[go: up one dir, main page]

WO1996004278A1 - Derive d'oxazole, son procede de production et herbicide - Google Patents

Derive d'oxazole, son procede de production et herbicide Download PDF

Info

Publication number
WO1996004278A1
WO1996004278A1 PCT/JP1995/001523 JP9501523W WO9604278A1 WO 1996004278 A1 WO1996004278 A1 WO 1996004278A1 JP 9501523 W JP9501523 W JP 9501523W WO 9604278 A1 WO9604278 A1 WO 9604278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
group
ome
substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akiyoshi Ueda
Yasuyuki Miyazawa
Yoshihiko Hara
Masami Koguchi
Akihiro Takahashi
Takashi Kawana
Original Assignee
Nippon Soda Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co., Ltd. filed Critical Nippon Soda Co., Ltd.
Priority to EP95926531A priority Critical patent/EP0776894A4/en
Priority to AU30871/95A priority patent/AU3087195A/en
Priority to US08/750,932 priority patent/US5962685A/en
Publication of WO1996004278A1 publication Critical patent/WO1996004278A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/761,3-Oxazoles; Hydrogenated 1,3-oxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a novel oxazole derivative, a method for producing the same, and a herbicide containing the derivative as an active ingredient.
  • Background technology :
  • JP-A-5-22038 discloses that the following compounds have a herbicidal action.
  • ri.r 2 is a lower alkyl group, a lower alkoxy group
  • r 3 is a lower alkyl group, etc.
  • X,, X 2 are 0 or S
  • a is CH or N
  • y,, y 2 and y 3 Represents H, etc.
  • b represents CH and N, respectively.
  • An object of the present invention is to provide a herbicide that can be synthesized industrially advantageously, has a lower dose, is effective, has high safety, and has high selectivity to crops. Disclosure of the invention:
  • the present invention has the general formula (I)
  • A represents a nitrogen atom or a carbon atom substituted with R 3 ;
  • B represents a nitrogen atom or a hydrogen atom or a carbon atom substituted by X;
  • Z represents an oxygen atom, a sulfur atom, a sulfinyl group or a sulfonyl group, and
  • R , and Rz each independently represent hydrogen.
  • R represents a hydrogen atom, C alkyl, halogen, nitro, formyl or acyl group
  • X is a hydrogen atom, C, - 6 alkyl, C 3 - 7 cycloalkyl, C 2 - 6 alkenyl,
  • two Xs may combine to form a saturated or unsaturated carbocyclic or heterocyclic ring
  • is hydrogen, C, - alkyl, C 3 - 7 a cycloalkyl, C 2 - 6 alkenyl,
  • C alkyl, heterocycle Chio C 6 alkyl, human Dorokishi C, - 6 alkyl, C port C, - represents a 6 alkylsulfonyl O carboxymethyl or Karubohi Dorazono I group, also binds to the 4-position and 5-position of Okisazoru ring Two ⁇ may combine to form a saturated or unsaturated carbocyclic or heterocyclic ring.
  • n represents an integer of 1 to 4.
  • a salt thereof a method for producing the same, and a herbicide containing the same.
  • A represents a nitrogen atom or a carbon atom substituted with R 3
  • R 3 is a hydrogen atom, ds alkyl such as methyl, ethyl, etc., halogen such as fluorine, chlorine, bromine, etc.
  • Z represents an oxygen atom, a sulfur atom, a sulfinyl group or a sulfonyl group, and is preferably an oxygen atom or a sulfur atom.
  • R, and R 2 are each independently a hydrogen atom, methyl, ethyl, isopropyl, etc.
  • C! -6 haloalkoxy such as C, -6 alkoxy such as! - ⁇ alkyl, methoxy, ethoxy, and isopropoxy
  • C! -6 haloalkyl such as trifluoromethyl, methylamino, and ethyla
  • Represents a halogen or cyano group such as C, -S alkylamino such as mino, dimethylamino, diCH alkylamino, d- 6 alkylthio such as methylthio, fluorine, chlorine, etc., among which methyl etc.
  • Preferable examples include a lower alkyl group such as methoxy, a lower alkoxy group such as methoxy, a lower haloalkyl group such as trifluoromethyl, a lower haloalkoxy group such as trifluoromethoxy, and a halogen atom such as chlorine.
  • B represents a nitrogen atom, a hydrogen atom or a carbon atom substituted with X.
  • X is a hydrogen atom, a fluorine, chlorine, a halogen atom such as bromine, methyl, Echiru, C i-6 alkyl group such as a flop port pills, C 3 cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexylene key such sill - 7 cycloalkyl group, Bulle, C 2 such Ariru - 6 alkenyl group, Echiniru, C 3, such as propargyl - e alkynyl group, chloromethyl, such as Application Benefits Furuo Romechiru.
  • -6 haloalkyl group (a hydrogen atom, a halogen, beta alkyl, halo c 6 alkyl, two Toro, Shiano, C s alkoxy, ⁇ Mi Roh, C, - beta ⁇ Rukirua Mi Bruno, di C, - 6 Arukirua Mi Bruno , C, - 6 Ashiru) base substituted with Njiru
  • phenoxy C Bok 6 alkyl le such as, Fuweniruchio C -6 alkyl group, such as phenylene Ruchiomechiru, C such Mechirusurufi Nirumechiru, - e alkylsulfide alkylsulfonyl C i-6 alkyl group, C such Mechirusuruho Nirumechiru - 6 alkyl Sulfonyl C ⁇ 6 alkyl group, phenylsulfo Off We sulfonyl sulfonyl Ji alkyl groups such Nirumechiru, halo C such as Application Benefits Furuoromechirusu Ruhonirumechiru - 6 alkylsulfonyl Ji alkyl group, Shiano C such Shiano methyl, an alkyl group, two Toro, ⁇ Mi Roh, Mechirua Mi Bruno C Arukirua Mi amino group such as, Jimechirua Mi Roh, di C ⁇ Rukir
  • C 3 such as Puropagiruokishi - e Arukiniruokishi group, main Bok Kishime butoxy, C alkoxy alkoxy group such as main bets Kishe Bok alkoxy, halo alkoxy groups such as Application Benefits Furuoromechiru, C alkylthio C alkoxy group such as methylthiomethyl, C l-beta alkylsulfonyl O alkoxy group, halo Cl @ - S Arukirusu Ruhoniruokin group, C, - 6 alkoxy C I 6 alkoxy group substituted by a carbonyl, d alkylsulfonyl O alkoxy group, mercapto DOO, methylthio, alkylthio groups such Echiruchio , C, such as meta Nsuruhoniru, - 6 alkyl sulfonyl Le group, C 2 - alkenylthio, C 3
  • Y is hydrogen atom, halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine, methyl, ethyl, etc.
  • C -e alkoxy C is substituted with a carbonyl group, - 6 ⁇ Rukokin group, 6 alkylsulfonyl O alkoxy group, mercapto DOO, C i-6 alkylthio groups such as methylthio, C, such as meta Nsuruhoniru, - 6 alkylsulfonyl group, C 2 -6 alkenylthio group, C 3 - 6 alkynylthio, Ashiruokishi, Karubamo Iruokishi, Chio carbamoyl O carboxymethyl, Benjiruokishi, (hydrogen atom, C] - S ⁇ alkyl, halo 6 alkyl, two Toro , Shiano, C> - 6 alkoxy, ⁇ Mi Roh, C
  • M represents an integer of 1-2 and n represents an integer of 1-4.
  • examples of the oxazole ring group bonded to the benzene ring include oxazole-2-yl which may have a substituent and oxazole-4-yl which may have a substituent.
  • Oxazole-5-yl which may have a substituent, and benzoxazol-2-yl having a tetrahydric opening, and the like.
  • Lower alkyl group, a halogen atom, (hydrogen atom, alkyl, halo ⁇ alkyl, two Toro, C I 6 Ashiru, Shiano, C I 6 alkoxy, ⁇ Mi Roh, C WINCH 6 ⁇ Rukirua Mi Bruno, di C, - 6
  • Preferable examples include oxazole-2-yl tetrahydrido benzoxazole-2-yl which may be substituted with a phenyl group substituted with alkylamino or C, -6 acyl).
  • Examples of preferred compounds of the present invention represented by the general formula [I] include compounds represented by the following general formulas [I-11] and [I-12].
  • A, R 3 , B, Z, R i, R 2 , R 3 , X, m and n represent the same meaning as described above, and Q represents 1 or two oxygen atoms, a sulfur atom, including the nitrogen atom, a silicon atom or a phosphorus atom represents an 5-8 membered ring, Y is hydrogen, C physician 8 alkyl, C 3 - 7 cycloalkyl, C 2 - 6 alkenyl , C 3 - e alkynyl, haloalkyl, an optionally substituted benzyl, but it may also be S conversion phenyl, C i-beta-alkoxy alkyl, C l-6 alkylthio C -!
  • 6 Al kill may be substituted phenoxy C 6 alkyl, phenylene Lucio C -! 6 alkyl Le, C l-6 alkyl sulfides alkylsulfonyl C 1 -6 alkyl, C l-6 alkylsulfonyl C, _ 6 alkyl, phenylalanine sulfonyl C,-beta alkyl, Shiano Alkyl, nitrogen, nitrogen, amino, d-6 alkylamino, !
  • the ketone and the heteroatom constituting Q may be adjacent to each other to form a lactone or a lactam, and two Xs or Ys may combine to form a saturated or unsaturated group. It may form a carbocyclic or heterocyclic ring.
  • the compound of the present invention or a salt thereof has a high herbicidal activity in any of soil treatment and foliage treatment under upland cropping conditions.
  • the compound of the present invention can be produced by the following method.
  • the solvents used are N.N-dimethylformamide (DMF), N, N-dimethylsulfoxide (DMSO), tetrahydrofuran (THF), 1,2— Dimethyxetane (DME) and the like.
  • the reaction proceeds smoothly at 0 ° C to 60 ° C, and in some cases around 90 ° C.
  • T represents a halogen, a nitrogen, a C 1-6 alkoxy or a benzyloxy group. Reaction, deprotection, etc.).
  • a compound represented by the general formula [IIa] (wherein, B, X, Y, m and n represent the same meaning as described above) and an alkoxide, in a suitable solvent at a temperature from room temperature to a temperature lower than the boiling point of the solvent For 1 to 24 hours to obtain an alkoxy compound as an intermediate.
  • Examples of the solvent used for this reaction include DMF, DMSO, THF, DME, and the like.
  • the reaction mixture is stirred at 0 ° C to 60 V and possibly at 90 ° C until the reaction is completed.
  • alkoxy compound as an intermediate can be prepared by a method described in known literature, for example, TWGreene et al, rotative groups in Organic Synthesis John Wiley £ Sons, Inc., 1991, and represented by the general formula [IIIa] , X, Y, m, and n have the same meanings as described above.
  • R and R ' are each independently hydrogen, C, - 6 alkyl, C 3 - 7 cycloalkyl
  • a compound represented by the general formula [IV] (wherein, R, R ', T, X, and ⁇ have the above-mentioned meanings) and a dehydrating condensing agent, in a non-solvent or a suitable solvent, from room temperature to a solvent. It is produced by reacting at a temperature lower than the boiling point for 1 to 24 hours. The reaction can also be carried out in the presence of a suitable base.
  • Examples of the dehydrating condensing agent used in this reaction include, for example, phosphorus pentachloride, phosphorus oxychloride, polyphosphoric acid, phosphorus pentoxide, triphenylphosphine carbon tetrachloride and the like.
  • solvent used in this reaction examples include aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform.
  • Examples of the base used in this reaction include organic bases such as triethylamine and DBU.
  • Preferred combinations of dehydrating condensing agents, bases and solvents are Examples include organic bases such as lyethylamine and halogenated hydrocarbons such as chloroform.
  • a compound represented by the general formula [V] (wherein, R 'has the same meaning as described above) and a compound represented by the general formula [VI] (where R, T, X, and n have the same meanings as above).
  • ⁇ -azidoketone is reacted in the presence of triphenylphosphine or the like in a suitable solvent at a temperature between room temperature and a temperature lower than the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours according to a method known in the literature. It is manufactured by
  • aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene are preferable.
  • a compound represented by the general formula [VII] (wherein, R 'has the same meaning as described above) and a diazoke represented by the general formula [VIII] (where ⁇ , X, and ⁇ have the same meanings as above.)
  • Examples of the solvent used in the reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform.
  • the compound [VII] can be produced in an excess amount without using a solvent.
  • Examples of the base used in the reaction include organic bases such as triethylamine and DBU.
  • a compound represented by the general formula [V] (wherein, R 'has the same meaning as described above) and a compound represented by the general formula [IX] (where R, T, X, and ⁇ have the same meanings as above).
  • the oxime derivative is produced by reacting the oxime derivative in a suitable solvent in the presence of an acid at room temperature to a temperature lower than the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours according to a method known in the literature.
  • Solvents used in this reaction include, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform, organic acids such as acetic acid, and acid anhydrides such as acetic anhydride. Objects and the like.
  • the compound [V] can be produced in an excess of a solvent without using a solvent.
  • Examples of the acid used include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and organic acids such as p-toluenesulfonic acid.
  • a compound represented by the general formula [X] (wherein, R 'has the same meaning as described above) and a compound represented by the general formula [XI] (where R, D, X, and n have the same meanings as above).
  • the ⁇ -octafluorotone derivative is converted to a solvent at a temperature of from room temperature to the boiling point of the solvent in the presence or absence of a suitable base, in a suitable solvent, or without a solvent, according to a method known in the literature. It is manufactured by reacting for hours.
  • solvent used in the reaction examples include aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform.
  • Examples of the base used include organic bases such as alkali metal hydrides, alkali metal carbonates, and triethylamine.
  • a compound represented by the general formula [XIII] (wherein, ⁇ , X, and ⁇ have the same meanings as described above) and a compound represented by the general formula [ ⁇ ⁇ ] (wherein, R has the same meanings as described above.) It is produced by reacting the sodium derivative in a suitable solvent in the presence of a suitable base in a suitable solvent at a temperature from room temperature to a temperature lower than the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours.
  • solvent used in this reaction examples include alcohols such as methanol and ethanol, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, ethers such as THF and DME, DMF and DMS 0 And the like.
  • Examples of the base used include organic bases such as alkali metal hydrides, alkali metal carbonates, and triethylamine. (G method)
  • ⁇ -hydroxyketone derivative shown is produced by reacting in the presence of an acid in a suitable solvent at a temperature from room temperature to a temperature lower than the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours according to a method known in the literature.
  • Solvents used in this reaction include, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform, organic acids such as acetic acid, and acids such as acetic anhydride. Anhydrides and the like.
  • Examples of the acid used for this reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid.
  • a compound represented by the general formula [ ⁇ ] (wherein, R,, R 2 , A, B, Z, X, and n have the same meaning as described above) and a compound represented by the general formula [XII] (formula In the formula, R represents the same meaning as described above.)
  • the compound is also produced by reacting the isocyanide represented by the formula in a suitable solvent in a suitable solvent at a temperature from room temperature to the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours. I can do things.
  • solvent used in this reaction examples include alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated compounds such as dichloromethane and chloroform. Hydrocarbons, Jettlether, T
  • Ethers such as HF, ketones such as acetone and methylethyl ketone (MEK), esters such as methyl acetate and ethyl acetate, non-protonic polar solvents such as DMF and DMS 0; Settlement, water and the like.
  • Examples of the base used include carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; Metal hydroxides such as sodium hydroxide and hydroxylating spheres, metal alcoholates such as sodium methylate and sodium ethylate, sodium hydride and hydrogenating hydride Metal hydrides such as lithium, lithium amides such as lithium diisopropylamide and lithium bistrimethylsilyl amide, and organic bases such as triethylamine, DBU and pyridine.
  • Carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate
  • Metal hydroxides such as sodium hydroxide and hydroxylating spheres, metal alcoholates such as sodium methylate and sodium ethylate, sodium hydride and hydrogenating hydride
  • Metal hydrides such as lithium, lithium amides such as lithium diisopropylamide and lithium bistrimethylsilyl amide, and organic bases such as triethylamine, DBU and pyridine.
  • bases and solvents examples include carbonates such as sodium carbonate and carbonated carbonate, alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol, and ethers such as getyl ether and THF, DMF, DM Non-protonic polar solvents such as S0 and metal hydrides such as sodium hydride and hydrogenation hydride, lithium amides such as lithium diisopropylamide and lithium p-methylsilyl amide Kind is preferred.
  • Solvents used in this reaction include, for example, methanol, ethanol, and iso. Alcohols such as propanol, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform, getyl ether, ⁇
  • Ethers such as HF, ketones such as acetate and MEK, esters such as methyl acetate and ethyl acetate, non-protonic polar solvents such as DMF and DMS 0, acetonitrile, water, etc. Is mentioned.
  • Examples of the base used for the reaction include carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, metal hydroxides such as sodium hydroxide and hydroxylating sphere, and sodium.
  • Metal alcohols such as ummethylate and sodium ethylate; metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride; lithium diisopropyl amide; lithium pristine methylsilyl amide
  • Organic bases such as lithium amides, triethylamine, DBU, and pyridin.
  • a base and a solvent As a combination of a base and a solvent, carbonates such as sodium carbonate and carbonated carbonate, alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol, and ethers such as getyl ether and THF, DMF And non-protonic polar solvents such as DMS0 and metal hydrides such as sodium hydride and hydrogenation hydride, lithium diisopropylamide, lithium bistrimethylsilylamide, etc. Titanium amides are preferred.
  • phenylborate can be produced by cross-cutting according to a method known in the literature.
  • Examples of the salt of the compound represented by the general formula [I] include environmentally acceptable salts, for example, inorganic acid salts such as hydrochloric acid salt and hydrogen bromide salt, and organic acids such as acetate, oxalate and formate. And the like, and alkali metals, alkaline earth metals, ammonium salts and the like.
  • These salts may be manufactured in a conventional manner.
  • the base is an organic base such as an alkali metal hydride, an alkali metal carbonate, or triethylamine
  • the solvent is ⁇ , ⁇ -dimethylformamide (DMF). ), ⁇ , ⁇ _dimethyl sulfoxide (DMSO), tetrahydrofuran ( ⁇ HF), 1,2-dimethyloxetane (DME), etc. are used.
  • the reaction mixture is stirred at 0 ° C to 60 ° C, sometimes 90 °, until the reaction is complete.
  • Examples of the solvent used in this reaction include DMF, DMS O, THF, DME and the like.
  • the reaction mixture is stirred at 0 ° C to 60 ° C, sometimes 90 ° C, until the reaction is complete.
  • the intermediate alkoxy compound can be prepared by a method described in known literature, for example, TWGreene et al, "Practive Groups in Organic Synthesis John Wiley & Sons, In, 1991, Formula (IIIa) (wherein B, Q, X, Y, m, and n have the same meanings as described above.
  • Examples of the dehydrating condensing agent used in the reaction include phosphorus pentachloride, phosphorus oxychloride, polyphosphoric acid, phosphorus pentoxide, triphenylphosphine carbon tetrachloride and the like.
  • Examples of the solvent used in the reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform.
  • Examples of the base used include organic bases such as triethylamine, DBU, and pyridine.
  • Examples of the solvent used in the reaction include aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene.
  • a compound represented by the general formula [V] (wherein, B, T, X and ⁇ have the above-mentioned meanings) and a general formula [VII] (wherein Q, Y and m have the same meanings as above)
  • the oxime derivative represented by the formula is produced by reacting in a suitable solvent in the presence of an acid at room temperature to the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours in accordance with a method known in the literature.
  • Solvents used in the reaction include, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and methylform, organic acids such as acetic acid, and acids such as acetic anhydride. Anhydrides and the like.
  • the compound [V] can be produced in an excess of the solvent without using a solvent.
  • Examples of the acid used for this reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and organic acids such as paratoluenesulfonic acid.
  • a compound represented by the general formula [VIII] (wherein B, T, X, and ⁇ have the above-mentioned meanings) and a general formula [IX] (wherein Q, Y, and m have the above-mentioned meanings)
  • the ⁇ -haloketone derivative represented by the formula (1) can be prepared by a method known in the literature, in the presence or absence of a suitable base, in a suitable solvent or without a solvent, from room temperature to the boiling point of the solvent. ⁇ 24 hours reaction It is manufactured by doing.
  • solvent used in the reaction examples include aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform.
  • Examples of the base used include organic bases such as alkali metal hydrides, alkali metal carbonates, triethylamine, DBU, and pyridine.
  • a compound represented by the general formula [VI II] (wherein, B, T, X and ⁇ have the same meanings as above) and a general formula [X] (wherein Q, Y and m are the same as above)
  • the ⁇ -hydroxyketone derivative represented by the formula is produced by reacting in a suitable solvent in a suitable solvent at room temperature to the boiling point of the solvent for 1 to 24 hours in accordance with a method known in the literature. Is done.
  • Solvents used in the reaction include, for example, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane and chloroform, organic acids such as acetic acid, and acid anhydrides such as acetic anhydride. Objects and the like.
  • Examples of the acid include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid.
  • Examples of the salt of the compound represented by the general formula [I] include environmentally acceptable salts, for example, inorganic acid salts such as hydrochloric acid salt and hydrogen bromide salt, and organic acids such as acetate, oxalate and formate. And the like, and alkali metals, alkaline earth metals, ammonium salts and the like. These salts can be manufactured by a conventional method.
  • the structure of the compound of the present invention was determined from IR, NMR, MS and the like.
  • the organic layer was washed with water and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off under reduced pressure, and the obtained oil was recrystallized from a mixed solvent of n-hexane and getyl ether. Thus, 0.17 g of the desired product was obtained.
  • H represents all H. If it is specified, it indicates that it is another atom H (the same applies to the second and subsequent ones)
  • n-th H indicates that they are all H.
  • the compound of the present invention shows a high herbicidal activity under both the soil treatment and the foliage treatment under upland cropping conditions.
  • the foliage spraying treatment has high efficacy against various field weeds such as genopods, california, sibirica, and nubu, and has high selectivity for crops such as corn, wheat, soybeans, soybeans, and castor bean.
  • the compounds shown are also included.
  • the compound of the present invention also includes a compound having a growth inhibiting effect on useful plants such as crops, ornamental plants and fruit trees.
  • the compound of the present invention has excellent herbicidal activity against weeds such as paddy field weeds such as Nobie, Tamagayari, Omodaka and Firefly, and also includes compounds showing selectivity to rice.
  • weeds such as paddy field weeds such as Nobie, Tamagayari, Omodaka and Firefly
  • the compound of the present invention can also be applied to the control of weeds in orchards, lawns, track ends, open spaces, and the like.
  • the compounds of the present invention include those having a plant growth regulating action, a bactericidal activity, and an insecticidal / miticidal activity.
  • the intermediate compounds of the compounds of the present invention include those having herbicidal activity.
  • the herbicide of the present invention contains one or more of the compounds of the present invention as an active ingredient.
  • the compound of the present invention can be used in a pure form without adding other components, and in a form that can be taken by a general pesticide for the purpose of using it as a pesticide, that is, a wettable powder, a granule, It can also be used in the form of powders, emulsions, aqueous solvents, suspensions, flowables and the like.
  • solid additives are used as additives and carriers, soy flour, flour and other plant powders, diatomaceous earth, apatite, gypsum, talc, bentonite, pyrophyllite, clay, etc.
  • Organic and inorganic compounds such as mineral fine powder, sodium benzoate, urea and sodium sulfate are used.
  • petroleum fractions such as kerosene, xylene and sorbent naphtha, cyclohexane, cyclohexanone, dimethylformamide, dimethylsulfoxide, alcohol, acetate , Trichloroethylene, methyl isoptil ketone, mineral oil, vegetable oil, water, etc. are used as solvents.
  • Surfactants can be added, if necessary, to obtain a uniform and stable form in these preparations.
  • Nonionic, anionic, cationic and amphoteric surfactants can be used, but usually nonionic and And / or anionic compounds are used.
  • the amount is suitably from 0.1 to 15% by weight, and preferably from 3 to 10% by weight.
  • Suitable nonionic surfactants include, for example, compounds obtained by polymerizing and adding ethylene oxide to higher alcohols such as lauryl alcohol, stearyl alcohol, and oleyl alcohol; and isooctylphenol, nonylphenol and the like.
  • Suitable anionic surfactants include, for example, alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and oleyl alcohol sulfate; dioctyl sulfosuccinate; Alkyl sulfonates such as sodium and sodium 2-ethylhexenesulfonate; sodium isopropylnaphthalenesulfonate, sodium methylenebisnaphthalenesulfonate, sodium ligninsulfonate And arylsulfonates such as sodium dodecylbenzenesulfonate and the like.
  • the active ingredient concentration in the herbicide of the present invention varies in various concentrations depending on the form of the preparation described above.
  • a wettable powder 5 to 90%, preferably 10% 885%: 3 to 70% in emulsion, preferably 5 to 30%: 0.01 to 30% in granules, preferably 0.05 A concentration of% to 10% is used.
  • the wettable powder and emulsion thus obtained are diluted to a predetermined concentration with water to form a suspension or emulsion, and the granules are sprayed on the soil before or after germination of the weeds. Or mixed.
  • an appropriate amount of 0.1 g or more of the active ingredient is applied per 10 ares.
  • the herbicide of the present invention can be used in combination with known fungicides, insecticides, acaricides, herbicides, plant growth regulators and the like.
  • known fungicides insecticides, acaricides, herbicides, plant growth regulators and the like.
  • a higher effect can be expected due to the synergistic action of the mixed drug.
  • a combination with a plurality of known herbicides is also possible.
  • Suitable agents to be used in combination with the herbicide of the present invention include carbamate herbicides such as benthiocarb, molinate, and dimepirate, thiocarbamate herbicides, butachlor, pretilachlor, mefenacet, and the like.
  • Acid amide herbicides diphenyl ether herbicides such as chromoxinil, bifenox, etc .; triazine herbicides such as atrazine and cyanadine; sulfonylurea herbicides such as chlorsulfuron and sulfometurone monomethyl; Phenoxycarboxylic acid herbicides such as MCP and MCPB, phenoxyphenoxypropionic acid herbicides such as diclohop-methyl, and pyridyloxyphenoxypropionic acid herbicides such as fluazifopbutyl , Trifluralin, pendimethalin, etc.
  • Herbicides urea herbicides such as linuron and diuron, benzoylaminopropionic acid herbicides such as benzoylprophetyl and flankpropethyl, and imidazolinone herbicides such as imazaquin. , Pilophos, Daimlon, bentazone, difenzocoat, nabroanilide, HW-52 (4-ethoxymethoxybenzo 2,3-dichloranilide), triazofenamide, kink mouth, and more There are xanthion herbicides, etc., at the mouth of the mouth, such as sethoxydim and cresodim. Vegetable oils and oil concentrates can also be added to these combinations.
  • Example 2 6 granules
  • the above mixture was uniformly mixed and finely pulverized, and then granulated into particles having a diameter of 0.5 to 10 mm to obtain granules having an active ingredient content of 5%.
  • test examples relating to the effect of the herbicide of the present invention will be shown.
  • the herbicidal effect was investigated according to the following criteria and expressed as a herbicidal index.
  • 1, 3, 5, 7, and 9 are intermediate values between 0 and 2, 2 and 4, 4 and 6, 6 and 8, and 8 and 10, respectively.
  • the soil was filled in a pot of 200 cm 2 , and various seeds of Aquino nokorogosa, Inuvu, Ononamomi and Ichibi were sown on the surface layer, lightly covered with soil, and grown in a greenhouse.
  • a 250 ppm solution prepared by diluting each test compound emulsion with water at a ratio of 100 liter / ⁇ 10a (Equivalent to 25 g per 10 a) and sprayed on the foliage of weeds with a small sprayer.
  • weeds were examined for their herbicidal effects, and the results are shown in Table 11.
  • Test example 2 Upland soil treatment
  • a plastic pot with a surface area of 250 cm 2 was filled with field soil, and seeds of Aquinoeno kologusa, Ichibi and Inubu were sown, and 0.5 cm of soil was covered on it.
  • the wettable powder diluent shown in Example 1 was evenly spread on the cover soil so that the active ingredient amounted to 25 g per 10 a, and the herbicidal effect was investigated 20 days after the treatment. The results are shown in Table 12.
  • Test example 3 Paddy foliage treatment test

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

明 細 書 ォキサゾール誘導体、 その製造方法及び除草剤 技術分野:
本発明は、 新規なォキサゾール誘導体、 その製造方法及び該誘導体を有効成分 として含有する除草剤に関するものである。 背景技術:
農園芸作物の栽培にあたり、 多大の労力を必要としてきた雑草防除に多くの除 草剤が使用されるようになってきた。 しかし作物に薬害を生じたり、 環境に残留 したり、 汚染したりすることから、 より低い薬量で効果が確実でしかも安全に使 用できる薬剤の開発が望まれている。
本発明化合物と類似の化合物であるピリ ミ ジルォキシ置換サリチル酸及びその 硫黄同族体は、 例えば、 特開昭 5 9— 5 9 6 6 9、 特開昭 6 2 — 1 7 4 0 5 9、 特開平 3— 2 3 2 8 8 4、 特開平 4 一 7 7 4 8 7号公報等に記載されているが、 選択性も含めた除草剤と しては満足すべきものではない。
また、 下記化合物が、 特開平 5 - 2 0 2 0 3 8号公報に除草作用を有すること が記載されている。
Figure imgf000003_0001
〔式中、 r i . r 2 は低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 r 3 は低級アルキル 基等、 X , , X 2は 0または S、 a , は C Hまたは N、 y , 、 y 2及び y 3 は H 等、 b , は C H、 Nをそれぞれ表す。 〕
本発明は、 工業的に有利に合成でき、 より低薬量で効果の確実な安全性の高い 、 作物との選択性の良い除草剤を提供することを目的とする。 発明の開示 :
本発明は、 一般式 〔 I〕
Figure imgf000004_0001
〔式中、 Aは窒素原子または R3 で置換された炭素原子を表し、
Bは窒素原子または水素原子もしく は Xで置換された炭素原子を表し、 Zは酸素原子、 硫黄原子、 スルフィ ニル基またはスルホ二ル基を表し、 R , 、 Rz は各々独立して水素原子、 アルキル、 — 8 アルコキシ、 C ハロアルコキシ、 Cい ハロアルキル、 C アルキルァ ミ ノ、 ジ 卜 β ァ ルキルァ ミ ノ、 C アルキルチオ、 ハロゲンまたはシァノ基を表し、
R は水素原子、 C アルキル、 ハロゲン、 ニ トロ、 ホルミルまたはァシル 基を表し、
Xは水素原子、 C ,-6 アルキル、 C 3- 7 シクロアルキル、 C 2- 6 アルケニル、
C アルキニル、 d ハロアルキル、 (水素原子、 ハロゲン、 C !- β アルキ ル、 ハロ C ,-6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C アルキルァ ミ ノ、 ジ C , -6 アルキルァ ミ ノ、 C , -6 ァシル) で置換されたべンジ ル、 (水素原子、 ハロゲン、 〇ぃ 6 アルキル、 ハロ C i-6 アルキル、 ニ トロ、 シ ァノ、 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ 6 アルキルァ ミ ノ、 C卜6 ァシル) で置換されたフエニル、 C卜 アルコキシ C アルキル 、 C アルキルチオ C【- 6 アルキル、 フエノキシ アルキル、 フエニルチ ォ〇 ,-6 アルキル、 アルキルスルフィニル C】— 6 アルキル、 C l- 6 アルキ ルスルホニルじ ,^ アルキル、 フヱニルスルホニルじ アルキル、 ハロ C l-β アルキルスルホ二ル い アルキル、 シァノ C】- アルキル、 ハロゲン、 ニ トロ 、 ァ ミ ノ、 C アルキルァミ ノ、 ジ C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 C アルキルスルホニルァミ ノ、 ホルミ ル、 C i ァシル、 シァノ、 カルボキシ ル、 ヒ ドロキシル、 8 アルコキシカルボニル、 C アルキルチオカルボ二 ル、 ァシル 6 アルコキシモイル、 C】- 8 ァシルイ ミ ドイル、 カルバモ ィル、 C t-o アルコキシ、 C 2-6 アルケニルォキシ、 C 3-6 アルキニルォキシ、
C アルコキシ C i-e アルコキシ、 ハロ アルコキシ、 d アルキルチ ォじ ,^ アルコキシ、 アルキルスルホニルォキシ、 ハロ アルキルス ルホニルォキシ、 アルコキシカルボニルで置換された C アルコキシ、 チオール、 C ,-6 アルキルチオ、 アルキルスルホニル、 C 2-e アルケニル チォ、 C 3-6 アルキニルチオ、 ァシルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバ モイルォキシ、 ベンジルォキシ、 (水素原子、 ハロゲン、 C i-6 アルキル、 ハロ C アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C ,- アルキル ァ ミ ノ、 ジ Cい 6 アルキルァ ミ ノ、 Cい e ァシル) で置換されたフエノキシ、 ( 水素原子、 ハロゲン、 C アルキル、 ハロ C 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C ,-6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 Cぃ アルキルァ ミ ノ、 ジ C アルキルア ミ ノ、 C ァシル) で置換されたフエ二ルチオ、 フエニルスルホニルォキシ、 ベンゾ ィルォキシ、 フヱニルスルホニル、 ヘテロ環ォキシ、 ヘテロ環チォ、 ベンゾィル 基または複素環基、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ アルキル、 ヘテロ 環チォ C e アルキル、 ヒ ドロキシ C i-6 アルキル、 ハロ β アルキルスルホ ニルォキシまたはカルボヒ ドラゾノ ィル基を表し、
又、 2つの Xが結合して、 飽和も しく は不飽和の炭素環又は複素環を形成して もよ く 、
Υは水素原子、 C,- アルキル、 C 3- 7 シク ロアルキル、 C 2-6 アルケニル、
C アルキニル、 6 ハロアルキル、 (水素原子、 ハロゲン、 6 アルキ ル、 ハロ 6 アルキル、 ニ ト ロ、 シァノ、 C i アルコキシ、 ァ ミ ノ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ C アルキルァ ミ ノ、 C ァシル) で置換されたべンジ ル、 (水素原子、 ハロゲン、 6 アルキル、 ハロ 6 アルキル、 ニ トロ、 シ ァノ、 6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ ぃ6 アルキルァ ミ ノ、 Cぃ6 ァシル) で置換されたフエニル、 Cい アルコキシ C卜 6 アルキル 、 C アルキルチオ アルキル、 フエノキシ C ,-^ アルキル、 フエニルチ ォじ ^ アルキル、 C l アルキルスルフィ ニル Cぃ6 アルキル、 C !- アルキ ルスルホニル C l アルキル、 フ ニルスルホニル C アルキル、 C l- ァシ ル、 シァノ C卜 アルキル、 ノヽロゲン、 ニ ト ロ 、 ァミ ノ、 C アルキルアミ ノ 、 ジじ卜!! アルキルァミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 d-β アルキルスルホニルァ ミ ノ、 ホルミ ル、 C , -6 ァシル、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ドロキシル、 C i -6 アルコ キシカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 ァシル アルコキ シモイル、 C 6 ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 C卜6 アルコキシ、 C 2-6 アルケニルォキシ、 C3-6 アルキニルォキシ、 アルコキシ C i- 6 アルコキ シ、 0 アルキルチオ アルコキシ、 C アルキルスルホ二ルじ ァ ルコキシ、 アルコキシカルボニルで置換された C i アルコキシ、 C i アルキルスルホニルォキシ、 チオール、 6 アルキルチオ、 C !-e アルキルス ルホニル、 C アルケニルチオ、 C3- アルキニルチオ、 ァシルォキシ、 カル バモイルォキシ、 チォカルバモイルォキシ、 ベンジルォキシ、 (水素原子、 ハロ ゲン、 C ,- 6 アルキル、 ハロ C t-6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C ,-6 アルコキ シ、 ァ ミ ノ、 じ, アルキルァ ミ ノ、 ジ c】- β アルキルァ ミ ノ、 ァシル) で置換されたフヱノキシ、 (水素原子、 ハロゲン、 6 アルキル、 ハロ C i アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C ,-6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C 6 アルキルア ミ ノ
、 ジ C 6 アルキルァ ミ ノ、 C ァシル) で置換されたフエ二ルチオ、 フエ二 ルスルホニルォキシ、 ベンゾィルォキシ、 フエニルスルホニル、 ヘテロ環ォキシ 、 ヘテロ環チォ、 ベンゾィル基、 複素環基、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ
C アルキル、 ヘテロ環チォ C 6 アルキル、 ヒ ドロキシ C ,-6 アルキル、 ハ 口 C , -6 アルキルスルホニルォキシまたはカルボヒ ドラゾノ ィル基を表し、 また、 ォキサゾール環の 4位及び 5位に結合する二つの Υが結合して、 飽和も しく は不飽和の炭素環または複素環を形成してもよい。
mは 1〜 2、 nは 1〜 4の整数を表す。 〕 で表されるォキサゾール誘導体及び その塩、 これを製造する方法およびこれを含有する除草剤である。
以下、 詳細に本発明を説明する。
上記一般式 〔 I〕 において、 Aは窒素原子または R3 で置換された炭素原子を 表し、 R3 は水素原子、 メチル、 ェチル等の d-s アルキル、 フ ッ素、 塩素、 臭 素などのハロゲン、 ニ ト ロ 、 ホルミ ルまたはァセチルなどのァシル基を表し、 水 素原子やメチル基が好ま し く例示される。
Zは酸素原子、 硫黄原子、 スルフィニル基またはスルホ二ル基を表し、 酸素原 子、 硫黄原子が好ま しく例示される。
R , 、 R2 は各々独立して水素原子、 メチル、 ェチル、 イソプロビルなどの C
!-β アルキル、 メ トキシ、 エ トキシ、 イソプロポキシなどの C , -6 アルコキシ、 ト リ フルォロメ トキシなどの C 1 -6 ハロアルコキシ、 ト リ フルォロメチルなどの C ! -6 ハロアルキル、 メチルァ ミ ノ、 ェチルァ ミ ノなどの C , -S アルキルア ミ ノ 、 ジェチルァ ミ ノなおのジ C H アルキルァミ ノ、 メチルチオなどの d -6 アル キルチオ、 フッ素、 塩素などのハロゲンまたはシァノ基を表し、 これらの内、 メ チルなどの低級アルキル基、 メ トキシなどの低級アルコキシ基、 ト リ フルォロメ チルなどの低級ハロアルキル基、 ト リ フルォロメ トキシなどの低級ハロアルコキ シ基、 塩素などのハロゲン原子等が好ま しく例示される。
Bは窒素原子または水素原子もしく は Xで置換された炭素原子を表す。
Xは水素原子、 フッ素、 塩素、 臭素などのハロゲン原子、 メチル、 ェチル、 プ 口ピルなどの C i- 6 アルキル基、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロへキ シルなどの C 3-7 シクロアルキル基、 ビュル、 ァリルなどの C 2- 6 アルケニル基 、 ェチニル、 プロパギルなどの C 3-e アルキニル基、 クロロメチル、 ト リ フルォ ロメチルなどの。 , -6 ハロアルキル基、 (水素原子、 ハロゲン、 β アルキル 、 ハロ c 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C s アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C ,- β ァ ルキルァ ミ ノ、 ジ C , - 6 アルキルァ ミ ノ、 C , - 6 ァシル) で置換されたべンジル
、 (水素原子、 - S アルキル、 ハロ d - 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 d - S アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C ,- 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ 1-6 アルキルァミ ノ、 ァシル) で置換されたフエニル、 メ 卜キシメチル、 エ トキシメチル、 メ トキシェ チル、 エ トキンェチルなどの C 1 -6 アルコキシ 6 アルキル基、 メチルチオメ チル、 ェチルチオメチル、 ェチルチオメチル、 ェチルチオェチルなどの C , -6 ァ ルキルチオ C ,-e アルキル基、 フエノキシメチルなどのフエノキシ C卜6 アルキ ル、 フエ二ルチオメチルなどのフヱニルチオ C ! -6 アルキル基、 メチルスルフィ ニルメチルなどの C ,-e アルキルスルフィ ニル C i- 6 アルキル基、 メチルスルホ ニルメチルなどの C !- 6 アルキルスルホ二ル Cぃ6 アルキル基、 フエニルスルホ ニルメチルなどのフヱニルスルホニルじ アルキル基、 ト リ フルォロメチルス ルホニルメチルなどのハロ C !-6 アルキルスルホ二ルじ アルキル基、 シァノ メチルなどのシァノ C , アルキル基、 ニ トロ、 ァミ ノ、 メチルァ ミ ノなどの C アルキルァ ミ ノ基、 ジメチルァ ミ ノ、 ェチルメチルァ ミ ノなどのジ C ァ ルキルア ミ ノ基、 ァセチルァミ ノ、 ベンゾィルァミ ノなどのァシルァ ミ ノ基、 メ チルスルホニルァミ ノなどの C ,-6 アルキルスルホニルァ ミ ノ基、 ホルミ ル、 C !-β ァシル、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ドロキシル、 メ トキシカルボニル、 エ ト キシカルボニルなどの C卜6 アルコキシカルボニル基、 ァセチル、 プロピオニル などの C ,- アルキルカルボニル基、 C t- 6 ァシル〇ぃ6 アルコキシモイル基、 C ァシルイ ミ ドイル基、 力ルバモイル基、 メ 卜キシ、 エ トキシ、 イソプロボ キシなどの アルコキシ基、 ァ リルォキシなどの C2 アルケニルォキシ基
、 プロパギルォキシなどの C3-e アルキニルォキシ基、 メ 卜キシメ トキシ、 メ ト キシェ 卜キシなどの C アルコキシ アルコキシ基、 ト リ フルォロメチル などのハロ アルコキシ基、 メチルチオメチルなどの C アルキルチオ C アルコキシ基、 C l-β アルキルスルホニルォキシ基、 ハロ Cl-S アルキルス ルホニルォキン基、 C ,-6 アルコキシカルボニルで置換された Cぃ6 アルコキシ 基、 d アルキルスルホニルォキシ基、 メルカプ ト、 メチルチオ、 ェチルチオ などの アルキルチオ基、 メ タ ンスルホニルなどの C ,-6 アルキルスルホ二 ル基、 C2- アルケニルチオ基、 C 3-6 アルキニルチオ基、 ァセ トキシなどのァ シルォキシ基、 力ルバモイルォキシ基、 チォカルバモイルォキシ基、 ベンジルォ キシ基、 (水素原子、 C ,-6 アルキル、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、
C アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C ,- 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ アルキルァ ミ ノ、 C ァシル) で置換されたフ iノキシ、 (水素原子、 アルキル、 ハロ C アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C ,- 6 アルキルァ ミ ノ、 ジじ , アルキルァ ミ ノ、 ァシル) で置換されたフエ二ルチオ、 フ ェニルスルホニルォキシ、 ベンゾィルォキシ、 フヱニルスルホニル、 ヘテロ環ォ キシ、 ヘテロ環チォ、 ベンゾィル基または複素環基を表し、 又、 2つの Xが結合 して、 飽和もしく は不飽和の炭素環又は複素環を形成してもよい。
Yは水素原子、 フッ素、 塩素、 臭素などのハロゲン原子、 メチル、 ェチルなど の アルキル基、 シクロピロピル、 シクロペンチル、 シクロへキシルなどの C 3 -7 シクロアルキル基、 ビニル、 ァ リ ルなどの C 2-6 アルケニル基、 ェチニル 、 プロパギルなどの C 3 -6 アルキニル基、 クロロメチル、 ト リ フルォロメチルな どの ハロアルキル基、 (水素原子、 6 アルキル、 ハロ C 1 -6 アルキル 、 ニ トロ、 シァノ、 C i-e アルコキシ、 ァ ミ ノ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ
6 アルキルァ ミ ノ、 C , -6 ァシル) で置換されたベンジル、 (水素原子、 C 1 - 6 アルキル、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 ァシル、 シァノ、 d - β アルコ キシ、 ァミ ノ、 β アルキルァ ミ ノ、 ジじ! アルキルァ ミ ノ、 C !- 6 ァシシル
) で置換されたフヱニル、 C i-e アルコキシ β アルキル基、 C .-e アルキル チォ アルキル基、 フエノキシ アルキル基、 フエ二ルチオ〇ぃ6 アル キル基、 C ,-6 アルキルスルフィニル Cぃ6 アルキル基、 アルキルスルホ 二ルじ卜 6 アルキル基、 フエニルスルホニル C , -6 アルキル基、 シァノ C .】--66 ァ ルキル基、 ニ トロ、 ァ ミ ノ、 C i-6 アルキルア ミ ノ基、 ジじ , アルキルア ミ ノ 基、 ァシルァ ミ ノ基、 0 , -6 アルキルスルホニルァミ ノ基、 ホルミ ル、 C ,-8 ァ シル、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ドロキンル、 メ トキシカルボニル、 エ トキシカ ルボニルなどの C !-6 アルコキシカルボニル基、 C 1—6 アルキルチオカルボニル 基、 C卜6 ァシル C卜 6 アルコキシモイル基、 C卜6 ァシルイ ミ ドィル基、 カル バモイル、 メ 卜キシ、 エ トキシ、 イ ソプロポキシなどの C , -6 アルコキシ基、 C 2-6 アルケニルォキシ基、 C 3-6 アルキニルォキシ基、 6 アルコキシ C ^ S アルコキシ基、 β アルキルチオ β アルコキシ基、 アルキルスルホ 二ル ,^ アルコキシ基、 C !-e アルコキシカルボニル基で置換された C ,-6 ァ ルコキン基、 6 アルキルスルホニルォキシ基、 メルカプ ト、 メチルチオなど の C i- 6 アルキルチオ基、 メ タ ンスルホニルなどの C , -6 アルキルスルホニル基 、 C 2 -6 アルケニルチオ基、 C 3- 6 アルキニルチオ基、 ァシルォキシ、 カルバモ ィルォキシ、 チォカルバモイルォキシ、 ベンジルォキシ、 (水素原子、 C】— S ァ ルキル、 ハロ 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C >- 6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C
,-6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C 6 アルキルァ ミ ノ、 C 6 ァシル) で置換されたフ エノキシ、 (水素原子、 アルキル、 ハロ 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ
、 C , -6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 ジじぃ e アルキルア ミ ノ 、 C , - 6 ァシル) で置換されたフエノキシ、 フヱニルチオ、 フエニルスルホニル ォキシ、 ベンゾィルォキシ、 フエニルスルホニル、 ヘテロ環ォキシ、 ヘテロ環チ ォ、 ベンゾィル基または複素環基を表す。 また、 ォキサゾール環の 4位及び 5位 に結合する二つの Yが結合して、 飽和もしく は不飽和の 5〜 6員の炭素環または 複素環を形成してもよい。
また、 mは 1〜2、 nは 1〜 4の整数をそれぞれ表す。
上記一般式 〔 I 〕 において、 ベンゼン環に結合するォキサゾール環基としては 、 例えば、 置換基を有していてもよいォキサゾールー 2 —ィル、 置換基を有して いてもよいォキサゾールー 4 一ィル、 置換基を有していてもよいォキサゾールー 5 —ィル、 テトラハイ ド口ベンゾォキサゾールー 2—ィルなどが挙げられ、 特に
、 低級アルキル基、 ハロゲン原子、 (水素原子、 アルキル、 ハロ ァ ルキル、 ニ トロ、 Cぃ6 ァシル、 シァノ、 Cぃ6 アルコキシ、 ァ ミ ノ、 C卜 6 ァ ルキルァ ミ ノ、 ジ C , - 6 アルキルァ ミ ノ、 C , - 6 ァシル) で置換されたフヱニル 基で置換されていてもよいォキサゾールー 2—ィルゃテトラハイ ド口ベンゾォキ サゾールー 2—ィルなどが好ましく例示される。
一般式 〔 I〕 で表される本発明の好ましい化合物の例として、 次の一般式 〔 I 一 1〕 および 〔 I 一 2〕 で表される化合物が挙げられる。
Figure imgf000010_0001
一般式 〔 I 一 1〕 および 〔 1 — 2〕 において、 A、 R3 、 B、 Z、 R i 、 R2 、 R3 、 X、 mおよび nは前記と同じ意味を表し、 Qは 1 または 2個の酸素原子 、 硫黄原子、 窒素原子、 珪素原子又は燐原子を含んでも良い 5〜 8員環を表し、 Yは水素、 Cい 8 アルキル、 C3-7 シクロアルキル、 C2- 6 アルケニル、 C3-e アルキニル、 ハロアルキル、 置換されても良いベンジル、 S換されても良 いフエニル、 C i- β アルコキシ アルキル、 C l-6 アルキルチオ C !- 6 アル キル、 置換されても良いフエノキシ C 6 アルキル、 フエ二ルチオ C !- 6 アルキ ル、 C l- 6 アルキルスルフィ ニル C 1 -6 アルキル、 C l- 6 アルキルスルホニル C ,_6 アルキル、 フエニルスルホニル C ,-β アルキル、 シァノ アルキル、 ノヽ ロゲン、 ニ トロ、 ァ ミ ノ、 d-6 アルキルァミ ノ、 ジ ! アルキルァ ミ ノ、 ァ シルァ ミ ノ、 6 アルキルスルホニルァ ミ ノ、 ホルミ ル、 C ,-6 ァシル、 シァ ノ、 カルボキシル、 ヒ ドロキシル、 置換されても良い アルコキシカルボ二 ル、 置換されても良い d-e アルキルチオカルボニル、 C ,-6 ァシル β アル コキシモイル、 β ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 β アルコキン、 C
2 -6 アルケニルォキシ、 C3- 6 アルキニルォキシ、 C i-β アルコキシ アル コキシ、 C S アルキルチオ アルコキシ、 C i- 6 アルキルスルホ二ル
6 アルコキシ、 C ,-6 アルコキシカルボニルで置換された C , -6 アルコキシ、 C !_6 アルキルスルホニルォキシ、 チオール、 C ,-6 アルキルチオ、 C ,- 6 アルキ ルスルホニル、 C2- s アルケニルチオ、 C3- 6 アルキニルチオ、 ァシルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバモイルォキシ、 置換されても良いベンジルォキ シ、 置換されても良いフヱ ノキシ、 置換されても良いフヱニルチオ、 置換されて も良いフヱニルスルホニルォキシ、 置換されても良いベンゾィルォキシ、 置換さ れても良いフヱニルスルホニル、 置換されても良いヘテロ環ォキシ、 置換されて も良いヘテロ環チォ、 置換されても良いベンゾィル、 置換基を有していてもよい 複素環基、 ォキソ、 ケタール、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ d アルキ ル、 ヘテロ環チォ C i アルキル、 ハロ 6 アルキルスルホニルォキシ、 カル ボヒ ドラゾノィル又はィ ミ ノ基を表す。
又、 Qを構成するケ ト ンとヘテロ原子は隣り合って、 ラク ト ンまたはラクタム を形成しても良く、 又、 2つの Xあるいは Yが結合して、 飽和も し く は不飽和の 炭素環又は複素環を形成しても良い。
本発明化合物又はその塩は、 畑作条件で、 土壌処理、 茎葉処理のいずれの方法 でも高い除草活性を有する。
〔化合物の製造〕
本発明の化合物は、 次の方法によって製造することが出来る。
(製造法一 1 )
Figure imgf000012_0001
一般式 〔Π〕 (式中、 R, 、 R2 、 Aは前記と同じ意味を表し、 Lはハロゲン 、 C , -6 アルキルスルホニル、 又は、 置換されても良いベンゼンスルホ二ル基を 表す。 ) の化合物と、 一般式 〔III 〕 (式中、 B、 X、 Y、 Z、 m、 nは前記と 同じ意味を表す。 ) の化合物を、 有機溶媒中で塩基の存在下力ップリ ングさせる 反応に使用される塩基としては、 水素化アルカリ金属、 アルカリ金属の炭酸塩 、 卜 リェチルァミ ン等の有機塩基類等が例示される。 また、 使用される溶媒と し ては、 N . N— ジメ チルホルムア ミ ド ( D M F ) や N , N— ジメ チルスルホキシ ド (DMS O) 、 テ ト ラ ヒ ドロフラ ン (TH F) 、 1 , 2— ジメ 卜キシェタ ン ( DM E ) 等が挙げられる。
反応は 0 °C~ 6 0°C、 場合によっては 9 0 °C付近で円滑に進行する。
(製造法一 2 )
一般式 〔III〕 (式中、 B、 X、 Y、 Z、 m、 nは前記と同じ意味を表す。 ) の化合物は、 —般式 UII' 〕
cm' 〕
Figure imgf000013_0001
(式中、 B、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を表し、 Tはハロゲン、 ニ トロ、 C 1 -6 アルコキシまたはベンジルォキシ基を表す。 ) の化合物から、 文献公知の 方法 (置換反応、 脱保護等) に従って製造することが出来る。
例えば、 一般式 〔III'a〕
〔ΠΓ a ]
Figure imgf000013_0002
で示されるフルォロ化合物 ( 式中、 B、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を表 す。 ) から、
一般式 Cilia)
cm a〕
Figure imgf000013_0003
で示されるフ ノール化合物 ( 式中、 B、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を 表す。 ) への誘導を以下に示す。
Figure imgf000014_0001
[Π' a ) 〔m a〕
一般式 〔II a〕 (式中、 B、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を表す。 ) で 示される化合物とアルコキシ ドを、 適当な溶媒中、 室温〜溶媒の沸点未満の温度 で 1 〜 2 4時間反応させ、 中間体であるアルコキシ化合物を得る。
この反応に用いられる溶媒と しては、 DMFや DMS O、 TH F、 DME等が 挙げられる。 反応混合物は反応が完了するまで 0 °C~ 6 0 V 場合によっては 9 0 °Cで撹拌される。
また、 中間体であるアルコキシ化合物は、 公知文献、 例えば、 T.W.Greene et a 1, rotective Groups in Organic Synthesis John Wiley £ Sons, Inc. , 1991 記載の方法に従って、 一般式 〔IIIa〕 (式中、 B、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ 意味を表す。 ) へ誘導することが出来る。
(製造法一 3 )
一般式 〔1ΙΓ 〕 (式中、 Β、 Τ、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を表す。 ) の化合物は、 公知文献、 例えば、 I. J. Turchi. "The Chemistry of Heterocycl i c Compounds" vol 45. John Wiley も Sons, 1 n , 1986 記載のォキサゾ―ルの合成 法に準じた方法で製造することが出来る。
一般式 〔111"〕
E' 〔ΠΓ 〕
Figure imgf000014_0002
で示される 5 —フエニルォキサゾール (式中、 X、 Τ、 ηは前記と同じ意味を表 し、 R及び R' は、 各々独立して水素、 C ,— 6 アルキル、 C 37 シクロアルキル
、 C 2 -β アルケニル、 C 3- 6 アルキニル、 C i-6 ハロアルキル、 置換されても良 いベンジル、 置換されても良いフヱニル、 じぃ6 アルコキシ〇卜6 アルキル、 C
, -6 アルキルチオ C ,— 6 アルキル、 置換されても良いフエノキシ C , -6 アルキル
、 フエ二ルチオ β アルキル、 C 6 アルキルスルフィ ニル C ,-6 アルキル、
C 1 -6 アルキルスルホニル C ,- Β アルキル、 フヱニルスルホニル C ! -S アルキル 、 シァノ アルキル、 ホルミ ル、 シァノ、 置換されても良い 6 アルコキ シカルボニル、 置換されても良い アルキルチオカルボニル、 Cい S ァシル アルコキシモイル、 C , - S ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 6 アルコキシ 、 C 2 -6 アルケニルォキシ、 C 3- 6 アルキニルォキシ、 C〗- 6 アルコキシ アルコキシ、 ハロ 6 アルコキシ、 6 アルキルチオ 6 アルコキシ、 C
,-6 アルコキシカルボニルで置換された C】- S アルコキシ、 C ,- 6 アルキルチオ 、 C 1 -β アルキルスルホニル、 C 2- 6 アルケニルチオ、 C 3- 6 アルキニルチオ、 置換されても良いベンジルォキシ、 置換されても良いフヱノキシ、 置換されても 良いフ 二ルチオ、 置換されても良いフヱニルスルホニル、 置換されても良いへ テロ環ォキシおよび置換されても良いヘテロ環チォ、 置換されても良いベンゾィ ル基または置換されていてもよい複素環基を表す。 ) を例にとると、 次の A~G 法等を挙げることが出来る。
Figure imgf000016_0001
( A法)
一般式 〔I V〕 (式中、 R、 R ' 、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示され る化合物と脱水縮合剤を、 無溶媒又は適当な溶媒中、 室温〜溶媒の沸点未満の温 度で 1 ~ 2 4時間反応させることにより製造される。 又、 適当な塩基の存在下で 、 反応を行う こと もできる。
この反応に用いられる脱水縮合剤と しては、 例えば、 五塩化リ ン、 ォキシ塩化 リ ン、 ポ リ リ ン酸、 五酸化リ ン、 ト リ フヱニルホスフィ ン一四塩化炭素等が挙げ られる。
この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族 炭化水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類等が挙げ られる。
又、 この反応に用いられる塩基と しては、 卜 リエチルァミ ン、 D B U等の有機 塩基類等が挙げられる。
脱水縮合剤、 塩基及び溶媒の好ま しい組み合わせと して、 ォキシ塩化リ ン、 卜 リェチルァミ ン等の有機塩基類およびクロロホルム等のハロゲン化炭化水素類が 例示される。
(B法)
一般式 〔V〕 (式中、 R' は前記の意味を示す。 ) で示される化合物と一般式 〔V I〕 (式中、 R、 T、 X、 nは前記の意味を示す。 ) で示される α—アジ ド ケ ト ンを、 文献公知の方法に従い、 ト リ フ ヱニルホスフ ィ ン等の存在下、 適当な 溶媒中、 室温〜溶媒の沸点未満の温度で、 1 ~ 2 4時間反応させる事により製造 される。
この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族 炭化水素類が好ま しい。
( C法)
一般式 〔VII〕 (式中、 R' は前記の意味を示す。 ) で示される化合物と一般 式 〔VIII〕 (式中、 Τ、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示されるジァゾケ ト ン 誘導体を、 文献公知の方法に従い、 ルイス酸 (B F3 ' E t 2 0、 タ ングステン 酸クロライ ド等) 及び塩基の存在下、 適当な溶媒中、 室温〜溶媒の沸点未満の温 度で、 1〜 2 4時間反応させる事により製造される。
反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化 水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられ る。 又、 化合物 〔VII〕 を過剰に用い、 無溶媒の条件で製造すること も出来る。 反応に用いられる塩基と しては、 ト リェチルァ ミ ン、 D B U等の有機塩基類等が 挙げられる。
(D法)
一般式 〔V〕 (式中、 R' は前記の意味を示す。 ) で示される化合物と一般式 〔IX〕 (式中、 R、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示されるォキシム誘導 体を、 文献公知の方法に従い、 酸の存在下、 適当な溶媒中、 室温〜溶媒の沸点未 満の温度で、 1 ~ 2 4時間反応させることにより製造される。 この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族 炭化水素類、 ジクロロメタ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 酢酸等 の有機酸類、 無水酢酸等の酸無水物等が挙げられる。 又、 化合物 〔V〕 を過剰に 用い、 無溶媒の条件で製造すること も出来る。
また、 用いられる酸と しては、 塩酸、 硫酸等の無機酸、 パラ トルエンスルホン 酸等の有機酸が挙げられる。
( E法)
一般式 〔X〕 (式中、 R ' は前記の意味を示す。 ) で示される化合物と一般式 〔X I〕 (式中、 R、 丁、 X、 nは前記の意味を示す。 ) で示される α —八ロケ 卜 ン誘導体を、 文献公知の方法に従い、 適当な塩基の存在下、 又は非存在下、 適当 な溶媒中、 又は無溶媒下、 室温から溶媒の沸点温度で、 1 〜 2 4時間反応させる ことにより製造される。
反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化 水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられ る。
また、 用いられる塩基と しては、 水素化アルカ リ金属、 アルカ リ金属の炭酸塩 、 ト リェチルァ ミ ン等の有機塩基類が挙げられる。
( F法)
一般式 〔X I I I〕 (式中、 Τ、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示される化合物 と一般式 〔Χ Η〕 (式中、 Rは前記の意味を示す。 ) で示されるイ ソ二 ト リル誘 導体を、 文献公知の方法に従い、 適当な塩基の存在下、 適当な溶媒中、 室温〜溶 媒の沸点未満の温度で、 1 〜 2 4時間反応させることにより製造される。
この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 メ タノール、 ェタノ一ル等のァ ルコール類、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素類、 T H F、 D M E等のェ 一テル類、 D M Fや D M S 0等が挙げられる。
また、 用いられる塩基と しては、 水素化アルカ リ金属、 アルカ リ金属の炭酸塩 、 ト リェチルァ ミ ン等の有機塩基類が挙げられる。 (G法)
—般式 〔X〕 (式中、 R' は前記の意味を示す。 ) で示される化合物と一般式 〔XIV〕 (式中、 R、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示される α— ヒ ドロ キシケ ト ン誘導体を、 文献公知の方法に従い、 酸の存在下、 適当な溶媒中、 室温 〜溶媒の沸点未満の温度で、 1〜 2 4時間反応させる事により製造される。 この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族 炭化水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 酢酸等 の有機酸類、 無水酢酸等の酸無水物等が挙げられる。
この反応に用いられる酸と しては、 塩酸、 硫酸等の無機酸が挙げられる。
(製造法一 4 )
Figure imgf000019_0001
文献公知の方法に従い、 一般式 〔ΧΠΓ〕 (式中、 R, 、 R2 、 A、 B、 Z、 X、 n は前記の意味を示す。 ) で示される化合物と一般式 〔XII 〕 (式中、 Rは 前記の意味を示す。 ) で示されるイ ソシアニ ド類を適当な塩基の存在下、 適当な 溶媒中、 室温から溶媒の沸点温度で 1〜 2 4時間反応させることによっても製造 する事が出来る。
この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 メ タノール、 エタノール、 イ ソ プロパノール等のアルコール類、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素類、 ジ ク ロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 ジェチルェ一テル、 T
H F等のエーテル類、 アセ ト ン、 メチルェチルケ ト ン (ME K) 等のケ 卜 ン類、 酢酸メチル、 酢酸ェチル等のエステル類、 DMF、 DMS 0等の非プロ 卜 ン性極 性溶媒、 ァセ 卜二 ト リル、 水等が挙げられる。
又、 用いられる塩基と しては、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸カ リ ゥム等の炭酸塩類、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ゥム等の水酸化金属類、 ナ ト リ ウムメチラー ト、 ナ ト リ ウムェチラー 卜等の金属アルコラー ト類、 水素化ナ ト リ ウム、 水素化力 リ ゥム等の水素化金属類、 リチウムジイ ソプロピルア ミ ド、 リチウムビス ト リ メチ ルシリルア ミ ド等のリチウムアミ ド類、 卜 リエチルァミ ン、 D B U、 ピリ ジン等 の有機塩基類等が挙げられる。
塩基と溶媒の組み合わせと して、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸力 リ ゥム等の炭酸塩類 とメ タノール、 エタノール、 イソプロパノール等のアルコール類、 及びジェチル エーテル、 TH F等のエーテル類、 DMF、 DM S 0等の非プロ ト ン性極性溶媒 と水素化ナ ト リ ウム、 水素化力 リ ゥム等の水素化金属類、 リチウムジイソプロピ ルア ミ ド、 リチウムピス ト リ メチルシリルア ミ ド等のリチウムア ミ ド類が好ま し い。
(製造法一 5 )
Figure imgf000020_0001
公知文献、 例えは、 T.W.Greene et al, Protective Groups in Organic Synth esis" John Wiley & Sons, Inc. , 1991記載の方法に従い、 一般式 〔 〕 (式中、 Rl 、 R2 、 A、 B、 Z、 m、 nは前記の意味を表し、 X' 、 Y' はそれぞれ X 、 Yと同じ意味を表す。 ) で示される化合物とァシルハライ ド、 イ ソシァネー ト 、 ィ ソチオシァネー 卜、 酸無水物、 アルキルハラィ ド、 ハロ蟻酸エステル等のァ ルコール、 チオール、 フユノール、 ア ミ ノ基等の保護に用いられる試剤等を、 適 当な塩基の存在下、 適当な溶媒中、 室温〜溶媒の沸点未満の温度で 1〜 2 4時間 反応させることによっても製造する事が出来る。
この反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 メ タノール、 エタノール、 イ ソ プロパノール等のアルコール類、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水素類、 ジ クロロメ タン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 ジェチルエーテル、 τ
H F等のエーテル類、 アセ ト ン、 M E K等のケ ト ン類、 酢酸メチル、 酢酸ェチル 等のエステル類、 D M F、 D M S 0等の非プロ ト ン性極性溶媒、 ァセ トニ ト リル 、 水等が挙げられる。
又、 反応に用いられる塩基と しては、 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸カ リ ウム等の炭酸 塩類、 水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ゥム等の水酸化金属類、 ナ ト リ ウムメチラ ー ト、 ナ ト リ ウムェチラー 卜等の金属アルコラ一ト類、 水素化ナ ト リ ウム、 水素 化カ リ ウム等の水素化金属類、 リチウムジイ ソプロピルア ミ ド、 リチウムピス ト リ メチルシ リ ルア ミ ド等のリチウムア ミ ド類、 ト リェチルァ ミ ン、 D B U、 ピリ ジン等の有機塩基類等が挙げられる。
塩基と溶媒の組み合わせと して、 炭酸ナ ト リ ゥム、 炭酸力 リ ゥム等の炭酸塩類 とメ タノール、 エタノール、 イ ソプロパノール等のアルコール類、 及びジェチル エーテル、 T H F等のエーテル類、 D M F、 D M S 0等の非プロ ト ン性極性溶媒 と水素化ナ ト リ ウム、 水素化力 リ ゥム等の水素化金属類、 リチウムジイソプロピ ルァ ミ ド、 リ チウムビス 卜 リ メチルシリルァ ミ ド等のリ チウムア ミ ド類が好ま し い。
又は、 一般式 〔1 "〕 (式中、 R , 、 R 2 、 A、 B、 Z、 m、 nは前記の意味を 表し、 X ' 、 Y ' はそれぞれハロゲン、 又は ト リ フ レー 卜等を表す。 ) の化合物 とフェニルボレー ト類を、 文献公知の方法に準じ、 クロスカ ツプリ ングする事に よつても製造することが出来る。
一般式 〔 I 〕 で表される化合物の塩と しては、 環境容認性の塩、 例えば、 塩酸 塩、 臭化水素塩等の無機酸塩類、 酢酸塩、 蓚酸塩、 蟻酸塩等の有機酸塩類等、 及 びアルカ リ金属、 アルカ リ土類金属、 アンモニゥム塩等が挙げられる。
これらの塩は慣用の方法で製造し得る。
(製造法一 6 )
Figure imgf000022_0001
〔 〔m〕 〔 I〕 一般式 〔II〕 (式中、 R, 、 R2 、 Aは前記と同じ意味を表し、 Lはハロゲン 、 C , -6 アルキルスルホニル、 又は、 置換されても良いベンゼンスルホ二ル基を 表す。 ) の化合物と、 一般式 〔III 〕 (式中、 B、 Q、 X、 Y、 Z、 m、 ηは前 記と同じ意味を表す。 ) の化合物を、 有機溶媒中で塩基の存在下力 ップリ ングさ せる。
塩基と しては、 水素化アル力 リ金属、 アルカ リ金属の炭酸塩、 ト リェチルア ミ ン等の有機塩基類等であり、 溶媒と しては、 Ν, Ν—ジメチルホルムア ミ ド (D MF) や Ν, Ν_ジメ チルスルホキシ ド (DMS O) 、 テ ト ラ ヒ ドロフラ ン (Τ H F) 、 1 , 2—ジメ トキシェタ ン (DME) 等が用いられる。 反応混合物は反 応が完了するまで 0 °C〜 6 0 °C、 場合によっては 9 0てで撹拌される。
(製造法一 Ί )
一般式 〔III〕 (式中、 B、 ς!、 X、 Y、 Z、 m、 nは前記と同じ意味を表す > ) の化合物は、
一般式 〔111' 〕
〔ΠΓ 〕
Figure imgf000022_0002
(式中、 B、 Q X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を表し、 Tはハロゲン、 ニ ト 口、 アルコキシ又はベンジルォキシ基を表す。 ) の化合物から、 文献公知 の方法 (置換反応、 脱保護等) に従って製造することが出来る。
例えば、 一般式 〔III'a〕
〔ΠΓ a〕
Figure imgf000023_0001
で示されるフルォロ化合物 (式中、 B、 Q、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を 表す。 ) 力、ら、
一般式 〔llla〕
(1 a〕
Figure imgf000023_0002
で示されるフエ ノ ール化合物 (式中、 B、 Q、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味 を表す。 ) への誘導を以下に示す。
Figure imgf000023_0003
CUT a〕 cm a〕
一般式 UII'a〕 (式中、 Β、 ς!、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意味を表す。 ) で示される化合物とアルコキシ ドを、 適当な溶媒中、 室温から溶媒の沸点温度で 1 ~ 2 4時間反応させ、 中間体であるアルコキシ化合物を得る。
この反応に用いられる溶媒としては、 DMFや DMS O、 TH F、 DME等が 挙げられる。 反応混合物は反応が完了するまで 0 °C〜 6 0 °C、 場合によっては 9 0 °Cで攬拌される。
中間体であるアルコキシ化合物は、 公知文献、 例えば、 T.W.Greene et al, "Pr otect ive Groups in Organic Synthesis John Wiley & Sons, In , 1991言己 t¾の 方法に従って、 一般式 〔IIIa〕 (式中、 B、 Q、 X、 Y、 m、 nは前記と同じ意 味を表す。 ) へ誘導することが出来る。
(製造法一 8 )
一般式 〔111' 〕 (式中、 B、 Q、 T、 X、 Y、 m、 ηは前記と同じ意味を表 す。 ) の化合物は、 公知文献、 例えば、 I. J, Turchi, "The Chemistry of Heteroc ycl ic Compounds" vol 45. John Wi ley & Sons, Inc. , 1986 言己載のォキサゾ一ノレの 合成法に準じた方法で製造する事が出来る。
Figure imgf000025_0001
〔V〕 cm)
( A法)
—般式 〔I V〕 (式中、 B、 Q、 丁、 X、 Y、 m、 ηは前記の意味を示す。 ) で 示される化合物と脱水縮合剤を、 無溶媒又は適当な溶媒中、 室温から溶媒の沸点 温度で 1〜 2 4時間反応させることにより製造される。 又、 適当な塩基の存在下 で反応を行う こと もできる。
反応に用いられる脱水縮合剤と しては、 例えば、 五塩化リ ン、 ォキシ塩化リ ン 、 ポリ リ ン酸、 五酸化リ ン、 卜 リ フエニルホスフィ ン一四塩化炭素等が挙げられ る。
反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化 水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられ る。 又、 用いられる塩基と しては、 ト リェチルァミ ン、 D B U、 ピリ ジン等の有機 塩基類等が挙げられる。
( B法)
—般式 〔V〕 (式中、 B、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示される化合 物と一般式 〔V I 〕 (式中、 Q、 Y、 mは前記の意味を示す。 ) で示される a— アジ ドケ ト ンを、 文献公知の方法に従い、 卜 リ フヱニルホスフィ ン等の存在下、 適当な溶媒中、 室温から溶媒の沸点温度で、 1〜 2 4時間反応させることにより 製造される。
反応に用いられる溶媒と して、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化水 素類が挙げられる。
( C法)
一般式 〔V〕 (式中、 B、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示される化合 物と一般式 〔V I I 〕 (式中、 Q、 Y、 mは前記の意味を示す。 ) で示されるォキ シム誘導体を、 文献公知の方法に従い、 酸の存在下、 適当な溶媒中、 室温から溶 媒の沸点温度で、 1〜 2 4時間反応させる事により製造される。
反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化 水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 酢酸等の有 機酸類、 無水酢酸等の酸無水物等が挙げられる。 又、 化合物 〔V〕 を過剰に用い 、 無溶媒の条件で製造すること も出来る。
また、 この反応に用いられる酸と しては、 塩酸、 硫酸等の無機酸、 パラ トルェ ンスルホ ン酸等の有機酸が挙げられる。
( D法)
一般式 〔V I I I〕 (式中、 B、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示される化 合物と一般式 〔I X〕 (式中、 Q、 Y、 mは前記の意味を示す。 ) で示される α - ハロケ ト ン誘導体を、 文献公知の方法に従い、 適当な塩基の存在下、 又は非存在 下、 適当な溶媒中又は無溶媒下、 室温から溶媒の沸点温度で、 1 ~ 2 4時間反応 させる事により製造される。
反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化 水素類、 ジクロロメ タ ン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類等が挙げられ る。
また、 用いられる塩基と しては、 水素化アルカ リ金属、 アルカ リ金属の炭酸塩 、 卜 リエチルァ ミ ン、 D B U、 ピリ ジン等の有機塩基類が挙げられる。
( E法)
一般式 〔VI I I〕 (式中、 B、 T、 X、 ηは前記の意味を示す。 ) で示される化 合物と一般式 〔X〕 (式中、 Q、 Y、 mは前記の意味を示す。 ) で示される α— ヒ ドロキシケ ト ン誘導体を、 文献公知の方法に従い、 酸の存在下、 適当な溶媒中 、 室温から溶媒の沸点温度で、 1〜 2 4時間反応させる事により製造される。 反応に用いられる溶媒と しては、 例えば、 ベンゼン、 トルエン等の芳香族炭化 水素類、 ジクロロメ タン、 クロ口ホルム等のハロゲン化炭化水素類、 酢酸等の有 機酸類、 無水酢酸等の酸無水物等が挙げられる。
また、 酸と しては、 塩酸、 硫酸等の無機酸が挙げられる。 一般式 〔 I 〕 で表される化合物の塩と しては、 環境容認性の塩、 例えば、 塩酸 塩、 臭化水素塩等の無機酸塩類、 酢酸塩、 蓚酸塩、 蟻酸塩等の有機酸塩類等、 及 びアルカ リ金属、 アルカ リ土類金属、 アンモニゥム塩等が挙げられる。 これらの 塩は慣用の方法で製造することができる。
本発明化合物の構造は、 I R , N M R、 M S等から決定した。
発明を実施するための最良の形態:
次に実施例を挙げ本発明化合物を更に詳細に説明する。
〔実施例 1〕
4 - ( 2 —プロピル) 一 5 —エ トキシー 2 — ( 2 —クロル— 6 — 口 Dフエ二 ル) ォキサゾールの合成
Figure imgf000028_0001
ェチル 2 — ( 2 —クロロー 6 _フロロべンゾィルァ ミ ノ) 一 3 —メチルプチ レー ト 4. 7 gとォキシ塩化リ ン 3. 6 g及びト リェチルァ ミ ン 3. 2 gのクロ 口ホルム溶液を 1 5時間加熱還流した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 ク ロロホルムで抽出した。 有機層を重曹水、 水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去した。 油状の目的物 4. 3 gを得 た。
〔実施例 2〕
4 一 ( 2 —プロピル) 一 5 —エ トキシー 2 — ( 2 —べンジルォキシ一 6 —クロ 口フエニル) ォキサゾールの合成
Figure imgf000028_0002
ベンジルアルコール 0. 3 9 gの 2 0 m l DMF溶液に 6 0 %水素化ナ 卜リ ウ 厶 0. 1 6 gを加えた。 水素の発生が収まつた後に、 一 1 0 で、 4 一 ( 2 —プ 口ピル) _ 5 —エ トキシー 2 — ( 2 —クロル一 6 —フロロフエニル) ォキサゾー ル 1. 0 gの DM F溶液を加えた。 反応液を 7 0 °Cに昇温して 5時間撹拌した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽 和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を'减圧下留去した 。 得られた残査をシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ 一にて精製し、 目的物 0. 8 2 を得た。
〔実施例 3〕
4一 ( 2—プロピル) 一 5—エ トキシ一 2— ( 2—クロロー 6 - ヒ ドロキシフ ェニル) ォキサゾールの合成
Figure imgf000029_0001
4一 ( 2—プロピル) 一 5—エ トキシー 2— ( 2—ベンジルォキシー 6—クロ 口フエニル) ォキサゾール 0. 4 gを酢酸ェチル 1 0 m lに溶解した。 この溶液 に 5 %パラジゥム/カーボン 0. 1 1 gを加え、 水素雰囲気下、 室温で 1 5分か ら 3 0分撹拌した。 反応液を濾過して、 濾液を減圧濃縮して、 目的物 0. 2 8 g を得た。
〔実施例 4〕
4一 ( 2—プロピル) 5—エ トキン一 2— 〔 2—クロロー 6— ( 4 , 6—ジ メ トキシピリ ミ ジン一 2 ィルォキシ) フヱニル〕 ォキサゾール (化合物番号 1 - 4 5 ) の合成
Figure imgf000030_0001
4 一 ( 2 —プロピル) 一 5 —エ トキシー 2 — ( 2 —クロロー 6 — ヒ ドロキシフ ェニル) ォキサゾール 0. 2 7 gと 2 —メ タンスルホ二ルー 4. 6 —ジメ トキシ ピリ ミ ジン 0. 2 0 g及び炭酸カ リ ウム 0. 4 1 gの 5 m 1 の D M F溶液を 6 0 で 3時間撹拌した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残査をシリ 力ゲルカラムクロマ 卜グラフィ 一に て精製し、 油状の目的物 0. 3 gを得た。
〔実施例 5〕
5 - C 2 - ( 4 一クロ口フエニル) 一 6 — ( 4 , 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 —ィルォキシ) フヱニル〕 ォキサゾール (化合物番号 3 — 1 7 5 ) の合成
Figure imgf000030_0002
5 — 〔 2 — ( 4, 6 —ジメ 卜キシピリ ミ ジン一 2 —ィルォキシ) 一 6 - ト リ フ ルォロメ 夕 ンスルニルォキシ〕 フヱニルォキサゾール 0. 6 6 gのジメ トキシェ タ ン溶液に 4 一クロ口フエニルほう酸 0. 4 6 g, リ ン酸三カ リ ウム 0. 9 4 g
, テ 卜ラキス ( 卜 リ フエニルホスフィ ン) パラジウム 1 2 8 m gを室温で加えた
。 2 6時間加熱還流を行い、 反応終了後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで生成 物を抽出し、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した 後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残査をシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ 一にて精製し、 目的物 0. 3 9 gを得た。 〔実施例 6〕
2—メチルー 5— 〔 2—フルォロ一 6— ( 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 一ィルォキシ) フヱニル〕 ォキサゾール (化合物番号 3— 9 4 ) の合成
Figure imgf000031_0001
2 - ( 2—メチルォキサゾールー 5—ィル) 一 3 _フルオロフヱノール 0. 1 2 g、 2—メ タ ンスルホ二ルー 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン 0. 1 2 gと炭 酸カ リ ウム 0. 1 8 gの DMF 4 m l溶液を 5 0てで 1 4時間撹拌した。 反応終 了後、 反応液を氷水に注入し、 次いで酢酸ェチルを加え抽出した。 有機層を水洗 、 次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 濾過後、 溶媒を減圧下留去し、 得ら れた残査を石油エーテルで処理し、 目的物 0. 1 gを得た。
〔実施例 7〕
5 - 〔 2— ( 4 , 6—ジメ 卜キシピリ ミ ジン一 2—ィルォキシ) フエニル〕 ォ キサゾール (化合物番号 3 - 1 1 ) の合成
Me
Figure imgf000031_0002
2— ( 2—ホルミ ルフエノキシ) 一 4 , 6—ジメ 卜キシピリ ミ ジン 0. 5 2 g と p— トルエンスルホニルメチルイ ソシアニ ド 0. 4 9 g及び 0. 6 9 gの炭酸 カリウムを 1 O m lのメ タノール中 1 5分間撹拌還流した。 反応液に氷を加え、 析出した固体をろ過した。 固体を酢酸ェチルに溶解し無水硫酸マグネシウムで乾 燥後、 溶媒を減圧下留去して、 目的物 0. 5 4 gを得た。
〔実施例 8〕
5 — 〔 2 — ( 4 , 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 ィルォキシ) 一 6 — ( 4 , 6 —ジメ 卜キシ ト リ アジン一 2 —ィルォキシ) フエ ル〕 ォキサゾール (化合物 番号 5 — 1 4 ) の合成
Figure imgf000032_0001
炭酸カ リ ウム 0 1 4 gと 5 - 〔 2 - ( 4 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 — ィルォキシ) 一 6 — ヒ ドロキシフヱニル〕 ォキサゾール 0. 1 5 gの DM F溶液 に、 2 _ ク ロロー 4, 6 —ジメ 卜キシ ト リアジン 0. 1 3 gの DM F溶液を一気 に加えた。 反応液を室温で一晩、 撹拌した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し 、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去して、 目的物 0. 2 2 gを得た。
〔実施例 9〕
5 — 〔 2 _ ( 4, 6 —ジメ トキシピリ ジン一 2 —ィルォキシ) 一 6 — (N - シクロへキンルカルバモイルォキシ) フ ニル〕 ォキサゾール (化合物番号 3 - 1 6 2 ) の合成
Figure imgf000033_0001
5— 〔 2— ( 4, 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2—ィルォキシ) 一 6— ヒ ドロ キシフェニル〕 ォキサゾール 0. 1 5 gの塩化メチレン溶液に 卜 リェチルァミ ン 0. 0 7 gを加えた。 反応液を室温で撹拌して、 1 5分後にシクロへキシルイソ シァネー ト 0. 0 8 gを加えた。 さ らに、 1. 5時間携拌後、 反応液に水を加え 、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去して、 得られた油状物を n—へキサンと ジェチルエーテルの混合溶媒より再結晶して、 目的物 0. 1 7 gを得た。
〔実施例 1 0〕
5— 〔 2— ( 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 _ィルォキシ) 一 6—フエノ キシ〕 フヱニルォキサゾール (化合物番号 4 — 3 4 ) の合成
Figure imgf000033_0002
2— (ォキサゾールー 5—ィル) - 3—フエノキシフエノール 0. 4 3 gと炭 酸カ リ ウム 0. 4 7 gを DM Fに懸濁させ、 3 0 ~ 4 0 °Cで 3 0分間撹拌した後 、 4 , 6—ジメ 卜キシ一 2 —メ タ ンスルホニルピリ ミ ジン 0. 3 6 gを加え、 5 0。Cでー晚撹拌した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去して、 目的物 0. 3 9 gを得た。 〔実施例 1 1 〕
4 一カルボキシルー 5 — ( 2 — ( 4. 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 —ィルォ キシ) フヱニル) ォキサゾール (化合物番号 3 — 1 5 ) の合成
Figure imgf000034_0001
4 一エ トキシカルボ二ルー 5 — ( 2 — ( 4 , 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 — ィルォキシ) フエニル) ォキサプール 0. 6 9 gを TH Fに溶解し、 撹拌下、 一 1 5 °Cにて 1 0 %N a 0 H水溶液を滴下し、 4 0 で 2時間撹拌した。 反応終了 後、 反応液に 3 N— H C 1 水溶液を加え、 酸性にした後、 酢酸ェチルで抽出した 。 有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶 媒を減圧下留去した。 得られた残査をエーテルで洗浄し、 目的物 0. 4 gを得た
〔実施例 1 2〕
4 一エ トキシカルボ二ルー 5 — ( 2 _ ( 4 , 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン— 2 ィルチオ) フ ニル) ォキサゾール (化合物番号 3 — 1 2 ) の合成
Figure imgf000034_0002
( 4 , 6 —ジメ 卜キシピリ ミ ジン— 2 —ィルチオ) 安息香酸 2 gを T H Fに溶 解し、 撹拌下、 室温にて N, N' —カルボニルジイ ミ ダゾール 1. 2 2 gを加え
、 4 0〜 5 0 °Cで 5 0分撹拌した。 この反応液を、 イソシァノ酢酸ェチル 1 . 5 5 gの TH F溶液に、 撹拌下、 一 1 5 °Cにて D B U 2 gを滴下した直後、 一 5 °C にて滴下し、 室温で二日間撹拌した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 3 0 分撹拌した後、 エーテルと酢酸ェチルの混合溶媒で抽出した。 有機層を水及び飽 和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去した 。 得られた残査をシ リ 力ゲルカラムクロマ トグタフィ 一にて精製し、 目的物 1. 3 6 gを得た。
〔実施例 1 3〕
5— 〔 2 —ア ミ ノ ー 6— ( 4, 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 ィルォキシ) フエニル〕 ォキサゾール (化合物番号 3 — 1 4 7 ) の合成
Figure imgf000035_0001
鉄粉 2 4 gを 6 0 %酢酸水 3. 2 m 1 に懸濁させ、 撹拌下、 5 0 °Cにて 5 ― 〔 2 — ( 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 —ィルォキシ) 一 6 —二 トロフエ ニル〕 ォキサゾール 0. 6 gの M E K溶液を滴下し、 6 0〜 7 0 °Cで 2時間撹拌 した。 反応終了後、 反応液に酢酸ェチルを加え、 濾過した。 濾液を水及び飽和食 塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去した。 得 られた残査をシ リ 力ゲル力ラムクロマ トグラフィ ーにて精製し、 目的物 0. 4 5 gを得た。
〔実施例 1 4〕
4 一メチル一 5 - 〔 2 —クロロー 6— ( 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2 — ィルォキシ) フエニル〕 ォキサゾール (化合物番号 3— 7 2 ) の合成
Figure imgf000036_0001
2 — ( 4 ーメチルォキサゾールー 5 —ィル) 一 3 —クロ口フエノール 0. 2 5 g、 2 —メ タ ンスルホ二ルー 4, 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン 0. 1 9 gおよび炭 酸カ リ ウム 0. 4 2 gの DM F 5 m l 溶液を 5 0 °Cで 1 4時間撹拌した。 反応終 了後、 反応液を氷水に注入し、 次いで酢酸ェチルを加え抽出した。 有機層を水洗 、 次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 濾過後、 溶媒を減圧下留去し、 目的 物 0. 3 4 gを得た。
〔実施例 1 5〕
2 —プロピル一 4 ーメチルー 5 _ ( 2 —クロロー 6 —フルオロフェニル) ォキ サゾールの合成
Figure imgf000036_0002
2 — ク ロ口一 6 —フルオロフェニルアセ ト ンォキシム 3. 0 gとプロ ピオン酸 クロライ ド 4. 7 m l の混合溶液を、 1 4 0 °Cで 2 2時間搜拌した。 反応後、 氷 水に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を希アルカ リ水、 水、 及び飽和食塩水 で洗浄、 次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 濾過後、 溶媒を減圧下留去し 、 得られた残留物をシ リ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (へキサン : 酢酸ェチ ル = 8 : 1 ) にて精製し、 目的物 1 . 9 gを得た。 〔実施例 1 6〕
2—プロ ピル一 4ーメ チルー 5 ( 2— ク ロロー 6— ( 4 , 6—ジメ トキシ ピ リ ミ ジン一 2—ィルォキシ) フエ ル) ォキサゾール (化合物番号 3— 1 1 8 ) の合成
Figure imgf000037_0001
2 _プロ ピル一 4ー メ チルー 5— ( 2— ク ロロー 6— ヒ ドロキシフ エニル) ォ キサゾール 0. 2 4 g、 2— メ タ ンスルホ二ルー 4, 6— ジメ トキシ ピリ ミ ジン
0. 2 gおよび炭酸カ リ ウム 0. 2 6 gの DMF 2 m 1溶液を 6 0 °Cで 1 4時 間撹拌した。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 次いで酢酸ェチルを加え抽出 した。 有機層を水洗、 次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 濾過後、 溶媒を 減圧下留去し、 得られた残留物をシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (へキサ ン : 酢酸ェチル = 4 : 1 ) にて精製し、 目的物 0. 2 6 gを得た。
〔実施例 1 7〕
2—イ ソブチルー 5— ( 2— ク ロロー 6—フルオロフ ヱニル) ォキサゾールの 合成
Figure imgf000037_0002
ィ ソ吉草酸ク ロライ ド 3. 4 gおよび ト リ フエニルホスフ ィ ン 7. 4 gの トル ェン溶液 1 0 0 m l にアジ ドメ チル ( 2 — ク ロロー 6 —フルオロフェニル) ケ ト ン 6. 0 gの トルエン溶液 4 0 m l を室温で滴下した。 滴下後、 同温度で 3 0分 間撹拌し、 次いで、 3 0分間加熱環流した。 反応後、 反応液を氷水に注ぎ、 酢酸 ェチルを加え抽出した。 有機層を希アルカ リ水、 水、 及び飽和食塩水で洗浄、 次 いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 濾過後、 溶媒を減圧下留去し、 得られた 残留物をシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (へキサン : 酢酸ェチル = 6 : 1 ) にて精製し、 目的物 4. 8 gを得た。
〔実施例 1 8〕
2—イ ソプチルー 5— ( 2 -クロロー 6— ( 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン一 2—ィルォキシ) フヱニル) ォキサゾール (化合物番号 3— 1 1 6 ) の合成
Figure imgf000038_0001
2 —イソプチルー 5— ( 2—クロロー 6—ヒ ドロキシフエニル) ォキサゾール 0. 5 g > 2—メ タ ンスルホ二ルー 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン 0. 4 1 g および炭酸力 リ ウム 0. 5 5 gの DMF 2 m l溶液を 6 0てで 1 4時間撹拌した 。 反応終了後、 反応液を氷水に注入し、 次いで酢酸ェチルを加え抽出した。 有機 層を水洗、 次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 濾過後、 溶媒を減圧下留去 し、 得られた残留物をシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ー (へキサン : 酢酸ェ チル = 6 : 1 ) にて精製し、 目的物 0. 6 4 gを得た。
〔実施例 1 9〕
2—フエニル— 4 一 ( 2 , 6—ジフルオロフェニル) ォキサゾールの合成
Figure imgf000039_0001
2, 6—ジフルオロフヱナシルプロ ミ ド 5. 7 gおよびべンズアミ ド 3. 6 3 gを o—キシレン 2 O m lに懸濁させ、 この混合物を 1. 5時間加熱還流させた 。 反応終了後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで生成物を抽出し、 飽和食塩水で 洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧下留去した 。 得られた残査 7. 6 g中の 1. 0 gをシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ ーに て精製し、 目的物 0. 6 gを得た。
〔実施例 2 0〕
2—フエ二ルー 4 - 〔 2 -フルオロー 6— ( 4 , 6—ジメ 卜キシピリ ミ ジン一 2一ィルォキシ) フヱニル〕 ォキサゾール (化合物番号 3— 1 3 1 ) の合成
Figure imgf000039_0002
2—フエ二ルー 4一 ( 2—フルオロー 6— ヒ ドロキシフヱニル) ォキサゾール 0. 2 g 0. 1 7 gの 2—メ タ ンスルホニル一 4 , 6—ジメ 卜キシピリ ミ ジン 及び炭酸カ リ ウム 0. 2 2 gを DMF 4 m 1 に懸濁させ、 6 0 °Cで 1. 5時間反 応させた。 反応終了後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで生成物を抽出した。 有 機層を水及び飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシゥムで乾燥した 後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残査をシリ カゲルカラムクロマ トグラフィ 一にて精製し、 目的物 0. 3 0 gを得た。 〔実施例 2 1〕
3— 〔 2—クロロー 6— ( 4 , 6—ジメ 卜キシピリ ミ ジン一 2—ィルォキシ) フエニル〕 — 2—ォキサ一 4 ーァザビシクロ [ 3 , 3 , 0 ] ォクタ一 1 , 3—ジ ェン (化合物番号 2— 2 ) の合成
Figure imgf000040_0001
3— ( 2 —クロロー 6 — ヒ ドロキシフエニル) 一 2 —ォキサ一 4 —ァザビシク 口 [ 3. 3 , 0 ] ォクタ一 1 , 3—ジェン 0. 3 g、 2—メ タ ンスルホ二ルー 4 , 6—ジメ トキシピリ ミ ジン 0. 2 8 g及び炭酸力 リ ウム 0. 4 1 gを DMF 5 m 1 に懸濁させ、 この混合液を 5 5 °Cで 2時間撹拌した。 反応終了後、 反応液に 水を加え、 酢酸ェチルで生成物を抽出し、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水 硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を'减圧下留去した。 得られた残査をシリ カ ゲルカラムクロマ トグラフィ 一にて精製し、 目的物 0. 4 4 gを得た。
〔実施例 2 2〕
2 - 〔 3 - ( 4. 6 — ジメ トキシ ピリ ミ ジン一 2 _ィルォキシ) 一 2 — ピリ ジ ル〕 一 4 , 5 , 6 , 7 —テ 卜ラ ヒ ドロベンズォキサゾ一ル (化合物番号 4 - 1 ) の合成
Figure imgf000040_0002
2 — ( 3 —ヒ ドロキシー 2 —ピリ ジル) 一 4, 5 , 6, 7 —テ トラヒ ドロベン ズォキサゾール 0. 1 2 gと 2 —メ タ ンスルホ二ルー 4 , 6 —ジメ トキシピリ ミ ジン 1 2 g及び炭酸力 リ ウム 0. 2 1 gを DM F 3 m l に懸濁させ、 6 0 °C で 2時間反応させた。 反応終了後、 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで生成物を抽 出し、 飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶 媒を減圧下留去した。 得られた残査をシ リ カゲルカラムクロマ トグラフィ ーにて 精製し、 目的物 1 8 gを得た。
〔実施例 2 3〕
2 — ( 3 —ベンジルォキシー 2 — ピリ ジル) 一 4 , 5 , 6 , 7 —テ トラ ヒ ドロ ベンズォキサゾールの合成
Figure imgf000041_0001
1 . 1 , 1 一 卜 リ ス (ァセ トキシ) 一 し 1 ー ジ ヒ ドロ一 1 , 2 —ベンズョー ドキツール一 3 ( 1 H) —オ ン 3. 4 gの 2 O m l ジク ロロメ タ ン溶液に N— ( 2 — ヒ ドロキシシクロへキシル) 一 3 —べンジルォキシピコ リ ン酸ア ミ ド 1 . 3 gの 2 O m l ジク ロロメ 夕 ン溶液を室温で加えた。 2時間撹拌した後、 反応液を ジェチルエーテル 8 0 m 1 中にあけ、 2 N— N a 0 H水溶液および氷を加えた。 有機層を重曹水、 水及び飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した 。 溶媒を減圧下留去して、 油状の N— ( 2 —才キソシクロへキシル) 一 3 —ベン ジルォキシピコ リ ン酸アミ ド 1. 1 8 gを得た。
ついで、 上記粗ア ミ ド 0. 3 6 gをクロ口ホルム 5 m l に溶解して、 ォキシ塩 化リ ン 0. 2 m 1 、 ト リェチルァ ミ ン 0. 4 m 1 を順次加えた。 反応液を 3時間 加熱還流したのち、 反応液をジェチルエーテル 8 0 m l で希釈し、 水, 1 N— N / 1 3 a 0 H水溶液および飽和食塩水で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシゥムで乾 燥した後、 溶媒を減圧下留去した。 得られた残査をシリ 力ゲルカラムクロマ 卜グ ラフィ 一にて精製し、 目的物 0. 3 gを得た。 上記実施例を含め、 本発明化合物の代表例を以下の第 1表〜第 1 0表に示す。
Figure imgf000043_0001
Hは全て Hである事を表す。 指定してある場合 は、 その他の原子 Hである事を表す (以下第 2 以降に於いても同じ)
物性値は、 融点もしくは屈折率
No. Xn *2 R. R2 R3 l 9 Y20 A Z 物性値 *3
1-1 H OMe OMe H H H CR3 0
1-2 6-C1 OMe OMe H H H: a CR3 0 87-89
1-3 6-0-Ph OMe OMe H H H CR3 0 112-115
1-4 6-n OMe OMe H H H CR3 0 133-134
1-5 H OMe OMe H CH20Ph-2-Cl-4- -CI H CR3 0 92 - 93.5
1-6 6-F OMe OMe H H H CR3 0
1-7 6 - CI OMe OMe H H H CR3 0
1-8 H OMe OMe H - (CH)4- CR3 0 88-90
1-9 H OMe OMe H H H CR3 s
-10 H OMe OMe H H Me CR3 0
-11 6-*l OMe OMe H H Me CR3 0 Gum-12 6-C1 OMe OMe H H CH20Me CR3 0 Gum-13 6-*l OMe OMe H H CH20Me CR3 0 Gum-14 6-*l OMe OMe H H CH20Ph-2- -CI -4- -Cl CR3 0 159-160-15 6-F OMe OMe H H CH20Ph-2- -CI -4- -CI CR3 0 1.5692(25.5)-16 6-C1 OMe OMe H H CH20Ph CR3 0 1.5678(25.5)-17 6 - CI OMe OMe H H CH20Pr-i CR3 0 Gum-18 6-C1 OMe OMe H H CH2 OC5H 11 CR3 0 1.5402(26.3)-19 6-OPr-i OMe OMe H H CR3 0 Gum-20 6-*l OMe OMe H H CH20Pr-i CR3 0 Gum 一 I
(9Z)69S1 0 130 卜 · H m m 【3-9
0 εΗ3 H m o 1-9 ト ΐ
0 εΗ3 H m ュ 8-9 ε ΐ
0 εΏ H ID-9 ι -\
0 εΏ 9Ν H ■ H ΐト I
0 εΗ3 3W 13 H m H ΟΜ
0 ε¾α 9W 3W H H 6ε-τ
0 3W aw H d-9 8ε-ΐ
0 ΖΏ H ^d H ■ H
0 Ώ H n H ■ H 9ε- 1
0 εΗ3 3W H ■
6Βΐ-9δΐ 0 3W H ■ -9
08-81 0 H H Π-9 εε-ι
6 - S ·8 0 H H "90-9 28-ΐ
0 εΏ H H o ια-9 ie-ί
(62)0169 0 εΏ jg 9W H ¾-0-9 οε-ΐ
I8-6i 0 εΏ H 9N H ¾-0-9 6Ζ-1 ο - 8ε 0 εΗ0 H 9W H m d-9 82-1
Figure imgf000044_0001
0 εΗ3 H H J-9 ιπηη η υ iiu n n u Π awn ara IInU C -T
0 H H 13-9 η-\ Ζ)2εΐ9'ΐ 0 εΗ0 H H m m ID-9 ζζ-
0 εΗ0 H H H 22-1
0 εΗ0 !- WH3 H H m il-9 ΤΖ-ΐ ε*羼 ¾t¾ ζ V ozβΙΗ sa •a Z% «X m m ) % ΐ
£ZSIO/S6df/X3d 8ムひ 0/96 OM 第 1 表 (続き)
Να Xn *2 Rj R2 R3 R i g Y20 A I 物性値 *3
1-46 6-C1 OMe OMe H Pr-i Bn CR3 0 1.5832(25.8)
1-47 6-C1 OMe OMe H H CH2SEt CR3 0 1.5813(24.5)
1-48 6-C1 OMe OMe H H CH2S02Et CRS 0 118-119
I - 49 6-C1 OMe OMe H CH20C0Me Ph CR3 0 Gum
1-50 6-C1 OMe OMe H CH20C0Me Me CR3 0 78-81
1-51 6-C1 OMe OMe H CHzOH Ph CR3 0 58-61
1-52 6-C1 OMe OMe H CH20S02N e2 Ph CR3 0 powder
1-53 6-C1 OMe OMe H CH2OCHO Ph CR3 0 152-154
1-54 6-C1 OMe OMe H CH20C0匿 t Ph CR3 0 Gum
1 - 55 6-C1 OMe OMe H CH2OCOCH2CI Ph CR3 0 Gum
1-56 6-C1 OMe OMe H CH20C0NHPh-3-Cl Ph CR3 0 54-57
1-57 6 - CI OMe OMe H CH20S02Me Ph CR3 0 Gum
1-58 6-C1 OMe OMe H CH20C0NHPh-4-Br Ph CR3 0 58-61
1-59 6-C1 OMe OMe H CH2OCONH - Hex - c Ph CR3 0 98-100
I- 60 6- CI OMe OMe H CH20C0NHPh-3-Cl Ph CR3 0 114-116 l-6l 6- CI OMe OMe H CH20C0NHPh- Ph CR3 0 59-62
- 2, 4- Cl2
I - 62 6 - CI OMe OMe H CH2QC0NHPh-4-0Me Ph CR3 0 62-64
I- 63 6- CI OMe OMe H CH2OCONH - Ph CR3 0 57-59
-naphthyl
I- 64 6-C1 OMe OMe H -(CH2)5. CR3 0 1.5670(23.5)
I- 65 *1 OMe OMe H -(CH2)5- CR3 0 129-131
1-66 6 - CI OMe OMe H -(CH2)G- CR3 0 104-106
I- 67 *1 OMe OMe H -(CH2)6- CR3 0 140-141
Figure imgf000046_0001
3 表
Figure imgf000047_0001
Να Χη Ri R2 R3 A Y23 Y24 Z 物性値
3-1 5-C1 OMe OMe H CR3 H H 0 151-152
3-2 4-C1 OMe OMe H CR3 H H 0 125-128
3-3 3-C1 OMe OMe H CR3 H H 0 125-127
3-4 2-C1-4-C1 OMe OMe H CR3 H H 0 101-104
3-5 4-Cl-5-Me OMe OMe H CR3 H H 0 158-160
3-6 4-C1-6-C1 OMe -OCH2CH2- CR3 H H 0
3-7 4-C00Me OMe OMe H CR3 H H 0 172
3-8 5-Et OMe OMe H CR3 H H 0 87-89
3-9 3-F OMe OMe H CR3 H H 0 141-142-10 3-F Me OMe H CR3 H H s
-11 H OMe OMe H CR3 H H 0 65-67-12 H OMe OMe H CR3 H COOEt 0 1.553(23.5) - 13 H OMe OMe H CR3 H COOMe 0 91-93 - 14 H OMe OMe H CR3 H P-Ts 0 136-138-15 H OMe OMe H CR3 H COOH 0 164-166-16 H OMe OMe H CR3 H COOPr-i 0 111-113-17 H CF3 -OCH2CH2- H CR3 H H 0
-18 H CI Cl H CR3 H H 0
-19 H 0CF2H OCF2H H CR3 H H 0 第 3 表 (続き)
Να Χη R. R2 RJ 1 A Y∑ 3 Y2 4 Z 物性値 - 20 Η Me OMe H CR3 H H 0
-21 Η Me OMe H CR3 H H S
-22 Η CF3 OMe H CR3 H H 0
-23 Η CF3 OMe H CR3 H H S
-24 Η OMe OMe H N H H 0
-25 Η Me OMe H N H H 0
-26 Η OMe OMe H CR3 Me H 0
-27 Η OMe OMe H CR3 H Me 0
-28 Η OMe OMe H CR3 Me Me 0
Figure imgf000048_0001
-31 Η Me - 0CH2CH2 - CR3 H H 0
-32 Η Me -0CH2CH2 CR3 H H s
-33 Η CF3 - 0CH2CH2 CR3 H H s
- 34 Η OMe OMe H CR3 H H s
-35 5- i-Pr OMe OMe H CR3 H H 0 1. 425(25)-36 5- Me OMe OMe H CR3 H H 0 115-116-37 3-Me- 4-OMe OMe OMe H CR3 H H 0 147-150-38 4- Me- 5- Me OMe OMe H CR3 H H 0 115-116-39 5-Me-6-Cl OMe OMe H CR3 H H 0 95-97-40 5- Me-6-Me OMe OMe H CR3 H H 0 92-94 - 41 4-OMe OMe OMe H CR3 H H 0 92-94-42 3-OMe OMe OMe H CR3 H H 0 148-149-43 3-OMe Me OMe H CR3 H H 0 3 表 (続き)
*1 5- CH=CH- CH-CH-6
No. η R, R2 R3 A Y2 3 Y2 4 Z 物性値-44 3 - OMe CF3 OMe H CR3 H H 0
-45 4-OMe Me OMe H CR3 H H 0
-46 4-OMe CF3 OMe H CR3 H H 0
-47 4-OMe OMe -0CH2CH2- CR3 H H 0
-48 5-OMe Me OMe H CR3 H H 0
-49 *1 OMe OMe H CR3 H H 0 130-132-50 6- (3, 5-D imethoxybenzoy loxy) OMe OMe H CR3 H H 0 139-140-51 6- (3, 5-D imethoxybenzy loxy) OMe OMe H CR3 H H 0 130-131-52 6- (4-Chlorobenzoy loxy) OMe OMe H CR3 H H 0
-53 6- Br OMe OMe H CR3 H H 0 117-120-54 6-Er OMe OMe H CR3 H Me 0
-55 6-Br OMe OMe H CR3 Me H 0
-56 6- Br OMe OMe H CR3 Me Me 0
-57 6-CF3 OMe OMe H CR3 H H 0 100-102-58 6-CF 3 OMe OMe H CR3 H H s
- 59 6-CH2Br OMe OMe H CR3 H H 0
-60 6-CH2 CN OMe OMe H CR3 H H 0
-61 6-CH2Me OMe OMe H CR3 H H 0
-62 6-CH2SMe OMe OMe H し H H n u
- 63 6-CH2 S02Me OMe OMe H CR3 H H 0
-64 6-CH2S02Ph OMe OMe H CR3 H H 0
-65 6-CH2 S0Me OMe OMe H CR3 H H 0
-66 6-CH2 SPh OMe OMe H CR3 H H 0
-67 6- C I OMe OMe H CR3 H H 0 112-113 第 3 表 (続き)
Xn v
i\ 12 7
2 3 A 3 124 物桦値
H C , H H n uuiu
3-69 R-Cl Me OMe H CR3 H H 0 78-80
3-70 6-Cl -OCH2CH2- CR3 H H 0 125-130
3-71 QMp H N H H Q 1fi4-1fi
3-72 6 - CI OMe OMe H CR3 H Me 0 Ππτη
3-73 6-Cl OMe OMe H CR3 H Bt 0 83-86
3-74 6 - CI OMe OMe H CR3 H Bn 0 1 67(25)
3-75 6-Cl QMp OMe H CR, H H s
U 1 MP H H H Q
Figure imgf000050_0001
-78 6-Cl CP, OMe H CR, H H s
3-79 6-Cl OMe OMe H CR3 H COOEt s
3-80 6-Cl OMe OMe H CR3 H COOH s
3-81 6-Cl OMe H Me H 0
fi - CI nup QMP H CR, p n Πκττι
3-83 6-Cl OMe -OCH^ 2CH?- CR, H H 0
3-84 6-Cl OMe -OCH9CH?- CR3 H H s
3-85 6-Cl Me -0CH2CH2- CR3 H H 0
3-86 6-Cl Me -OCH2CH2- CR3 H H s
3-87 6-Cl CF3 -0CH2CH2- CR3 H H s
3-88 6-CN OMe OMe H CR3 H H 0
3-89 6-COOH OMe OMe H CR3 H H 0 76-80
3-90 6-C00Me OMe OMe H CR3 H H 0 112-113 i6 OA 8. cd一
Figure imgf000051_0001
o o o
> - a=: an ¾
O J> o
Figure imgf000051_0002
さ O o o
1
S i o.
^ c c
1 1 1 1 1 1 t 1 1 1 1 1 1 1 1 1 co CO CO CO (X> CO CD CO CO co m to a 3 co a CD CO CO CD
— CM CO LO D - - oo en c CM O
CO LO CD oo o c o o O
σ> c o o
CO CO CO CO CO CO CO CO
(ssg
οε
wo *1
第 3 表 (続き) -CO-N.
No. Xn R2 R3 A Y 2 3 物性値-115 6- CI OMe OMe H CR3 CH20Me H 0 1. 566(23. 5)-116 6-Cl OMe OMe H CR3 Bu- i H 0 1. 559(23. 5)-117 6-Cl OMe OMe H CR3 Ph - 2-OH - 4- CI H 0 154-157-118 6-Cl OMe O OMe H CR3 Pr Me 0 1. 5535(24)-119 6-C l OMe OMe H CR3 Ph- 4- CI Me 0 Gum-120 6-C l OMe OMe H CR3 CH(SMe)Pr- i H 0 1. 5788(25)-121 6-*l OMe OMe H CR3 H H 0 225-227-122 6-C00Et OMe OMe H CR3 H Me 0 1. 5545(26)-123 6-C00Me OMe OMe H CR3 H Me 0 78-81-124 6-C00Pr- i OMe OMe H CR3 H H 0 Oi l-125 6-F Me CR3 H H 0
-126 6-F Me -0CH2CH2- CR3 H H s
-127 6-F CF3 -0CH2CH2 - CR3 H H 0
-128 6-F CF3 CR3 H H s
-129 6-F OMe OMe H CR3 CH2CH2Ph H 0 1. 578(26)-130 6-F OMe OMe H CR3 Et H 0 65-68-131 6-F OMe OMe H CR3 Ph H 0 87- 89-132 6-F OMe OMe H C 3 H Br 0 88- 92-133 6-F OMe OMe H CR3 Me CH20Bn 0 56-57-134 6-F OMe OMe H CR3 H CH20Me 0 84-87-135 6-F OMe OMe H CR3 Me Me 0 1. 549 (25)-136 H OMe OMe H CR3 H COOEt S 79-82-137 H OMe OMe H CR3 Ph Me 0
-138 6 - H OMe OMe H CR3 Me Me 0 1. 5678(25. 5) ΐ 9
0 H H εΗ3 Η 3W0 m 3-X3HHN30-9 29ト ε
02Τ-8Π 0 H H Η 13HN030-9 ΐ9ΐ- ε
0 H H Η 3W0 OS™- 9 09ΐ-ε
0 H H εΏ Η m 3WSzH00-9 69ΐ-ε
(¾)ΐε^·ΐ 0 H H εΗ3 Η ■ 9W0zH30-9 85ΐ-ε
Α6-96 0 H H εΏ Η ■ lH003zH30-9
\z\- 0 H H εΏ Η ■ HO · 3zH00-9 95ΐ-ε
0 H H εΏ Η ■ u-, lHs30-9 9ΐ-ε
09T-6SI 0 H H εΏ Η Η0009Ηε30-9 ^ι-ε
(92)igS 0 H H εΗ3 Η ■ m iaooo9HE o-9 ε5ΐ-ε m-m 0 H H εΗ3 Η «ao-9
(92)2191 0 H H εΗ0 Η o ■ I IV0-9 ΐ5ΐ-ε
0 H H εΗ3 Η 3V0-9 ogi-e s H H εΏ Η m z0N-9 6 - ε m-n\ 0 H H εΗ0 Η m z0N-9 8^ι-ε
2,6-96 0 H H Η m ■ zHN-9 丄 _ε
66-96 0 H H εΗ Η m 9 - s
s H H εΗ0 Η m ■ 3W-9 m-z
82Ϊ-92Ϊ 0 H H εΗ0 Η ■ 3W- 9 -ε
0 H H εΗ0 Η m Jd-i-9 n u aw dVi εΗ3 Η 3WQ 1-9
0 H εΗ。 Η m 1-9
0 aw H εΗ0 Η m 1-9 οπ-ε
0 H H εΗ0 Η ■ 1-9 6ετ-ε z ΐΖΚ V εΗ ζϋ
(^ 拏 ε
£ZSI0/S6df/IOd 8.ΖΜ)/96 ΟΛλ 第 3 表 (铳き)
No. Xn R i 2 R3 A Y2 3 Y2 4 Z 物性値-163 6-OCNHHex-n OMe OMe H CR3 H H 0 94-164 6-0CSNHC00Et OMe OMe H CR3 H H 0 Gum-165 6-OEt OMe OMe H CR3 H H 0 87-88-166 6-OH OMe OMe H CR3 H H 0 45-48-167 6- OMe OMe OMe H CR3 H H 0 92-94-168 6- OMe OMe OMe H CR3 H H S
-169 6 - OMe Me OMe H CR3 H H 0
-170 6-OMe CF3 OMe H CR3 H H 0
-171 6-OMe OMe -OCH2 CH2 - CR3 H H 0
-172 6-OPr-i OMe OMe H CR3 H H 0 Gum-173 6- Ph OMe OMe H CR3 H H 0 117-118-174 6-Ph- 2-Me- 4- CI OMe OMe H CR3 H H 0 Oi l-175 6- Ph - 4- CI OMe OMe H CR3 H H 0 108-110-176 6-Ph-4-Et OMe OMe H CR3 H H 0 Oi l-177 6-Ph-4-Pr-i OMe OMe H CR3 H H 0 1. 5681 (25)-178 6-SH OMe OMe H CR3 H H 0
-179 6-SMe OMe OMe H CR3 H H 0 89-90-180 6-SMe OMe OMe H CR3 H H S
-181 6- S02Me OMe OMe H CR3 H 0 171-173-182 6-S02Me OMe OMe H CR3 H S
-183 6-S02P OMe OMe H CR3 H 0 142-145-184 6-SOzPh OMe OMe H CR3 H S
-185 6-SOMe OMe OMe H CR3 H 0 第 3 表 (铳き)
Ν Χη R2 R3 A Y2 Y Z 物性値-186 6-SOMe OMe OMe H CR3 H H S
-187 6-SOPh OMe OMe H CR3 H H 0
-188 6-SOPh OMe OMe H CR3 H H S
-189 6-SPh OMe OMe H CR3 H H 0
-190 6-SPh OMe OMe H CR3 H H s
-191 6-t-Bu OMe OMe H CR3 H H s
-192 6-Cl OMe OMe H CR3 Et Me 0 1. 5535(24)-193 4-Ph OMe OMe H CR3 H Me 0 84-86-194 6-Cl OMe OMe H CR3 Ph-4- OMe Me 0 119-121-195 6-F OMe OMe H CR3 SEt Me 0 Gum-196 6-*l OMe OMe H CR3 Ph-4-0Me Me 0 150-153-197 6-Cl OMe OMe H CR3 CH=C(Me) 2 Me 0 Gum-198 6-Cl OMe OMe H CR3 CH2 r r Me u Gum-199 6-*l OMe OMe H CR3 Ph Me 0 149-151-200 6-Cl OMe OMe H CR3 Et Me 0 1. 552 (23. 2)-201 6-Cl OMe OMe H CR3 Pr " H 0 1. 567 (23)-202 6-Cl OMe OMe H CR3 Ph-3, 4- H 0 Gum
-(OMe) 2
it
-203 6-Ph OMe OMe H CR3 Me H 0 Gum-204 6-Cl OMe UMe Π し K 3 3-pyri dy 1 Π u n u 1 -205 6-Cl OMe OMe H CR3 Ph-4-NMe2 H 0 Gum-206 6-Cl OMe OMe H CR3 C(Me) =CHEt H 0 86-88-207 6-Cl OMe OMe H CR3 Ph- 4 - H 0 176-179
-NHCOCHCl 2
-208 6-Cl OMe OMe H CR3 CH=NOMe H 0 1. 401 (25)
SV 8卜 Z6 ε
Figure imgf000056_0001
第 4
Figure imgf000057_0001
o. X' n R2 R3 A Y23 X2 4 Z 物性値-1 2, 3- Dimethyl OMe OMe H CR3 H H 0 80-82-2 2, 4, 6-Trimethyl OMe OMe H CR3 H H 0 163-165-3 2, 4- D imethyl OMe OMe H CR3 H H 0 99-102-4 2. 5- Dimethyl OMe OMe H CR3 H H 0 Gum-5 2, 6- Dimethy l OMe OMe H CR3 H H 0 141-143-6 2- (CH)4-3 OMe OMe H CR3 H H 0 89-92-7 2-C1 OMe OMe H CR3 H H 0
-8 2-CN OMe OMe H CR3 H H 0
-9 2-CONH2 OMe OMe H CR3 H H 0
-10 2-F OMe OMe H CR3 H H 0
-11 2- Me OMe OMe H CR3 H H 0 130-132-12 OMe OMe H CR3 H H 0
-13 2-N02 OMe OMe H CR3 H H 0
-14 2-N02-CF3 OMe OMe H CR3 H H 0 108-109-15 2-OMe OMe OMe H CR3 H H 0 120-122-16 2-Ph OMe OMe H CR3 H H 0 119-121-17 3, 4- Dimethyl OMe OMe H CR3 H H 0 Gum-18 3, 5-Dimethoxy OMe OMe H CR3 H H 0 107-110-19 3, 5- D imethyl OMe OMe H CR3 H H 0 Gum 第 4 表 (続き)
Να X' η R, R2 R3 A Y2 3 Y2 4 z 物性値
4-20 3-Bu-t OMe OMe H CR3 H H 0 1. 548(25)
4-21 3 - CI OMe OMe H CR3 H H 0 1. 5924 (26 6)
4-22 3-CN OMe OMe H CR3 H H 0
4-23 3-F OMe OMe H CR3 H H 0
4-24 3-Me OMe OMe H CR3 H H 0 70-72
4-25 3-NMe 2 OMe OMe H CR3 H H 0 1. 594 (25)
4-26 3-N02 OMe OMe H CR3 H H 0
4-27 3-OMe OMe OMe H CR3 H H 0 Gum
4-28 4-C l OMe OMe H CR3 H H 0 92-95
4-29 4-CN OMe OMe H CR3 H H 0 Gum
4-30 4-F OMe OMe H CR3 H H 0 73-75
4-31 4-Me OMe OMe H CR3 H H 0 125-127
4-32 4-N02 OMe OMe H CR3 H H 0
4-33 4-OMe OMe OMe H CR3 H H 0 94-96
4-34 H OMe OMe H CR3 H H 0 1. 603(25. 5)
4-35 H OMe OMe H N H H 0 97-99
4-36 H OMe OMe H CR3 H Me 0 1. 571 (25)
4-37 H Me Me H CR3 H H 0
4-38 H OMe OMe H CR3 H Bn 0
4-39 H OMe OMe H CR3 Me Me 0
4-40 H OMe OMe H CR3 Me H 0 1. 5902(26. 5) 第 4 表 (続き)
Να X ' n R i R2 R3 A Y23 Y Z 物性値
4-41 H OMe OMe H CR3 Ph H 0
U
4-42 H UMe UMe n し K3 rhn_ 4>i _n uiwoe U n n u
4-43 H OMe OMe H CR3 Ph Me 0
4-44 H OMe OMe H CR3 Ph-4-Cl H 0
4-45 H OMe OMe H CR3 Bu- i H 0
4-46 H OMe OMe H CR3 Pr H 0
4-47 H OMe OMe H CR3 Ph Ph 0
5 表
Να Hetero
Figure imgf000060_0001
Y24 Z 物性値
5-1 2-methanesu 1 f ony 1-6-methoxy OMe OMe H CR3 H H 0
-4-pyrimidyl
5-2 2-pyridyl OMe OMe H CR3 H H 0
5-3 2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H H 0
5 - 4 3, 5-dichloro-2-pyridyl OMe OMe H CR3 H H 0
5 - 5 3 - chloro - 5-trif 1匿 omethyl OMe OMe H CR3 H H 0 Gum -2-pyridyl
5-6 3-pyridyl OMe OMe H CR3 H H 0 103-105
5-7 4, 6 - dimethoxy- 2 - pyrimidyl OMe OMe H CR3 H CH2OBn 0 1.477(26.4)
5-8 4, 6 - dimethoxy - 2 - pyrimidyl OMe OMe H CR3 Me Me 0 137-138.5
5-9 4, 6 - dimethoxy - 2 - pyrimidyl OMe OMe H CR3 Bn H 0
5-104, 6-dimethoxy-2-pyrimidyl OMe OMe H CF3 Et H 0
5-11 4, 6-dimethoxy - 2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H H 0
5-124, 6 - dimethoxy- 2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H Me 0 91-94
5-134, 6-dimethoxy - 2 - pyrimidyl OMe OMe H CR3 Me H 0 120-122
5-144, 6-dimethoxy - 2 - triazyl OMe OMe H CR3 H H 0 Gum
5-154, 6 - dimethoxy - 2 - triazyl OMe OMe N H H 0
5-164, 6-dimethoxy-5-bromo-2 OMe OMe H CR3 Me H 0 138-140
-pyrimidyl
5-174, 6-dimethyl -2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H H 0 Gum
5-184-chloro-6-me thy 1 -2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H H 0 第 5 表 (続き)
o. Hetero Ri R2 R3 A I 23 Y24 Z 物性値-19 4-methoxy-6-methyl-2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H H 0 142-143-20 4-methoxy-6-methyl-2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 H Me 0
-21 4-methoxy-6-methyl-2-pyrimidyl OMe OMe H CR3 Me H 0
-22 4 - pyridyl OMe OMe H CR3 H H 0
-23 6- chloro-2- pyridyl OMe OMe H CR3 H H 0
-24 6-trif luoromethyl-2-pyr idyl OMe OMe H CR3 H H 0
第 n Hは全て Hである事を示す。 指定して
ある場合は、 その他の原子は Hである 事を表す (以下第 2表以降に於いても 同じ。 )
*2 物性値は融点、 もしくは屈折率
Figure imgf000062_0001
No. Xn *1 Ri R2 R3 yi Y2 Y3 t ys Ye y? YB A Z 物性値 *2-1 H OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 90-92-2 6-C1 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 91-92-3 6-C1 OMe OMe H Me H H H H H H H CR3 0
-4 6-C1 OMe OMe H H H Me H H H H H CR3 0 1.5648(27)-5 6-C1 OMe OMe H H H H H Me H H H CR3 0 1.5551(22.5)-6 6-C1 OMe OMe H H H H H H H Me H CR3 0
-7 6-C1 OMe OMe H Me Me H H H H H H CR3 0
-8 6-C1 OMe OMe H H H Me Me H H H H CR3 0 Gum-9 6-C1 OMe OMe H H H H H Me Me H H CR3 0
-10 6-C1 OMe OMe H H H H H H H Me Me CR3 0
-11 6-C1 OMe OMe H Et H H H H H H H CR3 0
-12 6-C1 OMe OMe H H H Et H H H H H CR3 0 1.5618(25)-13 6-C1 OMe OMe H H H H H Et H H H CR3 0 1.5581 (24.5)-14 6-C1 OMe OMe H H H H H H H Et H CR3 0
-15 6-C1 OMe OMe H i-Pr H H H H H H H CR3 0
-16 6-C1 OMe OMe H H H i-Pr H H H H H CR3 0
- 17 6-C1 OMe OMe H H H H H i-Pr H H H CR3 0 ΐ 9一
801-201 0 εΏ Η Η Η Η Η Η Η Η Η uao-9 I - 9 no 0 ε}13 Η Η Η Η Η Η Η Η Η m zH0=H0-9 0ト 9
0 εΜ3 Η Η Η Η Η Η Η Η Η ■ 画-) ;) - 9 68-9
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η Η m 3W-9 8S-9 ιπηο 0 eH3 Η Η Η Η Η Η Η Η Η 3W0- 9 iC-9
0 6HD Η Η Η Η Η Η Η Η Η 3M003-9 9C-9 uino 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η Η m ild- 9 SE-9
20ト 001 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η Η UdO-9
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η Η 1 -9 εε - 9
0 Η Η Η Η Η Η Η Η 2ε-9
0 eH3 Η Η Η Η Η Η Η Η d-9 IS- 9
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η m d-9 οε-9
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η m d-9 62-9
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η m i-Q 82-9
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η Η m m d-9 LZ-9
0 εΗ3 Η Η Η 0= Η m , 13-9 92-9
0 Η Η Η Η 0= Η m 13-9 - 9
0 ε¾α Η 0= Η Η Η Η Η o 13-9 - 9
0 Η Η Η 0= Η Η Η m 10-9
0 εΗ3 Η Η Η Η Η 0= Η m 13-9 ΖΖ-9
0 εΗ3 0= Η Η Η Η Η Η Η m m 10-9 Ϊ2-9
0 κϋ3 Η Η 0= Η Η Η Η Η ■ m 13-9 02-9
0 εΗ3 Η Η Η Η 0= Η Η Η o o 13-9 61-9
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η 0= Η !0-9 8ト 9 z V 8 Α Π Η « Α Η Ά za ΐ* «X ON
拏 9
£ZSlO/S6dT/J d 8ひ 0/96 ΟΛλ 第 6 表 (続き)
No. Xn ネ 1 R. R2 R3 Y i Y2 Y 3 y< Ys ye y? Ye A Z 物性値 *2-42 6-0-C-CSHB OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 65-67-43 6-0CH2CH=CHCl OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 564(27°C)-44 6-OH OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 96-98-45 6-OSO2CF3 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 76-78-46 6- 0Ph(2- Me) OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-47 6- CI OMe OMe H H H H H H H H H CR3 S
-48 6- CI OMe OMe H H H H H H H H H N S
-49 6- CI OMe OMe H H H H H H H H H N 0
-50 6-*3 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-51 6- 1 OMe OMe H H H H H Me H H H CR3 0 142. 5-143. 5-52 6-Cl OMe OMe H H H H H Bu ' H H H CR3 0 129-131 - 53 6-*3 OMe OMe H H H Bu l H H H H H CR3 0 1. 5526(25. 5)-54 6 - CI OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-55 6-*3 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5350 (27)-56 6- *3 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 47-49-57 6-0Ph(2-Me) OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5636(22)-58 6-C02Et OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-59 6-C02Me OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-60 6-CONH2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 185(dec. )-61 6-*3 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5445(26)
*3
Figure imgf000064_0001
表 (続き)
Να Xn *1 Ri R2 R 3 y 1 Y2 y3 Y 4 ys ye y7 y8 A Z 物性値 *2-62 6-C0删 e2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1.5594(21)-63 6-COOH OMe OMe H H H H H H H H H C 3 0 186-187-64 6-Ph(4-F) OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5604(26)-65 6-C00Bn OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1.5560(21) - 66 6 - C02CH2C≡CH OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum - 67 6-CONHPh OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 68-70-68 6-Ph(4-Cl) OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-69 6-Ph OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 159-162-70 6-CHO OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 123-125-71 6-CH=N0H OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 powder-72 6- CH=N0Me OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5870(25) - 73 6-CH=N0Et OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5729(25)-74 6- OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1. 5656(25)
-CH=NOCH2CH=CH2
-75 6-C0NEt2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-76 6-*4 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 63-65-77 6-C0NPh2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 180-181-78 6-CN OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 86-89-79 6- CH=CHC02Me OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 137-139-80 6-COPh OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 155-157-81 6-COMe OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum
*4
CO— N 0 9一
Figure imgf000066_0001
68Ϊ-88Τ 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η ■ 9N03HNN=HD-9 S0T-9 S丄 -0丄 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η O dHfW=H3- 9 201-9 (92)8£^ Ί 0 Η Η Η Η Η Η ■ 刚 Ν=Η3- 9 ΐΟΐ-9 ωηο 0 εΏ Η Η Η Η Η Η m m EdD03-9 ΟΟΐ-9 ωηο 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η o 1303-9 66-9 (9ZU99S 'I 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η o ^d-9 86-9 90Ϊ-50Ϊ 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η m t|d-9 丄 6-9 Οΐϊ-ΙΟΐ 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η , ild030!H3-9 96-9
ΟΟΐ-86 0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η Η 13HN030zH3-9 36-9 mng 0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η 3W0 13(l3)H3-9 6- 9 πιη 0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η 3 Jd zH0OzH0-9 86-9 rang 0 εΏ Η Η Η Η Η Η Η Η 3 0 H0≡3zH0OzH3-9 26-9
02Τ-8Π 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η m S*-9 Ϊ6-9 αιηο 0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η m 3W0N= (8N) -9 06-9 tnno 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η m uezH3-9 68-9 πιη 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η m 3W0zH3-9 88-9
8WZH3=H3ZH3- rang 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η ■ -0zH0-9 丄 8-9 rang 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η N3H0=HD-9 98-9 26-06 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m 8*-zH3-9 98-9 86-S6 0 εΏ Η Η Η Η Η Η Η m ■ I zHD-9 8-9 ΖΟΐ-ΟΟΐ 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m H0zH3-9 B8-9 02Ϊ-8Π 0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η 9W0 iidH3=H0-9 28-9
Figure imgf000066_0002
£ZSI0/S6dT/JOd 第 6 表 (続き)
No. Xn *1 Ri R2 R3 yi y2 ya Y ys ye ye A Z 物性値 *2-104 6- CH^NHMe OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 40-105 6- CH(F)Me) OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 106-108-106 6- CF2H OMe OMe H H H H H H H H CRS 0 125-128-107 6- thien- 3-yl OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 133-135-108 6- furan- 2- yl OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 141-143-109 6-thienyl OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 149-151-1106- oxazo卜 2- yl OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 162-163-111 6-furyl OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 121-123-112 6-thiazol- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 138-140
-2-yl
-1136- (3- Me- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 66-68
-thienyl)
-114 6- (5- Me- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 118-120
-thienyl)
-1156-(3,5-Me2- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 112-114
-pyrazol-l-yl)
-1166-(l- Me- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 75-77
-pyrrol-2-yl)
-1176- (4- C02Me- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 182-184
-pyrrol-3-yl)
-1186-iniidazol- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 131-133 小 yl
-1196-benzo- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 178-180
-triazol-l-yl
-1206- (2- Me- OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 Gum
-dioxolan-2-y 1
- 9 9 -
0 εΏ Η Η Η Η 0= Η 3W0 9W0 13-9 8レ丄 0 εΏ Η Jd-! Η Η Η Η Η 8Ν0 m I D-9 Ll-L 0 εΗ3 Η Η Η Jd-! Η Η Η O 3W0 13-9 91 - 0 εΗ0 Η Η Η Η Η " -! Η m ΪΟ-9 ST-i. 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Jd-u Η m m 13-9 Π-L 0 £Ώ Η 13 Η Η Η Η Η 3W0 m I D-9 ei-i 0 εΗ3 Η Η Η 1Η Η Η Η 3W0 10-9 2レ丄 0 εΗ3 Η Η Η Η Η 】3 Η , ID-9 U-L S Ν Η Η Η Η Η Η m 13-9 Οΐ-i. 0 εΗ0 3Ν 3Ν Η Η Η Η Η 10-9 6-L 0 εΗ0 Η Η aw Η Η Η 9W0 3W0 13-9 8- i 0 εΗ3 Η Η Η Η 3Ν 9W Η m 10-9 L-L 0 Μ Η Η Η Η Η Η o 10-9 9-丄 0 εΗ0 Η 3W Η Η Η Η Η 3Ν0 10-9 S-i 0 ΕΗ3 Η Η Η 9« Η Η Η 9W0 10-9 f-L 0 εΗ0 Η Η Η Η Η 3W Η 3W0 m 13-9 -L 0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η 3W0 3W0 13-9 Z-L 0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η 8W0 3Ν0 H l-L
Figure imgf000068_0001
£ZSIO/S6dT/13d 8ムひ 0/96 O/A. 一 L 9
0 ΕΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m 6Hs0-3-O-9 Z -L 0 εΏ Η Η Η Η Η Η Η o 3JVO uao-9 \f-L 0 ΕΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m 2H3=H0-9 0 丄 0 ΕΗ3 Η Η Η Η Η Η Η (養 =) 3-9 68-i, 0 ΕΗ3 Η Η Η Η Η Η H awo m 8W-9 8S-1 0 ΕΗ3 Η Η Η Η Η Η H 3W0-9 L -L 0 εΏ Η Η Η Η Η Η H 3wo 3W003-9 92-1 0 ΕΗ0 Η Η Η Η Η Η H m d-9 9C-L 0 ΕΗ0 Η Η Η Η Η Η H dO-9 U-L 0 εΏ Η Η Η Η Η Η H 1-9 εε-丄 0 εΏ Η Η Η Η Η Η H J8-9 Ζί-L S ΕΗ0 Η Η Η Η Η Η H d-9 IZ-L 0 εϋ3 Η Η Η Η Η H m m J-9 OS-丄 0 εΗ3 Η Η Η Η Η H m 3wo J-9 62-丄 0 ΕΗ0 Η Η Η Η Η 9W H 9N0 9W0 d - 9 Z-L 0 εΗ。 Η Η Η Η Η Η H m H-9 LZ-L S εΏ Η Η 0= H m 13-9 9Z-L 0 εΗ0 9Ν Η Η 0= H m 13-9 52-1 S εΗ0 0= Η Η Η Η H m m 13-9 n-i 0 εΜ3 Η Η 0= Η Η H m 10-9 £Z-L ο eao Η 3W Η Η 0= H 10-9 ZZ-L
S ε¾3 Η Η Η Η Η Η H 10-9 \Z-L 0 εΗ3 0= Η Η Η Η H m m 13-9 OZ-L 0 εΗ3 Η Η 0= Η Η H 10-9 6ト
Z V 9A SA n Ά «a "ON
£rsio/S6dr/iDd 8ムひ 0/96 OAk 第 7 表 (続き)
Να Xn i 2 R3 yi y2 y3 y4 ys y« A Z 物性値-43 6-0CH2CH=CHCl OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-44 6-OH OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-45 6-0S02CF3 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-46 6-0Ph(2-Me) OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-47 6- CI OMe OMe H H H H H H H CR3 0
Figure imgf000071_0001
Να Xn y 2 ye Y 4 ys y 6 A Z 物性値-1 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-2 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-3 OMe OMe H Me H H H H H CR3 0
-4 OMe OMe H H H Me H H H CR3 0
-5 OMe OMe H H H H H Me H CR3 0
-6 OMe OMe H H H H H H H CR3 S
-7 OMe OMe H Me Me H H H H CR3 0
-8 OMe OMe H H H Me Me H H CR3 0
-9 OMe OMe H H H H H Me Me CR3 0
-10 OMe OMe H H H H H H N 0
-11 OMe OMe H Et H H H H H CR3 0
-12 OMe OMe H H H Et H H H CR3 0
-13 OMe OMe H H H H H Et H CR3 0
-14 OMe OMe H H H H H H N S
-15 H OMe OMe H i-Pr H H H H H CR3 0
-16 H OMe OMe H H H i-Pr H H H CR3 0
-17 H OMe OMe H H H H H i-Pr H CR3 0
-18 H OMe OMe H =0 H H H H CR3 0 第 8 表 (続き)
Να Xn Ri R2 Rs yi y2 y3 y4 y5 y6 A Z 物性値-19 H OMe OMe H H H =0 H H CR3 0
-20 H OMe OMe H H H H H =0 CRs 0
-21 H OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-22 H OMe OMe H =0 H H Me H CR3 0
-23 H OMe OMe H H H =0 H H CR3 S
-24 H OMe OMe H H H H H =0 CR3 S
-25 H OMe OMe H =0 H H Me Me CRs 0
-26 H OMe OMe H =0 H H Me Me CR3 S
-27 5-NMe2 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-28 5-NMe 2 OMe OMe H Me H H H H H CR3 0
-29 5-NMe 2 OMe OMe H H H Me H H H CRs 0
-30 5-NMe 2 OMe OMe H H H H H Me H CR3 0
-31 5-NMe2 OMe OMe H H H H H H H CR3 S
-32 5-NH2 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-33 5 - *1 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-34 5-Br OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-35 5-C1 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-36 5-C00Me OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-37 5-OMe OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-38 5- Me OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-39 5-CN OMe OMe H H H H H H H CRs 0
-40 5-Ph OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-41 5-CH2SMe OMe OMe H H H H H H H CR3 0 第 8 表 (続き)
Να Xn Ri R2 R3 yi y2 y3 Y y5 ye A Z 物性値-42 5-SMe OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-43 5-SEt OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-44 5-OAc OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-45 5-0S02CF3 OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-46 5-NHMe OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-47 5-NHBn OMe OMe H H H H H H H C 3 0
- Z L -
0 CH3 Η Η Η Η Η Η 0 Η 9W0 9W0 H 81- 6
0 Η Η Η Η Η Η Η Η m m H Ll-6
0 sao Η Η Η Η Η Η Η Η H 91- 6
0 Η Η Η Η Η Η Η • - ! Η m H 9Ϊ-6
0 εΗ3 Η U Η Η Η Η Η Η Η ■ H - 6
0 εΏ Η Η Η 13 Η Η Η Η Η ■ H ει-6
0 εΗ0 Η Η Η Η Η 13 Η Η Η H Z\-6
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η 13 Η , H ΐΐ-6
0 εΏ Η Η Η Η Η Η Η H Οΐ-6
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m H 6-6
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m H 8-6
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η m H 丄- 6
0 εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η H 9-6
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η ■ H 9-6
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η ■ H 6
0 εΗ0 Η Η Η Η Η Η Η Η o H ε-6 s εΗ3 Η Η Η Η Η Η Η Η Η m H Ζ-6 Ϊ-Ι0Ϊ 0 ε80 Η Η Η Η Η Η Η Η Η m H ΐ-6
z V U Η Η ►Α 'Α εΗ 'a UX ·。Ν
Figure imgf000074_0001
£ZSI0/S6dr/XDd SLZP0/96 ΟίΑ 9 表 (続き)
Να Xn Ri R2 R3 y i Ί ι ys Y ys ye y? ye A Z 物性値-18 H OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-19 H OMe OMe H H H =0 H H H H CR3 0
-20 H OMe OMe H H H H H =0 H H CR3 0
-21 H OMe OMe H H H H H H H CR3 0
-22 H OMe OMe H H H Me H H H CR3 0
-23 H OMe OMe H H H =0 H H H H CR3 S
-24 H OMe OMe H H H H H =0 H H CR3 S
-25 H OMe OMe H =0 H H Me Me H H CR3 0
-26 H OMe OMe H =0 H H Me Me Me H CR3 0
-27 5-NMe 2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 125-129 - 28 5-NMe 2 OMe OMe H Me H H H H H H H CR3 0
-29 5-NMe 2 OMe OMe H H H Me H H H H H CR3 0
-30 5-NMe 2 OMe OMe H H H H H Me H H H CR3 0
-31 5-NMe 2 OMe OMe H H H H H H Me H CR3 0
-32 5-NH2 OMe OMe H H H H H H Me H CR3 0
- 33 5-*l OMe OMe H H H H H H H H CR3 0
-34 5 - Br OMe OMe H H H H H H H H CR3 0
-35 5- C I OMe OMe H H H H H H H H CR3 0 131-132. 5-36 5-C00Me OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-37 5-OMe OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-38 5 - Me OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-39 5-CN OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-40 5-Ph OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-41 5-CH2SMe OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 第 9 表 (統き)
Να Xn R i R2 R3 y i y2 y3 ya y5 ye y7 ye A Z 物性値-42 5-SMe OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 - 43 5-SEt OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-44 5-OAc OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-45 5-0S02CF3 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-46 5-NHMe OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-47 5-NHBn OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-48 5-NEt2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 Gum-49 5 - *2 OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 GUID
*2
一 N 0
第 1 0 表
Figure imgf000077_0001
Na Hetero R】 R2 R3 y! y2 y3 y4 y5 y8 y? y8 A Z 物性値-1 4, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 1.540 -2-pyrimidyl (27 °C)-2 4, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
-2-triazyl
-3 4, 6-dimethoxy OMe OMe H Me H H H H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-4 4,6- d methoxy OMe OMe H H H Me H H H H H CR3 0 115-116
-2- pyrimidyl
-5 4,6- d methoxy OMe OMe H H H H H Me H H H CR3 0
2- pyrimidyl
-6 4, 6-d methoxy OMe OMe H H H H H H H Me H CR3 0
2-pyrimidyl
-7 4,6- d methoxy OMe OMe H Me Me H H H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-8 4, 6-d methoxy OMe OMe H H H Me Me H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-9 4.6-d methoxy OMe OMe H H H H H Me Me H H CR3 0
2-pyrimidyl
-104, 6-d methoxy OMe OMe H H H H H H H Me Me CR3 0
-2-pyrimidyl
-11 4, 6-d methoxy OMe OMe H Et H H H H H H H CR3 0
-2- pyrimidyl 第 1 0 表 (続き)
No. Hetero R, R2 R3 yi y2 y3 y5 y6 y? y8 A Z 物性値-124, 6-dimethoxy OMe OMe H H H Et H H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-134, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H Et H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-144, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H H H Et H CR3 0
-2-pyrimidyl
-154.6-dimethoxy OMe OMe H i-Pr H H H H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-164, 6-dimethoxy OMe OMe H H H i-Pr H H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-174, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H i-Pr H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-184, 6-dimethoxy OMe OMe H =0 H H H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-194, 6-dimethoxy OMe OMe H H H = 0 H H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-204.6-dimethoxy OMe OMe H H H H H =0 H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-21 4, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H H H =0 CR3 0
-2-pyrimidyl
-224, 6-dimethoxy OMe OMe H =0 H H Me H H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-234, 6-dimethoxy OMe OMe H H H =0 H H H H CR3 S
-2-pyrimidyl
-24 4, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H =0 H H CR3 S
-2-pyrimidyl
-254, 6-dimethoxy OMe OMe H =0 H H Me Me H H CR3 0
-2-pyrimidyl
-264, 6-dimethoxy OMe OMe H =0 H H Me Me Me H CR3 0
-2-pyrimidyl
-272-pyridyl OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0 第 1 0 表 (続き)
No. Hetero R, R2 R3 y l y2 y3 y4 y5 y8 y7 y8 A Z 物性値-284, 6-d i methoxy OMe OMe H Me H H H H H H H CR3 0
-2 - tr iazy 1
-294, 6-dimethoxy OMe OMe H H H Me H H H H H CR3 0
-2-triazyl
-304, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H Me H H H CR3 0
-2-triazyl
-314, 6-dimethoxy OMe OMe H H H H H H H Me H CR3 0
-2-triazyl
-322- pyridyl OMe OMe H H H H H H H Me H CR3 0-333- pyridyl OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-343, 5-dichloro OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
- 2 - pyridyl
-353-chloro-5- OMe OMe H H H H H H H H H CRs O
trif luoromethyl
- 2 - pyridyl
-362-pyrimidyl OMe OMe H H H H H H H H H CRa O-374, 6- dimethyl OMe OMe H H H H H H H H H CRs O
-2-pyrimidyl
-384-chloro-6- OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
methyl- 2-pyrimidyl
-394-methoxy- 6- OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
methyl- 2-pyrimidyl
-404-pyridyl OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0-416 - chloro-2- OMe OMe H H H H H H H H H CR3 0
pyridyl
-426-trif luorome- OMe OMe H H H H H H H H H CRa O
- thy卜 2 - pyridyl
Figure imgf000080_0001
OAさ /96V 8S/X3dZSS/6dr £
Figure imgf000081_0001
一さ /96 o SSI
Figure imgf000082_0001
本発明化合物は畑作条件で、 土壌処理、 茎葉処理のいずれの方法でも高い除草 活性を示す。 特に茎葉散布処理で、 ェノ コログサ類、 カャッリ グサ、 ィチビ、 ィ ヌ ビュ等の各種の畑雑草に高い効力を示し、 トウモロコシ、 ムギ類、 大豆、 ヮ夕 、 ヒマヮ リ等の作物に選択性を示す化合物も含まれている。
本発明化合物は、 作物、 観赏用植物、 果樹等の有用植物に対し、 生育抑制作用 を示す化合物も含まれている。
本発明化合物は、 水田雑草のノ ビエ、 タマガヤッ リ、 ォモダカ、 ホタルイ等の 雑草に対し優れた殺草効力を有し、 ィネに選択性を示す化合物も含まれている。 また、 本発明化合物は果樹園、 芝生、 線路端、 空き地等の雑草の防除にも適用 することができる。
更に本発明化合物には植物成長調節作用、 殺菌活性、 殺虫 · 殺ダニ活性を有す るものも含まれる。 本発明化合物の中間体化合物の中には除草活性を有するもの も含まれる。
〔除草剤〕
本発明除草剤は、 本発明化合物の 1種又は 2種以上を有効成分と して含有する 。 本発明化合物を実際に施用する際には他成分を加えず純粋な形で使用できる し 、 また農薬と して使用する目的で一般の農薬のとり得る形態、 即ち、 水和剤、 粒 剤、 粉剤、 乳剤、 水溶剤、 懸濁剤、 フロアブル等の形態で使用すること もできる 。 添加剤および担体と しては固型剤を目的とする場合は、 大豆粉、 小麦粉等の植 物性粉末、 珪藻土、 燐灰石、 石こ う、 タルク、 ベン トナイ ト、 パイロフイ ライ ト 、 ク レイ等の鉱物性微粉末、 安息香酸ソーダ、 尿素、 芒硝等の有機及び無機化合 物が使用される。 液体の剤型を目的とする場合は、 ケロシ ン、 キシレンおよびソ ルベン トナフサ等の石油留分、 シク ロへキサン、 シク ロへキサノ ン、 ジメ チルホ ルムア ミ ド、 ジメ チルスルホキシ ド、 アルコール、 アセ ト ン、 ト リ ク ロルェチ レ ン、 メチルイ ソプチルケ 卜 ン、 鉱物油、 植物油、 水等を溶剤と して使用する。 こ れらの製剤において均一かつ安定な形態をとるために、 必要ならば界面活性剤を 添加すること もできる。 界面活性剤と しては非イオン性、 陰イオン性、 陽イオン 性および両性ィオン性のいずれのものをも使用しう るが、 通常は非ィオン性およ び (又は) 陰イオン性の化合物が使用される。 又、 その量は 0 . 1〜1 5重量% が適当であり、 好ま しく は 3〜 1 0重量%である。
適当な非イオン性界面活性剤と しては、 例えば、 ラウ リルアルコール、 ステア リルアルコール、 ォレイルアルコール等の高級アルコールにエチレンォキシ ドを 重合付加させた化合物 ; イソォクチルフヱノール、 ノニルフユノール等のアルキ ルフエノールにエチレンォキシ ドを重合付加させた化合物 ; ブチルナフ トール、 ォクチルナフ トール等のアルキルナフ トールにエチレンォキシ ドを重合付加させ た化合物 ; パルミ チン酸、 ステアリ ン酸、 ォレイ ン酸等の高級脂肪酸にエチレン ォキシ ドを重合付加させた化合物 ; ソルビタ ン等の多価アルコールの高級脂肪酸 エステル及びそれにェチレンォキシ ドを重合付加させた化合物 ; エチレンォキシ ドとプロピレンォキシ ドを重合付加させた化合物等が挙げられる。
適当な陰イオン性界面活性剤と しては、 例えば、 ラウ リル硫酸ナ ト リ ウム、 ォ レイルアルコール硫酸エステルァ ミ ン塩等のアルキル硫酸エステル塩 ; スルホこ はく酸ジォクチルエステルナ ト リ ゥム、 2 —ェチルへキセンスルホン酸ナ ト リ ゥ ム等のアルキルスルホン酸塩 ; イソプロピルナフタ レンスルホン酸ナ ト リ ウム、 メチレンビスナフタ レンスルホン酸ナ ト リ ゥム、 リ グニンスルホン酸ナ 卜 リ ゥム 、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナ ト リ ゥム等のァリ一ルスルホン酸塩等が挙げら れる。
本発明除草剤における有効成分濃度は前述した製剤の形により種々の濃度に変 化するものである力 <、 例えば、 水和剤に於いては、 5〜 9 0 %、 好ま し く は 1 0 〜 8 5 % : 乳剤に於いては、 3 ~ 7 0 %、 好ま しく は 5〜 3 0 % : 粒剤に於いて は、 0 . 0 1〜3 0 %、 好ま しく は、 0 . 0 5 % ~ 1 0 %の濃度が用いられる。 このようにして得られた水和剤、 乳剤は水で所定の濃度に希釈して懸濁液或い は乳濁液と して、 粒剤はそのまま雑草の発芽前又は発芽後に土壌に散布処理もし く は混和処理される。 実際に本発明除草剤を適用するに当たっては 1 0 アール当 たり有効成分 0 . 1 g以上の適当量が施用される。
又、 本発明除草剤は公知の殺菌剤、 殺虫剤、 殺ダニ剤、 除草剤、 植物成長調整 剤等と混合して使用すること も出来る。 特に、 除草剤と混合使用することにより 、 使用薬量を減少させることが可能である。 又、 省力化をもたらすのみならず、 混合薬剤の相乗作用により一層高い効果も期待できる。 その場合、 複数の公知除 草剤との組合せも可能である。
本発明除草剤と混合使用するにふさわしい薬剤と しては、 ベンチォカーブ、 モ リネー ト、 ジメ ピぺレー ト等のカーバメ イ ト系除草剤、 チォカーバメイ ト系除草 剤、 ブタクロール、 プレチラクロール、 メ フヱナセッ ト等の酸ア ミ ド系除草剤、 クロメ トキシニル、 ビフェノ ッ クス等のジフェニルエーテル系除草剤、 ア トラジ ン、 シアナジン等の ト リアジン系除草剤、 クロルスルフロン、 スルホメチュロン 一メチル等のスルホニルゥ レア系除草剤、 M C P、 M C P B等のフエノキシアル 力 ンカルボン酸系除草剤、 ジクロホップーメチル等のフエノキシフエノキシプロ ピオン酸系除草剤、 フルアジホップブチル等のピリ ジルォキシフエノキシプロピ ォン酸系除草剤、 ト リ フルラ リ ン、 ペンジメ タ リ ン等のジニ 卜ロアニリ ン系除草 剤、 リニュロン、 ジゥロン等のウ レァ系除草剤、 ベンゾィルプロ ップェチル、 フ ラ ンプロ ップェチル等のベンゾィルァ ミ ノプロピオン酸系除草剤、 イマザキン等 のィ ミ ダゾリ ノ ン系除草剤、 その他と して、 ピぺロホス、 ダイムロン、 ベンタゾ ン、 ダイフェ ンゾコー ト、 ナブロアニリ ド、 H W— 5 2 ( 4 —エ トキシメ 卜キシ ベンズー 2 , 3 —ジクロルァニライ ド) 、 ト リ ァゾフエナミ ド、 キンク口ラ ッ ク 、 更に、 セ トキシジム、 ク レソジム等のシク口へキサンジォン系の除草剤等が挙 げられる。 又、 これらの組み合わせた物に植物油及び油濃縮物を添加すること も 出来る。
〔製剤化〕
次に、 本発明除草剤に関する製剤例を若干示すが、 有効成分化合物、 添加物及 び添加割合は、 本実施例にのみ限定されることなく 、 広い範囲で変更可能である 。 製剤実施例中の部は重量部を示す。 実施例 2 4 水和剤
本発明化合物 2 0部
ホワイ トカーボン 2 0部 ケイソゥ土 5 2部
アルキル硫酸ソーダ 8部
以上を均一に混合、 微細に粉砕して、 有効成分 2 0 %の水和剤を得た < 実施例 2 5 乳剤
本発明化合物 2 0部
キシレン 5 5部
ジメチルホルムア ミ ド 1 5部
ポリオキシエチレンフエニルエーテル 1 0部
以上を混合、 溶解して有効成分 2 0 %の乳剤を得た。 実施例 2 6 粒剤
本発明化合物 5部
タルク 4 0部
ク レー 3 8部
ベン トナイ ト 1 0部
アルキル硫酸ソ一ダ 7部
以上を均一に混合して微細に粉砕後、 直径 0. 5〜 1 0 mmの粒状に造粒し て有効成分 5 %の粒剤を得た。 次に本発明除草剤の効果に関する試験例を示す。
除草効果は下記の調査基準に従って調査し、 殺草指数で表した。 調査基準
殺 草 率 殺 草 指 数
0 % 0
2 0 - 2 9 % 2
4 0 - 4 9 % 4
6 0〜 6 9 % 6 8 0〜 8 9 % 8
1 0 0 % 1 0
また、 1、 3、 5、 7、 9の数値は、 各々 0と 2、 2と 4、 4 と 6、 6と 8、 8と 1 0の中間の値を示す。
(無処理区の地上部生草重 -処理区の地上部生草重) 殺草率 (%) = 1 0 0 無処理区の地上部生草重 試験例 1 茎葉散布処理
2 0 0 c m2 のポッ トに土壌を充塡し、 表層にアキノエノコログサ、 ィヌビュ 、 ォナモミ 、 ィチビの各種子を播き、 軽く覆土後温室内で生育させた。 各雑草が 5〜 1 0 c mの草丈に生育した時点で、 各供試化合物の乳剤を水で希釈して調整 した 2 5 0 p p mの薬液を 1 0 0 リ ッ トル/ ^ 1 0 aの割合 ( 1 0 a当たり 2 5 g 相当) で小型噴霧器にて雑草の茎葉部に散布した。 3週間後に雑草の除草効果を 調査し、 その結果を第 1 1表に示した。
第 1 1表 化合物 薬量 殺草指数
番号 g/lOa イ ナ ヒ ィ ヌ ビュ ォナモ ミ アキノエ ログサ
2 2 5 1 0 1 0 9 l 0
1
一 1 2 2 5 1 υ 1 0 8 9
1
一 1 7 2 5 1 0 1 0 9 l 0
1
一 2 1 2 5 1 0 1 0 7 l 0
1
一 2 3 2 5 1 0 1 0 7 l 0
1
一 2 5 2 5 1 0 1 0 8 9
1
一 2 8 2 5 1 0 9 1 0 l 0
1
一 3 1 2 5 1 0 9 1 0 8
1
一 5 1 2 5 1 0 1 0 8 1 0
1
一 5 4 2 5 1 0 1 0 8 1 0
1
一 5 6 2 5 8 1 0 8 1 0
1
一 5 7 2 5 1 0 8 8 1 0
1
ο
一 り 0 2 5 0 1 0 8 8
1
ο
一 6 l 2 5 0 1 0 8 1 0
1
ο Q 1 n 一 6 2 5 0 丄 U O 丄 u
1
ο
一 3 2 5 0 1 0 8 1 0 ό ― L i 2 5 丄 1 π υ 1 0 1 0 1 0
3 一 5 3 2 5 9 1 0 9 1 0
3 一 6 7 2 5 9 1 0 8 1 0
3 一 7 3 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0
3 一 7 4 2 5 1 0 1 0 9 1 0
3 一 8 2 2 5 1 0 1 0 9 1 0 第 1 1表 (続き)
化合物 薬量 殺草指数
番号 g/10a ィチビ ィ ヌ ビュ ォナモ ミ アキノエ コログサ 一 9 2 2 5 9 1 0 8 δ 一 9 3 2 5 1 0 1 0 9 1 0 一 9 4 2 5 1 0 1 0 8 1 0
- i 0 7 2 5 1 0 9 9 1 0 一 I I 0 2 5 9 1 0 9 丄 0 一 I I 5 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 I I 6 2 5 1 0 1 0 9 1 0 一 1 1 7 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 1 1 9 2 5 1 0 1 0 8 1 0
- 1 2 0 2 5 1 0 1 0 8 丄 0
- 1 2 9 2 5 1 0 1 0 8 1 0
- 1 3 0 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 1 3 1 2 5 1 0 9 8 1 0 一 1 3 2 2 5 9 8 9 8
- 1 3 3 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0 一 1 3 4 2 5 8 1 0 9 I 0 一 1 3 5 2 5 1 0 1 0 7 8 ο
1
一 1 3 9 b 1 υ 1 Λ υ 9 Q 一 1 5 1 2 5 8 1 0 1 Λ
I I* I 0 r
— D 2 5 9 1 0 8 8 一 1 6 7 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 1 9 4 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 2 0 1 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 2 0 2 2 5 1 0 1 0 8 8 第 1 1表 (続き)
化合物 薬量 殺草抟 '数
番号 g/10a ィチビ ィ ヌ ビュ ォナモ ミ アキ ノコログサ- 2 0 4 2 5 1 0 8 8 1 0- 2 0 5 2 5 1 0 1 0 8 1 0- 2 0 6 2 5 1 0 1 0 9 1 0- 2 0 7 2 5 1 0 1 0 9 1 0- 2 0 8 2 5 1 0 1 0 8 1 0- 2 1 0 2 5 1 0 1 0 9 1 0- 2 1 1 2 5 1 0 1 0 8 1 0- 2 1 2 2 5 8 1 0 8 1 0- 2 1 3 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0- 2 1 6 2 5 1 0 1 0 8 1 0- 2 1 7 2 5 1 0 1 0 8 1 0- 2 1 9 2 5 1 0 1 0 8 1 0- 2 2 1 2 5 1 0 1 0 9 1 0- 2 2 3 2 5 9 1 0 9 1 0- 2 2 5 2 5 1 0 1 0 8 1 0 一 8 2 5 8 1 0 1 0 8 一 1 3 2 5 8 1 0 9 1 0 一 2 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0 一 2 7 2 5 1 0 1 0 9 8 一 3 4 2 5 6 1 0 9 8 一 3 7 2 5 9 1 0 8 8 - 6 1 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0 第 1 1表 (铳き)
化合物 薬量 殺草指 '数
番号 g/10a ィチビ ィ ヌ ビュ ォナモミ アキ グサ
7 2 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0
8 1 2 5 9 9 1 0 8
9 1 2 5 1 0 1 0 1 0 1 0
9 - 2 7 2 5 8 1 0 8 1 0
試験例 2 畑作土壌処理
表面積が 2 5 0 c m2 のプラスチッ クポッ トに畑土壌を充塡し、 アキノエノ コ ログサ、 ィチビ、 ィヌ ビュの種子を播種し、 その上に 0. 5 c mの覆土をした。 翌日実施例 1 に示した水和剤の希釈液を、 その有効成分が 1 0 a当り、 2 5 gと なるように覆土上に均一に散布し、 処理 2 0 日後に除草効果を調査し、 その結果 を第 1 2表に示した。
第 1 2表 化合物 薬量 殺草指数
番号 g/10a ィ チ ビ ィ ヌ ビュ 了キノェ グサ
― 2 8 2 5 8 1 0 8
― 6 4 2 5 8 8 1 0
― 6 6 2 5 8 8 1 0
― 9 2 5 8 8 1 0
― 5 3 2 5 8 1 0 1 0
― 6 7 2 5 9 1 0 1 0 一 7 2 2 5 8 1 0 8
― 8 2 2 5 8 9 1 0
― 9 2 2 5 1 0 1 0 1 0 一 9 4 2 5 8 8 8 一 1 1 0 2 5 8 9 1 0 一 1 1 1 2 5 8 9 1 0 一 1 1 9 2 5 8 9 7 一 1 3 0 2 5 8 8 8 一 1 3 5 2 5 8 9 1 0 一 1 3 9 2 5 9 1 0 8 一 1 6 7 2 5 8 1 0 1 0 一 1 9 8 2 5 8 8 8 一 2 0 7 2 5 8 9 1 0 一 2 1 0 2 5 8 8 9 一 2 1 4 2 5 8 9 1 0 一 2 1 6 2 5 8 9 9 一 2 1 7 2 5 8 1 0 9 一 2 2 1 2 5 8 1 0 9 第 1 2表 (続き) 化合物 薬量 殺草指数
番号 g/10a ィ チ ビ ィ ヌ ビュ アキノエ ログサ
- 2 2 4 2 5 1 0 1 0 9
― 1 2 5 8 9 9
― 2 2 5 9 9 9
― 8 2 5 8 8 1 0
― 1 3 2 5 8 8 9
― 2 7 2 5 8 9 8
― 4 0 2 5 8 1 0 9
― 5 1 2 5 8 9 9
5 3 2 5 8 9 8
5 4 2 5 8 8 8
8 1 2 5 8 1 0 9
9 4 2 5 8 1 0 9
- 1 0 5 2 5 8 8 1 0
2 7 2 5 8 8 1 0
試験例 3 水田茎葉処理試験
1 0 0 c m 2 のポッ トに水田土壌を充塡し、 代搔後、 ノ ビエ、 タマガヤッリ、 ホタルイの種子を播種し、 温室内にて生育させ、 各雑草が 1葉期に生育した時点 で、 3 c mに湛水し、 次いで、 各供試化合物の水和剤を水で希釈し、 有効成分量 が 2 5 g / 1 0 aとなるよう滴下処理した。 3週間後に雑草の除草効果を調査し 、 その結果を第 1 3表に示した。
第 1 3表
化合物 薬量 殺草指数
番号 g/l Oa ノ 匚 ェ + 々 ノ
7マ刀下ノリ
0 o
0 I 0 0
7 丄 D L 0 1 υ 丄 U
o 0 丄 0 0 丄 U 0
1 0
0 丄 L 5 y 1 u 0 c 1
4 0 5 1 U 丄 u 丄 U o Q 0
4 y L 0 1 U 0
0 Q Q
5 丄 L b 0 0
Q 0 Q
5 O L b 0 丄 U
L
0 0
D 9 L 0 0 q Q
0 L b 0 0 Q
0 ο 0
5 L 0 0 0
0 7 Q 0 0 b 2 5 丄 U 0 o
Q 7
0 一 1 0 2 5 1 u 0 0
n Q 0 一 l 1 U 2 5 1 u 9
ύ - l 1 1 2 5 1 0 0
9 0
一 1 1 c L 0 丄 u o
n 0
一 1 1 y L ϋ 丄 U 0 1 1 ύ u ό 丄 L n u 2 5 u Q ϋ 一 1 2 q 2 5 1 0 1 0 1 0
3 一 1 3 0 2 5 1 0 1 0 1 0
3 一 1 3 1 2 5 1 0 8 8
3 一 1 3 2 2 5 8 8 8
3 - 1 3 5 2 5 1 0 9 8 第 1 3表 (続き)
化合物 薬量 殺草指数
t ノ 番 g/lOa ノ ヒ ェ 7マ Tノリ グ ノレづ ο 0 Q «3 一 1 <3 0 2 5 0 0 O
0 0 ό 一 l 3 1
9 2 5 1 0 0 0
1 0 d 一 1 4 4 2 5 1 U o 0
0
0 一 1 丄 2 5 0 丄 11 丄 U
0 0 1 1 Λ 0 一 1 c
5 D 2 5 0 1 U 上 U c 0 o Q 0 一 1 5 D 2 5 0 0 0
1 1
6 一 1 0 0 2 5 1 U 1 U 0 n o
ό 一 丄 6 7 2 5 1 0 0 0
3 一 I 7 3 2 5 1 0 9 0
0
0 o 0 一 1 7 4 2 5 1 U o 0 o r
0 一 1 7 0 2 5 丄 U 丄 U 丄 U
1
0 一 1 7 u 2 5 丄 U O
0 一 1 9 4 2 5 1 U 0 丄 U o 1 Q 0 一 1 9 b 2 5 1 ϋ 0 0
Q o
0 - 1 9 1 2 5 1 U 0 0
o o
3 一 1 9 8 2 5 9 1 U 0
Q o 一 1 9 9 2 5 1 0 0 o
Q o 0
0 一 L υ U L c 0
J 丄 U o o
0 1
0 一 υ 丄 2 5 1 0 1 0リ 8 0 Q - 2 0 L 2 5 9 8 8
3 - 2 0 4 2 5 9 8 8
3 一 2 0 5 2 5 8 9 8
3 一 2 0 6 2 5 1 0 1 0 8
3 一 2 0 7 2 5 1 0 1 0 8 第 1 3表 (铳き) 化合物 薬量 殺草指数
- 'し ノ 番 "¾· g/lOa ノ ビエ タマガヤ' リ 不 グ ノレ
3― 2 0 Ο 2 5 1 0 1 0
3― 2 1 U 2 5 1 0 1 υ
Q
3― L 1 4 2 5 1 0 1 υ y
3― 2 1 D 2 5 1 0 1 0
「 八 Q
3― 2 1 1 2 5 1 0 1 0
η
6 —— L 1 y 2 5 1 0 1 υ 0
r Q
ά —— c 1 D 2 5 1 ϋ ο 0
Q Q
4 —— 1 O 2 5 8 1 U 0
4—— ί 4 2 5 1 0 1 U 1 Π
4 —— 4 2 5 1 0 1 U 丄 1
ο
5—— I 2 5 1 0 0 0 Q
Q ο
5 —— o 2 5 8 0 Q
O
6 ― 丄 2 5 1 0 1 υ Q
o Q
6一 L 2 5 8 1 0 o
6― 4 2 5 1 0 1 0 0 Q
o 「 ο Q —— 0 2 5 9 0 0
「 ο
2 5 1 0 0 0
6一 1 0 0 o c
—— 3 b L D 丄 π
6 υ 1 丄 U 丄 2 5 1 0 9 8
6― 5 9 2 5 1 0 1 0 8
6一 5 3 2 5 1 0 8 8
6一 5 4 2 5 1 0 8 9
6一 5 5 2 5 9 8 8
6一 6 6 2 5 1 0 8 8 第 1 3表 (続き)
化合物 薬量 殺草指数
番号 g/ 10a ノ ビエ 夕マガヤ';/リ ホ夕ルイ
6一 7 1 2 5 8 1 0 8
6一 7 2 2 5 1 0 1 0 8
6一 7 3 2 5 1 0 1 0 8
6 —— 7 4 2 5 8 1 0 8
6 — 8 1 2 5 1 0 1 0 9
6一 8 8 2 5 1 0 1 0 1 0
6 ― 9 4 2 5 1 0 1 0 1 0
6 —— 9 9 2 5 1 0 1 0 9
6 — 1 0 5 2 5 1 0 1 0 8
6一 1 0 7 2 5 1 0 8 8
6 — 1 0 9 2 5 1 0 9 9
6 — 1 1 3 2 5 9 9 8
6 — 1 1 4 2 5 1 0 1 0 8
9 2 7 2 5 1 0 8 8
9 3 5 2 5 8 8 8
産業上の利用可能性 :
以上説明したように、 本発明化合物は、 茎葉散布処理、 畑作土壤処理、 水田茎 葉処理などいずれの方法でも高い除草活性を有するものであり、 除草剤と してそ の応用が期待される。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 一般式 〔 I〕
〔 I )
Figure imgf000099_0001
〔式中、 Aは窒素原子または R3 で置換された炭素原子を表し、
Bは窒素原子または無置換もしく は Xで置換された炭素原子を表し、
Zは酸素原子、 硫黄原子、 スルフィニル基またはスルホ二ル基を表し、 R! 、 R2 は各々独立して水素原子、 C ,-6 アルキル基、 C ,-s アルコキシ基
、 C ! -6 ハロアルコキシ基、 ハロアルキル基、 C ,-8 アルキルアミ ノ基、 ジ C i-6 アルキルアミ ノ基、 d-e アルキルチオ基、 ハロゲン原子またはシァノ 基を表し、
R 3 は水素原子、 C ,— 6 アルキル基、 ハロゲン原子、 ニ トロ、 ホルミ ルまたは ァシル基を表し、
Xは水素原子、 アルキル、 C3— 7 シクロアルキル、 C2-6 アルケニル、 C 3 -6 アルキニル、 6 ハロアルキル、 (ハロゲン原子、 C ,- 6 アルキル基、 ハロ β アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 0卜6 アルコキシ、 c , アルキルア ミ ノ、 ジ C 6 アルキルァ ミ ノ、 C n ァシル基) で置換されても良いベンジル、 (ハロゲン原子、 C i- e アルキル基、 ハロ 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C
, -6 アルコキシ、 C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C 6 アルキルァ ミ ノ、 , -6 ァシ ル基) で置換されても良いフエニル、 アルコキシ C ,- 6 アルキル、 。 , -6 アルキルチオ。 , -6 アルキル、 置換されても良いフエ ノキシ C 6 アルキル、 フ ェニルチオ アルキル、 C l- 6 アルキルスルフィ ニル C , -6 アルキル、 C i- 6 アルキルスルホ二ル C , -6 アルキル、 フエニルスルホニル C卜 6 アルキル、 ノヽ 口 C !- 6 アルキルスルホ二ル0 アルキル、 シァノ C ^e アルキル、 ハロゲン 、 ニ トロ、 ァミ ノ、 アルキルァミ ノ、 ジ C i アルキルァミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 C i-e アルキルスルホニルァミ ノ、 ホルミ ル、 ァシル、 シァノ、 力 ルボキシル、 ヒ ドロキシル、 置換されても良い アルコキシカルボニル、 置 換されても良い d-e アルキルチオカルボニル、 6 ァシル Cい アルコキシ モイル、 d-β ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 d アルコキシ、 C 2-e 了 ルケニルォキシ、 C 3-B アルキニルォキシ、 C アルコキシ アルコキシ 、 ハロ アルコキシ、 d- アルキルチオ C i- 6 アルコキシ、 C !-e アルキ ルスルホニルォキシ、 ハロ アルキルスルホニルォキシ、 C i- 6 アルコキシ カルボニルで置換された C卜 Β アルコキシ、 チオール、 アルキルチオ、 C ,_6 アルキルスルホニル、 C アルケニルチオ、 C3 アルキニルチオ、 ァシ ルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバモイルォキシ、 置換されても良いベ ンジルォキシ、 (ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ ト 口、 シァノ、 C !-e アルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジじ ,^ アルキルア ミ ノ、 ァシル基) で置換されても良いフヱノキシ、 (ハロゲン原子、 C ,-6 アルキル基、 ハロ d アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C i- 6 アルコキシ、 アルキルァミ ノ、 ジ C アルキルァ ミ ノ、 C ァシル基) で置換されても良 いフヱニルチオ、 (ハロゲン原子、 8 アルキル基、 ハロ 6 アルキル、 二 トロ、 シァノ、 6 アルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ〇ぃ 6 アルキルァ ミ ノ、 C 6 ァシル基) で置換されても良いフエニルスルホニルォキシ、 (ハロ ゲン原子、 - アルキル基、 ハロ C ,- 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 ァ ルコキシ、 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ〇 ,-6 アルキルァ ミ ノ、 6 ァシル基) で置換されても良いベンゾィルォキシ、 置換されても良いフヱニルスルホニル、 置換されても良いヘテロ環ォキシ、 置換されても良いヘテロ環チォ、 置換されて も良いベンゾィル基、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ C ,- アルキル、 へテ 口環チォ C l- アルキル、 ヒ ドロキシ C l- アルキル、 ハロ アルキルスル ホニルォキシ、 カルボヒ ドラゾィルまたは複素環基を表し、
又、 2つの Xが結合して、 飽和も しく は不飽和の炭素環又は複素環を形成して もよく、
Yは水素原子、 C ,-6 アルキル、 C 37 シクロアルキル、 C 2-6 アルケニル、 C アルキニル、 C ハロアルキル、 (ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 β アルコキシ、 アルキルア ミ ノ、 ジ C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 C 8 ァシル基) で置換されても良いベンジル、
(ハロゲン原子、 C ,-β アルキル基、 ハロ C !- アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C !-β アルコキシ、 d-β アルキルァミ ノ、 ジ ^ アルキルァミ ノ、 d ァシ ル基) で置換されても良いフヱニル、 d アルコキシ アルキル、 アルキルチオ アルキル、 置換されても良いフエノキシ Cぃ6 アルキル、 フ ェニルチオ アルキル、 C l アルキルスルフィ ニル C アルキル、 C l - β アルキルスルホ二ルじ ,-6 アルキル、 フエニルスルホニル C l-β アルキル、 シ ァノ アルキル、 ノヽロゲン、 ニ トロ、 ァ ミ ノ、 C〗- アルキルァ ミ ノ、 ジ C
,-8 アルキルァ ミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 C i- アルキルスルホニルァ ミ ノ、 ホルミ ル、 C i- ァシル、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ドロキシル、 置換されても良い C ,-6 アルコキシカルボニル、 置換されても良い C ,— 6 アルキルチオカルボニル、 C ァシル アルコキシモイル、 ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル 、 C l-β アルコキシ、 C 2- 6 アルケニルォキシ、 C 3- アルキニルォキシ、 アルコキシ C アルコキシ、 C ,-6 アルキルチオ C ,- 6 アルコキシ、 - 6 アルキルスルホニル C アルコキシ、 アルコキシカルボニルで置換され た アルコキシ、 C ,-8 アルキルスルホニルォキシ、 チオール、 アル キルチオ、 6 アルキルスルホニル、 C アルケニルチオ、 C 3- アルキニ ルチオ、 ァシルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバモイルォキシ、 (ハロ ゲン原子、 C ,-6 アルキル基、 ハロ C , - 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 6 ァ ルコキシ、 C ,- アルキルァ ミ ノ、 ジ〇 , - アルキルァ ミ ノ、 ァシル基) で置換されても良いベンジルォキシ、 (ハロゲン原子、 6 アルキル基、 ハロ C アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C卜6 アルコキシ、 Cい アルキルァ ミ ノ、 ジ Cぃ6 アルキルア ミ ノ、 C ァシル基) で置換されても良いフヱノキシ、 ( ハロゲン原子、 C !- アルキル基、 ハロ C i- アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 - アルコキシ、 C !- アルキルァ ミ ノ、 ジ 6 アルキルァミ ノ、 C ,- ァシル 基) で置換されても良いフユ二ルチオ、 置換されても良いフヱニルスルホニルォ キシ、 (ハロゲン原子、 C i- 6 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァ ノ、 d-β アルコキシ、 C !-6 アルキルァミ ノ、 ジ ぃ 6 アルキルァミ ノ、 C !- β ァシル基) で置換されても良いベンゾィルォキシ、 (ハロゲン原子、 d ァ ルキル基、 ハロ C ,-6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C 1 -6 アルコキシ、 C卜6 ァ ルキルア ミ ノ、 ジ 6 アルキルァ ミ ノ、 C ,-6 ァシル基) で置換されても良い フエニルスルホニル、 置換されても良いヘテロ環ォキシ、 置換されても良いへテ 口環チォ、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ C ,-6 アルキル、 ヘテロ環チォ C
,-β アルキル、 ヒ ドロキシ C i アルキル、 ハロ C i アルキルスルホ二ルォキ シ、 カルボヒ ドラゾィル、 置換されても良いベンゾィル基または置換されても良 い複素環を表す。 又、 2つの Yが結合して、 飽和もしく は不飽和の炭素環または 複素環を形成してもよい。 mは 1〜2、 nは 1〜 4の整数を表す。 〕 で表される ォキサゾール誘導体及びその塩。
2. —般式 〔 I 一 I 〕
Figure imgf000102_0001
〔式中、 Aは窒素原子または R3 で置換された炭素原子を表し、
Bは窒素原子または無置換も し く は Xで置換された炭素原子を表し、
Zは酸素原子、 硫黄原子、 スルフィニル基またはスルホ二ル基を表し、
R , 、 R は各々独立して水素原子、 C ,-6 アルキル、 C i アルコキシ、 C ハロアルコキシ、 ハロアルキル、 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ Cい 6 Ύ ルキルアミ ノ、 C! - アルキルチオ、 ハロゲンまたはシァノ基を表し、
R は水素原子、 C 6 アルキル、 ハロゲン、 ニ トロ、 ホルミ ルまたはァシル 基を表し、
Xは水素原子、 d アルキル、 C 3-7 シクロアルキル、 C 26 アルケニル、 C 3-β アルキニル、 ハロアルキル、 (ハロゲン原子、 β アルキル基、 ハロ d -6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C ,- 6 アルコキシ、 アルキルアミ ノ、 ジ Cぃ6 アルキルァミ ノ、 C 8 了シル基) で置換されても良いベンジル、
(ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロ。 , -6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C 1-β アルコキシ、 C卜 6 アルキルァミ ノ、 ジ C ! -S アルキルァミ ノ、 C , -6 ァシ ル基) で置換されても良いフエニル、 C i_6 アルコキシ β アルキル、 Cぃ8 アルキルチオ C !- S アルキル、 フエノキシ C i-β アルキル、 フエ二ルチオ アルキル、 アルキルスルフィ ニル C 1 -6 アルキル、 C l- 6 アルキルスルホ ニル C l-β アルキル、 フヱニルスルホニル C 1 - 6 アルキル、 ハロ アルキル スルホ二ル C アルキル、 シァノ C 1 - S アルキル、 ノヽロゲン、 ニ トロ、 ァ ミ ノ
、 C ,-β アルキルァ ミ ノ、 ジじ , アルキルァミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 アル キルスルホニルァミ ノ、 ホルミ ル、 C ,-6 ァシル、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ド ロキシル、 置換されても良い C ,-6 アルコキシカルボニル、 置換されても良い C , -6 アルキルチオカルボニル、 ァシル C ,-6 アルコキシモイル、 ァ シルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 C ,-e アルコキシ、 C 3-6 アルキニルォキシ、 C ! -6 アルコキシ C , アルコキシ、 ハロ 6 アルコキシ、 C ,-6 アルキルチ ォ C , - S アルコキシ、 C i-S アルキルスルホニルォキシ、 ハロ C 6 アルキルス ルホニルォキシ、 d -6 アルコキシカルボニルで置換された C ,-6 アルコキシ、 チオール、 C ,-^ アルキルチオ、 C l-6 アルキルスルホニル、 C 2-6 アルケニル チォ、 C 3-6 アルキニルチオ、 ァシルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバ モイルォキシ、 (ハロゲン原子、 C i- 6 アルキル基、 ハロ C【- 6 アルキル、 ニ ト 口、 シァノ、 C】- 6 アルコキシ、 C ,-6 アルキルア ミ ノ、 ジ ,- 6 アルキルア ミ ノ、 6 ァシル基) で置換されても良いベンジルォキシ、 (ハロゲン原子、 C
, - 6 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C】- 6 アルコキシ、 C
, _ 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 C ,-6 了シル基) で置換されて も良いフヱノキシ、 (ハロゲン原子、 d - 6 アルキル基、 ハロ C i- 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 じい 6 アルコキシ、 C !-s アルキルァ ミ ノ、 ジ ぃ e アルキル ァ ミ ノ、 d -6 ァシル基) で置換されても良いフヱニルチオ、 (ハロゲン原子、 C , -6 アルキル基、 ハロ C !-6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 Cい 6 アルコキシ、 C 1-β アルキルァミ ノ、 ジ Cぃ8 アルキルァミ ノ、 C , -6 ァシル基) で置換され ても良いフ ニルスルホニルォキシ、 (ハロゲン原子、 C l-8 アルキル基、 ハロ
C ,-β アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C アルコキシ、 C アルキルァ ミ ノ、 ジ C -β アルキルアミ ノ、 Cぃ6 ァシル基) で置換されても良いベンゾィルォキ シ、 (ハロゲン原子、 Cい 6 アルキル基、 ハロ C ^e アルキル、 ニ トロ、 シァノ
、 C , -6 アルコキシ、 d-β アルキルァ ミ ノ、 ジ C t-S アルキルァミ ノ、 C i-6 ァシル基) 置換されても良いフヱニルスルホニル、 置換されても良いヘテロ環ォ キシおよび置換されても良いヘテロ環チォ、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ C ,-β アルキル、 ヘテロ環チォ アルキル、 ヒ ドロキシ アルキル、 ハ 口 C 6 アルキルスルホニルォキシ、 カルボヒ ドラゾノィル、 置換されても良い ベンゾィル基または置換されてもよい複素環基を表し、
又、 2つの Xが結合して、 飽和もし く は不飽和の炭素環又は複素環を形成して もよく、
Yは水素原子、 d-S アルキル、 C3-7 シクロアルキル、 C 2- 6 アルケニル、 C 8-β アルキニル、 ハロアルキル、 置換されても良いベンジル、 置換され ても良いフヱニル、 C ,-6 アルコキシ C ,_6 アルキル、 じ卜6 アルキルチオ C , -
6 アルキル、 置換されても良いフヱノキシ C ,-6 アルキル、 フヱニルチオ C ,-e アルキル、 C , - 6 アルキルスルフィニル C 1 - S アルキル、 C 1 - 6 アルキルスルホ ニル C ,-6 アルキル、 フヱニルスルホニル C卜6 アルキル、 シァノ アルキ ル、 ハロゲン、 ニ トロ、 ァ ミ ノ、 Cい 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C卜 6 アルキルア ミ ノ、 ァシルァミ ノ、 C I - 6 アルキルスルホニルァ ミ ノ、 ホルミ ル、 C , β ァシル 、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ドロキシル、 置換されても良い C 6 アルコキシ力 ルボニル、 置換されても良い C ,-6 アルキルチオカルボニル、 C ,- e ァシル -
6 アルコキシモイル、 C s ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 C 6 アルコキ シ、 C 2- 6 アルケニルォキシ、 C 3- s アルキニルォキシ、 C ^- 6 アルコキシ C , -
6 アルコキシ、 6 アルキルチオ C 1 -6 アルコキシ、 C ,-6 アルキルスルホ二 ルじ! アルコキシ、 アルコキシカルボニルで置換された C ,-β アルコキ シ、 C !-6 アルキルスルホニルォキシ、 チオール、 C】- 8 アルキルチオ、 C !- 8 アルキルスルホニル、 C 2- 6 アルケニルチオ、 C 3- s アルキニルチオ、 ァシルォ キシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバモイルォキシ、 (ハロゲン原子、 C 1一 6 アルキル基、 ハロ C i-fi アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C !-d アルコキシ、 c 1一 6 アルキルァミ ノ、 ジ C アルキルァミ ノ、 C ,-β ァシル基) で置換されても良 いベンジルォキシ、 (ハロゲン原子、 6 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C ! -S アルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジじぃ^ アルキル ァ ミ ノ、 C ,一 8 ァシル基) で置換されても良いフヱノキシ、 (ハロゲン原子、 C !-β アルキル基、 ハロ C , アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C !- 6 アルコキシ、 C ! -6 アルキルァミ ノ、 ジ C H アルキルァ ミ ノ、 C ,-6 ァシル基) で置換されて も良いフヱニルチオ、 (ハロゲン原子、 C e アルキル基、 ハロ d-e アルキル 、 ニ トロ、 シァノ、 アルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ C i- 6 アルキ ルァ ミ ノ、 C 8 ァシル基) で置換されても良いフヱニルスルホニルォキシ、 ( ハロゲン原子、 c!- 6 アルキル基、 ハロ 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 - β アルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ C ,-6 アルキルァミ ノ、 。 , -6 ァシル 基) で置換されても良いベンゾィルォキシ、 (ハロゲン原子、 d-6 アルキル基
、 ハロ Ο ,-β アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C i-o アルコキシ、 β アルキルァ ミ ノ、 ジ C 6 アルキルァ ミ ノ、 Cぃ6 ァシル基) で置換されても良いフヱニル スルホニル、 置換されても良いヘテロ環ォキシ、 置換されても良いヘテロ環チォ
、 置換されても良いベンゾィル基、 ヒ ドロキシモイル、 ヘテロ環ォキシ 6 了 ルキル、 ヘテロ環チォ〇 ,-6 アルキル、 ヒ ドロキシ アルキル、 ハロ C ,-6 アルキルスルホニルォキシ、 カルボヒ ドラゾノ ィルまたは置換されても良い複素 環を表す。 又、 2つの Yが結合して、 飽和も しく は不飽和の炭素環又は複素環を 形成してもよい。 mは 1 ~ 2、 nは 1〜 4の整数を表す。 〕 で表されるォキサゾ ール誘導体及びその塩。
3. —般式 〔 I _ I〕
Figure imgf000106_0001
C I - Π)
〔式中、 Aは窒素原子または R3 で置換された炭素原子を表し、
Bは窒素原子または無置換も しく は Xで置換された炭素原子を表し、
Zは酸素原子、 硫黄原子、 スルフィ ニル基またはスルホ二ル基を表し、
Qは 1 または 2個の酸素原子、 硫黄原子、 窒素原子、 珪素原子または燐原子を 含んでも良い 5〜 8員環を表し、 Yは水素原子、 d-s アルキル、 C3-7 シクロ アルキル、 C2- 6 アルケニル、 C 3- 6 アルキニル、 6 ハロアルキル、 (ハロ ゲン原子、 C , - S アルキル基、 ハロ C,- B アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C O ァ ルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ C 1 —6 アルキルア ミ ノ、 C ,-6 ァシル基) で置換されても良いベンジル、 (ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロ C B アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C アルコキシ、 C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C , -
6 アルキルァ ミ ノ、 C ! - S ァシル基) で置換されても良いフ ニル、 C ,- S アル コキシ アルキル、 C i-6 アルキルチオ アルキル、 置換されても良い フエノキシ C】- 6 アルキル、 フヱニルチオ C , -6 アルキル、 C ! -S アルキルスル フィ ニル C 1 -6 アルキル、 C !- 8 アルキルスルホ二ル C , -6 アルキル、 フエニル スルホ二ル C t -6 アルキル、 シァノ C , -β アルキル、 ハロゲン、 ニ トロ、 ァ ミ ノ 、 C ! -6 アルキルァミ ノ、 ジ C i-e アルキルァ ミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 アル キルスノレホニルァ ミ ノ、 ホルミ ル、 C , -6 ァシル、 シァノ、 カルボキシル、 ヒ ド ロキシル、 置換されても良い C ,- S アルコキシカルボニル、 置換されても良い C , -6 アルキルチオカルボニル、 C i- 6 ァシル C i-S アルコキシモイル、 C ,- 6 了 シルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 C t- 6 アルコキシ、 C 2e アルケニルォキシ、 C 3 -6 アルキニルォキシ、 C i- S アルコキシ C !- B アルコキシ、 C ,- 6 アルキル チォ C ,- 6 アルコキシ、 C i- 6 アルキルスルホ二ルじ , -6 アルコキシ、 ァ ルコキシカルボニルで置換された C 8 アルコキシ、 アルキルスルホニル ォキシ、 チオール、 C ,-e アルキルチオ、 Cい β アルキルスルホニル、 C2-6 ァ ルケ二ルチオ、 C3-6 アルキニルチオ、 ァシルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チ 才力ルバモイルォキシ、 (ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロ アルキ ル、 ニ トロ、 シァノ、 C アルコキシ、 Cぃ6 アルキルァミ ノ、 ジ Cい β アル キルァミ ノ、 C ,-6 ァシル基) で置換されても良いベンジルォキシ、 (ハロゲン 原子、 C i- 6 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 アルコ キシ、 C 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C , -6 アルキルァミ ノ、 C 6 ァシル基) で置 換されても良いフエノキシ、 (ハロゲン原子、 d-6 アルキル基、 ハロ 了 ルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C , -6 アルコキシ、 Cぃ6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C , -6 アルキルァ ミ ノ、 C卜6 ァシル基) で置換されても良いフヱニルチオ、 (ハロゲ ン原子、 0 , -6 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C i-6 アル コキシ、 C 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ Cぃ6 アルキルァミ ノ、 C ! -6 ァシル基) で 置換されても良いフヱニルスルホニルォキシ、 (ハロゲン原子、 。 , -6 アルキル 基、 ハロ C 6 アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C !- 6 アルコキシ、 C ,-6 アルキル ァ ミ ノ、 ジ C 6 アルキルァ ミ ノ、 Cい 6 ァシル基) で置換されても良いベンソ' ィルォキシ、 (ハロゲン原子、 C S アルキル基、 ハロ C l-6 アルキル、 ニトロ 、 シァノ、 C ,-6 アルコキシ、 C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 ジ。【 - 6 アルキルア ミ ノ 、 C ,-e ァシル基) で置換されても良いフ ニルスルホニル、 置換されても良い ヘテロ環ォキシ、 置換されても良いヘテロ環チォ、 置換されても良いベンゾィル
、 ォキソ、 ケタール、 イ ミ ノ基または置換されもよい複素環基を表す。 又、 2 つの Yが結合して、 飽和も しく は不飽和の炭素環又は複素環を形成しても良い。
R , 、 R 2 は各々独立して水素原子、 d-6 アルキル、 6 アルコキシ、 C
, -6 ハロアルコキシ、 C ,- β ハロアルキル、 C卜 6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C卜 6 ァ ルキルァミ ノ、 C ,-6 アルキルチオ、 ハロゲンまたはシァノ基を表し、
R 3 は水素、 。 , -6 アルキル、 ノ、ロゲン、 ニ トロ、 ホルミ ルまたはァシル基を 表し、 Xは水素原子、 C i-e アルキル、 C 3-7 シクロアルキル、 C 2-6 アルケニル、
C アルキニル、 ハロアルキル、 (ハロゲン原子、 β アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 アルコキシ、 C ,- アルキルアミ ノ、 ジ C アルキルァミ ノ、 C卜 ァシル基) で置換されても良いベンジル、
(ハロゲン原子、 じ卜6 アルキル基、 ハロ アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C
,-β アルコキシ、 d-β アルキルァミ ノ、 ジ ^ アルキルァミ ノ、 d ァシ ル基) で匿換されても良いフヱニル、 C .-e アルコキシ C ,- アルキル、 0 アルキルチオ d-e アルキル、 置換されても良いフエノキシ C卜6 アルキル、 フ ェニルチオ C !-e アルキル、 C ,-e アルキルスルフィ ニル C ,-β アルキル、 アルキルスルホ二ル C アルキル、 フヱニルスルホニル C アルキル、 ハ 口 C !-li アルキルスルホニル C アルキル、 シァノ C】 アルキル、 ハロゲン
、 ニ トロ、 ァ ミ ノ、 C ,-6 アルキルァ ミ ノ、 ジ C アルキルァ ミ ノ、 ァシルァ ミ ノ、 C ,-6 アルキルスルホニルァミ ノ、 ホルミ ル、 C ァシル、 シァノ、 力 ルボキシル、 ヒ ドロキシル、 置換されても良い C i- アルコキシカルボニル、 置 換されても良い アルキルチオカルボニル、 ァシル C !- アルコキシ モイル、 Cい β ァシルイ ミ ドイル、 力ルバモイル、 C 6 アルコキシ、 C β ァ ルケニルォキシ、 C 3-6 アルキニルォキシ、 C i- アルコキシ アルコキシ 、 ハロ 6 アルコキシ、 アルキルチオ アルコキシ、 C ,-6 アルキ ルスルホニルォキシ、 ハロ C アルキルスルホニルォキシ、 アルコキシ カルボニルで置換された C卜6 アルコキン、 C アルキルスルホニルォキシ、 チオール、 C e アルキルチオ、 C l- アルキルスルホニル、 C 2-6 アルケニル チォ、 C 3-8 アルキニルチオ、 ァシルォキシ、 力ルバモイルォキシ、 チォカルバ モイルォキシ、 (ハロゲン原子、 6 アルキル基、 ハロ 6 アルキル、 ニ ト 口、 シァノ、 6 アルコキシ、 アルキルァ ミ ノ、 ジ ぃ 6 アルキルア ミ ノ、 ァシル基) で置換されても良いベンジルォキシ、 (ハロゲン原子、 C
,-6 アルキル基、 ハロ C アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C ,-6 アルコキシ、 C !-6 アルキルァミ ノ、 ジ C i アルキルァ ミ ノ、 C ァシル基) で置換されて も良いフエノキシ、 (ハロゲン原子、 C , アルキル基、 ハロ β アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C】- S アルコキシ、 C i - アルキルァミ ノ、 ジ C !- 6 アルキル ァ ミ ノ、 C ,- β ァシル基) で置換されても良いフヱニルチオ、 (水素原子、 ハ口 ゲン原子、 アルキル基、 ハロ C , - アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 C !- ァ ルコキシ、 C i アルキルァ ミ ノ、 ジ ^- 6 アルキルァミ ノ、 ァシル基) で S換されても良いフヱニルスルホニルォキシ、 (ハロゲン原子、 6 アルキ ル基、 ハロじ , アルキル、 ニ トロ、 シァノ、 。 アルコキシ、 アルキ ルァ ミ ノ、 ジ Cい 6 アルキルァミ ノ、 C ,-6 ァシル基) で置換されても良いベン ゾィルォキシ、 (ハロゲン原子、 6 アルキル基、 ハロ 6 アルキル、 ニ ト 口、 シァノ、 アルコキシ、 C アルキルァミ ノ、 ジ 卜 アルキルア ミ ノ、 6 ァシル基) で置換されても良いフヱニルスルホニル、 置換されても良 いへテロ環ォキシ、 置換されても良いヘテロ環チォ、 置換されても良いベンゾィ ル基または置換されてもよい複素環基を表し、
又、 2つの Xが結合して、 飽和もしく は不飽和の炭素環又は複素環を形成して もよく 、
mは 0〜4、 nは 1〜4の整数を表す。 〕 で表されるォキサゾール— 2 —ィル 誘導体及びその塩。
4. 一般式 〔Π〕
〔Π〕
Figure imgf000110_0001
〔式中、 R, 、 R2 、 Aは前記と同じ意味を表し、 Lはハロゲン、 C i-e アルキ ルスルホニルまたは置換されても良いベンゼンスルホ二ル基を表す。 〕 で表され る化合物と、 一般式 〔m〕
〔m〕
Figure imgf000110_0002
〔式中、 B、 X、 Y、 Ζ、 m、 ηは前記と同じ意味を表す。 〕 で表される化合物 をカ ツプリ ングさせることを特徴とする一般式 〔 I〕
R,
Figure imgf000110_0003
〔式中、 A、 B、 R, 、 R2 、 X、 Y、 Z、 m、 nは前記の意味を表す。 〕 で表 される化合物の製造方法。
5. 一般式 〔 I〕
Ri
Figure imgf000111_0001
〔式中、 A、 B、 Ri 、 R2 、 X、 Y、 Z、 m、 nは前記の意味を表す。 〕 で表 される化合物もしく はその塩の 1種または 2種以上を有効成分と して含有するこ とを特徴とする除草剤。
PCT/JP1995/001523 1994-08-02 1995-08-01 Derive d'oxazole, son procede de production et herbicide WO1996004278A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95926531A EP0776894A4 (en) 1994-08-02 1995-08-01 OXAZOLE DERIVATIVE, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND HERBICIDE
AU30871/95A AU3087195A (en) 1994-08-02 1995-08-01 Oxazole derivative, process for producing the same, and herbicide
US08/750,932 US5962685A (en) 1994-08-02 1995-08-01 Oxazole derivatives, process for producing the same, and herbicide

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20019694 1994-08-02
JP20019794 1994-08-02
JP6/200196 1994-08-02
JP6/200197 1994-08-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996004278A1 true WO1996004278A1 (fr) 1996-02-15

Family

ID=26512015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001523 WO1996004278A1 (fr) 1994-08-02 1995-08-01 Derive d'oxazole, son procede de production et herbicide

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5962685A (ja)
EP (1) EP0776894A4 (ja)
AU (1) AU3087195A (ja)
WO (1) WO1996004278A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033994A1 (fr) * 1995-04-28 1996-10-31 Nippon Soda Co., Ltd. Derives amino-substitues, leur procede de preparation et herbicide
WO1996037491A1 (fr) * 1995-05-25 1996-11-28 Nippon Soda Co., Ltd. Derives heterocycliques ayant un groupe hydroxyalkyle phenyle et herbicides
WO2001000599A1 (fr) * 1999-06-25 2001-01-04 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Derives de benzamide, insecticides pour l'agriculture/l'horticulture, et utilisation
JP2001064268A (ja) * 1999-06-25 2001-03-13 Nippon Nohyaku Co Ltd ベンズアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
MY120647A (en) * 2000-12-20 2005-11-30 Nihon Nohyaku Co Ltd Benzamide derivatives and agricultural and horticultural insecticides and method for using thereof.
WO2008123349A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Shionogi & Co., Ltd. N-フェニル-n’-フェニルスルホニルピペラジン誘導体の製造方法
JP2009526867A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 アボット・ラボラトリーズ 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびそれらの糖尿病、肥満および代謝症候群での使用
JP2013523652A (ja) * 2010-03-24 2013-06-17 アミテック セラピューティック ソリューションズ,インク. キナーゼ阻害に役立つ複素環式化合物
US8735595B2 (en) 2006-02-15 2014-05-27 Abbvie Inc. Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
JPWO2014007228A1 (ja) * 2012-07-03 2016-06-02 小野薬品工業株式会社 ソマトスタチン受容体作動活性を有する化合物およびその医薬用途
JP2017504624A (ja) * 2014-01-16 2017-02-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパ 除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体
JP2018523664A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 有害生物防除剤としての2−(ヘタ)アリール−置換縮合ヘテロ環誘導体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE332295T1 (de) * 2001-03-23 2006-07-15 Nippon Soda Co Verfahren zur herstellung von 5-substituierten oxazolverbindungen und 1,5-disubstituierten imidazolverbindungen
US20050101631A1 (en) * 2002-08-01 2005-05-12 Otsuka Pharmaceuticals Company Process for producing carbostyril derivatives
MXPA04003451A (es) * 2001-10-09 2005-02-17 Dimensional Pharm Inc Difeniloxazoles substituidos, la sintesis de los mismos y el uso de los mismo como detectores fluorescencia.
MY151199A (en) 2001-11-02 2014-04-30 Rigel Pharmaceuticals Inc Substituted diphenyl heterocycles useful for treating hcv infection
PL374536A1 (en) 2002-08-23 2005-10-31 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Pyridyl substituted heterocycles useful for treating or preventing hcv infection
US7115642B2 (en) 2003-05-02 2006-10-03 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Substituted diphenyl isoxazoles, pyrazoles and oxadiazoles useful for treating HCV infection
WO2004099165A2 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and hydro isomers thereof
US7220745B2 (en) 2003-05-15 2007-05-22 Rigel Pharmaceuticals Heterocyclic compounds useful to treat HCV
WO2005049065A2 (en) 2003-11-19 2005-06-02 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Synergistic combinations of dihaloacetamide with interferon or ribavirin for treatment hcv infections
US7514434B2 (en) 2004-02-23 2009-04-07 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds having an oxadiazole moiety and hydro isomers thereof
GB0413970D0 (en) 2004-06-22 2004-07-28 Syngenta Participations Ag Chemical compounds
CA2606106A1 (en) 2005-05-02 2007-03-08 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic anti-viral compounds comprising metabolizable moieties and their uses
EP2516595A1 (en) 2009-12-24 2012-10-31 SCG Chemicals Co., Ltd. Process for reducing the bromine index of a hydrocarbon
WO2012118935A1 (en) 2011-03-03 2012-09-07 Proteotech Inc Compounds for the treatment of neurodegenerative diseases
EP2832729A4 (en) * 2012-03-29 2015-08-05 Shionogi & Co N-PHENYL-N'-PHENYLSULFONYLPIPERAZINE DERIVATIVE AND METHOD FOR PRODUCING AN INTERMEDIATE PRODUCT THEREFOR
BR112017012197B1 (pt) 2015-03-18 2021-06-01 Fmc Corporation Composto, composições herbicidas, mistura herbicida e método para controlar o crescimento de vegetação indesejada
TWI713530B (zh) 2015-06-05 2020-12-21 美商艾佛艾姆希公司 作為除草劑之嘧啶氧基苯衍生物
US10485235B2 (en) 2015-07-13 2019-11-26 Fmc Corporation Aryloxypyrimidinyl ethers as herbicides
RU2019138586A (ru) 2017-05-02 2021-05-28 Фмк Корпорейшн Пиримидинилоксибензо-конденсированные соединения в качестве гербицидов
GB201818013D0 (en) 2018-11-05 2018-12-19 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compunds
CN119100996A (zh) * 2024-03-06 2024-12-10 浙江大学 一种嘧啶-联芳基化合物、制备方法和作为除草剂的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502511A (ja) * 1986-01-23 1988-09-22 ローヌ―プーラン・ネーデルランド・ベー・ベー 植物からの水分損失を減らし且つ作物の収率を増大させるための窒素含有複素環化合物の使用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL81307A0 (en) * 1986-01-23 1987-08-31 Union Carbide Agricult Method for reducing moisture loss from plants and increasing crop yield utilizing nitrogen containing heterocyclic compounds and some novel polysubstituted pyridine derivatives
US5129937A (en) * 1989-12-26 1992-07-14 Mitsui Toatsu Chemicals Incorporated Pyridyloxypyrimidine derivatives, preparation process thereof, and herbicidal compositions containing the same as active ingredients
DE4034045A1 (de) * 1990-10-26 1992-04-30 Basf Ag Salicylsaeurederivate
IL100428A0 (en) * 1990-12-21 1992-09-06 Ciba Geigy Pyrimidinyl-and triazinyl-salicylamides,their preparation and their use as herbicides and plant growth regulants
JPH04342586A (ja) * 1991-04-17 1992-11-30 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd アジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する除草剤
JPH05202038A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Sumitomo Chem Co Ltd アゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
AU5891494A (en) * 1993-01-29 1994-08-15 Nippon Soda Co., Ltd. Heterocyclic derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502511A (ja) * 1986-01-23 1988-09-22 ローヌ―プーラン・ネーデルランド・ベー・ベー 植物からの水分損失を減らし且つ作物の収率を増大させるための窒素含有複素環化合物の使用

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033994A1 (fr) * 1995-04-28 1996-10-31 Nippon Soda Co., Ltd. Derives amino-substitues, leur procede de preparation et herbicide
WO1996037491A1 (fr) * 1995-05-25 1996-11-28 Nippon Soda Co., Ltd. Derives heterocycliques ayant un groupe hydroxyalkyle phenyle et herbicides
WO2001000599A1 (fr) * 1999-06-25 2001-01-04 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Derives de benzamide, insecticides pour l'agriculture/l'horticulture, et utilisation
JP2001064268A (ja) * 1999-06-25 2001-03-13 Nippon Nohyaku Co Ltd ベンズアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
US6642379B1 (en) 1999-06-25 2003-11-04 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Benzamide derivatives, insecticides for agricultural and horticultural use and usage thereof
MY120647A (en) * 2000-12-20 2005-11-30 Nihon Nohyaku Co Ltd Benzamide derivatives and agricultural and horticultural insecticides and method for using thereof.
US8735595B2 (en) 2006-02-15 2014-05-27 Abbvie Inc. Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
US8748627B2 (en) 2006-02-15 2014-06-10 Abbvie Inc. Acetyl-CoA carboxylase (ACC) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
JP2009526867A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 アボット・ラボラトリーズ 新規なアセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害薬およびそれらの糖尿病、肥満および代謝症候群での使用
JP2013224315A (ja) * 2007-03-27 2013-10-31 Shionogi & Co Ltd N−フェニル−n’−フェニルスルホニルピペラジン誘導体の製造方法
WO2008123349A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Shionogi & Co., Ltd. N-フェニル-n’-フェニルスルホニルピペラジン誘導体の製造方法
US10214513B2 (en) 2010-03-24 2019-02-26 Amitech Therapeutic Solutions, Inc. Heterocyclic compounds useful for kinase inhibition
JP2013523652A (ja) * 2010-03-24 2013-06-17 アミテック セラピューティック ソリューションズ,インク. キナーゼ阻害に役立つ複素環式化合物
US9212151B2 (en) 2010-03-24 2015-12-15 Amitech Therapeutic Solutions, Inc. Heterocyclic compounds useful for kinase inhibition
JPWO2014007228A1 (ja) * 2012-07-03 2016-06-02 小野薬品工業株式会社 ソマトスタチン受容体作動活性を有する化合物およびその医薬用途
US9975904B2 (en) 2012-07-03 2018-05-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having agonistic activity on somatostatin receptor, and use thereof for medical purposes
US10214540B2 (en) 2012-07-03 2019-02-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having agonistic activity on somatostatin receptor, and use thereof for medical purposes
JP2017504624A (ja) * 2014-01-16 2017-02-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパ 除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体
JP2018523664A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 有害生物防除剤としての2−(ヘタ)アリール−置換縮合ヘテロ環誘導体
US10986840B2 (en) 2015-08-07 2021-04-27 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituted fused heterocycle derivatives as pesticides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0776894A1 (en) 1997-06-04
AU3087195A (en) 1996-03-04
EP0776894A4 (en) 1997-11-05
US6107251A (en) 2000-08-22
US5962685A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996004278A1 (fr) Derive d&#39;oxazole, son procede de production et herbicide
CN100386313C (zh) 新的除草剂
CN1824662B (zh) 取代的吡啶除草剂
WO1997041116A1 (fr) Derives du benzene substitues par des heterocycles, et herbicides
WO1997035851A1 (fr) Derives de benzene a substitution heterocyclique et herbicides
WO1997041117A1 (fr) Nouveaux derives du benzene substitues par des heterocycles, et herbicides
EP0353187A2 (de) Neue Herbizide
WO1999023094A1 (fr) Nouveaux composes, produits intermediaires, et desherbants de benzoylpyrazole
WO1996033994A1 (fr) Derives amino-substitues, leur procede de preparation et herbicide
US5756759A (en) Pyrazole compounds having a thiochroman ring and pesticides containing such compounds
EP1003736B1 (de) Substituierte 4-benzoyl-pyrazole
CN114080385B (zh) 除草化合物
JP2946656B2 (ja) ウラシル誘導体および除草剤
JP2017206440A (ja) ピリジン化合物およびその用途
JPH1121274A (ja) ベンゾイルシクロヘキサンジオン誘導体および除草剤
JPH11292849A (ja) ベンゾイルピラゾール化合物および除草剤
WO2001066522A1 (en) Acylated phenyl or pyridine herbicides
AU2003276976A1 (en) Nicotinoyl derivatives as herbicidal compounds
JPH0827122A (ja) 2−(ベンジルオキシ)(フェノキシ)ピリミジン誘導体、その製造方法及び除草剤
JPH1121280A (ja) 新規なベンゼン誘導体および除草剤
JPH0366684A (ja) 置換された4―ヘテロアロイルピラゾール、その製法、これを含有する除草作用を有する薬剤及びこの薬剤の製法
MXPA02008780A (es) Preparacion de 7-(pirazol-3-il)benzoxazoles.
JPH05320088A (ja) インダン−1,3−ジオン誘導体およびこれを有効成分とする除草剤
US20190082692A1 (en) 2-amino-5-ketoxime-pyrimidine derivatives and their use for controlling undesired plant growth
JPH1112275A (ja) テトラゾールで置換されたベンゼン誘導体および除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CA CN HU JP KR RU UA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08750932

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995926531

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1997 750932

Date of ref document: 19970424

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995926531

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1995926531

Country of ref document: EP