[go: up one dir, main page]

WO1997012435A1 - Generateur/moteur - Google Patents

Generateur/moteur Download PDF

Info

Publication number
WO1997012435A1
WO1997012435A1 PCT/JP1996/001624 JP9601624W WO9712435A1 WO 1997012435 A1 WO1997012435 A1 WO 1997012435A1 JP 9601624 W JP9601624 W JP 9601624W WO 9712435 A1 WO9712435 A1 WO 9712435A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
permanent magnet
max
generator motor
motor according
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Takahashi
Original Assignee
Yoshiaki Takahashi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshiaki Takahashi filed Critical Yoshiaki Takahashi
Priority to EP96917680A priority Critical patent/EP0806832A4/en
Priority to NZ309882A priority patent/NZ309882A/xx
Priority to AU60163/96A priority patent/AU703971B2/en
Priority to BR9606643-1A priority patent/BR9606643A/pt
Publication of WO1997012435A1 publication Critical patent/WO1997012435A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/04Machines with one rotor and two stators

Definitions

  • the present invention relates to a generator motor, and more particularly to a generator motor having extremely high efficiency.
  • the magnet material with the highest BH MAX (magnetic energy product, B is magnetic flux density, H is coercive force) is a neodymium iron magnet (Nd-Fe-B), whose BHMAX value is 3 6 MGO e order.
  • this magnet has a low Curie point and poor temperature characteristics of magnetic flux density, and as shown by the demagnetization curve A in Fig. 1, the magnetic flux density decreases in proportion to the magnetic field strength, and the coercive force is low. Is disadvantageous. With such a magnetic material, sufficient conversion efficiency cannot be obtained.
  • a large B HMAX value and a high permeance coefficient are equivalent to holding a large amount of energy that can be converted into electrical or mechanical energy. If the BH MAX value is large and the permeance coefficient is large, it is difficult to magnetize
  • a permanent magnet with a high BH MAX value and a large permeance coefficient (hereinafter simply referred to as a permanent magnet with a high BH MAX ) is developed, a generator motor that can be driven and generated for a long time with small energy will be realized.
  • a permanent magnet with a high BH MAX a permanent magnet with a high BH MAX value and a large permeance coefficient
  • the inventor has developed a permanent magnet having a BH MAX value far exceeding 36MG0 e.
  • An example of such a magnet is a double-structured magnet with Co-Fe-Y as the inner layer and Fe-Nd-B as the outer layer, with a BH MAX value exceeding 100M GO e.
  • the feature is that the permeance coefficient is almost 3, and the coercive force during demagnetization is extremely large. Means to solve the problem
  • An object of the present invention is to provide an electric motor capable of generating electric power in an extremely efficient manner by effectively using the permanent magnet having a high BH MAX as described above.
  • the gist of the present invention is as follows. In a generator motor composed of a rotor composed of a permanent magnet, an armature composed of a field winding and a field iron core concentrically arranged through an air gap, and a brushless control circuit, A permanent magnet having a high BH MAX is provided in the magnetic pole in the axial direction of the rotor, while an induction coil for power generation is provided in the field winding of the armature.
  • the rotor consisting of a permanent magnet consists of a rotating shaft and a multi-layered core made of a magnetic material attached to the rotating shaft, and the BH MAX value of the material may be a normal value.
  • the number of magnetic poles is not particularly limited, such as 2 poles, 4 poles, and 6 poles.
  • the rotor may be formed in a cylindrical shape, and its peripheral surface may be uniformly arcuate. However, it is desirable that the magnetic poles have salient pole shapes. Then, turn this salient pole base toward the axial direction. Notches or holes are provided, and high BH MAX permanent magnets are embedded in these notches or holes.
  • the high BH MAX permanent magnet used in the present invention has a BH MAX value of at least 50 MGO e or more, preferably 100 MG 0 e or more, and has a permeance coefficient of 1.0 to 4.0, Preferably, it is a 2.5 to 3.5 permanent magnet.
  • the magnetic material that satisfies this condition is a magnet having a double structure in which Co-Fe-Y is an inner layer and Fe-Nd-B is an outer layer, but any magnet may be used as long as the condition is satisfied.
  • the present invention is characterized in that a permanent magnet having a high BH MAX is used as a part of the iron core of the rotor without reducing the efficiency.
  • the polarity of this permanent magnet matches the polarity of the salient pole.
  • the shape of the magnet There is no limitation on the shape of the magnet. In this case, it is desirable that the permanent magnet having a high BH MAX be mounted inside the base of the salient pole portion while leaving the side wall thin.
  • peripheral surface of the salient pole may be entirely arcuate, but it is desirable that a part of one side is flat in the longitudinal direction.
  • a fixed armature composed of a field winding and a field iron core, which are arranged concentrically through an air gap. It is desirable to provide a through hole in the field core of this armature in parallel with the axis of the rotor, and to embed and store a high BH MAX permanent magnet here.
  • This generator motor has a brushless control circuit.
  • the brushless control circuit includes all brushless control mechanisms, uses MR elements, Hall elements, reed switches, magnetic diodes, magnetic transistors, etc. as magnetic sensors, and uses the output signal to appropriately control the field winding. Anything can be used as long as it excites and rotates the rotor.
  • an induction coil for extracting electric energy is provided along with the field winding of the armature. It is desirable that the position of this induction coil be as close as possible to the field winding.
  • this device can be used as an electric motor as it is.
  • the magnetic field winding of the armature at a certain position is excited, whereby any magnetic pole of the rotor is attracted, while the passage of the magnetic pole of the rotor is magnetized.
  • the output of the sensor excites the next field winding, and at the same time demagnetizes the previous field winding.
  • an induction coil for extracting electric energy is provided in the field winding of the armature, when the rotor crosses, the induction coil is excited and an induced current flows, which can be extracted to the outside.
  • the rotor is equipped with a permanent magnet with a BH MAX value of at least 5 OMGO e, preferably at least 100 MGO e, and its magnetic flux density is extremely high, and the induction coil must cross it.
  • the induction energy generated by the induction coil is extremely large, and a starting electric power is required. After that, the driving is continued by the electric energy extracted from the induction coil and stored.
  • FIG. 1 is a demagnetization curve of a conventional magnetic material.
  • Fig. 2 shows the demagnetization curve of a permanent magnet with a high BH MAX .
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the generator motor.
  • FIG. 4 is a perspective view of a rotor.
  • FIG. 5 is a partially enlarged view of the rotor.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a brushless control circuit.
  • FIG. 7 is a brushless control circuit diagram.
  • FIG. 8 is a tuning circuit diagram.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between motor rotation and output. Example
  • 1 is a housing
  • 2 is a rotor
  • 3 is a rotating shaft of the rotor
  • 4 is a rotor core of the rotor 2.
  • the iron core 4 is a permanent magnet
  • the polar part is formed as a salient pole 5
  • a part of the outer periphery is a circular arc surface 6 in the circumferential direction
  • the other part is a flat surface 7.
  • Reference numeral 8 denotes a flat high BH MAX permanent magnet fitted behind a salient pole 5 of the rotor core 2 in a through hole 9 drilled in the axial direction of the rotating shaft 3.
  • This magnet is a double-structured magnet with C o — F e-Y as the inner layer and F e — N d — B as the outer layer, with a BH MAX value of 144.7 MG0 e and its admittance coefficient. Used three.
  • the through hole 9 is formed so as to leave a part of the side wall 10 of the salient pole 5. There is a permanent magnet 8 is fitted.
  • 1 1 is an armature composed of a field winding 1 2 and a field iron core 13, and in the field iron core 13, like the rotor core 4, is a flat high BH MAX permanent magnet. 14 is fitted.
  • Reference numeral 15 denotes an induction coil which is excited by rotation of the rotor 2 and is provided adjacent to the field winding 12.
  • FIG. 6 shows the mechanical configuration and electrical circuit of the brushless control circuit.
  • Each field winding 12a to 12h has a Hall element HG! HG 3 is provided to no.
  • the Hall element HG generates an output voltage and raises the base voltage of the transistor Tr, and as a result, the field winding 12 a Are excited, the field iron core 13a becomes the S pole, attracts the N and pole of the rotor 2, and the N and pole of the rotor 2 rotate to the position of the field winding 12a.
  • reference numeral 15 denotes an induction coil for power generation provided in parallel with the field winding 12 of the armature 11, and the induction coil 15 is excited by the movement of the rotor 2 to generate the electric power. It is used to make
  • FIG. 8 is a diagram in which a variable capacitor 1 S is connected in parallel to the induction coil 15, and FIG. 9 shows a relationship between the motor and the output when the rotor 2 is tuned to about 800 rpm.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

産業上の利用分野
本発明は、 発電電動機に関し、 特に効率の極めて優れた発電電動機に関する。
明 従来の技術と問題点 田 電動機は、 電気エネルギーを機械的動力に変換するものであるが、 電動機内の ヒステリシス損失やうず電流損などの鉄損及び摩擦抵抗損等の損失のため、 その 変換効率は決してよくない。 運転を継続するためには、 この損失を補填するのに 十分な電力を常時供給し続けなければならない。
従来変換効率を高めるため、 機器に使用される回路や磁性材料の改良や、 機械 的摩擦部分の回避等種々の工夫が行われているが、 未だ十分ではない。
この原因の 1つは、 電動機ないしに発電機に不可欠の永久磁石の特性に限界が あつに力 >is>でめる。
現在のところ最高の BHMAX (磁気エネルギー積、 Bは磁束密度、 Hは保磁力 ) を有する磁石材料は、 ネオジゥム鉄磁石 (N d— F e— B) であるが、 その B HMAX 値は 3 6 M G O eのオーダーである。 しかし、 この磁石は、 キュリー点が 低く、 磁束密度の温度特性もよくないし、 図 1の減磁曲線 Aに示すごとく、 磁束 密度が磁界の強さに比例して小さくなり、 保持力が小さい点で不利である。 この ような磁性材料では、 十分な変換効率を得ることは出来ない。
B HMAX 値が大きく且つパーミアンス係数が大きい場合には、 それ自体電気工 ネルギーまたは機械エネルギーに変換可能なエネルギーを多量に保持しているに 等しい。 B HMAX 値が大きく且つパーミアンス係数が大きければ、 磁化しにく く
、 磁化のためには相当のエネルギーが消費され、 これに対応する磁気エネルギー が蓄えられていると考えることができる。
従って、 そのようして蓄積された磁気エネルギーを有効に変換利用できれば、 極めて効率の高い電動機あるいは発電電動機が実現出来たはずである。 すなわち
、 B HMAX 値の高く且つパーミアンス係数が大きい永久磁石 (本明細書では単に 高 B HMAX の永久磁石という) が開発されれば、 小さいエネルギーで、 長時間駆 動及び発電が可能な発電電動機の実現も夢ではなかったのである。 しかし、 その ような磁性材料は未知であった。
しかし、 発明者は、 図 2に示すように、 BHMAX 値が 36MG0 eをはるかに 超える永久磁石を開発した。 その磁石の一例を示すと、 C o— F e— Yを内層と し、 F e— N d- Bを外層にした 2重構造の磁石であり、 B HMAX 値が 1 00M GO eをも越え、 パーミアンス係数がほぼ 3であり、 減磁時の保持力が極めて大 きい点を特徵とする。 問題点を解決するための手段
本発明は、 上記のような高 B HMAX の永久磁石を効果的に利用することにより 、 極めて効率的な発電可能な電動機を提供することを目的としたものであり、 そ の要旨とするところは、 永久磁石からなる回転子と、 エアギャップを介してこれ に同心的に配備される界磁巻線と界磁鉄心からなる電機子と、 ブラシレス制御回 路とからなる発電電動機において、 回転子の磁極に、 高 B HMAX の永久磁石を回 転子の軸方向に内設する一方、 前記電機子の界磁巻線に発電用の誘導コイルを併 設したことを特徴とするものである。
永久磁石からなる回転子は、 回転軸とこれに取り付けられた磁性材料からなる 多層の鉄心からなり、 その材料の B HMAX 値は通常のものでもよい。 磁極は、 2 極、 4極、 6極等特に限定されない。
この回転子は円筒状に構成され、 その周面は一様に円弧面にしてもよいが、 磁 極を突極形状にすることが望ましい。 そして、 この突極部基部に軸方向に向けて 切欠きまたは通孔を設け、 この切欠きまたは通孔内に高 B HMAX の永久磁石を埋
5又 ¾ 2^ "る。
本発明で使用される高 B HMAX の永久磁石とは、 B HMAX 値が少なく とも 50 MGO e以上、 望ましくは 1 00MG 0 e以上のものであり、 そのパーミアンス 係数が 1. 0ないし 4. 0、 望ましくは 2. 5ないし 3. 5の永久磁石である。
この条件を満たす磁性材料は、 前述の C o— F e— Yを内層とし、 F e— N d - Bを外層にした 2重構造の磁石であるが、 条件を満たす限りいかなる磁石でも よい。
このように、 本発明は、 効率を落とさないで、 高 B HMAX の永久磁石を回転子 の鉄心の一部として使用することを特徴とするものである。
この永久磁石の極性は、 突極部の極性に一致させる。 磁石形状は、 制限はない 力 偏平形であるのが望ましい。 この場合、 高 B HMAX の永久磁石は該突極部の 基部に側壁を薄く残して内装されることが望ましい。
更に、 突極の周面は、 全体に弧面にしてもよいが、 片側の一部を長手方向に平 面にするのが望ましい。
回転子の周囲には、 エアギヤップを介してこれに同心的に配備される界磁巻線 と界磁鉄心からなる固定の電機子が設けられる。 この電機子の界磁鉄心には、 回 転子の軸に平行に通孔を設け、 ここに高 B HMAX の永久磁石を埋設収納すること が望ましい。
本発電電動機は、 ブラシレス制御回路を有する。 ブラシレス制御回路とは、 ブ ラシのない制御機構のすべてを含み、 磁気センサーとして MR素子、 ホール素子 、 リードスィッチ、 磁気ダイオード、 磁気トランジスタ等を使用し、 その出力信 号で界磁巻線を適宜励磁し回転子を回転させるものであればいかなるものでもよ い。
本発明では、 前記高 B HMAX の永久磁石を使用しているため、 発生エネルギー が多く、 このため、 その一部を電気エネルギーとして取り出すことを特徴とする 。 このために、 電機子の前記界磁巻線に、 電気エネルギーを取り出す誘導コイル を併設する。 この誘導コイルの併設位置は、 界磁巻線ににできるだけ近い位置が 望ましい。
この誘導コイルを取り付けなければ、 本装置はそのまま電動機として利用でき るものである。
また、 この誘導コイルに、 例えば、 5 0 0〜8 0 0 r p m程度の回転子の低回 転時に発生する電流周波数に同調するコンデンサを並列接続するのがよい。 これ により低回転時でも有効に電力を取り出すことができる。
本発明は以上のように構成されているので、 ある位置の電機子の界磁巻線を励 磁させ、 これにより、 回転子の任意の磁極を吸引する一方、 回転子の磁極の通過 を磁気センサーで検知し、 その出力で次の界磁巻線を励磁させ、 同時に前の界磁 巻線を消磁させる。 このような作業を繰り返すことにより、 回転子は回転し、 そ の軸より機械エネルギーが取り出される。
また、 電機子の界磁巻線に、 電気エネルギーを取り出す誘導コイルが併設され ているので、 回転子が横切るとき、 誘導コイルが励磁し誘導電流が流れ、 これを 外部に取り出すことができる。
回転子には B H M A X 値が少なくとも 5 O M G O e以上、 望ましくは、 1 0 0 M G O e以上の永久磁石が装備されており、 その磁束密度は極めて高く、 これを相 対的に誘導コイルが横切ることにより生ずる誘導エネルギーは極めて大きく、 始 動電力は必要であるが、 それ以後は誘導コイルから取り出され蓄積された電気工 ネルギ一で駆動が継続される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 従来の磁気材料の減磁曲線である。
第 2図は、 高 B H M A X の永久磁石の減磁曲線である。
第 3図は、 発電電動機の断面図である。 第 4図は、 回転子の斜視図である。
第 5図は、 回転子の一部拡大図である。
第 6図は、 ブラシレス制御回路の構成図である。
第 7図は、 ブラシレス制御回路図である。
第 8図は、 同調回路図である。
第 9図は、 モータ回転と出力の関係図である。 実施例
図 3以下の図面に従って説明すると、 1はハウジング、 2は回転子、 3は回転 子 2の回転軸、 4は回転子 2の回転子鉄心である。 この鉄心 4は、 永久磁石であ り、 極性部が突極 5として形成されており、 その外周の一部は、 円周方向に円弧 面 6となっており、 他の一部は平面 7となっている。
8は、 回転子鉄心 2の突極 5の背後に、 回転軸 3の軸方向に穿たれた通孔 9に 嵌装された偏平の高 B HMAX の永久磁石である。 この磁石は、 C o— F e - Yを 内層とし、 F e— N d— Bを外層にした 2重構造の磁石であって、 B HMAX 値が 1 44. 7MG0 e、 そのパ一ミアンス係数が 3のものを使用した。
通孔 9は突極 5の側壁 1 0の一部を残していっぱいに穿設されている。 そこに 、 永久磁石 8が嵌装されている。
1 1は、 界磁巻線 1 2と界磁鉄心 1 3とからなる電機子であり、 この界磁鉄心 1 3中には、 回転子鉄心 4と同様に、 偏平の高 BHMAX の永久磁石 14が嵌装さ れている。
1 5は、 回転子 2の回転で励磁する誘導コイルであり、 界磁巻線 1 2に隣接し て設けられている。
図 6及び図 7は、 ブラシレス制御回路の機械的構成と電気回路を示し、 各界磁 巻線 1 2 aないし 1 2 hにはそれぞれホール素子 H G! ないし H G3 が設けられ ている。 いま、 回転子 2の 極が図 6の位置にある場合、 ホール素子 H G , は出力電 圧を発生し、 トランジスタ T r , のべ一ス電圧を上げ、 その結果、 界磁巻線 1 2 aが励磁し、 界磁鉄心 1 3 aは S極となり、 回転子 2の N , 極を吸引し、 回転子 2の N , 極は界磁巻線 1 2 aの位置まで回転する。
回転子 2の 極が、 移動するのでトランジスタ T r , のべ一ス電圧はなくな り、 励磁電流もなくなり、 界磁巻線 1 2 aは吸引力を失う。
回転子 2の N > 極が界磁巻線 1 2 aのホール素子 H G 2 の位置に来たとき、 ホ —ル素子 H G 2 にホール電圧が発生し、 トランジスタ T r 2 がオンし、 界磁巻線 1 2 bが励磁し、 その界磁鉄心 1 3が S極となり、 回転子 2の N , 極を吸引する 。 以上は、 回転子 2の N 2 極についても行われる。
このように、 ホール素子 H Gのあるところに回転子 2の N極がある場合、 その ホール電圧で回転方向にある界磁巻線を次々に S極に励磁させることにより、 回 転子は、 ブラシ無しに回転する。
更に、 1 5は、 電機子 1 1の界磁巻線 1 2に併設される発電用誘導コイルであ り、 この誘導コイル 1 5は、 回転子 2の運動により励磁され、 その電力を発生さ せるために使用するものである。
図 8は、 誘導コイル 1 5に並列に可変容量コンデンサ 1 Sを接続した図であり 、 図 9は、 回転子 2の約 8 0 0 r p mに同調させた時のモータと出力の関係を示 す図である。 同図において、 実線は、 コンデンサ 1 6のない場合、 点線は同調用 コンデンサ 1 6を接続した場合である。
以上の装置による実験結果では、 初動エネルギーを与えただけで、 モーターの 駆動及び電力の蓄積が驚異的にも 1か月も続けられた。

Claims

請求の範囲
1 . 永久磁石からなる回転子と、 エアギャップを介してこれに同心的に配備され る界磁巻線と界磁鉄心からなる電機子と、 ブラシレス制御回路とからなる発電電 動機において、 回転子の磁極に高 BHMAX の永久磁石を内設する一方、 前記電機 子の界磁巻線に発電用の誘導コイルを併設したことを特徴とする発電電動機
2. 回転子の磁極が突極部として形成されており、 前記高 B H MAX の永久磁石が 該突極部の基部に側壁を薄く残して内設されていることを特徴とする請求項 1の 発電電動機
3. 回転子の磁極が突極部として形成されており、 その該周面の一部が円弧面で あり、 一部が平面であることを特徴とする請求項 1の発電電動機
4. 前記高 B HMAX の永久磁石が偏平形であることを特徴とする請求項 1の発電 電動機
5. 前記高 B H MAX の永久磁石の BH MAX 値が 5 OMGO e以上であることを特 徵とする請求項 1の発電電動機
6. 前記高 B HMAX の永久磁石の B Hmax 値が 1 00 MG 0 e以上であることを 特徴とする請求項 1の発電電動機
7. 前記高 B HMAX の永久磁石のパーミアンス係数が、 1. 0から 4. 0である ことを特徴とする請求項 1の発電電動機
8. 前記高 B HMAX の永久磁石のパーミアンス係数が、 2. 5から 3. 5である ことを特徴とする請求項 1の発電電動機
9 - 前記電機子の界磁鉄心に、 高 BHMAX の永久磁石を内設したことを特徴とす る請求項 1の発電電動機
10. 前記電機子の誘導コイルに、 低回転時に同調するコンデンサを並列接続した ことを特徴とする請求項 1の発電電動機
11. 永久磁石からなる回転子と、 エアギャップを介してこれに同心的に配備され る界磁巻線と界磁鉄心からなる電機子と、 ブラシレス制御回路とからなる電動機 において、 回転子の磁極に、 高 B HMAX 値の永久磁石を内設してなることを特徴 とする電動機
12. 回転子の磁極が突極部として形成されており、 前記高 B HMAX の永久磁石が 該突極部の基部に側壁を薄く残して内設されていることを特徴とする請求項 1 1 の電動機
13. 回転子の磁極が突極部として形成されており、 その該周面の一部が円弧面で あり、 一部が平面であることを特徴とする請求項 1 1の電動機
PCT/JP1996/001624 1995-09-28 1996-06-13 Generateur/moteur WO1997012435A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96917680A EP0806832A4 (en) 1995-09-28 1996-06-13 Electric motor for power generation
NZ309882A NZ309882A (en) 1995-09-28 1996-06-13 High energy permanent magnet rotor motor generator
AU60163/96A AU703971B2 (en) 1995-09-28 1996-06-13 Generator/motor
BR9606643-1A BR9606643A (pt) 1995-09-28 1996-06-13 Motor elétrico gerador de força e motor elétrico

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7274951A JPH0993996A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 発電電動機
JP7/274951 1995-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997012435A1 true WO1997012435A1 (fr) 1997-04-03

Family

ID=17548839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001624 WO1997012435A1 (fr) 1995-09-28 1996-06-13 Generateur/moteur

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5861693A (ja)
EP (1) EP0806832A4 (ja)
JP (1) JPH0993996A (ja)
KR (1) KR980700721A (ja)
CN (1) CN1167547A (ja)
AU (1) AU703971B2 (ja)
BR (1) BR9606643A (ja)
CA (1) CA2164745C (ja)
NZ (1) NZ309882A (ja)
TW (1) TW431051B (ja)
WO (1) WO1997012435A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102447363A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 艾默生电气公司 铝缠绕直接起动无刷永磁电动机

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0823771B1 (en) * 1996-02-23 2006-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor
US6271614B1 (en) 1998-11-20 2001-08-07 Christopher J. Arnold Pulsed plasma drive electromagnetic motor generator
FR2797533B1 (fr) * 1999-08-13 2003-04-11 Alain Delaite Machine electrique tournante a courant alternatif
JP3740984B2 (ja) * 2000-02-10 2006-02-01 日産自動車株式会社 電動機の磁極位置検出装置
JP2002051534A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Yoshiaki Takahashi 家庭用発電システム
JP2002051535A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Yoshiaki Takahashi スクーターの電動駆動システム
KR20020052923A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 박병순 교류 전동 발전기
DE10101785B8 (de) * 2001-01-17 2004-08-05 Schlüter, Gerd Unipolar-Maschine
KR20030010370A (ko) * 2001-07-26 2003-02-05 박병순 교류 전동 발전기
KR20030015098A (ko) * 2001-08-14 2003-02-20 박병순 초저압 교류 전동 발전기
KR20030017956A (ko) * 2001-08-25 2003-03-04 박병순 저압 교류 전동 발전기
TW577658U (en) * 2001-09-10 2004-02-21 Adlee Powertronic Co Ltd Rotor structure for a motor having built-in type permanebt magnet
KR20020075831A (ko) * 2002-08-09 2002-10-07 최봉호 축전지(1)에 의해 발전된 전기의 일부분을 회전용코일(7)의 전원으로 사용하는 장치
US6946766B2 (en) * 2002-08-28 2005-09-20 Emerson Electric Co. Permanent magnet machine
US6727621B1 (en) 2003-04-22 2004-04-27 Northland/Scott Fetzer Company Motor-based electrical power supply
JP2005245079A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Kohei Minato 磁力回転式モータ発電機
JP4010319B2 (ja) * 2005-02-09 2007-11-21 ダイキン工業株式会社 コア及び回転子並びにモータ及び圧縮機
US7592728B2 (en) * 2006-05-10 2009-09-22 Robert M. Jones Electric machine having segmented stator
US7385328B2 (en) * 2006-05-23 2008-06-10 Reliance Electric Technologies, Llc Cogging reduction in permanent magnet machines
GB0618729D0 (en) * 2006-09-22 2006-11-01 Hobby Roger B Flux impulse motor
US7808143B2 (en) * 2007-10-24 2010-10-05 Rechi Precision Co., Ltd. Permanent magnet motor
JP5380900B2 (ja) * 2008-05-08 2014-01-08 ダイキン工業株式会社 界磁子
US8283827B2 (en) * 2009-04-03 2012-10-09 Robert M. Jones Over-molded liquid cooled three-stack motor
GB2462940B8 (en) * 2009-09-03 2012-03-28 Protean Holdings Corp Electric motor and electric generator.
US10132320B2 (en) * 2012-01-31 2018-11-20 Mitsubishi Electric Corporation Pump, refrigeration cycle apparatus, and method for manufacturing pump
CN106487131A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 邓崇云 一种纳米高强磁能发电机及磁能发电系统
GB2572350B (en) * 2018-03-27 2023-01-25 Hitachi Rail Ltd An electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy
CN112985877A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 山东省地质矿产勘查开发局第四地质大队(山东省第四地质矿产勘查院) 一种地质勘探用岩矿石标本参数测量装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105605A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Hitachi Metals Ltd Oxide permanent magnet
JPS60131054A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関無接点点火装置用多極磁石発電機
JPH01234038A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Toyota Motor Corp 回転界磁形モータ
JPH0410602A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 等方性永久磁石の製造方法
JPH0471342A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Seiko Epson Corp 永久磁石回転子
JPH05236688A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Toshiba Corp 永久磁石形モータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237394A (en) * 1977-05-23 1980-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Frequency generator and miniature motor provided with the same
US4237395A (en) * 1978-10-30 1980-12-02 Loudermilk Billy E Electric dynamotor
DE3277717D1 (en) * 1981-08-28 1987-12-23 Mitsubishi Electric Corp Generator for vehicle
BG39783A1 (en) * 1984-05-08 1986-08-15 Popov Rotor with permanent magnets for electric machine
US4720662A (en) * 1986-06-20 1988-01-19 Lanser Leslie V Motor having alternator coils
US5006045A (en) * 1987-12-24 1991-04-09 Seiko Epson Corporation Scroll compressor with reverse rotation speed limiter
US4942322A (en) * 1988-05-27 1990-07-17 Allied-Signal Inc. Permanent magnet rotor with bonded sheath
EP0416050B1 (de) * 1989-02-17 1993-12-29 Europe Patent Ltd Vorrichtung mit mehrphasiger last, statischem umrichter und drosselspulen
US5114502A (en) * 1989-06-13 1992-05-19 Sps Technologies, Inc. Magnetic materials and process for producing the same
WO1992007407A1 (fr) * 1990-10-12 1992-04-30 Seiko Epson Corporation Rotor de moteur sans balais et fabrication dudit rotor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105605A (en) * 1980-01-28 1981-08-22 Hitachi Metals Ltd Oxide permanent magnet
JPS60131054A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関無接点点火装置用多極磁石発電機
JPH01234038A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Toyota Motor Corp 回転界磁形モータ
JPH0410602A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 等方性永久磁石の製造方法
JPH0471342A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Seiko Epson Corp 永久磁石回転子
JPH05236688A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Toshiba Corp 永久磁石形モータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0806832A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102447363A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 艾默生电气公司 铝缠绕直接起动无刷永磁电动机

Also Published As

Publication number Publication date
EP0806832A1 (en) 1997-11-12
TW431051B (en) 2001-04-21
NZ309882A (en) 1999-01-28
CA2164745C (en) 2001-02-20
US5861693A (en) 1999-01-19
JPH0993996A (ja) 1997-04-04
AU6016396A (en) 1997-04-17
BR9606643A (pt) 1999-11-30
AU703971B2 (en) 1999-04-01
EP0806832A4 (en) 1998-12-23
CN1167547A (zh) 1997-12-10
CA2164745A1 (en) 1997-03-29
KR980700721A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997012435A1 (fr) Generateur/moteur
US5041749A (en) High speed, high power, single phase brushless DC motor
US4972112A (en) Brushless DC motor
US2968755A (en) Magnetic motor
US6700279B1 (en) Brushless motor
JPH04500299A (ja) 電動機
US7990019B2 (en) Flat motor having a dual air gap
US10075050B2 (en) Switched reluctance motor and switched reluctance apparatus for hybrid vehicles
JP4082445B2 (ja) 電子的に切替えられる二相のリラクタンス機械
EP0735651B1 (en) Single-phase variable reluctance motor having permanent magnets bedded within a phase winding
US7576468B2 (en) Commutation of brushless electrodynamic machines
US5331246A (en) Coil assembly retainer for electric motor
EP1744437A2 (en) Self magnetizing motor and stator thereof
EP3047569A1 (en) Improved switched reluctance motor and switched reluctance apparatus for hybrid vehicles
JPH01318536A (ja) ブラシレスdcモータ
JP2001178047A5 (ja)
JP5128800B2 (ja) ハイブリッド式永久磁石回転電機
JP2000050543A (ja) 永久磁石埋め込みモータ
EP1209798A1 (en) Wound salient-pole type rotor for an electric machine
KR100451418B1 (ko) 이중고정자구조의 직류전동기
KR100515989B1 (ko) 모터 및 발전기용 회전자의 영구자석 착자요크
KR100479080B1 (ko) 유도 동기기
JP2586429B2 (ja) ステップモータ
JPH08214524A (ja) ブラシレスモータ及びそのドライブ方式
WO2001013498A1 (fr) Moteur electrique a aimants permanents a stator annulaire

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96191181.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CN KR NZ

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE DE ES FR GB IT LU NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 309882

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996917680

Country of ref document: EP

Ref document number: 1019970703560

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996917680

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703560

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1996917680

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019970703560

Country of ref document: KR