[go: up one dir, main page]

WO1999031777A1 - Carte de cablage pour barre de bus et procede de production - Google Patents

Carte de cablage pour barre de bus et procede de production Download PDF

Info

Publication number
WO1999031777A1
WO1999031777A1 PCT/JP1998/005488 JP9805488W WO9931777A1 WO 1999031777 A1 WO1999031777 A1 WO 1999031777A1 JP 9805488 W JP9805488 W JP 9805488W WO 9931777 A1 WO9931777 A1 WO 9931777A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
pattern
wiring board
punching
piece
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005488
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Miyajima
Shin Hasegawa
Yoshiaki Sawaki
Original Assignee
The Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Furukawa Electric Co., Ltd. filed Critical The Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority to DE69830982T priority Critical patent/DE69830982T2/de
Priority to EP98957178A priority patent/EP0963021B1/en
Priority to US09/367,537 priority patent/US6433281B1/en
Publication of WO1999031777A1 publication Critical patent/WO1999031777A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/005Laminated bus-bars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/091Locally and permanently deformed areas including dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/10886Other details
    • H05K2201/10946Leads attached onto leadless component after manufacturing the component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2072Anchoring, i.e. one structure gripping into another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/949Junction box with busbar for plug-socket type interconnection with receptacle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • Y10T29/49153Assembling terminal to base by deforming or shaping with shaping or forcing terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49833Punching, piercing or reaming part by surface of second part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/4984Retaining clearance for motion between assembled parts
    • Y10T29/49845Retaining clearance for motion between assembled parts by deforming interlock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming

Definitions

  • the present invention relates to a bus bar wiring board incorporated in an electric junction box or the like mounted on a vehicle such as an automobile, and a method for manufacturing the same.
  • busbar wiring boards incorporated in electric junction boxes and the like mounted on vehicles such as automobiles are manufactured by punching out a busbar pattern for electrical wiring from a conductive metal plate for each pattern using a progressive press. ing. For example, as shown in FIG. 1, a busbar pattern 2 laid out in a predetermined shape is punched from a conductive metal plate 1 having a width W.
  • the bus bar pattern 2 includes bus bars of a plurality of circuits, and the plurality of circuits are punched in a state where they are connected by a bridge 3 so as not to be separated after the punching.
  • the bridge 3 is cut after the bus bar pattern 2 is laminated on the insulating plate, whereby the bus bar pattern 2 is separated into the bus bars of each circuit.
  • the tab 4 is bent at a right angle at the position of the broken line before being laminated on the insulating plate, and is formed in an upright state.
  • the above busbar pattern 2 is usually formed to have a contour that fits within the peripheral wall of the electrical junction box case. May be provided with protruding terminal strips 5
  • An object of the present invention is to provide a bus bar wiring ⁇ which can effectively use a conductive metal plate to reduce waste and reduce manufacturing costs.
  • the bus bar wiring board of the present invention includes a bus bar pattern for electric wiring formed in a predetermined shape, and a bus bar piece formed separately from the bus par pattern and electrically connected to and fixed to the bus bar pattern. , have.
  • the bus bar pattern has one of a male convex portion and a female concave portion formed integrally
  • the bus bar piece has a male convex portion formed on the bus bar pattern and It has the other of the male convex portion and the female concave portion integrally formed in a shape to be complementarily fitted to one of the female concave portions, and the bus bar piece is one of the male convex portion and the female concave portion.
  • bus bar wiring board having the above configuration one and the other of the male convex portion and the female concave portion are formed by press molding.
  • the method of manufacturing a bus bar wiring board of the present invention can be adopted.
  • a bus bar single punching step of punching a piece, a connecting step of electrically connecting and fixing the bus bar pattern punched by the bus bar pattern punching step and the bus bar piece punched by the bus bar single punching step, have.
  • the bus bar single-punching step includes: A configuration that is performed simultaneously with the pattern punching step can be employed. Further, in the manufacturing method having the above configuration, in the bus bar pattern, a first fitting portion forming step of forming one of a male convex portion and a female concave portion as a first fitting portion; A second fitting part forming step of forming the other of the male convex part and the female concave part as a second fitting part complementary to the first fitting part. Further, a configuration in which the first fitting portion and the second fitting portion are connected and fixed by press-fitting can be employed.
  • the first fitting portion forming step is performed simultaneously with the bus bar pattern punching step, and the second fitting portion forming step is performed simultaneously with the bus bar piece punching step.
  • the configuration can be adopted.
  • in the manufacturing method having the above configuration in the connecting step, the bus bar pattern and the bus bar piece are overlapped, a concave portion is integrally formed by press molding, and the two are connected and fixed. be able to.
  • the bus bar piece punching step is performed simultaneously with the bus bar pattern punching step.
  • the connection step the bus bar pattern and the bus bar piece are overlapped and integrally formed by press molding. A configuration in which a concave portion is formed and both are connected and fixed can be adopted.
  • FIG. 1 is a plan view showing a layout when a bus bar pattern is punched from a conductive metal plate by a conventional manufacturing method.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an embodiment of the bus bar wiring board of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a line E1-E1 in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing one embodiment of a method for manufacturing a bus bar wiring board according to the present invention, and showing a layout when punching a bus bar pattern and a bus bar piece from a conductive metal plate;
  • FIG. 5 is a front view showing an electric junction box mounted on an automobile.
  • FIG. 6 is a partially enlarged front view showing a ground terminal of the electrical junction box shown in FIG. 5, and
  • FIG. 7 is a bottom view of the ground terminal shown in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line E2-E2 in FIG.
  • FIG. 9 is a plan view showing a state in which the bus bar pattern is fixed to the insulating plate.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a method of fixing the bus bar pattern to the insulating plate.
  • the bus bar wiring board 10 includes a bus bar pattern 12 for electric wiring formed in a predetermined shape, and parentheses formed separately from the bus bar pattern 12.
  • a bus bar piece for example, a bus bar terminal piece 15 which is electrically connected to and fixed to the bus bar pattern 12 as a basic configuration.
  • the bus bar pattern 12 may be formed as a single unit so as to form a predetermined electric circuit, or may be a plurality of electric circuits integrally formed by the bridge 13, that is, a plurality of electric circuits.
  • the bridge 13 may be used by finally cutting the bridge 13. Further, the busbar pattern 12 is formed such that the evenings 14 are upright.
  • the bus bar pattern 12 has a male projection 17 as an integrally formed first fitting portion, while the bus bar terminal piece 15 is It has a female concave portion 18 as a second fitting portion integrally formed in a shape complementary to the male convex portion 17 formed in the sub pattern 12.
  • the bus bar terminal piece 15 is electrically connected to the bus bar pattern 12 and mechanically fixed by press-fitting the male projection 17 into the female recess 18 by pressing or the like. It has been. That is, the bus bar terminal piece 15 is Connected by X connection.
  • the male protrusion 17 is formed on the bus bar pattern 12 and the female recess 18 is formed on the bus bar terminal piece 15. It is also possible to adopt a configuration in which a female concave portion is formed in 2 and a male convex portion is formed in the bus bar terminal piece 15.
  • the male convex portion 17 and the female concave portion 18 are formed to have a circular cross section by press molding.
  • the cross-sectional shape is not limited to a circle, and may be formed in a cross-sectional shape other than a circle such as a substantially rectangular shape or a substantially triangular shape.
  • a busbar pattern 12 having a predetermined shape is laid on a single conductive metal plate 11 having a substantially rectangular outline, for example, made of copper or a copper alloy.
  • a bus bar terminal strip 15 having a predetermined shape, for example, a long shape, is laid out in the remaining empty space.
  • the conductive metal plate 11 on which the above layout has been performed is subjected to a punching process by a press to punch a busbar pattern 12 (a busbar pattern punching step) and a busbar terminal piece 15 , And take out the bus bar pattern 12 and the bus bar terminal piece 15 respectively.
  • the punching of the bus bar pattern 12 and the bus bar terminal piece 15 may be performed by first punching the bus bar pattern 12 and then punching the bus bar terminal piece 15 or both at the same time in one step. .
  • the stamping process is performed by laying out the bus bar terminal pieces 15 so that the bus bar terminal pieces 15 do not project from the bus bar pattern 12. Since the conductive metal plate 11 having a narrower width W can be used, the generation of material waste is reduced, so that it can be manufactured at low cost and is economical.
  • a male convex portion 17 as a first fitting portion is formed by press molding with respect to the bus bar pattern 12 taken out by the punching process (first fitting portion forming step).
  • a female recess 18 as a second fitting portion is formed by press molding on the bus bar terminal piece 15 taken out by the punching process (second fitting portion forming step).
  • a female recess as a first fitting portion is formed on the bar pattern 12, while a male recess as a second fitting portion is formed on the bus bar terminal piece 15.
  • the mold protrusion may be formed.
  • the press forming of the male convex portion 17 is performed simultaneously with the punching process of the bus bar pattern 12, and the press forming of the female concave portion 18 is performed simultaneously with the punching process of the bus bar terminal piece 15. You may do it.
  • the bus bar pattern 12 having the male convex portion 17 formed thereon and the bus bar terminal piece 15 having the female concave portion 18 formed therein are so-called TOX By connection, it is electrically connected and fixed (connection process).
  • the male protrusion 17 integrally formed on the bus bar pattern 12 and the female recess 18 integrally formed on the bus bar terminal piece 15 are formed.
  • the bus bar pattern 12 and the bus bar one terminal piece 15 are integrated so as to be mechanically fixed and electrically connected.
  • the bus bar terminal strip 15 is integrated with the bus bar pattern 12 protruding from a predetermined position.
  • the connection between the bus bar pattern 12 and the bus bar terminal piece 15 is performed by press-fitting with a press, the production efficiency is higher than the connection by soldering or bolting, etc. Cost can be reduced.
  • the step of forming the male protrusion 17 as the first fitting part and the step of forming the female recess 18 as the second fitting part are performed separately.
  • the present invention is not limited to this.
  • the trouble of separately forming the fitting portions can be omitted, the entire process can be simplified, and the connection between the two can be further strengthened.
  • bus bar pattern 12 is connected to the bus bar terminal piece 15 for external connection.
  • bus bar pieces other than the bus bar terminal piece are removed, and this bus bar piece is connected to the bus bar pattern. It is also possible to connect to by TOX connection.
  • a busbar pattern 22 housed inside and an earth connection box are provided in an electrical connection box 20 which is long in one direction and has bosses 20a and 20b attached to both ends.
  • the above-mentioned TOX connection can also be adopted when connecting to the terminal strip 25.
  • a plurality of cuts 25 a are formed around the ground terminal strip 25 as shown in FIG. Punch out the ground terminal strip 25 so that it has the right shape.
  • the grounding terminal piece 25 is arranged so that the rib 21b formed inside the cover part 21a protruding from the case 21 of the electric connection box 20 is inserted into the cutout 25a. I do. In this way, the backlash of the ground terminal strip 25 can be restricted.
  • bus bars 1 2a (2 2a) are arranged in a row in a direction perpendicular to the longitudinal direction.
  • a plurality of welding rods 31 are protrudingly provided on the insulating plate 30 so as to form a projection. Then, as shown in FIG. 10, the welding rods 31 are welded together by one ultrasonic horn 32 so as to push the heads apart.
  • busbar pattern 12 (22) can be fixed to the insulating plate 30 in a more stable state.
  • the bus bar wiring board and the method of manufacturing the same of the present invention when punching the bus bar pattern from the conductive metal plate, the bus bar piece is laid out in the remaining empty space, and the bus bar pattern and the bus bar piece Are separately taken out, so that a conductive metal plate having a smaller width than before can be used, and the generation of material waste can be reduced.
  • bus bar wiring board and the method of manufacturing the same according to the present invention bring about cost reduction of products and the like, and are particularly useful for being applied to electric junction boxes mounted on vehicles such as automobiles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

明 細 書 バスバー配線板及びその製造方法 技術分野
本発明は、 自動車等の車両に搭載される電気接続箱等に組み込まれるバスバー 配線板及びその製造方法に関する。
背景技術
従来、 自動車等の車両に搭載される電気接続箱等に組み込まれるバスバー配線 板は、 導電性金属板から、 電気配線用としてのバスバーパターンを、 順送りプレ スにより 1パターン毎に打ち抜くことにより製造されている。 例えば、 図 1に示 すように、 幅 Wをなす導電性金属板 1から、 所定の形状にレイアウトされたバス バーパターン 2が打ち抜かれる。
このバスバーパターン 2は、 複数の回路のバスバーを含んでおり、 この複数の 回路が打ち抜き後にバラバラにならないように、 各所でプリッジ 3により連結さ れた状態で打ち抜かれる。 ブリッジ 3は、 バスバーパターン 2が絶縁板に積層さ れた後に切断され、 これによつて、 バスバーパターン 2は各回路のバスバーに分 離される。 また、 タブ 4の部分は、 絶縁板に積層される前に破線の位置で直角に 折り曲げられて、 直立する状態に形成される。
ところで、 上記バスバーパターン 2は、 通常、 電気接続箱のケースの周壁内に 収まる輪郭に形成されるが、 アース回路などの場合、 車体に接地する都合上、 電 気接続箱のケースの周壁から外部に突出する突出端子片 5が設けられる場合があ る
このような場合、 従来においては、 この突出端子片 5とバスバーパターン 2と を、 導電性金属板 1から一体的に打ち抜いていたため、 図 1に示すように、 導電 性金属板 1から大きな材料屑 6 (斜線部分) が発生し、 導電性金属板 1を有効に 利用できないという問題があった。
発明の開示
本発明の目的は、 導電性金属板を有効に利用して無駄を省き、 製造コストの低 減を図ることのできるバスバー配線扳を提供することにある。
本発明の他の目的は、 導電性金属板を有効に利用して無駄を省き、 製品コスト の低減を図ることのできるバスバー配線板の製造方法を提供することにある。 本発明のバスバー配線板は、 所定の形状に形成された電気配線用のバスバーバ ターンと、 上記バスパーパターンとは別体に形成されて上記バスバーパターンに 電気的に接続して固定されたバスバ一片と、 を有している。
上記構成のバスバー配線板において、 上記バスバーパターンは、 一体的に形成 された雄型凸部及び雌型凹部の一方を有し、 上記バスバー片は、 上記バスバーバ ターンに形成される雄型凸部及び雌型凹部の一方と相補的に嵌合する形状に一体 的に形成された雄型凸部及び雌型凹部の他方を有し、 上記バスバー片は、 上記雄 型凸部及び雌型凹部の一方と他方とを嵌合させることにより、 上記バスバーバ夕 ーンに固定されている、 構成を採用することができる。
さらに、 上記構成のバスバー配線板において、 上記雄型凸部及び雌型凹部の一 方及び他方は、 プレス成形により形成されている、 構成を採用することができる 本発明のバスバー配線板の製造方法は、 導電性金属板から、 所定の形状にレイ アウトされた電気配線用のバスバーパターンを打ち抜くバスバーパターン打ち抜 き工程と、 上記導電性金属板の残りのスペースに所定の形状にレイァゥトされた バスバー片を打ち抜くバスバー片打ち抜き工程と、 上記バスバーパターン打ち抜 き工程により打ち抜かれたバスバーパターンと上記バスバー片打ち抜き工程によ り打ち抜かれたバスバ一片とを電気的に接続して固定する接続工程と、 を有して いる。
上記構成の製造方法において、 上記バスバー片打ち抜き工程は、 上記バスバー パターン打ち抜き工程と同時に行なわれる、 構成を採用することができる。 また、 上記構成の製造方法において、 上記バスバ一パターンに、 第 1嵌合部と して雄型凸部及び雌型凹部の一方を成形する第 1嵌合部成形工程と、 上記バスバ 一片に、 上記第 1嵌合部と相補的に嵌合する第 2嵌合部として雄型凸部及び雌型 凹部の他方を成形する第 2嵌合部成形工程と、 を有し、 上記接続工程においては 、 上記第 1嵌合部と上記第 2嵌合部とをプレス圧入により接続して固定する、 構 成を採用することができる。
また、 上記構成の製造方法において、 上記第 1嵌合部成形工程は、 上記バスバ 一パターン打ち抜き工程と同時に行なわれ、 上記第 2嵌合部成形工程は、 上記バ スバ一片打ち抜き工程と同時に行なわれる、 構成を採用することができる。 また、 上記構成の製造方法においては、 上記接続工程においては、 上記バスバ 一パターンと上記バスバ一片とを重ね、 プレス成形により一体的に凹部を形成し て両者を接続し固定する、 構成を採用することができる。
さらに、 上記構成の製造方法において、 上記バスバー片打ち抜き工程は、 上記 バスバーパターン打ち抜き工程と同時に行なわれ、 上記接続工程においては、 上 記バスバーパターンと上記バスバ一片とを重ね、 プレス成形により一体的に凹部 を形成して両者を接続し固定する、 構成を採用することができる。
図面の簡単な説明
図 1は、 従来の製造方法により、 導電性金属板からバスバーパターンを打ち抜 く ときのレイァゥトを示す平面図であり、
図 2は、 本発明のバスバー配線板の一実施形態を示す斜視図であり、 図 3は、 図 2中の E 1—E 1部における断面図であり、
図 4は、 本発明に係るバスバー配線板の製造方法の一実施形態を示し、 導電性 金属板からバスバーパターンとバスバー片を打ち抜くときのレイァゥトを示す平 面図であり、
図 5は、 自動車に搭載される電気接続箱を示す正面図であり、 図 6は、 図 5に示す電気接続箱のアース用端子部を示す一部拡大正面図であり 図 7は、 図 6に示すアース用端子部の底面図であり、
図 8は、 図 6中の E 2— E 2部における断面図であり、
図 9は、 絶縁板にバスバーパターンを固定した状態を示す平面図であり、 図 1 0は、 絶縁板にバスバ一パターンを固定する方法を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施形態を、 図面に基づいて詳細に説明する。
図 2及び図 3は、 本発明に係るバスバー配線板の一実施形態を示す一部斜視図 及び断面図である。 この実施形態に係るバスバー配線板 1 0は、 図 2に示すよう に、 所定の形状に形成された電気配線用のバスバーパターン 1 2と、 このバスバ 一パターン 1 2とは別体に形成されかっこのバスバーパターン 1 2に電気的に接 続して固定されたバスバー片例えばバスバー端子片 1 5とを、 その基本構成とし て有している。
ここで、 バスバーパターン 1 2は、 所定の電気回路を形成するように、 単一の ものとして形成されたものでもよく、 又、 ブリッジ 1 3により一体的に形成され た複数の電気回路すなわち複数のバスバ一からなり、 最終的にこのブリッジ 1 3 を切断して用いられるものでもよい。 また、 上記バスバーパターン 1 2には、 夕 ブ 1 4が直立する状態に形成されている。
図 3に示すように、 上記バスバーパターン 1 2は、 一体的に形成された第 1嵌 合部としての雄型凸部 1 7を有しており、 一方、 上記バスバー端子片 1 5は、 バ スバ—パターン 1 2に形成された雄型凸部 1 7と相補的に嵌合する形状に一体的 に形成された第 2嵌合部としての雌型凹部 1 8を有している。 そして、 このバス バー端子片 1 5は、 雄型凸部 1 7を雌型凹部 1 8にプレス等により圧入すること で、 バスバーパターン 1 2に対して、 電気的に接続されかつ機械的に固定されて いる。 すなわち、 バスバー端子片 1 5は、 バスバーパターン 1 2に対して、 T O X接続により接続されている。
この実施形態に係るバスバー配線板 1 0においては、 バスバーパターン 1 2に 雄型凸部 1 7を形成し、 バスバー端子片 1 5に雌型凹部 1 8を形成したが、 逆に 、 バスバーパターン 1 2に雌型凹部を形成し、 バスバ一端子片 1 5に雄型凸部を 形成する構成を採用することも可能である。
また、 雄型凸部 1 7及び雌型凹部 1 8は、 プレス成形により、 円形断面をなす ように形成されている。 但し、 この断面形状は、 円形に限られるものではなく、 略矩形あるいは略三角形等の円形以外の断面形状に形成されてもよい。
このように、 円形以外の断面形状にする場合は、 上記 T O X接続を 1つ設ける だけで、 バスバー端子片 1 5がバスバ一パターン 1 2の接続面に沿って回転する のを確実に防止でき、 所望の向きに確実にバスバー端子片 1 5を接続して固定す ることができる。
次に、 本発明のバスバー配線板の製造方法について説明する。
先ず、 図 4に示すように、 略矩形形状の輪郭をなす、 例えば、 銅又は銅合金か らなる 1枚の導電性金属板 1 1に、 所定の形状をなすバスバーパターン 1 2をレ ィァゥトし、 残りの空きスペースに所定の形状例えば長尺な形状をなすバスバー 端子片 1 5をレイァゥトする。
次に、 上記のレイアウトが行なわれた導電性金属板 1 1に対して、 プレスによ る打ち抜き加工を施して、 バスバーパターン 1 2を打ち抜き (バスバーパターン 打ち抜き工程) 、 又、 バスバー端子片 1 5を打ち抜いて (バスバ一片打ち抜きェ 程) 、 それぞれバスバーパターン 1 2とバスバー端子片 1 5とを取り出す。 上記バスバ一パターン 1 2の打ち抜き及びバスバー端子片 1 5の打ち抜きは、 先ずバスバーパターン 1 2を打ち抜いた後、 バスバー端子片 1 5を打ち抜いても よく、 両者を一つの工程で同時に打ち抜いてもよい。
この製造方法によると、 打ち抜き加工を行なうにあたって、 バスバ一パターン 1 2からバスバー端子片 1 5が突出しないようにレイァゥトすることにより、 従 来より幅 Wの狭い導電性金属板 1 1を使用することができると共に、 材料屑の発 生が少なくなるので、 低コストで製造することができ経済的である。
続いて、 上記打ち抜き加工により取り出されたバスバ一パターン 1 2に対して 、 第 1嵌合部としての雄型凸部 1 7をプレス成形により成形し (第 1嵌合部成形 工程) 、 又、 上記打ち抜き加工により取り出されたバスバー端子片 1 5に対して 、 第 2嵌合部としての雌型凹部 1 8をプレス成形により成形する (第 2嵌合部成 形工程) 。 尚、 本実施形態とは逆に、 バーパターン 1 2に対して第 1嵌合部とし ての雌型凹部を成形し、 一方、 バスバー端子片 1 5に対して第 2嵌合部としての 雄型凸部を成形してもよい。
また、 上記雄型凸部 1 7のプレス成形は、 上記バスバーパターン 1 2の打ち抜 き加工と同時に行ない、 上記雌型凹部 1 8のプレス成形は、 上記バスバー端子片 1 5の打ち抜き加工と同時に行なってもよい。
その後、 図 2及び図 3に示すように、 上記雄型凸部 1 7が形成されたバスバー パターン 1 2と上記雌型凹部 1 8が形成されたバスバー端子片 1 5とを、 いわゆ る T O X接続により、 電気的に接続して固定する (接続工程) 。
上記 T O X接続では、 図 3に示すように、 バスバーパターン 1 2に一体的に形 成された雄型凸部 1 7を、 バスバー端子片 1 5に一体的に形成された雌型凹部 1 8の内部に向けてプレスで圧入することにより、 バスバーパターン 1 2とバスバ 一端子片 1 5とが、 機械的に固定されかつ電気的に接続されるように一体化され る。 また、 上記接続により、 バスバ一端子片 1 5は、 バスバーパターン 1 2の所 定位置から突出した状態で一体化される。
この製造方法によると、 バスバーパターン 1 2とバスバ一端子片 1 5との接続 は、 プレスで圧入することにより行なうため、 半田付けやボルト締めによる接続 等に比べ、 生産効率が高く、 又、 製造コストを低減することができる。 また、 こ の接続工程を、 タブ 1 4等の曲げ加工と同時に行なうことで、 全体としての製造 時間の短縮化を行なうことができる。 上記実施形態においては、 第 1嵌合部としての雄型凸部 1 7を成形する工程と 、 第 2嵌合部としての雌型凹部 1 8を成形する工程とを、 別々に行なう構成とし たが、 これに限定されるものではなく、 バスバーパターン 1 2とバスバ一端子片 1 5とを接続する工程において、 打ち抜き加工により取り出されたバスバーバ夕 ーン 1 2とバスバー端子片 1 5とを重ね、 プレス成形により一体的に凹部を形成 し、 すなわち、 雄型凸部 1 7及び雌型凹部 1 8を同時に形成して両者を接続し固 定する手法を採用することもできる。
この手法によれば、 別々に嵌合部を成形する手間が省け、 工程全体の簡略化を 行なうことができ、 又、 両者の接続をより強固にすることができる。
上記実施形態においては、 バスバーパターン 1 2と外部接続用のバスバー端子 片 1 5とを接続する場合を示したが、 バスバー端子片以外のバスバー片をバラ取 りして、 このバスバー片をバスバーパターンに対して T O X接続により接続する ことも可能である。
また、 図 5ないし図 8に示すように、 一方向に長尺で両端に取付けボス 2 0 a , 2 0 bをもつ電気接続箱 2 0において、 内部に収納されるバスバーパターン 2 2とアース用端子片 2 5とを接続する場合にも、 上記の T O X接続を採用するこ とができる。 この場合において、 導電性金属板からバスバーパターン 2 2とァー ス用端子片 2 5を打ち抜く際に、 図 8に示すように、 アース端子片 2 5の周辺に 複数の切り込み 2 5 aが入った形状となるように、 アース端子片 2 5を打ち抜く 。 そして、 電気接続箱 2 0のケース 2 1から突出するカバ一部分 2 1 aの内側に 形成されたリブ 2 1 bを、 切り込み 2 5 aに入り込ませるようにして、 アース端 子片 2 5を配置する。 このようにすると、 アース端子片 2 5のガタツキを規制す ることができる。
ところで、 上述のバスバーパターン 1 2 ( 2 2 ) を絶縁板上に積層して固定す る場合、 図 9及び図 1 0に示すように、 バスバ一パターン 1 2 ( 2 2 ) を構成す る複数の幅狭のバスバー 1 2 a ( 2 2 a ) の長手方向と直交する方向に 1列に並 ぶように、 絶縁板 3 0に複数本の溶着棒 3 1を突設する。 そして、 図 1 0に示す ように、 これらの溶着棒 3 1の頭部を押し広げるように、 1台の超音波ホーン 3 2で一括して溶着する。
このようにすれば、 製造工程の簡略化を行なうことができ、 製造コストを低減 することができる。 また、 バスバーパターン 1 2 ( 2 2 ) を、 絶縁板 3 0に対し てより安定した状態で固定することができる。
以上述べたように、 本発明のバスバー配線板及びその製造方法によれば、 導電 性金属板からバスバーパターンを打ち抜く際に、 残りの空きスペースにバスバー 片をレイァゥトして、 このバスバーパターンとバスバ一片とを別々に取り出すよ うにしたので、 従来より幅の狭い導電性金属板を使用でき、 材料屑の発生を少な くできる。
これにより、 材料の無駄を極力少なく し、 製品のコストを低減することができ る。 また、 別々に取り出したバスバ一パターンとバスバ一片とを接続するにあた り、 リベッ ト、 ネジ等の別個の接続手段を用いることなく、 T O X接続により、 一体的に接続したことにより、 接続に要するコストを低減することができる。 さ らに、 タブ等の曲げ加工と同時に、 上記 T O X接続を行なうことで、 製造工程全 体の簡略化を行なうことができ、 製造コストを低減することができる。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明のバスバー配線板及びその製造方法は、 製品の低コスト 化等をもたらし、 特に、 自動車等の車両に搭載される電気接続箱に適用されるの に有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 所定の形状に形成された電気配線用のバスバーパターンと、
前記バスバーパターンとは別体に形成されて前記バスバーパターンに電気的に 接続して固定されたバスバ一片と、
を有するバスバー配線板。
2 . 前記バスバーパターンは、 一体的に形成された雄型凸部及び雌型凹部の一方 を有し、
前記バスバー片は、 前記バスバ一パターンに形成される雄型凸部及び雌型凹部 の一方と相補的に嵌合する形状に一体的に形成された雄型凸部及び雌型凹部の他 方を有し、
前記バスバー片は、 前記雄型凸部及び雌型凹部の一方と他方とを嵌合させるこ とにより、 前記バスバ一パターンに固定されている、
請求の範囲第 1項記載のバスバー配線板。
3 . 前記雄型凸部及び雌型凹部の一方及び他方は、 プレス成形により形成されて いる、
請求の範囲第 2項記載のバスバー配線板。
4 . 導電性金属板から、 所定の形状にレイアウトされた電気配線用のバスバーバ ターンを打ち抜くバスバーパターン打ち抜き工程と、
前記導電性金属板の残りのスペースに所定の形状にレイァゥトされたバスバー 片を打ち抜くバスバ一片打ち抜き工程と、
前記バスバーパターン打ち抜き工程により打ち抜かれたバスバーパターンと前 記バスバー片打ち抜き工程により打ち抜かれたバスバ一片とを電気的に接続して 固定する接続工程と、
を有するバスバー配線板の製造方法。
5 . 前記バスバー片打ち抜き工程は、 前記バスバーパターン打ち抜き工程と同時 に行なわれる、
請求の範囲第 4項記載のバスバー配線板の製造方法。
6 . 前記バスバーパターンに、 第 1嵌合部として雄型凸部及び雌型凹部の一方を 成形する第 1嵌合部成形工程と、
前記バスバ一片に、 前記第 1嵌合部と相補的に嵌合する第 2嵌合部として雄型 凸部及び雌型凹部の他方を成形する第 2嵌合部成形工程と、 を有し、
前記接続工程においては、 前記第 1嵌合部と前記第 2嵌合部とをプレス圧入に より接続して固定する、
請求の範囲第 4項記載のバスバー配線板の製造方法。
7 . 前記第 1嵌合部成形工程は、 前記バスバーパターン打ち抜き工程と同時に行 なわれ、
前記第 2嵌合部成形工程は、 前記バスバー片打ち抜き工程と同時に行なわれる 請求の範囲第 6項記載のバスバー配線板の製造方法。
8 . 前記接続工程においては、 前記バスバーパターンと前記バスバ一片とを重ね 、 プレス成形により一体的に凹部を形成して両者を接続し固定する、
請求の範囲第 4項記載のバスバー配線板の製造方法。
9 . 前記バスバー片打ち抜き工程は、 前記バスバーパターン打ち抜き工程と同時 に行なわれ、
前記接続工程においては、 前記バスバーパターンと前記バスバ一片とを重ね、 プレス成形により一体的に凹部を形成して両者を接続し固定する、
請求の範囲第 4項記載のバスバー配線板の製造方法。
PCT/JP1998/005488 1997-12-18 1998-12-04 Carte de cablage pour barre de bus et procede de production WO1999031777A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69830982T DE69830982T2 (de) 1997-12-18 1998-12-04 Schaltungsplatte für stromschienen und herstellungsverfahren
EP98957178A EP0963021B1 (en) 1997-12-18 1998-12-04 Bus bar wiring board and method of producing the same
US09/367,537 US6433281B1 (en) 1997-12-18 1998-12-04 Bus bar wiring board and method of producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/349631 1997-12-18
JP9349631A JPH11187542A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 バスバー配線板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/818,521 Division US6748651B2 (en) 1997-12-18 2001-03-28 Method of manufacturing a bus-bar wiring board to reduce the amount of waste

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999031777A1 true WO1999031777A1 (fr) 1999-06-24

Family

ID=18405049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005488 WO1999031777A1 (fr) 1997-12-18 1998-12-04 Carte de cablage pour barre de bus et procede de production

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6433281B1 (ja)
EP (1) EP0963021B1 (ja)
JP (1) JPH11187542A (ja)
DE (1) DE69830982T2 (ja)
WO (1) WO1999031777A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111049079A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 住友电装株式会社 电接线盒
US20230253744A1 (en) * 2021-02-05 2023-08-10 Aptiv Technologies Limited Flexible electrical bus bar and method of manufacturing the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078144A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2007220976A (ja) 2006-02-17 2007-08-30 Toyota Motor Corp 半導体モジュールおよびそれを備えるハイブリッド車両の駆動装置
JP4428406B2 (ja) * 2007-06-18 2010-03-10 株式会社デンソー Uターンバスバー
US8078339B2 (en) * 2007-07-13 2011-12-13 Cummins Inc. Circuit board with integrated connector
US8078324B2 (en) * 2007-07-13 2011-12-13 Cummins Inc. Method for controlling fixed and removable vehicle HVAC devices
US20100014259A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Enermax Technology Corporation Modular circuit board structure for large current area
CN102474979B (zh) * 2009-09-01 2015-01-07 株式会社丰田自动织机 电路基板的制造方法以及电路基板
DE202011050310U1 (de) * 2011-05-31 2011-07-11 Lisa Dräxlmaier GmbH Abgewinkelte Midi- oder Schmelzsicherung
JP5892505B2 (ja) 2011-06-30 2016-03-23 矢崎総業株式会社 板金部材、バスバ及びこのバスバを備えた電気接続箱
DE102011089854B4 (de) * 2011-12-23 2018-10-25 S-Y Systems Technologies Europe Gmbh Verteilerbox für ein Fahrzeug
JP6082547B2 (ja) * 2012-09-04 2017-02-15 株式会社アテックス バスバーインサート樹脂成形品の製造方法
USD744949S1 (en) 2012-11-21 2015-12-08 SAI Advanced Power Solutions Connection of two angled bus bars
US9006571B2 (en) 2012-11-21 2015-04-14 SAI Advanced Power Solutions Bus system connecting bus bars and a method of connecting bus bars
JP2014165959A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
FR3043851B1 (fr) * 2015-11-13 2018-01-05 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Barre de connexion electrique
JP6644730B2 (ja) * 2017-04-12 2020-02-12 矢崎総業株式会社 積層配索体の導体接続構造
JP2019216043A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 矢崎総業株式会社 内導体端子、及び、内導体端子を用いた同軸線用の端子ユニット
US10622771B2 (en) * 2018-09-07 2020-04-14 Hamilton Sundstrand Corporation Power modules for power distribution assemblies
JP7016836B2 (ja) * 2019-06-10 2022-02-07 矢崎総業株式会社 導電システム
DE102019125675A1 (de) * 2019-09-24 2021-03-25 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Anschlussanordnung umfassend eine Stromschiene mit einer daran angeschlossenen Leiteranordnung und einem Klammerelement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174511A (ja) * 1987-01-09 1988-07-19 矢崎総業株式会社 ブスバ−配線板の製造方法
JPS6464521A (en) * 1987-09-01 1989-03-10 Yazaki Corp Method for adjusting pitch of bus bar in bus bar wiring board
JPH0295185U (ja) * 1989-01-12 1990-07-30

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1999137A (en) * 1926-08-10 1935-04-23 Frank L Walker Radio apparatus
US3543397A (en) * 1965-05-03 1970-12-01 Bell Telephone Labor Inc Magnetic memory assembly method
GB1220074A (en) * 1967-05-10 1971-01-20 Ellison George Ltd Electrical distribution systems
US3536821A (en) * 1968-12-16 1970-10-27 Beckman Instruments Inc Terminal construction for electrical circuit element
DE2030597C3 (de) * 1970-06-20 1982-03-18 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zum Herstellen von Halbleiter-Hochspannungsgleichrichtern
US3767977A (en) * 1972-04-17 1973-10-23 Ite Circuit Breaker Ltd Electric distribution panel having extruded buses and contact stabs
US4002388A (en) * 1975-11-20 1977-01-11 I-T-E Imperial Corporation Stab arrangement for busbars
US4343965A (en) * 1980-04-14 1982-08-10 Bussco Engineering, Inc. Bus bar assembly
EP0155619B1 (de) * 1984-03-22 1990-01-17 Gerd-Jürgen Eckold Durchsetzfügeverfahren
US4617730A (en) * 1984-08-13 1986-10-21 International Business Machines Corporation Method of fabricating a chip interposer
US4594641A (en) * 1985-05-03 1986-06-10 Rogers Corporation Decoupling capacitor and method of formation thereof
US4774634A (en) * 1986-01-21 1988-09-27 Key Tronic Corporation Printed circuit board assembly
US4845592A (en) * 1987-08-31 1989-07-04 Amp Incorporated Flexible bussing system for distributing power to printed circuit boards, backplanes or the like
JPH0734661B2 (ja) 1988-09-27 1995-04-12 工業技術院長 太陽光エネルギ変換装置
JPH07110096B2 (ja) 1989-11-07 1995-11-22 矢崎総業株式会社 ブスバーの相互接続構造
JPH0458032A (ja) 1990-06-25 1992-02-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置
US5157584A (en) * 1991-04-01 1992-10-20 Westinghouse Electric Corp. Power distribution apparatus with "H" shaped bus bar arrangements
US5579217A (en) * 1991-07-10 1996-11-26 Kenetech Windpower, Inc. Laminated bus assembly and coupling apparatus for a high power electrical switching converter
JP2830887B2 (ja) * 1992-12-10 1998-12-02 矢崎総業株式会社 ブスバー用ジョイント端子の製造方法及びジョイント端子
JP3163592B2 (ja) * 1993-04-01 2001-05-08 矢崎総業株式会社 複合回路基板
US5530625A (en) * 1994-09-07 1996-06-25 Electro-Wire Products, Inc. Electrical interface board including flat ribbon conductors positioned on edge
JP2991324B2 (ja) 1994-10-06 1999-12-20 矢崎総業株式会社 回路導体相互の接続体および回路導体の接続方法
JP3226211B2 (ja) * 1996-09-11 2001-11-05 矢崎総業株式会社 バスバー配線板
FR2758659B1 (fr) * 1997-01-20 2002-11-29 Proner Comatel Sa Barrette d'interconnexion electrique et son procede de fabrication
JP3417546B2 (ja) * 1998-08-10 2003-06-16 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174511A (ja) * 1987-01-09 1988-07-19 矢崎総業株式会社 ブスバ−配線板の製造方法
JPS6464521A (en) * 1987-09-01 1989-03-10 Yazaki Corp Method for adjusting pitch of bus bar in bus bar wiring board
JPH0295185U (ja) * 1989-01-12 1990-07-30

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111049079A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 住友电装株式会社 电接线盒
US20230253744A1 (en) * 2021-02-05 2023-08-10 Aptiv Technologies Limited Flexible electrical bus bar and method of manufacturing the same
US11791597B2 (en) * 2021-02-05 2023-10-17 Aptiv Technologies (2) S.À R.L. Flexible electrical bus bar and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0963021B1 (en) 2005-07-27
EP0963021A1 (en) 1999-12-08
EP0963021A4 (en) 2001-01-24
DE69830982T2 (de) 2006-06-01
US6748651B2 (en) 2004-06-15
US6433281B1 (en) 2002-08-13
US20010012736A1 (en) 2001-08-09
DE69830982D1 (de) 2005-09-01
JPH11187542A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999031777A1 (fr) Carte de cablage pour barre de bus et procede de production
JP2830887B2 (ja) ブスバー用ジョイント端子の製造方法及びジョイント端子
US7320608B2 (en) Electric distribution box and method of assembling the same
US6049043A (en) Printed circuit board
JP3338004B2 (ja) バスバーの接続構造
JP3307340B2 (ja) 回路板および該回路板を収容している電気接続箱
JP3562431B2 (ja) 大型バスバーの製造方法
JP3109720B2 (ja) 電気接続箱
JP2002084631A (ja) ジャンクションボックスのヒューズ回路構造
JP3976627B2 (ja) 電気接続箱の製造方法
JP3178379B2 (ja) 電気接続箱
JPH0747932Y2 (ja) ブスバーと絶縁基板の固定構造
JP3501056B2 (ja) 電気接続箱
JP4754942B2 (ja) 電気接続箱
JP3106955B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2505982B2 (ja) 配線板組立体の製造方法
US6141871A (en) Electrical connection box and a method for forming terminals
JP2001218336A (ja) 電気接続箱のブスバー構造
JP2001103638A (ja) 電気接続箱及びバスバーの接続方法
JP2003037918A (ja) ヒューズ部を設けたバスバー、該バスバーの形成方法および該バスバーを備えた自動車用リレーボックス
JP3536016B2 (ja) 配線基板とこの配線基板を用いた電気接続箱
JP3685059B2 (ja) ヒューズモジュールのバスバーの形成方法
JP2000201418A (ja) バスバ―の端子形成構造
JP3364881B2 (ja) ブスバー配線板の製造方法
JPH0837719A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998957178

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09367537

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998957178

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998957178

Country of ref document: EP