[go: up one dir, main page]

WO1999032122A1 - Suppresseurs de la reponse immunitaire selectifs par rapport aux lymphocytes t auxiliaires de type 2 - Google Patents

Suppresseurs de la reponse immunitaire selectifs par rapport aux lymphocytes t auxiliaires de type 2 Download PDF

Info

Publication number
WO1999032122A1
WO1999032122A1 PCT/JP1998/005779 JP9805779W WO9932122A1 WO 1999032122 A1 WO1999032122 A1 WO 1999032122A1 JP 9805779 W JP9805779 W JP 9805779W WO 9932122 A1 WO9932122 A1 WO 9932122A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituted
skeleton
carbon atoms
immune response
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005779
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiaki Isobe
Haruhisa Ogita
Masanori Tobe
Haruo Takaku
Hiroyuki Matsui
Hideyuki Tomizawa
Original Assignee
Japan Energy Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corporation filed Critical Japan Energy Corporation
Priority to US09/582,176 priority Critical patent/US6376501B1/en
Priority to DE69834430T priority patent/DE69834430T2/de
Priority to JP2000525113A priority patent/JP4390387B2/ja
Priority to EP98961450A priority patent/EP1043021B1/en
Priority to NZ505297A priority patent/NZ505297A/en
Priority to CA002315733A priority patent/CA2315733C/en
Priority to AU16846/99A priority patent/AU740321B2/en
Publication of WO1999032122A1 publication Critical patent/WO1999032122A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical composition containing a compound having a purine structure as an active ingredient, and specifically to a type 2 helper T cell (hereinafter abbreviated as Th2) selective immune response inhibitor and an immune response modulator. . More specifically, the compound suppresses the immune response on the Th2 side and enhances the immune response on the type 1 helper T cell (hereinafter abbreviated as T hi), thereby causing an abnormal immune response on the Th2 side.
  • T hi type 1 helper T cell
  • T hi type 1 helper T cell
  • the present invention relates to a two-helper T cell-selective immune response inhibitor and immune response modulator.
  • Helper T cells play a central role in the immune response.
  • T helper cells There are two types of T helper cells, Th1 and Th2.
  • the site powers produced by the Th1 activity include, but are not limited to, interleukin-12 and interferon-II (IFN-Ryo).
  • site power-ins include Interleukin-1 4 (IL-4) and Interleukin-1 5 (IL-5).
  • the T hi side site activates macrophage-natural killer cells and is mainly involved in cellular immunity such as protection against infection with viruses and bacteria.
  • Th2-side cytokines are involved in humoral immunity such as antibody production from B cells.
  • IL-14 not only induces B cells to produce IgE antibodies, but also has the effect of differentiating and proliferating Th2 cells.
  • IL-5 has activities such as activation of eosinophils, differentiation and proliferation, and prolonged life, and plays an important role in allergic inflammation.
  • allergic inflammation is considered to be caused by abnormal enhancement of the immune response on the Th2 side, and IL-14 and IL-5 are actually present in affected areas of patients with asthma, atopic dermatitis, etc. has been confirmed.
  • antiallergic agents have been used to treat asthma, atopic dermatitis, etc., but they do not suppress the immune response due to Th2, but only a part of the downstream of allergic reactions such as histamine.
  • a drug that enhances the Th1 immune response typified by the production of IFN- ⁇ and suppresses the Th2 immune response typified by the production of IL-14 and IL-15 If this can be developed, it will be an effective and safe therapeutic or prophylactic agent for allergic diseases.
  • Th2 side is abnormally enhanced in autoimmune diseases such as systemic erythematosus (Medical Immunology, 15, 401, 1985).
  • a drug that enhances the immune response on the side and suppresses the immune response on the Th2 side is expected to be a therapeutic agent for autoimmune diseases. Disclosure of the invention
  • the present invention enhances the Th1 side immune response represented by the production of IFN- ⁇ and the like, and simultaneously enhances the Th2 side represented by the production of IL-14 and IL-15.
  • An object of the present invention is to provide a therapeutic agent useful for treating allergic diseases due to abnormally enhanced Th2-sided immune response by suppressing the immune response.
  • the present inventors have enhanced the Th1 side immune response typified by production of IFN-like and the like, and at the same time, the Th2 side typified by production of IL-14, IL-15, etc.
  • a purine derivative with a specific structure enhances the Th1 side immune response and suppresses the Th2 side immune response.
  • the present invention has been completed, and the present invention has been completed.
  • R 8 is a hydroxyl group, a mercapto 'group, the number 18 following Ashiruokishi group carbon, carbon Represents the number 19 following hydrocarbon Moto ⁇ conversion Okishikarubo two Ruokishi group
  • the type 2 helper T cell-selective immune response inhibitor and the immune response modulator of the present invention are specifically used as anti-allergic agents, and are used for allergic diseases caused by various factors. It is a drug administered to alleviate the symptoms of the disease or to prevent the appearance of symptoms.
  • the allergic diseases include allergic dermatitis, allergic rhinitis, atopic dermatitis, asthma (atopic asthma, non-atopic asthma) and the like. It is used as a therapeutic or preventive agent for autoimmune diseases such as systemic erythematosus, which exhibit the same unpleasant symptoms.
  • the hydrocarbon group in the general formula (I) includes a linear or branched chain hydrocarbon group, a monocyclic hydrocarbon group having no side chain or having a side chain, or a group having no side chain or A polycyclic hydrocarbon group having a side chain, a spiro hydrocarbon group having no side chain or having a side chain, a hydrocarbon group having a ring assembly structure having no side chain or having a side chain, or the above-mentioned cyclic hydrocarbon
  • linear or branched chain hydrocarbon group examples include a saturated chain hydrocarbon group, a linear alkyl group having 1 or more carbon atoms, a branched alkyl group having 3 or more carbon atoms, and an unsaturated A linear hydrocarbon group, a linear alkenyl group having 2 or more carbon atoms, a branched alkenyl group having 3 or more carbon atoms, a linear alkynyl group having 3 or more carbon atoms, a branched alkynyl group having 4 or more carbon atoms, Examples thereof include a straight-chain alkadienyl group having 4 or more carbon atoms and a branched alkadienyl group having 5 or more carbon atoms.
  • Examples of the monocyclic hydrocarbon group include a saturated monocyclic hydrocarbon group, a cycloalkyl group having no side chain having 3 or more carbon atoms, a cycloalkyl group having a side chain having 4 or more total carbon atoms, Unsaturated monocyclic hydrocarbon group, cycloalkenyl group having 4 or more carbon atoms without side chain, cycloalkynyl group having 5 or more total carbon atoms, cyclo without side chain having 5 or more carbon atoms Examples thereof include an alkadienyl group and a cycloalkadienyl group having a side chain having a total carbon number of 6 or more.
  • aromatic hydrocarbon group examples include a phenyl group, a mono-naphthyl group, a 2-naphthyl group, a 9-anthryl group, and an aromatic group having no side chain having 6 to 14 carbon atoms and a total carbon number of 7 or more.
  • a phenyl radical having 13 or more side chains can be exemplified.
  • polycyclic hydrocarbon groups examples include condensed hydrocarbon groups having 6 or more carbon atoms without side chains, and condensed hydrocarbon groups having 6 or more total carbon atoms; formula hydrocarbon groups, and side chains having 7 or more carbon atoms.
  • No cross-linked cyclic hydrocarbon group, cross-linked hydrocarbon group with side chains with total carbon number of 8 or more, spiro hydrocarbon group without side chains with total carbon number of 9 or more, side with total carbon number of 10 or more Spiro hydrocarbon groups having a chain can be exemplified.
  • one of the condensed rings is a benzene ring in the above-mentioned condensed hydrocarbon group having no side chain, those having a total carbon number of 9 or more can be mentioned.
  • one of the condensed rings in the condensed hydrocarbon group is benzene
  • the hydrocarbon group having a ring assembly structure include a cycloalkylcycloalkyl group having no more than 6 total carbon atoms, a cycloalkyl cycloalkyl group having 7 or more total carbon atoms, and a side chain having 6 or more total carbon atoms.
  • a cycloalkylidenecycloalkyl group having no side chain, a cycloalkylidenecycloalkyl group having a side chain having a total carbon number of 7 or more can be exemplified.
  • cyclic hydrocarbons having a side chain means that a cyclic hydrocarbon group is substituted on the ring.
  • chain hydrocarbon group substituted by the above-mentioned cyclic hydrocarbon group include a straight-chain alkyl group substituted with an aromatic group having no total side chain having 7 or more carbon atoms, and a linear hydrocarbon group having 8 or more total carbon atoms.
  • a straight-chain alkyl group substituted with a certain aromatic group, a branched alkyl group substituted with an aromatic group having no total side chain having 9 or more carbon atoms, and an aromatic group having a total side chain having 10 or more carbon atoms Is a branched alkyl group substituted with a side chain, a straight-chain alkenyl group substituted with an aromatic group having 8 or more total carbon atoms, or an aromatic group having a side chain having 9 or more total carbon atoms.
  • An alkenyl group, a straight-chain alkynyl group substituted with an aromatic group having no side chain having at least 8 carbon atoms, and having at least 9 carbon atoms A straight-chain alkynyl group substituted with an aromatic group having a side chain, a branched alkynyl group substituted with an aromatic group having no total of 10 or more carbon atoms, and a side chain having a total of 11 or more carbon atoms
  • an aromatic group having no side chain, an aromatic group having a side chain, and a phenylphenyl group or a phenylphenyl group having a side chain are collectively referred to as a 7-phenyl group.
  • a substituted linear or branched alkyl group is called an aralkyl group.
  • other hydrocarbon groups of formula (1) unless otherwise specified, and (4) when there is a combination of those having no side chain and those having no side chain, simply use the name such as cycloalkyl group. When referring to a linear hydrocarbon group and a branched hydrocarbon group together, simply use the name of an alkyl group or the like.
  • One CH 2 — in the hydrocarbon group is replaced by a carbonyl group, a sulfonyl group, 10 — or 1 S 1, the structure of ketone, sulfone, ether or thioether is introduced, and 1 CH 3 —
  • substitution of —0—, —S—, and N in the carbon chain corresponds to oxa substitution, thia substitution, and aza substitution, respectively, with respect to the hydrocarbon group.
  • the hydrocarbon ring is converted into an oxygen-containing heterocycle, a sulfur-containing heterocycle, and a nitrogen-containing heterocycle, respectively.
  • substitution at CH 2 and C-H may be performed independently of each other.
  • CH 2 or C-H force S remains on the carbon. In doing so, further substitutions may be made.
  • the hydrocarbon group having 14 or less carbon atoms represented by R 2 or R 9 includes a hydrocarbon group having a ring structure such as a chain hydrocarbon group and a ⁇ -type hydrocarbon group. Any of them can be selected, for example, a linear or branched alkyl group which is a saturated hydrocarbon group, a linear or branched alkenyl group which is an unsaturated hydrocarbon group, a linear or branched alkynyl group, Cycloalkyl groups that are saturated formula hydrocarbon groups, such as linear or branched alkadienyl groups, and cycloalkyl groups that are unsaturated cyclic hydrocarbon groups Examples include an aromatic hydrocarbon group such as a kenyl group, a cycloalkynyl group, and a cycloalkadienyl group, such as an aryl group, an aralkyl group, and an aryl alkenyl group.More specifically, as a linear or
  • cycloalkyl group is cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, methylcyclopentyl group, cyclohexyl group, methylcyclohexyl group, cycloheptyl group
  • bicycloalkyl groups such as octyl octyl group, norbornyl group, bicyclo [2.2.2] octyl group, adamantyl group and the like.
  • Examples of the linear or branched alkenyl group include a cycloalkenyl group and a cycloalkadienyl group such as a vinyl group, an aryl group, a crotyl group (2-butenyl group), and an isopropyl group (1-methylvinyl group).
  • Examples of the linear or branched alkynyl group include an ethynyl group, a propynyl group, and a butyr group.
  • aryl groups include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, 2-phenylphenyl, 3-phenylphenyl, 4-phenylphenyl, 9-anthryl, methylphenyl, dimethylphenyl And trimethylphenyl, ethylphenyl, ethylmethylphenyl, acetylphenyl, propylphenyl, butylphenyl and the like.
  • Aralkyl groups include, for example, benzyl, 1-naphthylmethyl, 2-naphthylmethyl Group, phenyl group (2-phenylethyl group), 1-phenylethyl group, phenylpropyl group, phenylbutyl group, phenylpentyl group, phenylhexyl group, methylbenzyl group, methylphenethyl group, dimethylpentyl group, dimethylphenyl group, trimethyl group
  • Examples include a benzyl group, an ethylbenzyl group, and a getylbenzyl group.
  • arylalkenyl group examples include a styryl group, a methylstyryl group, an ethylstyryl group, a dimethylstyryl group, and a 3-phenyl-2-propenyl group.
  • CH 2 in the hydrocarbon group represented by R 2 or R 9 is replaced with a carbonyl group, a sulfonyl group, 0 or S, or C-H is replaced with N, C-halogen, or C-CN.
  • the group include ketones, aldehydes, carboxylic acids, esters, thioesters, amides, carbonates, rubamic esters, sulfones, sulfonamides, ethers, thioethers, amines, alcohols, thiols, halogens, oxygen-containing heterocycles, and the like.
  • groups containing at least one structure such as a sulfur complex and a nitrogen-containing complex.
  • oxygen-containing complex means those in which the carbon of the ring skeleton of the cyclic hydrocarbon group is replaced by oxygen, sulfur, or nitrogen, respectively. It may be a complex having two or more substitutions.
  • substituted hydrocarbon group include an acetylmethyl group having a ketone structure, a methanesulfonylmethyl group having a sulfone structure, a methoxymethyl group, a methoxyxethyl group, a ethoxyxyl group, a methoxypropyl group, and a butoxyxyl group.
  • quinolyl group isoquinolyl group, pyridylmethyl group, phenoxymethyl group, benzoyloxymethyl group, 2-hydroxyethyl group of alcohol structure, 2-mercaptoethyl group of thiol structure, 2-aminoethyl group of amine structure, 2 —Croethyl group, 2-hydroxypropyl group, 3-hydroxypropyl group, 2-mercaptopropyl group, 3-mercaptopropyl group, 2-aminopropyl group, 3-aminopropyl group, 2-chloropropyl group, 3 —Cross propyl group, 2,3-Dihydroxy propyl group, 2,3-dimercaptopropyl group, 2,3-diaminopropyl group, 2-amino-1-hydroxypropyl group, 3-amino-2-hydroxypropyl group, 2-hydroxybutyl group, 3-hydroxybutyl group, 4-hydroxybutyl Group, 2-aminobutyl group, 3-amin
  • R 2 in the general formula (I) include, in addition to hydrogen, for example, the following unsubstituted or substituted hydrocarbon group, linear or branched alkyl group, linear or branched alkenyl group, For a linear or branched alkadienyl group, particularly a lower alkyl group, specifically, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, a pentyl group, etc., or a cycloalkyl group, a cycloalkyl group Alkyl group, aryl group, aralkyl group, particularly, aralkyl group includes unsubstituted or substituted benzyl group.
  • C—H in the benzene ring of the benzyl group may be replaced with a nitrogen atom, a hydrogen atom on ⁇ may be replaced with an amino group, or
  • the chain may be substituted by a methyl group or the like. That is, C-H in the benzene ring of a substituted benzyl group such as a 2-aminobenzyl group, a 3-aminobenzyl group, a 4-aminobenzyl group, or an unsubstituted or substituted benzyl group is a nitrogen atom.
  • R 9 in the general formula (I) include the following unsubstituted or substituted hydrocarbon groups, alkyl groups, especially lower alkyl groups, alkenyl groups, alkadenyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups.
  • aralkyl groups, particularly aralkyl groups include a benzyl group and a substituted benzyl group.
  • C-H in the above-mentioned benzyl group may be replaced by a nitrogen atom, and the hydrogen atom on the ring may be a halogeno group (particularly, a chloro group, a bromo group, a fluoro group), a trifluoro group.
  • a lower alkyl group such as a methyl group may be substituted as a side chain on the upper side.
  • aromatic heterocycles similar to aralkyl groups, aromatic heterocycles, sulfur-containing heterocycles and nitrogen-containing heterocycles exhibiting aromaticity.
  • a substituted alkyl group and those further having a substituent or a side chain on the heterocyclic ring thereof are also preferable.
  • preferred examples of the substituted benzyl group include, for example, 2-chlorobenzyl, 3-chlorobenzyl, 4-chlorobenzyl, 2-bromobenzyl, and 3-bromobenzyl.
  • the aromatic group constituting the group Oxygen-containing heterocycle, sulfur-containing heterocycle, and nitrogen-containing heterocycle, each of which has a 5-membered furan, a thiophene, a pyrrole ring, or a 5-membered, two-hetero atom-substituted heterohetero atom Pyridines, which are monoaza substituents on 6-membered benzene rings, such as cyclic oxazoles, thiazols, imidazoles, isoxazols, isothiazoles, and pyrazols Triazines such as pyrimidine rings, pyrazines, pyridazine rings, etc., which are aza-substituted, and triazines which are
  • Condensed with 6 members ⁇ system for example, benzofuran ⁇ , benzothiophene ring, benzopyrroyl ⁇ , benzoimidazo ⁇ l ring, etc. condensed with a 5-membered and 6-membered ring, 6-membered ⁇ -condensed, naphthalene
  • Various azanaphthalene rings such as quinoline ring, isoquinoline ring, and quinoxaline ring, which are aza-substituted ring, can be mentioned.
  • a conjugated system similar to an aromatic ring can be formed.
  • Examples of such a structure include a 4H-bilan-4one-one structure or a 1,4-dithianaphthalene ring or the like having a structure forming a shared system similar to an aromatic ring as a whole.
  • a structure similar to an unsubstituted or substituted benzyl group i.e., an oxygen-containing heterocycle, a sulfur-containing heterocycle, a nitrogen-containing heterocycle, and particularly a monocyclic group having the above-mentioned aromatic property in a methyl group are substituted with It is regarded as more preferable as the substituted or substituted benzyl group, and in addition, a preferable substituent or side chain in the substituted benzyl group may be substituted on the ring.
  • the hydrocarbon group is a hydrocarbon group having 10 or less carbon atoms among the various hydrocarbon groups described above. Means things.
  • Examples of the amino group monosubstituted by a hydrocarbon group having 10 or less carbon atoms represented by R 6 include a methylamino group, an ethylamino group, a propylamino group, an arylamino group, a butylamino group, a pentylamino group, a cyclopropylamino group, and a cycloalkyl group.
  • Substituted amino groups include For example, dimethylamino, acetylamino, dibutylamino, diarylamino, dibutylamino, methylpropylamino, diphenylamino, bis (methylphenyl) amino, dibenzylamino, bis (methylpentyl) amino, phenylmethyl And an amino group and a benzylmethylamino group.
  • the alkoxy group having 18 or less carbon atoms represented by R 8 is a hydrocarbon group having 17 or less carbon atoms selected from the above-mentioned hydrocarbon groups or an acyl group in which hydrogen is substituted with a carbonyl group is substituted with an oxy group.
  • the hydrocarbon-substituted oxycarbonyloxy group having 19 or less carbon atoms represented by R 8 means the above-mentioned various hydrocarbon groups having 19 or less carbon atoms and substituted with an oxycarbonyl group.
  • methoxycarbonyloxy, ethoxycarbonyloxy, propoxycarbonyloxy, butoxycarbonyloxy, pentoxycarbonyloxy, hexyloxycarbonyloxy, heptoxycarbonyloxy And octyloxycarbonyloxy group isopropyloxyloxycarbonyl group, isobutyloxycarbonyloxy group, t-butyloxyloxycarbonyl group, isopentyloxycarbonyloxy group, benzyloxycarbonyloxy group and the like.
  • R 8 is Ashiruokishi group or a hydrocarbon group substituted O alkoxycarbonyl O alkoxy group of Gobutsu is soluble corresponds to the ester of the compound R 8 is a hydroxyl group, of compound R 8 is a hydroxyl group, absorption It is equivalent to a prodrug compound for the purpose of improving stability and in vivo stability. That is, when the ester undergoes metabolism in a living body, it becomes a compound in which R 8 as the active substance is a hydroxyl group.
  • the compound represented by the general formula (I) and its tautomers are chemically equivalent, and the purine derivative of the present invention includes the tautomers.
  • the compound represented by the general formula (I) is represented by the general formula (II):
  • an amino group or a monosubstituted or disubstituted amino group is selected for R 6 , wherein the following general formula (VII)
  • R: R a R 9 is, c respectively represent the R 2 R 8 R 9 group having the same meaning as in formula (I)
  • R 2 , R 8 and R 9 each represent a group having the same meaning as R 2 and R ′ R 9 in the general formula (I), and R S1 represents a hydrocarbon group having 10 or less carbon atoms.
  • R 2 , R 8 and R 9 each represent a group having the same meaning as R 2 , R 3 and R 3 in the general formula (I), and R 61 and R 62 each represent a carbon atom having 10 or less carbon atoms.
  • An adenine derivative represented by any of the following is preferable.
  • those represented by the general formula (VII) are more preferred.
  • R 8 is more preferably a hydroxyl group or a mercapto group, and particularly preferably a hydroxyl group. Therefore, the general formula (X):
  • R 2 each represent R 2, R 9 group having the same meaning as in formula (I).
  • 8- hydroxy adenine derivative represented by is more preferred compounds.
  • the compound in which an acyloxy group or a hydrocarbon-substituted oxycarbonyloxy group is selected for R 8 corresponds to a prodrug of the compound represented by the general formula (X). It can be regarded as a comparable compound in meaning.
  • R 9 it is more preferable to select an unsubstituted or substituted benzyl group.
  • the substituted benzyl group also includes nitrogen-substituted ones in which the carbon of the benzene ring is replaced by nitrogen. Examples of the substituent on the ring include a side chain linear hydrocarbon group and a group derived therefrom.
  • a halogeno group (particularly, a fluoro group, a chloro group, and a bromo group), an amino group, and a halogeno-substituted alkyl group, which are found in the above-mentioned preferred substituted benzyl group, are more preferable examples.
  • R 2 the following unsubstituted or substituted hydrocarbon group; alkyl group, alkenyl group, alkadienyl group, cycloalkyl group, aryl group and aralkyl group are more preferable.
  • the above-mentioned substitution is carried out by the above-mentioned ketone, aldehyde, carboxylic acid, ester, thioester, amide, carbonate, carbamic acid ester, sulfone, sulfonamide, ether, thioether, amine, alcohol, thiol. , Halogen, etc., and also those in which carbon in the ring skeleton of the aromatic ring is substituted with nitrogen.
  • an unsubstituted or substituted lower alkyl group, an unsubstituted or substituted benzyl group, and an unsubstituted or substituted cycloalkylalkyl group are more preferred.
  • R 8 ⁇ H ⁇ P ⁇ L is SH
  • R 9 for compounds in which R 2 is a hydrogen atom and R 6 is NH 2 , various compounds including R 9 in the presence of a base such as potassium carbonate, sodium hydroxide, and sodium hydride to adenine Substitution at the 9-position using a substituted halide R 9 —X (where X represents a halogen) leads to a 9-substituted adenine derivative.
  • the solvent may be appropriately selected depending on the base used such as dimethylformamide and dimethylsulfoxide, and the reaction can be carried out at a temperature in the range of room temperature to about 80 ° C.
  • This 9-substituted adenine derivative is reacted with bromine in the presence of a base such as sodium acetate to lead to a 9-substituted-8-promoredenine derivative.
  • a base such as sodium acetate
  • acetic acid, chloroform, and the like can be used, and the reaction can be carried out at room temperature to about 100 ° C.
  • R 8 is OH
  • a 9-substituted 18 -hydroxyadenine derivative can be carried out at a temperature ranging from room temperature to about 100 ° C.
  • the reaction is carried out under heating conditions, that is, in the range of 70-100 ° C.
  • R 8 when a 9-substituted 18-promoredenine derivative is reacted with Na SH, R 8 can be led to a compound of SH, 9-substituted 18-mercaptoadenine derivative.
  • the solvent can be an alcoholic solvent such as methanol or ethanol, and the reaction can be carried out at room temperature to a temperature at which the solvent can be refluxed, preferably under heating conditions.
  • this 2,9-disubstituted hypoxanthine derivative is reacted with a chloroich agent such as hexyl salt and histyl sulfonyl salt to lead to a 2,9-disubstituted 1-clo-purine.
  • a chloroich agent such as hexyl salt and histyl sulfonyl salt
  • the solvent a form such as black form can be used, but no solvent is also possible.
  • the reaction can be carried out at a temperature ranging from room temperature to about 100, preferably under heating conditions.
  • the 2,9-disubstituted 6-clopurine is reacted with ammonia or various monosubstituted or disubstituted amines to give a 2,9-disubstituted adenine or 2,9 monosubstituted 6N-substituted adenine.
  • the solvent dimethylformamide, dimethylsulfoxide and the like can be used in addition to alcohols such as ethanol.
  • the reaction can be carried out at a temperature ranging from room temperature to about 100 ° C, preferably under heating conditions.
  • a tertiary amine such as triethylamine can be used if necessary.
  • amidine containing R 2 by reacting Marono nitrile as the starting material and pyrimidine down derivative, the reacted nitrate Na Bok Riumu or mixed acid 5-position of the pyrimidine A nitro group is introduced and reduced with Pd / C or Pt / C, etc., to convert the nitro group to an amino group.
  • This 2-substituted triaminopyrimidine can be reacted with an orthoester to lead to a 2-substituted adenine.
  • the following operations are the same as in b.
  • R 8 is an acyloxy group or an alkoxycarbonyloxy group
  • R 8 OH mentioned compound Bok Riechiruamin, diisopropyl Piruechirua 'Min, the presence of a base such as dimethyl ⁇ amino pyridine, Ashirukurori de or chloroformic acid esters corresponding to Kurori de of R 8 R 8 — Can be obtained by reacting with C1.
  • a base such as dimethyl ⁇ amino pyridine, Ashirukurori de or chloroformic acid esters corresponding to Kurori de of R 8 R 8 —
  • C1 tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, dimethylformamide and the like are used. The reaction can be performed at a temperature ranging from room temperature to about 80 ° C.
  • Purine derivatives (I) obtained as described above include sodium salt, potassium salt, hydrochloride, hydrobromide, sulfate, nitrate, acetate, methanesulfonate, toluenesulfonate, and citrate. It can also be used as a pharmaceutically acceptable salt such as a salt.
  • the purine derivative suppresses the immune response on the Th2 side and enhances the immune response on the type 1 helper T cell side.
  • Is effective against diseases caused by abnormally enhanced immune response on the Th2 side ie, allergic diseases such as asthma, allergic dermatitis or allergic rhinitis, or autoimmune diseases such as systemic lupus erythematosus. It can be administered for the purpose of treating or preventing symptoms and is highly safe.
  • the pharmaceutical composition of the present invention can be used in various dosage forms such as tablets, capsules, powders and other oral preparations, as well as injections and external preparations.
  • a tablet is prepared by mixing the purine derivative of the active ingredient in the pharmaceutical composition of the present invention with excipients such as lactose and starch, lubricants such as magnesium stearate and talc, and other conventional additives. be able to.
  • the dose of the pharmaceutical composition of the present invention is appropriately determined according to the patient's sex, age, weight, type of disease, symptoms, and the like.In general, for oral preparations, about 0.1 to about 100 mg / day is used.
  • an external preparation in a form suitable for a transdermal absorbent such as for example, it can be used in the form of an ointment or the like.
  • bronchial asthma and allergic rhinitis it can also be used as an azole for direct administration to the affected area.
  • the dose of these agents for local administration can be appropriately determined depending on the medium used.
  • a transdermal absorbent used for allergic dermatitis and the like can be prepared by the following methods.
  • the antiallergic agent of the present invention containing a brin derivative of the general formula (I) as a component is administered for the purpose of alleviating the symptoms of allergic diseases caused by various factors or preventing the symptoms from being seen. Medicine.
  • allergic diseases include the allergy 'fS captive inflammation, allergic rhinitis, atopic'! 4 ⁇ inflammation, asthma (atopic asthma, non-atopic asthma) and the like. It is used as a therapeutic or prophylactic agent.
  • the immune response modulator of the present invention containing a brin derivative of the general formula (I) as an active ingredient is characterized in that the purine derivative is a type 2 helper T cell-selective immune response such as IL-14 or IL-4.
  • helper T cells can be used for symptomatic treatment by suppressing a selective immune response.
  • general symptoms can be reduced.
  • the title compound was obtained from 8-bromo-9-cyclopentyladenine in the same manner as in Example 1 (yield: 64%), and recrystallized from ethanol.
  • the title compound was obtained from 8-bromo-9- (2-phenylethyl) adenine in the same manner as in Example 1 (yield 81%), and recrystallized from ethanol.
  • Example 6 The title compound was obtained from 9-benzyl-6-methylamino-8-hydroxybulin 8-promo 9-benzyl-6-methylaminopurine in the same manner as in Example 1 (yield 55%).
  • Example 9 one benzyl - as Ashiru agent corresponding to 8 base Nji Ruo alkoxycarbonyl O carboxymethyl adenine R 8, using benzyl chloroformate, 100% of the title compound in the same manner as in Example 8 Osamu Rate.
  • the title compound was prepared in a yield of 67% by the same operation as in Example 17 using m-chloropentyl benzyl chloride.
  • Example 20 1.09 g (11 mmol) of 9-benzyl-8-hydroxy-1-2-pentyladenine 4-amino-5-cyanoimidazole and 4.39 g (38 mmol) of hexaneamide were placed under a nitrogen atmosphere at 210 ° C. for 15 hours. The mixture was heated and stirred. A mixed solvent of 200 ml of DMF and 50 ml of water was added, and 3.0 ml of benzyl chloride and 3.00 g of potassium carbonate were added. The mixture was heated and stirred with C for 6 hours. After evaporating the solvent under reduced pressure, the residue was poured into water, extracted with dichloromethane, and the organic layer was concentrated under reduced pressure.
  • the obtained solid and sodium acetate (5.00 g) were dissolved in acetic acid (40 ml), and then 2 ml of bromine was added in an ice bath. Was.
  • the solvent was distilled off under reduced pressure, the residue was extracted with ethyl acetate, and the organic phase was concentrated under reduced pressure.
  • the title compound was prepared in a yield of 13% by the same operation as in Example 20 using cyclohexanecarboxamide.
  • Example 22 The title compound was prepared in the same manner as in Example 20 using 9-benzyl-8-hydroxy-2-propyladenine butanamide in a yield of 66%.
  • Example 23 The title compound was prepared in a yield of 11% by the same operation as in Example 20 using 9-benzyl 8-hydroxy-2-phenyladenine benzamide.
  • the title compound was prepared in a yield of 62% in the same manner as in Example 20 using 1-adamantane lipoxamide.
  • the title compound was prepared in a yield of 3% by the same operation as in Example 20 using 4-methylbenzamide.
  • Example 28 The title compound was prepared in a yield of 34% by the same operation as in Example 20 using 9-benzyl-8-hydroxy-12-isobutyladenyl 3-methylbutanamide.
  • Example 29 9- (2,4-dichroic benzyl) 1-8-hydroxy-2-methyladenine
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 17 using 2,4-dichlorobenzyl chloride in a yield of 31%.
  • the title compound was prepared in a similar manner to Example 20 using benzyloxyacetamide in a yield of 6%.
  • Example 31 The title compound was prepared in a yield of 20% by the same operation as in Example 17 using 9-isobutyl-8-hydroxy-2-methyladenineisobutyl chloride.
  • Example 32 The title compound was prepared in a yield of 3% by the same operation as in Example 20 using 9-benzyl-2-tert-butyl-8-hydroxyadenine 2,2-dimethylpropanamide.
  • Example j33 The title compound was prepared in the same manner as in Example 20 using 9-benzyl-2-heptyl-8-hydroxyadenine octaneamide with a yield of 19%.
  • the title compound was prepared in a yield of 30% by the same operation as in Example 17 using 2-chloropentyl chloride.
  • the title compound was prepared in a yield of 59% by the same operation as in Example 17 using 3-bromobenzyl chloride.
  • the title compound was prepared in a yield of 52% by the same operation as in Example 17 using 4-methoxybenzyl chloride.
  • the title compound was prepared in a yield of 52% by the same operation as in Example 17 using 1-naphthylmethyl chloride.
  • the title compound was prepared in a yield of 67% by the same operation as in Example 17 using 2-naphthylmethyl chloride.
  • the title compound was prepared in a yield of 72% by the same operation as in Example 17 using 3-trifluoromethylbenzyl chloride.
  • Example 45 The title compound was prepared in a yield of 14% by the same operation as in Example 20 using 9-benzyl-8-hydroxy-12-isopropyladenine 2-methylpropanamide.
  • Example 46 8-Hydroxy-2-methyl-9- (3-pyridylmethyl) adenine
  • the title compound was prepared in a similar manner to Example 17 using 3-pyridylmethyl chloride in a yield of 25%.
  • the title compound was prepared in a yield of 31% by the same operation as in Example 17 using 4-monopyridylmethyl chloride.
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 20 using nicotinamide with a yield of 11%.
  • Example 50 9-benzyl-8-hydroxy-2- (1-naphthylmethyl) adenine
  • the title compound was prepared in the same manner as in Example 20 using 2- (naphthalene-111-yl) acetamide in a yield of 22%.
  • the title compound was prepared in a yield of 34% by the same operation as in Example 20 using 2- (naphthalene-2-yl) acetamide.
  • the title compound was prepared in a yield of 16% by the same operation as in Example 20 using 2- (pyridine-1-yl) acetamide.
  • Example 20 The same operation as in Example 20 was carried out using 2- (pyridine-3-yl) acetamide. The title compound was prepared in 21% yield.
  • the title compound was prepared in a yield of 32% by the same operation as in Example 20 using 2- (pyridine-14-yl) acetamide.
  • 9- (412-benzyl) -12-methyl-8-hydroxyadenine was prepared in a yield of 36% in the same manner as in Example 17 using 4-122 benzyl chloride.
  • the 9- (4-nitrobenzyl) -2-methyl-8-hydroxyadenine (300 mg) and 5% Pd / C (30 mg) were added to 30 nd ethanol, and the mixture was stirred at room temperature for 24 hours under a hydrogen atmosphere. The insolubles were removed by filtration, and the filtrate was evaporated under reduced pressure to give the title compound in a yield of 74%.
  • mice Seven-week-old male BALB / c mice were immunized intraperitoneally with 4 mg of aluminum hydroxide gel (100 ⁇ 100) adsorbed with 10 g of ovalbumin (OVA), and boosted with the same drug after 14 days did. Seven days after the booster immunization, the spleen was removed and immobilized fetal calf serum (10% ⁇ / ⁇ ), 2-mercaptoethanol (50 M), penicillin G (10U / ml), streptomycin (100 jug / ml) ) In RPMI-1640 medium containing Prepared.
  • OVA ovalbumin
  • IL-4 and interleukin-5 were converted to mouse IFN-rELISA kit (Amersham), mouse IL-14ELISA kit (Amersham), and mouse IL-15 ELISA inikit, respectively. (Endogen).
  • the presence or absence of cytotoxicity due to the test compound was determined by examining 3- (4,5-dimethylthiazol-2-yl) -5- (3-carboxymethoxyphenyl) -2- (4-sulfophenyl) of the splenocytes cultured for 3 days.
  • the bioreduction ability of tetrazolium salt (MTS) was used as an index.
  • the bioreducing ability of MTS was measured using Cell titer 96 AQueous kit (Promega). Table 1 shows the results.
  • mice Eight-week-old male BALB / c mice were immunized with 1.6 mg of aluminum hydroxide gel (200 u1) adsorbed with 100 ti of 100VA by subcutaneous administration to the back, and boosted 7 days later with the same drug. Seven days after the booster immunization, 10 g of OVA dissolved in 200 il of physiological saline was intraperitoneally administered. Intraperitoneal administration Two days after intraperitoneal administration, peritoneal infiltrating cells were collected with physiological saline. The total number of collected cells and the number of eosinophils were calculated by staining with Turk's solution and Hinkelmann's solution, respectively. The test compound was orally administered 2 hours before the intraperitoneal administration of OVA. Table 2
  • the active ingredient in the pharmaceutical composition of the present invention has an activity of reducing the ratio of infiltrated eosinophils to the peritoneal cavity.
  • the compound was dissolved to a concentration of 1 or 10 mg / ml and allowed to cool to room temperature at room temperature to give 0.1 and 1% macrogol ointment, respectively.
  • imiquimod R-837 used as a control and a compound was also 0.1 and 1% macrogol ointment.
  • the shaved abdomen of a 7-week-old BALB / c mouse (male) was sensitized by applying 0.2 ml of a 0.5% FITC solution of acetone-butyl diphthalate (1: 1). Seven days after the sensitization, a solution of Q.5% FITC in dibutylacetone nophthalate (1: 1) was applied to both sides of the left auricle by lOwl (total 20 wl), and the mixture was induced. The thickness of the pinna was measured using a micrometer before and 24 hours after the induction, and the difference from the value before the induction was defined as the degree of swelling.
  • Macrogol ointment of the test compound and Rinderone TM ointment as a reference (0.12% betamethasone valerate) were applied to both sides of the left auricle in 5 l portions (total lOjul) 2 hours before induction.
  • the inflammation-suppressing effect of the ointment of the present invention was determined as the suppression rate against the degree of swelling in the placebo group.
  • the suppression rate of the compound of Example 59, 2-butyl-91 (P-fluorobenzyl) -18-hydroxyadenine, in the 0.1% and 1% ointment administration groups was 67% and 33%, respectively.
  • the effect showed a bell-shaped dependence on the dose, it was confirmed that a low dose showed a high inhibitory effect.
  • the medicament of the present invention is transdermally absorbed, and it is confirmed that the medicament of the present invention is effective when administered as an external ointment for allergic dermatitis.
  • the medicament of the present invention is effective when administered as an external ointment for allergic dermatitis.
  • the pharmaceutical composition of the present invention provides an immune response due to abnormally enhanced type 2 helper T cells. Has the effect of selectively suppressing. Therefore, the medicament and composition of the present invention have an action of suppressing cytokine production on the type 2 helper T cell side and have an effect of enhancing the production of cytodynamic force on the type 1 helper T cell side.
  • (2) Abnormal hyperactivity of helper T cells s It is useful as a therapeutic agent for diseases that cause symptoms, such as asthma and atopic dermatitis.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

明 細 書 タイプ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答抑制剤 技術分野
本発明は、 プリン構造を有する化合物を有効成分とする医薬組成物に関し、 具 体的には、 タイプ 2ヘルパー T細胞 (以下 T h 2と略す) 選択的免疫応答抑制剤 及び免疫応答調節剤に関する。 更に詳しくは、 前記化合物が T h 2側の免疫応答 を抑制し、 タイプ 1ヘルパー T細胞 (以下 T h iと略す) 側の免疫応答を増強す ることにより、 T h 2側の免疫応答の異常亢進に起因する疾患、 即ち喘息、 ァレ ルギ一性皮膚炎又はァレルギ一性鼻炎などのァレルギ一疾患、 あるいは全身性ェ リテマ卜一デスなどの自己免疫疾患を効果的に治療又は予防することのできる夕 ィブ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答抑制剤及び免疫応答調節剤に関する。 背景技術
免疫応答の中心的役割を担っているのはヘルパー T細胞であり、 ヘルパー T細 胞には T h 1と T h 2の 2種がある。 T h 1の活性ィ匕に伴い産生されるサイ卜力 インにはインタ一ロイキン一 2やインタ一フエロンー丫 (I F N—了) などがあ り、 T h 2の活†生ィ匕に伴い産生されるサイト力インにはインタ一ロイキン一 4 ( I L - 4 ) やインタ一ロイキン一 5 ( I L - 5 ) などがある。 T h i側サイト力 インはマクロファージゃナチュラルキラ一細胞などの活性化を起こし、 主にウイ ルス、 バクテリアなどに対する感染防御などの細胞性免疫に関与している。 一方 、 T h 2側サイトカインは B細胞からの抗体産生などの液性免疫に関与している こと力 S知られている。 特に、 I L一 4は B細胞に I g E抗体産生を誘導させるほ か、 T h 2細胞の分化増殖作用を有する。 I L— 5は好酸球の活性化、 分化増殖 、 寿命延長などの作用を有し、 アレルギー性炎症で重要な役割をはたしている。 このようにアレルギー性炎症は T h 2側の免疫応答の異常亢進が原因と考えられ 、 実際に I L一 4、 I L - 5は喘息、 ァ卜ピー性皮膚炎などの患者の患部におい てその存在が確認されている。 従来、 喘息、 アトピー性皮膚炎などの治療には抗アレルギー剤力 吏用されてき たが、 それは T h 2による免疫応答を抑制するものではなく、 ヒスタミンなどァ レルギ一反応の下流の一部を抑制するのみであり、 臨床効果は不十分である。 結 局これらの疾患に対しては、 現在までのところ、 ステロイドのみが有効である。 しかしながら、 ステロイドの長期投与は広範な副作用 (糖尿病、 感染症、 ΐ(1腎機 能不全、 ムーンフェイスなど) を引き起こすことが問題とされている。 ステロイ ドは T h 1、 T h 2の両方の免疫応答を抑制するため、 免疫応答の低下に伴うゥ ィルス感染に対する抵抗力低下力 こる。 この欠点を克服する上では、 T h 2側 の免疫応答を抑制するとともに、 他方では、 T h 1側の免疫応答を増強する薬剤 ならばウィルスなどに対する感染防止という利点をも合わせ持つので、 より好ま しいといえる。
以上のことより I F N—丫などの産生に代表される T h 1側の免疫応答を増強 し、 I L一 4 , I L一 5などの産生に代表される T h 2側の免疫応答を抑制する 薬剤が開発できれば、 ァレルギ一性疾患の有効力つ安全性の高い治療薬あるいは 予防薬となると考えられる。
また、 全身性ェリテマト一デスなどの自己免疫疾患においても T h 2側の免疫 応答が異常亢進した状態と推定されており (Medical Immunology, 15, 401, 198 5 ) 、 前記のような T h 1側の免疫応答を増強し、 T h 2側の免疫応答を抑制す る薬剤は、 自己免疫疾患の治療薬となることが期待される。 発明の開示
前記状況に鑑み、 本発明は、 I F N—丫などの産生に代表される T h 1側の免 疫応答を増強し、 同時に I L一 4、 I L一 5などの産生に代表される T h 2側の 免疫応答を抑制することにより、 T h 2側免疫応答の異常亢進によるァレルギ一 性疾患の治療に対して有用な治療薬を提供することを目的とする。
力かる背景から、 本発明者らは I F N—了などの産生に代表される T h 1側の 免疫応答を増強し、 同時に I L一 4、 I L一 5などの産生に代表される T h 2側 の免疫応答を抑制する薬剤を開発すベく鋭意検討した結果、 特定構造を有するプ リン誘導体が、 T h 1側の免疫応答を増強し、 T h 2側の免疫応答を抑制する作 用を有することを見いだし、 本発明を完成するに至った。
即ち、 本発明は、 一般式 (I ) :
Figure imgf000005_0001
(式中、 R2 は水素原子又は炭素数 14以下の炭化水素基を表し、 該炭化水素基中 、 ブリン骨格に直接結合しない— CH2 —及びプリン骨格に直接結合しない— C H3 の CH2 はカルボニル基、 スルホニル基、 一 0—又は一 S—で置き換えられ ていてもよく、 二 CH2 は =〇又は =Sで置き換えられていてもよく、 またプリ ン骨格に直接結合しない— CH2 —の C— H、 プリン骨格に直接結合しない— C H3 の C一 H、 プリン骨格に直接結合しない >CH—の C— H、 プリン骨格に直 接結合しない =CH—の C— H及び =CH2 の C— Hは、 N、 C—ハロゲン又は C一 CNで置き換えられていてもよく ; R6 は水酸基、 アミノ基、 又は炭素数 10 以下の炭化水素基で一置換もしくは二置換されたアミノ基を表し; R8 は水酸基 、 メルカプト'基、 炭素数 18以下のァシルォキシ基、 炭素数 19以下の炭化水素基置 換ォキシカルボ二ルォキシ基を表し; R9 は炭素数 14以下の炭化水素基を表し、 該炭化水素基中、 ブリン骨格に直接結合しない一 CH2 —及びプリン骨格に直接 結合しない一 CH3 の CH2 はカルボニル基、 スルホニル基、 — 0—又は一 S— で置き換えられていてもよく、 =CH2 は =0又は =Sで置き換えられていても よく、 またブリン骨格に直接結合しない— CH2 —の C一 H、 プリン骨格に直接 結合しない一 CH3 の C一 H、 プリン骨格に直接結合しない〉 CH—の C一 H、 プリン骨格に直接結合しない =CH—の C—H、 =CH2 の C一 H及び≡CHの C一 Hは、 N、 C—ハロゲン又は C一 CNで置き換えられていてもよい。 ) で示されるプリン誘導体もしくはその互変異性体又はそれらの薬学的に許容され る塩を有効成分として含むタイプ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答抑制剤及び免 疫応答調節剤である。
本発明のタイプ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答抑制剤及び免疫応答調節剤は 、 具体的には、 抗アレルギー剤として使用され、 種々の要因によるアレルギー疾 患の症状を緩和する目的、 あるいは症状力 S現れるのを予防する目的で投与される 医薬品である。 具体的には、 前記のアレルギー疾患としては、 アレルギー性皮膚 炎、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 喘息 (アトピー性喘息、 非アトピー 性喘息) なども含まれ、 これらの治療剤又は予防剤として利用され、 更には、 同 様の不快な症状を表す、 全身性ェリテマ卜一デスなどの自己免疫疾患の治療剤又 は予防剤として利用される。
本発明において有効成分として用いる一般式 (I ) で示されるプリン誘導体を 更に詳細に説明する。
先ず、 前記一般式 (I ) における炭化水素基とは、 直鎖又は分岐を有する鎖式 炭化水素基、 側鎖のない又は側鎖のある単璟式炭ィヒ水素基、 側鎖のない又は側鎖 のある多璟式炭化水素基、 側鎖のない又は側鎖のあるスピロ炭化水素基、 側鎖の ない又は側鎖のある環集合構造の炭化水素基、 あるいは、 前記の環式炭化水素基 が置換した鎖式炭化水素基のいずれをも含む。 また、 飽和な炭化水素基及び不飽 和な炭化水素基のいずれをも含むが、 不飽和な炭化水素基において、 c = c = c のケチン構造を含む基は除く。 直鎖又は分岐を有する鎖式炭化水素基としては、 例えば、 飽和な鎖式炭化水素基である、 炭素数 1以上の直鎖のアルキル基、 炭素 数 3以上の分岐のアルキル基、 不飽和な鎖式炭化水素基である、 炭素数 2以上の 直鎖のアルケニル基、 炭素数 3以上の分岐のアルケニル基、 炭素数 3以上の直鎖 のアルキニル基、 炭素数 4以上の分岐のアルキニル基、 炭素数 4以上の直鎖のァ ルカジエニル基、 炭素数 5以上の分岐のアルカジエニル基などを例示することが できる。 単璟式炭化水素基としては、 例えば、 飽和な単璟式炭化水素基である、 炭素数 3以上の側鎖のないシクロアルキル基、 総炭素数 4以上の側鎖のあるシク 口アルキル基、 不飽和な単璟式炭化水素基である、 炭素数 4以上の側鎖のないシ クロアルケニル基、 総炭素数 5以上の側鎖のあるシクロアルキニル基、 炭素数 5 以上の側鎖のないシクロアルカジエニル基、 総炭素数 6以上の側鎖のあるシクロ アルカジエニル基などを例示することができる。 芳香族炭化水素基としては、 フ ェニル基、 丄一ナフチル基、 2—ナフチル基、 9—アン卜リル基など総炭素数 6 〜1 4の側鎖のない芳香族基、 総炭素数 7以上の側鎖のある芳香族基、 更には、 環集合構造の炭化水素基でもある、 炭素数 1 2のフユニルフ ニル基、 総炭素数 1 3以上の側鎖のあるフヱニルフヱ二ル基を例示することができる。 多璟式炭化 水素基としては、 炭素数 6以上の側鎖のない縮合璟式炭化水素基、 総炭素数 7以 上の側鎖のある縮合璟式炭化水素基、 炭素数 7以上の側鎖のない架橋環式炭化水 素基、 総炭素数 8以上の側鎖のある架橋璟式炭化水素基、 総炭素数 9以上の側鎖 のないスピロ炭化水素基、 総炭素数 1 0以上の側鎖のあるスピロ炭化水素基など を例示することができる。 なお、 前記の側鎖のない縮合璟式炭化水素基において 、 縮合する環の一つがベンゼン環である場合、 その総炭素数が 9以上となるもの を挙げることができ、 前記の側鎖のある縮合璟式炭化水素基において、 縮合する 環の一つがベンゼン璟である場合、 その総炭素数が 1 0以上となるものを挙げる ことができる。 環集合構造の炭化水素基としては、 総炭素数 6以上の側鎖のない シクロアルキルシクロアルキル基、 総炭素数 7以上の側鎖のあるシクロアルキル シクロアルキル基、 総炭素数 6以上の側鎖のないシクロアルキリデンシクロアル キル基、 総炭素数 7以上の側鎖のあるシクロアルキリデンシクロアルキル基など を例示することができる。 なお、 これら環式炭化水素において、 側鎖のあるとは 、 環上に鎖式炭化水素基が置換していることを意味する。 上述する環式炭化水素 基が置換した鎖式炭化水素基としては、 総炭素数 7以上の側鎖のない芳香族基で 置換された直鎖のァルキル基、 総炭素数 8以上の側鎖のある芳香族基で置換され た直鎖のアルキル基、 総炭素数 9以上の側鎖のない芳香族基で置換された分岐の アルキル基、 総炭素数 1 0以上の側鎖のある芳香族基で置換された分岐のアルキ ル基、 総炭素数 8以上の側鎖のなレヽ芳香族基で置換された直鎖のァルケ二ル基、 総炭素数 9以上の側鎖のある芳香族基で置換された直鎖のアルケニル基、 総炭素 数 9以上の側鎖のない芳香族基で置換された分岐のアルケニル基、 総炭素数 1 0 以上の側鎖のある芳香族基で置換された分岐のアルケニル基、 総炭素数 8以上の 側鎖のない芳香族基で置換された直鎖のアルキニル基、 総炭素数 9以上の側鎖の ある芳香族基で置換された直鎖のアルキニル基、 総炭素数 1 0以上の側鎖のない 芳香族基で置換された分岐のアルキニル基、 総炭素数 1 1以上の側鎖のある芳香 族基で置換された分岐のアルキニル基、 総炭素数 1 0以上の側鎖のない芳香族基 で置換された直鎖のアルカジエニル基、 総炭素数 1 1以上の側鎖のある芳香族基 で置換された直鎖のアルカジエニル基、 総炭素数 1 1以上の側鎖のない芳香族基 で置換された分岐のアルカジエニル基、 総炭素数 1 2以上の側鎖のある芳香族基 で置換された分岐のアルカジエニル基、 総炭素数 4以上の側鎖のないシクロアル キル基で置換された直鎖のアルキル基、 総炭素数 5以上の側鎖のあるシクロアル キル基で置換された直鎖のァルキル基、 総炭素数 6以上の側鎖のないシクロアル キル基で置換された分岐のアルキル基、 総炭素数 7以上の側鎖のあるシクロアル キル基で置換された分岐のァルキル基、 総炭素数 5以上の側鎖のないシクロアル キル基で置換された直鎖のアルケニル基、 総炭素数 6以上の側鎖のあるシクロア ルキル基で置換された直鎖のアルケニル基、 総炭素数 6以上の側鎖のないシクロ アルキル基で置換された分岐のアルケニル基、 総炭素数 7以上の側鎖のあるシク 口アルキル基で置換された分岐のアルケニル基、 総炭素数 5以上の側鎖のないシ クロアルキル基で置換された直鎖のアルキニル基、 総炭素数 6以上の側鎖のある シクロアルキル基で置換された直鎖のァルキニル基、 総炭素数 7以上の側鎖のな ぃシクロアルキル基で置換された分岐のアルキニル基、 総炭素数 8以上の側鎖の あるシクロアルキル基で置換された分岐のァルキニル基、 総炭素数 7以上の側鎖 のないシクロアルキル基で置換された直鎖のアルカジエニル基、 総炭素数 8以上 の側鎖のあるシクロアルキル基で置換された直鎖のアルカジエニル基、 総炭素数 8以上の側鎖のないシクロアルキル基で置換された分岐のアル力ジェニル基、 総 炭素数 9以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置換された分岐のアルカジエニル 基などを例示することができる。
なお、 以下では、 側鎖のない芳香族基、 側鎖のある芳香族基、 及び、 フヱニル フヱニル基又は側鎖のあるフェニルフヱニル基などを併せて、 7リ一ル基と呼び 、 このァリール基で置換された直鎖又は分岐のアルキル基をァラルキル基と呼ぶ 。 他の璟式炭ィヒ水素基に関しても、 特に明記しない場合、 璟上に側鎖のないもの とあるものを併せて指す場合には、 単にシクロアルキル基等の名称を用いる。 鎖 式炭化水素基についても、 直鎖のものと分岐のあるものを併せて指す場合には、 単にアルキル基等の名称を用いる。
該炭化水素基中、 一 C H 2 -がカルボニル基、 スルホニル基、 一 0—又は一 S 一で置き換えられると、 それぞれケ卜ン、 スルホン、 エーテル又はチォェ一テル の構造が導入され、 一 C H 3 の一 C H 2 —がカルボニル基、 一 0—又は一 S—で 置き換わると、 それぞれホルミル基 (アルデヒド) 、 水酸基又はメルカプト基に 変わり、 あるいは、 末端の =CH2 が =0又は =Sに置き換わると、 ケ卜ン、 チ オケトンの構造が導入されることを意味し、 また、 一 CH2 —の C— Hが Nに変 わると、 一 NH—となり、 〉CH—の C— Hが Nに変わると、 >N—となり、 = CH—の C— Hが Nに変わると、 =N—となり、 末端の— CH3 の C— Hが Nに 変わると、 —NH2 が導入され、 =CH2 の C— Hが Nに変わると、 =NHとな り、 C≡CHの C— Hが Nに置換されると、 C≡N; シァノ基への変換となる。 また、 一 CH3 、 -CH2 ―、 =CH―、 三 CH又は〉 CH—の C— Hが C—ハ ロゲン又は C— CNで置き換えられると、 当該炭素上へハロゲノ基又はシァノ基 を置換することになる。 なお、 炭素鎖中における— 0—、 ― S—、 Nへの置き換 えは、 当該炭化水素基に対する、 それぞれォキサ置換、 チア置換、 ァザ置換に当 たり、 例えば、 炭化水素環の環の骨格炭素で起こると、 炭化水素環のそれぞれ含 酸素複素璟、 含硫黄複素環、 含窒素複素璟への変換となる。 該炭化水素基中、 C H2 及び C一 Hにおける置き換えは、 それぞれ独立に行われてよく、 加えて、 前 記の置き換えを行った後、 なお当該炭素上に CH2 又は C一 H力 S残存する際には 、 更に置き換えがなされてもよい。 更には、 前記の置き換えにより、 一 CH2 - CH2 一の— CO— 0— ;エステル構造や— CO— S—;チォエステル構造への 変換など、 一 CH2 -CH2 -CH2 一の一 0— C 0— 0— ;炭酸エステル構造 や- NH— CO— NH—; ゥレア構造 (ゥレイレン基) への変換など、 一 CH2 一 CH3 の一 CO— 0— H;カルボン酸構造、 一 CO— NH2 ;アミド構造や— S〇2 — NH2 ;スルホンアミド構造への変換などもなされる。 なお、 ハロゲン とは、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素を指すが、 特には、 フッ素、 塩素、 臭素が好 ましい。
従って、 前記一般式 (I) において R2 又は R9 で表される炭素数 14以下の 炭化水素基としては、 鎖式炭化水素基及び璟式炭化水素基など環構造を有する炭 化水素基のいずれをも選択でき、 例えば、 飽和鎖式炭化水素基である直鎖又は分 岐のアルキル基、 不飽和鎖式炭化水素基である直鎖又は分岐のアルケニル基、 直 鎖又は分岐のアルキニル基、 直鎖又は分岐のアルカジエニル基など、 飽和な璟式 炭化水素基であるシクロアルキル基、 不飽和な環式炭化水素基であるシクロアル ケニル基、 シクロアルキニル基、 シクロアルカジエニル基など、 芳香環式炭化水 素基であるァリール基、 ァラルキル基、 ァリールアルケニル基などが挙げられる 更に詳しくいえば、 直鎖又は分岐のアルキル基としては、 例えばメチル基、 ェ チル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブチル基、 1—メチルプロピル基、 ペン チル基、 1一メチルブチル基、 へキシル基、 1—メチルペンチル基、 ヘプチル基 、 1一メチルへキシル基、 1ーェチルペンチル基、 ォクチル基、 ノニル基、 デシ ル基、 ゥンデシル基、 ドデシル基、 卜リデシル基、 テ卜ラデシル基、 2 -メチル プロピル基、 2—メチルブチル基、 3—メチルブチル基、 2—メチルペンチル基 、 3—メチルペンチル基、 4ーメチルペンチル基、 メチルへキシル基、 メチルへ プチル基、 メチルォクチル基、 メチルノニル基、 1 , 1ージメチルェチル基、 1 , 1ージメチルプロピル基、 2 , 6—ジメチルヘプチル基、 3 , 7—ジメチルォ クチル基、 2—ェチルへキシル基など、 シクロアルキルアルキル基としては、 シ クロペンチルメチル基、 シクロへキシルメチル基など、 シクロアルキル基として は、 シクロプロピル基、 シクロブチル基、 シクロペンチル基、 メチルシクロペン チル基、 シクロへキシル基、 メチルシクロへキシル基、 シクロへプチル基、 シク 口才クチル基など、 ビシクロアルキル基としては、 ノルボルニル基、 ビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] ォクチル基、 ァダマンチル基などが挙げられる。 直鎖又は分岐のァ ルケニル基としては、 例えばビニル基、 ァリル基、 クロチル基 (2—ブテニル基 ) 、 イソプロぺニル基 (1ーメチルビニル基) など、 シクロアルケニル基又はシ クロアルカジエニル基としては、 シクロペンテニル基、 シクロペンタジェニル基 、 シクロへキセニル基、 シクロへキサンジェニル基などが挙げられる。 直鎖又は 分岐のアルキニル基としては、 例えばェチニル基、 プロピニル基、 ブチュル基な どが挙げられる。 ァリール基としては、 例えばフヱニル基、 1一ナフチル基、 2 一ナフチル基、 2—フエニルフエニル基、 3—フエニルフエニル基、 4一フエ二 ルフエ二ル基、 9一アントリル基、 メチルフエニル基、 ジメチルフエニル基、 卜 リメチルフエニル基、 ェチルフエニル基、 ェチルメチルフエニル基、 ジェチルフ ェニル基、 プロピルフヱニル基、 ブチルフエニル基などが挙げられる。 ァラルキ ル基としては、 例えばべンジル基、 1一ナフチルメチル基、 2—ナフチルメチル 基、 フエネチル基 (2—フヱニルェチル基) 、 1 一フエニルェチル基、 フヱニル プロピル基、 フエニルブチル基、 フエ二ルペンチル基、 フエニルへキシル基、 メ チルベンジル基、 メチルフエネチル基、 ジメチルペンジル基、 ジメチルフエネチ ル基、 トリメチルベンジル基、 ェチルベンジル基、 ジェチルベンジル基などが挙 げられる。 ァリールアルケニル基としては、 例えばスチリル基、 メチルスチリル 基、 ェチルスチリル基、 ジメチルスチリル基、 3—フエ二ルー 2—プロぺニル基 などが挙げられる。
R 2 又は R 9 で表される前記の炭化水素基中の C H 2 がカルボニル基、 スルホ ニル基、 0又は Sで、 又は C一 Hが N、 C一ハロゲン又は C一 C Nで置き換えら れた基としては、 ケトン、 アルデヒド、 カルボン酸、 エステル、 チォエステル、 アミド、 炭酸エステル、 力ルバミン酸エステル、 スルホン、 スルホンアミド、 ェ —テル、 チォエーテル、 ァミン、 アルコール、 チオール、 ハロゲン、 含酸素複素 環、 含硫黄複素璟、 含窒素複素璟などの構造を一つ以上含む基が挙げられる。 な お、 含酸素複素璟、 含硫黄複素璟、 含窒素複素璟とは、 環式炭化水素基の環骨格 の炭素がそれぞれ酸素、 硫黄、 窒素で置き換わるものを意味し、 更には、 これら ヘテロ原子置換が二種以上ある複素璟であってもよい。 前記の置換を有する炭化 水素基としては、 例えば、 ケトン構造のァセチルメチル基、 スルホン構造のメタ ンスルホニルメチル基、 エーテル構造のメ卜キシメチル基、 メ卜キシェチル基、 エトキシェチル基、 メトキシプロピル基、 ブトキシェチル基、 エトキシエトキシ ェチル基、 チォエーテル構造のメチルチオメチル基、 ァミン構造のメチルァミノ メチル基、 ジメチルァミノメチル基、 メチルアミノエチル基、 プロピルアミノメ チル基、 シクロペンチルァミノメチル基、 エステル構造のメ 卜キシカルボニルメ チル基、 ァセトキシメチル基、 アミド構造のァセチルァミノメチル基、 ァセチル ァミノェチル基、 含酸素複素環のテトラヒドロフラニル基、 テトラヒドロビラ二 ル基、 モルホリルェチル基、 エーテル構造のメトキシフヱニル基、 チォェ一テル 構造のメチルチオフエニル基、 ケ卜ン構造のァセチルフエニル基、 炭酸エステル 構造のメ卜キシカルボニルォキシフエニル基、 エトキシカルボニルォキシフエ二 ル基、 ジメ卜キシフエニル基、 エステル構造のメ 卜キシカルボユルフェニル基、 ァセ卜キシフヱニル基、 メチルァミノカルボニルフヱニル基、 含酸素複素芳香璟 のフリル基、 含硫黄複素芳香環のチェニル基、 含窒素複素芳香環のピロリル基、 ベンゾフラニル基、 イミダゾリル基、 ォキサゾリル基、 チアジアゾリル基、 ピリ ジル基、 ピリミジル基、 ピリダジニル基、 ビラジニル基、 テ卜ラジニル基、 キノ リル基、 イソキノリル基、 ピリジルメチル基、 フエノキシメチル基、 ベンゾィル ォキシメチル基、 アルコール構造の 2—ヒドロキシェチル基、 チオール構造の 2 一メルカプ卜ェチル基、 ァミン構造の 2—アミノエチル基、 2—クロ口ェチル基 、 2—ヒドロキシプロピル基、 3—ヒドロキシプロピル基、 2—メルカプトブロ ピル基、 3—メルカプトプロピル基、 2—ァミノプロピル基、 3—ァミノプロピ ル基、 2—クロ口プロピル基、 3—クロ口プロピル基、 2 , 3—ジヒドロキシプ 口ピル基、 2 , 3—ジメルカプトプロピル基、 2 , 3—ジァミノプロピル基、 2 ーァミノ一 3—ヒドロキシプロピル基、 3—アミノー 2—ヒドロキシプロピル基 、 2—ヒドロキシブチル基、 3—ヒドロキシブチル基、 4ーヒドロキシブチル基 、 2—アミノブチル基、 3—アミノブチル基、 4一アミノブチル基、 2—メルカ プ卜ブチル基、 3—メルカプトブチル基、 4一メルカプトブチル基、 2—クロ口 ブチル基、 3—クロロブチル基、 4一クロロブチル基、 2 , 3—ジヒドロキシブ チル基、 2 , 4—ジヒドロキシブチル基、 3 , 4—ジヒドロキシブチル基、 2 , 3—ジアミノブチル基、 2 , 4—ジァミノブチル基、 3 , 4ージアミノブチル基 、 2—アミノー 3—ヒドロキシブチル基、 3—アミノー 2—ヒドロキシブチル基 、 2—ァミノ— 4—ヒドロキシブチル基、 4一アミノー 2—ヒドロキシブチル基 、 3—アミノー 4—ヒドロキシブチル基、 4 -アミノー 3 -ヒドロキシブチル基 、 2 , 3 , 4—卜リヒドロキシブチル基、 2, 3, 4一トリアミノブチル基、 2 , 4ージァミノ一 3—ヒドロキシブチル基、 3—アミノー 2 , 4—ジヒドロキシ ブチル基、 2 , 3—ジァミノー 4—ヒドロキシブチル基、 4—アミノー 2 , 3— ジヒドロキシブチル基、 3 , 4—ジァミノー 2—ヒドロキシブチル 、 2—アミ ノー 3 , 4—ジヒドロキシブチル基、 アミノスルホユルフェニル基、 ヒドロキシ フエニル基、 ァミノフエ二ル基、 メルカプトフエニル基、 フルオロフェニル基、 クロ口フエ二ル基、 ブロモフエニル基、 シァノフエニル基、 ジヒドロキシフエ二 ル基、 ジァミノフエニル基、 ジフルオロフェニル基、 ジクロロフェニル基、 ジブ ロモフエニル基、 クロ口フルオロフェニル基、 トリフルオロフェニル基、 卜リク ロロフェニル基、 フルォロメチルフエニル基、 トリフルォロメチルフエニル基、 アミノメチルフエニル基、 ヒドロキシメチルフエニル基、 ヒドロキシェチルフエ ニル基、 アミノヒドロキシフエニル基、 フルォロヒドロキシフエニル基、 クロ口 ヒドロキシフエニル基、 ヒドロキシカルボニルフエニル基、 ァミノカルボニルフ ェニル基などが挙げられる。
前記一般式 (I ) において好ましい R 2 の一例としては、 水素以外に、 例えば 、 非置換又は置換を有する次の炭化水素基、 直鎖又は分岐のアルキル基、 直鎖又 は分岐のアルケニル基、 直鎖又は分岐のアルカジエニル基、 特には、 低級アルキ ル基では、 具体的には、 メチル基、 ェチル基、 プロピル基、 イソプロピル基、 ブ チル基、 ペンチル基など、 あるいは、 シクロアルキル基、 シクロアルキルアルキ ル基、 ァリール基、 ァラルキル基、 特には、 ァラルキル基では、 非置換又は置換 ベンジル基などが挙げられる。 更には、 前記べンジル基のベンゼン環中の C— H が窒素原子で置き換えられていてもよく、 また璟上の水素原子はァミノ基で置き 換えられていてもよく、 あるいは、 璟上の側鎖として、 メチル基等が置換してい てもよい。 即ち、 置換べンジル基である、 2—ァミノべンジル基、 3—ァミノべ ンジル基、 4ーァミノべンジル基など、 あるいは、 非置換又は置換べンジル基の ベンゼン環中の C一 Hが窒素原子で置き換えられたァザ置換の基である、 2—ピ リジルメチル基、 3—ピリジルメチル基、 4—ピリジルメチル基等、 その璟上に メチル基等の側鎖を有する又はアミノ基など力 s '置換されたているものも、 R 2 と して好ましいものである。
前記一般式 (I ) において好ましい R 9 の一例としては、 非置換又は置換を有 する次の炭化水素基、 アルキル基、 特には、 低級アルキル基、 アルケニル基、 ァ ルカジエニル基、 シクロアルキル基、 ァリール基、 ァラルキル基など、 特に、 ァ ラルキル基においては、 ベンジル基、 置換べンジル基が挙げられる。 更には、 前 記べンジル基の璟中の C一 Hが窒素原子で置き換えられていてもよく、 また環上 の水素原子はハロゲノ基 (特にはクロ口基、 ブロモ基、 フルォロ基) 、 トリフル ォロメチル基、 アミノ基などで置き換えられていてもよく、 メチル基などの低級 アルキル基等を璟上の側鎖として置換していてもよい。 加えて、 ァラルキル基と 類似している、 芳香族性を示す含酸素複素璟、 含硫黄複素環、 含窒素複素環によ り置換されたアルキル基及びその複素環上に更に置換基又は側鎖を有するものも 好ましいものとなる。 具体的には、 置換べンジル基の好ましい例としては、 例え ば 2—クロ口べンジル基、 3—クロ口べンジル基、 4—クロ口べンジル基、 2— ブロモベンジル基、 3—ブロモベンジル基、 4一ブロモベンジル基、 2—卜リフ ルォロメチルベンジル基、 3—トリフルォロメチルベンジル基、 4一トリフルォ ロメチルベンジル基、 2—ァミノべンジル基、 3—ァミノべンジル基、 4一アミ ノベンジル基、 2 , 3—ジクロロべンジル基、 3 , 4—ジクロロべンジル基、 3 , 5—ジクロロべンジル基、 4—アミノー 3—クロ口べンジル基、 3—ァミノ一 4—クロ口べンジル基、 4一アミノー 3—ブロモベンジル基、 3—アミノー 4一 ブロモベンジル基、 非置換又は置換べンジル基のベンゼン環中の C - Hが窒素原 子で置き換えられたァザ置換の基である、 2—ピリジルメチル基、 3—ピリジル メチル基、 4—ピリジルメチル基など力挙げられる。 また、 芳香族性を示す含酸 素複素璟、 含硫黄複素璟、 含窒素複素璟により置換されたアルキル基及びその環 上に更に置換基を有する基においては、 該基を構成する芳香族性を示す含酸素複 素環、 含硫黄複素璟、 含窒素複素璟として、 一へテロ原子置換体である 5員環の フラン璟、 チォフェン璟、 ピロール環、 二へテロ原子置換体である 5員環のォキ サゾール璟、 チアゾ一ル璟、 イミダゾ一ル璟、 イソォキサゾ一ル璟、 イソチアゾ —ル環、 ピラゾ一ル璟など、 6員環のベンゼン環における一ァザ置換体であるピ リジン璟、 ニァザ置換体である、 ピリミジン環、 ピラジン璟、 ピリダジン環等、 三ァザ置換体であるトリアジン璟類、 これら単環のもの力 更に前記の 5員璟又 はベンゼン璟やそのァザ置換された 6員璟と縮合し縮合二璟系を形成するもの、 例えば、 ベンゾフラン璟、 ベンゾチォフェン環、 ベンゾピロ一ル璟、 ベンゾイミ ダゾ一ル環などの 5員環と 6員環が縮合するもの、 6員璟同士力 s縮合した、 ナフ タレン環のァザ置換体にあたる、 キノリン環、 イソキノリン環、 キノキサリン環 等の種々のァザナフタレン環を挙げることができ、 その他、 環上に置換するォキ ソ基とともに芳香族環と類した共役系を形成する 4 H—ビランー 4一オン構造等 、 あるいは、 1, 4—ジチアナフタレン環等の系全体として芳香族環と類した共 役系を形成する構造のものをも挙げることができる。 これら芳香族性を示す含酸 素複素環、 含硫黄複素璟、 含窒素複素璟により置換されたアルキル基において、 非置換又は置換べンジル基と類する構造、 即ち、 メチル基に前記芳香族性を示す 含酸素複素環、 含硫黄複素環、 含窒素複素環、 特には単環のものが置換するもの は、 非置換又は置換べンジル基と同じくより好ましいものとみなせ、 加えて、 置 換ベンジル基において好ましい置換基又は側鎖が、 その環上に置換していてもよ い。
R 6 で表される炭素数 10以下の炭化水素基で一置換又は二置換されたアミノ基 における該炭化水素基は、 上に述べた種々の炭化水素基のうち、 炭素数が 1 0以 下のものを意味する。 R 6 で表される炭素数 10以下の炭化水素基で一置換された アミノ基としては、 例えばメチルァミノ基、 ェチルァミノ基、 プロピルアミノ基 、 ァリルアミノ基、 プチルァミノ基、 ペンチルァミノ基、 シクロプロピルアミノ 基、 シクロブチルァミノ基、 シクロペンチルァミノ基、 シクロへキシルァミノ基 、 ノルボルニルァミノ基、 ビシクロ [ 2 . 2 . 2 ] ォクチルァミノ基、 フエニル アミノ基、 ナフチルァミノ基、 (メチルフエニル) アミノ基、 (ジメチルフエ二 ル) アミノ基、 (ェチルフエニル) アミノ基、 ベンジルァミノ基、 (メチルペン ジル) アミノ基、 (ジメチルベンジル) アミノ基、 (ェチルベンジル) アミノ基 、 フユネチルァミノ基などが挙げられ、 炭素数 10以下の炭化水素基で二置換され たァミノ基としては、 例えばジメチルァミノ基、 ジェチルァミノ基、 ジブ口ピル アミノ基、 ジァリルアミノ基、 ジブチルァミノ基、 メチルプロピルアミノ基、 ジ フエニルァミノ基、 ビス (メチルフエニル) アミノ基、 ジベンジルァミノ基、 ビ ス (メチルペンジル) アミノ基、 フヱニルメチルァミノ基、 ベンジルメチルアミ ノ基などが挙げられる。
R 8 で表される炭素数 18以下のァシルォキシ基は、 上述の炭化水素基から選択 される炭素数 17以下の炭化水素基又は水素がカルボニル基に置換してなるァシル 基がォキシ基に置換したものを意味し、 例えば、 ホルミルォキシ基、 ァセチルォ キシ基、 プロピオニルォキシ基、 ブタノィルォキシ基、 ペンタノィルォキシ基、 へキサノィルォキシ基、 ヘプタノィルォキシ基、 ォクタノィルォキシ基、 ノナノ ィルォキシ基、 デカノィルォキシ基、 ゥンデカノィルォキシ基、 ドデカノィルォ キシ基、 卜リデカノィルォキシ基、 テ卜ラデカノィルォキシ基、 ペンタデカノィ ルォキシ基、 へキサデカノィルォキシ基、 ヘプ夕デカノィルォキシ基、 ォクタデ カノィルォキシ基、 2 , 2—ジメチルプロパノィルォキシ基、 ベンゾィルォキシ 卜リメチルベン
Figure imgf000016_0001
ルォキシ基など が挙げられる。
R 8 で表される炭素数 19以下の炭化水素基置換ォキシカルボニルォキシ基は、 上述した種々の炭化水素基で炭素数 19以下のものがォキシ力ルポ二ルォキシ基に 置換した基を意味し、 例えばメ卜キシカルボニルォキシ基、 エトキシカルボニル ォキシ基、 プロポキシカルボニルォキシ基、 ブトキシカルボニルォキシ基、 ペン チロキシカルボニルォキシ基、 へキシロキシカルボニルォキシ基、 へプチロキシ カルボニルォキシ基、 ォクチロキシカルボニルォキシ基、 イソプロピルォキシ力 ルボニルォキシ基、 イソブチルォキシカルボニルォキシ基、 t一ブチルォキシ力 ルポニルォキシ基、 イソペンチルォキシカルボニルォキシ基、 ベンジルォキシカ ルポニルォキシ基などが挙げられる。
R 8 がァシルォキシ基又は炭化水素基置換ォキシカルボニルォキシ基である化 合物は、 R 8 が水酸基である化合物のエステルに相当し、 R 8 が水酸基である化 合物の溶解性、 吸収性、 体内安定性の向上を目的としたプロドラッグ化合物に相 当する。 即ち、 該エステルが生体内で代謝を受けると、 活性本体である R 8 が水 酸基である化合物となる。
一般式 (I ) で示される化合物とその互変異性体は化学的に等価であり、 本発 明のプリン誘導体は該互変異性体も含む。 例えば、 R 8 カ^酸基の場合、 一般式 ( I ) で示される化合物は一般式 (II) :
Figure imgf000016_0002
のヒドロキシ誘導体となる力 該誘導体の互変異性体として下記一般式 (ΠΙ)
Figure imgf000017_0001
のォキソ誘導体がある。 R6 が水酸基の場合、 一般式 ( I ) で示される化合物は 下記一般式 (IV)
Figure imgf000017_0002
のヒドロキシ誘導体となる力 該誘導体の互変異性体として下記一般式 (V)
(V)
Figure imgf000017_0003
又は下記一般式 (VI)
Figure imgf000017_0004
のォキソ誘導体がある。
本発明に用いるプリン誘導体において、 好ましい態様の一例を示すと、 R6 に アミノ基、 あるいは一置換又は二置換アミノ基を選択する、 下記一般式 (VII)
Figure imgf000017_0005
(式中、 R: Ra R9 は、 それぞれ一般式 ( I ) の R2 R8 R9 と同義 の基を表す c 一般式 (VIII)
Figure imgf000018_0001
(式中、 R2 、 R8 、 R9 は、 それぞれ一般式 (I) の R2 、 R' R9 と同義 の基を表し、 RS1は、 炭素数 10以下の炭化水素基を表す。 ) 、
一般式 (IX) :
Figure imgf000018_0002
(式中、 R2 、 R8 、 R9 は、 それぞれ一般式 (I ) の R2 、 R3 、 R3 と同義 の基を表し、 R61、 R62は、 それぞれ炭素数 10以下の炭化水素基を表す。 ) のい ずれかで示されるアデニン誘導体が好ましい。 特には、 一般式 (VII) で示される ものがより好ましい。 一方、 R8 には、 水酸基、 あるいは、 メルカプト基がより 好ましく、 特には、 水酸基が更に好ましい。 従って、 一般式 (X) :
Figure imgf000018_0003
(式中、 R2 、 R9 は、 それぞれ一般式 (I) の R2 、 R9 と同義の基を表す。 ) で示される 8—ヒドロキシアデニン誘導体はより好ましい化合物である。 但し 、 一般式 (VII) において、 R8 にァシルォキシ基又は炭化水素基置換ォキシカル ボニルォキシ基を選択する化合物は、 前記一般式 (X) で示される化合物のプロ ドラッグィヒしたもの.に相当するので、 その意味において遜色のない化合物と見な せる。
残る R2 、 R9 については、 その好ましい選択の一例を上に述べたが、 R9 に おいては、 非置換又は置換のベンジル基を選択するとより好ましい。 なお、 R9 の置換のベンジル基とは、 該べンゼン環の炭素が窒素で置き換わる窒素置換のも のをも含み、 環上の置換基としては、 側鎖の鎖式炭化水素基及びそれから誘導さ れる基として、 先に説明した C H 2 がカルボニル基、 スルホニル基、 0又は Sで 、 又は C一 Hが N、 C一ハロゲン又は C一 C Nで置き換えられることにより誘導 される種々の構造、 具体的には、 ケトン、 アルデヒド、 カルボン酸、 エステル、 チォエステル、 アミド、 炭酸エステル、 力ルバミン酸エステル、 スルホン、 スル ホンアミド、 エーテル、 チォエーテル、 ァミン、 アルコール、 チオール、 ハロゲ ンなどの構造を持つものを含む。 なかでも、 上で例示した好ましい置換べンジル 基において見出される、 ハロゲノ基 (特には、 フルォロ基、 クロ口基、 ブロモ基 ) 、 アミノ基、 ハロゲノ置換アルキル基はより好ましいものの一例である。
—方、 R 2 においては、 非置換又は置換のある次の炭化水素基;アルキル基、 アルケニゾレ基、 アルカジエニル基、 シクロアルキル基、 ァリール基、 ァラルキル 基がより好ましい。 なお、 前記の置換は、 上で述べたケトン、 アルデヒド、 カル ボン酸、 エステル、 チォエステル、 アミド、 炭酸エステル、 力ルバミン酸エステ ル、 スルホン、 スルホンアミド、 エーテル、 チォエーテル、 ァミン、 アルコール 、 チォ一ル、 ハロゲンなどの構造、 更には、 芳香環の環骨格の炭素が窒素に置換 されるものをも含む。 なかでも、 非置換又は置換のある低級アルキル基、 非置換 又は置換のあるべンジル基、 非置換又は置換のあるシクロアルキルアルキル基が 更に好ましい。
これらのプリン誘導体の製法を以下に詳述する。
( 1 ) R 8 =〇HぁるぃはS Hの場合
a . 9一置換一 8—ヒドロキシアデニン誘導体あるいは 9一置換一 8—メルカブ 卜アデニン誘導体の合成法概要 (Scheme 1)
Scheme 1
Figure imgf000019_0001
R 2 が水素原子、 R 6 が N H 2 の化合物に関しては、 アデニンへ炭酸カリウム 、 水酸化ナトリウム、 水素化ナトリウムなどの塩基存在下に、 R 9 を含む各種の 置換ハライ ド R 9 —X ( Xは、 ハロゲンを示す。 ) を用いて 9位を置換して 9— 置換アデニン誘導体へ導く。 溶媒はジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシ ドなどが用いられる力 塩基に応じて適宜選択すればよく、 反応温度は室温から 80°C位の範囲で行うことができる。 この 9—置換ァデニン誘導体を酢酸ナ卜リウ ムなどの塩基存在下に臭素を反応させて 9 -置換- 8 -プロモアデニン誘導体へ 導く。 溶媒は酢酸、 クロ口ホルムなどが使用でき、 反応温度は室温から 100 °C位 の範囲で行うことができる。 次いでこの 9—置換— 8—ブロモアデニン誘導体を 塩酸と反応させると R 8 が O Hの化合物、 9一置換一 8—ヒドロキシアデニン誘 導体へ導くことができる。 反応温度は室温から 100 °C位の範囲で行うことができ るカ^ 好ましくは加熱条件下、 即ち 70-100°Cの範囲で行う。
—方、 9一置換一 8—プロモアデニン誘導体を N a S Hと反応させると R 8 が S Hの化合物、 9一置換一 8—メルカブ卜アデニン誘導体へ導くことができる。 溶媒はメタノール、 エタノールなどのアルコール力 吏用でき、 反応温度は室温か ら溶媒が還流する温度で行うことができる力 好ましくは加熱条件下で行う。 b . 2 , 9—二置換一 8—ヒドロキシアデニン誘導体あるいは 2, 9一二置換一 8—メルカプトアデニン誘導体の合成法概要 (Scheme 2)
or SH
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
R 2 に置換基を有する化合物に関しては、 5—ァミノイミダゾールー 4一カル ボキサミドへ水酸化ナ卜リゥム、 水素化ナトリゥムなどの塩基存在下に、 R 9 を 含む各種の置換ハライド R 9 - X ( Xは、 ハロゲンを示す。 ) を用いて 1位を置 換して 1一置換— 5—ァミノイミダゾールー 4一カルボキサミドへ導く。 溶媒は ジメチルホルムアミド、 ジメチルスルホキシドなどが用いられるが、 塩基に応じ て適宜選択すればよく、 反応温度は室温から 80°C位の範囲で行うことができる。 この 1一置換— 5—ァミノイミダゾールー 4一カルボキサミドへ R 2 を含む R 2 — C O O E tを反応させると、 2 , 9—二置換ヒポキサンチン誘導体へ導くこと ができる。 塩基としてはナトリウムエトキシド、 ナトリウムメ卜キシドなどを用 い、 溶媒はメタノール、 エタノールなどのアルコールが用いられる。 反応温度は 室温から溶媒が還流する温度で行うことができる力 好ましくは加熱条件下で行 う。
この 2 , 9—二置換ヒポキサンチン誘導体を前記 a . と同様にして 8位をプロ モ化、 加水分解あるいは N a S Hと反応させれば、 2, 9位に置換基を持ち 6位 が〇Hの化合物、 2, 9—二置換一 8—ヒドロキシヒポキサンチン誘導体あるい は 2 , 9—二置換一 8—メルカブトヒポキサンチン誘導体へ導くことができる。
—方、 この 2 , 9—二置換ヒポキサンチン誘導体へォキシ塩ィヒリン、 塩ィヒスル ホニル等のクロルイヒ剤を反応させて 2 , 9—二置換一 6—クロ口プリンへ導く。 溶媒はクロ口ホルムなどが使用できるが無溶媒でも可能である。 反応温度は室温 から 100 で位の範囲で行うことができるが、 好ましくは加熱条件下で行う。 この 2 , 9 -二置換一 6—クロ口プリンへアンモニアあるいは各種一置換又は二置換 アミンを反応させて、 2, 9一二置換アデニンあるいは 2, 9一置換一 6 N—置 換ァデニンへ導く。 溶媒はエタノールなどのアルコールの他ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシドなどが使用できる。 反応温度は室温から 100 °C位の範 囲で行うことができる力 好ましくは加熱条件下で行う。 塩基は必要に応じてト リエチルァミンなどの第三級ァミンを使用することができる。
この 2 , 9—二置換アデニンあるいは 2 , 9—置換一 6 N—置換アデニンへ前 記 a . と同様にして 8位のブロモ化、 加水分解あるいは N a S Hとの反応を行え ば 2 , 9位に置換基を持ち 6位がアミノ基あるいは置換アミノ基の化合物; 2, 9—置換— 8—ヒドロキシアデニン又は 2 9—置換— 8—メルカプトアデニン あるいは 2, 9—置換一 6N—置換一 8—ヒドロキシアデニン又は 2 9一置換 一 6 N—置換— 8—メルカプトアデニンへ導ける。
c. 2, 9一二置換— 8—ヒ ドロキシアデニン誘導体あるいは 2 9—二置換— 8—メルカプトアデ二ン誘導体の合成法別法 1概要 (Scheme 3)
Scheme 3 orSH
Figure imgf000022_0001
5—アミノー 4一シァノイミダゾ一ルへ R2 を含む R2 C0NH2 を反応させ ると 2—置換アデニンへ導くことができる。 溶媒は必要なく加熱溶融させて反応 を行い、 反応温度は約 150 〜約 240 °Cの高温下に反応を行うこと力 子ましい。 こ の 2—置換アデニンへ前記 b. と同様にして 9位の置換、 ブロモ化、 加水分解あ るいは N a SHとの反応を行えば、 2, 9位に置換基を持ち 6位がアミノ基の化 合物へ導くことができる。
d. 2, 9—二置換— 8—ヒドロキシアデニン誘導体あるいは 2, 9—二置換一 8—メルカブトアデニン誘導体の合成法別法 2概要 (Scheme 4)
c eme 4
Figure imgf000022_0002
更に、 一般に知られている他のプリン璟形成法を応用することもできる。 例え ば、 R2 を含むアミジンを出発原料としてマロノ二トリルを反応させてピリミジ ン誘導体とし、 硝酸ナ卜リゥムあるいは混酸を反応させて該ピリミジンの 5位に ニトロ基を導入し、 Pd/Cあるいは Pt/C等で還元して該ニトロ基をァミノ基へと導 く。 この 2—置換卜リアミノピリミジンへオルトエステルを反応させて 2—置換 アデニンへ導くこともできる。 以下の操作は前記 b . と同様である。
( 2 ) R 8 =ァシルォキシ基、 アルコキシカルボニルォキシ基の場合
前記 (1 ) に述べた R 8 = O Hである化合物を卜リエチルァミン、 ジイソプロ ピルェチルァ'ミン、 ジメチルァミノピリジンなどの塩基の存在下、 R 8 のクロリ ドに相当するァシルクロリ ドあるいはクロロギ酸エステル R 8 — C 1と反応させ ることにより得ることができる。 溶媒としてはテトラヒドロフラン、 1,4-ジォキ サン、 ジメチルホルムアミドなどが用いられる。 反応温度は室温から 80°C位の範 囲の温度で行うことができる。
以上のようにして得られるプリン誘導体 (I ) は、 ナトリウム塩、 カリウム塩 、 塩酸塩、 臭化水素酸塩、 硫酸塩、 硝酸塩、 酢酸塩、 メタンスルホン酸塩、 トル エンスルホン酸塩、 クェン酸塩などの薬学的に許容される塩として用いることも できる。
本発明の夕イブ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答抑制剤及び免疫応答調節剤は 、 前記プリン誘導体が T h 2側の免疫応答を抑制し、 タイプ 1ヘルパー T細胞側 の免疫応答を増強することにより、 T h 2側の免疫応答の異常亢進に起因する疾 患、 即ち喘息、 アレルギー性皮膚炎又はアレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患 、 あるいは全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患に対して、 効果的に症状 を緩和する治療又は予防する目的で投与でき、 かつ安全性も高い。
本発明の医薬組成物は錠剤、 カブセル剤、 散剤などの経口剤をはじめ、 注射剤 、 外用剤など種々の剤形で使用することができる。 例えば、 本発明の医薬組成物 における有効成分のプリン誘導体とラクト一ス、 澱粉などの賦形剤、 ステアリン 酸マグネシウム、 タルクなどの滑沢剤、 その他常用の添加剤を混合し、 錠剤とす ることができる。 本発明の医薬組成物の用量は、 患者の性別、 年齢、 体重、 疾患 の種類、 症状などに応じて適宜定めるものである力 一般に経口剤においては、 1日当たり約 0. 1 〜約 100 mg/kg の範囲、 好ましくは約 0. 1 〜約 20 mg/kgの範囲 で、 単回又は数回に分けて投与することができる。 或いは、 アレルギー性皮膚炎 などの患部力 s表皮に局在する場合には、 経皮吸収剤に適する態様の外用剤、 例え ば、 軟膏剤等の形態で使用することもできる。 また、 気管支喘息やアレルギー性 鼻炎などの場合も、 患部に直接投与するェァゾ一ル剤として使用することもでき る。 これら局所投与剤における用量は、 用いる媒体に応じて適宜定めることがで きる。
例えば、 外用剤として、 アレルギー性皮膚炎などに用いられる経皮吸収剤、 具 体的には、 軟膏剤の調製には下記する方法などが挙げられる。
水溶性軟膏剤
一般式 (I ) の化合物 1.0 gを小型攪拌混合機にとり、 更に 70°Cに加温した局 方マクロゴール軟膏 99.0 gを加え自然放冷しながら約 30分間混合し、 一般式 (I ) の化合物を有効成分として 1 %含有する軟膏を調製できる。
脂溶性軟膏剤
—般式 (I ) のィヒ合物 1.0 gを乳鉢にとり、 更に流動パラフィン 18. 5 gを加え 約 5分間十分に研和し懸濁液とする。 次いで、 この懸濁液と 70°Cに加熱した白色 ワセリン 72 g、 サラシミツロウ 8.5 gを小型攪拌混合機にとり自然放冷しながら 約 30分間混合し、 一般式 (I ) の化合物を有効成分として 1 %含有する軟膏を調 製できる。
なお、 一般式 (I ) のブリン誘導体を ¾成分とする本発明の抗アレルギー剤 は、 種々の要因によるアレルギー疾患の症状を緩和する目的、 あるいは症状か *!見 れるのを予防する目的で投与される医薬品である。 具体的には、 前記のアレルギ — 患としては、 アレルギー 'f S虜炎、 アレルギー性鼻炎、 アトピー'! 4 ^慮炎、 喘息 (アトピー性喘息、 非アトピー性喘息) なども含まれ、 これらの治療剤又は 予防剤として利用される。 加えて、 一般式 (I ) のブリン誘導体を有効成分とす る本発明の免疫応答調節剤は、 当該プリン誘導体が、 タイプ 2ヘルパー T細胞選 択的な免疫応答、 例えば、 I L一 4あるいは I L一 5の 抑制剤であるととも に、 タイプ 1ヘルパー T細胞によるィンタ一フヱロン一丫産生促進剤であること を利用し、 これらヘルパー T細胞の関与する免疫応答を好ましい状態に調節する 薬剤である。 例えば、 前記のアレルギー疾患においては、 その症状を直接緩和す るのみでなく、 しばしば併行しておこる各種のゥィルス疾患を抑制することで、 患者の負担を軽減することを目的とした総合的な治療に利用される。 同様の不快 な症状を表す、 全身性エリテマ卜一デスなどの自己免疫疾患においても、 タイプ 2ヘルパー T細胞選択的な免疫応答を抑制することで、 その対症療法に利用でき 、 特に、 ヘルパー Τ細胞の関与する免疫応答を好ましい状態に調節することで、 全般的な症状の軽減が図れる。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 実施例をあげて本発明の医薬 物において有効成分として利用され るプリン誘導体及びその薬理効果を具体的に説明するが、 本発明の範囲はこれら に限定されるものではない。
(実施例 1 ) 9一べンジルー 8—ヒドロキシアデニン
8—ブロモー 9一べンジルアデ二ン 760mg (2.5薩 ol)を濃塩酸に加え 5時間還流 加熱した。 放冷後アンモニア水により中和し、 析出した結晶を瀘取することで標 記化合物(534mg, 収率 88.5¾)を得た。
匪 (DMSO-de) δ ppm: 4.91 (2H, s) , 6.42 (2H, brs), 7.28 (5H, m), 8.01 (1H, s), 10.22 (1H, brs)
融点: 278-280 °C
Anal. : C12HloN50として
Calcd. C:59.74, H:4.60, N:29.03, Found C:59.56, H:4.54, N:28.84 (¾) (実施例 2) 9—シクロペンチルー 8—ヒドロキシアデニン
8 -ブロモ- 9ーシクロペンチルァデニンより実施例 1と同様の操作により標 記化合物を得 (収率 64%) 、 これをエタノールから再結晶した。
'H-NMR (DMSO-de) δ ppm: 1.59 (2H, m) , 1.86 (4H, m) , 2.11 (2H, m) , 4.63 ( 1H, m), 6.35 (2H, s), 7.99 (1H, s) , 10.13 (1H, s)
融点: 229-231 °C
(実施例 3) 9—プチルー 8—ヒドロキシアデニン
8-プロモー 9一ブチルアデ二ンより実施例 1と同様の操作により標記化合物 を得 (収率 63%) 、 これをエタノールから再結晶した。
'H-匪 (DMSO-de) 5 ppm: 0.96 (3H, t, J=7.3Hz) , 1.35 (2H, m), 1.72 (2H, m ), 3.78 (2H, t, J=6.8Hz), 6.46 (2H, s), 8.09 (1H, s) , 10.19 (1H, s) 融点: 222-224 °C Anal. : CgHis sO として
Calcd. C:52.16, H:6.32, N:33.79, Found C:52.01, H:6.26, N:33.59 (¾) (実施例 4) 9— (4一フルォロベンジル) — 8—ヒドロキシアデニン
8—プロモー 9— (4一フルォロベンジル) アデニンより実施例 1と同様の操 作により標記化合物を得 (収率 80%) 、 これをエタノールから再結晶した。
Ή-NMR (DMSO-de) 5 ppm: 4.97 (2H, s), 6.44 (2H, s) , 7.23 (4Η, m) , 8.01 ( 1Η, s), 10.24 (1Η, s)
融点: 270-272 °C
Anal. : C12HloN50F'l/5H20として
Calcd. C:54.84, H:3.99, N:26.64, Found C:54.97, H:3.87, N:26.38 (%) (実施例 5) 9— (2—フヱニルェチル) 一 8—ヒドロキシァデニン
8—ブロモ -9- (2-フヱニルェチル) アデニンより実施例 1と同様の操作により 標記化合物を得 (収率 81%) 、 これをエタノールから再結晶した。
Ή- MR (DMSO-de) δ ppm: 3.08 (2H, t) , 4.04 (2H, t) , 6.47 (2H, s) , 7.28 ( 5H, m) , 8.07 (1H, s), 10.19 (1H, s)
融点: 256-258 °C
High Mass : Calcd. 255.1120, Found 255.1116
(実施例 6) 9—べンジルー 6—メチルアミノー 8—ヒドロキシブリン 8—プロモー 9一べンジルー 6—メチルァミノプリンより実施例 1と同様の操 作により標記化合物を得た (収率 55%) 。
lH-NMR (DMSO-de) δ ppm: 3.03 (3H, s) , 4.99 (2H, s), 7.30 (5H, m) , 8.32 ( 1H, s), 8.65 (lH,brs), 11.45 (1H, s)
FAB Mass: 256 (M+H)
(実施例 7) 9一べンジルー 8—メルカプトアデニン
8—ブロモー 9一べンジルアデニン 910mg(3.0mmol)、 水硫化ナ卜リウム 1.08g をエタノール 50mlに加え 12時間還流加熱した。 溶媒を留去した後に蒸留水に溶解 し、 1 N塩酸で中和し、 析出した結晶を濾取することで標記化合物 (770呃,収率 99¾ ) を得た。
T0F-MS: 258 ( +H) (実施例 8) 9—ベンジルー 8—メ 卜キシカルボニルォキシアデニン 9 -ベンジルー 8—ヒドロキシアデニン 241mg (lmmol) を無水 THF 20mlに溶解 し、 トリェチルァミン 202mg (2 睡 ol) 、 ジメチルァミノピリジン 111 mg (0.5 議 ol) を加え室温で 1時間撹拌した。 そこへクロロギ酸メチル 113tng (1.2讓 ol) を加え室温で 1晚撹拌した。 酢酸ェチル及び水を 50 ml ずつ加えて抽出し、 有機 層を減圧留去し、 残渣にエーテル 20mlを加えて結晶を濾取した (300mg,収率 100 %) 。
Ή-NMR (CDC ) δ ppm: 4.06 (3H, s) , 5.05 (2Η, s), 7.33 (5H, m) , 8.25 (1Η , s)
融点: 300 。。以上
High Mass : Calcd. 299.1018, Found 299.1006
(実施例 9 ) 9一ベンジル— 8—べンジルォキシカルボニルォキシアデニン R8 に対応するァシル化剤として、 クロロギ酸ベンジルを用い、 実施例 8と同 様にして標記化合物を 100 %の収率で調製した。
Ή-NMR (CDC13) δ ppm: 5.04 (2H, s) , 5.46 (2H, s), 6.18 (1H, s) , 7.41 (10 H, m), 8.23 (1H, s)
融点: 300 °C以上
Anal. : C2。HloN503'l/4H20として
Calcd. C:63.23, H:4.64, N:18.43, Found C:63.38, H:4.62, N:18.31 (¾) (実施例 10) 9—ベンジル— 8— tert—ブチルォキシカルボニルォキシァ デニン
R8 に対応するァシル化剤としてジ- tert -プチルジカルボナートを用い、 実施 例 8と同様にして標記化合物を 100 %の収率で調製した。
Ή-NMR (CDC ) 5 ppm: 1.73 (9H, s) , 5.13 (2H, s) , 6.37 (2Η, s) , 7.45 (5Η , m), 8.33 (1H, s)
融点: 287-289 。C
Anal. : CvHigNsOa として
Calcd. C:59.81, H:5.61, N:20.52, Found C:59.77, H:5.64, N:20.35 (¾) (実施例 1 1 ) 9一ベンジル— 8-ァセトキシァデニン R8 に対応するァシル化剤としてァセチルクロリ ドを用い、 実施例 8と同様に して標記化合物を 60%の収率で調製した。
融点: 189-191 °C
Anal. : C14H13NS02'1/10H20 として
Calcd. C:58.98, Η:4·67, Ν:24.57, Found C: 59.06, Η:4.65, Ν:24.34 (%) (実施例 1 2 ) 9—ベンジル— 8—ベンゾィルォキシアデニン
R8 に対応するァシル化剤としてべンゾイルクロリ ドを用い、 実施例 8と同様 にして標記化合物を 67%の収率で調製した。
Ή-N R (CDCla) δ ρρπι: 5.03 (2Η, s) , 5.77 (2H, s) , 7.28 (3H, m) , 7.48 (4H
, m) , 7.64 (1Η, t,J=7.2Hz) , 7.80 (2H, m) , 8.35 (1H, s)
融点: 227-229 。C
Anal. : Ci9Hi5Ns02 として
Calcd. C:66.08, H:4.38, N:20.28, Found C:65.91, H:4.41, N:20.12 (%) (実施例 1 3 ) 9—ベンジル— 8— (2 , 2—ジメチルプロパノィルォキシ ) アデニン
R8 に対応するァシルイヒ剤として 2, 2—ジメチルプロパノイルク口リ ドを用 い、 実施例 8と同様にして標記化合物を 34%の収率で調製した。
Ή-N R (CDC ) δ ppm: 1.59 (9H, s), 5.15 (2H, s) , 5.60 (2Η, s) , 7.48 (5Η , m), 8.37 (1H, s) .
融点: 202-204 °C
(実施例 1 4) 9一べンジルー 8—ペンタノィルォキシアデニン
R8 に対応するァシル化剤としてペンタノイルクロリ ドを用い、 実施例 8と同 様にして標記化合物を 100 %の収率で調製した。
Ή- MR (CDC13) δ ppm: 0.95 (3H, t, J=7Hz) , 1.42 (2H, m) , 1.70 (2H, m) , 3 .16 (2H, t, J=7Hz) , 5.04 (2H, s) , 7.37 (5H, m) , 8.24 (1H, s)
融点: 163-165 °C
High Mass : Calcd. 325.1538, Found 325.1525
(実施例 1 5) 9—べンジルー 8—ォクタノィルォキシアデニン
R8 に対応するァシル化剤としてォクタノイルクロリ ドを闬い、 実施例 8と同 様にして標記化合物を 100 %の収率で調製した。
Ή- MR (CDC ) δ ppm: 0.88 (3H, t) , 1.29 (8Η, m) , 1.72 (2Η, ml, 3.16 (2Η , t), 5.05 (2Η, s), 7.38 (5H, m) , 8.25 (1H, s)
融点: 248-250 °C
Anal. : C2OH25Ns02'l/5H20として
Calcd. C:64.74, H:6.90, N:18.87, Found C:64.52, H:6.88, N:18.84 (%) (実施例 16) 9—ベンジル— 8—才クタデカノィルォキシアデニン
R8 に対応するァシル化剤としてォクタデカノイルクロリ ドを用い、 実施例 8 と同様にして標記化合物を 71%の収率で調製した。
Ή-N R (CDCla) 5 ppm: 0.88 (3H, t) , 1.25 (28Η, m) , 1.70 (2Η, m) , 3.16 (2 Η, t) , 5.05 (2Η,. s) , 7.40 (5Η, m) , 8.25 (1Η, s)
融点: 128-129 °C
High Mass : Calcd. 507.3573, Found 507.3555
(実施例 17) 9—べンジルー 8—ヒドロキシー 2—メチルアデニン
2 -メチルアデニン 70mg(0.47 mmol) を DMF 15ml及び水 5mlの混合溶媒に溶か した後に炭酸力リゥム 0.26g (1.88mmol)及び臭ィヒベンジル 0.5ml (約 2隱 ol)を加え て室温で 16時間撹拌した。 溶媒を減圧留去し、 残渣をクロ口ホルム抽出し、 無水 硫酸マグネシゥムで乾燥した後に濃縮した。 その残渣をカラムクロマ卜グラフィ —で精製して (溶出溶液ジクロロメタン:メタノール =50 : 1〜30 : 1 ) 、 0.12 g の 9一ベンジル— 2—メチルアデニンを得た。
この 9一べンジルー 2—メチルアデニン 60mg (0.25mmmol)と酢酸ナ卜リゥム 0. 22g を酢酸 5ml に溶かした後に臭素 0.2ml を加えた。 70°Cで 40分間加熱撹拌し、 溶媒を減圧留去し、 残渣を酢酸ェチルで抽出し、 有機層を減圧濃縮した。 残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し (溶出溶媒ジクロロメタン :メタノール = 50 : 1 ) 、 60mgの橙色固体を得た。 得られた固体を濃塩酸 5tnl に 加えて 3時間還流加熱した。 放冷後アンモニア水で PH 8にし、 析出した固体を吸 引瀘取し、 水洗後に乾燥すると標記化合物 10mgを得た。 収率 16% 。
Ή- MR (DMSO-de) δ ppm: 2.31 (3H, s), 4.89 (2H, s) , 6.36 (2Η, s), 7.24— 7.30 (5H, m) , 10.09 (1H, s) TOF-MS : 256 (M+l )
(実施例 1 8) 9 - (m—クロ口ベンジル) 一 8—ヒドロキシ— 2—メチル アデニン
m -クロ口べンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 67%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMS0-d6) δ ppm: 2.32 (3H, s) , 4.90 (2Η, s) , 6.38 (2Η, s) , 7.19— 7.35 (4Η, m) , 10.14 (1Η, s)
TOF-MS : 291 (M+l)
(実施例 1 9 ) 9一べンジルー 8—メルカプト— 2—メチルアデニン 9一べンジルー 8—ブロモ— 2—メチルアデニンを用いて実施例 7と同様の操 作により標記化合物を 8 %の収率で調製した。
Ή- R (DMSO-ds) 5 ppm: 2.36 (3H, s) , 5.31 (2Η, s) , 6.79 (2Η, s), 7.27— 7.31 (5H, m) , 12.30 (1Η, s)
FAB-MS : 272 (M+)
(実施例 20) 9—べンジルー 8—ヒ ドロキシ一 2—ペンチルァデニン 4-ァミノ- 5—シァノイミダゾ一ル 1.09g (11 mmol) 及びへキサンアミド 4.39g (38mmol)を窒素雰囲気下 210°Cで 15時間加熱撹拌した。 DMF 200ml 及び水 50mlの 混合溶媒を加え、 ベンジルクロリ ド 3.0 ml及び炭酸カリウム 3.00 gを加え、 70。C で 6時間加熱撹拌した。 溶媒を減圧留去後、 残渣を水にあけ、 ジクロロメタンで 抽出し、 有機層を減圧濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに よって精製し (溶出溶媒ジクロロメタン:メタノール = 100: 1〜50 : 1 ) 、 得 られた固体と酢酸ナトリウム 5.00g を酢酸 40mlに溶かした後に氷浴下、 臭素 2ml を加えた。 その後 70°Cで 6時間加熱撹拌した後に溶媒を減圧留去し、 残渣を酢酸 ェチルで抽出し、 有機相を減圧濃縮した。 残渣をカラムクロマトグラフィーによ つて精製し (溶出溶媒ジクロロメタン:メタノール = 100 : 1 ) 、 得られた固体 を濃塩酸 20mlに加えて 6時間還流加熱した。 放冷後アンモニア水で PH 8にし、 析 出した固体を吸引瀘取し、 水洗後に乾燥すると標記化合物 0.25g を得た。 収率 8 %。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 0.84 (3H, t, J=6.6Hz) , 1.26 (4H, m) , 1.65 (2H, m , J=7.2Hz), 2.55 (2H, t, J=7.2Hz) , 4.88 (2H, s) , 6.34 (2H, s), 7.24 ~7. 29 (5H, m) , 10.09 (1H, s)
TOF- S : 312 ( +l)
(実施例 2 1 ) 9—ベンジルー 2—シクロへキシルー 8—ヒ ドロキシアデ二 ン
シクロへキサンカルボキサミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化 合物を 13%の収率で調製した。
Ή-N R (D S0-d6) δ ppm: 1.16〜1.85 (11H, m) , 4.89 (2H, s), 6.35 (2H, s) , 7.23 —7.33 (5H, tn) , 10.14 (1H, s)
TOF-MS : 324 (M+l)
(実施例 22) 9—ベンジル— 8—ヒ ドロキシ— 2—プロピルアデニン ブタンアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 66%の収率 で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 0.87 (3H, t, J=7.3Hz) , 1.68 (2H, m, J=7.3Hz), 2. 55 (2H, t, J=7.3Hz) , 4.90 (2H, s) , 6.35 (2H, s) , 7.21 —7.30 (5H, m) , 10 .11 (1H, s)
TOF-MS : 284 (M+l)
(実施例 23) 9—べンジルー 8—ヒドロキシー 2—フエニルアデニン ベンズアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 11%の収率 で調製した。
Ή-NMR (D SO-de) δ ppm: 5.01 (2H, s) , 6.52 (2Η, s) , 7.23〜7.44 (8Η, m) , 8.37 (2Η, dd, J=6.0 、 1.9Hz) , 10.31 (1Η, s)
TOF-MS : 318 (M+l)
(実施例 24) 2, 9—ジベンジルー 8—ヒ ドロキシアデニン
2 -フ 二ルァセ卜アミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物 を 52%の収率で調製した。
'Η-匪 (DMSO-de) 5 ppm: 3.88 (2H, s) , 4.89 (2Η, s), 6.40 (2H, s) , 7.16— 7.28 (10Η, m) , 10.11 (1H, s)
TOF-MS : 332 (M+l) (実施例 25) 2— ( 1 —ァダマンチル) 一 9一べンジルー 8—ヒドロキシ アデニン
1ーァダマンタン力ルポキサミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記 化合物を 62%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 1.70 (6H, m) , 1.94 (6Η, m) , 2.02 (3Η, m) , 4.88 ( 2Η, s), 6.23 (2Η, s), 7.24—7.37 (5H, m) , 10.11 (1H, s)
TOF-MS ': 376 ( +l)
(実施例 26) 9—ベンジル— 8—ヒドロキシー 2— (4—メチルフヱニル ) アデニン
4—メチルベンズアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 3%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 2.34 (3H, s), 5.00 (2H, s) , 6.49 (2Η, s), 7.23— 7.40 (7H, m) , 8.17 (2Η, d, J=7.8Hz) , 10.30 (1H, s)
TOF-MS : 332 (M+l)
(実施例 27) 9—ベンジル— 2— (4—クロ口フエニル) ー8—ヒドロキ シァデニン
4一クロ口べンズアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 8%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 5.01 (2H, s) , 6.59 (2Η, s) , 7.26—7.40 (5Η, m) , 7.51 (2Η, d, J=8.4Hz) , 8.26 (2H, d, J=8.4Hz) , 10.62 (1H, s)
TOF-MS : 353 (M+l)
(実施例 28) 9—べンジルー 8—ヒドロキシ一 2—イソブチルアデ二ン 3—メチルブタンアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 34%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) ppm: 0.86 (6H, d, J=6.8Hz), 2.11 (1H, m) , 2.45 (2H, d ) , 4.90 (2H, s), 6.35 (2H, s) , 7.24 —7.31 (5H, m)
TOF-MS : 298 (M+l)
(実施例 29) 9— (2, 4—ジクロ口ベンジル) 一 8—ヒドロキシー 2— メチルアデニン 2, 4—ジクロロべンジルクロリドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標 記化合物を 31%の収率で調製した。
醒 (D SO-de) δ ppm: 2.22 (3H, s) , 4.93 (2Η, s) , 6.42 (2Η, s) , 6.96 ( 1Η, d, J=8.1Hz) , 7.35 (1H, d, J=8.1Hz), 6.67 (1H, s), 10.09 (1H, s) TOF-MS : 325 ( +l)
(実施例 30) 9—ベンジル一 8—ヒドロキシ一 2—ヒドロキシメチルアデ ニン
ベンジルォキシァセ卜アミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合 物を 6%の収率で調製した。
Ή-N R (DMSO-ds) δ ppm: 4.31 (2H, d, J=6.0Hz) , 4.81 (1H, t, J=6.0Hz), 6. 46 (2H, s), 7.22—7.33 (5H, m) , 10.21 (1H, s)
TOF-MS : 272 (M+l)
(実施例 3 1 ) 9—イソプチルー 8—ヒドロキシー 2—メチルアデニン ィソブチルクロリドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合物を 20% の収率で調製した。
lH-應 (DMSO-de) 5 ppm: 0.84 (6H, d, J=6.6Hz), 2.15 (1H, m, J=6.6Hz), 3. 50 (2H, d, J=7.2 Hz), 6.30 (2H, s), 9.99 (1H, s)
TOF-MS : 222 (M+l)
(実施例 32) 9—べンジルー 2— tert—ブチルー 8—ヒドロキシアデニン 2, 2—ジメチルプロパンアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記 化合物を 3 %の収率で調製した。
'H- MR (DMSO-de) δ ppm: 1.27 (9H, s), 4.88 (2H, s), 6.25 (2H, s), 7.22— 7.38 (5H, m), 10.01 (1H, s)
TOF-MS : 298 (M+l)
(実施例 j33) 9一べンジルー 2—へプチルー 8—ヒドロキシアデニン オクタンアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 19%の収 率で調製した。
'H-NMR (DMS0-d6) δ ppm : 0.84 (3H, t, J=7.5Hz) , 1.22 —1.24 (8H,m), 1.62 — 1.67 (2H, m), 2.56 (3H, t, J=7.5Hz) , 4.89 (2H, s,), 6.33 (2H, s), 7.24 — 7.29 (5H, tn) , 10.08 (1H, s)
TOF-MS : 340 (M+l)
(実施例 34) 9— (2—クロ口ベンジル) 一 8—ヒドロキシ— 2—メチル アデニン
2 -クロ口べンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 30%の収率で調製した。
Ή- MR (DMSO-de) δ ppm: 2.28 (3H, s) , 4.96 (2Η, s) , 6.42 (2Η, s) , 6.89 ( 1Η, d) , 7.23〜7.32 (2H, m) , 7.50 (1H, d) , 10.20 (1H, s)
TOF-MS : 291 (M+l)
(実施例 35) 9— (4—クロ口ベンジル) 一8—ヒドロキシー 2—メチル アデニン
4一クロ口べンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 42%の収率で調製した。
匪 (DMSO-ds) δ ppm: 2.31 (3H, s), 4.89 (2H, s) , 6.37 (2H,s) , 7.28 (2 Η, d) , 7.38 (2Η, d) , 10.11 (1Η, s)
TOF-MS : 291 (M+l)
(実施例 36) 9— (3—ブロモベンジル) —8—ヒドロキシー 2—メチル アデニン
3—ブロモベンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 59%の収率で調製した。
Ή-N R (DMSO-de) δ ppm: 2.33 (3H, s) , 4.90 (2Η, s) , 6.35 (2Η, s) , 7.14— 7.38 (4Η, m) , 10.16 (1Η, s)
TOF-MS : 335 (M+l)
(実施例 37) 8—ヒドロキシ— 2—メチルー 9一 (4一メチルベンジル) アデニン
4一メチルベンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 62%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-ds) δ ppm: 2.26 (3H, s) , 2.33 (3Η, s) , 4.90 (2Η, s) , 6.38 ( 2Η, s), 7.14 (2Η, d) , 7.22 (2H, d) , 10.14 (1H, s) TOF-MS : 270 ( +l)
(実施例 38) 8—ヒドロキシ— 9一 (4—メトキシベンジル) — 2—メチ ルァデニン
4ーメ卜キシベンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化 合物を 52%の収率で調製した。
Ή- MR (D SO-de) δ pm: 2.26 (3H, s) , 3.72 (3Η, s) , 4.88 (2Η, s) , 6.39 ( 2Η, s), 6.90 (2Η, d), 7.31 (2Η, d) , 10.14 (1Η, s)
T0F- S : 286 (M+l)
(実施例 39) 9— (4一 tert—ブチルベンジル) — 8—ヒドロキシ— 2— メチルアデニン
4一 tert—ブチルベンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標 記化合物を 57%の収率で調製した。
Ή- MR (DMSO-de) δ ppm: 1.23 (9H, s) , 2.28 (3Η, s) , 4.89 (2Η, s) , 6.40 ( 2Η, s), 7.25 (2Η, d), 7.36 (2Η, d), 10.15 (1Η, s)
T0F-MS : 312 (M+l)
(実施例 40) 8—ヒドロキシー 2—メチルー 9一 (α—メチルベンジル) アデニン
α—メチルベンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記ィ匕合 物を 69%の収率で調製した。
'Η-腿 (DMSO-de) δ ppm: 1.95 (3H, d) , 2.28 (3Η, s), 4.89 (2H, s) , 5.81 ( 1Η, m) , 6.39 (2H, s), 7.25〜7·36 (5Η, m) , 10.13 (1Η, s)
T0F- S : 270 (M+l)
(実施例 4 1 ) 8—ヒドロキシ一 2—メチルー 9— ( 1一ナフチルメチル) アデニン
1 -ナフチルメチルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 52%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 2.28 (3H, s) , 5.42 (2Η, s) , 6.39 (2Η, s) , 7.20— 8.01 (7Η, m) , 10.15 (1Η, s)
T0F-MS : 306 (M+l) (実施例 42 ) 8—ヒドロキシー 2—メチルー 9— (2—ナフチルメチル) アデニン
2—ナフチルメチルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 67%の収率で調製した。
Ή- MR (D SO-de) δ pptn: 2.29 (3H, s) , 5.22 (2Η, s) , 6.39 (2Η, s) , 7.49— 7.88 (7Η, m), 10.12 (1Η, s)
T0F- S : 306 ( +l)
(実施例 43) 8—ヒドロキシー 2—メチル— 9— (3—トリフルォロメチ ルベンジル) アデニン
3—卜リフルォロメチルベンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作に より標記化合物を 72%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) 0 ppm: 2.28 (3H, s) , 5.12 (2Η, s) , 6.38 (2Η, s) , 7.57— 7.76 (4Η, m), 10.15 (1Η, s)
TOF-MS : 324 (M+l)
(実施例 44) 9— (2, 3 -ジクロロベンジル) 一8-ヒドロキシー 2— メチルアデニン
2, 3—ジクロロべンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標 記化合物を 60%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 2.28 (3H, s) , 5.15 (2H, s) , 6.39 (2H, s), 6.99 ( 1H, m), 7.32 (1H, m) , 7.61 (1H, m) , 10.13 (1H, s)
TOF-MS : 325 (M+l)
(実施例 45) 9—ベンジル— 8—ヒドロキシ一 2—イソプロピルアデニン 2—メチルプロパンアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物 を 14%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppra: 1.51 (6H, d) , 2.15 (1Η, ra) , 4.89 (2H, s) , 6.39 ( 2H, s), 7.41 (5H, m) , 10.13 (1H, s)
TOF-MS : 284 (M+l)
(実施例 46) 8—ヒドロキシー 2—メチル— 9— (3—ピリジルメチル) アデニン 3—ピリジルメチルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 25%の収率で調製した。
-應 R (D SO-de) δ ppm: 2.35 (3H, s) , 4.93 (2Η, s) , 6.42 (2Η, s), 7.17 ( 1Η, d), 7.27〜7.32 (1H, m) , 7.29 —7.79 (1H, m) , 8.48 (1H, d) , 10.15 (1 H, s)
TOF- S : 256 ( +l)
(実施例 47) 8 -ヒドロキシ— 2—メチルー 9一 ( 2—ピリジルメチル) アデニン
2—ピリジルメチルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 24%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 2.31 (3H,s) , 4.95 (2H, s) , 6.42 (2H, s) , 7.20 (1 H, d) , 7.28 (1H, dd) , 7.79 (1H, dd) , 8.48 (1H, d) , 10.10 (1H, s)
TOF-MS : 256 (M+l)
(実施例 48) 8—ヒドロキシ— 2—メチルー 9一 (4一ピリジルメチル) アデニン
4一ピリジルメチルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により標記化合 物を 31%の収率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 2.30 (3H,s) , 4.98 (2Η, s) , 6.42 (2Η, s) , 7.20 (2 Η, d), 8.54 (2Η, d) , 10.18 (1Η, s)
TOF-MS : 256 (M+l)
(実施例 49) 9一ベンジル— 8—ヒドロキシー 2— (3—ピリジル) アデ ニン
ニコチンアミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化合物を 11%の収 率で調製した。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 4.87 (2H, s), 6.40 (2H, s), 7.27〜7.36 (5H, m) , 7.57 (1H, dd), 8.40 (1H, d) , 8.71 (1H, d) , 9.19 (1H, s), 10.17 (1H, s) TOF-MS : 318 (M+l)
(実施例 50) 9—ベンジル— 8—ヒドロキシ— 2— ( 1—ナフチルメチル ) アデニン 2— (ナフタレン一 1 一ィル) ァセトアミドを用いて実施例 20と同様の操作 により標記化合物を 22%の収率で調製した。
Ή-N R (DMSO-de) δ ppm: 3.89 (2H, s) , 5.42 (2Η, s) , 6.39 (2Η, s) , 7.18 —8.05 (12H, m) , 10.15 (1Η, s)
TOF- S : 382 ( +l)
(実施例 5 1 ) 9—ベンジル— 8—ヒ ドロキシー 2— (2—ナフチルメチル ) アデニン
2— (ナフタレン— 2—ィル) ァセ卜アミ ドを用いて実施例 20と同様の操作 により標記化合物を 34%の収率で調製した。
Ή- MR (D SO-de) δ ppm: 3.95 (2H, s), 5.20 (2H, s) , 6.41 (2Η, s) , 7.49 —7.90 (12H, m), 10.14 (1Η, s)
TOF-MS : 382 (M+l)
(実施例 52) 9—ベンジル— 2—シクロブ口ピル— 8—ヒ ドロキシアデ二 ン
シクロプロパンカルボキサミドを用いて実施例 20と同様の操作により標記化 合物を 9 %の収率で調製した。
Ή- R (DMSO-de) δ ppm: 0.84 〜0.96 (4H, m) , 1.94〜1.99 (1Η, m) , 4.88 (2 H, s), 6.40 (2H, s), 7.38 (5H, m) , 10.16 (1H, s)
TOF-MS : 282 (M+l)
(実施例 53) 9—べンジルー 8—ヒ ドロキシー 2— (2—ピリジルメチル ) アデニン
2— (ピリジン一 2—ィル) ァセ卜アミドを用いて実施例 20と同様の操作に より標記化合物を 16%の収率で調製した。
Ή- MR (DMSO-de) δ ppm: 3.75 (2H, s) , 4.87 (2Η, s) , 6.42 (2Η, s) , 7.24 (1Η, d), 7.28 〜7.59 (6H, m) , 7.79 (1H, dd) , 8.51 (1H, d) , 10.10 (1H, s) TOF-MS : 333 (M+l)
(実施例 54) 9—べンジルー 8-ヒ ドロキシー 2— (3—ピリジルメチル ) アデニン
2 - (ピリジン— 3—ィル) ァセ夕ミドを用いて実施例 20と同様の操作によ り標記化合物を 21%の収率で調製した。
Ή- MR (D SO-ds) δ ppm: 3.88 (2H, s) , 4.87 (2Η, s) , 6.42 (2Η, s) , 7.20 —7.55 (8Η, m) , 8.52 (1Η, d) , 10.09 (1Η, s)
T0F- S : 333 ( +l)
(実施例 55) 9—ベンジル— 8—ヒ ドロキシ— 2— (4 -ピリジルメチル ) アデニン
2— (ピリジン一 4—ィル) ァセタミドを用いて実施例 20と同様の操作によ り標記化合物を 32%の収率で調製した。
Ή- R (D S0-d6) δ pm: 3.92 (2H, s) , 4.87 (2Η, s) , 6.41 (2Η, s) , 7.19 —7.54 (7Η, m) , 8.52 (2Η, d) , 10.10 (1Η, s)
TOF-MS : 333 (M+l)
(実施例 56) 9 - (4—ァミノベンジル) 一8—ヒ ドロキシー 2—メチル アデニン
4一二卜口べンジルクロリ ドを用いて実施例 1 7と同様の操作により 9— (4 一二トロベンジル) 一 2—メチル—8—ヒドロキシアデニンを 36%の収率で調製 した。 この 9— (4—ニトロベンジル) — 2—メチルー 8—ヒ ドロキシァデニン 300mg及び 5% Pd/C 30mgを 30ndのエタノールに加え、 水素雰囲気下に室温で 24 時間撹拌した。 不溶物を濾別し、 濾液を減圧留去すると標記化合物が 74%の収率 で得られた。
Ή-NMR (DMSO-de) δ ppm: 2.30 (3H, s) , 4.99 (2Η, s) , 6.41 (2Η, s), 6.83 (
2H, s), 7.30 (2H, d) , 7.40 (2H, d) , 10.14 (1H, s)
TOF-MS : 271 (M+l)
(実施例 57 ) 感作脾臓細胞からの Th 2サイトカイン産生抑制作用
1 ) マウス感作脾細胞の調製
7週齢の雄 BALB/cマウスに 10 gのオボアルブミン (OVA) を吸着させた 4m gの水酸化アルミニウムゲル (100 αΐ ) を腹腔内投与により免疫し、 1 4曰後 同剤で追加免疫した。 追加免疫 7日後に脾臓を摘出し、 非働化牛胎児血清 (10% ν/ν) 、 2—メルカプトエタノール (50 M) 、 ペニシリン G (lOOU/ml ) 、 ス 卜レブ卜マイシン (100 jug/ml) を含む RPMI- 1640 培地に懸濁し、 細胞浮遊液を 調製した。
2) 抗原刺激によるサイ 卜力インの産生
脾細胞浮遊液 (5 X 106 cells / 200 ul/well) に OVA (0.5 mg/ml ) 及び 所定濃度の試験化合物を溶解したジメチルスルホキシド溶液 1/1000量 (v/v) を添 加し、 37°C、 5%C02 存在下で培養した。 3日後の培養上清中のサイ卜力イン を ELISA法により定量した。 その際、 Th 1型サイ ト力インとしてインターフエ ロン一了 (I FN—了) を、 Th2型サイ 卜力インとしてインタ一ロイキン一 4
( I L-4) 及びィンタ一ロイキン— 5 ( I L- 5) をそれぞれマウス I FN— r EL ISA kit (アマシャム) 、 マウス I L一 4 EL ISA kit (アマシャム) 、 マウ ス I L一 5 ELISA inikit (エンドジェン) で定量した。
試験化合物による細胞毒性の有無は、 前記 3日間培養した脾細胞の 3 - ( 4 , 5—ジメチルチアゾール— 2—ィル) —5— (3—カルボキシメ卜キシフエニル ) -2- (4—スルホフエニル) 一 2旦ーテ卜ラゾリゥム塩 (MTS) の生物還 元能を指標にした。 MTSの生物還元能は、 Cell titer 96 AQueous kit (プロ メガ) を用いて測定した。 結果を表 1に示す。
表 1
Figure imgf000041_0001
表 1に示すように、 本発明に利用されるプリン誘導体は用量依存的に T h 2側 のサイトカインの産生を阻害し、 T h i側のサイ 卜力インの産生は增加させるこ とがわかる。 また、 各薬物とも表 1に記載した範囲では細胞毒性は観察されなか つた。
(実施例 5 8 ) 好酸球浸潤抑制作用
8週齢の雄 BALB/cマウスに 100 ti gの〇 V Aを吸着させた 1. 6mg の水酸化アル ミニゥムゲル (200 u 1 ) を背部皮下投与により免疫し、 7日後同剤で追加免疫 した。 追加免疫 7日後に 200 il l の生理食塩水に溶解した 10 gの O V Aを腹腔 内投与した。 腹腔内投与 2日後に生理食塩水で腹腔浸潤細胞を回収した。 回収し た全細胞数及び好酸球数は、 それぞれチュルク液及びヒンケルマン液による染色 にて算定した。 試験化合物は、 O V A腹腔内投与 2時間前に経口投与した。 表 2
Figure imgf000042_0001
表 2に示されるとおり、 本発明の医薬組成物における有効成分である一般式 ( I) で示されるブリン誘導体は、 腹腔への浸潤好酸球の割合を低下させる活性を 有する。
(実施例 59) 2—ブチル—9一 (p—フルォロベンジル) 一 8—ヒドロキ シァデニン
実施例 20に記載の手法に準じて、 標記化合物を得た。
'H-NMR (DMSO-ds) δ ppm: 0.87 (3H, t, J=7.6Hz), 1.28 (2H, tq, J=7.3Hz, J =7.3Hz) , 1.64 (2H, tt, J=7.6Hz, J=7.3Hz), 2.56 (2H, t, J=7.6Hz) , 4.89 (2 H, s), 6.37 (2H, s), 7.11-7.38 (4H, m), 10.15 (1H, s) .
(実施例 60) 抗ァレルギ一作用
上に述べたタイプ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答の抑制作用に由来し、 ァレ ルギ一性疾患、 特に、 アレルギー性皮膚炎に対する治療 ·抑制剤として利用でき ることの検証を行った。 アレルギー 膚炎のモデルとして、 マウス F I TC ( フル才レセインイソチオシァネート) 誘発接触性皮膚炎モデルを用い、 本発明の 医薬が、 患部に直接塗布される軟膏剤として治療効果を発揮することを検証した 。 なお、 対照化合物として、 ΕΡ 145,340 Αに記載される化合物、 ィミキモド (R — 837 ; 4—アミノー 1ーィソブチル一 1 H—イミダゾ [4, 5— c] キノリ ン) を用い、 対比した。 更に、 参照として、 ステロイド系薬剤のリンデロン TM(R inderonTM)軟膏 (塩野義) (0.12%の吉草酸べタメタゾン軟膏剤) を用いた。 マクロゴール軟膏の調製
約 80°Cに加温した軟膏基剤 (PEG400 : PEG4000 = 7 : 3) に被験 化合物を 1又は 10 mg/mlの濃度になるように溶解し、 室温で放冷固化させ、 それ ぞれ 0.1及び 1 %のマクロゴール軟膏とした。 なお、 対照、化合物として用いるィ ミキモド (R— 837) も同じく 0.1 及び 1 %のマクロゴール軟膏とした。
試験方法
7週齢の BALB/cマウス (雄性) の剪毛した腹部に 0.5%F I TCのアセトンノ フタル酸ジブチル (1 : 1) 溶液 0.2 ml を塗布して感作を行った。 感作の 7日 後に Q.5%F I TCのアセトンノフタル酸ジブチル (1 : 1) 溶液を左耳介の両 側に lOwl ずつ (合計 20wl ) 塗布して惹起した。 前記の惹起前と惹起の 24時間 後に耳介の厚さを、 マイクロメータ一を用いて測定し、 惹起前値との差を腫脹度 とした。 被験化合物のマクロゴール軟膏、 及び参照とするリンデロン TM軟膏 (0. 12%の吉草酸ベタメタゾン) は、 惹起の 2時間前に左耳介の両側に 5 l ずつ ( 合計 lOjul ) 塗布した。 なお、 プラセボ群には、 マクロゴール軟膏の基剤 (PE G400 : PEG4000 = 7 : 3) を塗布した。
評価結果
本発明の軟膏剤の炎症抑制効果は、 プラセボ群における腫脹度に対する抑制率 として求めた。 一例を示すと、 実施例 59の化合物、 2—プチルー 9一 (P—フ ルォロベンジル) 一 8—ヒドロキシアデニンの 0.1%及び 1 %軟膏投与群の抑制 率はそれぞれ 67%、 33%であり、 抑制効果は用量に対してベル型の依存性を示す ものの、 低用量で、 高い抑制効果を示すことが確認された。
—方、 対照化合物の R— 837では、 0.1%及び 1 %軟膏投与群の抑制率はそ れぞれ 50%、 67%であった。 また、 リンデロン TM軟膏投与群の抑制率は 94%であ つた。
以上の結果から、 本発明の医薬は、 経皮吸収されることが確認され、 アレルギ —性皮膚炎に対して、 外用軟膏剤として投与して薬効を示すこと力 s確認される。 また、 低い用量において、 炎症抑制効果カ缟ぃ点からも、 反復的に使用され、 持 続的な治療効果を必要とする軟膏剤に適すると判断される。 産業上の利用の可能性
本発明の医薬組成物は、 タイプ 2ヘルパー T細胞の異常亢進による免疫応答を 選択的に抑制する作用を有する。 従って、 本発明の医薬,組成物は、 タイプ 2ヘル パー T細胞側のサイトカイン産生抑制作闬を有し、 かつタイプ 1ヘルパー T細胞 側のサイ卜力イン産生は亢進させる作用を有するため、 タイプ 2ヘルパー T細胞 の異常亢進力 s症状を起こす原因の疾患、 例えば喘息、 アトピー性皮膚炎などの治 療剤として有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 一般式 ( I
Figure imgf000045_0001
(式中、 R2 は水素原子又は炭素数 14以下の炭化水素基を表し、 該炭化水素基中 、 プリン骨格に直接結合しない一 CH2 —及びプリン骨格に直接結合しない一 C H3 の CH2 はカルボニル基、 スルホニル基、 —〇—又は一 S—で置き換えられ ていてもよく、 二 CH2 は =0又は- Sで置き換えられていてもよく、 またプリ ン骨格に直接結合しない一 CH2 —の C一 H、 ブリン骨格に直接結合しない一 C H3 の C一 H、 ブリン骨格に直接結合しない〉 CH—の C一 H、 プリン骨格に直 接結合しない =CH—の C一 H及び- CH2 の C— Hは、 N、 C一ハロゲン又は C一 CNで置き換えられていてもよく ; R6 は水酸基、 アミノ基、 又は炭素数 10 以下の炭化水素基で一置換もしくは二置換されたアミノ基を表し; R8 は水酸基 、 メルカブ卜基、 炭素数 18以下のァシルォキシ基、 炭素数 19以下の炭化水素基置 換ォキシカルボ二ルォキシ基を表し; R9 は炭素数 14以下の炭化水素基を表し、 該炭化水素基中、 ブリン骨格に直接結合しない - CH2 -及びブリン骨格に直接 結合しない一 CH3 の CH2 はカルボニル基、 スルホニル基、 一 0—又は一 S— で置き換えられていてもよく、 =CH2 は =〇又は =Sで置き換えられていても よく、 またブリン骨格に直接結合しない— CH2 —の C一 H、 ブリン骨格に直接 結合しない一 CH3 の C一 H、 プリン骨格に直接結合しない >CH—の C一 H、 ブリン骨格に直接結合しない =CH—の C一 H、 =CH2 の C一 H及び三 CHの C— Hは、 N、 C一ハロゲン又は C— CNで置き換えられていてもよい。 ) で示されるプリン誘導体もしくはその互変異性体又はそれらの薬学的に許容され る塩を有効成分として含むタイプ 2ヘルパー T細胞選択的免疫応答抑制剤。
2. 前記一般式 (I) で示されるプリン誘導体もしくはその互変異性体又はそれ らの薬竿的に許容される塩を有効成分として含む抗アレルギー剤。
3. 前記一般式 (I ) で示されるブリン誘導体もしくはその互変異性体又はそれ らの薬学的に許容される塩を有効成分として含む免疫応答調節剤。
PCT/JP1998/005779 1997-12-22 1998-12-21 Suppresseurs de la reponse immunitaire selectifs par rapport aux lymphocytes t auxiliaires de type 2 WO1999032122A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/582,176 US6376501B1 (en) 1997-12-22 1998-12-21 Type 2 helper T cell-selective immune response suppressors
DE69834430T DE69834430T2 (de) 1997-12-22 1998-12-21 Purin-Derivate zur Behandlung allergischer Erkrankungen und systemischem Lupus erythematodes
JP2000525113A JP4390387B2 (ja) 1997-12-22 1998-12-21 タイプ2ヘルパーt細胞選択的免疫応答抑制剤
EP98961450A EP1043021B1 (en) 1997-12-22 1998-12-21 Purine derivatives for the treatment of allergic diseases and systemic lupus erythematosus
NZ505297A NZ505297A (en) 1997-12-22 1998-12-21 Type 2 helper t cell-selective immune response inhibitors
CA002315733A CA2315733C (en) 1997-12-22 1998-12-21 Type 2 helper t cell-selective immune response inhibitors
AU16846/99A AU740321B2 (en) 1997-12-22 1998-12-21 Type 2 helper T cell-selective immune response inhibitors

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/353462 1997-12-22
JP35346297 1997-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999032122A1 true WO1999032122A1 (fr) 1999-07-01

Family

ID=18431019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005779 WO1999032122A1 (fr) 1997-12-22 1998-12-21 Suppresseurs de la reponse immunitaire selectifs par rapport aux lymphocytes t auxiliaires de type 2

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6376501B1 (ja)
EP (1) EP1043021B1 (ja)
JP (1) JP4390387B2 (ja)
AT (1) ATE324895T1 (ja)
AU (1) AU740321B2 (ja)
CA (1) CA2315733C (ja)
DE (1) DE69834430T2 (ja)
NZ (1) NZ505297A (ja)
TW (1) TW572758B (ja)
WO (1) WO1999032122A1 (ja)
ZA (1) ZA9811778B (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129244B2 (en) 2003-09-18 2006-10-31 Conforma Therapeutics Corporation Triazolopyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
US7241890B2 (en) 2001-10-30 2007-07-10 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having HSP90-inhibiting activity
US7544672B2 (en) 2005-03-30 2009-06-09 Conforma Therapeutics Corporation Alkynyl pyrrolo[2,3-d]pyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
JP2010506934A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヘテロアリール化合物、その組成物、及びプロテインキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用
WO2010050584A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 独立行政法人科学技術振興機構 ヘルパーt細胞の選択的機能制御法
US8138172B2 (en) 2006-07-05 2012-03-20 Astrazeneca Ab 8-oxoadenine derivatives acting as modulators of TLR7
US8436178B2 (en) 2007-05-08 2013-05-07 Astrazeneca Ab Imidazoquinolines with immuno-modulating properties
US8476288B2 (en) 2009-05-21 2013-07-02 Astrazeneca Ab Salts 756
US8507507B2 (en) 2009-10-22 2013-08-13 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors
US8673907B2 (en) 2007-12-17 2014-03-18 Astrazeneca Ab Pharmaceutically acceptable salts of methyl (3-{ [[3-(6-amino- 2-butoxy-8-oxo-7,8-dihydro-9H-purin-9-yl) propyl] (3-morpholin-4-ylpropyl) amino] methyl }phenyl) acetate and their use in therapy
WO2014124245A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Vaccinex, Inc. Modified glycolipids and methods of making and using the same
US8895570B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Astrazeneca Ab Purine derivatives
JP2014534231A (ja) * 2011-11-09 2014-12-18 ヤンセン・アールアンドデイ・アイルランド ウイルス感染の治療のためのプリン誘導体
US9045472B2 (en) 2010-12-16 2015-06-02 Astrazeneca Ab Imidazoquinoline compounds
US9376398B2 (en) 2012-05-18 2016-06-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd Carboxylic acid compounds
US9533978B2 (en) 2009-05-21 2017-01-03 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd Pyrimidine derivatives and their use in the treatment of cancer and further diseases
US10202384B2 (en) 2014-09-16 2019-02-12 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
JP2019504821A (ja) * 2015-11-20 2019-02-21 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド ユビキチン特異的プロテアーゼ1阻害剤としてのプリノン
US10233184B2 (en) 2016-08-29 2019-03-19 Hoffmann-La Roche Inc. 7-substituted sulfonimidoylpurinone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
US10253003B2 (en) 2012-11-16 2019-04-09 Janssen Sciences Ireland Uc Heterocyclic substituted 2-amino quinazoline derivatives for the treatment of viral infections
US10259814B2 (en) 2012-10-10 2019-04-16 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
US10259793B2 (en) 2013-02-21 2019-04-16 Janssen Sciences Ireland Uc 2-aminopyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US10266543B2 (en) 2013-03-29 2019-04-23 Janssen Sciences Ireland Uc Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections
US10272085B2 (en) 2011-04-08 2019-04-30 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US10280180B2 (en) 2012-07-13 2019-05-07 Janssen Sciences Ireland Uc Macrocyclic purines for the treatment of viral infections
US10316043B2 (en) 2013-07-30 2019-06-11 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Thieno[3,2-d]pyrimidines derivatives for the treatment of viral infections
US10377738B2 (en) 2013-05-24 2019-08-13 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyridone derivatives for the treatment of viral infections and further diseases
US10385054B2 (en) 2013-06-27 2019-08-20 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
US10968184B2 (en) 2016-09-29 2021-04-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyrimidine prodrugs for the treatment of viral infections and further diseases
US11053256B2 (en) 2016-07-01 2021-07-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Dihydropyranopyrimidines for the treatment of viral infections
US11110091B2 (en) 2008-12-09 2021-09-07 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors
US11116774B2 (en) 2014-07-11 2021-09-14 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors for the treatment of HIV
US11220502B2 (en) 2018-02-12 2022-01-11 Hoffmann-La Roche, Inc. Sulfone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
US11597704B2 (en) 2018-03-01 2023-03-07 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company 2,4-diaminoquinazoline derivatives and medical uses thereof

Families Citing this family (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558951B1 (en) * 1999-02-11 2003-05-06 3M Innovative Properties Company Maturation of dendritic cells with immune response modifying compounds
EP1850850A4 (en) * 2000-12-08 2011-06-15 3M Innovative Properties Co COMPOSITIONS AND METHOD FOR TARGETED ADMINISTRATION OF IMMUNE RESPONSE MODIFICATORS
US6677347B2 (en) * 2000-12-08 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Sulfonamido ether substituted imidazoquinolines
ES2324525T3 (es) 2001-06-20 2009-08-10 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Metodo para promover transferencia de acidos nucleicos.
MXPA04001972A (es) * 2001-08-30 2005-02-17 3M Innovative Properties Co Metodos para hacer madurar celulas dendricas plasmacitoide utilizando moleculas modificadoras de respuesta enmune.
ES2318615T3 (es) * 2001-11-16 2009-05-01 Coley Pharmaceutical Group, Inc. N-(4-(4-amino-2-etil-1h-imidazo(4,5-c)quinolin-1-il)butil)metanosulfonamida, una composicion farmaceutica que la comprende y uso de la misma.
US7321033B2 (en) 2001-11-27 2008-01-22 Anadys Pharmaceuticals, Inc. 3-B-D-ribofuranosylthiazolo [4,5-d] pyrimidine nucleosides and uses thereof
ES2541132T3 (es) * 2002-02-22 2015-07-16 Meda Ab Método para reducir y tratar la inmunosupresión inducida por UV-B
KR101088615B1 (ko) 2002-08-15 2011-11-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 면역자극 조성물 및 면역 반응을 자극하는 방법
NZ539064A (en) * 2002-09-27 2007-09-28 Dainippon Sumitomo Pharma Co Novel adenine compound and use thereof
WO2004053452A2 (en) * 2002-12-11 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Assays relating to toll-like receptor activity
AU2003287324A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 3M Innovative Properties Company Gene expression systems and recombinant cell lines
CA2511538C (en) * 2002-12-30 2013-11-26 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations
JP2006517974A (ja) * 2003-02-13 2006-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Irm化合物およびトル様受容体8に関する方法および組成物
JP2006519020A (ja) * 2003-02-27 2006-08-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー Tlr介在生物活性の選択的調節
EP1601365A4 (en) 2003-03-04 2009-11-11 3M Innovative Properties Co PROPHYLACTIC TREATMENT OF UV-INDUCED EPIDERMAL NEOPLASIA
ATE556711T1 (de) * 2003-03-13 2012-05-15 3M Innovative Properties Co Verfahren zur verbesserung der hautqualität
AU2004220465A1 (en) 2003-03-13 2004-09-23 3M Innovative Properties Company Method of tattoo removal
US20040192585A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 3M Innovative Properties Company Treatment for basal cell carcinoma
US20040265351A1 (en) * 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
AU2004229478B2 (en) * 2003-04-10 2009-12-24 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds
WO2004096144A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-11 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for induction of opioid receptors
CN100345545C (zh) * 2003-06-18 2007-10-31 中国科学院上海药物研究所 6-氨基-α(R)-羟基-9H-嘌呤-9-丁酸乙酯的免疫抑制作用
MXPA06001054A (es) * 2003-07-31 2006-04-24 3M Innovative Properties Co Composiciones bioactivas que comprenden triazinas.
CA2534625A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-24 3M Innovative Properties Company Infection prophylaxis using immune response modifier compounds
CA2535120A1 (en) * 2003-08-12 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazo-containing compounds
WO2005018574A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory combinations and treatments
WO2005020912A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-10 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds
NZ545412A (en) * 2003-08-27 2008-12-24 Coley Pharm Group Inc Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted imidazoquinolines
CN1845736A (zh) * 2003-09-02 2006-10-11 3M创新有限公司 治疗粘膜相关病症的方法
DE602004026891D1 (de) * 2003-09-05 2010-06-10 Anadys Pharmaceuticals Inc Tlr7-liganden zur behandlung von hepatitis c
EP1660026A4 (en) * 2003-09-05 2008-07-16 3M Innovative Properties Co TREATMENT FOR CD5 + B CELL LYMPHOMA
US20090075980A1 (en) * 2003-10-03 2009-03-19 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and Analogs Thereof
US7544697B2 (en) * 2003-10-03 2009-06-09 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridines and analogs thereof
CN1897948A (zh) * 2003-10-03 2007-01-17 3M创新有限公司 烷氧基取代的咪唑并喹啉
AU2004285575A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-12 3M Innovative Properties Company Neutrophil activation by immune response modifier compounds
AU2004291101A1 (en) 2003-11-14 2005-06-02 3M Innovative Properties Company Oxime substituted imidazo ring compounds
US8598192B2 (en) * 2003-11-14 2013-12-03 3M Innovative Properties Company Hydroxylamine substituted imidazoquinolines
MXPA06005910A (es) * 2003-11-25 2006-08-23 3M Innovative Properties Co Sistemas de anillo imidazo sustituido y metodos.
WO2005055932A2 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Therapeutic combinations and methods including irm compounds
US20050226878A1 (en) * 2003-12-02 2005-10-13 3M Innovative Properties Company Therapeutic combinations and methods including IRM compounds
JP2007517035A (ja) * 2003-12-29 2007-06-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アリールアルケニルおよびアリールアルキニル置換されたイミダゾキノリン
EP1699398A4 (en) * 2003-12-30 2007-10-17 3M Innovative Properties Co IMPROVING THE IMMUNE RESPONSE
US8735421B2 (en) * 2003-12-30 2014-05-27 3M Innovative Properties Company Imidazoquinolinyl sulfonamides
TW200612932A (en) * 2004-03-24 2006-05-01 3M Innovative Properties Co Amide substituted imidazopyridines, imidazoquinolines, and imidazonaphthyridines
WO2005092892A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 8−オキソアデニン化合物
CA2559036C (en) 2004-03-26 2013-08-20 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 9-substituted 8-oxoadenine compound
WO2005110013A2 (en) * 2004-04-09 2005-11-24 3M Innovative Properties Company Methods, compositions, and preparations for delivery of immune response modifiers
CN101426524A (zh) * 2004-04-28 2009-05-06 3M创新有限公司 用于粘膜接种疫苗的组合物和方法
PT1765310E (pt) 2004-05-28 2016-03-01 Oryxe Uma mistura para entrega transdérmica de compostos de baixo e alto peso molecular
US20050267145A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Merrill Bryon A Treatment for lung cancer
WO2005123080A2 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 3M Innovative Properties Company Nitrogen-containing heterocyclyl substituted imidazoquinolines and imidazonaphthyridines
US20070259881A1 (en) * 2004-06-18 2007-11-08 Dellaria Joseph F Jr Substituted Imidazo Ring Systems and Methods
US7915281B2 (en) * 2004-06-18 2011-03-29 3M Innovative Properties Company Isoxazole, dihydroisoxazole, and oxadiazole substituted imidazo ring compounds and method
WO2006038923A2 (en) * 2004-06-18 2006-04-13 3M Innovative Properties Company Aryl substituted imidazonaphthyridines
WO2006009826A1 (en) * 2004-06-18 2006-01-26 3M Innovative Properties Company Aryloxy and arylalkyleneoxy substituted thiazoloquinolines and thiazolonaphthyridines
EP1786450A4 (en) * 2004-08-27 2009-11-11 3M Innovative Properties Co HIV IMMUNOSTIMATORY COMPOSITIONS
US20090270443A1 (en) * 2004-09-02 2009-10-29 Doris Stoermer 1-amino imidazo-containing compounds and methods
WO2006029223A2 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Children's Medical Center Corporation Method for stimulating the immune response of newborns
US20070243215A1 (en) * 2004-10-08 2007-10-18 Miller Richard L Adjuvant for Dna Vaccines
JP2008523076A (ja) * 2004-12-08 2008-07-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫調節性の組成物、合剤、および方法
MY176938A (en) 2004-12-17 2020-08-27 Anadys Pharmaceuticals Inc 3,5-disubstituted and 3,5,7-trisubstituted-3h-oxazolo and 3h-thiazolo[4,5-d] pyrimidin-2-one compounds and prodrugs thereof
CA2594253C (en) * 2004-12-30 2015-08-11 3M Innovative Properties Company Treatment for cutaneous metastases
AU2005322898B2 (en) * 2004-12-30 2011-11-24 3M Innovative Properties Company Chiral fused (1,2)imidazo(4,5-c) ring compounds
US8034938B2 (en) 2004-12-30 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2]imidazo[4,5-c] ring compounds
US9248127B2 (en) * 2005-02-04 2016-02-02 3M Innovative Properties Company Aqueous gel formulations containing immune response modifiers
EP1846405A2 (en) 2005-02-11 2007-10-24 3M Innovative Properties Company Oxime and hydroxylamine substituted imidazo 4,5-c ring compounds and methods
JP2008538550A (ja) 2005-04-01 2008-10-30 コーリー ファーマシューティカル グループ,インコーポレイテッド ウイルス感染および腫瘍性疾患を処置するためのサイトカイン生合成の調節因子としての1−置換ピラゾロ(3,4−c)環状化合物
WO2006107853A2 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Coley Pharmaceutical Group, Inc. Pyrazolopyridine-1,4-diamines and analogs thereof
WO2006116475A2 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 3M Innovative Properties Company Immunostimulatory compositions
CA2607780A1 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Pfizer Limited Purine derivatives
TW200801003A (en) * 2005-09-16 2008-01-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200745114A (en) * 2005-09-22 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20080269240A1 (en) * 2005-09-22 2008-10-30 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. a corporation of Japan Novel Adenine Compound
WO2007034881A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
WO2007034817A1 (ja) * 2005-09-22 2007-03-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. 新規アデニン化合物
US20090099216A1 (en) * 2005-09-22 2009-04-16 Astrazeneca Aktiebolag A Corporation Of Sweden Novel adenine compound
US7781581B2 (en) 2005-11-21 2010-08-24 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of 5-amino-3H-thiazolo[4,5-d]pyrimidin-2-one
US8951528B2 (en) * 2006-02-22 2015-02-10 3M Innovative Properties Company Immune response modifier conjugates
FR2898057B1 (fr) 2006-03-06 2008-07-04 Centre Nat Rech Scient Utilisation de composes derives de l'adenine pour le traitement de lupus
CN101516192B (zh) * 2006-06-22 2012-09-19 安那迪斯药品股份有限公司 5-氨基-3-(3'-脱氧-β-D-呋喃核糖基)-噻唑并[4,5-d]嘧啶-2,7-二酮的前药
US7906506B2 (en) * 2006-07-12 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Substituted chiral fused [1,2] imidazo [4,5-c] ring compounds and methods
JP5225991B2 (ja) 2006-07-18 2013-07-03 アナディス ファーマシューティカルズ インク チアゾロ[4,5−d]ピリミジンのカーボネート及びカルバメートプロドラッグ
TW200831105A (en) * 2006-12-14 2008-08-01 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20080149123A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Mckay William D Particulate material dispensing hairbrush with combination bristles
CL2008000496A1 (es) * 2007-02-19 2008-09-22 Smithkline Beecham Corp Compuestos derivados de purina; procedimiento de preparacion de dichos compuestos; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar enfermedades infecciosas, cancer, alergias y otras afecciones inflamatorias.
EP2139894B1 (en) * 2007-03-19 2011-10-26 AstraZeneca AB 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (tlr7) modulators
US8067413B2 (en) * 2007-03-19 2011-11-29 Astrazeneca Ab 9-substituted-8-oxo-adenine compounds as toll-like receptor (TLR7 ) modulators
PE20081887A1 (es) * 2007-03-20 2009-01-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co Nuevo compuesto de adenina
US8044056B2 (en) * 2007-03-20 2011-10-25 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Adenine compound
PL2170888T3 (pl) * 2007-06-29 2015-09-30 Gilead Sciences Inc Pochodne puryn i ich zastosowanie jako modulatory receptora toll-podobnego 7
PE20091236A1 (es) 2007-11-22 2009-09-16 Astrazeneca Ab Derivados de pirimidina como immunomoduladores de tlr7
US8865896B2 (en) 2008-01-17 2014-10-21 Astrazeneca Aktiebolag Method for preparing adenine compound
JPWO2009091031A1 (ja) * 2008-01-17 2011-05-26 大日本住友製薬株式会社 アデニン化合物の製造方法
UA103195C2 (uk) 2008-08-11 2013-09-25 Глаксосмитклайн Ллк Похідні пурину для застосування у лікуванні алергій, запальних та інфекційних захворювань
US8575181B2 (en) 2008-08-11 2013-11-05 Glaxosmithkline Llc Purine derivatives for use in the treatment of allergic, inflammatory and infectious diseases
US8802684B2 (en) 2008-08-11 2014-08-12 Glaxosmithkline Llc Adenine derivatives
CN104530048B (zh) 2008-08-11 2016-09-14 葛兰素史密丝克莱恩有限责任公司 腺嘌呤衍生物
SG177384A1 (en) 2009-06-29 2012-02-28 Incyte Corp Pyrimidinones as pi3k inhibitors
US20110033515A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Rst Implanted Cell Technology Tissue contacting material
WO2011068233A1 (en) * 2009-12-03 2011-06-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Imidazoquinolines which act via toll - like receptors (tlr)
US8759359B2 (en) 2009-12-18 2014-06-24 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as PI3K inhibitors
AR079529A1 (es) * 2009-12-18 2012-02-01 Incyte Corp Derivados arilo y heteroarilo sustituidos y fundidos como inhibidores de la pi3k
WO2011079016A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-30 Gilead Sciences, Inc. Methods of treating hbv and hcv infection
US8575340B2 (en) 2010-02-10 2013-11-05 Glaxosmithkline Llc Purine derivatives and their pharmaceutical uses
CA2796311A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Incyte Corporation Fused derivatives as pi3k.delta. inhibitors
US9062055B2 (en) 2010-06-21 2015-06-23 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as PI3K inhibitors
CA2822070C (en) 2010-12-20 2019-09-17 Incyte Corporation N-(1-(substituted-phenyl)ethyl)-9h-purin-6-amines as pi3k inhibitors
WO2012125629A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as pi3k inhibitors
US9126948B2 (en) 2011-03-25 2015-09-08 Incyte Holdings Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as PI3K inhibitors
US9475804B2 (en) 2011-06-03 2016-10-25 3M Innovative Properties Company Heterobifunctional linkers with polyethylene glycol segments and immune response modifier conjugates made therefrom
CN103582640B (zh) 2011-06-03 2015-11-25 3M创新有限公司 肼基1h-咪唑并喹啉-4-胺以及由其制成的缀合物
US20130023736A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Stanley Dale Harpstead Systems for drug delivery and monitoring
AU2012289042A1 (en) 2011-07-22 2014-03-13 Glaxosmithkline Llc Composition
RS61761B1 (sr) 2011-09-02 2021-05-31 Incyte Holdings Corp Heterociklilamini kao inhibitori pi3k
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
KR101708761B1 (ko) 2012-04-13 2017-02-21 주식회사 머쉬메드 퓨린 유도체 또는 그의 염을 포함하는 아토피성 피부염의 예방 또는 치료용 조성물
MY175676A (en) 2012-08-24 2020-07-06 Glaxosmithkline Llc Pyrazolopyrimidine compounds
CA2890198A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Diane Mary Coe Novel compounds
WO2014081645A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Glaxosmithkline Llc Novel compounds
JP6216387B2 (ja) 2012-11-20 2017-10-18 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC 新規化合物
HUE051988T2 (hu) 2013-01-07 2021-04-28 Univ Pennsylvania Készítmények és eljárások bõr T-sejt lymphoma kezelésére
US10077277B2 (en) 2014-06-11 2018-09-18 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as PI3K inhibitors
SMT202100015T1 (it) 2015-02-27 2021-03-15 Incyte Corp Sali di nibitore di pi3k e preocessi per la loro preparazione
US9988401B2 (en) 2015-05-11 2018-06-05 Incyte Corporation Crystalline forms of a PI3K inhibitor
US9732097B2 (en) 2015-05-11 2017-08-15 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
CN119908979A (zh) 2015-09-17 2025-05-02 Jrx生物技术有限公司 改善皮肤的水合作用或润湿作用的方法
WO2017059280A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 The University Of North Carolina At Chapel Hill Novel pan-tam inhibitors and mer/axl dual inhibitors
US10487084B2 (en) 2017-08-16 2019-11-26 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a heterobiaryl moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10457681B2 (en) 2017-08-16 2019-10-29 Bristol_Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a tricyclic moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10508115B2 (en) 2017-08-16 2019-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having heteroatom-linked aromatic moieties, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10472361B2 (en) 2017-08-16 2019-11-12 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a benzotriazole moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10494370B2 (en) 2017-08-16 2019-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a pyridine or pyrazine moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
JP2021516045A (ja) 2018-02-28 2021-07-01 ファイザー・インク Il−15バリアントおよびその使用
WO2019209811A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
TWI793325B (zh) 2018-05-23 2023-02-21 美商輝瑞大藥廠 對cd3具特異性之抗體及其用途
WO2019224716A2 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Pfizer Inc. Antibodies specific for gucy2c and uses thereof
AU2019277560B2 (en) 2018-06-01 2025-04-24 Incyte Corporation Dosing regimen for the treatment of PI3K related disorders
US11554120B2 (en) 2018-08-03 2023-01-17 Bristol-Myers Squibb Company 1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (TLR7) agonists and methods and uses therefor
US20220370606A1 (en) 2018-12-21 2022-11-24 Pfizer Inc. Combination Treatments Of Cancer Comprising A TLR Agonist
CN115397853A (zh) 2019-12-17 2022-11-25 辉瑞大药厂 对cd47、pd-l1具特异性的抗体及其用途
US20230118688A1 (en) 2020-01-27 2023-04-20 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
US20230122249A1 (en) 2020-01-27 2023-04-20 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
WO2021154668A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
JP2023512204A (ja) 2020-01-27 2023-03-24 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー トール様受容体7(TLR7)アゴニストとしての1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物
EP4097100A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
CN115135654A (zh) 2020-01-27 2022-09-30 百时美施贵宝公司 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物
JP7712942B2 (ja) 2020-01-27 2025-07-24 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー トール様受容体7(TLR7)アゴニストとしての1H-ピラゾロ[4,3-d]ピリミジン化合物
CN115151546A (zh) 2020-01-27 2022-10-04 百时美施贵宝公司 作为Toll样受体7(TLR7)激动剂的C3-取代的1H-吡唑并[4,3-d]嘧啶化合物
WO2021154669A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
EP4182346A1 (en) 2020-07-17 2023-05-24 Pfizer Inc. Therapeutic antibodies and their uses
WO2025104289A1 (en) 2023-11-17 2025-05-22 Medincell S.A. Antineoplastic combinations

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503506A (ja) * 1989-01-31 1992-06-25 ホイットビー・リサーチ・インコーポレーテッド N↓6―置換 9―メチルアデニン:新規クラスのアデノシンリセプターアンタゴニスト
JPH09188682A (ja) * 1995-12-08 1997-07-22 Pfizer Inc 置換されたヘテロ環誘導体
WO1998001448A1 (fr) * 1996-07-03 1998-01-15 Japan Energy Corporation Nouveaux derives de purine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457773A4 (en) 1989-01-31 1993-03-10 Whitby Research Incorporated N?6 -substituted 9-methyladenines: a new class of adenosine receptor antagonists
US5256398A (en) * 1990-11-08 1993-10-26 Whitby Research, Inc. Composition for determining viability of tissue

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04503506A (ja) * 1989-01-31 1992-06-25 ホイットビー・リサーチ・インコーポレーテッド N↓6―置換 9―メチルアデニン:新規クラスのアデノシンリセプターアンタゴニスト
JPH09188682A (ja) * 1995-12-08 1997-07-22 Pfizer Inc 置換されたヘテロ環誘導体
WO1998001448A1 (fr) * 1996-07-03 1998-01-15 Japan Energy Corporation Nouveaux derives de purine

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLERCQ DE E, HOLY A: "ANTIVIRAL ACTIVITY OF ALIPHATIC NUCLEOSIDE ANALOGUES: STRUCTURE-FUNCTION RELATIONSHIP", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 22, no. 05, 1 January 1979 (1979-01-01), US, pages 510 - 513, XP002918147, ISSN: 0022-2623, DOI: 10.1021/jm00191a010 *
HOLY A, VOTRUBA I, CLERCQ DE E: "STRUCTURE-ACTIVITY STUDIES ON OPEN-CHAIN ANALOGUES OF NUCLEOSIDES: INHIBITION OF S-ADENOSYL-L-HOMOCYSTEINE HYDROLASE AND ANTIVIRAL ACTIVITY 1. NEUTRAL OPEN-CHAIN ANALOGUES", COLLECTION OF CZECHOSLOVAK CHEMICAL COMMUNICATIONS, INSTITUTE OF ORGANIC CHEMISTRY & BIOCHEMISTRY, PRAGUE; CZ, vol. 50, 1 January 1985 (1985-01-01), PRAGUE; CZ, pages 245 - 261, XP002918148, ISSN: 0010-0765 *
KELLEY J L, ET AL.: "BENZODIAZEPINE RECEPTOR BINDING ACTIVITY OF 8-SUBSTITUTED-9-(-3-SUBSTITUTED-BENZYL)-6-(DIMETHYLAMINO)-9H- PURINES", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 33, 1 January 1990 (1990-01-01), US, pages 196 - 202, XP002918146, ISSN: 0022-2623, DOI: 10.1021/jm00163a032 *

Cited By (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7241890B2 (en) 2001-10-30 2007-07-10 Conforma Therapeutics Corporation Purine analogs having HSP90-inhibiting activity
US7129244B2 (en) 2003-09-18 2006-10-31 Conforma Therapeutics Corporation Triazolopyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
US7138401B2 (en) 2003-09-18 2006-11-21 Conforma Therapeutics Corporation 2-aminopurine analogs having HSP90-inhibiting activity
US7138402B2 (en) 2003-09-18 2006-11-21 Conforma Therapeutics Corporation Pyrrolopyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
US7148228B2 (en) 2003-09-18 2006-12-12 Conforma Therapeutics Corporation Pyrazolopyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
US7544672B2 (en) 2005-03-30 2009-06-09 Conforma Therapeutics Corporation Alkynyl pyrrolo[2,3-d]pyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
US8093229B2 (en) 2005-03-30 2012-01-10 Conforma Therapeutics Corporation Alkynyl pyrrolo[2,3-d]pyrimidines and related analogs as HSP90-inhibitors
US8138172B2 (en) 2006-07-05 2012-03-20 Astrazeneca Ab 8-oxoadenine derivatives acting as modulators of TLR7
JP2010506934A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 シグナル ファーマシューティカルズ,エルエルシー ヘテロアリール化合物、その組成物、及びプロテインキナーゼ阻害剤としてのそれらの使用
US8436178B2 (en) 2007-05-08 2013-05-07 Astrazeneca Ab Imidazoquinolines with immuno-modulating properties
US8673907B2 (en) 2007-12-17 2014-03-18 Astrazeneca Ab Pharmaceutically acceptable salts of methyl (3-{ [[3-(6-amino- 2-butoxy-8-oxo-7,8-dihydro-9H-purin-9-yl) propyl] (3-morpholin-4-ylpropyl) amino] methyl }phenyl) acetate and their use in therapy
JP5232241B2 (ja) * 2008-10-31 2013-07-10 独立行政法人科学技術振興機構 ヘルパーt細胞の選択的機能制御法
WO2010050584A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 独立行政法人科学技術振興機構 ヘルパーt細胞の選択的機能制御法
US11110091B2 (en) 2008-12-09 2021-09-07 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors
US8476288B2 (en) 2009-05-21 2013-07-02 Astrazeneca Ab Salts 756
US9533978B2 (en) 2009-05-21 2017-01-03 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd Pyrimidine derivatives and their use in the treatment of cancer and further diseases
US8507507B2 (en) 2009-10-22 2013-08-13 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors
US9161934B2 (en) 2009-10-22 2015-10-20 Gilead Sciences, Inc. Derivatives of purine or deazapurine useful for the treatment of (inter alia) viral infections
US8962652B2 (en) 2009-10-22 2015-02-24 Gilead Sciences, Inc. Derivatives of purine or deazapurine useful for the treatment of (inter alia) viral infections
US9045472B2 (en) 2010-12-16 2015-06-02 Astrazeneca Ab Imidazoquinoline compounds
US8895570B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Astrazeneca Ab Purine derivatives
US10780089B2 (en) 2011-04-08 2020-09-22 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US10272085B2 (en) 2011-04-08 2019-04-30 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US11541050B2 (en) 2011-04-08 2023-01-03 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US10420767B2 (en) 2011-04-08 2019-09-24 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
JP2014534231A (ja) * 2011-11-09 2014-12-18 ヤンセン・アールアンドデイ・アイルランド ウイルス感染の治療のためのプリン誘導体
US9556176B2 (en) 2011-11-09 2017-01-31 Janssen Sciences Ireland Uc Purine derivatives for the treatment of viral infections
US10280167B2 (en) 2011-11-09 2019-05-07 Janssen Sciences Ireland Uc Purine derivatives for the treatment of viral infections
US11104678B2 (en) 2011-11-09 2021-08-31 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Purine derivatives for the treatment of viral infections
US10150743B2 (en) 2012-05-18 2018-12-11 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US10562861B2 (en) 2012-05-18 2020-02-18 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US11299465B2 (en) 2012-05-18 2022-04-12 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US9376398B2 (en) 2012-05-18 2016-06-28 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd Carboxylic acid compounds
US12077510B2 (en) 2012-05-18 2024-09-03 Sumitomo Pharma Co., Ltd. Carboxylic acid compounds
US10280180B2 (en) 2012-07-13 2019-05-07 Janssen Sciences Ireland Uc Macrocyclic purines for the treatment of viral infections
US10822349B2 (en) 2012-07-13 2020-11-03 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Macrocyclic purines for the treatment of viral infections
US10259814B2 (en) 2012-10-10 2019-04-16 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
US10253003B2 (en) 2012-11-16 2019-04-09 Janssen Sciences Ireland Uc Heterocyclic substituted 2-amino quinazoline derivatives for the treatment of viral infections
US10723707B2 (en) 2012-11-16 2020-07-28 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Heterocyclic substituted 2-amino quinazoline derivatives for the treatment of viral infections
WO2014124245A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Vaccinex, Inc. Modified glycolipids and methods of making and using the same
US10259793B2 (en) 2013-02-21 2019-04-16 Janssen Sciences Ireland Uc 2-aminopyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US10647684B2 (en) 2013-02-21 2020-05-12 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company 2-aminopyrimidine derivatives for the treatment of viral infections
US11702426B2 (en) 2013-03-29 2023-07-18 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections
US10266543B2 (en) 2013-03-29 2019-04-23 Janssen Sciences Ireland Uc Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections
US10829494B2 (en) 2013-03-29 2020-11-10 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Macrocyclic deaza-purinones for the treatment of viral infections
US10865193B2 (en) 2013-05-24 2020-12-15 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyridone derivatives for the treatment of viral infections and further diseases
US10377738B2 (en) 2013-05-24 2019-08-13 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyridone derivatives for the treatment of viral infections and further diseases
US10781216B2 (en) 2013-06-27 2020-09-22 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyrrolo [3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
US10385054B2 (en) 2013-06-27 2019-08-20 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyrrolo[3,2-d]pyrimidine derivatives for the treatment of viral infections and other diseases
US10822347B2 (en) 2013-07-30 2020-11-03 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Thieno[3,2-d]pyrimidines derivatives for the treatment of viral infections
US10316043B2 (en) 2013-07-30 2019-06-11 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Thieno[3,2-d]pyrimidines derivatives for the treatment of viral infections
US11116774B2 (en) 2014-07-11 2021-09-14 Gilead Sciences, Inc. Modulators of toll-like receptors for the treatment of HIV
US11072615B2 (en) 2014-09-16 2021-07-27 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
US10508117B2 (en) 2014-09-16 2019-12-17 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
US11773098B2 (en) 2014-09-16 2023-10-03 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
US10202384B2 (en) 2014-09-16 2019-02-12 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of a toll-like receptor modulator
JP2023011899A (ja) * 2015-11-20 2023-01-24 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド ユビキチン特異的プロテアーゼ1阻害剤としてのプリノン
US11161848B2 (en) 2015-11-20 2021-11-02 Forma Therapeutics, Inc. Purinones as ubiquitin-specific protease 1 inhibitors
US12043623B2 (en) 2015-11-20 2024-07-23 Forma Therapeutics, Inc. Purinones as ubiquitin-specific protease 1 inhibitors
JP2019504821A (ja) * 2015-11-20 2019-02-21 フォーマ セラピューティクス,インコーポレイテッド ユビキチン特異的プロテアーゼ1阻害剤としてのプリノン
US11053256B2 (en) 2016-07-01 2021-07-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Dihydropyranopyrimidines for the treatment of viral infections
US10233184B2 (en) 2016-08-29 2019-03-19 Hoffmann-La Roche Inc. 7-substituted sulfonimidoylpurinone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
US10752630B2 (en) 2016-08-29 2020-08-25 Hofmann La-Roche Inc. 7-substituted sulfonimidoylpurinone compounds for the treatment of virus infection
US10968184B2 (en) 2016-09-29 2021-04-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Pyrimidine prodrugs for the treatment of viral infections and further diseases
US11220502B2 (en) 2018-02-12 2022-01-11 Hoffmann-La Roche, Inc. Sulfone compounds and derivatives for the treatment and prophylaxis of virus infection
US11597704B2 (en) 2018-03-01 2023-03-07 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company 2,4-diaminoquinazoline derivatives and medical uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ATE324895T1 (de) 2006-06-15
AU740321B2 (en) 2001-11-01
AU1684699A (en) 1999-07-12
DE69834430T2 (de) 2007-04-19
EP1043021B1 (en) 2006-05-03
TW572758B (en) 2004-01-21
EP1043021A1 (en) 2000-10-11
ZA9811778B (en) 1999-06-22
EP1043021A4 (en) 2004-01-21
NZ505297A (en) 2001-07-27
JP4390387B2 (ja) 2009-12-24
US6376501B1 (en) 2002-04-23
CA2315733C (en) 2004-11-30
DE69834430D1 (de) 2006-06-08
CA2315733A1 (en) 1999-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999032122A1 (fr) Suppresseurs de la reponse immunitaire selectifs par rapport aux lymphocytes t auxiliaires de type 2
JP4667543B2 (ja) 新規プリン誘導体
JP4160645B2 (ja) 新規アデニン誘導体及びその医薬用途
TW200418478A (en) Novel pyridazinone derivatives as pharmaceuticals and pharmaceutical compositions containing them
JP5501369B2 (ja) 可溶性グアニレートシクラーゼ活性化剤
TWI409070B (zh) 用於調節trpv3功能之化合物
JP4366186B2 (ja) アデノシンA2a受容体のリガンドとして有用なトリアゾリル−イミダゾピリジンおよびトリアゾリルプリンの誘導体およびその薬物としての使用
SK1302001A3 (en) SUBSTITUTED PYRAZOLE DERIVATIVES CONDENSED WITH SIX-MEMBEREDì (54) HETEROCYCLIC RINGS
WO2003059871A1 (fr) Derives de n-alkylsulfonyle amide
MX2012004706A (es) Derivados de purina o deazapurina utiles para el tratamiento de (inter alia) infecciones virales.
JP2007531729A (ja) A2aアデノシンレセプターの選択的アンタゴニスト
WO2005077950A3 (en) Medicaments with hm74a receptor activity
JP2016528274A (ja) リゾホスファチジン酸受容体拮抗薬としてのアミド誘導体
US11299497B2 (en) Substituted tetrahydropyran dihydrothienopyrimidines and their use as phosphodiesterase inhibitors
WO2004074260A1 (ja) ピリミジン誘導体
KR20170106485A (ko) 요산 또는 통풍 질환의 예방 또는 치료
JP2006160628A (ja) アデノシンA2a受容体アゴニストの投与が必要な疾患を治療又は予防するための組成物
JP2009537551A (ja) ホルモン受容体を調節するためのピリミジン低分子量リガンド
JPWO2004096812A1 (ja) 縮合ピリミジン誘導体
HK1090035A (en) Fused pyrimidine derivative
MX2008006793A (en) Purine derivatives and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 505297

Country of ref document: NZ

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2315733

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2315733

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09582176

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998961450

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 16846/99

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998961450

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 16846/99

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998961450

Country of ref document: EP