[go: up one dir, main page]

WO1997010673A1 - Video/audio information collecting system using video camera and its editing system - Google Patents

Video/audio information collecting system using video camera and its editing system Download PDF

Info

Publication number
WO1997010673A1
WO1997010673A1 PCT/JP1996/002564 JP9602564W WO9710673A1 WO 1997010673 A1 WO1997010673 A1 WO 1997010673A1 JP 9602564 W JP9602564 W JP 9602564W WO 9710673 A1 WO9710673 A1 WO 9710673A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
editing
video
auxiliary data
data
vtr
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/002564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiko Fukai
Masataka Higuchi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1019980701799A priority Critical patent/KR100292977B1/ko
Priority to JP9511827A priority patent/JP2983642B2/ja
Priority to DE69633787T priority patent/DE69633787D1/de
Priority to US09/029,950 priority patent/US6546186B2/en
Priority to EP96929567A priority patent/EP0851680B1/en
Publication of WO1997010673A1 publication Critical patent/WO1997010673A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/17Card-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/61Solid state media wherein solid state memory is used for storing A/V content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Definitions

  • the present invention relates to a video / audio information gathering system using a video camera and its editing system, and in particular, in a camera-integrated VTR, a time code for each power scene, representative still image information, and the like as auxiliary data for editing during shooting.
  • the present invention relates to a VTR coverage editing system that stores and edits quickly and easily while referring to the above-mentioned editing data for editing.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and provides a system in which the position of a necessary scene can be immediately found without editing once from the beginning to the end, and editing can be performed easily and quickly. It is intended for.
  • a video and audio information gathering system includes a video camera unit (V) for capturing a target and capturing the video and audio information. c), a data recording and reproducing unit (VTR) for recording and reproducing the video and audio information captured by the video camera unit on a recording medium, and editing the video and audio information recorded by the data recording and reproducing unit.
  • An auxiliary data memory unit (MEM) for storing auxiliary data for editing which is sometimes referred to; and a memory control unit (MCR) for controlling the auxiliary data memory unit, and controlled by the memory control unit.
  • the video and audio information editing system of the present invention comprises an editing source VTR for mounting a covered main information recording medium on which video and audio information is recorded, reading and reproducing the recorded data, and
  • the editorial VTR is connected to the source VTR and the data recorded on the main information recording medium is transferred for dubbing processing.
  • the editing auxiliary data is read from the auxiliary data recording medium on which the editing auxiliary data is recorded.
  • a system controller that controls the source VTR and the editor VTR while referring to the auxiliary data for editing, and the main information necessary for editing among the data recorded on the main information recording medium mounted on the source VTR. Is configured to perform an editing operation by dubbing the portion.
  • the system controller has a monitor display, and at least one of the read still image data for each cut number, start time, stop time, and OK / NG flag is displayed in the display block area as auxiliary data for editing.
  • a plurality of display blocks are arranged and displayed on one display screen.
  • a video tape is used as the main information recording medium, and a removable IC memory card is used as the auxiliary data recording medium.
  • the editing auxiliary data recorded on the VTR is read or the video tape itself includes an auxiliary data recording medium on which the editing auxiliary data is recorded, and the system controller transmits the editing auxiliary data from the source VTR together with the main coasting information.
  • the configuration is to read.
  • a representative still image of each power scene, a start time, a stop time, an OK / NG flag, and the like are recorded on a memory card as basic data for editing at the time of coverage, and are recorded.
  • the edited basic data it is possible to search for the position of the required scene immediately without having to play the video tape from the beginning to the end during editing, and editing can be performed quickly and easily.
  • the basic editing data at the time of coverage is recorded on the video tape itself, the necessary cuts can be made quickly and easily using only a video tape without using a memory card. The position of the scene can be searched, and a VTR editing system with extremely high practical effects on editing work is achieved.
  • FIG. 1A is a basic configuration diagram of a camera VTR coverage system according to the present invention
  • FIGS. 1B and 1C are camera-type VTR coverage systems and a VTR editing system according to the first embodiment of the present invention, respectively.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the VTR coverage system in the embodiment
  • FIG. 3 shows the data format recorded on the memory medium of the VTR coverage system according to the present invention
  • FIG. 4 is a block diagram showing the basic configuration of the VTR editing system according to the present invention.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are display diagrams on a display screen by the system controller of the VTR editing system according to the present invention
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a memory control unit of the editing system controller according to the present invention
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams showing an example of a display screen of the monitor display for explaining the operation procedure of the V-cutter R editing system according to the present invention.
  • FIGS. 8A and 8B are FIG. 9 is a basic configuration diagram of a camera-integrated VTR coverage system and a VTR editing system according to the second embodiment of the present invention, respectively.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the VTR coverage system according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a data recording format of a digital video tape used in the embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a recording format of one track information in a subcode area of the recording format shown in FIG. 10;
  • Fig. 12A is an explanatory diagram of the subcode 5 byte coast information in one sink block shown in Fig. 11;
  • FIG. 12B is a diagram showing a recording format when the block number is 0 in FIG. 12A,
  • FIG. 13 is a diagram showing a data recording format when a large number of sectors are linked in FIG. 12B,
  • FIG. 14 is a diagram showing allocation of data for one cut scene to the sectors shown in FIG.
  • FIG. 1A shows the basic configuration of a power camera VTR coverage system according to the present invention.
  • a camera VTR coverage system uses a video for capturing an object and capturing main information such as video and audio.
  • a camera unit (VC) a data recording / playback unit (hereinafter abbreviated as VTR) that records and plays back video and audio information captured by the video camera unit, an auxiliary data memory unit (MEM), and controls this memory unit And a memory control unit (MCR) for performing the operation.
  • the video / audio information recorded in the data recording / reproducing unit is edited by the VTR editing system.
  • the auxiliary data is used to store the editing auxiliary data (hereinafter referred to as editing basic data) referred to at the time of editing.
  • a memory unit (MEM) is provided. When the data recording / reproducing unit (VTR) records video / audio information, the basic data for editing described later is included in the auxiliary data memory unit (MEM).
  • FIG. 1B and FIG. 1C show the basic configuration of a first embodiment of a camera-type VTR reporting system and a VTR editing system, respectively, of the present invention.
  • 1 is a VTR reporting system
  • 2 is a VTR editing system
  • a video tape 3 is mounted on a tape mounting section 3a, and the main information such as video and audio Is recorded.
  • a removable IC memory card 4 is used as a memory means for recording basic editing data, etc., which will be described later, and is used when recording and recording by inserting it into the memory card slot 6 of the camera-integrated VTR 5 Editing basic data etc. are harmed to this memory card It is.
  • Reference numeral 7 denotes an OK / NG determination switch for instructing a 0 KZ NG flag to indicate whether the captured video can be used later for editing. For example, if the announcer makes a mistake during the interview, the scene cannot be used for editing, and the NG judgment to set the NG flag is input by operating the switch 7.
  • reference numeral 8 denotes an editing source VTR
  • the video tape 3 after coverage is mounted on the tape mounting portion 8a of the VTR 8, and recorded on the tape 3.
  • Play the main information denotes an editor VTR, which extracts only the parts necessary for the program from the images or audio played back by the editing source VTR 8, and dubs it onto a master tape 9a for dubbing, to provide a video tape with a story. Edit.
  • Reference numeral 10 denotes a system controller for editing.
  • the editing source VTR 8 and the editor VTR 9 are controlled by the controller 10.
  • 11 and 12 are monitor TVs for checking the playback images and audio data on VTR8 and VTR9, respectively.
  • Reference numeral 13 denotes a monitor display for the system controller 10.
  • the operator controls the VTR 8 and the VTR 9 using the system controller 10 while checking the display screen of the display 13.
  • the controller 10 is provided with a slot 14 for inserting the memory card 4, and the memory card 4 containing the basic data for editing in the reporting system 1 is inserted into the slot 14 for editing when editing. Perform the operation.
  • FIG. 2 shows a circuit configuration of the camera-integrated VTR 5 and shows a process of recording photographed input data.
  • reference numeral 21 denotes a first AZD converter for performing AZD conversion of a photographed input video signal.
  • the video signal is converted into digital data here, and the output thereof is supplied to a first compression circuit 22.
  • Is compressed. 23 is input It is a second A / D converter for A / D conversion of the audio signal, and its output is compressed by a second compression circuit 24 for the audio signal.
  • Reference numeral 25 denotes a time code generator. When recording image and audio data on the video tape 3, the time code data at the recording time is simultaneously generated and recorded on the video tape. This is equivalent to assigning addresses to tapes, and allows random access to editing operations performed later.
  • Reference numeral 26 denotes a selector which selects the video data and audio data output from the compression circuits 22 and 24 and the time code data generated from the time code generator 25 in a time-division manner.
  • the output of 6 is recorded on the video tape 3 by the rotary head 28 after the error correction code is added by the error correction code adding circuit 27.
  • Reference numeral 20 denotes a block configuration of a memory mechanism having the main structural features of the present invention, and the video camera operates while the memory card 4 used as a memory recording medium for basic data for editing is mounted in the slot 6. Then, the editing basic data is harmed.
  • reference numeral 201 denotes a video capture circuit, which is a circuit for capturing a representative screen of each cut scene of video data output from the first compression circuit 22 as one still image.
  • Reference numeral 202 denotes a time code capture circuit, which selectively takes in time code data of each power scene from the output data from the time code generator 25.
  • the timing at which the video capture circuit 201 and the time code capture circuit 202 capture the data may be, for example, a recording generated in response to an operator's start (on) and stop (off) switching operations. It is set to respond to the start stop signal S st as a trigger. That is, the microcomputer 203 starts recording when the recording operation starts.
  • the signal S st1 is received, the video data and the time code data are captured by the video capture circuit 201 and the time code capture circuit 202, respectively, and are recorded on the memory card 4 via the microcomputer 203.
  • the OK / NG marking signal SIE is marked by the operator by switching the OKZNG determination switch 7 shown in Fig. 1B to determine whether the cut scene is OK or NG during shooting. It is a signal to perform. Only when the recording operation is stopped, that is, immediately after the recording start stop signal S st becomes the stop S st2, the marking data of OK or NG is stored as an OK / NG flag in the memory area 4 as an operator. It is harmed based on his judgment.
  • various editing basic data are written in the memory card 4 used as a storage medium for the editing basic data, for example, in a format as shown in FIG.
  • the cut number is the number of the cut scene of the shooting, and is set so that every time the start stop operation is performed, the number is incremented by one.
  • One representative still image data, one shooting start time, one stop time, and one OKZNG flag are assigned and recorded in accordance with this cut number.
  • the order of the recording format of these representative still image data, shooting start time, stop time, and OK / NG flag is not limited to the arrangement shown in FIG. 3, but may be, for example, a recording format shown in FIG. 7A. It can be one mat.
  • the representative still image data recorded on the memory card 4 is the video key shown in Fig. 2. Still image data at the time of recording start captured by the capture circuit 201, and the recorded start time and stop time are respectively the start signal received by the time code capture circuit 202 shown in Fig. 2. The time code data at the time and when the stop signal is received.
  • the OKZNG flag is flag data which is written to the memory card 4 for marking via the microcomputer 203 by the OKZNG marking signal SID of FIG.
  • the IC memory card 4 can record not only basic data of the format as shown in FIG. 3 but also other necessary data such as a statement of a record and a recording title.
  • an S-RAM 64 kilobyte type can be used as the IC memory card.
  • FIG. 1C the operation when editing a video tape using such a memory card 4 will be described with reference to FIGS. 1C and 4.
  • FIG. 1C the operation when editing a video tape using such a memory card 4 will be described with reference to FIGS. 1C and 4.
  • FIG. 4 is a block diagram for explaining the configuration and operation of the VTR editing system 2.
  • the video tape 3 on which the main information has been recorded by the news gathering system 1 is mounted on the video tape mounting section 8a of the editing source VTR 8.
  • the memory card 4 on which the basic data for editing is recorded is inserted into the memory card insertion slot 14 of the system controller 10.
  • the operator instructs the system controller 10 to read the basic editing data damaged in the memory card 4.
  • the controller 10 reads the basic data of the format shown in FIG. 3 written in the memory card 4 and outputs the still image data for each cut number, the start time, the stop time, and the OKZNG flag.
  • the system controller 10 has a memory control device 60, and signal lines Sc1, Sc2 are control signal lines for controlling the source VTR 8 and the eddy VTR 9, respectively.
  • the signal line Sd is a signal line for transferring / copying the data recorded on the video tape 3 attached to the source VTR 8 to the master tape 9 a of the editor VTR 9.
  • the signal Zon Se is provided so that it can be applied to a configuration in which the basic editing data is recorded on the video tape itself without using a memory card.
  • the system controller 10 can read the editing basic data from the VTR 8 together with the main information.
  • FIG. 6 shows a block configuration of the memory control device 60.
  • the source VTR 8 and the editor VTR 9 are checked while the basic data damaged in the memory card is checked on the screen of the monitor display 13. Control and perform the editing operation.
  • the memory control device 60 has a ROM 62, a RAM 63, and a CPU (microcomputer) 64 connected in parallel via a bus line 66.
  • the memory control device 60 When the memory card 4 is inserted into the card socket 14, the memory control device 60 is inserted.
  • the memory card is connected to the ROM 62, RAM 63 and CPU 64 via the I / O device 65.
  • the force socket 14 is composed of a connector to which a memory card can be repeatedly attached and detached.
  • the bus line 66 is connected to the VTR8 and VTR9, the monitor display 13, and the mouse 18 via the IZ0 device, and the CPU 64 operates to input and output data according to a predetermined program previously stored in the ROM 62. Then, the control operation of VTR8 and VTR9 is performed.
  • RAM 63 is a work area used when the CPU 64 operates, and temporarily stores data and measures Input and output calculation results.
  • FIGS. 5A and 5B show an example of a display screen displayed on the monitor display 13 of the controller 10.
  • FIG. 5A and 5B show an example of a display screen displayed on the monitor display 13 of the controller 10.
  • a basic still image for each cut scene, start time code value, stop time code value, and editing basic data such as OK / NG flag information are displayed in one display block area.
  • start time code value a basic still image for each cut scene
  • stop time code value a basic still image for each cut scene
  • editing basic data such as OK / NG flag information
  • the operator looks at the display screen of the display 13 and instructs the controller 10 to perform an operation such as reproduction of a desired power scene using the mouse 18 or the like shown in FIG.
  • the time code data generated by the time code generator 25 and recorded as an address is compared with the time code value of the specified power scene.
  • FIG. 7A and 7B show an example of an operation process on the display screen of the monitor display 13, as shown in FIG.5A which is read from the memory card by the controller 10 and displayed on the monitor display.
  • An example is shown in which only the cut scene of the OK flag is displayed by operating the display mode switching unit 74 in a plurality of display block arrangement screens. In this example, Cut scenes 3, 5, and 6 are not displayed because they are NG flags.
  • the operation of the source VTR 8 can be performed by moving the mouse cursor 72 to the corresponding mark of the source VTR remote control operation unit 71 and clicking the operation button of the mouse 18, to playback the recorded data (PLAY). Or remote control such as STOP is performed.
  • the scroll part 73 shown on the right side of the screen consists of up and down scrolls 73a and 73b and a scroll bar 73c. When the number of cut scenes is too large to fit on one screen of the monitor display, the corresponding scroll part is moused. By moving the cursor and clicking, the display screen can be quickly moved to display the desired cut scene.
  • the NG cut scene is discarded and only the still image of the ⁇ K flag is displayed, so that the search area has already been narrowed down, and the work efficiency has been considerably improved. Will be.
  • the controller reads the start time of the cut scene of the still image and sets it to the source VTR8. Compare the current time code value of the video tape, ie, the current time code value (TC) displayed on the source VTR remote control 71, and move the table forward (fast forward) or backward (rewind).
  • TC current time code value
  • Judgment should be made and a control signal is sent to the source VTR8 via the source VTR control signal line Sc1 (see Fig. 4) to start the desired cut scene. Search for the time position. In this way, the operator can quickly and easily search and move the recording screen simply by operating the mouse and moving the mouse cursor to a desired still image.
  • a representative still image of each cut scene, a start time, a stop time, an OKZNG flag, and the like are recorded on a memory card as basic data for editing during coverage.
  • the edited basic data it is possible to search for the position of the required scene immediately without having to play the video tape from beginning to end during editing, and editing can be performed quickly and easily.
  • the still image data at the time of the recording start is used as the timing at which the video capture circuit 201 in FIG. 2 takes in the data.
  • the present invention is not limited to this, and for example, still image data such as a recording intermediate time or a recording stop time of each cut scene may be recorded as a representative still image.
  • a method is used in which a removable IC memory card is inserted and used inside a camera-integrated VTR, and the basic data for editing is recorded in the memory card.
  • the video tape and the memory card must be managed so as to correspond to one set. Therefore, a second embodiment of the present invention provides a VTR reporting system and a VTR editing system that can manage recorded data only with a video tape without using an IC memory card and can easily edit recorded data.
  • Fig. 8A and Fig. 8B show the basic configuration
  • Fig. 9 shows the circuit configuration of the VTR coverage system.
  • the difference from the first embodiment in the basic configuration is that editing basic data is recorded.
  • the IC memory card 4 is used as the memory means, but the second embodiment is characterized in that the IC memory card is not used, and the data is recorded on the video tape itself via the temporary storage built-in memory. Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the basic configuration shown in FIGS. 8A and 8B is the same as that of the first embodiment, and the description thereof is omitted here.
  • the microcomputer 203 reads out the data temporarily stored in the temporary storage memory 94, outputs the data as editing basic data De, transmits the data to the selector 26, and outputs an error. It is recorded on the video tape 3 via the correction code adding circuit 27 and the rotating head 28. Since the basic editing data De is data that has been stored in the memory 94 until now, the start Z-stop time code value, the representative still image, and the OKZNG flag for each cut scene are copied directly to video tape. Enjoy doing things. The other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, and a duplicate description thereof will be omitted.
  • the editing source VTR8 Since the basic editing data described above is recorded on the videotape 3 already covered, the editing source VTR8 first reads the basic editing data. In this reading operation, when video tape 3 is inserted into the editing source VTR8, the tape insertion detection and automatic reading means 8b detect the mounting of the tape, and the reading operation of the basic editing data recorded on the tape automatically starts.
  • the read editing basic data is transmitted to the system controller 10 via the signal line Se, and is stored in the RAM 63 of the memory control device 60.
  • the control of the data fetch operation is performed by the CPU 64 controlling the I / O device for the source VTR 8 in accordance with a predetermined program procedure of the ROM 62. Therefore, through the signal line Se, the system controller 10 can read the editing basic data from the editing source VTR 8 together with the main information.
  • the system controller 10 receives the basic editing data transmitted from the editing source VTR8, and combines at least one of the still image data for each cutting number, the start time, the stop time, and the OKZNG flag to obtain the fifth basic data.
  • the screen shown in Fig. A and Fig. 5B is displayed.
  • FIG. 10 shows a recording format of various data of a video tape in the present embodiment.
  • insert and track information abbreviated as ITI
  • ITI insert and track information
  • audio area A2 audio area A2
  • video area A3, and subcode area A4 are allocated in order from the bottom of each recording track on the video tape. I have.
  • the basic editing data is recorded.
  • Fig. 11 shows the recording format of the data written therein.
  • one track in the subcode area has 1 byte for sync code, 3 bytes for ID, 5 bytes for subcode, and 2 bytes for parity, for a total of 1 byte.
  • Data of 12 sync blocks is arranged with one byte as one unit (sync block). It is determined in the DVCPRO format that the information that can be freely harmed in each sync block is the subcode (5 bytes) area. The method of using this subcode (5 bytes) to harm the basic editing data is described below.
  • Fig. 12A Focusing on the subcode data (5 bytes), its data format is shown in Fig. 12A.
  • the five bytes of the subcode consist of three recording areas: a header, a block number, and data.
  • the header is fixed at E8H, and the block numbers are numbered from 0 to 255.
  • the byte is determined to be sector No.
  • the number of bytes per sector is 64 bytes no sector when the value is 1, 128 bytes Z sector when the value is 2, and 256 bytes when the value is 3. If it is a Z sector and the value is 4, it is determined to be 5 12 bytes Z sector and operated.
  • the data corresponding to one unit of the basic editing data is as follows. That is
  • the start time code is hour, minute, second, frame 4 bytes
  • the stop time code is hour, minute, second, frame 4 bytes
  • OKZNG flag is 1 byte
  • the color signal of 90 x 60 pixels is 5400 bytes
  • the luminance signal of 90 x 60 pixels is 5400 bytes.
  • FIG. 14 shows a state in which the data of 10809 bytes has been allocated.
  • the start time code, stop time code, and OK / NG flag are assigned to one sector, and the still picture color signal and still picture luminance signal are assigned to one sector each.
  • the data format recorded on the tape is —
  • the book track is composed of insert and track information (ITI), audio data, video data, and subcode recording areas. For example, 10 tracks make up one frame of video. It serves as a reference signal at the time of collection.
  • the video tape of the format has a built-in cassette memory for recording basic editing data, so that the time code stored in the subcode area can be stored.
  • the basic editing data at the time of coverage is recorded on the videotape itself, so that the videotape alone can be used to quickly and easily cut the necessary cut scene without using a memory card.
  • the position can be searched, and a VTR editing system that is extremely effective in editing work is achieved.
  • F1 ex-Link a flex link that makes efficient use of the recorded video when editing it.
  • the basic editing data such as codes, OK / NG flags, and still images are recorded together with the video at the time of shooting, so you can check the required video at a glance at the time of editing, greatly improving the editing efficiency. it can.
  • the time code of the editing basic data is configured to capture both the shooting start time and the stop time.
  • the present invention is not limited to this. You may.
  • only the flex link data can be instantly transferred from the camera VTR system to the editing system before the video on the camera VTR is uploaded to the editing system. The After efficiently extracting only the required video as editing material while checking the still image recorded on the editor on the graphical user interface of the editing system, only the video is uploaded to the editing system. This makes it possible to work quickly up to rough editing.
  • basic data for editing can be recorded in the memory means at the time of coverage, and the recorded basic data is displayed at the time of editing, so that the video tape can be recorded from the beginning to the end.
  • VTR video tape recorder
  • a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like may be used as a video image recording medium.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

明細書
ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
技術分野
本発明はビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集シ ステムに関し、 特に、 カメラ一体型 V T Rにおいて、 撮影時に力ッ トシー ンごとのタイムコード、 代表静止画情報等を編集用補助データとして記憶 しておき、 編集時に上記編集用楠助データを参照しながら編集を迅速かつ 容易に行う V T R取材編集システムに関する。
背罱技術
カメラ一体型 V T Rで撮影録画した取材済テープをもとに、 ストーリー 性のあるビデオ番組を製作する場合、 多くのカツ トシーンから必要な場面 のみ編集して 1本の番組を編集するという作業が一般的に行われている。 この編集作業において、 必要な場面が取材済テープのどのあたりの位置に あるかをつかむために、 まず、 取材済テープを一旦再生して, 記録されて いる内容とテープの位置をノートにメモし、 およその見当をつけてから編 集作業を進めていた。
このような従来のカメラ V T Rシステム及び V T R編集システムでは、 最初から最後まで一度再生して、 およその見当をつけなければならないの で、 編集の前準備に多くの時間がかかるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点を解決するもので、 編集のとき、 最初から最後まで 一旦再生しなくても、 すぐに必要な場面の位置が分かり、 容易かつ迅速に 編集作業が行えるシステムを提供することを目的とするものである。
発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明の映像音声情報取材システムは、 対 象を撮影してその映像および音声情報を取り込むためのビデオカメラ部 (V c ) と、 上記ビデオカメラ部によって取り込まれた映像および音声情報を 記録媒体に記録し再生するデータ記録再生部 (V T R ) と、 上記データ記 録再生部で記録された映像および音声情報を編集するときに参照される編 集用補助データを記憶する補助データメモリ部 (M E M) と、 上記補助デ 一タメモリ部を制御するメモリ制御部 (M C R) とを有し、 上記メモリ制 御部の制御によって、 上記データ記録再生部が映像および音声情報を記録 するときに、 編集用補助データが上記楠助データメモリ部に書き込まれる ことを特徴とし、 上記補助データメモリ部は、 I Cメモリカードまたは編 集用補助データを一時記憶するための一時記憶手段を有する。
また、 本発明の映像音声情報編集システムは、 映像および音声情報が記 録された取材済の主情報記録媒体を装着して、 その記録されたデータを読 取り再生する編集ソース V T Rと、 上記編集ソース V T Rに連結され、 上 記主情報記録媒体に記録されたデータがダビング処理用に転送されるエディ 夕 V T Rと、 編集用補助データが記録された補助データ記録媒体から編集 用補助データを読取り、 編集用補助データを参照しながら上記ソース V T Rおよびエディタ V T Rを制御するシステムコントローラとを有し、 ソ一 ス V T Rに装着された主情報記録媒体に記録されたデータのうち編集に必 要な主情報の部分をダビングして編集動作を行うよう構成されている。 上 記システムコントローラはモニタディスプレイを有し、 読み取られた編集 用補助データとして、 カッ ト番号ごとの静止画データ、 スタート時刻、 ス トツプ時刻、 O K/ N Gフラグのうち少なくとも 1つを表示ブロック領域 に表示し、 この表示プロックを複数個配列して一枚の表示画面に表示させ る。
また、 上記主情報記録媒体としてビデオテープが使用され、 上記補助デ 一夕記録媒体としては 着脱可能な I Cメモリカードが適用されて、 そこ に記録された編集用補助デー夕が読み取られるか、 または上記ビデオテー プ自体が編集用補助データを記録する補助データ記録媒体を含み、 ンステ ムコントローラはソース VTRから主惰報とともに編集用補助データも読 み取る構成とする。
本発明の第 1の態様によれば、 取材時に編集用の基礎データとして各力ッ ト場面の代表静止画、 スタート時刻、 ストップ時刻、 OK/NGフラグ等 がメモリカードに記録され、 その記録された編集基礎データを参照するこ とによって、 編集時に最初から最後までビデオテープを再生しなくても、 すぐに必要な場面の位置がサーチでき、 迅速かつ容易に編集作業が行える。 また、 本発明の第 2の態様によれば、 取材時点の編集基礎データがビデ ォテープ自体に記録されるので、 ビデオテープだけで、 メモリカードを使 わずに、 迅速かつ容易に必要なカツ ト場面の位置がサーチでき、 編集作業 上きわめて実用効果の高い VTR編集システムが達成される。
図面の簡単な説明
第 1図 Aは、 本発明にかかるカメラ VTR取材システムの基本構成図、 第 1図 Bおよび第 1図 Cは、 それぞれ本発明の第 1実施例にかかるカメ ラー体型 VTR取材システム及び VTR編集システムの基本構成図、 第 2図は、 同実施例における VTR取材システムの構成を示すブロック 図、
第 3図は、 本発明における VTR取材システムのメモリ媒体に記録され るデータフォーマツ ト、
第 4図は、 本発明における VTR編集システムの基本構成を示すプロッ ク図、
第 5図 Aおよび第 5図 Bは、 本発明における VTR編集システムのシス テムコントローラによるディスブレイ画面における表示図、 第 6図は、 本発明における編集システムコントローラのメモリ制御部の 構成を示すブロック図、
第 7図 Aおよび第 7図 Bは、 本発明における V丁 R編集システムの操作 手順を説明するためのモニタディスブレイの表示画面の一例を示す図、 第 8図 Aおよび第 8図 Bは、 それぞれ本発明の第 2実施例におけるカメ ラ一体型 V T R取材システム及び V T R編集システムの基本構成図、 第 9図は、 同実施例における V T R取材システムの構成を示すプロック 図、
第 1 0図は、 同実施例において使用されるデジタルビデオテープのデー タ記録フォーマツ トを示す図、
第 1 1図は、 第 1 0図に示す記録フォーマツ 卜のサブコードエリアの 1 トラック情報の記録フォーマツ トを示す図、
第 1 2図 Aは、 第 1 1図に示す 1つのシンクプロックの中のサブコード 5バイ ト惰報の説明図、
第 1 2図 Bは、 第 1 2図 Aでブロック番号が 0の場合の記録フォーマツ トを示す図、
第 1 3図は、 第 1 2図 Bにおいて多数のセクタを連結した場合のデ一夕 記録フォーマツ 卜を示す図、
第 1 4図は、 第 1 3図に示すセクタに 1カツ 卜シーン分のデータの割り 付けを示す図。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施例について、 添付の図面を参照しながら説明する。 なお、 各図面において、 同じ構成要素については同じ参照番号を付して説 明し、 重複する構成については、 簡略のためにその説明を省略した。 一般に、 高画質デジタルコンポーネント記録方式では、 色信号と輝度信 号を分離してデジタルで記録することにより、 ダビング特性にすぐれた高 画質映像が得られ、 映像をデジタル記録するときに、 データ圧縮方式を採 用することにより高品位映像を実現することは、 本発明の実施例において も従来と同様の技法が適用されている。
第 1図 Aは、 本発明にかかる力メラ V T R取材システムの基本構成を示 し、 同図において、 カメラ VTR取材システムは、 対象を撮影してその映 像音声等の主情報を取り込むためのビデオカメラ部 (VC) と、 ビデオ力 メラ部によって取り込まれた映像音声情報を記録再生するデータ記録再生 部 (以下、 VTRと略す) と、 補助データメモリ部 (MEM) と、 このメ モリ部を制御するためのメモリ制御部 (MCR) とを有する。 上記データ 記録再生部に記録された映像音声情報は VTR編集システムにおいて編集 されるが、 この編集時において参照される編集用補助データ (以下、 編集 基礎データと略す) を記憶するために上記補助データメモリ部 (MEM) が設けられ、 データ記録再生部 (VTR) が映像音声情報を記録するとき に、 後述する上記編集用基礎データが補助データメモリ部 (MEM) に香 含込まれる。
第 1実施例
第 1図 Bおよび第 1図 Cは、 それぞれ本発明のカメラー体型 VTR取材 システムと VTR編集システムの第 1実施例の基本構成を示す。 同図にお いて、 1は VTR取材システムであり、 2は VTR編集システムであり、 カメラ一体型 VTR5において、 ビデオテープ 3はテープ装着部 3 aに装 着されて、 映像、 音声等の主情報が記録される。 後述する編集基礎データ 等を記 tlするメモリ手段として、 例えば、 着脱可能な I Cメモリカード 4 が使用され、 カメラ一体型 VTR 5のメモリカードスロッ 卜 6に揷入して、 撮影録画を行うときに編集用基礎データ等がこのメモリカードに害き込ま れる。 7は撮影した映像が編集用として後で使えるかどうかを示す 0 KZ NGフラグを判定指示するための OK/NG判定スィツチである。 たとえ ば取材中にアナウンサーがせりふを間違えた場合、 その場面は編集では使 えないので、 NGのフラグをたてる NG判定がこのスィツチ 7を操作する ことにより入力される。
第 1図 Cに示すように、 VTR編集システム 2において、 8は編集ソー ス VTRであり、 取材後のビデオテープ 3をこの VTR 8のテープ装着部 8 aに装着して、 テープ 3に記録された主情報を再生する。 9はエディタ VTRであり、 編集ソース VTR 8で再生した画像あるいは音声の中から 番組のために必要な部分だけを抽出し、 ダビング用マスタテープ 9 aにダ ビングして、 ストーリー性のあるビデオテープを編集する。
10は編集用システムコントローラであり、 編集ソース VTR 8とエディ タ VTR9はこのコン卜ローラ 10で制御される。 11と 12は、 それぞ れ VTR8と VTR9での再生画像や音声データ等を確認するためのモニ タ TVである。 13はシステムコントローラ 10のためのモニタディスブ レイであり、 操作者はこのディスプレイ 13の表示画面を確認しながら V TR 8と VTR 9の制御をシステムコントロ一ラ 10を用いて行う。 コン トローラ 10には、 メモリカード 4を挿入するためのスロッ ト 14が設け られ、 取材システム 1で編集基礎データが香き込まれたメモリカード 4を、 編集時にはこのスロッ ト 14に挿入して編集操作を行う。
第 2図は上記カメラ一体型 VTR 5の回路構成を示し、 撮影された入力 データが記録される工程を示している。
第 2図において、 21は撮影された入力ビデオ信号を AZD変換するた めの第 1の AZD変換器であり、 ビデオ信号はここでデジタルデータに変 換され、 その出力は第 1の圧縮回路 22でデータ圧縮される。 23は入力 音声信号を Aノ D変換するための第 2の Aノ D変換器であり、 その出力は 音声信号用の第 2の圧縮回路 2 4で圧縮される。 2 5はタイムコード発生 器であり、 ビデオテープ 3に画像や音声データを記録するときに、 この記 録時刻のタイムコードデータも同時に発生してビデオテープに記録される。 これはテープに番地づけをすることに相当し、 後で行う編集操作でランダ 厶アクセスができるようにしている。
2 6は選択器であり、 圧縮回路 2 2と 2 4からそれぞれ出力されたビデ ォデータ、 オーディオデータ、 またタイムコード発生器 2 5から発生され たタイムコードデータを時分割で選択し、 選択器 2 6の出力はエラ一訂正 コ一ド付加回路 2 7でエラー訂正コードが付加された後、 回転へッ ド 2 8 によってビデオテープ 3に記録される。
2 0が本発明の主要な構成的特徴を有するメモリ機構のプロック構成を 示し、 編集用基礎データのメモリ記録媒体として使用されるメモリカード 4がスロッ ト 6に装着された状態でビデオカメラは操作され、 編集用基礎 データの害込み動作が行われる。 メモリ機構 2 0において、 2 0 1はビデ ォキヤプチャ回路であり、 第 1圧縮回路 2 2から出力されるビデオデータ の各カツ ト場面の代表画面を 1つの静止画として取り込む回路である。 2 0 2はタイムコードキヤブチヤ回路であり、 タイムコ一ド発生器 2 5から の出力データの中から各力ッ ト場面のタイムコードデータを時間選択的に 取り込む回路である。
ビデオキヤブチヤ回路 2 0 1とタイムコードキヤブチヤ回路 2 0 2がデ 一夕を取り込むタイミングは、 例えば、 操作者の撮影開始 (オン) および 撮影停止 (オフ) 切り換え動作に対応して発生された録画スタート ストツ ブ信号 S stを卜リガとしてそれに応答するように設定されている。 すなわ ち、 録画動作の開始時点で、 マイクロコンピュータ 2 0 3が録画スタート 信号 S st 1を受信すると、 それに応答してビデオキヤブチヤ回路 201と タイムコードキヤブチヤ回路 202によってそれぞれビデオデータとタイ ムコードデ一夕が取り込まれ、 マイクロコンピュータ 203を介してメモ リカード 4に記録される。 また、 録画動作の停止時点では、 録画ストップ 信号 Sst2の受信に応答してタイムコ一ドキヤプチャ回路 202によって 取り込まれたデータ、 すなわち、 録画ストッブ時点のタイムコードのみが マイクロコンピュータ 203を介してメモリカー ド 4に書き込まれる。
OK/NGマーキング信号 SIEは、 操作者の判断により、 第 1図 Bに示 す OKZNG判定スィツチ 7を切り替え操作することによって、 撮影中に そのカツ 卜シーンが OKであるか NGであるかをマーキングするための信 号である。 この OKか NGかのマーキングデータは、 録画動作の停止時、 すなわち、 録画スター トノストッブ信号 S stがス 卜ッブ Sst2になった直 後にのみ、 メモリ力一ド 4に OK/NGフラグとして操作者の判断に基づ いて害き込まれる。
以上の動作により、 編集用基礎データの記憶媒体として使用されるメモ リカード 4には、 例えば、 第 3図に示す様なフォーマツ トで種々の編集基 礎データが書き込まれる。 第 3図において、 カツ ト番号とは撮影のカツ ト 場面の番号であり、 スタート ス卜ッブ動作をおこなうたびに一つずっ番 号がふえるように設定されている。 このカツ ト番号に対応して代表静止画 データ、 撮影スタート時刻、 ストップ時刻、 OKZNGフラグがそれぞれ 一つずつ割り当て記録される。 これら代表静止画データ、 撮影スタート時 亥!」、 ストップ時刻、 OK/NGフラグの記録フォーマツ 卜の順番は、 図 3 に示す配列に限定されることなく、 例えば図 7 Aに示すような記録フォ一 マッ トとすることもできる。
メモリカード 4に記録される代表静止画データは、 第 2図のビデオキヤ プチヤ回路 2 0 1で取り込んだ記録スター卜時点の静止画データであり、 また、 記録されるスタート時刻とストップ時刻は、 それぞれ笫 2図のタイ ムコードキヤプチャ回路 2 02で取り込んだスタート信号受信時とストッ ブ信号受信時のタイムコードデータである。 OKZNGフラグは、 スイツ チ 7の操作により図 2の OKZNGマーキング信号 SIDによりマイクロコ ンビュータ 2 03を介してマーキングのためにメモリカード 4に書き込ま れるフラグデータである。
I Cメモリカード 4には、 第 3図に示すようなフォーマツ 卜の基礎デー 夕の他に、 さらに記録の曰付、 録画タイ トルなどの必要なデータも記録す ることができる。 また、 I Cメモリカードとしては、 例えば、 S— RAM 64キロバイ 卜のタイプなどが使用可能である。
次に、 このようなメモリカード 4を用いてビデオテープを編集するとき の動作を第 1図 Cと第 4図を参照しながら説明する。
図 4は VTR編集システム 2の構成および動作を説明するためのプロッ ク図である。 取材システム 1によって主情報が記録された取材済のビデオ テープ 3は、 編集ソース VTR 8のビデオテープ装着部 8 aに装着する。 また、 第 1図 Bに示すように編集用基礎データが記録されたメモリカード 4はシステムコントローラ 1 0のメモリ力一ド挿入スロッ ト 1 4に挿入す る。
操作者は、 まず、 メモリカード 4に害き込まれた編集基礎データの読み 取りをシステムコントローラ 1 0に指示する。 コン トローラ 1 0はメモリ 力一ド 4の中に書き込まれた図 3に示すようなフォーマツ 卜の基礎データ を読み取り、 各カッ ト番号ごとの静止画データ、 スタート時刻、 ストップ 時刻、 OKZNGフラグのうち少なくとも 1つを一つの表示プロックとし て、 後述する図 5に示すような複数個の表示プロックを集合配列した画面 をシステムコントロ一ラ用のモニタディスブレイ 13に表示する。
第 4図において、 システムコン卜ローラ 10はメモリ制御装置 60を有 し、 信号線 S c 1、 S c 2は、 それぞれソース VTR 8とエディ夕 VTR 9を制御するための制御信号線である。 信号線 Sdは、 ソース VTR8側 に装着されたビデオテープ 3に録画されたデータをエディタ VTR 9側の マスタテープ 9 aに転送/コピーするための信号線である。 また信号粽 S eに関しては、 後述するように、 メモリカードを使用せずに、 編集基礎デ 一夕をビデオテープ自体に記録する構成においても適用できるために設け られ、 この信号線 S eを介して、 システムコン トローラ 10は VTR8か ら主情報とともに編集基礎データも読み取ることが可能となる。
第 6図は、 メモリ制御装置 60のブロック構成を示し、 本第 1実施例で は、 メモリカードに害き込まれた基礎データをモニタディスプレイ 13の 画面上で確認しながらソース VTR8とエディタ VTR9を制御して編集 動作を行う。
第 6図において、 メモリ制御装置 60は、 バスライン 66を介して並列 接続された ROM62、 RAM63、 および CPU (マイコン) 64を有 し、 メモリカード 4をカードソケッ ト 14に装着すると、 装着されたメモ リカードは I /0装置 65を介して上記 ROM 62、 RAM63および C PU64とデータ接続される。 上記力一ドソケッ ト 14はメモリカードが 繰り返し着脱できるコネクタで構成される。 また、 バスライン 66は IZ 0装置を介して VTR8および VTR9、 モニタディスプレイ 13、 およ びマウス 18に接続され、 CPU64は、 ROM62に前もって窨き込ま れた所定のプログラムに従って、 データの入出力動作および判断動作を行 い、 上記 VTR8と VTR 9の制御動作を行う。 RAM63は、 C PU6 4が動作するときに使用する作業領域で、 一時的にデータを記憶したり計 算結果を入出力したりする。
第 5図 Aおよび第 5図 Bは、 コントローラ 10のモニタディスプレイ 1 3に表示される表示画面の一例を示す。
第 5図 Bに示すように、 カッ ト場面ごとの代表静止画と、 スタートタイ ムコード値とストツプタイムコード値と、 OK/NGフラグ情報等の編集 基礎データをひとつの表示プロック領域に表示し、 この表示プロックを多 数配列して一枚の表示画面に表示させることにより、 一度の表示でたくさ ん 〔20及至 30個以上) のカッ ト場面等を確認することができ、 テープ に記録された内容が広範囲にわたって一度の表示で把握できるようにして いる。
操作者はこのディスプレイ 13の表示画面を見て、 図 4に示すマウス 1 8等を用いて所望の力ッ ト場面の再生等の動作をコントローラ 10に指示 することにより、 コントローラ 10は、 編集ソース VTR 8内に装着され たビデオテープに記録された録画データのうち、 タイムコード発生器 25 で発生されァドレスとして記録されたタイムコードデータと、 指示された 力ッ ト場面のタイムコード値とを照合しながらソース VTR 8とエディタ VTR 9とを自動的に制御し、 以下、 第 7図 Aおよび第 7図 Bで説明する ように、 コントローラ 10によって指定されたカツ ト番号の場面を編集ソ ース VTR 8で再生したり、 編集ソース VTR8からエディタ VTR9に 転送コピーしたりする。
第 7図 Aおよび第 7図 Bは、 モニタディスプレイ 13の表示画面での操 作工程の一例を示し、 コントローラ 10によってメモリカードから読み出 され、 モニタディスブレイに表示された図 5 Aに示すような複数個の表示 ブロック配列画面のうち、 表示モード切り換え部 74を操作することによ り、 OKフラグのカッ ト場面のみ表示された例を示している。 この例では、 カッ ト場面 3、 5、 6は NGフラグであるので表示されていない。
実際の編集作業では、 ビデオテープに録画された〇Kカツ 卜シーンの特 定のカツ トの、 その中でも必要な部分だけを取り出し、 ソース VTR8か らエディタ VTR 9に録画データをコピーして一本の番組に仕上げられて いるが、 その編集工程において必要な場面のサーチ操作の方法を以下に説 明する。
第 7図 Βにおいて、 ソース VTR8の操作は、 ソース VTRリモコン操 作部 71の該当するマークのところにマウスカーソル 72を合わせてマウ ス 18の操作ボタンをクリックすると、 記録データの再生 (PLAY) ま たは停止 (STOP)等のリモートコントロールが行われる。 画面右側に 図示のスクロール部 73は、 上下スクロール 73 a, 73bとスクロール バ一 73 cとよりなり、 カツ ト場面数が多すぎてモニタディスプレイの一 画面に収まらない時、 該当するスクロール部にマウスカーソルを合わせて クリックすることにより、 素早く表示画面を移動させ所望のカツ トシ一ン を表示することができる。
第 7図 Bに示す表示例では、 NGカツ トシーンは捨て、 〇Kフラグの静 止画のみ表示しているので、 サーチ ¾囲をすでに絞り込んでいることにな り、 作業効率がかなりアップしていることになる。 次に、 マウスカーソル 72を必要なカツ ト場面の静止画の部分に合わせてマウススィツチをクリッ クすると、 コン卜ローラはその静止画の力ッ ト場面のスタート時刻を読取 り、 ソース VTR8にセッ 卜された現在のビデオテープのタイムコード値、 つまり、 ソース VTRリモコン部 71に表示される現在のタイムコ一ド値 (TC) と比較し、 テ一ブを前進 (早送り) または後退 (巻もどし) させ るべきかを判断し、 ソース VTR制御信号線 S c 1 (第 4図参照) を介し てソース VTR8に制御信号を送信して、 所望のカツ ト場面のスタート時 刻の位置をサーチする。 このようにして、 操作者はマウスを操作してマウ スカーソルを所望の静止画に合わせるだけで、 迅速かつ容易に録画画面の サーチ移動ができる。
以上のように、 本実施例によれば、 取材時に編集用の基礎データとして 各カツ 卜場面の代表静止画、 スタート時刻、 ストップ時刻、 O KZN Gフ ラグ等がメモリカードに記録され、 その記録された編集基礎データを参照 することによって、 編集時に最初から最後までビデオテープを再生しなく ても、 すぐに必要な場面の位置がサーチでき、 迅速かつ容易に編集作業が 行える。
なお、 本実施例ではメモリカード 4に記録される各カツ 卜場面の代表静 止画データとして、 第 2図のビデオキヤブチヤ回路 2 0 1がデータを取り 込むタイミングとして記録スター卜時点の静止画データを用いたが、 これ に限定されるものではなく、 例えば各カツ ト場面の記録中間時点または録 画ストップ時点等の静止画データを代表静止画として記録してもよい。 第 2実施例
本発明の第 1実施例では、 カメラ一体型 V T R内部に着脱可能な I Cメ モリカードを挿入して使用し, そのメモリカードの中に編集用基礎データ を記録する方式がとられたが、 この第 1実施例の場合、 ビデオテープとメ モリカードとを必ず一組として対応するように管理しなければならない。 そこで、 本発明の第 2実施例では、 I Cメモリカードを使用せずに、 ビ デォテープだけで記録データの管理ができ、 容易に記録データの編集がで きる V T R取材システム及び V T R編集システムを提供するものであり、 その基本構成を第 8図 A、 第 8図 Bに、 また V T R取材システムの回路構 成を第 9図に示す。
第 1実施例との基本構成上の相違点としては、 編集基礎データを記録す るメモリ手段として、 第 1実施例では I Cメモリカード 4を使用したが、 第 2実施例では、 I Cメモリカードは使用せずに、 一時記憶内蔵メモリを 介してビデオテープ自体に記録することが特徴であり、 その他の構成につ いては第 1実施例と同じであるので、 第 8図 Aおよび第 8図 Bに示す基本 構成に関しては第 1実施例と重複するので、 その説明はここでは省略する c 第 9図において、 メモリ機接 2 0ではメモリカードを使用するかわりに、 マイクロコンピュータ 2 0 3に接続または内蔵した一時記憧メモリ 9 4を 設け、 各カツ ト場面ごとの代表静止画、 スター卜時刻、 ストップ時刻、 〇 K/N Gフラグ等の編集基礎データカ^ この一時記慷メモリ 9 4に一時記 録される。 このとき耆き込まれる編集基礎データは、 第 1実施例のときと 同様、 第 3図に示すフォーマツ トでデータが一時的に記録される。 一時的 に前記メモリ一に害き込まれた編集基礎データは、 撮影終了時にビデオテ ーブをビデオカメラから取り出す前に読み出され、 すでに主情報が録画さ れた前記ビデオテープに記録される。
即ち、 撮影終了時に、 マイクロコンピュータ 2 0 3は、 今まで一時記憶 メモリ 9 4に一時的に記憶していたデータを読み出し、 編集基礎データ D eとして出力し、 選択器 2 6に送信し、 エラー訂正コード付加回路 2 7、 回転へッ ド 2 8を介してビデオテープ 3に記録する。 この編集基礎データ D eは今までメモリ 9 4に蓄えられていたデータであるから、 カツ 卜場面 ごとのスタート Zストップタイムコード値と代表静止画と O KZN Gフラ グがそのままビデオテープにコピーされることを窻味する。 その他の構成、 動作については第 1実施例と同じであるので、 その重複する説明は省略す る。
次に、 ビデオテープを編集するときの動作を実施例 1の場合と同様に第 4図と第 6図を用いて説明する。 取材済のビデオテープ 3には前述した編集基礎データがテープの中に記 録されているので、 まず編集ソース VTR8は、 その編集基礎データの読 み取りを行う。 この読み取り動作は、 編集ソース VTR8にビデオテープ 3を挿入すると、 テープ挿入検知および自動読み取り手段 8 bによりテー プの装着が検知され、 テープに記録された編集基礎データの読み取り動作 が自動的に開始され、 読み取られた編集基礎データは、 信号線 Seを介し てシステムコン トローラ 10に送信され、 メモリ制御装置 60の RAM6 3に記億される。 このデータの取り込み動作の制御は、 ROM62の所定 のプログラム手順に従って、 CPU64がソース VTR8用の Iノ 0装置 を制御することによって行われる。 従って、 上記信号線 S eを介して、 シ ステムコントローラ 10は編集ソース VTR 8から主情報とともに編集基 礎データも読み取ることができる。 システムコン トローラ 10は編集ソー ス VTR8より送信された編集基礎データを受信し、 カツ 卜番号ごとの静 止画データ、 スタート時刻、 ストップ時刻、 OKZNGフラグのうち少な くとも 1つを組み合わせて第 5図 Aおよび第 5図 Bに示すような画面を表 示する。
以下、 第 4図ないし第 7図 A、 第 7図 Bに関する VTR編集システム 2 の基本棣成およびその動作については、 I Cメモリカードを使用せずに、 編集基礎データをビデオテープに記録する方式を用いたこと以外の動作は 第 1実施例と共通であるので、 重複する部分の説明は省略する。
第 10図は、 本実施例におけるビデオテープの各種データの記録フォー マツ トを示す。 図において、 ビデオテープの各記録トラックの下側から順 に、 ィンサートアン ドトラックインフォメーション ( I T Iと略記) 記録 エリア A 1、 オーディオエリア A 2、 ビデオエリア A 3、 サブコードエリ ァ A 4が割り当てられている。 本実施例で編集基礎データを記録するのは、 上記のエリァのうちサブコードエリア A 4である。
上記サブコー ドエリア A 4だけに注目して、 そこに書き込まれたデータ の記録フォーマツ トを第 1 1図に示す。
第 1 1図に示すように、 サブコードエリアの 1 卜ラックには、 シンクコ 一ドが 1バイ ト、 I Dが 3バイ ト、 サブコ一ドが 5バイ ト、 パリティ一が 2バイ 卜の合計 1 1バイ トを一つの単位 (シンクブロック) として、 1 2 個のシンクブロックのデータが配列している。 各シンクブロックの中で自 由に情報が害き込めるのは、 サブコード (5バイ 卜) の領域であることが D V C P R Oフォーマッ トで決められている。 このサブコード (5バイ ト) を使って編集基礎データが害き込まれる方法を以下に説明する。
サブコ一ドデータ (5バイ ト) に注目してそのデータフォーマツ 卜を第 1 2図 Aに示す。 図示のようにサブコードの 5バイ トはヘッダ、 ブロック 番号、 データの 3つの記録領域より構成され、 ヘッダは E 8 Hに固定され、 プロック番号は 0から 2 5 5までの番号が付され、 データ領域には 3バイ 卜分が割り当てられる。 プロック N o . = 0にはセクタ管理のための特別 の意味をもたせ、 第 1 2図 Bに示すように、 3バイ 卜データのうち 1バイ トを 1セクタあたりのバイ ト数、 残りの 2バイ トをセクタ N o .と決めて いる。 ここで、 1セクタあたりのバイ ト数のところは、 数値が 1のときは 6 4バイ トノセクタ、 数値が 2のときは 1 2 8バイ 卜 Zセクタ、 数値が 3 のときは 2 5 6バイ ト Zセクタ、 数値が 4のときは 5 1 2バイ ト Zセクタ と決めて運用する。
このように設定することにより、 第 1 3図に示すように多くの情報を管 理することが可能になる。
第 1 3図では、 1セクタあたりのバイ 卜数を決める数値が 4であるので、 5 1 2バイ ト /セクタの場合のデータ並びを示し、 第 1 3図の場合、 1セ クタあたりのバイ ト数は 512バイ 卜であるから、 例えば、 セクタ No. == 0のデータはブロック No. =1からブロック No. = 1 71までを使用 し (プロック No. = 1 71の第 3番目のデータはダミーデータ) 、 プロッ ク No. = 1 72には CRCエラーチ 1ックコードを 3バイ ト付加してい る。 同様に、 セクタ No. = 1、 セクタ No. - 2 · · · と 2バイ 卜で表さ れる最大セクタ数 65535までを並べて図示すると、 総データ数は、 5 12バイ トノセクタ X 65536セクタ、 すなわち 33554432バイ 卜のデータが記録できることになる。
次に、 編集基礎データをどのように第 13図に示すセクタに割り付ける かを説明する。
編集基礎データの 1力ッ ト分に相当するデータは下記のとおりである。 即ち
スタート時点のタイムコードは、 時、 分、 秒、 フレームの 4バ イ ト、 ストツプ時点のタイムコードは、 時、 分、 秒、 フレームの 4バ ィ 卜、 OKZNGフラグは 1バイ ト、
静止画は、 90 X 60画素の色信号が 5400バイ ト、
90 x 60画素の輝度信号が 5400バイ 卜である。 この 10809バイ 卜のデータを割り付けした状態を第 14図に示す。 同図で、 スタートタイムコード、 ストップタイムコード、 OK/NGフ ラグを合わせて 1セクタに割り付け、 静止画色信号と静止画輝度信号はそ れぞれ 1 1セクタずつに割り付ける。 ところで、 割り付けた 3つの領域は すべて完全に有効なデータで埋まるわけではないので、 この余った領域に はダミーデータを書き込みセクタ全体が埋まるようにしている。 このよう に、 23セクタで一つのカツ 卜場面の情報が記録できる。
なお、 本実施例では、 テープに記録されるデータフォーマツ トとして、 —本のトラックは、 ィンサー卜アンドトラックイ ンフォメーショ ン ( I T I ) 、 オーディオデータ、 ビデオデータ、 サブコード記録領域から構成さ れ、 例えば 1 0本のトラックで 1フレームのビデオを構成し、 I T Iは編 集時のリファレンス信号の役割をはたしている。 このように、 上記フォー マツ 卜のビデオテープは編集基礎データを記録するカセッ トメモリを内蔵 する構成とすることにより、 サブコードエリアに記憶されているタイムコ
—ドとともに高い編集精度を実現する。 また、 カツ 卜シーンの O KZ N G を判定する判定フラグをメモリ媒体に書き込むことにより、 編集時に O K カツ トだけを自動的に抽出することができる。
以上のように、 本実施例によれば、 取材時点の編集基礎データがビデオ テープ自体に記録されるので、 ビデオテープだけで、 メモリカードを使わ ずに、 迅速かつ容易に必要なカツ 卜場面の位置がサーチでき、 編集作業上 きわめて実用効果の高い V T R編集システムが達成される。
また、 撮影した映像を編集時に効率的に活用するフレックスリ ンク (F1 ex-Link) を備えることも可能であり、 リール番号、 カツ ト番号、 テーク 番号、 マーク I NZ O U T点、 キュー点、 タイムコード、 O K/N Gフラ グ、 静止画等の編集用基礎データを撮影時に映像とともに記録するように 構成し、 編集時には必要な映像の絞り込みが一目で確認でき、 編集効率を 大幅に向上させることができる。
また、 本発明の実施例では、 編集基礎データのタイムコードとしては、 撮影開始および停止時点の両方を取り込む構成としたが、 これに限定する ことなく、 少なくともいずれか一方の時点を記録するようにしてもよい。 また、 フレックスリンクを装備することにより、 カメラ V T R側の映像 を編集システムへアップロードする前に、 フレックスリンクデータのみを カメラ V T Rシステムから編集システム側へ瞬時に転送可能となる。 テー プ上に記録された静止画を編集システムのグラフィカルユーザィンターフ ース上で確認しながら必要な映像のみを編集素材として効率的に抽出した 後で、 その映像だけを編集システムへアツブロー ドすることにより、 迅速 な粗編集までの作業が可能となる。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 取材時に編集のための基礎データがメ モリ手段に記録でき、 編集時に、 その記録された基礎データを表示するこ とにより、 最初から最後までビデオテープを一旦再生しなくても、 すぐに 必要な場面の位置がサーチでき、 迅速かつ容易に編集作業ができるという、 きわめて実用効果の高い V T Rシステムが得られる。
また、 上記編集システムでは、 完成形態をデジタルデータとして保存す ることが可能であるため、 従来のビデオテープはもちろん、 ビデオ C D、 C D— R OM、 V O D等における主情報ソフ トの製作が容易になり、 様々 なメディァへの展開を実現したマルチメディアコンテンツの製作システム としても利用可能となるとともに、 従来の取材用カメラ V T Rに比べて小 型かつ軽: fiとなり、 機動性が向上する。
また、 本実施例では、 ビデオ画像の記録再生装置として V T R (ビデオ テープレコーダ) を用いて説明したが、 光磁気ディスクや半導体メモリ等 をビデオ画像記録媒体として用いることも可能である。

Claims

請求の範囲
1. 対象を撮影してその映像および音声情報を取り込むためのビデオカメ ラ部 (VC) と、
上記ビデオカメラ部によって取り込まれた映像および音声情報を記録媒 体に記録し再生するデータ記録再生部 (VTR) と、
上記データ記録再生部で記録された映像および音声情報を、 編集すると きに参照される編集用補助データを記憶する補助データメモリ部 (MEM) と、
上記補助データメモリ部を制御するメモリ制御部 (MCR、 20) とを 有し、 上記メモリ制御部の制御によって、 上記データ記録再生部が映像お よび音声情報を記録するときに、 編集用補助データが上記補助データメモ リ部に書き込まれる映像音声惰報取材システム。
2. 上記補助データメモリ部が I Cメモリカード (4) を有する請求項 1 に記載の映像音声情報取材システム。
3. 上記データ記録再生部 (VTR) 力 <、 記録媒体としてビデオテープ (3 ) に映像音声惰報を記録し、 該映像音声情報がビデオテープに記録される ときに、 この記録時刻のタイ厶コ一ドデータも同時に発生するタイムコー ド発生手段 (25) を有する請求項 2に記載の映像音声情報取材システム。
4. 上記メモリ制御部 (20) が、 編集用補助データを上記補助データメ モリ部に香き込むタイミングとその読出しを制御する補助データメモリ制 御装置 (203) を有する請求項 3に記載の映像音声惰報取材システム。
5. 上記補助データメモリ制御装置 (203) は、 撮影開始と撮影停止の 切り換え動作に応答して編集用補助データを上記補助データメモリ部 (4) に窨き込む請求項 4に記載の映像音声情報取材システム。
6. 上記メモリ制御部 (20) が、 映像情報の各カツ 卜場面の代表画面を 1つの静止画として取り込むビデオキヤブチヤ手段 (2 0 1 ) と、 上記夕 ィムコ一ド発生手段 (2 5 ) から出力されるタイムコード情報の中から各 カツ 卜場面のタイムコードデータを時間選択的に取り込むタイムコードキヤ プチヤ手段 (2 0 2 ) とを有し、 上記ビデオキヤブチヤ手段の出力代表静 止画と上記タイムコードキヤブチヤ手段の出力タイムコード情報は編集用 捕助データとして前記補助データメモリ部に書き込まれる請求項 3に記載 の映像音声情報取材システム。
7 . 上記編集用補助データとして、 各カツ ト場面の録画開始時点のタイム コード情報と録画停止時点のタイムコード情報のうち少なくとも一方の夕 ィムコ一ド情報が前記補助デ一タメモリ部に害き込まれる請求項 4に記載 の映像音声情報取材システム。
8 . 録画開始時点では、 ビデオキヤブチヤ手段 (2 0 1 ) とタイムコード キヤブチヤ手段 (2 0 2 ) によってそれぞれ出力される各カツ 卜場面の代 表静止画とそれに対応するタイムコード情報とが、 編集用補助データとし て前記補助データメモリ制御装置 (2 0 3 ) を介して補助データメモリ部 に記録される請求項 7に記載の映像音声情報取材システム。
9. 録画停止時点では、 その時点のタイムコード情報が、 編集用補助デー タとして前記補助データメモリ制御装置 (2 0 3 ) を介して補助データメ モリ部に記録される請求項 8に記載の映像音声情報取材システム。
1 0. 録画停止時点で、 この録画されたカッ ト場面が O Kであるか N Gで あるかをマーキングするための O KZN Gマーキング情報 (S m) 力 編 集用補助データとして前記補助データメモリ制御装置 (2 0 3 ) を介して 補助データメモリ部に記録される請求項 9に記載の映像音声情報取材シス テム。
1 1 . 編集用補助データとして、 撮影の各カツ ト場面の番号を示すカツ 卜 番号に対応して、 上記代表静止画データ、 録画開始時点のタイムコード惰 報、 録画停止時点のタイムコード情報、 OKZNGマーキング情報のうち 少なく とも 1つの情報が割り当てられて補助データメモリ部に記録される 請求項 10に記載の映像音声情報取材システム。
12. 前記補助データメモリ部 (MEM) 、 編集用補助データを一時記 憶するための一時記慷手段 (94) を有する請求項 1に記載の映像音声情 報取材システム。
13. 上記データ記録再生部 (VTR) が記録媒体としてのビデオテープ (3) に映像および音声情報を記録し、 該映像音声情報がビデオテープに 記録されるときに、 この記録時刻のタイムコードデータも同時に発生する タイムコード発生手段 (25) を有する請求項 12に記載の映像音声惰報 取材システム。
14. 前記メモリ制御部 (20) が、 編集用補助データを上記一時記憶手 段 (94) に書き込むタイミングとその読出しを制御する補助データメモ リ制御装置 (203) を有する請求項 13に記載の映像音声情報取材シス テム。
15. 撮影終了時に、 上記補助データメモリ制御装置 (203) は、 すで に上記一時記憶手段 (94) に一時的に記憶していた編集用補助データを 読み出してビデオテープ (3) に記録する請求項 14に記載の映像音声惰 報取材システム。
16. 上記補助データメモリ制御装置 (203) は、 撮影開始と撮影停止 の切り換え動作に応答して編集用補助データを上記一時記憶手段 (94) に書き込む請求項 14に記載の映像音声情報取材システム。
17. 上記メモリ制御部 (20) が、 映像情報の各カツ 卜場面の代表画面 を 1つの静止画として取り込むビデオキヤプチャ手段 (201) と、 上記 タイムコード発生手段 (2 5 ) から出力されるタイムコード情報の中から 各力ッ 卜場面のタイムコードデータを時間選択的に取り込むタイ厶コード キヤプチャ手段 (2 0 2 ) とを有し、 上記ビデオキヤブチヤ手段の出力代 表静止画と上記タイムコードキヤブチヤ手段の出力タイ厶コー ド情報は編 集用補助データとして前記一時記憶手段 (9 4 ) に書き込まれる請求項 1 4に記載の映像音声情報取材システム。
1 8. 上記編集用捕助データとして、 録画開始時点のタイムコード情報と 録画停止時点のタイムコード情報のうち少なく とも一方のタイムコード情 報が前記一時記憶手段に害き込まれる請求項 1 6に記載の映像音声情報取 材システム。
1 9. 録画開始時点では、 ビデオキヤプチャ手段 (2 0 1 ) とタイムコー ドキヤプチャ手段 (2 0 2 ) によってそれぞれ出力される各力ッ ト場面の 代表静止画とそれに対応するタイムコ一ド情報とが、 編集用補助データと して前記補助データメモリ制御装置 (2 0 3 ) を介して一時記憶手段に書 き込まれる請求項 1 8に記載の映像音声情報取材システム。
2 0. 録画停止時点では、 その時点のタイムコード情報が、 編集用補助デ 一夕として前記補助データメモリ制御装置 (2 0 3 ) を介して一時記憶手 段に書き込まれる請求項 1 9に記載の映像音声情報取材システム。
2 1 . 録画停止時点で、 この録画されたカッ ト場面が O Kであるか N Gで あるかをマーキングするための O KZN Gマーキング情報 (S m) が、 編 集用補助データとして前記補助データメモリ制御装置 (2 0 3 ) を介して 一時記憶手段に害き込まれる請求項 2 0に記載の映像音声情報取材システ ム。
2 2. 編集用補助データとして、 さらに撮影の各カッ ト場面の番号を示す カツ ト番号に対応して、 上記代表静止画データ、 録画開始時点のタイムコ 一ド情報、 録画停止時点のタイムコード惰報、 OKZNGマ一キング情報 のうち少なく とも 1つの情報が割り当てられて一時記億手段に窨き込まれ る請求項 21に記載の映像音声情報取材システム。
23. 映像および音声主情報を含むデータが記録された取材済の情報記録 媒体 (3) が装着され、 その記録されたデータを読取り再生する編集ソー ス VTR (8) と、
上記編集ソース VTR (8) に連結され、 上記情報記録媒体 (3) に記 録された主情報がダビング処理用に転送されるエディタ VTR (9) と、 編集用補助データが記録された補助データ記録媒体 (3、 4) から編集 用補助データを読取り、 その編集用補助データを参照して上記編集ソース VTR (8) およびエディタ VTR (9) を制御するシステム制御手段 (1 0) とを有し、
上記編集ソース VTR (8) に装着された情報記録媒体 (3) に記録さ れたデータのうち編集に必要な主情報の部分を選択的にダビングして編集 動作を行う VTR編集システム。
24. 上記システム制御手段 (10) はモニタ表示手段 (13) を有し、 上記読み取られた編集用補助データとして、 カツ ト番号ごとの静止画デー 夕、 録画スタート時刻 ストップ時刻、 OKZNGフラグのうち少なくと も 1つを表示ブロック領域に表示し、 この表示プロックを複数個配列して 一枚の表示画面に表示させる請求項 23に記載の V T R編集システム。
25. 上記情報記録媒体がビデオテープ 〔3) であり、 上記補助データ記 録媒体が I Cメモリカード (4) である請求項 23に記載の VTR編集シ ステム。
26. 上記情報記録媒体がビデオテープであり、 該ビデオテープが編集用 補助データを記録する上記楠助データ記録媒体を含み、 システム制御手段 (10) はソース VTR (8) から主情報とともに編集用補助データも読 み取る請求項 23に記載の VTR編集システム。
27. 上記編集ソース VTR (8) が編集用補助データを読み取る動作は、 編集ソース VTR (8) にビデオテープ (3) を挿入すると自動的に開始 するように構成され、 ソース VTR (8) で読み取られた編集用補助デー タはシステム制御手段 (10) に送信される請求項 26に記載の VTR編 集システム。
28. 上記ンステム制御手段 (10) は、 主情報および編集用補助データ の読み取り動作を制御するメモリ制御部 (60) を有し、 上記補助データ 記録媒体に害き込まれた編集用補助データを上記モニタ表示手段 (13) の画面上に表示して編集ソース VTR (8) とエディタ VTR (9) を制 御する請求項 24に記載の VTR編集システム。
29. 上記メモリ制御部 (60) は、 並列接続された ROM (62) 、 デ —タ害き込み用 RAM (63) 、 および CPU (64) を有し、 上記編集 用補助データは、 上記 ROM (62) に前もって窨き込まれた所定のプロ グラムに従って、 上記 C PUにより上記 RAM (63) から読み出しノ窨 き込み動作が行われる請求項 28に記載の VTR編集システム。
PCT/JP1996/002564 1995-09-11 1996-09-10 Video/audio information collecting system using video camera and its editing system WO1997010673A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980701799A KR100292977B1 (ko) 1995-09-11 1996-09-10 비디오카메라를사용한영상음성정보취재시스템과그편집시스템
JP9511827A JP2983642B2 (ja) 1995-09-11 1996-09-10 ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
DE69633787T DE69633787D1 (de) 1995-09-11 1996-09-10 Bild-/toninformationssammelsystem unter verwendung einer videokamera und deren bearbeitungssystem
US09/029,950 US6546186B2 (en) 1995-09-11 1996-09-10 Video/audio information collecting system using video camera and its editing system
EP96929567A EP0851680B1 (en) 1995-09-11 1996-09-10 Video/audio information collecting system using video camera and its editing system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/232189 1995-09-11
JP7/232188 1995-09-11
JP23218995 1995-09-11
JP23218895 1995-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997010673A1 true WO1997010673A1 (en) 1997-03-20

Family

ID=26530330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/002564 WO1997010673A1 (en) 1995-09-11 1996-09-10 Video/audio information collecting system using video camera and its editing system

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6546186B2 (ja)
EP (1) EP0851680B1 (ja)
KR (1) KR100292977B1 (ja)
DE (1) DE69633787D1 (ja)
WO (1) WO1997010673A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085970A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Sony Corporation Systeme et procede de support d'edition de contenu video

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2355845B (en) * 1996-12-17 2001-06-20 Sony Corp Video editing apparatus,editing apparatus and portable editing apparatus
GB2325559B (en) 1996-12-17 2001-06-20 Sony Corp Video editing apparatus, editing apparatus and portable editing apparatus
JP4429394B2 (ja) * 1997-06-17 2010-03-10 株式会社ニコン 情報処理装置および記録媒体
JP2000311469A (ja) 1999-02-26 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク制御装置及びそれを用いたディスク装置
KR100727799B1 (ko) 1999-08-27 2007-06-14 소니 가부시끼 가이샤 재생 장치 및 재생 방법
EP1610337B1 (en) * 1999-08-27 2008-02-20 Sony Corporation Non-volatile memory
EP1585066A3 (en) * 2000-03-31 2008-11-05 FUJIFILM Corporation Work data collection method
EP2023636A3 (en) 2000-04-05 2010-10-27 Sony United Kingdom Limited Audio and/or video generation apparatus and method of generating audio and/or video signals
JP2003529887A (ja) * 2000-04-05 2003-10-07 ソニー・ユナイテッド・キングダム・リミテッド ビデオ処理及び/又は記録装置
GB2361096A (en) * 2000-04-05 2001-10-10 Sony Uk Ltd Metadata generation in audio or video apparatus
JP4337317B2 (ja) * 2002-09-06 2009-09-30 ソニー株式会社 情報処理装置、およびプログラム
US6993347B2 (en) 2002-12-17 2006-01-31 International Business Machines Corporation Dynamic media interleaving
JP3931843B2 (ja) * 2003-06-13 2007-06-20 株式会社日立製作所 記録媒体および再生方法
JP4218029B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-04 日本ビクター株式会社 映像記録装置
JP2005311878A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Olympus Corp カメラおよびカメラの制御方法
JP4007363B2 (ja) * 2004-10-27 2007-11-14 船井電機株式会社 Ieee1394シリアルバスに接続される録画装置
JP2006127600A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Funai Electric Co Ltd Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置
GB2425216A (en) * 2005-04-13 2006-10-18 Inventec Multimedia & Telecom System and method of video editing
JP4315139B2 (ja) * 2005-08-19 2009-08-19 船井電機株式会社 Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディジタル録画装置
JP4420085B2 (ja) * 2007-08-20 2010-02-24 ソニー株式会社 データ処理装置、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4788739B2 (ja) * 2008-06-09 2011-10-05 ソニー株式会社 端末装置、情報送信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121267A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Sony Corp カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH06217254A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Sony Corp 画像記録装置
JPH0887868A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク編集装置およびシステムならびにディスク編集方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413277A (en) * 1981-01-23 1983-11-01 Instant Replay Systems Instant replay productivity motivation system
US4685003A (en) * 1983-12-02 1987-08-04 Lex Computing & Management Corporation Video composition method and apparatus for providing simultaneous inputting and sorting of video source material
US4774600A (en) * 1985-05-06 1988-09-27 Eastman Kodak Company Video tape editing technique
JPS63206073A (ja) 1987-02-20 1988-08-25 Texas Instr Japan Ltd 情報編集装置
JP2899029B2 (ja) * 1989-12-04 1999-06-02 キヤノン株式会社 記録装置
US5806072A (en) * 1991-12-20 1998-09-08 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus having hierarchical image data storage structure for computer-compatible image data management
US5953485A (en) * 1992-02-07 1999-09-14 Abecassis; Max Method and system for maintaining audio during video control
WO1993021588A1 (en) * 1992-04-10 1993-10-28 Avid Technology, Inc. Digital audio workstation providing digital storage and display of video information
JP2768412B2 (ja) * 1992-07-15 1998-06-25 財団法人ニューメディア開発協会 ユ−ザ適応型システムおよびその適応方法
JPH06295565A (ja) 1993-04-06 1994-10-21 Hitachi Ltd 画像処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121267A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Sony Corp カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH06217254A (ja) * 1993-01-13 1994-08-05 Sony Corp 画像記録装置
JPH0887868A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク編集装置およびシステムならびにディスク編集方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0851680A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085970A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Sony Corporation Systeme et procede de support d'edition de contenu video
US7834916B2 (en) 2002-04-05 2010-11-16 Sony Corporation Video content editing support system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6546186B2 (en) 2003-04-08
KR19990044550A (ko) 1999-06-25
EP0851680A1 (en) 1998-07-01
EP0851680B1 (en) 2004-11-03
US20010031131A1 (en) 2001-10-18
EP0851680A4 (en) 1998-12-02
KR100292977B1 (ko) 2001-06-15
DE69633787D1 (de) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997010673A1 (en) Video/audio information collecting system using video camera and its editing system
CN1331351C (zh) 编辑系统、编辑方法和编辑设备
WO1998026421A1 (fr) Dispositif, systeme, et methode de montage
JP4045651B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム記録媒体
JP4218029B2 (ja) 映像記録装置
JP2983642B2 (ja) ビデオカメラを用いた映像音声情報取材システムとその編集システム
JP4158402B2 (ja) 録画システム、撮像装置、録画装置および再生装置
JP3736955B2 (ja) ビデオカメラ取材システム
JP4222981B2 (ja) 記録装置並びにプログラム
JP2625728B2 (ja) プログラム再生装置
JP4772742B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法及びプログラム記録媒体
JP4232122B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JPH08147943A (ja) 編集方法及びそのシステム
JPH10294921A (ja) 映像素材編集装置及び映像素材編集方法
JP3024615B2 (ja) 情報記録装置
JP3815223B2 (ja) ビデオカメラ
WO2000033311A1 (fr) Procede et dispositif d&#39;edition
JP4787206B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP4208022B2 (ja) 情報編集装置、情報編集方法及びプログラム記録媒体
JP2689981B2 (ja) 再生装置
JPH07327189A (ja) 映像情報記録テープとその記録・再生装置
JPH1032783A (ja) 撮影日時で編集場面を指定するビデオ編集装置
JPH09130718A (ja) 撮像装置及び編集装置
JPH08129859A (ja) 編集方法及びそのシステム
JPH10312670A (ja) ファイル情報生成方法、ファイル管理方法、データ記録装置及び媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996929567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09029950

Country of ref document: US

Ref document number: 1019980701799

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996929567

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019980701799

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980701799

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996929567

Country of ref document: EP