[go: up one dir, main page]

WO1999026195A1 - Module ci composite et carte ci composite - Google Patents

Module ci composite et carte ci composite Download PDF

Info

Publication number
WO1999026195A1
WO1999026195A1 PCT/JP1998/005142 JP9805142W WO9926195A1 WO 1999026195 A1 WO1999026195 A1 WO 1999026195A1 JP 9805142 W JP9805142 W JP 9805142W WO 9926195 A1 WO9926195 A1 WO 9926195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
module
card
composite
coil
area
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005142
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Susumu Emori
Hidemi Nakajima
Susumu Igarashi
Kazuo Kobayashi
Original Assignee
Toppan Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP31394597A external-priority patent/JP3800765B2/ja
Priority claimed from JP31394497A external-priority patent/JPH11149536A/ja
Priority claimed from JP31394697A external-priority patent/JP3800766B2/ja
Application filed by Toppan Printing Co., Ltd. filed Critical Toppan Printing Co., Ltd.
Priority to DE69831592T priority Critical patent/DE69831592T2/de
Priority to EP98953057A priority patent/EP1031939B1/en
Publication of WO1999026195A1 publication Critical patent/WO1999026195A1/ja
Priority to US09/568,977 priority patent/US6378774B1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10158Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
    • G06K7/10178Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07745Mounting details of integrated circuit chips
    • G06K19/07747Mounting details of integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips being mounted as a module
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • G06K19/07756Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna the connection being non-galvanic, e.g. capacitive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07775Antenna details the antenna being on-chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07784Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna consisting of a plurality of coils stacked on top of one another

Definitions

  • the present invention relates to an information recording medium typified by office automation (OA), factory automation (FA), or an IC card used in the field of security, etc.
  • OA office automation
  • FA factory automation
  • IC card used in the field of security
  • Contact type which sends and receives signals via electrical contacts
  • non-contact type which receives power supply and sends and receives signals in a non-contact state by electromagnetic coupling without providing electrical contacts on the IC card
  • the present invention relates to a composite IC card having the following functions and a composite IC module used for the same. Background art
  • IC cards are internationally standardized by the International Organization for Standardization (ISO).
  • ISO International Organization for Standardization
  • an IC card has a built-in IC such as a semiconductor memory in a card body made of plastic or the like, and has a metal conductive terminal electrode on the card surface for connection to an external reading / writing device. Is provided.
  • An IC card is inserted into a card slot of the external read / write device for data communication between the IC force and the external read / write device, and terminal electrodes are connected to the external read / write device.
  • This type of IC card has a space for high-frequency electromagnetic fields and vibration energy such as ultrasonic waves and light, which absorbs the energy, converts it to AC power, rectifies it, and builds an electronic circuit built into the card. And the frequency of the AC component of this field Is used as it is, or the frequency is divided by two times to obtain an identification signal, and the identification signal is transmitted to the information processing circuit of the semiconductor element via a coupler such as an antenna coil and a capacitive element.
  • a coupler such as an antenna coil and a capacitive element.
  • a composite IC command is implemented as follows.
  • the antenna coil made of metal foil for non-contact transmission formed by etching is sandwiched between the sheet with the hole of the IC module and the sheet, and laminated to produce the card body. At this time, the antenna coil and I.
  • the two antenna terminals for connection to the module are exposed inside the fitting holes in the card body.
  • IC module On one side of the IC module, metal terminal electrodes for connection to external devices are formed.
  • the IC is mounted on the other side, and terminals for connecting to the antenna are provided.
  • a conductive adhesive is applied to these terminals.
  • the IC module is installed in the mating hole of the card body so that the terminal of the IC module to which the conductive adhesive is applied and the antenna terminal of the card overlap, and then heat and pressure are applied to the IC module. The terminal of the wire and the antenna terminal are connected, and the mounting is completed.
  • the non-contact IC card is a card with an outer shape conforming to the ISO 7811 standard, and the magnetic stripe and embosser are mounted on the card.
  • An IC mounting part, a power receiving coil, and a data transmitting / receiving coil are formed in the area outside of the area, arranged in the longitudinal direction.
  • the receiving coil and the communication coil of the communication IC module consist of a single-layer coil formed by an electric structure method, and both are embedded in one strip substrate. Each coil also forms a lead portion to be connected to the pad of the IC chip.
  • the IC chip is mounted on the strip substrate with the circuit surface of the IC chip facing the strip substrate, the leads are bonded to the IC pads and bumps, and the gap between the strip substrate and the IC chip is filled and fixed with potting resin. You.
  • the inner end of the coil and the end of the inner end lead are jumper-coupled by an enamel wire. The coupling is performed by instantaneous thermal pressure welding, and the terminal is protected by potting resin.
  • the first sheet that covers the top surface the second sheet that is the same thickness as the strip substrate and has a window with a strip outline, and the escape window of the IC chip 3rd sheet with escape window for 1st jumper joint, escape of IC chip
  • the fourth sheet with only a window, the fifth sheet covering the lower surface all of these sheets are made up of Shiridani vials
  • the communication module is built in by sandwiching the communication module between each sheet and applying heat and pressure.
  • FIG. 1 shows a magnetic stripe area, an embossed area, and an external terminal area specified by the IS077816 standard.
  • the IC module is mounted in the external terminal area, and the hatched area in Fig. 1 is the area where the non-contact coupling antenna is not mounted.
  • the long side of the external shape is 85.4 7 to 85.7 2 mm and the short side is 53.2 9 to 54.0 3 mm
  • the magnetic stripe area is within 15.8 2 mm from the top
  • the embossed area is within 24 mm from the bottom, 6.0 mm from the left, 8.0 mm from the right, and 28 mm from the top.
  • External terminals are formed in an area of 5.5 mm and 19.87 mm from the left side.
  • the IC module for the IC card is I.
  • a contact-type transmission mechanism composed of a plurality of terminal electrodes obtained by battering a conductor provided on the surface of a support.
  • the functions capable of supporting both the contact type and the non-contact type are modularized, and the composite IC module is fitted and fixed to the plastic card base, so that the magnetic stripe emboss formation is not hindered. It is taught not to be.
  • an antenna or coil for non-contact transmission is provided so as to surround the terminal electrode, or conversely, the antenna is centered and the terminal electrode is provided around the antenna.
  • the maximum distance between the terminal electrode and the embossed area is only 1.45 mm, it is not possible to arrange the antenna coil so that it does not overlap with the terminal electrode so as to surround the terminal electrode. It is not practical for the following reasons.
  • the maximum outer diameter and the minimum inner diameter of the coil are 012 mm and 09.3 mm, respectively. If an antenna coil is formed in this area with a printed pattern, When the pattern width and interval are 0.15 mm and 0.1 mm, respectively, the number of turns and the inductance are approximately 4 turns, 0.4 ⁇ and 6 turns, and 1.0 ⁇ ( Here, // ⁇ means a so-called microhenry).
  • the coil is arranged on the outer periphery of the terminal electrode while securing the embossed area, even if a printed coil is formed, only a few turns will be taken, which is also affected by the small area of the coil. As a result, sufficient power cannot be received, and only tight coupling with a communication distance of a few millimeters or less is allowed.
  • the effect of adding the non-contact transmission function is small.
  • the effect of imparting a non-contact transmission mechanism to a contact-type transmission mechanism is obtained by a communication distance of several tens of millimeters to more than one hundred millimeters. Communication becomes achievable. To do so, it is necessary to increase the number of turns to increase the area of the coil.
  • the composite IC card has a built-in semiconductor integrated circuit, it is preferable to obtain more current with low power in order to reduce the load on the power supply circuit. That is, it is desirable that the power receiving side has low impedance.
  • the prior art focuses only on the transmission and does not disclose anything on the power receiving side.
  • the present invention eliminates such problems of the conventional technology, and can obtain a sufficient communication distance even though the connection by the cock is not required between the composite IC module and the antenna for non-contact transmission.
  • the primary purpose is to
  • a second object of the present invention is to provide a composite IC having both contact and non-contact functions, and capable of non-contactly performing power reception or signal transmission / reception at least.
  • the power transmitting side (reader / writer side) coil and the power receiving side (composite IC card side) antenna are separated by an air gap, and the carrier IC receiving efficiency is increased on the composite IC card side.
  • the composite IC card that performs impedance conversion and the composite IC module can be distributed.
  • a third object of the present invention is to provide an IC card having both a contact-type transmission mechanism and a non-contact-type transmission mechanism, and even to a magnetic card having a magnetic stripe or emboss formed on the surface of the card, impairs the formation of the magnetic stripe or emboss.
  • the present invention relates to a composite IC module and a composite IC card capable of improving the power efficiency of a power receiving side, performing impedance conversion, and reducing the thickness of the card.
  • a composite IC card according to the present invention has a contact type and a non-contact type.
  • the composite IC card has an IC module and an antenna element.
  • the IC module has a contact type transmission function.
  • a second coupling coil connected to the antenna, the first coupling coil of the IC module, and the first antenna of the non-contact transmission antenna element.
  • the two coupling coils and the force are arranged so as to be tightly coupled to each other, and the IC module and the antenna element are non-contactly coupled by a transformer coupling.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1), wherein the antenna element includes a capacitive element.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), further comprising an embossed area, wherein the IC module is provided substantially at the center on one short side of the card, The embossed area is provided along one long side of the card, and the non-contact transmitting antenna is provided so as not to interfere with either the external terminal area or the embossed area of the IC module.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), further comprising an embossed area, wherein the IC module is provided substantially at the center on one short side of the card, The embossed area is provided along one long side of the card, and the antenna for non-contact transmission is provided between the long side opposite to the long side provided with the embossed area and the inside of the card in the embossed area.
  • the boundary between the external terminal area of the IC module and the card ⁇ side, and the short side opposite to the short side of the card where the IC module is provided External end of IC module It is provided so as not to interfere with the deviation and deviation between the child region and the emboss region.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), further comprising an embossed area, wherein the IC module is provided substantially at the center on one short side of the card, The embossed area is provided along one long side of the card, and at least a part of the non-contact transmitting antenna is located between the embossed area and the edge of the force, and the external terminal area of the IC module. And an edge of the card, and are provided along the outer periphery of the card so as not to interfere with any of the external terminal area and the emboss area of the Ic module.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), further comprising a magnetic stripe area and an embossed area, wherein the I c module is provided on one side of the card.
  • the embossed area is provided almost at the center of the short side, the embossed area is provided along one long side of the card, and the magnetic stripe area is provided along the other long side of the card.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), further comprising a magnetic stripe area and an embossed area, wherein the IC module has one short side of a force field.
  • the embossed area is provided along one long side of the card, and the magnetic stripe area is provided along the other long side of the card.
  • the external terminals of the IC module substantially along the boundary between the magnetic stripe area and the card outer side, the boundary between the embossed area and the card outer side, and the boundary between the external terminal area of the IC module and the card outer side. It is provided so as not to interfere with any of the region, the embossed region, and the magnetic stripe region.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), further comprising a magnetic stripe area and an embossed area, wherein the IC module is provided on one short side of the card. It is provided almost at the center, the embossed area is provided along one long side of the card, the magnetic stripe area is provided along the other long side of the card, and the antenna for non-contact transmission is provided in the embossed area.
  • the composite IC card according to the present invention is the composite IC card according to (1) or (2), wherein the antenna element has the second coupling coil disposed outside the loop of the antenna.
  • a composite IC module includes an IC chip having a built-in non-contact transfer function and a contact transfer function, and a module substrate having a first coupling coil and an external terminal serving as a contact transfer element.
  • the first coupling coil is provided on the opposite side of the module board from the external terminals on which the external terminals are provided, and is wound with a conductive wire provided with an insulating film. The winding coil formed is used.
  • the composite IC module according to the present invention is the composite IC module according to (10), wherein the winding coil is formed by being spirally wound around or around the IC chip. are doing.
  • the composite IC module according to the present invention is the composite IC module according to (10), wherein the winding coil is formed by being wound in a toroidal shape at least around or around the IC chip. are doing.
  • the composite IC module according to the present invention is the composite IC module according to (10), wherein the winding coil is formed by being wound around an outer peripheral end surface of the module substrate.
  • the composite IC module according to the present invention is the composite IC module according to any one of (10) to (13), wherein both the IC chip and the first coupling coil are provided on the IC chip mounting surface side of the IC module. Resin sealed.
  • a composite IC module according to the present invention includes an IC chip having a built-in contact-type transfer function and a non-contact-type transfer function, and a module substrate having a first coupling coil and an external terminal as a contact-type transfer element.
  • the first coupling coil is formed of a patterned conductor on the side of the module substrate opposite to the side on which the external terminals are provided, and the peripheral force of the IC chip or It is located in at least one of the vicinity.
  • the composite IC module according to the present invention is the composite IC module according to (16), wherein the wound coil is formed in a spiral or toroidal shape at least around a sealing material of the IC chip. It is formed by winding.
  • the composite IC module according to the present invention is the composite IC module according to (16), wherein the IC chip and the first coupling coil are both resin-sealed on the IC chip mounting surface side of the IC module. .
  • the size of the module substrate is substantially equal to the size of the external terminal area.
  • FIG. 1 is a diagram showing the dimensions of a force with external terminal prescribed by ISO 7816
  • FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of a non-contact coupling circuit for explaining the principle of the non-contact transmission mechanism of the present invention
  • 3A and 3B are an exploded perspective view and a sectional view showing the structure of the first embodiment of the composite IC card according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a first example of the arrangement of the antenna coils of the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram showing a second example of the arrangement of the antenna coils of the first embodiment
  • FIG. 6 is a diagram showing a third example of the arrangement of the antenna coils of the first embodiment
  • FIG. 7 is a diagram showing a fourth example of the arrangement of the antenna coils of the first embodiment
  • FIGS. 8A and 8B are an exploded perspective view and a sectional view showing the structure of a second embodiment of the composite IC card according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a first example of the arrangement of the antenna coils of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a second example of the arrangement of the antenna coils of the second embodiment
  • FIG. 11 is a diagram showing a third example of the arrangement of the antenna coil of the second embodiment
  • FIGS. 12A and 12B are an exploded perspective view and a sectional view showing the structure of a third embodiment of the composite IC card according to the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing a first example of the arrangement of the antenna coils of the third embodiment
  • FIG. 14 is a diagram showing a second example of the arrangement of the antenna coils of the third embodiment.
  • FIGS. 15A and 15B are diagrams showing a third example of the arrangement of the antenna coils of the third embodiment
  • FIGS. 16A and 16B are diagrams showing a first example of the configuration of the capacitive element according to the present invention
  • FIG. 17A and FIG. 17B are diagrams showing a second example of the configuration of the capacitive 1 "raw element according to the present invention
  • FIGS. 18A and 18B are diagrams showing the configuration of the capacitive element according to the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing a third example.
  • FIG. 2 is an equivalent circuit diagram of a non-contact coupling circuit for explaining the principle of the non-contact transmission mechanism of the present invention.
  • the transmission / reception circuit 100 of the non-contact type external read / write device 100 is connected to the transmission / reception coil 102, which is an electromagnetic coupler that supplies power to the non-contact transmission mechanism of the hybrid IC card 1 and exchanges information. Have been.
  • the non-contact transmission mechanism of the complex IC card 1 includes an antenna coil 4 that is directly and electromagnetically coupled to the transmission / reception antenna 102 of the external read / write device 100 and is involved in receiving power and transmitting / receiving information.
  • a capacitive element 15 connected to both ends of the coil 4 to form a parallel resonance circuit; a composite IC chip 6 mounted on the composite IC module 2 and a first coupling coil 8 connected thereto;
  • the second coupling coil 3 is tightly coupled to the coupling coil 8 to transmit a signal received by the antenna coil with maximum efficiency, and is connected to both ends of the capacitive element 15 of the parallel resonance circuit.
  • the capacitive element 15 is connected in parallel with the antenna coil 4, but it is also preferable to connect the capacitive element 15 in series between the antenna coil 4 and the second coupling coil 3.
  • the capacitive element 15 can be omitted by increasing the line capacitance.
  • a high-frequency magnetic field is induced in the transmission / reception coil 102 by a high-frequency signal (not shown) generated in the transmission / reception circuit 101 of the external read / write device 100. This high-frequency signal is radiated into space as magnetic energy.
  • the antenna coil 4 of the composite IC force 1 and the capacitive element are generated by the high-frequency magnetic field generated by the transmission / reception coil 102 of the external read / write device 100.
  • a current flows through the parallel resonance circuit composed of 15.
  • the first coupling coil 8 directly connected to the composite IC chip 6 and the second coupling coil 3 connected to the resonance circuit of the antenna coil 4 and the capacitive element 15 and transmitting power to the first coupling coil 8
  • a current is induced by the high-frequency magnetic field
  • the receiving sensitivity greatly depends on the characteristics of the antenna coil 4 because it is smaller than the amount induced by the antenna coil 4 by one digit or more.
  • the signal received by the resonance circuit of the antenna coil 4 and the capacitive element 15 is transmitted to the second coupling coil 3. Thereafter, since the second coupling coil 3 and the first coupling coil 8 are arranged in a tightly coupled manner showing the maximum transmission efficiency, the transformer coupling between the second coupling coil 3 and the first coupling coil 8 allows the composite IC chip 6 A signal is transmitted.
  • the maximum transfer efficiency of the transformer coupling between the second coupling coil 3 and the first coupling coil 8 is determined by selecting a circuit constant.
  • the improvement of the reception characteristics is achieved.
  • the characteristics of the antenna coil 4 determine the receiving sensitivity, and the larger the area of the antenna coil 4, the more advantageous.
  • the antenna characteristics differ depending on the method of the non-contact transmission mechanism such as electromagnetic induction or the like, but examples of the short-wave band conductive coil antenna characteristics are calculated as shown in Table 1. Number of coil turns
  • the inductance of the antenna coil of the RF_ID card in the short wave band that is currently in practical use is about 5 microhenries.
  • This type of antenna coil can be placed on the outer periphery of the force in a printed pattern (printed coil).
  • the narrowest gap between the embossed area and the outer periphery of the card is at the bottom of the card in FIG. 1, which is 2.4 lmm.
  • the spiral coil is manufactured from the inside of the card from 1mm inside toward the center of the card with the pattern width and the interval between them being 0.15mm, coils with up to 5 turns can be arranged.
  • the pattern width and the interval are set to 0.1 mm, coils with up to 7 turns can be arranged.
  • the antenna coil is provided around the external terminal of the IC module as shown in the example of JP-A-7-239922 described in the related art, and the coil is arranged at a width of 1.45 mm as permitted by the standard. In order to obtain the inductance of Mike's mouth Henry, 15 turns are required, and both the pattern width and the spacing must be less than 0.05 mm, which is not feasible.
  • a low-frequency electromagnetic coupling type antenna coil may require more turns than the above seven turns.
  • a configuration that requires an antenna coil with an inductance of 20 microhenries In this case, as shown in Table 1, it can be seen that a coil having 10 to 30 turns can be realized according to the coil area.
  • a coil with more than eight turns is possible with a three-dimensional winding coil and a two-dimensional printing coil.
  • a wound coil it can be arranged on the outer periphery of the force by lapping.
  • a winding is generally formed so as not to overlap one surface. Therefore, when the number of turns is large, it is not appropriate to arrange the card on the outer periphery of the card so as not to cover the embossed area.
  • the antenna coil inside the antenna coil so as not to include the mounting prohibited area such as the magnetic stripe, emboss, external terminal, etc. Can be made.
  • FIGS. 3A and 3B are schematic configuration diagrams of a composite IC card according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A shows the entire configuration
  • FIG. 3B is a cross-sectional view across the mounting section of the IC module.
  • the composite IC card 1 of the present embodiment is obtained from a card substrate 10 in which an antenna module 5 having an IC module 2, a second coupling coil 3 formed by a print coil on the surface of a sheet-like resin, and an antenna coil 4 is resin-sealed. Become.
  • the composite IC module 2 includes a composite IC chip 6 including a contact interface and a non-contact interface (not shown), a terminal electrode 7 serving as a contact transmission unit, and a first coupling coil of the non-contact transmission unit. 8 comprises a module substrate 9 having a pattern formed on a different surface.
  • the first coupling coil 8 and the antenna coil 4 may be formed by winding an insulated conductor instead of a printed coil.
  • the composite IC chip 6 is mounted on the surface of the module substrate 9 on which the first coupling coil 8 is formed.
  • the composite IC chip 6 and the terminal electrodes 7 of the module substrate 9 are connected by through holes.
  • the circuit is formed by wire bonding the composite IC chip 6 and the circuit pattern of the first coupling coil 8. This connection can also be realized by heat welding the circuit forming surface of the IC chip and the substrate using solder or a conductive adhesive. After the composite IC chip 6 is mounted on the module substrate 9 and connected to the circuit, the composite IC chip 6 is sealed with resin; the composite IC module 2 is completed.
  • the composite IC card 1 according to the present embodiment is manufactured as follows.
  • a flexible antenna substrate 5 in which a second coupling coil 3, an antenna coil 4, and a capacitive element 15 are formed on a resin substrate by printed coils is prepared.
  • the second coupling coil 3 and the antenna coil 4 may be formed by winding an insulated conductor.
  • biel chloride biel chloride was used, but in addition, polyimide, polycarbonate, PET, etc. can be applied, and the material is not fixed to one kind.
  • the card substrate 10 is formed by enclosing the antenna substrate 5 by injection molding.
  • the second coupling coil 3 is positioned and arranged so as to overlap the mounting position of the composite IC module 2.
  • the fitting hole 11 of the composite IC module 2 is formed simultaneously with the production of the card substrate 10 by injection molding.
  • the composite IC module 1 is completed by bonding the composite IC module 2 to the fitting hole 11 of the composite IC module 2 of the card board 10.
  • vinyl chloride was used as the card base material
  • the present invention can be applied to any other material, such as polycarbonate, as long as the characteristics of the card such as sufficient strength and embossability can be obtained.
  • the card substrate 10 is drawn separately on the front surface and the back surface. However, it is originally an integrated one, and in the figure, the coupling coil and the fitting hole 1 in the antenna substrate 5 enclosed in the card substrate are shown. 1 has been qualified to clearly explain the relationship.
  • the card is manufactured by injection molding. However, any method that maintains the embossing characteristics can be applied to the present invention, such as a lamination method and an adhesive filling method. Is also good.
  • the present embodiment includes that the fitting hole 11 of the IC module is cut out after molding the card.
  • FIG. 4 is a plan view of the first embodiment of the composite IC card 1 having an embossed area, and shows a mounting position of the antenna coil 4 inside the composite IC card 1.
  • Antenna coil 4 is located all around the card.
  • the embossed area 20 and the external terminal area 21 are arranged inside the loop of the antenna coil 4.
  • This coil specification 1 corresponds to E x.
  • FIG. 4 is effective when the number of turns of the antenna coil 4 is relatively small and is 3 to 7, more preferably 4 or 5.
  • a portion of the resin sheet corresponding to the embossed area 20 is cut out. This is intended not to affect the front boss characteristics.
  • the outer shape of the antenna substrate 5 is indicated by a triangle.
  • FIG. 5 is a plan view of another composite IC card 1 according to the first embodiment having an embossed area, in which the embossed area 20 and the external terminal area 21 are arranged outside the antenna coil 4 (not to be arranged inside.
  • the schematic shape of the antenna coil 4 is shown.
  • the coil specifications at this time correspond to Ex. 3 in Table 1.
  • the example of FIG. 5 is effective when the number of turns of the antenna coil 4 is 10 or more.
  • FIG. 6 is a plan view of a third mounting example of the composite IC card 1 of the first embodiment having both the magnetic stripe and the embossed area, and shows a mounting position of the antenna coil 4 inside the composite IC card 1.
  • the antenna coil 4 is prevented from covering the magnetic stripe region 22, and the other portions other than the antenna coil portion facing the magnetic stripe region are arranged along the outer periphery of the composite IC card 1.
  • the coil specifications at this time correspond to Ex. 2 in Table 1.
  • the antenna substrate 5 has a portion corresponding to the emboss region 20 cut out of the resin sheet. This is intended not to affect the embossing characteristics.
  • FIG. 7 is a plan view of a composite IC card 1 according to a fourth embodiment of the present invention having both a magnetic stripe and an embossed area.
  • the embossed area 20 and the magnetic stripe area 22 are arranged inside the antenna coil 4.
  • the schematic shape of the antenna coil 4 not to be used is shown.
  • the coil specifications at this time correspond to Ex. 4 in Table 1.
  • the composite IC card of the first embodiment has a function capable of supporting both a contact type having an external terminal and a non-contact type having a non-contact coupling element such as an antenna coil. By installing a transformer coupling circuit element in the The power supply and the signal transmission / reception are performed without electrically connecting the module and the antenna coil.
  • the antenna coil area is made as large as possible within the allowable range, enabling communication by holding the card near the antenna of the external read / write device, which is an advantage of the non-contact transmission function. If the sensitivity characteristics can be maintained, there will be a ray effect.
  • the conventional IC force manufacturing process of bonding and mounting the Ic module to the fitting holes provided in the card board is not performed. It can be used, and even if mechanical stress such as bending stress is applied to the card, the risk of failure is extremely small because the Ic module and the antenna circuit have no connection point.
  • the antenna coil that is directly and non-contact-coupled to the external read / write device is arranged so that it does not cover the external terminal area, which is a contact-type electrode, and at the same time, does not cover the fitting section of the Ic module and the embossed area and / or the magnetic stripe area.
  • the antenna coil that is directly and non-contact-coupled to the external read / write device is arranged so that it does not cover the external terminal area, which is a contact-type electrode, and at the same time, does not cover the fitting section of the Ic module and the embossed area and / or the magnetic stripe area.
  • the use of injection molding and the fact that the base material of the flexible antenna substrate does not exist in the area corresponding to the embossed area does not affect the embossing property due to the bonding of a plurality of sheets.
  • the antenna board including the antenna coil is a flexible printed board and the coil is formed in a flat shape, the card thickness is 0.76 mm, and the card that can satisfy the IS078166 standard + minutes can be obtained. Obtainable.
  • the coupling coefficient with the second coupling coil 3 increases, and the energy transmitted to the composite IC chip 6 further increases. Increase.
  • the current manufacturing technology for printed wire boards is limited to a pattern width of 0.1 mm, and it is difficult for a printed coil to wind several tens of turns on the module base of an IC card.
  • wires with insulation coating Therefore, it is possible to form a coil with a diameter of several tens of microns due to advances in magnetic head technology. Focusing on this technology, in the present embodiment, the coupling coil between the composite IC module and the antenna may be formed by a conductive wire provided with an insulating film.
  • the receiving sensitivity has a sufficient communication distance, the embossing and the magnetic stripe We were able to create a complex IC card that can handle the formation and maintain both the contact and non-contact transmission mechanisms in a practical operating state.
  • the equivalent circuit diagram of the non-contact coupling circuit of the second embodiment is the same as that shown in FIG. 2 as in the first embodiment.
  • the second embodiment employs a composite IC module of a card board (not shown) in which the inner diameter of the second coupling coil 3 is not shown.
  • the size of the fitting hole 2 was also increased so that the first coupling coil 8 was surrounded by the second coupling coil 3 and arranged substantially in the same plane.
  • the inside of the second coupling coil 3 also serves as a fitting hole.
  • the hole processing equipment can be used as it is.
  • FIG. 8A and 8B are schematic configuration diagrams of a composite IC card according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A shows the overall configuration
  • FIG. 8B is a cross-sectional view across the mounting section of the IC module.
  • the composite IC card 1 includes a composite IC module 2 of the present invention, a second coupling coil 3 formed by a print coil on the surface of a sheet-like resin, and an antenna module.
  • a card substrate 10 is obtained by sealing an antenna substrate 5 having a capacitor 4 with a resin.
  • the composite IC module 2 includes a patterned terminal electrode 7 serving as a contact-type transmission section, a composite IC chip 6 having a built-in contact-type interface and a non-contact-type interface (not shown), a periphery of the composite IC chip 6, or a module substrate. It comprises a first coupling coil 8 of a non-contact type transmission part formed by a conductor wire provided with an insulating film around 9, and a module substrate 9.
  • the composite IC chip 6 is mounted on the surface of the module substrate 9 opposite to the surface on which the terminal electrodes 7 are formed.
  • the composite IC chip 6 and the terminal electrode 7 of the module substrate 9 are connected by a through hole.
  • the circuit pattern formed on the module substrate 9 for connecting the composite IC chip 6 with the terminal electrode 7 and the first coupling coil 8 is connected by heat welding using solder, a conductive adhesive or the like. This connection is also realized by wire bonding the circuit formation surface of the composite IC chip 6 and the module substrate 9.
  • the composite IC chip 6 After mounting the composite IC chip 6 on the module substrate 9 and connecting the circuits, the composite IC chip 6 is resin-sealed 16 as shown in FIG. 8A, and then around the composite IC chip 6 or on the module substrate 9. An insulating film conductor is wound around the periphery to form a first coupling coil 8, and thereafter, the circuit pattern of the module substrate 9 is connected to the terminals of the first coupling coil 8 to complete the composite IC module 2.
  • FIG. 8B shows a case where the first coupling coil 8 is formed with a wound coil around the resin sealing 16 of the composite IC chip 6.
  • the periphery of the resin seal 16 of the composite IC module 2 manufactured up to the step of resin seal 16 is processed by a cutting means or the like so as to be easily wound. Thereafter, a winding machine (not shown) directly applies a winding around the resin sealing 16 of the composite IC module 2.
  • the insulating film of the connection terminal of the first coupling coil 8 (not shown) is removed, and the module is connected to a predetermined circuit pattern (not shown) of the module substrate 9.
  • the cutting of the resin sealing 16 can be omitted by resin sealing using a mold or the like so as to facilitate the winding.
  • a flat coil is manufactured in a separate process using a coil winding machine without directly winding the winding around the composite IC chip 6, and is bonded to the module substrate 9 to bond the first coupling coil 8. Then, a resin seal 16 is formed so as to cover the IC chip 6 and the first coupling coil 8. This is also included in the present embodiment.
  • the cross-sectional shape of the manufactured coil is a rectangle with rounded corners, but the shape may be circular, and the shape is not limited.
  • the composite IC card 1 according to the present embodiment is manufactured as follows.
  • the second coupling coil 3 of the antenna substrate 5 is formed outside the outer shape of the fitting hole 11 of the composite IC module 2, and is finally mounted on the composite IC module 2.
  • the first coil 8 is nested at a position substantially in the same plane as the first coil 8.
  • the second coupling coil 3 and the antenna coil 4 may be formed by winding a conductive wire coated with insulation.
  • the thickness of the base material of the antenna substrate 5 is in the range of 5 O / zm to 300 ⁇ . More preferably, it is about ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the card substrate 10 is molded by enclosing the antenna substrate 5 by injection molding.
  • the second coupling coil 3 is positioned and arranged so as to overlap the mounting position of the composite IC module 2.
  • the fitting hole 11 of the composite IC module 2 is formed.
  • the composite IC module 2 is bonded to the fitting hole 11 of the composite IC module 2 of the force board 10 to complete the composite IC card 1.
  • vinyl chloride was used as the material of the card substrate 10
  • any other material, such as polycarbonate, which can provide sufficient card characteristics can be applied to the present invention.
  • the card board 10 is drawn separately on the front and back sides, but is originally an integral body.
  • the card board 10 is fitted with the coupling coil in the antenna board 5 enclosed in the card board. It has been modified to clearly explain the relationship with the pores 11.
  • the card is manufactured by injection molding.
  • any method can be applied as long as the method maintains the characteristics of the card.
  • the system may be used.
  • the present embodiment also includes that the fitting hole 11 of the IC module is simultaneously processed during card molding.
  • the inside of the second coupling coil 3 formed on the antenna substrate 5 is hollowed out in advance for fitting the IC module.
  • FIG. 9 shows a mounting example in which the first coupling coil 8 is wound near the composite IC chip 6.
  • the composite IC chip 6 is mounted eccentrically from the center of the module substrate 9 to one end.
  • a first coupling coil 8 manufactured by a winding machine (not shown) is separately bonded to the module substrate 9 on the composite IC module 2 after the processes up to the resin sealing 16 have been completed, and the first coupling coil 8 is not shown.
  • the connection terminal is connected to a predetermined circuit pattern (not shown) on the module substrate 9, the IC module 2 is completed. By doing so, a step of processing the periphery of the resin sealing portion for mounting the first coil 8 becomes unnecessary.
  • the cross-sectional shape of the first coil 8 is a rounded rectangle, the shape may be circular or elliptical, and the shape is not particularly limited.
  • Figure 1 0 is the first implementation example of forming a conductor of a printed pattern on the mounting surface of the composite IC chip 6 of the coupling coil 8 Modulation Ichiru substrate 9 to be placed in the vicinity of the composite IC chip 6 .
  • the external terminals on the front surface of the module substrate 9 and the composite IC chip 6 on the rear surface are also formed simultaneously with the connection pattern, so that the connection between the module substrate 9 and the first coil 8 is simplified.
  • the cross-sectional shape of the first coupling coil 8 in the present embodiment is a rectangle with rounded corners, the shape may be circular or elliptical without being limited to a shape.
  • the first coupling coil 8 when the first coupling coil 8 is wound in a toroidal shape around the resin sealing 16 of the IC chip, the directivity with respect to the induced electromagnetic field can be widened, and the coupling is strong. Become.
  • the composite IC module of the second embodiment has a function capable of supporting both a contact type having an external terminal and a non-contact type having a non-contact coupling element such as an antenna coil.
  • a transformer coupling circuit element between the IC module and the antenna power can be received and transmitted without electrical connection between the IC module and the antenna coil.
  • the system is configured to send and receive signals.
  • the first coupling coil disposed on the IC module is arranged such that the inner diameter of the second coupling coil of the non-contact transmitting antenna element is larger than the outer diameter of the fitting hole of the IC module.
  • the electromagnetic energy received by the antenna coil can be trans-coupled with a high coupling coefficient and transmitted to the IC chip.
  • the advantage of the non-contact transfer function is that the communication sensitivity characteristic can be further improved by holding the force near the antenna of the external read / write device.
  • the increase in the receiving sensitivity of the card can increase the communication distance and suppress the transmission output of the Z or external read / write device. This is advantageous for the non-contact transmission function because the transmission output is regulated by the Radio Law.
  • the inside of the second coupling coil of the antenna element for non-contact transmission also serves as a fitting hole of the IC module.
  • the IC module fitting hole processing equipment can be used as it is, and there is no need to connect the IC module to the antenna circuit built into the card board, and mechanical stress such as bending stress is applied to the card.
  • the IC module and the antenna circuit do not have a connection point, the risk of failure due to breakage of connection terminals is extremely small.
  • the equivalent circuit diagram of the non-contact coupling circuit of the third embodiment is the same as that shown in FIG. 2 as in the first embodiment.
  • FIGS. 12A and 12B are schematic configuration diagrams of a composite IC card according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12A shows the entire configuration
  • FIG. 128 is a cross-sectional view across the mounting portion of the 1C module.
  • the composite IC card 1 is a card substrate in which an antenna substrate 5 having a composite IC module 2, a second coupling coil 3 formed by a printed coil on the surface of a sheet-like resin, and an antenna coil 4 is resin-filled. Consists of 10 forces.
  • the composite IC module 2 has a terminal electrode 7 with a pattern as a contact-type transmission section, a composite IC chip 6 having a built-in contact interface and a non-contact interface (not shown), and a periphery of the composite IC chip 6.
  • the module board 9 includes a first coupling coil 8 of a non-contact type transmission unit formed by a conductive wire coated with an insulating film around the module board 9.
  • the composite IC chip 6 is mounted on the surface of the module substrate 9 opposite to the surface on which the terminal electrodes 7 are formed.
  • the composite IC chip 6 and the terminal electrode 7 of the module substrate 9 are connected by a through hole.
  • the composite IC chip 6 and the circuit pattern of the first coupling coil 8 are heat-welded using solder or a conductive adhesive to form a circuit.
  • This connection is also realized by wire bonding the circuit formation surface of the composite IC chip 6 and the module substrate 9.
  • FIG. 12B shows the first coupling coil 8 when a wound coil is formed around the resin sealing 16 of the composite IC chip 6.
  • the composite IC card 1 according to the present embodiment is manufactured as follows.
  • a flexible antenna substrate 5 is prepared in which a second coupling coil 3, an antenna coil 4 and a capacitive element 15 are formed by a printed coil on a substrate.
  • the second coupling coil 3 and the antenna coil 4 may be formed by winding an insulated conductor.
  • Chloride chloride was used as the resin for the antenna substrate 5, but other materials such as polyimide, polycarbonate, and PET can also be used, and the material is not necessarily fixed.
  • the antenna substrate 5 is sealed by injection molding to form the card substrate 10.
  • the second coupling coil 3 is positioned and arranged so as to overlap the mounting position of the composite IC module 2.
  • the fitting hole 11 of the composite IC module 2 is formed.
  • the composite IC module 1 is completed by bonding the composite IC module 2 to the fitting hole 11 of the composite IC module 2 of the card board 10.
  • the card board 10 is drawn separately on the front side and the back side, but it is inherently integral, and in the figure, the coupling coil and the fitting hole in the antenna board 5 enclosed in the card board are shown. It has been qualified to clarify its relationship with 1 1.
  • the card is manufactured by injection molding. However, if the method is to maintain the card characteristics, the card can be applied to the present invention. For example, a lamination method and an adhesive filling method can be used. Is also good. Further, the present embodiment includes that the fitting hole 11 of the IC module is cut out after forming the card.
  • FIG. 13 shows a mounting example in which the first coupling coil 8 is wound around the composite IC chip 6.
  • the periphery of the resin encapsulation 16 of the IC module 2 is processed by cutting means or the like so as to make the windings smooth. After that, the winding is applied directly around the resin sealing 16 of the composite IC module 2 by a winding machine. After completion of the winding operation of the predetermined number of turns, the insulating film of the connection terminal of the first coupling coil 8 (not shown) is removed, and the module is connected to a predetermined circuit pattern shown in the drawing of the module substrate 9.
  • the cutting of the resin sealing 16 can be omitted by performing resin sealing using a mold or the like so as to facilitate winding when applying the resin sealing 16.
  • the winding Instead of directly winding around the composite IC chip 6, a flat coil is manufactured in a separate process using a coil winding machine, and is bonded to the module substrate 9 to form the first coupling coil 8.
  • the cross-sectional shape of the manufactured coil is a rectangle with rounded corners.
  • other shapes may be used, such as an elliptical shape, a circular shape, or any other shape. Not something.
  • the first coupling coil 8 may be wound in a toroidal shape around the resin sealing 16 of the IC chip.
  • FIG. 14 shows a mounting example in which a first coupling coil 8 wound around a coil frame 17 is mounted around a resin sealing 16 of the composite IC chip 6.
  • the first coupling coil 8 is aligned and wound in a groove (not shown) of the coil frame 17.
  • the first coupling coil 8 wound around the coil frame 17 is bonded between the coil frame 17 and the module substrate 9. Thereafter, a connection terminal (not shown) of the first coupling coil 8 is connected to a predetermined circuit pattern (not shown) of the module substrate 9.
  • connection between the module substrate 9 and the first coil 8 is simplified by providing a terminal for connecting the coil to the coil frame 17.
  • the cross-sectional shape of the coil frame 17 in this mounting example is a rectangle with rounded corners, it may be circular or another shape as described above.
  • FIGS. 15A and 15B are mounting examples in which the first coupling coil 8 is wound around the end face of the module substrate 9.
  • the first coupling coil 8 can also be formed by winding the periphery (in the thickness direction) of the module substrate 9 of the compound IC module 2 having the rounded corners.
  • the winding around the module substrate 9 was performed prior to mounting the composite IC chip 6. This may be performed at the end of the manufacturing process of the composite IC module 2, and does not limit the order of the processes.
  • the composite IC module of the third embodiment has a function capable of supporting both a contact type with an external terminal and a non-contact type with a non-contact coupling element such as an antenna coil.
  • a transformer coupling circuit element is provided between the IC module and the antenna coil so that power can be received and signals can be transmitted and received without electrically connecting the IC module and the antenna coil. Configured.
  • the transformer coupling element of the IC module is realized by a wound coil, the force to wind directly around the resin sealing part of the IC chip, the pre-fabricated planar coil is directly bonded to the module substrate, or the coil frame A coil is wound on the module board, and the coil frame is glued to the module board or wrapped around the end face of the module board, so that the number of turns of the coupling coil of the module board is as large as possible within the allowable range.
  • the composite IC card incorporating this composite IC module can transmit the electromagnetic energy received by the antenna coil to the IC chip by transformer coupling with a high coupling coefficient.
  • the advantage of the non-contact transmission function that is, the effect that the communication sensitivity characteristic can be further improved by holding the card near the antenna of the external read / write device.
  • the communication distance can be increased, and the transmission output of the Z or external read / write device can be suppressed.
  • This is advantageous for such IC cards because the transmission output for non-contact type IC cards (for composite IC cards) is regulated by the Radio Law.
  • the IC module since there is no need to connect the IC module to the antenna circuit built into the card board, it is related to the conventional technology of bonding and mounting the IC module in the fitting holes provided on the card board.
  • the IC card manufacturing process can be used as is, and even if mechanical stress such as bending stress is applied to the card, there is no danger of failure due to the lack of connection points between them.
  • the IC module and the '' A complex IC card that does not need to be connected to a coil, has sufficient receiving sensitivity to provide a sufficient communication distance, and can maintain both contact and non-contact transmission mechanisms in a practical operating state.
  • a method of manufacturing a capacitive element forming a resonance circuit together with the antenna coil 4 of the non-contact transmission mechanism will be described. If a chip capacitor is used as the capacitive element of the IC card, the chip capacitor itself or the wiring pattern on the board on which the electronic circuit is mounted will be easily destroyed when a force such as bending is applied to the card, and the IC card will be damaged. This has the disadvantage that the reliability is reduced and the IC card becomes thicker due to the thickness of the chip capacitor parts. In addition, since the coil is formed by winding the conductor, care must be taken to prevent the coil from being deformed and the like, and manufacturing problems are likely to occur. In order to solve such a problem, in the present invention, a capacitive element is formed by a conductor sandwiching a card substrate.
  • FIG. 16A is a cross-sectional view of a card substrate similar to FIGS. 3B, 8B, and 12B, and FIG. 16B shows an equivalent circuit of FIG. 16A.
  • an antenna coil 4 realized as a hot spring pattern using a conductive material is arranged along the circumference of one side of the substrate 5, and only one end of the antenna coil 4 is the second coupling coil 3. One end is connected, and the other end of the antenna coil 4 is left open.
  • the other end of the second coupling coil 3 is guided to the other surface of the substrate 5, and a conductor 104 formed by using a conductive material on the other surface of the substrate 5 facing the antenna coil 4. Connected to.
  • the capacitance is formed by a pattern using a conductive material forming an antenna coil 4 on one surface and a conductive material 104 formed using a conductive material on the other surface.
  • the series capacitive element 15 in the equivalent circuit of B is obtained.
  • the width W a of the antenna 4 and the width W b of the conductor 104 must be exactly equal if the required capacitance is formed. However, it is preferable to dispose the conductor 104 so that the end face 108 of ⁇ ⁇ Wb of the conductor 104 does not protrude beyond at least the end face 106 of the width W a of the antenna coil 4. This is to prevent a decrease in the area of the coil formed by the antenna coil 4.
  • the antenna coil 4 is a coil having two turns, but the number of turns of the antenna coil 4 and the pattern width thereof are determined according to the required inductance and capacitance.
  • the inductance of the antenna coil 4 having one or more turns can be adjusted also by the length of the pattern forming the antenna coil 4. Can be.
  • the conductor 104 can also set the area facing the antenna coil 4 arbitrarily to form a necessary electrostatic capacitance. Therefore, the present invention has an advantage that the inductance and the capacitance can be easily adjusted as compared with the conventional method in which the inductance can be adjusted only by the area formed by the coil and the number of turns.
  • FIG. 17A is a cross-sectional view of a card substrate similar to FIGS. 3B, 8B, and 12B, and FIG. 17B shows an equivalent circuit of FIG. 17A.
  • a second antenna coil 4 realized as a Toriya pattern using a conductive material is arranged along the outer periphery of one surface of the substrate 5, and one end of the second antenna coil 4 b is connected to the second coupling. It is connected to the coil 3 and the other end of the second antenna coil 4b is left open.
  • the other end of the second coupling coil 3 has a conducting force ⁇ I on the other surface of the substrate 5 and a rooster pattern using a conductive material on the other surface of the substrate 5 facing the second antenna coil 4b. Is connected to one end of the first antenna coil 4 a realized as above, and the other end of the first antenna coil 4 a is arranged to be open.
  • the capacitance is formed by a pattern using a conductive material forming the second antenna coil 4b on one surface and a pattern using a conductive material forming the first antenna coil 4a on the other surface.
  • the series capacitive element 15 in the equivalent circuit of FIG. 17B is obtained.
  • the width Wc of the second antenna coil 4b and the width Wd of the first antenna coil 4a must be exactly equal if the required capacitance is formed.
  • at least the end face 1 18 of the first antenna coil 4 a having the width W d does not protrude beyond the end face 116 of the second antenna coil 4 b having the width W c. It is preferable to place them. This is to prevent a reduction in the coil area formed by the second antenna coil 4b.
  • the antenna coils 4a and 4b are coils having two turns.
  • the number of turns of the second antenna coil 4b and the first antenna coil 4a and the pattern width are required. It is determined according to the inductance and the capacitance.
  • the other end of the second antenna coil 4b and the other end of the first antenna coil 4a can be opened at an arbitrary position, so that the inductance of the second antenna coil 4b is reduced by the second antenna coil 4b.
  • Adjustment can also be made by the length of the pattern forming b, and the inductance of the first antenna coil 4a can be adjusted by the length of the pattern forming the first antenna coil 4a.
  • the present invention has an advantage that the inductance and the capacitance can be easily adjusted as compared with the conventional method in which the inductance of the force cannot be adjusted by the area formed by the coil and the number of turns thereof.
  • FIG. 18A is a cross-sectional view of a card board similar to FIGS. 3B, 8B, and 12B, and FIG. 18B shows an equivalent circuit of FIG. 18A.
  • an antenna coil 4 realized as a Toriya pattern using a conductive substance is arranged along the outer periphery of one surface of the substrate 5, and one end of the antenna coil 4 is connected to one end of the second coupling coil 3. Connected, and the other end is connected to the other end of the second coupling coil 3.
  • a conductor 124 using a conductive substance is disposed so as to face the antenna coil 4.
  • the capacitance is formed from the capacitance between the adjacent patterns of the antenna coil 4 and the capacitance between the conductor 124 and the pattern of the antenna coil 4, and the equivalent circuit of Fig. 17B Are represented by the parallel capacitive element 15.
  • the width W e of the antenna coil 4 and the width W f of the conductor 124 need not be exactly equal if the required capacitance is formed. However, it is preferable to arrange the conductors 124 so that the end face 128 of the width W f does not protrude beyond at least the end face 126 of the width We of the antenna coil 4. This is This is to prevent a decrease in the area of the coil formed by the antenna 4.
  • the antenna coil 4 is a coil having two turns, but the number of turns of the antenna coil 4 and the pattern width thereof are determined according to the required inductance and capacitance required.
  • the following composite IC card and composite IC card module are realized.
  • a composite IC card having both contact and non-contact functions has an IC module and an antenna element, and the IC module has a built-in contact-type transmission function and a non-contact type transmission function.
  • a second coupling coil connected to the antenna.
  • the first coupling coil of the IC module and the second coupling coil of the antenna element for non-contact transmission are connected to each other.
  • the IC module and the antenna element are arranged so as to be tightly coupled, and are connected in a non-contact manner by a transformer coupling.
  • the antenna element includes a capacitive element.
  • the antenna for non-contact transmission is provided so as not to interfere with either the external terminal area or the embossed area of the IC module.
  • the antenna for non-contact transmission is provided along the long side opposite to the long side provided with the emboss area, the boundary between the inside of the card in the emboss area, and the IC module.
  • the external terminal area of the IC module is within the area surrounded by the boundary between the external terminal area of the card and the inside of the card and the short side opposite to the short side of the card on which the IC module is provided. Any with embossed area Is provided so as not to interfere with
  • the antenna for non-contact transmission is located between the embossed area and the edge of the card, and between the external terminal area of the IC module and the edge of the card. It is provided along the outer periphery of the card so as not to interfere with the difference or deviation between the external terminal area of the IC module and the embossed area.
  • An embossed area is provided along one long side of the force pad, a magnetic stripe area is provided along the other long side of the card, and an antenna for contactless transmission is provided by an Ic module.
  • the external terminal area, the embossed area, and the magnetic stripe area are provided so as not to interfere with each other.
  • a magnetic stripe area is provided along the other long side of the card, and an antenna for contactless transmission is provided with a boundary between the embossed area and the inside of the card, The area surrounded by the boundary between the external terminal area of the IC module and the inside of the card, the boundary between the magnetic stripe area and the inside of the card, and the short side opposite to the short side where the IC module is provided.
  • an external terminal area of the IC module, an embossed area, and a magnetic strip area are provided so as not to interfere with the deviation and deviation.
  • the second coupling coil is disposed outside a loop of the antenna.
  • the second coupling coil and the first coupling coil are nested at positions substantially on the same plane.
  • the second coupling coil and the first coupling coil are nested on a plane that is substantially the same plane.
  • the inner contour of the second coupling coil is larger than the outer contour of the fitting hole in which the IC module is disposed in the card, and the first coupling coil is on the surface of the module board opposite to the external terminal. It is arranged in.
  • the second coupling coil and the first coupling coil are nested in a plane substantially in the same plane.
  • the first coupling coil has at least a winding coil of a conductor with an insulating film wound around an IC chip provided on a surface of the module substrate opposite to the external terminals.
  • the second coupling coil and the first coupling coil are nested in a plane substantially in the same plane.
  • the first coupling coil has a winding coil that is wound in a toroidal shape using a conductor coated with an insulating film around an IC chip provided on the surface of the module substrate opposite to the external terminals. are doing.
  • the second coupling coil and the first coupling coil are nested in a plane substantially in the same plane.
  • the first coupling coil is a coil wound in the form of a toroidal coil using an insulated coating wire near the IC chip on the surface of the module board opposite to the external terminals. Have.
  • the second coupling coil and the first coupling coil are nested in a plane substantially on the same plane.
  • the first coupling coil has a coil formed using at least a conductor pattern around or near an IC chip provided on a surface of the module substrate opposite to the external terminals.
  • the first coupling coil may be formed by forming a conductive wire provided with an insulating film by using a winding coil. You.
  • the first coupling coil is formed by winding a conductor with an insulating film by using a winding coil.
  • the winding coil is wound around the sealing material of the IC chip in a toroidal manner.
  • the first coupling coil is formed by using a winding coil formed by winding a conductor with an insulating film.
  • the winding coil is wound around the outer peripheral end face of the module substrate.
  • the IC chip and the first coupling coil are both resin-sealed on the IC chip mounting surface side of the IC module.
  • the antenna element includes a capacitive element connected to the antenna and the second coupling coil.
  • the capacitive element is connected in parallel to the antenna coil and the second coupling coil.
  • the capacitive element is connected in series to the antenna coil and the second coupling coil.
  • the capacitive element includes a conductor layer provided on both surfaces of the antenna substrate so as to sandwich the antenna substrate.
  • the capacitive element is provided on one surface of the antenna substrate and on the other surface of the antenna substrate, and the capacitive element is provided on the antenna substrate together with the antenna layer. Composed of a conductor layer sandwiching it.
  • the composite IC module according to the present invention has a non-contact type transmission function and a contact type transmission function. And a module substrate formed with a first coupling coil and an external terminal as a contact-type transfer element, wherein the first coupling coil is a module An external terminal of the substrate is provided on the side opposite to the rail side, and a winding coil formed by winding a conductive wire provided with an insulating film is used.
  • the winding coil is formed by being spirally wound around or around the IC chip.
  • the winding coil is formed in a toroidal shape around or around the IC chip.
  • the winding coil is formed by being wound around an outer peripheral end surface of the module substrate.
  • the IC chip and the first coupling coil are both resin-sealed on the IC chip mounting surface side of the IC module. .
  • the size of the module substrate is substantially equal to the size of the external terminal area.
  • the composite IC module of the present invention forms an IC chip having a built-in contact-type transfer function and a non-contact-type transfer function, a first coupling coil, and an external terminal that is a contact-type transfer element.
  • a composite IC module comprising a module substrate and a first coupling coil, wherein the first coupling coil is formed of a conductor patterned on the side opposite to the side on which the external terminals of the module substrate are provided and arranged, It is arranged around the chip or at least near the chip.
  • It is formed by winding at least either a spiral shape or a toroidal shape around the sealing material of the C chip.
  • both the IC chip and the first coupling coil are resin-sealed on the IC chip mounting surface side of the IC module.
  • the size of the module substrate is substantially equal to the size of the external terminal area.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION although there is no need for a connection by Toriya between the composite IC module and the antenna for non-contact transmission, it has a receiving sensitivity capable of obtaining a sufficient communication distance.
  • a composite IC module capable of maintaining both a contact type and a non-contact type transmission structure in a practical operation state, and a composite I module including the same.
  • a card will be provided.
  • the present invention can provide a composite IC module and a composite IC card that can be formed thin.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
複合 I Cモジュール及び複合 I Cカード 技術分野
本発明は、 オフィス ·オートメ一ション (O A) 、 ファク トリー 'オートメ一 シヨン (F A) 、 あるいはセキュリティーの分野等で使用される I Cカード等に 代表される情報記録媒体において、 電源電力の受給、 信号の授受等を電気接点を 介して行う接触型と、 電源電力の受給、 信号の授受等を I Cカードに電気接点を 設けることなく電磁結合方式によつて非接触状態で行う非接触型との双方の機能 を有する複合 I Cカード、 及びそれに用いられる複合 I Cモジュールに関する。 背景技術
半導体メモリー等を内蔵する I Cカードの登場により、 従来の磁気カード等に 比べて記憶容量が飛躍的に増大した情報記録媒体が実現している。 さらに、 マイ クロコンピュータ等の半導体集積回路装置を内蔵することによって、 I Cカード 自体が演算処理機能を有することで、 情報記録媒体に高いセキュリティー性を付 与することができるようになった。
I Cカードは I S O (International Organization for Standardization) で 国際的に規格化されている。 一般的に、 I Cカードはプラスチックなどを基材と するカード本体に半導体メモリー等の I cが内蔵され、 カード表面に外部読み書 き装置との接続のために金属製の導電性の端子電極が設けられている。 I C力一 ドと外部読み書き装置とのデータの交信のために、 I Cカードを外部読み書き装 置のカードスロットに揷入し、 端子電極が外部読み書き装置に接続される。
これは、 大量データ交換や決済業務等交信の確実性と安全性が求められる用途、 例えばクレジットゃ電子財布応用では好都合である。
一方、 入退室等のゲート管理への適用に際しては、 認証が主たる交信内容であ つて、 交信データ量も少量の場合が多く、 より簡略な処理が望まれる。 この問題 を解決するために考案された技術が非接触型の I Cカードである。
この型の I Cカードは、 空間に高周波電磁界ゃ超音波、 光等の振動エネルギー の楊を設けて、 そのエネルギーを吸収、 交流電力に変換した後に整流して、 カー ドに内蔵された電子回路を駆動する直流電力源とし、 この場の交流成分の周波数 をそのまま用いるか、 或いは遁倍ゃ分周して識別信号とし、 この識別信号をアン テナコィルゃ容量性素子等の結合器を介してデータを半導体素子の情報処理回路 に伝送するものである。
特に、 認証や単純な計数データ処理を目的とした非接触 I Cカードの多くは、 電池と C P U (Central Processing Unit:中央処理装置) を搭載しないハード ロジックの無線認証 (Radio Frequency Identification:以下ではこれを単に R F— I Dと呼ぶ) であり、 この非接触 I Cカードの出現によって、 磁気カードに 比較して偽^^改竄に対する安全性が高まるとともに、 ゲ一ト通過に際してカー ドの携帯者はゲ一ト装置に取り付けられた読み書き装置のァンテナ部に接近させ るか、 携帯したカードを読み書き装置のアンテナ部に触れるだけでよく、 カード をケースから取り出して読み書き装置のスロットに挿入するというデータ交信の ための煩雑さは軽减された。
近年になって、 多目的な用途に 1枚のカードで対応することを目的として、 前 者の外部端子を持つ接触型の機能と、 後者の無線通信によってデータ交信する非 接触型の機能を併せ持つ複合型の I Cカードが考案されている。 これは、 接触型 の C P U処理という高いセキュリティー性と、 非接触型の利便性という双方の利 点を結合したものである。 尚、 非接触型でも複合型でも、 I Cカード内に電源を 備えている方式の場合には、 あえて上記のように空間の振動エネルギの場から電 源電力を得る必要はない。
一般的に、 複合 I C力一ドは以下のように実装される。
エッチングによって形成された非接触伝達用の金属箔のアンテナコイルが I C モジュールの嵌合穴をあけられたシ一トと ¾|才によって挟み込まれ、 ラミネート されてカード本体が製作される。 このとき、 アンテナコイルと I。モジュールと の接続のための 2つのアンテナ端子はカード本体の嵌合穴の内部で露出している。
I Cモジュールの一方の面は外部機器との接続のための金属の端子電極が形成 されている。 もう一方の面に I Cが実装され、 アンテナとの接続のための端子が 設けられる。 この端子には導電性接着剤が塗布される。 導電性接着剤が塗布され た I Cモジュールの端子とカードのアンテナ端子とが重なり合うように I Cモジ ユールがカード本体の嵌合穴に据え付けられた後、 熱と圧力を加えて I Cモジュ ールの端子とァンテナ端子とが結合されて実装を終了する。
このような実装法は比較的簡便であるが、 I Cモジュールとアンテナとの接続 部の状態を確認することが困難であり、 その接続信頼性が問題となる。 また、 機 械的な応力により接続部の劣化が起こりやすい。 さらに、 I Cモジュールとアン テナとの接続のために導電性接着剤の塗布工程や熱圧着工程が必要となるので、 従来の外部端子付き I Cカードの製造装置を使用しにくく、 新しく製造ラインを 設置しなければならない。
加えて、 非接触型伝達機構を備えた I cカードの多くは受信電力の確保のため にコィル形状等の制約からエンボス加工や磁気ストライプ併用ができなレヽもので あった。 市場の需要に十分に答えるためにはエンボスと磁気ストライプへの対応 は考慮されなければならないので、 エンボスと磁気ストライプを設けられないも のは応用範囲に制約を強レヽられている。
非接触型 I Cカードのうちでエンボス加工と磁気ストライプへも対応した従来 の技術としては、 例えば特開平 8— 2 2 7 4 4 7号公報に示されるものがある。 すなわち、 非接触型 I C力一ドを I S O 7 8 1 1規格に準じた外形形状のカード とし、 磁気ストライプ、 ェンボッサを同カード上に乗せるために、 通信 I Cモジ ユールは磁気ストライプ領域、 エンボス領域を外れた領域に I C搭載部、 電力受 信コィル、 データ送受信コィルを長手方向に並べて形成される。
通信 I Cモジュ一ルの受信コィル、 通信コィルは電気铸造法により形成された 単層コイルよりなり、 双方が 1枚の短冊基板内に埋め込まれる。 各コイルより I Cチップのパッドと結合するリード部も形成される。
短冊基板上に I Cチップが I Cチップの回路面が短冊基板に向き合う形で搭載 され、 リード部が I Cのパッドとバンプ結合がなされ、 短冊基板と I Cチップ間 の空隙はポッティング樹脂により埋められ固着される。 コイルの内端部と内端用 リードの端部とはェナメ 線によりジャンパー結合される、 結合は瞬時熱圧接 により行われポッティング樹脂により端子部が保護される。
この通信 I Cモジユー/レをカードとを一体化する方法としては、 上面をカバー する第 1シート、 短冊基板と同厚であり短冊外形の窓のある第 2シート、 I Cチ ップの逃げ窓と第 1ジャンパー結合部逃げ窓のある第 3シート、 I Cチップの逃 げ窓のみの第 4シート、 下面をカバーする第 5シート (これらは全て塩ィ匕ビ二一 ルよりなる) 、 各シートにより通信モジュールを挟み込み、 加熱加圧する事によ り通信モジュールを内蔵して一体化するものが記載されている。
しかしながら、 上記のものは非接触型 I Cカードには適用できるが、 外部端子 付きの複合 I Cカードには適用できない。
外部端子付きカードの端子の位置は I S O 7 8 1 6で規定されている。 図 1に、 I S 0 7 8 1 6規格で規定された磁気ストライプ領域、 エンボス領域、 そして外 部端子領域を示す。 複合 I Cカードにおいては I Cモジュールは外部端子領域に 実装され、 図 1においてハッチングを付した部分は非接触結合用のアンテナの実 装禁止領域となる。
I S 0 7 8 1 6に規定されるところの、 外形形状長辺 8 5 . 4 7〜8 5 . 7 2 mm、 同短辺 5 3 . 2 9〜5 4 . 0 3 mmの領域の中に、 上辺より 1 5 . 8 2 m mの領域内に磁気ストライプ領域が、 下辺より 2 4 mm、 左辺から 6 . O mm、 右辺から 8 . O mmの領域内にエンボス領域が、 そして上辺から 2 8 . 5 5 mm, 左辺から 1 9 . 8 7 mmの領域内に外部端子が形成される。
磁気ストライプとエンボスを可能とする複合 I Cカードの従来の技術としては、 例えば特開平 7— 2 3 9 9 2 2号公報に示されるものがある。
これによれば、 I Cカード用 I Cモジュールは、 I。チップと、 I Cチップと 電気的に接続され外部 βとの間で情報、 及び/又は電力の伝達を行う伝 構 と、 I cチップ及 云達機構とを支持する支持体とからなり、 伝達機構として、 コィルまたはァンテナからなる非接触型伝 β構と、 支持体表面に設けられた導 体をバタ一ン化した複数の端子電極からなる接触型伝達機構とを備える。 このよ うに接触型と非接触型の両方の方式に対応可能な機能をモジュール化して、 この 複合 I Cモジユー/レをプラスチックカード基体に嵌合固定するので、 磁気ストラ ィプゃエンボス形成の支障とならないと教示されている。
さらに、 実装手段として、 非接触伝達のためのアンテナまたはコイルを端子電 極の周囲を囲むように設けるか、 逆に、 アンテナを中心に据え、 その周囲に端子 電極を設けることを開示している。
つまり、 非接触伝達用のアンテナを I Cモジュール内に収納することで、 最終 工程におけるアンテナコイルと I Cモジュールとの接続を不要としたものである。 しかしながら、 端子電極の周囲にアンテナコイルを設ける方法では、 図 1に示 す規格に照らしてみると、 その実現が困難であることが明確である。 すなわち、 非接触伝達用のアンテナを I Cモジュール内に収納する方法では、 十分なアンテ ナ面積が得られず、 交信距離が数ミリメ一トル以下のいわゆる密着結合の形態だ けしか許されなレ、。
端子電極とエンボス領域の間隔は最大で 1 . 4 5 mmのみであることから、 端 子電極の周囲を取り巻くようにアンテナゃコィルを端子電極と同一面に重ならな いように配置することは以下の理由により現実的ではない。 つまり、 外部端子の 周囲にァンテナコィルを配置する場合コィルの最大外径および最小内径はそれぞ れ 0 1 2 mmと 0 9 . 3 mmであり、 この領域にプリントパターンでアンテナコ ィルを形成するとパターン幅と間隔が 0 . 1 5 mmと 0 . 1 mmのそれぞれの場 合には、 卷数とインダクタンスとはおおむね 4卷、 0 . 4 μ Ηと 6卷、 1 . 0 μ Ηとなる (尚、 ここで// Ηとは、 いわゆるマイクロヘンリーを意味する) 。 よつ て、 エンボス領域を確保しつつ、 端子電極の外周部にコイルを配置した場合には、 プリントコイルを形成するとしても数巻きしかとれないことになり、 コイルの面 積が小さいことも影響して十分な電力を受信することができず、 交信距離が数ミ リメ一トル以下の密着結合のみが許される。
これでは非接触伝達機能を付加する効果が小さレ、。 接触型伝達機構に非接触伝 謹構を付与する効果は数十ミリメ一トルから百ミリメートルを超える交信距離 によって得られるものであり、 この領域においてカードを外部読み書き装置のァ ンテナ部にかざすことで交信が達成可能となる。 そうするためには、 コイルの面 積を大きくする力 卷数を多くすることが必要である。
よって、 I Cモジュール内で端子電極の外周部にコイルを配置した場合には、 プリントコイルを形成するとしても数巻きしかとれないことになり、 コイルの面 積が小さいことも影響して十分な電力を受信することができない。 また、 導体パ ターンで実用的な卷数にするとエンボス領域に力かってしまうことになる。
一方、 後者の実装手段としての、 アンテナの周囲に端子電極を設ける配置の場 合には、 エンボス領域への侵犯が明白であり、 外部端子付き I Cカードの規格で ある I S 0 7 8 1 6から大きく逸脱したものとならざるを得ず、 市場的に受け入 れられる可能性は極めて低い。
また、 複合 I Cカードは微弱電波を扱うので、 電力伝達効率を高くする要求が ある。 このための従来の技術としては、 特開平 2— 7 8 3 8号、 特開昭 6 3— 2 2 4 6 3 5号がある。 しかし、 これらの従来例における電力伝達効率の改善の為 の方式は、 送電電力にのみ着目されており、 送電側の電力効率を改善し、 より多 くの電力を送出することができる場合においてのみ有効である。 そのため、 輻射 電磁界の強度に制限が設けられている場合、 これらの方式は受信側の受電効率の 改善には寄与しない。 微弱な電磁界中に位置した複合 I Cカードが、 そのカード 自身が備え持つ非接触型の機能により電力を受電する性能を改善するためには、 カード内に輻射されたエネルギーをより多く吸収する手段が設けられなければな らない。
更に、 複合 I Cカードは半導体集積回路を内蔵するため、 より多くの電流を低 電力で得ることが電源回路の負荷を軽減する為に好ましい。 つまり、 電力受信側 を低インピーダンスとすることが望ましい。 しかしながら、 従来の技術では、 送 信 ®j£のみに着目しており、 電力受信側に関しては何ら開示されていない。 本発明は、 このような従来の技術の問題点を無くし、 複合 I Cモジュールと非 接触伝達用のアンテナとの間に酉^による接続が必要無いにも関わらず、 十分な 交信距離を得る事が出来る受信感度を備え、 しカゝも、 接触型と非接触型との両方 の伝達機構を実用的な動作状態で維持することができる複合 I Cモジュール、 及 びそれを含む複合 1 Cカードを提供することを第 1の目的とする。
本発明の第 2の目的は、 接触型と非接触型の両方の機能を備えており、 電力の 受給あるレ、は信号の授受の少なくともレ、ずれかを非接触で行うことができる複合 I Cカードにおいて、 電力送信側 (リーダ'ライタ側) のコイルと電力受信側 (複合 I Cカード側) のアンテナが空気間隙によって隔てられている結合器で、 搬送波の受信効率を複合 I Cカード側で高めることが出来るようにすることで、 電力受信側の電力効率を改善 (または信号の伝達効率を改善) し、 インピーダン ス変換を行う複合 I Cカード、 およびその複合 I Cモジュールを撒共することで める。 本発明の第 3の目的は、 接触型伝達機構と非接触型伝達機構とを併せ持ち、 さ らにはカードの表面に磁気ストライプやエンボスを形成した I Cカードにおいて も、 磁気ストライプやエンボス形成を損なわずに、 電力受信側の電力効率を改善 しインピーダンス変換を行い、 かつ、 カードの厚さを薄く形成することができる 複合 I Cモジュール及 Ό¾合 I Cカードを «することである。
発明の開示
( 1 ) 本発明による複合 I Cカードは、 接触型と非接触型の双方の機能を具備 した複合 I Cカードは、 I Cモジュールと、 アンテナ素子とを備え、 I Cモジュ —ルは、 接触型伝達機能と非接触型伝達機能とを内蔵した I cチップと、 接触型 伝達素子である外部端子と第 1の結合コイルとを形成したモジュール基板とを備 え、 アンテナ素子は、 少なくとも電力の受給か又は信号の授受のいずれかを外部 読み書き装置との間で行うァンテナと、 ァンテナに接続された第 2の結合コィル とを備え、 I Cモジュールの第 1の結合コイルと、 非接触伝達用のアンテナ素子 の第 2の結合コイルと力 互いに密結合するように配設され、 I Cモジュールと アンテナ素子とがトランス結合によって非接触に結合されている。
( 2 ) 本発明による複合 I Cカードは、 (1 ) に記載の複合 I Cカードにおい て、 アンテナ素子は、 容量性素子を備えている。
( 3 ) 本発明による複合 I Cカードは、 (1 ) または (2 ) に記載の複合 I C カードにおいて、 エンボス領域をさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方 の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設 けられており、 非接触伝達用のアンテナが、 I Cモジュールの外部端子領域とェ ンボス領域とのいずれにも干渉しないように設けられている。
( 4 ) 本発明による複合 I Cカードは、 (1 ) または (2 ) に記載の複合 I C カードにおいて、 エンボス領域をさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方 の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設 けられており、 非接触伝達用のァンテナが、 エンボス領域の設けられた長辺とは 相対する長辺と、 ェンボス領域のカード内部側との境界と、 I Cモジュ一ルの外 部端子領域のカード內部側との境界と、 そしてカードの I Cモジュールが設けら れた側の短辺とは相対する短辺とに囲まれた領域内に、 I Cモジュールの外部端 子領域とェンボス領域とのレ、ずれにも干渉しないように設けられている。
( 5 ) 本発明による複合 I Cカードは、 (1 ) または (2 ) に記載の複合 I C カードにおいて、 エンボス領域をさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方 の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設 けられており、 非接触伝達用のアンテナの少なくともその一部が、 エンボス領域 と力一ドの縁との間、 及び I Cモジュールの外部端子領域とカードの縁との間に 配置されてあり、 カードの外周に沿って、 I cモジュールの外部端子領域とェン ボス領域とのいずれにも干渉しないように設けられている。
( 6 ) 本発明による複合 I C力一ドは、 (1 ) または (2 ) に記載の複合 I C カードにおいて、 磁気ストライプ領域とエンボス領域とをさらに具備し、 I cモ ジュールは、 カードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカー ドの一方の長辺に沿って設けられ、 カードの他方の長辺に沿って磁気ストライプ 領域が設けられており、 非接触伝達用のァンテナが、 I Cモジュールの外部端子 領域と、 エンボス領域と、 そして磁気ストライプ領域とのいずれにも干渉しない よう設けられている。
( 7 ) 本発明による複合 I Cカードは、 (1 ) または (2 ) に記載の複合 I C カードにおいて、 磁気ストライプ領域とエンボス領域とをさらに具備し、 I Cモ ジュールは力一ドの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカード の一方の長辺に沿つて設けられ、 カードの他方の長辺に沿つて磁気ストライプ領 域が設けられており、 非接触伝達用のアンテナが、 磁気ストライプ領域のカード 内部側との境界と、 エンボス領域のカード外周側との境界と、 そして I Cモジュ ールの外部端子領域のカード外周側との境界とにほぼ沿って、 I Cモジュールの 外部端子領域と、 エンボス領域と、 そして磁気ストライプ領域とのいずれにも干 渉しないよう設けられている。
( 8 ) 本発明による複合 I Cカードは、 (1 ) または (2 ) に記載の複合 I C カードにおいて、 磁気ストライプ領域とエンボス領域とをさらに具備し、 I Cモ ジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカード の一方の長辺に沿つて設けられ、 カードの他方の長辺に沿つて磁気ストライプ領 域が設けられており、 非接触伝達用のアンテナが、 ェンボス領域のカード内部側 との境界と、 I Cモジュールの外部端子領域のカード内部側との境界と、 磁気ス トライプ領域のカード内部側との境界と、 そして I Cモジュールが設けられた短 辺と相対する短辺とに囲まれた領域内に、 I Cモジュールの外部端子領域と、 ェ ンボス領域と、 そして磁気ストライプ領域とのいずれにも干渉しないよう設けら れている。
(9) 本発明による複合 I C力一ドは、 (1) または (2) に記載の複合 I C カードにおいて、 アンテナ素子は、 第 2の結合コイルがアンテナのループの外側 に配置している。
(10) 本発明による複合 I Cモジュールは、 非接触型伝達機能と接触型伝達 機能とを内蔵した I Cチップと、 第 1の結合コイルと接触型伝達素子である外部 端子とを形成したモジュール基板とを備えた複合 I Cモジュールであって、 第 1 の結合コィルは、 モジュール基板の外部端子が配設されてレ、る側の反対側に配設 されてあり、 絶縁皮膜を施した導線が巻かれて形成された卷線コイルを用いてい る。
(1 1) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (10) に記載の複合 I Cモジ ユールにおいて、 巻線コイルは、 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくとも いずれかに、 スパイラル状に卷かれて形成している。
(12) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (10) に記載の複合 I Cモジ ユールにおいて、 巻線コイルは、 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくとも いずれかに、 トロイダル状に卷カれて形成している。
(13) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (10) に記載の複合 I Cモジ ユールにおいて、 巻線コイルは、 モジュール基板の外周側の端面に卷かれて形成 している。
(14) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (10) 乃至 (13) のいずれ かに記載の複合 I Cモジュールにおいて、 I Cモジュールの I Cチップ実装面側 で、 I Cチップと第 1の結合コイルとが共に樹脂封止されている。
(15) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (10) 乃至 (13) のいずれ かに記載の複合 I Cモジュールにおいて、 モジュール基板の大きさは、 外部端子 の領域の大きさとほぼ同等である。 (16) 本発明の複合 I Cモジュールは、 接触型伝達機能と非接触型伝達機能 とを内蔵した I Cチップと、 第 1の結合コイルと接触型伝達素子である外部端子 とを形成したモジュール基板とを備えた複合 I Cモジュールであって、 第 1の結 合コイルは、 モジュール基板の外部端子が配設されている側の反対側にパターン 化された導体で形成され、 I Cチップの周囲力、又はその近傍の少なくともいずれ かに配設している。
(1 7) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (16) に記載の複合 I Cモジ ユールにおいて、 卷線コイルは、 I Cチップの封止材の周囲に、 スパイラル状か 又はトロイダル状の少なくともレ、ずれかで巻力れて形成している。
(18) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (16) に記載の複合 I Cモジ ユールにおいて、 I Cモジュールの I Cチップ実装面側で、 I Cチップと第 1の 結合コイルとが共に樹脂封止されている。
(19) 本発明による複合 I Cモジュールは、 (16) に記載の複合 I Cモジ ュ一ノレにおいて、 モジュール基板の大きさは、 外部端子の領域の大きさとほぼ同 等である。
図面の簡単な説明
図 1は I S O 7816で規定されている外部端子付き力一ドの寸法を示す図、 図 2は本発明の非接触伝達機構の原理を説明するための非接触結合回路の等価 回路図、
図 3A、 図 3Bは本発明による複合 I Cカードの第 1実施例の構造を示す分解 斜視図と断面図、
図 4は第 1実施例のアンテナコイルの配置の第 1例を示す図、
図 5は第 1実施例のアンテナコイルの配置の第 2例を示す図、
図 6は第 1実施例のアンテナコイルの配置の第 3例を示す図、
図 7は第 1実施例のアンテナコイルの配置の第 4例を示す図、
図 8A、 図 8 Bは本発明による複合 I Cカードの第 2実施例の構造を示す分解 斜視図と断面図、
図 9は第 2実施例のアンテナコイルの配置の第 1例を示す図、
図 10は第 2実施例のアンテナコイルの配置の第 2例を示す図、 図 1 1は第 2実施例のアンテナコイルの配置の第 3例を示す図、
図 1 2 A、 図 1 2 Bは本発明による複合 I Cカードの第 3実施例の構造を示す 分解斜視図と断面図、
図 1 3は第 3実施例のアンテナコイルの配置の第 1例を示す図、
図 1 4は第 3実施例のアンテナコイルの配置の第 2例を示す図、
図 1 5 A、 図 1 5 Bは第 3実施例のアンテナコイルの配置の第 3例を示す図、 図 1 6 A、 図 1 6 Bは本発明における容量性素子の構成の第 1例を示す図、 図 1 7 A、 図 1 7 Bは本発明における容量 1"生素子の構成の第 2例を示す図、 図 1 8 A、 図 1 8 Bは本発明における容量性素子の構成の第 3例を示す図であ る。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明による複合 I cカードの実施例を説明する。
先ず、 非接触伝達機構の基本的構成と基本原理につレヽて説明する。
図 2は、 本発明の非接触伝達機構の原理を説明するための非接触結合回路の等 価回路図である。 非接触型の外部読み書き装置 1 0 0の送受信回路 1 0 1には複 合 I Cカード 1の非接触伝達機構への電力供給と情報の授受を行う電磁結合器で ある送受信コイル 1 0 2が接続されている。
一方、 複合 I Cカード 1の非接触伝達機構は、 外部読み書き装置 1 0 0の送受 信アンテナ 1 0 2と直接、 電磁的に結合され電力の受信と情報の授受に関与する アンテナコイル 4と、 アンテナコイル 4の両端に接続され並列共振回路を構成す る容量性素子 1 5と、 複合 I Cモジュール 2に実装された複合 I Cチップ 6とそ れに接続された第 1結合コイル 8と、 その第 1結合コイル 8にアンテナコイルで 受信した信号を最大効率で伝送するために密結合配置され、 並列共振回路の容量 性素子 1 5の両端に接続された第 2結合コイル 3からなる。
ここで、 容量性素子 1 5の接続はアンテナコイル 4と並列としたが、 アンテナ コイル 4と第 2の結合コイル 3との間に直列に接続することも好適である。 また、 線間容量を増大させることで容量性素子 1 5を省略することも可能である。
外部読み書き装置 1 0 0から複合 I Cカード 1に電力および情報を伝達する場 合について、 各コイルの結合を以下に説明する。 外部読み書き装置 1 0 0の送受信回路 1 0 1で発生された図示しない高周波信 号により、 送受信コイル 1 0 2に高周波磁界が誘起される。 この高周波信号は、 磁気エネルギーとして空間に放射される。
このとき、 複合 I Cカード 1がこの高周波磁界中に位置すると、 外部読み書き 装置 1 0 0の送受信コイル 1 0 2により発生された高周波磁界により、 複合 I C 力一ド 1のアンテナコイル 4と容量性素子 1 5で構成する並列共振回路に電流を 流す。 このとき、 複合 I Cチップ 6に直接接続された第 1結合コイル 8と、 アン テナコイル 4と容量性素子 1 5の共振回路に接続され第 1結合コイル 8に電力伝 送する第 2結合コイル 3にも高周波磁界による電流が誘起されるが、 アンテナコ ィル 4に誘起される量に比べて一桁以上小さいので、 受信感度はアンテナコイル 4の特性に大きく依存する。
アンテナコイル 4と容量性素子 1 5の共振回路で受信した信号は第 2結合コィ ル 3に伝達される。 その後、 第 2結合コイル 3と第 1結合コイル 8とが最大伝達 効率を示す密結合配置されているので、 第 2結合コイル 3と第 1結合コイル 8と のトランス結合によって、 複合 I Cチップ 6に信号が伝達される。 第 2結合コィ ル 3と第 1結合コイル 8とのトランス結合の最大伝達効率は回路定数の選択によ つて決定される。
以上のようにして、 受信特性の改善が達成される。 この結果、 アンテナコイル 4の特性が受信感度を決定することになり、 アンテナコイル 4の面積は大きいほ ど有利である。
電磁結合ある 、は電磁誘導等の非接触伝達機構の方式によってァンテナ特性は 異なるが、 短波帯で電麵導式のアンテナコイル特性の例は表 1に示す如く算出 される。 コイル卷数
1ダ J ノ 、
-J Λ /レ回不員 ングばグlグね、
ノ入
5 H 20 // H
Ex. 1 84瞧 X 53 mm 10卷
E . 2 84讓 X 37 mm 1 1卷
Ex. 3 64 rnmX 28 mm 14巻
Ex. 4 64画 X 13 mm 16卷
Ex. 5 1 2圆 X 12 mm 15卷 30卷 尚、 ここで *1だけは卷線の太さ、 ピッチが 0.05mmであり、 それ以外の場 合は卷線太さ、 ピッチとも 0. 1 5 mmである。
ちなみに、 現在実用化されている短波帯の RF_ I Dカードのアンテナコイル のインダクタンスは約 5マイクロヘンリーである。 このタイプのアンテナコィノレ はプリントパターン (プリントコイル) で力一ドの外周部に配置することが可能 である。
図 1を再度参照すると、 エンボス領域とカードの外周との間隙がもっとも狭い のは図 1においてカードの下部であり、 その値は 2. 4 lmmである。 カードの 縁から 1 mm内側からカードの中心に向かってスパイラルコイルを、 パターン幅 とその間隔を 0. 15mmで製作すると、 卷数 5までのコイルが配置可能である。 パターン幅とその間隔を 0. lmmにした場合には、 卷数 7までのコイルが配匱 可能である。
もし、 従来技術で説明した特開平 7— 239922号の例にあるように、 I C モジュールの外部端子の周囲にアンテナコイルを設け、 規格で許された 1. 45 mm幅にコイルを配置して 5マイク口ヘンリーのィンダクタンスを得るには卷数 15が必要となり、 パターン幅と間隔はともに 0. 05mm以下にしなければな らないことになり、 実現不可能である。
一方、 低周波数の電磁結合方式のアンテナコイルでは、 上記の巻数 7を超える 卷数が必要になることもある。 例えば、 2 0マイクロヘンリーのインダクタンスを持つアンテナコイルを必要 とする構成のものを考える。 この場合には、 表 1に示す如くそのコイル面積に応 じて 1 0から 3 0の卷数のものが実現できることが分かる。
巻数 8を超えるコィルの実現は立体形状の卷線コィルと平面形状のプリントコ ィルが可能である。 卷線コイルでは重ね卷きすることで力一ドの外周部に配置す ることができる。 プリントコイルの場合には一般的には一面に重ならないように 卷線を形成する。 よって、 卷数が多い場合にはエンボス領域にかからないように カードの外周部に配置することは適切ではない。
この場合には、 アンテナコイルの内部に、 磁気ストライプ、 エンボス、 外部端 子などの実装禁止領域を含まないようにァンテナコィルを配置することが製造が 簡単で信頼性が確保でき、 かつ低コストでカードを作ることができる。
第 1実施例
図 3 A、 図 3 Bは本発明の第 1実施例にかかる複合 I Cカードの概略構成図で ある。 図 3 Aは全体の構成を示し、 図 3 Bは I Cモジュールの実装部を横切る横 断面図である。
本実施例の複合 I Cカード 1は I Cモジュール 2とシート状の樹脂の表面にプ リントコィルで形成した第 2結合コイル 3とアンテナコイル 4とを持つァンテナ 基板 5を樹脂封止したカード基板 1 0からなる。
複合 I Cモジュール 2は図示しない接触型ィンターフェースと非接触型ィンタ —フエ一スとを内蔵した複合 I Cチップ 6と接触型伝達部である端子電極 7と非 接触型伝達部の第 1結合コイル 8とを相異なる面にパターン形成したモジュール 基板 9からなる。
第 1結合コイル 8やアンテナコイル 4はプリントコイルで形成する代わりに、 絶縁被覆した導線を巻くことで形成してもよい。 複合 I Cチップ 6はモジュール 基板 9の第 1結合コイル 8形成面に実装される。 複合 I Cチップ 6とモジュール 基板 9の端子電極 7とはスルーホールで接続される。
複合 I Cチップ 6と第 1結合コイル 8の回路パターンとはワイヤボンドされて 回路が形成されている。 この接続は、 I Cチップの回路形成面と基板とを半田や 導電性接着剤を用いて熱溶着することによつても実現される。 複合 I Cチップ 6をモジュール基板 9に実装し、 回路接続された後に、 複合 I Cチップ 6は樹脂封止さ;^复合 I Cモジュール 2が完成する。
本実施例による複合 I Cカード 1は概略以下のようにして製作される。
まず、 樹脂基板にプリントコイルで第 2結合コイル 3とアンテナコイル 4と容 量性素子 1 5を形成したフレキシブルなアンテナ基板 5が準備される。 第2結合 コイル 3とァンテナコイル 4とは絶縁被覆した導線を巻レ、て形成してもよい。 ァ ンテナ基板 5の棚旨としては塩化ビエルが使用されたが、 その他、 ポリイミド、 ポリカーボネート、 P E Tなども適用でき、 材料は一種に固定されるものではな レ、。
次に、 射出成形によりアンテナ基板 5を封入してカード基板 1 0をつくる。 成 形の際、 第 2結合コイル 3が複合 I Cモジュール 2の実装位置に重なるように位 置決めされ配置される。 射出成形によるカード基板 1 0の製作と同時に複合 I C モジュール 2の嵌合穴 1 1を形成する。
最後に、 カード基板 1 0の複合 I Cモジュール 2の嵌合穴 1 1に複合 I Cモジ ユール 2を接着することで複合 I Cカード 1が完成する。 カード基材としては塩 化ビニルを用いたが、 その他、 ポリカーボネートなど十分な強度とエンボス性な どカードの特性が得られるもので有ればすべて本発明に適用できる。
図 3 Aにおいて、 カード基板 1 0は表面と裏面に分離して描いてあるが、 本来 は一体のものであり、 図では、 カード基板に封入されるアンテナ基板 5における 結合コイルと嵌合穴 1 1との関係を明確に説明するために修飾されている。 本実施例において、 カードの製作を射出成形としたが、 エンボス特性を維持す る方法であればレ、ずれも本発明に適用可能であって、 例えば、 ラミネート方式、 接着剤充填方式であってもよい。 また、 I Cモジュールの嵌合穴 1 1は、 カード 成形後にくりぬき加工することも本実施例に含まれる。
実装例 1
図 4はエンボス領域を有する複合 I Cカード 1の第 1実施例の平面図であり、 アンテナコイル 4の複合 I Cカード 1内部に於ける実装位置を示す。 アンテナコ ィル 4はカードの周囲全体に配置されている。 エンボス領域 2 0と外部端子領域 2 1はアンテナコイル 4のループの内部に配置されている。 このコイル仕様は表 1の E x . 1に対応する。
図 4の例は、 アンテナコイル 4の巻数が比較的少なく 3乃至 7の場合、 より好 ましくは 4または 5の場合に有効である。 この実装例におけるアンテナ基板 5は エンボス領域 2 0に対応する部分の樹脂シートを切り抜いてある。 これは、 ェン ボス特性に影響を与えないことを目的としている。
図 4から図 7におレ、てアンテナ基板 5の外形を■で示した。
実装例 2
図 5はエンボス領域を有する第 1実施例の他の複合 I Cカード 1の平面図であ り、 エンボス領域 2 0と外部端子領域 2 1をアンテナコイル 4の外部に配置した (内部に配置しないようにした) アンテナコイル 4の概略形状を示す。 このとき のコイル仕様は表 1の E x . 3に対応する。 図 5の例は、 アンテナコイル 4の卷 数が 1 0以上の時に有効である。
実装例 3
図 6は磁気ストライプとエンボス領域を両方とも有する第 1実施例の複合 I C カード 1の第 3実装例の平面図であり、 複合 I Cカード 1内部に於けるアンテナ コイル 4の実装位置を示す。 アンテナコイル 4が磁気ストライプ領域 2 2にかか らないようにされ、 磁気ストライプ領域に対向するアンテナコイルの部分以外の 他の部分は複合 I Cカード 1の外周に沿って配置される。 このときのコイル仕様 は表 1の E x . 2に対応する。 この実装例においても、 アンテナ基板 5はェンボ ス領域 2 0に対応する部分の樹脂シートを切り抜いてある。 これは、 エンボス特 性に影響を与えないことを目的としている。
実装例 4
図 7は磁気ストライプとェンボス領域を両方とも有する第 1実施例の第 4実装 例の複合 I Cカード 1の平面図であり、 エンボス領域 2 0と磁気ストライプ領域 2 2をアンテナコイル 4の内部に配置しないようにしたアンテナコイル 4の概略 形状を示す。 このときのコイル仕様は表 1の E x . 4に対応する。
第 1実施例の複合 I Cカードは、 外部端子付きの接触型とアンテナコイル等の 非接触結合素子を持つ非接触型の双方の方式に対応可能な機能を有しており、 I Cモジュールとアンテナコイルとにトランス結合回路素子を設けることで、 I C モジュールとアンテナコィル間を電気的に接続することなく電力の受給と信号の 送受を行うように構成している。
この構成により、 アンテナコイルの面積を許された範囲内で可能な限り大きく 取るようにしたことで、 非接触伝達機能の利点である外部読み書き装置のアンテ ナ近傍にカードをかざすことで通信可能な感度特性を維持できるとレヽぅ効果があ る。
また、 カードの受信感度が大きくなることで、 通信距離の増大、 及び/又は外 部読み書き装置の送信出力の抑制が実現できる。 このことは、 電波法によって送 信出力が規制されているためにカードにとって好都合である。
加えて、 I Cモジュールとカード基板に内蔵されたアンテナ回路との接続が不 要なため、 I cモジュールをカード基板に設けられた嵌合穴に接着実装する従来 の I C力一ド製造工程がそのまま利用できるとともに、 カードに曲げ応力などの 機械的応力が加えられても I cモジュールとアンテナ回路とが接続点を持たない ために故障する危険がきわめて少なレ、。
さらに、 外部読み書き装置と直接非接触結合するアンテナコイルを接触型の電 極である外部端子領域であると同時に I cモジュールの嵌合部とエンボス領域、 及び/又は磁気ストライプ領域にかからないように配置するようにしたので、 従 来のカード応用にも十分適応可能な汎用性を持つている。
また、 射出成形を用いることとフレキシブルなアンテナ基板の基材がエンボス 領域に対応する範囲に存在しないようにしたので、 複数のシートの貼り合わせに よるェンボス性への影響もなレ、。
そして、 アンテナコイルを含むアンテナ基板をフレキシブルな印刷酉 板とし てコィノレを平面状に形成したので、 カードの厚さも 0 . 7 6 mmの I S 0 7 8 1 6規格を+分に満足できるカードを得ることができる。
なお、 図 2から分かるように、 第 1の結合コイル 8の卷数を多くすることによ つて第 2の結合コイル 3との結合係数が大きくなり、 複合 I Cチップ 6に伝達さ れるエネルギーはさらに増大する。 しかしながら、 現在の印刷酉線板の製造技術 では 0 . 1 mmのパターン幅が限界でありプリントコイルでは I Cカードのモジ ユール基面内に数十卷きすることは困難である。 一方、 絶縁皮膜を施した導線に よってコィノレを形成することは磁気へッド技術の進歩により、 数十ミクロン径ま で可能となっている。 この技術に着目して、 本実施例では、 複合 I Cモジュール とァンテナとの結合コィルを絶縁皮膜を施した導線によつて形成してもよレ、。 以上説明したように、 第 1実施例によれば、 I Cモジュールと非接触伝達用の アンテナコイルとの接続の必要がなく、 十分な交信距離が得られる受信感度を有 し、 エンボス加工と磁気ストライプ形成に対応可能で接触型と非接触型の双方の 伝達機構を実用的な動作状態を維持できる複合 I Cカードを樹共することが出来 た。
以下、 本発明による複合 I cカードの他の実施例を説明する。 他の実施例の説 明にぉレ、て第 1の実施例と同一部分は同一参照数字を付してその詳細な説明は省 略する。
第 2実施例
第 2実施例の非接触結合回路の等価回路図も第 1実施例と同様に図 2に示した ものと同一である。
さらに、 図 2に示すような空芯トランス型結合においては、 コイル間の間隙を より少なくすることが伝達効率向上をもたらす。 このため、 第 1実施例のように 第 1、 第 2結合コイルを上下に配置するのではなく、 第 2実施例では、 第 2の結 合コイル 3の内径を図示しないカード基板の複合 I Cモジュール 2の嵌合孔ょり も大きくして、 第 1の結合コイル 8を第 2の結合コイル 3が取り巻き、 ほぼ同一 平面内に配置するようにした。 このとき、 第 2の結合コイル 3の内部は嵌合孔を 兼ねることになる。
こうすることにより、 複合 I Cモジュール 2の嵌合孔の下に第 2の結合コイル 3が配置される場合に比較して、 嵌合孔加工の深さ精度が必要なくなり外部端子 付き I Cカードの嵌合孔加工設備がそのまま使用可能となる。
図 8 A、 図 8 Bは本発明の第 2実施例にかかる複合 I Cカードの概略構成図で ある。 図 8 Aは全体の構成を示し、 図 8 Bは I Cモジュールの実装部を横切る横 断面図である。
本実施例にかかる複合 I Cカード 1は、 本発明の複合 I Cモジュール 2とシー ト状の樹脂の表面にプリントコィルで形成した第 2の結合コイル 3とァンテナコ ィル 4とを持つァンテナ基板 5を樹脂封止したカード基板 1 0力 らなる。
複合 I Cモジュール 2は接触型伝達部であるパターン形成した端子電極 7と、 図示しない接触型インターフェースと非接触型インターフェースとを内蔵した複 合 I Cチップ 6と、 複合 I Cチップ 6の周囲、 またはモジュール基板 9の周囲に 絶縁皮膜を施した導線によって形成された非接触型伝達部の第 1の結合コイル 8、 そしてモジュール基板 9からなる。
複合 I Cチップ 6はモジュール基板 9の端子電極 7の形成面とは反対側の面に 実装される。 複合 I Cチップ 6とモジュール基板 9の端子電極 7とはスルーホー ルで接続される。 複合 I Cチップ 6と、 端子電極 7及び第 1の結合コイル 8とを 接続するモジュール基板 9に形成された回路パターンとは半田や導電性接着剤等 を用いて熱溶着されて接続される。 この接続は、 複合 I Cチップ 6の回路形成面 とモジュール基板 9とをワイヤボンドすることによつても実現される。
複合 I Cチップ 6をモジュール基板 9に実装し、 回路接続された後に、 複合 I Cチップ 6は図 8 Aに示す如く樹脂封止 1 6され、 その後、 複合 I Cチップ 6の 周囲、 またはモジュール基板 9の周囲に絶縁皮膜導線を卷き、 第 1の結合コイル 8を形成し、 その後、 モジュール基板 9の回路パターンと第 1の結合コイル 8の 端子とを接続して複合 I Cモジュール 2が完成する。
図 8 Bは第 1の結合コイル 8を複合 I Cチップ 6の樹脂封止 1 6の周囲に巻線 コイルを形成した場合について示した。 第 1の結合コイル 8の形成の βとして、 樹脂封止 1 6の工程まで製作した複合 I Cモジュール 2の樹脂封止 1 6の周囲を 切削手段などにより巻線しやすくなるように加工する。 その後、 図示しない卷線 機によって複合 I Cモジュール 2の樹脂封止 1 6の周囲に直接卷線を施す。
所定卷数終了後、 図示しない第 1の結合コイル 8の接続端子の絶縁皮膜を除去 して、 モジュール基板 9の図示しない所定の回路パターンに接続する。
このとき、 樹脂封止 1 6を施す際に巻線を容易にするように型を用いるなどし て樹脂封止することにより樹脂封止 1 6の切削加工を省略できる。 また、 卷線を 複合 I Cチップ 6の周囲に直接卷カゝずに、 コイル卷線機を用いて別工程で平面コ ィルを製作し、 モジュール基板 9に接着して第 1の結合コイル 8とし、 その後、 I Cチップ 6と第 1の結合コイル 8とを覆い隠すように榭脂封止 1 6を形成する ことも本実施例に含まれる。
本実施例では、 製作されたコイルの断面形状を角丸の矩形としたが、 円形であ つてもよく形状に限定はない。
本実施例による複合 I Cカード 1は概略以下のようにして製作される。
まず、 図 8 A、 図 8 Bに示すように、 樹脂基板にプリントコイルで第 2の結合 コイル 3とアンテナコイル 4と容量性素子 1 5をそれぞれ別個の領域に形成した ァンテナ基板 5力 ¾iされる。
図 8 Bに示すように、 アンテナ基板 5の第 2の結合コイル 3は複合 I Cモジュ ール 2の嵌合孔 1 1の外形よりも外に形成され、 最終的に、 複合 I Cモジュール 2に実装された第 1コイル 8とほぼ同一の平面をなす位置に入れ子状に配置され る。 ここで、 第 2の結合コイル3とアンテナコイル 4とは絶縁被覆した導線を卷 いて形成してもよい。
アンテナ基板 5の樹脂としては塩ィ匕ビュルが使用されたが、 その他にもポリ力 ーボネート、 P E T、 ポリイミドなども適用でき、 材料は一種に固定されるもの ではない。 また、 アンテナ基板 5の基材の厚さは 5 O /z mから 3 0 0 μ τηの範囲 である。 より好ましくは、 Ι Ο Ο μ ιη程度である。
次に、 射出成形によりアンテナ基板 5を封入してカード基板 1 0を成形する。 成形の際、 第 2の結合コイル 3が複合 I Cモジュール 2の実装位置に重なるよう に位置決めされ配置される。 射出成形によるカード基板 1 0の製作の後に複合 I Cモジュール 2の嵌合孔 1 1を形成する。
最後に、 力一ド基板 1 0の複合 I Cモジユーノレ 2の嵌合孔 1 1に複合 I Cモジ ユール 2を接着することで複合 I Cカード 1が完成する。 カード基板 1 0の材料 としては塩化ビニルを用いたが、 その他、 ポリカーボネートなど十分なカードの 特性が得られるもので有ればすべて本発明に適用できる。 図 8 Αにおいて、 カー ド基板 1 0は表面と裏面に分離して描いてあるが、 本来、 一体のものであり、 図 8 Aでは、 カード基板に封入されるアンテナ基板 5における結合コイルと嵌合孔 1 1との関係を明確に説明するために修飾されている。
本実施例において、 カードの製作を射出成形としたが、 カード特性を維持する 方法であればいずれも適用可能であって、 例えば、 ラミネート方式、 接着剤充填 方式であってもよい。 また、 I Cモジュールの嵌合孔 1 1は、 カード成形時に同 時加工することも本実施例に含まれる。 この場合には、 アンテナ基板 5に形成さ れた第 2の結合コイル 3の内部は、 I Cモジュールの嵌合のために予めくり抜か れている。 図 9は、 複合 I Cチップ 6の近傍に第 1の結合コイル 8を巻いた実装例である。 この例では、 複合 I Cチップ 6は、 モジュール基板 9の中心から一方の端に偏心 されて実装される。 樹脂封止 1 6までの工程が終了した複合 I Cモジュール 2に 別途、 図示しない卷線機で製作した第 1の結合コイル 8をモジュール基板 9に接 着し、 第 1の結合コイル 8の図示しない接続端子がモジュール基板 9の図示しな い所定の回路パターンに端子接続さ 合 I Cモジュール 2が完成する。 こうす ることで、 樹脂封止部の周囲を第 1コイル 8の実装の為に加工する行程が不要と なる。 第 1コイル 8の断面形状は角丸の矩形としたが、 円形や楕円形であっても よく形状にこだわるものではない。
実装例 2
図 1 0は、 複合 I Cチップ6の近傍に配置するように第 1の結合コイル 8をモ ジュ一ル基板 9の複合 I Cチップ 6の実装面に導体のプリントパターンで形成し た実装例である。
第 1の結合コイル 8は、 モジュール基板 9の表面の外部端子と裏面の複合 I C チップ 6も接続バタ一ンと同時に形成されるのでモジュール基板 9と第 1コイル 8との接続が簡略化される。 本実施例に於ける第 1の結合コイル 8の断面形状は 角丸の矩形としたが、 円形や楕円形であってもよく形状にこだわるものではない。 例えば、 図 1 1に示すように、 第 1の結合コイル 8を I Cチップの樹脂封止 1 6 周囲にトロイダル状に卷くと、 誘導電磁界に対する指向性を広くすることができ、 結合が強くなる。
第 2実施例の複合 I Cモジュールは、 外部端子付きの接触型とアンテナコイル 等の非接触結合素子を持つ非接触型の双方の方式に対応可能な機能を有しており、 I Cモジュールとアンテナコイルとの間にトランス結合回路素子を設けることで、 I Cモジュールとァンテナコィル間を電気的に接続することなく電力の受給と信 号の送受を行うように構成した。
この複合 I Cカードにおいて、 非接触伝達用のアンテナ素子の第 2の結合コィ ルの内径が I Cモジュールの嵌合孔の外形より大きくなるようにして、 I Cモジ ユールに配置された第 1の結合コイルがモジュール基板の裏面に形成し、 第 1の 結合コイルと第 2の結合コイルとをほぼ同一面に配置することで間隙を少なくす ることができるので結合係数が高くとれる。
結果として、 アンテナコイルで受信した電磁エネルギーを高い結合係数でトラ ンス結合して I Cチップに伝達できるようになった。
このことにより、 非接触伝達機能の利点である外部読み書き装置のァンテナ近 傍に力一ドをかざすことで通信可能な感度特性を一層向上できるという効果があ る。
さらに、 カードの受信感度が大きくなることで通信距離の増大、 及び Z又は外 部読み書き装置の送信出力の抑制が実現できる。 このことは、 電波法によって送 信出力が規制されているため、 非接触伝達機能にとって好都合である。
加えて、 非接触伝達用のアンテナ素子の第 2の結合コイルの内部が I Cモジュ 一ルの嵌合孔を兼ねている。 こうすることで、 複合 I Cモジュールの嵌合孔の下 に第 2の結合コイルが配置される場合に比較して、 嵌合孔加工の深さ精度が必要 なくなり、 従来の外部端子付き I Cカードの I Cモジュール嵌合孔加工設備をそ のまま使用することができるとともに、 I Cモジュールとカード基板に内蔵され たアンテナ回路との接続が不要であり、 カードに曲げ応力などの機械的応力が加 えられても I Cモジュールとアンテナ回路とが接続点を持たないために接続端子 の破断などによつて故障する危険が極めて少なレ、。
また、 非接触伝達用のアンテナ素子の第 2の結合コイルをアンテナのループ外 に設けることで、 エンボス領域へのアンテナコイルのはみ出しを抑制した。 以上説明したように、 第 2実施例によれば、 I Cモジュールと非接触伝達用の アンテナコイルとの間の酉 2泉による接続が必要ないにも関わらず、 十分な交信距 離を得ることが出来る受信感度を備え、 しかも接触型と非接触型との双方の伝達 機構を実用的な動作状態で維持することができる複合 I Cカードとそれに好適に 使用可能な複合 I Cモジュールとを»することができる。 第 3実施例
第 3実施例の非接触結合回路の等価回路図も第 1実施例と同様に図 2に示した ものと同一である。
図 1 2 A、 図 1 2 Bは本発明の第 3実施例にかかる複合 I Cカードの概略構成 図である。 図 1 2 Aは全体の構成を示し、 図 1 2 8は1 Cモジュールの実装部を 横切る横断面図である。
本実施例にかかる複合 I Cカード 1は、 複合 I Cモジュール 2とシート状の樹 脂の表面にプリントコイルで形成した第 2結合コイル 3とアンテナコイル 4とを 持つァンテナ基板 5を樹脂封入したカード基板 1 0力 らなる。
複合 I Cモジュール 2は接触型伝達部であるパターン形成した端子電極 7と、 図示しない接触型ィンターフェースと非接触型ィンターフェ一スとを内蔵した複 合 I Cチップ 6と、 複合 I Cチップ 6の周囲、 またはモジュール基板 9の周囲に 絶縁皮膜を施した導線によつて形成された非接触型伝達部の第 1結合コイル 8、 モジュ一ル基板 9からなる。
複合 I Cチップ 6はモジュール基板 9の端子電極 7の形成面とは反対側の面に 実装される。 複合 I Cチップ 6とモジュール基板 9の端子電極 7とはスルーホー ルで接続される。 複合 I Cチップ 6と第 1結合コイル 8の回路パターンとは半田 や導電性接着剤を用レ、て熱溶着されて回路が形成される。
この接続は、 複合 I Cチップ 6の回路形成面とモジュール基板 9とをワイヤボ ンドすることによつても実現される。
複合 I Cチップ 6をモジュール基板 9に実装し、 回路接続された後に、 複合 I Cチップ 6は樹脂封止 1 6され、 その後、 複合 I Cチップ 6の周囲、 またはモジ ユール基板 9の周囲に絶縁皮膜を施した導線を巻き、 モジュール基板 9の回路パ ターンと第 1結合コイル 8の端子とを接続することで複合 I Cモジュール 2が完 成する。 図 1 2 Bは第 1結合コイル 8を複合 I Cチップ 6の樹脂封止 1 6の周囲 に卷線コイルを形成した場合にっレヽて示した。
本実施例による複合 I Cカード 1は概略以下のようにして製作される。
まず、 樹月旨基板にプリントコイルで第 2結合コイル 3とアンテナコイル 4と容 量性素子 1 5を形成したフレキシブルなアンテナ基板 5が準備される。 ここで、 第 2結合コイル 3とアンテナコイル 4とは絶縁被覆した導線を卷 、て形成しても よい。 アンテナ基板 5の樹脂としては塩化ビュルが使用されたが、 その他、 ポリ イミド、 ポリカーボネート、 P E Tなども適用でき、 材料は一種に固定されるも のではない。
次に、 射出成形によりァンテナ基板 5を封入してカード基板 1 0を成形する。 成形の際、 第 2結合コイル 3が複合 I Cモジュール 2の実装位置に重なるように 位置決めされ配置される。 射出成形によるカード基板 1 0の製作と同時に複合 I Cモジュール 2の嵌合穴 1 1を形成する。 最後に、 カード基板 1 0の複合 I Cモ ジュール 2の嵌合穴 1 1に複合 I Cモジュール 2を接着することで複合 I C力一 ド 1が完成する。 カード基材としては塩化ビニルを用いたが、 その他、 ポリ力一 ボネートなど十分な力一ドの特性が得られるもので有ればすべて本発明に適用で さる。
図 1 2 Aにおいて、 カード基板 1 0は表面と裏面に分離して描いてあるが、 本 来一体のものであり、 図ではカード基板に封入されるアンテナ基板 5における結 合コイルと嵌合穴 1 1との関係を明確に説明するために修飾されている。 本実施 例において、 カードの製作を射出成形としたが、 カード特性を維持する方法であ ればレ、ずれも本発明に適用可能であって、 例えば、 ラミネート方式、 接着材充填 方式であってもよい。 また、 I Cモジュールの嵌合穴 1 1は、 カード成形後にく りぬき加工することも本実施例に含まれる。
実装例 1
図 1 3は、 複合 I Cチップ 6の周囲に第 1結合コイル 8を卷いた実装例である。 第 1結合コイル 8の形成の準備として、 樹脂封止 1 6の工程まで製作した複合
I Cモジュール 2の樹脂封止 1 6の周囲を切削手段などにより卷線しゃすくなる ように加工する。 その後、 卷線機によって複合 I Cモジュール 2の樹脂封止 1 6 の周囲に直接巻線を施す。 所定巻数の巻線作業終了後、 図示しない第 1結合コィ ル 8の接続端子の絶縁皮膜を除去して、 モジュール基板 9の図示しなレヽ所定の回 路パターンに接続する。
このとき、 樹脂封止 1 6を施す際に卷線を容易にするように型を用いるなどし て樹脂封止することにより樹脂封止 1 6の切削加工を省略できる。 また、 巻線を 複合 I Cチップ 6の周囲に直接卷カゝずに、 コイル巻線機を用いて別工程で平面コ ィルを製作し、 モジュール基板 9に接着して第 1結合コイル 8としてもよレ、。 本実施例では、 製作されたコイルの断面形状を角丸の矩形としたが、 この他に も楕円形や円形あるいはその他の形状であってもよく、 本実施例はその形状を特 に限定するものではない。
さらに、 図 1 1に示したように、 第 1の結合コイル 8を I Cチップの樹脂封止 1 6周囲にトロイダル状に巻いてもよい。
実装例 2
図 1 4は、 複合 I Cチップ 6の樹脂封止 1 6の周囲にコイル枠 1 7に卷力れた 第 1結合コイル 8を実装した実装例である。
第 1結合コイル 8は、 コイル枠 1 7の図示しない溝に整列巻きされる。 コイル 枠 1 7に卷線を施された第 1結合コイル 8は、 コィル枠 1 7とモジュール基板 9 との間で接着される。 その後、 第 1結合コイル 8の図示しない接続端子がモジュ ール基板 9の図示しない所定の回路パターンに接続される。
このとき、 コイル枠 1 7にコイルの接続のための端子を設けることで、 モジュ ール基板 9と第 1コイル 8との接続が簡略ィ匕される。 本実装例に於けるコイル枠 1 7の断面形状は角丸の矩形としたが、 前記同様に円形あるいはその他の形状で あってもよレヽ。
実装例 3
図 1 5 A、 図 1 5 Bは、 モジュール基板 9の端面に第 1結合コイル 8を巻いた 実装例である。
角丸を施した複合 I Cモジュール 2のモジュール基板 9の周囲 (厚さ方向) に 巻線を施すことによつても第 1結合コイル 8を形成できる。 モジュール基板 9の 周囲への巻線は複合 I Cチップ 6の実装に先立って実行された。 これは、 複合 I Cモジュール 2の製作工程の最後に行つてもよく、 工程の順序を制限するもので はない。
角丸を施した複合 I Cモジュール 2のモジュール基板 9の周囲 (厚さ方向) に 巻線を施すことにより、 モジュール基板 9の厚さを 0 . 3 mmとすると、 ェンボ ス形成を考慮してもモジュール基板 9の外形から、 1 mmの幅でコイルを卷くこ とが可能であり、 巻線径を 0 . 1 mmとすると 3 X 1 0 = 3 0回巻くことが可能 である。 これは、 プリントパターンで卷線を形成した場合の 5倍以上になる。 第 3実施例の複合 I Cモジュールは、 外部端子付きの接触型とァンテナコイル 等の非接触結合素子を持つ非接触型の双方の方式に対応可能な機能を有しており、 この複合 I Cモジュールを組み込んだ複合 I Cカードは、 I Cモジュールとアン テナコイルとの間にトランス結合回路素子を設けることで、 I cモジュールとァ ンテナコイル間を電気的に接続することなく電力の受給と信号の送受を行うよう に構成した。
そして、 I Cモジュールのトランス結合素子を卷線コイルで実現し、 I Cチッ プの樹脂封止部の周囲に直接巻き付ける力、 あらかじめ製作された平面コイルを モジュ一ル基板に直接接着するか、 コィル枠にコィルを卷レ、てこのコィル枠をモ ジュール基板に接着するカ あるいはモジュール基板の端面に巻くなどして、 モ ジュール基板の結合コイルの卷数を許された範囲内で可能な限り多く取るように したことで、 この複合 I Cモジュールを組み込んだ複合 I Cカードでは、 アンテ ナコィルで受信した電磁エネルギーを高レ、結合係数でトランス結合して I Cチッ プに伝達できるようになった。
このことにより、 非接触伝達機能の利点である外部読み書き装置のアンテナ近 傍にカードをかざすことで通信可能な感度特性を一層向上できるという効果を得 られた。
さらに、 カードの受信感度が大きくなることで通信距離の増大、 そして Zまた は外部読み書き装置の送信出力の抑制が実現できるようになった。 このことは、 電波法によって非接触型 I Cカード用 (複合 I Cカード用) の送信出力が規制さ れているためにこのような I Cカードにとって好都合である。
加えて、 I cモジュールとカード基板に内蔵されたアンテナ回路との間の接続 が不要であること力 ら、 カード基板に設けられた嵌合穴に I Cモジュールを接着 実装するという従来の技術に関わる I Cカード製造工程をそのまま利用すること が出来るとともに、 そのカードに曲げ応力などの機械的応力が加えられた場合で も、 その間の接続点を持たないために故障を生じる危険がきわめて少ない。
以上説明したように、 第 3実施例によれば、 I Cモジュールと非接触伝達用の 'コイルとの接続の必要が無く、 十分な交信距離が得られる受信感度を有 し、 しかも接触型と非接触型の双方の伝達機構を実用的な動作状態を維持できる 複合 I Cカード、 およ 合 I Cモジュールを提供できる。
次に、 本発明における非接触伝達機構のアンテナコイル 4とともに共振回路を 構成する容量性素子の製造方法について説明する。 I Cカードの容量性素子とし てチップコンデンサを用いると、 カードに曲げ等の力が加わるなどした時にチッ プコンデンサ自体や電子回路を実装した基板上の配線パターンの破壊が生じ易く なり、 I Cカードの信頼性が低下してしまう事や、 チップコンデンサ部品の厚み の為に I Cカードが厚くなつてしまう欠点がある。 また、 導電体の卷き線でコィ ルを形成している為、 コイルの変形などが生じない様にその取り扱いも注意が必 要となり製造上の問題も生じ易い。 このような問題を解決する為に、 本発明では、 カード基板を挟む導電体で容量性素子を形成している。
以下に、 具体例を図面を参照して説明する。
具体例 1
図 1 6 Aは図 3 B、 図 8 B、 図 1 2 Bと同様のカード基板の断面図であり、 図 1 6 Bは図 1 6 Aの等価回路を示す。 ここでは、 基板 5の一方の面のタト周に沿つ て導電性物質を用いた酉 泉パターンとして実現されたァンテナコィノレ 4が配置さ れ、 そのアンテナコイル 4の一端のみが第 2結合コイル 3の一端に接続され、 ァ ンテナコイル 4の他端は開放のまま配置される。
—方、 第 2結合コイル 3の他端は基板 5の他方の面に導かれ、 アンテナコイル 4に対向して基板 5の他方の面に導電性物質を用いて構成された導電体 1 0 4に 接続される。
静電容量は一方の面のァンテナコィル 4を形成する導電性物質を用いたバタ一 ンと、 他方の面に導電性物質を用いて構成された導電体 1 0 4とで形成され、 図 1 6 Bの等価回路における直列容量性素子 1 5が得られる。
また、 図 1 6 Aに示す様にァンテナコィノレ 4の幅 W aと導電体 1 0 4の幅 W b は必要な静電容量が形成されれば、 厳密に等しくしなければならなレ、ものではな いが、 少なくともアンテナコイル 4の幅 W aの端面 1 0 6よりも導電体 1 0 4の Φ畐 W bの端面 1 0 8がはみ出さないように配置させることが好ましレ、。 これはァ ンテナコィル 4で形成されるコィル面積の低下を防ぐ意味からである。
また、 図 1 6 Aでは、 アンテナコイル 4は巻き数 2のコイルであるが、 アンテ ナコィノレ 4の巻き数、 及びそのパターン幅は、 必要なインダクタンス及び静電容 量に応じて決まる。 また、 アンテナコイル 4の他端は任意の場所で開放とするこ とができるので、 卷き数 1以上のアンテナコイル 4の持つインダクタンスをアン テナコイル 4を形成するパターンの長さによっても調整することができる。 一方、 導電体 1 0 4もアンテナコイル 4と対向する面積を任意に設定し、 必要な静電容 量を形成させることができるのは言うまでもない。 したがって、 本発明では、 コ ィルが形成する面積およびその巻き数でしかそのィンダクタンスを調整できない 従来の方法に比べ、 容易にィンダクタンス及ぴ静電容量を調整できると言う利点 あある。
具体例 2
図 1 7 Aは図 3 B、 図 8 B、 図 1 2 Bと同様のカード基板の断面図であり、 図 1 7 Bは図 1 7 Aの等価回路を示す。 ここでは、 基板 5の一方の面の外周に沿つ て導電性物質を用いた酉彌パターンとして実現された第 2アンテナコイル 4 が 配置され、 その第 2アンテナコイル 4 bの一端が第 2結合コイル 3に接続され、 第 2アンテナコイル 4 bの他端は開放のまま配置される。
一方、 第 2結合コイル 3の他端は基板 5の他方の面に導力^ I、 第 2アンテナコ ィル 4 bに対向して基板 5の他方の面に導電性物質を用いた酉 パターンとして 実現された第 1アンテナコイル 4 aの一端に接続され、 第 1アンテナコイル 4 a の他端は開放のまま配置される。
静電容量は一方の面の第 2アンテナコイル 4 bを形成する導電性物質を用いた パターンと他方の面の第 1アンテナコイル 4 aを形成する導電性物質を用いたパ ターンとで形成され、 図 1 7 Bの等価回路における直列容量性素子 1 5が得られ る。
また、 図 1 7 Aに示す様に第 2アンテナコイル 4 bの幅 W cと第 1アンテナコ ィル 4 aの幅 W dは必要な静電容量が形成されれば、 厳密に等しくしなければな らないものではないが、 少なくとも第 2アンテナコイル 4 bの幅 W cの端面 1 1 6よりも第 1アンテナコイル 4 aの幅 W dの端面 1 1 8がはみ出さないように配 置させることが好ましい。 これは第 2アンテナコイル 4 bで形成されるコイル面 積の低下を防ぐ意味からである。
また、 図 1 7 Aでは、 アンテナコイル 4 a、 4 bは巻き数 2のコイルである力 第 2アンテナコイル 4 b及び第 1アンテナコイル 4 aの巻き数、 及びそのパター ン幅は、 必要なインダクタンス及び静電容量に応じて決まる。 また、 第 2アンテ ナコィノレ 4 bの他端及び第 1アンテナコイル 4 aの他端は任意の場所で開放とす ることができるので、 第 2アンテナコイル 4 bの持つインダクタンスを第 2アン テナコイル 4 bを形成するパターンの長さによっても調整でき、 第 1アンテナコ ィル 4 aの持つインダクタンスを第 1アンテナコイル 4 aを形成するパターンの 長さで調整することができる。 一方、 静電容量は第 2アンテナコイル 4 bと第 1 アンテナコイル 4 aが対向して形成された面積に応じて増加するので、 少なくと も第 2アンテナコイル 4 bと第 1アンテナコイル 4 aが対向して形成された面積 を持つことが必要なのは言うまでもない。 したがって、 本発明ではコイルが形成 する面積およびその卷き数でし力 のィンダクタンスを調整できない従来の方法 に比べ、 容易にィンダクタンス及び静電容量を調整できると言う利点もある。 具体例 3
図 1 8 Aは図 3 B、 図 8 B、 図 1 2 Bと同様のカード基板の断面図であり、 図 1 8 Bは図 1 8 Aの等価回路を示す。 ここでは、 基板 5の一方の面の外周に沿つ て導電性物質を用いた酉彌パターンとして実現されたァンテナコィル 4が配置さ れ、 そのアンテナコイル 4の一端が第 2結合コイル 3の一端に接続され、 他端は 第 2結合コイル 3の他端に接続される。 基板 5の他方の面にはァンテナコイル 4 に対向して導電性物質を用いた導電体 1 2 4が配置される。
静電容量はアンテナコイル 4の隣接したパタ一ン間の静電容量と、 導電体 1 2 4とアンテナコイル 4のパターンとの間の静電容量とから形成され、 図 1 7 Bの 等価回路における並列容量性素子 1 5で表される。
また、 図 1 8 Aに示す様にアンテナコイル 4の幅 W eと導電体 1 2 4の幅 W f は必要な静電容量が形成されれば、 厳密に等しくしなければならないものではな いが、 少なくともアンテナコイル 4の幅 W eの端面 1 2 6よりも導電体 1 2 4の 幅 W f の端面 1 2 8がはみ出さないように配置させることが好ましい。 これはァ ンテナコィノレ 4で形成されるコィル面積の低下を防ぐ意味からである。
また、 図 1 8 Aでは、 アンテナコイル 4は巻き数 2のコイルであるが、 アンテ ナコィノレ 4の巻き数、 及びそのパターン幅は、 必要なインダクタンス及ぴ静電容 量に応じて決まる。
以上のように本発明によれば、 以下のような複合 I Cカード、 複合 I Cカード モジュールが実現される。
( 1 ) 接触型と非接触型の双方の機能を具備した複合 I Cカードは、 I Cモジ ユールと、 アンテナ素子とを備え、 I Cモジュールは、 接触型伝達機能と非接触 型伝達機能とを内蔵した I Cチップと、 接触型伝達素子である外部端子と第 1の 結合コイルとを形成したモジュール基板とを備え、 アンテナ素子は、 少なくとも 電力の受給か又は信号の授受のレ、ずれかを外部読み書き装置との間で行うアンテ ナと、 アンテナに接続された第 2の結合コイルとを備え、 I Cモジュールの第 1 の結合コイルと、 非接触伝達用のアンテナ素子の第 2の結合コイルとが、 互いに 密結合するように配設され、 I Cモジュ一ルとアンテナ素子とがトランス結合に よって非接触に結合されている。
( 2 ) ( 1 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 アンテナ素子は、 容量 ½素 子を備えている。
( 3 ) ( 1 ) または (2 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 エンボス領域 をさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域は力一ドの一方の長辺に沿って設けられており、 非接触伝達用のァ ンテナが、 I Cモジュールの外部端子領域とエンボス領域とのいずれにも干渉し ないように設けられている。
( 4 ) ( 1 ) または (2 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 エンボス領域 をさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域は力一ドの一方の長辺に沿つて設けられており、 非接触伝達用のァ ンテナが、 エンボス領域の設けられた長辺とは相対する長辺と、 エンボス領域の カード内部側との境界と、 I Cモジュ一ルの外部端子領域のカード内部側との境 界と、 そしてカードの I Cモジュールが設けられた側の短辺とは相対する短辺と に囲まれた領域内に、 I Cモジュールの外部端子領域とエンボス領域とのいずれ にも干渉しないように設けられている。
( 5 ) ( 1 ) または (2 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 エンボス領域 をさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられており、 非接触伝達用のァ ンテナの少なくともその一部が、 エンボス領域とカードの縁との間、 及び I Cモ ジュールの外部端子領域とカードの縁との間に配置されてあり、 カードの外周に 沿つて、 I Cモジュールの外部端子領域とェンボス領域とのレ、ずれにも干渉しな いように設けられている。
( 6 ) ( 1 ) または (2 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 磁気ストライ プ領域とェンボス領域とをさらに具備し、 I Cモジュ一ルは、 力一ドの一方の短 辺側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域は力一ドの一方の長辺に沿って設けら れ、 カードの他方の長辺に沿つて磁気ストライプ領域が設けられており、 非接触 伝達用のアンテナが、 I cモジュールの外部端子領域と、 エンボス領域と、 そし て磁気ストライプ領域とのレ、ずれにも千渉しないよう設けられている。
( 7 ) ( 1 ) または (2 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 磁気ストライ プ領域とエンボス領域とをさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方の短辺 側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられ、 力一ドの他方の長辺に沿つて磁気ストライプ領域が設けられており、 非接触伝達 用のアンテナが、 磁気ストライプ領域のカード内部側との境界と、 エンボス領域 のカード外周側との境界と、 そして I Cモジュールの外部端子領域の力一ド外周 側との境界とにほぼ沿って、 I Cモジュールの外部端子領域と、 エンボス領域と、 そして磁気ストライプ領域とのレ、ずれにも干渉しなレヽよう設けられている。
( 8 ) ( 1 ) または (2 ) に記載の複合 I Cカードにおいて、 磁気ストライ プ領域とエンボス領域とをさらに具備し、 I Cモジュールはカードの一方の短辺 側のほぼ中央に設けられ、 エンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられ、 カードの他方の長辺に沿つて磁気ストライプ領域が設けられており、 非接触伝達 用のアンテナが、 エンボス領域のカード内部側との境界と、 I Cモジュールの外 部端子領域のカード内部側との境界と、 磁気ストライプ領域のカード内部側との 境界と、 そして I Cモジュールが設けられた短辺と相対する短辺とに囲まれた領 域内に、 I Cモジュールの外部端子領域と、 ェンボス領域と、 そして磁気ストラ ィプ領域とのレ、ずれにも干渉しなレ、よう設けられている。
(9) (1) または (2) に記載の複合 I Cカードにおいて、 アンテナ素子 は、 第 2の結合コイルがアンテナのループの外側に配置している。
(10) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 2 の結合コイルと第 1の結合コイルとが、 ほぼ同一の平面をなす位置に入れ子状に 配置されている。
(1 1) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 2 の結合コイルと第 1の結合コイルとが、 ほぼ同一の平面をなす面上に入れ子状に 配置されてあり、 第 2の結合コィルの内側輪郭が、 I Cモジュールがカード内に 配設される嵌合孔の外側輪郭よりも大きく、 且つ第 1の結合コイルがモジュール 基板の外部端子の反対側の面に配設されている。
(12) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 2 の結合コイルと第 1の結合コイルとが、 ほぼ同一の平面をなす面内に入れ子状に 配置されてあり、 第 1の結合コイルが少なくとも、 モジュール基板の外部端子と 反対側の面に設けてある I Cチップの周囲に巻かれてある絶縁皮膜を施した導線 の卷線コイルを有している。
(13) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 2 の結合コイルと第 1の結合コイルとが、 ほぼ同一の平面をなす面内に入れ子状に 配置されてあり、 第 1の結合コイルは、 モジュール基板の外部端子と反対側の面 に設けてある I Cチップの周囲に、 絶縁皮膜を施した導線を用いてトロイダル状 に卷力れた巻線コイルを有している。
(14) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 2 の結合コイルと第 1の結合コイルとが、 ほぼ同一の平面をなす面内に入れ子状に 配置されてあり、 第 1の結合コイルが、 モジュール基板の外部端子と反対側の面 に設けてある I Cチップの近傍に、 絶縁皮膜を施した導線を用いてトロイダル状 に巻力、れた巻線コイルを有している。
(15) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 2 の結合コイルと第 1の結合コイルとが、 ほぼ同一の平面をなす面内に入れ子状に 配置されてあり、 第 1の結合コィルが、 モジュール基板の外部端子と反対側の 面に設けてある I Cチップの周囲か又はその近傍に、 少なくとも導体パターンを 用いて形成したコイルを有している。
(16) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 1 の結合コィルが、 絶縁皮膜を施した導線を卷レ、た卷線コィルを用いて形成してレ、 る。
(17) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 1 の結合コィルが、 絶縁皮膜を施した導線を卷レ、た卷線コィルを用いて形成してあ り、 巻線コイルが、 I Cチップの封止材の周囲にトロイダル状に卷カゝれて配設し ている。
(18) (1) 〜 (9) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 第 1 の結合コィルが、 絶縁皮膜を施した導線を卷レヽた卷線コィルを用レ、て形成してあ り、 巻線コイルが、 モジュール基板の外周側の端面に卷カれて配設している。
(1 9) (1) 〜 (18) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 I Cモジュールの I Cチップ実装面側に、 I Cチップと第 1の結合コイルとを共に 樹脂封止している。
(20) (1) 〜 (19) のいずれかに記載の複合 I Cカードにおいて、 ァ ンテナ素子は、 アンテナと第 2の結合コイルとに接続された容量性素子を具備す る。
(21) (20) に記載の複合 I Cカードにおいて、 容量性素子はアンテナ コィル、 及び第 2の結合コィルに並列に接続される。
(22) (20) に記載の複合 I Cカードにおいて、 容量性素子はアンテナ コイル、 及び第 2の結合コイルに直列に接続される。
(23) (20) に記載の複合 I C力一ドにおいて、 容量性素子はアンテナ 基板の両面にアンテナ基板を挟むようにして設けられた導電体層からなる。
(24) (20) に記載の複合 I Cカードにおいて、 容量性素子は、 アンテ ナ基板の一方の表面に設けられたアンテナ層と、 アンテナ基板の他方の表面に設 けられれ、 ァンテナ層とともにァンテナ基板を挟む導電体層からなる。
(25) 本発明による複合 I Cモジュールは、 非接触型伝達機能と接触型伝 達機能とを内蔵した I Cチップと、 第 1の結合コイルと接触型伝達素子である外 部端子とを形成したモジュール基板とを備えた複合 I Cモジュールであって、 第 1の結合コィルは、 モジュール基板の外部端子が配設されてレヽる側の反対側に配 設されてあり、 絶縁皮膜を施した導線が卷カゝれて形成された巻線コイルを用いて いる。
(26) (25) に記載の複合 I Cモジュールにおいて、 卷線コイルは、 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくともいずれかに、 スパイラル状に巻かれ て形成している。
(27) (25) に記載の複合 I Cモジュールにおいて、 卷線コイルは、 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくともいずれかに、 トロイダル状に卷カれ て形成している。
(28) (25) に記載の複合 I Cモジュールにおいて、 巻線コイルは、 モ ジュール基板の外周側の端面に卷かれて形成している。
(29) (25) 乃至 (28) のいずれかに記載の複合 I Cモジュールにお いて、 I Cモジュールの I Cチップ実装面側で、 I Cチップと第 1の結合コイル とが共に樹脂封止されている。
(30) (25) 乃至 (28) のいずれかに記載の複合 I Cモジュールにお いて、 モジュール基板の大きさは、 外部端子の領域の大きさとほぼ同等である。
(31) 本発明の複合 I Cモジュ一ノレは、 接触型伝達機能と非接触型伝纏 能とを内蔵した I Cチップと、 第 1の結合コイルと接触型伝達素子である外部端 子とを形成したモジュール基板とを備えた複合 I Cモジュールであって、 第 1の 結合コィルは、 モジュール基板の外部端子が配設されてレヽる側の反対側にパタ一 ン化された導体で形成され、 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくともいず れかに配設している。
(32) (31) に記載の複合 I Cモジュールにおいて、 卷線コイルは、 I
Cチップの封止材の周囲に、 スパイラル状か又はトロイダル状の少なくともいず れかで巻かれて形成している。
(33) (31) に記載の複合 I Cモジュールにおいて、 I Cモジュールの I Cチップ実装面側で、 I Cチップと第 1の結合コイルとが共に樹脂封止されて レヽる。
( 3 4 ) ( 3 1 ) に記載の複合 I Cモジュールにおいて、 モジュール基板の 大きさは、 外部端子の領域の大きさとほぼ同等である。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 複合 I Cモジュールと非接触伝達用のアンテナとの間に酉彌 による接続が必要無いにも関わらず、 十分な交信距離を得る事が出来る受信感度 を備え、 しカゝも、 接触型と非接触型との両方の伝 ίϋϋ構を実用的な動作状態で維 持することができる複合 I Cモジュール、 及びそれを含む複合 I。カードが提供 される。
また、 電力受信側の電力効率を改善 (または信号の伝達効率を改善) し、 イン ピーダンス変換を行う複合 I Cカード、 およびその複合 I Cモジュールも提供で きる。
さらに、 カードの表面に磁気ストライプゃエンボスを形成した I Cカードにお いても、 磁気ストライプやエンボス形成を損なわずに、 電力受信側の電力効率を 改善しインピーダンス変換を行い、 つ、 カードの厚さを薄く形成することがで きる複合 I cモジュール及 复合 I Cカードを提供することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 接触型と非接触型の双方の機能を具備した複合 I C力一ドは、 I Cモジュ 一ノレと、 アンテナ素子とを備え、
前記 I Cモジュールは、 接触型伝達機能と非接触型伝達機能とを内蔵した I C チップと、 接触型伝達素子である外部端子と第 1の結合コイルとを形成したモジ ユール基板とを備え、
前記アンテナ素子は、 少なくとも電力の受給か又は信号の授受のいずれかを外 部読み書き装置との間で行うァンテナと、 前記ァンテナに接続された第 2の結合 コィノレとを備え、
前記 I Cモジュールの第 1の結合コイルと、 非接触伝達用のアンテナ素子の第 2の結合コイルとが、 互いに密結合するように配設され、 前記 I Cモジュールと アンテナ素子とがトランス結合によって非接触に結合されている。
2 . 前記アンテナ素子は、 容量性素子を備えている請求項 1に記載の複合 I C カード。
3 . エンボス領域をさらに具備し、
前記 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 前記ェン ボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられており、
前記非接触伝達用のアンテナが、 前記 I Cモジュールの外部端子領域と前記ェ ンボス領域とのレ、ずれにも干渉しなレヽように設けられている請求項 1又は 2のレヽ ずれかに記載の複合 I Cカード。
4 . エンボス領域をさらに具備し、
前記 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 前記ェン ボス領域はカードの一方の長辺に沿つて設けられており、
前記非接触伝達用のァンテナが、 前記ェンボス領域の設けられた長辺とは相対 する長辺と、 前記エンボス領域のカード内部側との境界と、 I Cモジュールの外 部端子領域の力一ド内部側との境界と、 そしてカードの前記 I Cモジュ一ルが設 けられた側の短辺とは相対する短辺とに囲まれた領域内に、 前記 I Cモジュール の外部端子領域と前記ェンボス領域とのレヽずれにも干渉しなレヽように設けられて いる請求項 1又は 2のレ、ずれかに記載の複合 I Cカード。
5 . エンボス領域をさらに具備し、
前記 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 前記ェン ボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられており、
前記非接触伝達用のアンテナの少なくともその一部が、 前記エンボス領域と力 ―ドの縁との間、 及ぴ前記 I Cモジュールの外部端子領域と力一ドの縁との間に 配置されてあり、 カードの外周に沿って、 前記 I cモジュールの外部端子領域と 前記エンボス領域とのレ、ずれにも干渉しなレヽように設けられている請求項 1又は 2のいずれかに記載の複合 I Cカード。
6 . 磁気ストライプ領域とェンボス領域とをさらに具備し、
前記 I Cモジュールは、 カードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 前記工 ンボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられ、 カードの他方の長辺に沿つ て前記磁気ストライプ領域が設けられており、
前記非接触伝達用のアンテナが、 前記 I cモジュールの外部端子領域と、 前記 エンボス領域と、 そして前記磁気ストライプ領域とのいずれにも干渉しないよう 設けられている請求項 1又は 2のいずれかに記載の複合 I Cカード。
7 . 磁気ストライプ領域とエンボス領域とをさらに具備し、
前記 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 前記ェン ボス領域は力一ドの一方の長辺に沿って設けられ、 カードの他方の長辺に沿って 前記磁気ストライプ領域が設けられており、
前記非接触伝達用のァンテナが、 前記磁気ストライプ領域のカード内部側との 境界と、 前記エンボス領域のカード外周側との境界と、 そして前記 I Cモジユー ルの外部端子領域の力一ド外周側との境界とにほぼ沿って、 前記 I Cモジュール の外部端子領域と、 前記エンボス領域と、 そして前記磁気ストライプ領域とのい ずれにも干渉しなレ、よう設けられている請求項 1又は 2のレ、ずれかに記載の複合 I Cカード。
8 . 磁気ストライプ領域とェンボス領域とをさらに具備し、
前記 I Cモジュールはカードの一方の短辺側のほぼ中央に設けられ、 前記ェン ボス領域はカードの一方の長辺に沿って設けられ、 カードの他方の長辺に沿って 前記磁気ストライプ領域が設けられており、 非接触伝達用のアンテナが、 前記エンボス領域のカード内部側との境界と、 前 記 I Cモジュールの外部端子領域のカード内部側との境界と、 前記磁気ストライ プ領域の力一ド内部側との境界と、 そして前記 I Cモジュールが設けられた短辺 と相対する短辺とに囲まれた領域内に、 前記 I Cモジュールの外部端子領域と、 前記エンボス領域と、 そして前記磁気ストライプ領域とのいずれにも干渉しない よう設けられている請求項 1又は 2のいずれかに記載の複合 I Cカード。
9 . 前記アンテナ素子は、 前記第 2の結合コイルが前記アンテナのループの外 側に配置している請求項 1又は 2のいずれかに記載の複合 I Cカード。
1 0 . 非接触型伝達機能と接触型伝達機能とを内蔵した I Cチップと、 第 1の 結合コイルと接触型伝達素子である外部端子とを形成したモジュール基板とを備 えた複合 I Cモジュールであって、
前記第 1の結合コイルは、 前記モジュール基板の外部端子が配設されている側 の反対側に配設されてあり、 絶縁皮膜を施した導線が卷かれて形成された卷線コ ィルを用いている複合 I Cモジュール。
1 1 . 前記卷線コイルは、 前記 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくとも いずれかに、 スパイラル状に巻かれて形成している請求項 1 0に記載の複合 I C モジュール。
1 2 . 前記卷線コイルは、 前記 I Cチップの周囲か又はその近傍の少なくとも いずれかに、 トロイダル状に巻かれて形成している請求項 1 0に記載の複合 I C モジュール。
1 3 . 前記卷線コイルは、 前記モジュール基板の外周側の端面に卷カれて形成 している請求項 1 0に記載の複合 I Cモジュール。
1 4 . 前記 I Cモジュールの I Cチップ実装面側で、 前記 I Cチップと前記第 1の結合コイルとが共に樹脂封止されている請求項 1 0乃至 1 3のいずれかに記 載の複合 I Cモジュール。
1 5 . 前記モジュール基板の大きさは、 前記外部端子の領域の大きさとほぼ同 等である請求項 1 0乃至 1 3のいずれかに記載の複合 I Cモジュール。
1 6 . 接触型伝達機能と非接触型伝達機能とを内蔵した I Cチップと、 第 1の 結合コイルと接触型伝達素子である外部端子とを形成したモジュール基板とを備 えた複合 I Cモジュールであって、
前記第 1の結合コィルは、 前記モジュール基板の外部端子が配設されてレヽる側 の反対側にパターン化された導体で形成され、 前記 I Cチップの周囲か又はその 近傍の少なくともいずれかに配設している複合 I Cモジュール。
1 7 . 前記卷線コイルは、 前記 I Cチップの封止材の周囲に、 スパイラル状か 又はトロイダル状の少なくともレ、ずれかで巻かれて形成してレ、る請求項 1 6に記 載の複合 I Cモジュール。
1 8 . 前記 I Cモジュールの I Cチップ実装面側で、 前記 I Cチップと前記第 1の結合コイルとが共に樹脂封止されている請求項 1 6に記載の複合 I Cモジュ 一ノレ。
1 9 . 前記モジュール基板の大きさは、 前記外部端子の領域の大きさとほぼ同 等である請求項 1 6に記載の複合 I Cモジュール。
PCT/JP1998/005142 1997-11-14 1998-11-16 Module ci composite et carte ci composite WO1999026195A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69831592T DE69831592T2 (de) 1997-11-14 1998-11-16 Zusammengesetzte ic-karte
EP98953057A EP1031939B1 (en) 1997-11-14 1998-11-16 Composite ic card
US09/568,977 US6378774B1 (en) 1997-11-14 2000-05-11 IC module and smart card

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/313945 1997-11-14
JP9/313946 1997-11-14
JP31394597A JP3800765B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 複合icカード
JP9/313944 1997-11-14
JP31394497A JPH11149536A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 複合icカード
JP31394697A JP3800766B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 複合icモジュールおよび複合icカード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/568,977 Continuation US6378774B1 (en) 1997-11-14 2000-05-11 IC module and smart card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999026195A1 true WO1999026195A1 (fr) 1999-05-27

Family

ID=27339370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005142 WO1999026195A1 (fr) 1997-11-14 1998-11-16 Module ci composite et carte ci composite

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6378774B1 (ja)
EP (1) EP1031939B1 (ja)
CN (1) CN1179295C (ja)
DE (1) DE69831592T2 (ja)
WO (1) WO1999026195A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977145A3 (en) * 1998-07-28 2002-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio IC card
US6837438B1 (en) * 1998-10-30 2005-01-04 Hitachi Maxell, Ltd. Non-contact information medium and communication system utilizing the same
WO2013073702A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 凸版印刷株式会社 複合icカード
WO2014208437A1 (ja) 2013-06-25 2014-12-31 凸版印刷株式会社 デュアルicカード
WO2014208532A1 (ja) 2013-06-25 2014-12-31 凸版印刷株式会社 Icモジュール、デュアルicカード、およびicモジュールの製造方法
JP2015230592A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 凸版印刷株式会社 Icカード
JP2016134067A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 凸版印刷株式会社 Icカード
JP2021022086A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 大日本印刷株式会社 Ic搭載媒体
US10936932B2 (en) 2016-12-06 2021-03-02 Toppan Printing Co., Ltd. Dual IC cards and antenna sheets
US11200479B2 (en) 2016-11-18 2021-12-14 Toppan Printing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling dual IC card and IC module
US12217112B2 (en) 2020-10-22 2025-02-04 Toppan Inc. IC card and method for manufacturing IC card

Families Citing this family (342)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL122250A (en) * 1997-11-19 2003-07-31 On Track Innovations Ltd Smart card amenable to assembly using two manufacturing stages and a method of manufacture thereof
US6577229B1 (en) * 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device
DE10006816C2 (de) * 2000-02-15 2003-03-13 Sokymat Id Component Gmbh Transponder-Vorrichtung zur Identifikation von Objekten gegenüber Einrichtungen
JP4239352B2 (ja) * 2000-03-28 2009-03-18 株式会社日立製作所 電子装置の製造方法
FR2811108B1 (fr) * 2000-06-29 2002-09-27 A S K Dispositif peripherique d'affichage sans contact pour objet portable sans contact
DE10032128A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitspapier und daraus hergestelltes Wertdokument
US20030169169A1 (en) * 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
EP1195714A1 (de) * 2000-10-04 2002-04-10 Sokymat S.A. Transpondereinheit
US6634564B2 (en) * 2000-10-24 2003-10-21 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Contact/noncontact type data carrier module
US6628240B2 (en) * 2000-11-08 2003-09-30 American Pacific Technology Method and apparatus for rapid staking of antennae in smart card manufacture
JP3468227B2 (ja) * 2001-04-18 2003-11-17 株式会社村田製作所 スイッチング電源モジュール
JP2002342731A (ja) 2001-05-16 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合icカード
FI112550B (fi) * 2001-05-31 2003-12-15 Rafsec Oy Älytarra ja älytarraraina
CA2460840C (en) * 2001-09-18 2011-12-20 Nagraid S.A. Thin electronic label and method for making same
ATE406631T1 (de) * 2001-11-21 2008-09-15 Mineral Lassen Llc Zusammenschaltung drahtloser kommunikationsvorrichtungen
EP1315234A1 (fr) * 2001-11-26 2003-05-28 Eta SA Fabriques d'Ebauches Antenne de réception d'ondes VHF logée dans un bracelet de dispositif électronique portable
CA2474500A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-14 Raytheon Company Enhancement antenna for article identification
US7344074B2 (en) * 2002-04-08 2008-03-18 Nokia Corporation Mobile terminal featuring smart card interrupt
JP4058300B2 (ja) * 2002-06-21 2008-03-05 株式会社日立製作所 携帯情報装置
GB2393076A (en) 2002-09-12 2004-03-17 Rf Tags Ltd Radio frequency identification tag which has a ground plane not substantially larger than the area spanned by the patch antenna
KR20040038134A (ko) * 2002-10-31 2004-05-08 주식회사 쓰리비 시스템 안정된 비접촉 통신수단을 제공하는 콤비형 스마트 카드
DE10258670A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Giesecke & Devrient Gmbh Transponder zur berührungslosen Übertragung von Daten
DE10258511A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-08 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung sowie zugehörige gehäuste integrierte Schaltung
JP4241147B2 (ja) * 2003-04-10 2009-03-18 ソニー株式会社 Icカードの製造方法
US20040243267A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Shih-Wen Tu Systematic control of cross fabrication (fab) engineering changes in integrated circuit (IC) foundry manufacturing
US20040242270A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Electronic card
US7013365B2 (en) * 2003-06-16 2006-03-14 Michael Arnouse System of secure personal identification, information processing, and precise point of contact location and timing
US7699231B2 (en) * 2003-08-13 2010-04-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Reader/writer and mobile communication apparatus
JP3982476B2 (ja) * 2003-10-01 2007-09-26 ソニー株式会社 通信システム
US7163155B2 (en) * 2003-11-05 2007-01-16 Interdigital Technology Corporation ASIC-embedded switchable antenna arrays
DE10356153B4 (de) * 2003-12-02 2010-01-14 Infineon Technologies Ag Modul für kontaktlose Chipkarten oder Identifizierungssysteme
US20070171619A1 (en) * 2003-12-26 2007-07-26 Toray Engineering Co., Ltd. Electronic circuit board intermediate member, manufacturing method therefor, manufacturing equipment therefor, method for rmanufacturing noncontact id card and the like, and equipment therefor
WO2005076205A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-18 Bibliotheca Rfid Library Systems Ag Resonanzetikette zur anbringung an einem mit einer metallisierung versehenen datenträger
DE102004021872B3 (de) * 2004-05-04 2005-12-22 Infineon Technologies Ag Chipkarte, Verfahren zum Herstellen einer Chipkarte und elektrisch leitfähiges Kontaktierungselement
EP1760900B1 (en) * 2004-06-10 2011-04-06 Panasonic Corporation Rfid tag and rfid tag communication distance modification method
US7274297B2 (en) * 2004-07-01 2007-09-25 Intermec Ip Corp. RFID tag and method of manufacture
US20060044769A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Forster Ian J RFID device with magnetic coupling
US7158033B2 (en) * 2004-09-01 2007-01-02 Avery Dennison Corporation RFID device with combined reactive coupler
JP4169158B2 (ja) * 2004-12-24 2008-10-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線icチップおよびこれを用いた位置認識システム並びにセキュリティシステム
JP2006179766A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュールおよびその製造方法
JP4473141B2 (ja) * 2005-01-04 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2006107862A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Mastercard International Incorporated A system and method enabling fourth line embossing on contactless cards
EP1882229B1 (en) * 2005-04-27 2014-07-23 Privasys, Inc. Electronic cards and methods for making same
US8477020B2 (en) 2005-04-29 2013-07-02 Heistproof, Llc Remote ignition, theft detterence, and records keeping system for a vehicle
US8325026B2 (en) * 2005-04-29 2012-12-04 Heistproof, Llc Remote ignition, theft deterrence, and records keeping system for a vehicle
US20060244575A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Nick Ramirez Key-less control apparatus for motor vehicles
US7060611B1 (en) * 2005-06-10 2006-06-13 Ycl Mechanical Co., Ltd. Method for manufacturing electric device for signal transmission
WO2007012109A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Tagsys Sas Rfid tag containing two tuned circuits
KR20080038418A (ko) * 2005-08-18 2008-05-06 아이비아이 스마트 테크놀로지스 인코포레이티드 바이오메트릭 신원 확인 시스템 및 방법
US20110133896A1 (en) * 2007-10-17 2011-06-09 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Methods For Coupling An RFID Chip To An Antenna
FR2890212B1 (fr) * 2005-08-30 2009-08-21 Smart Packaging Solutions Sps Module electronique a double interface de communication, notamment pour carte a puce
DE102005042444B4 (de) * 2005-09-06 2007-10-11 Ksw Microtec Ag Anordnung für eine RFID - Transponder - Antenne
WO2007033706A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 Dräger Medical AG & Co. KG Mehrteiliges medizintechnisches system mit einem überbrückungselement
WO2007037578A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Antenna with high isolation
FR2893163B1 (fr) * 2005-11-08 2008-02-01 Oberthur Card Syst Sa Procede de fabrication d'une carte a microcircuit et carte a microcircuit, notamment a antenne magnetique.
FR2893162B1 (fr) * 2005-11-08 2008-02-15 Oberthur Card Syst Sa Carte a microcircuit comportant un condensateur avantageusement interdigital
US7519328B2 (en) 2006-01-19 2009-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
EP2375493B1 (en) * 2006-01-19 2018-03-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
FR2899000B1 (fr) * 2006-03-24 2008-10-17 Arjowiggins Security Soc Par A Dispositif radiofrequence comportant un composant electronique pourvu d'une antenne integree et couplee electromagnetiquement a une antenne d'amplification
WO2007116677A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Oji Paper Co., Ltd. Icモジュール、icインレット及びic実装体
JP4742141B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-10 日立化成工業株式会社 電子タグ
DE112007000799B4 (de) 2006-04-10 2013-10-10 Murata Mfg. Co., Ltd. Drahtlose IC-Vorrichtung
WO2007119304A1 (ja) 2006-04-14 2007-10-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
CN102780085A (zh) * 2006-04-14 2012-11-14 株式会社村田制作所 天线
ATE539463T1 (de) * 2006-04-26 2012-01-15 Murata Manufacturing Co Mit speiseleiterplatte versehener gegenstand
US9064198B2 (en) 2006-04-26 2015-06-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
IL175824A0 (en) * 2006-05-22 2007-09-20 On Track Innovations Ltd Data transaction card having a tunable coil antenna with reduced footprint
CN101454992B (zh) 2006-05-26 2015-07-15 株式会社村田制作所 数据耦合器
WO2007138836A1 (ja) * 2006-05-30 2007-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 情報端末機器
ATE507538T1 (de) 2006-06-01 2011-05-15 Murata Manufacturing Co Hochfrequenz-ic-anordnung und zusammengesetzte komponente für eine hochfrequenz-ic-anordnung
WO2007145053A1 (ja) * 2006-06-12 2007-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電磁結合モジュール、無線icデバイスの検査システム及びそれを用いた電磁結合モジュール、無線icデバイスの製造方法
US8338930B2 (en) * 2006-06-21 2012-12-25 Broadcom Corporation Integrated circuit with electromagnetic intrachip communication and methods for use therewith
EP1870797B2 (de) * 2006-06-23 2020-10-07 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Informationsträger für Textilien
JP4281850B2 (ja) * 2006-06-30 2009-06-17 株式会社村田製作所 光ディスク
WO2008007606A1 (fr) * 2006-07-11 2008-01-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dispositif à antenne et circuit résonnant
US7999383B2 (en) 2006-07-21 2011-08-16 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. High speed, high density, low power die interconnect system
WO2008023636A1 (fr) 2006-08-24 2008-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Système d'inspection de circuits intégrés sans fil et procédé de fabrication de circuits intégrés sans fil l'utilisant
FR2893164B1 (fr) * 2006-08-31 2012-09-28 Oberthur Card Syst Sa Procede de fabrication d'une carte a micro-circuit, notamment a antenne magnetique.
US20100006655A1 (en) * 2006-09-08 2010-01-14 Simon Phillips Sub-card personalization process using temporary antenna
JP5052079B2 (ja) * 2006-09-08 2012-10-17 株式会社半導体エネルギー研究所 センサ装置及びそれを有する容器類
DE112007002024B4 (de) 2006-09-26 2010-06-10 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Induktiv gekoppeltes Modul und Element mit induktiv gekoppeltem Modul
JP4798223B2 (ja) * 2006-10-27 2011-10-19 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き物品
DE102006052517A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Bielomatik Leuze Gmbh + Co.Kg Chipmodul für ein RFID-System
DE102006062308A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-17 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Passives Detektierplättchen
WO2008090943A1 (ja) 2007-01-26 2008-07-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電磁結合モジュール付き容器
JPWO2008096574A1 (ja) * 2007-02-06 2010-05-20 株式会社村田製作所 電磁結合モジュール付き包装材
WO2008096576A1 (ja) 2007-02-06 2008-08-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電磁結合モジュール付き包装材
FR2915011B1 (fr) * 2007-03-29 2009-06-05 Smart Packaging Solutions Sps Carte a puce a double interface de communication
US8009101B2 (en) 2007-04-06 2011-08-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
WO2008126458A1 (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
JP4697332B2 (ja) * 2007-04-09 2011-06-08 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US7762472B2 (en) 2007-07-04 2010-07-27 Murata Manufacturing Co., Ltd Wireless IC device
US8235299B2 (en) 2007-07-04 2012-08-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
FR2915010B1 (fr) * 2007-04-16 2009-06-05 Smart Packaging Solutions Sps Module microelectronique a double interface de communication notamment pour carte a puce.
HK1109708A2 (zh) 2007-04-24 2008-06-13 On Track Innovations Ltd. 介面卡及仪器以及其形成工艺
ATE540377T1 (de) * 2007-04-26 2012-01-15 Murata Manufacturing Co Drahtlose ic-vorrichtung
WO2008136220A1 (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
CN101601056B (zh) * 2007-04-27 2012-05-23 株式会社村田制作所 无线ic器件
CN101568934A (zh) 2007-05-10 2009-10-28 株式会社村田制作所 无线ic器件
JP4666102B2 (ja) 2007-05-11 2011-04-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス
DE102007022615A1 (de) * 2007-05-15 2008-11-20 Infineon Technologies Ag Kontaktloses Übertragungssystem und Verfahren zum Herstellen desselben
DE102007029083B4 (de) * 2007-06-21 2019-05-16 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Kartendatenträger mit Detektierplättchen
ATE545174T1 (de) * 2007-06-27 2012-02-15 Murata Manufacturing Co Kabelloses ic-gerät
IL184260A0 (en) * 2007-06-27 2008-03-20 On Track Innovations Ltd Mobile telecommunications device having sim/antenna coil interface
JP4466795B2 (ja) * 2007-07-09 2010-05-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN101578616A (zh) 2007-07-17 2009-11-11 株式会社村田制作所 无线ic器件及电子设备
US7830311B2 (en) 2007-07-18 2010-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic device
WO2009011376A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
EP2568419B1 (en) 2007-07-18 2015-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Apparatus comprising an RFID device
JP4434311B2 (ja) 2007-07-18 2010-03-17 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよびその製造方法
US20090021352A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency ic device and electronic apparatus
JP5155616B2 (ja) * 2007-07-25 2013-03-06 沖プリンテッドサーキット株式会社 Rfidタグ、rfidシステムおよびrfidタグの製造方法
FR2919409B1 (fr) 2007-07-26 2009-09-04 Smart Packaging Solutions Sps Document securise a puce sans contact avec protection des donnees contre les lectures non autorisees.
US7973722B1 (en) 2007-08-28 2011-07-05 Apple Inc. Electronic device with conductive housing and near field antenna
ATE520167T1 (de) * 2007-10-03 2011-08-15 Assa Abloy Ab Kopplungsvorrichtung für einen transponder und chipkarte mit derartiger vorrichtung
US20090123743A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Guy Shafran Method of manufacture of wire imbedded inlay
US8028923B2 (en) * 2007-11-14 2011-10-04 Smartrac Ip B.V. Electronic inlay structure and method of manufacture thereof
JP5403903B2 (ja) 2007-12-04 2014-01-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、その製造方法、および当該半導体装置を用いた信号送受信方法
US20090145971A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Wen Cheng Yin Printed wireless rf identification label structure
KR101047189B1 (ko) 2007-12-20 2011-07-06 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 무선 ic 디바이스
US20090159663A1 (en) 2007-12-24 2009-06-25 Dynamics Inc. Payment cards and devices operable to receive point-of-sale actions before point-of-sale and forward actions at point-of-sale
EP2557528A3 (en) 2007-12-26 2017-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless IC device
JP5267463B2 (ja) 2008-03-03 2013-08-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信システム
JP4518211B2 (ja) * 2008-03-03 2010-08-04 株式会社村田製作所 複合アンテナ
US9019167B2 (en) * 2008-03-20 2015-04-28 Quotainne Enterprises Llc Transceiving circuit for contactless communication and NFC device or RFID reader/writer device comprising such a transceiving circuit
EP2256861B1 (en) * 2008-03-26 2018-12-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio ic device
EP2264831B1 (en) * 2008-04-14 2020-05-27 Murata Manufacturing Co. Ltd. Radio ic device, electronic device, and method for adjusting resonance frequency of radio ic device
JP2011516996A (ja) * 2008-04-16 2011-05-26 フォス アナリティカル エー/エス 無線式情報媒体
WO2009142114A1 (ja) * 2008-05-21 2009-11-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US8482463B2 (en) 2008-05-22 2013-07-09 California Institute Of Technology On-chip highly-efficient antennas using strong resonant coupling
WO2009142068A1 (ja) * 2008-05-22 2009-11-26 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
WO2009145007A1 (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 株式会社村田製作所 無線icデバイスシステム及び無線icデバイスの真贋判定方法
EP2282372B1 (en) * 2008-05-28 2019-09-11 Murata Manufacturing Co. Ltd. Wireless ic device and component for a wireless ic device
JP4557186B2 (ja) 2008-06-25 2010-10-06 株式会社村田製作所 無線icデバイスとその製造方法
CN102084543B (zh) * 2008-07-04 2014-01-29 株式会社村田制作所 无线ic器件
US9104899B2 (en) * 2008-08-13 2015-08-11 Infineon Technologies Ag Multiple transceivers operable as a single transceiver
EP2320519B1 (en) * 2008-08-19 2017-04-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic device and method for manufacturing same
US20100090008A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Oded Bashan Authentication seal
WO2010047214A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US20100102131A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 First Data Corporation Systems and Methods for Disabling a Contactless Transaction Device
DE112009002399B4 (de) * 2008-10-29 2022-08-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Funk-IC-Bauelement
DE112009002384B4 (de) 2008-11-17 2021-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenne und Drahtlose-IC-Bauelement
WO2010066955A1 (fr) 2008-12-11 2010-06-17 Yves Eray Circuit d'antenne rfid
JP5041075B2 (ja) 2009-01-09 2012-10-03 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよび無線icモジュール
WO2010082413A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 株式会社村田製作所 高周波デバイス及び無線icデバイス
JP5267578B2 (ja) * 2009-01-30 2013-08-21 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
WO2010119854A1 (ja) 2009-04-14 2010-10-21 株式会社村田製作所 無線icデバイス用部品及び無線icデバイス
JP4687832B2 (ja) 2009-04-21 2011-05-25 株式会社村田製作所 アンテナ装置
WO2010140429A1 (ja) 2009-06-03 2010-12-09 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
US8422973B2 (en) * 2009-06-16 2013-04-16 B & Plus K.K. Bidirectional transmission coil and bidirectional transmission system using the same
KR100951620B1 (ko) * 2009-06-19 2010-04-09 한국조폐공사 콤비카드 및 콤비카드 통신 장치
WO2010146944A1 (ja) 2009-06-19 2010-12-23 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び給電回路と放射板との結合方法
US8593256B2 (en) * 2009-06-23 2013-11-26 Avery Dennison Corporation Washable RFID device for apparel tracking
CN102474009B (zh) 2009-07-03 2015-01-07 株式会社村田制作所 天线及天线模块
EP2293228A1 (fr) 2009-08-28 2011-03-09 Gemalto SA Procédé de réalisation d'un dispositif comprenant un circuit radiofréquence, dispositif obtenu et module pour la mise en oeuvre du procédé
EP2293227A1 (fr) 2009-08-28 2011-03-09 Gemalto SA Dispositif à antenne relais, dispositif radiofréquence associé et procédé de réalisation
WO2011037234A1 (ja) 2009-09-28 2011-03-31 株式会社村田製作所 無線icデバイスおよびそれを用いた環境状態検出方法
WO2011040393A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 株式会社村田製作所 回路基板及びその製造方法
JP5304580B2 (ja) * 2009-10-02 2013-10-02 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US8366009B2 (en) 2010-08-12 2013-02-05 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
US8474726B2 (en) 2010-08-12 2013-07-02 Feinics Amatech Teoranta RFID antenna modules and increasing coupling
US9165240B2 (en) * 2009-10-15 2015-10-20 Feinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
JP5522177B2 (ja) 2009-10-16 2014-06-18 株式会社村田製作所 アンテナ及び無線icデバイス
JP5418600B2 (ja) 2009-10-27 2014-02-19 株式会社村田製作所 送受信装置及び無線タグ読み取り装置
EP2498207B1 (en) 2009-11-04 2014-12-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless ic tag, reader/writer, and information processing system
WO2011055703A1 (ja) 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 通信端末及び情報処理システム
WO2011055701A1 (ja) 2009-11-04 2011-05-12 株式会社村田製作所 通信端末及び情報処理システム
CN102576929B (zh) 2009-11-20 2015-01-28 株式会社村田制作所 天线装置以及移动通信终端
WO2011077877A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 株式会社村田製作所 アンテナ及び携帯端末
WO2011108340A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 株式会社村田製作所 無線通信モジュール及び無線通信デバイス
WO2011108341A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び無線通信端末
JP5477459B2 (ja) 2010-03-12 2014-04-23 株式会社村田製作所 無線通信デバイス及び金属製物品
GB2491447B (en) * 2010-03-24 2014-10-22 Murata Manufacturing Co RFID system
JP5630499B2 (ja) 2010-03-31 2014-11-26 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び無線通信デバイス
DE102010028926A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Bundesdruckerei Gmbh Dokument und Verfahren zur Herstellung eines Dokuments
JP5170156B2 (ja) 2010-05-14 2013-03-27 株式会社村田製作所 無線icデバイス
JP5299351B2 (ja) 2010-05-14 2013-09-25 株式会社村田製作所 無線icデバイス
US8195236B2 (en) 2010-06-16 2012-06-05 On Track Innovations Ltd. Retrofit contactless smart SIM functionality in mobile communicators
WO2012005278A1 (ja) 2010-07-08 2012-01-12 株式会社村田製作所 アンテナ及びrfidデバイス
FR2963139B1 (fr) 2010-07-20 2012-09-14 Oberthur Technologies Dispositif a microcircuit comprenant des moyens d'amplification du gain d'une antenne
GB2495418B (en) 2010-07-28 2017-05-24 Murata Manufacturing Co Antenna apparatus and communication terminal instrument
KR20120011974A (ko) * 2010-07-29 2012-02-09 삼성전자주식회사 복수 개의 인터페이스를 지원하는 스마트 카드 및 그것의 인터페이스 방법
WO2012020748A1 (ja) 2010-08-10 2012-02-16 株式会社村田製作所 プリント配線板及び無線通信システム
IT1401521B1 (it) * 2010-08-11 2013-07-26 St Microelectronics Srl Sistema di sicurezza per almeno un circuito integrato ic, scheda a circuito integrato in sicurezza e metodo di comunicazione wireless in sicurezza.
US9195932B2 (en) 2010-08-12 2015-11-24 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
US9633304B2 (en) * 2010-08-12 2017-04-25 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
US9112272B2 (en) 2010-08-12 2015-08-18 Feinics Amatech Teoranta Antenna modules for dual interface smart cards, booster antenna configurations, and methods
US8789762B2 (en) 2010-08-12 2014-07-29 Feinics Amatech Teoranta RFID antenna modules and methods of making
US8991712B2 (en) 2010-08-12 2015-03-31 Féinics Amatech Teoranta Coupling in and to RFID smart cards
US8870080B2 (en) 2010-08-12 2014-10-28 Féinics Amatech Teoranta RFID antenna modules and methods
US9033250B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface smart cards, and methods of manufacturing
JP5234071B2 (ja) 2010-09-03 2013-07-10 株式会社村田製作所 Rficモジュール
WO2012043432A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 株式会社村田製作所 無線icデバイス
CN105226382B (zh) 2010-10-12 2019-06-11 株式会社村田制作所 天线装置及终端装置
WO2012053412A1 (ja) 2010-10-21 2012-04-26 株式会社村田製作所 通信端末装置
US8424757B2 (en) 2010-12-06 2013-04-23 On Track Innovations Ltd. Contactless smart SIM functionality retrofit for mobile communication device
CN102054197A (zh) * 2010-12-23 2011-05-11 武汉天喻信息产业股份有限公司 一种双界面智能卡及其制作方法
CN105048058B (zh) 2011-01-05 2017-10-27 株式会社村田制作所 无线通信器件
JP5304956B2 (ja) 2011-01-14 2013-10-02 株式会社村田製作所 Rfidチップパッケージ及びrfidタグ
DE202011002173U1 (de) * 2011-02-01 2011-06-01 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG, 30890 Detektierplättchen
CN102222262B (zh) * 2011-02-19 2016-08-24 上海祯显电子科技有限公司 一种非接触智能卡
CN103119786B (zh) 2011-02-28 2015-07-22 株式会社村田制作所 无线通信器件
WO2012121185A1 (ja) 2011-03-08 2012-09-13 株式会社村田製作所 アンテナ装置及び通信端末機器
US20140103116A1 (en) * 2011-03-24 2014-04-17 Tagsys Sas Rfid tag assembly and label process
KR101317226B1 (ko) 2011-04-05 2013-10-15 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 무선 통신 디바이스
WO2012141070A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 株式会社村田製作所 無線icデバイス及び無線通信端末
WO2012157596A1 (ja) 2011-05-16 2012-11-22 株式会社村田製作所 無線icデバイス
EP2525305A1 (fr) 2011-05-17 2012-11-21 Gemalto SA Condensateur filaire notamment pour circuit radiofréquence et dispositif le comportant
EP2525304A1 (fr) 2011-05-17 2012-11-21 Gemalto SA Dispositif transpondeur radiofréquence à circuit résonant passif optimisé
EP2624670A1 (fr) 2012-01-31 2013-08-07 Gemalto SA Condensateur filaire notamment pour circuit radiofréquence et dispositif le comportant
CN103688276B (zh) 2011-05-17 2017-05-17 格马尔托股份有限公司 特别用于射频电路的有线电容器和包括所述有线电容器的设备
EP2533175B1 (en) 2011-06-10 2016-11-09 Oberthur Technologies A data carrier having a contact plate with printing thereon
CN102842062A (zh) * 2011-06-21 2012-12-26 上海长丰智能卡有限公司 一种新型双界面卡
EP2541471A1 (fr) 2011-07-01 2013-01-02 Gemalto SA Dispositif portatif à contacts électriques évidés
US8313037B1 (en) * 2011-07-08 2012-11-20 Thomas David Humphrey Simulated magnetic stripe card system and method for use with magnetic stripe card reading terminals
CN103370834B (zh) 2011-07-14 2016-04-13 株式会社村田制作所 无线通信器件
JP5333707B2 (ja) 2011-07-15 2013-11-06 株式会社村田製作所 無線通信デバイス
WO2013011865A1 (ja) 2011-07-19 2013-01-24 株式会社村田製作所 アンテナモジュール、アンテナ装置、rfidタグおよび通信端末装置
USD686214S1 (en) * 2011-07-28 2013-07-16 Lifenexus, Inc. Smartcard with iChip contact pad
US9798968B2 (en) 2013-01-18 2017-10-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US9697459B2 (en) 2014-08-10 2017-07-04 Féinics Amatech Teoranta Passive smart cards, metal cards, payment objects and smart jewelry
US10867235B2 (en) 2011-08-08 2020-12-15 Féinics Amatech Teoranta Metallized smartcard constructions and methods
US9251458B2 (en) 2011-09-11 2016-02-02 Féinics Amatech Teoranta Selective deposition of magnetic particles and using magnetic material as a carrier medium to deposit nanoparticles
US9390364B2 (en) 2011-08-08 2016-07-12 Féinics Amatech Teoranta Transponder chip module with coupling frame on a common substrate for secure and non-secure smartcards and tags
CN103907125A (zh) 2011-08-08 2014-07-02 菲尼克斯阿美特克有限公司 改进rfid智能卡中的耦合和与rfid智能卡的耦合
US9622359B2 (en) 2011-08-08 2017-04-11 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules
US10733494B2 (en) 2014-08-10 2020-08-04 Féinics Amatech Teoranta Contactless metal card constructions
US9812782B2 (en) 2011-08-08 2017-11-07 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US9836684B2 (en) 2014-08-10 2017-12-05 Féinics Amatech Teoranta Smart cards, payment objects and methods
US9634391B2 (en) 2011-08-08 2017-04-25 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules
US9960476B2 (en) * 2014-08-10 2018-05-01 Féinics Amatech Teoranta Smart card constructions
MX2014001536A (es) 2011-08-08 2014-06-04 Féinics Amatech Teoranta Mejora de acoplamiento en y para tarjetas inteligentes de rfid.
US9489613B2 (en) 2011-08-08 2016-11-08 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules with a band of the antenna extending inward
US9475086B2 (en) 2013-01-18 2016-10-25 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US10518518B2 (en) 2013-01-18 2019-12-31 Féinics Amatech Teoranta Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
JP5418737B2 (ja) 2011-09-09 2014-02-19 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線デバイス
EP2754204A1 (en) * 2011-09-11 2014-07-16 Féinics AmaTech Teoranta Rfid antenna modules and methods of making
US8649820B2 (en) 2011-11-07 2014-02-11 Blackberry Limited Universal integrated circuit card apparatus and related methods
WO2013080991A1 (ja) 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 無線icデバイス及びその製造方法
BR112014018042A8 (pt) * 2012-01-23 2017-07-11 Feinics Amatech Teoranta Deslocando blindagem e aprimorando acoplamento em cartões inteligentes metalizados
KR20130105938A (ko) * 2012-01-30 2013-09-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 무선 ic 디바이스
BR112014019291A8 (pt) * 2012-02-05 2017-07-11 Feinics Amatech Teoranta Módulos da antena de rfid e métodos
WO2013125610A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
CN102663475B (zh) * 2012-02-28 2016-04-06 东信和平科技股份有限公司 基于双界面智能卡芯片实现的sd卡及射频信号放大装置
CN102663480B (zh) * 2012-03-24 2016-05-25 上海仪电智能电子有限公司 一种双界面智能卡
CN103366215B (zh) 2012-04-05 2016-08-03 英飞凌科技股份有限公司 用于无接触数据传输的数据载体及其产生方法
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
WO2013153697A1 (ja) 2012-04-13 2013-10-17 株式会社村田製作所 Rfidタグの検査方法及び検査装置
USD703208S1 (en) 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
US20150186768A1 (en) * 2012-04-18 2015-07-02 Assa Abloy Ab Transparent rfid antenna
USD701864S1 (en) 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
GB2519247B (en) * 2012-06-28 2017-11-29 Murata Manufacturing Co Antenna device, feed element, and communication terminal device
CN104751098B (zh) 2012-06-28 2017-10-24 株式会社村田制作所 天线装置及通信终端装置
FR2992760B1 (fr) * 2012-07-02 2014-07-18 Inside Secure Systeme d'antenne pour microcircuit sans contact
US9136213B2 (en) 2012-08-02 2015-09-15 Infineon Technologies Ag Integrated system and method of making the integrated system
US20140042230A1 (en) * 2012-08-09 2014-02-13 Infineon Technologies Ag Chip card module with separate antenna and chip card inlay using same
US10824931B2 (en) 2012-08-30 2020-11-03 Féinics Amatech Teoranta Contactless smartcards with multiple coupling frames
US10762413B2 (en) 2012-08-30 2020-09-01 Féinics Amatech Teoranta Booster antenna configurations and methods
US10783426B2 (en) 2012-08-30 2020-09-22 David Finn Dual-interface metal hybrid smartcard
US10552722B2 (en) 2014-08-10 2020-02-04 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame antenna
US20140084070A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 Infineon Technologies Ag Chip card and method for manufacturing a chip card
DE102012018928A1 (de) * 2012-09-25 2014-03-27 Infineon Technologies Ag Halbleitergehäuse für Chipkarten
US20140312123A1 (en) * 2012-09-28 2014-10-23 Smart Approach Co., Ltd. Radio Frequency Identification Module
DE102012109359A1 (de) 2012-10-02 2014-04-03 Infineon Technologies Ag Booster-Antenne für eine Chip-Anordnung, Kontaktlos-Chipkartenmodul-Anordnung und Chip-Anordnung
JP6034644B2 (ja) * 2012-10-10 2016-11-30 デクセリアルズ株式会社 複合コイルモジュール、及び携帯機器
EP2736001A1 (fr) * 2012-11-27 2014-05-28 Gemalto SA Module électronique à interface de communication tridimensionnelle
CN104870939B (zh) 2012-12-11 2017-08-01 株式会社村田制作所 角速度检测元件
FR3001070B1 (fr) * 2013-01-17 2016-05-06 Inside Secure Systeme d'antenne pour microcircuit sans contact
US11354558B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Contactless smartcards with coupling frames
US11341389B2 (en) 2013-01-18 2022-05-24 Amatech Group Limited Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
US10193211B2 (en) 2014-08-10 2019-01-29 Féinics Amatech Teoranta Smartcards, RFID devices, wearables and methods
US10248902B1 (en) 2017-11-06 2019-04-02 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US11928537B2 (en) 2013-01-18 2024-03-12 Amatech Group Limited Manufacturing metal inlays for dual interface metal cards
US10977542B2 (en) 2013-01-18 2021-04-13 Amtech Group Limited Industrial Estate Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US11551051B2 (en) 2013-01-18 2023-01-10 Amatech Group Limiied Coupling frames for smartcards with various module opening shapes
US10599972B2 (en) 2013-01-18 2020-03-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard constructions and methods
US11354560B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Smartcards with multiple coupling frames
USD758372S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
US9647997B2 (en) 2013-03-13 2017-05-09 Nagrastar, Llc USB interface for performing transport I/O
US9888283B2 (en) 2013-03-13 2018-02-06 Nagrastar Llc Systems and methods for performing transport I/O
USD759022S1 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD729808S1 (en) 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
DE102013102718A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Infineon Technologies Ag Chipkartenmodulanordnung
EP2784724A3 (en) 2013-03-27 2015-04-22 Féinics AmaTech Teoranta Selective deposition of magnetic particles, and using magnetic material as a carrier medium to deposit other particles
EP3005242A1 (en) * 2013-05-28 2016-04-13 Féinics AmaTech Teoranta Antenna modules for dual interface smartcards, booster antenna configurations, and methods
US20140357186A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for die-to-die communication
PL3014531T3 (pl) 2013-06-29 2023-06-26 Féinics Amatech Teoranta Korpus karty i zawierająca go karta inteligentna
FR3009410B1 (fr) 2013-07-31 2015-08-28 Oberthur Technologies Entite electronique a couplage integre entre un microcircuit et une antenne et procede de fabrication
TWI532351B (zh) * 2013-11-07 2016-05-01 國立交通大學 寬頻連接結構及其連接方法、傳輸裝置及傳輸寬頻訊號的方法
ES3007784T3 (en) 2013-11-13 2025-03-20 Feinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
FR3013483B1 (fr) * 2013-11-15 2015-12-25 Oberthur Technologies Procede de fabrication d'un dispositif radiofrequence et carte rfid associee
CN103699925A (zh) * 2013-12-03 2014-04-02 北京中电华大电子设计有限责任公司 一种双界面智能卡外置谐振电容的电子模块封装电路
CN103729675B (zh) * 2013-12-04 2018-12-28 上海中卡智能卡有限公司 一种非接触智能识别卡inlay层及其制备方法
EP3111374B1 (en) 2014-02-27 2020-08-05 Féinics AmaTech Teoranta Rfid transponder chip modules
US10839282B2 (en) 2014-03-08 2020-11-17 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules, elements thereof, and methods
EP2942739A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Halterung für RFID-Transponder, RFID-Transponder und Betätigungswerkzeug
DE102014106767A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Nahfeld-Koppelmodul zum Ein- und Auskoppeln eines magnetischen Nahfelds
EP3751463A1 (en) * 2014-09-22 2020-12-16 Féinics Amatech Teoranta Smartcards and card body constructions
JP6451298B2 (ja) * 2014-12-19 2019-01-16 凸版印刷株式会社 デュアルインターフェイスicカード、及び、当該icカードに用いられるicモジュール
FR3032294B1 (fr) * 2015-02-02 2017-01-20 Smart Packaging Solutions Carte a puce sans contact a double antenne
USD780763S1 (en) 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
JPWO2016158123A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 ソニー株式会社 電子回路および通信装置
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
US11403506B2 (en) 2015-05-21 2022-08-02 Neology, Inc. Detachable radio frequency identification switch tag
EP3298544B1 (en) * 2015-05-21 2022-11-09 Smartrac Technology Fletcher, Inc. Multi-frequency radio frequency identification tag
EP3098761A1 (fr) 2015-05-25 2016-11-30 Gemalto Sa Circuit d'antenne radiofréquence à mutuelles inductances imbriquées
CN105205527A (zh) * 2015-09-15 2015-12-30 武汉天喻信息产业股份有限公司 一种金属射频卡
FR3046279B1 (fr) * 2015-12-23 2019-05-17 Idemia France Dispositif electronique de communication sans fil comportant deux puces electroniques et procede de fabrication d'un tel dispositif
EP3193282A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-19 Nxp B.V. Proximity integrated circuit card and method
DE102016106698A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-12 Infineon Technologies Ag Chipkarte und Verfahren zum Herstellen einer Chipkarte
WO2017210305A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Cpi Card Group - Colorado, Inc. Ic chip card with integrated biometric sensor pads
WO2018035258A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Cpi Card Group - Colorado, Inc. Improved ic chip card
EP3568808B1 (en) 2017-01-11 2024-12-04 Composecure, LLC Metal dual interface card
KR102544674B1 (ko) 2017-03-29 2023-06-19 페이닉스 아마테크 테오란타 비접촉 금속 카드 구조
WO2018178316A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame antenna
JP2019086821A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 凸版印刷株式会社 通信媒体
FR3073307B1 (fr) * 2017-11-08 2021-05-28 Oberthur Technologies Dispositif de securite tel qu'une carte a puce
US11165342B2 (en) * 2017-11-14 2021-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
EP3496005A1 (fr) 2017-12-08 2019-06-12 Gemalto Sa Procédé de fabrication d'un support à puce radiofréquence
IT201800003127A1 (it) 2018-02-28 2019-08-28 St Microelectronics Srl Dispositivo di etichetta a radiofrequenza, corrispondenti gruppo e procedimento
WO2019173455A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 X-Card Holdings, Llc Metal card
DE102018129569A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Infineon Technologies Ag Chipkarte
EP3663983A1 (fr) 2018-12-06 2020-06-10 Thales Dis France SA Procédé de fabrication d'une carte à puce métallique ou non avec antenne relais
EP3671563A1 (fr) 2018-12-21 2020-06-24 Thales Dis France SA Procédé de fabrication d'une carte à puce métallique, de préférence avec antenne relais
JP7322513B2 (ja) * 2019-05-28 2023-08-08 Tdk株式会社 アンテナ装置及びこれを備えるicカード
US11347993B2 (en) 2019-08-12 2022-05-31 Federal Card Services, LLC Dual interface metal cards and methods of manufacturing
US12277462B2 (en) 2019-08-14 2025-04-15 Federal Card Services, LLC Metal-containing dual interface smartcards
US11113593B2 (en) 2019-08-15 2021-09-07 Federal Card Services; LLC Contactless metal cards with fingerprint sensor and display
EP3789919A1 (fr) 2019-09-09 2021-03-10 Thales Dis France SA Procédé de fabrication d'une carte à puce métallique avec mini antenne relais
US11341385B2 (en) 2019-11-16 2022-05-24 Federal Card Services, LLC RFID enabled metal transaction card with shaped opening and shaped slit
EP3832546A1 (fr) 2019-12-02 2021-06-09 Thales Dis France Sa Procédé de fabrication d'une carte à puce radiofréquence comprenant une plaque en metal avec une fente ou un jeu dans la plaque
EP3832547A1 (fr) 2019-12-02 2021-06-09 Thales Dis France Sa L'invention concerne un procede de fabrication d'une carte a puce radiofrequence comprenant une plaque en metal avec une fente dans la plaque
CN113053635B (zh) * 2019-12-26 2022-06-03 瑞昱半导体股份有限公司 集成变压器
DE102020004293A1 (de) 2020-07-17 2022-01-20 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Sicherheitsdokument, Verfahren zur Verifikation eines Sicherheitsdokuments und Lesegerät für ein Sicherheitsdokument
USD942538S1 (en) 2020-07-30 2022-02-01 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module
USD943024S1 (en) 2020-07-30 2022-02-08 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module
US11551050B2 (en) 2020-11-12 2023-01-10 Advanide Holdings Pte. Ltd. Card inlay for direct connection or inductive coupling technology
EP4002210A1 (en) 2020-11-12 2022-05-25 AdvanIDe Holdings Pte. Ltd. Card inlay for direct connection or inductive coupling technology
US12159180B1 (en) 2021-11-29 2024-12-03 Metaland Llc RFID enabled metal transaction cards with coupler coil couplings and related methods
FR3138547B1 (fr) * 2022-07-28 2025-07-11 Smart Packaging Solutions Antenne pour carte à puce à couplage optimisé et son procédé de fabrication
EP4357970A1 (en) * 2022-10-18 2024-04-24 Giesecke+Devrient ePayments GmbH Integrated-circuit card with antenna arrangement
US12353936B1 (en) 2024-05-31 2025-07-08 Advanide Holdings Pte. Ltd. Smart card for communication with an external reader

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239922A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用icモジュール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795898A (en) * 1986-04-28 1989-01-03 American Telephone And Telegraph Company Personal memory card having a contactless interface using differential data transfer
JPS637982A (ja) * 1986-06-28 1988-01-13 株式会社東芝 携帯可能記憶媒体
US5198647A (en) * 1989-11-28 1993-03-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plural-coil non-contact ic card having pot cores and shielding walls
NL9100176A (nl) * 1991-02-01 1992-03-02 Nedap Nv Antenne met transformator voor contactloze informatieoverdracht vanuit integrated circuit-kaart.
NL9100347A (nl) * 1991-02-26 1992-03-02 Nedap Nv Geintegreerde transformator voor een contactloze identificatiekaart.
US5332890A (en) * 1991-08-08 1994-07-26 Olympus Optical Co., Ltd. Hybrid card and its recording/reproducing apparatus
JP2709223B2 (ja) * 1992-01-30 1998-02-04 三菱電機株式会社 非接触形携帯記憶装置
DE4311493C2 (de) * 1993-04-07 2000-04-06 Amatech Advanced Micromechanic IC-Kartenmodul zur Herstellung einer IC-Karte
FR2716281B1 (fr) * 1994-02-14 1996-05-03 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact.
DE19516227C2 (de) * 1995-05-03 2002-02-07 Infineon Technologies Ag Datenträgeranordnung, insbesondere Chipkarte
FR2743649B1 (fr) * 1996-01-17 1998-04-03 Gemplus Card Int Module electronique sans contact, carte etiquette electronique l'incorporant, et leurs procedes de fabrication
JP3728366B2 (ja) * 1997-05-13 2005-12-21 株式会社ルネサステクノロジ Icカード

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239922A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Dainippon Printing Co Ltd Icカード用icモジュール

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977145A3 (en) * 1998-07-28 2002-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio IC card
US6837438B1 (en) * 1998-10-30 2005-01-04 Hitachi Maxell, Ltd. Non-contact information medium and communication system utilizing the same
EP3073419A1 (en) 2011-11-17 2016-09-28 Toppan Printing Co., Ltd. Composite ic card
EP2988254A1 (en) 2011-11-17 2016-02-24 Toppan Printing Co., Ltd. Composite ic card
JP2017041272A (ja) * 2011-11-17 2017-02-23 凸版印刷株式会社 複合icカード
JPWO2013073702A1 (ja) * 2011-11-17 2015-04-02 凸版印刷株式会社 複合icカード
US9183492B2 (en) 2011-11-17 2015-11-10 Toppan Printing Co., Ltd. Composite IC card
WO2013073702A1 (ja) 2011-11-17 2013-05-23 凸版印刷株式会社 複合icカード
US10679117B2 (en) 2013-06-25 2020-06-09 Toppan Printing Co., Ltd. Dual IC card
WO2014208532A1 (ja) 2013-06-25 2014-12-31 凸版印刷株式会社 Icモジュール、デュアルicカード、およびicモジュールの製造方法
US9633301B2 (en) 2013-06-25 2017-04-25 Toppan Printing Co., Ltd. IC module, dual IC card, and method for manufacturing IC module
EP3457331A1 (en) 2013-06-25 2019-03-20 Toppan Printing Co., Ltd. Dual ic card
US10664739B2 (en) 2013-06-25 2020-05-26 Toppan Printing Co., Ltd. Dual IC card
WO2014208437A1 (ja) 2013-06-25 2014-12-31 凸版印刷株式会社 デュアルicカード
JP2015230592A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 凸版印刷株式会社 Icカード
JP2016134067A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 凸版印刷株式会社 Icカード
US11200479B2 (en) 2016-11-18 2021-12-14 Toppan Printing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling dual IC card and IC module
US10936932B2 (en) 2016-12-06 2021-03-02 Toppan Printing Co., Ltd. Dual IC cards and antenna sheets
JP2021022086A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 大日本印刷株式会社 Ic搭載媒体
JP7428958B2 (ja) 2019-07-26 2024-02-07 大日本印刷株式会社 Ic搭載媒体
US12217112B2 (en) 2020-10-22 2025-02-04 Toppan Inc. IC card and method for manufacturing IC card

Also Published As

Publication number Publication date
US6378774B1 (en) 2002-04-30
EP1031939A4 (en) 2002-11-06
EP1031939B1 (en) 2005-09-14
DE69831592D1 (de) 2005-10-20
CN1179295C (zh) 2004-12-08
CN1278936A (zh) 2001-01-03
DE69831592T2 (de) 2006-06-22
EP1031939A1 (en) 2000-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999026195A1 (fr) Module ci composite et carte ci composite
JP3800765B2 (ja) 複合icカード
JP3800766B2 (ja) 複合icモジュールおよび複合icカード
JPH11149536A (ja) 複合icカード
JP6292277B2 (ja) 複合icカード
JP2001043340A (ja) 複合icカード
JP4268681B2 (ja) Icカード
TWI420735B (zh) 天線內建模組與卡式資訊裝置以及該等的製造方法
US9633301B2 (en) IC module, dual IC card, and method for manufacturing IC module
JPH11328341A (ja) 複合icカード
EP2603883A2 (en) Rfid antenna modules and increasing coupling
WO2018092897A1 (ja) 電磁結合デュアルicカード及びicモジュール
JPH07146922A (ja) 非接触型icモジュール、非接触型icカードおよびその製造方法
JP2000172814A (ja) 複合icモジュール及び複合icカード
JP5402442B2 (ja) 非接触icカード
JP4649688B2 (ja) 非接触式icカード
JP2018092482A (ja) Icモジュール、icモジュールを搭載した媒体およびicモジュールの製造方法
JPH1111058A (ja) Icモジュールおよびこれを用いたicカード
JP2001209772A (ja) 非接触伝達機構付icカード
JP2001056850A (ja) 非接触交信機能付きicモジュールと接触型非接触型共用icカード
US12353936B1 (en) Smart card for communication with an external reader
JP2000163540A (ja) 複合icモジュールおよび複合icカード並びに複合icカードシステム
JP4269450B2 (ja) 複合icカード用アンテナシートおよびそれを用いた複合icカード
JPH08227447A (ja) 通信icカード
JP2004220305A (ja) 複合型icカード

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98811093.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09568977

Country of ref document: US

Ref document number: 1998953057

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998953057

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998953057

Country of ref document: EP