[go: up one dir, main page]

WO1999028165A1 - Coussin gonflable se securite, dispositif de coussin gonflable de securite et volant - Google Patents

Coussin gonflable se securite, dispositif de coussin gonflable de securite et volant Download PDF

Info

Publication number
WO1999028165A1
WO1999028165A1 PCT/JP1998/002960 JP9802960W WO9928165A1 WO 1999028165 A1 WO1999028165 A1 WO 1999028165A1 JP 9802960 W JP9802960 W JP 9802960W WO 9928165 A1 WO9928165 A1 WO 9928165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airbag
compartment
base fabric
gas
support member
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/002960
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyoshi Nishijima
Tetsuji Endo
Kazuhiro Kaneko
Toshiyuki Sugiyama
Tsuyoshi Watanabe
Original Assignee
Nihon Plast Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co., Ltd. filed Critical Nihon Plast Co., Ltd.
Priority to US09/269,357 priority Critical patent/US6224101B1/en
Priority to GB9906573A priority patent/GB2334492B/en
Priority to DE19881275T priority patent/DE19881275T1/de
Publication of WO1999028165A1 publication Critical patent/WO1999028165A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23382Internal tether means

Definitions

  • the present invention is, for example, provided in a steering wheel of a vehicle to reduce the impact of gas entering the occupant by swelling due to the inflow of gas.
  • An airbag, an airbag device with this airbag, and a steering wheel with this airbag device About.
  • a steering wheel installed in an automobile is equipped with a bag-shaped air bag that is inflated by the inflow of gas to allow the occupants to inflate the bag.
  • An airbag system for the driver's seat is used to mitigate the impact of the collision.
  • the bag used for the hair bag device is a base cloth (a cloth) made of two circular polyamide synthetic fibers. The outer perimeters of the screws are stitched together to form a flat bag.
  • the airbag forms a mounting hole in the base cloth on the vehicle body side, and when gas is introduced from the mounting hole and the periphery of the mounting hole is formed. It is fixed to the surrounding steering wheel body and folded and stored small. And during inflation-evening operation, This inflate swells toward the occupant due to the pressure of the gas injected from the evening, catches the occupant protruding forward, restrains the occupant, and reduces the impact. It is becoming relaxed.
  • such airbags are required to be spread flat and widely.
  • the airbag on the occupant side and the airbag on the vehicle body side are required.
  • the two are connected by a tether belt.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 48-50437, Japanese Patent Publication No. 2631300, European Patent No. EP07775614A2 As shown in the specification, the occupant-side fabric and the vehicle-body-side fabric are connected to each other with a cloth provided with a gas flow hole, and injection is performed from an inflator.
  • the obtained gas is sequentially introduced into a plurality of internal compartments.
  • the shape at the time of completion of deployment is regulated to effectively restrain the occupant in a normal posture.
  • a cloth made of gas is used to control the flow of gas to the outer peripheral side so as to control the flow.
  • a configuration with a panel is known.
  • the inner side of the bag-shaped air bag is partitioned by a partition member, and this partition is defined.
  • an extension restricting member such as a belt.
  • the present invention has been made in view of such points, and can control the shape of the swelling process and the pressure applied to each part, thereby realizing excellent shock absorption characteristics.
  • the purpose is to provide an airbag that can be used. Disclosure of the invention
  • the airbag of the present invention forms an outer shell together with the first base fabric portion facing the object to be protected and the first base fabric portion, and is fixed to the support member.
  • a second base fabric portion defined between the first base fabric portion and the second base fabric portion to form a compartment in a layered manner with respect to the protected object.
  • a gas communication portion that communicates the compartments with each other and a compartment that is located on the support member side of the intermediate base portion, and the gas is introduced into the compartment.
  • the gas introduction portion is also of a Ru Oh. Then, in this configuration, when gas is introduced at the gas introduction portion, the gas is supplied to a compartment located at a distance from the protected object. Then, the compartment is expanded to a predetermined shape, and then supplied to the compartment located on the side of the object to be protected via the gas communication portion. The compartment is swelled to the desired shape. Further, the intermediate fabric portion is connected to the support member side at the central connection portion, and further connected to the second base fabric portion at the intermediate connection portion. 'The shape of the bag when it is deployed can be easily regulated, and the distance and pressure at which the airbag projects toward the object to be protected can be easily controlled.
  • the gas communication part is located between the intermediate connection part and the outer peripheral part, the outer peripheral part is located at a distance from the object to be protected. After being deployed to the vicinity, gas can be supplied to the other compartments located on the side of the object to be protected and deployed.
  • the position where the central connection part was set up covers the position where the central connection part was set up, and the branch room located on the protected object side swells, so the position where the central connection part is set up Also in this case, the shock absorption characteristics are ensured.
  • the airbag of the present invention is provided with a gas exhaust that connects the branch located at the protected object side of the intermediate fabric to the outside at the intermediate connection.
  • the outlet was set up.
  • the gas g outlet for projecting the gas inflated from the air nozzle to the outside is the same as the portion where the gas inlet is provided. Since the compartments are located on the protected object side rather than the compartments, each compartment can be swelled to a predetermined shape. In addition, it is possible to maintain the swelled shape for a predetermined time.
  • a gas discharge section is provided at the intermediate connection section that connects the intermediate base section to the second base section.
  • the airbag of the present invention is connected between the intermediate connecting portion and the outer peripheral portion, and is connected to the supporting member side of the intermediate base portion. It has a second gas outlet through which it passes. Then, in this configuration, a second gas discharge part is provided, which is located at a distance from a protection object into which gas is introduced from the gas introduction part at the initial stage.
  • the gas is exhausted from the second gas discharge part.
  • the gas supplied to the compartment located on the side of the protected object is regulated, and the pressure applied to the protected object in close proximity to the airbag is easily reduced. Can be used.
  • the airflow resistance of the second gas discharge part is larger than the airflow resistance of the gas communication part.
  • the airbag of the present invention a plurality of second gas discharge portions are provided. In this configuration, even if one of the second gas discharging sections is closed, the other second gas discharging section power and the other gas are removed. By exhausting the gas, the gas supplied to the compartment located on the side of the protected object can be regulated, and the pressure on the protected object that is extremely close to the airbag can be regulated. Relaxation can be facilitated.
  • the airbag apparatus of the present invention includes the airbag described above, a force that covers the airbag when the airbag is not deployed, and the airbag. A support member to which the bag and the force bar are attached is provided, and the intermediate base portion is located at the position of the central connection portion connected to the support member side.
  • the maximum projecting position on the protected object side when the airbag is deployed must not exceed the position on the protected object side of the cover body when the airbag is not deployed. It was regulated to a greater extent.
  • the intermediate fabric portion is located at the central connecting portion connected to the support member side, and is located on the protected object side when the airbag is deployed.
  • the maximum projecting position of the airbag device is limited to a range that does not exceed the position of the cover unit on the protected object side when the cover is not extended, so it is extremely suitable for the airbag device. It is possible to easily relieve the pressure on an adjacent protected object.
  • the steering wheel of the present invention includes the above airbag, a force that covers the airbag when the airbag is not deployed, and a combination of these airbags.
  • An airbag device having a support member to which the airbag and the power bar are attached; and the airbag device force mounting device.
  • the steering wheel body is provided with the intermediate base portion, and the intermediate base portion is located at the central connection portion connected to the support member side. The maximum protruding position on the protected object side when the bag is deployed does not exceed the position on the protected object side of the steering wheel itself. It was regulated by the government. In this configuration, the intermediate fabric portion is connected to the support member side by the middle fabric.
  • the maximum projecting position on the protected object side when the airbag is deployed does not exceed the position on the protected object side of the steering wheel body.
  • the pressure applied to an object to be protected in close proximity to the steering wheel body can be easily alleviated.
  • FIG. 1 shows a first embodiment of an airbag apparatus provided with the airbag of the present invention.
  • FIG. 2 is a bottom view of the airbag.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation of deploying the above-described web bag.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a part of the airbag apparatus according to a second embodiment of the present invention in an expanded state.
  • FIG. 5 is a bottom view of the above-described web bag.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a deployment operation of the airbag apparatus.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the deployment operation of the air bag device.
  • FIG. 8 is a bottom view showing a third embodiment of the airbag of the present invention.
  • FIG. 9 is a bottom view showing a fourth embodiment of the airbag of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a part at a position corresponding to B-B in FIG. 9 showing a swelling state of the airbag apparatus.
  • FIG. 11 is a bottom view showing a fifth embodiment of the airbag of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a part of the airbag apparatus according to a sixth embodiment of the present invention in an expanded state. It is a figure.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a part of an airbag apparatus according to a seventh embodiment of the present invention in an expanded state, showing the airbag apparatus of the present invention.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a part at a position corresponding to B-B in FIG. 9 showing a swelling state of the airbag apparatus.
  • FIG. 11 is a bottom view showing a fifth embodiment of the airbag of the present invention.
  • FIG. 12 is a cross-
  • FIG. 14 is a partially exploded perspective view showing an airbag apparatus according to an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a partially exploded perspective view showing a ninth embodiment of the airbag apparatus of the present invention.
  • FIG. 16 is a partial exploded perspective view showing a tenth embodiment of the airbag apparatus according to the present invention.
  • FIG. 17 is a partial exploded perspective view showing the eleventh embodiment of the debugging apparatus according to the present invention.
  • FIG. 18 is a partial exploded perspective view showing a 12th embodiment of the airbag apparatus of the present invention.
  • FIG. 19 is an explanatory diagram showing one embodiment of a steering wheel provided with the airbag device of the present invention.
  • FIG. 20 is an explanatory view showing another embodiment of a steering wheel provided with the airbag device of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes an airbag.
  • the airbag 1 constitutes an airbag apparatus 2 partially shown in FIG.
  • the airbag device 2 is provided with a steering wheel body 3 of a steering wheel 3 of a vehicle and a boss of a steering wheel body 4 of an automobile as shown in FIG. Attached to part 5, It is designed to protect the occupant, which is a protected object, from the impact of a collision.
  • the steering wheel body 4 includes a ring-shaped rim portion 6, a boss portion 5 positioned inside the rim portion 6, and a boss portion 5.
  • three or four spoke sections 7 are provided to connect the rim section 6 and the boss section 5, and the inclined section is usually provided with an inclined section.
  • the airbag device 2 Although it is installed on the tearing shaft and used in an inclined state, the airbag device 2 will be installed below.
  • the occupant side, upper side, or front side will be referred to as the occupant side, and the opposite side of the occupant side will be referred to as the body side, lower side, or back side.
  • the airbag device 2 includes a base plate 11 that forms a support member and a base plate 11 that forms the support member.
  • the airbag 1, the inflator 12 and the retainer 14 that make up the support members, which are attached to the heat sink, are shown in Fig. 19 and Fig. 19. It is composed of the cover body C shown in the figure and other powers.
  • the base plate 11 is formed by press-forming a metal plate, and has a substantially rectangular planar substrate portion 21, and the substrate portion 21.
  • the outer peripheral portion of the outer peripheral portion and the peripheral plate portion 22 bent downward from the outer peripheral portion are integrally formed.
  • the substrate portion 21 has a circular inflatable mounting hole 23 at a position substantially at the center thereof.
  • a plurality of bolt mounting holes (not shown) are provided around the periphery of the mounting holes 23, and four bolt mounting holes are formed in the present embodiment. ing .
  • a mounting portion (not shown) is formed on the peripheral plate portion 22, and the mounting portion is attached to the core of the steering wheel body 4. It has been installed.
  • the inflation night 12 is provided with a main body portion 25 having a substantially columnar shape, and a flange portion 26 is provided on an outer peripheral portion of the main body portion 25 to protrude therefrom.
  • a plurality of gas outlets 27 for injecting gas are radially arranged on the upper side of the flange portion 26.
  • a bolt mounting hole communicating with the bolt mounting hole of the base plate 11 is formed in the flange portion 26.
  • the retainer 14 includes an annular retainer main body 31 and a swelling portion 32 such as a cup-shaped bulge that bulges upward from the retainer main body 31.
  • a swelling portion 32 such as a cup-shaped bulge that bulges upward from the retainer main body 31.
  • the bulging portion 32 has a through hole (not shown) through which gas is inserted, which is located at the outer peripheral portion, and is provided with an inflatable portion.
  • a fixing hole 33 is formed at the center of the fixing plate portion 32a that covers the upper side of the stator 12, and is a fixing portion that forms a restricting means.
  • a fixing screw 34 which is a fixing tool constituting a regulating means is screwed into the fixing hole 33.
  • the cover body C is integrally formed of a synthetic resin, and covers a part of the boss part 5 and a part of the rim part 6 of the steering wheel body 4.
  • the curved covering part and the A rectangular tubular mounting wall protruding downward from the lower surface of the cover is provided.
  • the part enclosed by the lower side of the covered part and the inner side of the mounting wall is the space for the airbag 1 to be stored. Facing this storage space, a brittle tear line is formed on the lower surface of the covering portion in a substantially H-shaped plane or the like.
  • the mounting wall is fitted to the outer peripheral portion of the peripheral plate portion 22 of the base plate 11, and the base plate is formed by using a plurality of rivets. It is fixed to port 11.
  • the airbag 1 has a first base cloth section (front panel) 41 and a second base cloth section, each of which has a circular shape and is disposed above and below. (Back panel) 42, and a circular intermediate fabric part (central panel) 43 disposed between these base fabric parts 41 and 42 in a circular shape. Yes. Then, these base cloth portions 41, 42, 43 are integrally sewn along the outer peripheral edge portion 44 along the outer peripheral sewing portion 44 a, and are joined to the first base cloth portion 41.
  • a flat bag-shaped outer shell is formed by the second base cloth portion 42, and the inner side of the outer shell is formed by the middle base cloth portion 43.
  • the first compartment 45 is divided into a first compartment 45 and a second compartment 46 located above the first compartment 45.
  • the second base cloth portion 42 located on the lower side is located at the central portion, and is an opening portion for an inflate as a gas introduction portion.
  • the gas inlet 48 is open, and the gas inlet 48 has a bolt mounting hole around it, which is a bag fixing hole. 49 are formed.
  • a communication port (first vent hole) 51 serving as a gas communication section is located in the middle base cloth section 43 near the outer peripheral section 44. Multiple forms are formed.
  • the communication ports 51 have a substantially elliptical shape, and are arranged radially, so to speak, at substantially equal intervals.
  • a fixing hole, which is a fixed portion into which the fixing screw 34 is inserted, is formed in a central portion of the intermediate base cloth portion 43, and a central connecting portion 53 is formed. It is configured .
  • the intermediate base fabric part 43 and the second base fabric part 42 are located on the center side, that is, on the inner peripheral side of the communication port 51, and communicate with each other.
  • a circular hole is formed, and the periphery of the circular hole is substantially airtightly stitched along the intermediate connecting portion 57 which is a seam.
  • 1st exhaust port (vent hole) as a gas discharge section 5 8 force One or more force outlets are formed. That is, the first exhaust port 58 does not communicate with the first compartment 45 but communicates only with the second compartment 46.
  • the retainer 14 When assembling the airbag device 2, the retainer 14 is inserted into the inside of the first compartment 45 of the airbag 1, and is attached. Insert the bolt into the bolt mounting hole 49 of the airbag 1 and the base plate 1 1, and insert the bolt into the center of the intermediate base cloth part 43.
  • the fixing screw 34 inserted from the upper side into the fixing hole of the connecting portion 53 is screwed into the fixing hole 33 of the retainer 14, and the center portion of the intermediate fabric portion 43, that is, Fix the central connection part 53 to the retainer 14. Then, the airbag 1 is folded into a predetermined shape, and the upper side force and the cover body C are covered and fitted.
  • the air nut 1 ruptures the power bar C along the tear line and swells, and swells in a predetermined shape in front of the occupant. However, crew members throwing forward are received and restrained, and the impact on the crew members is reduced.
  • FIG. 3 only the airbag 1 and the airplane 12 are shown.
  • the gas injected from the inflation chamber 12 to 12 hours is supplied to the first compartment 45 of the air bag 1. Introduced directly into the emission direction. Then, the intermediate base fabric part 43 is connected to the retainer 14 by the central connecting part 53. Since the first compartment 45 is fixed to the second base cloth portion 42 at the intermediate connecting portion 57, the first compartment 45 has an extremely flat outer peripheral shape. To the side. After that, as shown in FIG. 3 (b), the gas is supplied to the second compartment 46 from the communication port 51 formed in the outer periphery to the occupant side, as shown in FIG. 3 (b). Then, the second compartment 46 expands from the outer peripheral force, and as shown in FIG.
  • the entire airbag 1 expands to a predetermined shape. Let them go. Then, as shown in FIG. 3 (d), when the occupant collides with the air bag 1, the first exhaust port 58 communicating with the second compartment 46 is opened as shown in FIG. 3 (d). Gas is exhausted through the damper and absorbs the impact of the occupants.
  • the intermediate fabric 43 is disposed inside the airbag 1 and the plurality of compartments 45 and 46 are disposed in layers.
  • the central connecting portion 53 of the intermediate base fabric portion 43 is fixed to the retainer 14, and the intermediate connecting portion 57 between the central connecting portion 53 and the outer peripheral edge 44 is fixed. And connects the intermediate base fabric part 43 and the second base fabric part 42 to each other, and furthermore, the intermediate base fabric part 43 and the outer peripheral part near the outer periphery of the intermediate base fabric part 43 are connected.
  • the communication port 51 is located between the edge 44 and the gas flow path is clearly defined, so that in the early stage of the expansion operation, the gas flow path is located on the vehicle body first.
  • the first compartment 45 to be placed is quickly deployed in the outer circumferential direction, followed by the second compartment 46 located on the occupant side toward the outer peripheral force, and then toward the central side. Swell Eyes, eg if the occupant of the chest most of the load of whether Ri and to have a central portion Exhibition The ability to delay opening.
  • the intermediate fabric portion 43 is connected to the retainer 14 which is a support member at the central connecting portion 53, and the intermediate fabric portion 43 is connected to the second member 57 at the intermediate connecting portion 57. Because it is connected to the base cloth portion 42 of the vehicle, it is unfolded flat, and it is possible to suppress the projecting dimension toward the occupant and the pressure toward the occupant.
  • the occupant assumes an extreme forward leaning posture in which the chest touches the airbag device 2, that is, the steering wheel. Even when the airbag device is operated with a strong force in the state of being pressed, the pressure on the chest can be alleviated.
  • the second compartment 46 located on the occupant side expands so as to cover the positions where the central connecting portion 53 and the intermediate connecting portion 57 are provided. Therefore, even in the position where the central connecting portion 53 and the intermediate connecting portion 57 are provided, the shock absorbing characteristics can be easily secured.
  • first exhaust port 58 is provided at the intermediate connecting portion 57 that connects the intermediate base portion 43 to the second base portion 42, so that the structure is improved. This simplifies the process and reduces manufacturing costs.
  • the gas injected from the inflation overnight 12 causes the first compartment 45 to bulge, and then the second compartment 46 to bulge. Therefore, since the air is discharged from the first exhaust port 58 to the vehicle body, the expanded shape can be maintained for a long time, and high shock absorption characteristics can be stably realized. In addition, the synergistic effect of such a long gas flow path and the configuration in which the first exhaust port 58 is recessed inward from the second base portion 42. Depending on the effect, The heat exhausted to the outside of the bag 1 can be suppressed.
  • the air bag 1 discharges gas to the outside through the first exhaust port 58 communicating with the second compartment 46.
  • the air bag 1 discharges gas to the outside through the first exhaust port 58 communicating with the second compartment 46.
  • FIG. 4 the mode of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 7.
  • FIG. 4 the mode of the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4 and 7.
  • connection between the central connection portion 53 and the outer peripheral portion 4 4 is not limited to the configuration shown in FIG.
  • a second exhaust port 61 is formed in the second base cloth section 42 as a second gas exhaust section that opens to the vehicle body side and is formed in a circular hole shape. ing .
  • the communication port 51 is formed in a circular shape. Further, the intermediate connecting portion 57 for connecting the intermediate base fabric portion 43 to the second base fabric portion 42 is formed in four symmetrical places, and The first exhaust port 58 communicated with the second compartment 46 is formed only in the intermediate connection portion 57 at one location close to the second exhaust port 61.
  • FIG. 6 only the air knock 1 and the airplane 12 are shown.
  • the gas injected from the inflation overnight 12 is directly sent to the first compartment 45 of the airbag 1.
  • the intermediate base fabric portion 43 is fixed to the retainer 14 at the central connecting portion 53 and connected to the second base fabric portion 42 at the intermediate connecting portion 57. Therefore, the first compartment 45 has an extremely flat shape and extends outward.
  • the gas is located on the occupant side from the plurality of communication ports 51 formed on the outer periphery.
  • the second compartment 46 is swelled from the outer periphery, and as shown in FIG. 6 (c), the entire airbag 1 is located. Inflate to a fixed shape.
  • the occupant A as a protected object collides with the airbag 1 and communicates with the second compartment 46 as shown in FIG. 6 (d).
  • the gas is exhausted through the first exhaust port 58 so as to absorb the impact of the occupant.
  • the inflator 12 when the inflator 12 is activated in a state very close to the occupant A-power steering wheel, The gas ejected from the airplane evening 12 is introduced directly into the first compartment 45 of the airbag 1 in the radiation direction, and is introduced into the first compartment 45. Of the second compartment 46 from the plurality of communication ports 51, and flows into the second compartment 46 with some outer peripheral force. Inflate. Then, if the flow of gas from the communication port 51 to the second compartment 46 is blocked by the occupant's A force, the pressure of the occupant, etc. The gas injected from the evening 12 is discharged to the outside via the second exhaust port 61 communicating with the first compartment 45.
  • the first branch 45 and the second branch 45 Although the rate of increase in the total volume of the compartments 46 of the first compartment 46 becomes slow, the pressure more than necessary for the first compartment 45 can be released to the outside. The occupant A's working force on the chest and the like can be easily maintained in an appropriate range.
  • the second exhaust port 61 directly communicating with the first compartment 45 can be supplementarily provided.
  • the second exhaust port 61 generates an excessive pressure, for example, when the first exhaust port 58 is closed by the structure of the steering wheel. It also has an escape function.
  • the second exhaust port 61 is formed closer to the outer peripheral part 44 side than the first exhaust port 58, so that the airbag 1 is formed.
  • the outer peripheral part 44 can be swelled smoothly up to the side.
  • the communication port 51 has a larger opening area than the first exhaust port 58 and the second exhaust port 61, that is, the communication port 51 has a larger opening area than the first exhaust port 58 and the second exhaust port 61.
  • Airflow resistance can be reduced by making the airflow resistance of 1 smaller than any of the first exhaust port 58 and the second exhaust port 61. It can be used to smoothly swell into a predetermined shape.
  • a second exhaust port directly communicating with the first compartment 45 6 1 has a smaller opening area than the first exhaust port 58 directly communicating with the second compartment 46, that is, reduces the air flow resistance of the second exhaust port 61. 1 Due to the fact that it is formed to be larger than the airflow resistance of the exhaust port 58, the second compartment 46 must not be subjected to excessive pressure. The airbag 1 can be smoothly swelled into a predetermined shape.
  • first exhaust port 58 and the second exhaust port 61 may be formed in one place in the shape of a circular hole, or each may have a plurality of holes. It can be formed at any place and can be formed in various shapes.
  • each of the exhaust ports 58 and 61 may be formed in a polygonal shape or a slit shape in addition to a circular opening.
  • the air permeability of the first base cloth portion 41 and the second base cloth portion 42 can be partially increased to form the exhaust port. . In order to partially change the air permeability, a part of the coating material that covers the base fabric is abolished, or the weaving density and the weaving structure are changed. This can be realized by a configuration that is partially changed.
  • first exhaust port 58 and the second exhaust port 61 are in a state where they are housed in the cover body when not expanded, that is, when they are not expanded.
  • the structure can be closed and opened when needed when deployed. For example, sew it together with a stitch (sewing thread) at a slit-shaped opening, and when the webbag 1 is opened, the pressure of the opening is used. It is possible to make a configuration in which the opening is opened by breaching forcefully.
  • Each of the first exhaust port 58 and the second exhaust port 61 can be formed at a plurality of positions.
  • the first exhaust port 58 is formed at two places, and the second exhaust port 61 is formed at four places.
  • each exhaust port 58, 61 is formed at a plurality of locations, so that any one of the exhaust ports 58 is formed.
  • 61 can be exhausted from the other exhaust ports 58, 61, even when the steering wheel is closed with a steering wheel structural material. This can suppress excessive pressure.
  • the middle base fabric portion 43 of the airbag 1 is connected to the second base fabric portion 42 at the annular middle connection portion 57.
  • the second base cloth part 42 and the middle base cloth part 43 are connected by the intermediate connection part 57 of various shapes with or without the first exhaust port 58.
  • the distance of the intermediate base portion 43 from the second base portion 42, that is, the swelling can be regulated.
  • the second base cloth part 42 and the intermediate base cloth part 43 are concentrically formed on a circle.
  • the sewing machine can be sewn and connected with a middle connecting portion 62 composed of a stitch wire disposed at a predetermined interval to the sewing machine.
  • the middle connecting portion 62 which is a stitch line, is formed in a staggered center, that is, in the center. It is also possible to change the positions of the members and the members.
  • the intermediate connection part that is a stitch line 6 2
  • the second base cloth part 42 and the intermediate base part are tied together using a thread or a tether-belt (suspension string). It is also possible to regulate the distance from the cloth part 43 so that it can be separated within a predetermined range.
  • the configuration is simplified by using one intermediate base fabric, that is, three base fabrics in total and two compartments.
  • the manufacturing cost can be reduced by reducing the number of layers, the number of intermediate base fabrics is two or more, that is, the division is made into a multi-layered structure of three or more, and the gas You can control the flow more precisely.
  • the upper portion of the first intermediate base fabric portion 65 In addition to disposing the second intermediate base fabric part 66 at the position, the communication openings 65a, 66a are formed in the respective intermediate base fabric parts 65, 66, and the first, second, and third base fabric parts are formed. A third compartment 67a, 67b, 67c can also be formed.
  • the central portions of the first and second intermediate base fabric portions 65 and 66 are fixed to the central portion of the retainer 14, and the central coupling is performed.
  • the part 53 is constituted. Further, in this configuration, the first intermediate fabric portion 65 is connected to the second fabric portion 42 along the intermediate connecting portion 62 which is a stitch line. Yes.
  • the third compartment 67c is connected to the lower side through an exhaust port (not shown).
  • the inflator and gas are introduced into the compartment on the vehicle body side, and the compartment power and gas on the occupant side are exhausted.
  • the main exhaust port corresponding to the first exhaust port 58 may be provided in a compartment other than the compartment where the gas is introduced, and the second exhaust port 61
  • the auxiliary exhaust port equivalent to the above may be provided in any of the compartments other than the compartment where the main exhaust port is provided.
  • all the intermediate base fabrics may be fixed to a support member such as a retainer or a support member. It is also possible to fix only the base cloth part adjacent to the member.
  • the second base cloth portion and the intermediate base cloth portion adjacent to the second base cloth portion are stitched together at a predetermined position. They can be stitched together as appropriate.
  • the central connection portion 53 provided at the central portion of the intermediate base portion 43 of the airbag 1 is fixed to the fixed screw 34.
  • the central connecting part 53 can adopt various structures o
  • the support member is a member fixedly installed on the airbag device 2 ⁇ steering wheel body 4 side
  • a fixing hole 33 which is a fixing portion to be formed, is provided in the upper center of the inflator 12 and a fixing screw 3 4 is screwed into the fixing hole 33 to form a center.
  • a central connection 53 can also be configured. Further, as shown in FIG. 13, after the outer peripheral portions of the respective base portions 41, 42, and 43 are sewn together in a different order, the second base portion is sewn.
  • the ears 68 at the outer peripheral edge can be designed to be folded inward.
  • the configuration of the central connection unit 53 may be any of the types shown in FIG. 14 or FIG. 18, such as the mode of implementation of FIG. 8 or 12.
  • Various structures can be adopted.
  • the retainer 14 includes an annular retainer main body 31 and a retainer main body 31.
  • a plate-shaped bulging portion 32 formed so as to straddle the upper side of the fin plate 12 is integrally formed.
  • the mounting bolt 31 a is fixed downwardly to the retainer main body 31, and is fixed thereto.
  • the bulging portion 32 is a fixing portion which is located at the center of the fixing plate portion 32a which covers the upper side of the inflation lamp 12 and is a fixing portion forming a regulating means.
  • a fixing hole 33 having a shape of a circle is formed.
  • the fixing base cloth 71 is sewn along the stitching line 71a on the lower surface of the center of the middle base cloth part 43 of the airbag 1, and the middle base cloth part 43 is sewn along the seam 71a.
  • a fixing receiver (base) 72 is held, and a central connecting part 53 is configured. Therefore, in this configuration, from the lower side of the retainer 14, the fixing member is provided in the fixing hole 33 of the retainer 14 and the mounting hole 73 formed in the fixing receiver 72. Insert the rivet R The mandrel R1 of the rivet R is bowed (the rivet R is pressed by a comb, and the fixed receiver 72 is attached to the retainer 14).
  • the intermediate base cloth portion 43 is fixed and connected to the support member.
  • the retainer 14 has an annular retainer body 31 and a protrusion protruding from the retainer body 31.
  • the pair of hooks 75 thus formed are integrally formed.
  • a fixing base 77 is sewn along a sewn line 77a on the lower surface of the center to connect the center.
  • the part 53 is constituted.
  • the fixing base cloth 77 is formed with a pair of hook receiving portions 78, and each of the hook receiving portions 78 is formed with a hook hole 78 a, respectively. .
  • the hook portion 75 of the retainer 14 is hooked into the hook hole 78a of the hook receiving portion 78 of the intermediate base fabric portion 43, and the intermediate base fabric portion is hooked. 43 is connected to the support member. Further, in this configuration, in a state where the inflator 12 is mounted at a predetermined position, the tip of the hooking portion 75 abuts on the upper surface of the inflator 12. Then, the middle base cloth part 43 can be prevented from being pulled out.
  • the embodiment of the tenth embodiment shown in FIG. 16 does not integrally form the bulging portion with the retainer 14, but is combined with the retainer 14.
  • the support bracket 81 is used. That is, the support bracket 81 is held at the center of the intermediate base cloth part 43 by the fixing base 82 sewn to the lower surface of the intermediate base cloth part 43. It is done. Then, a pair of mounting bolts (stud bolts) fixed to the support bracket 81 are provided.
  • the retainer 14 is provided with a pair of bracket portions 83 projecting upward from the retainer 14. Yes.
  • a pair of fastening holes 84 are formed in the intermediate base fabric portion 43.
  • the elastically deformable bridging piece 86 the bridging piece 86 is inserted through a pair of fastening holes 84, and hooked on the intermediate base cloth portion 43.
  • the retainer 14 has almost the same shape as that shown in FIG. 14, and has a fixing hole 33 in the center.
  • the fixed plate part 32a is provided.
  • a ribbon-like fixing base fabric 88 is sewn to the intermediate base fabric portion 43. Therefore, in this configuration, the rib-like fixing base fabric 88 is wound around the fixing plate portion 32a, and the lower side of the fixing plate portion 32a as necessary.
  • a fixing base cloth 88 is held between the fixing plate portion 32a and the auxiliary plate 89 with a rivet R, and fixed by fixing the base cloth 88 between the fixing plate part 32a and the intermediate base cloth.
  • the part 43 constitutes a central connecting part 53 which is connected to the supporting member.
  • the central connecting portion 53 is not limited to a structure in which the intermediate base portion 43 is directly fixed to the rigid supporting member, but may be provided via an auxiliary base fabric or the like. It is also possible to connect the intermediate base cloth portion 43 with the support member.
  • the intermediate fabric portion 43 is formed of the central connecting portion 53 connected to the supporting member side.
  • the maximum protrusion position on the occupant side when the airbag 1 is deployed is the position on the occupant side of the steering wheel body 4, that is, the rim section. It is restricted to a range not exceeding the upper lip surface G, which is 6, and more preferably not more than 20 mm below the upper lip surface G.
  • the intermediate base cloth portion 43 is positioned at the center connecting portion 53 connected to the support member side.
  • the maximum protruding position on the occupant side when the bag 1 is deployed does not exceed the position on the occupant side of the cover body C when the bag 1 is not deployed, that is, does not exceed the upper surface of the pad.
  • the airbag device 2 that is, the occupant in close proximity to the steering wheel, can be connected to the central connection 5.
  • the pressure in position 3 can be easily relieved.
  • the configuration is such that the central portion of the intermediate fabric portion 43 is fixed to the central portion of the supporting member such as the inflator 12. As shown, the central part of the intermediate fabric part 43 The position slightly deviated from the center and the position slightly deviated from the center of the supporting member such as the inflator 12 are fixed to each other. You can do it. In this configuration, the deployment shape and the deployment position of the airbag 1 are appropriately displaced, and the deployment shape of the airbag 1 can be easily controlled. Wear. Possibility of industrial use
  • the airbag and the airbag device according to the present invention are provided with a driver's force, an inboard, which can be mounted on the steering wheel body.
  • a driver's force for passenger seat occupants installed in the storage panel, for side protection provided at the side of the seat, or at the rear of the seat. It can be applied to the airbag of the rear seat airbag device and the airbag device, etc., and also absorbs the impact of the protected object. Widely applicable to various airbags and airbag equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

明 糊 ェ ァ バ ッ グ 、 エ ア バ ッ グ 装 置 、 お よ び ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル
技俯 万野
本発 明 は 、 例 え ば、 車両 の ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル に 備 え ら れ、 ガ ス の 流 入 に よ り 膨 出 し て 乗員 に 加 わ る 衝撃 を 緩和 す る エ ア バ ッ グ 、 こ の エ ア バ ッ グ を 備 え た エ ア バ ッ グ装 置、 お よ び こ の エ ア バ ッ グ装 置 を 備 え た ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル に 関 す る 。 背景技術
従来 、 例 え ば、 自 動 車 の ス テ ア リ ン グ ホ イ 一ル に 備 え ら れ、 ガ ス の 流入 に よ り 袋状 の ェ ア バ ッ グ を 膨 出 さ せ 、 乗 員 に 加 わ る 衝突 の 衝撃 を 緩和 す る 運転席 用 の エ ア バ ッ グ 装 置 が 用 い ら れ て い る 。 そ し て 、 こ の ェ ア バ ッ グ装 置 に 用 い ら れ る 二 ァ ッ グ は 、 2 枚 の 円 形 の ポ リ ア ミ ド 系 合成繊維製 の 織布 で あ る 基布 ( パ ネ ル ) の 外 周 同士 を 縫 い 合 わ せ 、 偏平 な 袋状 に 形 成 さ れ て い る 。 ま た 、 こ の エ ア バ ッ グ は 、 車体側 の 基布 に 取 付孔 を 形成 し 、 こ の 取付孔 か ら ガ ス が流 入 さ れ る と と も に 、 こ の 取付孔 の 周 囲 力く ス テ ア リ ン グ ホ イ 一 ル 本体 に 固定 さ れ、 小 さ く 折 り 畳 ま れ て収 納 さ れて い る 。 そ し て、 イ ン フ レ - - 夕 の作動時 に は、 こ の ィ ン フ レ ー 夕 か ら 噴射 さ れ た ガ ス の 圧 力 に よ り 乗員側 へ 膨 出 し 、 前方 に 投 げ 出 さ れ た 乗員 を 受 け 止 め て拘 束 し 、 衝撃 を 緩 和 す る よ う に な っ て い る 。
そ し て 、 こ の よ う な エ ア バ ッ グ は 、 偏 平 に 広 く 展 開 す る こ と が求 め ら れ 、 例 え ば 、 乗 員側 の 基布 と 車 体側 の 基布 と を テ ザ ー ベ ル 卜 で 連結 す る 構成 が 知 ら れ て い る 。 ま た 、 例 え ば 、 特開 昭 4 8 — 5 0 4 3 7 号、 特許 第 2 6 3 1 3 0 0 号公 報 、 ヨ ー ロ ッ パ 特許 第 E P 0 7 7 5 6 1 4 A 2 号 明 細 書 に 示 さ れ る よ う に 、 乗員 側 の 基布 と 車体 側 の 基布 と を ガ ス の 流通孔 を 設 け た 布 で連結 し 、 イ ン フ レ 一 タ カ、 ら 噴射 さ れ た ガ ス を 複数 の 内 部 区 画 に 順次導入 す る 構成が知 ら れ て い る 。 そ し て 、 こ れ ら の 構成 で は 、 展開 完了 時 の 形状 を 規制 し て 、 通常 の 姿勢 の 乗員 を 有効 に 拘 束 す る こ と を 図 っ て い る 。 ま た 、 特 開 平 8 — 1 9 2 7 0 3 号公報 に 記載 さ れ て い る よ う に 、 ガ ス の 流 れ を 外 周 側 に 向 力、 う よ う に 制 御 す る 布製 の パ ネ ル を 設 け た 構成が知 ら れ て い る 。 さ ら に 、 実公 昭 6 1 - 1 1 0 8 4 号公 報 に 示 さ れ る よ う に 、 袋 状 の エ ア バ ッ グ の 内 側 を 区 画 部材で 区画 し 、 こ の 区 画 部材 と ガ ス 吹 出 口 開 口 部 と を ベ ル ト な ど の 伸 張制 限 部材で連 結 し た 構成が知 ら れ て い る 。
さ ら に 、 今 日 に お い て は 、 エ ア バ ッ グ の 膨 出 過 程 を 制御 し 、 乗員が エ ア バ ッ グ装 置 に 極端 に 近接 し て 位 置 す る な ど し た い わ ゆ る ァ ゥ ト ォ ブ ポ ジ シ ョ ン ( 0. 0 . P . ) の 状態 で の 展開 の 際 な ど に も 、 乗 員 へ加 わ る 圧 力 を 緩 和 で き る 構成が求 め ら れ て い る 。
本発 明 は 、 こ の よ う な 点 に 鑑 み な さ れ た も の で 、 膨出過程の 形状 お よ び各部 に加わ る 圧力 を制 御で き、 良 好 な 衝撃 吸収特 性 を 実現 で き る エ ア バ ッ グ を 提供 す る こ と を 目 的 と す る 。 発 明 の 開 示
本発 明 の エ ア バ ッ グ は 、 被保護物 に 対 向 す る 第 1 の 基布 部 と 、 こ の 第 1 の 基布 部 と と も に 外 殻 を 構成 し 、 支 持部材 に 固 定 さ れ る 第 2 の 基布部 と 、 こ れ ら 第 1 の 基布部 と 第 2 の 基布部 と の 間 に 配 置 さ れ被保 護物 に 対 し て 層 状 に 分室 を 形成す る 少 な く と も 1 枚 の 中 間 基布 部 と 、 こ の 中間基布 部 が前記支 持部材側 に 連結 さ れ る 中 央 連結部 と 、 こ の 中 央連 結 部 と 外周 縁 部 と の 間 に 位 置 し 、 中 間基 布部 が 第 2 の 基布部 に 連結 さ れ る 中 間 連 結部 と 、 こ の 中 間連結部 と 外 周 縁 部 と の 間 に 位 置 し 、 分 室 を 互 い に 連通 す る ガ ス 連通 部 と 、 前記 中 間 基 布部 の 前記 支持部材側 に 位 置 す る 分 室 に 設 け ら れ、 ガ ス が導 入 さ れ る ガ ス 導 入 部 と を 具 備 し た も の で あ る 。 そ し て 、 こ の 構 成 で は 、 ガ ス 導 入部 力、 ら ガ ス が 導入 さ れ る と 、 こ の ガ ス は 、 被保 護 物 か ら 離 間 し て 位置 す る 分 室 に 供給 さ れ て こ の 分 室 を 所定 の 形 状 ま で膨 出 さ せ 、 続 い て 、 ガ ス 連通部 を 介 し て 、 被 保護 物側 に 位 置 す る 分室 に 供給 さ れ て こ の 分 室 を 所 定 の 形状 ま で 膨 出 さ せ る 。 ま た 、 中 間 基布部 は 、 中 央連 結 部 で 支持 部材側 に 連 結 さ れ、 さ ら に 、 中間連結部で第 2 の基布部 に 連結 さ れ る た め、 エ ア ノ ' ッ グ の 展 開 時 の 形状 を 容 易 に 規制 で き 、 エ ア バ ッ グ が被 保護物 に 向 か っ て 突 出 す る 距離 お よ び圧 力 を 容 易 に 制 御 で き る た め 、 エ ア バ ッ グ に 極 め て近 接 し た被保護物 に 対す る 圧力の緩和 を 容易 に で き る。 さ ら に 、 ガ ス 連通 部 は 、 中 間連結部 と 外 周 縁 部 と の 間 に 位 置 す る た め 、 被 保 護物 か ら 離 間 し て 位 置 す る 分室 を 外 周 縁 部近 傍 ま で 展 開 さ せ た 後、 被 保護 物側 に 位 置 す る 他 の 分 室 に ガ ス を 供給 し て 展 開 さ せ る こ と が で き る 。 ま た 、 中 央連結 部 を 設 け た 位 置 を 覆 う よ う に し て 、 被保護物側 に 位 置 す る 分室 が膨 出 す る た め 、 中 央連結部 を 設 け た 位 置 に お い て も 、 衝撃吸 収特性が確 保 さ れ る 。
ま た 、 本発 明 の エ ア バ ッ グ は 、 中 間連 結 部 に は 、 中 間基布部 の 被保 護物側 に 位 置 す る 分室 と 外 部 と を 連通 す る ガ ス 排 出 部 が 設 け ら れ た も の で あ る 。 そ し て 、 こ の 構成 で は 、 エ ア ノく ッ グ を 膨 出 さ せ た ガ ス を 外 部 に 出 す る ガ ス g 出 部 は 、 ガ ス 導 入 部 が 設 け ら れ た 分 室 よ り も 被 保護 物側 に 位 置 す る 分 室 に 設 け ら れ る の で 、 各 分 室 を 所 定 の 形 状 ま で膨 出 さ せ る こ と が 可能 に な る と と も に 、 膨 出 し た 形状 を 所 定 の 時間 維 持 す る こ と が可 能 に な る 。 ま た 、 中 間 基 布 部 を 第 2 の 基布部 に 連結 す る 中 間連 結部 に ガ ス 排 出 部 を 設 け る こ と に よ り 、 構造 を 簡 略 化 し 、 製造 コ ス ト を 低 減 で き る 。
ま た 、 本 発 明 の エ ア バ ッ グ は 、 中 間連結 部 と 外 周 縁 部 と の 間 に 位置 し 、 中 間基 布部 の 支持 部材側 に 位 置 す る 分 室 を 外部 に 連 通 す る 第 2 ガ ス 排 出 部 が設 け ら れ た も の で あ る 。 そ し て 、 こ の 構成 で は 、 第 2 ガ ス 排 出 部 を 設 け 、 初 期 に ガ ス 導 入 部 か ら ガ ス が導入 さ れ る 被保護物か ら 離 間 し て 位 置 す る 分室 と 外部 と を 連通 す る こ と に よ り 、 被保護物 側 に 位置 す る 分室 の 展開 の 抵抗が大 き い 場 合 に 、 第 2 ガ ス 排 出 部 か ら ガ ス を 排 気 し て 、 被保 護物側 に 位 置 す る 分室 に 供給 さ れ る ガ ス を 規制 し 、 エ ア バ ッ グ に 極 め て 近接 し た 被保護 物 に 対す る 圧 力 の 緩和 を 容 易 に で き る 。
ま た 、 本 発 明 の エ ア バ ッ グ は 、 第 2 ガ ス 排 出 部 の 通気抵 抗 は 、 ガ ス 連通 部 の 通 気 抵 抗 よ り 大 き い も の で あ る 。 そ し て、 こ の 構成 で は 、 被保護物側 に 位置 す る 分 室 の 展 開 に 抵抗 が な い 場 合 に は 、 被保護物側 に 位 置 す る 分室 を 十分 に 展開 で き る 。
ま た 、 本発明 の エ ア バ ッ グ は 、 第 2 ガ ス排 出部は、 複数設 け ら れ た も の で あ る 。 そ し て、 こ の構成で は、 い ず れ か 一 の 第 2 ガ ス 排 出 部 が塞 が れ た 状態 に な つ て も 、 他 の 第 2 ガ ス 排 出 部 力、 ら ガ ス を 排気 し て 、 被 保護物 側 に 位置す る 分 室 に 供給 さ れ る ガ ス を 規制可 能 と し 、 エ ア バ ッ グ に 極 め て 近接 し た 被保護 物 に 対 す る 圧 力 の 緩和 を 容 易 に で き る 。 ま た 、 本 発 明 の エ ア バ ッ グ 装 置 は 、 上記 の ェ ア バ ッ グ と 、 こ の エ ア バ ッ グ を 非展 開 時 に 覆 う 力 '一体 と 、 こ れ ら エ ア バ ッ グ お よ び 力 バ 一 体 が取 り 付 け ら れ る 支持 部 材 と を 具 備 し 、 中 間 基 布 部 は 、 前記支持 部材側 に 連 結 さ れ た 中 央連結 部 の 位 置 で 、 前 記 エ ア バ ッ グ の 展 開 時の 被 保 護物側 の 最 大 突 出 位 置 が、 非 展 開時 の カ バ ー 体 の 被 保護物側 の 位 置 を 越 え な い 範 囲 に規制 さ れ た も の で あ る 。 そ し て、 こ の構成で は、 中 間基布 部 は 、 支 持 部 材側 に 連結 さ れ た 中 央 連結部 の 位 置 で 、 エ ア バ ッ グ の 展 開 時 の 被保護物側 の 最大 突 出 位 置 が 、 非展 開 時 の カ バ 一 体 の 被保護物側 の 位 置 を 越 え な い 範囲 に 規制 さ れ る た め 、 エ ア バ ッ グ装 置 に 極 め て 近接 し た 被 保護物 に 対 す る 圧 力 の 緩和 を 容易 に で き る 。
ま た 、 本 発 明 の ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル は 、 上記の エ ア ' ッ グ と 、 こ の エ ア バ ッ グ を 非展開 時 に 覆 う 力 一 体 と 、 こ れ ら エ ア バ ッ グ お よ び 力 バ 一 体 が取 り 付 け ら れ る 支持部 材 と を 備 え た エ ア バ ッ グ装 置 と 、 こ の エ ア バ ッ グ装 置 力 取 り 付 け ら れ る ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 と を 具 備 し 、 中 間基 布部 は 、 前記支持 部材側 に 連 結 さ れ た 中 央連結 部 の 位 置 で 、 前 記 エ ア バ ッ グ の 展 開 時 の 被 保 護物側 の 最 大突 出 位 置 が 、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本 体 の 被 保護 物側 の 位 置 を 越 え な い 範 囲 に 規制 さ れ た も の で あ る 。 そ し て 、 こ の 構 成 で は 、 中 間基布 部 は 、 支持 部 材 側 に 連結 さ れ た 中 央連結部の 位置 で 、 エ ア バ ッ グ の 展開時 の 被保護物 側 の 最大突 出 位置 が、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体の 被保護物側の位置を越え な い範囲に規制 さ れ る ため、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 に 極め て近接 し た 被保護 物 に対す る 圧 力 の 緩和 を 容易 に で き る 。 図面の 簡単 な 説明
第 1 図 は 、 本発 明 の エ ア ノく ッ グ を 備 え た エ ア バ ッ グ装置の 第 1 の 実施 の 形態 を 示す第 2 図 の A — A 相 当位置の膨出状態の一部の断面図であ る 。 第 2 図は、 同上エ ア バ ッ グ の 底面図 で あ る 。 第 3 図 は 、 同上ェ ァ バ ッ グの展開動作を示す説明図であ る。 第 4 図は、 本発明 の エ ア バ ッ グ装 置 の 第 2 の 実施の 形態 を 示す 膨 出状態の 一部の 断面図 で あ る 。 第 5 図 は 、 同上ェ ァ バ ッ グ の 底面図で あ る 。 第 6 図 は、 同上エ ア バ ッ グ装置の 展開動作を 示 す説明 図で あ る 。 第 7 図 は、 同上エアバ ッ グ装置の展開動作を示す説明図であ る。 第 8 図 は、 本発明 の エ ア バ ッ グの 第 3 の 実施の 形態 を 示す底面 図 で あ る 。 第 9 図 は、 本発 明 の エ ア バ ッ グ の 第 4 の 実施の 形態 を 示す底面図で あ る 。 第 1 0 図 は、 同上 エ ア バ ッ グ装 置 の 膨 出状態 を 示す 第 9 図 の B — B 相 当 位置 の 一 部 の 断面図で あ る 。 第 1 1 図 は 、 本発 明 の エ ア バ ッ グ の 第 5 の 実施 の 形態 を 示す 底面図で あ る 。 第 1 2 図 は、 本発 明 の エ ア バ ッ グ装 置の第 6 の 実施の 形態 を 示す膨 出 状態 の 一部 の 断面 図で あ る 。 第 1 3 図 は 、 本発 明 の エ ア バ ッ グ装置の 第 7 の 実施 の 形態 を 示す膨 出 状態 の 一部 の 断面図で あ る 。 第 1 4 図 は 、 本発 明 の エ ア バ ッ グ装 置 の 第 8 の 実施の 形態 を 示す一部の 分解斜視図で あ る 。 第 1 5 図 は 、 本発 明 の エ ア バ ッ グ装置 の 第 9 の 実施 の 形 態を 示す一部 の 分解斜視図で あ る 。 第 1 6 図 は、 本 発 明 の エ ア バ ッ グ装置 の 第 1 0 の 実施の 形態 を 示す 一部の 分解斜視図で あ る 。 第 1 7 図 は、 本発 明 の ェ ァ バ ッ グ装 置 の 第 1 1 の 実施の 形態 を示す一部の分 解斜視図で あ る 。 第 1 8 図 は 、 本発 明 の エ ア バ ッ グ 装置の 第 1 2 の 実施の 形態を 示す一部の 分解斜視図 で あ る 。 第 1 9 図 は 、 本発明 の エ ア バ ッ グ装置 を備 え た ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル の 1 実施 の 形態 を 示す説 明 図で あ る 。 第 2 0 図 は 、 本発明 の エ ア バ ッ グ装置 を 備 え た ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル の 他 の 実施の 形態を 示す説明 図 で あ る 。 発明 を実施す る た め の 最良の 形態
以下、 本発 明 の 一実施 の形態を 図面 を 参照 し て説 明す る 。
第 1 図お よ び第 2 図に おい て、 1 はエ アバ ッ グで、 こ の エ ア バ ッ グ 1 は 、 第 1 図 に一部 を 示す エ ア バ ッ グ装置 2 を 構成 し 、 こ の エ ア バ ッ グ装 置 2 は 、 第 1 9 図な ど に 示す 自 動車 の ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 3 の ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル本体 4 の ボ ス 部 5 に装着 さ れ、 被保護 物 で あ る 乗員 を 衝突 の 衝撃 か ら 保護 す る よ う に な っ て い る 。 な お 、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル本体 4 は 、 円 環 状 を な す リ ム 部 6 と 、 こ の リ ム 部 6 の 内 側 に 位 置 す る ボ ス 部 5 と 、 こ れ ら リ ム 部 6 と ボ ス 部 5 と を 連 結 す る 例 え ば 3 本 あ る い は 4 本 の ス ポ ー ク 部 7 と を 備 え て お り 、 通常、 傾 斜 し た ス テ ア リ ン グ シ ャ フ 卜 に 取 り 付 け ら れ 、 傾斜 し た 状態 で用 い ら れ る も の で あ る が、 以 下 、 エ ア バ ッ グ 装 置 2 が取 り 付 け ら れ た 側 を 乗員側 、 上 側 、 あ る い は 表側 と し 、 乗員 側 の 反 対側 を 車体 側 、 下側、 あ る い は裏側 と し て説 明 す る 。
そ し て 、 エ ア バ ッ グ 装 置 2 は 、 第 1 図 に 示 す よ う に 、 支 持 部材 を 構 成 す る ベ ー ス プ レ ー ト 1 1と 、 こ の ベ ー ス プ レ ー ト に 取 り 付 け ら れ る エ ア バ ッ グ 1 、 ィ ン フ レ ー タ 1 2、 支 持 部 材 を 構 成 す る リ テ ー ナ 1 4、 お よ び 第 1 9 図 に 示 す カ バ ー 体 C と な ど 力、 ら 構成 さ れ て い る 。
そ し て 、 ベ ー ス プ レ ー ト 1 1は 、 金属板 を プ レ ス 成 形 な ど し て 形成 さ れ 、 平面略 矩形 状 を な す 基板部 2 1 と 、 こ の 基板部 2 1の 外 周 部 力、 ら 下方 に 折 曲 さ れ た 周 板 部 2 2と が一体 に 形成 さ れ て い る 。 そ し て 、 基板部 2 1に は 、 略 中 央部 に 位 置 し て 、 円 孔状 の イ ン フ レ 一 夕 取 付 孔 2 3が形成 さ れ て い る と と も に 、 こ の ィ ン フ レ ー 夕 取付孔 2 3の 周 囲 に 位置 し て、 図示 し な い複数、 本実 施 の 形態 で は 4 か 所 に ボ ル ト 取付孔 が形成 さ れ て い る 。 ま た 、 周 板 部 22に は 、 図 示 し な い 取 付 片 部 が形成 さ れ 、 こ の 取 付 片 部が 、 ス テ ア リ ン グ ホ イ 一 ル 本体 4 の 芯 金 な ど に 取 り 付 け ら れ て い る 。
ま た 、 イ ン フ レ 一 夕 12は 、 略 円 柱 状 を な す 本 体 部 25を 備 え 、 こ の 本体 部 25の 外 周 部 カヽ ら フ ラ ン ジ 部 26 が突設 さ れ て い る と と も に 、 こ の フ ラ ン ジ 部 26の 上 側 に 位 置 し て 、 ガ ス を 噴射す る ガ ス 噴射 口 27が 複数 放射状 に 配置 さ れて い る 。 ま た、 フ ラ ン ジ 部 26に は、 ベ ー ス プ レ ー ト 11の ボ ル ト 取 付孔 に 連通す る ボ ル ト 取付孔 が形成 さ れ て い る 。
ま た 、 リ テ ー ナ 14は 、 環状 を な す リ テ ー ナ 本体 31 と 、 こ の リ テ ー ナ 本体 31か ら 上側 に 膨 出 す る カ ッ プ 状 な ど の 膨 出 部 32と が一体的 に 形 成 さ れ て い る 。 そ し て 、 リ テ ー ナ 本体 31に は 、 各 ボ ル ト 取付孔 に 揷入 さ れ る 取付 ボル 卜 が下方 に 向力、 つ て固着 さ れて い る。 ま た 、 膨 出 部 32に は 、 外 周 部 に 位 置 し て 、 ガ ス が挿 通 す る 図 示 し な い 通 孔 が形成 さ れ て い る と と も に 、 イ ン フ レ 一 タ 12の 上側 を 覆 う 固定 板 部 32a の 中 央部 に 位 置 し て 、 規制 手段 を 形成 す る 固定部 で あ る 固定 孔 33が形成 さ れて い る 。 そ し て、 こ の 固定孔 33に は、 規制 手段 を 構 成 す る 固 定 具 で あ る 固 定 ね じ 34が 螺 台 さ れ る よ う に な つ て い る 。
ま た 、 カ バ ー 体 C は 、 合成樹脂 に よ り 一体 に 形成 さ れ、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 4 の ボ ス 部 5 お よ び リ ム 部 6 の 一 部 を 覆 う 曲 面状 の 被覆部 と 、 こ の 被 覆部 の 下面 か ら 下方 に 突設 さ れ た 角 筒状 の 取 付壁部 と を 備 え て い る 。 そ し て 、 こ れ ら 被 覆部 の 下側 と 取 付壁部 の 内 側 と に 囲 ま れ た 部分 が エ ア バ ッ グ 1 の 収 納空 間 に な っ て い る と と も に 、 こ の 収納 空 間 に 面 し て 、 被覆 部 の 下面 に 平面略 H字状 な ど を な し て 脆 弱 な テ ア ラ イ ン が形成 さ れて い る 。 ま た、 取付壁部 は、 ベ ー ス プ レ ー ト 11の 周 板部 22の 外 周 部 に 嵌 合 し 、 複 数 の リ ベ ッ 卜 を 用 い る な ど し て ベ 一 ス プ レ ー ト 11に 固着 さ れ る 。
ま た 、 エ ア バ ッ グ 1 は 、 そ れ ぞ れ 円 形状 を な し 上 下 に 配 置 さ れ る 第 1 の 基布部 (表 パ ネ ル) 41お よ び 第 2 の 基布 部 (裏 パ ネ ル) 42と 、 こ れ ら 基布 部 41, 42の 間 に 配 置 さ れ る 円 形状 を な し た 中 間基 布部 ( 中 央パ ネ ル ) 43と を 備 え て い る 。 そ し て 、 こ れ ら 基布 部 41, 42, 43は 、 外 周 縁部 44を 外 周 縫製部 44a に 沿 つ て一体 的 に 縫 い 合 わ さ れ、 第 1 の 基布部 41と 第 2 の 基布部 42と に よ り 、 偏平 な 袋状 の 外殻 が 形 成 さ れ て い る と と も に 、 中 間基布部 43に よ り 、 外殻 の 内 側 が、 第 1 の 分室 45と 、 こ の 第 1 の 分 室 45の 上 側 に 位 置 す る 第 2 の 分室 46と に 区画 さ れ て い る 。
そ し て 、 下側 に 位 置 す る 第 2 の 基 布部 42に は 、 中 央部 に 位 置 し て 、 ガ ス 導入部 と し て の イ ン フ レ 一 夕 開 口 部 で あ る ガ ス 導 入 口 48が 開 口 形 成 さ れ て い る と と も に 、 こ の ガ ス 導 入 口 48の 周 囲 に は 、 バ ッ グ 固定 用 孔 で あ る ボ ル ト 取 付孔 49が形成 さ れて い る 。 ま た 、 中 間基布 部 4 3に は 外 周 縁 部 4 4の 近 傍 に 位 置 し て 、 ガ ス 連通 部 と し て の 連通 口 ( 第 1 ベ ン ト ホ ー ル ) 5 1が 複 数形成 さ れ て い る 。 そ し て 、 こ れ ら 連通 口 5 1は 、 略 楕 円 状 を な し 、 ほ ぼ等 間 隔 で い わ ば放射 状 に 配 置 さ れ て い る 。 ま た 、 中 間 基布部 4 3の 中 央部 に は 、 固 定 ね じ 3 4が 挿 入 さ れ る 被 固 定部 で あ る 固定 孔 が形 成 さ れ 中 央連結 部 5 3が構成 さ れ て い る 。
さ ら に 、 中間基布部 43お よ び第 2 の 基布部 4 2に は、 連通 口 5 1よ り 中 央 側 す な わ ち 内 周 側 に 位 置 し て 、 互 い に 連通 す る 円 孔 が形成 さ れ て い る と と も に 、 こ の 円 孔 の 周 辺 部 が縫 合線 で あ る 中 間連結部 5 7に 沿 つ て ほ ぼ気 密 に 縫 合 さ れ 、 ガ ス 排 出 部 と し て の 第 1 排気 口 ( ベ ン ト ホ ー ル ) 5 8力 1 か所 あ る い は 複数 力、所 に 形 成 さ れ て い る 。 す な わ ち 、 こ の 第 1 排気 口 5 8は 、 第 1 の 分室 4 5に は 連通 せ ず、 第 2 の 分室 4 6に の み 連 通 す る よ う に な っ て い る 。
そ し て、 こ の エ ア バ ッ グ装置 2 の 組み立て の 際 は、 ェ ア バ ッ グ 1 の 第 1 の 分 室 4 5の 内 側 に リ テ ー ナ 1 4を 揷 入 し 、 取 付 ボ ル ト を エ ア バ ッ グ 1 お よ び ベ ー ス プ レ ー 卜 1 1の ボ ル ト 取 付孔 4 9に 挿入 す る と と も に 、 中 間 基布部 4 3の 中 央連 結 部 53の 固定 孔 に 上側 か ら 挿入 し た 固定ね じ 34を リ テ ー ナ 1 4の 固定孔 3 3に螺合 し て、 中 間基布部 43の 中 央 部 す な わ ち 中 央連結部 5 3を リ テ ー ナ 1 4に 固 定 す る 。 そ し て 、 エ ア バ ッ グ 1 を 所定 の 形状 に 折 り 畳 み 、 上 側 力、 ら カ バ ー 体 C を 被せ て 嵌 合 す る 。 さ ら に 、 ベ ー ス プ レ ー ト 1 1の イ ン フ レ 一 夕 取 付孔 2 3お よ びェ ア バ ッ グ 1 の ガ ス 導入 口 4 8を介 し て、 ィ ン フ レ ー 夕 1 2の 上側 部 を エ ア バ ッ グ 1 の 第 1 の 分 室 4 5の 内 側 に 下側 か ら 挿 入 す る と と も に 、 取付 ボ ル ト を フ ラ ン ジ 部 2 6の ボ ル ト 取 付孔 に 揷入 し 、 下側 か ら ナ ツ 卜 で 締 め 付 け る 。 こ の 状態 で 、 リ テ ー ナ 1 4と ィ ン フ レ ー 夕 1 2と の 間 に エ ア バ ッ グ 1 と ベ ー ス プ レ — ト 1 1と が 共締 め さ れ 、 エ ア バ ッ グ装 置 2 が組 み 立 て ら れ る 。 そ し て 、 こ の エ ア バ ッ グ装 置 2 を 備 え た 自 動 車 に 衝突 の 衝撃 が加 わ る と 、 図示 し な い 制 御 ュ ニ ッ ト に よ り イ ン フ レ 一 夕 1 2が 起動 さ れ、 イ ン フ レ 一 タ 1 2の ガ ス 噴射 口 2 7か ら エ ア バ ッ グ 1 内 に 急速 に ガ ス 力く 噴射 さ れ る 。 す る と 、 エ ア ノく ッ グ 1 は 、 力 バ 一 体 C を テ ア ラ イ ン に 沿 っ て 破 断 し て 膨 出 し 、 乗 員 の 前 方 に 所定 の 形状 に 膨 出 し て 、 前方 に 投 げ 出 さ れ て く る 乗 員 を 受 け 止 め て拘 束 し 、 乗員 に 加 わ る 衝 撃 を 緩 和 す る よ う に な っ て い る 。
次 に 、 第 3 図 を 参照 し て 、 エ ア バ ッ グ 1 が膨 出 す る 際 の 動 作 を 詳細 に 説 明 す る 。 な お 、 第 3 図 で は 、 エ ア バ ッ グ 1 お よ び ィ ン フ レ ー 夕 1 2の み 力く 図 示 さ れ て い る 。
ま ず 、 第 3 図 ( a ) に 示 す よ う に 、 イ ン フ レ 一 夕 1 2力、 ら 噴射 さ れ た ガ ス は 、 エ ア バ ッ グ 1 の 第 1 の 分 室 4 5に 直接 的 に 放 射方 向 に 向 か っ て 導入 さ れ る 。 そ し て 、 中 間 基布部 4 3は 、 中央連 結 部 5 3で リ テ ー ナ 1 4 に 固 定 さ れ 、 さ ら に 、 中 間連結 部 57で 第 2 の 基布部 42に 連結 さ れ て い る た め 、 第 1 の 分室 45は 、 極 め て 偏 平 な 形状 で 外 周 側 に 展 開 し て い く 。 そ し て 、 こ の 後 、 第 3 図 ( b ) に 示 す よ う に 、 ガ ス は 、 外 周 部 に 形 成 し た 連通 口 51か ら 乗員側 に 位 置 す る 第 2 の 分室 46に 流入 し 、 こ の 第 2 の 分 室 46を 外 周 部 力、 ら 膨 出 さ せ 、 第 3 図 ( c ) に 示 す よ う に 、 エ ア バ ッ グ 1 全体 を 所定 の 形状 に 膨 出 さ せ る 。 そ し て 、 乗員 が ェ ア バ ッ グ 1 に 衝 突 し た 状態 な ど で 、 第 3 図 ( d ) に 示 す よ う に 、 第 2 の 分室 46に 連通 し た 第 1 排気 口 58を 介 し て ガ ス が排 出 さ れ、 乗員 の 衝撃 を 吸収 す る よ う に な っ て い る 。
こ の よ う に 、 本実施 の 形態 に よ れ ば、 エ ア バ ッ グ 1 の 内 側 に 中 間基布部 43を 配 置 し て 複数 の 分 室 45, 46を 層 状 に 配 置 し 、 こ の 中 間 基布 部 43の 中 央連 結部 53を リ テ 一 ナ 14に 固定 す る と と も に 、 中 央連結 部 53 と 外周 縁部 44と の 間 の 中 間 連結部 57で 中 間基布部 43 と 第 2 の 基 布 部 42と を 連 結 し 、 さ ら に 、 こ の 中 間基 布部 43の 外 周 部近傍 で あ る 中 間連 結 部 57と 外 周 縁部 44と の 間 に 位 置 し て 連 通 口 51を 設 け た た め 、 ガ ス の 流路 が 明 確 に 規定 さ れ 、 展 開動作 の 初 期 に は 、 ま ず 車体側 に 位 置 す る 第 1 の 分室 45が速 や か に 外 周 方 向 に 展開 し 、 続 い て 、 乗 員 側 に 位置 す る 第 2 の 分 室 46 が外周 側 力、 ら 中 央側 に 向 か っ て 膨 出 す る た め 、 例 え ば乗員 の 胸 部 に 最 も 負 荷 の か か り や す い 中央 部 の 展 開 を 遅 ら せ る こ と 力 で き る 。 さ ら に 、 中 間基 布 部 4 3 は 中 央連結 部 5 3で 支 持 部材で あ る リ テ ー ナ 1 4に 連結 さ れ る と と も に 、 中 間 連結部 5 7で 第 2 の 基布 部 4 2に 連結 さ れ る た め 、 扁 平 に 展開 さ れ 、 乗員側 へ の 突 出 寸法 お よ び 乗 員側 へ 向 か う 圧 力 を 抑 制 で き る 。
そ こ で 、 例 え ば 、 乗 員 が、 エ ア バ ッ グ装 置 2 す な わ ち ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル に 胸 部 が接触 す る よ う な 極端 な 前 傾姿勢 を と つ た 状態 で エ ア バ ッ グ 装 置 2 力く 作動 し た 場 合 に も 、 胸 部 へ の 圧 力 を 緩和 す る こ と が 可能 に な る 。
ま た 、 中 央連結 部 5 3お よ び 中 間連結部 5 7を 設 け た 位置 を 覆 う よ う に し て 、 乗員側 に 位 置す る 第 2 の 分 室 4 6が 膨 出 す る た め 、 こ れ ら 中 央連結部 5 3お よ び 中 間連結 部 5 7を 設 け た 位 置に お い て も 、 衝撃 吸 収特性 を 容易 に 確保 で き る 。
ま た 、 中 間基布 部 4 3を 第 2 の 基布部 4 2に 連 結す る 中 間連 結部 5 7に 第 1 排気 口 5 8を 設 け る こ と に よ り 、 構造 を 簡 略 化 し 、 製 造 コ ス ト を 低 減 で き る 。
ま た 、 イ ン フ レ 一 夕 1 2か ら 噴射 さ れ た ガ ス は 、 第 1 の 分 室 4 5を 膨 出 さ せ 、 続 い て 、 第 2 の 分 室 4 6を 膨 出 さ せ て 、 第 1 排 気 口 5 8か ら 車体 側 に お ^ 気 さ れ る た め 、 長 時 間展 開 形 状 を 維持 し 、 高 い 衝撃 吸 収 特性を 安定 的 に 実現 で き る 。 加 え て 、 こ の よ う に 長 い ガ ス 流路 と 、 第 1 排気 口 5 8が 第 2 の 基 布部 4 2よ り 内 側 に 窪 ん だ 伏態 と な る 構成 と の 相 乗効 果 に よ り 、 ェ ア バ ッ グ 1 の 外 部 に 排 出 さ れ る 熱 を 抑 制 で き る 。
な お 、 上記 の 実 施 の 形態で は 、 エ ア バ ッ グ 1 は 、 第 2 の 分室 4 6に 連 通 し た 第 1 排 気 口 5 8に よ り 外 部 に ガ ス を 排 出 し た が 、 第 1 の 分 室 4 5か ら 外 部 に 直接連 通 し た 排気 口 を 設 け る こ と も で き る 。
こ の 点 に つ い て、 第 4 図な い し 第 7 図 を参照 し て、 第 2 の 実施 の 形 態 を 説 明 す る 。
す な わ ち 、 こ の 実 施 の 形態 で は 、 上記 の 第 1 図 な い し 第 3 図 に 示 す 構成 に 加 え て 、 中 央連 結 部 5 3と 外 周 縁 部 4 4と の 間 に 位 置 し て 、 第 2 の 基布 部 4 2に 、 車 体 側 に 開 口 す る 第 2 ガ ス 排 出 部 と し て の 第 2 排気 口 6 1が 円 孔状 に 形成 さ れ て い る 。
な お 、 こ の 実施 の 形態 で は 、 連 通 口 5 1は 円 孔状 に 形成 さ れ て い る 。 ま た 、 中 間 基布部 4 3を 第 2 の 基布 部 4 2に 連結 す る 中 間連 結 部 5 7は 、 対称 な 4 か 所 に 形 成 さ れ て い る と と も に 、 第 2 排気 口 6 1に 近接 し た 1 か所 の 中 間連結 部 5 7に の み 、 第 2 の 分室 4 6に 連通 し た 第 1 排気 口 5 8が形成 さ れ て い る 。
次 に 、 第 6 図 を 参照 し て 、 エ ア バ ッ グ 1 が膨 出 す る 際 の 動作 を 詳細 に 説 明 す る 。 な お 、 第 6 図 で は 、 エ ア ノく ッ グ 1 お よ び ィ ン フ レ ー 夕 1 2の み 力く 図 示 さ れ て い る 。
ま ず、 第 6 図 ( a ) に 示す よ う に 、 イ ン フ レ 一 夕 1 2か ら 噴射 さ れ た ガ ス は 、 エ ア バ ッ グ 1 の 第 1 の 分 室 4 5に 直接 的 に 放射方 向 に 向 か っ て 導 入 さ れ る 。 そ し て 、 中 間 基布部 43は 、 中央 連 結 部 53で リ テ ー ナ 14 に 固 定 さ れ 、 中 間 連 結 部 57で 第 2 の 基布部 42に 連結 さ れ て い る た め 、 第 1 の 分室 45は 極 め て 偏 平 な 形状 で 外 周 側 に 展 開 し て い く 。 そ し て 、 こ の 後、 第 6 図 ( b ) に 示 す よ う に 、 ガ ス は 、 外 周 部 に 形成 し た 複 数 の 連 通 口 51か ら 乗員 側 に 位 置 す る 第 2 の 分 室 46に 流入 し 、 こ の 第 2 の 分 室 46を 外 周 部 か ら 膨 出 さ せ 、 第 6 図 ( c ) に 示 す よ う に 、 エ ア バ ッ グ 1 全 体 を 所 定 の 形 状 に 膨 出 さ せ る 。 そ し て 、 被保護物 と し て の 乗員 A が エ ア バ ッ グ 1 に 衝突 し た 状態 な ど で 、 第 6 図 ( d ) に 示 す よ う に 、 第 2 の 分室 46に 連通 し た 第 1 排 気 口 58を 介 し て ガ ス が排 出 さ れ、 乗員 の 衝撃 を 吸収 す る よ う に な っ て い る 。
さ ら に 、 第 7 図 に 示 す よ う に 、 乗員 A 力 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル に き わ め て 近接 し た 状態 で ィ ン フ レ ー 夕 12が 起動 さ れ る と 、 ィ ン フ レ ー 夕 12か ら 噴 射 さ れ た ガ ス は 、 エ ア バ ッ グ 1 の 第 1 の 分室 45に 直接 的 に 放射方 向 に 向 か っ て 導 入 さ れ 、 第 1 の 分室 45を 扁平 に 膨 張 さ せ 、 さ ら に 、 複数 の 連通 口 51か ら 第 2 の 分 室 46に 流入 し 、 こ の 第 2 の 分 室 46を 幾分 か 外 周 部 力、 ら 膨 出 さ せ る 。 そ し て 、 乗 員 A 力、 ら の 圧 力 な ど に よ り 、 連通 口 51か ら 第 2 の 分 室 46へ の ガ ス の 流 れ が 阻 害 さ れ る と 、 ィ ン フ レ ー 夕 12か ら 噴射 さ れた ガ ス は、 第 1 の 分室 45に 連通 す る 第 2 排気 口 61を 介 し て 外部 に 排 出 さ れ る 。 こ の 場 合 、 第 1 の 分室 45お よ び 第 2 の 分室 4 6の 総体 と し て の 体積 の 増 加 速度 は 鈍 る が 、 第 1 の 分 室 4 5の 必要 以 上 の 圧 力 を 外 部 に 逃 が す こ と が で き る た め 、 乗員 A の 胸部 な ど に 対す る 作 用 力 を 容 易 に 適 度 な 範囲 に 保 つ こ と が で き る 。
こ の よ う に 、 こ の 第 2 の 実施 の 形 態 に よ れ ば 、 第 1 の 分室 4 5に 直接連通 す る 第 2 排 気 口 6 1を 補 助 的 に 設 け た た め 、 上記 の 実 施 の 形態 の 作 用 効果 に 加 え 、 例 え ば 、 乗 員 が、 エ ア バ ッ グ装 置 2 す な わ ち ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル に 胸 部 が接触す る よ う な 極端 な 前傾 姿勢 を と つ た 状態 で エ ア バ ッ グ装 置 2 が作動 し た 場 合に も 、 胸部への 圧力 を緩和す る こ と が可能 に な る。
ま た 、 こ の 第 2 排気 口 6 1は 、 第 1 排気 口 5 8が ス テ ァ リ ン グ ホ イ ー ル の 構 造体 で塞 が れ た 場 合 な ど に 、 過大 な 圧 力 を 逃 が す 機能 も 有す る 。
ま た 、 こ の 第 2 排気 口 6 1は 、 第 1 排気 口 5 8よ り も 外 周 縁 部 4 4側 に 位 置 し て 形成す る こ と に よ り 、 エ ア バ ッ グ 1 を 外 周 縁部 4 4側 ま で 円 滑 に 膨 出 さ せ る こ と 力 で き る 。
そ し て 、 連通 口 5 1は 、 第 1 排 気 口 5 8お よ び 第 2 排 気 口 6 1よ り も 大 き い 開 口 面積 を 有 し て形成 し 、 す な わ ち 、 連通 口 5 1の 通 気抵抗 を 、 第 1 排気 口 5 8お よ び 第 2 排気 口 6 1の い ず れ よ り も 小 さ く し て お く こ と に よ り 、 エ ア バ ッ グ 1 を 所定 の 形 状 に 円 滑 に 膨 出 さ せ る こ と 力く で き る 。
さ ら に 、 第 1 の 分 室 4 5に 直接 連 通 す る 第 2 排気 口 6 1は 、 第 2 の 分室 4 6に 直接連通 す る 第 1 排気 口 5 8よ り も 開 口 面積 を 小 さ く 形成 し 、 す な わ ち 、 第 2 排気 口 6 1の 通気抵抗 を 第 1 排気 口 5 8の 通 気抵抗 よ り も 大 き く 形 成 し て お く こ と に よ り 、 第 2 の 分室 4 6に 過 大 な 圧 力 が加 わ っ て い な い 状態 で 、 エ ア バ ッ グ 1 を 所 定 の 形 状 に 円 滑 に 膨 出 さ せ る こ と が で き る 。
な お 、 第 1 排気 口 5 8お よ び 第 2 排気 口 6 1、 特 に 第 2 排気 口 6 1は 、 1 か 所 に 円 孔状 に 形 成す る ほ か 、 そ れ ぞ れ 、 複数 か所 に 形 成 し て も 良 く 、 ま た 、 種 々 の 形状 で 形成 で き る 。 例 え ば、 各排 気 口 5 8, 6 1は 、 円 形 の 開 口 以外 に 、 多 角 形状、 あ る い は ス リ ッ ト 状 に 形成 し て も 良 い 。 ま た 、 第 1 の 基布部 4 1お よ び 第 2 の 基布部 4 2の 織 り 目 の 通気度 を 部 分 的 に 増 し て 、 排 気 口 を 構成 す る こ と も で き る 。 な お 、 部 分 的 に 通気 度 を 変 更 す る 構 成 と し て は 、 基 布 を 覆 う コ ー ト 材 を 一部廃止 し 、 あ る い は 、 織 り 密度 や 織 り 組 織 を 部分 的 に 変更す る 構成 な ど に よ り 実 現 で き る 。
ま た 、 第 1 排気 口 5 8お よ び 第 2 排気 口 6 1、 特 に 第 2 排 気 口 6 1は 、 非 展 開 時す な わ ち カ バ ー 体 に 収納 さ れ た 状 態 で は 閉 塞 さ れ、 展開 時 必要 な 時 点 で 開 口 す る 構造 と す る こ と 力く で き る 。 例 え ば 、 ス リ ッ 卜 状 の 開 口 で ス テ ッ チ ( 縫 い 糸 ) で縫 い 合 わ せ て お き 、 ェ ァ バ ッ グ 1 の 展 開 時 に 展 開 の 圧 力 に よ り ス テ ッ チ 力く 破 断 し て 開 口 が 開 か れ る 構成 と す る こ と が で き る 。
例 え ば、 第 8 図 に 示す第 3 の 実施の 形態の よ う に、 第 1 排気 口 5 8お よ び 第 2 排 気 口 6 1を そ れ ぞ れ複数 力、 所 に 形成 す る こ と も で き る 。 な お 、 こ の 実施 の 形態 で は 、 第 1 排気 口 5 8は 2 か 所 、 第 2 排気 口 6 1は 4 力、 所 に 形成 さ れ て い る 。 そ し て 、 こ の 第 3 の 実施 の 形 態 の よ う に 、 各排 気 口 5 8, 6 1を 複数 か所 に 形成 す る こ と に よ り 、 い ず れ か の 排気 口 5 8 , 6 1が ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル の 構造材 で 塞 が れ た 場 合 な ど に も 、 他 の 排 気 口 5 8 , 6 1か ら の 排気 を 可能 と し 、 乗員側 に 向 力、 う 過大 な 圧 力 を 抑 制 で き る 。
さ ら に 、 上記 の 実施 の 形 態 で は 、 エ ア バ ッ グ 1 の 中 間基布部 43は 、 環状 の 中 間 連結 部 5 7で 第 2 の 基布 部 4 2に 連結 し た が 、 第 1 排気 口 5 8を 設 け た あ る い は 設 け な い 種 々 の 形状 の 中 間連結 部 5 7で 第 2 の 基布部 4 2と 中 間基 布 部 4 3と を 連 結 し 、 第 2 の 基布部 4 2に 対 す る 中 間基 布 部 4 3の 距離 す な わ ち 膨 ら み を 規制 す る こ と 力く で き る 。
例 え ば 、 第 9 図 お よ び 第 1 0 図 に 示 す 第 4 の 実施 の 形態 の よ う に 、 第 2 の 基布部 4 2と 中 間基布部 43と を 、 同 心 円 上 に 所定 間 隔 で配 置 さ れ た ス テ ッ チ 線 か ら な る 中 間 連 結部 6 2で 縫 い 合 わ せ て 連結す る こ と 力く で き る 。
ま た 、 例 え ば 、 第 1 1 図 に 示 す 第 5 の 実施 の 形態 の よ う に 、 ス テ ッ チ 線 で あ る 中 間 連結部 6 2は 、 千鳥 伏 に す な わ ち 中 央 部 力、 ら の 位 置 を 変 え て配置 す る こ と も で き る 。 ま た 、 ス テ ッ チ 線 で あ る 中 間連結 部 6 2 は 、 糸 で縫 い 合 わ せ て い わ ば 密 着 さ せ る ほ か 、 テ ザ — ベ ル ト ( 吊 り ひ も ) な ど を 用 い 、 第 2 の 基 布 部 42 と 中 間 基 布 部 43と の 距離 を 所 定 の 範 囲 に 離 間 可 能 に 規制 す る こ と も で き る 。
ま た 、 上記 の 実施 の 形態 の よ う に 、 中 間 基 布 部 は 1 枚 す な わ ち 基布 は 合計 3 枚 と し 、 分室 は 2 個 と す る こ と に よ り 、 構成 を 簡 略化 し 、 製造 コ ス ト を 低減 で き る が 、 中 間基布部 を 2 枚 以 上 と し 、 す な わ ち 分 室 を 3 個 以上 の 多 層 の 層 状 と し て 、 ガ ス の 流 れ を よ り 細 力、 く 制 御 す る こ と も で き る 。
例 え ば 、 第 1 2 図 に 示 す 第 6 の 実施 の 形態 の よ う に 、 第 1 の 中 間基布部 65に 加 え て 、 こ の 第 1 の 中 間 基布部 65の 上側 に 位 置 し て 第 2 の 中 間基布部 66を 配 置す る と と も に、 各中 間基布部 65, 66に連通 口 65a , 66 a を 形成 し 、 第 1 、 第 2 、 お よ び第 3 の 分室 67a , 67b , 67c を 形成す る こ と も で き る 。 そ し て 、 こ の 構成 で は 、 第 1 お よ び 第 2 の 中 間 基布部 65, 66の 中 央 部 が 、 リ テ ー ナ 14の 中 央 部 に 固 定 さ れ、 中 央連結 部 53が 構成 さ れ て い る 。 ま た 、 こ の 構成 で は 、 第 1 の 中 間基布部 65が 、 ス テ ッ チ 線 で あ る 中 間連 結部 62 に 沿 っ て第 2 の基布部 42に連結 さ れて い る 。 さ ら に、 第 3 の 分室 67 c が 、 図 示 し な い 排気 口 に よ り 下側 に 連通 さ れ て い る 。 す な わ ち 、 複数 の 分室 を 備 え る 構 成 で は 、 車体 側 の 分室 に ィ ン フ レ ー タ カ、 ら ガ ス を 導 入 し 、 乗員 側 の 分室 力、 ら ガ ス を 排気 す る こ と に な る が、 第 1 排 気 口 5 8に 相 当 す る 主 た る 排気 口 は 、 ガ ス が導入 さ れ る 分室以外の 分室 に設 け れば良 く 、 ま た、 第 2 排 気 口 6 1に 相 当 す る 補助 的 な 排気 口 は 、 主 た る 排気 口 を 設 け た 分 室 以 外 の い ず れ か の 分室 に 設 け れ ば よ い 。
ま た 、 こ の よ う に 複 数 の 中 間基 布 部 を 用 い る 構成 で は 、 全 て の 中 間 基布 部 を リ テ ー ナ な ど の 支持 部材 に 固定す る ほ か、 支持 部材 に 隣接 す る 基布部 の み を 固定 す る こ と も で き る 。 ま た 、 第 2 の 基布 部 と 、 こ の 第 2 の 基 布部 に 隣接 す る 中 間 基布部 を 所定 の 位置 で縫 い 合 わ せ る ほ か、 中 間基布部 同 士 を 適 宜縫 い 合 わ せ る こ と も で き る 。
さ ら に 、 上記 の 各 実施 の 形態 で は 、 エ ア バ ッ グ 1 の 中 間 基布部 4 3の 中 央 部 に 設 け た 中 央連結部 5 3を 固 定 ね じ 3 4に て 支持 部材 と し て の リ テ ー ナ 1 4に 固定 し た が 、 中 央連結部 5 3は 種 々 の 構造 を 採 る こ と が で き る o
例 え ば 、 支持部 材 は 、 エ ア バ ッ グ装 置 2 ゃ ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 4 側 に 固 定 的 に 設 け ら れ た 部材 で あ れ ば 、 ィ ン フ レ 一 タ 1 2や ベ ー ス プ レ ー 卜 1 1な ど と し て も よ く 、 例 え ば 、 第 1 3 図 に 示 す 第 7 の 実施 の 形態 の よ う に 、 規制 手 段 を 形成 す る 固 定 部 で あ る 固定孔 3 3を イ ン フ レ 一 夕 1 2の 上部 中 央 に 設 け 、 こ の 固 定孔 3 3に 固 定 ね じ 3 4を 螺 合 し て 中 央連結 部 5 3を構 成 す る こ と も で き る 。 ま た 、 こ の 第 1 3 図 に 示 す よ う に 、 各基 布 部 41, 42, 43の 外 周 部 を 順 序 を 変 え て 縫 い 合 わ せ た 後、 第 2 の 基布 部 42を ガ ス 導 入 口 48で 反転 さ せ 、 こ の 後、 円 孔 の 周 辺部 を 中 間 連 結部 57に 沿 っ て縫 合 し て 第 1 排気 口 58を 形成 し 、 製 品 状態 で 外 周 の 縁 部 の 耳部 68 が 内 側 に 折 り 込 ま れ た 仕 様 と す る こ と も で き る 。
さ ら に 、 中 央連 結部 53の 構成 と し て は 、 第 1 4 図 な い し 第 1 8 図 に 示 す 第 8 な い し 第 1 2 の 実施 の 形 態 の よ う に 、 種 々 の 構造 を 採 る こ と が で き る 。
す な わ ち 、 第 1 4 図 に 示 す 第 8 の 実施 の 形 態 は 、 リ テ ー ナ 14は 、 環 状 を な す リ テ 一 ナ 本体 31と 、 こ の リ テ ー ナ 本体 31力、 ら ィ ン フ レ ー タ 12の 上側 を 跨 ぐ よ う に 形成 さ れ た 板 状 の 膨 出 部 32と が一体 的 に 形成 さ れ て い る 。 そ し て 、 リ テ ー ナ 本体 31に は 、 取付 ボ ル ト 31 a が下方 に 向 力、 つ て 固着 さ れ て い る 。 ま た 、 膨 出 部 32に は 、 イ ン フ レ 一 夕 12の 上側 を 覆 う 固 定板部 32a の 中 央 部 に 位 置 し て 、 規制 手段 を 形成 す る 固定 部であ る 通孔状の 固定孔 33が形成 さ れて い る 。 ま た、 ェ ア バ ッ グ 1 の 中 間 基 布部 43に は 、 中 央 の 下面 に 固 定用 基 布 71が縫 合線 71a に 沿 っ て 縫 い 付 け ら れ、 こ の 中 間基布 部 43と 固 定 用 基布 71と の 間 に 、 固 定 受具 (ベ ー ス ) 72が保持 さ れ て 、 中 央 連結部 53が 構成 さ れ て い る 。 そ こ で 、 こ の 構成で は 、 リ テ ー ナ 14の 下 側 か ら 、 リ テ ー ナ 14の 固 定孔 33お よ び固定 受 具 72に 設 け た取付孔 73に 固定具で あ る リ ベ ッ ト R を 挿入 し、 こ の リ ベ ッ 卜 R の マ ン ド レ ル R 1を 弓( く こ と に よ り 、 リ べ ッ ト R が 力、 し め ら れ て 固 定受 具 72が リ テ ー ナ 14 に 固着 さ れ、 中 間基布部 43が支持部材 に連結 さ れ る。
ま た 、 第 1 5 図 に 示 す 第 9 の 実 施 の 形態 は 、 リ テ ー ナ 14は 、 環状 を な す リ テ ー ナ 本体 31と 、 こ の リ テ ー ナ 本体 31か ら 突設 さ れ た 一対 の 引 掛部 75と が 一体 的 に 形成 さ れ て い る 。 ま た 、 エ ア バ ッ グ 1 の 中 間基 布 部 43に は 、 中 央 の 下 面 に 固 定 用 基 布 77が 縫 合 線 77a に 沿 っ て 縫 い 付 け ら れ、 中 央連結部 53が構成 さ れ て い る 。 そ し て 、 こ の 固定 用 基布 77に は 、 一対 の 引 掛受部 78が形成 さ れ、 各引 掛受 部 78に は 、 そ れ ぞ れ 引 掛孔 78a が形成 さ れ て い る 。 そ こ で 、 こ の 構成 で は 、 リ テ ー ナ 14の 引 掛部 75を 中 間 基布部 43の 引 掛 受部 78の 引 掛孔 78a に 引 っ 掛 け て 、 中 間基 布部 43が 支持部材 に 連結 さ れ る 。 さ ら に 、 こ の 構成 で は 、 ィ ン フ レ ー 夕 12を 所定 の 位 置 に 装 着 し た 状態 で 、 引 掛 部 75の 先端 部 が イ ン フ レ 一 夕 12の 上面 に 当 接 し 、 中 間基布 部 43を 抜 け 止 め で き る よ う に な っ て い る 。
ま た 、 第 1 6 図 に 示 す 第 1 0 の 実施 の 形 態 は 、 リ テ ー ナ 14に は 一体 に は 膨 出 部 を 形 成 せ ず、 こ の リ テ ー ナ 14に 組 み 合 わ さ れ る 支持 金 具 81を 用 い る も の で あ る 。 す な わ ち 、 支持 金 具 81は 、 中 間基布 部 43の 下 面 に 縫 い 付 け ら れ る 固 定 用 基 布 82に よ り 、 中 間 基布 部 43の 中 央部 に 保持 さ れ る 。 そ し て 、 こ の 支 持金具 81に 固 着 し た 一対 の 取 付 ボ ル ト ( ス タ ッ ド ボ ル ト ) 81a を 、 リ テ ー ナ 14の リ テ ー ナ 本 体 31に 形成 し た 取 付孔 31b に 挿通 し 、 さ ら に 、 リ テ 一 ナ 14の 取 付 ボ ル ト 31a と と も に 、 第 2 の 基布 部 42、 ベ ー ス プ レ ー ト 11、 お よ び ィ ン フ レ ー 夕 12の フ ラ ン ジ 部 26に 設 け た ボ ル ト 取 付 孔 49を 挿通 さ せ て ナ ッ ト で共締 め す る こ と に よ り 、 中 間基布 部 43が支持 部 材 に 連結 さ れ る 中 央連結 部 53が構成 さ れ る 。
ま た 、 第 1 7 図 に 示 す 第 1 1 の 実施の 形態 で は 、 リ テ 一 ナ 14に は 、 上側 に 向 力、 つ て 一対 の ブ ラ ケ ッ ト 部 83が 突設 さ れ て い る 。 一方 、 中 間基布部 43に は 、 一対 の 止 着 用 孔部 84が形 成 さ れ て い る 。 そ こ で 、 弾 性変形 可能 な ブ リ ッ ジ 片 86を 用 い 、 こ の ブ リ ツ ジ 片 86を 一 対 の 止着用 孔 部 84を 挿通 さ せ 中 間基布 部 43に 引 っ 掛 け た 状態 で 、 両 端 部 を ブ ラ ケ ッ ト 部 83に 係止 す る こ と に よ り 、 中 間 基布部 43が 支持部材 に 連 結 さ れ る 中 央連結部 53が 作業性良 く 構 成 で き る 。
さ ら に 、 第 1 8 図 に 示す第 1 2 の実施の形態で は、 リ テ 一 ナ 14は、 第 1 4 図 に 示す も の と ほ ぼ同形状で、 中 央 部 に 固定孔 33を 設 け た 固 定 板 部 32a を 備 え て い る 。 ま た 、 中 間基布部 43に は 、 リ ボ ン 状 の 固 定 用 基 布 88が縫 い 付 け ら れて い る 。 そ こ で、 こ の構成で は、 リ ボ ン 状 の 固 定用 基布 88を 固 定 板 部 32a に 巻 付 け た 状 態 で 、 必要 に 応 じ て 固 定板 部 32 a の 下側 に 補助板 89を 当 て て 、 リ ベ ッ ト R で 固 定 板 部 32a と 補助 板 89 と の 間 に 固 定用 基布 88を 挟持 し て 固着 し 、 中 間基布 部 4 3が 支持 部材 に 連結 さ れ る 中 央 連結部 5 3を 構 成 し て い る 。
ま た 、 中 央連結 部 5 3は 、 中 間 基 布 部 4 3を 剛体 で あ る 支持 部 材 に 直接 固 着 す る 構 成 に 限 ら れ ず 、 補助 的 な 基布 な ど を 介 し て 中 間基布部 4 3と 支持 部材 を 連結 す る こ と も で き る 。
ま た 、 中 央連結 部 5 3に お い て 、 第 1 9 図 に 示 す よ う に 、 中 間基布 部 4 3は 、 支持 部 材 側 に 連結 さ れ た 中 央連結 部 5 3の 位 置 で 、 エ ア バ ッ グ 1 の 展 開 時 の 乗員 側 の 最大突 出 位 置 が、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 4 の 乗員側 の 位 置 す な わ ち リ ム 部 6 で あ る ダ リ ッ プ上 面 G を 越 え な い 範 囲 に 規制 し 、 よ り 好 ま し く は ダ リ ッ プ上面 G よ り 2 0 m m以上後退 し た 位置 を 越 え な い 範囲 に 規制 し 、 あ る い は 、 第 2 0 図 に 示 す よ う に 、 中 間基布部 4 3は 、 支持部材側 に 連結 さ れ た 中 央連結 部 5 3の 位 置 で 、 エ ア バ ッ グ 1 の 展 開 時 の 乗員側 の 最 大突 出 位 置 が 、 非展 開 時 の カ バ ー 体 C の 乗員側 の 位 置 す な わ ち パ ッ ド 上面 を 越 え な い 範 囲 に 規制 す る こ と に よ り 、 エ ア バ ッ グ 装 置 2 す な わ ち ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル に 極 め て 近接 し た 乗員 に 対 し て も 中 央連結 部 5 3の 位 置 に お け る 圧 力 を 容 易 に 緩 和 す る こ と が で き る 。
ま た 、 上記 の 各実施 の 形態 で は 、 中 間基布部 4 3の 中 央部 を ィ ン フ レ ー タ 1 2な ど の 支 持 部材 の 中 央 部 に 固 定す る 構 成 を 示 し た が 、 中 間基 布 部 4 3の 中 央部 力、 ら 若干 外 れ た 位 置 と 、 あ る い は 、 イ ン フ レ ー タ 1 2な ど の 支持 部 材 の 中 央 部 か ら 若干 外 れ た 位 置 と を 、 互 い に 固定す る こ と も で き る 。 そ し て、 こ の構成で は、 エ ア バ ッ グ 1 の 展 開 形 状 お よ び 展 開位 置 を 適 宜偏位 さ せ、 エ ア バ ッ グ 1 の 展開形状を 容易 に制御 で き る。 産業上 の 利 用 の 可能性
本発 明 の エ ア バ ッ グ お よ び エ ア バ ッ グ装 置 は 、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 に 取 り 付 け ら れ る 運転者用 の ほ 力、、 イ ン ス ト ノレ メ ン ト パ ネ ノレ に 設 け ら れ る 助手 席乗員用 、 座席 の 側 部 に 設 け ら れ る 側 部保護用 、 あ る い は 座 席 の 後 部 に 備 え ら れ る 後 部座席 用 の エ ア バ ッ グ装 置 の エ ア バ ッ グ お よ び エ ア バ ッ グ装 置 な ど に 適用 で き 、 さ ら に は 、 被保護物 の 衝撃 を 吸 収 す る 種 々 の エ ア バ ッ グ お よ び エ ア バ ッ グ 装 置 に 広 く 適 用 で さ る

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 被保護 物 に 対 向 す る 第 1 の 基 布部 と 、
こ の 第 1 の 基布 部 と と も に 外 殻 を 構成 し 、 支持部 材 に 固 定 さ れ る 第 2 の 基布部 と 、
こ れ ら 第 1 の 基布部 と 第 2 の 基布部 と の 間 に 配置 さ れ被保護 物 に 対 し て 層 状 に 分室 を 形成す る 少 な く と も 1 枚 の 中 間 基布部 と 、
こ の 中 間 基 布部が前 記支 持 部材側 に 連結 さ れ る 中 央連結部 と 、
こ の 中 央 連結部 と 外 周 縁部 と の 間 に 位 置 し 、 中 間 基布部が 第 2 の 基布部 に 連結 さ れ る 中 間連結部 と 、 こ の 中 間 連 結部 と 外 周 縁部 と の 間 に 位 置 し 、 分室 を 互 い に 連 通 す る ガ ス 連通部 と 、
前記 中 間 基布部 の 前 記支持部材側 に 位 置 す る 分室 に 設 け ら れ 、 ガ ス が導 入 さ れ る ガ ス 導入部 と
を 具備 し た こ と を 特 徴 と す る エ ア バ ッ グ。
2 . 中 間連 結 部 に は 、 中 間基布部 の 被保護物側 に 位 置 す る 分 室 と 外部 と を 連通 す る ガ ス 排 出 部 が設 け ら れ た
こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範囲 第 1 項記載 の ェ ア バ ッ グ。
3 . 中 間 連 結 部 と 外周 縁 部 と の 間 に 位 置 し 、 中 間基 布部 の 支 持 部 材側 に 位 置 す る 分 室 を 外部 に 連通 す る 第 2 ガ ス 排 出 部が設 け ら れ た こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 1 項 ま た は 第 2 項 記載 の ェ ア バ ッ グ。
4 . 第 2 ガ ス 排 出 部 の 通 気抵抗 は 、 ガ ス 連通 部 の 通 気抵抗 よ り 大 き い
こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 3 項記載 の ェ ア バ ッ グ。
5 . 第 2 ガ ス 排 出 部 は 、 複数設 け ら れ た
こ と を 特 徴 と す る 請 求 の 範 囲 第 3 項 ま た は 第 4 項 記載 の ェ ア バ ッ グ。
6 . 請 求 の 範囲第 1 項 な い し 第 5 項 い ず れ か 記載の ェ ァ バ ッ グ と 、
こ の エ ア バ ッ グ を 非展 開 時 に 覆 う カ バ ー 体 と 、 こ れ ら エ ア バ ッ グ お よ び カ バ ー 体 が取 り 付 け ら れ る 支持 部 材 と を 具 備 し 、
中 間 基布 部 は 、 前記 支持部 材側 に 連結 さ れ た 中央 連結部 の 位 置 で、 前 記 エ ア バ ッ グ の 展開 時 の 被 保護 物側 の 最大 突 出 位 置 が 、 非展 開 時 の カ バ ー 体 の 被保 護物側 の 位 置 を 越 え な い 範囲 に 規 制 さ れ た
こ と を 特 徴 と す る エ ア バ ッ グ 装 置。
7 . 請 求 の 範囲 第 1 項 な い し 第 5 項 い ず れ か記載の エ ア バ ッ グ と 、 こ の エ ア バ ッ グ を 非展開 時 に 覆 う 力 ' 一 体 と 、 こ れ ら エ ア バ ッ グ お よ び 力 一 体 が取 り 付 け ら れ る 支持部 材 と を 備 え た エ ア バ ッ グ装 置 と 、 こ の エ ア バ ッ グ装 置 が取 り 付 け ら れ る ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 と を 具 備 し 、 中 間 基 布 部 は 、 前 記 支持部 材側 に 連結 さ れ た 中 央 連結部 の 位 置 で 、 前 記 エ ア バ ッ グ の 展開 時 の 被保護 物側 の 最大突 出 位置 が 、 ス テ ア リ ン グ ホ イ ー ル 本体 の 被保護 物側 の 位 置 を 越 え な い 範 囲 に 規制 さ れ た こ と を 特徴 と す る ス テ ア リ ン グ ホ イ 一 ノレ 。
PCT/JP1998/002960 1997-11-28 1998-07-01 Coussin gonflable se securite, dispositif de coussin gonflable de securite et volant WO1999028165A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/269,357 US6224101B1 (en) 1997-11-28 1998-07-01 Air bag, air bag apparatus, and steering wheel
GB9906573A GB2334492B (en) 1997-11-28 1998-07-01 Air bag, air bag apparatus, and steering wheel
DE19881275T DE19881275T1 (de) 1997-11-28 1998-07-01 Airbag, Airbag-Einrichtung und Steuerrad

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/328384 1997-11-28
JP32838497 1997-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999028165A1 true WO1999028165A1 (fr) 1999-06-10

Family

ID=18209654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/002960 WO1999028165A1 (fr) 1997-11-28 1998-07-01 Coussin gonflable se securite, dispositif de coussin gonflable de securite et volant

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6224101B1 (ja)
KR (1) KR20000068628A (ja)
DE (1) DE19881275T1 (ja)
GB (1) GB2334492B (ja)
WO (1) WO1999028165A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1140573A4 (en) * 1998-12-14 2004-12-08 Breed Automotive Tech DRIVER'S SIDE AIRBAG
WO2006082900A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JP2007008444A (ja) * 2005-01-11 2007-01-18 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4129758B2 (ja) * 1998-08-10 2008-08-06 俊毅 内田 エアバッグ装置
JP2000313303A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及びエアバッグ装置
JP3239118B2 (ja) * 1999-09-30 2001-12-17 日本プラスト株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US6705639B2 (en) * 2000-03-03 2004-03-16 Takata Corporation Head-protection bag for vehicle occupants
JP4356191B2 (ja) * 2000-04-25 2009-11-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US6962363B2 (en) * 2000-07-07 2005-11-08 Milliken & Company Multiple chamber airbags and methods
US6612609B1 (en) * 2000-10-17 2003-09-02 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable air bag with inner bag and outer bag
JP2002144996A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ及びエアバッグの折畳方法
JP2003034208A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Takata Corp エアバッグ
JP2003170796A (ja) * 2001-12-06 2003-06-17 Takata Corp エアバッグ
JP4100129B2 (ja) * 2002-10-28 2008-06-11 タカタ株式会社 エアバッグ装置
DE112004002242T5 (de) * 2003-11-18 2006-10-05 TK Holdings, Inc., Auburn Hills Airbag
US7232001B2 (en) * 2004-08-24 2007-06-19 Sam Hakki Collision air bag and flotation system
DE102004059085A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Takata-Petri Ag Gassack für ein Airbagmodul eines Kraftfahrzeugs
US7494151B2 (en) * 2005-02-17 2009-02-24 Tk Holdings Inc. Airbag apparatus with adaptive inflation
US7648166B2 (en) * 2005-05-04 2010-01-19 Tk Holdings Inc. Occupant protection apparatus
US7445238B2 (en) * 2005-05-06 2008-11-04 Tk Holdings Inc. Occupant protection apparatus
JP5286673B2 (ja) * 2007-02-19 2013-09-11 タカタ株式会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
US7883109B2 (en) * 2007-12-20 2011-02-08 Toyoda Gosei Co. Ltd. Dynamic airbag venting
DE102009016800B4 (de) 2009-04-09 2017-10-05 Volkswagen Ag Seitenairbagmodul für ein Kraftfahrzeug
US8925962B2 (en) * 2010-11-09 2015-01-06 Autoliv Development Ab Vehicle airbag structure
US9022422B2 (en) 2012-10-04 2015-05-05 Cis Tech, Llc Spool airbag
US11198411B2 (en) * 2019-04-18 2021-12-14 Autoliv Asp. Inc. Energy-absorbing airbag diffusers and related airbag assemblies

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868457U (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 株式会社 高田工場 運転者用エアバツグ
JPH0414559U (ja) * 1990-05-29 1992-02-05
JPH05213143A (ja) * 1991-11-19 1993-08-24 Trw Vehicle Safety Syst Inc エアバッグ構造及びその製造方法
JPH061013U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 セーレン株式会社 車両用エアバッグ
JPH0622115U (ja) * 1992-08-27 1994-03-22 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置の袋体
JPH09183358A (ja) * 1995-11-24 1997-07-15 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 2室式ガスバッグ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752501A (en) * 1971-10-20 1973-08-14 Ford Motor Co Steering wheel inflatable cushion device
JP2731324B2 (ja) 1992-06-17 1998-03-25 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置の袋体及び袋体の製造方法
DE4442118B4 (de) 1993-11-26 2004-07-01 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai Airbag
JP3352203B2 (ja) * 1993-12-08 2002-12-03 タカタ株式会社 エアバッグ装置
US5560649A (en) 1995-04-25 1996-10-01 Morton International, Inc. Air bag cushion having variable volume
US5957485A (en) 1996-06-26 1999-09-28 Takata Corporation Dual air bag structure with an elastomer inner air bag and a method of forming thereof
GB2323569B (en) 1997-03-24 2001-05-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
JPH11105664A (ja) 1997-08-08 1999-04-20 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP3941018B2 (ja) 1997-09-11 2007-07-04 オートリブ・ジャパン株式会社 エアバッグの製造方法
US6086092A (en) 1998-07-07 2000-07-11 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable vehicle occupant protection device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5868457U (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 株式会社 高田工場 運転者用エアバツグ
JPH0414559U (ja) * 1990-05-29 1992-02-05
JPH05213143A (ja) * 1991-11-19 1993-08-24 Trw Vehicle Safety Syst Inc エアバッグ構造及びその製造方法
JPH061013U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 セーレン株式会社 車両用エアバッグ
JPH0622115U (ja) * 1992-08-27 1994-03-22 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置の袋体
JPH09183358A (ja) * 1995-11-24 1997-07-15 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 2室式ガスバッグ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1140573A4 (en) * 1998-12-14 2004-12-08 Breed Automotive Tech DRIVER'S SIDE AIRBAG
JP2007008444A (ja) * 2005-01-11 2007-01-18 Takata Corp エアバッグ及びエアバッグ装置
WO2006082900A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Autoliv Development Ab エアバッグ装置
JPWO2006082900A1 (ja) * 2005-02-07 2008-06-26 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000068628A (ko) 2000-11-25
GB2334492A (en) 1999-08-25
DE19881275T1 (de) 1999-11-11
US6224101B1 (en) 2001-05-01
GB9906573D0 (en) 1999-05-19
GB2334492B (en) 2002-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999028165A1 (fr) Coussin gonflable se securite, dispositif de coussin gonflable de securite et volant
US7111866B2 (en) Airbag and airbag system
JP3878220B2 (ja) エアバッグ装置
JP4604765B2 (ja) エアバッグ装置
JP4807004B2 (ja) エアバッグ装置
US6834884B2 (en) Airbag
JP3637769B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP6070217B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP3239118B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2000313303A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP6098409B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5478332B2 (ja) エアバッグ装置
JP4363179B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2006297958A (ja) エアバッグおよびエアバッグ装置
JP6380161B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP4135514B2 (ja) エアバッグ装置
WO2007122997A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP4135515B2 (ja) エアバッグ装置
JP3490624B2 (ja) エアバッグ
JP4626300B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP4595520B2 (ja) エアバッグ装置
JP4534762B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JP4687105B2 (ja) エアバッグ装置
JP6111996B2 (ja) サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 9906573

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997002518

Country of ref document: KR

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE GB JP KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09269357

Country of ref document: US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 19881275

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19991111

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 19881275

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997002518

Country of ref document: KR

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1019997002518

Country of ref document: KR