[go: up one dir, main page]

WO1993005784A1 - Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof - Google Patents

Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof Download PDF

Info

Publication number
WO1993005784A1
WO1993005784A1 PCT/JP1992/001146 JP9201146W WO9305784A1 WO 1993005784 A1 WO1993005784 A1 WO 1993005784A1 JP 9201146 W JP9201146 W JP 9201146W WO 9305784 A1 WO9305784 A1 WO 9305784A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
riboflavin
derivative
immunostimulatory
lecithin
protective agent
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/001146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiichi Araki
Mamoru Suzuki
Masatoshi Fujimoto
Original Assignee
Eisai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co., Ltd. filed Critical Eisai Co., Ltd.
Priority to AU25628/92A priority Critical patent/AU671421B2/en
Priority to AT92919503T priority patent/ATE202933T1/de
Priority to EP92919503A priority patent/EP0679398B1/en
Priority to DE69231936T priority patent/DE69231936T2/de
Priority to CA002118792A priority patent/CA2118792C/en
Publication of WO1993005784A1 publication Critical patent/WO1993005784A1/ja
Priority to US08/420,632 priority patent/US5814632A/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/12Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems containing pteridine ring systems condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D475/14Benz [g] pteridines, e.g. riboflavin

Definitions

  • the present invention relates to a drug that activates the immune function of a human or animal to protect against infection, or a method for producing the same.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-2866923 discloses that proline (pyrrolidine-12-carboxylic acid), a kind of amino acid produced by the decomposition of protein, is disclosed. It discloses that there is an immunopotentiating effect.
  • Japanese Patent Publication No. 63-38985 discloses that glutamin, a derivative of proline, has an immunopotentiating effect.
  • the riboflavin used in the present invention is phosphorylated in vivo and used as a capture enzyme (for example, flavin mononucleotide, flavin adenine dinucleotide) as amino acid oxidase, xanthine oxidase, etc. It forms flavin enzymes, is involved in the oxidation-reduction mechanism of living organisms, and plays an important role in the metabolism of carbohydrates, lipids, and proteins.
  • a capture enzyme for example, flavin mononucleotide, flavin adenine dinucleotide
  • flavin enzymes is involved in the oxidation-reduction mechanism of living organisms, and plays an important role in the metabolism of carbohydrates, lipids, and proteins.
  • riboflavin deficiency in humans is known to cause cheilitis, acute eczema, phosphorescent eczema, seborrheic eczema, uveitis, stomatitis, glossitis, and ragura. Have been. Therefore, riboflavin is used for the prevention and treatment of these vitamin B 2 deficiencies.
  • riboflavin derivatives have a similar pharmacological action to riboflavin in a cold condition and have the same indications.
  • the present inventors have long intensively studied an infection protective agent that is safe for humans or animals.
  • riboflavin and Z or riboflavin derivatives have an immune function activating effect.
  • a water-soluble polymer or the like has an effect of enhancing and maintaining an immune function activating effect of riboflavin and / or a riboflavin derivative, thereby completing the present invention.
  • the present invention relates to an immunostimulatory / infection protective agent comprising riboflavin and / or a riboflavin derivative. .
  • the present invention is an immunostimulatory agent comprising riboflavin and a ⁇ or riboflavin derivative, and further comprising proline and ⁇ or glutamine.
  • the immunostimulating infection-protecting agent containing riboflavin and / or a riboflavin derivative and an antibiotic surprisingly has a synergistic effect more than can be obtained when used alone when both are used in combination. Have also been found to have the important effect of significantly reducing the use of antibiotics. That is, the present invention is an immunostimulatory infection protective agent containing riboflavin and / or a riboflavin derivative and an antibiotic.
  • An immunostimulatory agent comprising riboflavin and ⁇ or a riboflavin derivative and a water-soluble polymer or lecithin is used as a protective agent by combining riboflavin and ⁇ or a riboflavin derivative with a water-soluble polymer or lecithin. It was found that the protective effects of riboflavin and / or riboflavin derivatives were unexpectedly enhanced. Accordingly, the present invention is an immunological / infection protective agent comprising riboflavin and / or a riboflavin derivative and a water-soluble polymer or lecithin.
  • a vaccine preparation having an immunostimulatory infection-protecting effect comprising the riboflavin and / or riboflavin derivative and the vaccine of the present invention can be used in combination with each other to achieve an infection-protecting effect that is higher than that obtained when used alone. It was found that a so-called synergistic effect was unexpectedly obtained. That is, the present invention is a vaccine preparation containing riboflavin and / or a riboflavin derivative and a vaccine.
  • the present invention also relates to riboflavin and also a riboflavin derivative,
  • the present invention relates to a method for producing an immunological activity comprising a water-soluble polymer or lecithin and a protective agent.
  • Immunostimulation consisting of riboflavin and z or riboflavin derivatives and lecithin.
  • Anti-infection agent.Immunostimulation consisting of riboflavin and z or riboflavin derivatives and a water-soluble polymer.Infection protection agents include some riboflavin derivatives and lecithin. Since it is hardly soluble in water, it cannot be formulated simply by mixing, but it can be formulated by emulsifying riboflavin derivatives and lecithin.
  • the present invention provides a production method characterized by emulsifying lecithin and riboflavin and a Z or riboflavin derivative in a solvent, and a production method characterized by emulsifying riboflavin and a riboflavin derivative and a water-soluble polymer in a solvent. It is a method.
  • An object of the present invention is to provide a drug which protects a living body from infection by activating an immune function and which does not have the drawbacks associated with the administration of antibiotics as described above and which is safe for humans or animals and a method for producing the same. It is.
  • Immunostimulation in the present finding means enhancing the immune function of humans and animals such as fish.
  • the present invention is useful as a drug for preventing or treating various diseases, preventing or treating various infectious diseases by enhancing the immune function of humans or animals, etc. Absent. For example, in the case of humans, cancer, organ transplantation, leukopenia, rheumatoid arthritis, autoimmune diseases, bronchial asthma, nutritional disorders, surgery, aging diseases or respiratory infections, sepsis, urinary tract infections, etc. Of various infectious diseases. .
  • riboflavin and riboslavin derivatives can be used alone, or both can be used in combination.
  • the riboflavin derivative is a pharmacologically acceptable salt of flavin mononucleotide, flavin adenine nucleotide and riboflavin (for example, sodium riboflavin phosphate, monodiethanolamine salt of riboflavin phosphate, and the like).
  • riboflavin and riboflavin or riboflavin derivatives in the present invention are not particularly limited because they vary depending on the animal species used. Generally, it will be in the range of 0.1 to 500 mg per kg of body weight, preferably in the range of 1 to 100 mg.
  • the mixing ratio of riboflavin and Z or a riboflavin derivative to proline and / or glutamine is not limited, but generally, 0.1 to 10 parts by weight per 1 part by weight of riboflavin and / or riboflavin derivative Parts, preferably '0.5 to 5 parts by weight.
  • purine and glutamine can be mixed with riboflavin and ⁇ or riboflavin derivatives by themselves, or they can be mixed and mixed.
  • the antibiotic to be used in combination is not particularly limited, and examples thereof include amoxicillin, tetracycline, and oxycycline hydrochloride.
  • Amoxicillin is a penicillin antibiotic and has an antibacterial effect by inhibiting cell wall synthesis, and is indicated for various infections caused by amoxicillin-sensitive Escherichia coli, influenza, hemolytic streptococci, and staphylococci.
  • riboflavin and / or riboflavin according to the present invention
  • the mixing ratio of the derivative and the antibiotic is not particularly limited, but generally 0.01 to L parts by weight of the antibiotic to 1 part by weight of the riboflavin and / or riboflavin derivative, preferably 0.05 to 0.5 part by weight. Parts by weight.
  • the mixing ratio of the riboflavin and the Z or riboflavin derivative to the water-soluble polymer or lecithin in the present invention is not particularly limited, but generally, the riboflavin and / or the riboflavin derivative is single; Alternatively, lecithin is 0.01 to 100 parts by weight, preferably 0.05 to 50 parts by weight. More preferably, 0.1 to: L0 parts by weight.
  • the water-soluble polymer is not particularly limited, but preferably is polyvinylpyrrolidone, carboxymethylcellulose sodium, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, sodium chondroitin sulfate, or polyethylene. These include hardened castor oil, polyoxysorbitan fatty acid esters, and polyvinyl alcohol. These can be used alone or in combination of two or more. '
  • Lecithin is not particularly limited, but includes egg yolk lecithin, soybean lecithin, and each hydrogenated lecithin. One or more kinds are optionally used.
  • the type and combination ratio of the vaccine used in the present invention differ depending on the types of humans, animals such as fish, and are not particularly limited.
  • animals particularly in animals, chicken mycoplasma vaccine, chicken
  • vaccines such as infectious coryza A and C inactivated vaccines, Takubo bordetella inactivated vaccines, and inactivated pork hemophilus (actinobacillus) inactivated vaccine. '
  • the dosage form of the immunostimulatory / protective agent according to the present invention when administered to humans, animals and the like is not particularly limited, and may be injections, granules, powders, tablets and the like. Can be
  • additives depending on the dosage form can be blended.
  • an excipient for example, in the case of preparation in a solid or powder form, an excipient, a color-enhancing agent, a lubricant, a binder, a coating agent and the like can be blended.
  • a solubilizing agent such as a surfactant is often used.
  • surfactants such as polyoxyethylene hardened castor oil and the like are used, but these substances are intended to unexpectedly increase the immunostimulatory / infective protective action of riboflavin and / or riboflavin derivatives. It is found and added. It does not only act as a mere dissolution aid.
  • Individual diseases can be caused by adding to the food the riboflavin and / or riboflavin derivative of the present invention or an immunostimulatory / infective protective agent further containing purine and / or glutamine. It can be used as a food with a bioregulatory function specifically for the prevention of soybeans, a so-called functional food.
  • feeds that are safe and have a biological defense control function that is, livestock such as pigs, chickens, cows, horses, sheep, etc. And fish, pets (dogs, cats, birds).
  • the immunostimulatory / prophylactic agent containing riboflavin and / or a riboflavin derivative or the immunostimulatory / infective protective agent containing a riboflavin and / or V-boflavin derivative and an antibiotic according to the present invention is administered to a human or animal. It is performed by intramuscular injection, intravenous injection, subcutaneous injection and oral administration.
  • the present inventor has not completely elucidated the mechanism of in vivo action of a riboflavin derivative to activate immune functions, but has described phagocytes in leukocytes such as They have been found to activate lophages and neutrophils, and have been found to increase leukocyte counts (especially neutrophil counts).
  • riOmg / Kg im J means that 10 mg was injected intramuscularly per IKg of body weight.
  • riOmg / Kg im J means that 10 mg was injected intramuscularly per IKg of body weight.
  • Riboflavin lOOmg / Kg im 90 As shown in Table 1, the effect of riboflavin is dependent on administration S, and it is clear that riboflavin has a protective effect. The effect shows that the survival rate at the dose of 30 mg / Kg and 100 mg / Kg of riboflavin is 50% and 90%, respectively, indicating a strong protective effect. ' Example 2
  • mice As shown in Table 2, glutamin, proline and riboflavin were used alone or in combination with control (physiological saline) in 10 ICR male mice (5 to 6 weeks of age and 22 to 30 g in weight). Water) was injected intramuscularly. Twenty-four hours later, each mouse was inoculated with clinically-derived Escherichia coli (2.6 ⁇ 10 7 CFU / Mouse. 0.2 ml), and the survival rate was determined from the number of survivors on day 7 of infection.
  • control physiological saline
  • Table 2 shows the results obtained by determining significant differences with respect to the control for each of glutamine, proline, and riboflavin alone or in combination.
  • the survival rate of proline 100 mg / Kg administration was 40%, which was significantly different from the control, indicating a protective effect against infection.
  • the survival rates at 30 mg / Kg and 100 mg / K of riboflavin were 50% and 90%, respectively, indicating a strong dose-dependent anti-infection effect even compared to proline. You can see that.
  • mice Ten ICR male mice (5 to 6 weeks of age, 25 to 30 g in weight) were injected intramuscularly with riboflavin sodium phosphate 10, 30, 30, 100, 300 mg / Kg and physiological saline as a control. Twenty-four hours later, each mouse was subcutaneously inoculated with Escherichia coli (2.6 ⁇ 10 7 CFU / Mouse. 0.2 ml) ⁇ for clinical reasons, and the survival rate was calculated from the number of surviving mice on the 7th day of infection. The difference was determined. Table 4 shows the results. Table 4
  • 300 mg / Kg i.m. 100 As shown in Table 4, the protective effect is dose-dependent at 10, 30, 100, and 300 mg / Kg riboflavin sodium phosphate. In particular, it was confirmed that 300.mg/Kg exhibited an extremely strong protective effect against infection.
  • mice 10 ICR male mice (5 to 6 weeks of age, 25 to 30 g in weight) were each administered alone or in combination with 10 mg / Kg of sodium riboflavin phosphate / 0.39 mg / Kg of amoxicillin (AMPC). Intramuscular injection was performed 24 hours before infection and 30 minutes after infection. Clinical from E. coli (2. & X 10 7 CFU / Mouse, 0.2ml) was inoculated subcutaneously into each mouse to obtain the survival rate from the viable count of infected 7 days, the results are shown in Table 5.
  • E. coli 2. & X 10 7 CFU / Mouse, 0.2ml
  • FMN lOOmg / Kg PVP-K30 300mg / Kg i.m. 40 * FMN lOOmg / Kg, CMC Na 30mg / Kg i.m. 50 * FMN lOOmg / Kg.
  • PVP-K30 300mg / Kg i.m. 90 it Riboflavin 100mg / Kg,
  • polyvinyl pyrrolidone PVP-K30
  • carboxymethyl cellulose sodium CMC Na
  • polyoxyethylene 60 mol ether HC0-60
  • polyoxyethylene 20 mol sorbitan monoolate Tween-80
  • lecithins such as purified soy lecithin and egg yolk lecithin have been confirmed to enhance and maintain the protective effects against FMN and riboflavin.
  • riboflavin or sodium riboflavin phosphate and egg yolk lecithin were diluted 20-fold with phosphate buffer, and then inactivated, commercialized Actinobacillus pleueopneumoniae was inactivated
  • the vaccine was mixed with the vaccine to form a vaccine formulation.
  • 0.5 ml each of this and the control phosphate buffer were administered intraperitoneally to 20 SLC: ICR male mice (3 weeks old, body weight 12-: L5 g) each.
  • mice were intraperitoneally inoculated with 0.5 ml of Actinobacillus pleueopneumoniae 3 ⁇ 10 8 mice, and the survival rates 7 days later are shown in Table 7. This experiment was performed according to the National Vaccine Assay.
  • Example 7 was repeated except that 3 g of hydroxypropyl cellulose (HPC) was used instead of 15 g of PVP-K30.
  • HPC hydroxypropyl cellulose
  • An immunostimulatory infection protective agent was prepared in the same manner as in Example 7, except that 2 g of hydroxypropylmethylcellulose (HPMC) was used instead of 15 g of PVP-K30.
  • HPMC hydroxypropylmethylcellulose
  • Example 7 the procedure was the same as in Example 7, except that 20 g of sodium chondroitin sulfate was used instead of 15 g of PVP-K30.
  • Example 12 5 g of D-sorbitol, 0.03 g of disodium phosphate, 0.02 g of sodium phosphate, and 3 g of FMN were dissolved, and dissolved in water for injection to make 100 ml. This solution was dispensed and filled into 5 ⁇ 1 ampoules, steam sterilized, and used as an immunostimulating infection protective agent.
  • Example 12 5 g of D-sorbitol, 0.03 g of disodium phosphate, 0.02 g of sodium phosphate, and 3 g of FMN were dissolved, and dissolved in water for injection to make 100 ml. This solution was dispensed and filled into 5 ⁇ 1 ampoules, steam sterilized, and used as an immunostimulating infection protective agent.
  • Example 12 5 g of D-sorbitol, 0.03 g of disodium phosphate, 0.02 g of sodium phosphate, and 3 g of FMN were dissolved, and dissolved in water for injection to make 100 ml. This solution
  • Example 11 a partially hydrogenated soy lecithin was used instead of yolk lecithin 10 g, and the FMN was changed to 4 g.
  • Injection containing 5 g of microcrystalline riboflavin, 5 g of D-sorbitol, 1 g of carboxymethylcellulose sodium (CMC Na), 0.04 g of sodium sodium phosphate and 0.04 g of sodium phosphate Suspended with an aqueous solution to make up 100..ml. This suspension was dispersed using an ultrasonic emulsifier, dispensed and filled into 5 ml ambles, and steam-reduced to obtain an immunostimulating infection protective agent.
  • CMC Na carboxymethylcellulose sodium
  • An immunostimulatory infection protective agent was prepared in the same manner as in Example 13, except that 3 g of HPMC was used instead of 1 g of CMC Na.
  • Example 15 An immunostimulatory infection protective agent was prepared in the same manner as in Example 13, except that 3 g of HPMC was used instead of 1 g of CMC Na.
  • Example 13 was repeated except that 3 g of polyvinyl alcohol was used in place of 1 g of CMCNa.
  • Example 16-10 g of partially hydrogenated egg yolk lecithin and 5 g of D-sorbitol were dispersed using an ultrasonic emulsifier, and then 0.03 g of disodium phosphate and 0 sodium phosphate were added. .02 g and 3 g of FMN were dissolved. 5 g of riboflavin was added to this solution, suspended, and dissolved in water for injection to make 100 ml. This solution was dispensed and filled into 5 ml ampoules, steam sterilized, and used as an immunostimulating infection protective agent.
  • immunostimulatory agents and vaccine preparations have excellent immune function stimulating activities and are therefore useful as preventive and therapeutic agents for various diseases, and as preventive and therapeutic agents for various infectious diseases. .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

明細書
免疫賦活 ·感染防御剤及びその製造方法 産業上の利用分野
本発明はヒ ト又は動物等の免疫機能を賦活させ感染を防御する医 薬、 または、 その製造方法に関する。
従来技術及び発明の背景
近年、 免疫学の進歩により、 ヒ ト及び動物の種々の疾患あるいは 感染症:は、 免疫機能の低下または免疫機能の不全が原因と考えられ るようになっている。
例えば、 ヒ トの場合、 気管支喘息、 アレルギー疾患、 関節リュウ マチ、 自己免疫疾患、 栄養障害、 外科手術、 高齢化、 妊娠等により、 '多くの場合免疫機能が低下しまたは不全になり、 呼吸器感.染症、 敗 血症、 尿路感染症等の感染症を併発する。 従来、 このような疾患や 感染症に対しては各種抗生物質が投与されている。
—方、.畜水産業においては、 家畜、 家禽または養殖魚を効率よく 飼育するために、 大規模経営、 過密飼育が行われているが、 このよ うな飼育に対しては、 抗生物質の大量投与が採用されている。
このような状況の中で、 特開昭 6 2 - 2 8 6 9 2 3号.公報はタン パク質の分解で生ずるアミ ノ酸の一種であるプロリ ン (ピロリジン 一 2—力ルボン酸) に免疫増強作用があるごとが開示されている。 また、 特公昭 6 3.— 3 8 9 8 5号公報はプロリ ンの誘導体であるグ ルタミ ンが免疫増強作用があることを開示している。
ところで、 本発明で使用されるリボフラビンは、 生体内でリ ン酸 化され捕酵素 (例えば、 フラビンモノ ヌク.レオチド、 フラビンアデ ニンジヌク レオチ ド) としてアミ ノ酸酸化酵素、 キサンチン酸化酵 素など 20数種のフラビン酵素を形成し、 生体の酸化還元機構に関与 し、 糖質、 脂質、 タンパク質などの代謝に重要な役割を果たしてい る。 また、 リボフラビンは、 ヒ トの場合、 これが欠乏すると、 口唇炎、 急墁性湿疹、 ョ光性湿疹、 脂漏性湿疹、 结膜炎、 口角炎、 舌炎、 ぺ ラグラ等を招来することが知られている。 従って、 リボフラビンは これらビタミ ン B 2 欠乏症の予防、 治療に使用されている。
そして、 リボフラビン誘導体は、 リボフラビンと寒質的に同様の 薬理作用があり適応症も同じことが知られている。
発明が解決しょうとする課題
抗生物質を继続的に使用すると、 耐性菌が発生し、 特定の抗生物 質の効力が弒弱する。 また、 最近クローズアップされている病院内 感染の問題もあり、 抗生物質の使用量を弒らし、 免疫機能そのもの を高めることによる予防、 治療薬の開発が望まれている。
—方、 畜水産業における過密飼育では、 ス ト レスや幼若期におけ る免疫不全により各種感染症が多発するという問題があり、 その対 策として抗生物質の大量投与を行うと、 今度は抗生物質の残留ゃ耐 性菌の増加の問題が起きている。
本発明者らは、 上述の抗生物質の問題点に鑑み、 ヒ 卜あるいは動 物.に安全な、 感染防御剤について長年鋭意検討を重ねてきた。 その 結果、 リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体に免疫機能賦 活作用があることを見出た。 そして、 さらに、 水溶性高分子等に、 リボフラビン及び/またはリボフラビン誘導体の免疫機能賦活作用 を増強し、 かつ持続させる作用があることも見出し、 本発明を完成 させた。
課題を解決するための手段
本発明はリボフラビン及び/またはリボフラビン誘導体より成る 免疫賦活 ·感染防御剤に関する。 .
プロリン及びグルタミ ンに免疫機能賦活作用があることは前述し たとおりであるが、 本発明に従つてリボフラビン及び/またはリボ フラビン誘導体に、 プロリ ン及び/ ^またはグルタミ ンを同時に使用 することによって、 意外にも、 免疫機能賦活作用が相乗的に向上す ることがわかった。 従って、 本発明はリボフラビン及び κまたはリ ボフラビン誘導体を含有し、 さらにプロリ ン及び ζまたはグルタ ミ ンを含有する免疫賦活 '感染防御剤である。
そして、 本発明めリボフラビン及び またはリボフラビン誘導体 及び抗生剤を含有する免疫賦活感染防御剤は、 両者を併用すること によって、 それぞれ単独で使用した場合に得られる以上の、 いわゆ る相乗効果を意外にも発現し、 結果として抗生剤の使用量を著しく 減少させるという重要な効果を与えることが見出された。 つまり、 本発明はリボフラビン及び/またはリボフラビン誘導体及び抗生剤 を含有する免疫賦活感染防御剤である。
また、 リボフラビン及び Ζまたはリボフラビン誘導体と、 水溶性 高分子またはレシチンとより成る免疫賦活 ·感染防御剤は、 リボフ ラビン及び Ζまたはリボフラビン誘導体と、 水溶性高分子またはレ シチンとを併用することにより、 リボフラビン及び/またはリボフ ラビン誘導体の感染防御効果が意外にも増強されることがわかった。 従つて、 本発明はリボフラビン及び またはリボフラビン誘導体と、 水溶性高分子またはレシチンとより成る免疫陚活 ·感染防御剤であ る。
更に、 本発明のリボフラビン及び//またはリボフラビン誘導体及 びワクチンを含有する免疫賦活感染防御効果のあるワクチン製剤は、 両者を併用することによって、 それぞれ単独で使用した場合に得ら れる感染防御効果以上の、 いわゆる相乗効果を意外にも得られるこ とがわかった。 つまり、 本発明はリボフラビン及び またはリボフ ラビン誘導体及びワクチンを含有するワクチン製剤である。
また、 本発明はリボフラビン及び またほリボフラビン誘導体と、 水溶性高分子またはレシチンとより成る免疫 活 ·-感染防御剤の製 造方法に関する。
リボフラビン及び zまたはリボフラビン誘導体と、 レシチンとよ り成る免疫賦活 ·感染防御剤、 リボフラビン及び zまたはリボフラ ビン誘導体と水溶性高分子とより成る免疫賦活 ·感染防御剤は、 一 部のリボフラビン誘導体やレシチンが水に溶けにくい為、 単なる混 合では製剤化できないが、 リボフラビン誘導体、 レシチンを乳化す ることで製剤化が可能となる。 従って、 本発明はレシチン並びに、 リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体を溶媒に乳化させる ことを特徵とする製造方法、 リボフラビン及びノまたはリボフラビ ン誘導体と水溶性高分子を溶媒に乳化することを特徵とする製造方 法である。
本発明の目的は、 免疫機能を賦活させることにより、 上述したよ うな抗生物質投与に伴う欠点がなく ヒ トあるいは動物に安全な、 感 染から生体を防御する薬剤とその製造方法を提供することである。 本究明における免疫賦活とは、 ヒ ト、'動物例えば魚類等の免疫機 能を高めることを意味する。
従って、 本発明はヒ トあるいは動物等の免疫機能を高めることに より各種の疾患の予防、 治療、 各種感染症に対する予防、 治療薬と して有用であるので、 特に症例が特定されるものではない。 例えば、 ヒ 卜の場合、 癌、 臓器移植、 白血球减少症、 関節リ ゥマチ、 自己 免疫疾患、 気管支嗑息、 栄養障害、 外科手術、 加齢疾患あるいは呼 吸器感染症、 敗血症、 尿路感染症などの各種感染症である。 .
また、 動物の場合、 例えば、 豚の下痢、 流行性肺炎、 萎縮性異炎、 伝染性胃腸炎等、 鶏の肺炎、 マレック病、 牛の下痢、 肺炎、 乳房炎、 ペッ トのエイズ及び猫白血病等である。
さらに、 本癸明の適用される養殖魚の感染症も特定されないが、 例えば、 レンサ球菌、 類結節症等の細菌感染症、 'ウィルス感染症等 広範.である。
本発明においては、 リボフラビン及びリボスラビン誘導体は単独 で用いることができるし、 また、 両者を組み合わせて用いることも できる。 リボフラビン誘導体とは、 フラビンモノヌクレオチド、 フ ラビンアデニンヌクレオチド及びリボフラビンンの薬理学的に許容 される塩 (例えば、 リン酸リボフラビンナトリウム、 リ ン酸リボフ ラビンのモノジエタノールアミ ン塩など) である。
本発明におけるリボフラビン及びノまたはリボフラビン誘導体の 用量は使用される動物種等により異なるため、 特に限定されない。 一般には、 体重 1 Kg当たり 0 . l〜500mg の範囲であり、 好ましく は、 1〜: lOOmg の範囲である。
本 明 おけるリボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体と プロリ ン及び/またはグルタ ミ ンとの配合比は限定されないが、 一 般に、 'リボフラビン及びノまたはリボフラビン誘導体 1重量部に対 し 0 . 1〜10重量部であり、 好ましく は、' 0 . 5〜5重量部である。 . 本発明においては、 プ ύリ ン及びグルタミ ンは車独でリボフラビ ン及び Ζまたはリボフラビン誘導体と配合することができるし、 両 者を混合して配合してもよい。
そして、 併用される抗生剤は特に限定されないが、 例えば、 ァモ キシシリ ン、 テトラサイクリ ン、 塩酸ォキシサイクリン等を挙げる ことができる。
ァモチシシ.リ ンはペニシリ ン系抗生剤で細胞壁合成阻害による抗 菌作用を有し、 ァモキシシリ ン感性の大腸菌、 インフルエンザ菌、 溶血レンサ球菌、 ブドウ球菌などによる各種感染症に対して適応さ れる。
さらに、 本発明におけるリボフラビン及び またはリボフラビン 誘導体と抗生剤の配合比は特に限定されないが、 一般には、 リボフ ラビン及び またはリボフラビン誘導体 1重量部に対し抗生剤 0 . 01〜: L重量部であり、 好ましくは、 0 . 05~ 0 . 5重量部である。 そして、 本発明におけるリボフラビン及び Zまたはリボフラビン 誘導体と、 水溶性高分子またはレシチンとの配合比は特に限定され ないが、 一般には、 リボフラビン及び/またはリボフラビン誘導体 1重; B部に対し水溶性高分子またはレシチン 0. 01〜100 重量部であ り、 好ましくは 0. 05~50重量部である。 さらに好ましくは 0. 1 〜: L0 重量部である。
水溶性高分子は特に限定されるものではないが、 好ましくは、 ポ リ ビニルピロリ ドン、 カルボキシメチルセルロースナ卜リゥム、 メ チルセルロース、 ハイ ドロキシプロピルセルロース、 ノヽィ ドロキシ プロピルメチルセルロース、 コンドロイチン硫酸ナトリウム、 ポリ エチレン硬化ヒマシ油、 ポリォキシソルビタン脂肪酸エステル及び ポリ ビニルアルコールなどがある。 これらは 1種または · 2種以上を 任意選択して使用することができる。 '
レシチンは特に限定されないが、 卵黄レシチン、 大豆レシチン及 び各水添レシチンが挙げられ、 1種または 2種以上を任意選択して 使用する。
また、 本発明において併甩されるワクチンの種類や配合比は、 ヒ ト、 動物例えば魚類等の種類により異なり、 特に限定されるもので はないが、 例えば、 特に動物では、 鶏マイコプラズマワクチン、 鶏 伝染性コリーザ A · C型不活性化ワクチン、 啄ボルデテラ不活性化 ワクチン及び豚へモフィルス (ァクチノバチルス) 不活性化ヮクチ ン等の各種ワクチンがある。 '
本発明にかかる免疫賦活 ·感 防御剤がヒ ト、 動物等に投与され る際の剤形は特に限定されず、 注射剤、 顆粒剤、 散剤、 錠剤等とす ることができる。
本発明を製剤化する場合、 剤型に^じた各種の添加剤が配合され 得る。 例えば、 固形または粉末状に製剤する場合には賦形剤、 養色 剤、 滑沢剤、 結合剤、 被覆剤等が配合されうる。
難溶性物質を注射剤とする場合には、 し しば界面活性剤等の溶 解補助剤が用いられる。 本発明においても、 ポリオキシエチレン硬 化ヒマシ油等の界面活性剤等が使用されるが、 これらの物質は、 リ ボフラビン及び またはリボフラビン誘導体の免疫賦活 ·感染防御 作用を意外にも増加させることを見い出し添加されるものであって.、 '単なる溶解捕助剤としての作用を有するだけではない。
' 本発明中のリボフラビン及び/またはリボフラビン誘導体を含有 す 、 または、 これらにさらにプ ΰリ ン及び/またはグルタ ミ ンを 含有する免疫賦活 ·感染防御剤を食品に添加することにより、 個々 の疾病の予防を特異目的としている生体調節機能を有する食品、 い わゆる機能性食品として用いることができる。
さらに、 抗生剤にみられる耐性菌の影響、 残留の問題も無いので、 安全かつ生体防御調節機能を有する飼料、 すなわち、 機能性飼料と して、 豚、 鶏、 牛、 馬、 羊などの家畜'や魚類、 ぺッ ト (犬、 猫、 鳥) などに使用することもできる。
本発明中のリボフラビン及び またはリボフラビン誘導体を含有 する、 免疫賦活 ·感染予防剤、 または、 リボフラビン及び または Vボフラビン誘導体及び抗生剤を含有する免疫賦活 ·感染防御剤は、 ヒ ト、 動物に投与する場合、 筋肉注射、 静脈注射、 皮下注射、 経口 投与で行う。
作用
本発明者 はリボフラビン誘導体が免疫機能を賦活する生体内作 用機構を完全には解明していないが、 白血球中の食細胞例えばマク ロファージ及び好中球を活性化していることが認められており、 ま た白血球数 (特に好中球数) を増加させることを見出している。 実施例
. 以下、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。 実施例で使用 する物質の投与量に関する記載、 例えば、 riOmg/Kg i.m. J は体重 IKg当たり 10mgを筋肉注射したという意味である。 また、 表 1〜表 7の X2検定の櫊で使用する 「*」 及び は各々 Ρ <0.05及び ρ <0.01を表す。
実施例 1
S L C : I CR雄性マウス各々 1(匹 (週齢 5〜 6、 体重 25〜30g) にリボフラビン 10、 30、 100mg/Kg 及びコントロールとして生理 食塩水を筋肉注射した。 そ して 24時間後に臨床由来の大腸菌 (2.6xl07CFU/Mouse, 0.2ml) を各マウスに皮下接種し、 感染 7 S 目の生存数から生存率を求め、 コントロールに対する有意差を求め た。 結果 ¾·表 1に示した。 表 1
試料 生存率% X 2 検定 コン トロール (生理食塩水 i.m. ) . 10
リポフラビン 10mg/Kg i. m. 20
リボフラビン 30mg/Kg.i.m. 50
リボフラビン lOOmg/Kg i.m. 90 it 表 1に見る如く、 リボフラビンの効果は投与 S依存的でありリボ フラビンが 染防御効果を有していることは明らかである。 その効 果は、 リボフラビン 30mg/Kg 及び 100mg/Kg投与での生存率は各々 50%及び 90%という強い 染防御効果を示している。 ' 実施例 2
S L C : I C R雄性マウス各々 10匹 (週齢 5〜 6、 体重 22〜30g) に、 表 2に示すようにグルタミ ン、 プロリ ン及びリボフラビンをそ れぞれ単独または組み合わせて、 及びコントロール (生理食塩水) を筋肉注射した。 そして 24時間後に臨床由来の大腸菌 ( 2.6X107 CFU/Mouse. 0.2ml) を各マウスに接種し、 感染 7日目の生存数から 生存率を求めた。
更に、 グルタ ミ ン、 プロリ ン、 リボフラビンをそれぞれ単独また は組み合わせたものについて、 それぞれコン 卜ロールに対する有意 差を求めて得た結果を表 2に記載する。
表 2
生存率% X 2 検定
コン トロール (生理食塩水 i.m. ) 0
グルタ ミ 100mg/Kg i.m. 30
プロリ ン lOOmg/Kg i.m. 40
グルタ ミ ン 100rag/Kg,
プロリ ン 100mg/Kg i. m. 50
リボフラ ビン 10mg/Kg i.m. 20
リボフラビン 30mg/Kg i.m. 50
リボフラビン 100mg/Kg i.m. 90
グルタミン 100mg/Kg,
プロリ ン 100mg/Kg ,
リボフラビン 10mg/Kg i.m. 100 更に、 グルタミ ン、 プロリ ン及びリボフラビンを組み合わせたも のについて、 グルタミ ン、 プロリ ンを組み合わせたものに対する有 意差を表 3に記載する。 表 3
試料 生存率% χ 2 検定 グルタミ ン 100mg/Kg,
プロリ ン 100mg/Kg i. m. 50
グルタミ ン 100mg/Kg,
プロリ ン 100mg/Kg ,
リボフラビン 10mg/Kg i. m. 100
表 2に見る如く、 プロリ ン 100mg/Kg投与は生存率 40%で、 コン ト ロールと比铰して有意差が出ており感染防御効果を示している。 リ ボフラビン 30mg/Kg 及び 100 mg/K 投与での生存率 'は、 各々 50%及 び 90%であって、 プロリ ンと比较しても投与量依存的に強い感染防 御効果を示していることが分かる。
また、 表 2からはグルタミ ン、 プロリン及びリボフラビンを組み ' 合わせることにより、 それぞれ単独に得られる効果の和としての相 加効果以上の効果、 つまり、 相乗効果が得られることが確認された。 更に、 表 3からもグルタミ ン、 プロリ ン及びリボフラビンを組み 合わせたものが、 生存率 100%と極めて強い感染防御効果を示して いる。 これを、 グルタミ ンとプロリ ンとの組み合わせたものの効果 に、 リボフラビン単独の効果を加えた効果と比铰すると、 明らかに 有意な相乗効果が得られることが確認された。
実施例 3
S L C : I C R雄性マウス各々 10匹 (週齢 5〜6、 体重 25〜30 g ) にリン酸リボフラビンナトリウム 10、 · 30、 100、 300mg/Kg及びコン トロールとして生理食 水を筋肉注射した。 そして 24時間後^臨床 由 *の大腸菌 (2 . 6 x l07CFU/Mouse. 0. 2ml ) を各マウスに皮下接種 し、 感染 7日目の生存数から生存率を求め、 コン トロールに対する 有意差を求めた。 結果を表 4に示した。 表 4
試料 生存率% X 2 検定 コン トロール (生理食塩水 i.m. ) 0
リ ン酸リボフラ ビンナ ト リ ゥム
10mg/Kg i. m. 10
リ ン酸リボフ ビンナ ト リ ウム
30mg/Kg i.m. 40
リ ン酸リボフラビンナ ト リ ウム
lOOmg/Kg i.m. 60
リ ン酸リボフラビンナ ト リ ウム
300mg/Kg i.m. 100 表 4に見る如く、 感染防御効果はリ ン酸リボフラビンナ トリウム 10、 30、 100、 及び 300mg/Kgにおいて用量依存性である。 特に 300. mg/Kg は極めて強い感染防御効果を示すことが確認された。
実施例 4
S L C : I C R雄性マウス各々 10匹 (週齢 5〜6.、 体重 25〜30g) にリ ン酸リボフラビンナ ト リ ウム 10mg/Kg 、 ァモキシシリ ン(AMPC) 0.39mg/Kg をそれぞれ単独及び組み合わせて、 感染 24時間前及び感 染 30分後に筋肉注射した。 臨床由来の大腸菌 (2. & X 107CFU/Mouse, 0.2ml)を各マウスに皮下接種し、 感染 7 日目の生存数から生存率を 求め、 結果を表 5に示した。
表 5
生存率% x 検定
コン トロール (生理食塩水 i.m. ) 0
ァモキシシリ ン 0.39 mg/Kg i.m. 60
リ ン酸リボフラビンナ ト リ ウム
10 mg/Kg i. m. 10
ァモキシシリ ン 0.39 mg/Kg i.m.,
リ ン酸リボフラビンナ ト リ ウム
10 mg/Kg i. m. 100 ί本
表 5に見る如く、 ァモキシシリ ンとリ ン酸リボフラビンチトリゥ ムとを組み合わせることにより、 それぞれ単独に得られる効果の和 としての相加効果以上の効果、 つまり、 有意な相乗効果が得られる ことが確認された。
実施例 5
S L C : I C R雄性マウス各々 10匹(週齢 5~ 6、 体重 25〜30g) にフラビンモノ ヌク レオチ ド(FMN)、 リボフラビンそれぞれ lOOnig/Kg とポひビニルピロリ ドン (PV.P-K30)、 カルボキシメチルセルロース ナ トリ ウム (CMC Na) 、 精製ダイズレシチン、 卵黄レシチン、 ポリ ォキシエチレン 60モルエーテル (HC0-60) 、 ポリオキシエチレン 20 モルソルビタンモノォレー ト (Tween-80) 及びコン トロール (生理 食塩水) を下表 6のような組み合わせで、 筋肉注射した。 そして 3 日後に臨床由来の大腸菌 (2.6 xl07dFU/Mouse, 0:2ml) を各マウス に皮下接種し、 感染 7日目の生存数から生存率を求め、 コントロー ルに対する有意差を求めた。 結果を表 6に示した。 表 6
試料 生存率% x 2 検定 コン トロール .(生理食塩水 i.m. ) 0
FMN 100mg/Kg i.m. 30
FMN lOOmg/Kg, PVP-K30 300mg/Kg i.m. 40 * FMN lOOmg/Kg, CMC Na 30mg/Kg i.m. 50 * FMN lOOmg/Kg.
精製ダイズレシチン 200ntg/Kg i.m. 70
FMN lOOmg/Kg,
卵黄レシチン 10Gmg/Kg i.m. 90 it
FMN lOOmg/Kg, HCO-60 lOmg/Kg i.m. 30
リボフラピン lOOmg/Kg 40
リボフラビン 100mg/Kg,
PVP-K30 300mg/Kg i.m. 90 it リボフラビン 100mg/Kg,
CMC Na 30mg/Kg i.m. 80 it リボフラビン 100mg/Kg,
精製ダイズレシチン 200mg/Kg i.m. 90
リボフラ ビン 100mg/Kg,
卵黄レシチン 100mg/Kg i.m. 100
リ ボフラ ビン 100mg/Kg,
HCO-60 lOmg/Kg i.m. 50
リボフラ ビン 100mg/Kg.
Tween-80 10mg/Kg i. m. 70
表 6に見る如く、 ポリ ビニルピロリ ドン (PVP-K30)、 カルボキシ メチルセルロースナ ト リ ウム (CMC Na) 、 ポリオキシエチレン 60モ ルエーテル (HC0-60) 、 ポリオキシエチレン 20モルソルビタンモノ ォレート (Tween-80) などの各種水溶性高分子や、 精製ダイズレシ チン、 卵黄レシチンなどのレシチンが、 FMN 、 リボフラビンめ感染 防御効果を増強し、 かつ持铳させることが確認された。 実施例 6
表 7のようにリボフラビンまたは、 リ ン酸リボフラビンナ ト リ ウ ムと卵黄レシチンを単独または組み合わせて、 リ ン酸緩衝液で 20倍 ίこ希釈し、 更 ίこ、 市販の Actinobacillus pleueopneumoniae不活性 化ワクチンと混合して、 ワクチン製剤とした。 これと、 コン トロー ルのリ ン酸緩衝液とを、 それぞれ 0.5 mlづっ S L C : I CR雄性マ ウス各々 20匹 (週齢 3、 体重 12〜: L5g) に、. 腹腔内投与した。 投与 後 14日後に Actinobacillus pleueopneumoniae 3 x 108 をマウスに 0.5ml 腹腔内接種して、 7日後の生存率を表 7に示した。 この実験 は、 ワクチン国家検定法に準じて実施した。
表 7
試料 生存 6 o率% X 2 検定 コンドロール (リ ン酸緩衝液 i. p. ) 10
ワクチン i.p. 40
リボフラビン lOOmg/Kg i. p. 一' 25
リボフラビン 100mg/Kg,ワクチン i.p. 80
リボフラビン 100mg/Kg,
卵黄レシチン 100mg/Kg,
ワクチン i.p. 95 *本 リン酸リボフ' ビンナト リ ウム
lOOmg/Kg i.p. 5
リン酸リボフラビンナトリウム 100mg/Kg,
ワクチン Lp. 50
リ ン酸リボフラビンナトリゥム 100mg/Kg,
卵黄レシチン 100mg/Kg,ワクチン i.p. *本
表 7に見る如く、 リボフラビン、 リン酸リボフラビンナトリウム 及びワクチンを組み合わせることにより、 それぞれ単独で使用した 感染防御効果の和である相加効果以上の、 つまり有意な相乗効果が 確認された。 こ.の栢乗効果は、 ワクチンの感染防御効果が高まった ことを示し、 つまりはワクチン増強効果にほかならない。
実施例 7
フラビンモノ ヌ ク レオチ ド (FMN) 5 g、 D—ソルビトール 5 g、 リ ン酸ニナトリウム 0.04g、 リ ン酸一ナトリウム 0.04g及びポリ ビ ニルピロリ ドン (PVP -K30)15gを注射用水に溶解し 100mlとした。 この溶液を 5mlアンブルに分注充塡し、 蒸気滅菌し、 免疫賦活感染 防御剤とした。
実施例 8
実施例 7において、 PVP - K30の 15gの代わりに、 ハイ ドロォキ シプロピルセルロース (HPC) 3 gを使甩する以外は実施例 7 と同様 に行い、 免疫賦活感染防御剤とした。
実施例 9
実施例 7において、 PVP — K30の 15gの代わりに、ノ、ィ ドロォキ シプロピルメチルセルロース (HPMC) 2' gを使用する以外は実施例 7と同様に行い、 免疫賦活感染防御剤とした。
実施例 10
実施例 7において、 PVP — K30の 15gの代わりに、 コン ドロイチ ン硫酸ナトリウム 20gを使用する以外は実施^ 7と同様に行い、 免 疫賦活感染防御剤とした。
実施例 11
卵黄レシチン 10gを超音波乳化機を用いて分散させた後、 これに
D—ソルビトール 5 g、 リン酸ニナトリウム 0.03g、 リ ン酸一ナト リウム 0.02g及び FMN3 gを溶解させ、 注射用水に溶解し 100mlと した。 この溶液を 5πι1アンプルに分注充塡し、 蒸気滅菌し、 免疫賦 活感染防御剤とした。 実施例 12
実施例 11において、 卵黄レシチン 10 gの代わりに、 部分水添ダイ ズレシチン 10 gを使用し、 FMN は 4 gに変更して使用する以外は実 施例 11と同様に行い、 免疫賦活感染防御剤とした。
実施例 13
微細结晶リボフラビン 5 gを、 D —ソルビトール 5 g、 カルボキ シメチルセルロースナ ト リ ウム (CMC Na) 1 g、 リ ン酸ニナト リ ゥ ム 0. 04 g及びリン酸ーナトリゥム 0. 04 gを含有する注射水溶液で懸 濁し 100 ..mlとした。 この懸濁液を超音波乳化機を用いて分散させ、 5 mlアンブルに分注充塡し、 蒸気減蘭し、 免疫賦活感染防御剤とし た。
実施例 U
実施例 13において、 CMC Naの 1 gの代わりに、 HPMCの 3 gを使用 する以外は実施例 13と同様に行い、 免疫賦活感染防御剤とした。 実施例 15
実施例 13において、 CMC Naの l gの代わりに、 ポリ ビニルアルコ ール 3 gを使用する以外は実施例 13と同様に行い、 免疫賦活感染防 御剤とした。
実施例 16 - 部分水添卵黄レシチン 10 g及び D —ソルビトール 5 gを超音波乳 化機を用いて分散させた後、 これにリン酸ニナトリウム 0. 03 g、 リ ン酸一ナト リ ウム 0. 02 g及び FMN 3 gを溶解させた。 この溶液に リボフラビン 5 gを添加し懸濁し、 更に注射用水に溶解し 100 ml と した。 この溶液を 5 mlアンプルに分注充填し、 蒸気滅菌し、 免疫賦 活感染防御剤とした。
実施例 7〜; L6に示した製造法により本発明の免疫賦活感染防御剤 は覉製ざれる。 発明の効果
上記の.試験例から、 免疫賦活 '感染防御剤およびワクチン製剤は、 優れた免疫機能賦活作用を有し、 従って、 各種の疾患の予防、 治療、 各種感染症に対する予防、 治療薬として有用である。

Claims

請求の範囲
1 . リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体より成る免疫 賦活,感染防御剤。
2 . リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体と、 プロリ ン 及び/またはグルタミ ンとより成る免疫賦活 ·感染防御剤。
' 3 . リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体と、 抗生剤と より成る免疫賦活 ·感染防御剤。
4 . リボフラビン及び Zまたはリボフラビ'ン誘導体と、 水溶性高 分子またはレシチンとより成る免疫賦活 ·感染防御剤。
5 . 水溶性高分子がポリ ビニルピロリ ドン、 カルボキシメチルセ ルロースナトリウム、 メチルセルロース、 ハイ ドロキシプロピルセ ルロース、 ハイ ドロキシブ口ピルメチルセルロース、 コンドロイチ ン硫酸ナトリウム、 ポリエチレン硬化ヒマシ油、 ポリオキシソルビ タン脂肪酸エステル及びポリ ビニルアルコールより成る群から選ば れる 1種または 2種以上の水溶性高分子である請求の範囲 4記載の 免疫賦活 ·感染防御剤。
6 . レシチンが卵黄レシチン、 大豆レシチン及びそれらの水添レ シチンより成る群から選ばれる 1種または 2種以上のレシチンであ る請求の範囲 4記載の免疫赋活 '感染防御剤。
7 . リボフラビン誘導体が、 フラビンモノヌクレオチド、 フラビ ンァデニンヌクレオチド又はリボフラビンンの薬理学的に許容され る塩である請求の範囲 1〜4記載の免疫賦活 ·感 防御剤。
8 . リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体と、 ワクチン とより成るワクチン製剤。
9 . リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体によるヒ ト又 は動物等の免疫賦活 ·感染防御方法。
10. リボフラビン及び Zまたはリボフラビン誘導体と、 水溶性高 分子またはレシチンとより成る免疫賦活,感染防御剤の製造方法。
11. レシチン並びに、 リ ボフラ ビン及び またはリボフラビン誘 導体を溶媒に乳化させることを特徵とする請求項 10の製造方法。
12. リ ボフラビン及びノまたはリ ボフラビン誘導体と水溶性.高分 子を溶媒に乳化することを特徵とする請求項 10の製造方法。
PCT/JP1992/001146 1991-09-13 1992-09-09 Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof WO1993005784A1 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU25628/92A AU671421B2 (en) 1991-09-13 1992-09-09 Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof
AT92919503T ATE202933T1 (de) 1991-09-13 1992-09-09 Immunpotentierende und infektionsschnützende verbindung und ihre herstellung
EP92919503A EP0679398B1 (en) 1991-09-13 1992-09-09 Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof
DE69231936T DE69231936T2 (de) 1991-09-13 1992-09-09 Immunpotentierende und infektionsschnützende verbindung und ihre herstellung
CA002118792A CA2118792C (en) 1991-09-13 1992-09-09 Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof
US08/420,632 US5814632A (en) 1991-09-13 1995-04-12 Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26128891 1991-09-13
JP3/261288 1991-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993005784A1 true WO1993005784A1 (en) 1993-04-01

Family

ID=17359726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/001146 WO1993005784A1 (en) 1991-09-13 1992-09-09 Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5814632A (ja)
EP (2) EP1086696A3 (ja)
AT (1) ATE202933T1 (ja)
AU (1) AU671421B2 (ja)
CA (1) CA2118792C (ja)
DE (1) DE69231936T2 (ja)
ES (1) ES2157906T3 (ja)
MY (1) MY110518A (ja)
NZ (1) NZ244270A (ja)
TW (1) TW279802B (ja)
WO (1) WO1993005784A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283913A (en) * 1993-10-19 1995-05-24 Radopath Ltd Anti-viral agents comprising flavins
GB2319474A (en) * 1993-10-19 1998-05-27 Radopath Ltd Anti-viral agents
US7579325B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced of vitamin B2

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049110B2 (en) 1998-07-21 2006-05-23 Gambro, Inc. Inactivation of West Nile virus and malaria using photosensitizers
US7498156B2 (en) 1998-07-21 2009-03-03 Caridianbct Biotechnologies, Llc Use of visible light at wavelengths of 500 to 550 nm to reduce the number of pathogens in blood and blood components
IT1306141B1 (it) * 1999-05-17 2001-05-30 Giampiero Valletta Composizione per il trattamento del prurito uremico e di forme diprurito non riconducibili a lesioni organiche.
US7220747B2 (en) 1999-07-20 2007-05-22 Gambro, Inc. Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer
US7094378B1 (en) 2000-06-15 2006-08-22 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US6268120B1 (en) * 1999-10-19 2001-07-31 Gambro, Inc. Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants
US7648699B2 (en) 2000-06-02 2010-01-19 Caridianbct Biotechnologies, Llc Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion
TW590780B (en) 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
US7985588B2 (en) 2000-06-02 2011-07-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light
US9044523B2 (en) 2000-06-15 2015-06-02 Terumo Bct, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US6548241B1 (en) 2000-11-28 2003-04-15 Gambro, Inc. Storage solution containing photosensitizer for inactivation of biological contaminants
US7235392B2 (en) * 2001-12-07 2007-06-26 The Ohio State University Research Foundation Apoptotic EBV-transformed lymphocytes, a therapeutic agent for post-transplant lymphoproliferative disorder
US20040038373A1 (en) * 2001-12-07 2004-02-26 Platz Matthew S. Apoptotic EBV-transformed lymphocytes, a therapeutic agent for post-transplant lymphoproliferative disorder
EP1484061A4 (en) * 2002-03-11 2009-12-23 Eisai R&D Man Co Ltd DRUGS CONTAINING COMPOUNDS OF THE RIBOFLAVIN TYPE
WO2003084545A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Eisai Co., Ltd. Medicament contenant un compose a base de riboflavine
AU2003299486A1 (en) * 2002-05-10 2004-06-03 The Ohio State University Flavin n-oxides: new anti-cancer agents and pathogen eradication agents
US20090054443A1 (en) 2006-03-15 2009-02-26 Suntory Limited Compositions containing riboflavin and sesamin-class compounds
KR101525264B1 (ko) 2007-03-15 2015-06-02 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 항피로제
CN119174767A (zh) * 2024-11-26 2024-12-24 中国农业大学 核黄素在制备治疗结直肠癌药物中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265458A (ja) * 1989-04-04 1990-10-30 Nikken Food Kk 老化制御食品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1360228A (en) * 1971-07-30 1974-07-17 Takeda Yakuhin Kk Veterinary antibiotic preparations
US4219545A (en) * 1979-03-23 1980-08-26 Collins Calvin E Treatment of infectious keratoconjunctivitis in animals
WO1984001899A1 (en) * 1982-11-16 1984-05-24 Georges Motschan New utilization of a unique vitamin or a combination of various vitamins
US4708952A (en) * 1985-02-06 1987-11-24 Aida Salatinjants Method of treatment of the infectious and viral diseases by one time interference
AU587863B2 (en) * 1985-10-07 1989-08-31 Basf Aktiengesellschaft Vitamin-containing granules and production thereof
US4871550A (en) * 1986-09-05 1989-10-03 Millman Phillip L Nutrient composition for athletes and method of making and using the same
FI892006L (fi) * 1988-04-29 1989-10-30 Phil Gold Lactalbumin saosom tillaeggsaemne i mat.
US5000888A (en) * 1990-05-23 1991-03-19 Basf Corporation Process for spray drying riboflavin to produce a granulate product having low binder content
FR2674753B1 (fr) * 1991-04-02 1995-03-10 Jean Berque Nouvelles indications therapeutiques, en particulier pour le traitement du sida, d'un medicament deja existant et fabrique a partir d'une molecule denuee de contre-indications et d'effets indesirables.
JPH05163160A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 免疫低下に伴う感染症の予防及び治療用栄養剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265458A (ja) * 1989-04-04 1990-10-30 Nikken Food Kk 老化制御食品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2283913A (en) * 1993-10-19 1995-05-24 Radopath Ltd Anti-viral agents comprising flavins
GB2319474A (en) * 1993-10-19 1998-05-27 Radopath Ltd Anti-viral agents
US7579325B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced of vitamin B2

Also Published As

Publication number Publication date
US5945420A (en) 1999-08-31
DE69231936D1 (de) 2001-08-16
CA2118792C (en) 2006-08-22
EP0679398B1 (en) 2001-07-11
NZ244270A (en) 1995-07-26
MY110518A (en) 1998-07-31
TW279802B (ja) 1996-07-01
EP1086696A2 (en) 2001-03-28
CA2118792A1 (en) 1993-04-01
AU671421B2 (en) 1996-08-29
ES2157906T3 (es) 2001-09-01
EP0679398A1 (en) 1995-11-02
DE69231936T2 (de) 2001-12-13
ATE202933T1 (de) 2001-07-15
AU2562892A (en) 1993-04-27
EP1086696A3 (en) 2004-01-02
US5814632A (en) 1998-09-29
EP0679398A4 (en) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993005784A1 (en) Immunopotentiating and infection protective agent and production thereof
KR100919725B1 (ko) 가금의 질병 및 감염 치료 및 예방용 조성물
CN109999027B (zh) 褪黑素的用途
JP3636207B2 (ja) 免疫賦活・感染防御剤及びその製造方法
JPH1180003A (ja) 感染症予防・治療剤
JP3051268B2 (ja) 免疫賦活・感染防御剤
JP3224131B2 (ja) 菌、卵白及びにんにくの2種以上を含有する免疫賦活・感染防御剤
Bowser et al. Laboratory efficacy of enrofloxacin for the control of Aeromonas salmonicida infection in rainbow trout
CN1812796B (zh) 爱乐新用于治疗由厌氧性肠道螺旋体或鼻腔鸟杆菌引起的疾病
Atef et al. Influence of aflatoxin B1 on the kinetic disposition, systemic bioavailability and tissue residues of doxycycline in chickens
JPH03504506A (ja) 蠕虫感染症の治療または予防用の医薬および動物薬組成物
PL192915B1 (pl) Zastosowanie 8a - azalidu
EP3838347B1 (en) Evernimicin for treating diseases like necrotic enteritis
Anjum et al. Use of second generation quinolones in Poultry
RU2123332C1 (ru) Антгельминтное средство
Eldakroury et al. The effect of clindamycin oral administration on some immunological and biochemical parameters of Newcastle vaccinated broilers
JPH06128163A (ja) 合剤による魚類連鎖球菌感染症の予防または治療剤
GB2222771A (en) Synergistically active compositions of polymyxin B and diaveridine
JPS5976020A (ja) 魚病の予防・治療剤
NL8501061A (nl) Nieuwe geneesmiddelsamenstelling en werkwijze voor de bereiding hiervan.
JPH08775B2 (ja) 魚類のパスツレラ属細菌性類結節症治療剤
JPH02131433A (ja) 非特異的感染予防・治療剤
JPH06227986A (ja) ホスホマイシンを有効成分とする魚類のパスツレラ属細菌性類結節症治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2118792

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992919503

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1994 204333

Country of ref document: US

Date of ref document: 19940314

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992919503

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992919503

Country of ref document: EP