[go: up one dir, main page]

WO1997015620A1 - Rubber composition comprising carbon black having surface treated with silica - Google Patents

Rubber composition comprising carbon black having surface treated with silica Download PDF

Info

Publication number
WO1997015620A1
WO1997015620A1 PCT/JP1996/003003 JP9603003W WO9715620A1 WO 1997015620 A1 WO1997015620 A1 WO 1997015620A1 JP 9603003 W JP9603003 W JP 9603003W WO 9715620 A1 WO9715620 A1 WO 9715620A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
carbon black
weight
rubber composition
silica
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/003003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Kawazoe
Tetsuji Kawazura
Kouichi Ikai
Yoshiaki Hashimura
Fumito Yatsuyanagi
Kazunori Ishikawa
Original Assignee
The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP27785195A external-priority patent/JP3608857B2/ja
Priority claimed from JP7277961A external-priority patent/JPH09118780A/ja
Application filed by The Yokohama Rubber Co., Ltd. filed Critical The Yokohama Rubber Co., Ltd.
Priority to US08/860,477 priority Critical patent/US5883179A/en
Priority to EP96935347A priority patent/EP0799854B1/en
Priority to DE69626493T priority patent/DE69626493T2/de
Publication of WO1997015620A1 publication Critical patent/WO1997015620A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/56Treatment of carbon black ; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition for a tire containing a carbon black having silica adhered to a surface thereof (hereinafter referred to as a “silica surface-treated carbon black”). amorphous) A rubber masterbatch composition comprising a surface-treated carbon black for rubber reinforcement to which silica has been adhered.
  • This rubber composition containing a surface-treated carbon black is used in belt con- trol, including tire cap tires, side treads and belt cord coated rubber. It can be used for various rubber products such as industrial rubber rolls and hoses.
  • Rubber compounds for tires are usually used for applications that are subjected to repeated deformation, but if the rubber compound has a high tan 5 in the high-temperature range (for example, 6CTC), heat generation during use is high, and products such as tires This can lead to early rupture of the soil. Therefore, while maintaining other properties such as wet road grip, abrasion resistance and breaking strength, tan 5 in the high temperature range is reduced. Is required. For example, in the case of tire compounds, tan 5 at high temperatures (40 to 100 ° C), especially at 60 ° C, can be reduced in order to improve fuel efficiency and durability. The required force and the braking performance (eg, jet grip), which is generally contradictory to the characteristics, are reduced, and it is necessary to maintain such characteristics.
  • tan 5 in the high-temperature range for example, 6CTC
  • heat generation during use is high, and products such as tires This can lead to early rupture of the soil. Therefore, while maintaining other properties such as wet road grip, abrasion resistance and breaking strength,
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 239737 proposes that a silica filler is blended into a solution polymerization method SBR or a blend rubber of the SBR and a gen-based rubber.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 3-252431 discloses that a silica filler and a silane coupling agent are blended with a solution polymerization method SBR or a blend rubber thereof with a nonene rubber.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-253433 proposes to mix a silane filler and a silane coupling agent with a solution polymerization method BR or SBR having a silane-modified terminal.
  • the carbon black is only used because of the power to reduce the tan ⁇ 5 in the high temperature range without lowering the characteristics such as the braking performance.
  • the wear resistance is inferior to the case of mounting a base.
  • silica has a high self-aggregating property, so that it is not easy to disperse, and therefore, there is a problem that workability is poor.
  • the resilient force is non-conductive, a sufficient amount (usually about 40 parts by weight) of carbon black is used without using it together, for example, for tires, especially tire tracks.
  • silica has not been able to produce a satisfactory wet carbon black masterbatch because silica agglomeration PH (about 4 to 7) is different from that of rubber latex (about 2.5 to 3).
  • the present invention is also superior in carbon dioxide black in terms of edge and rolling resistance, has superior abrasion resistance in comparison with silica, and has a low compressive resistance.
  • An object of the present invention is to provide a tire rubber composition having no dispersibility and excellent dispersibility. According to the present invention, the rolling resistance of the side tread rubber is further reduced. ⁇ An excellent effect for improving the cut resistance, improving the code adhesion of the rubber for the belt cord, and improving the hardness.
  • An object of the present invention is to provide a rubber composition exhibiting the above properties.
  • a rubber composition comprising (a) at least one kind of rubber containing a gen-based rubber and (b) a carbon black for rubber reinforcement having silica adhered to the surface.
  • a latex of a gen-based rubber component (as a solid content); and (b) a rubber reinforcing carbon black slurry having amorphous silicon adhered to its surface.
  • a rubber composition containing a surface-treated carbon black for rubber reinforcement obtained by coagulating a mixture of 10 to 250 parts by weight (as a solid component) with a coagulant.
  • At least one rubber containing a gen-based rubber is further reinforced with a rubber having a nitrogen specific surface area (N 2 SA) of 25 to 250 m 2 and a DBP oil absorption of 70 to 180 m ⁇ / 100 g.
  • N 2 SA nitrogen specific surface area
  • the present invention provides a rubber composition for tires comprising a surface-treated carbon black obtained by adhering 0.1 to 20% by weight of silica to the surface of a carbon black for use.
  • the present inventors have developed a completely new rubber reinforcing material which has the excellent tanS temperature dependency of silica, has good abrasion resistance, and has no problems caused by low air conductivity.
  • a silica-containing rubber master batch composition was successfully obtained by a wet method.
  • At least one rubber component containing a gen-based rubber is blended with a carbon black (silica surface-treated carbon black) having silica adhered (or deposited) on the surface.
  • a carbon black sica surface-treated carbon black
  • the amount of adhesion of the silica force in the surface-treated carbon black is 0.1 to 20% by weight, and preferably 0.3 to 15% by weight. If the amount is too small, the balance between tan 5 in the high-temperature region (40 ° C to 100 ° C) and tan 5 in the low-temperature region (around 0 ° C) may not be improved. It is not preferable because the cohesive force of the filler is increased and the dispersion during kneading may be insufficient, which is not preferable.
  • the carbon black for reinforcing the comb used as a raw material for the production of a carbon black may be any carbon black conventionally used as a reinforcing carbon for tires and other combs.
  • Black can be used: Preferred carbon blacks are oil furnaces GPF to SAF grade rubber reinforcing rubber manufactured by the rubber method. Depending on the purpose of the rubber composition, it can be used properly or two or more types can be used in a blend.
  • the carbon black with surface treatment according to the present invention can be manufactured, for example, as follows. That is, the carbon black for rubber reinforcement is first dispersed in water. In order to improve the dispersibility of the carbon black, an appropriate dispersant (eg, methanol, various surfactants) is added to make a uniform slurry. Next, sodium silicate equivalent to the amount of serial force to adhere to the surface of the carbon black is added to the obtained water slurry of the carbon black with stirring, for example, in the form of an aqueous solution.
  • the amount of silica adhered to the surface of the carbon black is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 25% by weight of the surface-treated carbon black. %.
  • an acid eg, sulfuric acid, salt, etc.
  • an acid eg, sulfuric acid, salt, etc.
  • the preferred sodium silicate feed rate is 0.001 to 0.110 g / min in terms of silica, based on 100 parts by weight of carbon black.
  • the pH of the reaction system in the surface treatment reaction step is 6 to 12, and the reaction temperature is preferably 50 to 95'C from a practical viewpoint.
  • the pH of the system is adjusted to 7 or less, and the system is aged at 50-95 ° C under stirring with the mixture. This makes it possible to obtain a slurry having a desired surface finish and a desired black surface.
  • the surface black carbon black according to the present invention is not particularly limited to a method for producing the same, and generally, a carbon black produced by an oil furnace method or the like is used to produce white carbon. It can be manufactured by throwing it into an atmosphere and attaching the silicon to the surface of the carbon black.
  • the total amount of silica in the rubber reinforcing agent produced by such a method is not necessarily physically or chemically bonded to the surface of the carbon black. Microscopic observation (approximately 600,000 times) confirmed that there was silica on the carbon black. In addition, even after the rubber component was kneaded once, the rubber component was heated and decomposed in nitrogen and removed, and the above-mentioned observation was performed on the surface-treated carbon black of the present invention, the die force attached to the carbon black surface was still observed. Because it is possible, the attached silica and carbon are considered to have a somewhat strong bond.
  • the silica surface-treated carbon black according to the present invention has a nitrogen specific surface area (N 2 SA) (measured in accordance with AST D 3037) of 20 to 250 m 2 Zg, preferably a cabinet or a standard. 55 to 250 m for red rubber composition 2, site de preparative column de rubber composition. 25 to 120 m 2 Z g, in Thailand Yaberu Toco one de the S rubber composition is 70 ⁇ 150 m 2 Z g. If the nitrogen specific surface area is less than 20 m 2 Zg, the reinforcing property to rubber is insufficient, and the breaking strength ⁇ abrasion resistance may decrease.On the other hand, if it exceeds 250 m 2 / g, it becomes difficult to knead the rubber. This may result in poor dispersion.
  • N 2 SA nitrogen specific surface area
  • the silica surface-treated carbon black according to the present invention has a DBP oil absorption (measured according to JI SK 6221) of 70 to 180 ml / 100 g, preferably a rubber composition for caps or under-treads. 70 to 180 ml / 100 g, 70 to 150 ml / 100 g for the side rubber composition, and 70 to 150 ml ⁇ 100 g for the rubber composition for the tire belt cord.
  • the rubber component to be compounded in the rubber composition according to the present invention may be a rubber component containing a gen-based rubber, which may be used alone or as a mixture of two or more types. The wear resistance, grip performance, rolling resistance, etc. are improved.
  • any rubber that can be used for tires can be used, such as natural rubber (NR), various butadiene rubbers (BR), and various types of styrene.
  • Other rubbers include ethylene-propylene copolymer rubber, ethylene-propylene copolymer and the like.
  • Copolymer rubber chlorosulfonated polyethylene, acrylyl rubber, epichlorohydrin, polysulfide rubber, silicone rubber, fluorine rubber , Kill and urethane rubber Mochiiruko transgression.
  • the blend ratio No restrictions.
  • a silica surface-treated carbon black is preferably 10 to 250 parts by weight, more preferably 15 to 200 parts by weight, particularly preferably 10 to 100 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component. Mix by weight. If the amount is too small, the desired effect cannot be obtained.On the other hand, if the amount is too large, the practicality as a rubber material may be poor, for example, the hardness becomes too high or the workability is reduced. Not preferred.
  • any carbon black and Z or silica which are usually compounded in the rubber composition can be used in combination. .
  • the amount of the usual carbon black and / or silica should not exceed 10 times, preferably 8 times, the weight of the silica surface-treated carbon black. If the compounding amount of the carbon black is too large, a desired effect cannot be obtained, which is not preferable.
  • the rubber composition is a rubber composition for tyrecap, undertread, side tread, and tire belt cord coating. Provided.
  • Preferred rubbers that can be compounded as rubber components in rubber compositions for tire treads and undertreads include natural rubber (NR), polyisoprene rubber (IR), and styrene pig.
  • the rubber can be selected from diene copolymer rubber (SBR), polybutadiene rubber (BR), butyl rubber (IIR), and acrylonitrile butadiene rubber (NBR).
  • preferred rubbers to be compounded as rubber components in the rubber composition for tire side tires are NR, IR. BR, SBR, 1, 2, BR including syndiotactic boribatadiene, One of the gen-based rubbers selected from NR or BR, etc., including fine single moth fibers (such as lipstick) More than that. This is because rubber for side troughs requires particularly good bending fatigue resistance and trauma resistance.
  • NR, IR, SBR, and BR are blended as the rubber component in the rubber composition for the belt cord of the tire. This is because toughness and adhesion to steel code and organic code are required.o
  • the rubber composition for tire cap treads, under treads, side treads, and rubber cord coatings according to the present invention include:
  • a rubber component containing a gen-based rubber as a filler is mixed with 10 to 200 parts by weight or 10 to 100 parts by weight of a silica surface-treated carbon black. If the amount of these fillers is too small, the tensile strength of the rubber composition decreases, which is not preferable.On the other hand, if the amount is too large, heat generation due to hardness and deformation increases too much for practical use. It is not preferable because the viscosity exceeds the range and the viscosity of the rubber composition when it is not vulcanized becomes high.
  • Silica mosquito surface treatment carbon black click in the present invention when for Taiyakiya Tsu Bed preparative Les head for and under preparative Les head is preferred details, a nitrogen adsorption specific surface area 55 ⁇ 250 m 2 Z g, DBP oil absorption is 70-180 ml Z 100 g. If the nitrogen adsorption specific surface area value of the surface-treated carbon black is too low, the abrasion resistance, tensile strength, etc. become low, which is not preferable.On the contrary, if it is too high, dispersion during rubber kneading becomes difficult. I don't like it.
  • the surface treatment power of the silicone is preferably one having a nitrogen adsorption specific surface area of 25 to 120 m 2 / g and a DBP oil absorption of 70 to 150 ml and 100 g. If this value is too low, the tensile strength, modulus, etc. are also low, which is not preferable. Conversely, if this value is too high, the exothermicity is high in the nitrogen adsorption specific surface area, so that it is preferable.
  • DBP oil absorption i if the DBP oil absorption is less than 70 ml and 100 g, the cut resistance decreases, and if the DBP oil absorption exceeds 150 ml and 100 g, the crack resistance decreases.
  • Taiyaberu Toco one de silica force surface treatment carbon black click in the case of the 8 rubber composition is preferable properly nitrogen adsorption specific surface area of 70 ⁇ 1 50 m 2 Z g, DBP oil absorption amount 70 to 150 ml, The value is 100 g, and if the value is too low, the modulus becomes low, which is not preferable. On the contrary, if the value is too high, the viscosity of the unvulcanized rubber at the time of rolling increases, so that processing becomes difficult.
  • the rubber composition for tire treads, undertreads, side treads, and belt cord covering rubber compositions which are preferred embodiments of the present invention, may be used.
  • the properties of the carbon black other than the surface treatment are not particularly limited, but are preferably those usually used in rubber compounding, and are carbon particles having a particle size grade of FEF to SAF grade.
  • a silane coupling agent is further added to the rubber composition.
  • the amount of the silane coupling agent is not particularly limited, but one of the characteristics of the surface-treated carbon black is that the effect can be recognized with a smaller amount than in the case of using ordinary silica. Can be For example, 0.1 to 8% of the blending weight of the silicon black can be blended. Of course, it is also possible to mix more.
  • silane coupling agent that can be used in a preferred embodiment of the present invention, any silane coupling agent that is conventionally combined with a silicone filler in a rubber composition is compounded. be able to .
  • silane coupling agents include, for example, vinyl trim.
  • the rubber composition of the present invention includes, in addition to the raw rubber, carbon black having silica adhered to the surface thereof, and an optional silane coupling agent, an optional compounding agent usually used in the rubber industry.
  • an optional silane coupling agent for example, sulfur, an organic peroxide, a softening agent, an antioxidant, a vulcanization accelerator, a filler, a plasticizer, and the like can be appropriately compounded as required within a usual range of the compounding amount.
  • a kneading method, a vulcanizing method and the like usually used in the rubber industry can be applied to the method for producing the rubber composition of the present invention.
  • the rubber composition containing a sili-on surface treatment agent and a black pigment according to the present invention can be produced by the same method as the ordinary wet carbon black master batch method. Use the same method as described above to apply Produce a slurry of carbon black and mix it with a gen-based rubber latex (eg, SBR latex) at an appropriate ratio. Next, an acid such as sulfuric acid is added to these to coagulate them according to a conventional method for producing a carbon black master batch.
  • a commonly used coagulant eg, a polymer flocculant, NaCl, etc. may be used.
  • the coagulated rubber composition is separated from the aqueous phase, and water is removed by, for example, hot-air drying to obtain a target rubber master batch composition.
  • additives such as an antioxidant, a process oil and a silane coupling agent can be added as needed.
  • the silica surface-treated carbon black used in the present invention is obtained by converting amorphous silica into carbon black by the reaction of sodium silicate and sulfuric acid in a carbon black slurry, for example.
  • This surface-treated carbon black exists in the form of a slurry because it is manufactured by attaching it to the surface of a black metal. Therefore, the rubber composition of the present invention can also be produced by directly mixing this slurry with rubber latex. This saves the labor of kneading silica with rubber, improves the dispersion of silica in rubber, and collects surface-treated carbon black from slurry. The drying process is spoiled, further contributing to a reduction in manufacturing costs.
  • liquid A liquid material such as rubber-like rubber can be blended in an amount of 10 to 200 parts by weight per 100 parts by weight of the gen-based rubber.
  • the carbon black for rubber reinforcement shown in Table I-11 was used, and 200 g of a 10% by weight aqueous solution of a carbon black dispersant (methanol) was added to the carbon black.
  • CB carbon black dispersant
  • 100 g was blended well, and 1.8 liters of water was added with stirring to obtain a uniform carbon black slurry.
  • the target value was 10% by weight of silica deposited on the surface of the carbon black, 33.3 g of sodium silicate corresponding to the target value was measured and water 0 Dilute with 2 liters.
  • the carbon black slurry obtained above was heated to 90 ° C and the pH was adjusted to 9.
  • the sodium silicate aqueous solution obtained above was added dropwise thereto at a rate of 0.060 g / min while stirring sufficiently, and at the same time, a 2.0% by weight aqueous sulfuric acid solution was added to adjust the pH of the system to 9%. Was adjusted.
  • the rubber is separated from the filler by the force of the rubber.
  • the filler that is partially incorporated into the rubber is not evenly dispersed in the rubber width.
  • Amorphous siri force was applied to the surface by 1031%.
  • Amorphous siri force was applied to.
  • ⁇ Filler and rubber are made of wood ⁇ Filler force on rubber width;
  • the surface-treated carbon black obtained above was used as a slurry (concentration: 12.5% by weight), and 200 g of the slurry was mixed with 125 g of SBR 1502 latex (concentration: 41 weight 6). 1000 g of a saline solution (concentration: 3% by weight) was added as a coagulant, and the mixture was stirred at a temperature of 50 ° C for 0.5 hour to obtain a rubber surface-treating silica-rubber-containing rubber composition. .
  • Example I-1 in Table I-11 The rubber composition of the present invention, Example I-1 in Table I-11, was compared with an example kneaded by a usual dry blending method and an example using a carbon black similarly.
  • Formulation table Gen-based rubber (SBR1502): 100 parts by weight
  • Zinc flower (JIS No. 3): 3 parts by weight
  • Anti-aging agent ' 3 2 parts by weight
  • Powder sulfur 2 parts by weight
  • Vulcanization accelerator 1 part by weight
  • Amorphous silica was made to be 10 ⁇ .m% f t on the surface of carbon black (manufactured by Kaito Ichibon Co., Ltd.)
  • the preparation of the silica surface-treated carbon black was performed by the following method. That is, a carbon black slurry was prepared according to a conventional method. After heating to C, add diluted J1S1 sodium silicate with a metering pump, and maintain the pH at 5 to 10 with dilute sulfuric acid and sodium hydroxide water, and maintain the volume of the solution.
  • the pH was set at 6, and the mixture was allowed to stand for 1 hour, filtered, washed with water and dried to obtain the desired product 1; the variable of the power content was the amount of sodium silicate added and This was performed by adjusting the pH of the system.
  • Carbon surface-treated carbon black (Cli: Nitrogen content is as follows) After processing, the following equation was obtained:
  • Hydrofluoric acid treatment Measure about 200 mg of the sample, place it in a polyethylene beaker, moisten it with distilled water, and add 5 mg of hydrofluoric water. This is stirred, left for 5 minutes, filtered by suction, washed well with Tailasu water and dried.
  • the properties of the prepared silica surface-treated carbon black are shown in Table II-1.
  • the measuring method is as follows.
  • NIP0L 1502 manufactured by Zeon Corporation
  • NIPOL NS116 manufactured by Zeon Corporation
  • IPOL BR 1220 manufactured by Zeon Corporation
  • Carbon black ⁇ 220 Seat 6 (manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.), 1 Silicon: Nipsi I AQ
  • Carbon black N1 10 sheath 9 (manufactured by Tokai Carbon Co., Ltd.) *-Surface treated carbon 8: see Table II — 1 Method for measuring various physical properties
  • the unvulcanized rubber sample was tested at 160 ° C by Rheome overnight to determine T95.
  • the results are shown by an index, with one of the bonbon black formulations being 100. The smaller the number, the less vulcanization delay.
  • the measurement was carried out at room temperature, at a slip rate of 35%, and under a load of 5 kg using a Rambon abrasion tester.
  • the results are shown by an index with one of the carbon black formulations being 100. Larger numbers indicate better wear resistance.
  • the tan c was measured using a viscoelastic injector meter manufactured by Toyo Seiki Seisakusho under the conditions of a temperature of 60 ° C, a static strain of 10%, a dynamic strain of ⁇ 2%, and a frequency of 20Hz. The results are shown as an index with one of the carbon black formulations taken as 100. The smaller the number, the lower the rolling resistance.
  • the rubber composition containing a surface-treated carbon black according to the present invention can be manufactured by the same method as a normal carbon masterbatch.
  • the resulting composition also has a lower tan ⁇ 5 in the high temperature range (60), compared to carbon black.
  • the abrasion resistance does not decrease.
  • by blending a silica surface-treated carbon black a pet grip that is superior to a carbon black and equal to or superior to a silica is provided.
  • the rubber composition for tires exhibits low rolling resistance and low electrical resistance. There is no problem of noise generation, and the dispersion in the computer is good. Furthermore, they do not require the addition of a vulcanizing activator because they have better abrasion resistance than silica and do not slow down the vulcanization rate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

明 細 書 シリ 力表面処理力一ボンブラ ッ ク含有ゴム組成物 技術分野
本発明はシリ カを表面に付着させたカーボンブラ ッ ク ( 下、 シ リ 力表面処理カーボンブラ ッ ク という) を含むタイヤ用ゴム組成物 に関し、 更に詳しく はジェン系ゴムと表面に無定形(amo r phous ) シ リ カを付着させたゴム補強用表面処理カーボンブラ ッ ク とを含むゴ ムマスターバッチ組成物に関する。 このシ リ 力表面処理カーボンブ ラ ッ ク含有ゴム組成物はタイヤのキャ ッ プ ト レ ッ ド、 サイ ド ト レ ツ ド及びベル トコ一ド被覆ゴムなどのタイヤ材料をはじめと してベル トコ ンべ了、 産業用ゴムロール、 ホースなどの各種ゴム製品用と し て使用するこ とができる。 背景技術
タイヤ業界などのゴム業界においては、 ゴム補強用と して使用さ れているカーボンブラ ッ クを予じめ湿式カーボンブラ ッ クマスター バッチ法を用いてゴムと混合して、 カーボンブラ ッ クのゴムへの混 練工程の簡素化やゴム中への力一ボンブラ ッ クの分散性の改良が行 われて来た (例えば特開昭 59-49247号公報及び特開昭 63-43937号公 報参照) o
タイヤ用ゴムコンパウン ドは、 普通、 繰り返し変形を受ける用途 に使用されるが、 ゴムコ ンパウン ドの高温域 (例えば 6CTC ) の t an 5が高いと、 使用中の発熱などが高く 、 タイヤなどの製品の早期破 壤につながるおそれがある。 従って、 湿潤路のグリ ップ性、 耐摩耗 性や破断強度などの他の性能を維持しつつ高温域の tan 5を低下さ せるこ とが求められている。 例えば、 タイヤ用コ ンパウ ン ドにおい ては、 低燃費性、 耐久性などを向上させるために、 高温域 (40て〜 100°C ) 、 特に 60°Cでの tan 5を低く する こ とが必要である力く、 一 般にはこれと相反する特性である制動性能 (例えばゥ ェ ッ ト グリ ッ プ) などが低下するので、 かかる特性を維持する こ とが必要となる と ころで、 近年、 優れたシラ ンカ ッ プ リ ン ク'剤の出現によ り シ リ 力をカ ーボンブラ ッ クの代わり に配合する こ とが行われている 3 シ リ カは、 力一ボンブラ ッ クに比べて、 高 "い C付近) での tan 5 が低く 、 低温 ( 0 °C付近) での t an <5が . 二 いう特性を持っため 、 例えばタ イヤ ト レ ッ ド用ゴム組成物に i ノ 場台、 低転がり抵抗 でかつグリ ップ力の高いタイヤが製造でき る と いう利点がある。
このような従来技術と して、 例えば特開平 239737号公報には 溶液重合法 SBR、 又はこれと ジェ ン系ゴム と のブ レ ン ドゴムに、 シ リ カ充填剤を配合するこ とが提案されてい る また特開平 3 - 2524 31号公報には溶液重合法 SBR、 又はこれ と ノ エ ン系ゴムとのプ レ ン ドゴムにシ リ カ充塡剤及びシラ ンカ ツプリ グ剤を配合する こ とが 提案されている。 更に特開平 3 — 253433号公報には末端をシラ ン変 性した溶液重合法 BR又は SBRに シ リ 力充塡剤及びシラ ンカ ッ プリ ン グ剤を配合する こ とが提案されている
しかしながら、 前記した提案によれば、 制動性能などの特性を低 下させる こ とな く 、 高温域の tan <5を低下させる こ とができる力く、 シ リ 力配合のためカーボンブラ ッ クのみを配台した場合に比べて耐 摩耗性に劣る。 また、 シ リ カは自己凝集性が高いので分散が容易で はなく 、 そのために加工性に劣るという問題がある。 さ らに、 シ リ 力は非導電性であるため充分な量 (普通は 40重量部程度) のカーボ ンブラ ッ クを併用せず単独に、 例えばタイヤ用、 特にタイヤ ト レ ッ ド用コンパゥン ドに使用した時に、 路面への静電気の流れが十分で なくなり、 その結果、 帯電およびその静鼋破壊による放 によって ラジォなどの電子機器へのノィズを発生させたり、 場合によっては 誤動作をひき起こすという問題がある。 また、 加硫速度が遅くなる ため加硫活性剤が必要となったり、 コス ト高となるという問題があ る。
顔料などの表面にシリカなどを被覆して分散性を改良したり、 耐 候性を向上させたりすることは、 例えば特公昭 50- 1 4254号公報ゃ特 公平 7 — 30269 号公報などに提案されているカ^ いずれもゴム補強 用として力一ボンブラッ クの表面にシリ カを付着せしめるこ とにつ いては言及していない。
一方シリカをゴム組成物に配合するに際しては、 シリ 力は混練中 の分散が進行しづらく混練加工に多く の労力を必要とするため、 力 一ボンブラッ クのようなマスターバッチ化が望まれている。 ところ 力く、 シリカはその凝集 PH (約 4〜 7 ) がゴムラテッ クスの凝集 pH域 (約 2. 5〜 3 ) と異なる等の理由により、 従来、 満足な湿式カーボ ンブラッ クマスターバッチができなかった。 発明の開示
従って、 本発明の目的は、 シリ カのもつ優れた tan 5温度依存性 を備えかつ耐摩耗性が良好で、 しかも低電気伝導度に起因する問題 のないシリ力表面処理カーボンブラッ クを含むゴム組成物を提供す とにある。
本発明はまたカーボンブラッ クに比較してゥエ ツ トグリ ッブ及び 転がり抵抗に優れ、 シリカに較べて耐摩耗性に優れ、 罨気抵抗が小 さいのでラジオなどの罨子機器のノイズの問題がなく、 また分散性 にも優れたタイヤゴム組成物を提供することを目的とする。 本発明に従えば、 更にサイ ドト レツ ド用ゴムの転がり抵抗の低減 ゃ耐カッ ト性の向上、 ベル トコ一ド被 a用ゴムのコー ド接着性向上 や硬度向上のためにも優れた効果を発揮するゴム組成物を提供する こ とを目的とする。
本発明に従えば、 ( a ) ジェン系ゴムを含む少なく とも一種のゴ ム並びに ( b ) 表面にシリカを付着させたゴム補強用カーボンブラ ッ クを含んで成るゴム組成物が提供される。
本発明に従えば、 また、 ( a ) ジェン系ゴム成分のラテッ クス 1 00重量部 (固形分として) 並びに ( b ) 表面に無定形シリ 力を付着 させたゴム補強用カーボンブラ ッ クのスラ リ ー 10〜 250 重悬部 (固 形分として) の混合物を凝固剤で凝固せしめて成るゴム補強用表面 処理カーボンブラッ ク含有ゴム組成物が提供される。
本発明に従えば、 更にジェン系ゴムを含む少なく とも 1 種のゴム に、 窒素比表面積 (N2SA) が 25〜250 m 2 で DBP吸油量が 70〜 180 m\/ 100gであるゴム補強用カーボンブラ ッ クの表面にシリカ を 0.1〜20重量%付着させた表面処理カーボンブラ ッ クを配合して 成るタィャ用ゴム組成物が提供される。 発明を実施するための最良の形態
本発明者らは、 前記したように、 シリカのもつ優れた tanS温度 依存性を備えかつ酎摩耗性が良好で、 しかも低鼋気伝導度に起因す る問題のない、 全く新規なゴム補強用表面処理カーボンブラ ッ クを ジェン系ゴムラテッ クスと共に凝固させることにより、 湿式法でシ リカ含有ゴムマスターバッチ組成物を得ることに成功した。
本発明に従えば、 前述の如く、 ジェン系ゴムを含む少なく とも 1 種のゴム成分に、 シリカを表面に付着 (又は沈積) させたカーボン ブラッ ク (シリカ表面処理カーボンブラッ ク) を配合する。 シリカ 表面処理カーボンブラ ッ ク中のシ リ 力の付着量は 0. 1〜20重量%が 用いられ、 好ま し く は 0. 3〜1 5重量%でぁる - このシ リ カの含有量 が少な過ぎると高温域 (40 °C〜 1 00 °C ) の t a n 5 と低温域の t a n 5 ( 0 °C付近) のバラ ンスが改良されないおそれがあり、 逆に多過ぎ る と電気伝導性が低下してしま う とと もに、 充塡剤の凝集力が強く なり、 混練中の分散も不充分となるおそれがあるので好ま し く ない 本発明において使用するゴム補強用 シ リ 力表面処理力一ボンブラ ッ クの製造用原料物質と して使用されるコ ム補強用カーボンブラ ッ ク と しては、 従来からタイヤ用その他のコム補強用力一ボン と して 汎用されている任意のカーボンブラ ッ クを用いる こ とができ る: 好 ま しいカーボンブラ ッ ク はオイルフ ァーネス法によって製造された GPF〜 SA F グレー ドのゴム補強用力一ボンブラ ッ クで、 ゴム組成物 の用途により、 使い分け、 または 2種類以上をブレン ド使用する こ とができる。
本発明に従ったシ リ 力表面処理カーボンブラ ッ ク は例えば以下の ように して製造するこ とができる。 即ちゴム捕強用カーボンブラ ッ クを先ず水に分散させる。 カーボンブラ ッ クの分散性をよ く するた めに、 適当な分散剤 (例えばメ タ ノ ール、 各種界面活性剤) を添加 して均一なスラ リ ーとする。 次に得られたカーボンブラ ッ クの水ス ラ リ ーにカーボンブラ ッ クの表面に付着させんとする シ リ 力の量に 相当する珪酸ナ ト リ ウムを、 例えば水溶液の形で攪拌下に添加する なお、 カーボンブラ ッ ク表面に付着させる シ リ カの量には特に限 定はないが、 好ま し く は、 シ リ カ表面処理カーボンブラ ッ ク重量当 り 0. 1〜25重量%である。 シ リ カ付着量が多過ぎると ゴムラテ ッ ク スとの凝固が困難となる傾向がある。 一方、 珪酸ナ ト リ ウム水溶液 と同時に添加珪酸ナ 卜 リ ゥムを中和する目的で酸 (例えば硫酸、 塩 酸、 硝酸など) を授拌下に添加する。 酸水溶液の添加と珪酸ナ ト リ ゥムの添加とは同時にほぼ同量づっ行うのが好ま しい。 好ま しい珪 酸ナ ト リ ウムの供給速度はカーボンブラ ッ ク 1 00重量部に対し、 シ リ カ量と して 0. 001〜0. 1 10 g / m i n である。
上記表面処理反応段階における反応系の PHは 6〜 12であり、 反応 温度は実用的観点から 50〜95'Cであるのが好ま しい。 上記表面処理 反応段階において、 カーボンブラ ッ クの表面に無定形シリ カを付着 させた後、 系の pHを 7以下に調整し、 温度 50〜95 'Cで攬拌下に放置 して熟成させるこ とによつて所望のシ リ 力表面処理力一ボンブラ ッ クのスラ リ ーを得るこ とができる。
しかしながら、 本発明に係るシ リ 力表面^理カーボンブラ ッ クは 、 特にその製造方法には限定されず、 一般的にはオイルフ ァーネス 法等で製造したカーボンブラ ッ クを、 ホワイ トカーボンを生成させ る雰囲気中に投入し、 カーボンブラ ッ ク表面にシリ 力を付着させる ことにより製造するこ とができる。
このような方法で製造されたゴム用補強剤中のシ リ カの全量が力 一ボンブラ ッ ク表面に物理的もし く は化学的に結合している とは限 らないが、 透過型電子頫微鏡による観察 (約 60万倍) によればカー ボンブラ ッ ク上に付着しているシ リ カがある こ とが確認されている 。 また、 いったんゴムに混練した後、 ゴム分を窒素中で加熱分解さ せ取り出した本シリ 力表面処理カーボンブラ ッ クについて上記観察 を行ってもカーボンブラ ッ ク表面に付着したシ リ 力が観察できるた め、 付着したシリ カとカーボンはある程度強固な結合を持っている と考えられる。
本発明に係るシリ カ表面処理カーボンブラ ッ クは、 窒素比表面積 ( N2 SA) (AST D 3037に準拠して測定) が 20〜250 m 2 Z g、 好ま しく はキヤ ッブ又はァンダー ト レツ ド用ゴム組成物では 55〜250 m 2 、 サイ ド ト レツ ド用ゴム組成物では 25〜 120 m 2 Z g、 タイ ャベル トコ一ド被 S用ゴム組成物では 70〜 150 m 2 Z gである。 窒 素比表面積が 20m2 Zg未満ではゴムに対する補強性が不足し、 破 断強度ゃ耐摩耗性が低下するおそれがあり、 また逆に 250m2 / g を超えるとゴムへの練り込みが困難になり、 分散不良となるおそれ がある。
本発明に係るシリ カ表面処理カーボンブラ ッ クは DBP吸油量 (JI S K 6221に準拠して測定) が 70〜180 ml/ 100g、 好ま しく はキヤ ップ又はアンダー ト レ ツ ド用ゴム組成物では 70〜 180 ml/ 100 gで 、 サイ ド ト レ ッ ド用ゴム組成物では 70〜150 ml/ 100 gで、 タイヤ ベル トコ一ド被覆用ゴム組成物では 70〜 150 mlX 100gである。 本発明に係るゴム組成物に配合されるゴム成分はジェン系ゴムを 含むゴム成分で単独又は 2種以上の混合物とするこ とができ、 シ リ 力表面処理カーボンブラ ッ ク との配合によつて耐摩耗性、 グリ ップ 性能、 転がり抵抗などが改良される。
かかるジェン系ゴムと しては従来からタイヤ用と して使用するこ とができる任意のゴムを用いるこ とができ、 例えば、 天然ゴム (NR ) 、 各種ブタ ジエンゴム (BR) 、 各種スチ レ ン一ブタ ジエン共重合 体ゴム(SBR) 、 ボリ イ ソプレ ンゴム (IR) 、 プチルゴ厶(IIR) 、 ァ ク リ ロニ ト リ 口ブタ ジエンゴム、 ク ロロプレ ンゴム、 スチ レ ンーィ ソプレン共重合体ゴム、 スチレン一イ ソプレ ン—ブタジエン共重合 体ゴム、 イ ソプレン一ブタジエン共重合体ゴ厶などをあげるこ とが でき、 その他のゴムとしては、 エチレン一プロ ピレン共重合体ゴム 、 エチレ ン一プロ ピレ ン一ジェン共重合体ゴム、 ク ロ ロスルホ ン化 ボリ エチレ ン、 アク リ ルゴム、 ェピク ロルヒ ド リ ン、 多硫化ゴム、 シリ コーンゴム、 フ ッ素ゴム、 ウレタンゴムなどを用いるこ とがで きる。 2種以上の混合物を用いる場合にはそのブレン ド比には特に 制限はない。
本発明によれば、 前記ゴム成分 100重 S部に対しシリ カ表面処理 カーボンブラ ッ クを好ま しく は 10〜250 重量部、 更に好ま しく は 15 〜200 重量部、 特に好ま しく は 10〜100 重量部配合する。 この配合 量が少な過ぎると所望の効果が得られず、 逆に多過ぎる と硬度が高 く なり過ぎたり加工性が低下する等、 ゴム材料と しての実用性が乏 しく なるおそれがあるので好ま しく ない。
本発明に従ったゴム組成物には前記シ リ 力表面処理カーボンブラ ッ クの他に通常ゴム組成物に配合される任意のカーボンブラ ッ ク及 び Z又はシリ 力を併用するこ とができる。
この際の通常のカーボンブラ ッ ク及び/又はシ リ カの配合量はシ リ カ表面処理カーボンブラ ッ クの重量の 10倍以下、 好ま し く は 8倍 を超えてはならない。 このカーボンブラ ッ クの配合量が多過ぎる と 、 所望の効果が得られないので好ま しく ない。
本発明に従ったゴム組成物の好ま しい態様では、 ゴム組成物をタ ィャキャ ップト レッ ド用、 アンダー ト レ ッ ド用、 サイ ド ト レ ッ ド用 及びタイヤベル トコ一ド被覆用ゴム組成物が提供される。
タイヤ ト レ ツ ド用及びアンダー ト レ ツ ド用ゴム組成物においてゴ ム成分と して配合するこ とができる好ま しいゴムは天然ゴム (NR) 、 ボリ イ ソプレ ンゴム (I R) 、 スチ レ ンブタ ジエン共重合ゴム(SBR ) 、 ポリブタジエンゴム (BR) 、 ブチルゴム( I I R) 及びアク リ ル二 ト リルブタジェンゴム(NBR) などから選ばれたゴムとする こ とがで きる。
これに対し、 タイヤのサイ ド ト レ ツ ド用ゴム組成物においてゴム 成分として配合される好ま しいゴムは NR, I R. BR, SBR 、 1 , 2 — シンジオタクチッ クボリブタジエンを含む BR、 微細単蛾維 (ナイ 口 ンなど) を含む NR又は BRなどから選ばれたジェン系ゴムの 1 種又は それ以上である。 これはサイ ド ト レツ ド用ゴムには特に便れた耐屈 曲疲労性能及び耐外傷性が要求されるからである。
タイヤのベル トコー ド被 8用ゴム組成物においてゴム成分として 配合されるのは NR, I R, SBR , BRが好ま しい。 これは強靭性、 スチ 一ルコー ドゃ有機物コー ドに対する接着性が要求されるからである o
本発明に従ったタイヤキャ ップト レ ッ ド用、 アンダー ト レ ッ ド用 、 サイ ド ト レ ッ ド用及びタィャベル トコ一 ド被覆用ゴム組成物には
、 前述の如く、 充塡剤と してジェン系ゴムを含むゴム成分 1 00重量 部に対しシリ 力表面処理カーボンブラ ッ ク 1 0〜200 重量部又は 1 0〜 100 重量部を配合する。 これらの充塡剤の配合量が少な過ぎるとゴ ム組成物の引張強さなどが低下してしま うので好ま し く な く 、 逆に 多過ぎると硬度や変形に伴う発熱が上昇し過ぎ実用範囲を超えてし まう とともに、 ゴム組成物の未加硫時の粘度が高く なつて しま うの で好ま しく ない。
本発明においてシリ カ表面処理カーボンブラ ッ クは、 タイヤキヤ ッブ ト レ ッ ド用及びアンダー ト レ ッ ド用の場合には、 好ま しく は、 窒素吸着比表面積 55〜250 m 2 Z gで、 DBP吸油量が 70〜1 80 m l Z 1 00 gである。 シリ 力表面処理カーボンブラ ッ クの窒素吸着比表面 積の値が低過ぎると耐摩耗性、 引張強さなどが低く なるので好ま し く なく、 逆に高過ぎるとゴム混練時の分散が困難となるので好ま し く ない。
—方、 サイ ド ト レ ツ ド用ゴム組成物の場合にはシリ 力表面処理力 一ボンブラ ッ クは、 好ま しく は窒素吸着比表面積が 25〜 120 m 2 / g、 DBP吸油量が 70〜1 50 ml , 1 00 gである。 この値が低過ぎると やはり引張強さ、 モジュラスなどが低く なるので好ま しく なく、 逆 に高過ぎると窒素吸着比表面積では発熱性が大き く なるので好ま し く なく、 DBP吸油 iについて、 DBP吸油量が 70m l 1 00 g未満では 耐カ ツ ト性が低下し、 逆に 150ml 1 00 gを超える と耐クラ ッ ク性 が低下するので好ま しく ない。
タイヤベル トコ一ド被 8用ゴム組成物の場合にはシリ 力表面処理 カーボンブラ ッ クは、 好ま しく は窒素吸着比表面積が 70〜 1 50 m 2 Z g、 DBP吸油量が 70〜150 ml , 1 00 gであり、 この値が低過ぎる とモジュラスが低く なるので好ま しく な く 、 逆に高過ぎると圧延加 ェ時の未加硫ゴム粘度が高く なるため加工が困難になる。
本発明の好ま しい態様であるタイヤ ト レ ツ ド用、 アンダー ト レ ツ ド用、 サイ ド ト レ ッ ド用及びベル ト コ一 ド 覆用ゴム組成物に配合 するこ とがある、 シリ 力表面処理以外の力一ボ ンブラ ッ クの性伏に は特に限定はないが、 好ま しく は通常ゴム配合に使用される もので 粒子径グレー ドと して FEFから SAFグレー ドのカーボンである。 本発明の好ま しい態様に従えば、 前記ゴム組成物に更にシラ ンカ ッブリ ング剤を配合する。 シラ ンカ ツプリ ン グ剤の配合量には特に 限定はないが、 シリ 力表面処理カーボンブラ ッ クの特徵として、 通 常のシリ カを使用する場合より も少量配合で効果が認められる点が あげられる。 例えば、 シリ 力表面処理力一ボンブラ ッ クの配合重量 の 0. 1〜 8 %を配合するこ とができる。 もちろんさ らに多 く を配合 するこ とも可能である。
シランカ ツプリ ング剤の配合量が多過ぎる と特に物性上の改良が ないだけでなく、 コス トの上昇ゃスコーチタイムの短縮などがあり 好ま しく ない。
本発明の好ま しい態様において使用する こ とができるシラ ンカ ツ プリ ング剤としては、 従来ゴム組成物中にシ リ 力充填剤と一緒に配 合されている任意のシランカ ツプリ ング剤を配合するこ とができる 。 そのようなシラ ンカ ップリ ング剤と しては、 例えば、 ビニル ト リ クロルシラ ン、 ビニル ト リ メ トキシシラ ン、 ビニル ト リ エ トキシシ ラ ン、 ビニル ト リ ス ( /5 — メ トキシエ トキン) シラ ン、 β - ( 3 , 4一エポキシシク ロへキシル) ェチル ト リ メ トキシシラ ン、 7 — グ リ シ ドキシプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン、 ァ ー グリ シ ドキシブロ ピ ノレメ チルジェ トキシシラ ン、 7 — グ リ シ ドキシプロ ビル ト リ エ トキ シシラ ン、 7 — メ タ ク リ ロキシプロ ピルメ チルジメ トキシシラ ン、 7 — メ タ ク リ ロキシブ口 ビル ト リ メ トキシシラ ン、 7 — メ タ ク リ ロ キンプロ ピルメチルジェ トキシシラ ン、 7 — メ 夕 ク リ ロキシプロ ピ ル ト リ エ トキシシラ ン、 Ν— δ (ア ミ ノ エチル) 7 —ァ ミ ノ プロ ピ ルメチルジメ トキシシラ ン、 Ν— /5 (ア ミ ノ エチル) 7 —ア ミ ノ ブ 口 ビル ト リ メ トキシシラ ン、 Ν— (ア ミ ノ エチル) 7 —ア ミ ノ プ 口 ピル ト リ エ トキシシラ ン、 7 —ァ ミ ノ プロ ビル ト リ メ トキシシラ ン、 7 —ア ミ ノ ブ口 ピル ト リ エ トキシシラ ン、 Ν—フ エ二ルー 7 — ァ ミ ノ プロ ビル ト リ メ トキシシラ ン、 ア ー ク ロ ロプロ ピル ト リ メ ト キシシラ ン、 7 — メルカプ トプロ ビル ト リ メ トキシシラ ン、 ビス一 ( 3 — 〔 ト リ エ トキシシ リ ル〕 —プロ ピル) ーテ ト ラサルフ ァ ンな どを挙げるこ とができる。
本発明のゴム組成物には、 前記原料ゴム、 シリ カを表面に付着さ せたカーボンブラ ッ ク及び任意的なシラ ンカ ップリ ング剤に加えて 、 ゴム工業で通常使用される任意の配合剤、 例えば硫黄、 有機過酸 化物、 軟化剤、 老化防止剤、 加硫促進剤、 充堝剤、 可塑剤等を必要 に応じて、 通常の配合量の範囲で適宜配合するこ とができる。 また 本発明のゴム組成物の製法にはゴム工業で通常使甩される混練方法 、 加硫方法等が適用できる。
さらに、 本発明のシリ力表面処理力一ボンブラ ッ ク含有ゴム組成 物は通常の湿式カーボンブラ ッ クマスタ一バッチ法と同じ方法で製 造するこ とができる。 前述のような方法で表面にシリ 力を付着させ たカーボンブラ ッ クのスラ リ一を製造し、 これとジェン系ゴムラテ ッ クス (例えば SBRラテッ クス) を適当な比率で混合する。 次いで 、 これらに従来からのカーボンブラ ッ クマスターバッチの製造法に したがい、 硫酸などの酸を加えて凝固させる。 また一般的に使用さ れている凝固剤 (例えば、 高分子凝集剤、 NaC lなど) を使用 しても よい。 次いで凝固したゴム組成物を水相と分別し、 例えば熱風乾燥 により水分を除去し目的のゴムマスターバッチ組成物を得る。 なお 上記工程中にて老化防止剤プロセス油ゃシラ ンカ ツブリ ング剤など の添加剤を必要に応じて添加するこ とができる。
本発明に使用されるシ リ 力表面処理カーボンブラ ッ クは、 前述の 如く 、 例えば力一ボンブラ ッ クスラ リ ー中に珪酸ナ ト リ ウムおよび 硫酸などの反応により無定形シリ カをカーボンブラ ッ ク表面に付着 させるこ とによって製造されるため、 この表面処理カーボンブラ ツ クはスラ リ一状で存在する。 従ってこのスラ リ ーを直接ゴ厶ラテツ クスと混合するこ とによつても本発明のゴム組成物を製造する こ と ができる。 これによつてシリ カのゴムとの混練加工の労力を省略で きる と共に、 ゴム中へのシリ カの分散が良好となるこ とに加えて、 表面処理カーボンブラ ッ クをスラ リ 一から回収し乾燥する工程がは ぶけ、 製造費の削減に更に寄与できる。
本発明の好ま しい態様では前記湿式混合の際に、 従来からゴムの 配合に一般的に使用されるァロマ系オイル、 パラフィ ン系オイル、 ナフテン系オイルなどのプロセスオイル及び Z又は合成可塑剤、 液 状ゴムなどの液状物をジェン系ゴム 1 00重量部当り 10〜200 重量部 配合するこ とができる。
実施例
以下、 実施例によって本発明を更に説明するが、 本発明の範囲を これらの実施例に限定するものでないこ とは言う までもない。 実施例 I一 1 〜 5及び比較例 I一 1 〜 3
シリ 力表面処理カーボンブラ ッ クの調製
カーボンブラ ッ クと して表 I一 1 に示したゴム補強用カーボンブ ラッ クを使用し、 これにカーボンブラ ッ ク分散剤 (メ タノ ール) の 10重量%水溶液 200 gをカーボンブラ ッ ク(CB) 100 gによ く なじま せ、 さ らに 1. 8リ ッ トルの水を攪拌しながら加え均一なカーボンブ ラ ッ クスラ リ ーを得た。 次に、 このカーボンブラ ッ クの表面に付着 させるシリ カの量、 こ こでは付着量 10重量%を目標値と したので、 それに相当する珪酸ナ ト リ ウム 33. 3 gを計り取り水 0. 2リ ッ トルで 希釈し "こ。
上で得たカーボンブラ ッ クスラ リ ーを 90 °Cに加熱し、 また pHを 9 に調整した。 これに十分に攪拌しながら上で得た珪酸ナ ト リ ウム水 溶液を 0. 060 g /mi n の速度で滴下し、 同時に 2. 0重量%硫酸水溶 液を添加して系の pHを 9 に調整した。
珪酸ナ ト リ ゥム水溶液の添加が終了した後、 pH I O及び温度 90。Cを 保ちながら攪拌下に約 30分間放置し (熟成) 、 目的の表面処理カー ボンブラ ッ クを含むスラ リ ー状物質 (固形分含量 4. 0重量%) を得 表面処理カーボンブラ ッ クのシリ 力含量の測定
表面処理力一ボンブラ ッ ク試料を電気炉中で 600'Cで灰化し、 そ の灰分をフ ッ化処理しその減量をシリ カ分と しても との表面処理力 一ボンに対する重量分率と して示した。 結果を表 I一 1 に示す。 表 I 1
Figure imgf000016_0001
*1 表面処 ϋカーボンブラック : カーボ: クとして N:W9 (シース I-KII: ' ίリカ. t ^汁製) の表面に 無定! 1 シリ力を Ι0 ;Γη ή ί させた
r> カーボンブラ ·',ク (フーフ、卜 KII: ひカー ンは Αί^Ι. )
*3 フィラーとゴ厶がー休化しておりゴム屮にフィラーが に分妝,,
" フイラ一とゴム力く分離し rm¾している。 一部ゴムに取り込まれたフィラ一もゴム巾に均 に分散していない。
表 I (つづき)
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
本 1 表面 S力一ボンブラック :カーボンブラックとして GP シース卜 V : ^洵力一ボン株式会社製) の表而
に無¾¾シリ力を 10重量%付 ^させた。
*2 表面処理カーボンブラック :力一ボンブラックとして I'Kシース I-SO: ί/ί'ί力一ボン 式 ^ .製) の表而
に無定形シリ力を lO fi;付 rtさせた,
*3 表面処理カーボンブラック :カーボンブラックとして (シ一スト(i : ' 海カーボン株式会汁.製) の表
面に無定形シリ力を 1031量%付祷させた。
^ 表面処理カーボンブラック :力一ボンブラ 'ゾクとして シース卜 ί) : ( 海力一ボン株式会 製) の表而
に無定形シリ力を 付 させた。
^ フィラーとゴムが ^木化しておりゴム巾にフィラー力;均一に分 ί¾,
表面処理カーボンブラ ッ ク含有ゴム組成物の調製
次に上で得た表面処理カーボンブラ ッ クをスラ リ一 (濃度 12.5重 量%) と し、 その 200 g と SBR 1502ラテ ッ ク ス (濃度 41重量 6 ) 125 gを混合し、 これに凝固剤と して食塩水 (濃度 3 重量%) 1000 gを 添加して温度 50°Cで 0.5時間攪拌してゴム捕強用 シ リ カ表面処理力 ―ボンブラ ッ ク含有ゴム組成物を得た。
ゴム物性測定法
本発明のゴム組成物である表 I 一 1 の実施例 I 一 】 について、 通 常の ドラ イブレ ン ド法によ り混練した例および同様にカーボンブラ ッ クを用いた例と比較してゴム物性を調べた:
以下の配合に従って各種ゴム組成物を常^に従ってバン バ リ一ミ キサ一及びロール機で混練して調製 した (加硫条件 : 160て 、 30分 ) 。 結果を表 I 一 2 に示す。
配合表 ジェン系ゴム (SBR1502) : 100重量部
補強性充填剤 (表 I 一 】 参照) : 50重量部
シラ ンカ ップリ ング剤 * : : 3重量部
亜鉛華 (JIS3号) : 3重量部
ステア リ ン酸 : 2重量部
老化防止剤'3 : 2重量部
粉末硫黄 : 2重量部
加硫促進剤" : 1重量部
*1) Si69(Degussa社製)
*2) 補強性充填剤がカーボンブラ ッ クの場合使用せず。
*3) Santof lex 13 (Monsan t社製)
*4) Santocure NS Monsant社製) 表 I — 2
Figure imgf000019_0001
M 表面処理カーボンブラック : カーボンブラックとして ( ン 一スト ΚΠ: 海力一ボン株式会^製) の表面に無定形シリカを 1 0 αί. m % f t させた。
*2 Ν339シ一ス 卜 ΚΙΙ ( ¾海力一ボン ?1.製)
« 二ップシル AQ (日本シリカェ¾製)
" 1. 51バンバリ一ミキサーで実施、 ゴムおよび配合剂 (加硫系除く) を |Π]時投入後、 所定時問で放出し 状態を觀察した。
*5 東洋精機製作所製粘弾性スぺク トロメータを川い、 温度(TC乂は (5()°C、 静的^み 1 0 %、 動的^み + 2 %、 周波数 20llzの条 ί' で l an を则定した。
*6 ランボーン摩耗試験機を^い、 室温、 スリ ップ率 35 %、 荷 i kgの条件で測定した。 結果はカーボン ブラック配合のひとつを 100とした指数で示した。 数字の大きいほうが耐摩耗性に優れることを示す (
実施例 Π - 1 〜 14及び比較例 Π — ! 〜 19
シ リ 力表面処理カーボンブラ ッ クの調製
シ リ カ表面処理カーボンブラ ッ クの調製は以下の方法によ り行つ た。 即ち、 カーボンブラ ッ クスラ リ ーを常法に従い調製し 90。Cに加 温した後、 希釈した J1S1号珪酸ナ ト リ ウムを定量ポンプで添加しつ つ pH 5 ~ 10に希硫酸及び水酸化ナ 卜 リ ゥム水 ,容液で維持しながら シ リ 力をカーボン表面に沈積させた: その PHを 6 に して 1 時間放置 し、 濾過、 水洗、 乾燥して目的物を得た 1; 力含有量の変量は珪 酸ナ 卜 リ ゥム添加量及び系の pHを調整す 二 二 によって行った。
シ リ カ表面処理カーボンブラ ッ ク (Cli : に ン リ カ含有量はシ リ 力表面処理カーボンブラ ッ クを電気^中 (.(in Cで灰化した後、 フ ッ化水素と共に以下の処理を行い、 次式二よ 求めた:
シ リ カ含有量 (%) = 〔フ ッ化水素処理によ る減量ノ表面処理力
―ボンブラ ッ クの重量: X 100
フ ッ化水素処理 : 試料を約 200mg計り と ' ボ リ エチ レ ン製のビー カーに入れ、 蒸留水で湿らせた後、 フ ッ化水 5 mgを入れる。 これ を攪拌し、 5 分間放置 した後、 吸引濾過 し 、 泰留水でよ く 洗浄し乾 燥する。
調製したシ リ カ表面処理カーボンブラ ッ ク の性状は表 Π — 1 に示 す。 測定法は以下の通りである。
窒素比表面積 : ASTM D3037
DBP吸油量 : J I S K622 Γ'ゴム用カーボンブラ ッ ク試験方法"
表 Π — 1 (表面処理 カ ー ボ ン ブ ラ ッ ク の特性)
Figure imgf000021_0001
以下の実施例及び比較例において用いた各種ゴム組成物の基本配 合 (重量部) を表 Π — 2 (配合 1 ) 、 表 Π - 3 (配合 2 ) 及び表 Π 一 4 (配合 3 ) に示す。
表 D — 2
Figure imgf000022_0001
) NIP0L 1502 : 日本ゼオ ン株式会社製
) Si69 : デグッサ株式会社製
) ジエチ レ ン グ リ コ ーノレ
) San tofl ex 13 : モ ンサ ン ト株式会社製
) Santocure NS : モ ンサ ン ト株式会社製
表 Π — 3
Figure imgf000023_0001
) NIPOL NS116 : 日本ゼオ ン株式会社製
) S169: デグッサ株式会社製
) ジエチ レ ング リ コール
) San tof l ex 13 : モ ンサ ン 卜株式会社製
) Santocure NS : モ ンサ ン 卜株式会社製
表 Π — 4
Figure imgf000024_0001
* 1 ) NS116 : 日本ゼオ ン株式会社製
) IPOL BR 1220 : 日本ゼオ ン株式会社製
* Si69: デグッサ株式会社製
* ' ) ジエチ レ ング リ コール
*Ί San tof l ex 13 : モ ンサ ン ト株式会社製
, 6) Santocure NS : モ ンサ ン ト株式会社製 表 Π — 5 (実施例 Π _ 1 〜 8及び比較例!] 一 1 〜 9 ) 、 表 Π — 6 (実施例 Π — 9〜10及び比較例 H — 10〜13) 、 表 Π — 7 (実施例 Π — 11~12及び比較例 D - 14~ 17) 並びに表!] 一 8 (実施例 D — 13〜 14及び比較例 Π - 18〜 19) に示す配合 (前記配合 1 を使用) 内容 ( 重量部) にて各種ゴム組成物を常法に従ってバンバリ一 ミ キサー及 び練り ロール機で混合混練して調製した。 これらのゴム組成物を 1 60 °Cで 20分間プレス加硫して目的とする試験片を調製し、 各種試験 を行い、 その物性を測定した。 結果をそれぞれ表 Π — 5 〜表 U — 8 に示 した。 なお、 試験方法は以下の通りである。
表 Π — 5
Figure imgf000026_0001
Figure imgf000026_0002
") 力一ボンブラ 'j.ク Ν339: シースト ΚΗ (東海力一ボン株式会 )
" シリカ : Nipsil AQ (日本シリカ II株式会
° 表面処理力一ボン 1 :表 Π— I参照
表 Π — 6
Figure imgf000027_0001
* ') カーボンブラ ッ ク Ν220 : シース 卜 6 (柬海カーボン株式会社製) 、 1 シ リ カ : Nipsi I AQ (Π木シ リ カ に栗株式会^ )
" 表面処理力一ボン 6 : 表 Π - 1 参照
表 II― 7
Figure imgf000028_0001
") 力一ボンブラ ッ ク ISA IIS: CD2005 (コ口 ンビヤン ' ケ ミ カルス * 力 ンパ二一製) *2 シ リ カ : Nipsil AQ (日本シリ 力工業株式会社製)
* :' 表面処理カーボン 7 : 表 11 - 1参照
表 Π— 8
Figure imgf000029_0001
カーボンブラック N1 10 : シース卜 9 (東海カーボン株式会社製) * - 表面処理カーボン 8 :表 Π — 1参照 各種物性の測定方法
加硫速度指数
未加硫ゴムサンプルをレオメ 一夕によ り 1 60 °Cで試験し T 95を求 めた。 この結果を力一ボンブラ ッ ク配合のひとつを 1 00と した指数 で示した。 数字が小さいほど加硫の遅れがないこ とを示す。
耐摩耗性
ラ ンボー ン摩耗試験機を用い、 室温、 ス リ ッ プ率 35 %、 荷重 5 k g の条件で測定した。 結果はカーボンブラ ッ ク配合のひとつを 1 00と した指数で示した。 数字の大きいほうが耐摩耗性に優れる こ とを示 す。
ウ エ ッ ト制動性
東洋精機製作所製粘弾性スぺク トロメ ータを用い、 温度 o 。c、 静 的歪み 10%、 動的歪み ± 2 %、 周波数 20Hzの条件で tan <5を測定し た。 この結果をカーボンブラ ッ ク配合のひとつを 100と した指数で 示した。 数字の大きいほうがゥ ュ ッ ト制動性に優れる こ とを示す。 転がり抵抗指数
東洋精機製作所製粘弾性スぺク 卜 口メ ータを用い、 温度 60°C、 静 的歪み 10%、 動的歪み ± 2 %、 周波数 20Hzの条件で tan c を測定し た。 この結果をカーボンブラ ッ ク配合のひとつを 100と した指数で 示した。 数字の小さいほうが転がり抵抗が小さ いこ とを示す。
電気抵抗
ASTM D991または J IS K6911に準拠し体積固有抵抗を測定した e 表 ]] 一 5 〜表 Π — 8 の結果から明らかなよ う に表面処理カ ーボ ン ブラ ッ クを配合せずに、 通常の力一ボンブラ ッ ク又はシ リ 力を配合 した比較例 Π — 1 ~ 19のゴム組成物に比較して、 表面処理カーボン ブラ ッ クを配合した実施例 D — 1 ~ 14のゴム組成物では、 良好な耐 摩耗性を保持した上で、 良好なゥ ュ ッ 卜制動性と低転動抵抗性を得 るこ とができる。 更に実施例ではシ リ カ配合と比較して電気抵抗を 低く するこ とができる。
実施例 Π - 15〜16及び比較例 Π - 20〜22
前記表 Π - 3 に示す配合 2及び表 D — 9 に示す配合内容 (重量部 ) にて各種ゴム組成物を常法に従ってバンバ リ 一 ミ キサー及び練り ロール機で混合混練して調製した。 これらのゴム組成物を 160。Cで 20分間プレス加硫してタイヤ ト レ ッ ド用試験片を調製し各種試験を 行った。 結果は表 Π — 9 に示す。 なお補強剤の特性値はカーボンブ ラ ッ ク、 シ リ カ も含めた値である。 表 Π — 9
Figure imgf000031_0001
Figure imgf000031_0002
) カーボンブラ ッ ク Ν33ί) : シース 卜 ΚΙΙ (朿海力一ボン株式会^製)
シ リ カ : Nipsi l AQ (日本シ リ カ工業株式会 ¾製)
表面処理力一ボン し 2, 5 : 表 Π — 1 参照
表 一 9の結果から明らかなように、 本発明のシリ力表面処理力 一ボンブラッ クを普通のカーボンブラッ クの替わりに配合した場合 (実施例 I一 15〜 16) は、 カーボンブラ ッ クのみを配合した場合 ( 比較例 H— 20) 、 シリカのみを配合した場合 (比較例 1 - 21 ) に比 ベて、 他特性を損なわず転がり抵抗指数を大幅に改善している。
なおシリカを用いた場合 (比較例 11—21 ) では、 転がり抵抗は改 善されるが、 耐縻耗性に劣り、 また予測通り加硫速度も遅く なる。 従って実施例は耐摩耗性、 ゥ ッ ト制動性、 転がり抵抗指数、 電 気抵抗、 加硫速度などの重要特性をバラ ン ス良く 向上させていると いえる。
実施例 H一 17及び比較例 E - 23〜24
前記表 I一 4の配合 3及び表 H - 10に示す配合内容 (重量部) に て各種ゴム組成物を常法に従ってバンバリ一ミ キサー及び練りロ ー ル機で混合混練して調製した。 これらのゴム組成物を 160eCで 20分 間ブレス加硫してキヤ ッブトレツ ド用試験片を調製し、 各種試験を 行った。 結果は表 I一 10に示す。
表]!一 10
Figure imgf000033_0001
*') 力一ボンブラ ッ ク N220: シース ト 6 (東海カーボン株式会社 製)
'2 シリ カ : Nipsil AQ (日本シリ 力工業株式会社製)
*3 表面処理カーボン 6 : 表]!一 1 参照 表 I— 10の結果から明らかなように本発明の表面処理カーボンブ ラ ッ クを配合するこ とにより、 耐摩耗性及びゥ X ッ ト制動性を改良 しつつ、 電気抵抗が低く、 転がり抵抗の非常に低いゴム組成物を得 るこ とができる。 産業上の利用可能性
表 I一 1、 表 I一 2の結果から明らかなように、 本発明に係るシ リ 力表面処理カーボンブラ ッ ク含有ゴム組成物は、 通常のカーボン マスターバッチと同じ方法で製造することができ、 得られる組成物 もカーボンブラ ッ クに比較し、 高温域 (60て) での tan<5が低く、 かつ耐摩耗性は低下していない。 本発明に従えば、 また、 シ リ カ表 面処理カーボンブラ ッ クを配合する こ とにより、 カーボンブラ ッ ク に較べて優れ、 シ リ カと同等以上の優れたゥ ヱ ッ ト グリ ップと低転 がり抵抗性を示すタイヤ用ゴム組成物を得る こ とができ、 また、 従 来のシ リ カ充塡剤と比較して電気抵抗が小さいため、 ラ ジォなどの 電子機器へのノ イズ発生の問題がな く 、 かつコ ンパゥ ン ド中での分 散性も良好である。 更にシ リ カよ り も耐摩耗性に優れかつ加硫速度 が遅れないので加硫活性剤などの添加を必要と しない。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ( a ) ジェン系ゴムを含む少なく とも一種のゴム並びに ( b ) 表面にシリカを付着させたゴム補強用カーボンブラ ッ クを含んで 成るゴム組成物。
2. ( a ) ジェン系ゴムを含むゴムラテッ クス 100重量部 (固形 分として) 並びに ( b ) 表面に無定形シリカを付着させたゴム補強 用カーボンブラックのスラ リ一 10〜250 重量部 (固形分として) の 混合物を凝固剤で凝固せしめて成る請求の 15囲第 1 項に記載のゴム 組成物。
3. 無定形シリカ付着前のゴム補強用カーボンブラ ッ クがオイル ファ一ネス法により製造された GPFから SAFグレー ドの fg囲である 請求の範囲第 2項に記載のゴム組成物。
4. 芳香族プロセス油及び Z又は高粘度油 5〜150 重量部を更に 含む請求の範囲第 2項又は第 3項に記載のゴム組成物。
5. 無定形シリカの含有量が表面処理カーボンブラ ッ クの 0.1〜 20重量%である請求の範囲第 2項〜第 4項のいずれか 1 項に記載の ゴム組成物。
6. ジェン系ゴムを含む少なく とも 1 種のゴムに、 窒素比表面積 (N2SA) が 25〜250 m 2 Z gで DBP吸油量が 70〜 180 ml/ 100gで あるゴム補強用カーボンブラッ クの表面にシリ カを 0.1〜20重量% 付着させた表面処理カーボンブラッ クを配合して成るタイヤ用ゴム 組成物である請求の範囲第 1項に記載のゴム組成物。
7. 表面処理前のカーボンブラッ クの窒素比表面積 (N2SA) が 55 〜250 m 2 / gで DBP吸油量が 70〜180 ml/ 100gであり、 表面処 理カーボンの配合量がゴム 100重量部当り 10〜200 重量部である夕 ィャキャップ又は了ンダー トレツ ド用の請求の範囲第 6 項に記載の ゴム組成物。
8 . 表面処理前のカーボンブラ ッ クの窒素比表面積 (N2SA) が 25 〜120 m 2 Zgで DBP吸油量が 70〜 150 ml/ 100 gであり、 表面処 理カーボンの配合量がゴム 100重量部当り 10〜 100 重量部であるタ ィャサイ ド ト レ ツ ド用の請求の範囲第 6 項に記載のゴム組成物。
9 . 表面処理前のカーボンブラ ッ クの窒素比表面積 (N2SA) が 70 〜150 m 2 Zgで DBP吸油量が 70〜 150 ml 100 gであり、 表面処 理カーボンの配合量がゴム 100重量部当り 10〜 100 重量部である 夕 イヤペル ト コ一ド被覆用の請求の範囲第() に ¾載のゴム組成物 c
PCT/JP1996/003003 1995-10-25 1996-10-16 Rubber composition comprising carbon black having surface treated with silica WO1997015620A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/860,477 US5883179A (en) 1995-10-25 1996-10-16 Rubber composition comprising carbon black surface treated with silica
EP96935347A EP0799854B1 (en) 1995-10-25 1996-10-16 Rubber composition comprising carbon black having surface treated with silica
DE69626493T DE69626493T2 (de) 1995-10-25 1996-10-16 Kautschukzusammensetzung enthaltend russ dessen oberfläche mit siliziumdioxid behandelt ist

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27785195A JP3608857B2 (ja) 1995-10-25 1995-10-25 ゴム補強用表面処理カーボンブラック含有ゴム組成物
JP7/277851 1995-10-25
JP7277961A JPH09118780A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 タイヤ用ゴム組成物
JP7/277961 1995-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997015620A1 true WO1997015620A1 (en) 1997-05-01

Family

ID=26552597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/003003 WO1997015620A1 (en) 1995-10-25 1996-10-16 Rubber composition comprising carbon black having surface treated with silica

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5883179A (ja)
EP (1) EP0799854B1 (ja)
DE (1) DE69626493T2 (ja)
WO (1) WO1997015620A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101107296B (zh) * 2005-02-03 2010-11-10 株式会社普利司通 橡胶组合物
CN119978569A (zh) * 2025-04-16 2025-05-13 新疆轮匠碳中和产业园有限公司 一种热解炭黑湿法混炼复合胶的工艺

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869550A (en) * 1995-05-22 1999-02-09 Cabot Corporation Method to improve traction using silicon-treated carbon blacks
US6020402A (en) 1995-09-15 2000-02-01 Cabot Corporation Silicone rubber compositions incorporating silicon-treated carbon blacks
JP3526676B2 (ja) * 1995-10-25 2004-05-17 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用表面処理カーボンブラックの製法
WO1998013428A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Cabot Corporation Silica coated carbon blacks
EP0929604A1 (en) * 1996-09-25 1999-07-21 Cabot Corporation Pre-coupled silicon-treated carbon blacks
US6017980A (en) * 1997-03-27 2000-01-25 Cabot Corporation Elastomeric compounds incorporating metal-treated carbon blacks
US5904762A (en) * 1997-04-18 1999-05-18 Cabot Corporation Method of making a multi-phase aggregate using a multi-stage process
US6525118B2 (en) 1997-07-11 2003-02-25 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US6228908B1 (en) 1997-07-11 2001-05-08 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers incorporating partial coupling and terminals formed from hydrocarboxysilane compounds
US5872176A (en) 1997-07-11 1999-02-16 Bridgestone Corporation Addition of salts to improve the interaction of silica with rubber
US6384117B1 (en) 1997-07-11 2002-05-07 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
US6221943B1 (en) 1997-07-11 2001-04-24 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
US6369138B2 (en) 1997-07-11 2002-04-09 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US6172137B1 (en) 1997-08-12 2001-01-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and tire having tread thereof
FR2770849B1 (fr) * 1997-11-10 1999-12-03 Michelin & Cie Composition de caoutchouc destinee a la fabrication d'enveloppes de pneumatiques a base d'elastomere comportant des fonctions oxygenees et de charge de type silice
DE19847005A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Degussa Ruß
DE19847004A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Degussa Ruß
DE19847006A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Degussa Ruß
ES2198232T3 (es) * 1999-02-11 2004-02-01 Societe De Technologie Michelin Mejora de la duracion de neumaticos de carcasa radial por utilizacion de composiciones especificas cohesivas y de baja histeresis.
JP4105328B2 (ja) * 1999-04-09 2008-06-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP2537685A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tyre with improved tread
FR2978939B1 (fr) 2011-08-12 2013-08-02 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une armature sommet
FR2981299B1 (fr) 2011-10-13 2014-07-11 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR2981297B1 (fr) 2011-10-13 2013-10-25 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR2981298B1 (fr) 2011-10-13 2014-05-02 Soc Tech Michelin Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
DE102011055938A1 (de) * 2011-12-01 2013-06-06 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen mit verbesserter Unwucht
FR2983777B1 (fr) 2011-12-09 2014-03-07 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR2983778B1 (fr) 2011-12-09 2014-08-01 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR2984338B1 (fr) 2011-12-19 2014-01-24 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
FR2984336B1 (fr) 2011-12-19 2014-01-24 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
FR2984337B1 (fr) 2011-12-19 2014-01-24 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
FR2992230B1 (fr) * 2012-06-21 2014-07-25 Michelin & Cie Procede de preparation d'une espece carbonee recouverte de silice
FR2999117B1 (fr) 2012-12-10 2015-01-16 Michelin & Cie Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques
KR20160018528A (ko) * 2013-06-10 2016-02-17 꽁빠니 제네날 드 에따블리세망 미쉘린 개선된 트레드를 포함하는 타이어
FR3022845B1 (fr) 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022844A1 (fr) 2014-06-26 2016-01-01 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022838B1 (fr) 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022843B1 (fr) 2014-06-26 2017-11-24 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022846B1 (fr) 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022841B1 (fr) 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022839B1 (fr) 2014-06-26 2017-11-24 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR3022849B1 (fr) 2014-06-26 2016-06-10 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes dynamiques ameliorees
JP6377979B2 (ja) 2014-07-01 2018-08-22 東洋ゴム工業株式会社 ゴムウエットマスターバッチの製造方法
EP3237530B1 (en) 2014-12-23 2023-05-31 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC Rubber composition and tire comprising sustainable resources and related methods
FR3036315B1 (fr) 2015-05-18 2017-05-12 Michelin & Cie Pneumatique comportant des couches de travail constituees de fils unitaires
FR3036319B1 (fr) 2015-05-18 2017-05-05 Michelin & Cie Pneumatique comportant des couches de travail constituees de fils unitaires
FR3036314B1 (fr) 2015-05-18 2017-05-05 Michelin & Cie Pneumatique comportant des couches de travail constituees de fils unitaires
FR3036320B1 (fr) 2015-05-18 2017-05-05 Michelin & Cie Pneumatique comportant des couches de travail constituees de fils unitaires
WO2017116393A1 (en) 2015-12-28 2017-07-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Heavy truck tire
FR3051398A1 (fr) 2016-05-20 2017-11-24 Michelin & Cie Pneumatique presentant une couche de protection avec des proprietes d’endurance ameliorees
FR3051397B1 (fr) 2016-05-20 2018-05-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant une couche de protection avec des proprietes d’endurance ameliorees
FR3051399B1 (fr) 2016-05-20 2018-05-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant une couche de protection avec des proprietes d’endurance ameliorees
FR3052105B1 (fr) 2016-06-06 2018-06-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
EP3484725A1 (fr) 2016-07-13 2019-05-22 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3053931B1 (fr) 2016-07-13 2018-07-13 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3059598A1 (fr) 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant une armature de sommet allegee
FR3059597A1 (fr) 2016-12-05 2018-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant une armature de sommet allegee
WO2018118023A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Compagnie General Des Etablissements Michelin Heavy truck tire
IT201700073075A1 (it) * 2017-06-29 2018-12-29 Bridgestone Corp Mescole in gomma per pneumatici comprendenti nero di carbonio riciclato
WO2019048762A1 (fr) 2017-09-06 2019-03-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019048760A1 (fr) 2017-09-06 2019-03-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019063919A1 (fr) 2017-09-27 2019-04-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019063918A1 (fr) 2017-09-27 2019-04-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
WO2019077273A1 (fr) 2017-10-18 2019-04-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
US20200361242A1 (en) 2017-11-08 2020-11-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic Tire Having a Lightweight Crown Reinforcement
EP3710284B1 (fr) 2017-11-17 2021-08-25 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Pneumatique presentant une couche d'armature de carcasse avec des proprietes d'endurance ameliorees
CA3081605A1 (fr) 2017-11-17 2019-05-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant une couche d'armature de carcasse avec des proprietes d'endurance ameliorees
EP3710283B1 (fr) 2017-11-17 2021-07-28 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Pneumatique présentant une couche d'armature de carcasse avec des propriétés d'endurance ameliorées
WO2019106248A1 (fr) 2017-12-01 2019-06-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee
FR3094273A1 (fr) 2019-03-28 2020-10-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont l’armature de carcasse est renforcée par une couche d’éléments de renforcement dans la zone du bourrelet
FR3094276B1 (fr) 2019-03-28 2021-02-26 Michelin & Cie Pneumatique présentant une couche d’armature de carcasse avec des propriétés d’endurance améliorées
WO2019197764A1 (fr) 2018-04-09 2019-10-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant des proprietes de resistance au roulement et de resistance aux chocs ameliorees
FR3089877A3 (fr) 2018-12-13 2020-06-19 Michelin & Cie Pneumatique presentant des proprietes de resistance au roulement et de resistance aux chocs ameliorees
WO2019197765A1 (fr) 2018-04-09 2019-10-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant des proprietes de resistance au roulement et de resistance aux chocs ameliorees
WO2019197769A1 (fr) 2018-04-09 2019-10-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont l'armature de carcasse est renforcee par une couche d'elements de renforcement dans la zone du bourrelet
FR3089997A3 (fr) 2018-12-14 2020-06-19 Michelin & Cie Pneumatique allege comportant une couche d’elements de renforcement circonferentiels
WO2019197768A1 (fr) 2018-04-09 2019-10-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant une couche d'armature de carcasse avec des proprietes d'endurance ameliorees
WO2019197763A1 (fr) 2018-04-09 2019-10-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
WO2019197770A1 (fr) 2018-04-09 2019-10-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique presentant des proprietes de resistance au roulement et de resistance aux chocs ameliorees
FR3094274B1 (fr) 2019-03-28 2021-02-26 Michelin & Cie Pneumatique présentant des propriétés de résistance au roulement et de résistance aux chocs améliorées
WO2020005280A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Improved tread wear profile with siped center region
FR3086204B1 (fr) 2018-09-24 2020-08-28 Michelin & Cie Pneumatique dont l'armature de carcasse est renforcee par une couche d'elements de renforcement dans la zone du bourrelet
CN109776859A (zh) * 2019-01-09 2019-05-21 四川理工学院 一种提高天然气裂解制乙炔过程中废炭黑活性的方法
CN110171813B (zh) * 2019-06-03 2022-06-03 吉林大学 生物质基纳米二氧化硅/炭复合材料的制备方法
FR3121635A1 (fr) 2021-04-12 2022-10-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege comportant une couche d’elements de renforcement circonferentiels
FR3121634B1 (fr) 2021-04-12 2025-02-28 Michelin & Cie Pneumatique allege comportant une couche d’elements de renforcement circonferentiels
FR3143435A1 (fr) 2022-12-16 2024-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant une couche d’éléments de renforcement circonférentiels
FR3143434B1 (fr) 2022-12-16 2025-10-03 Michelin & Cie Pneumatique comportant une couche d’éléments de renforcement circonférentiels
FR3143433A1 (fr) 2022-12-16 2024-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allégé
FR3143430B1 (fr) 2022-12-16 2025-10-03 Michelin & Cie Pneumatique dont les performances d’endurance sont améliorées
FR3143425A1 (fr) 2022-12-16 2024-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allege
FR3143432B1 (fr) 2022-12-16 2025-10-03 Michelin & Cie Pneumatique allégé comportant une couche d’éléments de renforcement circonférentiels
FR3143431B1 (fr) 2022-12-16 2025-10-03 Michelin & Cie Pneumatique dont les performances d’endurance sont améliorées
FR3143424A1 (fr) 2022-12-16 2024-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique allégé comportant une couche d’éléments de renforcement circonférentiels
CN116875085B (zh) * 2023-07-13 2025-07-04 贵州前进新材料有限责任公司 一种控制纳米炭黑真密度的生产工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06210631A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Nok Corp シリカ複合造粒物
JPH0730269B2 (ja) * 1986-09-04 1995-04-05 大日精化工業株式会社 粉体塗料用カ−ボンブラツクの表面処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3317458A (en) * 1963-10-07 1967-05-02 Degussa Mixture of carbon black and light filler aqueous suspension added to rubber latex
US4211578A (en) * 1979-06-08 1980-07-08 J. M. Huber Corporation Method of producing a carbon black silica pigment
DE3502494A1 (de) * 1984-01-27 1985-08-08 Toyoda Gosei Co., Ltd., Haruhi, Aichi Modifizierter russ
JP2788212B2 (ja) * 1994-11-11 1998-08-20 横浜ゴム株式会社 表面処理カーボンブラック及びそれを用いたゴム組成物
CO4560366A1 (es) * 1995-05-22 1998-02-10 Cabot Corp Compuestos elastomericos que incorporan negros de humo parcialmente recubiertos

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730269B2 (ja) * 1986-09-04 1995-04-05 大日精化工業株式会社 粉体塗料用カ−ボンブラツクの表面処理方法
JPH06210631A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Nok Corp シリカ複合造粒物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0799854A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101107296B (zh) * 2005-02-03 2010-11-10 株式会社普利司通 橡胶组合物
CN119978569A (zh) * 2025-04-16 2025-05-13 新疆轮匠碳中和产业园有限公司 一种热解炭黑湿法混炼复合胶的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP0799854A1 (en) 1997-10-08
DE69626493T2 (de) 2003-11-20
US5883179A (en) 1999-03-16
EP0799854A4 (en) 1999-08-25
DE69626493D1 (de) 2003-04-10
EP0799854B1 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997015620A1 (en) Rubber composition comprising carbon black having surface treated with silica
EP2233522B1 (en) Rubber composition and tire
CA2284313A1 (en) Reinforced elastomer preparation, elastomer composite and tire having component thereof
JP4405849B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
KR20070052299A (ko) 타이어용 고무 조성물
CA2284155A1 (en) Prepared reinforced elastomer, elastomer composite and tire having component thereof
JPH1036559A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
US6962952B2 (en) Process for production of modified carbon black for rubber reinforcement and process of production of rubber composition containing modified carbon black
EP1767571B1 (en) Tire with tread containing tin coupled amine functionalized polybutadiene and nanostructured inversion carbon black
CA2284158A1 (en) Preparation of reinforced elastomer, elastomer composite and tire having component thereof
JP3986129B2 (ja) ゴム補強用変性カーボンブラック含有ゴム組成物の製造方法
CN1964992A (zh) 生产具有改进的氧化硅增强的轮胎组合物的方法
JPH09118780A (ja) タイヤ用ゴム組成物
CN118459867A (zh) 轮胎橡胶组合物、其制备方法及应用
JPH11349732A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4318329B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4076631B2 (ja) ゴム組成物
JP2002363346A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008297449A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
WO1998006787A1 (fr) Procede pour produire un noir de carbone a surface traitee, destine a renforcer les caoutchoucs
JPH10292127A (ja) 表面処理されたカーボンブラックおよびそれを用いたゴム組成物
JP3608857B2 (ja) ゴム補強用表面処理カーボンブラック含有ゴム組成物
JP2001089598A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH11189680A (ja) ゴム組成物
JPH10152582A (ja) ゴム補強用充填剤及びそれを用いたゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08860477

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996935347

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996935347

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996935347

Country of ref document: EP