WO1999029037A1 - Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit - Google Patents
Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit Download PDFInfo
- Publication number
- WO1999029037A1 WO1999029037A1 PCT/JP1997/004356 JP9704356W WO9929037A1 WO 1999029037 A1 WO1999029037 A1 WO 1999029037A1 JP 9704356 W JP9704356 W JP 9704356W WO 9929037 A1 WO9929037 A1 WO 9929037A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- output
- frequency power
- amplifying
- power
- power amplifier
- Prior art date
Links
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 title claims description 22
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 22
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 10
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 238000000194 supercritical-fluid extraction Methods 0.000 description 2
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/60—Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
- H03F3/602—Combinations of several amplifiers
- H03F3/604—Combinations of several amplifiers using FET's
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/02—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
- H03F1/0205—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
- H03F1/0211—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
- H03F1/0216—Continuous control
- H03F1/0233—Continuous control by using a signal derived from the output signal, e.g. bootstrapping the voltage supply
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/21—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/211—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
Definitions
- the present invention relates to a high-frequency power amplifier circuit and a mobile communication device using the same, and relates mainly to a battery-driven high-frequency power amplifier circuit and an effective technique used for controlling high-frequency power in a mobile communication device using the same. is there. Background art
- a power coupler as high-frequency power detection for transmission power control
- those that sense the power supply current of a high-frequency power amplifier circuit since a part of the transmission wave is extracted and detected, the insertion loss is 0.2 to 0.3 dB, and the transmission efficiency is deteriorated.
- a resistor for sensing is inserted in series in the power supply line of the high-frequency power amplifier circuit. The usage efficiency deteriorates and the battery life is shortened.
- the output power is small, and in that area, the sense output power is reduced, resulting in a high output, and the low power control with high accuracy cannot be performed. There is also a problem.
- An object of the present invention is to provide a low-frequency amplifier circuit capable of detecting power with high accuracy by using the same and a mobile communication device using the same.
- Another object of the present invention is to provide a high-frequency amplifier circuit capable of operating up to a low voltage and a mobile communication device using the same.
- the present invention uses a first amplifying element and a second amplifying element having the same structure as the above-mentioned first amplifying element and having a small element size of 1 ZM, and from a power control circuit.
- the same bias voltage is supplied to the first amplification element and the second amplification element, and the power output of the first amplification element is determined based on the output current output from the output terminal of the second amplification element. judge.
- FIG. 1 is a main block diagram showing an embodiment of a mobile communication device using the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention
- FIG. 2 is a basic circuit diagram showing one embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention
- FIG. 3 is a basic circuit diagram showing another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 4 is a characteristic diagram showing a relationship between output power and detection current for explaining an example of the operation of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention
- FIG. 5 is a characteristic diagram illustrating a relationship between output power and a detection current for explaining another example of the operation of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 14 shows another embodiment of the amplifier circuit.
- FIG. 7 is a circuit diagram, FIG. 7 is a basic configuration diagram showing one embodiment of a high-frequency power amplifier circuit according to the present invention,
- FIG. 8 is a circuit diagram showing another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 9 is a circuit diagram showing another embodiment of the high frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 10 is a characteristic diagram showing a relationship between output power and detected current for explaining an example of the operation of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 11 is a circuit diagram showing another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 12 is a block diagram showing another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 13 is an overall block diagram showing one embodiment of a mobile communication device using the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- FIG. 1 is a block diagram of a main part showing an embodiment of a mobile communication device using a high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- the power source of the mobile communication device is not particularly limited, but a lithium ion battery is used.
- a lithium ion battery is used.
- the voltage of a lithium ion battery is a small voltage such as 3.6 V, it is necessary to obtain a required high-frequency power amplification output at such a low voltage and to minimize the power consumption thereof.
- a sense circuit for high-frequency power output is a small voltage such as 3.6 V.
- the input signal Pin is supplied to the input terminal of the input stage amplifier (1).
- a power distribution circuit (2) is provided at the output of the input stage amplifier (1).
- the power distribution circuit (2) distributes the output signal of the input stage amplifier (1) and distributes power to a plurality of output stage amplifiers (3-1) to (3-N), Perform impedance matching.
- the output terminals of the output stage amplifiers (3-1) and (3-N) are transmitted to the output matching circuit (6).
- the output matching circuit (6) also has a function of synthesizing the output signals of the output stage amplifiers (3-1) to (3-N).
- the output signal of the output matching circuit (6) passes through an antenna through a duplexer (7) and is output as a radio signal.
- the gain control circuit 4 generates a bias voltage for controlling the gain of the above-mentioned human-stage amplifier (1) and the above-mentioned output-stage amplifiers (3-1) to (3-N).
- An input signal input from the antenna is taken into the receiving circuit (10) through the duplexer (7).
- the received signal includes a control signal indicating the electric field strength of the radio signal from the base station, in addition to the signal from the communication partner.
- the receiving circuit (10) decodes the control signal and forms corresponding power control signals (1) to (N) to form power control amplifiers (8-1) to (8-N). ) To tell.
- each of the output stage amplifiers (3-1) to (3-N) has a size such as 1ZM for the amplifying element forming the output signal Pout.
- a power sense element consisting of a small amplifying element is provided, and its input has an output gain control. The bias voltage for performing the above is transmitted.
- the output signal from the power sense element is synthesized by the detection current synthesis circuit (5), and the synthesized signal is transmitted to the power control amplifiers (8-1) to (8-N) as a power sense output. .
- the input-stage amplifier (1) and the output-stage amplifier (3-1) No-pass (3-N) consist of an amplifying MOSFET whose gate is input and whose source is grounded as described later, and an output signal is obtained from the drain. Things.
- the input-stage amplifier (1) and the output-stage amplifiers (3-1) to (3-N) perform a class AB amplification operation.
- the transconductance gm is increased. It operates as a variable gain amplifier that increases the gain.
- the above-mentioned MOSFET is used to mean a metal-insulating film-semiconductor (MIS) FET in addition to a metal monoxide film-semiconductor field effect transistor.
- MIS metal-insulating film-semiconductor
- the gate electrodes of MOS FETs and MISFETs include not only metal but also conductive polycrystalline silicon, and have a structure that performs high-frequency operation.
- This embodiment is a case of a GSM (Global System for Mobile Communication) system.
- GSM Global System for Mobile Communication
- this GSM system is a European common system for digital mobile phones, uses TDMA (time division multiplexing access) technology and FDD (frequency division bidirectional) technology, and has a carrier frequency of 900 MHz.
- GMSK Gausian filtered minimum shift keying
- the distance between base stations can be up to 10 miles (approximately 16 km), so the mobile phone must control the output to a height of 13 dBm to 43 dBm in 2 dB steps.
- the output control method of the GSM system always controls the transmission output of the mobile phone. In other words, The mobile telephone controls output according to a control signal periodically sent from the base station.
- one of the power control signals (1) to (N) is selected by the output control circuit included in the receiving circuit (10) as the control signal received through the antenna.
- the power control signal has a pulse duty corresponding to the above-described time division, and is a pulse signal in which the peak value of the pulse becomes a voltage corresponding to the output power.
- the rising and falling slopes of the pulse are controlled so as not to be steep.
- a digital Z-to-analog conversion circuit is used to control the rising and falling slopes so that the rising and falling edges are controlled in accordance with the clock signal.
- the power control amplifiers (8-1) to (8-N) are supplied with the power control signal as described above to one of them, and form a bias voltage so that the power control signal and the power sense output are matched. Then, the output power Pout of one output stage amplifier (3) operated as described above is controlled, and 0 0
- the power control signal (2) rises due to the above-described slope and becomes a constant voltage corresponding to the peak power, and after the transmission time by the above-mentioned time division, falls by the same slope. Since the bias voltage changes so that the power control signal (2) and the sense output become the same, not only the peak power but also the rise and fall slopes of the transmission output can be controlled with high accuracy. .
- the control signal from the base station specifies a small output range or a large output range
- the power control signal (1) or (3) is formed and only the power control amplifier (8-1) or (8-3) is used. And the others are inactive. In this way, by selectively using the three output stage amplifiers, it is possible to obtain high output efficiency and high-sensitivity sense output.
- FIG. 2 is a circuit diagram showing one embodiment of the output stage amplifier according to the present invention.
- the output stage amplifier consists of an output MOSFET (T1) and a sense MOSFET (T2) reduced to 1 / M size.
- the MOSFETs (T1) and (T2) are supplied with a ground potential at their sources, and supplied with a bias voltage from the gain control circuit (4) through resistors R1 and R2.
- the signal component is supplied to the output MOSFET (T1) gate through the distribution circuit (2) and the coupling capacitor C1.
- the gain of the MOSFET (T 1) is determined by the transconductance gm corresponding to the DC bias voltage supplied to its gate. Therefore, by providing a sensing MOSFET (T2) to which the same bias voltage is applied, the output MOSFET (T A sense output of 1 ZM can be obtained for the output power of T 1).
- the sense output can be set corresponding to the above 1 / M, if the maximum output power of the output MOSFET (T 1) is relatively small, the above 1ZM should be increased (M should be reduced) and the output MOSF should be reduced. If the maximum output power of ET (T1) is relatively large, the above 1ZM can be reduced (increased M) to obtain a high-sensitivity sense output that is optimal for circuit control corresponding to the required output power. be able to.
- FIG. 3 shows a circuit diagram of another embodiment of the output stage amplifier according to the present invention.
- two output stage circuits are used to extend the output range.
- the output power range is divided into about two, and the output MOSFET (T 1) is formed by a relatively small-sized MOSFET so as to cover a region where the output power is small.
- the output MOSFET (T3) has a relatively large size so as to cover a region where the output power is large.
- a sense MOSFET (T2) is provided for the output MOSFET (T 1)
- a sense MOSFET (T4) is provided for the output MOSFET (T3). That is, the output MOSFET and the sense MOSFET are provided in one-to-one correspondence.
- the bias voltage from the power control circuit (4) is supplied to the gates of the output MOSFET (T1) and the sense MOSFET (T2) through resistors R1 and R2. Similarly, the gates of the output MOSFET (T3) and the sense MOSFET (T4) are connected to the power control circuit ( 4) The bias voltage from is supplied through resistors R3 and R4. The input signals are supplied to the gates of the output MOSFETs (T 1) and (T3) through the coupling capacitors C 1 and C 2. The drain outputs of the output MOSFETs (T 1) and (T 3) are matched. One is selected and output through circuit (6).
- the drains of the sense MOSFETs (T2) and (T4) are connected in common, and the drain output of the one that has been activated by the bias voltage is output from the common sense output terminal.
- two output MOSFETs (T 1) and (T 3) are used correspondingly to the above output range. Can be used effectively.
- FIG. 4 is a detection current-output power characteristic diagram for explaining an example of a power control method using a plurality of output MOS FETs having different output capabilities as described above.
- the output power range is set in three stages such as small power, medium power and large power.
- Three output stage amplifiers are provided to cover each output power range. In order to continuously change the output level from low power to high power, if the output power cannot be covered by the low power output stage amplifier, it is switched to the medium power output stage amplifier. If the medium power output stage amplifier cannot cover it, it is switched to a high power output amplifier. Conversely, in an output stage amplifier with a large output power, if the sense current is reduced and if a medium power output that cannot control a stable bias voltage with such a small sense current is instructed, Output stage amplifier.
- the above output control is periodically performed from the base station to the mobile phone. Since the output stage amplifier is switched during the time-divisional output operation, there is no major problem in performing the power control as described above.
- FIG. 5 shows a detection current-output power characteristic diagram for explaining another example of a power control method when a plurality of output MOSFETs having different output capabilities are used as described above. .
- the output power range is set in three stages such as small power, medium power and large power.
- one of the three output stage amplifiers is selected based on the output control initially specified from the base station to the mobile phone at the start of the call, and during the call, one of the selected output Output control is performed by the stage amplifier.
- control of the output stage amplifier is simplified since there is no switching of the output stage amplifier.
- select one of the above small power, medium power, and large power in anticipation of a range that can cover a certain width, large and small, centering on the output power specified by the base station to the mobile phone at the start of the call. You can do it.
- FIG. 6 is a circuit diagram of another embodiment of the output stage amplifier according to the present invention.
- this embodiment there is shown a circuit to which an automatic switching function is added when a plurality of output stages MOSFET are operated simultaneously. That is, a self-shortened down circuit is added to the output stage amplifier of this embodiment.
- one of the plurality of output stage amplifiers is exemplarily shown as a representative, and a plurality of output MOSFETs (T 1) of a similar output stage amplifier are connected via a matching circuit (6). Connected in parallel.
- the receiving circuit supplies the power control signal to the power control amplifiers (8-1) to (8-N) at the maximum output to control all the output stage amplifiers (3-1) to (3-N).
- a resistor R3 is provided between the drain of the sensing MOSFET (T2) and the reference voltage Vref.
- the drain output voltage of the MOSFET (T2) is supplied to the gate of the shut-down MOSFET T3.
- the drain and source paths of the MOSFET (T 3) connect the gate and source (ground potential of the circuit) of the output MOSFET (T 1).
- the drain current flowing through the sense MOSFET (T2) also decreases.
- the voltage drop at the resistor R3 decreases and the gate voltage of the MOSFET (T3) increases.
- the MOSFET (T 3) rises above its threshold voltage, the MOSFET (T 3) is turned on and the output MOSFET (T 1) is turned off.
- the output MOSFET (T1) is brought into a non-operation state, and an output signal is formed by an output operation by another output MOSFET (not shown).
- the combination of the size ratio 1 / M of the sensing MOSFETs provided in the multiple output MOSFETs as described above and the setting of the resistance value of the resistor R3 makes it possible to reference the threshold voltage of the shutdown MOSFET.
- an output MOSFET to be operated in each of the small power region, the medium power region, and the large power region is determined in advance.
- the self-down circuit is operated correspondingly to switch the output power. Operation is not required due to the addition of the self-shutdown circuit described above.
- Output M ⁇ SFE T Input The signal can be cut off and the output leakage can be reduced.
- the plurality of output MOS FETs may be composed of the same size MO SFEs, or may have a certain weight to determine the size.
- FIG. 7 shows a basic configuration diagram of one embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- the figure shows a circuit of an output stage amplifier composed of an output MOSFET and a sense MOS FET, and corresponding element patterns.
- the output stage amplifier has the same output amplification MOSFET (T1), sensing MOSFET (T2), and resistor that transmits the bias voltage for gain control to the gates of the MOSFETs (T1) and (T2). R1 and R2, and a coupling capacitor C1 for transmitting the input signal Pin to the gate of the output MOSFET (T1).
- a load resistance is provided between the drain Drain (l) of the output amplification MOSFET (T 1) and the power supply voltage Vcc.
- the drain Drain (2) of the sensing MOSFET (T2) is provided with a sensing resistor Rs, and the detection current detected by the sensing MOSFET (T2) can be converted into a voltage signal by the resistor Rs.
- the sense MOSFET (T2) is formed thick in the vertical direction by hatching, and a drain is formed so as to be sandwiched between a pair of source regions.
- a pair of gate electrodes shown in black is provided between the source region and the drain region.
- the two gate electrodes are commonly connected to the gate wiring Gate (2) on the lower side.
- the drain region formed so as to be sandwiched between the two gate electrodes is connected to a drain wiring Drain (2).
- the output MOSFET (T 1) is composed of M sets of source, drain and gate using the above source, drain and gate electrode as one unit. The electrodes are arranged side by side. As a result, the drain current flowing through the MOSFET (T 1) is multiplied by M times the drain current flowing through the MOSFET (T2) when the gate-source voltage is the same. In other words, the current of 1 ZM flows through the sensing MOSFET (T2) with respect to the output DC current output from the output MOSFET (T1). Since the output DC current of the output MOSFET (T1) corresponds to the transmission output power, the drain current flowing through the sensing MOSFET (T2) corresponds to the transmission output power.
- the source region of the MOSFET (T2) and the source region consisting of M groups arranged in the lateral direction of the MOSFET (T1) are connected in common, and the ground potential of the circuit is given.
- FIG. 8 is a circuit diagram of another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- the sense sensitivity is switched.
- the sense resistor connected to the drain wiring Drain (2) of the sensing MOSFET (T2) is connected by two series circuits as Rs1 and Rs2.
- a switch is provided, and the voltage generated by the series resistance of the resistors Rs1 and Rs2 or the voltage generated by the resistor Rs1 is supplied to the amplifier circuit as a sense signal to obtain the sense output. Is to do so.
- FIG. 9 shows a circuit diagram of still another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention. Also in this embodiment, the sense sensitivity is switched. That is, two sense MOSFETs (T2) and (T2 ') are provided for the output stage amplifier similar to that of FIG.
- the drains Drain (2) and Drain (2 ') of these MOSFETs for sensing (T2) and (T2') have a sense resistor commonly connected to Rs1.
- the gate of the added sensing MOSFET (# 2 ') is switched by a switch via the gate input resistor R3 to the gain control bias voltage or the circuit ground potential.
- the sense current formed by the one sensing MOSFET (T 1) or the sensing current doubled by adding the sensing MOSFET ( ⁇ 2 ′) is obtained.
- the power flowing through the drain of the sense MOSFET (T 2) increases accordingly.
- the ground potential of the circuit is supplied to the gate of the sensing MOSFET (T 2 ′) by the switch to turn off the sensing MOSFET (T 2 ′).
- the sense current formed only by the power MOSFET (T 2) flows through the sense resistor Rs 1.
- FIG. 10 is a characteristic diagram of output power and detection current for explaining an example of the operation of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- This characteristic diagram corresponds to the description of the operation of the high-frequency power amplifier circuit shown in FIGS. 8 and 9 and includes a switch Rs in which a sense resistor Rs2 is inserted in series or a MOSFET for sensing ( ⁇ 2 ′ ), The sense sensitivity is maintained high even in a small power region, as in the case of a single region.
- FIG. 11 is a circuit diagram of still another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- the input signal Pin is also supplied to the sensing MOSFET (T2).
- the gates of the output MOSFET (T 1) and the sensing MOSFET (T2) are connected in common, and a bias voltage for gain control is applied via the resistor R 1.
- the input signal Pin is supplied to the output MOSFET (T1) and the gate of the sensing MOSFET (T2) via the coupling capacitor C1.
- a signal component also flows to the drain output of the sensing MOSFET (T2), which is smoothed by the capacity provided in parallel with the sense resistor Rs1 and approximated by the drain output of the output MOSFET (T1).
- a sense voltage can be formed.
- FIG. 12 is a block diagram showing still another embodiment of the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- the high frequency power amplification stage In order to obtain a high gain in the amplifier, a three-stage amplifier configuration consisting of the first-stage amplifier A1, the second-stage amplifier A2, and the output-stage amplifier A3 is adopted.
- the first-stage amplifier A1 and the second-stage amplifier A2 are composed of simple amplification MOSFETs only, and the output MOSFET (T1) and the sensing MOSFET (T2) are provided only in the output-stage amplifier A3.
- the bias voltage for gain control formed based on the detection signal from the sensing MOSFET (T 2) of the stage amplifier is supplied to the first stage amplifier A 1, the second stage amplifier A 2, and the output stage amplifier A 3 in common. .
- the overall power control including the process variation of the first-stage amplifier A1 and the next-stage amplifier A2 is performed by the output sense of the output stage amplifier with the highest power and the corresponding power control. You can do it. Since the output signals of the MOSFETs constituting the first-stage amplifier A1 and the second-stage amplifier A2 are small, the size of the MOSFET is determined in accordance with each output.
- FIG. 13 is an overall block diagram of one embodiment of the mobile communication device according to the present invention.
- the most typical example of the mobile communication device is a mobile phone.
- the reception signal received by the antenna is amplified in the reception front-end, converted into an intermediate frequency by the mixer, and transmitted to the audio processing circuit through the intermediate signal processing circuit IF-IC.
- the gain control signal periodically included in the received signal is not particularly limited, but is decoded in the microprocessor CPU, and is a power control signal including a pulse duty corresponding to the time division as described above. Is formed and transmitted to the high-frequency power amplifier as described above according to the present invention, and power control of the transmission output is performed.
- the frequency synthesizer consists of a reference oscillator circuit T CXO and a voltage-controlled oscillator circuit V An oscillation signal corresponding to the reception frequency is formed by the CO and PLL loops, while being transmitted to the reception front-end mixer.
- the oscillating signal is, on the other hand, supplied to a modulator.
- the received signal drives the receiver to output an audio signal.
- the transmitted voice is converted into an electrical signal by a microphone and transmitted to the modulator through a voice processing circuit and a modem.
- a plurality of the first amplifying elements are provided. ⁇ By increasing or decreasing the number of first amplifiers that are operated in parallel in response to the control signal of one control circuit, it is possible to widen the output with high efficiency and cover the output power range. The effect that a high frequency power amplifier circuit can be obtained is obtained.
- the first amplifying element is composed of a plurality of pieces having different sizes, and one of the plurality is selectively operated according to an output control signal corresponding to the control signal of the power control circuit.
- the second amplifying element has a one-to-one correspondence with the first amplifying element.
- a plurality of the plurality of the plurality of the first amplifying elements which are brought into the above-mentioned operation state in response to the control signal from the above-mentioned power control circuit are arranged in parallel to obtain a sense output.
- the effect is obtained that a sense output corresponding to the power switching can be obtained.
- the second amplifying element is composed of a plurality corresponding to the first amplifying element in a one-to-one correspondence, and one of the first amplifying elements is set to the operation state by a control signal from the power control circuit.
- the output current output from the output terminal of the second amplifier element is selectively switched to a plurality of series resistors by a switch that is switch-controlled by the output current detection sensitivity switching signal, thereby reducing The effect that the high sensitivity can be maintained in the power region as in the case of the large noise region can be obtained.
- the second amplifier element has a plurality of common output terminals, and the control signal is selectively supplied by a switch that is switch-controlled by an output current sensitivity switching signal.
- the effect is that the sensitivity can be maintained at a high level as in the case of a large power range.
- An input signal supplied to the input terminal of the first amplifier element is also supplied to the input terminal of the second amplifier element, and the output current of the second amplifier element is converted to a direct current of the input signal.
- the detection current it is possible to obtain an effect that higher-precision and more accurate power control becomes possible.
- the first amplifying element constitutes an output stage amplifier of a multi-stage amplifying circuit in which one or a plurality of amplifying elements-are connected in cascade at the preceding stage, and the second amplifying element is
- the control signal formed by the power control circuit is provided corresponding to the first amplification element constituting the output stage amplifier, and the control signal formed by the power control circuit is supplied to the amplification element constituting each stage of the amplification amplifier connected in the cascade configuration.
- the battery life can be prolonged, in other words, the communication time per charge can be prolonged. Is obtained.
- a high-frequency power amplifier circuit according to the present invention is controlled by a control signal included in a received signal from a base station, and an electronic circuit such as a transmission / reception circuit or a control circuit including the high-frequency power amplifier circuit is operated by a battery. As a result, it is possible to obtain a mobile communication device having a longer communication time per charge.
- the digital mobile phone may be of any type as long as the output power is controlled by a control signal from a base station, such as a CDMA (Code Division Multiple Access) system. For example, even in the CDMA system, power control is performed by performing precise feedback control from a base station to a mobile phone.
- a control signal from a base station, such as a CDMA (Code Division Multiple Access) system.
- CDMA Code Division Multiple Access
- the transmission operation with high efficiency can be performed by using the high-frequency power amplifier circuit according to the present invention.
- mobile communication devices convert digital signals into signals in the voice signal frequency band and use the digital telephone switching network to communicate with personal computers and other similar mobile communication devices.
- a digital signal may be transmitted and received between the devices.
- the present invention can be widely used for high-frequency power amplifier circuits and mobile communication devices using the same.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
明 細 書 - 高周波電力増幅回路とそれを用いた移動通信機器 技術分野
この発明は、 高周波電力増幅回路とそれを用いた移動通信機器に関し 、 主として電池駆動される高周波電力増幅回路とそれを用いた移動通信 機器における高周波電力の制御に利用して有効な技術に関するものであ る。 背景技術
移動通信機器に用いられる高周波電力増幅回路 (R F電力増幅 I C ) に関しては、 日経マグロウヒル社、 1 9 9 7年 1月 2 7日付 「日経エレ クトロニクス」 第 1 1 5頁〜第 1 2 6頁がある。
移動通信機器において、 送信電力制御のための高周波電力検出として パワーカプラーを用るもの、 あるレ、は高周波電力増幅回路の電源電流を センスするものがある。 上記パワーカプラーを用いるものでは、 送信電 波の一部を取り出して検出するために挿入損失が 0 . 2〜0 . 3 d Bも あり送信効率が悪くなる。 上記電源電流をセンスするものでは、 高周波 電力増幅回路の電源供給線にセンス用の抵抗素子が直列に挿入されるた め、 出力電力が大きいときに電源電圧を低下させてしまレ、電池電圧の使 用効率が悪化し、 電池寿命を短くしてしまう。 また、 上記いずれのセン ス方式におし、ても、 出力電力が小さし、領域ではそれに伴ってセンス出力 カ^、さくなつてしまい高レ、精度での小電力制御ができなくなつてしまう という問題も有する。
したがって、 この発明は、 高い送信効率を実現しつつ、 広い電力範囲
での高精度での電力検出を可能にした¾周波増幅回路とそれを用いた移 動通信機器を提供することを目的としている。 この発明は、 低電圧まで の動作を可能にした高周波増幅回路とそれを用いた移動通信機器を提供 することを他の目的としている。 この発明の前記ならびにそのほかの目 的と新規な特徴は、 本明細書の記述および添付図面から明らかになるで あろう。 発明の開示
本発明は、 第 1の増幅素子と、 上記第 1の増幅素子と同じ構造で、 そ の素子サイズが 1 ZMに小さく形成された第 2増幅素子とを用い、 パヮ 一コント口一ル回路から上記第 1の増幅素子と第 2の増幅素子に対して 同じバイアス電圧を供給し、 上記第 2の増幅素子の出力端子から出力さ れる出力電流に基づいて上記第 1の増幅素子の電力出力を判定する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路を用いた移動通信機器 の一実施例を示す要部プロック図であり、
第 2図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の一実施例を示す基本 的回路図であり、
第 3図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例を示す 基本的回路図であり、
第 4図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の動作の一例を説明す るための出力パワーと検出電流の関係を示す特性図であり、
第 5図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の動作の他の一例を説 明するための出力パワーと検出電流の関係を示す特性図であり、 第 6図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例を示す
回路図であり、 第 7図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の一実施例を示す基本 的構成図であり、
第 8図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例を示す 回路図であり、
第 9図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例を示す 回路図であり、
第 1 0図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の動作の一例を説明 するための出力パワーと検出電流の関係を示す特性図であり、
第 1 1図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例を示 す回路図であり、
第 1 2図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例を示 すブロック図であり、
第 1 3図は、 この発明に係る高周波電力増幅回路を用いた移動通信機 器の一実施例を示す全体プロック図である。 発明を実施するための最良の形態
この発明をより詳細に説述するために、 添付の図面に従つてこれを説 明する。
第 1図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路を用いた移動通信機 器の一実施例を示す要部プロック図が示されている。 移動通信機器の電 源は、 特に制限されないが、 リチウムイオン電池が使用される。 周知の ようにリチウムイオン電池は、 電圧が 3 . 6 Vのような小さな電圧であ るので、 かかる低電圧において必要な高周波電力増幅出力を得るように すること、 及びその消費電力を極力小さく抑えるようにするために、 次
のようなパワーコントロール回路と、 高周波電力出力のセンス回路が設 ― けられる。
入力信号 P i nは、 入力段アンプ ( 1 ) の入力端子に供給される。 こ の入力段アンプ ( 1 ) の出力部には、 電力分配回路 (2) が設けられる 。 上記電力分配回路 (2) には、 上記入力段アンプ ( 1 ) の出力信号を 分配して複数からなる出力段アンプ (3— 1) ないし (3— N) に電力 分配を行うとともに段間のインピーダンスマッチングを行う。
上記出力段アンプ (3— 1 ) ないし (3— N) の出力端子は、 出力整 合回路 (6) に伝えられる。 この出力整合回路 (6) は、 上記出力段ァ ンプ (3— 1) ないし (3—N) の出力信号の合成する機能も合わせ持 つようにされる。 上記出力整合回路 (6) の出力信号はデュプレクサ ( 7) を通してアンテナを通し、 電波信号として出力される。
ゲインコントロール回路 4は、 上記人力段アンプ (1) 及び上記出力 段アンプ (3— 1 ) ないし (3— N) のゲインコントロールするための バイアス電圧を発生する。
上記アンテナから入力された入力信号は、 上記デュプレクサ (7) を 通して受信回路 (1 0) に取り込まれる。 受信信号は、 上記通信相手方 からの信号の他、 基地局からの上記電波信号の電界強度を指示するコン トロール信号が含まれる。 上記受信回路 (1 0) では、 上記コント口一 ル信号を解読し、 それに対応したパワーコントロール信号 ( 1) ないし (N) を形成してパワーコントロール用アンプ (8— 1 ) ないし (8— N) に伝える。
また、 特に制限されないが、 上記各出力段アンプ (3— 1 ) ないし ( 3 -N) のそれぞれには、 上記出力信号 P 0 u tを形成する増幅素子に 対して、 そのサイズが 1ZMのように小さく形成された増幅素子からな るパワーセンス素子が設けられ、 その入力には出力ゲインコントロール
するための上記バイアス電圧が伝えられている。 - 上記パワーセンス素子からの出力信号は、 検出電流合成回路 (5) に よって合成され、 その合成信号がパワーセンス出力として上記パワーコ ントロール用アンプ (8— 1 ) ないし (8— N) に伝えられる。
上記入力段アンプ (1)及び出力段アンプ (3—1) なぃし (3—N ) は、 後述するようにゲートが入力でソース接地の増幅 MOSFETか ら構成され、 ドレインから出力信号を得るものである。
上記入力段アンプ (1)及び出力段アンプ (3— 1) ないし (3— N ) は、 A B級の増幅動作を行うものであり、 そのゲート電圧を高くする ことにより相互コンダクタンス gmを大きく して利得を増大させるとい う可変利得アンプとして動作する。 なお、 本願において、 上記 MOSF ETは、 金属一酸化膜-半導体電界効果トランジス夕の他に金属—絶縁 膜—半導体 (MI S) FETも含む意味で用いている。 そして、 MOS FET、 M I SFETのゲート電極は、 金属ばかりでなく導電性多結晶 シリコンなども含むものであり、 高周波動作を行うような構造のものが 用いられる。
この実施例は、 GSM (Global System for Mobile Communication) 方式の場合である。 この GSM方式は、 公知のようにディジタル携帯電 話の欧州共通方式であり、 TDMA (時分割多重元接続) 技術と FDD (周波数分割双方向) 技術を使 、、 搬送波周波数は 900 MHz帯で、 変調方式は GMSK (Gaussian filtered minimum shift keying)が用い られる。
上記 GSM方式では、 基地局間の距離は最大で 1 0マイル (約 16K m) まで許されるので、 携帯電話機は 2d Bステップで、 1 3dBm〜 43 dBmという高さまで出力を制御しなければならない。 GSM方式 の出力制御方式は、 携帯電話機の送信出力を常に制御する。 つまり、 携
帯電話機は、 基地局から周期的に送られてくる制御信号に従って出力制 御を行う。
第 1図において、 アンテナを通して受信された上記制御信号は、 上記 受信回路 ( 1 0) に含まれる出力制御回路によりパワーコントロール信 号 ( 1) ないし (N) のいずれか 1つが選ばれる。 このパワーコント口 ール信号は、 上記時分割に対応したパルスデューティを持ち、 そのパル スのピーク値が出力パワーに対応された電圧となるようなパルス状の信 号とされる。 ただし、 パルスの立ち上がりと立ち下がりのスロープは、 急峻にならないようにコントロールされる。 この立ち上がりと立ち下が りのスロープのコントロールには、 ディジタル Zアナログ変換回路が用 いられ、 クロック信号に対応して制御された立ち上がりと立ち下がりを 持つようにされる。
パワーコントロール用アンプ (8— 1 ) ないし (8—N) は、 その 1 つに上記のようなパワーコントロール信号が供給され、 それと上記パヮ —センス出力とがー致するようにバイアス電圧を形成して、 上記動作さ せられる 1つの出力段アンプ (3) の出力パワー Pou tの制御が行わ れ 00
この実施例では、 簡単にしかも高精度で上記のような広し、範囲での出 力パワーのコントロールを行うようにするため、 例えば、 上記 Nを 3と した場合、 1 3 dBm〜43 dBmのような設定範囲が小出力用アンプ ( 1) 、 中出力アンプ (3— 2) 、 大出力アンプ (3— 3) のように個 々に振り分けられる。 上記受信回路 ( 1 0) においては、 基地局からの 制御信号が中出力範囲を指定したなら、 パワーコントロール信号 (2) を形成してパワーコントロールアンプ (8— 2) のみを動作させるよう 指示する。 他のパワーコントロールアンプ (8— 1 ) と (8— 3) には 、 パワーコントロール信号 ( 1) と (3) が零に設定されることにより
、 それに対応した出力段アンプ (3— 1) と (3— 3) はバイアス電圧 ' により非動作伏態にされる。
そして、 上記パワーコントロール信号 (2) の上記ようなスロープに より立ち上がりピークパワーに対応した一定の電圧になり、 上記時分割 による送信時間経過後は同様なスロープにより立ち下がる。 このような パワーコントロール信号 (2) とセンス出力が同じくなるようにバイァ ス電圧が変化するので、 ピークパワーのみならず送信出力の立ち上がり と立ち下がりのスロープも合わせて高精度に制御することができる。
基地局からの制御信号が小出力範囲又は大出力範囲を指定したなら、 パワーコントロール信号 ( 1 ) 又は (3) を形成してパワーコントロー ルアンプ (8— 1 ) 又は (8— 3) のみを前記のように動作させ、 他は 非動作状態にさせる。 このようにして、 3つの出力段アンプを選択的に 使用することにより、 出力の高効率化と高感度でのセンス出力を得るよ うにすることができる。
第 2図には、 この発明に係る出力段アンプの一実施例の回路図が示さ れている。 出力段アンプは、 出力 MOSFET (T1) と、 それに対し て 1/Mのサイズに小さくされたセンス MOSFET (T2) から構成 される。 上記 MOSFET (T1) と (T2) は、 ソースに接地電位が 与えられ、 上記ゲインコントロール回路 (4)から抵抗 R 1及び R 2を 通してバイアス電圧が供給される。 信号成分は分配回路 (2) とカップ リングコンデンサ C 1を通して上記出力 MOSFET (T1) のゲート に供給される。
前記のように MOSFET (T 1 ) の利得は、 そのゲートに供給され る直流バイアス電圧に対応した相互コンダクタンス gmにより決まる。 そのため、 同じバイアス電圧が与えられたセンス用 MOSFET (T2 ) を設けることにより、 そのドレイン出力から上記出力 MOSFET (
T 1 ) の出力パワーに対して 1 ZMにされたセンス出力を得ることがで きる。
この構成では、 出力 MOSFET (T 1 ) で形成された出力信号が全 て送信信号として出力されるために低電圧のもとでも高い送信出力を得 ることができる。 センス出力は、 上記 1/Mに対応して設定できるため に、 上記出力 MOSFET (T 1 ) の最大出力パワーが相対的に小さき ものでは上記 1ZMを大きくし (Mを小さくする) 、 上記出力 MOSF ET (T1) の最大出力パワーが相対的に大きいものでは上記 1ZMが 小さくし (Mを大きくし) することにより、 必要な出力パワーに対応し て回路制御に最適で高感度のセンス出力を得ることができる。
第 3図には、 この発明に係る出力段アンプの他の一実施例の回路図が 示されている。 この実施例では、 出力範囲を拡大させるために 2つの出 力段回路が用いられる。
この実施例では、 出力パワー範囲を約 2分割し、 出力 MOSFET ( T 1 ) は出力パワーの小さい領域をカバ一するように比較的小さなサイ ズの MOSFETにより構成される。 これに対して、 出力 MOSFET (T3) は出力パワーの大きい領域をカバ一するように比較的大きなサ ィズにより構成される。 この実施例では、 上記出力 MOSFET (T 1 ) 対してセンス MOSFET (T2)が設けられ、 上記出力 MOSFE T (T3) に対してセンス MOSFET (T4)が設けられる。 つまり 、 出力 M〇 SFETとセンス MOSFETとが一対一に対応して設けら れる。
上記出力 MOSFET (T 1) とセンス MOSFET (T2) のゲ一 トには、 パワーコントロール回路 (4)からのバイアス電圧が抵抗 R 1 と R 2を通して供給される。 同様に、 上記出力 MOSFET (T3) と センス MOSFET (T4) のゲートには、 パワーコントロール回路 (
4) からのバイアス電圧が抵抗 R 3と R 4を通して供給される。 上記出 力 MOSFET (T 1 ) と (T3) のゲートには、 カップリングコンデ ンサ C 1 と C 2を通して入力信号が供給され、 上記出力 MOSFET ( T 1 ) と (T3) のドレイン出力は、 整合回路 (6) を通して 1つが選 択されて出力される。 これに対して、 センス MOSFET (T2) と ( T4) のドレインは共通接続されて、 上記バイアス電圧により動作状態 にされたもののドレイン出力が共通のセンス出力端子から出力される。 この構成では、 上記出力範囲に対応して 2つの出力 MOSFET (T 1 ) と (T3) がそれぞれ用いられるものあるために、 そのバイアス電 圧と出力電力との特性のうち、 出力効率の高い部分を有効に使用するこ とができる。
第 4図には、 上記のように異なる出力能力を持つ複数の出力 MO S F ETを用いた場合の一例のパワー制御方法を説明するための検出電流一 出力パワー特性図が示されている。 同図においては、 前記のように出力 パワー範囲が小パワー、 中パワー及び大パワーのように 3段階に分けて 設定される。
それぞれの出力パワー範困をカバーするように 3つの出力段アンプが 設けられる。 出力バヮ一を小パワーから大パワーまで連続的に変化させ るようにするため、 小パワーの出力段アンプではカバ一できないときに は、 中パワーの出力段アンプに切り換えられる。 上記中パワーの出力段 アンプではカバーできないときには、 大パワーの出力アンプに切り換え られる。 逆に、 大出力パワーの出力段アンプでは、 センス電流が小さく なること、 及びかかる小さなセンス電流での安定したバイアス電圧の制 御ができないような中パワーの出力が指示されたなら、 上記中パワーの 出力段アンプに切り換えられる。
上記 G SM方式では、 周期的に基地局から携帯電話機に上記出力制御
が指示されるものであり、 上記時分割による出力動作の間で出力段アン プの切り換えが行われるので上記のようなパワー制御を行うことに大き な問題は生じない。
第 5図には、 上記のように異なる出力能力を持つ複数の出力 MO S F E Tを用いた場合の他の一例のパワー制御方法を説明するための検出電 流—出力パワー特性図が示されている。 同図においては、 前記のように 出力パワー範囲が小パワー、 中パワー及び大パワーのように 3段階に分 けて設定される。
この実施例では、 通話開始時に基地局から携帯電話機に最初に指定さ れた出力制御に基づいて 3つの出力段アンプのうちの 1つが選択され、 その通話中においては上記選択された 1つの出力段アンプによって出力 制御が行われる。 この構成では、 出力段アンプの切り換えが無いために 出力段アンプの制御が簡単となる。 一般に、 携帯電話機において通話中 に極端に出力パワーを変更する必要が無いと考えられるから上記のよう な制御方式でも実際上は問題ない。 つまり、 通話開始時に基地局から携 帯電話機に指定された出力パワーを中心にして、 大小一定の幅をカバー できる範囲を見込んで、 上記小パワー、 中パワー、 大パワーのいずれか を選択するようにすれば良い。
第 6図には、 この発明に係る出力段アンプの他の一実施例の回路図が 示されている。 この実施例では、 複数の出力段 MO S F E Tを同時に動 作させる場合の自動切り換え機能を付加した回路が示されている。 つま り、 この実施例の出力段アンプには自己シャツトダウン回路が付加され る。
同図では、 上記複数の出力段アンプのうちの 1つが代表として例示的 に示されており、 同様な出力段アンプの出力 MO S F E T (T 1 ) は複 数個が整合回路 (6 ) を介して並列に接続されている。 例えば、 第 1図
の回路において、 受信回路は最大出力のときにはパワーコントロールァ ンプ (8— 1 ) ないし (8— N) にパワーコントロール信号を供給して 全出力段アンプ (3— 1) ないし (3— N) を動作伏態にする。 センス 用 MOSFET (T2) のドレインと基準電圧 Vref との間には、 抵抗 R 3が設けられる。 上記 MOSFET (T2) のドレイン出力電圧は、 シャツトダウン MOSFETT3のゲートに供給される。 この MOSF ET (T 3) のドレイン、 ソース径路は、 上記出力 MOSFET (T 1 ) のゲートとソース (回路の接地電位) を接続する。
指定された出力制御信号によりバイアス電圧が低下すると、 センス M OSFET (T2) に流れるドレイン電流も小さくなる。 このドレイン 電流が小さくなると、 抵抗 R 3での電圧降下分が小さくなって MO S F ET (T3) のゲート電圧を高くする。 この MOSFET (T 3) のゲ ート電圧がそのしきい値電圧以上に高くなると、 MOSFET (T3) がオン状態となって上記出力 MOSFET (T1) をオフ状態にさせる 。 これにより、 上記出力 MOSFET (T1) は非動作状態となり、 図 示しない他の出力 MOSFETによる出力動作によって出力信号が形成 される。
上記複数の出力 MOSFETに設けられたセンス用 MOSFETの上 記のようなサイズ比 1 /Mと、 上記抵抗 R 3の抵抗値の設定の組み合わ せにより、 シャットダウン MOSFETのしきい値電圧を基準にして、 上記複数の出力 MO S F E Tの出力信号を合成して送信出力を行うよう にするとともに、 例えば小パワー領域、 中パワー領域、 及び大パワー領 域のそれぞれにおいて動作させる出力 MOSFETを予め決めておいて 、 それぞれに対応して上記自己シャツトダウン回路を動作させて出力パ ヮ一の切り換えを行うようにするものである。 上記のような自己シャツ トダウン回路の付加により、 動作不要になって出力 M〇 SFE Tの入力
信号を遮断し、 その出力もれを小さくすることができる。 - 上記の場合、 複数の出力 MO S F E Tは同じサイズの MO S F E丁で 構成してもよいし、 一定の重みを持たせてそのサイズを決定するように するものであってもよい。
第 7図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路の一実施例の基本的 構成図が示されている。 同図には、 出力 MOSFET及びセンス MOS FETからなる出力段アンプの回路とそれに対応した素子パターンが示 されている。
出力段アンプは、 前記同様な出力増幅 MOSFET (T1) と、 セン ス用 MOSFET (T 2) と、 利得制御用のバイアス電圧を上記各 MO SFET (T 1) と (T2) のゲートに伝える抵抗 R 1, R 2と、 入力 信号 P i nを上記出力 MOSFET (T 1 ) のゲートに伝えるカツプリ ングコンデンサ C 1から構成される。 上記出力増幅 MOSFET (T 1 ) のドレイン Drain(l) と電源電圧 Vccとの間には負荷抵抗が設けられ る。 上記センス用 MOSFET (T2) のドレイン Drain(2) は、 セン ス用抵抗 Rsが設けられ、 上記センス用 MOSFET (T2)で検出さ れた検出電流が上記抵抗 R sによって電圧信号に変換きれる。
上記センス MOSFET (T2) は、 パターン図に示すようにハッチ ングにより縦方向に太く形成され一対のソ一ス領域に挟まれるように紬 く形成されたドレインが形成される。 上記ソース領域とドレイン領域の 間に黒で示された一対のゲー卜電極が設けられる。 上記 2つのゲート電 極は、 下側において共通にゲート配線 Gate(2)に接続される。 上記 2つ のゲ一ト電極に挟まるように形成されたドレイン領域は、 ドレイン配線 Drain(2) に接続される。
これに対して、 出力 MOSFET (T 1 ) は、 上記ソース, ドレイン 及びゲ一ト電極を 1つの単位として M組のソース, ドレイン及びゲート
電極が横方向に並べて配置される。 これにより、 ゲート, ソース間電圧 が同じときに MOSFET (T2) に流れるドレイン電流に対して、 M OSFET (T 1 ) に流れるドレイン電流は M倍にされる。 言い換える ならば、 出力 MOSFET (T 1 ) により出力される出力直流電流に対 してセンス用 MOSFET (T2) にはその 1 ZMの電流が流れるよう にされる。 上記出力 MOSFET (T 1 ) の出力直流電流は送信出力電 力に対応されたものであるので、 上記センス用 MOSFET (T2) に 流れるドレイン電流は、 上記送信出力電力に対応されたものとなる。 上記 MOSFET (T2) のソース領域と、 上記 MOSFET (T 1 ) の横方向に並べられた M組からなるソース領域とは共通に接続されて 回路の接地電位が与えられる。
第 8図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路の他の一実施例の回 路図が示されている。 この実施例では、 センス感度が切り換えられるよ うにされる。 つまり、 前記図 7と同様な出力段アンプに対して、 センス 用 MOSFET (T 2) のドレイン配線 Drain(2) に接続されるセンス 抵抗を Rs 1と R s 2のように 2つの直列回路により構成し、 スィッチ を設けて、 上記抵抗 Rs 1と Rs 2との直列抵抗で発生した電圧、 ある いは抵抗 R s 1で発生した電圧をセンス信号として増幅回路に供給して 上記センス出力を得るようにするものである。
出力 MOSFET (T 1 ) の出力パワーが小さい領域では、 それに伴 つてセンス用 MOSFET (T2) のドレインに流れる電流も小さくな る。 この場合には、 上記スィッチにより上記抵抗 R s 1と Rs 2の直列 回路で発生した大きな電圧をセンス電圧として取り込むようにする。 出力 MOSFET (T 1) の出力パワーが大きい領域では、 それに伴 つてセンス用 MOSFET (T2) のドレインに流れる電流も大きくな る。 この場合には、 上記スィッチにより上記抵抗 R s 1のみで発生した
電圧をセンス電圧として取り込むようにする。 このように出力パワーの - 大小に対応してセンス電圧の切り換えを行うようにすることにより、 高 感度でのセンス出力を形成することができる。 ただし、 上記のような抵 抗の切り換えにより、 パワーコントロール信号側もそれに対応したレべ ル切り換えが行われることはいうまでもない。
第 9図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路の更に他の一実施例 の回路図が示されている。 この実施例においても、 センス感度が切り換 えられるようにされる。 つまり、 前記図 7と同様な出力段アンプに対し て、 2つのセンス用 MOSFET (T2) と (T2' ) が設けられる。
これらのセンス用 MOSFET (T2) と (T2' ) のドレイン配線 D rain (2) と Drain(2' ) は共通にセンス抵抗を Rs 1に接続される。 上 記追加されたセンス用 MOSFET (Τ2' ) のゲートには、 ゲート入 力抵抗 R 3を介してスィツチにより前記利得制御用のバイアス電圧か、 回路の接地電位かに切り換えられる。 これにより、 上記 1つのセンス用 MOSFET (T 1 )で形成したセンス電流か、 あるいは上記センス用 MOSFET (Τ2' ) を追加して 2倍にしたセンス電流を得るように するものである。
出力 MOSFET (T 1) の出力パワーが小さい領域では、 それに伴 つてセンス用 MOSFET (T2) のドレインに流れる電流も小さくな る。 この場合には、 上記スィッチにより上記センス用 MOSFET (T 2' ) にもバイアス電圧を供給して上記のような 2倍のセンス電流を形 成するようにする。
出力 MOSFET (T 1 ) の出力パワーが大きい領域では、 それに伴 つてセンス用 MOSFET (T2) のドレインに流れる電¾!も大きくな る。 この場合には、 上記スィッチにより上記センス用 MOSFET (T 2' ) のゲートには回路の接地電位を供給してオフ状態にし、 上記セン
ス用 MOSFET (T 2) のみで形成したセンス電流を上記センス抵抗 Rs 1に流すようにする。 このように出力パワーの大小に対応してセン ス電流の切り換えを行うようにすることにより、 高感度でのセンス出力 を形成することができる。 ただし、 前記同様に上記のようなセンス用 M OSFET (T 2' ) の切り換えにより、 パワーコントロール信号側も それに対応したレベル切り換えが行われることはいうまでもない。
第 1 0図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路の動作の一例を説 明するための出力パワーと検出電流の特性図が示されている。 この特性 図は、 前記第 8図及び第 9図の高周波電力増幅回路の動作説明に対応さ れたものであり、 センス抵抗 R s 2を直列に挿入するスィッチ R s又は センス用 MOSFET (Τ2' ) を追加するスィッチ Νにより、 小パヮ —領域でもセンス感度が大ノ、°ヮ一領域のときのように高感度に維持され る。
第 1 1図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路の更に他の一実施 例の回路図が示されている。 この実施例では、 センス用 MOSFET ( T2) にも入力信号 P i nが供給される。 つまり、 出力 MOSFET ( T 1 ) とセンス用 MOSFET (T2) のゲートは共通接続され、 抵抗 R 1を介して利得制御用のバイアス電圧が与えられる。 そして、 入力信 号 P i nは、 カツプリングコンデンサ C 1を介して上記出力 MOSFE T (T 1)及びセンス用 MOSFET (T2) のゲートに供給される。 このため、 センス用 MOSFET (T2) のドレイン出力にも信号成分 が流れ、 それが上記センス抵抗 Rs 1に並列に設けられたキャパシ夕に より平滑され、 出力 MOSFET (T 1) のドレイン出力により近似さ れたセンス電圧を形成することができる。
第 1 2図には、 この発明に係る高周波電力増幅回路の更に他の一実施 例のブロック図が示されている。 この実施例では、 高周波数電力増幅段
での高利得を得るために初段アンプ A 1、 次段アンプ A2及び出力段ァ - ンプ A 3からなる 3段アンプ構成にされる。 この場合、 初段アンプ A 1 と次段アンプ A 2は、 単なる増幅 MOSFETのみで構成され、 出力段 アンプ A3のみに上記出力 MOSFET (T 1 ) とセンス用 MOSFE T (T2) が設けられ、 かかる出力段アンプのセンス用 MOSFET ( T 2) からの検出信号に基づいて形成された利得制御用のバイアス電圧 が上記初段アンプ A 1、 次段アンプ A 2及び出力段アンプ A 3に共通に 供給される。
この構成では、 最もパワーの大きな出力段アンプでの出力センスとそ れに対応した電力制御により、 上記初段アンプ A 1、 次段アンプ A 2の プロセスバラツキを含めてた全体としてのパワーコントロールを行うよ うにすることができる。 なお、 上記初段アンプ A 1、 次段アンプ A 2を 構成する MOSFETは、 それぞれの出力信号は小さいからそれぞれの 出力に対応して MOSFETのサイズが決められるものである。
第 1 3図には、 この発明に係る移動通信機器の一実施例の全体ブロッ ク図が示されている。 上記移動通信機器は最も代表的な例が形態電話機 である。
アンテナで受信された受信信号は、 受信フロントェンドにおいて増幅 され、 ミクサにより中間周波に変換され、 中間信号処理回路 I F— I C を通して音声処理回路に伝えられる。 上記受信信号に周期的に含まれる 利得制御信号は、 特に制限されないが、 マイクロプロセッサ CPUにお いてデコ一ドされて、 ここで前記のような時分割に対応したパルスデュ —ティからなるパワーコントロール信号が形成されて、 この発明に係る 前記のような高周波の電力増幅器に伝えられて、 送信出力の電力制御が 行われる。
周波数シンセサイザは、 基準発振回路 T CXOと電圧制御発振回路 V
C O及び P L Lループによって受信周波数に対応した発振信号を形成し - 、 一方において受信フロントエンドのミクサに伝えられる。 上記発振信 号は、 他方において変調器に供給される。
上記音声処理回路では、 受信信号はレシーバを駆動して音声信号が出 力される。 送信音声は、 マイクロホンで電気信号に変換され、 音声処理 回路と変復調器を通して変調器に伝えられる。
上記の実施例から得られる作用効果は、 下記の通りである。
( 1 ) 第 1の増幅素子と、 上記第 1の増幅素子と同じ構造で、 その素 子サイズが 1 /Mに小さく形成された第 2増幅素子とを用い、 パワーコ ントロール回路から上記第 1の増幅素子と第 2の増幅素子に対して同じ バイァス電圧を供給し、 上記第 2の増幅素子の出力端子から出力される 出力電流に基づいて上記第 1の増幅素子の電力出力を判定することによ り、 高い送信効率を実現しつつ、 広い電力範囲にわたり高精度での電力 検出を可能にした高周波増幅回路を得ることができるという効果が得ら れる。
( 2 ) 上記第 1の増幅素子を複数個とし、 上記 、。ヮ一コントロール回 路のコントロール信号に対応して並列形態で動作状態にされる第 1の増 幅素子の数を増減させるようにすることにより、 高効率で広し、出力パヮ —範囲をカバーできる高周波電力増幅回路を得ることができるという効 果が得られる。
( 3 ) 上記第 1の増幅素子はサイズが異なる複数個からなり、 上記パ ヮーコントロール回路のコントロール信号に対応した出力制御信号に対 応して複数個の中の 1つを選択的に動作状態にされることにより、 高効 率で広い出力パワー範囲をカバーできる高周波電力増幅回路を得ること ができるという効果が得られる。
( ) 上記第 2の増幅素子は、 上記第 1の増幅素子に一対一に対応し
た複数個とし、 上記パワーコントロール回路からのコントロール信号に 対応して上記動作状態にされる第 1の増幅素子に従った複数個を並列形 態にしてセンス出力を得るようにすることにより、 出力パワーの切り換 えに対応したセンス出力を得ることができるという効果が得られる。 ( 5 ) 上記第 2の増幅素子は、 上記第 1の増幅素子に一対一に対応し た複数個からなり、 上記パワーコントロール回路からのコントロール信 号により上記動作状態にされる 1つの第 1の増幅素子に対応したものを 動作状態にすることにより、 出力パワーの切り換えに対応したセンス出 力を得ることができるという効果が得られる。
( 6 ) 上記第 1の増幅素子と第 2の増幅素子とを同じ半導体基板上に 形成することによってプロセスバラツキの影響を受けないで高い精度で のセンス出力を得ることができるという効果が得られる。
( 7 ) 上記第 2の増幅素子の出力端子から出力される出力電流を、 出 力電流検出感度切り換え信号によりスイツチ制御されるスィッチにより 複数の直列抵抗に選択的に流れるようにすることにより、 小パワー領域 でもセンス感度が大ノ ヮー領域のときのように高感度に維持させること ができるという効果が得られる。
( 8 ) 上記第 2の増幅素子の出力端子を共通化した複数個とし、 出力 電流感度切り換え信号によりスィッチ制御されるスィッチにより上記コ ントロール信号が選択的に供給することにより、 小パワー領域でもセン ス感度が大パワー領域のときのように高感度に維持させることができる という効果が得られる。
( 9 ) 上記第 2の増幅素子の入力端子に、 上記第 1の増幅素子の入力 に供給される入力信号も供給し、 上記第 2の増幅素子の出力電流を上記 入力信号を直流化したものも加えて検出電流とすることにより、 より高 レ、精度でのパワー制御が可能になるという効果が得られる。
( 10) 上記第 1の増幅素子には、 その前段に 1ないし複数の増幅素子 - が縦列形態に接続されてなる多段増幅回路の出力段アンプを構成し、 上 記第 2の増幅素子は上記出力段アンプを構成する第 1のの増幅素子に対 応して設け、 上記パワーコントロール回路より形成されるコントロール 信号は、 上記縦列形態に接続された各段の増幅アンプを構成する増幅素 子に対して共通に供給することにより、 簡単な構成で前段回路のプロセ スバラツキを含めて出力パワーの制御を行うようにすることができると いう効果が得られる。
(11) 上記第 1と第 2の増幅素子として、 高周波 MO S F E Tを用い ることにより、 G a A s ME S F E Tを用いるような負電圧が不必要で あり、 取扱レ、が簡単でしかもリチウムィォン電池のような低電圧での動 作も可能になるという効果が得られる。
(12) 電池電圧で動作する高周波電力増幅回路にこの発明を適用する ことにより、 電池寿命を長くすることができる、 言い換えるならば、 1 回の充電での通信時間を長くすることができるという効果が得られる。
(13) この発明に係る高周波電力増幅回路を基地局からの受信信号に 含まれる制御信号により制御し、 上記高周波電力増幅回路を含む送受信 回路や制御回路のような電子回路を電池で動作させることにより、 1回 の充電での通信時間を長くした移動通信機器を得ることができるという 効果が得られる。
(14) 上記電池としてリチウムイオン電池を用いることにより、 小型 軽量で 1回の充電での通信時間を長くした移動通信機器を得ることがで きるという効果が得られる。 以上本発明者よりなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが 、 本願発明は前記実施例に限定されるものではなく、 その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。 ディジタル携帯 電話機は、 C DMA (符号分割多重元接続) 方式のように基地局からの 制御信号によって出力電力が制御されるものであれば何であってもよい 。 例えば、 C D MA方式においても基地局から携帯電話機に対して緻密 にフィードバック制御することでパワーコントロールが行われる。 この 他、 出力電力の制御がそれほど重要でない例えば I S— 1 3 6方式、 A M P S方式等のものでも、 この発明に係る高周波電力増幅回路を用いる ことにより、 高効率化での送信動作を行わせることができる。 移動通信 機器は、 電話機のように音声信号を送受信するものの他、 ディジタル信 号を音声信号周波数帯の信号に変換し、 ディジタル電話交換網を利用し てパーソナルコンピュータや他の同様な移動通信機器との間でのディジ タル信号の送受信を行うものであってもよい。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明は、 高周波電力増幅回路とそれを用いた移動 通信機器に広く利用できる。
Claims
1 . 第 1の増幅素子と、
上記第 1の増幅素子と同じ構造で、 その素子サイズが 1 ZMに小さ く形成された第 2増幅素子と、
上記第 1の増幅素子と第 2の増幅素子に対して同じバイアス電圧を 供給するパワーコントロール回路と、
上記第 2の増幅素子の出力端子から出力される出力電流に基づレ、て 上記第 1の増幅素子の電力出力を判定してなることを特徴とする高周波 電力増幅回路。
2 . 上記第 1の増幅素子は複数個からなり、 上記パワーコントロール回 路のコントロール信号に対応して並列形態で動作状態にされる第 1の増 幅素子の数が増減させられるものであることを特徴とする請求の範囲第
1項記載の高周波電力増幅回路。
3 . 上記第 1の増幅素子はサイズが異なる複数個からなり、 上記パワー コントロール回路のコントロール信号に対応した出力制御信号に対応し て複数個の中の 1つが選択されて動作状態にされるものであることを特 徵とする請求の範囲第 1項記載の高周波電力増幅回路。
4 . 上記第 2の増幅素子は、 上記第 1の増幅素子に一対一に対応した複 数個からなり、 上記パワーコントロール回路からのコントロール信号に 対応して上記動作状態にされる第 1の増幅素子に従った複数個が並列形 態に動作状態にされるものであることを特徴とする請求の範囲第 2項記 載の高周波電力増幅回路。
5 . 上記第 2の増幅素子は、 上記第 1の増幅素子に一対一に対応した複 数個からなり、 上記パワーコントロール回路からのコントロール信号に より上記動作状態にされる 1つの第 1の増幅素子に対応したものが動作
状態にされるものであることを特徴とする請求の範囲第 3項記載の高周 - 波電力増幅回路。
6 . 上記第 1の増幅素子と第 2の増幅素子とは同じ半導体基板上に形成 されてなるものであることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の高周波 電力増幅回路。
7 . 上記第 1の増幅素子と第 2の増幅素子とは同じ半導体基板上に形成 されてなるものであることを特徴とする請求の範囲第 5項記載の高周波 電力増幅回路。
8 . 上記第 2の増幅素子の出力端子から出力される出力電流は、 出力電 流検出感度切り換え信号によりスィツチ制御されるスィツチにより複数 の直列抵抗に選択的に流れるようにされるものであることを特徴とする 請求の範囲第 1項記載の高周波電力増幅回路。
9 . 上記第 2の増幅素子は出力端子が共通化された複数個からなり、 出 力電流感度切り換え信号によりスイツチ制御されるスィッチにより上記 コントロール信号が選択的に供給されることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の高周波電力増幅回路。
10. 上記第 2の増幅素子の入力端子には、 上記第 1の増幅素子の入力に 供給される入力信号も供給され、 上記第 2の増幅素子の出力電流は上記 入力信号を直流化して検出電流とするものであることを特徴とする請求 の範囲第 1項記載の高周波電力増幅回路。
1 1. 上記第 1の増幅素子は、 その前段に 1ないし複数の増幅素子が縦列 形態に接続されて多段増幅回路の出力段アンプを構成するものであり、 上記第 2の増幅素子は上記出力段ァンプを構成する第 1のの増幅素 子に対応して設けられ、
上記パワーコントロール回路より形成されるコントロール信号は、 上記縦列形態に接続された各段の増幅アンプを構成する増幅素子に対し
て共通に供給されるものであることを特徴とする請求の範囲第 1項記載 - の高周波電力増幅回路。
12. 上記第 1と第 2の増幅素子は、 MO S F E Tであることを特徴とす る請求項 1の高周波電力増幅回路。
13. 上記第 1の増幅素子は、 電池電圧により動作させられるものである ことを特徴とする請求項 1の高周波電力増幅回路。
14. 第 1の増幅素子と、 上記第 1の増幅素子と同じ構造で、 その素子サ ィズが 1 ZMに小さく形成された第 2増幅素子と、 上記第 1の増幅素子 と第 2の増幅素子に対して同じバイアス電圧を供給するパワーコント口 ール回路と、 上記第 2の増幅素子の出力端子から出力される出力電流に 基づいて上記第 1の増幅素子の電力出力を判定してなる高周波電力増幅 回路と、
基地局からの受信信号に含まれる制御信号により上記ノ、'ヮ一コント ロール回路に対して出力電力の制御を指示する制御回路と、
上記高周波電力増幅回路及び上記制御回路む電子回路に動作電圧を 供給する充電可能にされた電池とを備えてなることを特徴とする移動通 信機器。
15. 上記電池は、 リチウムイオン電池であることを特徴とする請求の範 囲第 1 4項記載の移動通信機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP1997/004356 WO1999029037A1 (fr) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP1997/004356 WO1999029037A1 (fr) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US09555010 A-371-Of-International | 2000-09-05 | ||
US10/277,663 Continuation US20030054780A1 (en) | 2000-09-05 | 2002-10-23 | High frequency power amplifying circuit, and mobile communication apparatus using it |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO1999029037A1 true WO1999029037A1 (fr) | 1999-06-10 |
Family
ID=14181551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP1997/004356 WO1999029037A1 (fr) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO1999029037A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6463267B1 (en) * | 1999-04-21 | 2002-10-08 | Hitachi, Ltd. | High frequency power amplifying apparatus having amplifying stages with gain control signals of lower amplitudes applied to earlier preceding stages |
JP2003531547A (ja) * | 2000-04-13 | 2003-10-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 電力増幅器で使用するための正確な電力検出回路 |
WO2004023648A3 (en) * | 2002-09-03 | 2004-07-22 | Triquint Semiconductor Inc | Amplifier power control circuit |
JP2005535191A (ja) * | 2002-08-01 | 2005-11-17 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 電力増幅用回路 |
US7064612B2 (en) | 2002-10-18 | 2006-06-20 | Hitachi, Ltd. | High frequency power amplification electric part and wireless communication system |
US7123095B2 (en) | 2004-02-12 | 2006-10-17 | Renesas Technology Corp. | High frequency power amplifier circuit and radio communication system |
JP2006527957A (ja) * | 2003-06-18 | 2006-12-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 出力電力検出回路 |
JP2007258777A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Fujitsu Ltd | 増幅回路 |
JPWO2021220772A1 (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | ||
US11601102B2 (en) | 2020-02-05 | 2023-03-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Power amplifier circuit and semiconductor device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59207714A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-24 | Toshiba Corp | 電流検出回路 |
JPS60212013A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-24 | Nec Corp | 多段増幅器 |
JPS6152010A (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-14 | New Japan Radio Co Ltd | 出力保護回路 |
JPS61136615U (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-25 | ||
JPH0332122A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-12 | Nec Corp | 移動無線通信端末の送信出力制御方式 |
-
1997
- 1997-11-28 WO PCT/JP1997/004356 patent/WO1999029037A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59207714A (ja) * | 1983-05-11 | 1984-11-24 | Toshiba Corp | 電流検出回路 |
JPS60212013A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-24 | Nec Corp | 多段増幅器 |
JPS6152010A (ja) * | 1984-08-22 | 1986-03-14 | New Japan Radio Co Ltd | 出力保護回路 |
JPS61136615U (ja) * | 1985-02-12 | 1986-08-25 | ||
JPH0332122A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-12 | Nec Corp | 移動無線通信端末の送信出力制御方式 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6658243B2 (en) | 1999-04-21 | 2003-12-02 | Hitachi, Ltd. | High frequency power amplifying apparatus having amplifying stages with gain control signals of lower amplitudes applied to earlier preceding stages |
US6463267B1 (en) * | 1999-04-21 | 2002-10-08 | Hitachi, Ltd. | High frequency power amplifying apparatus having amplifying stages with gain control signals of lower amplitudes applied to earlier preceding stages |
JP2003531547A (ja) * | 2000-04-13 | 2003-10-21 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 電力増幅器で使用するための正確な電力検出回路 |
JP2005535191A (ja) * | 2002-08-01 | 2005-11-17 | テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 電力増幅用回路 |
WO2004023648A3 (en) * | 2002-09-03 | 2004-07-22 | Triquint Semiconductor Inc | Amplifier power control circuit |
US7064612B2 (en) | 2002-10-18 | 2006-06-20 | Hitachi, Ltd. | High frequency power amplification electric part and wireless communication system |
JP2006527957A (ja) * | 2003-06-18 | 2006-12-07 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 出力電力検出回路 |
US7193471B2 (en) | 2004-02-12 | 2007-03-20 | Renesas Technology Corp. | High frequency power amplifier circuit and radio communication system |
US7123095B2 (en) | 2004-02-12 | 2006-10-17 | Renesas Technology Corp. | High frequency power amplifier circuit and radio communication system |
JP2007258777A (ja) * | 2006-03-20 | 2007-10-04 | Fujitsu Ltd | 増幅回路 |
US11601102B2 (en) | 2020-02-05 | 2023-03-07 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Power amplifier circuit and semiconductor device |
JPWO2021220772A1 (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | ||
WO2021220772A1 (ja) * | 2020-04-30 | 2021-11-04 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 電力増幅装置 |
US11456712B2 (en) | 2020-04-30 | 2022-09-27 | Nuvoton Technology Corporation Japan | Power amplifier device |
JP7171950B2 (ja) | 2020-04-30 | 2022-11-15 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 電力増幅装置 |
CN115360988A (zh) * | 2020-04-30 | 2022-11-18 | 新唐科技日本株式会社 | 功率放大装置 |
US11652451B2 (en) | 2020-04-30 | 2023-05-16 | Nuvoton Technology Corporation Japan | Power amplifier device |
CN115360988B (zh) * | 2020-04-30 | 2024-05-28 | 新唐科技日本株式会社 | 功率放大装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7227415B2 (en) | High frequency power amplifier circuit and radio communication system | |
US6967535B2 (en) | High frequency power amplifier circuit | |
CN100533959C (zh) | 高频功率放大器的电子部件 | |
US6288612B1 (en) | Radio communication apparatus and radio frequency power amplifier | |
JP4683468B2 (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
US6919762B2 (en) | High frequency power amplifier electric parts and radio telecommunication system | |
WO2004013957A3 (en) | Circuit for power amplification | |
WO1999029037A1 (fr) | Circuit d'amplification de puissance haute frequence, et appareil de communication mobile utilisant ledit circuit | |
US20010034217A1 (en) | System and method for selectively interconnecting amplifiers in a communications device | |
US5471656A (en) | Communication apparatus utilizing high power amplifier | |
JP2005027130A (ja) | 高周波電力増幅回路のバイアス制御回路および高周波電力増幅用電子部品 | |
JP2005020383A (ja) | 高周波電力増幅回路および無線通信システム | |
US20030054780A1 (en) | High frequency power amplifying circuit, and mobile communication apparatus using it | |
ATE393980T1 (de) | Schaltung für leistungsverstärker | |
KR100734554B1 (ko) | 전자 장치 및 증폭기 | |
JP3517766B2 (ja) | Rf電力増幅回路および移動体通信端末装置 | |
JPH0946152A (ja) | 無線送受信装置 | |
JP2005217557A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
US20010013811A1 (en) | Grounded emitter amplifier and a radio communication device using the same | |
US6906587B2 (en) | Current controlled bridge amplifier | |
KR20010108018A (ko) | 이동체 통신장치 | |
JP2005217558A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
JP2006101072A (ja) | 高周波電力増幅回路 | |
JP2007005995A (ja) | バイアス回路および高周波電力増幅回路 | |
JP2006191332A (ja) | 高周波電力増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): CN JP KR SG US |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE |
|
DFPE | Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: KR |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 09555010 Country of ref document: US |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |