[go: up one dir, main page]

WO1998009849A1 - Structure de siege supportant un air-bag lateral - Google Patents

Structure de siege supportant un air-bag lateral Download PDF

Info

Publication number
WO1998009849A1
WO1998009849A1 PCT/JP1997/003070 JP9703070W WO9809849A1 WO 1998009849 A1 WO1998009849 A1 WO 1998009849A1 JP 9703070 W JP9703070 W JP 9703070W WO 9809849 A1 WO9809849 A1 WO 9809849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
airbag device
insert wire
side airbag
seat back
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeharu Nakai
Masanori Oyabu
Hisaaki Kato
Makoto Asano
Hideyuki Yamanaka
Yasuji Onuki
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Araco Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Araco Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US09/068,218 priority Critical patent/US6003939A/en
Priority to EP97937878A priority patent/EP0856439B1/en
Priority to DE69731722T priority patent/DE69731722T2/de
Publication of WO1998009849A1 publication Critical patent/WO1998009849A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision

Definitions

  • side collision measures have been taken to improve occupant protection in the event of a side collision (hereinafter simply referred to as “side collision”).
  • side collision measures have been taken to improve occupant protection in the event of a side collision (hereinafter simply referred to as “side collision”).
  • side collision measures have been taken to improve occupant protection in the event of a side collision (hereinafter simply referred to as “side collision”).
  • side-impact airbag device into the side of the front seat of a vehicle.
  • the structure of a front seat incorporating this type of side bag airbag device is disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 6-64491, and is disclosed below mainly in relation to the seat skin. Let us consider the proposed configuration.
  • FIG. 8 is a side view of a front seat 150 with a built-in airbag device disclosed in this publication.
  • an airbag device for side collision 154 is built in the side of the seat back 150 of the front seat 150 on the door side.
  • the airbag device 154 for side collision is roughly arranged below the seat cushion 156 and detects a high load acting state on a side door (not shown).
  • a substantially cylindrical inflation 158 that is connected to the sensor 157 and emits gas by detecting a high-load state, and squirted from the inflation 158 And a bag 160 inflated by gas.
  • these inflation-bag 158 and bag 160 are attached to the side of the seat back frame 162 on the door side, and the airbag case 164 and lid 1 6 ⁇ housed in the internal space 6
  • the skin 168 of the seat back 152 is divided into a plurality of pieces and sewn so that the lid 166 can be deployed when the bag is inflated. That is, the front skin 168 of the seat back 152 is composed of a front main skin 170 covering the front of the central part of the seat back 152, and two front seats covering the front side of the seat back 152. Seat back skin 1 7 6 covering the lid 16 6 of the airbag device 1 5 4 and the airbag device 1 5 4 and the back of the seat back 1 5 2 Lya epidermis covering the side is divided into 1 7 8 and.
  • the seat backside skin 176 located on the side of the lid 166 is expanded, and the front end 176A of the seatback side skin 176 and the front side skin are expanded.
  • the rear end 1174A of the 174 is sewn with the sewing thread 180. It should be noted that the sewing at this portion is set to a low sewing strength by, for example, performing single sewing as shown in the figure. Therefore, this portion becomes a break.
  • the rear end 1 76 B of the seat back side skin 1 76 and the front end 1 78 A of the lya skin 1 78 are each formed into a loop, and then the sewing thread 18 2 and sewing are performed.
  • Threads 184 are sewn, respectively, and furthermore, a mutual loop-shaped rear end portion 176B and a front end portion 178A are sewn with sewing thread 186. It should be noted that the sewing at this portion is set to a high sewing strength by, for example, double sewing as shown in the figure. Therefore, it does not break at this portion, and serves as a deployment hinge for the seat backside skin 176.
  • an insert wire 1992 is embedded near the occupant support surface (top plate portion) 190A of the seat back pad 190, and the The seam portion of the front main skin 170 and the front side skin 172 is engaged with the wire 192 via a design shape forming hanging member I88. Therefore, in the initial stage of the deployment of the bag 160, a detaching load acts on the insert wire 1992 due to the reaction force of the skin 168 due to the deployment force of the bag 160. When this disconnection load is large and the insert wire 1992 comes off the seat back pad 190, the skin 168 force is applied, as shown by the two-dot chain line in FIG. The sewing portion of the sewing thread 180, which should be broken, becomes difficult to break due to the large extension in the direction, and the deployment speed of the bag 160 becomes slow, and the deployment shape of the bag 160 becomes unstable. Conceivable.
  • a front sheet skin terminal of a break sewing portion is provided.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-76868 published March 25, 1997), which discloses that the seat-side fixing member is connected to the seat-side fixing member by a webbing. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and has as its object to obtain a seat structure including a side airbag device capable of suppressing the insertion wire from being inserted and allowing the side collision airbag bag to be quickly and stably deployed. is there.
  • the present invention provides a seat structure in which a seat having a built-in side airbag device is covered with a sheet skin, comprising an insert wire embedded in an occupant support surface of a seatback pad to stop a design shape hanging member.
  • a part of the insert wire embedded in the seat back pad is provided with a means for preventing the insert wire from coming off.
  • FIG. 1 is a front view showing a half of a seat back pad having a seat structure provided with a side airbag device according to a first embodiment of the present invention on a side door side of a vehicle.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along line 2-2 in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a sheet to which a sheet structure including the side airbag device according to the first embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a front view showing a side door side half of a vehicle of a seat back pad having a seat structure provided with a side airbag device according to a modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a front view showing a half of a seat back pad having a seat structure provided with a side airbag device according to another modified example of the first embodiment of the present invention on the side of the side door of the vehicle.
  • FIG. 6 is a front view showing a vehicle side door half of a seat back pad having a seat structure provided with a side airbag device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the seat structure including the side airbag device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic side view showing a seat structure provided with a side airbag device according to a conventional embodiment.
  • FIG. 9 is a horizontal sectional view showing a side portion of a seat structure provided with a side airbag device according to a conventional embodiment.
  • FIGS. 1-10 A first embodiment of a sheet structure provided with a side airbag device of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the seat back 10 of the sheet according to the first embodiment includes a seat back frame 12 which is assembled in a substantially rectangular frame shape to form a skeletal member, and a seat back frame 12.
  • a seat back pad 14 attached to the front side of the seat back pad and set to a predetermined hardness by using a resin such as urethane, and a seat back skin ⁇ 6 covering the surface of the seat back pad 14. It is composed of
  • a side collision airbag device 18 is incorporated in a side portion 10OA of the seatback 10 on the side door side of the vehicle.
  • the airbag device 18 is fixed to the side portion 12A of the seatback frame 12 and is a well-known device that inflates and deploys the airbag body with an inflator. Therefore, description and illustration of the components are omitted.
  • the side of the vehicle of the airbag device 18 for side collision is a lid 22 on the side of the vehicle.
  • the lid 22 faces the outside of the seat ( (Direction of arrow A in Fig. 2).
  • the seat back skin 16 is divided into a plurality of sheets. Specifically, the seat back The outer skin 16 is composed of a front main skin 24 that forms part of the front seat skin that covers the central front of the seat back pad 14, and a front seat skin that covers the side front of the seat back 10. It is divided into a front side skin 26 that forms a part, and a seat back side skin 28 that serves as a side seat skin that covers the side 22 of the airbag device 18 and the lid 22 of the airbag device 18. Have been.
  • the seat skin 16 has a three- or five-layer structure in which a cushion material is sandwiched between two cloth materials.
  • a terminal 28 A on the front side of the seat back side skin 28 is sewn with a sewing thread 30 and a terminal 26 A outside the front side skin 26.
  • the sewn portion 31 of the terminal 28 A on the front side of the seat back side skin 28 and the outer terminal 26 A of the front side skin 26 is formed with a lip 22 and an airbag bag. It is located near the front side of the front edge of the airbag bag, and serves as a break sewing portion that is broken by the lip 22 when the airbag bag is deployed.
  • the terminal 26 B inside the front side skin 26 is sewn to the outside terminal 24 A of the front main skin 24 along with a loop-shaped hanging cotton cloth 32 serving as a hanging member for design shaping with a sewing thread 3. Have been. Further, the sewn portion of the sewing thread 34 and the hanging cotton cloth 32 are inserted into the vertical groove 36 formed in the seat back pad 14 along the vertical direction (up and down direction). The outer skin 26 and the front main skin 24 are inserted through the hanging cotton cloth 32 and the C ring 38 attached to the hanging cotton cloth 32, and are inserted into the bottom of the longitudinal groove 36. O hogling to
  • concave portions 42 are formed at predetermined intervals in the vertical direction at the bottom of the longitudinal groove 36, and the insert wires 40 are exposed in the concave portions 42. For this reason, in this concave portion 42, the C ring 38 is hog-ringed to the insert wire 40.
  • a bent portion 44 is formed as a slip-off preventing means by bending 0 in a convex shape. Each bent part 44 is bent in a U-shape, and is wound around the outer periphery of the base 44A.
  • a slab pad 46 as a member (means for preventing detachment) is wound. The slab pad 46 is impregnated and foamed with a seat back pad 14.
  • the bent portion 44 of the insert wire 40 extends obliquely rearward and rearward of the seat back 10 so as to increase the length of the wire embedded in the seat back pad 14 and increase the riding comfort. It is designed to reduce the negative effect on comfort.
  • a bent portion 48 is also formed at the upper end of the insert wire 40.
  • the bent portion 48 is bent in a loop shape and extends in the same direction as the bent portion 44.
  • the lower ends of the left and right insert wires 40 are connected to each other by a connecting portion 50 extending in the width direction of the seatback.
  • a cotton cloth 52 as a cloth that is harder to stretch than the sheet skin is provided inside the seat back side skin 28.
  • the terminal 52A on the front side is temporarily sewn to the terminal 28A on the front side of the seat back side skin 28 with a temporary fixing thread 54 and sewn at the outer position.
  • the thread 30 is sewn to the front side skin 26 together with the seat back side skin 28.
  • a terminal 52B on the rear side of the cotton cloth 52 is locked via a hook 56 to a wire 58 serving as a sheet-side fixing member disposed on the seat back frame 12.
  • the terminal 28 B on the rear side of the seat back side skin 28 is passed through a loop-shaped cotton cloth 55 through a hanging wire 60 and a C-ring is attached to a wire 58 arranged on the seat back frame 12. It is hogged at 38.
  • Reference numeral 62 in FIG. 2 indicates a part of the backboard attached to the back of the seat back.
  • the airbag bag is inflated by gas ejected from the inflation. Then, push the lid 22 of the airbag case in the direction of arrow A in FIG.
  • a cotton cloth 52 is provided inside the seat backside skin 28, and a terminal 28B on the rear side of the seatback side skin 28 and a terminal 52B on the rear side of the cotton cloth 52.
  • a terminal 28B on the rear side of the seatback side skin 28 and a terminal 52B on the rear side of the cotton cloth 52 are connected to the wires 60 and 58 through the cotton cloth 55 and the hooks 56, respectively. Therefore, the stress due to the inflation of the airbag bag concentrates on the sewing portion 31 via the cotton cloth 52.
  • the U-shaped bent portion 44, the bent portion 48, and the connecting portion 50 are formed on the insert wire 40, Since the insert wire 40 is buried in the seat back pad 14 long, the insert wire 40 does not come off the seat back pad 14 due to the reaction force of the front side skin 26. .
  • the detachment of the insert wire 40 can be suppressed, the sewing portion 31 can be instantaneously destroyed, and the side collision airbag bag body can be obtained. Can be deployed quickly and stably.
  • the slab pad 46 is wound around the outer periphery of the base portion 44A of the bent portion 44 of the insert wire 40, The insert wire 40 is harder to come off from the seat back bad 14.
  • the bent portion 44 of the insert wire 40 extends obliquely inward behind the seat back 10, the insert The adverse effect on the ride quality due to the wire 40 can be suppressed.
  • the lower ends of the left and right insert wires 40 are connected to each other by the connecting portion 50 extending in the width direction of the seat back.
  • the left and right insert wires 40 may be separated and each lower end portion 49 may be formed in a loop shape.
  • the so-called vertical suspension design of the seat structure in which the seat back skin 16 is hung on the buried insert wire 40 along the longitudinal direction of the seat back pad 14 is provided.
  • the seat structure provided with the side airbag device of the present invention is formed at the bottom of the lateral groove 64 formed along the lateral direction of the seat back pad 14 as shown in FIG.
  • the present invention can also be applied to a so-called laterally suspended design sheet structure in which a seat back skin is suspended from an embedded insert wire 66.
  • a concave portion 65 is formed in the lateral groove 6
  • a bent portion 68 is formed at the end of the insert wire 66.
  • a slab pad 70 as means is wound.
  • the bottom of the longitudinal groove 36 of the seatback pad 14 is located near the vertical center of the airbag device.
  • a through hole 72 having a vertical direction in the longitudinal direction is formed.
  • the through holes 72 were sewn to the terminal 26 B inside the front side skin 26 and the terminal 24 A outside the front main skin 24 with sewing thread 74.
  • the reaction force of the front side skin 26 is supported by the webbing 76 so that the The wire 40 can be prevented from being pulled out of the seat back pad 14. Therefore, compared to the first embodiment, the sewn portion 31 can be more effectively instantaneously destroyed, and the side airbag body can be deployed quickly and stably.
  • the present invention has been described in detail with respect to a specific embodiment, but the present invention is not limited to such an embodiment, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention.
  • the slab pad 46 is used as the wrapping member.
  • another wrapping member such as a fault may be used.
  • the seat structure provided with the side airbag device according to the present invention is useful for quickly and stably deploying the side collision airbag body.
  • the seat structure having a built-in side airbag device it is suitable for preventing the insert wire from coming off and for quickly and stably deploying the side collision airbag body.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

明細書 サイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造 背景技術
従来、 側面衝突 (以下、 単に 「側突」 と略す) 時における乗員保護性能を向上 させるべく対策が講じられている。 近年では、 車両のフロン トシートの側部に側 突用のエアバッグ装置を内蔵させることが推進されている。 この種の側突用のェ アバッグ装置を内蔵したフロントシー卜の構造が特開平 6 - 6 4 4 9 1号公報に 開示されており、 以下にシート表皮との関係を中心にして公報に開示された構成 について考察することにする。
図 8には、 この公報に開示されたエアバッグ装置内蔵タイプのフロントシート 1 5 0が側面視で示されている。 この図に示されるように、 フロン トシート 1 5 0のシ一トバック 1 5 2のドア側の側部には、 側突用のエアバッグ装置 1 5 4力 内蔵されている。 この側突用のエアバッグ装置 1 5 4は、 概略的にはシートクッ シヨ ン 1 5 6の下方に配設されかつ図示しないサイ ドドアへの高荷重作用状態を 検出するセンサ 1 5 7と、 このセンサ 1 5 7 と接続されかつセンサ 1 5 7が高荷 重作用状態を検出することによってガスを噴出する略円柱形のインフレ一夕 1 5 8と、 このインフレ一夕 1 5 8から噴出されたガスによって膨張するバッグ 1 6 0と、 を含んで構成されている。 また、 図 9に示される如く、 これらのインフレ —夕 1 5 8及びバッグ 1 6 0は、 シートバックフレーム 1 6 2のドア側の側部に 固着されたエアバッグケース 1 6 4及びリツ ド 1 6 6の内部空間に収容されてい る ο
また、 この公報に開示された構造では、 バッグ膨張時にリッ ド 1 6 6の展開動 作を行わせるべく、 シートバック 1 5 2の表皮 1 6 8を複数枚に分割して縫製し ている。 すなわち、 シートバック 1 5 2の表皮 1 6 8は、 シ一トバック 1 5 2の 中央部前面を覆うフロントメイン表皮 1 7 0と、 シートバック 1 5 2の側部前側 を覆う二枚のフロントサイ ド表皮 1 7 2、 1 7 4と、 エアバッグ装置 1 5 4のリ ッ ド 1 6 6を覆うシートバックサイ ド表皮 1 7 6 と、 シ一トバック 1 5 2の裏面 側を覆うリャ表皮 1 7 8と、 に分割されている。
さらに、 リ ッ ド 1 6 6の側方に位置されるシートバックサイ ド表皮 1 7 6を展 開させるベく、 シートバックサイ ド表皮 1 7 6の前端部 1 7 6 Aとフロン トサイ ド表皮 1 7 4の後端部 1 7 4 Aとが縫製糸 1 8 0で縫製されている。 なお、 この 部位での縫製は、 例えば図示の如く一重に縫製されることにより縫製強度が低く 設定されている。 従って、 この部位が破断部となる。 これに対し、 シートバック サイ ド表皮 1 7 6の後端部 1 7 6 Bとリャ表皮 1 7 8の前端部 1 7 8 Aとは各々 ループ状とされた上で縫製糸 1 8 2、 縫製糸 1 8 4でそれぞれ縫製され、 更に相 互のループ状の後端部 1 7 6 Bと前端部 I 7 8 Aとが縫製糸 1 8 6で縫製されて いる。 なお、 この部位での縫製は、 例えば図示の如く二重に縫製されることによ り縫製強度が高く設定されている。 従って、 この部位では破断せず、 シートバッ クサイ ド表皮 1 7 6の展開ヒンジとなる。
従って、 インフレ一夕 1 5 8から噴出したガスにより、 くッグ 1 6 0か展開し た場合には、 リッ ド 1 6 6力 \ 後側端に形成されたヒンジ部 1 6 6 Aを中心にし てシート外側方向 (図 9の矢印 W方向) へ展開し、 この時の展開力によって、 シ 一トバックサイ ド表皮 1 Ί 6の前端部 1 Ί 6 Aとフロントサイ ド表皮 1 7 4の後 端部 1 7 4 Aとの縫製部が破壊されるようになっている。
しかしながら、 このサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造では、 シートバ ックパッ ド 1 9 0の乗員支持面 (天板部) 1 9 0 A近傍に、 ィンサ一トワイヤ 1 9 2が埋設されており、 このィンサ一トワイヤ 1 9 2に、 フロントメイン表皮 1 7 0とフロン トサイ ド表皮 1 7 2の縫合部が意匠形状出し用吊り部材 I 8 8を介 して係合されている。 従って、 バッグ 1 6 0の展開初期において、 バッグ 1 6 0 の展開力による、 表皮 1 6 8の反力により、 ィンサートワイヤ 1 9 2に抜け荷重 が作用する。 この抜け荷重が大きく、 ィンサ一トワイヤ 1 9 2がシー トバックパ ッ ド 1 9 0から抜けた場合には、 表皮 1 6 8力、 図 9に二点鎖線で示される如く 、 シート幅方向外側及び前方向へ大きく伸びるため、 本来破断されるべき縫製糸 1 8 0による縫製部が破断し難くなり、 バッグ 1 6 0の展開速度が遅くなつたり 、 バッグ 1 6 0の展開形状が安定しなくなることが考えられる。
なお、 本発明に関連する技術としては、 破断用縫製部の前方シート表皮端末と シート側固定部材とを力布にて連結することが開示された日本国特開平 9 一 7 6 8 6 8号公報 (公開日 1 9 9 7年 3月 2 5日) がある。 発明の開示
本発明は上記事実を考慮し、 インサートワイヤの抜けを抑え、 側突用エアバッ グ袋体を迅速且つ安定して展開させることができるサイ ドエアバッグ装置を備え たシ一ト構造を得ることが目的である。
本発明は、 サイ ドエアバッグ装置を内蔵したシートをシ一ト表皮で覆ってなる シート構造において、 シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出 し用吊り部材を止めるインサートワイヤを備え、 該ィンサ一トワイヤのシートバ ックパッ ド内への埋設部の一部に、 該インサートワイヤの抜け防止手段を設けた ことを特徴とする。 このことによって、 側突時に例えば、 エアバッグ装置内に内 蔵したエアバッグ袋体が膨張して、 シート表皮を内側から押し、 意匠形状出し用 吊り部材を介してィンサートワイヤをシー卜バックパッ ドから抜き出そうとする が、 インサートワイヤのシ一卜バックパッ ド内への埋設部の一部に設けた抜け防 止手段により、 ィンサ一卜ワイヤのシートバックパッ ドからの抜け荷重が上がり 、 抜けを防止できる。 このため、 シート表皮天板部の受き上がりを抑制でき、 そ の結果、 所定の縫製部から素早く破断して、 エアバッグ袋体を迅速且つ安定して 展開できる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の第 1実施形態に係るサイ ドエアバッグ装置を備えたシ一ト構 造のシートバックパッ ドの車両のサイドドア側半分を示す正面図である。
図 2は、 図 3の 2— 2線に沿った拡大断面図である。
図 3は、 本発明の第 1実施形態に係るサイ ドエアバッグ装置を備えたシ一ト構 造が適用されたシ一トを示す斜視図である。
図 4は、 本発明の第 1実施形態の変形例に係るサイ ドエアバッグ装置を備えた シート構造のシートバックパッ ドの車両のサイ ドドア側半分を示す正面図である 図 5は、 本発明の第 1実施形態の他の変形例に係るサイ ドエアバッグ装置を備 えたシート構造のシ一トバックパッ ドの車両のサイ ドドア側半分を示す正面図で あ
図 6は、 本発明の第 2実施形態に係るサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構 造のシートバックパッ ドの車両のサイ ドドア側半分を示す正面図である。
図 7は、 本発明の第 2実施形態に係るサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構 造の図 2に対応する断面図である。
図 8は、 従来の実施形態に係るサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造を示 す概略側面図である。
図 9は、 従来の実施形態に係るサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造のサ ィ ド部を示す水平断面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明のサイ ドエアバッグ装置を備えたシ一ト構造の第 1実施形態を図 1〜図 3に従って説明する。
図 2に示される如く、 本第 1実施形態のシー トのシ一トバック 1 0は、 略矩形 枠状に組まれて骨格部材を構成するシー トバックフレーム 1 2と、 このシートバ ックフレー厶 1 2の前面側に取付けられると共にウレタン等の樹脂を用いて所定 の硬度に設定されたシ一 トバックパッ ド 1 4 と、 このシー トバックパッ ド 1 4の 表面を覆うシートバック表皮〖 6と、 を含んで構成されている。
図 3に示される如く、 シ一トバック 1 0の車両のサイ ドドア側の側部 1 O Aに は、 側突用のエアバッグ装置 1 8が内蔵されている。
図 2に示される如く、 エアバッグ装置 1 8はシ一トバックフレーム 1 2のサイ ド部 1 2 Aに固定されており、 インフレ一タによりエアバッグ袋体を膨張展開さ せる周知のものであるため、 構成部品の説明及び図示を省略する。
なお、 側突用のエアバッグ装置 1 8の車両のサイ ドドア側の部位は、 リッ ド 2 2となっており、 リツ ド 2 2はエアバッグ袋体が展開した場合に、 シート外側方 向 (図 2の矢印 A方向) へ展開するようになっている。
シートバック表皮 1 6は、 複数枚に分割されている。 具体的には、 シートバッ ク表皮 1 6は、 シ一卜バックパッ ド 1 4の中央部前面を覆う前面シート表皮の一 部を構成するフロントメイン表皮 2 4と、 シートバック 1 0の側部前面を覆う前 面シート表皮の一部を構成するフロントサイ ド表皮 2 6と、 エアバッグ装置 1 8 のリツ ド 2 2及びシートバック 1 0の側部側面を覆う側面シート表皮としてのシ 一トバックサイ ド表皮 2 8と、 に分割されている。
なお、 シート表皮 1 6は 2枚の布材の間にクッション材を挟んだ三層または五 層構造になっている。
シ一トバックサイ ド表皮 2 8の前方側の端末 2 8 Aは、 フロントサイ ド表皮 2 6の外側の端末 2 6 Aと、 縫製糸 3 0によって縫製されている。 なお、 シートバ ックサイ ド表皮 2 8の前方側の端末 2 8 Aとフロン卜サイ ド表皮 2 6の外側の端 末 2 6 Aとの縫製部 3 1は、 リ ツ ド 2 2及びエアバッグ袋体の前端縁部の前側近 傍に位置しており、 エアバッグ袋体が展開する場合に、 リ ツ ド 2 2により破壊さ れる破断用縫製部となっている。
フロン トサイ ド表皮 2 6の内側の端末 2 6 Bは、 意匠形状出し用吊り部材とし の断面ループ状の吊り綿布 3 2とともにフロントメイン表皮 2 4の外側の端末 2 4 Aに縫製糸 3 によって縫製されている。 また、 縫製糸 3 4による縫合部及び 吊り綿布 3 2は、 シ一トバックパッ ド 1 4に、 縦方向 (上下方向) に沿って形成 された縦溝 3 6内へ挿入されており、 フロン トサイ ド表皮 2 6及びフロン トメィ ン表皮 2 4は、 吊り綿布 3 2及び吊り綿布 3 2に取付けられた Cリング 3 8を介 して、 縱溝 3 6の底部に埋設されたインサ一トワイヤ 4 0にホグリングしている o
図 1に示される如く、 縱溝 3 6の底部には、 上下方向に所定の間隔を開けて、 凹部 4 2が形成されており、 凹部 4 2では、 インサートワイヤ 4 0が露出してい る。 このため、 この凹部 4 2において、 Cリング 3 8をインサートワイヤ 4 0に ホグリングしている。
エアバッグ装置 1 8 (図 3参照) に対向する部位となる上側 2個の凹部 4 2の 間及び、 2番目の凹部 4 2と 3番目の凹部 4 2の間には、 ィンサ一卜ワイヤ 4 0 を凸状に折り曲げた抜け防止手段としての折り曲げ部 4 4が形成されている。 各 折り曲げ部 4 4はコ字状に折り曲げられており、 基部 4 4 Aの外周部には、 巻付 部材 (抜け防止手段) としてのスラブパッ ド 4 6が巻き付けられている。 なお、 スラブパッ ド 4 6には、 シー トバックパッ ド 1 4が含浸発泡されている。
図 2に示される如く、 インサートワイヤ 4 0の折り曲げ部 4 4は、 シートバッ ク 1 0の後方斜め内側に延設されており、 シートバックパッ ド 1 4内への埋設長 さを長くすると共に、 乗り心地への悪影響を抑えるようになつている。
図 1に示される如く、 ィンサ一トワイヤ 4 0の上端部にも、 折り曲げ部 4 8か 形成されている。 この折り曲げ部 4 8は、 ループ状に屈曲されており、 折り曲げ 部 4 4と同方向に延設されている。 また、 左右のィンサートワイヤ 4 0の下端部 は、 互いにシ一トバックの幅方向に延びる連結部 5 0によって連結されている。 図 2に示される如く、 シ一トバックサイ ド表皮 2 8の内側には、 シート表皮よ りも伸び難い布としての綿布 5 2が配設されている。 この綿布 5 2は、 前方側の 端末 5 2 Aが、 シ一トバックサイ ド表皮 2 8の前方側の端末 2 8 Aに仮止め糸 5 4によって、 仮縫製されるとともに、 その外側位置にて縫製糸 3 0によりシート バックサイ ド表皮 2 8とともにフロントサイ ド表皮 2 6に縫製されている。
綿布 5 2の後方側の端末 5 2 Bはフック 5 6を介してシートバックフレーム 1 2に配設されたシ一ト側固定部材としてのワイヤ 5 8に係止されている。 また、 シートバックサイ ド表皮 2 8の後方側の端末 2 8 Bはループ状の綿布 5 5に吊り ワイヤ 6 0を揷通させシートバックフレーム 1 2に配設されたワイヤ 5 8に Cリ ング 3 8でホグリ ングされている。 なお、 図 2の符号 6 2は、 シートバックの背 面に取り付けられたバックボードの一部を示す。
次に、 本発明の第 1実施形態の作用を説明する。
本発明の第 1実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造では、 側突 時にエアバッグ装置 1 8のインフレ一夕が作動すると、 インフレ一夕から噴出さ れるガスによって、 エアバッグ袋体が膨張してエアバッグケースのリツ ド 2 2を 図 2の矢印 A方向へ押し広げようとする。
この際、 シ一卜バックサイ ド表皮 2 8の内側に綿布 5 2が設けられており、 シ —トバックサイ ド表皮 2 8の後方側の端末 2 8 Bと綿布 5 2の後方側の端末 5 2 Bがそれぞれ綿布 5 5、 フック 5 6を介してワイヤ 6 0、 5 8に連結されている ため、 エアバッグ袋体の膨張による応力が、 綿布 5 2を介して縫製部 3 1に集中 する。
また、 本発明の第 1実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造では 、 インサー卜ワイヤ 4 0にコ字状の折り曲げ部 4 4、 折り曲げ部 4 8及び連結部 5 0が形成されており、 ィンサ一トワイヤ 4 0のシートバックパッ ド 1 4内への 埋設長さを大きく しているため、 フロントサイ ド表皮 2 6の反力によって、 イン サートワイヤ 4 0がシートバックパッ ド 1 4から抜けることもない。
従って、 本発明の第 1実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシ—ト構造で は、 ィンサ一トワイヤ 4 0の抜けを抑え、 縫製部 3 1を瞬時に破壊でき、 側突用 エアバッグ袋体を迅速且つ安定させて展開できる。
また、 本発明の第 1実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造では 、 インサートワイヤ 4 0の折り曲げ部 4 4の基部 4 4 Aの外周部に、 スラブパッ ド 4 6が巻き付けられているため、 ィンサートワイヤ 4 0がシートバックバッ ド 1 4から更に抜け難くなつている。
また、 本発明の第 1実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造では 、 ィンサートワイヤ 4 0の折り曲げ部 4 4力 \ シートバック 1 0の後方斜め内側 に延設されているため、 ィンサートワイヤ 4 0による乗り心地への悪影響を抑え ることができる。
なお、 本発明の第 1実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造では 、 左右のィンサー卜ワイヤ 4 0の下端部を互いにシートバックの幅方向に延びる 連結部 5 0によって連結したが、 これに代えて、 図 4に示される如く、 左右のィ ンサ一卜ワイヤ 4 0を分離し、 各下端部 4 9をそれぞれループ状としても良い。 また、 本発明の第 1実施形態では、 シートバックパッ ド 1 4の縱方向に沿って 、 埋設したインサートワイヤ 4 0に、 シートバック表皮 1 6を吊支する所謂、 縦 吊り意匠のシート構造に付いて説明したが、 本発明のサイ ドエアバッグ装置を備 えたシ一卜構造は、 図 5に示される如く、 シ一トバックパッ ド 1 4の横方向に沿 つて、 形成された横溝 6 4の底部に埋設されたインサートワイヤ 6 6にシートバ ック表皮を吊支する所謂、 横吊り意匠のシート構造にも適用可能である。 なお、 図 5においては、 横溝 6 に凹部 6 5が形成され、 ィンサ一 トワイヤ 6 6の端部 に折り曲げ部 6 8が形成されており、 この折り曲げ部 6 8の外周部に、 巻付部材 (抜け防止手段) としてのスラブパッ ド 7 0が巻き付けられている。
次に、 本発明のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造の第 2実施形態を図 6及び図 7に従って説明する。
なお、 第 1実施形態と同一部材については同一符号を付してその説明を省略す る。
図 6に示される如く、 本発明の第 2実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えた シート構造では、 シートバックパッ ド 1 4の縱溝 3 6の底部のエアバッグ装置の 上下方向中心部付近の位置に、 上下方向を長手方向にする貫通穴 7 2が穿設され ている。
図 7に示される如く、 この貫通穴 7 2には、 フロン トサイ ド表皮 2 6の内側の 端末 2 6 Bとフロントメイン表皮 2 4の外側の端末 2 4 Aに縫製糸 7 4によって 縫製された、 連結手段 (抜け防止手段) としての断面ループ伏の力布 7 6が貫通 している。 この力布 7 6は、 フック 7 8を介してシートバックフレーム 1 2のシ ート側固定部材としての係止部 1 2 Bに係止されている。
従って、 本発明の第 2実施形態のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造で は、 エアバッグ袋体展開時に、 この力布 7 6によってフロン トサイ ド表皮 2 6の 反力を支持することで、 ィンサー卜ワイヤ 4 0がシ一卜バックパッ ド 1 4から抜 けることを防止できる。 このため、 第 1実施形態に比べ、 さらに効果的に縫製部 3 1を瞬時に破壊でき、 側突用エアバッグ袋体を迅速且つ安定させて展開できる o
以上に於いては、 本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、 本発明 はかかる実施形態に限定されるものではなく、 本発明の範囲内にて他の種々の実 施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。 例えば、 本実施形態で は、 巻付部材としてスラブパッ ド 4 6を使用したが、 スラブパッ ド 4 6に代えて 、 フ ルト等の他の巻付部材を使用しても良い。 産業上の利用可能性 以上のように、 本発明にかかるサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造は、 側突用エアバッグ袋体を迅速且つ安定して展開させるのに有用であり、 特に、 シ 一トバックのドア側側部にサイ ドエアバッグ装置を内蔵したシート構造において 、 インサートワイヤの抜けを抑え、 側突用エアバッグ袋体を迅速且つ安定して展 開させるのに適している。

Claims

請求の範囲
1 . サイ ドエアバッグ装置を内蔵したシートをシ一卜表皮で覆ってなるシ一ト構 造において、
シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るィンサートワイヤを備え、 該ィンサー卜ワイヤのシートバックパッ ド内への埋 設部の一部に、 該ィンサ一トワイヤの抜け防止手段を設けたことを特徴とするサ ィ ドエアバッグ装置を備えたシー卜構造。
2 . サイドエアバッグ装置を内蔵したシートをシ一卜表皮で覆ってなるシート構 造において、
シ—トバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るィンサートワイヤを備え、 該ィンサ一トワイヤのシートバックパッ ド内への埋 設部の一部に、 少なく とも正面視において、 本線から外れた折り曲げ部を有する ことを特徴とするサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造。
3 . 前記インサートワイヤは少なく ともエアバッグ装置に対向する部位を車両後 方側へむかって凸状に折り曲げたことを特徴とする請求項 2記載のサイ ドエアバ ッグ装置を備えたシ一ト構造。
4 . サイドエアバッグ装置を内蔵したシ一トをシ一ト表皮で覆ってなるシート構 造において、
シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るィンサートワイヤを備え、 該ィンサートワイヤの少なく ともエアバッグ装置と 対向する部位に巻付部材を設けシートパッ ドを含浸発泡させたことを特徴とする サイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造。
5 . 前記巻付部材をィンサートワイヤの車両後方側へ向かって凸状に折り曲げた 部位に設けたことを特徴とする請求項 4記載のサイ ドエアバッグ装置を備えたシ ―ト構造。
6 . サイ ドエアバッグ装置を内蔵したシートをシ一ト表皮で覆ってなるシート構 造において、
シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るインサートワイヤを備え、 シートバックパッ ドにおけるエアバッグ装置中心部 近傍に貫通穴を設けると共に、 前面シート表皮に連結した連結手段を前記貫通穴 を通してシート側固定部材に係止したことを特徴とするサイ ドエアバッグ装置を 備えたシ一ト構造。
7 . 側面シート表皮の裏面に、 シート表皮よりも伸び難い布を設け、 その前端末 を破断用縫製部に縫合すると共に、 その後端末をシート側固定部材に係止したこ とを特徴とする請求項 2〜請求項 6のいずれかに記載のサイ ドエアバッグ装置を 備えたシート構造。
補正書の請求の範囲
[ 1 9 9 8年 2月 5日 (0 5 . 0 2 . 9 8 ) 国際事務局受理:出願 初の請求の範囲 2及び 4一 7は補正された;新しい請求の範囲 8— 1 1が加えられた;他の請求の範囲は変更なし。 ( 3頁) ]
1 . サイドエアバッグ装置を内蔵したシー卜をシ一ト表皮て覆ってなるシ一ト構 造において、
シ—トバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るインサートワイヤを備え、 該インサー トワイヤのシ一 卜バックパッ ド内への埋 設部の一部に、 該ィンサートワイヤの抜け防止手段を設けたことを特徴とするサ ィドエアバッグ装 sを備えたシート構造。
2 . (補正後) サイ ドエアバッグ装 aを内蔵したシートをシート表皮で覆ってな るシート構造において、
シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るィンサートワイヤを備え、 該ィンサートワイヤのシートバックパッ ド内への埋 設部の一部に、 本棣から外れた折り曲げ部を有することを特徵とするサイ ドエア バッグ装 sを備えたシート構造。
3 . 前記ィンサートワイヤは少なくともエアバッグ装置に対向する部位を車両後 方側へむかって凸状に折り曲げたことを特徴とする請求項 2記載のサイドエアバ ッグ装 Sを備えたシート構造。
4 . (補正後) サイドエアバッグ装 fiを内蔵したシートをシート表皮で Sつてな るシート構造において、
シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るインサートワイヤを備え、 該インサートワイヤのシートバックパッ ド内への埋 設部の一部に、 巻付部材を設けシ一トパッ ドを含浸発泡させたことを特徴とする サイドエアバッグ装 Sを備えたシ一ト構造。
5 . (補正後) 前記ィンサートワイヤは少なくともエアバッグ装置に対向する部 位を車両後方側へむかって凸状に折り曲げ、 この折り曲げた部位に前記巻付部材
12
楠正された用紙 (条約第 条) 設けたことを特徴とする請求項 4記載のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート 構 。
6 . (補正後) サイドエアバッグ装置を内蔵したシートをシート表皮で覆ってな るシート構造において、
シートバックパッ ドの乗員支持面に埋設され、 意匠形状出し用吊り部材を止め るィンサ一トワイヤを備え、 シートバックパッ ドにおけるエアバッグ装置に対向 する部位に貫通穴を設けると共に、 前面シート表皮に連結した連結手段を前記貫 通穴を通してシート側固定部材に係止したことを特徴とするサイ ドエアバッグ装 置を備えたシート構造。
7 . (補正後) 側面シート表皮の裏面に、 シート表皮よりも伸び難い布を設け、 その前端末を破断用縫製部に縫合すると共に、 その後端末をシート側固定部材に 係止したことを特徴とする請求項 1〜請求項 6のいずれかに記載のサイ ドエアバ ッグ装置を備えたシート構造。
8 . (追加) 前記インサートワイヤの折り曲げ部は前記シートバックパッ ドの後 方斜め内側に延設されていることを特徵とする請求項 2、 3、 5のいずれかに記 載のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造。
9 . (追加) 前記インサートワイヤは意匠形伏出しのためにシートバックパッ ド の上下方向に設けた左右の縦溝の底部に埋設されていると共に、 該ィンサートヮ ィャの下端部を互いにシ一トバックの幅方向において連結したことを特徴とする 請求項 1〜 8のいずれかに記載のサイドエアバッグ装置を備えたシート構造。
1 0 . (追加) 前記インサートワイヤは意匠形状出しのためにシートバックパッ ドの上下方向に設けた左右の縱溝の底部にそれぞれ独立させて埋設されていると 共に、 該ィンサートワイヤの両端部をループ状に屈曲させたことを特徴とする請 求項 1〜8のいずれかに記載のサイ ドエアバッグ装置を備えたシート構造。
13 捕正された用紙 (条約第 条)
1 1 . (追加) 前記インサートワイヤは意匠形状出しのためにシ一卜バックパッ ドの幅方向に設けた横溝の底部に埋設されていると共に、 該ィンサートワイヤの 端部をループ状に屈曲させたことを特徴とする請求項 1 〜 8のいずれかに記載の サイドエアバッグ装 sを備えたシート構造。
14
捕正された用紙 (条約 ¾19条)
PCT/JP1997/003070 1996-09-03 1997-09-02 Structure de siege supportant un air-bag lateral WO1998009849A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/068,218 US6003939A (en) 1996-09-03 1997-09-02 Side air bag-carrying seat structure
EP97937878A EP0856439B1 (en) 1996-09-03 1997-09-02 Side air bag-carrying seat structure
DE69731722T DE69731722T2 (de) 1996-09-03 1997-09-02 Seitenluftsack tragende sitzstruktur

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23329496A JP3335849B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 サイドエアバッグ装置を備えたシート構造
JP8/233294 1996-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998009849A1 true WO1998009849A1 (fr) 1998-03-12

Family

ID=16952857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003070 WO1998009849A1 (fr) 1996-09-03 1997-09-02 Structure de siege supportant un air-bag lateral

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6003939A (ja)
EP (1) EP0856439B1 (ja)
JP (1) JP3335849B2 (ja)
CN (1) CN1089697C (ja)
DE (1) DE69731722T2 (ja)
WO (1) WO1998009849A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6254122B1 (en) * 1998-02-04 2001-07-03 Johnson Controls Technology Company Reinforced trim cover for a vehicle seat assembly with a tear line for airbag deployment
JP3702653B2 (ja) * 1998-06-05 2005-10-05 マツダ株式会社 自動車のサイドエアバッグ装置
JP3738561B2 (ja) * 1998-07-06 2006-01-25 マツダ株式会社 自動車のサイドエアバッグ装置
JP2000052912A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Fuji Heavy Ind Ltd エアバッグ内蔵シート
US6588838B1 (en) * 2000-03-23 2003-07-08 Lear Corporation Reinforced seat cover
JP3689887B2 (ja) * 2000-10-31 2005-08-31 日本発条株式会社 車両用シート
US6578911B2 (en) * 2000-11-30 2003-06-17 Ts Tech Co., Ltd. Seat provided with air bag module
JP3575007B2 (ja) * 2001-02-23 2004-10-06 日本発条株式会社 車両用シート
JP3735681B2 (ja) * 2002-07-08 2006-01-18 日本発条株式会社 自動車用シート
US6857620B2 (en) 2002-09-11 2005-02-22 Fred V. Payne Method and apparatus for truck tarp loading
DE102004040333A1 (de) * 2004-08-17 2006-03-02 Volkswagen Ag Haltevorrichtung
US7331601B2 (en) * 2004-12-01 2008-02-19 Lear Corporation Vehicle seat component side air bag module having air bag guide including flexible inner and outer panels attached to seat pad attachment wires
US7290794B2 (en) * 2004-12-01 2007-11-06 Lear Corporation Vehicle seat component side air bag module having air bag guide including flexible inner and outer panels attached to frame
US7390015B2 (en) 2004-12-01 2008-06-24 Lear Corporation Vehicle seat component side air bag module having air bag guide including flexible inner and outer panels attached to a seat pad attachment wire and to the seat component frame
US7195274B2 (en) 2004-12-01 2007-03-27 Lear Corporation Vehicle seat component side air bag module having air bag guide including flexible inner and outer panels attached by module connector and frame connector and trim cover attached by frame connector
DE102005013613B4 (de) * 2005-03-24 2010-06-17 Faurecia Autositze Gmbh Kraftfahrzeugsitz
US8006956B2 (en) * 2005-07-14 2011-08-30 Payne Fred V Tarp loading structure and method for using same
JP4965155B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US7677594B2 (en) * 2007-06-29 2010-03-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle seat having a side airbag deployment strap
DE102008006904A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Volkswagen Ag Fahrzeugsitz für insbesondere ein Kraftfahrzeug
JP5578019B2 (ja) * 2010-10-25 2014-08-27 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのパッドおよびその製造方法
WO2012086364A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 本田技研工業株式会社 車両用シートバック構造
WO2012086803A1 (ja) 2010-12-24 2012-06-28 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5584611B2 (ja) * 2010-12-24 2014-09-03 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5584610B2 (ja) * 2010-12-24 2014-09-03 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP5782906B2 (ja) * 2011-08-04 2015-09-24 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
US9738197B2 (en) * 2011-11-29 2017-08-22 Ts Tech Co., Ltd. Mounting member and airbag module-equipped seat
WO2013094600A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 テイ・エス テック株式会社 エアバッグモジュール装備シート
JP5867295B2 (ja) 2012-05-30 2016-02-24 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP5850156B2 (ja) * 2012-07-25 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグの展開方向規制構造
JP5966791B2 (ja) * 2012-09-13 2016-08-10 トヨタ紡織株式会社 サイドエアバッグを備えた車両用シートの製造方法
CN107719291B (zh) 2012-12-28 2020-11-20 提爱思科技股份有限公司 安全气囊模块装备座椅及其装配方法
JP5913267B2 (ja) * 2013-11-27 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US9199564B2 (en) 2013-12-12 2015-12-01 Lear Corporation Seat assembly having a trim cover assembly
JP6234877B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP5753614B2 (ja) * 2014-07-24 2015-07-22 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
CN104373489B (zh) 2014-11-27 2017-04-12 京西重工(上海)有限公司 一种盘式制动器
DE102015201216A1 (de) * 2015-01-26 2016-07-28 Ford Global Technologies, Llc Sitzanordnung mit Seitenairbag
JP5989856B2 (ja) * 2015-05-20 2016-09-07 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
DE102016205472A1 (de) * 2016-04-01 2017-10-05 Ford Global Technologies, Llc Polsterelement für einen Fahrzeugsitz
JP6624228B2 (ja) * 2018-04-05 2019-12-25 テイ・エス テック株式会社 エアバッグモジュール装備シート
JP7367325B2 (ja) * 2019-03-29 2023-10-24 東海化成工業株式会社 発泡成形体
JP7356333B2 (ja) * 2019-12-12 2023-10-04 株式会社タチエス 乗り物用シート

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144900U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JPH07315156A (ja) * 1994-03-10 1995-12-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
JPH08216820A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Nippon Seiko Kk 車両のシート構造
JPH0976868A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Toyota Motor Corp 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造
JPH09295547A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Toyota Motor Corp 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639002A (en) * 1970-04-06 1972-02-01 Gulf & Western Metals Forming Seat construction
US4317591A (en) * 1980-05-27 1982-03-02 General Motors Corporation Vehicle seat bolster wire assembly
SE445818B (sv) * 1984-02-23 1986-07-21 Tachikawa Spring Co Fordonssete
JPS61144900A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 松下電器産業株式会社 把手装置
GB2232936B (en) * 1989-06-13 1993-07-28 Autoliv Dev Improvements in or relating to an arrangement for protecting an occupant of a vehicle
JPH04135945A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Ikeda Bussan Co Ltd 乗員保護装置
US5251931A (en) * 1992-03-09 1993-10-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Safety apparatus
SE470096B (sv) * 1992-04-10 1993-11-08 Volvo Ab Luftkuddesystem för sidokollisioner
US5345598A (en) * 1992-04-10 1994-09-06 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding, Inc. Duplex power control system in a communication network
US5338098A (en) * 1993-04-23 1994-08-16 Tachi-S Co., Ltd. Seat back of an automotive seat
US5547214A (en) * 1995-01-23 1996-08-20 Alliedsignal Inc. Side impact soft pack air bag module
US5601332A (en) * 1995-01-30 1997-02-11 Hoover Universal, Inc. Replaceable seat booster with an inflatable air cushion module
US5498030A (en) * 1995-03-28 1996-03-12 General Motors Corporation Air bag module
US5533750A (en) * 1995-06-01 1996-07-09 Takata, Inc. Simplified inflatable restraint module
CA2185296C (en) * 1995-09-18 1999-07-13 Yasunori Hasegawa Seat structure having a side impact air bag apparatus
US5588671A (en) * 1995-09-21 1996-12-31 Takata, Inc. Resealable tear seam for seat deployed side impact air bag
US5553887A (en) * 1995-09-29 1996-09-10 Takata Inc. Inflatable restraint modular housing with deployment directing feature
US5564739A (en) * 1995-12-07 1996-10-15 Takata, Inc. Side impact airbag module with soft cover
US5630615A (en) * 1995-12-11 1997-05-20 General Motors Corporation Side impact supplemental inflation restraint

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144900U (ja) * 1985-02-28 1986-09-06
JPH07315156A (ja) * 1994-03-10 1995-12-05 Trw Vehicle Safety Syst Inc 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
JPH08216820A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Nippon Seiko Kk 車両のシート構造
JPH0976868A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Toyota Motor Corp 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造
JPH09295547A (ja) * 1996-03-07 1997-11-18 Toyota Motor Corp 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0856439A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1200087A (zh) 1998-11-25
DE69731722T2 (de) 2005-11-03
US6003939A (en) 1999-12-21
CN1089697C (zh) 2002-08-28
JP3335849B2 (ja) 2002-10-21
JPH1076084A (ja) 1998-03-24
EP0856439B1 (en) 2004-11-24
EP0856439A4 (en) 2001-06-27
EP0856439A1 (en) 1998-08-05
DE69731722D1 (de) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998009849A1 (fr) Structure de siege supportant un air-bag lateral
JP4000740B2 (ja) 車両用シートのエアバッグ展開装置
US6189921B1 (en) Air belt device
JP3399280B2 (ja) サイドエアバッグ付きシート構造
JP3762459B2 (ja) 側部用エアバッグ装置
JP5330758B2 (ja) シートバック構造
JP5077962B2 (ja) 車両用シート
US11548463B2 (en) Vehicle seat
JPH10181503A (ja) サイドエアバッグ装置
JPH09295547A (ja) 側突用エアバッグ装置を備えたシート構造
JP3406164B2 (ja) エアバッグ装置
JP3303695B2 (ja) サイドエアバッグ装置を備えた車両用シート構造
JP2000108832A (ja) エアベルト装置
JPH1178762A (ja) エアーバッグ装置を備える車輌用シート
JP3722563B2 (ja) 車両側部のエネルギ吸収構造
JP7089754B2 (ja) シートカバー
JP7227451B2 (ja) 乗物用シート
JP2002166766A (ja) エアーバッグモジュール装備シート
JP2856123B2 (ja) 側突用エアバッグを備えたシート構造
JP3606001B2 (ja) 車両のシート構造
JPH08276812A (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP4521500B2 (ja) サイドエアーバッグ装置を備える車輌用シート
JPH10181501A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2000313301A (ja) サイドエアーバッグ装置を備える車輌用シート
JP2001180422A (ja) サイドエアーバッグ装置を備える車輌用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 97191185.1

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019980703279

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997937878

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09068218

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997937878

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019980703279

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1997937878

Country of ref document: EP