[go: up one dir, main page]

WO1998018367A1 - Dispositif pour incliner une appuie-tete d'automobile, et dispositif pour deplacer l'appuie-tete vers l'avant et vers l'arriere dans lequel ledit inclineur - Google Patents

Dispositif pour incliner une appuie-tete d'automobile, et dispositif pour deplacer l'appuie-tete vers l'avant et vers l'arriere dans lequel ledit inclineur Download PDF

Info

Publication number
WO1998018367A1
WO1998018367A1 PCT/KR1997/000210 KR9700210W WO9818367A1 WO 1998018367 A1 WO1998018367 A1 WO 1998018367A1 KR 9700210 W KR9700210 W KR 9700210W WO 9818367 A1 WO9818367 A1 WO 9818367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stay
adjusting member
tilt adjusting
horizontal portion
horizontal part
Prior art date
Application number
PCT/KR1997/000210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hae Il Chung
Original Assignee
Hae Il Chung
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hae Il Chung filed Critical Hae Il Chung
Priority to US09/091,938 priority Critical patent/US6000760A/en
Priority to DE19781161T priority patent/DE19781161B4/de
Priority to AU47944/97A priority patent/AU4794497A/en
Priority to JP52031198A priority patent/JP3947882B2/ja
Publication of WO1998018367A1 publication Critical patent/WO1998018367A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/853Tiltable characterised by their adjusting mechanisms, e.g. electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/841Tiltable characterised by their locking devices
    • B60N2/847Tiltable characterised by their locking devices with stepwise positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/841Tiltable characterised by their locking devices
    • B60N2/85Tiltable characterised by their locking devices with continuous positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/865Head-rests movable or adjustable providing a fore-and-aft movement with respect to the occupant's head

Definitions

  • This report is based on the idea of a tilting device for automobile headrests and a forward / backward moving device for headrests using the same, and more specifically, a tilt tint structure. It is the simplest and uses a tilting device and a tilting device that can move the headless back and forth by adding some parts to this tilting device. It relates to the headless forward / backward moving device. Background art
  • a tilting device that can adjust the tilt of the headrest and a forward and backward moving device that moves it backward and backward have different structures that are not interchangeable.
  • each of the conventional devices has a complicated structure regardless of the structure for tilting or forward / backward movement.
  • Miki Akira has been able to move the headrest forward and backward by adding only some parts to the simple tilting device. It is an object of the present invention to provide a headrest tilting device and a reverse device capable of improving manufacturability and productivity by manufacturing a moving device and greatly reducing manufacturing costs.
  • a horizontal portion and a stay made of a steel rod such that a vertical portion extends at an end of the horizontal portion in parallel with each other
  • a ratchet member fixed to the horizontal part and formed with a large number of gear teeth on the upper end face and end pieces formed at appropriate intervals from the ⁇ end of these gear teeth,
  • a tilt adjusting member in which two side plates having a connecting groove for axially connecting to the horizontal portion of the three self-stays are parallel to each other, and the ratchet member contacts an inner surface of one side plate;
  • a tilting device comprising a second torsion coil spring having one end hooked on an upper side plate of the inclination adjusting member and the other end hooked on an upper end portion of the restraining member.
  • a stay made of a steel bar and having a vertical portion extending parallel to each other at both ends of the horizontal portion,
  • a ratchet fixed to the horizontal portion provided with a number of gear teeth on an upper end surface, and having end pieces formed at appropriate intervals from the ends of the gear teeth.
  • the two side plates are extended parallel to each other, and the inclination adjustment member is connected to the horizontal part of the head and tee by rotating itself.
  • a first torsion coil spring coupled to the horizontal portion of the stay so that the tilt adjusting member is single-shot S in the reverse rotation direction;
  • a click that selectively engages with the gear teeth of the ratchet member and a click that is engaged with the end piece are provided separately to prevent reverse rotation of the tilt adjustment member.
  • a stopper member rotatably mounted on the inner surface of one side plate so that one end is hung on the upper side of one side plate of the inclination adjusting member, and the other end is an upper end of the stopper member.
  • 3 ⁇ 4In includes a forward and backward moving device attached to both ends of the horizontal portion of the stay, so that the force adjuster and the force bar mounted on the horizontal portion of the stay can be moved forward and backward.
  • a headless forward / backward moving device is provided, which is axially coupled so as to penetrate an upper portion of the member, and includes a rolling shaft fixed at both ends to the forward / backward moving device.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a tilting device according to a first embodiment of the invention.
  • FIG. 2 (a) is a perspective view of the tilting device in a state where the tilting device is mounted in a cover.
  • FIG. 2 (b) is an enlarged sectional view taken along line A- A of FIG. 2 (a),
  • FIG. 4 is a side view in which the headless with the tilting device is attached to a seat
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the tilting device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 (a) is a partial cutaway side view of the tilting device mounted in a cover.
  • FIG. 6 (b) is a partially cutaway plan view of the same
  • FIGS. 7 (a) to 7 (d) are side sectional views showing the same operation state.
  • FIG. 8 is a partially exploded perspective view of a forward-reverse device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a partially cutaway rear view of the same reverse drive installed in the cover.
  • 10 (a) to 10 (d) are side sectional views showing the same operation state.
  • the tilting device includes a stay 10, a ratchet member 20 fixed to a horizontal portion 11 at an upper end of the stay 10, and two extending parallel to each other.
  • the lower end is connected to the horizontal portion 11 of the stay 10 so that the ratchet member 20 is positioned in rffi of one side plate 31 with the two side plates 31, 32, and the InJ movement is performed around this horizontal portion as an axis.
  • the tilt adjusting member 30, which is freely provided, is coupled to the horizontal portion 11 so as to be located between the ratchet member 20 and the tilt adjusting member 30, so that the W tilt adjusting member 30 does not move left and right in the horizontal portion.
  • One end 41 is connected to the other side plate 32 of the tilt adjusting member 30 and the other end 42 is a first screw coil spring 40 which is locked to the ratchet member 20, and the lower end is tilt adjusted.
  • a click 51 is attached to the inner surface of one of the plates 31 of the member 30 and is provided at the upper end.
  • the click 52 formed on the lower end of the ratchet member 20 is formed on the end piece 22 protruding from the lower part of the ratchet member 20 by selectively engaging with a large number of one-force gear teeth 21 provided on the end face.
  • the locking member 50 to be locked, and one end 61 is locked to the upper end side of the inner surface of one side plate 31 of the tilt adjusting member 30, and the other end 62 is locked to the locking member 50 by a second screw. It consists of a coil spring 60.
  • the stay 10 is formed by bending a steel bar into a “ ⁇ ” shape, and the lower end of the ratchet member 20 is fixed to the horizontal portion 11 of the stay 10.
  • the inclination adjusting member 30 is formed by bending a steel plate into a “ ⁇ ” shape, and a connecting groove 33 to be connected to the horizontal portion 11 of the stay 10 is provided at an intermediate position between lower ends of both side plates 31 and 32.
  • a locking groove 34 and a locking hole 35 are provided on the front and rear sides of the lower part.
  • the inclination adjusting member 30 is formed by connecting the connecting grooves 33 of the two side plates 31 and 32 to the horizontal portion 11 of the stay 10 and then bending the steel wire into a "[" shape.
  • the shaft is connected so that it does not separate using.
  • the horizontal part 71 of the binding member 70 is hung so as to penetrate each locking groove 34 of the both side plates 31 and 32, and the vertical part 72 on both sides supports the bottom of the horizontal part 11 of the stay 10
  • Each end 73 bent inward is hung so as to penetrate the locking hole 35 from the outside to the inside.
  • the inclination adjusting member 30 is rotatably connected to the horizontal portion 11 by the binding member 70.
  • a locking hole 36 is provided at an upper portion of the side plate 32 for engaging one end 41 of a first torsion coil spring 40, and a locking member 36 is provided at an upper portion of the side plate 31 for engaging one end 61 of a second torsion coil spring 60.
  • a stop hole 37 is provided.
  • a control piece 38 for controlling the degree of upward rotation of the protection member 50 is protruded inward at a proper position of the side plate 31.
  • the lowering member 50 has its lower part axially attached to the one side plate 31 of the inclination adjusting member with a shaft pin 53, and the upper part is provided with a locking hole 54 for hanging the other end 62 of the second torsion coil spring 60. .
  • the thus configured tilting device according to the embodiment of the present invention is mounted in a cover 80 formed of a synthetic resin.
  • the inclination adjusting member 30 has its upper peripheral edge at the center of the front and rear surfaces of the cover 80. It is supported by a support part 81 that protrudes inward from the outside of the part, and the lower peripheral edge is such that the opposite front and rear faces are in contact with both sides of the center of the front and rear faces of the cover 80. By being supported by the joined joints 82 and 82 ', it is housed so as not to flow into the force bar 80.
  • cover 80 is mounted in the cushion member 90 of the headrest, and the vertical portion 12 exposed to the outside is, as shown in FIG. Inserted into the entrance formed in
  • the headrest is positioned at the upper end of the seat back 90A by the state
  • the cover 80 is appropriately moved forward by Lnl and tilted at an appropriate angle (r °) as shown in FIG. 3 (b), and the tilt adjusting member 30 is pivoted about the upper end 11 of the stay 10.
  • the arresting member 50 pivotally attached to the side plate 31 of the inclination adjusting member 30 also rotates, and the click 51 of the arresting member 50 is rotated by the gear teeth 21 of the ratchet member 20. Hang in the middle position.
  • the first torsion coil spring 40 whose one end 41 is locked to the side plate 32 of the inclination adjusting member 30 is twisted according to the rotation of the inclination adjusting member 30 to generate a repulsive force, so that the inclination is adjusted.
  • the member 30 is rotated backward LoJ to the original position.However, since the click 51 is pressed by the downward elastic force of the second torsion coil spring 60, the inclination adjusting member 30 is not reversely rotated. Standing in an inclined state, the force bar 80 is fixed in an inclined state.
  • the inclination, i.e., the inclination, of the cover 80 can be adjusted to a level proportional to the number of the gear teeth 21, and the cover 80 is returned to the vertical state again.
  • the cover 80 is turned InJ as far forward as possible as shown in FIG. 3 (c).
  • the click 52 of the restraining member 50 that rotates with the tilt adjusting member 30 is locked by the end piece 22 of the ratchet member 20 and pushed up, so that the restraining member 50 is moved upward by the IHJ.
  • the click 51 is isolated from the gear teeth 21.
  • 5 to 7 show a tilting device according to a second embodiment of the present invention.
  • the tilting device includes a stay 10, a ratchet member 20 fixed to a horizontal portion 11 of the stay 10, and a horizontal member at the upper end of the stay 10.
  • Part 1
  • the lower end is connected to 1 and it is connected to the horizontal part 11 of the stay 10 so that the tilt adjusting member 30 can be rotated about the horizontal part 11 and the tilt adjusting member 30 is rotated in the reverse direction.
  • the first torsion coil spring 40 to be engaged with the ratchet member 20 and the detent member 50 which is axially mounted on the inner surface of the side plate 31 of the tilt adjusting member 30 to prevent reverse In! Rotation.
  • the second torsion coil spring 60 is the same as the tilting device according to the first embodiment.
  • the structures of the ratchet member and the arresting member are different from those of the first embodiment, and the inclination adjusting member 30 has two plate members. 30a and 30b are different.
  • the plate members 30a and 30b of the inclination adjusting member have a cross-sectional force of “" ”, and a shaft hole 301 is provided in the lower part J of each plate of the side plates 31 and 32 of this plate member.
  • the shaft holes 301 of the plate members 30a, 30b are fitted into the vertical portions 12 of the stay 10, and these plate members are connected to the stays 10.
  • the ratchet member 20 and the first torsion coil spring 40 attached to the horizontal portion 11 of 10 are moved to the horizontal portion 11 so as to wrap them around the two, and two connecting pieces 3 Weld 32 '.
  • the inclination adjusting member 30 having the two side plates 31 and 32 is switched.
  • the tee 10 is connected to the horizontal portion 11 in a “ ⁇ ” shape, and is rotatable around the horizontal portion.
  • one end 41 of the first torsion coil spring 40 is locked in the locking hole 36 of the side plate 31 and the other end 42 is on the rear end side of the gear teeth 21 of the ratchet member 20. Multiply.
  • the iffi tilt adjusting member 30 is axially coupled to the horizontal portion 11 of the stay 10 that penetrates the shaft hole 301 of each side plate, so that the binding member as in the first embodiment is provided. Not only does it not require the use of 70, but it is also more stable.
  • the oblique adjusting member is mounted so as not to flow into the force bar 80, the vertical portion 12 of the stay 10 is exposed to the outside, and the force bar 80 is mounted inside the cushion member 90 of the headless. This is the same as in the first embodiment.
  • the tilting device K according to the second embodiment of the present invention having the above configuration has a force that operates in the same manner as in the first embodiment.
  • the force bar 80 is turned forward as much as possible as shown in FIG. 7 (d).
  • the second torsion coil spring 60 is locked at the rear end of the blocking member 50 whose other end 62 has been rotated upward, so that the working direction thereof is upward, and the coil spring 60 is protected.
  • the stop member is supported so as not to be turned downward, and the first torsion coil spring 40 is in a state where it is twisted to the maximum, so that it has a strong elastic force.
  • the click 51 and the gear * 21 are as follows: Since they are separated from each other, the force at which the inclination adjustment member 30 smoothly reverses the InJ;
  • the click 52 of the 50 is hooked on the end piece 22 of the ratchet member 20, the protection piece 50 is reversely IEJ-turned downward by this end piece, and the skew adjustment member 30 is in a vertical state. As a result, those members eventually return to their original positions as shown in FIG. 7 (a).
  • FIGS. 8 to 10 show a headrest forward / backward mounting device according to a third embodiment of the present invention; this device is a device according to the first or second embodiment.
  • a forward / backward moving device is attached to the filtering device i: The headrest can be moved backward and forward and stopped.
  • the headrest reverse device includes the stay 10, the ratchet member 20 fixed to the horizontal portion 11 of the stay 10, and the horizontal portion 11.
  • a tilt adjusting member 30 for pivotally connecting the lower end thereof, a first torsion coil spring 40 connected to the horizontal portion 11 of the stay 10 so that the tilt adjusting member rotates in the reverse direction, a ratchet member and a tooth Attached to the inner surface of the side plate 31 of the tilt adjustment member so that it fits
  • a second torsion coil spring 60 provided to prevent reverse rotation of the tilt adjusting member and an optional reverse of the restricting member.
  • the forward / backward moving device includes brackets 110 and 110 ′ whose intermediate portions are fixed to both ends of the horizontal portion 11 of the stay 10, and a lower end at each of the front and rear ends of these brackets.
  • Lever 130, 130 ',' 140, 140 ' which can be freely rotated by the shaft pin 120 of the shaft, and the upper ends of the levers 130, 130' before and after the upper end 151,
  • the upper ends of the levers 140 and 140 ' are pivoted by the shaft pins 120' of the locks before and after the part 1 51 ', and the lower ends 152 and 152' are each MJ moving plates 150, 150 'which are bent outward and extended downward so as to be spaced from the lower ends of 130, 130', 140, 140 'at appropriate intervals, and ⁇ side plates of the inclination adjustment member
  • the shafts are connected so that they penetrate and cross the shaft holes 39 and 39 ′ provided at the upper end of the blocks 31 and 32, and both ends are connected to the upper ends 151 and 15
  • the rolling axis 16 0 is added to the The rear end is locked at the middle part of each of the bars 130 'and 140', and the lower end of each of the J moving plates 150 and 150 'is hooked at the front end to pull the movable plates 150 and 150' to the rear. Consist of tension springs 170 and 170 '.
  • the inclination adjusting member 30 is different from the first or second embodiment in cover. Fold outside the movable plates 150, 150 'without sticking inside 80 Only the bent lower end portions 152 and 152 'are fixed in fixing portions 84 and 84' projecting outward on both sides of each cover 80.
  • the cover 80 moves forward and backward together with the lower ends 152 and 152 'of the movable plates 150 and 150', and at this time, the inclination adjusting member 30 rotates within the force cover 80.
  • the inside of the cover 80 has such an empty space that the front and rear ends of the tilt adjustment member 30 that rotates when the cover 80 moves backward can be smoothly rotated without contacting the inner surface thereof.
  • levers 130, 130 ', 140, 140' are vertically mounted side by side with the front and rear ends of the brackets 110, 110 'fixed to the ends, The bar, the lower end and the upper end of the lever are respectively attached to the bracket 110 and the "adjusting plate 150", and the bracket 110 'and the "! , 120 'causes the movable plates to move forward, which also moves the force bar 80.
  • the ridge j end of the rolling shaft 160 is fixed to the middle of the upper end of the “J moving plate” of each bearing, and the rolling shaft 160 is fixed to the two side plates 31 of the inclination adjusting member 30. Since the through holes 39 and 39 'at the upper end of 32 are penetrated, the upper end of the tilt adjusting member simultaneously moves in the moving direction of the rolling shaft 160.
  • the resilience of the first torsion coil spring is applied to reverse the incline of the tilt adjusting member 30 to the original position g! S ′, and the second torsion coil spring 60 has the gear teeth 21.
  • the tilt adjusting member is not rotated in the reverse direction but is stopped in a state of being rotated forward because the click 51, which is locked in the position, is pressed.
  • Such a method advances the cover 80 in stages proportional to the number of gear teeth 21.
  • move the cover 80 as much as possible to W as shown in FIG. 10 (d).
  • the first torsion coil spring 40 is in a state of being twisted to the maximum, so that it has a strong elastic force.
  • the tension springs 170, 170 ' are provided between the levers 130', 140 'and the movable plates 150, 150' so as to pull the "J moving plate” in the backward direction. Therefore, the first torsion coil spring 40 is mounted between the ratchet member 20 and the side plate 32 of the tilt adjusting member 30 so that the tilt adjusting member does not spring out in the reverse rotation direction. Even if a general elastic spring is attached to prevent the tilt adjusting member 30 from moving left and right, the moving plate and the tilt adjusting member are smoothly moved backward and reverse InJ by the tension spring.
  • the tilting device according to the first or second embodiment of the present invention which operates in this manner, has a simple structure and the inclination adjusting member has a horizontal portion with a stay. Since it is installed so that it can be rotated around an axis, the number of parts and the number of manufacturing processes are greatly reduced as compared with the conventional device, and as a result the cost and the work and productivity are increased. It has the advantage of being improved.
  • the backward device of the headrest according to the third embodiment of the wood invention is provided with only the f3 ⁇ 4 reverse device in the tilting device according to the first or second embodiment. Since the tilting device of the present invention is used as it is, it has features such as: interchangeability and extremely easy production.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

明細書
発明の名称
自動車用へッ ドレス ト のテ ィ ルテ ィ ング装置及び同ティ ルティ ング 装置を用いたへッ ド レス ト の前後進装置 技術分野
本%明は、 自動車用へッ ドレス ト のテ ィ ルテ ィ ン グ装置及び同テ ィ ルテ ィ ン グ装置を用いたへッ ドレス ト の前後進装置、 よ り詳しく はティ ル ティ ンダ構造が最も簡単であり、 このティ ルテ ィ ング装置に一部の部品を 追加すればへッ ドレス ト を前後進移動させる こ とができ るテ ィ ルティ ン グ 装置及び同テ ィ ルティ ング装置を用いたへッ ドレス 卜 の前後進装置に関す る。 背景技術
従来はへッ ド レス 卜 の傾き を調節でき るテ ィ ルテ ィ ング装置と、 そ れを ¾後進移動させる前後進移動装置が互いに 換性のない皆目異なる構 造になっている。
また、 従来の装置は各々 テ ィ ルテ ィ ン グあるいは前後進移動のため の構造がどても複雑に構成されている。
従って, 上記のよ う なそれらの従来の装置は部品の互換性がないた め各ク異なる部品を使って別々に作らなければならない。 更に、 二種類 の装 [§を製作するためには多い種類の部品を要するので製作工数の増加は 勿論、 製作性と生産性の低下及び製造原価の上昇などの多い問題点があつ た。
木%明は、 このよ う な点に着目 してなされたものであり、 構造の簡 単なティ ルティ ング装置に一部の部品のみを追加しへッ ドレ ス ト を前後進 移動できる前後進移動装置を製作すること によ り製作性及び生産性を向上 させると共に製^原価を大幅に節減できるへッ ド レ ス 卜 のティ ルティ ング 装置及び 後進装置を提供するこ と を目的とする。
発明の開示
本¾明による と、 先ず、 水平部とこの水平部の '端に垂直部が互い に平行に延長するよ う に鋼棒からなるスティ と、
πυ 3己水平部に固若され上端面には多数個のギァ歯が形成されこれら のギア歯の ΰ·端部から適正な間隔を置いて端片が形成されているラチエ ツ ト部材と、
· 3己スティ の水平部に軸結合するための結合溝を有する二つの側板 が互いに平行になり、 その一側板の内面に前記ラチヱッ ト部材が接する傾 斜調節部材と、
記傾斜調節部材の他側板と前記ラチ ッ ト部材との間に位置する よ う に ^記ステ ィ の水平部に設 され、 その一端はラチヱ ッ ト部材に、 他 端は it«斜調節部材の他側板に各々係止される第 1ねじ り コ イ ルばねと 、 前記ラチヱ ッ ト部材のギア歯に選択的に掛かる ク リ ッ ク と 、 端片に 掛かる ク リ ッ ク とが適正な間隔に離れているよ う に設けられ、 前記傾斜調 節部材の逆回転を沮止する よ う にその一側板の内向に軸着されている沮止 部材と 、
一端は 記 斜調節部材のー側板の上部に掛かり 、 他端は前記沮止 部材の上端部に掛かる第 2ねじ り コ ィ ルばねからなるテ ィ ルテ ィ ング装置 が提供される。
本発明によ る と 、 また、 鋼棒からな り水平部と この水平部の両端に 互いに平行に延長される垂直部を有するステ ィ と 、
前記水平部に固着され、 上端面には多数個のギア歯が設けられ、 そ れらのギア歯の ί』·端部から適正な間隔を置いて端片が形成されているラチ ヱ ッ ト部材と 、
二 'つの側板が: いに平行に延長され、 記フ、テ ィ の水平部に回転自 在に軸結合される傾斜調節部材と 、
傾斜調節部材を逆回転方向へ S単発する よ う にステ ィ の水平部に結合 されている第 1ねじ り コ イ ルばねと 、
前記ラチヱ ッ ト部材のギア歯に選択的に掛かる ク リ ッ ク と端片に係 止される ク リ ッ ク とが離れて設けられ、 前記傾斜調節部材の逆回転を防止 するよ う にその一側板の内面に回動自在に軸着されている沮止部材と、 一端は^記傾斜調節部材の一側板の上部に掛け、 他端は前記沮止部 材の上端部に係止されている第 2ねじ り コ イ ルばねと、
¾記 ί½斜調節部材とスティ の水平部の装若される力バ一を前後進移 動できるよ う に ^記スティ の水平部の兩側端に附設される前後進器具と、 前記傾斜調節部材の上部を貫通するよ う に軸結合され、 両端は前記 前後進器具に固着する転動軸を含んでなるへッ ド レ ス ト の前後進装置が提 供される。
上のよ う に構成する場合、 構^の簡単である と共に部品及び製作丄 数の少ない亍ィ ルティ ング装置と このティ ルティ ン グ装 I置に一部の部品の みを追加すること によ りへッ ド レ ス ト を水平に 後進移動させる前後進装 ΙΪを得るこ とができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 木発明の第 1実施例によるテ ィ ルテ ィ ング装置の分解斜視 図であり 、
第 2(a)図は、 同テ ィ ルテ ィ ン グ装置をカバ一内に装着した状態の斜 視図であり 、
第 2(b)図は、 図 2(a)の A- Α線の拡大断面図であり 、
第 3(a)〜(d)図は、 同作動状態を示す側断面図であり、 第 4図は、 同テ ィ ルティ ング装置の装着されたへッ ドレス ト をシー トに結合させた側面図であり、
第 5図は、 本発明の第 2実施例によるテ ィ ルテ ィ ン グ装置の分解斜祝 図であり 、
第 6(a)図は、 同テ ィ ルティ ン グ装置をカバー内に装着した状態の一 部 ¾取側面図であり 、
第 6(b)図は、 同一部切取平面図であり、
第 7(a)〜(d)図は、 同作動状態を示す側断面図であり 、
第 8図は、 木発明の第 3実施例による前後進装 の一部分解斜視図で あり、
第 9図は、 同 '後進装置をカバー内に装若した状態の一部切取背面 図であり 、
第 10(a)〜(d)図は、 同作動状態を示す側断面図である。
*符^の説明 *
10 : スティ
11 : 水平部 12 : 垂直部
20 : ラチッエ ト部材
21 : ギア歯 22 : 端片
30 : 傾斜調節部材
31、 32 : 側板 33 : 結合溝 34 : 係止溝 35、 36 : 係止孔
30a、 30b : 板体 301 軸孔
31 '、 32' : 連結片
40 : 第 1ねじ り コ イルばね
50 : 沮止部材
51、 52 : ク リ ッ ク
60 : 第 2ねじ り コィルばね
70 : 結若部材
71 : 水平部 72 垂直部
73 : 端部
80 : カバ—
81 : 支持突部 82、 82' : 接合部
100 : 前後進器具
110、 110' : ブラケ ッ ト 130、 130' : レ
140、 140' : レバ' 150、 150' : "J動板
160 : fei!)軸 170、 170' : 引張ばね 発明を '妻'施するための最良の形熊
本発明の実施例を添附の図面によって詳し く説明すれば次のとおり である (第 1実施例)
図 1〜図 4を参考にして、 本発明に係る第 1実施例を説明する。
この実施例によ るテ ィ ルテ ィ ン グ装置は、 ステ ィ 10と 、 ステ ィ 10の 上端の水平部 11に固着されるラチヱ ッ ト部材 20と、 .いに平行に延長され ている二つの側板 31、 32の屮で一つの側板 31の内 rffiにラチヱッ ト部材 20が 位 ΐ§するよ う にスティ 10の水平部 11に下端が結合されてこの水平部を軸と して InJ動自在に設けられる傾斜調節部材 30と、 ラチエ ツ ト部材 20と傾斜調 節部材 30の間に位置するよ う に水平部 11に結合されて W斜調節部材 30が水 平部で左右移動されないよ う に弾発するこ と にな り一端 41は傾斜調節部材 30の他側板 32に他端 42はラチエツ ト部材 20に係止される第 1ねじ り コ イ ル ばね 40と、 下端部は傾斜調節部材 30の一つの侧板 31の内面に軸着され上端 に ¾けられている ク リ ッ ク 51はラチェ ッ ト部材 20の上端面に設けられてい る多数個の一力-向のギア歯 21に選沢的に掛かり下端に形成されているク リ ッ ク 52はラチェ ッ ト部材 20の下部に突出される端片 22に係止される沮止部 材 50と、 一端 61は傾斜調節部材 30の一つの側板 31の内面の上端側に係止さ れ他端 62は沮止部材 50に係止される第 2ねじ り コィルばね 60とからなる。
スティ 10は鋼棒を " Π "形状に折曲して作られ、 ラチヱッ ト部材 20は その下端がステ ィ 10の水平部 11に固着される。
傾斜調節部材 30は鋼板を" Π "形状に折曲して作られ、 その兩側板 31 、 32の下端の中間位置にはスティ 10の水平部 11に結合される結合溝 33を各 ク形成し、 下部の前後側には係止溝 34と係止孔 35が各ク設けられる。
従って、 傾斜調節部材 30はその兩側板 31、 32の結合溝 33をスティ 10 の水平部 11に各々結合してから鋼線を"〔"形状に折曲して作られた結着部 材 70を用いて離脱しないよ う に軸結合する。 その結合は、 結着部材 70の 水平部分 71は兩側板 31、 32の各係止溝 34を貫く よ う に掛けておき、 兩側の 垂直部分 72はスティ 10の水平部 11の底面を支持させ内側に折曲された各端 部 73は係止孔 35に外側から内側に貫通するよ う に掛かる。
こう なれば、 傾斜調節部材 30は結着部材 70によ り水平部 11で回転自 在に軸結合される。
また、 側板 32の上部には第 1ねじり コ イ ルばね 40の一端 41を掛ける 係止孔 36を設け、 側板 31の上部には第 2ねじ り コ イ ルばね 60の一端 61を掛 ける係止孔 37を設ける。
そして、 側板 31の適止位置には沮止部材 50の上向き回転の程度を制 御する制御片 38を内側に突設する。
一方、 沮止部材 50はその下部が傾斜調節部材の一側板 31に軸ピン 53 で軸着され、 上部には第 2ねじ り コ ィ ルばね 60の他端 62を掛ける係止孔 54 を設ける。
こ う構成した本発明の実施例によるテ ィ ルテ ィ ング装置は合成樹脂 で成形されるカバ一 80内に装着される。
この時、 傾斜調節部材 30はその上周縁部がカバー 80の前後面の中央 部の外側から内側に突出されている支持部 81によ り支持され、 下周縁部は カバ一 80の前後面の中央部の兩側に この兩側の相対する前後面が相接する よ うに接合した接合部 82、 82'によ り支持されることによ り、 力バ一 80内 に流動されないよ う に収容される。
そして、 fttt斜調節部材 30の兩方に露出される 7、テ ィ 10の水平部 11の 兩側部分は力バー 80の兩側接合部 82、 82'によ り包まれるよ う に支持され 、 兩方の垂直部 12は力バ一80の底面の兩方に から後まで長く 穿設された 貧通孔 83を通じて外部に露出する。
また、 カバー 80はへッ ド レ ス トのク ッシ ョ ン部材 90内に装着され、 外部に露出されている垂直部 12は第 4図に示す如く 、 自動車シー トバッ ク 9 OAの上端部に形成された揷入口に揷入される。
従って、 ステ ィ 10に よ り へッ ド レ ス ト はシ - ト バッ ク 90Aの上端に 位 |gするよ う になる。
このよ う に構成される本発明の第 1実施例に よ る テ ィ ルテ ィ ン グ装 置の動作を説明すれば次のとおり である。
先ず、 第 3(a)図に示す如く 、 カバー 80が垂直状態(Q)の場合は沮止 部材 50の ク リ ッ ク 51がラチエツ ト部材 20のギア歯 21の屮で一番後端のギア 歯に掛かる ことになる。
こ う した状態でカバ一 80を前方へ適切に Lnl動させて第 3(b)図に示す 如く適正な角度(r ° )で傾けば傾斜調節部材 30がステ ィ 10の上端部 11を軸 と して同時に回転するので、 傾斜調節部材 30の側板 31に軸着された沮止部 材 50も回転して沮止部材 50のク リ ッ ク 51はラチエ ツ ト部材 20のギア歯 21の 中間の適 [[·:な位置に掛かる。
この場合、 傾斜調節部材 30の側板 32に一端 41が係止された第 1ねじ り コ イ ルばね 40は傾斜調節部材 30の回転程度に ^づいてねじられて反撥力 が発生するので傾斜調節部材 30を原位置へ逆 LoJ転させるよ う とするが、 第 2ねじ り コィルばね 60の下向き弾発力によってク リ ツ ク 51が圧されている ため傾斜調節部材 30は逆回転されなく て傾く 状態に佇止され、 これによつ て力バ一 80は傾く状態に固定される。
このよ う な方法でカバ一 80の傾き、 即ち斜めをギア歯 21の個数に比 例する段階に調節できるよ う にすることであって、 カバ一 80を再び垂直状 態に復帰し よ う とする時にはカバ一 80を第 3(c )図に す如く でき るだけ前 へ InJ転させる。
こ う すれば、 傾斜調節部材 30と共に til転する沮止部材 50のク リ ッ ク 52がラチヱ ッ ト部材 20の端片 22に係止されて押し上がるので、 沮止部材 50 が上向きに IHJ転され、 ク リ ッ ク 51がギア歯 21から隔離される。
この場合、 第 2ねじ り コィルばね 60はその他端 62は上向き回転され た沮止部材 50の後端が係止されているのでその作用 Λ·向が上向きになり沮 止部材が仟意に下向き回転されないよ う に上向きに弾 ¾するこ と によ り第 1ねじり コィルばね 40は最大にねじられる状態になるため強い 5単発力を有 する こ と になる。
こ う した状態でカバ一 80を前方へ 転させた力を除去すれば第 1ね じり コィ ルばね 40の強い弾発力が作用して傾斜調節部材 30を逆回転させる このよ う に逆 in]転される場合、 ク リ ッ ク 51と ギア *21は互いに隔離 されているため 斜調節部材 30が円滑に逆 InJ転されるカ f 、 この過程におい て沮止部材 50のク リ ッ ク 52が第 3(d)図に示す如く ラチェ ッ ト部材 20の端片 22'に係止されれば、 この端片によ り沮止部材 50が下向き逆回転されて原 位置にな り 、 この後、 傾斜調節部材 30は垂直状態になるため、 結局それら の部材は第 3(a)図に示す如く原状態になる。
(第 2実施例)
第 5図〜第 7図は、 本発明の第 2実施例によ るテ ィ ルティ ング装置を 示すものである。
この第 2実施例によ るテ ィ ルテ ィ ン グ装 ι は、 ステ ィ 10と 、 ステ ィ 1 0の水平部 11に固着されるラチヱッ ト部材 20と、 ス.テ ィ 10の上端の水平部 1
1に下端が結合されて水平部 11を軸と して回動自在に若: される傾斜調節 部材 30と、 傾斜調節部材 30を逆回転させるよ う にステ ィ 10の水平部 11に結 合される第 1ねじり コィルばね 40と、 ラチェ ッ ト部材 20と歯み合う よ う に 傾斜調節部材 30の側板 31の内面に軸設されてその逆 In!転を沮止する沮止部 材 50と、 該沮止部材が任意に逆 転するこ と を防止するよ う に設けられる 第 2ねじ り コ ィ ルばね 60からなる こ と は ^記第 1実¾例によ るティ ルティ ン グ装置と同 じである。
ただ し、 この第 2実施例においては、 ラチヱ ッ ト 部材と沮止部材の 構造が第 1実施例でのラチエ ツ ト及び沮止部材と異な り 、 また傾斜調節部 材 30が二つの板体 30a、 30b力'らなる点が異なる。
即ち、 ラチェ ッ ト部材は上部の外周面に数個の一方向ギア 21が形成 され、 このギア歯の前後端側の位置には端片 22、 22'が上向き に突出する そ して、 沮止部材は上端部が軸 53によ り似斜調節部材 30内に軸着さ れ、 ク リ ッ ク 51、 52は適正な間隔で隔離される よ う に下向き に延長され、 ク リ ッ ク 51はギア歯 21を選択的に掛ける よ う になり 、 ラチニ ッ ト部材の端 片 22はク リ ッ ク 51、 52の間に位置する。
一 h 、 斜調節部材の板体 30a、 30bは断面力;' "つ "形状にな り 、 この 板体の各ク の側板 31、 32の下部の屮 l¾Jには軸孔 301が設けられる。
従っ て、 板体 30a、 30bをステ ィ 10に結合するには先ず、 このステ ィ 10の垂直部 12に各板体 30a、 30bの軸孔 301を嵌め込んでこれらの板体がス テ ィ 10の水平部 11に着設されたラチヱ ッ ト部材 20と第 1ねじ り コ ィ ルばね 4 0を兩方に包むよ う に水平部 11へ移動させて互いに ¾なる二つの連結片 3Γ 、 32'を溶着する。 このよ う になれば、 二つの側板 31、 32を有する傾斜調節部材 30がス ティ 10の水平部 11に" Π "形状に結合されてこの水平部を軸と して回動自在 になる。
上のよ う に結合してから第 1ねじ り コ ィ ルばね 40の一端 41は側板 31 の係止孔 36に係止し他端 42はラチェッ ト部材 20のギア歯 21の後端側に掛け る。
このよ う に組立てれば、 iffi斜調節部材 30は各兩側板の軸孔 301を貫 通するステ ィ 10の水平部 11に軸結合されるため第 1実施例でのよ う な結着 部材 70を使わないでもよいだけでな く よ り安定に軸結合される。
また 、 似斜調節部材は力バー 80内に流動されないよ う に装着され、 ステ ィ 10の垂直部 12は外部に露出され、 力バー 80がへッ ドレス ト のク ッ シ ョ ン部材 90内に装着されるこ とは第 1実施例と同じである。
上のよ う な構成を有する本 ¾明の第 2実施例によ るテ ィ ルテ ィ ン グ 装 Kは、 第 1実施例と同じ く動作する力 その動作過程屮においてカバー 8 0を傾いた状態で再び垂直状態に復帰させよ う とする場合には第 7(d)図に 示す如く 力バー 80をできるだけ前方へ lnl転させる。
こ う なれば、 ラチエ ツ ト部材 20の端片 22がク リ ッ ク 51の前端面を押 し上げるこ とによ り沮止部材 50が上向きに回転され、 これによつてク リ ッ ク 51がギア歯 21から隔離される。
この時、 第 2ねじり コィルばね 60はその他端 62が上向きに回転され た沮止部材 50の後端に係止されているためその作用 向が上向きになり沮 止部材が仟意に下向きに 転されないよ う に支持し、 第 1ねじり コィルば ね 40は最大にねじられる状態になるため強い彈¾力を有することになる。
このよ う な状態でカバ一 80を前方へ回転させた力を除去すれば第 1 ねじ り コィルばねの強い弾発力の作用によ り 斜調節部材 30を逆回転させ る。
こ う逆 I J転される時、 ク リ ッ ク 51と ギア *21は: :いに隔離されてい るので姒斜調節部材 30が円滑に逆 InJ転する力;'、 その過程において沮止部材 50のク リ ッ ク 52がラチヱッ ト部材 20の端片 22に掛かれば、 この端片によ り 沮止部材 50が下向きに逆 IEJ転され、 かつ、 似斜調節部材 30は垂直状態にな るので、 結局それらの部材は第 7(a)図に示す如く原位 ι に復帰する。
(第 3実施例)
第 8図〜第 10図は本発明の第 3実施例によるへッ ドレ ス トの前後進装 ;§を すものであって、 この装置は第 1ある いは第 2実施例によ るテ ィ ルテ ィ ング装 i :に前後進器具を附設してへッ ド レ ス ト を ήύ·後進移動及び停止さ せる こ と ができ る よ う に した ものである。
即ち、 本 ¾明の第 3実施例によ るへッ ドレ ス ト の ¾後進装置は、 ス ティ 10と、 スティ 10の水平部 11に固着されるラチエ ツ ト部材 20と、 水平部 11に下端を軸結合して回動させる傾斜調節部材 30と、 該傾斜調節部材が逆 転するべく スティ 10の水平部 11に結合される第 1ねじ り コィルばね 40と 、 ラチエ ツ ト部材と歯み合う よ う に傾斜調節部材の側板 31の内面に軸着さ れて傾斜調節部材の逆回転を沮止する沮止部材 50と 、 該沮止部材の任意の 逆 [EJ転を防止するために設けられた第 2ねじ り コィルばね 60からなる第 1あ るいは第 2実施例によるティ ルテ ィ ング装 I置に 後進器 ft 100を附設してな る。
該前後進器具は、 中間部分がスティ 10の水平部 11の両端側に各ク固 若されるブラケ ッ ト 110、 110'と 、 これらのブラケ ツ ト の各前後端部に下 端部が各ク の軸ピン 120によ り In]転自在に軸若される レバー 130、 130 ' ' 14 0、 140'と、 上端部 151の前後にはレバ一 130、 130'の各上端部が、 上端部 1 51 'の前後にはレバ一 140、 140'の各上端部が各ク の軸ピン 120 'によ り回動 されるよ う に軸若され、 各下端部 152、 152 'は各レバ一 130、 130' · 140、 1 40'の下端部と適正な間隔で離されるよ う に外側に折曲され下向きに延長 されている MJ動板 150、 150 'と、 傾斜調節部材の^側板 31、 32の上端部の 屮 ^に設けられた軸孔 39、 39 'を貫通し横断されるよ う に軸結合され、 両 端は各ク可動板 150、 150'の上端部 151、 15Γの屮^に 0若される転動軸 16 0と、 レバー 130 '、 140'の各中間部には後端が係止され、 "J動板 150、 150 ' の各 '端下部にはその前端が掛かって可動板 150、 150 'を後側へ引かせる 引張ばね 170、 170'からなる。
このよ う な構成を有する本発明の第 3実施例によるへッ ドレス ト の 前後進装置は力バー 80内に装着する時、 傾斜調節部材 30は第 1あるいは第 2 実施例とは異なり カバ一 80内に固着しないで可動板 150、 150'の外側へ折 曲延長された下端部 152、 152'のみを各クカバ一 80の兩側面で外側へ突設 する固定部 84、 84'内に固着する。
従って、 カバ一 80は可動板 150、 150'の各下端部 152、 152'と共に前 後移動する ことになり、 この時傾斜調節部材 30は力バ一80内で回動する。
そして、 カバ一 80の内部は該カバ一 80が^後進する時回動する傾斜 調節部材 30の前後端部がその内面に接触されず円滑に回動できる程度の空 l¾Jを有する こと になる。
このよ う に構成される本発明の第 3実施例によるヘッ ドレス ト の前 後進装置の動作を説明すれば次のとおりである。
先ず、 第 10(a)図に示す如く 、 沮止部材 50のク リ ッ ク 51がラチヱ ッ ト部材 20のギア歯 21の中で一番後端位置のギア歯に係止されている時は前 後進器 .100の可動板 150、 150'はスティ 10を基準と してその後方側に位置 するよ う になる。
このよ う な状態で、 力バ一80を前方に押して第 10(b)図に示す如く 前進移動させれば、 該カバー 80の兩側面の固; £部 84、 84'内に各ク固着さ れている下端部 152、 152'によ り " J動板 150、 0'が同時に前進移動される こう なれば該可動板の各上端部の前後と、 スティ 10の水平部 11の兩 側端に固着されたブラケッ ト 110、 110'の前後端部との間にはレバー 130、 130' · 140、 140'が互いに並んで垂直に軸着されているので、 それらのレ バーと、 該レバーの各下端と上端をブラケッ ト 110と " ί動板 150、 またブラ ケッ ト 110'と "!"動板 150'の各 後端部に軸若させる各クの軸ピン 120、 120 'の作用によってそれらの可動板は前進移動するよ う にな り 、 これによ つ て力バー 80も移動する。
また、 このよ うな移動過程で各クの "J動板の上端部の中間には転動 軸 160の ί山 j端が固着され、 該転動軸 160は傾斜調節部材 30の兩側板 31、 32の 上端の籼孔 39、 39'を貫通しているため姒斜調節部材の上端部は同時に転 動軸 160の移動方向へ移動する。
この時、 傾斜調節部材の下端部はスティ 10の水平部 11に軸結合され ているためこの水平部を軸と して回転される。
このよ う に傾斜調節部材 30が回転すれば、 沮止部材 50のク リ ッ ク 51 がギア歯 21の後端位置から外れて傾斜調節部材が InJ転する程度に比例する 位 ι のギア歯に係止され、 同時に第 1ねじ り コ イ ルばね 40は一端 41が係止 孔 36に係止されているので似斜調節部材 30の InJ転程度に比例してねじられ る。
従って、 第 1ねじり コイルばねの弾発力が作用されて傾斜調節部材 3 0を原位 g!へ逆 in]転させよ う とする力 s'、 第 2ねじ り コィルばね 60がギア歯 21 に係止されている ク リ ッ ク 51を押しているのでこのよ う な状態では傾斜調 節部材は逆回転されなく て前方へ回転された状態で佇止される。
このよ う な方法はカバ一 80をギア歯 21の個数に比例する段階で前進 移動を "ί能にする ことであり、 力バ一80を原位 [I:へ後進させよ う とする場 合には第 10(d)図に示す如く カバーをできるだけ W へ移動させる。
こ う なれば、 可動板 150、 150'によ り転動軸 160が同時に前進するの でこの転動軸が傾斜調節部材 30をできるだけ ¾ ^へ inl転させることになり 、 この時引張ばね 170、 170'は最大に伸びる。
こう回転すれば、 第 1あるいは第 2実施例と同じ く ラチヱ ッ ト部材 20 の端片 22にク リ ッ ク 51の 端面が支持されて押し上がるので沮止部材 50が 上向きに In!転され、 これにつれク リ ッ ク 51がギア歯 21から隔離される。
この時、 第 2ねじり コィルばね 60はその他端 62が上向きに InJ転され た沮止部材 50の後端に係止されているためその作用 ^向が上向きになり沮 止部材 50が任意に下向きに回転されないよ う に支持する と共に、 また第 1 ねじ り コィルばね 40は最大にねじられる状態になるので強い彈発カを有す る こ と になる。
このよ う な状態でカバ一 80を前力'へ移動させた力を除去すれば、 第 1ねじ り コィルばねの強い弾発力が作用されて倾斜調節部材 30を逆回転さ せる。
こう傾斜調節部材が逆回転されればその兩側板 31、 32の上端部に貫 通されている転動軸 160が同時に後進されると共に、 "J動板 150、 150'の前 進移動によ つて伸びていた引張ばね 170、 170'の収縮力るによ り この転動 軸 160の I山 j端が固着された可動板 150、 150'は、 各々のレバー 130、 130' · 1 0、 140'と レバー 130、 130' · 140、 140'の上 · 下端部を "J動板 150、 150'と ブラケッ ト 110、 110'に各ク軸着させている軸ピン 120、 120'の作用によつ て後進し原位 ι に復帰する。
これによつて、 可動板が兩側面の固定部 84、 84'内に装着されてい るためカバー 80は同時に水平に後進される。
そして、 このよ う な過程で沮止部材 50のク リ ッ ク 52がラチエ ツ ト部 材 20の端片 22に係止されるので、 この端片によ り沮止部材 50が下向きに逆 In]転されて原位置に復帰する こ と によ り ク リ ッ クは再び後端位 jSのギア歯 21に係止され、 全ての状態は第 10(a)図のよ う になる。
一方、 上記の第 3実施例では、 レバ一 130'、 140'と可動板 150、 150' の間に、 該 " J動板を各ク後進方向へ引かせるよ う に引張ばね 170、 170'を 各ク掛けたので、 ラチヱ ッ ト部材 20と傾斜調節部材 30の側板 32の間に第 1 ねじ り コィ ルばね 40を装着して該傾斜調節部材を逆 ίΕΐ転方向へ彈発させず 、 一般的な弾¾ばねを装着して傾斜調節部材 30が左右移動されないよ う に するのみでも 動板と傾斜調節部材は引張ばねによ り円滑に後進及び逆 InJ 転する こ と になる。
¾明の利用可能性
このよ う に動作する本発明の第 1あるいは第 2実施例によるテ ィ ルテ ィ ング装置はその構造が簡単である と共に傾斜調節部材がスティ の水平部 を軸と して回転される よ う に設けられるので従来の装置に比べ部品及び製 作丄数が大き く 減少し、 これにつれ原価が低減される こ と は勿論、 作業及 び生産性が大き く 向上されるなどの長所がある。
また、 木発明の第 3実施例によ るへッ ドレス ト の '後進装置は、 第 1 ある いは第 2実施例によ るテ ィ ルテ ィ ング装 ϋ:に f¾後進器具のみを附設し て構成される ものなので本発明のティ ルテ ィ ン グ装 ι¾をそのま ま用いる こ と によ り 、 :換性があ り 、 かつ製作が大変容易になるなどの特徴がある。

Claims

請求の範囲
1. 水平部 11と水平部 11の両端に垂直部 12が :いに平行に延長されるよ う に鋼棒からなるスティ 10と、 水平部 11に固若され上端面には多数個のギア 歯 21が形成されギア歯 21の前端部から適正間隔を ίϊ:いて端片 22の形成され るラチヱ ッ ト部材 20と、 互いに平行に延長される二つの側板を持ち兩側板 31、 32の屮で一側板 31の内面にはラチエ ツ ト部材 20が接するよ う にスティ 10の水平部 11に InJ転自在に軸結合される傾斜調節部材 30と、 ラチエ ツ ト部 材 20と傾斜調節部材 30の他側板 32の間に位置するよ う に i記スティ 10の水 平部 11に結合され一端はラチエ ツ ト部材 20に他端は til斜調節部材 30の他側 板 32に各々掛けている第 1ねじ り コ ィ ルばね 40と、 ラチェ ッ ト部材 20のギ ァ歯 21を選沢的に掛ける ク リ ッ ク 51とその端片 22に掛かる ク リ ッ クが適: Π·: な^隔に隔離されるよ う に形成され傾斜調節部材 30の逆 in]転を沮止するよ う にその一側板 31の内面に軸着される沮止部材 50と、 一端は傾斜調節部材 30の一側板 31の上部に掛かり他端は沮止部材 50の上端部に掛かる第 2ねじ り コ イ ルばね 60とからなる 自動車用へッ ドレ ス ト のテ ィ ルテ ィ ン グ装置。
2. 傾斜調節部材 30の兩側板 31、 32は板体の兩側を直角に折曲してなり、 兩側板 31、 32の下端の中間部にスティ 10の水平部 11が結合される結合溝 33 が設けられ、 結着部材によ り水平部 11に回転自在に軸結合されるこ と を特 徴とする請求項 1記載の自動車用へッ ドレス トのテ ィ ルティ ング装置。
3. 結若部材 70は鋼線を水平部 71と、 前記水平部 71の '端に '.いに平行に 延長される垂直部 72と、 それらの ¾直部 72の I山 j端から '.いに相対するよ う にそれらを内側に直角に折曲してなる端部 73からなり 、 傾斜調節部材 30の 兩側板 31、 32の後端下部に設けられている係止溝 34には結着部材 70の水平 部 71の兩側が係止され、 傾斜調節部材 30の先端下部に設けられている係止 孔 35には結着部材 70の端部 73が差し込まれ、 結若部材 70の垂直部 72はステ ィ 10の水平部 11の底面を支えるよ う に結合され、 斜調節部材 30が結着部 材 70によ ってスティ 10に軸結合されること を特徴とする請求項 2記載の自 動車用へッ ド レ ス ト のテ ィ ルテ ィ ング装置。
4. 斜調節部材 30は下部にスティ 10の水平部 11が軸結合される軸孔 301が 設けられている二つの側板 31、 32が連結片 31 '、 32'によ り連結されてなる こと を特徴とする請求項 1記載の自動車用へッ ドレ ス ト のテ ィ ルテ ィ ング 装置。
5. 傾斜調節部材 30は力バ一 80内に揷入されて該力バ一80の前後面の中央 部にその内側へ環設された支持突部 81によ り固定され、 傾斜調節部材 30の 兩外側に 出されているスティ 10の水平部 11は力バー 80の中央部の兩側の 前後内面が :いに相接するよ う に接合させた接合部 82、 82'によ り軸結合 されスティ 10の垂直部 12は前記カバー 80の底面の^ ^に設けられている貫 通 Iを介して下部へ露出されてなること を特徴とする詰求項第 1乃至第 4項 記載の自動車用へッ ドレス ト のテ ィ ルティ ング装置。
6. 鋼棒を水平部 11と この水平部 11の両端に :いに平行に折曲し延長され た垂直部 12から形成されるスティ 10と、 前記水平部 11に固着され上端面に は多数個のギア歯 21が形成されこのギア歯 21の [ ij端部から適正な間隔を置 いて端片 22が形成されているラチエツ ト部材 20と、 兩側板 31、 32が互いに 平行になり スティ 10の水平部 11に回転自在に軸結合される傾斜調節部材 30 と 、 該傾斜調節部材 30を逆回'転方向に弹発すよ う にステ ィ 10の水平部 11に 結合される第 1ねじ り コ イ ルばね 40と 、 前記ラチエ ツ ト部材 20のギア歯 21 を選択的に掛ける ク リ ツ ク 51、 52とその端片 22に係止される ク リ ッ ク 51、 52とが各ク隔; 1殳され itfi斜調節部材 30の逆^転を防止するよ う にその一側板 31の内面に Ini動自在に軸着される沮止部材 50と、 一端は傾斜調節部材 30の 一側板板 31の上部に掛かり他端は沮止部材 50の上端部に掛かる第 2ねじり コィルばね 60と、 傾斜調節部材 30とスティ 10の水平部 11が装着されるカバ —80を 後進させるよ う に前記ステ ィ 10の水平部 11の (^側端に附設される flij後進器 H I 00と、 斜調節部材 30の兩側板 31、 32の上部を貫通するよ う に軸結合されその 端部が前後進器具 100に固若される転動軸 160からなる こと を特徴とする自動車用へッ ドレス トの '後進装 ίδ!。
7. 前後進器具.100はスティ 10の水平部 11の両端側に各ク固着されるブラケ ッ ト 110、 110'と、 ブラケッ ト 110の前後端部に下端部が各ク軸着される レ バー 130、 130'と、 ブラケッ ト 110'の前後端部に下端部が各ク軸着される レバー 140、 140'と、 上端部の前後にはレバー 130、 130'の各上端部が軸着 される "J動板 150と、 上端部の前後にレバ一 140、 140'の各上端部が軸着さ れる "J動板 150'と 、 斜調節部材 30の兩側板の上端部を貫通するよ う に軸 結合され兩端部が ·記" J動板 150、 150'の各クの上端部の中間に各々固若 される転動軸 160からなること を特徴とする請求 ¾6記載の自動車用へッ ド レ ス トの '後進装置。
8. 前後進器具 100は各々の可動板 150、 150'の下端部のみがカバー 80の兩 側面内に収容されてなること を特徴とする請求 ¾7記載の自動車用へッ ド レス トの W後進装置。
9. " 動板 170、 170'が後進方向へ引く よ う にレ バ一 130'と可動板 150には 引張ばね 170を掛け、 レ バー 140'と "J動板 150'には引張ばね 170'を掛けて な る こ と を特徴とする請求 ¾7記載の自動車用へッ ド レ ス ト の前後進装置
PCT/KR1997/000210 1996-10-31 1997-10-31 Dispositif pour incliner une appuie-tete d'automobile, et dispositif pour deplacer l'appuie-tete vers l'avant et vers l'arriere dans lequel ledit inclineur WO1998018367A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/091,938 US6000760A (en) 1996-10-31 1997-10-31 Device for tilting headrest for automobile and device for moving headrest forward and backward in which the tilting device is used
DE19781161T DE19781161B4 (de) 1996-10-31 1997-10-31 Schwenkeinrichtung für die Kopfstütze eines Kraftfahrzeuges sowie Verschiebeeinrichtung in Rückwärts- und Vorwärtsrichtung
AU47944/97A AU4794497A (en) 1996-10-31 1997-10-31 Device for tilting headrest for automobile and device for moving headrest forward and backward in which the tilting device is used
JP52031198A JP3947882B2 (ja) 1996-10-31 1997-10-31 自動車用ヘッドレストの前後進装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019960038333U KR19980024703U (ko) 1996-10-31 1996-10-31 자동차용 헤드레스트의 틸팅장치
KR1996/38333U 1996-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998018367A1 true WO1998018367A1 (fr) 1998-05-07

Family

ID=19472798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/KR1997/000210 WO1998018367A1 (fr) 1996-10-31 1997-10-31 Dispositif pour incliner une appuie-tete d'automobile, et dispositif pour deplacer l'appuie-tete vers l'avant et vers l'arriere dans lequel ledit inclineur

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6000760A (ja)
JP (1) JP3947882B2 (ja)
KR (2) KR19980024703U (ja)
AU (1) AU4794497A (ja)
DE (1) DE19781161B4 (ja)
WO (1) WO1998018367A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537072A (ja) * 2010-09-20 2013-09-30 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー X方向に調整可能なヘッドレスト
WO2016043060A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 株式会社東洋シート ヘッドレスト

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074011A (en) * 1998-03-16 2000-06-13 Johnson Controls Technology Company Automatic retractable head restraint
KR100339847B1 (ko) * 2000-05-22 2002-06-07 이기만 차량용 헤드 레스트
KR100456515B1 (ko) * 2001-10-18 2004-11-10 기아자동차주식회사 자동차의 암레스트 자동 폴딩 장치
KR100455529B1 (ko) * 2001-12-31 2004-11-06 주식회사 대동오토사운드 헤드레스트
KR100455530B1 (ko) * 2002-01-08 2004-11-06 주식회사 대동오토사운드 헤드레스트 틸팅장치
US6669285B1 (en) * 2002-07-02 2003-12-30 Eric Park Headrest mounted video display
KR100510152B1 (ko) * 2003-04-14 2005-08-26 주식회사 우보테크 자동차용 헤드레스트
EP1648734A1 (en) * 2003-07-28 2006-04-26 Intier Automotive Inc. Tilting head restraint with a use position and a stowed position
US6899395B2 (en) * 2003-10-28 2005-05-31 Lear Corporation Cam-driven four-way head restraint assembly
JP4510883B2 (ja) * 2004-04-26 2010-07-28 ウーボ・テク・コーポレイション・リミテッド 自動車用ヘッドレストを屈める装置
US7201437B2 (en) * 2004-07-27 2007-04-10 Lear Corporation Vehicle seat assembly with biased headrest
US6983989B1 (en) 2004-09-24 2006-01-10 Lear Corporation Linear adjustable active head restraint
US7178865B2 (en) * 2004-09-24 2007-02-20 Lear Corporation Center occupant armrest actuated head restraint
US7140687B2 (en) * 2004-11-18 2006-11-28 Fisher Dynamics Corporation Spring-loaded headrest
US7185950B2 (en) 2004-12-28 2007-03-06 Fisher Dynamics Corporation Head restraint system
US8152242B2 (en) * 2005-04-04 2012-04-10 Lear Corporation Selective remote head restraint actuation
US7484808B2 (en) * 2005-04-04 2009-02-03 Lear Corporation Vision improving system for a head restraint
US7152928B2 (en) * 2005-04-20 2006-12-26 Lear Corporation Head restraint assembly for a vehicle seat assembly
US7073863B1 (en) * 2005-04-21 2006-07-11 Lear Corporation Infinitely adjustable head restraint assembly for a vehicle seat assembly
KR100730483B1 (ko) * 2005-12-22 2007-06-20 최순봉 자동차용 헤드레스트
JP5083793B2 (ja) * 2006-05-02 2012-11-28 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのヘッドレスト
DE102006027646C5 (de) * 2006-05-31 2010-10-14 Grammer Ag Kopfstütze für Fahrzeuge
US8066329B2 (en) * 2006-10-31 2011-11-29 Edward Liu Car seat head rest with built-in screen
JP2008272270A (ja) * 2007-04-28 2008-11-13 Bizen Hatsujo Kk 車両用ヘッドレスト
CN101318480B (zh) * 2007-06-09 2011-05-11 朱钱禄 汽车安全头枕
FR2917344B1 (fr) * 2007-06-15 2009-08-21 Airbus France Sas Appui-tete multimodal pour siege de vehicule
KR101047562B1 (ko) * 2007-12-18 2011-07-07 현대자동차주식회사 차량용 폴딩 헤드레스트 록킹장치
KR100982796B1 (ko) * 2008-01-30 2010-09-16 정해일 자동차용 헤드레스트
JP2009189486A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Tachi S Co Ltd 車両用シートのヘッドレスト
US8303038B2 (en) * 2008-07-23 2012-11-06 Lear Corporation Adjustable vehicle head restraint assembly
KR100930033B1 (ko) * 2008-08-25 2009-12-07 대흥산업(주) 차량용 헤드레스트
JP5233525B2 (ja) * 2008-09-02 2013-07-10 トヨタ紡織株式会社 ヘッドレスト
US8226170B2 (en) * 2008-11-13 2012-07-24 Bae Industries, Inc. Pivoting headrest with cable operated release catch
DE102009036896B3 (de) * 2009-03-16 2010-09-16 Grammer Ag Kopfstütze für Fahrzeugsitze
CN101508257B (zh) * 2009-04-02 2011-05-11 杜建新 汽车安全头枕装置
GB2469310B (en) * 2009-04-08 2013-11-06 Ford Global Tech Llc A seat having an armrest assembly
KR100924217B1 (ko) * 2009-06-05 2009-10-29 대흥산업(주) 차량용 시트의 헤드레스트 장치
KR100979273B1 (ko) * 2009-08-11 2010-08-31 주식회사 대한 헤드레스트
US20110084534A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-14 Woosung Tech Co., Ltd Headrest folding structure for a vehicle
US8382206B2 (en) * 2010-01-21 2013-02-26 Bae Industries, Inc. Forward incrementally adjustable ratchet headrest
US8641149B2 (en) * 2010-03-11 2014-02-04 Windsor Machine & Stamping (2009) Ltd Ratcheting vehicle head restraint assembly
DE102010044448B4 (de) * 2010-09-06 2015-05-21 Johnson Controls Gmbh In X-Richtung verstellbare Kopfstütze und Arretierungssystem
JP5706704B2 (ja) * 2011-02-04 2015-04-22 テイ・エス テック株式会社 ヘッドレストの前後位置調整装置
US8465098B2 (en) * 2011-06-21 2013-06-18 Lear Corporation Adjustable head restraint assembly for vehicle seats
WO2013034337A2 (de) 2011-09-09 2013-03-14 Johnson Controls Gmbh Höhen- und/oder neigungsverstellbare kopfstütze für einen fahrzeugsitz
US8979203B1 (en) * 2012-04-24 2015-03-17 Gill Industries, Inc. Head restraint assembly
US20140203615A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Windsor Machine & Stamping, Ltd Head restraint assembly for a vehicle
US9701230B2 (en) 2014-06-23 2017-07-11 Cni Enterprises, Inc. Headrest assembly for a vehicle seat
US9333887B2 (en) 2014-06-26 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Power articulating headrest assembly
KR101640686B1 (ko) * 2014-12-29 2016-07-18 현대다이모스(주) 2열 시트의 센터 힌지 구조
JP6511515B2 (ja) * 2015-04-23 2019-05-15 株式会社タチエス 車両用シートのヘッドレスト
KR101694910B1 (ko) * 2015-12-23 2017-01-10 주식회사 우보테크 헤드레스트 슬라이딩 장치
CN108382279B (zh) * 2018-03-20 2023-07-21 广汽零部件有限公司 一种插销式座椅头枕四向调节机构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185510A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 日産自動車株式会社 シ−トの前後調整可能なヘツドレスト
JPS62137015A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 池田物産株式会社 可動ヘツドレスト
JPS63171506A (ja) * 1987-12-22 1988-07-15 株式会社タチエス 車両用座席等のヘッドレスト装置
JPH01201209A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用シートのヘッドレスト前後調整装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127762A (en) * 1978-03-24 1979-10-03 Aisin Seiki Frontttoorear direction adjuster for safety pillow of automobile
JPS60167558U (ja) * 1984-04-13 1985-11-07 アイシン精機株式会社 上下可動式ヘツドレスト装置
JPS60191245U (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 株式会社タチエス 車両用座席等のヘツドレスト装置
JPS61102153U (ja) * 1984-12-12 1986-06-30
US4674792A (en) * 1985-06-07 1987-06-23 Ikeda Bussan Co, Ltd. Position adjustable see-through headrest
US4674797A (en) * 1986-03-25 1987-06-23 Ikeda Bussan Co., Ltd. Angular position adjustable headrest
US5238295A (en) * 1992-07-22 1993-08-24 Lear Seating Corporation Tilt-adjustable head rest having ratcheting mechanism
JP2943051B2 (ja) * 1995-02-21 1999-08-30 池田物産株式会社 可動ヘッドレスト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185510A (ja) * 1984-03-05 1985-09-21 日産自動車株式会社 シ−トの前後調整可能なヘツドレスト
JPS62137015A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 池田物産株式会社 可動ヘツドレスト
JPS63171506A (ja) * 1987-12-22 1988-07-15 株式会社タチエス 車両用座席等のヘッドレスト装置
JPH01201209A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用シートのヘッドレスト前後調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537072A (ja) * 2010-09-20 2013-09-30 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー X方向に調整可能なヘッドレスト
US8998315B2 (en) 2010-09-20 2015-04-07 Johnson Controls Technology Company Headrest which can be adjusted in the X direction
WO2016043060A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 株式会社東洋シート ヘッドレスト
JP2016059558A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 株式会社東洋シート ヘッドレスト
US10144329B2 (en) 2014-09-17 2018-12-04 Mazda Motor Corporation Headrest

Also Published As

Publication number Publication date
KR100304543B1 (ko) 2001-11-22
KR19980024703U (ko) 1998-07-25
KR19980033380A (ko) 1998-07-25
JP3947882B2 (ja) 2007-07-25
DE19781161T1 (de) 1998-12-10
AU4794497A (en) 1998-05-22
DE19781161B4 (de) 2007-07-12
US6000760A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998018367A1 (fr) Dispositif pour incliner une appuie-tete d'automobile, et dispositif pour deplacer l'appuie-tete vers l'avant et vers l'arriere dans lequel ledit inclineur
DE3721024C2 (ja)
CN1907752B (zh) 用于车辆的座椅
JPS6216930Y2 (ja)
US20070029858A1 (en) Seat assembly including a toothed pawl interengageable with a seatback
KR20040089410A (ko) 자동차용 헤드레스트
JP2007130478A (ja) 重ねられる椅子
JPH0820347A (ja) チルト式ステアリングコラム装置
DE19732853A1 (de) Einstiegsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
US20210245638A1 (en) Tilting Device for Armrest
JP4000858B2 (ja) シート用パワースライド装置
FR2810279A1 (fr) Siege de vehicule comportant un dossier pivotant rappele vers l'avant par une barre de torsion
JPH0461646B2 (ja)
US5743151A (en) Locking mechanism for tilt steering column
JP6729322B2 (ja) 乗物用スライドレール装置
JP2005138825A (ja) ステアリングコラム装置
JPS6026736B2 (ja) 車両用座席
JP4648059B2 (ja) シートトラック装置
KR102703295B1 (ko) 자동차의 헤드레스트 틸팅 장치
JP6641567B2 (ja) 乗物用スライドレール装置
CA2250721C (en) Seat slide apparatus
KR101229157B1 (ko) 자동차용 시트의 럼버 서포트 장치
KR102787758B1 (ko) 외치형 틸팅 워크인 장치
KR102156705B1 (ko) 차량용 시트장치
JP7259723B2 (ja) 乗物用シートリクライニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH HU IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH KE LS MW SD SZ UG ZW AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09091938

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19781161

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19981210

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19781161

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607