WO1992018567A1 - Rubber composition decayable in soil and binding article using said composition for soil in flowerpot - Google Patents
Rubber composition decayable in soil and binding article using said composition for soil in flowerpot Download PDFInfo
- Publication number
- WO1992018567A1 WO1992018567A1 PCT/JP1992/000490 JP9200490W WO9218567A1 WO 1992018567 A1 WO1992018567 A1 WO 1992018567A1 JP 9200490 W JP9200490 W JP 9200490W WO 9218567 A1 WO9218567 A1 WO 9218567A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- rubber
- parts
- soil
- weight
- rubber composition
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G23/00—Forestry
- A01G23/02—Transplanting, uprooting, felling or delimbing trees
- A01G23/04—Transplanting trees; Devices for grasping the root ball, e.g. stump forceps; Wrappings or packages for transporting trees
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S206/00—Special receptacle or package
- Y10S206/805—Rubber band
Definitions
- the present invention relates to a soil-disintegrable rubber composition and a potting tie using the same.
- the present invention mainly relates to a soil collapsible rubber composition suitable for use as a pottery tying material that adheres to a root for planting transplants, and a pottery tie that adheres to roots for planting transplants produced using the same. It relates to rubber bands for use, rubber tapes, rubber nets and binding fabrics.
- the root survival rate will decrease.
- the potted soil that adheres to the roots when excavated is held and transported as it is, and the roots are excavated in the designated places.
- the potted soil that adheres to the roots during transportation is used to improve the efficiency of retaining soil that adheres to the roots during transportation. Wrap it and bind it with ⁇ .
- the pot value of the seedlings is zero because the pot soil that adheres to the roots during transportation is poorly retained and the roots that adhere to the roots are dislodged.
- a method is proposed in which instead of ⁇ , a rubber band is used to bind linen, or okomo or straw.
- the rubber band is stretched and the potted soil attached to the root wrapped with linen or straw is wrapped with straw.
- the ability to bind the seedlings using the stretching action of the rubber band is 500 pieces per day. In addition, even amateurs can easily unite. When using a reference, there are only 300 skilled workers per day.
- some workers bury them as they are, but there are many workers who remove rubber bands and bury them.
- potted soil attached to the roots is Wrap it in a neck and hang it on the neck, hang it on the neck and tie it on the ring, or tie the pot soil attached to the root as shown in Fig. 2 or tighten the pot soil attached to the root.
- the straw is wrapped in pot soil that adheres to the roots so that it does not shake.
- the selling points of large and medium trees used for garden trees are tree shape and roots. No matter how good the tree shape is, the value of the roots that have not taken root after transportation from the production area to the consumption area and transplantation have no commercial value.
- the straw must be rolled up evenly and firmly so that the potted soil attached to the root does not collapse during transportation.
- the straw can be wound with the support as a support, but if not, the straw can be wound into the potted soil with the support attached to the root as shown in Fig. 3. Good.
- the potted soil that adheres to the roots is not the same size but has various sizes and shapes, and the soils vary widely from sandy to clay. It is very difficult to roll up evenly and firmly so that the load does not collapse during transportation, and requires considerably skilled workers.
- the method of tying using ⁇ above requires skill and time for siege tying, but it has the convenience of being able to embed in the soil while tying it, while using a rubber band to sack cloth or rice straw.
- the method of bundling is very simple at the time of bundling, and has the advantage of greatly improving the workability of bundling.However, since the soil is very slow to break down in soil, it can improve root viability and growth after transplantation. Has a problem that the rubber band cannot be embedded as it is and is difficult to handle because it is removed at the time of embedding.
- a rubber composition for producing a binding cloth made by weaving or sewing a rubber band, a rubber tape, a thread rubber, a rubber net, or a thread rubber, which is excellent in the ease of bundling the potting soil, is used in the soil.
- the rubber ties are stretched and tied to hold the potted soil attached to the roots during transportation, so that the rubber composition is stretched and tied. Because it can be naturally melted, pot soil that adheres to the roots can be buried in the soil as if it were tied together.
- An object of the present invention is to provide a soil-disintegrable rubber composition by focusing on this point. Further, the present invention provides a binding band woven or sewn with a rubber band, a rubber tape, a thread rubber, a rubber net, or a thread rubber, which is excellent in bundling of potting soil, using this soil-disintegrable rubber composition. The purpose is also.
- the rubber binding device is in a stretched and stretched state in order to surround and bind the potting soil attached to the roots, so that the rubber composition itself does not collapse. It was found that the water-soluble additive eluted in the soil contained in the soil breaking rubber composition was dissolved in the soil due to the moisture in the soil, and when it became a sponge, the tensile strength was reduced and the material was split. That
- a rubber disintegrable rubber composition comprising 97 to 30 parts by weight of a water-soluble additive which does not bind to the rubber component and elutes in the soil, and is mixed with 3 to 70 parts by weight.
- the mixing ratio of the rubber composition and the water-soluble additive should be such that the modulus, tensile strength or elongation (at least 2) of the rubber physical properties with the minimum necessary binding force to prevent the loosening of the potted soil attached to the roots during transportation. It is determined by the combination of the root survival rate after transplantation and the desired disintegration rate for growth (disintegration after 7 months in soil at least).
- high modulus and tensile strength Is selected to increase the amount of the rubber composition, while increasing the amount of the water-soluble additive when it is desired to increase the disintegration rate.
- it depends on the type of water-soluble additive it has the minimum necessary binding force to prevent collapse of the potted soil that has adhered to the root during transportation, and is in a bound state. It is advisable to adjust as required based on the rate of fracture.
- the collapse rate in soil can be adjusted by adding a foaming agent to the rubber composition to form a foamed structure.
- the mixing ratio of the rubber composition, the water-soluble additive, and the foaming agent is adjusted to a modulus of rubber physical properties that requires a minimum necessary binding force to prevent loosening of the potted soil adhered to the root during transportation, It is often determined by a combination of tensile strength or elongation (at least twice the elongation potential) and the root survival rate after transplantation and the desired disintegration rate for development (disintegration within at least 6 months).
- a foaming agent usually, it is preferable to add 1 to 5 parts by weight of a foaming agent to 97 to 30 parts by weight of the rubber composition, and to add 3 to 70 parts by weight of the water-soluble additive thereto.
- an important point is the collapse of the load caused by the transport of the potted soil, which reduces the viability of the plant to zero and reduces the root viability after transplanting. It requires the minimum physical properties of the binding rubber. Because of this, the structure of the foam tends to have relatively low physical properties such as modulus, tensile strength and elongation.To prevent loosening due to the transport of potted soil with roots, ensure that the specified rubber properties are secured. It is necessary to keep in mind.
- the water-soluble additive since the water-soluble additive is not bonded to the rubber component but dispersed in the matrix of the vulcanized rubber component constituting the elastic body, when buried in the soil, the water-soluble additive is water-soluble in the soil. Elutes from the elastic body to make the elastic body porous. Since this elastic body is stretched and stretched to create a binding force for surrounding and binding the potted soil attached to the root, the tensile strength before embedding in the soil is significantly reduced, leading to splitting. Will be.
- the matrix of the vulcanized rubber component constituting the elastic body has a foamed structure
- the soil breakability becomes faster than that of the non-foamed structure
- the water-soluble additive disperses without combining with the rubber component.
- Water-soluble additives elute from the elastic body due to soil moisture It becomes a foam structure more than the state before burying the body in the soil.
- the rubber component also has biodegradability in soil, and natural rubber having a polyisoprene structure and synthetic natural rubber are preferably used as the rubber component.
- the main components of natural rubber are rubber hydrocarbons, proteins, fatty acids, sugars, and ash.
- the soil contains a small amount of oxygen that oxidizes the rubber component and leads to collapse.Filaments, actinomycetes, and bacteria that decompose organic substances are active.
- the rubber component is composed of the amount of water in the soil and the temperature. Decomposes at a different rate depending on the type of organic matter, PH, oxygen content and other factors.
- acrylic bisamide having biodegradability is used in combination as a vulcanizing agent as a vulcanizing aid to promote the collapse of the crosslinked structure of the rubber matrix in the soil.
- the rubber component as the natural rubber and the synthetic natural rubber having a polysoprene structure, a polymer solid, liquid, or powder that differs depending on the method of vulcanization or molding can be used.
- a method for vulcanizing the rubber composition steam, electric heat, hot water, hot air, salt bath, radiation, or electromagnetic waves may be used. Extrusion, dipping, die, and rolling methods may be used as a method for molding the rubber composition.
- the water-soluble additive may be any water-soluble substance that does not bind to the rubber component, but is preferably one that does not harm the transplanted seedlings and plants. Most preferred are nitrogen-based water-soluble fertilizers, phosphate-based water-soluble fertilizers, and potassium-based water-soluble fertilizers that improve or promote growth.
- nitrogen-based water-soluble fertilizers phosphate-based water-soluble fertilizers, and potassium-based water-soluble fertilizers that improve or promote growth.
- the water-soluble additive one or more selected from the group consisting of carboxymethyl cellulose, casein, starch, lecithin, a coagulant, a nitrogen-based water-soluble fertilizer, a phosphate-based water-soluble fertilizer, and a potassium-based water-soluble fertilizer are used. Is done.
- Lecithin naturally exists in important organs of animals and plants and plays a key role in life phenomena.It is abundantly contained in yolk, animal brain pulp, soybean seeds, etc. Extracted industrially on a large scale.
- Daiclear Co., Ltd. which is a water-soluble polymer obtained by linearly polymerizing acrylamide and manufactured by Mitsubishi Kasei, can be used.
- Such coagulants are used in industrial water treatment, Used for urban sewage treatment.
- nitrogen-based water-soluble fertilizers examples include ammonium sulfate, salt and salt, Chile saltpeter, ammonium nitrate, urea, lime chits, and lime nitrate.
- Phosphoric acid-based water-soluble fertilizers include ammonium dihydrogen phosphate, calcium dihydrogen phosphate, superphosphate and lime.
- Potassium-based water-soluble fertilizers include potassium sulfate, potassium chloride, potassium sulfate sulfate, caustic acid, plant ash, and compost.
- a soil conditioner may be added in addition to the water-soluble additive.
- a soil conditioner for example, a soil conditioner having the ability to degrade organic matter and containing tiobacillus, a bacterium that oxidizes sulfur, may be used in combination. This can promote the collapse of the crosslinked structure of the rubber matrix crosslinked using sulfur. It is also possible to use a mixture of a soil conditioner containing Thomas, urea, Trichoderma, cellose-decomposing bacteria, kohuna bacteria, and mushroom bacteria, which have an action of decomposing organic substances. Further, a water-absorbing resin used as a soil conditioner can be mixed and used.
- the foaming agent it is preferable to use a foaming agent capable of forming open cells, and specific examples include sodium bicarbonate. Further, as the foaming method, the usual vulcanization method described above may be adopted.
- pottery tying tools attached to various roots are manufactured.
- a rubber composition having a polyisoprene structure is combined with a rubber component because of its low binding power, good bundling workability, and low manufacturing cost for potting soil attached to the roots.
- 3 to 70 parts by weight of a water-soluble additive eluted in the soil is added and mixed.
- the thickness is preferably 0.5 to 60.0 mm.
- the potted soil attached to the roots has various shapes, the soil quality is various and the thick roots
- the wrapping device that can be stretched is very easy to wrap and the tying force tends to be higher than that of a straw ref.
- 97 to 30 parts by weight of the rubber composition having a polyisoprene structure does not bind to the rubber component and elutes in the soil.
- a material made by rolling and shaping a dough made of a disintegrable rubber composition in soil obtained by adding and mixing up to 70 parts by weight into a sheet shape, vulcanizing and cutting into a predetermined width 0.1 5 to 10.0 mm planting Potted earth tying rubber tape that adheres to the root for transplantation is preferred.
- a foamed structure when provided to some extent from the beginning, it is preferable to have a wall thickness of 0.5 to 60.0 mm.
- 97 to 30 parts by weight of a rubber composition having a polyisoprene structure is added with 3 to 70 parts by weight of a water-soluble additive which does not bind to a rubber component and elutes in soil.
- adding and mixing consists of soil collapse ⁇ rubber composition comprising mixture extruded after vulcanized rubber thread shape of the cross-sectional area 0.
- the above rubber thread is wound around and wound around a vegetable fiber thread selected from hemp, cotton, palm or animal fiber thread selected from wool, silk, or a regenerated fiber thread selected from rayon, around its periphery. It is more preferable to use thread-wound and thread-braided rubber in view of tearing of the binding rubber net and cloth or frictional strength.
- FIG. 1 is a perspective view showing a conventional method of tying pots around a root using a rice paddy.
- FIG. 3 is a perspective view showing a conventional method of surrounding and tying potted soil adhered to the root by straw straw.
- FIG. 4 is a perspective view of a procedure and a tool showing a transplantation method of the board circumference method.
- parts 67 parts by weight of natural rubber (hereinafter simply referred to as "parts"), 20 parts of carboxymethylcellulose, vulcanizing agent, vulcanization accelerator, processing retarder, vulcanization aid, deterioration inhibitor, reinforcing agent, processing aid, coloring Mixing agents (hereinafter simply referred to as compounding agents) 13 Mix 3 parts to make a natural rubber mixture. This is extruded by an extruder, vulcanized, and the tube is cut to a cut width of 13 mm to produce a rubber band having an inner diameter of 50.8 mm, a cut width of 13 mm, and a thickness of 1.0 mm.
- parts 20 parts of carboxymethylcellulose, vulcanizing agent, vulcanization accelerator, processing retarder, vulcanization aid, deterioration inhibitor, reinforcing agent, processing aid, coloring Mixing agents (hereinafter simply referred to as compounding agents) 13 Mix 3 parts to make a natural rubber mixture. This is extruded by an extruder,
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil for 1 month and a half in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- Polyisoprene-based synthetic rubber 67 parts of natural rubber, 20 parts of carboxymethylcellulose, and 13 parts of compounding agent are mixed to prepare a polyisoprene-based synthetic natural rubber mixture.
- a rubber band was produced in the same manner as in Production Example 1.
- This rubber band could be stretched 7 times, and when left in the soil for 3 months in a 3 times stretched state, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil in the stretched state for 6 months and a half, it collapsed and was broken.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 67 parts of natural rubber, 20 parts of cons starch, 1 part of compounding agent, and 2 parts of vulcanization aid (acrylic bisamide).
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil in the stretched state for 6 months, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 7 times, and when it was left in the soil for 7 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 5 times, and when left in the soil for 3 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 5 times, and when it was left in the soil for 2.5 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil in the stretched state for 5 months, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 5 times, and when left in the soil for 1 month and a half in the 3 times stretched state, it was broken and broken.
- Polyisoprene synthetic natural rubber by mixing 67 parts of polyisoprene synthetic natural rubber, 20 parts of water-soluble mixed fertilizer (9 parts of ammonium sulfate, 2 parts of lime superphosphate, 9 parts of potassium sulfate), and 13 parts of compounding agent Make a mixture. In the same manner as in Production Example 1, a rubber band was produced.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil for 3 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil for 3 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil for 3 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil in the stretched state for 2 months, it collapsed and was broken.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 67 parts of natural rubber, 20 parts of lecithin, 1 part of compounding agent, and 2 parts of vulcanization aid (acrylic bisamide). In the same manner as in Production Example 1, a rubber band was produced.
- This rubber band could be stretched 6 times, and if left in the soil for 1 month and a half in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- a polyisoprene-based synthetic natural rubber mixture is prepared by mixing 67 parts of polyisoprene-based synthetic natural rubber, 20 parts of lecithin, and 13 parts of compounding agent.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1.
- This rubber band could be stretched 7 times, and when left in the soil for 3 and a half months in the 3 times stretched state, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and if left in the soil for 2 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band can be stretched 6 times, and when left in the soil for 1 month and a half in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 7 times, and when left in the soil for 3 and a half months in the 3 times stretched state, it collapsed and was broken.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 67 parts of natural rubber, 18 parts of cons starch, 2 parts of soil conditioner (Peron C: Tsurumi Soda Ichigo) and 3 parts of compounding agent.
- a rubber band was produced in the same manner as in Production Example 1.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil for 10 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 6 times, and when left in the soil for 3.5 months in a stretched state of 3 times, it collapsed and was broken.
- This rubber band could be stretched 7 times, and when it was left in the soil in the stretched state for 6 months and a half, it collapsed and was broken.
- This sheet was cut into a rubber tape having a cut width of 13 mm and a thickness of 1.0 mm. Its rubber elasticity is equivalent to a rubber band.
- potted soil with the roots of the planted trees was surrounded and tied and buried in the soil.
- the crushing rate was equivalent to that of the rubber band in the three-fold stretched state.
- Thread rubber manufactured by using the rubber mixture prepared in the above rubber thread production examples 1 to 22 was wound with a No. 30 cotton thread by a covering machine and braided by a blade machine to produce a thread rubber.
- the disintegration speed is slow because the cotton yarn is wound and braided in consideration of the tearing strength when bound from the rubber band, rubber tape and rubber net in a three-fold stretched state.
- the rubber mixture prepared in the above rubber band production examples 1 to 22 was roll-formed and then vulcanized to produce a rubber sheet having a thickness of 1.0 mm and a width of 880 mm. Its rubber elasticity is the same as that of a rubber band. Using this as a substitute for potatoes, potted soil attached to the roots of the plant trees was surrounded and tied and buried in the soil.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 32 parts of natural rubber, 20 parts of carboxymethyl cellulose, 13 parts of compounding agent, 5 parts of foaming agent, and 30 parts of filler. This was extruded and vulcanized by an extruder, and the tube was cut to a cutting width of 13. Omm.
- This rubber band could be stretched 2 times, was 1.5 times stretched in the ground in the stretched state, and collapsed and split when left for 3 months.
- This foam rubber band was stretchable twice, and was left in the soil for one month in a 1.5-fold stretched state.
- This foam rubber band was capable of being stretched twice and collapsed and broken when left in the soil in a stretched state of 1.5 times for 2.5 months. (Production example 5 of foam rubber band)
- This foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for 5 months and a half in a stretchable state of 1.5 times and a stretch of 1.5 times.
- a natural rubber mixture is made by mixing 2 parts of natural rubber, 20 parts of cons starch, 1 part of compounding agent, and 2 parts of vulcanization aid (acrylic bisamide).
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for 5 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band. The foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for 6 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 2 parts of natural rubber, 20 parts of a coagulant (Diaclear: manufactured by Mitsubishi Chemical), 30 parts of compounding agent, 5 parts of foaming agent, and 30 parts of filler.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- the foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for 2.5 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretched.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for two months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretched state.
- Polyisoprene-based synthetic natural rubber 32 parts, coagulant (Diaclear: manufactured by Mitsubishi Kasei) 20 parts, compounding agent 13 parts, foaming agent 5 parts, filler 30 parts make a natural rubber mixture.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and divided when left in the soil for four months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- Natural rubber 3 2 parts, water-soluble mixed fertilizer (ammonium sulfate 9 parts, lime superphosphate 2 parts, potassium sulfate 9 parts) 20 parts, compounding agent 13 parts, blowing agent 5 parts, filler 30 parts To make a natural rubber mixture.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band could be stretched twice, and when left in the soil for 1.2 months in a stretched state of 5 times, it collapsed and was broken.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and divided when left for one month in soil in a stretchable state of 1.5 times and stretchable twice.
- Polyisoprene synthetic natural rubber 32 parts, water-soluble mixed fertilizer (ammonium sulfate 9 Parts, 2 parts of lime superphosphate, 9 parts of potassium sulfate) 20 parts, 13 parts of compounding agent, 5 parts of blowing agent, and 30 parts of filler are mixed to prepare a polyisoprene-based synthetic natural rubber mixture.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was capable of being stretched by a factor of 2 and collapsed and divided when left in the soil for 2.5 months in a 1.5-fold stretched state.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 32 parts of natural rubber, 20 parts of lecithin, 13 parts of compounding agent, 5 parts of foaming agent, and 30 parts of filler.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and divided when left in the soil for 1.5 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 32 parts of natural rubber, 20 parts of lecithin, 1 part of compounding agent, 2 parts of vulcanization aid (acrylic amide), 5 parts of foaming agent, and 30 parts of filler.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and divided when left for one month in soil in a stretchable state of 1.5 times and stretchable twice.
- This foam rubber band was capable of being stretched twice and left in the soil in a stretched state of 1.5 times in the soil for three months, and was broken and broken.
- a natural rubber mixture is prepared by mixing 32 parts of natural rubber, 20 parts of casein, 1 part of compounding agent, 2 parts of a vulcanizing aid (acrylic bismide), 5 parts of a foaming agent, and 30 parts of a filler.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- the foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for 3 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- Natural rubber 3 2 parts, cons starch 18 parts, soil conditioner (Peron C: Tsurumi Soda Ichigo) 2 parts, compounding agent 13 parts, foaming agent 5 parts, filler 30 parts Make a mixture.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band was collapsed and broken when left in the soil for 5 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- a rubber band was manufactured in the same manner as in Production Example 1 of a foam rubber band.
- This foam rubber band can be stretched twice and can be stretched 1.5 times in the soil in 4.5 times. When left on the moon, it collapsed and was divided.
- This foam rubber band was collapsed and divided when left in the soil for 5.5 months in a stretchable state of 1.5 times and 1.5 times stretchable.
- the disintegration speed was equivalent to that of the foam rubber band in the stretched state of 1.5 times. (Production example of foam thread rubber 1-21)
- the foam of the above-mentioned foam rubber band, rubber tape, thread rubber, and rubber sheet production example was impregnated with an aqueous solution of 9% of ammonium sulfate, 1% of lime superphosphate, and 10% of potassium sulfate, and dried to be manufactured. Its rubber elasticity is about 11% worse than foam rubber bands.
- the present invention relates to 97 to 30 parts by weight of a rubber composition, and 3 to 70 parts by weight of a water-soluble additive that does not bind to the rubber component and elutes in the soil.
- a rubber band, rubber tape, rubber net, etc. are used to surround and tie the potted soil that adheres to the roots of the planted tree when transplanting seedlings and large and medium trees. It is very easy to bind potting soil, and without skill, the retention stress of potting soil that adheres to the root during transplantation is high due to the stretching stress of rubber.
- the rubber tying tool is in a stretched and stretched state in order to wrap the potted soil attached to the roots, the water-soluble additive elutes in the soil even if the rubber itself does not collapse early in the soil. Is melted by the moisture in the soil and becomes porous, and its tensile strength is reduced to cause cracking, The roots can be buried in the soil as it is, because rooting and growth of the roots after transplanting, which releases the binding of the potted soil attached to the soil, can be considered.
- a water-soluble additive eluted in the soil with a substance containing nutrients required for planting it is possible to further promote root viability and growth after further transplantation. Therefore, not only can the difficulty of transplantation be eliminated, but also the root survival rate can be improved.
- the disintegration rate in the soil can be increased by adding a foaming agent to the rubber composition so as to have a foamed structure at least from the beginning.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
明細書
土中崩壊性ゴム組成物およびそれを用いた鉢土結束具 【技術分野】
本発明は主として、 植木移植用根に付着する鉢土結束具材料に使用されるに適 する土中崩壊性ゴム用組成物およびそれを用いて製造される植木移植用根に付着 する鉢土結束用ゴムバンド、 ゴムテープ、 ゴムネッ ト並びに結束布に関するもの である。
【背景技術】
移植にあたっては根を太陽、 風に当てると、 根の活着率が低下するので、 一般 に掘り起こし時の根に付着する鉢土をそのまま、 保持して運搬し、 所定の場所に 掘削された穴にそのまま、 埋め込むようにしているが、 運搬時の根に付着する鉢 土保持効率の向上を図るために、 日本ではつげ、 さっき等の苗木では麻布又はこ も、 わらで根に付着する鉢土を包み、 これを緙で結束している。 ちなみに運搬時 の根に付着する鉢土保持が悪く根に付着した鉢土が荷くずれした時、 移植後の根 の活着が悪いため、 苗木の商品価値はゼロである。 しかし.ながら、 結束作業性に 欠けるため、 繮に代え、 ゴムバンドを使用して麻布、 又はこも、 わらを結束する 方法が提案される。 ちなみにゴムバンドを延伸させて麻布又はこも、 わらで包ん だ根に付着した鉢土を結束しゴムバンドの伸縮作用を使用した苗木の結束作業能 力は 1 日 5 0 0本と結束作業能力は高くそのうえ素人でも簡単に結束できる。 繙 を使用した場合熟練作業者で 1 日 3 0 0本の能力しかない。 又、 運搬し移植埋設 後は根の活着性や発育を向上さすため根に付着する鉢土の結束が土中で早く崩壊 することが望まれるため、 繙より土中での崩壊性の大変遅いゴムバンドは、 土中 に埋設れる時、 そのまま埋設する作業者も有るが、 ゴムバンドを外して埋設する 作業者が多い様に見受けられる。 特に公的機関の緑化に利用される植木の根に付 着する鉢土を包囲結束したまま土中に埋設するには、 繙で巻くことと義務づけて いる場合も有る。
他方、 大中木の場合は図 1に示すように、 根に付着した鉢土を麻布、 こも、 わ
らで包み、 これに繮を翰にして首掛けし、 その輪に繮を掛けて結束するか、 また は図 2に示すように、 根に付着する鉢土を締めつけ、 根に付着した鉢土を揺るが すことのないように、 わら繮をもって根に付着する鉢土を巻くようにしている。 しかしながら、 庭木に利用される大中木のセールスポイントは樹形と根である。 どんなに立派に樹形が仕上がっても、 生産地から消費地への運搬、 移植後の根の 活着の悪いものは商品価値はゼロである。 だから、 この作業は極めて重要であり、 わら緙で根に付着した鉢土が運搬時に荷くずれしない様に均一にしっかりと巻く。 ただ、 わら巻を卷く時に太い根が都合良く有ればそこを支えとしてわら繮を巻け るが、 ない時は図 3に示すように支えを根に付着した鉢土に打ち込みわら卷を巻 く。 根に付着した鉢土もすベての植木が同サイズでなく色々な大きさ、 形状が有 り又土も砂質のものから粘土質まで多種多様でわら繮で根に付着した鉢土が運搬 時に荷くずれしない様に均一にしっかり巻くのは、 大変難しく相当熟練した作業 者を必要とする。
なお、 諸外国では、 土地が岩盤のように凍結した時にこれを鋤でもって切り開 いて、 根と凍土とを一体として持ち上げて移動させる凍土法、 根を四角または円 形の板で囲う板囲法 (図 4参照) 、 布と針金、 金網を使用して鉢を包む布巻法な どが行われているが、 移植技術としては大まかで、 植木の根の活着率は上記日本 で行われてレ、る方法が日本独特のやり方で一番優れているとされている。
上記繮を使用して結束する方法は包囲結束に熟練と時間を必要とするが、 繙を 結束したまま、 土中に埋め込むことができる便利性を有する一方、 ゴムバンドで 麻布又はこも、 わらを結束する方法は結束時は大変簡単で有り、 結束作業能力は 大幅に向上するという利点を有するが、 土中での崩壤性の大変遅いため、 移植後 の根の活着性及び発育の向上にはそのままゴムバンドを埋め込むことができず、 埋め込み時に取り外すため取扱いが面倒であるという問題点がある。
また、 図 1および図 2に示すように、 鐳または麻布、 こも、 わらで根に付着す る鉢土を包囲結束する代わりにゴムテープまたはゴムネット又は糸ゴムを織り又 は縫い込んだ結束布を延伸させて麻布又はこも、 わらで包んだ根の付着した鉢土
をゴムの伸縮作用を用いて包囲結束するのが極めて簡単となることを見出される が、 このゴム成分は繙および麻布、 こも、 わらとは違って土中での崩壊性が大変 遅いため、 移植後の根の活着性や発育の向上のことを考えると、 そのまま土中に 埋設するのは繙と比較すると好ましくない。 ところが、 上記鉢土の結束容易性に 優れるゴムバンド、 ゴムテープ、 糸ゴム、 ゴムネット、 糸ゴムを織り又は縫い込 んだ結束布を製造するためのゴム組成物が土中において繮、 麻布、 こも、 わらと 同等か、 それより早く崩壊する性質を備えるとき、 その結束が運搬時の根に付着 した鉢土保持のためゴム結束具を延伸させて結束しているためゴム組成物の伸縮 作用により自然に解けるため、 なわと同様に根に付着する鉢土を結束したまま土 中に埋設することができる。
本発明は、 この点に着眼して土中崩壊性ゴム組成物を提供することを目的とす る。 また、 本発明はこの土中崩壊性ゴム組成物を使用して鉢土の結束容易性に優 れるゴムバンド、 ゴムテープ、 糸ゴム、 ゴムネッ ト、 糸ゴムを織り又は縫い込ん だ結束布を提供することも目的とする。
【発明の開示】
本発明はゴム製品の土中崩壊性を検討した結果、 根に付着した鉢土の包囲結束 のためにゴム結束具が延伸された引っ張り状態にあるため、 ゴム組成物自体が崩 壌せずとも土中崩壤性ゴム組成物に含まれる土中で溶出する水溶性添加物が土中 の水分により土中に溶け出し、 スポンジ状態になると引っ張り耐力が低下して開 裂することを見出してなされたもので、
ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶 性添加物 3〜 7 0重量部を添加混合してなる土中崩壊性ゴム組成物にある。
ゴム組成物と水溶性添加物との配合割合は、 根に付着した鉢土の運搬時の荷く ずれを防止する必要最小限の結束力を有するゴム物性のモジュラス、 抗張力又は 伸度 (少なくとも 2〜 3倍延伸可能性) と移植後の根の活着率と発育のために所 望する崩壊速度 (少なぐとも土中 7か月後の崩壊性) との兼ね合わせによって決 定され、 結束に必要な大きな延伸度と強いモジュラス、 抗張力を必要とするとき
は、 ゴム組成物の配合量を多くする一方、 崩壊速度を早くしたい時は水溶性添加 物を多くするように選択される。 水溶性添加物の種類によっても異なるが、 根に 付着した鉢土の運搬時の荷くずれを防止する必要最小限の結束力を有し、 結束状 態 3倍伸度のゴム物性、 1か月開裂の崩壤速度を基準として要望に応じて調整す るのがよい。
また、 ゴム組成物に発泡剤を添加して発泡構造とすることにより土中崩壊速度 を調整することができる。 その場合は、 ゴム組成物と水溶性添加物および発泡剤 との配合割合を、 根に付着した鉢土の運搬時の荷くずれを防止する必要最小限の 結束力を所望するゴム物性のモジュラス、 抗張力または伸度 (少なくとも 2倍延 伸可能性) と移植後の根の活着率と発育のために所望する崩壊速度 (少なくとも 6か月以内崩壊性) との兼ね合わせによって決定されるのがよく、 通常、 ゴム組 成物 9 7〜 3 0重量部に対し発泡剤 1〜 5重量部を添加し、 それに対し水溶性添 加物 3〜7 0重量部を添加するのが好ましい。 ただ、 重要なポイントである根の 付着した鉢土の運搬による荷くずれは植木の商品価値をゼロにし移植後の根の活 着率を低下さすために結束には根に付着した鉢土の最大限の結束ゴム物性が必要 となる。 このことから発泡体の構造はモジュラス、 抗張力、 伸度の物性が比較的 低くなりやすいため、 根の付着した鉢土の運搬による荷くずれを防止するには、 所定のゴム物性を確保できるように留意する必要がある。
本発明によれば、 弾性体を構成する加硫ゴム成分のマトリックスに水溶性添加 物がゴム成分と結合せず、 分散しているため、 土中に埋設すると、 土中水分で水 溶性添加物が弾性体から溶出して弾性体を多孔質状態とする。 この弾性体は根に 付着した鉢土の包囲結束のための結束力を生み出すため延伸されて引っ張り状態 にあるから、 その土中に埋設する前の引っ張り耐力が著しく低減して開裂分断に 到ることになる。
また、 弾性体を構成する加硫ゴム成分のマトリックスが発泡構造となると土中 崩壌性が非棻泡構造のものよりも早くなり、 しかも水溶性添加物がゴム成分と結 合せず、 分散しているため、 土中水分で水溶性添加物が弾性体から溶出して弾性
体を土中に埋設する前の状態以上の発泡構造となる。
この弾性体の引っ張り状態での開裂を促進するためにはゴム成分も土中におい て生分解能を有するのが好ましく、 ゴム成分としてはポリィソプレン構造を有す る天然ゴムおよび合成天然ゴムを用いるのが好ましい。 ちなみに、 天然ゴムの主 成分はゴム炭化水素、 タンパク質、 脂肪酸、 糖分、 灰分で有る。 土中においては、 ゴム成分を酸化させ崩壊に導く酸素が少し含まれているほか、 有機物を分解する 糸状菌、 放線菌、 細菌が活動しており、 ゴム成分は、 土中の水分量、 温度、 P H、 酸素量その他の有機物の種類により早さは異なるが分解される。 また、 加硫剤と して、 生分解能を有するアクリルビスアマイドを加硫助剤として併用し、 土中で のゴムマトリックスの架橋構造の崩壊を促進するのが好ましい。
上記ゴム成分としてポリィソプレン構造を有する天然ゴム及び合成天然ゴムは、 加硫や成形の方法によりちがったポリマー形状の固形又は液状又は粉末形状のも のを用いることができる。 ゴム組成物の加硫方法としては、 蒸気、 電熱、 熱湯、 熱空気、 塩浴、 放射線、 電磁波が用いられてよい。 ゴム組成物の成形方法として は、 押出、 浸漬、 金型、 圧延方法が用いられてよい。
上記水溶性添加物としては、 ゴム成分と結合しない水溶性物質であればよいが、 移植した苗木および植木に害を及ぼさないものが好ましく、 さらに苗木および植 木の移植後の根の活着率を向上させたり、 発育を促進する窒素系水溶性肥料、 燐 酸系水溶性肥料、 カリ系水溶性肥料が最も好ましい。 上記水溶性添加物としては、 カルボキシメチルセルロース、 カゼイン、 デンプン、 レシチン、 凝集剤、 窒素系 水溶性肥料、 燐酸系水溶性肥料、 カリ系水溶性肥料からなる群から選ばれる一種 または二種以上が使用される。
レシチンは天然には動物や植物の重要な器官に存在しており生命現象に枢要な 機能を営んでいるもので、 卵黄や動物の脳髄や大豆の種子などに多く含まれてお り、 主として大豆から工業的に大規模に抽出される。
また、 凝集剤としてはアクリルァマイドを線状に重合した水溶性高分子物質の 三菱化成製造のダイァクリヤーが使用できる。 この様な凝集剤は、 工業用水処理、
都市下水処理に使用されている。
窒素系水溶性肥料としては硫酸アンモニゥム、 塩安、 チリ硝石、 硝安、 尿素、 石灰チッツ、 硝酸石灰などを用いることができる。
燐酸系水溶性肥料としては燐酸二水素ーァンモニゥム、 燐酸二水素カルシウム 過リンサン石灰、 重過リンサン石灰などが使用できる。
カリ系水溶性肥料としては硫酸カリ、 塩化カリ、 硫酸カリ苦土、 腐食酸カリ、 草木灰、 堆肥などが使用できる。
また、 上記水溶性添加物の他に土壌改良剤が添加されてもよい。 この土壌改良 剤としては、 有機物分解能を有する例えば、 硫黄を酸化する細菌であるチォバチ ルスを含んだ土壌改良剤を混合して使用することもできる。 これにより硫黄を用 いて架橋しているゴムマトリックスの架橋構造の崩壤を促進することもできる。 又、 有機物を分解する作用のあるトーマス菌、 尿素菌、 トリコデルマ菌、 セル口 ース分解菌、 コフナ菌、 キノコ菌を含んだ土壌改良剤を混合して使用することも できる。 又、 土壌改良剤として利用されている吸水性樹脂を混合して使用するこ ともできる。
上記発泡剤としては、 とくに連泡形成が可能なものを使用するのが好ましく、 具体的には重炭酸ソーダ等が挙げられる。 また、 発泡方法は通常の上記加硫方法 が採用されてよい。
上記ゴム組成物を使用して種々の根に付着した鉢土の結束具が製造される。 まず、 根に付着する鉢土の結束力及び結束作業性及び製造コストが安くつくこ とから苗木用としては、 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量 部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添 加混合してなる土中崩壌性ゴム組成物からなる混合物をチューブ状に押出成形し て加硫後所定の幅に切断して製造される肉厚 0 . 1 5〜1 0 . 0 mmの植木移植 用根に付着する鉢土結束ゴムバンドが好ましい。 他方、 多少ともはじめから発泡 構造を持たせるときは肉厚 0 . 5〜6 0 . 0 mmとするのが好ましい。
また、 根に付着した鉢土も色々な形状が有り、 土質も色々有り又太い根が打ち
込んだ支えを支えとして巻きつけるため、 延伸できる結束具はわら繙に比べ大変 巻きやすく又、 結束力もかかりやすい。 又、 製造コストが安くつくことから大中 木用のわら繙の代用品としてはポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜 3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量 部を添加混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をテープ押出成形し て加硫後切断して製造される肉厚 0. 1 5〜1 0. 0mmの植木移植用根に付着 する鉢土結束ゴムテープ、 又はポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量 部を添加混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる生地をシ一ト状に圧延成形 して、 加硫後所定の幅に切断して製造される肉厚 0. 1 5〜1 0. 0mmの植木 移植用根に付着する鉢土結束ゴムテープが好ましい。 他方、 はじめから多少とも 発泡構造を持たせるときは肉厚 0. 5〜6 0. 0 mmを持たせるのが好ましい。 更に、 こもの代用品としては、 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜 3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重 量部を添加混合してなる土中崩壤性ゴム組成物からなる混合物を断面積 0. 0 2 mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状に押出成形後加硫し、 又、 同混合物をシート 状に圧延又は押出成形して加硫後断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム 形状に切断し、 この糸ゴムをネッ ト状に編製してなる植木移植用根に付着する鉢 土結束ゴムネッ トまたは、 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重 量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を 添加混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物を断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状に押出成形後加硫し、 又同混合物をシート状に圧延 又は押出成形して加硫後断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状に切 断し、 この糸ゴムが麻布、 綿布、 やし布から選ばれる植物繊維又は羊毛布、 絹布 から選ばれる動物繊維又は、 レーヨンから選ばれる再生繊維からなる根に付着し た鉢土包囲用布の適宜箇所に織り込みまたは縫い込れた植木移植用根に付着した 鉢土結束布が好ましい。 勿論素材としてははじめから発泡構造をもたせたものを
使用するようにしてもよい。
上記糸ゴムはその周囲に伸縮自在に麻、 綿、 やしから選ばれる植物繊維糸又は 羊毛、 絹から選ばれる動物繊維糸、 又はレーヨンから選ばれる再生繊維糸を巻回 及び組み包囲してなる糸巻き及び糸組みゴムであるのが結束ゴムネッ ト及び布の 引き裂き、 又は摩擦強度を考えるとさらに好ましい。
【図面の簡単な説明】
図 1は、 従来の繮とこもを使用する根に付着する鉢土包囲結束方法を示す斜視 図である。
図 2は、 従来のわら繮による根に付着する鉢土の包囲結束状態を示す斜視図で あ 00
図 3は、 従来のわら縟による根に付着する鉢土の包囲結束方法を示す斜視図で あ 。
図 4は、 板囲法の移植方法を示す手順および用具の斜視図である。
【発明を実施するための最良の形態】
以下、 実施例に基づき、 詳細に説明する。
(ゴムバンドの製造例 1 )
天然ゴム 6 7重量部 (以下、 単に部という) 、 カルボキシメチルセルロース 2 0部、 加硫剤、 加硫促進剤、 加工遅延剤、 加硫助剤、 劣化防止剤、 補強剤、 加工 助剤、 着色剤の配合剤 (以下単に配合剤という) 1 3部を混合して天然ゴム混合 物を作成する。 これを押出機により押し出し、 加硫し、 そのチューブを切幅 1 3 mmに切断し、 内径 5 0 . 8 mm、 切幅 1 3 mm、 厚み 1 . 0 mmのゴムバンド を製造する。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 1か月半放置すると、 崩壤して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 2 )
天然ゴム 6 7部、 カルボキシメチルセルロース 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助 剤 (アクリルビスアマイド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを
製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。 このゴムバンドは、 6倍延伸可能 で 3倍延伸状態で土中に 1か月放置すると崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 3 )
ポリイソプレン系合^ ¾天然ゴム 6 7部、 カルボキシメチルセルロース 2 0部、 配合剤 1 3部を混合してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これ を製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 7倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 4 )
天然ゴム 6 7部、 コンスデンプン 2 0部、 配合剤 1 3部を混合して天然ゴム混 合物を作成する。 これを製造例 1 と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 6か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 5 )
天然ゴム 6 7部、 コンスデンプン 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリル ビスアマイド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と同 様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 6か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 6 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 6 7部、 コンスデンプン 2 0部、 配合剤 1 3部 を混合してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と 同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 7倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 7か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 7 )
天然ゴム 6 7部、 凝集剤 (ダイァクリア一:三菱化成製造) 2 0部、 配合剤 1
3部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバ ンドを製造した。
このゴムバンドは 5倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 8 )
天然ゴム 6 7部、 凝集剤 (ダイァクリア一:三菱化成製造) 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスアマイド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成 する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 5倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 2か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 9 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 6 7部、 凝集剤 (ダイァクリア一:三菱化成製 造) 2 0部、 配合剤 1 3部を混合してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作 成する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 5か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 0 )
天然ゴム 6 7部、 水溶性混合肥料 (硫酸アンモニゥム 9部、 過燐酸石灰 2部、 硫酸カリウム 9部) 2 0部、 配合剤 1 3部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 5倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 1か月半放置すると、 崩壤して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 1 )
天然ゴム 6 7部、 水溶性混合肥料 (硫酸アンモニゥム 9部、 過燐酸石灰 2部、 硫酸力リウム 9部) 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (ァクリルビスアマィド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1と同様にしてゴ厶バ ンドを製造した。
このゴムバンドは 5倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 1か月放置すると、 崩壌して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 2 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 6 7部、 水溶性混合肥料 (硫酸アンモニゥム 9 部、 過燐酸石灰 2部、 硫酸カリウム 9部) 2 0部、 配合剤 1 3部を混合してポリ イソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と同様にしてゴム バンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 3 — 1 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 5 7部、 水溶性肥料 (硫酸アンモニゥム) 3 0 部、 配合剤 1 3部を混合してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを押出機により押し出し、 加硫し、 その円周 1 6 O mmチューブを切幅 1 3 mmに切断し、 また、 円周 2 0 0 mmおよび 2 4 0 mmのチューブを切幅 1 5 m mに切断し、 厚み 1 . 0 mmの 3種のゴムバンドを製造する。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 3— 2 )
天然ゴム 5 7部、 水溶性肥料 (硫酸アンモニゥム) 3 0部、 配合剤 1 3部を混 合して天然ゴム混合物を作成する。 これを押出機により押し出し、 加硫し、 その 円周 1 6 0 mmチューブを切幅 1 3 mmに切断し、 また、 円周 2 0 0 m mおよび 2 4 0 mmのチューブを切幅 1 5 mmに切断し、 厚みし 0 mmの 3種のゴ厶バ ンドを製造する。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月放置すると、 崩壞して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 4 )
天然ゴム 6 7部、 レシチン 2 0部、 配合剤 1 3部を混合して天然ゴム混合物を
作成する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 2か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 5 )
天然ゴム 6 7部、 レシチン 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスァ マイド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1と同様にし てゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 1か月半放置すると、 崩壌して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 6 )
ボリイソプレン系合成天然ゴム 6 7部、 レシチン 2 0部、 配合剤 1 3部を混合 してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と同様に してゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 7倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 7 )
天然ゴム 6 7部、 カゼイン 2 0部、 配合剤 1 3部を混合して天然ゴム混合物を 作成する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 2か月放置すると、 崩壌して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 8 )
天然ゴム 6 7部、 カゼイン 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスァ マイド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と同様にし てゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸伏態で土中に 1か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 1 9 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 6 7部、 カゼイン 2 0部、 配合剤 1 3部を混合 してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と同様に してゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 7倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 3か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 2 0 )
天然ゴム 6 7部、 コンスデンプン 1 8部、 土壌改良剤 (ゥロン C :鶴見ソーダ 一製造) 2部、 配合剤 1 3部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを製造 例 1 と同様にしてゴムバンドを製造した。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 1 0か月放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 2 1 )
天然ゴム 6 7部、 コンスデンプン 1 8部、 土壌改良剤 (ゥロン C :鶴見ソ一ダ —製造) 2部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスアマィド) 2部を混合し て天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1 と同様にしてゴムバンドを製造し た。
このゴムバンドは 6倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 5か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムバンドの製造例 2 2 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 6 7部、 コンスデンプン 1 8部、 土壌改良剤 (ゥロン C :鶴見ソ一ダ一製造) 2部、 配合剤 1 3部を混合してポリイソプレン 系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを製造例 1と同様にしてゴムバンドを製 造した。
このゴムバンドは 7倍延伸可能で、 3倍延伸状態で土中に 6か月半放置すると、 崩壊して分断されていた。
(ゴムテープの製造例 1〜2 2 )
上記ゴムバンド製造例 1〜2 2で作成したゴム混合物を使用して圧延成形後加
硫し、 このシートを裁断して切幅 1 3 mm、 厚み 1 . 0 mmのゴムテープを製造 した。 そのゴム弾性はゴムバンドと同等である。
これを繮の代用品として用いて植木の根の付着した鉢土を包囲結束して土中に 埋設した。 その崩壌速度は 3倍延伸状態でゴムバンドと同等であった。
(糸ゴムの製造例 1〜2 2 )
上記ゴムバンド製造例 1〜 2 2で作成したゴム混合物を使用して成形後加硫し、 このシートを裁断して切幅 1 . O mm、 厚み 1 . O mmの糸ゴムを製造した。 又、 このゴム生地を使用して押出成形後加硫し、 1 . O mm2 の糸ゴムを製造した。 そのゴム弾性はゴムバンドと同等である。
これを編成してゴムネットを製造し、 こもの代用品として用いて植木の根に付 着した鉢土を包囲結束して土中に埋設した。 その崩壌速度は 3倍延伸状態で上記 ゴムバンドおよびゴムテープと同等であることが確認された。
(糸ゴムの製造例 2 3 - 4 5 )
上記糸ゴム製造例 1〜 2 2で作成したゴム混合物を使用して製造した糸ゴムに 3 0番の綿糸をカバ一リングマシーンで巻回及びブレードマシンで組紐にした糸 ゴムを製造し、 これを編成してゴムネットを製造し、 こもの代用品として用いて 植木の根に付着した鉢土を包囲結束して土中に埋設した。 その崩壊速度は 3倍延 伸状態で上記ゴムバンドおよびゴムテープ、 ゴムネットより結束時の引き裂き摩 擦強度を考えて、 綿糸を巻回及び組みしているため遅い。
(ゴムシートの製造例 1〜2 2 )
上記ゴムバンド製造例 1〜2 2で作成したゴム混合物を使用して圧延成形後、 加硫した厚み 1 . O mm、 幅 8 8 0 mmのゴムシートを製造した。 そのゴム弾性 は、 ゴムバンドと同様である。 これをこもの代用品として用いて植木の根に付着 した鉢土を包囲結束して土中に埋設した。
その崩壊速度は、 3倍延伸状態で、 上記ゴムバンド及びゴムテープ、 ゴムネッ トと同等であることが確認された。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 )
天然ゴム 3 2部、 カルボキシルメチルセルロース 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡 剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを押出機によ り押し出し加硫し、 そのチューブを切幅 1 3. Ommに切断し、 内径 5 0. 8m m、 切幅 1 3. 0mm、 厚み 4. 0 mmの発泡体ゴムバンドを製造する。
このゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1. 5倍で延伸状態で土中にし 3か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 2)
天然ゴム 3 6部、 カルボキシルメチルセルロース 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡 剤 1部、 充填剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを押出機によ り押し出し加硫し、 そのチューブを切幅 1 3. 0mmに切断し、 内径 5 0. 8m m、 切幅 1 3. 0mm、 厚み 4. 0 mmの発泡体ゴムバンドを製造する。
このゴムバンドは、 4倍延伸可能で 1. 5倍で延伸状態で土中に製造例 1のゴ ムバンドより崩壊速度が約 1 2 %遅くなることを確認した。
(発泡体ゴムバンドの製造例 3) , 天然ゴム 3 2部、 カルボキシルメチルセルロース 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫 助剤 (アクリルビスアマィド) 2部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然 ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にしてゴムバン ドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1. 5倍延伸状態で土中に 1か月放 置すると崩壤して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 4)
ポリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 カルボキシルメチルセルロース 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合してポリイソプレン系合成天然 ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にしてゴムバン ドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1. 5倍延伸状態で土中に 2. 5力 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 5 )
天然ゴム 3 2部、 コンスデンプン 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 5か月半 放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 6 )
天然ゴム 3 2部、 コンスデンプン 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリル ビスアマイド) 2部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバ ンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 5か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 7 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 コンスデンプン 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合してボリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作 成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。 この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 6か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 8 )
天然ゴム 3 2部、 凝集剤 (ダイアークリア一:三菱化成製造) 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充填剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これ を発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 2 . 5か 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 9 )
天然ゴム 3 2部、 凝集剤 (ダイアークリア一:三菱化成製造) 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスアマィド) 2部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部混
合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にし てゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 2か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 0 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 凝集剤 (ダイアークリア一:三菱化成 製造) 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合してポリイソプ レン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様 にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 4か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 1 )
天然ゴム 3 2部、 水溶性混合肥料 (硫酸アンモニゥム 9部、 過燐酸石灰 2部、 硫酸カリウム 9部) 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合し て天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にしてゴ ムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能でし 5倍延伸状態で土中に 1 . 2か 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 2 )
天然ゴム 3 2部、 水溶性混合肥料 (硫酸アンモニゥム 9部、 過燐酸石灰 2部、 硫酸力リゥム 9部) 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (ァクリルビスアマィド) 2部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを 発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 1か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 3 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 水溶性混合肥料 (硫酸アンモニゥム 9
部、 過燐酸石灰 2部、 硫酸カリウム 9部) 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これ を発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムパンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 2 . 5か 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 4 )
天然ゴム 3 2部、 レシチン 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部 を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1と同様 にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 1 . 5か 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 5 )
天然ゴム 3 2部、 レシチン 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスァ マイド) 2部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 1か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 6 )
ボリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 レシチン 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡 剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合してボリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成す る。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 3か月放 置すると崩壌して分断されていた。
(棻泡体ゴムバンドの製造例 1 7 )
天然ゴム 3 2部、 カゼイン 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部 を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様 にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 1 . 5か 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 8 )
天然ゴム 3 2部、 カゼイン 2 0部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 (アクリルビスァ マイド) 2部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 1か月放 置すると崩壤して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 1 9 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 カゼイン 2 0部、 配合剤 1 3部、 発泡 剤 5部、 充填剤 3 0部を混合してポリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成す る。 これを発泡体ゴムバンド製造^ I I と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 3か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 2 0 )
天然ゴム 3 2部、 コンスデンプン 1 8部、 土壌改良剤 (ゥロン C :鶴見ソーダ 一製造) 2部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合して天然ゴム混 合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製 造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 5か月放 置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 2 1 )
天然ゴム 3 2部、 コンスデンプン 1 8部、 土壌改良剤 (ゥロン C :鶴見ソーダ 一製造) 2部、 配合剤 1 1部、 加硫助剤 2部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0部を混合 して天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴムバンド製造例 1 と同様にして ゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 4 . 5か
月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムバンドの製造例 2 2 )
ポリイソプレン系合成天然ゴム 3 2部、 コンスデンプン 1 8部、 土壌改良剤 (ゥロン C :鶴見ソーダ一製造) 2部、 配合剤 1 3部、 発泡剤 5部、 充塡剤 3 0 部を混合してボリイソプレン系合成天然ゴム混合物を作成する。 これを発泡体ゴ ムバンド製造例 1と同様にしてゴムバンドを製造した。
この発泡体ゴムバンドは、 2倍延伸可能で 1 . 5倍延伸状態で土中に 5 . 5か 月放置すると崩壊して分断されていた。
(発泡体ゴムテープの製造例 1〜2 1 )
上記発泡体ゴムバンド製造例 1〜2 1で作成したゴム混合物を使用して圧延成 形後、 加硫しこの発泡体シートを裁断して切幅 1 3 mm、 厚み O mmの発泡 体ゴムテープを製造した。 そのゴム弾性は、 発泡体ゴムバンドと同様である。 こ れを繮の代用品として用いて植木の根に付着した鉢土を包囲結束して土中に埋設 した。
その崩壊速度は、 1 . 5倍延伸状態で、 発泡体ゴムバンドと同等であった。 (発泡体糸ゴムの製造例 1〜2 1 )
上記発泡体ゴムバンド製造例 1〜2 1で作成したゴム混合物を使用して圧延成 形後、 加硫しこの発泡体シートを裁断して切幅 1 . 0 mm、 厚み 1 . 0 mmの発 泡体糸ゴムを製造した。 そのゴム弾性は、 発泡体ゴムバンドと同様である。 これ を編成して、 発泡体ゴムネットを製造し、 こもの代用品として用いて植木の根に 付着した鉢土を包囲結束して土中に埋設した。
その崩壤速度は、 1 . 5倍延伸状態で、 上記発泡体ゴムバンド、 ゴムテープと 同等であることが確認された。
(発泡体糸ゴムの製造例 2 2〜4 2 )
上記発泡体糸ゴム製造例 1〜2 1で作成したゴム混合物を使用して製造した発 泡体糸ゴムに 3 0番の綿糸をカバーリングマシーンで巻回およびブレードマシ一 ンで組紐にした発泡体糸ゴムを製造し、 これを編成してゴムネットを製造し、 こ
もの代用品として用いて植木の根に付着した鉢土を包囲結束して土中に埋設した。 その崩壊速度は、 1 . 5倍延伸状態で、 上記発泡体ゴムバンド、 ゴムネット、 ゴムテープより結束時の引き裂き摩擦強度を考えて綿糸を巻回および組みしてい るため遅いことが確認される。
(発泡体ゴムシートの製造例 1〜2 1 )
上記発泡体ゴムバンド製造例 1〜2 1で作成したゴム混合物を使用して圧延成 形後加硫した厚み 1 . O mm、 幅 8 8 0 mmの発泡体ゴムシートを製造した。 そ のゴム弾性は発泡体ゴムバンドと同等である。 これをこもの代用品として用いて 植木の根に付着した鉢土を包囲結束して土中に埋設した。
その崩壊速度は、 1 . 5倍延伸状態で、 上記発泡体ゴムバンド、 ゴムテープ、 ゴムネットと同等であることが確認された。
(発泡体ゴムバンド、 ゴムテープ、 糸ゴム、 ゴムシートの製造例)
上記発泡体ゴムバンド、 ゴムテープ、 糸ゴム、 ゴムシート製造例の発泡体を硫 酸アンモニゥム 9 %、 過燐酸石灰 1 %、 硫酸カリウム 1 0 %の水溶液に含浸し乾 燥させ製造した。 そのゴム弾性は発泡体ゴムバンドより約 1 1 %劣る。
その崩壊速度は、 1 . 5倍延伸状態で、 上述発泡体製造例と同等であることが 確認された。
【産業上の利用可能性】
本発明はゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出 する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加混合してなる土中崩壊性ゴム組成物を用 いて苗木、 大中木の移植時に植木の根に付着する鉢土を包囲結束するためのゴム バンド、 ゴムテープ、 ゴムネットなどを製造したもので、 苗木、 大中木移植時の 植木の根に付着する鉢土の結束が非常に容易で、 熟練を要せずゴムの延伸応力に より、 移植運搬時の根に付着する鉢土の荷くずれ保持率が高い。 しかも根に付着 した鉢土の包囲結束のためにゴム結束具が延伸された引っ張り状態にあるため、 土中にあってゴム自体が早期に崩壊せずとも、 土中で溶出する水溶性添加物が土 中の水分で溶け出し、 多孔質状態になって、 引っ張り耐力が低下して開裂し、 根
に付着した鉢土の結束が解除される移植後の根の活着性と発育を考慮できるので、 そのまま土中に埋設することができる。 又、 土中で溶出する水溶性添加物に植木 の必要とする栄養素を含む物質によりすることにより、 一層の移植後の根の活着 性と発育を促進することを兼ねそなえることができる。 したがって、 移植の困難 性を解除できるだけでなく、 根の活着率の向上を図ることができる。
なお、 上記ゴム組成物に発泡剤を添加してはじめから多少とも発泡構造を持た せることにより土中の崩壊速度を早めることもできる。
Claims
請求の範囲
【請求項 1】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土 中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部を添加混合してなる土中崩壊性ゴム組 成物。
【請求項 2】 ゴム組成物がポリイソプレン構造を有する天然ゴムまたは合 成天然ゴムをゴム成分とする請求項 1記載の土中崩壤性ゴム組成物。
【請求項 3】 ゴム組成物が発泡剤を含む請求項 1記載の土中崩壊性ゴム組 成物。
【請求項 4】 上記水溶性添加物がカルボキシメチルセルロース、 カゼイン デンプン、 レシチン、 凝集剤、 窒素系水溶性肥料、 燐酸系水溶性肥料、 カリ系水 溶性肥料からなる群から選ばれる一種以上である請求項 1記載のゴム組成物。
【請求項 5】 加硫剤として生分解能を有するアクリルビスアマィドを併用 する請求項 1記載のゴム組成物。
【請求項 6】 土壌改良剤を添加混合してなる請求項 1記載のゴム組成物。
【請求項 7】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部に 対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部を添加混 合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をチューブ状に押出又は浸漬、 又は金型成形して加硫後所定の巾に切断して製造される肉厚 0 . 1 5〜1 0 . 0 mmの木移植用根に付着する鉢土結束ゴムバンド。
【請求項 8】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部に 対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加混 合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をテープ押出又は金型成形して 加硫し製造される肉厚 0 . 1 5〜1 0 . 0 mmの植木移植用根に付着する鉢土結 束ゴムテープ。
【請求項 9】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部に 対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部を添加混 合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をテープ状に押出又は金型成形
して加硫後所定の長さに切断し、 リング状に接着又は結び止めした肉厚 0. 1 5 〜1 0. Ommの植木移植用根に付着する鉢土結束リング状ゴム。
【請求項 1 0】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をシ一ト状に圧延又は押出、 又は金型成形して加硫後所定の幅に切断して製造される肉厚 0. 1 5〜1 0. 0 mmの植木移植用根結束ゴムテープ。
【請求項 1 1】 ボリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壌性ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延又は押出、 又は金型成形して加硫後所定の幅に切断したものをチューブ状に接着し所定の幅 に切断し又は所定の長さに切断し、 結び止めした肉厚 0. 1 5〜1 0. 0mmの 植木移植用根結束リング状ゴム。
【請求項 1 2】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜 3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物を断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状に押出又は金型成形して加硫し製造される植木移植用根 に付着する鉢土結束糸ゴム。
【請求項 1 3】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜 3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壤性ゴム組成物からなる混合物を断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状に押出又は金型成形して加硫後所定の長さに切断し、 リ ング状に接着又は結び止めした植木移植用根に付着する鉢土結束リング状ゴム。
【請求項 1 4】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜 3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壤性ゴム組成物からなる混合物をシ一ト状に圧延、 又は押出 又は金型成形して加硫後断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状に切
断して製造される植木移植用根に付着する鉢土結束糸ゴム。
【請求項 1 5】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延、 又は押出 又は金型成形して加硫後断面積 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に切 断したものを所定の長さに切断しリング状に接着、 又は結び止めした植木移植用 根に付着する鉢土結束リング状ゴム。
【請求項 1 6】 ボリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物を肉厚 0 . 1 5〜5 0 m mの シート状に圧延、 又は押出又は金型成形して加硫し製造される植木移植用根に付 着する鉢土結束シ一ト。
【請求項 1 7】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物を寸法 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に押出又は金型成形して加硫し、 この糸ゴムをネッ ト状に 編製してなる植木移植用根に付着する鉢土結束ゴムネット。
【請求項 1 8】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をシ一ト状に圧延又は押出、 又は金型成形して加硫後断面積 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に切 断し、 この糸ゴムをネッ ト状に編製してなる移植用根結束ゴムネッ ト。
【請求項 1 9】 上記糸ゴムがその周囲に伸縮自在に麻、 綿、 やしから選ば れる植物繊維糸または羊毛、 絹から選ばれる動物繊維糸、 またはレーヨンから選 ばれる再生繊維糸を巻回及び組み包囲してなる糸巻き及び糸組みゴムである請求 項 1 7又は 1 8記載の移植用根に付着する鉢土結束ゴムネッ ト。
【請求項 2 0】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜3 0重量部
に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物を断面積 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に押出又は金型成形後加硫し、 この糸ゴムが麻布、 綿布、 やし布から選ばれる植物繊維又は羊毛布、 絹布から選ばれる動物繊維、 又は、 レ —ヨンから選ばれる再生繊維からなる根に付着した鉢土包囲用布の適宜箇所に織 り込みまたは縫い込れた植木移植用根に付着する鉢土結束布。
【請求項 2 1】 ポリイソプレン構造を有するゴム組成物 9 7〜 3 0重量部 に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部を添加 混合してなる土中崩壊性ゴム組成物からなる混合物をシ一ト状に圧延又は押出、 又は金型成形して加硫後断面積 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に切 断し、 この糸ゴムが麻布、 綿布、 やし布から選ばれる植物繊維又は羊毛布、 絹布 からなる動物繊維又はレーヨンから選ばれる再生繊維からなる根に付着いた鉢土 包囲用布の適宜箇所に織り込みまた、 縫い込れた植木移植用根に付着する鉢土結 束布。
[請求項 2 2】 上記糸ゴムがその周囲に伸縮自在に麻、 綿、 やしから選ば れる植物織維糸または羊毛布、 絹布からなる動物繊維又は、 レーヨンから選ばれ る再生織維糸を糸巻き及び糸組みゴムである請求項 2 0又は 2 1記載の植木移植 用根に付着する鉢土結束布。
[請求項 2 3】 ゴム組成物 9 7〜 3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壤性発泡ゴム組成物からなる混合物をチューブ状に押出、 また は浸漬または金型成形して加硫後所定の幅に切断して製造される肉厚 0 . 5〜 6 0 mmの植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体ゴムバンド。
【請求項 2 4】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壤性発泡ゴム組成物からなる混合物をテープ状に押出、 または 金型成形して加硫し、 製造される肉厚 0 . 5〜6 0 mmの植木移植用根に付着す
る鉢土結束発泡体ゴムテープ。
【請求項 2 5】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物をテープ状に押出、 または 金型成形して加硫後、 所定の長さに切断しリング状に接着、 または結び止めした 肉厚 0 . 5〜6 0 mmの植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体リング状ゴム。
【請求項 2 6】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物をシ一ト状に圧延または押 出、 または金型成形して加硫後所定の長さに切断して製造される肉厚 0 . 5〜6 0 mmの植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体リング状ゴム。
【請求項 2 7】 ゴム組成物 9 7〜 3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延または押 出、 または金型成形して加硫後所定の幅に切断したものをチューブ状に接着し所 定の幅に切断し、 または所定の長さに切断し結び止めした肉厚 0 . 5〜6 0 m m の植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体リング状ゴム。
【請求項 2 8】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壤性発泡ゴム組成物からなる混合物を断面積 0 . 0 2 mm 2 〜 1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に押出または金型成形して加硫し、 製造される植木移 植用根に付着する鉢土結束発泡体糸ゴム。
【請求項 2 9】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物を断面積 0 . 0 2 mm 2 〜 1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に押出または金型成形して加硫後、 所定の長さに切断 しリング状に接着または結び止めした植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体リ
ング状ゴム。
【請求項 3 0】 ゴム組成物 9 7〜 3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延または押 出、 または金型成形して加硫後断面積 0. 02mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形 状に切断して製造される植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体糸ゴム。
[請求項 3 1】 ゴム組成物 9 7-3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜70重量部および発泡剤 1〜5重量部を添加混 合してなる土中崩壤性発泡ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延または押 出、 または金型成形して加硫後断面積 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形 状に切断したものを所定の長さに切断しリング状に接着または結び止めした植木 移植用根に付着する鉢土結束発泡体リング状ゴム。
[請求項.3 2】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 70重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物を肉厚 0. 5~6 0mmの シート状に圧延または押出、 または金型成形して加硫し製造される植木移植用根 に付着する鉢土結束発泡体シート。
[請求項 33】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壤性発泡ゴム組成物からなる混合物を断面積 0. 0 2mm2 〜 1 0 0mm2 の糸ゴム形状に押出または金型成形して加硫して発泡体糸ゴムをネ ット状に編製してなる植木移植用根に付着する鉢土結束発泡体ゴムネット。
【請求項 34】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延または押 出、 または金型成形して加硫後寸法 0. 0 2mm2 〜1 0 0mm2 の糸ゴム形状 に切断してこの発泡体糸ゴムをネット状に編製してなる植木移植用根に付着する
鉢土結束発泡体ゴムネット。
【請求項 3 5】 上記発泡体糸ゴムがその周囲に伸縮自在に麻、 綿、 やしか ら選ばれる植物繊維糸または羊毛、 絹から選ばれる動物繊維糸または、 レーヨン から選ばれる再生繊維糸を卷回および組み包囲してなる糸巻き、 および糸組みゴ ムである請求項 3 3または 3 4記載の植木移植用根に付着する鉢土結束ゴムネッ h o
【請求項 3 6】 ゴム組成物 9 7〜3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部を添加混 合してなる土中崩壤性発泡ゴム組成物からなる混合物を寸法 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状に押出、 または金型成形して加硫しこの発泡体糸ゴムが 麻布、 綿布、 やし布から選ばれる植物繊維、 または羊毛布、 絹布から選ばれる動 物繊維またはレーヨンから選ばれる再生繊維からなる根に付着する鉢土包囲用布 の適宜箇所に織り込みまたは縫い込れた植木移植用根に付着する鉢土結束布。
【請求項 3 7】 ゴム組成物 9 7〜 3 0重量部に対しゴム成分と結合せず、 土中で溶出する水溶性添加物 3〜 7 0重量部および発泡剤 1〜 5重量部.を添加混 合してなる土中崩壊性発泡ゴム組成物からなる混合物をシート状に圧延または押 出、 または金型成形して加硫後寸法 0 . 0 2 mm 2 〜1 0 0 mm 2 の糸ゴム形状 に切断し、 この発泡体糸ゴムが麻布、 綿布、 やし布から選ばれる植物繊維、 また は羊毛布、 絹布から選ばれる動物繊維またはレーヨンから選ばれる再生織維から なる根に付着する鉢土包囲用布の適宜箇所に織り込みまたは縫い込れた植木移植 用根に付着する鉢土結束布。
【請求項 3 8】 上記糸ゴムがその周囲に伸縮自在に麻、 綿、 やしから選ば れる植物繊維糸または羊毛、 絹から選ばれる動物織維糸または、 レーヨンから選 ばれる再生繊維糸を巻回および組み包囲してなる糸巻き、 および糸組み発泡体ゴ ムである請求項 3 6または 3 7記載の植木移植用根に付着する鉢土結束布。
【請求項 3 9】 発泡構造を有する弾性体を使用して製造される発泡体鉢土 結束具に土中で溶出する水溶性添加物を発泡部分に含浸し、 乾燥させた植木移植
用根に付着する鉢土結束具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/133,109 US5523331A (en) | 1991-04-19 | 1992-04-15 | Rubber composition decayable in soil and an article for binding pot soil therewith |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11703391A JP2887421B2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | 土中崩壊性ゴム組成物およびそれを用いた鉢土結束具 |
JP11703491A JP2819199B2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | 土中崩壊性発泡ゴム組成物およびそれを用いた鉢土結束具 |
JP3/117034 | 1991-04-19 | ||
JP3/117033 | 1991-04-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1992018567A1 true WO1992018567A1 (en) | 1992-10-29 |
Family
ID=26455223
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1992/000490 WO1992018567A1 (en) | 1991-04-19 | 1992-04-15 | Rubber composition decayable in soil and binding article using said composition for soil in flowerpot |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5523331A (ja) |
AU (1) | AU1548692A (ja) |
WO (1) | WO1992018567A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0696612A3 (en) * | 1994-08-08 | 1997-07-16 | Novamont Spa | Foamed, biodegradable molded parts and processes for their production |
CN103070044A (zh) * | 2012-09-06 | 2013-05-01 | 六安市绿都园林绿化有限责任公司 | 绿化全冠移植营养钵 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5924664A (en) * | 1997-03-12 | 1999-07-20 | Ergo View Technologies Corp. | Keyboard support mechanism |
US6067752A (en) * | 1998-01-23 | 2000-05-30 | Bryan; Dorothy A. | Plant roots and bulb protection system |
FR2793384B1 (fr) * | 1999-05-11 | 2001-06-29 | Pepinieres Desmartis | Procede d'agglomeration de mottes en conteneurs |
JP3925041B2 (ja) * | 2000-05-31 | 2007-06-06 | Jsr株式会社 | 研磨パッド用組成物及びこれを用いた研磨パッド |
US20070155863A1 (en) * | 2004-08-19 | 2007-07-05 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Novel "green" materials from soy meal and natural rubber blends |
WO2007094906A2 (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Farmer Sarah E | Belowground tree anchoring apparatus and method |
US8476342B2 (en) * | 2006-11-07 | 2013-07-02 | Cooper Tire & Rubber Company | Method and formulation for reinforcing elastomers |
US7685770B2 (en) * | 2006-12-27 | 2010-03-30 | Ivy Acres, Inc. | Biodegradable planters |
US7681359B2 (en) * | 2006-12-27 | 2010-03-23 | Ivy Acres, Inc. | Biodegradable planters |
ITMI20070527A1 (it) * | 2007-03-16 | 2008-09-17 | Sadepan Chimica S R L | Seminiere e contenitori in fibra organica per pantule e piante e procedimento per la loro fabbricazione |
KR200445450Y1 (ko) | 2009-02-04 | 2009-07-30 | 이희천 | 굴취 수목의 뿌리분용 결속 밴드 |
KR101023417B1 (ko) | 2010-08-31 | 2011-03-25 | 김해숙 | 녹화밴드 |
US8567170B2 (en) * | 2011-04-06 | 2013-10-29 | Plant Sciences, Inc. | Device and method for creating a planting rope from plant root material |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5139252A (ja) * | 1974-09-19 | 1976-04-01 | Nakatsu Shiko Kk | |
JPS59132829A (ja) * | 1983-01-15 | 1984-07-31 | 松本農機鉄工株式会社 | 植木等の根巻用網 |
JPS6115626A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-23 | 丸伴化学工業株式会社 | 樹木の栽培育成工法 |
JPS63294716A (ja) * | 1987-05-27 | 1988-12-01 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 植物梱包シ−ト |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL44499C (ja) * | 1934-09-18 | |||
US4990541A (en) * | 1989-11-09 | 1991-02-05 | Hoechst Celanese Corp. | Water absorbent latex polymer foams |
-
1992
- 1992-04-15 WO PCT/JP1992/000490 patent/WO1992018567A1/ja active Application Filing
- 1992-04-15 US US08/133,109 patent/US5523331A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-04-15 AU AU15486/92A patent/AU1548692A/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5139252A (ja) * | 1974-09-19 | 1976-04-01 | Nakatsu Shiko Kk | |
JPS59132829A (ja) * | 1983-01-15 | 1984-07-31 | 松本農機鉄工株式会社 | 植木等の根巻用網 |
JPS6115626A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-23 | 丸伴化学工業株式会社 | 樹木の栽培育成工法 |
JPS63294716A (ja) * | 1987-05-27 | 1988-12-01 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | 植物梱包シ−ト |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0696612A3 (en) * | 1994-08-08 | 1997-07-16 | Novamont Spa | Foamed, biodegradable molded parts and processes for their production |
EP1038908A1 (en) * | 1994-08-08 | 2000-09-27 | NOVAMONT S.p.A. | Biodegradable foamed plastic materials |
CN1113078C (zh) * | 1994-08-08 | 2003-07-02 | 诺瓦蒙特股份公司 | 生物降解发泡塑料材料及其制法 |
CN103070044A (zh) * | 2012-09-06 | 2013-05-01 | 六安市绿都园林绿化有限责任公司 | 绿化全冠移植营养钵 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5523331A (en) | 1996-06-04 |
AU1548692A (en) | 1992-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1992018567A1 (en) | Rubber composition decayable in soil and binding article using said composition for soil in flowerpot | |
KR910004083A (ko) | 이식용 매트형상 잔디와 그 제조방법 및 이식방법 | |
JP2017018049A (ja) | 無土壌法面の緑化方法 | |
US20060207170A1 (en) | Hair felt | |
PL184262B1 (pl) | Pojemnik na rośliny i uprawy oraz sposób wytwarzania pojemnika na rośliny i uprawy | |
CN103749104B (zh) | 一种用于种植草坪的植生纱线以及生产工艺及其织成品 | |
JPH06212510A (ja) | 生分解性の調節されたセルロースアセテート繊維及びその製造方法、並びに該繊維から形成された苗栽培容器及び緑化用シート | |
JP2819199B2 (ja) | 土中崩壊性発泡ゴム組成物およびそれを用いた鉢土結束具 | |
JP2887421B2 (ja) | 土中崩壊性ゴム組成物およびそれを用いた鉢土結束具 | |
JP2004242604A (ja) | 植物育成用容体 | |
JP2002332639A (ja) | 環境にやさしい緑化ネットおよび緑化工法 | |
JPH07224429A (ja) | 植生マット | |
JP7711906B1 (ja) | 海藻用施肥材およびこれを備えた海藻の養殖施設、海藻用施肥材の製造方法ならびに海藻の養殖方法 | |
CN107318472A (zh) | 一种果蔬苗木的高效嫁接方法 | |
JP3269672B2 (ja) | 育苗用繊維製筒状構造体 | |
JP7478137B2 (ja) | 植物栽培用培地 | |
JP2005180037A (ja) | 植生基体およびこれを用いる施工方法 | |
JPH11146727A (ja) | 土壌改質材 | |
JPH1156115A (ja) | 植物育苗用鉢及びこれによる育苗法 | |
JPH06146290A (ja) | 植生マット | |
JP3602015B2 (ja) | 草花植生用シート | |
AU2011244855B2 (en) | Hair felt | |
JPH0467932B2 (ja) | ||
KR101023417B1 (ko) | 녹화밴드 | |
JP2004010425A (ja) | 肥料体および植生ネット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AU BR CA KR US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 08133109 Country of ref document: US |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: CA |