[go: up one dir, main page]

WO1998016120A1 - Sorbets et leurs procedes de fabrication - Google Patents

Sorbets et leurs procedes de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1998016120A1
WO1998016120A1 PCT/JP1997/003738 JP9703738W WO9816120A1 WO 1998016120 A1 WO1998016120 A1 WO 1998016120A1 JP 9703738 W JP9703738 W JP 9703738W WO 9816120 A1 WO9816120 A1 WO 9816120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
erythritol
sorbet
alcohol
soft
sherbet
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003738
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kaoru Hayashi
Hiroyuki Kohno
Kyoko Nakashima
Tatsuya Uraji
Original Assignee
Nikken Chemicals Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP29313196A external-priority patent/JPH10117763A/ja
Priority claimed from JP29707796A external-priority patent/JP3371064B2/ja
Priority claimed from JP29707696A external-priority patent/JP3371063B2/ja
Application filed by Nikken Chemicals Co., Ltd. filed Critical Nikken Chemicals Co., Ltd.
Priority to CA002268826A priority Critical patent/CA2268826A1/en
Priority to EP97944142A priority patent/EP0941668A4/en
Publication of WO1998016120A1 publication Critical patent/WO1998016120A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/42Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing plants or parts thereof, e.g. fruits, seeds, extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • A23G9/46Aerated, foamed, cellular or porous products

Definitions

  • the present invention relates to a sorbet and a method for producing the same, and more particularly, to a sorbet containing erythritol and a method for producing the same.
  • the present invention is common in that it relates to a soft sorbet containing erythritol, but can be broadly divided into two types. That is, the first type of the present invention relates to an erythritol-containing fuchsabet and a method for producing the same. Claims 1 to 17 correspond to this.
  • a second type of the present invention relates to an erythritol-containing alcoholic soft shell that can be used as a soft iced frozen alcoholic beverage, a method for producing the same, and the erythritol-containing alcoholic soft drink. It relates to an aqueous solution for a raw material for producing tosabet. Claims 18 to 31 correspond to this.
  • the first type of the present invention relates to an erythritol-containing soft sorbet and a method for producing the same.
  • Erythritol is a sugar alcohol used as a sweetener in various confectionery, beverages and foods. It is used as a sweetener in diet foods, especially since its energy value is 0 (zero). In addition, erythritol is not only a sweetener for ordinary foods, but also sugars that cannot take in carbohydrates such as sucrose and glucose. It is expected to be used as a sweetener for patients with metabolic disorders (eg, diabetes).
  • erythritol is used instead of sucrose and glucose.
  • sucrose and glucose When used, the freezing hardness increases as the spoon does not pass, and it has been considered unsuitable as a sweetener used in sorbets.
  • Japanese Patent Publication No. 7-100013 discloses that erythritol can be used as a sweetener in sweets and other desserts such as sherbet. No production method is disclosed.
  • the present inventors produced a sorbet by replacing sucrose used as a sweetener with erythritol in an ordinary method for producing a sorbet, resulting in an increase in freeze hardness. Specifically, when the sorbet mix is cooled and agitated, the sorbet mix rapidly freezes when aerated, causing insufficient aeration, and the produced sorbet is removed from the freezer. However, it was confirmed that it was too hard for a while to pass through the spoon and could not be eaten.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-76089 describes that a syrup containing a sugar, a foaming agent and a foam stabilizer is aerated, and then the aerated syrup is mixed with ice and further aerated.
  • a method for making soft frozen desserts is disclosed. This process requires that the syrup be aerated, then the aerated syrup and ice mixed and further aerated to soften the product. At this time, the air content of ice and syrup (one balun) is 20 to 100%.
  • this manufacturing method requires not only performing the aeration process twice but also preparing ice separately from the syrup in advance, and performing a freezing process of aerating while generating ice crystals separately. There is a problem that the manufacturing process becomes complicated.
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 4-239552 discloses a frozen dessert coating material containing gelatin and a sugar alcohol.
  • this frozen dessert coating material coats the surface of ice desserts such as ice creams and sorbets, and the content of gelatin in the coating material is increased to 5 to 15% by weight to reduce the amount of gelatin. It does not use sugar alcohol or gelatin as raw materials for the sherbet itself.
  • the first type of the present invention provides a sorbet using erythritol as a sweetener and a method for producing the sorbet, in order to greatly reduce the energy value of a conventional sorbet. Furthermore, the present invention provides an erythritol-containing soft shear beet having a soft texture, which has a good spoon even immediately after being taken out of a freezer, and a method for producing the same.
  • the second aspect of the present invention is an erythritol-containing alcoholic soft drink which has low energy and can be easily frozen in a soft ice state even in a freezer of a normal home refrigerator and eaten as a soft iced frozen alcoholic drink.
  • the present invention relates to a yardette, a method for producing the same, and an aqueous solution for the raw material for producing the erythritol-containing alcoholic soft sorbet.
  • eating is a concept that includes eating and drinking.
  • frozen alcoholic beverages eg, so-called frozen cocktails
  • freezing alcoholic beverages such as cocktails
  • JP-A-8-78010 describes a method for producing a sherbet containing a plum extract obtained by freezing a plum extract obtained from plum wine.
  • the flavor which is good has appropriate viscosity, —It is said that a bet can be manufactured.
  • Japanese Patent Publication No. 7-77553 discloses a method of producing a frozen beverage in the form of a sheave.
  • a sheared frozen beverage having low sugar content (approximately 15 ° or less) and low alcohol content (approximately 10 ° or less) and having suitable squeezability can be obtained. I have.
  • the present invention provides a process for cutting an ice block into small pieces or small particles, a step for cooling the alcoholic beverage to a temperature below the freezing point, and a step for cooling the alcoholic beverage to a temperature below the freezing and freezing point of the alcoholic beverage.
  • it does not require a complicated process, and it is not easy to make and drink a solution made of alcoholic beverage by freezing it in a freezer of a normal home refrigerator.
  • frozen alcoholic beverages are already on the market.
  • frozen strawberry daiquiri and frozen melon daiquiri have an alcohol concentration of about 8%, but have a high carbohydrate concentration of about 28% in total sugar mass due to their soft ice shape, and have a caloric value of It is a high and sweet product.
  • Commercially available frozen margaritas have a total sugar mass of about 23% and have been improved in terms of sweetness, but have an alcohol concentration of about 10% and have a commercial cocktail drink (alcohol concentration of 4%). ⁇ 8
  • the problems of higher alcohol concentration and higher energy value have not been solved.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-165572 discloses that an alcoholic beverage containing water, sugar, alcohol, a flavoring agent and carboxymethylcellulose is frozen in a freezer like soft ice, Frozen alcoholic beverages prepared to maintain their condition until needed are described.
  • This frozen alcoholic beverage has a Brix in the range of between about 15 ° and about 28 °, and preferably in the range of about 18 ° to about 25 °. Although it has been resolved, the alcohol concentration has been set at 15 to 20% by weight in order to make it into a soft ice cream.
  • Commercially available cocktail drinks (alcohol concentrations of 4 to 8 as well as commercially available frozen cocktails (alcohol concentrations of 8 (About 10% by weight), there is a problem that the alcohol concentration is considerably high, it is difficult to drink, and the energy value is high.
  • a low-energy, soft-ice-like frozen alcoholic beverage especially a frozen-alcoholic beverage with a low alcohol concentration, a low-energy, soft-ice-like, low sugar content, has been obtained. It is not the fact. Therefore, the frozen alcoholic beverage having a low freezing hardness and exhibiting a soft ice shape and having a low energy, and particularly having a relatively low alcohol concentration, a low freezing hardness and a soft ice shape having a low energy, and having a low energy. Further, there is a demand for a frozen alcoholic beverage which can be easily eaten by freezing it in a freezer of a home refrigerator.
  • the second of the present invention is to solve such a problem.
  • the alcohol and carbohydrate concentrations of frozen alcoholic beverages have been shown to have a significant effect on the development of the frozen state and on the formation of freezing. Due to the increase of both, the freezing and freezing point is lowered, and the growth of ice crystals is suppressed. In particular, increasing the concentration of carbohydrates reduces the size of ice crystal formation.
  • a frozen alcohol having a relatively high sugar content and an appropriate alcohol concentration corresponding to the sugar content is required. It needs to be a beverage.
  • the sugar content when the alcohol concentration is kept within a certain range, the sugar content must be increased to some extent, and the energy value becomes high in order to reduce the freezing hardness and make it soft ice-like. Will remain.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve this problem, and as a result, at least using sugar alcohol as a carbohydrate component of a soft iced frozen alcoholic beverage reduces the energy value of the frozen alcoholic beverage. It has been found that the hardness can be reduced. Furthermore, it has been found that sugar alcohol has a lower sweetness than sugar, isomerized sugar, etc., so that a soft-ice-like frozen alcoholic beverage having reduced sweetness and easy to drink can be obtained.
  • freeze hardness of frozen alcoholic beverages shows a positive correlation with the difference between the freezing point and the freezing storage temperature.
  • the freezing point of the frozen alcoholic beverage closer to the freezing storage temperature (the smaller the difference between the two), the better It was found that a soft product could be obtained.
  • freeze hardness is a significant factor in the type, concentration, molecular weight, and solubility of the carbohydrate, which determines the freezing point, freezing point, glass transition point, and viscosity of the freeze-concentrated solution, It was found that the overall evaluation was expressed as freeze hardness.
  • erythritol was selected as a preferred sugar alcohol from low molecular weight saccharides.
  • Erythritol has never been used in alcoholic beverages.
  • erythritol has a lower sweetness than sugar and has a low sugar effect, but its molecular weight is low, so that erythritol contains an aqueous solution containing erythritol in a smaller amount and with a lower sweetness. It was found that the freezing point can be lowered and the freezing hardness can be lowered. In other words, the freezing point depression per sweetness and sugar concentration was found to be significantly greater for erythritol than for sugar.
  • xylitol has the same sweetness as sugar, it has a lower molecular weight than sugar, so it was found that the freezing point can be lowered and the freeze hardness lowered with a smaller amount. In other words, the degree of freezing point depression per sugar concentration was found to be greater for xylitol than for sugar. Therefore, it can be used in combination with erythritol.
  • the energy value of erythritol is 0 Kcal / g, and xylitol
  • the energy value is about 14 times lower than the caloric value of other sugars such as sugar, and by using these, a low-energy alcoholic beverage can be realized.
  • the second aspect of the present invention has been completed on the basis of such findings, and reduces the amount of alcohol used to keep the alcohol concentration within a certain range, and uses a sugar alcohol containing at least erythritol as a sugar.
  • a sugar alcohol containing at least erythritol as a sugar.
  • a method for producing the erythritol-containing alcoholic soft shell It provides an aqueous solution for building materials. Disclosure of the invention
  • the inventors of the present invention have made intensive studies to solve the above problems. As a result, even if a sorbet uses erythritol as a sweetener, a soft texture can be achieved by setting the overrun of the sorbet mix within the range of 50-130%. And a foam stabilizer added to the sorbet mix containing erythritol, which eliminates the need for a special process and can be used with conventional freezing technology. We have found that we can achieve the highest level of performance.
  • the first gist of the present invention is to use erythritol as described in claim 1.
  • a sherbet characterized by agitation of a sorbet mix containing vectin under cooling and aeration until the overrun is in the range of 60 to 110% to precipitate ice crystals.
  • the method for producing a sherbet according to claim 16 wherein at least one kind selected from the group consisting of water, erythritol, saccharides, sugar alcohols, and bolidexose.
  • a sorbet mix containing egg white as a foam stabilizing agent are stirred under cooling and frozen while aerated until the overrun is in the range of 50-90%.
  • the present invention resides in a method for producing a sheart, characterized in that crystals are precipitated.
  • the sherbet described in claim 1 can be basically manufactured by the method described in claim 11 or 16.
  • a second type of the present invention provides an erythritol-containing alcoholic sorbet which can be used as a soft iced frozen alcoholic beverage, a method for producing the erythritol-containing alcoholic sorbet, and an erythritol-containing alcoholic soft drink And an aqueous solution for the raw material for the production of the bet.
  • a shovel according to claim 1 is provided.
  • an alcohol raw material erythritol alone or a mixture of erythritol and xylitol
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a sherbet, comprising stirring, mixing, and freezing a saccharide other than risritol and xylitol and a thickening stabilizer.
  • alcohol raw material erythritol alone or a mixture of erythritol and xylitol, and, if necessary, a sugar other than erythritol and xylitol, and a thickening stable It is intended to provide an aqueous solution for a raw material for producing sorbets, comprising an agent.
  • a first gist of the present invention resides in a sorbet containing erythritol and having a soft texture as described in claim 1.
  • a sorbet containing the erythritol according to claim 1 and having a soft texture has been developed for the first time by the present inventors.
  • the sherbet according to claim 1 can be efficiently manufactured by the method according to claims 11 to 17.
  • erythritol is a sweetener of sugar alcohol of 4-carbon sugar, and commercially available one can be used.
  • the form of erythritol to be used is not particularly limited, such as a crystal, a powder, and a liquid.
  • the invention according to claim 2 includes the erythritol and a foam stabilizer, and the overrun is 50 to 130%. Is provided.
  • the invention according to claim 3 includes erythritol, a foam stabilizer, and at least one selected from the group consisting of saccharides, sugar alcohols, and polydextroses, and an overrun of 5 or more.
  • the present invention provides the sheart according to claim 1, wherein the shear rate is 0 to 130%.
  • a sweetener per sherbet mix is used in an amount of 10 to 35% by weight.
  • the amount of erythritol used is limited to the sweetness of sucrose or the like used in ordinary sorbets.
  • the amount should be equivalent to the sweetness of the food. Generally, it is used in an amount of 10 to 35% by weight per sorbet mix.
  • the invention of claim 2 uses 100 erythritol as a sweetener to provide a spoon-friendly sorbet, but in addition to erythritol, Sweeteners may be used in combination.
  • sweeteners include sugars such as sucrose, glucose, fructose, fructose dextrose solution, valatinose, trehalose, syrup; sugars such as glycerin, xylitol, sorbitol, maltitol, lactitol, paratinit, reduced syrup, etc.
  • Oligosaccharides such as isomaltigosaccharides, fructooligosaccharides, galacto-oligosaccharides, xylo-oligosaccharides, linear oligosaccharides; aspartame, stepioside, rebaudioside, acesulfame K, glycyrrhizin, tumatin, saccharin sodium, etc.
  • Non-sugar sweeteners are included.
  • Erythritol has a sweetness of about 80% of that of sucrose and is less sweet than sucrose. Can be supplemented with high-sweetness non-sugar sweeteners such as sodium, sodium saccharin and sodium saccharin. Can be.
  • At least one selected from the group consisting of saccharides, sugar alcohols and polydextroses is used together with erythritol.
  • the saccharides include those described above, and their energy values are approximately 4 kcal / g.
  • the sugar alcohol include those described above.
  • the energy value of sugar alcohol except glycerin and reduced starch syrup is 2 kcal / g
  • the energy value of glycerin is 4 kcal / g
  • the energy value of reduced syrup is 2 to 4 kcal / g.
  • Commercially available polydextrose can be used, and its energy value is 1 kcal / g.
  • the saccharides, sugar alcohols and polydextrose may be used alone or in combination of two or more. Particularly, as described in claims 7 and 8, the use of sucrose, lactitol or polydextrose is preferred. Is preferred.
  • the sweetener contains, in addition to erythritol, at least one selected from the group consisting of sugars, sugar alcohols and polydextrose,
  • the amount of erythritol used also depends on the other materials used in combination.
  • the amount of erythritol used is at least 50% by weight (wZw)% based on the total amount of erythritol and saccharides.
  • the content of erythritol is preferably less than 100% by weight.
  • the amount of erythritol used is 2 with respect to the total weight of erythritol and sugar alcohol, polydextrose or cellulose.
  • the range is preferably 5% by weight or more and less than 100% by weight.
  • the structure is slightly different depending on the type of the foam stabilizer used. Dry different.
  • the overrun of the sorbet mix is 50 to 130%, preferably 60 to 100%.
  • a sorbet having a soft texture can be obtained by a conventional freezing technique without requiring a special process.
  • the overrun is 50 to 90%.
  • the overrun does not increase in a sorbet using 100% erythritol as a sweetener, and the sorbet has a soft texture. It is difficult to get a profit. Therefore, in this case, in addition to erythritol, it is necessary to contain at least one selected from the group consisting of sugars, sugar alcohols, and polydextrose. However, in this case, the low balun of Sherbet Mix is 50-90%, up to 90% is sufficient.
  • the above-mentioned bubble stabilizer is used as long as the features of the invention are not impaired.
  • carrageenan, guar gum, evening malin gum, pectin, xanthan gum, agar, lipstick Restricted polysaccharides such as gum arabic, gum arabic and alginic acid; and proteins such as gelatin, gluten, egg white and egg albumin can also be used to stabilize bubbles.
  • the amount of the foam stabilizer used depends on the type of the foam stabilizer used, but the amount is such that the overrun is stably maintained in the range of 50 to 130%, and Any amount may be used as long as the bet mix is maintained to such an extent that the bet mix can be stirred and mixed.
  • the foam stabilizer is used in an amount of about 0.05 to 5% by volume per sherbet mix.
  • the amount of gelatin used is preferably in the range of 0.05 to 2% by volume, particularly preferably in the range of 0.4 to 1% by volume.
  • the amount of the peptide used is preferably in the range of 1 to 3% by volume. If the amount of gelatin exceeds 1% by volume, or if the amount of vectin exceeds 3% by volume, the jelly-like texture is imparted to the sherbet in response to the increase in the amount of use. You can eat enough.
  • the egg white used as the foam stabilizer raw egg white obtained by separating the yolk from an egg (whole egg) may be used, but a commercially available powdered product, liquid product, or ovalbumin may also be used. Can be.
  • the amount of egg white used is about 5-5% by volume per sorbet mix for raw egg white. If the amount of egg white used is 5% by volume or less, the produced sorbet is too hard and the texture is not preferable. On the other hand, if the amount of egg white used exceeds 15% by volume, air bubbles are generated when the surface of the manufactured sorbet is melted, and the texture is again unfavorable.
  • the first type of sorbet of the present invention as described in claim 10, when alcohol is added at the time of production, a sorbet having a softer texture can be obtained.
  • Alcohol addition should be less than 1% by volume per sherbet mix Is enough. Ethyl alcohol is used as the alcohol, but it is preferable to use liqueur, fruit wine, or the like because flavor can be imparted to the sherbet. When used for the purpose of imparting flavor, the conversion unit of alcohol concentration may exceed 1% by volume.
  • the first type of erythritol-containing footbet of the present invention is prepared by mixing, for example, water, erythritol, a foam stabilizer, and, if necessary, alcohol used as a raw material of a sherbet mix. It is manufactured by melting and preparing a shear mix, followed by freezing to generate fine ice crystals while aerating.
  • the conditions are slightly different between the case where gelatin or vectin is used as the bubble stabilizer and the case where egg white is used.
  • claims 11 to 15 describe a method in which gelatin or vectin is used as a cell stabilizer.
  • a sorbet mix containing water, erythritol, and gelatin or pectin as a foam stabilizing agent was stirred under cooling, and the overrun was 60 to 100%.
  • the intended erythritol-containing soft sorbet is produced by performing freezing in which ice crystals are precipitated while being aerated until the content becomes 110%.
  • the overrun it is necessary to perform the overrun in the range of 60% to 110%, especially because of the softness of the sherbet and the good melting of the mouth when eaten.
  • a range of 60% to 90% is preferred. In other words, if the overrun is less than 60%, the resulting sorbet has too high a freeze hardness, and Even if you take it out of the storage, it is too hard to eat for a while. On the other hand, if the overrun exceeds 90%, the mouth melts too quickly when eaten, and the cooling sensation in the oral cavity is insufficient, which is not preferable as a sherbet.
  • the sweetener is further selected from the group consisting of sugars, sugar alcohols, and polydextrose. At least one may also be included.
  • the sorbet mix may further contain an alcohol.
  • the amount of gelatin used is preferably in the range of 0.05 to 2% by volume, and more preferably in the range of 0.4 to 1% by volume, based on the sherbet mix.
  • the amount of ⁇ ⁇ ⁇ -kutin used is preferably in the range of 1 to 3% by volume per sorbet mix. If the amount of gelatin exceeds 1% by volume, or if the amount of vectin exceeds 3% by volume, the jelly-like texture is imparted to the sherbet in response to the increase in the amount of use. Can eat enough.
  • the equipment used for freezing only needs to be capable of stirring a paste-like substance under cooling, and it can be used as a foaming device such as a commercial ice cream maker or a mixer for whip cream, a propeller mixer, a homomixer, or a high-speed mixer.
  • Stirring devices such as a speed mixer, a Sutec mixer, and an extruder are used.
  • Freezing of the shearbet mix may be carried out by cooling the prepared shabette mix in a regenerator and then stirring it, or in a pre-cooled stirrer such as a commercially available ice cream maker.
  • the tomix can also be transferred and stirred. It is also possible to use a stirrer with a cooling function. it can.
  • the temperature of the sherbet mix during freezing must be below the freezing point of the sherbet mix.
  • the freezing point of sherbet mittas depends on the amount of carbohydrate used in the sherbet mix. If the amount of carbohydrate used is 10% by weight, the temperature must be -1.5 ° C or less. If the amount of carbohydrate used is 35% by weight, the temperature must be -5.5 ° C or less. is there.
  • the frozen sorbet mix is appropriately filled in containers such as pliers and cones and cooled and hardened in a freezer to obtain a sorbet.
  • flavoring components such as fruit juice, dairy products, oils and fats; flavors; coloring agents; acidulants; An emulsifier, a foaming agent and the like may be appropriately added.
  • a sherbet containing water, erythritol, at least one selected from the group consisting of sugars, sugar alcohols and polydextrose, and egg white as a foam stabilizer The desired erythritol-containing soft shell is stirred by cooling and stirring the mixture, and then performing a freezing process to precipitate ice crystals while aerated until the overrun is in the range of 50 to 90%. Bets are manufactured.
  • the overrun of the shear mix is 50-90%, up to a maximum of 90% is sufficient.
  • raw egg white is used as the egg white, it can be added during the preparation of the sherbet mix.However, first, a sheave mix was prepared using other ingredients except raw egg white, and the mixture was cooled and mixed. After that, it is preferable to add raw egg white which has been foamed firmly, followed by cooling and stirring. Further, in the case of the production method described in claim 16, as described in claim 17, an alcohol can be further contained in the sherbet mix.
  • the erythritol-containing soft chocolate obtained according to the first aspect of the present invention has a significantly reduced energy value as compared with conventional products using sucrose and fructose-glucose liquid sugar, and is useful as a diet food. is there. In particular, those using 100% erythritol as a sweetener have a 90% or more reduction in energy value compared to conventional products, and thus cannot consume sweeteners such as sucrose and glucose. Of patients can also eat.
  • a second type of the present invention relates to an erythritol-containing alcoholic softshell that can be used as a soft iced frozen alcoholic beverage, a method for producing the same, and an erythritol-containing alcoholic softshell. And an aqueous solution for producing raw materials.
  • the present invention according to claim 18 is an alcoholic sorbet containing alcohol and having an alcohol concentration of 1% by volume or more and 18% by volume or less. What provides the sheavet according to claim 1 It is.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention can be used as a soft iced frozen alcoholic beverage, does not flow, and has a soft ice-down texture.
  • soft ice-like refers to a heterogeneous state in which ice crystals and the solution concentrated by freezing are mixed when the alcoholic beverage is frozen, and it is easily spontaneously sensed. Is a state in which it can be scooped, not as coarse as shaved ice, but not as fine as ice cream.
  • ⁇ soft ice-like '' refers to a state in which the freeze hardness at ⁇ 20 ° C is 150 g or more and less than 100 g, as measured using a rheometer. .
  • the maximum stress at the time of ingress at a constant speed (l mm / min) is defined as the freezing hardness, and the value at the freezing temperature is 150 g or more and less than 100 g as described above. Is referred to as “soft ice-like” in the present invention. This value is particularly preferably 150 g or more and less than 500 g, and more preferably 500 g or more and less than 100 g.
  • known liquors are used as the alcohol raw material used for the second erythritol-containing alcoholic soft shell of the present invention.
  • known liquors are used.
  • the sugar alcohols are the same as those described in the first aspect of the present invention, and include, in addition to erythritol, xylitol, glycerin, sorbitol, xylitol, mannitol, maltitol, lactitol, nolatinit, reduced starch syrup, and the like. No.
  • the energy value of these sugar alcohols is lower than that of sugar, and lower energy can be achieved in soft alcoholic beverages in the form of soft ice.However, among these sugar alcohols, the molecular weight is low, Erythritol is selectively used, and erythritol and xylitol are used in combination. However, other sugar alcohols can be used if necessary.
  • sugar alcohols are all commercially available, but their origin is not limited.
  • the sugar alcohol can be used as it is in any form of solid or liquid such as crystal, granule, and fine powder.
  • Erythritol is a polyol having 4 carbon atoms and a molecular weight of 122, and has a sweetness of 80% compared to sucrose.
  • the molecular weight of sucrose is 3 4 2
  • the freezing point depression degree per per sweetness and sugar concentration, sucrose Much larger than that.
  • xylitol is boryl having 5 carbon atoms and a molecular weight of 152, and has a sweetness equivalent to that of sucrose and the same as that of sucrose. Therefore, the freezing point depression per sugar concentration is much larger than that of sucrose.
  • Xylitol has a eutectic point at a much lower temperature and a higher concentration than other sugars and polyols, so its physical properties are stable under freezing.
  • the low viscosity of the concentrated solution part also contributes to low freeze hardness.
  • the freezing point can be lowered with a low sugar concentration and low sweetness, and as a result, the freeze hardness can be lowered. It is possible to obtain a soft soft sorbet, that is, a soft alcoholic frozen alcoholic beverage.
  • Glycerin also has the same freezing-adjusting action as these, but it cannot be used to the extent that it does not reduce the energy value and the problem that the taste becomes worse.
  • sorbitol has a molecular weight of 182, which is slightly higher than erythritol and xylitol, but lower in molecular weight than sucrose.
  • Sorbitol has a slightly lower sweetness than sucrose and has relatively low crystallinity, so that it can be suitably used as an additive.
  • the energy value can be kept low while maintaining the sweetness quality of the frozen alcoholic beverage. Yes (see claims 21 and 22).
  • the second erythritol-containing alcoholic soft sorbet of the present invention contains various sugars or non-saccharide sweeteners in addition to the above sugar alcohols. can do.
  • a saccharide or a non-saccharide sweetener By containing a saccharide or a non-saccharide sweetener, it is possible to enhance the sweetness of a soft shearer used as a frozen alcoholic beverage, or to improve or adjust the sweetness.
  • saccharide examples include sucrose, glucose, fructose-glucose liquid sugar, trehalose, syrup and the like.
  • non-sugar sweeteners examples include aspartame, acesulfame K :, stevia, dihydrochalcone, and tumatin.
  • a non-sugar sweetener may be used.
  • the erythritol-containing alcoholic soft sorbet according to claim 18 basically contains the above-mentioned components, has an alcohol concentration of 1% by volume or more and 18% by volume or less, and has at least as a sugar alcohol. Contains erythritol. If the alcohol concentration of the second erythritol-containing alcoholic soft sorbet of the present invention according to claim 18 is used as a soft iced frozen alcoholic beverage, the freezing will occur if the alcohol concentration exceeds 18% by volume. Insufficient, it is necessary to maintain a very low freezing temperature in order to obtain the desired soft ice texture.
  • a nineteenth aspect of the present invention is the invention according to the eighteenth aspect, wherein the total sugar mass is 30% by weight or less.
  • a soft sorbet that is, a soft-ice-like frozen alcoholic beverage can be obtained with a sugar mass of about 55% by weight.
  • sugar concentration the sugar concentration of 55 wt% is too sweet for beverages. Therefore, a preferable total sugar mass is 30% by weight or less as described in claim 19.
  • a preferable range of the alcohol concentration is 4 to 8% by volume. For such preferred alcohol concentrations of 4 to 8% by volume, the preferred total sugar mass is in the range of 15 to 25% by weight.
  • the alcohol concentration may be adjusted by adding water to a predetermined concentration.
  • Claim 20 defines such a preferable alcohol concentration and a corresponding preferable total sugar mass.
  • the present invention according to claim 20 is a soft shearer having an alcohol concentration of 4 to 8% by volume, containing at least erythritol as a sugar alcohol, and having a total sugar mass of 15 to 25% by weight.
  • the present invention provides a bet, that is, a soft alcoholic beverage containing erythritol.
  • the particularly preferred total sugar mass of the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention depends on the alcohol concentration.
  • the sugar content may be slightly higher, and on the contrary, the alcohol concentration If the sugar content is higher than this, it is necessary to set a lower sugar content.
  • the alcohol concentration is 4 to 6% by volume and the erythritol 1 weight % To less than 10% by weight, xylitol 0 to 23% by weight, and the total carbohydrate content is 20 to 25% by weight.
  • the alcohol concentration exceeds 6% by volume and 8% by volume or less.
  • Erythritol is 1% by weight or more and less than 10% by weight
  • xylitol is 0 to 20% by weight
  • the total sugar mass is 15 to 20% by weight.
  • erythritol must be contained in a proportion of 1% by weight or more and less than 10% by weight.
  • the proportion of erythritol is less than 1% by weight, the freeze hardness becomes insufficient, while if it is more than 10% by weight, crystals are precipitated in the product, which is not preferable.
  • the upper limit of xylitol differs depending on the alcohol concentration.
  • xylitol is 0 to 23% by weight when the alcohol concentration is 4 to 6% by volume, but 0 to 20% by weight when the alcohol concentration exceeds 6% by volume and 8% by volume or less. %. Exceeding the upper limit is not preferred because it becomes too sweet.
  • the total sugar mass also depends on the alcohol concentration. When the alcohol concentration is 4 to 6% by volume, the amount is 20 to 25% by weight. When the alcohol concentration exceeds 6% by volume and is 8% by volume or less, 1 5-20% by weight.
  • the saccharide content may be slightly higher, and when the alcohol concentration is higher, the saccharide content needs to be set lower.
  • the total sugar mass is less than the above lower limit, ice crystals grow large and the texture is reduced. It is not preferable because it becomes too coarse. Further, when the total sugar mass exceeds the above upper limit, the product becomes too sweet, which is not preferable.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention that is, the erythritol-containing soft iced frozen alcoholic beverage further contains a thickening stabilizer as set forth in claim 23. May be.
  • the thickening stabilizer may be in any form such as a powder or a solid. Commercial products can also be used.
  • narrowing stabilizer examples include those usually used in the food field. Specifically, at least one selected from the group consisting of xanthan gum, carrageenan, guar gum, locust bean gum, evening married gum and gum arabic is preferred.
  • thickening stabilizers have the function of adjusting the size of the ice crystals to a mass and giving the whole frozen layer a more uniform freezing state, while giving the product an appropriate viscosity. These stabilizing agents also have the effect of keeping the product stable in soft ice for a longer time after taking the product out of the freezer.
  • the thickening and stabilizing agent is usually from 0.02 to 0. It can be contained at a rate of 15% by weight, preferably 0.05 to 1% by weight.
  • the content of the thickening stabilizer is less than 0.02% by weight, the effect of including the thickening stabilizer is not preferable.
  • the content of the additional stabilizer exceeds 0.15% by weight, the viscosity of the product becomes too high, which is not preferable.
  • the second erythritol-containing alcoholic fuchsia shear of the present invention contains an alcohol raw material, erythritol or erythritol and xylitol, and further contains a thickening and stabilizing agent, and if necessary, saccharides other than erythritol and xylitol.
  • a thickening and stabilizing agent such as fruit juice, flavors, colorings, acidulants such as cunic acid, malic acid and tartaric acid are contained. May be used.
  • the addition of fruit juice can impart an appropriate flavor and aroma to the alcoholic beverage. Therefore, it usually contains fruit juice.
  • juice there is no particular limitation on the juice that can be used, but for example, citrus juice such as lime, lemon, orange, uzu, and power boss, juice such as pineapple, apple, grape, and vegetables such as tomato. Fruit juice. Furthermore, it is also possible to use these concentrated fruit juice and fruit juice powder.
  • the soft iced frozen alcoholic beverage containing erythritol When fruit juice is added to the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention, that is, the soft iced frozen alcoholic beverage containing erythritol, it is usually about 4% by volume, preferably 0.5 to 0.5% by volume. Add within 5% by volume. If the amount of the juice is less than 0.5 volume, a desirable juice feeling cannot be obtained. If the content exceeds 5% by volume, the juice feeling becomes too strong or the freezing point drops too much.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention that is, the erythritol-containing soft iced frozen alcoholic beverage of the present invention has a high alcohol concentration, after stirring and mixing the above-mentioned raw materials, It can be manufactured simply by freezing in a freezer for freezer or refrigerator freezer, or in a commercial freezer such as a convenience store, without agitation and aeration.
  • a method for producing the second erythritol-containing alcoholic soft sorbent of the present invention as described above, that is, the erythritol-containing soft ice-like frozen alcoholic beverage will be described.
  • an alcohol raw material erythritol alone or a mixture of erythritol and xylitol, and, if necessary, a saccharide other than erythritol and xylitol, After stirring and mixing with the thickening stabilizer, it may be frozen.
  • the mixing ratio and the like are the same as those described in the claims relating to claims 18 to 23.
  • the freezing conditions and the like are not particularly limited, but usually, the freezing treatment may be performed at a temperature of about 15 to 120 ° C for about 7 to 20 hours.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft syrup of the present invention that is, the erythritol-containing soft iced frozen alcoholic beverage, is preferably filled in a suitable container, sealed, and then heat-sterilized.
  • Claims 28 to 31 further describe an alcohol raw material, erythritol alone or a mixture of erythritol and xylitol, and, if necessary, a saccharide other than erythritol and xylitol, An aqueous solution for a raw material for the production of sorbet, which comprises an agent, is described. The content of each component is as described above.
  • the aqueous solution for sorbet production raw material as described in Claims 28 to 31 and distributing it as it is in the form of an aqueous solution for sorbet production raw material, it is used in a household freezer or refrigerator freezer. Or by freezing in a commercial freezer such as a convenience store, the second erythritol-containing alcoholic soft shell of the present invention as described in claims 18 to 23, that is, Erythritol-containing soft iced frozen alcoholic beverages can be easily produced.
  • a commercial freezer such as a convenience store
  • Sherbet Mix 50 Om 1 (freezing point: -3.5 ° C). Remove the electric ice cream maker (Ismet) cooled to 120 ° C in advance from the freezer, transfer the sherbet mix to this, and precipitate ice crystals while stirring the sheart mix. As shown, the overrun was adjusted from about 70 to about 110%. The temperature of the shear mix at this time was 16 ° C. This sherbet mix was filled in a forceps container and cured at ⁇ 20 ° C. to obtain a sheavet. Table 1 shows the conditions and results.
  • Example 1 the same raw material as in Example 1 was used except that sucrose was used instead of erythritol and 5 Om1 of water was added instead of the gelatin solution, and the overrun was adjusted to 25%.
  • a sorbet was prepared in the same manner as in Example 1 except for the above. Table 1 shows the conditions and results. table 1
  • the obtained first type of sherbet of the present invention has a soft texture maintained in a freezer at 120 ° C for 3 power months, and is preserved. Excellent stability. Further, the energy value of the first type of sorbet of the present invention was significantly reduced as compared with the sorbet using sucrose of Comparative Example 1.
  • Example 11 An erythritol solution obtained by dissolving 100 g of Eristol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.) in 360 m1 of water was mixed with 50 ml of boiling water and gelatin (malt) as a foam stabilizer. C) 5.0 g of gelatin solution in which 5.0 g is dissolved, 75 ml of lemon juice and 15 ml of liquid (trade name: Maraschino (alcohol content: 30% by volume), manufactured by Santori Co., Ltd.) are added and mixed. Then, 500 ml of a sherbet mix (freezing point: 1-3.5 ° C) was prepared.
  • Erythritol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.) dissolved in 100 g of black tea 35 Om1 and gelatin (manufactured by Malha Corporation) in hot water 5 Om1 as an air bubble stabilizer ) was dissolved in 4.0 g of gelatin solution and liqueur (trade name: Coanthro-1 (alcohol content: 40 volumes, manufactured by Remi-Javon)), 1 Om1 was added and mixed, and about 90 m1 of water was added.
  • An electric ice cream maker (made by Ismet), which had been cooled to 120 ° C in advance, was taken out of the freezer, and the above-mentioned sherbet mix was transferred to the sherbet mix. Ice crystals were precipitated while stirring the mixture, and the overrun was adjusted to 85%, which was filled in a cup container and cured at 120 ° C to obtain a sorbet. Tea-flavored sorbet It was a good soft texture of.
  • Erythritol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.) 10 Og was dissolved in water265 ml in erythritol solution. Or 15 g (3% by volume) of dissolved pectin solution, 75 ml of lemon juice and liqueur (trade names: Cointro-1 and Remi-1 by Japon) 100 ml was added and mixed to prepare 500 ml of Sherbet Mix. Transfer the sherbet mix to an electric ice cream maker (made by Ismet) cooled in a freezer at -20 ° C in advance, and precipitate the surface crystals while stirring the sherbet mix.
  • an electric ice cream maker made by Ismet
  • Estriol manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.
  • sucrose were dissolved in 160 ml of water and 150 ml of orange juice in the composition shown in Table 2 below, and lemon juice 10 ml was further added.
  • 8 ml of liqueur (trade name: Cointreau (alcohol content: 40 volumes), manufactured by Remi-Javon Co., Ltd.) and mixed to prepare a sherbet mix.
  • liqueur trade name: Cointreau (alcohol content: 40 volumes), manufactured by Remi-Javon Co., Ltd.
  • Estriol manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.
  • sucrose were dissolved in water 160 ml and orange juice 150 ml in the composition shown in Table 2 below, and lemon juice 1 O ml And 8 ml of liqueur (trade name: Cointreau (alcohol content: 40% by volume), manufactured by Remi 'Japan Ltd.) were added and mixed to prepare a sherbet mix.
  • This sorbet mix was filled into a pressure vessel and cured at ⁇ 20 ° C. to obtain a sorbet. Table 2 shows the results. Table 2
  • the first type of the present invention (using egg white) obtained in a freezer at 120 ° C. maintains a soft texture for 3 power months. It has excellent storage stability.
  • Example 21 by using a combination of eristol and sucrose, an overrun of 60% was adjusted, but a soft spoon-like one was obtained. Further, in Example 21, similar results were obtained when lactitol was used instead of sucrose.
  • Comparative Example 2 a sorbet was produced using the same raw materials and method as in Example 21 except that egg white was not added.
  • the sorbet of Example 22 to which the emulsifier and the foam stabilizer were added had a soft texture immediately after being taken out of the freezer, but was not added with the egg white of Comparative Example 2. The bet, after being removed from the freezer, did not pass for a while and could not be eaten.
  • Eristol manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.
  • sucrose sucrose
  • lactitol paste manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.
  • polydextrose manufactured by FAIZA-1 K.K.
  • the liqueur (trade name: Cointhro-I (Arco Emulsifier (sucrose fatty acid ester, trade name: DK Ester F-160 (HLB15), manufactured by Dai-ichi Kogyo Pharmaceutical Co., Ltd.) Add 0.65 g of foam stabilizer and 1 g of foam stabilizer (mixture of 80% evening malin gum and 20% guar gum, trade name: Glyroid 2 AG, manufactured by Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd.) and mix. Prepared. Remove the electric ice cream maker (made by Ismet) cooled to ⁇ 20 ° C in advance from the freezer, transfer the above-mentioned sorbet mix, precipitate the ice crystals while stirring the sorbet mix, and perform an overrun.
  • Cointhro-I Adi-ichi Kogyo Pharmaceutical Co., Ltd.
  • the erythritol-containing chatter of the first type (using egg white) of the present invention was a sucrose-containing chatter (comparative). It can be seen that the energy value is greatly reduced compared to Example 3).
  • the erythritol-containing sorbet of the first type of the present invention when erythritol is used as a sweetener for sorbet, a part of the erythritol is replaced with another component. By lowering the freeze hardness, a low-energy sorbet having a soft texture can be obtained.
  • White tram (alcohol concentration of 4% by volume and 6% by volume), fructose-glucose liquid sugar, and erythritol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.) as the alcohol raw materials were dissolved in water at predetermined ratios shown in Table 1, A mixture of 0.08% by weight of xanthan gum and 4% by volume of lemon juice was further stirred and mixed, and the mixture was frozen in a freezer at 120 ° C for 9 hours, and the alcoholic acid containing erythritol was added. A soft sorbet, a frozen alcoholic beverage [Frozen Cocktail (Daiquiri)] was obtained. Normally, frozen cocktail uses fructose-glucose liquid sugar, which has the same sweetness as sugar and easily reduces the freezing hardness. did.
  • Table 4 shows the evaluation results and observation results of the frozen hardness of the obtained frozen alcoholic beverage.
  • the alcohol raw materials are shown in terms of ethanol concentration.
  • Freezing hardness is more than 1500 g and unfavorable properties According to Table 4, when alcohol concentration is in the range of 4 to 6% by volume, erythritol is in the range of 3 to 7% by weight. If the total sugar mass is in the range of 20 to 25% by weight, it is not too sweet, has a preferable freezing hardness, and does not precipitate erythritol crystals. It can be seen that a frozen alcoholic beverage of
  • White rum (alcohol concentration of 7% by volume and 8% by volume), fructose-glucose liquid sugar, and erythritol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.) were dissolved in water at the specified ratios shown in Table 5 as alcohol raw materials. Furthermore, a mixture of 0.08% by weight of xanthan gum and 4% by volume of lemon juice was stirred and mixed, and the mixture was frozen in a freezer at 120 ° C. for 9 hours to freeze the alcoholic beverage. Frozen Cactel (Daiquiri)] was obtained.
  • Table 5 shows the evaluation results and observation results of the freeze hardness of the obtained frozen alcoholic beverage. Show. In Table 5, for the alcohol raw materials, those converted to the ethanol concentration usually contained for beverages are shown. The freeze hardness was evaluated in the same manner as shown in the footnote in Table 4. Table 5 (Experimental example 2)
  • erythritol when the alcohol concentration is more than 6% by volume and 8% by volume or less, erythritol is in the range of 1% by weight to less than 10% by weight, and the total sugar mass is 15 to 2%. In the range of 0% by weight, it is not too sweet, has a preferable freezing hardness, and does not precipitate erythritol crystals. Thus, erythritol-containing alcoholic soft sorbet, that is, soft ice-like frozen alcohol It can be seen that a drink having a chilled drink is obtained.
  • Table 6 shows tequila (alcohol concentration of 4% by volume and 6% by volume, fructose-glucose liquid sugar, erythritol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.) and xylitol (manufactured by Niken Kagaku Co., Ltd.)
  • the mixture was mixed with 0.08% by weight of laginan and 4% by volume of lemon juice, stirred, mixed, and frozen in a freezer at 120 ° C for 9 hours.
  • an alcoholic soft sorbet containing erythritol that is, a frozen alcoholic beverage [Frozen Cocktail (Margarita)] was obtained.
  • Table 6 shows the evaluation results and observation results of the freeze hardness of the obtained erythritol-containing alcoholic fuchsia shears, that is, the frozen alcoholic beverage.
  • the alcohol raw materials are shown in terms of the concentration of ethanol normally contained in beverages.
  • the freeze hardness was evaluated in the same manner as shown in the footnote of Table 4.
  • Table 6 (Experimental example 3)
  • Table 7 shows the ratio of tequila (alcohol concentration: 7% by volume and 8% by volume, fructose-glucose liquid sugar, erythritol (manufactured by Niken Kagaku)) and xylitol (manufactured by Niken Kagaku) as alcohol raw materials. Dissolve in water with water, and further add 0.08% by weight of laginan and 4% by volume of lemon juice, stir, mix, and freeze in a freezer at 120 ° C for 9 hours. As a result, an erythritol-containing alcoholic soft sorbet, that is, a frozen alcoholic beverage [Frozen Cocktail (Margarita)] was obtained.
  • Table 7 shows the evaluation results and observation results of the freeze hardness of the obtained erythritol-containing alcoholic soft drink, that is, the frozen alcoholic beverage.
  • the alcohol raw materials are shown in terms of the concentration of ethanol normally contained in beverages.
  • the freeze hardness was evaluated in the same manner as shown in the footnote of Table 4.
  • Table 7 (Experimental example 4)
  • xylitol when xylitol is not contained, but only when erythritol is contained alone, when erythritol is 1% by weight or more and less than 10% by weight, and when the total sugar mass is 15 to 20% by weight, or erythritol and xylitol When erythritol is 1% by weight or more and less than 10% by weight, xylitol is 4 to 20% by weight, and the total sugar mass is 15 to 20% by weight. In such a case, it can be seen that a desired alcoholic soft drink containing erythritol, that is, a soft iced frozen alcoholic beverage can be obtained.
  • White tram (alcohol concentration 6% by volume and 8% by volume), fructose-glucose liquid sugar 15% by weight, erythritol (manufactured by Niken Kagaku) 5% by weight, lemon juice 4% by volume, and more Carrageenan or xanthan gum was blended as a viscosity stabilizer in the proportions shown in Table 8, and the mixture dissolved in water was stirred and mixed, and the mixture was frozen in a freezer at ⁇ 20 ° C. for 9 hours.
  • a tol-containing alcoholic soft sorbet that is, a frozen alcoholic beverage (Frozen Cocktail) was obtained.
  • Table 8 shows the evaluation results and observation results of the freeze hardness of the obtained alcoholic soft drink containing erythritol, that is, the frozen alcoholic beverage.
  • the alcohol raw materials are shown in terms of the concentration of ethanol normally contained in beverages.
  • the freezing hardness was evaluated in the following three stages.
  • White rum as an alcohol raw material (alcohol concentration 8 volumes fructose glucose liquid sugar 15% by weight, erythritol (manufactured by Niken Chemical Co., Ltd.) 5% by weight, Lemon juice 4% by volume, and as a thickening stabilizer, guar gum, orchid bean gum and tamarind gum are mixed at a ratio of 0.08% by weight, respectively, and the mixture dissolved in water is stirred and mixed. This was kept in a freezer at 120 ° C. for 9 hours and frozen to obtain an alcoholic soft sorbet containing erythritol, that is, a frozen alcoholic beverage [Frozen Cocktail].
  • the obtained erythritol-containing alcoholic soft drinks that is, the frozen hardness of the frozen alcoholic beverage was 100 to 300 g.
  • gums such as guar gum, locust bean gum and evening malin gum also contribute to freeze stabilization.
  • erythritol-containing alcoholic soft sorbets of the present invention obtained in Experimental Examples 1 to 6, that is, a soft iced frozen alcoholic beverage, the energy value of a representative one was measured, and fructose dextrose was used as a sugar. The reduction rate of the energy value from that using only sugar was calculated, and the energy reduction effect of erythritol and xylitol was examined. Table 9 shows the results. The energy value of each erythritol-containing alcoholic soft drink, that is, the frozen alcoholic beverage, was obtained by first calculating the energy value of alcohol and then adding the energy value of carbohydrate.
  • the energy value of alcohol was determined as follows.
  • the gram (g) number of alcohol was determined by the following formula based on the “Fourth Edition Food Composition Table”.
  • Alcohol gram (g) number 2 (specific gravity of 0.794 products)
  • X alcohol concentration the energy value of the gram (g) number of alcohol was determined by multiplying the obtained gram (g) number of alcohol by the conversion coefficient 6.93.
  • the specific gravity of the product (erythritol-containing alcoholic soft sorbet, that is, frozen alcoholic beverage) exceeds 1.0 when the carbohydrate is contained in the solution, but for convenience, it is 1.0.
  • the energy value we unified and calculated the energy value.
  • the energy value for alcohol 4% by volume is 22 kcal / 100 g, 33 kcal / 100 g for 6% by volume, and 38.5 kcal 1 for 7% by volume. At 0 g and 8% by volume, it was 44 kcal / 100 g, and at 10% by volume, it was 55 kcal / 100 g.
  • the energy values of carbohydrates were calculated from the carbohydrate concentration of each case, assuming that fructose-glucose liquid sugar was 4 kcal / g, erythritol was 0 kcal / g, and xylitol was 2 kcal / g.
  • Sample No. 1 had an alcohol concentration of 4% by volume in a preferable range, but had a freeze hardness of 100 g or more and had an unfavorable property.
  • samples No. 2 and No. 3 had an alcohol concentration of 8% by volume and good freezing hardness, but both had a high sugar content of 27% or more. It was very sweet.
  • Sample No. 4 had good sugar content and freezing hardness, but was unfavorable because the alcohol concentration was too high at 10% by volume.
  • the energy values of these commercially available samples were around 15 Okcal / g when the alcohol concentration was about 8% by volume.
  • the energy value of the erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention shown in Table 10, ie, the frozen alcoholic beverage is 70 to 90 O when the alcohol concentration is about 8% by volume. It is kcal / g, which indicates that the energy value is reduced by about 40 to 50% from these commercially available samples.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention obtained in the experimental examples, that is, the erythritol-containing soft ice-like alcoholic beverage has low energy, It was found that the sugar concentration was low, the sweetness was low, and the freeze hardness was equivalent or higher.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft shear bet of the present invention that is, the erythritol-containing soft ice-like frozen alcoholic beverage is a soft ice-like product having a low freezing hardness.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention that is, the soft iced frozen alcoholic beverage containing erythritol, keeps the soft iced state for a while after being taken out of the freezer. ing.
  • the second erythritol-containing alcoholic soft drink of the present invention that is, the erythritol-containing soft ice-like frozen alcoholic beverage uses erythritol, which is a sugar alcohol having a low energy value, and Erythritol-containing alcoholic soft sheave with lower energy value compared to commercial products using sugars and other carbohydrates, that is, soft ice-like frozen alcohol
  • the alcohol concentration is about the same as that of a commercial product (4 to 8% by volume), and it is frozen despite its lower energy, lower sugar, and lower sweetness.
  • a soft, soft product with low hardness can be obtained.
  • the erythritol-containing alcoholic soft sorbet as described above that is, the erythritol-containing soft ice-freeze frozen alcoholic beverage can be prepared at home without any complicated steps. It can be easily made in the freezer compartment of a refrigerator. That is, according to the method shown in the second aspect of the present invention, the erythritol-containing alcoholic soft-shelled as described above, that is, the erythritol-containing soft-ice-like frozen alcoholic acid, can be obtained simply by performing a normal freezing treatment. Beverages can be easily manufactured. Industrial applicability
  • the present invention provides an erythritol-containing sorbet having low energy and a soft texture, and a method for producing the erythritol-containing sorbet, and is effectively used in the ice confectionery manufacturing industry and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

明糸田書
シヤーべッ ト及びその製造方法
技術分野
本発明は、 シヤーべッ ト及ぴその製造方法に関し、 詳しくはエリスリ トー ルを含有するシヤーべッ ト及びその製造方法に関する。
本発明は、 エリスリ トールを含有するソフ トシャーベッ トに関するもので あるという点で共通するが、 大きく分けて 2つのタイプに分けられる。 即ち、 本発明の第 1のタイプは、 エリスリ トール含有フフトシヤーべッ ト 及びその製造方法に関する。 請求項 1〜 1 7がこれに該当する。
次に、 本発明の第 2のタイプは、 ソフトアイス状凍結アルコール性飲料と して利用することのできるエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一ベ ッ ト及びその製造方法、 並びに前記エリスリ トール含有アルコール性ソフ ト シヤーべッ ト製造原料用の水溶液に関する。 請求項 1 8〜3 1がこれに該当 する。
従って、 以下、 本発明をこの 2つのタイプに分けて説明することとする。 背景技術
〔本発明の第 1のタイプについて〕
まず、 本発明の第 1のタイプについて説明する。
上記したように、 本発明の第 1のタイプは、 エリスリ トール含有ソフトシ ヤーべッ ト及びその製造方法に関する。
エリスリ トールは、 甘味料として各種の菓子、 飲料、 食品に使用されてい る糖アルコールである。 特にエネルギー値が 0 (ゼロ) であることから、 ダ ィエツ ト食品の甘味料として使用されている。 また、 エリスリ トールは、 通 常の食品の甘味料だけではなく、 蔗糖、 ブドウ糖等の糖質を摂取できない糖 代謝異常 (例えば糖尿病) 患者の甘味料として利用が期待されている。
従って、 エリスリ トールを利用した、 エネルギー値が低減されたダイエツ ト食品としてのシヤーべッ ト又は糖代謝異常患者向けシヤーべッ トが提案さ れてきたが、 蔗糖、 ブドウ糖の代わりにエリスリ トールを使用すると、 匙が 通らないほど凍結硬度が高くなり、 シヤーべッ トに使用する甘味料としては 適さないと考えられてきた。
エリスリ トールを使用したシヤーべッ トとしては、 特公平 7— 1 0 0 0 1 3号公報に、 エリスリ トールを甘味料としてシャーベッ ト等のデザートに使 用できることが記載されているが、 具体的な製法は開示されていない。
そこで、 本発明者らは、 通常のシヤーべッ トの製造方法において、 甘味料 として使用される蔗糖をエリスリ トールに置き換えシヤーべッ トを製造した ところ、 凍結硬度が上昇してしまうこと、 より詳しくは、 シヤーべッ トミッ クスを冷却撹拌により、 含気させる際にシヤーべッ トミックスが急激に凍結 してしまい、 含気が不充分となり、 製造されたシヤーべッ トを冷凍庫から取 り出しても暫くは硬すぎて匙が通らず、 食することができないことを確認し た。
特開平 6— 7 0 6 8 9号公報には、 糖類、 起泡剤及び気泡安定化剤を含有 するシロップを含気させ、 次いで該含気させたシロップと氷を混合し、 更に 含気させるソフト冷菓の製法が開示されている。 この製法は、 製品のソフト 化のために、 シロップを含気させ、 次いで含気されたシロップと氷を混合し、 更に含気させることを必要としている。 この時の氷とシロップの含気率 (ォ 一バーラン) は 2 0〜1 0 0 %である。 しかし、 この製法は、 含気の工程を 2回行うだけではなく、 予めシロップとは別に氷を用意する必要があり、 氷 結晶を生成させながら含気させるフリージング工程を別々に行うことになり、 製造工程が煩雑になるという問題点があつた。 特開平 4 - 2 3 9 5 2公報には、 ゼラチンと糖アルコールを含有する冷菓 被覆材が開示されている。 しかし、 この冷菓被覆材は、 アイスクリーム、 シ ヤーべッ ト等の冷菓の表面を被覆するものであり、 被覆材中のゼラチンの含 有量を 5〜 1 5重量%と高めることによってゼリ一様の食感をもたらすもの であって、 シャーベッ ト自体の原料として糖アルコール、 ゼラチンを使用す るものではない。
本発明の第 1のタイプは、 従来のシヤーべッ 卜のエネルギー値を大幅に低 減させるため、 甘味料としてエリスリ トールを使用したシヤーべッ トとその 製造方法とを提供するものであり、 更に冷凍庫から取り出した直後でも匙通 りが良い、 ソフ卜な食感を持つエリスリ トール含有ソフ トシヤ一ベッ トとそ の製造方法とを提供するものである。
〔本発明の第 2のタイプについて〕
次に、 本発明の第 2のタイプについて説明する。
本発明の第 2は、 低エネルギーであり、 しかも通常の家庭用冷蔵庫の冷凍 室でも簡単にソフトアイス状に凍結させ、 ソフトアイス状凍結アルコール性 飲料として喫食することのできるエリスリ トール含有アルコール性ソフトシ ヤーべッ トとその製造方法、 並びに前記エリスリ トール含有アルコール性ソ フトシャーベッ ト製造原料用の水溶液に関する。 ここで喫食とは、 飲食を含 めた概念である。
カクテルなどのアルコール性飲料を凍結させた凍結ァルコール性飲料 (所 謂フローズンカクテルなど) 、 これまで種々提案されている。
例えば、 特開平 8— 7 0 8 1 0号公報には、 梅酒から得られた梅エキスを 氷結させた梅エキス入りシャーベッ トの製造方法が記載されている。
この発明によれば、 風味がよく、 適当な粘性があって、 食感に優れたシャ —べッ 卜が製造できるとされている。
しかし、 この発明では、 凍結硬度を低下させるための配慮はなされておら ず、 この発明で得られるものは、 あくまで氷結させた硬めのシャーベッ トで あって、 本発明で目的としているソフトアイス状の凍結アルコール性飲料で はない。
次に、 特公平 7 - 7 7 5 5 3号公報には、 シヤーべッ ト状の凍結飲料の製 造法が記載されている。
この発明によれば、 低糖度 (略 1 5 ° 以下) 、 かつ低アルコール度 (ほぼ 1 0 ° 以下) で、 しかも好適なスクイーズ性を有するシヤーべッ ト状の凍結 飲料が得られるとされている。
しかし、 この発明は、 氷塊を小片状若しくは小粒状に切削する工程と、 ァ ルコール性飲料を氷点下の温度に冷却する工程と、 上記ァルコ一ル性飲料の 凍結凝固点以下の温度雰囲気下で、 冷却アルコール性飲料を上記切削氷に一 様に混合させる工程とからなり、 上記切削氷の相互間隙及び表面部に上記冷 却アルコール性飲料の凍結層を形成させることを特徴とするものであって、 複雑な工程を要し、 溶液状のアルコ一ル製飲料を通常の家庭用冷蔵庫の冷凍 室などで凍結させることにより簡単に作って飲むことができるようなもので はない。
なお、 凍結アルコール性飲料 (フローズンカクテル) は、 既に幾つか市販 されている。 例えば、 市販のフローズンストロベリーダイキリやフローズン メロンダイキリは、 アルコール濃度は 8 %程度であるが、 ソフ トアイス状と するために、 総糖質量が 2 8 %程度と高糖質濃度であり、 カロリー値が高い 上に甘い製品となっている。 また、 市販のフローズンマルガリータは、 総糖 質量は 2 3 %程度であり、 甘さの点で改良されているものの、 アルコール濃 度が 1 0 %程度であって、 市販のカクテル飲料 (アルコール濃度 4〜8 と比べて、 アルコール濃度が高く、 またエネルギー値が高いという問題点が 解決されていない。
更に、 特開昭 6 3 - 1 6 0 5 7 2号公報には、 水、 糖、 アルコール、 風味 料およびカルボキシメチルセルロースを含むアルコール性飲料をフリ一ザ一 内でソフトアイス状に凍結させるとともに、 必要時までその状態を保持する ように調製した凍結アルコール性飲料が記載されている。
この凍結アルコール性飲料は、 Brixは約 1 5 ° と約 2 8 ° の間の範囲、 好 ましくは約 1 8 ° から約 2 5 ° の範囲にあるとされており、 甘さの問題は解 決されているものの、 ソフトアイス状とするためにアルコール濃度が 1 5〜 2 0重量%とされており、 市販のカクテル飲料 (アルコール濃度 4〜 8 はもとより、 市販のフローズンカクテル (アルコール濃度 8〜 1 0重量%程 度) と比較してもかなりアルコール濃度が高く、 飲みにくい上にエネルギー 値が高いという問題がある。
アルコール濃度や糖度と、 凍結硬度との間には、 互いに相反する面があり、 甘さを抑えるために糖含量を低く した場合には、 凍結硬度が高くなり過ぎて しまい、 ソフ トアイス状とならないため、 今度は凍結硬度を下げるためにァ ルコール濃度を高く しなければならず、 その結果、 エネルギー値が高くなり、 また飲みにくいものとなってしまう。 また、 糖含量を高く した場合には、 ァ ルコール濃度を抑えたとしても、 凍結硬度は低くなり、 ソフ トアイス状とな るものの、 この場合にはエネルギー値が高くなり、 また甘くなり過ぎてしま Ό ο
従って、 低エネルギーで、 しかもソフトアイス状の凍結アルコール飲料、 特にアルコール濃度がそれほど高くなく、 かつソフ トアイス状で、 しかも糖 度も低く、 低エネルギーであるという凍結アルコール性飲料は、 これまで得 られていないのが実情である。 それ故、 凍結硬度が低くソフトアイス状を呈し、 しかも低エネルギーであ る凍結アルコール性飲料、 特にアルコール濃度が比較的低く、 しかも凍結硬 度が低くソフトアイス状を呈し、 かつ低エネルギーであり、 更に家庭用冷蔵 庫の冷凍室などで凍結させることにより簡単に喫食することのできる凍結ァ ルコール性飲料の開発が望まれている。
本発明の第 2は、 このような課題を解決しょうとするものである。
凍結ァルコール性飲料のァルコール濃度及び糖質濃度は、 凍結状態の進行、 並びに氷結性の生成に重要な影響を及ぼすことが分かっている。 両者の増大 により、 凍結凝固点は降下し、 氷結晶の成長が抑制される。 特に、 糖質の濃 度を高めることにより、 氷結晶の生成サイズはより小さいものとなる。
従って、 家庭用冷蔵庫のフリーザ温度で凍結し、 ソフトアイス状の凍結飲 料を得るためには、 糖含量が比較的高く、 また、 それに応じた適切なアルコ 一ル濃度を有する凍結ァルコ一ル性飲料であることが必要とされる。
ところが、 前記したように、 アルコール濃度を一定範囲に抑えた場合、 凍 結硬度を低く してソフトアイス状とするには、 糖含量をある程度高くせざる を得ず、 エネルギー値が高くなるという問題が残ることになる。
本発明者らは、 この問題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、 ソフト アイス状凍結アルコール性飲料の糖質分として、 少なくとも糖アルコールを 使用することにより、 エネルギー値を低減させつつ、 凍結硬度を低減するこ とができることを見出した。 更に、 糖アルコールは、 砂糖, 異性化糖等と比 較して、 甘味度が低いため、 甘さが抑えられた飲みやすいソフトアイス状凍 結アルコール性飲料が得られることを見出された。
凍結ァルコール性飲料の凍結硬度は、 凍結点と凍結保存温度の差に対し、 正の相関を示すことが分かっている。 即ち、 凍結アルコール性飲料の凍結点 を凍結保存温度により近づけることによって (両者の差が小さい方が) 、 よ り柔らかい製品を得ることが可能であることが分かった。
また、 同じ溶質では氷結率が高いほど、 凍結硬度は高く、 用いる糖質 (糖 •糖アルコールなど) の溶質の分子量及び溶解度が高いほど、 凍結硬度も高 いことが分かった。 すなわち、 分子量が低いほど、 凍結硬度を低下させるこ とができることが分かった。
換言すれば、 凍結硬度は、 糖質の種類、 濃度、 分子量、 溶解度が大きな影 響因子であり、 それによつて氷結点、 凍結点、 ガラス転移点、 凍結濃縮され た溶液部分の粘度が決まり、 その総合評価が凍結硬度として表されることが 分かった。
このような知見に基づき、 好ましい糖アルコールとして、 分子量の低い糖 類の中から、 エリスリ トールが選択された。
なお、 これまでアルコール性飲料に、 エリスリ トールが使用された例はな 力、つた。
後述するように、 エリスリ トールは、 砂糖よりも甘味が少なく、 低糖効果 が認められるにもかかわらず、 分子量が低いため、 より少ない量で、 しかも より低い甘味度で、 エリスリ トールを含有する水溶液の凍結点を下げ、 凍結 硬度を低くすることができることが分かった。 換言すれば、 甘味度及び糖濃 度当たりの凍結点降下度は、 エリスリ トールの方が砂糖よりもかなり大きい ことが分かった。
なお、 キシリ トールは、 砂糖と同等の甘味度ではあるが、 砂糖より分子量 が低いため、 やはりより少ない量で凍結点を下げ、 凍結硬度を低くできるこ とが分かった。 換言すれば、 糖濃度当たりの凍結点降下度は、 キシリ トール の方が砂糖よりも大きいことが分かった。 このため、 エリスリ トールと併用 することができる。
更に、 エリスリ トールのエネルギー値は 0 Kcal/g であり、 キシリ トール のエネルギー値は、 砂糖などの他の糖質のカロリー値から 1 4程度低減さ れており、 これらを使用することにより、 低エネルギーのアルコール性飲料 が実現できる。
本発明の第 2は、 このような知見に基づいて完成されたものであって、 ァ ルコールの使用量を減らしてアルコール濃度を一定範囲に抑えるとともに、 糖分として、 少なくともエリスリ トールを含む糖アルコールを使用すること により、 低エネルギーで、 凍結硬度が低く、 ソフトアイス状の凍結アルコー ル性飲料として利用することのできるエリスリ トール含有ァルコ一ル性ソフ トシヤ一べッ トを提供すると共に、 複雑な製造工程を要さず、 家庭用冷蔵庫 の冷凍室などで凍結させるだけで簡単に、 ソフトアイス状の凍結アルコール 性飲料として利用することのできるエリスリ トール含有アルコール性ソフト シヤーべッ トを製造することができる方法を提供し、 さらに前記エリスリ ト ール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト製造原料用の水溶液を提供するも のである。 発明の開示
〔本発明の第 1のタイプについて〕
本発明者は、 上記課題を解決するために鋭意検討した。 その結果、 甘味料 としてエリスリ トールを使用したシヤーべッ トであっても、 シヤーべッ トミ ックスのオーバ一ランを 5 0 - 1 3 0 %の範囲内にすることにより、 ソフト な食感を有するシヤーべッ トが得られることを見出すと共に、 エリスリ トー ルを含むシヤーべッ トミ ックスに気泡安定剤を添加することにより、 特別な 工程を必要とせずとも、 従来のフリージング技術で、 目的とするォ一バーラ ンを達成できることを見出した。
即ち、 本発明の第 1の要旨は、 請求項 1に記載の如く、 エリスリ トールを 含有し、 かつソフ トな食感を有するシャーベッ トに存し、 また請求項 1 1に 記載の如く、 シヤーべッ 卜の製造方法において、 水と、 エリスリ トールと、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチンとを含有するシヤーべッ トミック スを、 冷却下、 撹拌し、 オーバーランが 6 0〜 1 1 0 %の範囲になるまで含 気させながら氷結晶を析出させることを特徴とするシャーベッ トの製造方法 に存し、 さらに請求項 1 6に記載の如く、 シャーベッ トの製造方法において、 水と、 エリスリ トールと、 糖類、 糖アルコール及びボリデキストロースより なる群から選ばれた少なく とも 1種のものと、 気泡安定化剤として卵白とを 含有するシヤーべッ トミックスを、 冷却下、 撹拌し、 オーバーランが 5 0〜 9 0 %の範囲になるまで含気させながら氷結晶を析出させることを特徴とす るシヤーべッ 卜の製造方法に存する。
請求項 1記載のシャーベッ トは、 基本的に請求項 1 1或いは請求項 1 6に 記載した方法によって、 製造することができる。
〔本発明の第 2のタイプについて〕
また、 本発明の第 2のタイプは、 ソフトアイス状凍結アルコール性飲料と して利用することができるエリスリ トール含有アルコール性シヤーべッ トと、 その製造方法、 並びにこのエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤーべ ッ ト製造原料用の水溶液とを提供するものである。
より具体的には、 まず請求項 1 8に記載の如く、 アルコールを含有し、 か つアルコール濃度が 1容量 (w/ v ) %以上、 1 8容量%以下のアルコール 性シヤーべッ トである、 前記請求項 1記載のシヤーべッ 卜を提供するもので のる。
次に、 請求項 2 4〜2 7に記載した如く、 アルコール原料と、 エリスリ ト ール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 必要に応じて、 ェ リスリ トールとキシリ トール以外の糖質と、 増粘安定剤とを、 攪拌、 混合し た後、 凍結させることを特徴とする、 シャーベッ トの製造方法を提供するも のである。
さらに、 請求項 2 8〜3 1に記載した如く、 アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 必要に応じて、 エリスリ トールとキシリ トール以外の糖質と、 増粘安定剤とからなる、 シャ 一べッ ト製造原料用水溶液を提供するものである。 発明を実施するための最良の形態
〔本発明の第 1のタイプについて〕
以下、 本発明の第 1について詳細に説明する。
前記したように、 本発明の第 1の要旨は、 請求項 1に記載の如く、 エリス リ トールを含有し、 かつソフトな食感を有するシヤーべッ トに存する。
請求項 1に記載のエリスリ トールを含有し、 かつソフトな食感を有するシ ヤーべッ トは、 本発明者らによって、 初めて開発されたものである。
請求項 1記載のシャーベッ トは、 請求項 1 1〜 1 7に記載の方法によって、 効率良く製造することができる。
ここでエリスリ トールは、 4炭糖の糖アルコールの甘味料であり、 市販さ れているものを使用することができる。 エリスリ トールの使用される形態は、 結晶品、 粉末品、 液状品等、 特に制限はない。
この請求項 1記載の発明は、 より詳しくは次の請求項 2 , 3に記載された 通りである。
請求項 2に記載の発明は、 エリスリ トールと、 気泡安定化剤とを含有し、 オーバーランが 5 0〜 1 3 0 %であることを特徴とする前記請求項 1記載の シャ一べッ トを提供するものである。 また、 請求項 3記載の発明は、 エリスリ トールと、 気泡安定化剤と、 糖類, 糖アルコール及びポリデキストロ一スよりなる群から選ばれた少なく とも 1 種のものとを含有し、 オーバーランが 5 0〜 1 3 0 %であることを特徴とす る前記請求項 1記載のシヤーべッ トを提供するものである。
一般的にシャーベッ トミックス当たりの甘味料は、 蔗糖等の場合、 1 0〜 3 5重量%使用される。
従って、 請求項 2に記載の発明のように、 甘味料としてエリスリ トールを 単独で使用したものの場合には、 エリスリ トールの使用量は、 通常のシャ一 べッ トに使用される蔗糖等の甘味料の甘味度と同等の甘味度となる量を使用 すればよい。 一般的にはシャ一べッ トミックス当たり、 1 0〜3 5重量%使 用されるので、 この範囲で使用すれば良い。
上記したように、 請求項 2に記載の発明は、 甘味料としてエリスリ トール を 1 0 0 使用し、 匙通りの良いシヤーべッ トを提供するものであるが、 ェ リスリ トールの他に各種の甘味料を併用してもよい。
これらの甘味料としては、 蔗糖、 ブドウ糖、 果糖、 果糖ブドウ糖液、 バラ チノース、 トレハロース、 水飴等の糖類; グリセリ ン、 キシリ トール、 ソル ビトール、 マルチトール、 ラクチトール、 パラチニッ ト、 還元水飴等の糖ァ ルコール類; イソマルトオリゴ糖、 フラク トオリゴ糖、 ガラク トオリゴ糖、 キシロオリゴ糖、 直鎖オリゴ糖等のオリゴ糖類;アスパルテーム、 ステピオ サイド、 レバウディォサイ ド、 アセスルファーム K、 グリチルリチン、 ツー マチン、 サッカリンナトリゥム等の非糖質甘味料が挙げられる。
エリスリ トールは、 甘味度が蔗糖の約 8 0 %程度であり、 蔗糖と比較して 甘さが低いので、 他の甘味料、 特に前記したアスパルテーム、 ステピオサイ ド、 レバウディォサイ ド、 アセスルファーム Κ、 グリチルリチン、 ソ一マチ ン、 サッカリンナトリウム等の高甘味度の非糖質甘味料により甘さを補うこ とができる。
一方、 請求項 3に記載の発明では、 エリスリ トールと共に、 糖類、 糖アル コール及びポリデキストロ一スよりなる群から選ばれた少なく とも 1種のも のが併用される。
ここで糖類としては、 前記したものが挙げられ、 これらのエネルギー値は、 大体 4 kcal/gである。 また、 糖アルコールとしては、 前記したものが挙げら れ、 グリセリン、 還元水飴を除く糖アルコールのエネルギー値は 2 kcal/g、 グリセリンのエネルギー値は 4 kcal/g 、 還元水飴のエネルギー値は 2〜4 kcal/gである。 ポリデキストロースは、 市販のものを使用すればよく、 エネ ルギー値は 1 kcal/gである。
糖類、 糖アルコール、 ポリデキストロースは、 単独で使用しても、 2種類 以上のものを併用してもよいが、 請求項 7 , 8に記載したように、 特に蔗糖、 ラクチトール、 或いはポリデキストロースの使用が好ましい。
この請求項 3に記載の発明のように、 甘味料として、 エリスリ トールの他 に、 糖類, 糖アルコール及びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少 なくとも 1種のものを含有させたものの場合には、 エリスリ トールの使用量 は、 併用される他の材料によっても異なる。
エネルギー値の低減効果を考慮すると、 請求項 9に記載したように、 糖類 を併用する場合は、 エリスリ トールと糖類の合計量に対し、 エリスリ トール の使用量は 5 0重量 (wZw) %以上、 1 0 0重量%未満の範囲が好ましい c また、 糖アルコール、 ポリデキストロース又はセルロースを併用する場合は、 エリスリ トールと糖アルコール、 ポリデキストロース又はセルロースとの合 計量に対し、 エリスリ トールの使用量は 2 5重量%以上、 1 0 0重量%未満 の範囲が好ましい。
本発明の第 1においては、 用いる気泡安定化剤の種類によって、 構成が若 干異なる。
即ち、 請求項 4 , 5のように、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチン を用いたものの場合には、 オーバーランが 6 0〜 1 1 0 %であるものが好適 である。 この場合には、 甘味料としてエリスリ トールを 1 0 0 %使用したシ ヤーべッ 卜であっても、 シャ一べッ トミ ックスのオーバーランを 5 0〜 1 3 0 %、 好ましくは 6 0〜 1 1 0 %にすることにより、 ソフ卜な食感を有する シヤーべッ 卜が、 特別な工程を必要とせずとも、 従来のフリージング技術で 得られる。
一方、 請求項 6のように、 気泡安定化剤として卵白を用いたものの場合に は、 オーバーランが 5 0〜9 0 %であるものが好適である。
上記のように、 気泡安定化剤として卵白を用いたものの場合には、 甘味料 としてエリスリ トールを 1 0 0 %使用したシヤーべッ トではオーバーランが 上がらず、 ソフトな食感を有するシヤーべッ トを得ることは困難である。 そこで、 この場合には、 エリスリ トールの他に、 糖類、 糖アルコール及び ポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なくとも 1種のものを含有さ せることが必要となる。 但し、 この場合には、 シャーベッ トミ ックスのォ一 バーランは 5 0〜9 0 %と、 最高 9 0 %までで充分である。
勿論、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチンを用いたものの場合にも、 請求項 5に記載したように、 エリスリ トールの他に、 糖類、 糖アルコール及 びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なくとも 1種のものを含有 させることもできる。
なお、 上記のように、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチンを用いた ものの場合と、 卵白を用いたものの場合のいずれにおいても、 その発明の特 色を損なわない限り、 上記した気泡安定化剤と共に、 例えば、 カラギーナン、 グァ一ガム、 夕マリンドガム、 ぺクチン、 キサンタンガム、 寒天、 口一カス トビ一ンガム、 アラビアガム、 アルギン酸等の増拈多糖類;ゼラチン、 グル テン、 卵白、 卵白アルブミン等の蛋白質類を気泡安定のために用いることも できる。
気泡安定化剤の使用量は、 使用される気泡安定化剤の種類によつて異なる が、 オーバーランが 5 0〜 1 3 0 %の範囲で安定的に維持される量であり、 かつシャ一べッ トミックスを撹拌混合ができる程度に拈性が維持される量で あれば良い。
一般的には、 気泡安定化剤は、 シャーベッ トミックス当たり 0 . 0 5〜5 容量%程度使用される。 例えば、 ゼラチンの使用量は、 0 . 0 5〜2容量% の範囲が好ましく、 特に 0 . 4〜 1容量%の範囲が好ましい。 また、 ぺクチ ンの使用量は、 1〜3容量%の範囲が好ましい。 ゼラチンの使用量が 1容量 %を超えると、 またべクチンの使用量が 3容量%を超えると、 使用量が増加 することに応じ、 シャーベッ トにゼリー様の食感が付与されるが、 冷菓とし ては充分に食することができる。
請求項 6において、 気泡安定化剤として用いられる卵白は、 卵 (全卵) か ら卵黄を分離した生の卵白を使用すれば良いが、 市販の粉末品、 液状品又は 卵白アルブミンも使用することができる。 卵白の使用量は、 生の卵白の場合、 シヤーべッ トミックス当たり 5〜 5容量%程度使用される。 卵白の使用量 が 5容量%以下であると、 製造されたシヤーべッ 卜が硬すぎ食感が好ましく ない。 一方、 卵白の使用量が 1 5容量%を超えると、 製造されたシヤーべッ 卜の表面が溶けてきたときに、 気泡が生じ、 やはり食感が好ましくない。 本発明の第 1のタイプのシヤーべッ トは、 請求項 1 0に記載したように、 製造時にアルコールを添加すると、 更にソフトな食感のシヤーべッ トを得る ことができる。
アルコールの添加量は、 シャーベッ トミ ックス当たり 1容量%未満であれ ば充分である。 使用されるアルコールとしては、 エチルアルコールであるが、 リキュール、 果実酒等を使用すると、 シャーベッ トに風味を付与することが でき好ましい。 風味を付与の目的で使用する場合は、 アルコール濃度の換算 単位が 1容量%を超えることもある。 次に、 上記した如き本発明の第 1のエリスリ トール含有フフ トシヤ一べッ トを製造する方法を示す。
本発明の第 1のタイプのエリスリ トール含有フフ トシヤ一べッ トは、 例え ば、 シャーベッ トミックスの原料である水、 エリスリ トール、 気泡安定化剤、 さらに必要に応じて使用されるアルコール等を混合溶解し、 シヤーべッ トミ ックスを調製した後、 含気させながら微細な氷結晶を生成させるフリージン グを行うことにより製造される。
ここで、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチンを用いた場合と、 卵白 を用いた場合とで若干条件が異なるため、 以下分説する。
まず第 1に、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチンを用いた場合の製 法が、 請求項 1 1〜 1 5に記載されている。
即ち、 請求項 1 1に記載したように、 水と、 エリスリ トールと、 気泡安定 化剤としてゼラチン又はべクチンとを含有するシヤーべッ トミックスを、 冷 却下、 攪拌し、 オーバーランが 6 0〜1 1 0 %の範囲になるまで含気させな がら氷結晶を析出させるフリージングを行うことにより、 目的とするエリス リ トール含有ソフ トシヤ—べッ 卜が製造される。
この場合、 オーバ一ランは 6 0〜 1 1 0 %の範囲になるように行うことが 必要であり、 特にシャーベッ トのソフ ト感と、 食したときの口溶けの良さと から、 オーバ一ランは 6 0 %〜9 0 %の範囲が好ましい。 即ち、 このオーバ 一ランが 6 0 %未満では、 得られるシヤーべッ トの凍結硬度が高すぎ、 冷凍 庫から取り出しても暫くは硬すぎて食することができない。 一方、 オーバ一 ランが 9 0 %を超えると、 食したときの口溶けが早すぎ、 口腔内での冷感が 不充分であり、 シャーベッ トとして好ましくない。
また、 気泡安定化剤としてゼラチン又はべクチンを用いた場合、 請求項 1 2に記載したように、 甘味料として、 エリスリ トールの他に、 更に糖類、 糖 アルコール及びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なく とも 1種 のものを含有させることもできる。
更に、 上記請求項 1 1又は 1 2に記載した製法の場合、 請求項 1 3に記載 したように、 シャ一べッ トミツクスに、 更にアルコールを含有させることも できる。
なお、 ゼラチンの使用量は、 シャーベッ トミックス当たり 0 . 0 5〜2容 量%の範囲が好ましく、 特に 0 . 4〜 1容量%の範囲が好ましい。 また、 ぺ クチンの使用量は、 シヤーべッ トミックス当たり 1〜3容量%の範囲が好ま しい。 ゼラチンの使用量が 1容量%を超えると、 またべクチンの使用量が 3 容量%を超えると、 使用量が増加することに応じ、 シャーベッ トにゼリー様 の食感が付与されるが、 冷菓としては充分に食することができる。
なお、 フリージングに用いる装置は、 冷却下でペースト状の物質を撹拌で きる能力があれば良く、 市販のアイスクリーム用メーカーやホイップクリー ム用ミキサー等の泡立て装置や、 プロペラミキサー、 ホモミクサ一、 高速度 ミキサー、 ス夕テックミキサー、 ェクストルーダー等の撹拌装置が使用され 。
シヤーべッ トミ ックスのフリージングは、 調製されたシャーベッ トミック スを蓄冷容器で冷却し、 次いで撹拌しても良いし、 或いは市販のアイスクリ ー厶メーカーのように、 予め冷却された撹拌器に、 シャーベッ トミックスを 移し撹拌することもできる。 また、 冷却機能を有する撹拌器を用いることも できる。 フリージング時のシャーベッ トミ ックスの温度は、 シャーベッ トミ ックスの氷結点以下にする必要がある。 シヤーべッ トミッタスの氷結点は、 シヤーべッ トミックス中の糖質の使用量により異なる。 糖質の使用量が 1 0 重量%の場合には、 - 1 . 5 °C以下とし、 糖質の使用量が 3 5重量%の場合 には、 — 5 . 5 °C以下とする必要がある。
フリージングされたシャ一べッ トミックスは、 適宜力ップ、 コーン等の容 器に充填され、 冷凍庫で冷却硬化され、 シャーベッ トが得られる。
本発明の第 1のタイプのシャーベッ ト ミ ックス中には、 上記原料の他、 必 要に応じて、 果汁、 乳製品、 油脂等の呈味成分;香料;着色料;酸味料; P H調整剤;乳化剤;起泡剤等を適宜添加しても良い。
次に第 2に、 気泡安定化剤として卵白を用いた場合の製法が、 請求項 1 6 〜 1 7に記載されている。 この場合、 下記条件以外は、 上記請求項 1 1〜 1 5についてのものと同様である。
即ち、 請求項 1 6に記載したように、 水と、 エリスリ トールと、 糖類, 糖 アルコール及びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なくとも 1種 のものと、 気泡安定化剤として卵白と含有するシャーベッ トミ ックスを、 冷 却下、 攪拌し、 オーバーランが 5 0〜9 0 %の範囲になるまで含気させなが ら氷結晶を析出させるフリージングを行うことにより、 目的とするエリスリ トール含有ソフ トシヤ一べッ トが製造される。
この場合には、 シヤーべッ トミツクスのオーバ一ランは 5 0〜 9 0 %と、 最高 9 0 %までで充分である。
なお、 卵白として、 生の卵白を使用する場合には、 シャーベッ トミ ックス 調製時に添加することもできるが、 まず生の卵白を除く他の原料でシヤーべ ッ トミックスを調製し、 これを冷却混合した後、 次に固く泡立てた生の卵白 を添加し、 更に冷却攪拌する方法が好ましい。 更に、 上記請求項 1 6に記載した製法の場合、 請求項 1 7に記載したよう に、 シャーベッ トミ ックスに、 更にアルコールを含有させることもできる。 本発明の第 1によって得られたエリスリ トール含有ソフトシヤ一べッ トは、 蔗糖や果糖ブドウ糖液糖を使用した従来の製品と比較して、 エネルギー値が 大幅に削減され、 ダイエツ ト食品として有用である。 特に甘味料としてエリ スリ トールを 1 0 0 %使用したものは、 従来の製品と比較して、 エネルギー 値が 9 0 %以上削減されるため、 蔗糖、 ブドウ糖等の甘味料を摂取できない 糖代謝異常の患者も食することができる。
更に、 従来のシャーベッ トでは、 レモン、 オレンジ等の柑橘系果汁を用い た場合、 蔗糖、 その他の甘味料の甘味と果汁のいや味が、 食した後にそれぞ れ残ってしまい、 後味が好ましいものではなかった。 しかし、 甘味料として エリスリ トールを使用すると、 エリスリ トールの後味を引かない甘味質によ り、 果汁のいや味が速やかに消失され、 後味がさわやかであるという好まし い効果があることも見出された。
〔本発明の第 2のタイプについて〕
次に、 本発明の第 2について、 詳細に説明する。
本発明の第 2のタイプは、 ソフトアイス状凍結アルコール性飲料として利 用することができるエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ トと、 その製造方法、 並びにこのエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤーべ ッ ト製造原料用の水溶液とを提供するものである。
即ち、 本発明の第 2について、 請求項 1 8に記載の本発明は、 アルコール を含有し、 かつアルコール濃度が 1容量%以上、 1 8容量%以下のアルコー ル性シヤーべッ トである、 前記請求項 1記載のシヤーべッ トを提供するもの である。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ トは、 ソフトアイス状凍結アルコール性飲料として利用できるものであって、 流動 せず、 ソフトアイス伏の食感を有するものである。 ここで 「ソフトアイス状」 とは、 当該アルコール性飲料を凍結した際に、 氷晶部分と凍結によって濃縮 された溶液部分とが混在する不均一系の状態を指し、 感覚的には容易にスプ ーンですくうことができる状態を指し、 かき氷ほどの粗さはないが、 アイス クリームほど細かくはないというものである。
数値的に示すと、 「ソフ トアイス状」 とは、 レオメーターを用いて測定し た、 ― 2 0 °Cにおける凍結硬度が、 1 5 0 g以上、 1 0 0 0 g未満の伏態を いう。
即ち、 レオメーターを用いて円錐形 (底部直径 1 0 讓 X高さ 1 0 隨) のァ タツチメントを、 円柱状に凍結させたアルコール性飲料 (直径 2 5 國 X高さ 2 5 讓) に対して、 一定速度 ( l mm/min) で進入させたときの最大応力を凍 結硬度とし、 凍結温度におけるその値が、 上記したように、 1 5 0 g以上、 1 ひ 0 0 g未満の状態を、 本発明において 「ソフトアイス状」 と称する。 こ の値は、 1 5 0 g以上、 5 0 0 g未満が特に好ましい範囲であり、 5 0 0 g 以上、 1 0 0 0 g未満が好ましい範囲である。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ 卜に用 いられるアルコール原料としては、 公知の酒類が用いられる。 具体的には例 えば、 ウィスキー、 ワイン、 ブランデ一、 ジン、 ウォッカ、 テキーラ、 ラム 酒 (ホワイ トラムなど) 、 リキュール等、 更にはそれらを組み合わせたカクテ ルなどの洋酒、 清酒、 焼酎などを用いることができる。
次に、 本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ トの糖質分としては、 糖アルコールとして少なくともエリスリ トールを使用 する。
糖アルコールとしては、 前記本発明の第 1において述べたと同様であり、 エリスリ トールの他に、 キシリ トール、 グリセリ ン、 ソルビトール、 キシリ トール、 マンニトール、 マルチトール、 ラクチトール、 ノ ラチニッ ト、 還元 水飴等が挙げられる。
これらの糖アルコールのエネルギー値は、 砂糖と比較して低く、 ソフトァ イス状凍結アルコール性飲料の低エネルギー化が達成されるが、 これらの糖 アルコールのうち、 分子量が低く、 味質の点などから、 エリスリ トールが選 択的に使用され、 またエリスリ トールとキシリ トールとが併用される。 但し、 他の糖アルコールも必要に応じて使用することもできる。
これら糖アルコールの具体的なエネルギー値は、 本発明の第 1において述 ベた通りである。
これらの糖アルコールは、 いずれも市販されているが、 その由来は限定さ れない。 また、 糖アルコールの形状は、 結晶品、 顆粒品、 微粉末等の固形物 又は液状品のいずれの形状のものも、 そのまま使用することができる。
エリスリ トールは、 炭素数 4、 分子量 1 2 2のポリオールであり、 甘味度 は蔗糖と比べて 8 0 %である。 なお、 蔗糖の分子量は 3 4 2であるから、 ェ リスリ トールは蔗糖に比べて著しく分子量が小さく、 凍結点降下度が大きい c 従って、 甘味度当たり及び糖濃度当たりの凍結点降下度が、 蔗糖よりもかな り大きい。
また、 キシリ トールは、 炭素数 5、 分子量 1 5 2のボリオールであり、 甘 味度は蔗糖と比べて同等であり、 蔗糖と同じである。 従って、 糖濃度当たり の凍結点降下度が、 蔗糖よりもかなり大きい。
キシリ トールは、 共晶点が他の糖 ·ポリオールと比較して、 かなり低温、 かつ高濃度であるので、 凍結下で物性が安定しており、 さらに凍結に伴い、 濃縮された溶液部分の粘度が低いことも低凍結硬度に寄与している。
よって、 エリスリ トール、 或いはエリスリ トールとキシリ トールとを配合 することにより、 低糖濃度、 低甘味で、 凍結点を下げることができ、 その結 果、 凍結硬度を下げることができるため、 エリスリ トール含有アルコール性 ソフ トシャーベッ ト、 つまりソフトアイス状の凍結アルコール性飲料を得る ことができる。
なお、 グリセリンも、 これらと同様の凍結調整作用を有するが、 味が悪く なると言う問題とエネルギー値を低減できないため、 これらの影響のない範 囲でのみ用いることができる。
また、 ソルビトールは、 分子量が 1 8 2で、 エリスリ トールやキシリ トー ルと比べるとやや高分子量であるが、 蔗糖よりは低分子量である。 そして、 ソルビトールは蔗糖と比べ、 やや低い甘味度を持ち、 しかも比較的結晶性が 低いので、 添加成分として好適に用いることができる。
また、 エリスリ トールとキシリ トールの甘味質は、 蔗糖等の糖類と比較し て、 後味は残らないものの、 口当たりはほぼ同じである。
このため、 糖類と共に、 或いは糖類を用いることなく、 エリスリ トール、 或いはエリスリ トールとキシリ トールとを配合することにより、 凍結アルコ ール性飲料の甘味の質はそのままに、 エネルギー値を低く抑えることができ る (請求項 2 1 , 2 2参照) 。
これらの糖アルコールを用いることにより、 非糖質の甘味料と同様に、 低 エネルギー、 かつ非う蝕性のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤー ベッ ト、 つまりソフトアイス状の凍結アルコール性飲料を得ることが可能で める。
なお、 本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤーべッ トは、 上記の糖アルコールに加えて、 各種の糖類又は非糖質の甘味料を含有 することができる。 糖類又は非糖質の甘味料を含有することにより、 凍結ァ ルコール性飲料として利用されるソフトシヤ一べッ トの甘味の増強、 或いは 甘味質の改良や調整を図ることができる。
糖類としては、 蔗糖、 ブドウ糖、 果糖ブドウ糖液糖、 トレハロース、 水飴 などが挙げられる。
非糖質の甘味料としては、 アスパルテーム、 アセスルファム K:、 ステビア、 ジヒドロカルコン類、 ツーマチン等が挙げられる。 低エネルギーで非う蝕性 のソフ トシャーベッ ト、 つまり凍結アルコール性飲料を得るためには、 非糖 質の甘味料を用いればよい。
請求項 1 8記載のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシャーベッ トは、 基本的には上記成分を含有するものであり、 アルコール濃度が 1容量%以上 、 1 8容量%以下であり、 糖アルコールとして少なく ともエリスリ トールを 含有するものである。 ここでソフトアイス状の凍結アルコール性飲料として 利用される、 請求項 1 8記載の本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコー ル性ソフ トシャーベッ トのアルコール濃度が 1 8容量%を超えると、 凍結が 不充分であり、 目的とするソフ トアイス状の食感を得るためには、 非常に低 レ、凍結温度を維持する必要がある。
次に、 請求項 1 9記載の本発明は、 上記請求項 1 8記載の発明において、 総糖質量が 3 0重量%以下であることを特徴とするものである。
アルコール濃度が低レ、場合、 例えばァルコール濃度が 1容量%である場合 には、 5 5重量%程度の糖質量で、 ソフ トシャーベッ ト、 つまりソフ トアイ ス状の凍結アルコール性飲料を得ることが可能であるが、 糖アルコールの甘 味度は砂糖などの糖質より低いとはいえ、 5 5重量 という糖質の濃度は、 飲料としては甘過ぎる濃度である。 従って、 好ましい総糖質量は、 請求項 1 9に記載したように、 3 0重量%以下でぁる。 しかし、 一般的に、 アルコール濃度が 8容量%を超えると、 凍結させずに 飲む通常のカクテルと比較して、 アルコール濃度が高くなるため飲みにく く なり、 また、 アルコール濃度が 4容量%未満であると、 凍結硬度が高くなり、 ソフトアイス状の食感が不充分になってしまう。 従って、 アルコール濃度と しては、 4〜8容量%が好ましい範囲である。 このような好ましいアルコ一 ル濃度 4〜 8容量%に対する、 好ましい総糖質量は、 1 5〜2 5重量%の範 囲である。
なお、 アルコール濃度の調整は、 所定濃度となるように水を加えて行なえ ば良い。
このような好ましいアルコール濃度と、 これに対応する好ましい総糖質量 を規定したのが、 請求項 2 0である。
即ち、 請求項 2 0記載の本発明は、 アルコール濃度が 4〜8容量%であり、 糖アルコールとして少なくともエリスリ トールを含有し、 かつ総糖質量が 1 5〜2 5重量%であるソフ トシヤ一ベッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結ァルコール性飲料を提供する。
し力、し、 本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシャ一ベ ッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフトアイス状凍結アルコール性飲料の特 に好ましい総糖質量は、 アルコール濃度によって異なる。 凍結アルコール性 飲料の凍結硬度を 1 5 0 g以上、 1 0 0 0 g未満の範囲に保っために、 アル コール濃度が低い場合には、 糖質含量が多少多くても良く、 逆にアルコール 濃度がそれより高い場合には、 糖質含量をより低く設定する必要があるから める。
従って、 請求項 2 1記載の本発明のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤ一べッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール 性飲料においては、 アルコール濃度は 4〜6容量%、 エリスリ トール 1重量 %以上 1 0重量%未満、 キシリ トール 0〜2 3重量%であり、 かつ、 総糖質 量が 2 0〜2 5重量%である。
これに対して、 請求項 2 2に示すように、 アルコール濃度が 6容量%を超 える場合には、 総糖質量はより少なくなる。
即ち、 請求項 2 2記載の本発明のエリスリ トール含有アルコール性ソフ ト シヤーべッ ト、 つまりエリスリ トール含有フフ トアイス状凍結アルコール性 飲料においては、 アルコール濃度は 6容量%を超え、 8容量%以下、 エリス リ トール 1重量%以上 1 0重量%未満、 キシリ トール 0〜2 0重量%であり、 かつ総糖質量が 1 5〜2 0重量%である。
つまり、 エリスリ トールは、 1重量%以上 1 0重量 未満の割合で含有さ せる必要がある。 ここでエリスリ トールの割合が 1重量%未満であると凍結 硬度が不充分となり、 一方、 1 0重量%以上であると、 製品に結晶が析出す るので、 好ましくない。
次に、 キシリ トールは、 アルコール濃度によって上限値が異なる。
即ち、 キシリ トールは、 アルコール濃度が 4〜6容量%のとき、 0〜2 3 重量%であるが、 アルコール濃度が 6容量%を超え、 8容量%以下のときに は、 0〜2 0重量%である。 上限値を超えると、 甘くなり過ぎるため、 好ま しくない。
なお、 総糖質量もアルコール濃度によって異なり、 アルコール濃度が 4〜 6容量%のときには、 2 0〜2 5重量%でぁり、 アルコール濃度が 6容量% を超え、 8容量%以下のときには、 1 5〜2 0重量%でぁる。
前記したように、 アルコール濃度が低い場合には、 糖質含量が多少多くて も良く、 逆にアルコール濃度がそれより高い場合には、 糖質含量をより低く 設定する必要があるからである。
ここで総糖質量が、 上記下限値未満では、 氷結晶が大きく成長し、 食感が 粗くなり過ぎるため、 好ましくない。 また、 総糖質量が上記上限値を超える と、 製品が甘くなり過ぎるため好ましくない。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト、 つ まりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール性飲料には、 請求項 2 3に示す如く、 更に増粘安定化剤が含有されていても良い。 増粘安定化剤 としては、 粉末状、 固形状等いずれの形態でもよい。 また、 市販品を使用す ることも可能である。
請求項 2 3記載の本発明において使用することができる増拈安定化剤とし ては、 通常、 食品分野で使用されているものが挙げられる。 具体的には、 キ サンタンガム、 カラギ一ナン、 グァーガム、 ローカストビーンガム、 夕マリ ンドガム及びアラビアガムよりなる群から選ばれた 1種以上のものが好適で める。
これら増粘安定化剤は、 製品に適度な粘度を与えつつ、 氷結晶の大きさを 調節して塊状とし、 凍結層全体をより均一な凍結伏態とする働きを有する。 また、 これら増拈安定化剤は、 製品を冷凍庫から出した後、 より長い時間ソ フトアイス状で安定に保つ効果も有する。
請求項 2 3記載の本発明のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一 べッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフトアイス状凍結アルコール性飲料に おいて、 増粘安定化剤は、 通常、 0 . 0 2〜0 . 1 5重量%、 好ましくは、 0 . 0 5〜 1重量%の割合で含有させることができる。
増粘安定化剤の含有量が 0 . 0 2重量%未満であると、 増粘安定化剤を含 有させる効果がないので好ましくない。 一方、 増拈安定化剤の含有量が 0 . 1 5重量%を超えると、 製品の粘度が高過ぎるものとなるため、 好ましくな い。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性フフトシヤ一べッ ト、 つ まりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール性飲料は、 アルコー ル原料、 エリスリ トール又はエリスリ トールとキシリ トール、 更に増粘安定 化剤を含有し、 必要に応じてエリスリ トールとキシリ トール以外の糖質を含 有するものであるが、 その他に、 本発明の目的を損なわない限り、 他の食品 成分や、 果汁、 香料、 着色料、 クェン酸, リンゴ酸, 酒石酸等の酸味料など の食品添加成分を含有するものであってもよい。
これらの中でも、 果汁を加えることにより、 アルコール性飲料に適度な風 味と香りを付与することができる。 従って、 通常は果汁を含有させる。
使用することができる果汁としては、 特に制限はないが、 例えばライム、 レモン、 オレンジ、 ュズ、 力ボスなどの柑橘類の果汁やパイナップル、 リン ゴ、 グレープなどの果汁、 さらにトマトなどの野菜類の果汁が挙げられる。 更に、 これらの濃縮果汁や果汁粉末を使用することも可能である。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト、 つ まりエリスリ トール含有ソフトアイス状凍結アルコール性飲料に果汁を配合 する場合は、 通常、 4容量%前後、 好ましくは 0 . 5〜5容量%の範囲で添 加する。 果汁の配合量が 0 . 5容量 未満であると、 好ましい果汁感が得ら れないこととなり、 また、 5容量%を超えると、 果汁感が強過ぎたり、 凍結 点が降下し過ぎたりする。 このような本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一 べッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフトアイス状凍結アルコール性飲料は、 アルコール濃度が高いため、 上記原料成分を攪拌、 混合した後、 家庭用の冷 凍庫または冷蔵庫の冷凍室や、 コンビニエンス ·ストアなどの業務用冷凍庫 などで凍結させるだけで、 攪拌し含気させることなく、 簡単に製造すること ができる。 以下、 上記した如き本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤ—べッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール 性飲料を製造する方法を示す。
即ち、 請求項 2 4〜2 7に記載した如く、 アルコール原料と、 エリスリ ト ール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 必要に応じて、 ェ リスリ トールとキシリ トール以外の糖質と、 増粘安定剤とを、 攪拌、 混合し た後、 凍結させれば良い。
混合比率等は、 請求項 1 8〜2 3記載のシヤーべッ 卜に関する記載中に記 述した通りである。 なお、 凍結条件等は特に制限はないが、 通常、 一 1 5 〜一 2 0 °C程度の温度で 7〜 2 0時間程度凍結処理すれば良い。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト、 つ まりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール性飲料は、 適当な容 器に充塡、 密封後、 加熱殺菌したものがより好ましい。
さらに、 請求項 2 8〜3 1には、 アルコール原料と、 エリスリ トール単独 又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 必要に応じて、 エリスリ ト ールとキシリ トール以外の糖質と、 増粘安定剤とからなる、 シヤーべッ ト製 造原料用水溶液が記載されている。 各成分の内容等は、 これまで述べた通り である。
請求項 2 8〜3 1に記載した如きシヤーべッ ト製造原料用水溶液を用い、 これをそのままシヤーべッ ト製造原料用水溶液の形で流通させた後、 家庭用 の冷凍庫または冷蔵庫の冷凍室や、 コンビニエンス ·ストアなどの業務用冷 凍庫などで凍結させることにより、 請求項 1 8〜2 3に記載したような、 本 発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト、 つまり エリスリ トール含有ソフトアイス状凍結ァルコール性飲料を簡単に製造する ことができる。 実施例
以下に、 本発明を実施例及び比較例により具体的に説明するが、 本発明は その要旨を越えない限り、 以下の実施例に限定されるものではない。
〔本発明の第 1のタイプの実施例〕
<実施例 1〜 1 0 >
水 3 6 5 m 1にエリストール (日研化学 (株) 製) 1 0 0 gを溶解させた エリスリ トール溶液に、 熱湯 5 Om 1に気泡安定化剤としてゼラチン (マル ノ、 (株) 製) を表 1に示すように、 2. 0 g〜5. O gの範囲内で溶解した ゼラチン溶液、 レモン果汁 7 5 m 1及びリキュール (商品名 : コアントロー
(アルコール分 4 0容量 、 レミ一 * ジャポン社製) 1 0m lを添加混合 し、 シャーベッ ト ミ ックス 5 0 Om 1 (氷結点: — 3. 5°C) を調製した。 予め一 2 0°Cに冷却した電動アイスクリームメーカー (イスメッ ト社製) を 冷凍庫から取り出し、 これに上記シャーベッ トミックスを移し、 シヤーべッ トミ ックスを撹拌しながら氷結晶を析出させ、 表 1に示すように、 オーバ一 ランを約 7 0〜約 1 1 0 %に調整した。 このときのシヤーべッ トミ ックスの 温度は一 6°Cであった。 このシャーベッ トミックスを力ップ容器に充塡し、 - 2 0°Cで硬化させ、 シヤーべッ トを得た。 条件及び結果を表 1に示す。
<比較例 1 >
実施例 1において、 エリスリ トールの代わりに蔗糖を使用し、 ゼラチン溶 液の代わりに水 5 Om 1を添加する以外は実施例 1 と同様の原料にて、 かつ オーバーランを 2 5%に調整する以外は実施例 1 と同様の方法にてシヤーべ ッ トを調製した。 条件及び結果を表 1に示す。 表 1
価〇ΔΧ
Figure imgf000031_0001
注)
ソフトな匙通り
やや硬い匙通り
固く匙が通らなレ' 表 1に示すように、 得られた本発明の第 1のタイプのシャーベッ トは、 一 2 0°Cの冷凍庫において、 3力月間ソフトな食感が維持され、 保存安定性に 優れている。 また、 本発明の第 1のタイプのシャーベッ トは、 比較例 1の蔗 糖を使用したシヤーべッ トと比較して、 エネルギー値が大きく低減された。
<実施例 1 1 > 水 3 6 0 m 1にエリストール (日研化学 (株) 製) 1 0 0 gを溶解させた エリスリ トール溶液に、 熱湯 5 0m〗に気泡安定化剤としてゼラチン (マル ハ (株) 製) 5. 0 gを溶解したゼラチン溶液、 レモン果汁 7 5m l及びリ キユール (商品名 :マラスキーノ (アルコール分 3 0容量%) 、 サントリ一 社製) 1 5m lを添加混合し、 シャーベッ トミックス 5 0 0m l (氷結点: 一 3. 5 °C) を調製した。 予め一 2 0°Cに冷却した電動アイスクリームメー 力一 (イスメ ッ ト社製) を冷凍庫から取り出し、 これに上記シャーベッ トミ ックスを移し、 シャーベッ トミ ックスを撹拌しながら氷結晶を析出させ、 ォ 一バーランを 1 0 0 %に調整した。 このときのシヤーべッ トミ ックスの温度 は— 6 °Cであった。 このシャーベッ トミ ックスをカップ容器に充塡し、 一 2 0 °Cで硬化させシヤーべッ トを得た。 得られたシヤーべッ トは、 匙通りの良 ぃソフトな食感であった。
<実施例 1 2 >
紅茶 3 5 O m 1 にエリストール (日研化学 (株) 製) 1 0 0 gを溶解させ たエリスリ トール溶液に、 熱湯 5 O m 1に気泡安定化剤としてゼラチン (マ ルハ (株) 製) を 4 . 0 g溶解したゼラチン溶液及びリキュール (商品名 : コアントロ一 (アルコール分 4 0容量 、 レミ一 · ジャボン社製) 1 O m 1を添加混合し、 約 9 0 m 1 の水を添加し、 シャーベッ ト ミ ックス 5 0 0 m 1を調製した。 予め一 2 0 °Cに冷却した電動アイスクリームメーカー (イス メッ ト社製) を冷凍庫から取り出し、 これに上記シャーベッ トミックスを移 し、 シャーベッ トミ ックスを撹拌しながら氷結晶を析出させ、 オーバ一ラン を 8 5 %に調整した。 これをカップ容器に充塡し、 一 2 0 °Cで硬化させシャ 一べッ トを得た。 得られた紅茶風味のシヤーべッ トは、 匙通りの良いソフト な食感であった。
<実施例 1 3 >
水 2 6 5 m lにエリストール (日研化学 (株) 製) 1 0 O gを溶解させた エリスリ トール溶液に、 熱湯 1 5 O m 1に気泡安定化剤としてべクチンを 5 g ( 1容量 又は 1 5 g ( 3容量%) 溶解したぺクチン溶液、 レモン果汁 7 5 m 1及びリキュール (商品名 : コアントロ一、 レミ一 ' ジャポン社製) 1 0 m lを添加混合し、 シャーベッ トミ ックス 5 0 0 m 1を調製した。 予め - 2 0 °Cの冷凍庫で冷却した電動アイスクリームメーカー (イスメッ ト社製) に、 このシャーベッ ト ミ ックスを移し、 シャーベッ ト ミ ックスを撹拌しなが ら表結晶を析出させ、 オーバ一ランが 2 0 %程度になったところで、 固く泡 立てた卵白 6 0 gを添加し、 更に含気させ、 オーバーランを 1 0 0 %とした。 これをカップ容器に充塡し、 一 2 0 °Cで硬化させシヤーべッ トを得た。 ぺク チンを 5 g又は 1 5 g添加したシヤーべッ トは、 いずれも匙通りの良いソフ 卜な食感であった。 以上のように、 本発明の第 1のタイプのエリスリ トール含有シャ一べッ ト においては、 シャ一べッ トミ ックスのオーバーランを 5 0〜 1 3 0 %にする ことにより、 甘味料としてエリスリ トールを 1 0 0 %使用しても、 シヤーべ ッ トとして好ましいソフトな食感の製品を得ることができる。 く実施例 1 4〜 2 0 >
水 1 6 0 m l及びオレンジジュース 1 5 0 m 1 に、 エリストール (日研化 学 (株) 製) 及び蔗糖を下記の表 2の組成で溶解させた溶液に、 更にレモン 果汁 1 0 m 1及びリキュール (商品名 : コアントロー (アルコール分 4 0容 量 ) 、 レミ一 · ジャボン社製) 8 m lを添加混合し、 シャーベッ トミ ック スを調製した。 予め— 2 0でに冷却した電動アイスクリームメーカ一 (イス メッ ト社製) を冷凍庫から取り出し、 これに上記シヤーべッ トミックスを移 し、 シャーベッ トミックスを撹拌しながら氷結晶を析出させ、 オーバーラン が約 4 0 %になるまで含気させた。 この含気されたシヤーべッ トミツクスに 固く泡立てた卵白 3 0 gを添加し、 更に含気させ、 オーバ一ランを 9 0 %に 調整した。 このときのシャーベッ ト ミ ックスの温度は一 6 °Cであった。 この シヤーべッ トミ ックスを力ップ容器に充塡し、 一 2 0 °Cで硬化させシャ一ベ ッ トを得た。 結果を表 2に示す。
<実施例 2 1 >
水 1 6 0 m 1及びオレンジジュース 1 5 0 m 1に、 エリストール (日研化 学 (株) 製) 及び蔗糖を下記の表 2の組成で溶解させた溶液に、 更にレモン 果汁 1 O m l及びリキュール (商品名 : コアントロー (アルコール分 4 0容 量%) 、 レミ一 ' ジャポン社製) 8 m lを添加混合し、 シャーベッ トミック スを調製した。 予め一 2 0 °Cに冷却した電動アイスクリームメーカー (イス メッ ト社製) を冷凍庫から取り出し、 これに上記シャーベッ トミ ックスを移 し、 固く泡立てた卵白 2 0 gを添加し、 シャーベッ トミックスを撹拌しなが ら氷結晶を析出させ、 オーバーランを 6 0 %に調整した。 このときのシヤー ベッ トミツクスの温度は一 6 °Cであった。 このシヤーべッ トミツクスを力ッ プ容器に充塡し、 — 2 0 °Cで硬化させシヤーべッ トを得た。 結果を表 2に示 す。 表 2
Figure imgf000034_0001
注) 評価
〇: ソフトな匙通り
Δ:やや硬い匙通り
X :固く匙が通らない 表 2に示すように、 得られた本発明の第 1のタイプ (卵白を使用したもの) のシヤーべッ トは、 一 2 0 °Cの冷凍庫において、 3 力月間、 フフトな食感が 維持され、 保存安定性に優れている。
また、 実施例 2 1に示すように、 エリストールと蔗糖の併用で、 オーバ一 ランが 6 0 %のシヤーべッ トを調整したが、 ソフトな匙通りのものが得られ た。 更に、 実施例 2 1において、 蔗糖の代わりに、 ラクチトールを用いた場 合にも、 同様の結果が得られた。
<実施例 2 2、 比較例 2 >
前記実施例 1 7と同様の原料に、 乳化剤 (蔗糖脂肪酸エステル、 商品名 : D Kエステル F - 1 6 0、 第一工業製薬 (株) 製) 0 . 6 5 g及び気泡安定 剤 (夕マリンドガム 8 0 %、 グァーガム 2 0 %混合品、 商品名 : グリロイ ド 2 A G , 大日本製薬 (株) 製) l gを添加し、 実施例 1 4と同様の方法にて シヤーべッ トを製造した。
一方、 比較例 2は、 卵白を添加しなかったこと以外は、 実施例 2 1 と同様 の原料及び方法にてシヤーべッ トを製造した。
乳化剤及び気泡安定剤を添加した実施例 2 2のシヤーべッ トは、 冷凍庫か ら取り出た直後でも、 ソフトな食感を有していたが、 比較例 2の卵白を添加 しなかったシヤーべッ トは、 冷凍庫から取り出しても暫くは匙が通らず、 食 することができなかった。
<実施例 2 3、 2 4、 比較例 3 >
水 3 2 O m l に、 エリストール (日研化学 (株) 製) , 蔗糖, ラクチトー ノレ (日研化学 (株) 製) , ポリデキストロース (フアイザ一 (株) 製) を表 3の組成で溶解させた溶液に、 リキュール (商品名 : コアントロ一 (アルコ ール分 4 0容量%) 、 レミ一, ジャボン社製) 8m 1、 乳化剤 (蔗糖脂肪酸 エステル、 商品名 : DKエステル F— 1 6 0 (HLB 1 5) 、 第一工業製薬 (株) 製) 0. 6 5 g及び気泡安定剤 (夕マリンドガム 8 0 %、 グァーガム 2 0%混合品、 商品名 : グリロイ ド 2 AG、 大日本製薬 (株) 製) 1 gを添 加混合し、 シャーベッ トミックスを調製した。 予め— 2 0°Cに冷却した電動 アイスクリームメーカー (イスメッ ト社製) を冷凍庫から取り出し、 これに 上記シヤーべッ トミックスを移し、 シャーベッ トミックスを撹拌しながら氷 結晶を析出させ、 オーバ一ランを約 4 0 %に調整した。 この含気されたシャ 一ベッ トミックスに、 固く泡立てた卵白 3 0 gを添加混合した。 このときの シャーベッ トミックスのオーバーランは 9 0 %であり、 温度は一 6°Cであつ た。 このシャーベッ トミ ックスをカップ容器に充填し、 一 2 0でで硬化させ シヤーべッ トを得た。 結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000036_0001
注) 評価
〇: フフ卜な匙通り
Δ:やや硬い匙通り
X :固く匙が通らない 表 3によれば、 本発明の第 1のタイプ (卵白を使用したもの) のエリスリ トール含有シャ一べッ 卜 (実施例 2 3 - 2 4 ) は、 蔗糖を使用したシヤーべ ッ ト (比較例 3 ) と比較して、 大きくエネルギー値が低減されていることが 分かる。 以上の如く、 本発明の第 1のタイプのエリスリ トール含有シヤーべッ 卜に おいては、 シヤーべッ トの甘味料としてエリスリ トールを使用する際に、 そ の一部を他の成分と置き換え凍結硬度を低下させることによって、 ソフトな 食感を有する低エネルギーのシヤーべッ トを得ることができる。
〔本発明の第 2のタイプの実施例〕
ぐ実験例 1 >
アルコール原料としてのホワイ トラ厶 (アルコール濃度 4容量%と 6容量 % ) 、 果糖ブドウ糖液糖、 及びエリスリ トール (日研化学 (株) 製) を第 1 表に示す所定割合で水に溶解し、 これに更にキサンタンガム 0 . 0 8重量% とレモン果汁 4容量%を配合したものを、 攪拌、 混合し、 これを一 2 0 °Cの 冷凍庫に 9時間保持して凍結させ、 エリスリ トール含有アルコール性ソフ ト シヤーべッ ト、 つまり凍結アルコール性飲料 〔フローズンカクテル (ダイキ リ) 〕 を得た。 なお、 通常、 フローズンカクテルには、 糖質としては、 砂糖 と同等の甘味度を有し、 凍結硬度を下げやすい果糖ブドウ糖液糖が使用され ているので、 この実験例でも果糖ブドウ糖液糖を使用した。
得られた凍結ァルコール性飲料の凍結硬度の評価結果と観察結果を表 4に 示す。 なお、 表 4中、 アルコール原料については、 エタノール濃度に換算し たものを示した。 表 4 (実験例 1 )
Figure imgf000038_0001
〔表 4の脚注〕
◎:凍結硬度が 1 5 0 0 g以上、 5 0 0 g未満であって、 特に好ましい性状 〇:凍結硬度が 5 0 0 g以上、 1 0 0 0 g未満であって、 好ましい性状 Δ:凍結硬度が 1 0 0 0 g以上、 1 5 0 0 g未満であって、 やや好ましくな い性状
X :凍結硬度が 1 5 0 0 g以上であって、 好ましくない性状 表 4によれば、 アルコール濃度が 4〜6容量%の範囲の場合、 エリスリ ト ールが 3〜 7重量%の範囲であって、 かつ、 総糖質量が 2 0〜2 5重量%の 範囲であれば、 甘過ぎず、 かつ好ましい凍結硬度を有し、 しかもエリスリ ト ールの結晶も析出することなく、 ソフトアイス状の凍結アルコール性飲料が 得られることが分かる。
また、 表 4によれば、 このようなソフトアイス状の凍結アルコール性飲料 は、 果糖ブドウ糖液糖を使用することによっては、 達成困難であることも分 かる。 さらに、 エリスリ トールを 1 0重量%使用すると、 結晶が析出して、 白濁してしまレ、、 望ましい性状とはならないことも分かる。 ぐ実験例 2 >
アルコール原料としてのホワイトラム (アルコール濃度 7容量%と 8容量 % ) 、 果糖ブドウ糖液糖、 及びエリスリ トール (日研化学 (株) 製) を表 5 に示す所定割合で水に溶解し、 これに更にキサンタンガム 0 . 0 8重量%と レモン果汁 4容量%を配合したものを、 攪拌、 混合し、 これを一 2 0 °Cの冷 凍庫に 9時間保持して凍結させ、 凍結アルコール性飲料 〔フローズンカクテ ル (ダイキリ) 〕 を得た。
得られた凍結ァルコール性飲料の凍結硬度の評価結果と観察結果を表 5に 示す。 なお、 表 5中、 アルコール原料については、 通常、 飲料用として含有 されるエタノール濃度に換算したものを示した。 また、 凍結硬度は、 表 4 の脚注に示したと同様にして評価した。 表 5 (実験例 2 )
RUN-Na 了ルコ-ル 総糖質量 果糖ブドゥ 糖 エリスリ 凍結 観察
濃度 (%) (%) 液糖 (%) ト-ル ) 硬度
1 一 1 7 1 5 1 5 0
2 7 1 5 1 4 1
3 7 1 5 1 2 3
4 7 1 5 1 0 5
5 7 1 5 8 7
6 7 1 5 6 9
7 7 1 5 5 1 0 結 HBlfr i
2一 1 7 2 0 2 0 0 Δ
2 7 2 0 1 9 1 Δ
3 7 2 0 1 7 3 〇
4 7 2 0 1 5 5 ◎]〇〇]〇〇〇!]〇〇◎◎〇 < <<<
5 7 2 0 1 3 7 ◎
6 7 2 0 1 1 9 ◎
7 7 2 0 1 0 1 0 〇 結曰日
3 一 1 7 2 5 2 5 0 ◎ 甘過ぎる
4 一 1 8 1 5 1 5 0
2 8 1 5 1 4 1
3 8 1 5 1 2 3
4 8 1 5 1 0 5
5 8 1 5 8 7
6 8 1 5 6 9
7 8 1 5 5 1 0 OB日 ih*ui
5 一 1 8 2 0 2 0 0 Δ
2 8 2 0 1 9 1 Δ
3 8 2 0 1 7 3 ◎
4 8 2 0 1 5 5 ◎
5 8 2 0 1 3 7 ◎
6 8 2 0 1 1 9 ◎ 結日日 flTui 7 8 2 0 1 0 1 0 〇 結日 B析出
6 一 1 8 2 5 2 5 0 ◎ 甘過ぎる 表 5によれば、 アルコール濃度が 6容量%を超えて 8容量%以下の場合、 エリスリ トールが 1重量%以上 1 0重量%未満の範囲であって、 かつ、 総糖 質量が 1 5〜2 0重量%の範囲であれば、 甘過ぎず、 かつ好ましい凍結硬度 を有し、 しかもエリスリ トールの結晶も析出することなく、 エリスリ トール 含有アルコール性ソフ トシヤーべッ ト、 つまりソフ トアイス状の凍結アルコ ール性飲料が得られることが分かる。
また、 この表 5の結果を、 アルコール濃度が 4〜6容量%の範囲の場合で ある実験例 1の結果 (表 4 ) と比較すると、 アルコール濃度が高い場合には、 エリスリ トールは同じ量必要であっても、 総糖質量はより少ない量で充分で あることが分かる。
<実験例 3 >
アルコール原料としてのテキーラ (アルコール濃度 4容量%と 6容量 、 果糖ブドウ糖液糖、 エリスリ トール (日研化学 (株) 製) 及びキシリ トール (日研化学 (株) 製) を表 6に示す所定割合で水に溶解し、 これにさらに力 ラギーナン 0 . 0 8重量 とレモン果汁 4容量%を配合したものを、 攪拌、 混合し、 これを一 2 0 °Cの冷凍庫に 9時間保持して凍結させ、 エリスリ トー ル含有アルコール性ソフ トシャーベッ ト、 つまり凍結アルコール性飲料 〔フ ローズンカクテル (マルガリータ) 〕 を得た。
得られたエリスリ トール含有アルコール性フフトシヤ一べッ ト、 つまり凍 結アルコール性飲料の凍結硬度の評価結果と観察結果を表 6に示す。 なお、 表 6中、 アルコール原料については、 通常、 飲料用として含有されるェタノ —ル濃度に換算したものを示した。 また、 凍結硬度は、 表 4の脚注に示した と同様にして評価した。 表 6 (実験例 3)
铺 る る
Figure imgf000042_0001
表 6によれば、 アルコール濃度が 4〜 6容量%の場合、 エリスリ トール 3 ~ 7重量%であって、 総糖質量 2 0〜2 5重量%のときに、 甘過ぎず、 かつ 好ましい凍結硬度を有し、 しかもエリスリ トールの結晶も析出することなく、 エリスリ トール含有ァルコール性ソフ トシャーベッ ト、 つまりソフ トアイス 状の凍結アルコール性飲料が得られることが分かる。 エリスリ トールと共に キシリ トールを併用する場合、 キシリ トールは 4〜2 3重量%とする。
さらに、 表 6によれば、 エリスリ トールやキシリ トールがあれば、 これら 以外の糖質がなく とも良好なエリスリ トール含有アルコール性フフトシヤ一 ベッ ト、 つまりソフ トアイス状の凍結アルコール性飲料が得られており、 シ ュガーレスの処方も可能となることが分かる。
<実験例 4 >
アルコール原料としてのテキーラ (アルコール濃度 7容量%と 8容量 、 果糖ブドウ糖液糖、 エリスリ トール (日研化学 (株) 製) 及びキシリ トール (日研化学 (株) 製) を表 7に示す所定割合で水に溶解し、 これにさらに力 ラギーナン 0 . 0 8重量%とレモン果汁 4容量%を配合したものを、 攪拌、 混合し、 これを一 2 0 °Cの冷凍庫に 9時間保持して凍結させ、 エリスリ ト一 ル含有アルコール性ソフ トシャーベッ ト、 つまり凍結アルコール性飲料 〔フ ローズンカクテル (マルガリータ) 〕 を得た。
得られたエリスリ トール含有アルコール性フフ トシヤ一べッ ト、 つまり凍 結アルコール性飲料の凍結硬度の評価結果と観察結果を表 7に示す。 なお、 表 7中、 アルコール原料については、 通常、 飲料用として含有されるェタノ ール濃度に換算したものを示した。 また、 凍結硬度は、 表 4の脚注に示した と同様にして評価した。 表 7 (実験例 4 )
ノ ]リ1 k P一 ' ll' 铺 i¾祭
Figure imgf000044_0001
表 7によれば、 アルコール濃度が 6容量%を超えて 8容量%以下の場合、 以下のようなときに、 甘過ぎず、 かつ好ましい凍結硬度を有し、 しかもエリ スリ トールの結晶も析出することなく、 エリスリ トール含有アルコール性ソ フトシヤ一べッ ト、 つまりソフトアイス状の凍結アルコール性飲料が得られ ることが分かる。
即ち、 キシリ トールは含まれず、 エリスリ トールを単独で含むときであつ て、 エリスリ トール 1重量%以上 1 0重量%未満および総糖質量 1 5〜2 0 重量%のとき、 或いはエリスリ トールとキシリ トールとを含有するときであ つて、 エリスリ トール 1重量%以上 1 0重量%未満、 キシリ トール 4〜2 0 重量%および総糖質量 1 5〜2 0重量%のときである。 このようなときに目 的とするェリスリ トール含有アルコール性ソフトシャ一べッ ト、 つまりソフ トアイス状の凍結アルコール性飲料が得られることが分かる。
(以下、 余白)
ぐ実験例 5 >
アルコール原料としてのホワイ トラム (アルコール濃度 6容量%と 8容量 % ) 、 果糖ブドウ糖液糖 1 5重量%、 エリスリ トール (日研化学 (株) 製) 5重量%、 レモン果汁 4容量%、 さらに増粘安定化剤としてカラギーナン又 はキサンタンガムを表 8に示す割合で配合し、 水に溶解したものを、 攪拌、 混合し、 これを— 2 0 °Cの冷凍庫に 9時間保持して凍結させ、 エリスリ ト一 ル含有アルコール性ソフ トシャーベッ ト、 つまり凍結アルコール性飲料 〔フ ローズンカクテル〕 を得た。
得られたエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト、 つまり凍 結アルコール性飲料の凍結硬度の評価結果と観察結果を表 8にに示す。 なお、 表 8中、 アルコール原料については、 通常、 飲料用として含有されるェタノ ール濃度に換算したものを示した。 表 8中、 凍結硬度の評価は、 次の 3段階 で行なつた。
〇:バラツキが小さい
Δ:バラツキが大きい
X :増拈安定化剤の影響で、 粘度が高過ぎる。 (以下、 余白)
表 8 (実験例 5 )
Figure imgf000047_0001
表 8から、 増粘安定化剤を 0. 0 2 0. 1 5重量%配合することにより、 望 ましい凍結硬度が得られることが分かった。
<実験例 6 >
アルコール原料としてのホワイトラム (アルコール濃度 8容量 果糖 ブドウ糖液糖 1 5重量%、 エリスリ トール (日研化学 (株) 製) 5重量%、 レモン果汁 4容量%、 さらに増粘安定化剤として、 グァーガムと口一カスト ビーンガムとタマリンドガムのいずれかをそれぞれ 0 . 0 8重量%の割合で 配合し、 水に溶解したものを、 攪拌、 混合し、 これを一 2 0 °Cの冷凍庫に 9 時間保持して凍結させ、 エリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤーべッ ト、 つまり凍結アルコール性飲料 〔フローズンカクテル〕 を得た。
得られたエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一べッ ト、 つまり凍 結アルコール性飲料の凍結硬度は、 1 0 0〜 3 0 0 gであった。
従って、 グァーガム、 ローカストビーンガム、 夕マリンドガムというガム 類も凍結安定化に貢献することが明らかになった。
<実験例 7 >
実験例 1 〜 6で得られた本発明のエリスリ トール含有アルコール性ソフト シャーベッ ト、 つまりソフ トアイス状凍結アルコール性飲料のうち、 代表的 なものについてのエネルギー値を測定し、 糖質として果糖ブドウ糖液糖のみ を用いたものからのエネルギー値の低減率を算出し、 エリスリ トールとキシ リ トールによるエネルギー値の低減効果を調べた。 結果を表 9に示す。 各エリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤーべッ ト、 つまり各凍結ァ ルコール性飲料のエネルギー値は、 まずアルコールのエネルギー値を求め、 それに糖質のエネルギー値を加算することによって求めた。
アルコールのエネルギー値は次のようにして求めた。
まず、 アルコールのグラム (g ) 数を 「四訂食品成分表」 に基づき、 次式 により求めた。
•アルコールのグラム (g ) 数二 (0. 794 製品の比重) Xアルコール濃度 次に、 得られたアルコールのグラム (g ) 数に、 換算係数 6 . 9 3を乗じ て、 アルコールのグラム (g ) 数のエネルギー値を求めた。
ここで、 製品 (エリスリ トール含有アルコール性ソフ トシャーベッ ト、 つ まり凍結アルコール性飲料) の比重は、 溶液中に糖質が含有されると、 1. 0 を超えるが、 便宜的に 1 . 0に統一して、 エネルギー値を計算した。
計算の結果、 アルコール 4容量%の場合のエネルギー値は、 2 2 kcal / 1 0 0 g 、 同 6容量%では 3 3 kcal/ 1 0 0 g 、 同 7容量%では 3 8. 5 kcal ノ 1 0 0 g 、 同 8容量%では 4 4 kcal/ 1 0 0 g 、 同 1 0容量%では 5 5 kc al/ 1 0 O g であった。
—方、 糖質のエネルギー値は、 果糖ブドウ糖液糖は 4 kcal/g、 エリスリ ト —ルは 0 kcal/g、 キシリ トールは 2 kcal/gとして、 各例の糖質濃度から算出 した。
(以下、 余白)
表 9 (実験例 7 )
Figure imgf000050_0001
表 9より、 同じ総糖質量の凍結アルコール性飲料でも、 エリスリ トール、 又はエリスリ トールとキシリ トールを使用することにより、 通常、 飲料に使 用される果糖ブドウ糖液糖を含有する製品より、 約 3 0〜5 0 %程度までェ ネルギー値を低減することができることが分かる。
即ち、 エリスリ トール含有アルコール性ソフ トシャーベッ ト、 つまり凍結 アルコール性飲料の糖分として、 エリスリ トール又は/及びキシリ トールを 多用することにより、 エネルギー値を低く抑えることが可能であることが証 明された。 ぐ比較実験例 >
比較として、 市販の 4種のフローズンカクテルについて、 アルコール濃度、 糖質含量、 凍結硬度及びエネルギー値を調べた。 結果を表 1 0に示す。 また 、 表 1 0中、 凍結硬度は、 表 4の脚注に示したと同様にして評価した。
表 1 0 (比較実験例)
Figure imgf000051_0001
表 1 0によれば、 次のことが分かった。
即ち、 サンプル No. 1は、 アルコール濃度が 4容量%と好ましい範囲のもの であるものの、 凍結硬度が 1 0 0 0 g以上で好ましくない性状のものであつ た。 次に、 サンプル No.2と No. 3は、 アルコール濃度が 8容量%であり、 しか も凍結硬度も良好なものであつたが、 糖質含量がいずれも 2 7 %以上と高く、 甘味の強いものであった。 また、 サンプル No. 4は、 糖質含量と凍結硬度は良 好であったものの、 アルコール濃度が 1 0容量%と高過ぎて、 好ましくない ものであった。
また、 これら市販のサンプルのエネルギー値は、 アルコール濃度が 8容量 %程度の場合、 1 5 O kcal/g前後であった。 これに対して、 表 1 0の本発明 のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤーべッ ト、 つまり凍結アルコ —ル性飲料のエネルギー値は、 アルコール濃度が 8容量%程度の場合、 7 0 〜9 O kcal/gであり、 これら市販のサンプルより、 約 4 0〜5 0 %程度エネ ルギー値が低減されていることが分かる。
従って、 これらの市販品と比較すると、 実験例で得られた本発明の第 2の エリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤ一べッ ト、 つまりエリスリ トー ル含有ソフ トアイス状アルコール性飲料は、 低エネルギー、 低糖濃度、 かつ 低甘味度で、 しかも同等以上の凍結硬度を有することが分かった。
本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフトシヤ一ベッ ト、 つ まりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール性飲料は、 凍結硬度 が低く、 柔らかいソフトアイス状の製品となっている。
しかも、 本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性フフ トシヤ一ベ ッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフトアイス状凍結アルコール性飲料は、 冷凍室から出してからも、 暫くの間、 ソフトアイス状を保っている。
また、 本発明の第 2のエリスリ トール含有アルコール性ソフ トシヤーべッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍結アルコール性飲料は、 ェ ネルギー値の低い糖アルコールであるエリスリ トールを用いているため、 蔗 糖などの糖質を用いた市販品と比べて、 エネルギー値を抑えたエリスリ トー ル含有アルコール性ソフトシヤ一ベッ ト、 つまりソフトアイス状凍結アルコ
—ル性飲料となっている。 また、 時代の要請に適うシュガーレスタイプも実 現可能となった。
即ち、 糖アルコールとして、 エリスリ トールを用いているため、 市販品と 同程度 (4〜8容量%) のアルコール濃度であり、 かつ、 より低エネルギー、 低糖、 低甘味であるにもかかわらず、 凍結硬度が低く、 柔らかいソフ トアイ ス状の製品が得られる。
さらに、 本発明の第 2に示す方法によれば、 上記した如きエリスリ トール 含有アルコール性ソフトシヤーべッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフトァ イス伏凍結アルコール性飲料を、 複雑な工程を必要とせず、 家庭用の冷蔵庫 の冷凍室で簡単に作ることができる。 即ち、 本発明の第 2に示す方法によれ ば、 通常の凍結処理を行なうだけで、 上記した如きエリスリ トール含有アル コール性ソフ トシヤ一べッ ト、 つまりエリスリ トール含有ソフ トアイス状凍 結アルコール性飲料を簡単に製造することができる。 産業上の利用可能性
本発明は、 低エネルギーであり、 しかもソフトな食感を有するエリスリ ト ール含有シヤーべッ トと、 その製造方法を提供するものであって、 氷菓製造 業界等において有効に利用される。

Claims

請求の範囲
(1) エリスリ トールを含有し、 かつソフ トな食感を有するシヤーべッ ト。
(2) エリスリ トールと、 気泡安定化剤とを含有し、 オーバーランが 5 0〜 1 3 0 %であることを特徴とする請求項 1記載のシヤーべッ ト。
(3) エリスリ トールと、 気泡安定化剤と、 糖類、 糖アルコール及びポリデ キストロ一スよりなる群から選ばれた少なく とも 1種のものとを含有し、 ォ —バーランが 5 0 - 1 3 0 %であることを特徴とする請求項 1記載のシヤー ベッ ト。
(4) オーバーランが 6 0〜 1 1 0 %であり、 かつ気泡安定化剤がゼラチン 又はべクチンである請求項 2記載のシヤーべッ ト。
(5) オーバ一ランが 6 0〜 1 1 0 %であり、 かつ気泡安定化剤がゼラチン 又はべクチンである請求項 3記載のシャ一べッ ト。
(6) オーバーランが 5 0〜9 0 %であり、 かつ気泡安定化剤が卵白である 請求項 3記載のシヤーべッ ト。
(7) 糖類が蔗糖である請求項 5又は 6記載のシヤーべッ ト。
(8) 糖アルコ一ルがラクチトールである請求項 5又は 6記載のシヤーべッ h o
(9) エリスリ トールの含有率が、 エリスリ トールと、 糖類、 糖アルコール 及びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なくとも 1種のものの合 計量の 5 0重量%以上、 1 0 0重量%未満の範囲である請求項 5又は 6記載 のシヤーべッ ト。
(10) 更にアルコールを含有する請求項 1〜請求項 9のいずれかに記載のシ ヤーべッ ト。
(11) シャ一べッ トの製造方法において、 水と、 エリスリ トールと、 気泡安 定化剤としてゼラチン又はべクチンとを含有するシヤーべッ トミ ックスを、 冷却下、 撹拌し、 オーバーランが 6 0〜 1 1 0 %の範囲になるまで含気させ ながら氷結晶を析出させることを特徴とするシャーベッ トの製造方法。
(12) 請求項 1 1記載のシヤーべッ 卜の製造方法において、 更に糖類、 糖ァ ルコール及びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なくとも i種の ものを含有させることを特徴とするシヤーべッ 卜の製造方法。
(13) 請求項 1 1又は請求項 1 2記載のシヤーべッ 卜の製造方法において、 シャーベッ トミックスに、 更にアルコールを含有させることを特徴とするシ ヤーべッ トの製造方法。
(14) ゼラチンの使用量が、 シャーベッ トミックス当たり 0 . 4〜 1容量% の範囲である請求項 1 1〜請求項 1 3のいずれかに記載のシャーベッ トの製 造方法。
(15) ぺクチンの使用量が、 シヤーべッ トミ ックス当たり 1〜3容量%の範 囲である請求項 1 1〜請求項 1 3のいずれかに記載のシャーベッ トの製造方 法。
(16) シヤーべッ トの製造方法において、 水と、 エリスリ トールと、 糖類、 糖アルコール及びポリデキストロースよりなる群から選ばれた少なくとも 1 種のものと、 気泡安定化剤として卵白とを含有するシヤーべッ トミックスを、 冷却下、 撹拌し、 オーバーランが 5 0〜9 0 %の範囲になるまで含気させな がら氷結晶を析出させることを特徴とするシャーベッ トの製造方法。
(17) 請求項 1 6記載のシヤーべッ 卜の製造方法において、 シャーベッ トミ ックスに、 更にアルコールを含有させることを特徴とするシヤーべッ トの製 造方法。
(18) アルコールを含有し、 かつアルコール濃度が 1容量%以上、 1 8容量 %以下のアルコール性シヤーべッ トである請求項 1記載のシヤーべッ ト。
(19) 総糖質量が 3 0重量%以下であることを特徴とする請求項 1 8記載の シヤーべッ ト。
(20) アルコール濃度が 4〜8容量%であり、 糖アルコールとして少なく と もエリスリ トールを含有し、 かつ総糖質量が 1 5〜2 5重量%であるシャー ベッ ト。
(21) アルコール濃度 4〜 6容量%、 エリスリ トール 1重量%以上 1 0重量 %未満、 キシリ トール 0〜2 3重量%を含有し、 かつ、 総糖質量が 2 0〜2 5重量%であるシヤーべッ ト。
(22) アルコール濃度 6容量%を超え、 8容量%以下、 エリスリ トール 1重 量%以上 1 0重量%未満、 キシリ トール 0〜2 0重量%を含有し、 かつ、 総 糖質量が 1 5〜2 0重量%であるシヤーべッ ト。
(23) 増粘安定化剤を 0 . 0 2〜0 . 1 5重量%含有し、 かつ増粘安定化剤 が、 キサンタンガム、 カラギーナン、 グァーガム、 ローカストビーンガム、 タマリンドガム及びアラビアガムよりなる群から選ばれた 1種以上のもので ある請求項 1 8〜請求項 2 2のいずれかに記載のシヤーべッ ト。
(24) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物とを、 攪拌、 混合した後、 凍結させることを特徴とする、 請 求項 1 8〜請求項 2 3のいずれかに記載のシヤーべッ トを製造する方法。
(25) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 エリスリ トールとキシリ トール以外の糖質とを、 攪拌、 混合した後、 凍結させることを特徴とする、 請求項 1 8〜請求項 2 3のいず れかに記載のシヤーべッ トを製造する方法。
(26) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 エリスリ トールとキシリ トール以外の糖質と、 増粘安定 化剤とを、 攪拌、 混合した後、 凍結させることを特徴とする、 請求項 1 8〜 請求項 2 3のいずれかに記載のシヤーべッ トを製造する方法。
(27) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 増粘安定化剤とを、 攪拌、 混合した後、 凍結させること を特徵とする、 請求項 1 8〜請求項 2 3のいずれかに記載のシヤーべッ トを 製造する方法。
(28) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物とからなる、 請求項 1 8〜請求項 2 3のいずれかに記載のシ ヤーべッ ト製造原料用水溶液。
(29) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 エリスリ トールとキシリ トール以外の糖質とからなる、 請求項 1 8〜請求項 2 3のいずれかに記載のシヤーべッ ト製造原料用水溶液 c
(30) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 エリスリ トールとキシリ トール以外の糖質と、 増粘安定 化剤とからなる、 請求項 1 8〜請求項 2 3のいずれかに記載のシヤーべッ ト 製造原料用水溶液。
(31) アルコール原料と、 エリスリ トール単独又はエリスリ トールとキシリ トールの混合物と、 増粘安定化剤とからなる、 請求項 1 8〜請求項 2 3のい ずれかに記載のシヤーべッ ト製造原料用水溶液。
PCT/JP1997/003738 1996-10-16 1997-10-16 Sorbets et leurs procedes de fabrication WO1998016120A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002268826A CA2268826A1 (en) 1996-10-16 1997-10-16 Sherbets and processes for the production thereof
EP97944142A EP0941668A4 (en) 1996-10-16 1997-10-16 SORBETS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29313196A JPH10117763A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 ソフトアイス状凍結アルコール性飲料及びその製造方法
JP8/293131 1996-10-16
JP29707796A JP3371064B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 シャーベットおよびその製造方法
JP8/297076 1996-10-21
JP29707696A JP3371063B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 エリスリトールを含有するシャーベットおよびその製造方法
JP8/297077 1996-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998016120A1 true WO1998016120A1 (fr) 1998-04-23

Family

ID=27337794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003738 WO1998016120A1 (fr) 1996-10-16 1997-10-16 Sorbets et leurs procedes de fabrication

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0941668A4 (ja)
CA (1) CA2268826A1 (ja)
WO (1) WO1998016120A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233341A (ja) * 2001-01-20 2002-08-20 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh 飲料の風味増強
US7579032B2 (en) 2001-04-27 2009-08-25 Pepsico, Inc. Use of erythritol and D-tagatose in zero-or low-calorie beverages
CN102480991A (zh) * 2009-06-19 2012-05-30 蒂亚吉奥大不列颠有限公司 半冻物
US8465786B2 (en) 2001-04-20 2013-06-18 The Coca-Cola Company Non caloric frozen carbonated beverage
US11576397B2 (en) 2016-02-05 2023-02-14 Conopco, Inc. Frozen confection

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7815956B2 (en) 2001-04-27 2010-10-19 Pepsico Use of erythritol and D-tagatose in diet or reduced-calorie beverages and food products
EP1405568B1 (en) * 2001-12-21 2006-10-11 Unilever Plc Frozen aerated confection
JP4563077B2 (ja) 2004-05-28 2010-10-13 株式会社ロッテ キャンディ及びその製造方法
WO2006111265A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Unilever Plc Method for freezing a food product
AU2008336183A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Aegs Ventures, Llc Solid alcohol product and process
EP2382870A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-02 Tiense Suikerraffinaderij N.V. Water ice composition
US10111554B2 (en) 2015-03-20 2018-10-30 Meltz, LLC Systems for and methods of controlled liquid food or beverage product creation
US10314320B2 (en) 2015-03-20 2019-06-11 Meltz, LLC Systems for controlled liquid food or beverage product creation
MX2019012834A (es) 2017-04-27 2019-12-16 Meltz Llc Metodo para extraccion centrifuga y aparato adecuado para llevar a cabo este metodo.
US11724849B2 (en) 2019-06-07 2023-08-15 Cometeer, Inc. Packaging and method for single serve beverage product

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134874A (ja) * 1973-05-09 1974-12-25
JPS5791156A (en) * 1980-11-26 1982-06-07 Sato Shokuhin Kogyo Kk Preparation of ice cream, etc. containing alcohol- containing seasoning and flavoring material
JPS59102359A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Otsuka Chem Co Ltd 氷結晶調節組成物
JPS61100160A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Besuto F Kk シヤ−ベツト用組成物
JPH048252A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd リキュール類を含んだシャーベットとその製造方法
JPH05260945A (ja) * 1992-03-24 1993-10-12 Nagatanien:Kk 凍結アルコール性飲料の製造法
JPH0670689A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Kanebo Ltd ソフト冷菓の製法
JPH07132048A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Nisshin Seito Kk 液状シャーベットベース、その製造方法並びにシャーベットの製法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074167B2 (ja) * 1988-04-19 1995-01-25 三菱化学株式会社 低カロリー・低う蝕性アイスクリーム
JPH0669975B2 (ja) * 1989-02-07 1994-09-07 三菱化成株式会社 メソ・エリスリトールの保存方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134874A (ja) * 1973-05-09 1974-12-25
JPS5791156A (en) * 1980-11-26 1982-06-07 Sato Shokuhin Kogyo Kk Preparation of ice cream, etc. containing alcohol- containing seasoning and flavoring material
JPS59102359A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 Otsuka Chem Co Ltd 氷結晶調節組成物
JPS61100160A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Besuto F Kk シヤ−ベツト用組成物
JPH048252A (ja) * 1990-04-27 1992-01-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd リキュール類を含んだシャーベットとその製造方法
JPH05260945A (ja) * 1992-03-24 1993-10-12 Nagatanien:Kk 凍結アルコール性飲料の製造法
JPH0670689A (ja) * 1992-08-26 1994-03-15 Kanebo Ltd ソフト冷菓の製法
JPH07132048A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Nisshin Seito Kk 液状シャーベットベース、その製造方法並びにシャーベットの製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0941668A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233341A (ja) * 2001-01-20 2002-08-20 Nutrinova Nutrition Specialties & Food Ingredients Gmbh 飲料の風味増強
US8465786B2 (en) 2001-04-20 2013-06-18 The Coca-Cola Company Non caloric frozen carbonated beverage
US7579032B2 (en) 2001-04-27 2009-08-25 Pepsico, Inc. Use of erythritol and D-tagatose in zero-or low-calorie beverages
CN102480991A (zh) * 2009-06-19 2012-05-30 蒂亚吉奥大不列颠有限公司 半冻物
CN102480991B (zh) * 2009-06-19 2014-01-22 蒂亚吉奥大不列颠有限公司 半冻物
US11576397B2 (en) 2016-02-05 2023-02-14 Conopco, Inc. Frozen confection

Also Published As

Publication number Publication date
CA2268826A1 (en) 1998-04-23
EP0941668A1 (en) 1999-09-15
EP0941668A4 (en) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9232811B2 (en) Particles of aerated ice confection products for frozen ice drinks
US20120237645A1 (en) Novel alcoholic beverage
WO1998016120A1 (fr) Sorbets et leurs procedes de fabrication
JP6283536B2 (ja) シャーベット状飲料
US6551646B1 (en) Process for frozen dairy product
JP2007330216A (ja) シャーベット状飲料用組成物
JP6678394B2 (ja) シャリシャリした食感を有する常温流通型シャーベット状飲料
JPH10117763A (ja) ソフトアイス状凍結アルコール性飲料及びその製造方法
JPH07132048A (ja) 液状シャーベットベース、その製造方法並びにシャーベットの製法
JP3371063B2 (ja) エリスリトールを含有するシャーベットおよびその製造方法
WO1984002256A1 (en) Half-frozen beverage and process for its preparation
JP3371064B2 (ja) シャーベットおよびその製造方法
JP2004041061A (ja) 層状冷菓及びその製造方法
JP2895687B2 (ja) ソフト冷菓の製法
JP4849314B2 (ja) 酒類含有固形食品及びその製造方法
US20250081985A1 (en) A natural, plant base confectionary and method for the production thereof
JP5686658B2 (ja) 半凍結状の食品を調製するための食品組成物
JPH0328180B2 (ja)
JP5436312B2 (ja) 酒類
WO2023249018A1 (ja) 低温飲用酒類、およびその製造方法
WO2003084339A1 (fr) Melange pour dessert congele et dessert congele prepare a partir du melange
EP4518674A1 (en) Frozen confection
EP4518681A1 (en) Frozen confection
KR100200056B1 (ko) 슬러쉬 타입의 빙과 제조방법
JPS61100160A (ja) シヤ−ベツト用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09284153

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2268826

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2268826

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997944142

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997944142

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997944142

Country of ref document: EP