, and the like can be appropriately set according to the application, and the yarn ( ⁇ 2) serving as the warp is It is possible to partially carry out the measurement with different yarn spacing, diameter, and color.
  • the upper and lower warp yarns are used.
  • the upper and lower yarns ( ⁇ 2) and ( ⁇ 2) serving as the warp are combined with the above composite monofilament. It is possible to use a laminated yarn, or a tape-like yarn on one side and a composite monofilament yarn on the other.
  • each of the above-described embodiments has a three-layer structure of one weft yarn (Y1) and upper and lower warp yarns ( ⁇ 2) and ( ⁇ 2).
  • the present invention has a two-layer structure including one weft yarn (Y1) layer and one upper and lower warp yarn ( ⁇ 2) layer.
  • Fig. 8 and Fig. 9 are non-woven fabrics made of a combination of a yarn and a film-like material.
  • the yarn (Y1) having a composite layer structure has two kinds of different melting points. Consisting of synthetic resins (A) and (B), synthetic resin (A) having a relatively high melting point is used as the core, and synthetic resin (B) having a lower melting point is used as the surface layer.
  • a so-called uniaxial stretched fiber that is stretched in the machine direction using a composite monofilament yarn that has been coated and stretched as a synthetic resin film (2). This shows a sheet-like nonwoven fabric manufactured by using LUM.
  • a large number of the composite monofilament yarns such as a plurality of yarns (Y1), are arranged in parallel in the weft direction, and the upper and lower yarns are arranged.
  • the uniaxially stretched film-like material (2), (2) is superimposed on both sides such that the longitudinal direction is the cross direction with the yarn (Y1).
  • the surface layer of the yarn is thermocompressed in a temperature range not lower than the melting point of the resin (B) and not higher than the melting point of the base resin (A), and the yarn (Y1) is subjected to the film-like material (2) (2).
  • the upper and lower film-like materials (2) and (2) are not fused and have a three-layer structure with the yarn (Y1) layer.
  • the film-like material itself has an appropriate tensile strength in the stretching direction of the film-like material (2) due to the effect of stretching, and crosses with this. In the direction, it is reinforced by the yarn (Y1) to ensure tension and tear resistance.
  • Fig. 10 shows that at least one side of the base material layer made of the synthetic resin (A) having a relatively high melting point as the above film-like material (2) (2). Then, a uniaxially stretched multi-layer film obtained by laminating a synthetic resin (B) having a lower melting point is used, and the surface layer resin (B) side is treated with the yarn (Y1). An embodiment in the case of superimposing so as to be in contact with is shown. In this case, similarly to the above, the thermocompression bonding is performed in a temperature range not less than the melting point of the surface layer resin (B) and not more than the melting point of the base resin (A).
  • both the surface layer resin (B) of 2) and the surface layer resin (B) of the yarn (Y1) can be softened and melted to be joined and integrated, the bonding strength can be further increased.
  • the upper and lower film-like objects (2) and (2) are completely joined to each other.
  • Nonwoven fabrics such as those described above may be described, for example, with reference to FIGS. 3 and 4, as shown in FIGS. It can be manufactured by using the same device as the nonwoven fabric manufacturing device described above, particularly by supplying the film-like material (2) instead of the warp. The production will be described below, but since the configuration of the device is almost the same as that of the nonwoven fabric production device described above, detailed description thereof will be omitted.
  • the yarn (Y1) having a composite layer structure as a weft supplied from a bobbin or the like extends radially from the hollow shaft portion (21) of the hanging device (20).
  • a pair of thread supports which are led out of the hollow guide door (22) through the opening at the end and rotated by the hook-and-loop device (20) are arranged side by side on the right and left sides. It is wound around the members (10a) and (10b), and is wound around in a meandering manner at required intervals as shown in Fig. 12.
  • the thread support members (10a) and (lQb) Does it extend in the feed direction? It has a spiral guide structure and continuously rotates by rotating the support members (10a) and (10b) while supporting the yarn (Y1) extending between them in a substantially parallel manner. Feed it.
  • the film-like material (2) (2) instead of the warp is continuous in the longitudinal direction through the guide rollers (31) and (31) from above and below the device as in the case of the warp.
  • the roller (32 ') of the superposing device (30) is supplied to the yarn (Y1), which is supplied to the yarn supporting member (10a) (10b) and sent therefrom. 32 ') and sent in a crossover direction.
  • This roller (32 ') (32') does not need to be a grooved roller for warping, such as when warp yarns are overlapped.
  • the heating device (40) heats the yarn (Y1) and the upper and lower film-like materials (2), which are sent in an overlapped state as described above, by the heating device (40).
  • (40) is adjusted to a temperature not lower than the melting point of the surface layer resin (B) of the yarn (Y1) having a composite layer structure used in the present invention and not higher than the melting point of the base resin (A).
  • the yarn (Y 1) that is heated by heating can be softened and melted by the surface layer resin (B), and the base resin with a higher melting point can be heated.
  • (A) does not soften and melt.
  • the sheet is heated to the above-mentioned temperature range by a crimping device (50) comprising a plurality of rollers (51) (52) (53) arranged at a position subsequent to the heating device (40).
  • the yarn (Y1) and the film (2) in the folded state are pressed from above and below, and the yarn (Y1) and the film (2) of the intermediate layer are heated by the heating described above.
  • the nonwoven fabric described above is manufactured by bonding and solidification by the surface layer resin (B) that has been softened and melted, for example, a film-like material (2).
  • Higher melting than base resin (A) In the case of a non-woven fabric as shown in Fig. 8, a non-woven fabric as shown in Fig. 8 is obtained, and a non-woven fabric as shown in Fig. 10 in the case of a material having the same melting point as the surface layer resin (B). Is obtained.
  • FIG. 13 is an example in which the upper and lower sides of the film-like material (2) and (2), for example, the upper side are omitted, and the yarns are arranged substantially in parallel.
  • FIGS. 14 and 15 show that the upper and lower film-like materials (2) and (2) are replaced with a weft yarn (Y1
  • the yarn (Y2) having the same composite layer structure as that of (Y2) is used as the warp, and the yarn (Y1) is arranged in the cross direction and overlapped, and joined and integrated in the same manner as above.
  • both the yarn (Y1) serving as the weft and the yarn (Y2) serving as the warp have a resin (melting point lower than that of the base resin (A)).
  • a tape-shaped yarn having a composite layer structure such as a composite flat yarn having B) as the surface layer
  • the yarn (Y2) depends on the surface layer resin (B).
  • the yarn (Y1) and the film (2) are joined together.
  • the reinforcement in the longitudinal direction (Yl) (Y2) is strong even in the stretching in the vertical and horizontal directions. It becomes a non-woven fabric, which prevents tearing of the film-like material, and enables use of an unstretched finolem as the film-like material.
  • the tape-like thread as described above can be used in the embodiment shown in FIG. 8 (FIG. 9), FIG. 1 and FIG. 13 and the like. It can also be used in combination with monofilament yarn.
  • the diameter, width, and thickness of the monofilament yarn and the tape-like yarn of the yarn (Y1) and the yarn (Y2) are also acceptable.
  • the spacing between the yarns and the thickness of the film-like material (2) can be set arbitrarily according to the application. For the yarns that become the warp, The spacing, type and color can be partially changed.
  • the warp yarns (Y1) and (Y2) are monofilament yarns having a thickness up to about 2000 denier, and tape-like yarns having a thickness of a few mm. Those having about one to several hundred microns are particularly preferably used.
  • the synthetic resin (II) serving as the base material of the yarn (Yl) (II2) having a composite layer structure used in the present invention is, for example, a high-density polyethylene, Polypropylene, Polyvinyl chloride, Polystyrene Polyvinyl alcohol, Polyacrylonitrile, Polyvinylidene, Polyamide Thermoplastic resins such as, for example, polyesters, and copolymers belonging to these series can be mentioned as typical examples.
  • the low-melting point synthetic resin ( ⁇ ) for the surface layer may be used in combination with the above-mentioned synthetic resin ( ⁇ ) as the base material.
  • low-density polyethylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer and the like can be mentioned.
  • the synthetic resin film (2) other than the uniaxially stretched synthetic resin film / multi-layer film as described in each of the above-described embodiments, other films may be used.
  • Various film-like materials made of synthetic resin for example, a porous finolem with many small holes, or a film made of embosser or cover Reticulated film that is split and stretched by a cutter ⁇ Film-like nonwoven fabric made of synthetic resin such as reticulated film by extruding Etc. can be used.
  • the nonwoven fabric of the present invention formed by joining the warp yarns has a stronger peeling strength because the warp yarns are firmly bonded and integrated by fusion of the resins of the surface layer.
  • the base resin does not soften and melt, and the properties such as the tensile strength of the base resin are not impaired, and the original strength is maintained. It can withstand the use of this kind of non-woven fabric sufficiently and has excellent durability. Therefore, it can be used as a reinforcing layer for various sheet-like materials such as paper and synthetic resin film.
  • a reinforcing material for building materials, and as a net material by itself it is used in various other fields. It can be used preferably.
  • the yarn serving as a reinforcing layer is formed into a film-like material by fusing the surface layer resin. It is firmly and firmly bonded and integrated, and has excellent peeling resistance.However, the base resin does not soften and melt and the properties such as tensile strength are not impaired, and the original strength is maintained. As it is, it has good and reliable reinforcement with yarn, prevents stretch and tear of the film, and is suitable for use as a non-woven fabric! f
  • the above nonwoven fabric can be efficiently manufactured without adversely affecting the base resin of the yarn, and particularly, the yarn serving as the weft is supported. Since the pair of thread supporting members to be fed and held do not release the weft until the heating and crimping are performed, the pair of thread supporting members hold the weft without being detached. It is possible to reliably manufacture the above-mentioned nonwoven fabric of high quality without loosening of the yarn serving as the weft and without distortion or collapse of the yarn.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

明 細 書 不織布 と そ の製造装置
〔 技 術 分 野 〕
本発明 は、 多数本の糸条を経緯 に配列交叉 さ せて そ の交 叉部で相互 に結合 し た主 と し て ネ ッ ト 状の不織布、 お よ び 経緯少な く と も 1 方向 に配列 し た 多数本の糸条 と 合成樹脂 製の フ ィ ルム状物 と を重ね合せて結合 し た シ ー ト 状の不織 布 と 、 そ の製造装置 に関す る も の で あ る 。
〔 背 景 技 術 〕
経緯の糸条の結合に よ る ネ ッ ト 状等の不織布 は、 例え ば 紙、 合成樹脂 フ ィ ル ム 、 繊維積層物 そ の他の シ ー ト 状物の 補強層 と し て、 ま た床 タ イ ルの裏当 て補強層 そ の他の 建築 用補強材、 ス ク リ ー ン そ の他各種の分野 に お い て広 く 利用 さ れて い る 。
従来の こ の種の不織布 は、 例え ば特開昭 5 8 _ 1 0 4 2 5 5 号公報 に示 さ れて い る よ う 〖こ 、 通常の マ ル チ フ ィ ラ メ ン ト 糸等の糸条を経糸お よ び緯糸 に用 い 、 そ れぞれ多数本 平行 に配列 し て少な く と も 2 層で交叉 さ せ、 こ の経糸 の層 と 緯糸 の層 と を糸条同士の交点 に お い て接着性樹脂等の接 着剤 に よ り 接着 し てな る も のが一般的で あ る 。
し か し 、 前記の不織布の製造上 は、 前記公報 に示 さ れて い る よ う に、 一対の糸支持部材に蛇行状 に掛け渡 さ れて送 ら れる 緯糸を接着剤 に浸漬 し た後、 こ れに経糸を合せて加 熱、 乾燥す る か、 あ る い は緯糸 に経糸を合せ た後で接着剤 に浸漬 し て加熱、 乾燥す る も のであ り 、 こ の浸漬工程以降 は緯糸が糸支持部材か ら 離脱 さ れ る た め に、 弛みや歪み あ る い は 目 崩れが生 じ る 等の 問題があ る 。 糸支持装置か ら 離 脱 し た経緯両糸を上下か ら ベル ト に よ り 保持 し た場合 に も 前記の 弛み は避け ら れな い。
ま た前記の よ う に製造 さ れた不織布は、 接着剤 に よ る 糸 条同士の結合強度が充分でな く 、 剥離が生 じ易 く な る 等の 欠点があ る 。
そ こ で、 熱可塑性樹脂を素材 と す る モ ノ フ ィ ラ メ' ン ト 糸 や テープ状糸を経緯の糸条に用 い て加熱圧着す る こ と に よ り 、 経緯の糸条を効率よ く 融着一体化 さ せ る こ と と し た も の であ る が、 こ の場合、 前記糸条が単に 1 種の合成樹脂か ら な る も の で は、 加熱圧着の 際の軟化、 溶融に よ っ て延伸 の効果や強度が低下 し た り 、 収縮変形に よ る 目 崩れが生 じ る おそ れがあ る 。
ま た、 前記の不織布 は経緯の糸条に よ る ネ ッ ト 状をなす も の で、 そ の利用が制限 さ れる こ と か ら 、 前記の経緯一方 の糸条成分の代 り に合成樹脂製の フ ィ ル ム状物を用 い、 こ の フ ィ ルム状物 と 前記糸条 と を組み合せた シ一 ト 状の不織 布 と し て、 前記糸条 と フ ィ ル ム状-物 と を加熱圧着す る こ と に よ り 融着一体化 さ せ る こ と と し た場合 に お い て も 、 前記 フ ィ ルム状物お よ び糸条が いずれ も 単 に 1 種の合成樹脂か ら な る も のであ る と 、 熱圧着の 際の軟化、 溶融 に よ っ て延 伸 の効果や強度が低下 し た り 、 収縮変形が生 じ る こ と な る 本発明 の第 1 の 目 的 は、 経緯の糸条の 結合 に よ る ネ ッ 卜 状等の不織布 と し て、 経緯の糸条同士を熱圧着 に よ り 確実 に強固 に結合で き 、 し か も そ の糸条 自 体の 強度 も 充分 に保 有 し 、 耐剥離強度や耐久性 に優れ る 不織布を提供す る こ と に あ 。
ま た本発明 の他の 目 的 は、 経緯少な く と も 1 方向 に配列 し た糸条 と 合成樹脂製フ ィ ルム状物 と の組合せ に よ る シ ー ト 状の不織布 と し て、 前記糸条 と 前記 フ ィ ルム 状物 と を熱 圧着に よ り 確実に強固 に結合で き 、 し か も 糸条自 体の強度 も 充分 に保有 し 、 耐剥離強度や耐久性 に 優れ る 不織布を提 供す る こ と に あ る 。
さ ら に本発明 の他の 目 的 は、 前記の不織布を 目 崩れな く 確実 に能率よ く 製造で き る '装置を提供す る こ と に あ る 。
〔 発 明 の 開 示 〕
本発明 は、 経緯の糸条の結合に よ る 不織布 と し て、 上記 課題を解決す る た め に 、 融点の 異な る 2 種以上の合成樹脂 か ら な り 、 そ の う ち の融点の高い合成樹脂を基材 と し 、 融 点の 低い合成樹脂を表面層 と す る 複合層構造の糸条を、 経 緯 に そ れぞれ多数本平行 に配列 し て少な く と も 2 層で交叉 さ せ、 前記表面層樹脂の融点以上、 基材樹脂 の融点以下の 温度範囲で熱圧着 し 、 経緯の糸条を そ の交叉部で結合一体 化せ し めて な る も のであ る 。
こ の不織布の場合、 経緯の糸条 は、 基材樹脂 よ り 融点の 低い合成樹脂 よ り な る 表面層同士が熱圧着に よ り 軟化溶融 し て糸条同士の交叉部に おい て確実かつ強固 に結合一体化 し てお り 、 容易 に剥離す る こ と がな い。 し か も 前記の熱圧 着は前記表面層樹脂の融点以上、 基材樹脂の融点以下の温 度範囲で行な われ る た め に、 基材樹脂 は軟化溶融せず、 そ れゆえ 引 張 り 強度な ど の機械特性が損われず、 本来の強度 をそ の ま ま 具有 し 、 こ の種の不織布 と し ての使用上必要な 強度を充分 に保持で き る 。
ま た本発明 は、 糸条 と フ ィ ル ム状物 と の組合せ に よ る シ — ト 状の不織布 と し て、 上記の課題を解決す る た め に、 前 記 し た基材樹脂 よ り 融点の低い樹脂を表面層 と す る 複合層 構造の糸条を、 多数本 1 方向 に略平行 に配列す る と と も に そ の少な く と も 片面側 に合成樹脂製フ ィ ル ム状物を重ね合 せ、 前記糸条の表面層樹脂の融点以上、 基材樹脂の融点以 下の温度範囲で熱圧着 し 、 前記糸条を前記 フ ィ ルム状物に 対 し接合一体化せ し めてな る こ と を特徴 と す る 。
こ の不織布 に あ つ て も 、 1 方向 に配列 し た糸条は基材樹 脂 よ り 融点の低い合成樹脂 よ り な る 表面層が軟化溶融 し て フ ィ ルム状物 と 対接す る 側に おい て確実かつ強固 に結合一 体化 し てお り 、 容易 に剥離す る こ と がな い。 し か も前記の 熱圧着 は前記表面層樹脂の融点以上、 基材樹脂の融点以下 の温度範囲で行な われ る た め に 、 糸条の基材樹脂 は軟化溶 融せず、 それゆえ 引 張 り 強度な ど の特性が損われず、 本来 の 強度を そ の ま ま 具有 し 、 し た が っ て糸条 に よ る 補強を良 好かつ確実 に な し 、 フ ィ ル ム 状物の伸 びや裂損を防止で き シ一 ト と し て の要素を持 つ た不織布 と し て必要かつ充分 な 強度を保持で き る 。
前記の フ ィ ルム 状物 と し て、 1 $由延伸 フ ィ ル ム を用 い 、 そ の延伸方向 を糸条 と 交叉す る 方向 に し た場合、 フ ィ ル ム 状物の 延伸方向 に は延伸 の 効果 に よ っ て、 ま た こ れ と 交叉 す る 方向 に は糸条の補強効果 に よ っ て、 そ れぞれ引 張 り お よ び耐引 裂 き 強度が確保 さ れ る 。
特に前記 フ ィ ル ム状物 と し て、 比較的融点の高 い合成樹 脂 よ り な る 基材層の少な く と も 片面に 、 こ れよ り 融点の低 い合成樹脂を積層 し て な る 1 軸延伸多層 フ ィ ル ム を用 い 、 前記表面層樹脂の側を前記糸条 と 対接 さ せた場合 に は、 前 記の熱圧着 に よ っ て フ ィ ルム 状物の前記表面層樹脂 と 前記 糸条 の表面層樹脂の双方が融着 し て、 よ り 一層結合強度が 高 く な る 。
上記 に お い て、 複合層構造の糸条 と し て は、 多層構造の テー プ状糸 と 複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸の いずれか ま た は双 方を用 い る も の で 、 特 に前記 テー プ状糸の み を用 い た場合 不織布 と し て の厚み を小 さ く す る こ と がで き 、 ま た複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸の場合、 機械的強度を低下 さ せず に糸条 同士の 間隔を粗 く す る こ と がで き る 。 ま た、 上記の不織布を製造す る た め に、 本発明 の製造装 置に お い て は、 間隔をおい て両側 に並設 さ れた一対の糸支 持部材であ っ て、 こ れ ら の 間 に掛 け渡 さ れ る 糸条を略平行 に支持 し て連続的 に耠送す る 糸支持部材 と 、 前記 し た複合 層構造の糸条を、 緯糸 と し て連続的 に供給 し 前記一対の糸 支持部材間 に蛇行状 に掛け渡す装置 と 、 前記糸支持部材に 掛け渡 さ れた緯糸の上面お よ び Z ま た は下面 に、 経糸 と し て の前記複合層構造の糸条 ぁ る い は経糸 に代 る 合成樹脂製 フ ィ ルム状物を連続的 に供給 し前記緯糸 と は交叉方向 に重 ね合せ る 装置 と、 前記重ね合 さ れた緯糸 と 経糸 も し く は フ イ ルム状物 と を、 前記糸条の表面層樹脂の融点以上お よ び 基材樹脂の融点以下の温度に加熱す る 装置 と 、 前記加熱状 態下に お い て前記緯糸 と 経糸 も し く は フ ィ ルム状物 と を上 下か ら 圧着 し て結合 さ せ る 圧着装置 と を備え 、 前記一対の 糸支持部材が前記加熱装置お よ び圧着装置の位置ま で延在 し てい る こ と を特徵 と す る 。
こ の製造装置 に よ る と 、 基材樹脂 よ り 融点の 低い榭脂を 表面層に し た複合層構造の糸条を緯糸 と し て一対の糸支持 部材 に略平行な蛇行状に掛け渡 し て给送 し 、 そ の緯糸の上 面お よ び ま た は下面に経糸 と な る 糸条 も し く は フ ィ ルム 状物を交叉方向に合せた後、 こ の緯糸 と 経糸あ る い は フ ィ ルム状物 と を、 前記-糸条の表面層樹脂の融点以上で基材榭 脂の融点以下の温度に加熱 し て、 前記表面層樹脂の みを軟 化溶融 さ せ、 こ の加熱状態下に おい て上下か ら 圧着 し て糸 条同士を、 あ る い は糸条 と フ ィ ル ム 状物 と を確実 に結合 さ せ る こ と がで き 、. 糸条の基材樹脂の特性を変化 さ せ る 等の 影響を与え る こ と な く 、 上記の不織布を能率 よ く 製造で き る O
殊 に 、 緯糸 と な る 糸条を支持 し て給送す る 一対の 糸支持 部材は前記加熱装置お よ び圧着装置の 位置 ま で延びて い る た め に、 こ の給送途中 に お い て緯糸 の弛み や歪み あ る い は 目 崩れ等を生 じ さ せ る こ と な く 、 上記の不織布を製造で き る 0
〔図面の 簡単な説明〕
第 1 図 は、 経緯の糸条の結合 に よ る 本発明不織布の 1 実 施例を示す斜視図で あ り 、
第 2 図 は、 同上の部分拡大斜視図で あ り 、
第 3 図 と 第 4 図 は、 本発明 の不織布製造装置 の 概略 を示 す も の で、 第 1 図の不織布製造時の側面図 と 平面図で あ り 第 5 図〜第 7 図 は、 そ れぞれ経緯の糸条の結合 に よ る 不 織布の他の実施例を示す部分拡大斜視図で あ る 。
第 8 図 は、 糸条 と フ ィ ル ム状物 と の組合せ に よ る 本発明 不織布の 1 実施例を示す斜視図で あ り 、
第 9 図 は、 同上の部分拡大斜視図で あ り 、
第 1 ◦ 図 は、 他の実施例を示す部分拡大斜視図で あ り 、 第 1 1 図 と 第 1 2 図 は、 第 8 図の不織布製造時の不織布 製造装置の概略を示す側面図 と 平面図で あ り 、 第 1 3 図〜第 1 5 図 は、 それぞれ糸条 と フ ィ ルム状物 と の組合せ に よ る 不織布の他の実施例を示す部分拡大斜視図 る σ
〔発明を実施す る た めの最良の形態〕
次に本発明 の実施態様を図面に基い て詳細 に説明す る 。 第 1 図お よ び第 2 図 は、 経緯の糸条の結合 に よ る 不織布 であ っ て、 経緯の複合層構造の糸条 (Yl) (Υ2)と し て、 融点 の異な る 2 種の合成樹脂 (A) (Β)か ら な る テープ状糸を用 い て製造 し た本発明不織布の 1 例を示 し てい る 。 前記の テー プ状糸 は、 比較的融点の高い合成樹脂 (Α) よ り な る 基材層 の片面 も し く は両面に、 こ れよ り 融点の低い'合成樹脂 (Β) を表面層 と し て積層 し てな る 多層 フ ィ ルム を所要幅 に ス リ ッ ト し て得 ら れた多層構造の フ ラ ッ ト ヤー ン で あ っ て、 通 常前記多層フ ィ ルム を ス リ ッ ト 前に一軸延伸す る か、 あ る い はス リ ッ ト 後 に一軸延伸 さ れてな る も のであ る 。
こ の実施例では、 平行に多数本配列 し た緯糸 と し ての糸 条(Y1)の層の上下両面に、 多数本の経糸 と し ての糸条 (Υ2) を配列 し て重ね合せ、 こ れを前記表面層樹脂 (Β) の融点以 上、 基材樹脂 (Α) の融点以下の温度範囲で熱圧着 し 、 経緯 の糸条 (Υ1) (Υ2)同士を そ の交叉部で锆合一体化せ し め て い る ο
第 3 図お よ び第 4 図 は、 第 1 図の よ う な不織布を製造す る 装置を示 し てお り 、 次の よ う な構成を有 し て い る 。 間隔を お い て左右両側 に並設 さ れかつ糸 の送 り 方向 に 延 びた一対の糸支持部材 (10a) (10b)を備え て い る 。 こ の 糸支 持部材 (10a) (10b〉は、 両者実質的同一構造を な し 、 全長の 主要部 に螺旋状のね じ あ る い はつ る 巻バネ そ の他同効の 螺 旋案内構造を有 し 、 こ の両者間 に掛 け渡 さ れ る 緯糸 と な る 糸条を略平行 に支持 し た状態で支持部材 (10 a〉(10b)の 回転 に よ り 連続的 に給送で き る よ う に な っ て い る 。 特 に本発明 装置で は両糸支持部材 (10a) (10b)は後述す る 加熱装置 お よ び圧着装置の 位置 ま で延在 し て設 け ら れて い る 。
( 20 )は、 ボ ビ ン等 よ り 供袷 さ れ る 上記 し た多層 テー プ状 糸等よ り な る 複合層構造の糸条 (Y1)を緯糸 と し て連続的 に 供給 し て前記一対の糸支持部材 (10a) (10b)間 に蛇行状 に掛 け渡す装置で あ っ て、 両側の糸支持部材 (10a) (10b)間の略 中央 に位置す る 中空軸部 (21)か ら 半径方向 に延びた 中空の ガイ ド ア 一ム (22)を有す る と と も に 、 前記中空軸部 (21)を 中心 に適宜駆動手段 に よ り 回転駆動 さ れ る よ う に設 け ら れ てい る 。 そ の た め緯糸 は前記中空軸部 ( 21 )か ら ガ イ ド ア 一 ム (22)の先端開 口部 よ り 外部 に導出 さ れて、 前記両側の糸 支持装置 (10a) (10b)の 回 り に巻回 さ れて所要間隔の蛇行状 に掛け渡 さ れ耠送 さ れ る 。 な お図示の装置で は ガ イ ド ア 一 ム ( 22 )の数を 1 本 に し て い る が、 前記ガイ ド ア 一 ム ( 22 )の 数を増やす こ と は可能で あ り 、 こ れ に よ り 複数本の緯糸 を 供給す る こ と も で き る 。
(30)は、 装置の上方及び下方 よ り ガ イ ド ロ 一 ラ (31) (31) を経て連続的 に供耠 さ れ る 糸条 (Y2)を経糸 と し て、 前記糸 支持部材 (10a) (10b)に掛け渡 さ れて送 ら れ る 緯糸 と し て の 糸条 (Y1)に対 し交叉方向 に重ね合せ る 装置であ っ て、 一対 の整経用 の溝付 き ロ ー ル (32) (32)よ り な り 、 こ れに よ り 前 記経糸 は平行にかつ所要間隔 に配列状態 と な つ て緯糸 に重 ね合 される よ う に な っ てい る 。
(40)は、 前記の よ う に重ね合 さ れて送 ら れる 経緯の両糸 条 (Y1) (Y2)を加熱す る ヒ ー タ 等を装備 し た加熱装置で あ り 特に本発明 に おい て用 い ら れ る 複合層構造の糸条 (Yl) (Υ2) の表面層樹脂 (Β) の融点以上お よ び基材樹脂 (Α) の融点以 下の温度に調整 し て加熱で き る よ う に構成 さ れた も の か ら な る 。 それゆえ こ れに よ り 加熱 さ れた縦横両糸条 (Yl) (Υ2) は表面層樹脂 (Β) が軟化溶融 し 、 こ れよ り 融点の高い基材 樹脂 (Α) は軟化溶融 し な い。
' (50)は前記加熱装置 0)の後続位置に配 し た複数の ロ ー ラ (51) (52) (53)等よ り な る 圧着装置であ っ て、 前記温度範 囲 に加熱 さ れた状態の経緯両糸を上下か ら 圧着 し得 る よ う に設け ら れてお り 、 こ の圧着に よ っ て経緯両糸条 (Yl) (Υ2) はそ の交叉部で前記加熱に よ つ て軟化溶融 し た表面層樹脂 (Β) (Β)同士の融着に よ り 結合一体化す る こ と に な る 。
前記の加熱装置 (40)お よ び圧着装置 (5Q)は、. 当該装置位 置ま で延在 し て設け ら れた両糸支持部材 (10a) (10b)間 に位 置 してお り 、 両糸支持部材 (10 a) (10b)に掛け渡 さ れた緯糸 と な る 糸条 (Y1)は前記加熱圧着 と 略同時ま た は圧着後に糸 支持部材 (10a) (10 b)か ら 離脱す る こ と に な る 。
し たが っ て、 上記の製造装置 に お い て、 経緯両糸 の糸条 (YD (Y2)と し て、 特 に上記 し た よ う な 多層 テ一 プ状糸 を用 い て製造すれば、 緯糸 に な る テー プ状の糸条 (Yi)が、 掛け 渡 し 装置 (20)の 回転 に よ り 一対の糸支持部材 (iO a) (10b)に 蛇行状 に掛 け渡 さ れて、 表面層を上下に 向 け て所要間隔お き に平行 に配列 し た状態で送 ら れ、 同時 に装置上方お よ び 下方か ら 供給 さ れ る 経糸 と し て の テー プ状の糸条 (Y2)が、 重ね合せ装置 (SO)に よ り 前記糸条 (Y1)の上下面 に交叉方向 に平行に配列 し て重ね 合せ ら れ る 。 こ の後、 加熱装置 (40) に よ り 、 前記糸条の表面層樹脂 (B) の融点以上、 基材樹脂 (A) の融点以下の温度 に加熱 さ れて表面層樹脂 (B) の みが 軟化溶融 し た状態で、 圧着装置 (50)に よ り 圧着 さ れ、 経緯 両糸条 (Yl) (Y 2)が そ の交叉部 に お い て表面層樹脂 (B) (B)同 士が融着一体化せ し め ら れ る も の であ り 、 第 1 図 (第 2 図) に示す よ う に 1 層 の緯糸 と な る 糸条 (Y1)の層 と 、 そ の上下 の経糸 と な る 糸条 (Y2)の層 と の 3 層構造を な す不織布が得 ら れ る 。
上記 に お い て、 経緯の糸条 (Π) (Y2)に用 い ら れ る テー プ 状糸の 幅、 厚みお よ び糸条同士の配列間隔等 は、 用途 に 応 じ て任意 に設定で き 、 例え ば糸条 (Yl) (Y1)ま た は (Y2) (Y2) 同士の 間隔を大 き く し て、 ネ ッ ト の 目 の 開 口 度合を広 く す る こ と がで き る 。 ま た経糸 に な る 糸条 ( Y 2 ) ( Y 2 )は、 図 の よ う に上下で互い違い の位置 に配列 さ せ る 場合の ほか、 上下 に対応位置 さ せた り 、 一部的 に重な り 合 う よ う に配列 さ せ る こ と も可能で あ り 、 後者の場合非ネ ッ ト 状に な る 。 ま た 上記不織布の製造上、 多数本の経糸 と し て糸条 (Y2)と し て は、 部分的 に前記テープ状糸の幅を異に し た り 、 ま た部分 的に異色の糸を用 い る こ と が可能であ る 。
ま た上記の経糸 と な る 糸条 (Y2)に は、 図 の よ う に基材層 を中間 に し て両面に こ れよ り 融点の低い合成樹脂 (B) の 表 面層を設け た 3 層構造の テープ状糸 に 限 ら ず、 糸条 (Y 1 )と 対接す る 片側の み を基材樹脂 よ り 融点の低い合成樹脂の 表 面層 と す る 2 層構造の テープ状糸を用 い る こ と がで き る が 細幅に な る と テープ状糸 にね じ れが生 じ て、 前記表面層樹 脂が緯糸 と 対接 し な い部分がで き る の で、 図の よ う な 3 層 構造の テープ状糸を使用す る のが望ま し い。
第 5 図 は、 経緯の複合層構造の糸条 (Y1) (Y2)と し て、 上 記の テープ状糸 に代え、 融点の異な る 2 種の合成樹脂 (Α) (Β) 力、 ら な る 複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸で、 比較的融点の高 い合成樹脂 (Α) を基材 と な る 芯 に し て、 こ れよ り 融点の低 い合成樹脂 (Β) を表面に被覆 し てな る モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸 を用 いて、 上記の製造装置に よ り 同様に し て製造 し た場合 を示 し てい る 。 こ の実施例の場合 も 、 緯糸 に な る 糸条 (Y1) を平行 に配列す る と と も に、 そ の上下に それぞれ経糸 と し て の糸条 (Υ2)を多数本平行に配列交叉 さ せて、 前記表面層 樹脂 (Β) の融点以上、 基材樹脂 (Α) の融点以下の温度に加 熱 し て表面層樹脂 (Β) を軟化溶融さ せ、 こ れを圧着す る こ と に よ り 、 経緯の糸条 (Υ1) (Υ2〉を そ の交叉部 に お い て前記 表面層樹脂 (Β) (Β)に よ り 融着 し て い る 。
こ の実施例 に お い て、 糸条 (Yl) (Υ2)の 径お よ び糸条同士 の 間隔等は用途 に応 じ て適宜設定で き 、 又経糸 に な る 糸条 (Υ2)は部分的 に糸条間隔ゃ径お よ び色を異 に し て実施す る こ と が可能 に な る 。
さ ら に本発明 に よ れば、 緯糸 に な る 糸条 (Y1)と し て上記 の複合モ ノ フ ィ ラ メ ン 卜 糸を用 い た場合 に お い て、 経糸 と な る 上下の糸条 (Υ2) (Υ·2〉の双方 に上記の テー プ状糸 を用 い た り (第 6 図) 、 あ る い は上下一方 に テー プ状糸、 他方 に 複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸を用 い て (第 7 図) 、 上記同様 に 交叉部で表面層樹脂 (Β) に よ り 結合一体化 さ せて実施で き る 。 ま た こ れ と は逆 に 、 緯糸 に な る 糸条 (Y1)と し て上記の テープ状糸を用 い た場合 に お い て、 経糸 に な る 上下の糸条 (Υ2) (Υ2)の 双方 に 上記 の複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸を用 い た り 、 あ る い は上下一方 に テー プ状糸、 他方 に複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸 を用 い る こ と も で き る 。
さ ら に、 経糸 に な る 糸条 (Υ2)に は上記の テー プ状糸 と モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸 と を混在 さ せ る こ と も 可能であ る 。
な お、 上記 し た実施例 の い ずれ も 、 1 層の緯の糸条 (Y1) の層 と 、 そ の上下の経の糸条 (Υ2) (Υ2)の層 と の 3 層構造を な す場合を示 し て い る が、 本発明 は、 1 層の緯の糸条 (Y1) の層 と 、 そ の上下一方の経の糸条 (Υ 2)の層 と の 2 層構造 に し て実施す る こ と がで き る 。 第 8 図及び第 9 図 は、 糸条 と フ ィ ル ム状物 と の組合せに よ る 不織布で あ っ て、 複合層構造の糸条 (Y1)と し て、 融点 の異な る 2 種の合成樹脂 (A) (B)か ら な り 、 比較的融点の高 い合成樹脂 (A) を基材 と な る 芯に し、 こ れよ り 融点の低い 合成樹脂 (B) を表面層 と し て被覆 し て な る 複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸を用 い 、 ま た合成樹脂製フ ィ ルム状物 (2) と し て 長尺方向 に延伸 し た所謂 1 軸延伸 フ ィ ルム を用 い て製造 し た シ ー ト 状不織布を示す。
こ の実施例で は、 前記複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸力、 ら な る 糸条 (Y1)を、 例えば緯方向 に平行に多数本配列 さ せ る と と も に、 そ の上下両面 に、 前記 1 軸延伸の フ ィ ルム状物 (2) (2) をそれぞれ延伸方向つ ま り 長手方向が前記糸条 (Y1)と 交叉方向 と な る よ う に重ね合せ、 こ れを前記糸条の表面層 樹脂 (B) の融点以上、 基材樹脂 (A) の融点以下の温度範囲 で熱圧着 し 、 前記糸条 (Y1)を前記 フ ィ ル ム状物 (2) (2)と 接 合一体化せ し めてい る 。 特に上下の フ ィ ル ム状物 (2) (2)同 士は融着 さ れな いで、 前記糸条 (Y1)の層 と の 3 層構造をな し てい る 。
こ の実施例の不織布は、 フ ィ ルム状物 (2) の延伸方向 に は フ ィ ルム状物 自 体が延伸 の効果 に よ っ て適度の 引 張 り 強 度を持ち 、 こ れ と 交叉方向 に は糸条 (Y1)に よ り 補強さ れて 引 張 り お よ び耐引裂 き 強度が確保 さ れ る 。
第 1 0 図 は、 上記の フ ィ ル ム状物 (2) (2)と し て、 比較的 融点の高い合成樹脂 (A) よ り な る 基材層の少な く と も 片面 に 、 こ れよ り 融点の低い合成樹脂 (B) を積層 し て な る 1 軸 延伸 の多層 フ ィ ル ム を用 い 、 前記表面層樹脂 (B) の側を前 記糸条 (Y1)と 対接 さ せ る よ う に重ね 合せ た場合 の 実施例を 示す。 こ の場合、 前記 と 同様 に表面層樹脂 (B) の 融点以上 基材樹脂 (A) の 融点以下の温度範囲で熱圧着す る こ と に よ り 、 フ ィ ル ム状物 (2) (2)の前記表面層樹脂 (B) と 前記糸条 (Y1)の表面層樹脂 (B) の双方を軟化溶融 さ せ て接合一体化 で き る の で、 結合強度がよ り 一層高 く な り 、 ま た 同図 に示 す よ う に上下の フ ィ ルム状物 (2) (2)同士が全面的 に接合 さ れ と ^· z る 0
上記の よ う な不織布 は、 例え ば第 3 図 と 同様 に 表 さ れた 第 1 1 図お よ び第 1 2 図 に示す よ う に 、 第 3 図 お よ び第 4 図 に よ り 説明 し た不織布製造装置 と 同様の装置 を用 い て、 特 に経糸 の代 り に フ ィ ル ム状物 (2) を供給す る こ と に よ り 製造で き る 。 以下 に そ の製造 に つ い て説明す る が、 装置構 成 に つ い て は上記 し た不織布製造装置 と 殆 ど同様であ る の で、 そ の詳 し い説明 は省略す る 。
ま ずボ ビ ン等 よ り 供給 さ れ る 緯糸 と し て の複合層構造の 糸条 (Y1)は、 掛け渡 し 装置 (20)の 中空軸部 (21)か ら 半径方 向 に延びた 中空の ガイ ドア 一ム (22)の先端開 口 部 よ り 外部 に導出 さ れて、 こ の掛け渡 し 装置 (20〉の 回転 に よ り 、 左右 両側 に並設 さ れた一対の糸支持部材 (10a) (10b)の 回 り に 巻 回 さ れて、 第 1 2 図の よ う に所要間隔の蛇行状 に掛 け渡 さ れ る 。 こ の糸支持部材 (10a) (lQb)は送 り 方向 に 延在 し てか つ螺旋案内構造を有 し てお り 、 両者間 に掛 け渡 さ れ る 糸条 (Y1)を略平行に支持 し た状態で支持部材 (10a) (10b)の 回転 に よ り 連続的 に給送す る 。
一方、 経糸 に代 る フ ィ ルム状物 (2) (2)は、 装置の上方お よ び下方よ り 経糸 と 同様に ガイ ド ロ ー ラ (31) (31)を経て長 尺方向に連続的 に供給 さ れ、 前記の糸支持部材 (10 a) (10b) に掛 け渡さ れて送 ら れ る 糸条 (Y1)に対 し重ね合せ装置 (30) の ロー ラ (32') (32')に よ り 交叉方向 に重ね合 さ れて送 ら れ る 。 こ の ロ ー ラ (32') (32')は経糸を重ね合せ る 場合の よ う な整経の た め の溝付 き ロ ーラ にす る 必要は な い。
そ し て前記の よ う に重ね合せ状態で送 ら れ る 糸条 (Y1)と 上下の フ ィ ル ム状物 (2) と を加熱装置 (40)に よ り 加熱す る こ の加熱装置 (40)は本発明で用 い ら れ る 複合層構造の糸条 (Y1)の表面層樹脂 (B) の融点以上お よ び基材樹脂 (A) の融 点以下の温度に調整 し て加熱で き る よ う に な つ てお り 、 こ れに よ り 加熱 さ れた糸条(Y 1 )は表面層樹脂 (B) が軟化溶融 し 、 こ れよ り 融点の高い基材樹脂 (A〉 は軟化溶融 し な い。
こ の後、 加熱装置 (40 )の後続位置 に配 し た複数の ロ ー ラ (51) (52》(53)か ら な る 圧着装置 (50)に よ り 、 前記温度範囲 に加熱さ れた状態の糸条 (Y1)と フ ィ ルム状物 (2) を上下か ら圧着 し て、 中間層の糸条 (Y1)と フ ィ ルム状物 (2) と が前 記の加熱に よ っ て軟化溶融 し た表面層樹脂 (B) に よ り 接合 —体化す る こ と に な り 、 上記 し た不織布が製造 さ れ る 。 例 えばフ ィ ル ム状物 (2) 表面層が、 基材樹脂 (A) よ り 高い融 点の も の で あ る と 、 第 8 図 の よ う な不織布が得 ら れ、 ま た 表面層樹脂 (B) と 同程度の融点 の も の の場合、 第 1 0 図の よ う な 不織布が得 ら れ る 。
上記 に お い て、 糸支持部材 (10a) (10b)が前記の圧着装置 (50)の位置 ま で延在 し て い る も の で あ れば、 両糸支持部材 (10 a) (10b)に掛け渡 さ れた緯糸 と な る 糸条 (Yi)を、 弛み等 を生 じ さ せ る こ と な く フ ィ ルム状物 (2) (2)に接合す る こ と がで き る 。
ま た第 1 3 図 に示す実施例 は、 上記 に お け る フ ィ ル ム 状 物 (2) (2)の上下一方、 例え ば上側を省略 し て、 略平行 に 配 列 し た糸条 (Y 1 )の片面側 に フ ィ ル ム 状物 ( 2 ) を重ね て、 上 記同様に接合一体化 し た場合を示 し て い る。
さ ら に第 1 4 図お よ び第 1 5 図 は、 上記 に お け る 上下の フ ィ ル ム状物 (2) (2)の一方の代 り に 、 緯糸 に な る 糸条 (Y1) と 同様の複合層構造を なす糸条 (Y2)を経糸 と し て用 い て、 前記糸条 (Y1)に対 し交叉方向 に配列 し て重ね合せ、 上記 と 同様 に接合一体化 し た場合を示 し て い る 。 特 に第 1 5 図 の 場合 は、 緯糸 に な る 糸条 (Y1)お よ び経糸 と し て の糸条 (Y2) の両者に 、 基材樹脂 (A) よ り も 融点の低い樹脂 (B) を表面 層 と す る 複合 フ ラ ッ ト ヤー ン 等の複合層構造の テー プ状糸 を用 い た場合を示 し 、 糸条 (Y2)は そ の表面層樹脂 (B) に よ り 糸条 (Y1)と フ ィ ル ム 状物 (2) と の両者 に 接合 さ れ る こ と に な る 。 こ の実施例の場合、 経緯の 糸条 (Yl) (Y2)に よ る 補 強効杲 に よ り 、 縦横い ずれの方向 の 引 張 り に対 し て も 強い 不織布と な り 、 フ ィ ル ム状物の裂撗を防止で き 、 特 に フ ィ ルム 状物 と し て未延伸 フ ィ ノレ ム の使用が可能に な る 。
前記の よ う な テープ状糸 は、 第 8 図 (第 9 図) や第 1 〇 図およ び第 1 3 図等の実施例 にお い て も 同様に使用 で き 、 ま た上記の複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸 と 組合せて使用す る こ と も で き る 。
ま た こ れ ら の各実施例 に お い て も 、 糸条 (Y1)お よ び糸条 (Y2)の モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸や テープ状糸の径、 幅、 厚みお よ び糸条同士の配列間隔、 さ ら に は フ ィ ル ム状物 ( 2 ) の厚 み-等は、 用途 に応 じ て任意に設定で き 、 経糸に な る 糸条に つ い て は部分的 に間隔や種類、 色を変え る こ と がで き る 。 通常、 経緯の糸条 (Y1) (Y2)と し ては、 モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸 の場合、 2000デニール位ま での太 さ の も の 、 テープ状糸の 場合、 厚み数 ミ ク ロ ン 〜数百 ミ ク ロ ン程度の も の が特に好 適に用 い ら れ る 。
な お、 本発明 におい て用 い る 複合層構造の糸条 (Yl) (Υ2) の基材 と な る 合成樹脂 (Α) と し て は、 例え ば高密度ポ リ エ チ レ ン 、 ポ リ プ ロ ピ レ ン 、 ポ リ 塩化 ビニ ル、 ポ リ ス チ レ ン ボ リ ビニルア ルコ ール、 ポ リ ア ク リ ロ ニ ト リ ノレ、 ポ リ 塩化 ビニ リ デ ン 、 ポ リ ア ミ ド、 ポ リ エス テル、 お よ び こ れ ら の 系列 に属す る 共重合体等の熱可塑性樹脂が代表的な も の と し て上げ る こ と がで き る 。
ま た表面層 の 低融点の 合成樹脂 (Β) と し て は、 前記の基 材 と な る 合成樹脂 (Α) と の組合せ に おい て、 そ の基材樹脂 ( A ) よ り も 融点が低 く かつ そ の熱圧着温度 に お い て前記基 材樹脂 (A ) の 延伸 に よ る 引 張 り 強度な どの特性を失わ な い 範囲 の熱可塑性樹脂で、 例 え ば低密度 ポ リ エ チ レ ン 、 ェ チ レ ン 一 酢酸 ビニル共重合体、 エ チ レ ン ー ァ ク リ ル酸共重合 体等が上げ ら れ る 。
ま た合成樹脂製 フ ィ ル ム 状物 ( 2 ) と し て は、 上記 し た 各 実施例 の よ う に 1 軸延伸 の合成樹脂 フ ィ ル ム ゃ多層 フ ィ ル ム の ほか、 他の合成樹脂 よ り な る 各種の フ ィ ル ム状物、 例 え ば小孔を多数有す る 多孔 フ ィ ノレ ム 、 あ る い は フ ィ ル ム を エ ン ボスカ卩ェあ る い は カ ッ タ ー に よ り 割繊 し て伸展 さ せて な る 網状 フ ィ ル ム ゃ異形押 し 出 し に よ る 網状 フ ィ ル ム 等の 合成樹脂を素材 と す る フ ィ ル ム状不織布等を用 い る こ と が で き る 。
〔産業上の利用可能性〕
上記 し た よ う に 、 経緯の糸条の結合 に よ る 本発明 の不織 布 は、 経緯の糸条が表面層の樹脂同士の 融着 に よ り 強固 に 結合一体化 し て耐剥離強度 に優れ、 し か も そ の基材樹脂 は 軟化溶融 し た り 、 基材樹脂 の持つ 引 張 り 強度な どの特性が 損われ る こ と がな く 、 本来の強度を そ の ま ま 具有 し 、 こ の 種の不織布 と し て の使用 に も 充分 に耐え 、 耐久性 に 優れ る , し たが っ て、 紙や合成樹脂 フ ィ ルム 等の 各種 シ ー ト 状物 の補強層 と し て、 ま た建築用材の補強材 と し て、 ま た こ れ 単独でネ ッ ト 材料 と し て、 そ の他種々 の分野 に お い て き わ めて好適に使用する こ と がで き る 。
さ ら に、 フ ィ ル ム状物 と 糸条 と の組合せ に よ る 本発明 の 不織布は、 捕強層 と な る 糸条が表面層樹脂の融着に よ り フ ィ ル ム状物 と確実かつ強固 に結合一体化 し て耐剥離強度に 優れ、 し か も そ の基材樹脂が軟化溶融 し た り 、 引張 り 強度 な どの特性が損われ る こ とがな く 、 本来の 強度をそ の ま ま 具有 し て、 糸条に よ る 補強を良好かつ確実に な し 、 フ ィ ル ム状物の伸びや裂損を防止で き 、 不織布 と し ての使用 に充 分! f る 。
し たが っ て、 紙や合成樹脂 フ ィ ル ム等の各種 シー ト 状物 の捕強層 と し て、 ま た各種建築用材の補強材 と し て使用 で き る ば力、 り か、 ネ ッ ト 状をなす も の で ほ使用で き な い個所 に も 使用で き る こ と にな り 、 そ の利用範囲が広 く 、 多種多 用 な使用が可能にな る 。
ま た本発明の不織布製造装置に よ れば、 糸条の基材樹脂 に悪影響を与え る こ と な く 、 上記の不織布を能率よ く 製造 で き 、 殊に緯糸 と な る 糸条を支持 し て給送す る 一対の糸支 持部材が前記加熱お よ び圧着が行な われ る ま で、 緯糸を離 脱 さ せず に保持 し てい る ので、 熱圧着 に よ る 結合 ま で に緯 糸 と な る 糸条が弛む こ と がな く 、 糸条の歪み や 目 崩れ等の な い良品質の前記 し た不織布を確実に製造す る こ と がで き

Claims

請 求 の 範 囲 . 融点の異 な る 2 種以上の合成樹脂か ら な り 、 そ の う ち 融点の高 い合成樹脂を基材 と し 、 融点の低い合成樹脂 を 表面層 と す る 複合層構造の糸条を、 経緯に そ れぞれ多数 本略平行 に配列 し て少な く と も 2 層で交叉 さ せ、 前記表 面層樹脂の融点以上、 基材樹脂の融点以下の温度範囲で 熱圧着 し 、 経緯の糸条を そ の交叉部で結合一体化せ し め て な る こ と を特徵 と す る 不織布。
. 融点の異な る 2 種以上の合成樹脂か ら な り 、 そ の う ち 融点の高い合成樹脂を基材 と し 、 融点の低い合成樹脂 を 表面層 と す る 複合層構造の糸条を、 多数本 1 方向 に略平 行 に配列 さ せ る と と も に 、 そ の少な く と も 片面側 に合成 樹脂製フ ィ ル ム状物を重ね合せ、 前記糸条の表面層樹脂 の融点以上、 基材樹脂の 融点以下の温度範囲で熱圧着 し 前記糸条を前記 フ ィ ルム状物 に対 し 接合一体化せ し め て な る こ と を特徵 と す る シー ト 状不織布。
. 複合層構造の糸条が、 比較的融点の高い合成樹脂 よ り な る 基材層 の片面 も し く は両面 に 、 こ れよ り 融点の 低い 合成樹脂 を積層 し て な る 多層 フ ィ ル ム を ス リ ツ 卜 し て得 ら れた多層構造の テー プ状糸か ら な る 請求の範囲第 1 項 ま た は第 2 項記載の不織布。
. 複合層構造の糸条が、 比較的融点の高い合成樹脂 を芯 に し て そ の表面 に こ れよ り 融点の 低い合成樹脂を被覆 し て な る 複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸力、 ら な る 請求の範囲第 1 項ま た は第 2 項記載の不織布。
. 請求の範囲第 1 項ま た は第 2 項に記載の不織布 に お い て、 経緯一方の糸条 に前記多層構造の テープ状糸が、 他 方の糸条に前記複合モ ノ フ ィ ラ メ ン ト 糸が用 い ら れて な る 不織布。
. 合成樹脂製フ ィ ル ム状物が、 1 軸延伸 フ ィ ル ム よ り な り 、 こ の延伸方向力 1 方向 の糸条 と 交叉す る 方向 に重ね 合 さ れてな る 請求の範囲第 2 項に記載の不織布。
. 合成樹脂製フ ィ ル ム状物が、 比較的融点の高い合成樹 脂よ り な る 基材層の少な く と も 片面に、 こ れよ り 融点の 低い合成樹脂を積層 し てな る 1 軸延伸多層 フ ィ ルム か ら な り 、 前記表面層樹脂の側が前記糸条 と 対接 し て融着せ し め ら れてな る 請求の範囲第 2 項ま た は第 6 項に記載の 不織布。
. 間隔をお い て両側 に並設 さ れた一対の糸支持部材であ つ て、 こ れ ら の 間 に掛け渡 さ れ る 糸条を略平行に支持 し て 铳的 に耠送す る 糸支持部材 と 、
融点の異な る 2 種以上の合成樹脂か ら な り 、 そ の う ち の融点の高い合成樹脂を基材 と し 、 融点の低い合成樹脂 を表面層 と す る 複合層構造の糸条を、 緯糸 と し て連続的 に供給 し て前記一対の糸支持部材間 に蛇行状 に掛け渡す 装置 と 、
前記糸支持部材に掛 け渡 さ れた緯糸の上面お よ び ま た は下面 に、 経糸 と し ての前記複合層構造の 糸条 あ る い は経糸 に代 る 合成樹脂製 フ ィ ルム 状物を連続的 に供給 し て前記緯糸 と は交叉方向 に重ね合せ る 装置 と 、
前記重ね合 さ れた緯糸 と 経糸 も し く は フ ィ ルム状物 と を、 前記糸条の表面層樹脂の融点以上、 基材樹脂 の 融点 以下の温度 に加熱す る 装置 と 、
前記の加熱状態下 に お い て前記緯糸 と 経糸 も し く は フ ィ ル ム状物 と を上下か ら 圧着 し て結合 さ せ る 圧着装置 と を備え 、
前記一対の糸支持部材が前記加熱装置お よ び圧着装置 の 位置 ま で延在 し て い る こ と を特徴 と す る 不織布の製造 装置。
PCT/JP1988/000950 1987-11-30 1988-09-19 Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same WO1989005367A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019890701439A KR890701822A (ko) 1987-11-30 1988-09-19 부직포 및 그 제조장치

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303997A JPH01148857A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 不織布およびその製造装置
JP62/303997 1987-11-30
JP62/303998 1987-11-30
JP30399887A JPH01148864A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 シート状不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989005367A1 true WO1989005367A1 (en) 1989-06-15

Family

ID=26563736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000950 WO1989005367A1 (en) 1987-11-30 1988-09-19 Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0344318A4 (ja)
KR (1) KR890701822A (ja)
CN (1) CN1034769A (ja)
WO (1) WO1989005367A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892379B2 (en) 2006-09-11 2011-02-22 Milliken & Company Moldable fabric with unidirectional tape yarns
US9643382B2 (en) 2013-05-06 2017-05-09 Milliken & Company Fiber reinforced structural element

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266540A (en) * 1992-04-23 1993-11-03 Jesse Yang A process for forming a grid of polymeric material.
CH690732A5 (de) * 1996-01-10 2000-12-29 Giulio Albanese Schalungshilfsteil für eine Gewindehülse.
DE19643871A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Kirson Gmbh Gelege aus Filamentgarn, Verfahren zu seiner Herstellung, Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
CN1078645C (zh) * 1999-01-22 2002-01-30 四川省对外经济贸易总公司 特种合成纤维纸及其生产方法
ES2208101B1 (es) * 2002-10-17 2005-08-16 Jorge Gonzalez Solsona Maquina para la obtencion en continuo de estructuras laminadas, mechas e hilos compuestos.
ES2255334B1 (es) * 2002-10-29 2007-12-01 Jorge Gonzalez Solsona Procedimiento para la obtencion de hilos compuestos.
JP4459680B2 (ja) * 2004-03-30 2010-04-28 日東紡績株式会社 不織布の製造方法及び不織布
ATE420233T1 (de) * 2005-07-29 2009-01-15 Fiberweb Inc Flüssigkeitundurchlässiger vliesstoff aus bikomponenten filamenten
US7378359B2 (en) * 2005-09-27 2008-05-27 Eleazer Howell B Moldable fibrous construction incorporating non-woven layers
US7300691B2 (en) 2005-09-27 2007-11-27 Milliken & Company Moldable construction incorporating non-olefin bonding interface
US20070071960A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Eleazer Howell B Moldable fabric with variable constituents
US7294384B2 (en) 2005-09-27 2007-11-13 Milliken & Company Moldable construction incorporating bonding interface
US7820566B2 (en) 2007-05-21 2010-10-26 Automotive Technologies International, Inc. Film airbags
BR112012007926B1 (pt) 2009-10-09 2020-12-08 Volm Companies, Inc pano não tecido de malha aberta e material de malha aberta
KR101879470B1 (ko) * 2010-12-14 2018-07-17 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 테이프 및 이를 함유하는 제품
CN103061036A (zh) * 2012-12-30 2013-04-24 刘卫波 一种纤维棉垫及其制备工艺
CN103132247A (zh) * 2013-03-26 2013-06-05 苏州科技学院 一种非织造扁带
CA2943102A1 (en) 2015-09-25 2017-03-25 Volm Companies, Inc. Synthetic mesh reinforced multilayer material and bags made therefrom
EP3356590B1 (de) * 2015-10-01 2019-08-21 Teijin Carbon Europe GmbH Textiles substrat aus verstärkungsfasern
PL3184682T3 (pl) * 2015-12-21 2019-03-29 Saint-Gobain Adfors Trójosiowe siatki przeznaczone do wzmocnienia
CN105479875B (zh) * 2016-01-13 2018-05-11 浙江三星特种纺织股份有限公司 耐高温阶梯过滤式气固分离复合过滤毡
CN106948091B (zh) * 2017-04-19 2023-06-20 广东必得福医卫科技股份有限公司 一种单向拉伸弹性无纺布生产设备
CN112996957A (zh) * 2019-09-05 2021-06-18 株式会社大木工艺 纱线材料、纱线、织物以及纱线材料的制造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101875U (ja) * 1976-09-30 1977-08-02
JPS53144981U (ja) * 1977-04-08 1978-11-15
JPS58180657A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 倉敷紡績株式会社 複合成形体用不織基布製造装置
JPS58180658A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 倉敷紡績株式会社 複合成形体用不織基布製造装置
JPS58180659A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 倉敷紡績株式会社 複合成形体用不織基布製造装置
JPS60166443A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Sekisui Jushi Co Ltd 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置
JPS61282467A (ja) * 1985-06-08 1986-12-12 北村 篤識 ロータリースクリーン印刷用の筒状スクリーン資材の製造法
JPH05110883A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Ricoh Co Ltd カラー画像伝送装置
JPH05142783A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH0656787U (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 セイコー電子工業株式会社 表示付電子機器及び電子時計

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4840870A (ja) * 1971-09-25 1973-06-15

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52101875U (ja) * 1976-09-30 1977-08-02
JPS53144981U (ja) * 1977-04-08 1978-11-15
JPS58180657A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 倉敷紡績株式会社 複合成形体用不織基布製造装置
JPS58180658A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 倉敷紡績株式会社 複合成形体用不織基布製造装置
JPS58180659A (ja) * 1982-04-12 1983-10-22 倉敷紡績株式会社 複合成形体用不織基布製造装置
JPS60166443A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Sekisui Jushi Co Ltd 合成樹脂製網状物の製造方法及びその装置
JPS61282467A (ja) * 1985-06-08 1986-12-12 北村 篤識 ロータリースクリーン印刷用の筒状スクリーン資材の製造法
JPH05110883A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Ricoh Co Ltd カラー画像伝送装置
JPH05142783A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH0656787U (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 セイコー電子工業株式会社 表示付電子機器及び電子時計

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0344318A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7892379B2 (en) 2006-09-11 2011-02-22 Milliken & Company Moldable fabric with unidirectional tape yarns
US9643382B2 (en) 2013-05-06 2017-05-09 Milliken & Company Fiber reinforced structural element

Also Published As

Publication number Publication date
EP0344318A1 (en) 1989-12-06
EP0344318A4 (en) 1990-05-14
KR890701822A (ko) 1989-12-21
CN1034769A (zh) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989005367A1 (en) Nonwoven fabric and apparatus for manufacturing same
TW592972B (en) Base structure for seamed papermaker's fabrics
US4679519A (en) Laminated cloth construction
US4348444A (en) Nonwoven fabric from a combination of thermoplastic netting and oriented film
EP0471220A1 (en) Easily tearable film and pouch made therefrom
TWI240031B (en) Laminated structure for paper machine clothing
US3186893A (en) Laminated materials including plastic netting
TWI328629B (en) Method for manufacturing a papermaker's or industrial fabric, and papermaker's or industrial fabric
JPS5827097B2 (ja) 網目構造物の製造方法
CN100529225C (zh) 无纺布及其制造方法
US4411722A (en) Method for producing a non-woven fabric of cross-laminated warp and weft webs of elongated stocks
TWI358357B (en) Semi-permeable fabrics for transfer belt and press
JPS5833090B2 (ja) アミメコウゾウブツノ セイゾウホウホウ
EP1669486B1 (en) Nonwoven base fabric for reinforcing
EP0747518B1 (en) Heat-bondable woven or knitted fabric
JPH01148857A (ja) 不織布およびその製造装置
US7147756B2 (en) Unique fabric structure for industrial fabrics
CN105899727B (zh) 纺织品及其用途、用于生产这种纺织品的方法以及用于回收该产品的方法
JP2003129366A (ja) ネット状基布およびその製造方法
JPH01148864A (ja) シート状不織布
JP3727546B2 (ja) 強化繊維シート及びその製造方法
JPH0952307A (ja) 強化スパンボンド不織布
KR101953609B1 (ko) 연속섬유강화 열가소성 복합체 제조방법
CN101272908A (zh) 结合有粘合界面的可模压结构
GB2361881A (en) Adhesive tape

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988908341

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988908341

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1988908341

Country of ref document: EP