[go: up one dir, main page]

WO2000068153A1 - Appareil pouvant detruire par oxydation une substance nocive pour des traces - Google Patents

Appareil pouvant detruire par oxydation une substance nocive pour des traces Download PDF

Info

Publication number
WO2000068153A1
WO2000068153A1 PCT/JP2000/002907 JP0002907W WO0068153A1 WO 2000068153 A1 WO2000068153 A1 WO 2000068153A1 JP 0002907 W JP0002907 W JP 0002907W WO 0068153 A1 WO0068153 A1 WO 0068153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
anode
cathode
metal
harmful substances
oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/002907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaaki Maekawa
Denpei Ma
Original Assignee
Japan Science And Technology Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science And Technology Corporation filed Critical Japan Science And Technology Corporation
Priority to EP00922961A priority Critical patent/EP1201609A4/en
Priority to US09/959,726 priority patent/US6896790B1/en
Publication of WO2000068153A1 publication Critical patent/WO2000068153A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F2001/007Processes including a sedimentation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • C02F2001/46157Perforated or foraminous electrodes
    • C02F2001/46161Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • C02F2101/163Nitrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • C02F2101/363PCB's; PCP's
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • C02F2101/366Dioxine; Furan
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • C02F2305/023Reactive oxygen species, singlet oxygen, OH radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage

Definitions

  • the invention of this application relates to a device for oxidative decomposition of trace harmful substances. More specifically, the invention of this application relates to the algae that have been propagated by eutrophication of ponds and lakes, small animals that prey on them, and the separation and decomposition of fungi. Is useful in the decomposition treatment of harmful compounds called environmental hormonal substances such as trihalomethane and triptyls, and the amount of polluted water or minute amount in exhaust gas.
  • the present invention relates to a device for oxidative decomposition of harmful substances and a decomposition method using the same. Background art
  • the invention of this application has been made in view of the above background, and solves the problems of the conventional method, thereby enabling more efficient mass processing. Therefore, a versatile, versatile, oxidative decomposition device for trace toxic substances in polluted water or exhaust gas, which can be applied to a wider range of objects to be treated. The problem is to provide a decomposition method using this.
  • the invention of this application is an energy-input type that removes algae floating in polluted water by a pressure flotation method or the like.
  • soluble COD cannot be completely removed, and aromatic substances such as phenol may cause ring cleavage by oxygen radical oxidation with ozone or UV.
  • a new oxidative decomposition device that can solve the conventional problem that the decomposition efficiency was 40 to 50% because it could not be achieved in a short time. Providing the used disassembly method is also a concrete issue.
  • a metal having a surface on which a conductive oxide is disposed and integrated is used as an anode, and a multi-hole metal is used. It has a structure in which high-quality ceramics or resin is used as a partition, and the inner walls on both sides of the partition are surrounded by a metal plate welded with a noble metal, and this metal plate is used as a cathode.
  • a device for oxidizing and decomposing trace amounts of harmful substances contained in polluted water that forms at least two chambers with the partitions being plane-symmetric, and equipped with a rectangular wave discharge device for the space
  • polluted water flows into one space and is irradiated with an electric field, and then the supernatant is irradiated with an electric field in another space. I will provide a .
  • the space between the anode partition and the cathode is at a distance of 1 to 10 cm, and the square-wave discharge into this space is: Assuming that the operation is performed at a frequency of 10 to 200 kHz, a line voltage of 200 VZ cm to 1 OkV / cm, and a current of 0.5 to 50 mA, pollution is assumed. Water is supplied to the first space at a flow rate of 0.01 to 0.1 ms by an oxidative decomposition device.
  • the conductive oxide integrated on the surface is The present invention provides an oxidative decomposition apparatus, which is one or more of titanium oxide, tin oxide, and ruthenium oxide, and in which the noble metal deposited on the metal plate is white gold.
  • the invention of the present application is different from the first or third invention in that a thin film of conductive oxide particles is provided on both surfaces.
  • a space is formed by enclosing a porous metal plate with selective permeability for molecular fractionation and a box-shaped container with metal on both sides, or with a metal surface. It is a device for oxidizing and decomposing trace harmful substances contained in polluted water using a porous metal plate as the anode and a box-shaped container as the cathode, and applying voltage to the anode and the cathode.
  • the contaminated water is pressurized and circulated in the space on one side surrounded by a porous metal plate and a box-like container, and a voltage is applied to the anode and cathode, and the other side is A device for decomposing trace amounts of harmful substances, which is characterized by being extremely Kyosu that.
  • the porous metal plate has a thin film of 10 to 20 m in thickness made of conductive oxide particles having a particle size of 0.01 to 0.01 / m. and permselectivity of that is Tsu Ah at 5 0 X 1 0 4 ⁇ 2 X 1 0 4 molecular fractionation weight of Dal tons, polluted water, 0. 2 ⁇ 6. 0 MP a a pressurized circulating of And a voltage of 100 to 200 kHz and a line voltage of 200 to 100 kVZ cm is applied between the anode and the cathode!]
  • the conductive oxide thin film is composed of at least one of titanium oxide, sodium oxide, and ruthenium oxide.
  • the box-shaped container provides an oxidative decomposition device which is made of stainless metal or has a white gold surface.
  • the invention of the present application is directed to a seventh aspect of the present invention in which a metal rod coated with a conductive oxide is disposed at the center of an electrically insulated cylindrical container, and this is connected to an anode.
  • the outside is concentrically surrounded by a porous metal plate, which is used as a cathode, and a conductive oxide is applied outside the outside and inside the cylinder.
  • a transmission device that provides 0.4 kVZcm to 7 kVZcm in line voltage, a frequency of 50 to 150 kHz, and a current of "! To 50 mA" is provided.
  • the oxidative decomposition device for trace harmful substances is featured.
  • a cylindrical wall is provided with a partition wall perpendicular to the central axis direction. To provide an oxidative decomposition device.
  • a metal rod in which metal or white gold is provided on the surface in the center of an electrically insulated cylindrical container is used as a cathode. It is electrically insulated with ceramics or resin, wound around a helical strip covered with conductive oxide, and then attached to the outer wall.
  • the anode is covered with a stainless steel plate or a titanium plate, and the exhaust gas is equipped with a gas inlet and a gas outlet into the cylindrical container. It is an oxidative decomposer for harmful substances and has a line voltage of 0.4 kVZ crr between the anode and cathode!
  • the anode is made of a structure in which a plurality of metal tubes coated with a conductive oxide or white gold on the inside are bundled and used as an anode.
  • a device for oxidative decomposition of harmful substances in exhaust gas which is housed in a tube or square tube, and has a gas inlet and a gas outlet, with a line between the anode and the cathode
  • the transmitter is equipped with a transmitter that applies a voltage of 0.4 kVcm to 7 kVZcm, a frequency of 50 to 50 kHz, and a current of 0.5 to 50 mA.
  • the conductive oxide is at least one of titanium oxide, tin oxide, and ruthenium oxide, according to any one of the seventh to tenth inventions.
  • An oxidative decomposition device is also provided.
  • the invention of the present application relates to a method of oxidizing and decomposing a trace amount of harmful substances using any one of the above-mentioned first and third apparatuses.
  • the method for oxidatively decomposing trace harmful substances using any of the above-mentioned fourth or sixth apparatus is used.
  • the above-mentioned seventh or eleventh apparatus is used. To provide a method for oxidative decomposition of trace harmful substances.
  • the invention of the present application involves exposing algae to electric field pulse irradiation, decomposing cells by electroporation, oxidizing decomposition of contents, and dissolving in water. It enables the oxidative decomposition of COD components, ammonia or nitrate nitrogen in a short time.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of the oxidative decomposition treatment apparatus for polluted water according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing another example of the oxidative decomposition treatment apparatus for polluted water.
  • Figure 3 is a schematic diagram showing an example of a gas oxidative decomposition device.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing another example different from FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing still another example.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating actual results of oxidative decomposition of phenol.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a decrease in polyphenols.
  • reference numerals in the figure indicate the following.
  • the main principle of the oxidative decomposition on which the apparatus of the first or seventh invention of this application relies is as follows.
  • a conductive oxide such as titanium oxide, ruthenium oxide, or tin oxide particles
  • the surface is mainly oxygen radical.
  • Hydrodynamic radial force is generated for 100-100 ⁇ s.
  • These acid radicals and hides, and ⁇ Xyl radical oxidize soluble components, and hydroxy radical radicals are aromatic phenolic compounds. It is known to play a major role in quality cleavage.
  • This invented device is a wastewater treatment device that takes advantage of these characteristics of high Hals irradiation.
  • the ecological cell membrane is penetrated by electron irradiation, and cell particles are perforated. Since the cell constituents are released into the liquid, it is effective for sterilization. For example, cyanobacteria are destroyed by a line voltage of 1 kV / cm and a current of 1 mA. * 0 Radial and * OH radicals leave H + ions in the solution after oxidation, so electroporation The perforated cells are degassed if the bubbles have oxygen. On the other hand, cell membranes are rapidly charged and are cohesive, so that they are easily precipitated. Thus, it is useful for decomposing and removing live cells.
  • the apparatus for oxidative decomposition of harmful substances in polluted water is most suitable for separating and removing algae.
  • the structure of this device is such that a metal in which conductive oxide is disposed and integrated on the surface is used as the anode, and porous ceramics or resin is used as the partition wall.
  • the inner wall on both sides is surrounded by a metal plate on which a noble metal is welded, and this metal plate is used as a cathode, and the partition wall of the anode is made plane-symmetrical to form a two-room space. Therefore, a rectangular wave discharge device for the space is provided, and the polluted water flows into one space and is irradiated with an electric field, and then the supernatant is irradiated with the electric field in another space. Ru ⁇ to the.
  • the space between the partition wall of the anode and the cathode has a distance of 1 to 10 cm, and the rectangular wave discharge to this space has a frequency of 1 cm.
  • the polluted water is The flow rate of 0.01 to 0.1 mZs in the space and the conductive oxide provided and integrated on the surface are made of titanium oxide, tin oxide, It is one or more of rubidium oxides, and in some embodiments, the noble metal deposited on the metal plate is white gold.
  • Figure 1 of the attached drawing shows an example of the configuration in this case.
  • the first chamber (1) has an anode (1A) and a negative electrode (1B)
  • the second chamber (2) has an anode (2A) and a cathode (2B).
  • the partition (20) is arranged between the anode (1 A) and the anode (2 A).
  • the liquid containing the algae transferred in the pump P 1 passes through the first chamber (1), is subjected to an electric field irradiation treatment, and is easily settled and separated in the settling tank (3). Further, the supernatant of the precipitation tank (3), ie, the supernatant containing cell lysates and soluble substances, is sent to the second chamber (2) by the pump P2, and is sent to the second chamber (2). Is irradiated with an electric field. In the sedimentation tank (4), fine particles precipitate. Most of the gas is discharged as CO 2 or N 2 gas at the upper part of the precipitation tank (3) (4), but harmful gases such as hydrogen sulfide gas, NO, SO, and SO are generated. For example, the treatment of gaseous substances or the treatment of activated carbon adsorption or the like according to the seventh and eighth inventions of the present application can be performed.
  • the cells can become dead cells by utilizing the chargeability of H + generated by the oxidative decomposition of this oxygen radical.
  • the problem is solved by a one-electrode, two-chamber structure.
  • the devices according to the fourth to sixth inventions are configured to easily decompose these hardly decomposable substances.
  • a thin film made of conductive oxide particles is arranged and integrated on both sides to provide selective permeability for molecular fractionation.
  • a space is formed by surrounding a porous metal plate and a box-shaped container having a metal or metal surface on both sides to form a space.
  • the porous metal plate is used as a positive electrode
  • the box-shaped container is used as a positive electrode.
  • As a cathode it is equipped with a voltage application device for the anode and the cathode, and the space on one side surrounded by a porous metal plate and a box-shaped container is polluted water. Is pressurized and circulated so that a voltage is applied to the anode and the cathode so as to be extremely filtered into the space on the other side.
  • the porous metal plate has a thickness of 10 to 20 / m due to conductive oxide particles having a particle size of 0.001 to 0.01 ⁇ m. have a thin, permselective its is Ah Tsu at 5 0 x 1 0 4 ⁇ 2 X 1 0 4 molecular fractionation weight of Dal tons, polluted water is from 0.2 to 6. in 0 MP a It is pressurized and circulated, and the voltage between the anode and cathode is between 10 and 200 kHz, and the line voltage is between 20 OVZ cm and 1 Ok V / cm.
  • the conductive oxide thin film is made up of one or more of titanium oxide, tin oxide, and ruthenium oxide.
  • the container may be of stainless steel or have a white gold surface, which may be a preferred embodiment.
  • FIG. 2 shows an example of such a configuration.
  • an upper space (8) formed by a porous metal plate (5) as an anode and a box-like container (6) (7) as a cathode.
  • the raw water to be treated is circulated by pressurizing, for example, 0.2 to 5.
  • OMPa with a pressurizing pump P1.
  • the voids have a diameter of, for example, 0.002 to 0.01 m. It exists as pores and has a molecular weight of 200 Da (Dart B)
  • the structure that blocks the permeation of the above molecules has the same properties as the so-called ultrafiltration and reverse osmosis membranes.
  • Oxygen radicals are often generated in the cavities on the surface of the oxidized electrode, but this oxidizing power is not strong, and if the metal oxide and its particle shape are carefully selected, * O radical
  • 'OH radicals become' O radicals when oxidized and release H +, which is also advantageous for charged aggregation of particles.
  • the generation time of * OH radical is as short as 1 to 10 s, it is necessary to increase the transmission frequency, but it is difficult to obtain a large line voltage. No. Therefore, by bringing the electrode surfaces closer to each other, the * The incidence can be increased.
  • the decomposition of phenol as shown in FIG. 6 can be performed in a very short time.
  • the upper surface of the anode surface is made into a membrane structure to block more than 200 daltons and is subjected to batch processing.
  • the decomposition efficiency can be improved.
  • a metal rod coated with a conductive oxide at the center of an electrically insulated cylindrical container is used. It is arranged and used as an anode, the outside of which is concentrically surrounded by a porous metal plate, which is used as a cathode, and further outside and outside of the cylinder.
  • a device for oxidizing and decomposing harmful substances in exhaust gas which contains a metal cylinder coated with a conductive oxide inside and has a gas inflow part into the cylinder container and a discharge part therefrom. Therefore, a transmitting device that applies a line voltage of 0.4 kVZcm to 7 kVZcm, a frequency of 50 to 150 kHz, and a current of 1 to 50 mA to the anode and the cathode. It is an equipment for oxidative decomposition of trace harmful substances, characterized by the provision.
  • the preferred embodiment is an oxidative decomposition apparatus in which a partition perpendicular to the direction of the central axis is provided in the cylindrical container.
  • FIG. 3 shows an example of the configuration.
  • titanium oxide, tin oxide, and ruthenium oxide A round bar such as titanium stainless steel coated with a conductive oxide such as titanium is used as the anode (10), and a stainless steel or titanium porous metal plate is used as the cathode (1). 1) As a result, the anode (10) is concentrically surrounded with the anode (10), and the outer inner wall is coated with a conductive oxide similar to the above. A stainless steel cylinder (12) is arranged. These are housed in an electrically insulated cylindrical container (not shown).
  • the gas enters through the inlet (13), flows in the axial direction while being restricted by the partition plate (14), and exits in one pass through the outlet (15).
  • the configuration of the device is such that a metal rod in which metal or metal is provided on the surface is provided at the center of the electrically isolated cylindrical container as a cathode. It is electrically insulated with ceramics or resin, and wound around a spiral strip covered with a conductive oxide. The outer wall of which is covered with a stainless steel plate or a titanium plate is housed as an anode, and the gas inflow into the cylindrical container and its discharge are accommodated. It is a device for oxidative decomposition of harmful substances in exhaust gas, with a line voltage of 0.4 kVZcm to 7 kVZcm and a frequency of 50 to 150 kHz between the anode and the cathode. It is characterized by having a transmitting device that applies z and a current of 1 to 50 mA.
  • Figure 4 shows an example of the configuration.
  • the shaft (16) is used as a cathode
  • the spiral surface (1F) is an anode coated with metal oxide
  • the inside of the outer cylindrical portion of the shield surface (17) is also an anode coated with metal oxide
  • the inlet (13) The gas that has entered flows along the spiral surface. If the pitch of the helix is made smaller, the efficiency of harmful gas removal will increase, but the pressure loss will increase. If for example, when the circle tube length 3 0 cm in pitch 3 0 mm, et plugs surface outside diameter 1 2 cm, NO x, H 2 removal rate S is the line voltage 1 k VZ cm, current It is 90-95% at 2 mA and 50 kHz.
  • a plurality of metal cylinders coated with a conductive oxide such as titanium oxide or titanium oxide or platinum on the inside are provided.
  • the bundled structure is used as the anode, and the metal is placed in the center of each metal tube, and this is used as the cathode, and the cylinders are electrically insulated from each other.
  • An oxidative decomposition device for harmful substances contained in exhaust gas which is housed in a square cylinder and has a gas inlet and a gas outlet, and has a line voltage between an anode and a cathode. It is characterized by having a transmitting device that provides 0.4 kVZ cm to 7 kVZ cm, a frequency of 50 to 150 kHz, and a current of 0.5 to 50 mA. And then.
  • Fig. 5 shows this configuration example.
  • the diameter of the electrode is reduced, the length of the electrode is increased, and the frequency is reduced to 1 It is thought that the removal efficiency can be enhanced by increasing the range up to 50 to 200 kHz. Since NO x and S ⁇ were also oxidized as long as the experiments were conducted with a gas at room temperature, they are considered to be useful for reducing ⁇ O x, SO and the amount of diesel engine. .
  • Odors such as compost, exhaust gas from sewage treatment plants, and odors, combustion exhaust gas, dioxin, NOxSO, automobile exhaust gas, and hydrocarbons.
  • Water will be supplied by gas spray method using an atomizer. Temperature below 200 ° C (no decomposition of water).
  • Example 1 Example 1
  • the contaminated water containing the cocoa of 50; ug ZL at the concentration of chlorophyll a is shown in Fig. 1 with an anode having titanium oxide and a stainless steel cathode. device by the Ri, at 5 0 k H Z, the line voltage 4 0 0 v / cm, the current 5 m a, to obtain a continuous process at a flow rate 1 LZ min this filtration, the Yo I Do the results of Table 1 .
  • the fact that the generation of nitrogen gas and N 2 ⁇ gas is obtained and the mass balance of nitrogen and phosphorus show that the nitrogen components are surely decomposed. On the other hand, it is clear that the phosphorus precipitated and moved to the sediment side.
  • the device shown in Fig. 2 was equipped with an anode having a tin oxide and a stainless steel cathode.
  • the results shown in Fig. 6 were obtained, and it was found that the decomposition was surely performed. During decomposition, the presence of intermediate products is observed. They disappeared over time.
  • a browning substance having a large molecular weight such as polyphenol
  • a metal oxide film surface with a molecular fraction of 2000 daltons was prepared, and a pressure of 0.3 Mpa was applied. this filtrate and was driving operation, reduction of turbidity D 5 2. It decreased very fast (Fig. 8).
  • N0 3 -N nitrate - the possibility for interest on the nitrogen industry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

明細書 微量有害物質の酸化分解装置 技術分野
こ の 出願の発明 は、 微量有害物 質の酸化分解装置 に 関す る も の で あ る 。 さ ら に詳 し く は、 こ の 出願の発明 は、 池や 湖沼 の富栄養化に よ っ て繁殖 し た藻類や こ れ を捕食す る 小 動物や.菌類の分離 ' 分解、 さ ら に は 卜 リ ハ ロ メ タ ンや ト リ プチ ルス ズな どの環境ホルモ ン 物質 と 呼ばれて い る 有害化 合物等の分解処理 に有用 な 、 汚濁水 あ る いは排 ガス 中 の微 量有害物質の酸化分解装置 と こ れ を 用 いた分解方法 に 関す る も の で あ る 。 背景技術
従来 よ り 、 汚濁水 ゃ排ガス 中 の 各種の 有害物 質 を 分離 - 分解処理す る た め の様々 な方式 や手段が検討 さ れて き て お り 、 す で に実用 化 さ れて い る 方法 に も 各種の も の が あ る 。
こ れ ら の方法で は、 化学薬剤 を 加 え る か、 あ る い は こ れ ら 薬剤 と 接触 さ せ る こ と に よ り 分解処理す る 化学的方法や 、 微生物 に よ る 処理 と し て特徴の あ る 生物学的方法、 さ ら に は電気化学的 な 分解法 な どが主 な も の と し て知 ら れて い る。
し カヽ し な 力 ら 、 池や湖沼 、 あ る い は河川 水 な どの大量の 汚濁水 を 効率的 に 処理す る と の 点 や、 さ ら に は繁殖 し た藻 類や こ れ を 捕食す る 小動物、 菌類等 を 完全 に分離、 分解 し て し ま う こ と 、 そ し て近年 と み に 問題 と し て 深刻化 し て い る ト リ ノヽ ロ メ タ ン、 ト リ プチルス ズ等 の環境 ホルモ ン物質 と 呼 ばれて い る 有機化合物 を も 分解す る と の 点 に お いて は 、 従来の方法 で は いずれ も 一長一短が あ り 、 共通 し た手段 、 方式 と し て は適用 で き な い と い う 問 題が あ っ た。
よ り 具体的 に も 、 ポ リ フ エ ノ ールや ト リ ハ ロ メ タ ン の分 解に つ いて酸化 チ タ ン と U V 光線に よ る 酸素 ラ ジ カ ル処理 技術が開発 さ れて い る が、 U V 線の光効率が低 いた め に ラ ンニ ン グ コ ス ト が高 く つ く と しヽ ぅ 問題があ る 。 ま た 、 廃水 中 に 生息す る 藍藻類の除去 に つ い て は加圧浮上 法な どが開 発 さ れて い る が、 凝集沈澱剤 を 必要 と す る な ど ラ ン ニ ン グ コ ス 卜 の面 で 問題があ る こ と 、 除去率が 9 5 % を 超 え な い な ど技術的限界が あ り 、 さ ら に 溶解性 C O D の 除去 に対 し て総合的 な技術 と な っ て いな い状況に あ る 。
こ の よ う な状況に お い て 、 こ の 出願の発明者 ら は、 高電 場パルス放電 に よ っ て酸化分解処理す る こ と が有効 で あ る こ と を 見出 し 、 こ の酸化分解法の適用 の た め の 望 ま し い方 法 と そ の装置 に つ いて検討 を 進め て き た。
こ の 出願の発明 は、 以上 の と お り の背景か ら な さ れた も の で あ っ て 、 従来法の 問 題点 を 解消 し 、 よ り 効 率的 に大量 処理が可能 で あ っ て 、 各種の被処理対象 に 対 し て よ り 広範 囲 に 適用 す る こ と の で き る 汎用 性に優れた 、 汚濁水 あ る い は排 ガス 中 の微量有害物 質の酸化分解装置 と こ れ を 用 いた 分解方法 を提供す る こ と を課題 と し て い る 。
ま た 、 こ の 出 願の発明 は、 汚濁水 中 に 浮遊 し て い る 藻類 の除去 は加圧浮上法 な ど に よ る エ ネルギー投入 型 で あ り 、 可溶性 C O D の除去 も 完全に で き な い こ と や、 フ エ ノ ール な ど芳香族系の物 質 は、 オ ゾ ン や U V に よ る 酸素 ラ ジ カ ル 酸化 で は環の開裂が短時間 に達成で き な いた め分解効率は 4 0 ~ 5 0 %で あ っ た と い う 従来の 問 題 を解決す る こ と の で き る 、 新 し い酸化分解装置 と こ れ を 用 いた 分解方法 を 提 供す る こ と を具体的 な課題 と し て も い る 。 発明 の開示
こ の 出願の発明 は 、 上記の課題 を解決す る も の と し て 、 まず第 1 に は、 表面 に導電性酸化物 を 配設一 体化 さ せた金 属 を 陽極 と し、 多 孔質セ ラ ミ ッ ク ス も し く は樹脂 を隔壁 と し 、 そ の両側の 内 壁 を 貴金属溶着 し た金属板 で 囲 い、 こ の 金属板 を 陰極 と し た 構造 を有 し 、 陽極の隔壁 を 面対称 と し て 少 く と も 2 室の空間 を 形成 し た 汚濁水 中 に含 ま れ る 微量 有害物質の酸化分解装置で あ っ て 、 前記空間 に対す る 矩形 波放電装置 を 備 え 、 汚濁水 を 一方の空間 に 流 し て 電場照射 し 、 そ の後上澄み を 別 の空間 に お いて 電場照射す る よ う に し た こ と を 特徴 と す る 微量有害物質の酸化分解装置 を提供 す る 。
そ し て 、 こ の装置 に 関 し 、 第 2 に は、 陽極の隔壁 と 陰極 と の間 の空間 は、 1 〜 1 0 c m の距離 を置 き 、 こ の空間 に 対す る 矩形波放電 は、 周 波数 1 0 ~ 2 0 0 k H z 、 線間電 圧 2 0 0 V Z c m ~ 1 O k V / c m 、 電流 0 . 5 ~ 5 0 m A の 条件で 行われ る も の と し 、 汚濁水 は、 最初の空間 に 0 . 0 1 〜 0 . 1 m s の流速で流す よ う に し た酸化分解装 置 を 、 第 3 に は、 表面 に配設一体化 さ せた導電性酸化物 は 、 酸化 チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化ルテ ニ ウ ムの う ち の 1 種以 上 で あ り 、 金属板 に溶着 し た貴金属 は 白 金で あ る 酸化分解 装置 を提供す る。
ま た 、 こ の 出願の発明 は、 第 4 に は、 前記の第 1 な い し 第 3 の発明 と は相違す る も の と し て 、 両面 に導電性酸化物 粒子 に よ る 薄膜 を配設一 体化 さ せて分子分画選択透過性 を も たせた 多 孔性金属板 と 、 そ の両面側 を 金属製の、 も し く は金属表面 を持つ 箱状容器で 囲ん で空間 を形成 し 、 多孔性 金属板 を 陽極 と し 、 箱状容器 を 陰極 と し た 汚濁水 中 に含 ま れ る 微量有害物質の酸化分解装置で あ っ て 、 陽極 お よ び陰 極に 対す る 電圧印加装置 を備 え 、 多 孔性金属板 と 箱状容器 で囲 まれた 一方の側の空間 に は、 汚濁水 を加圧循環 さ せ、 陽極 お よ び陰極に電圧 を 印加 し 、 他方の側の空間 に 限外 ろ 過す る よ う に し た こ と を 特徴 と す る 微量有害物質の酸化分 解装置 を提供す る 。
そ し て 第 5 に は、 多 孔性金属板 は、 粒径 0 . 0 0 1 〜 0 . 0 1 / m の導電性酸化物粒子 に よ る 厚み 1 0 ~ 2 0 m の薄膜 を 有 し 、 そ の選択透過性は 5 0 X 1 0 4 〜 2 X 1 0 4 ダル ト ンの分子分画量で あ っ て 、 汚濁水 は、 0 . 2 〜 6 . 0 M P a で加圧循環 さ れ、 か つ、 陽極お よ び陰極の間 に は、 周 波数 1 0 〜 2 0 0 k H z 、 線間 電圧 2 0 0 V Z c m 〜 1 0 k V Z c m の電圧が印力!] さ れ る よ う に し た酸化分解 装置 を 、 第 6 に は、 導電性酸化物薄膜 は、 酸化 チ タ ン、 酸 化ス ズ、 酸化ルテ ニ ウ ムの う ち の 1 種以上 に よ り 構成 さ れ 、 箱状容器 は、 ス テ ン レ ス 金属製の 、 も し く は 白 金表面 を 持つ も の で あ る 酸化分解装置 を 提供す る。 さ ら に 、 こ の 出願の発明 は、 第 7 に は 、 電気的 に絶縁 し た 円 筒容器の 中 心部 に導電性酸化物 を被覆 し た金属棒 を配 置 し て こ れ を 陽極 と し 、 そ の外側 を 多 孔性金属板 に よ っ て 同 心 円 状 に 囲み、 こ れ を 陰極 と し 、 さ ら に そ の外側 で 、 か つ、 円 筒の 内側 に導電性酸化物 を被覆 し た金属 円 筒 を収容 し 、 円 筒容器内へ の ガス の流入部 と そ の排出 部 と を 備 え た 排ガス 中 の有害物 質の酸化分解装置で あ っ て 、 陽極 と 陰極 に、 線間電圧で 0 . 4 k V Z c m 〜 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 〜 1 5 0 k H z 、 電流 "! 〜 5 0 m A を 付与す る 発信装 置 を 備 え た こ と を 特徴 と す る 微量有害物質の酸化分解装置 を 、 第 8 に は、 円 筒容器内 に は、 中 心軸方向 に 直交 す る 隔 壁が設 け ら れて い る 酸化分解装置 を 提供す る 。
そ し て、 第 9 に は、 電気的 に絶縁 し た 円 筒容器の 中 心部 に金属 も し く は表面 に 白 金 を配設 し た金属の棒状体 を 陰極 と し て置 き 、 こ れ を セ ラ ミ ッ ク ス や樹脂で電気的 に 絶縁 し て 、 導電性酸化物 で 表面被覆 し た ら せん状の帯板 を 巻 き つ け て 取 り 付 け、 さ ら に そ の外壁 を ス テ ン レ ス 板やチ タ ン板 で覆 っ た も の を 陽極 と し て収容 し 、 円 筒容器内へ の ガス の 流入部 と そ の排出 部 と を備 え た 排 ガス 中 の有害物質 の酸化 分解装置で あ っ て 、 陽極 と 陰極の間 に線間電圧 0 . 4 k V Z c rr! 〜 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 〜 1 5 0 k H z 、 電流 1 ~ 5 O m A を 付与す る 発信装置 を 備 え た こ と を 特徴 と す る微量有害物質の酸化分解装置 を 、 第 1 0 に は、 内側 に導 電性酸化物 も し く は 白 金 を被覆 し た金属筒 を複数束ねた構 造の も の を 陽極 と し て 、 さ ら に 金属筒一 つ一 つ に金属 を 中 心 に置 き 、 こ れ を 陰極 と し 、 こ れ ら を 電気的 に絶縁 し た 円 筒、 角 形状の筒の 中 に収容 し 、 ガス の流入部 と そ の排出 部 と を 備 え た 排ガス 中 の有害物 質の酸化分解装置 で あ っ て 、 陽極 と 陰極 と の間 に線間電圧 0 . 4 k V c m 〜 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 〜 "! 5 0 k H z 、 電流 0 . 5 ~ 5 0 m A を 付与す る 発信装置 を備 え た こ と を特徴 と す る 微量有害物 質の酸化分解装置 を提供す る 。
そ し て 第 1 1 に は、 導電性酸化物が酸化チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化ルテ ニ ウ ムの 1 種以上 で あ る 前記の 第 7 な い し 第 1 0 の いずれかの発明 の酸化分解装置 も 提供す る 。
さ ら に 、 こ の 出願の発明 は、 第 1 2 に は、 前記第 1 な い し 第 3 の いずれかの装置 を 用 い る 微量有害物 質 の酸化分解 方法 を 、 第 1 3 に は、 前記第 4 な い し 第 6 の いずれかの装 置 を 用 い る 微量有害物質の酸化分解方法 を 、 第 1 4 に は、 前記第 7 な い し 第 1 1 の いずれかの装置 を 用 い る微量有害 物質の酸化分解方法 を 提供す る 。
以上 の と お り の こ の 出願の発明 は、 電場パル ス 照射 に藻 類 を 曝露 し 、 そ の電気穿孔 に よ る 細胞 の分解 と と も に 、 内 容物 の酸化分解、 水 に溶解 し て い る C O D 成分やア ン モ ニ ァ あ る い は硝酸態 の窒素の酸化分解 を 短時間 に 行 う こ と を 可能 と し て しゝ る。 図面 の簡単 な説明
図 1 は、 こ の発明 の 汚濁水の酸化分解処理装置の一例 を 示 し た概要図 で あ る。
図 2 は、 汚濁水の酸化分解処理装置の 別 の例 を 示 し た概 要図 で あ る 。 図 3 は ガス の酸化分解装置の一例 を 示 し た概要図 で あ る。
図 4 は 図 3 と は別 の例 を 示 し た概要図 で あ る。
図 5 は さ ら に別 の例 を 示 し た概要図 で あ る 。
図 6 は 酸化処理に よ る C 0 2 増加率の結果 を例 示 し た 図 で あ る
図 7 は フ エ ノ 一ルの酸化分解の実際の結果 を例示 し た 図 で あ る。
図 8 は、 ポ リ フ エ ノ ールの減少例 を 示 し た 図 で あ る 尚 、 図 中 の 符号は、 以下 の も の を 示 し て しゝ る 。
1 第 1 室
1 A 陽極
1 B 陰極
2 第 2 室
2 A 陽極
2 B 陰極
3 , 4 沈澱槽
5 多 孔性金属板
6 , 7 箱状容器
8 上部空間
9 下部空間
1 0 陽極
1 1 陰極
1 2 円 筒
1 3 流入 口
1 4 隔壁板 1 5 排出 口
1 6 軸部分
1 7 ら せん面
1 7 A 絶縁板
1 8 筒体
1 9 白 金線
2 0 隔壁 発明 を 実施す る た めの最 良の形
こ の 出願の発明 は、 上記の と お り の特徴 を も つ も の で あ る が、 以下 に そ の実施の 形態に つ いて 説明す る 。
ま ず、 こ の 出願の第 1 な い し 第 7 の発明 の装置が依拠す る 酸化分解の主 な 原理は次の と お り で め る。 す なわ ち 酸化 チ タ ン、 酸化ルテ ニ ゥ ム、 酸化ス ズ粒子等の導電性酸化物 が構成す る 空洞の表面 に 電子が入 る と 、 そ の 表面 は主 に酸 素 ラ ジ カ ルゃ ヒ ド ロ キ シ ル ラ ジ 力 ルが 1 0 - 1 0 0 μ s の 間発生す る 。 こ れ ら の酸 ラ シ 力 ノレや ヒ ド、 □ キ シル ラ ジ カ ル は可溶性成分 を 酸化 し 、 さ ら に ヒ ド ロ キ シル ラ ジ 力 ノレ は 芳香族系の フ エ ノ 一ル物 質の開裂 に大 き な働 き を す る こ と が知 ら れて い る。 こ の発明装置 は こ れ ら の高 ハルス 照 射に よ る 特性 を 生か し た 廃水処理装置 で あ る
ま た 、 電子照射で 生態細胞膜は貫通 さ れ、 細胞粒子 は穿 孔 さ れ る こ と に な る。 細胞構成物質 を 液体 中 に 出 す の で、 殺菌 に有効 で あ る 。 た と え ば、 藍藻類 を 線間電圧 1 k V / c m 、 電流 1 m A で破壊す る。 * 0 ラ ジ 力 ル お よ び * O H ラ ジ カ ルは酸化後、 H + イ オ ン を液 中 に 残す の で 、 電気穿 孔 さ れた細胞は空泡 に酸素 を持つ場合 に は脱気 さ れ る 。 一 方、 細胞膜 は速やか に帯電 し 、 凝集性 を も つ の で 、 容易 に 沈澱す る 。 こ の よ う に、 生細胞の分解除去 に 有用 で あ る。 第 1 〜 第 3 の発明 (請求項 1 ~ 3 ) の 汚濁水 中 の有害物 質の酸化分解装置 は、 藻類の分離除去 に最 も 適 し て い る 。 こ の装置の構成は、 基本的 に は、 表面 に導電性酸化物 を配 設一体化 さ せた金属 を 陽極 と し 、 多孔質セ ラ ミ ッ ク ス も し く は樹脂 を 隔壁 と し 、 そ の両側 の 内壁 を貴金属溶着 し た金 属板 で 囲 い、 こ の金属板 を 陰極 と し た構造 を 有 し 、 陽極の 隔壁 を 面対称 と し て 、 2 室の空間 を 形成 し た も の で あ っ て 、 前記空間 に対す る 矩形波放電装置 を 備 え 、 汚濁水 を 一方 の空間 に流 し て電場照射 し 、 そ の後上澄み を 別 の空間 に お いて 電場照射す る よ う に し て しヽ る。
そ し て 、 こ の構成に お い て 、 陽極の隔壁 と 陰極 と の 間 の 空間 は 、 1 〜 1 0 c m の 距離 を 置 き 、 こ の空間 に 対す る 矩 形波放電は、 周 波数 1 0 〜 2 0 0 k H z 、 線間電圧 2 0 0 V Z c m〜 1 O k V Z c m 、 電流 0 . 5 〜 5 0 m A の条件 で行われ る も の と し 、 汚濁水は、 最初 の空間 に 0 . 0 1 〜 0 . 1 m Z s の流速で流す よ う に し た こ と や、 表面 に配設 一体化 さ せた導電性酸化物 は、 酸化 チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸 化ル ビ ジ ウ ムの う ち の 1 種以上 で あ り 、 金属板 に 溶着 し た 貴金属 は 白 金で あ る も の と し た こ と を 好ま し い態様 と し て も い る 。
添付 し た 図 面の 図 1 は、 こ の場合の構成例 を 示 し た も の で あ る 。 こ の例 に お いて は、 第 1 室 ( 1 ) に は陽極 ( 1 A ) と 陰 極 ( 1 B ) が、 第 2 室 ( 2 ) に は陽極 ( 2 A ) と 陰極 ( 2 B ) が、 設 け ら れて お り 、 陽極 ( 1 A ) と 陽極 ( 2 A ) と の間 に は、 隔壁 ( 2 0 ) が配置 さ れて しゝ る 。
ポ ン プ P 1 で移送 し た藻類 を 含 む液 は第 1 室 ( 1 ) を通 つ て 、 電場照射処理 さ れ、 沈澱槽 ( 3 ) で容易 に 沈降分離 さ れ る。 さ ら に ポ ン プ P 2 で 沈澱槽 ( 3 ) の上澄液、 す な わ ち 細胞分解物や溶解性物質 を 含む上澄液は、 第 2 室 ( 2 ) に送 ら れ、 こ こ で電場照射 さ れ る 。 沈澱槽 ( 4 ) で は、 微粒子が沈澱す る 。 大部分 は C O 2 や N 2 ガス と な っ て 沈 澱槽 ( 3 ) ( 4 ) の上部 で排出 す る が、 硫化水素ガス 、 N O , 、 S O , な ど有害ガス が発生す る の で 、 た と え ば、 こ の 出願の第 7 お よ び第 8 の発明 の ガス 状物質の処理 ま た は 活性炭吸着等の処理 を行 う こ と がで き る 。
金属酸化物 の空洞 に発生す る * O ラ ジ カ ルの活性 を 利用 し 、 こ の酸素 ラ ジ カ ルの酸化分解 に 生成す る H + の帯電性 を 利 用 し て 死細胞 と な っ た細胞片の凝集 を 促進 さ せ藻類 を 分離 し 、 細胞内 容物の酸化 を 十分 に達成す る た め に 1 電極 2 室構造に よ っ て 問題 を 解決 し て い る 。
ま た、 汚泥水 中 に 含 ま れ る 芳香族系の 物質の ダイ ォ キ シ ン、 P C B 等 は開裂、 酸化分解 中 に 中 間生成物 を 生成す る の で 、 繰 り 返 し電場照射す る 必要が あ る の で 、 第 4 〜 第 6 (請求項 4 ~ 6 ) の発明 の装置 は、 こ れ ら の難分解性物質 を 容易 に分解す る た め に構成 し て い る 。
す なわ ち 、 基本的 に は、 両面 に 導電性酸化物粒子 に よ る 薄膜 を配設一体化 さ せて 分子分画選択透過性 を も た せた 多 孔性金属板 と 、 そ の 両面側 を金属製の 、 も し く は金属表面 を持 つ箱状容器で 囲ん で空間 を 形成 し 、 多 孔性金属板 を 陽 極 と し 、 箱状容器 を 陰極 と し た も の で あ っ て 、 陽極 お よ び 陰極 に対す る 電圧印加装置 を備 え 、 多 孔性金属板 と 箱状容 器で 囲まれた 一方の側 の空間 に は、 汚濁水 を 加圧循環 さ せ 、 陽極お よ び陰極 に電圧 を 印加 し 、 他方の側 の空間 に 限外 ろ 過す る よ う に し て しゝ る 。
そ し て 、 こ の構成 に お い て 、 多 孔性金属板は、 粒径 0 . 0 0 1 〜 0 . 0 1 u m の導電性酸化物粒子 に よ る 厚み 1 0 〜 2 0 / m の薄膜 を 有 し 、 そ の選択透過性は 5 0 x 1 0 4 〜 2 X 1 0 4 ダル ト ンの分子分画量で あ っ て 、 汚濁水 は、 0 . 2 ~ 6 . 0 M P a で加圧循環 さ れ、 力、つ 、 陽極 お よ び 陰極の間 に は、 周 波数 1 0 ~ 2 0 0 k H z 、 線間電圧 2 0 O V Z c m 〜 1 O k V / c m の電圧力 印力 Q さ れ る よ う に し た こ と や、 導電性酸化物薄膜は、 酸化 チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化 ルテ ニ ウ ム の う ち の 1 種以上 に よ り 構成 さ れ、 箱状容 器は、 ス テ ン レ ス 金属製 の、 も し く は 白 金 表 面 を 持つ も の と し た こ と を 好ま し い態様 と し て も しヽ る 。
図 2 は、 こ の よ う な構成の一例 を 示 し た も の で あ る 。 こ の 図 2 に お いて 、 陽極 と し て の 多 孔性金属板 ( 5 ) と 陰極 と し て の箱状容器 ( 6 ) ( 7 ) と に よ っ て 形成 さ れ る 上部 空間 ( 8 ) に は、 被処理原水 を 、 た と え ば加圧 ポ ン プ P 1 で 0 . 2 ~ 5 . O M P a ま で加圧 し て 循環流通 さ せ る 。 上 部空間 ( 8 ) 側の 多 孔性金属板 ( 5 ) の表面 の金属酸化物 膜に お い て は、 空隙が、 た と え ば 0 . 0 0 2 〜 0 . 0 1 m の径の小孔 と し て存在 し 、 分子量で 2 0 0 D a ( ダル ト ン ) 以上 の 分子の透過 を 阻止す る 構造 で いわ ゆ る 限外 ろ 過 、 逆浸透膜 と 同 じ 性質 を 持たせ て あ る 。 2 0 0 ダル ト ン 以 下 の物質は金属酸化物膜 を通過 し て、 多 孔性金属板 ( 5 ) の下部か ら しみ 出 し 、 下部空間 ( 9 ) に 入 る よ う に し て お く 。 ろ過水 も 2 〜 3 回 ポ ン プで 循環 さ せ る こ と に よ っ て完 全 に C 〇 2 や N 2 と な る 。
難分解性物 質の分子量や分子結合強弱 に よ つ て周 波数、 線間電圧、 電流 を 変化 さ せ る こ と に な る 。 上部空間 ( 8 ) お よ び下部空間 ( 9 ) か ら の循環水か ら 分解 ガス が出 る の で 、 有害ガス に つ い て は こ の発明 の装置 を 用 い て 、 ま た は 活性炭の吸収で処理す る 必要が あ る。 ダイ ォ キ シ ン や P C B に つ いて も 化学構造か ら み て 容易 に 分解で き る と 考 え ら れ る 。 ト リ ハ ロ メ タ ン ゃ N — へキサ ン ィ ソ プ ロ ノく ノ ールな ど地下水中 の有害物質 に つ いて は 1 0 0 %分解す る こ と が 確認 さ れて い る 。
酸素 ラ ジ カ ルは、 酸化電極表面 の空洞 に 多 く 発生す る が 、 こ の酸化 力 は強 力 で な く 、 酸化金属 と そ の粒形状 を慎重 に選定す る と * O ラ ジ カ ル よ り も ' O H ラ ジ カ ルが発生す る 条件があ り 、 こ の条件の確認 は化学物質の着色性 よ リ で き る の で、 こ の条件 を選ぶ こ と に よ り 、 * O H ラ ジ カ ルに よ っ て 芳香族系 の環の 開裂が短時間 に 行 え る 。 ' O H ラ ジ カ ル は酸化 の時 ' O ラ ジ カ ル と な り 、 H + を 遊離す る の で 、 粒子の帯電凝集 に も 有利 で あ る 。 た だ、 * O H ラ ジ カ ル の発生時間 は 1 〜 1 0 s の短時間 で あ る の で 、 発信周 波 数 を 高め る 必要が あ る が、 大 き な線間電圧 を 得 に く い。 従 つ て 、 電極面 を相互 に 近づ け る こ と で 、 * Ο Η ラ ジ カ ルの 発生 を 高め る こ と がで き る 。 こ れに よ つ て、 た と え ば図 6 に示す よ う な フ エ ノ ールの分解 を き わめ て短時間 に 行 う こ と がで き る 。
ま た 、 陽極面の上面部分 を膜構造 と し て 2 0 0 ダル ト ン 以上 を 阻止す る こ と で 回 分処理 し 、 分解 さ れた も の を 下部 空間 ( 9 ) の液部 で再度分解す る 2 段分解膜複合形構造 と す る こ と で分解効率 を高 め る こ と が可能 と な る 。
以上 の 汚濁水の処理に お け る 酸化分解 で N O 、 S O 、 H 2 S 等の有害 ガス が発生す る 場合 を考慮す る と 、 こ れ ら の再分解が望 ま し い こ と に な る 。 そ の た め の装置 と し て は、 第 7 お よ び第 8 の発明 の よ う に 、 電気的 に絶縁 し た 円 筒容器の 中 心部 に導電性酸化物 を被覆 し た金属棒 を配置 し て こ れ を 陽極 と し 、 そ の 外側 を 多 孔性金属板 に よ っ て 同 心 円 状 に囲み、 こ れ を 陰極 と し 、 さ ら に そ の外側 で 、 かつ 、 円 筒 の 内側 に導電性酸化物 を被覆 し た 金属 円 筒 を収容 し 、 円 筒 容器内 への ガス の流入部 と そ の排出 部 と を 備 え た排 ガ ス 中 の有害物質の酸化分解装置 で あ っ て 、 陽極 と 陰極 に 、 線間電圧で 0 . 4 k V Z c m 〜 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 〜 1 5 0 k H z 、 電流 1 〜 5 0 m A を 付与す る 発信装置 を 備 え た こ と を特徴 と す る 微量有害物 質の酸化分解装置 と す る こ と で あ る。
そ し て 、 円 筒容器 内 に は 、 中 心軸方向 に直交 す る 隔壁が 設 け ら れて い る 酸化分解装置 を 好ま し い態様 と す る こ と で あ る 。
図 3 は そ の構成例 を 示 し て い る 。
こ の 図 3 で は、 酸化 チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化ルテ ニ ウ ム 等の導電性酸化物 を被覆 し た チ タ ン ゃス 亍 ン レ ス 等の 丸棒 を 陽極 ( 1 0 ) と し 、 ス テ ン レス やチ タ ン の 多 孔性金属板 を 陰極 ( 1 1 ) と し て 、 こ れに よ り 陽極 ( 1 0 ) を 同 心 円 状 に 囲み、 さ ら に そ の外側の 内 壁に上記同様の導電性酸化 物 を被覆 し た チ タ ンやス テ ン レ ス の 円 筒 ( 1 2 ) を配置 し て い る 。 そ し て 、 こ れ ら は、 電気的 に絶縁 し た 円 筒容器 ( 図示 は省略) 内 に納め ら れて い る。
ガス は、 流入 口 ( 1 3 ) よ り 入 り 、 隔壁板 ( 1 4 ) に じ や ま さ れな が ら 軸方向 に 流れて 排出 口 ( 1 5 ) よ り 1 パス で 出 て い く こ と に な る 。
こ の装置に よ れば、 線間 電圧 1 k V ノ c m 、 電流 2 m A 、 周 波数 5 0 k H z で 、 N O x 、 H 2 S な どの分解は 7 0 〜 8 0 % に な る こ と 力 確認 さ れて しヽ る 。
ま た 、 第 9 の発明 で は、 その装置の構成は、 電気的 に絶 縁 し た 円 筒容器の 中 心部 に金属 も し く は表面 に 白 金 を配設 し た 金属棒状体 を 陰極 と し て置 き 、 こ れ を セ ラ ミ ッ ク ス や 樹脂 で電気的 に絶縁 し て 、 導電性酸化物 で 表 面被覆 し た ら せん状の帯板 を 巻 き つ け て 取 り 付 け、 さ ら に そ の外壁 を ス テ ン レス 板 やチ タ ン板で 覆 っ た も の を 陽極 と し て収容 し 、 円 筒容器内 への ガス の流入部 と そ の排出 部 と を 備 え た排ガ ス 中 の有害物質の酸化分解装置 で あ っ て、 陽極 と 陰極の間 に線間電圧 0 . 4 k V Z c m ~ 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 〜 1 5 0 k H z 、 電流 1 〜 5 0 m A を 付与す る 発信装置 を 備 え た こ と を特徴 と し て い る。
図 4 は、 そ の構成例 を 示 し た も の で あ る 。
図 4 の例 に お いて は、 軸部分 ( 1 6 ) を 陰極 と し て 、 ら せん面 ( 1 フ ) を 酸化金属 で被覆 し た 陽極 と し 、 か つ ら せ ん面 ( 1 7 ) の外筒部分の 内側 も 酸化金属 で被覆 し た陽極 と し 、 流入 口 ( 1 3 ) か ら 入 っ た ガス は ら せん面 に沿 っ て 流れて い く 。 ら せんの ピ ッ チ を細か く すれば、 有害 ガス の 除去効率は高 ま る が、 圧 力 損失が大 き く な る 。 た と え ば、 ピ ッ チ 3 0 m m 、 ら せん面外径 1 2 c m で 円 筒長 さ 3 0 c m の 時、 N O x 、 H 2 S の除去率 は線間電圧 1 k V Z c m 、 電流 2 m A 、 5 0 k H z で 9 0 〜 9 5 % と な る こ と 力《確 認 さ れて しゝ る。
さ ら に 、 こ の 出願の第 1 0 の発明 の装置で は、 内側 に酸 化ス ズゃ酸化チ タ ン な どの導電性酸化物 も し く は 白 金 を被 覆 し た金属筒 を複数束ねた構造の も の を 陽極 と し て 、 さ ら に金属筒一 つ一 つ に金属 を 中 心 に置 き 、 こ れ を 陰極 と し 、 こ れ ら を電気的 に絶縁 し た 円 筒、 角 形状の筒の 中 に 収容 し 、 ガス の流入部 と そ の排 出 部 と を備 え た排ガス 中 の有害物 質の酸化分解装置 で あ っ て 、 陽極 と 陰極 と の 間 に線間電圧 0 . 4 k V Z c m ~ 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 〜 1 5 0 k H z 、 電流 0 . 5 〜 5 0 m A を 付与す る 発信装置 を 備 え た こ と を特徴 と し て し、 る。
図 5 は、 こ の構成例 を 示 し た も の で あ る。
ダ イ ォキ シ ン や 自 動車 エ ン ジ ン の排 ガス で あ る 炭化水素 や C O の酸化燃焼、 デ ィ ーゼル エ ン ジ ン の黒煙や N O 消 去 を 考慮 し て し、 る 。 筒体 ( 1 8 ) に は略 5 0 0 の チ タ ン を 用 い、 そ の 内側 に 酸化ス ズ を 塗布 し て 、 中 心 に 白 金線 ( 1 9 ) を配置 し て い る 。 飽和水蒸 気 と C O 1 %濃度の 合成ガ ス を 送気 し て 1 0 0 k H z と 5 0 k H z ( し、ずれも デ ュ ー テ ィ 比 5 0 % ) と し 、 線間電圧 1 k V Z c m の実測 値 と し て は、 図 6 に示す と お り の結果が得 ら れて い る 。 ハ ニ カ ム 構造 お よ び円 筒 ま た は角 形ハニ カ ム 内部の酸化ス ズゃ酸化 チ タ ンの溶着技術 を 改 良す る こ と に よ っ て酸化分解率 を 向 上 さ せ る こ と が可能 と な る 。 燃焼ガス 中 の ダ イ ォキ シ ンの 分解の可能性も こ の図 6 か ら 十分読み取れ る の で、 電極の 直径 を 小 さ く し、 電極の長 さ を長 く し 、 周 波数 を 1 5 0 〜 2 0 0 k H z ま で高め る こ と に よ っ て 除去効率 を高 め ら れ る と 考え ら れ る。 N O x 、 S Ο , も 常温の ガス で実験 し た 限 り 、 酸化処理 さ れて い る の で 、 デ ィ ーゼル エ ン ジ ン の Ν O x 、 S O , 減少 に も 有用 と 考 え ら れ る 。
た と え ば、 以上の ガス 中 の有害物質の 酸化処理に つ い て は、 た と え ば、 よ り 実際的 に は、 次の よ う な 条件がそ の実 施に お いて考慮す る こ と も で き る。
対照物 :
コ ン ポス ト 、 下水処理場の排ガス 、 ト イ レ ッ ト 等の 悪臭 燃焼排 ガス 、 ダ イ ォキ シ ン、 N O x S O , 自 動車の排 ガ ス 、 炭化水素。
方法 : 電圧高め 6 〜 7 1< <= 01 、 パルス幅 2 0 ~ 2 5 s 、 デ ュ ー テ ィ 比 3 0 〜 5 0 % ( ガス 速度 1 m Z s 以下 ) 電流 1 〜 5 m A (低め ) 。
水供給 は ア ト マ イ ザ一を使 っ て ガス ス プ レー法 と す る 。 温度 2 0 0 °C以下 (水分解 し な Ι こ と ) 。
そ こ で 以下 に実施例 を 示 し 、 さ ら に具体的 に 説明す る 。 実施例 (実施例 1 )
藻類の分離回収装置
ク ロ ロ フ ィ ル a の 濃度で 5 0 ;u g Z L の ァ ォ コ を 含む汚 濁水 を 、 酸化 チ タ ン を 有す る 陽極 と ス テ ン レ ス 陰極 と を 備 え た 図 1 に示す装置 に よ り 、 5 0 k H Z 、 線間電圧 4 0 0 v / c m 、 電流 5 m A で 、 流量 1 L Z m i n で連続処理 し た と こ ろ 、 表 1 の よ う な結果 を 得た。 窒素ガス 、 N 2 ◦ ガ ス の 発生が得 ら れ る こ と 、 窒素 と リ ン の物質収支か ら み て 、 確実に窒素成分が分解 さ れて い る こ と が分か る。 一方、 リ ン に つ い て は沈澱 し 、 沈殿物側 に移動 し て い る こ と が明 白 で あ る。
ァォコ ½ fi^¾7kの処理
Figure imgf000019_0001
(実施例 2 )
フ エ ノ ールの 分解実験
フ エ ノ ールの ベ ン ゼ ン環 の 開裂が確実 に行 え る か ど う か 、 酸化 ス ズ を 有す る 陽極 と ス テ ン レス 陰極 と を 備 え た 図 2 に示 し た装置 で 石炭酸の分解実験 を 回 分実験 と し て実施 し た と こ ろ 、 図 フ に 示 し た結果が得 ら れ、 確実 に 分解 さ れて い る こ と がわか っ た。 分解途 中 で は 中 間生成物 の 存在がみ ら れた が、 時間 の経過 と と も に 消滅 し た。 ポ リ フ エ ノ ール な ど分子量の大 き い褐変物質 に つ い て 分子分画量 2 0 0 0 0 ダル ト ン の金属酸化膜面 を 作成 し 、 0 . 3 M p a の圧 力 で運転操作 し た と こ ろ 、 濁度の減少 D 5 2。 き わ め て高速 に 減少 し た ( 図 8 ) 。
(実施例 3 )
酸化 ス ズ を 有す る 陽極 と ス テ ン レ ス か ら な る 陰極 を 備 え た 図 2 に示 し た装置 で 、 固 形物 を 2 0 0 メ ッ シ ュ の ふ る い で除去 し た 生活排水 を試験原水 と し て 酸化分解処理 を 1 時 間 回 分操作実験 と し て行 っ た と こ ろ 、 表 2 の と お リ の結果 が得 ら れ、 可溶性 C O D や ア ン モ ニ ア ■ 硝酸態窒素が 7 0
〜 8 0 %除去 で き た。
表 2 生活排水の除去麵吉果
Figure imgf000020_0001
(注) NH4— N :アンモニア態窒素
N03-N:硝酸態—窒素 産業上の利 用可能性
以上詳 し く 説明 し た と お り 、 従来 で は、 ポ リ フ エ ノ ール な どの難分解物質 に つ い て酸化 チ タ ン と U V 光線処理技術 は効率が低 く 、 ラ ン ニ ン グ コ ス ト が高 く つ き 、 ま た 、 藍藻 類な どの除去率力《 9 5 % を 超 え な い な ど技術的限界が あ つ た が、 こ の 出願の発明 の装置で は、 可溶性 C O D の除去 は 効率的 に ほ ぼ完全 に実現で き 、 し か も 、 金属酸化物表面 に 高電圧低電流 を パルス 波 で流す た め、 デ ュ ーテ ィ が低 く 、 そ の た め消 費電力 が低 く 、 凝集剤 も 使わ な いの で、 処理 コ ス 卜 がか な り 抑 え ら れ る 。 電磁波の作用 に よ っ て電極表面 に * O ラ ジ カ ルお よ び * O H ラ ジ カ ルが発生 し 、 H + ィ 才 ンが液 中 に残 る 。 こ の よ う な ラ ジ カ ル に よ り 排水 中 の有機 物 は酸化 ( ま た は燃焼) さ れ、 C O 2 や N 2 な どが生成 さ れ る 。 ま た 、 有害物 質で あ る微量の ト リ ハ ロ メ タ ン や ト リ プチ ルス ズの よ う な環境ホルモ ン物質 な ど を 酸化処理 し 、 芳香族系 の環 を 開裂 さ せ、 無毒化す る こ と がで き る 。 さ ら に 、 高電場パルス 照射は藻類や菌類の細胞 を破壊 し 、 殺菌 に も 有効 で あ る。 藍藻類の場合、 電磁波照射 に よ っ て細胞 は空泡 に持つ酸素が脱気 し 、 さ ら に H + イ オ ンの作用 で速 やか に帯電 し 、 凝集 , 沈澱 し やす く な る 。 一方、 酸化膜面 を 限界 ろ 過的作用 を も たせ、 高電場処理す る こ と に よ っ て 排水処理過程 に発生 し た N O な どの 有害 ガス や 自 動車の 排 ガス ( N O , 、 S O x な ど ) を酸化分解す る こ と がで き る。

Claims

請求 の範囲
1 . 表面 に導電性酸化物 を配設一体化 さ せた 金属 を 陽極 と し 、 多 孔質セ ラ ミ ッ ク ス も し く は樹脂 を隔壁 と し 、 そ の 両側 の 内壁 を貴金属溶着 し た金属板 で 囲 い、 こ の金属板 を 陰極 と し た構造 を 有 し 、 陽極の隔壁 を 面対称 と し て 少 く と も 2 室の空間 を 形成 し た 汚濁水 中 に含 ま れ る 微量有害物質 の酸化分解装置で あ っ て 、 前記空間 に 対す る 矩形波放電装 置 を 備 え 、 汚濁水 を 一方の空間 に流 し て電場照射 し 、 そ の 後上澄み を 別 の空間 に お い て電場照射す る よ う に し た こ と を 特徴 と す る微量有害物質の酸化分解装置。
2 . 陽極の隔壁 と 陰極 と の間 の空間 は、 1 〜 1 0 c m の 距離 を置 き 、 こ の空間 に 対す る 矩形波放電は、 周 波数 1 0 ~ 2 0 0 k H z 、 線間電圧 2 0 0 V Z c rr! 〜 1 O k V Z c m 、 電流 0 . 5 ~ 5 0 m A の条件で 行われ る も の と し 、 汚 濁水 は、 最初 の空間 に 0 . 0 1 〜 0 . 1 m s の流速 で流 す よ う に し た請求項 1 の酸化分解装置。
3 . 表面 に配設一体化 さ せた 導電性酸化物 は、 酸化チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化ルテ ニ ウ ムの う ち の 1 種以上 で あ り 、 金属板 に溶着 し た 貴金属 は 白 金 で あ る 請求項 1 ま た は 2 の 酸化分解装置。
4 . 両面 に導電性酸化物粒子 に よ る 薄膜 を配設ー 体化 さ せて 分子分画選択透過性 を も た せた 多 孔性金属板 と 、 そ の 両面側 を金属製の 、 も し く は金属表面 を 持つ 箱状容器で囲 んで空間 を 形成 し 、 多 孔性金属板 を 陽極 と し 、 箱状容器 を 陰極 と し た 汚濁水 中 に含 ま れ る 微量有害物質の酸化分解装 置で あ っ て 、 陽極 お よ び陰極 に 対す る 電圧印 加装置 を備 え 、 多 孔性金属板 と 箱状容器で 囲 まれた 一方の側の空間 に は 、 汚濁水 を 加圧循環 さ せ、 陽極 お よ び陰極 に電圧 を 印加 し 、 他方の側 の空間 に限外 ろ 過す る よ う に し た こ と を 特徴 と す る 微量有害物質の酸化分解装置。
5 . 多 孔性金属板は、 粒径 0 . 0 0 1 ~ 0 . 0 1 / m の 導電性酸化物粒子 に よ る 厚み 1 0 〜 2 0 i m の薄膜 を有 し 、 そ の選択透過性は 5 0 x 1 0 4 〜 2 X 1 0 4 ダル ト ン の 分子分画量 で あ っ て、 汚濁水は、 0 . 2 〜 6 . O M P a で 加圧循環 さ れ、 か つ、 陽極 お よ び陰極の間 に は、 周 波数 1 0 〜 2 0 0 k H z 、 線間電圧 2 0 0 V Z c m 〜 1 O k V Z c m の電圧が印加 さ れ る よ う に し た請求項 4 の酸化分解装 置。
6 . 導電性酸化物薄膜 は、 酸化チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化 ルテ ニ ウ ム の う ち の 1 種以上 に よ り 構成 さ れ、 箱状容器 は 、 ス テ ン レ ス 金属製の、 も し く は 白 金表面 を 持つ も の で あ る請求項 4 ま た は 5 の酸化分解装置。
7 . 電気的 に絶縁 し た 円 筒容器の 中 心部 に 導電性酸化物 を被覆 し た 金属棒 を配置 し て こ れ を 陽極 と し 、 そ の外側 を 多孔性金属板に よ っ て 同 心 円 状 に囲み 、 こ れ を 陰極 と し 、 さ ら に そ の外側 で 、 か つ 、 円 筒 の 内側 に導電性酸化物 を 被 覆 し た金属 円 筒 を 収容 し 、 円 筒容器内 へ の ガス の流入部 と そ の排 出部 と を備 え た排 ガス 中 の有害物質の酸化分解装置 で あ っ て 、 陽極 と 陰極 に 、 線間 電圧 で 0 . 4 k V Z c m 〜 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 ~ 1 5 0 k H z 、 電流 "! 〜 5 0 m A を 付与す る 発信装置 を 備 え た こ と を 特徴 と す る 微量有 害物 質の酸化分解装置。
8 . 円 筒容器内 に は、 中 心軸方向 に 直交す る 隔壁が設 け ら れて い る 請求項 7 の酸化分解装置。
9 . 電気的 に絶縁 し た 円 筒容器の 中 心部 に 金属 も し く は 表面 に 白 金 を配設 し た金属の棒状体 を 陰極 と し て置 き 、 こ れ を セ ラ ミ ッ ク ス や樹脂 で電気的 に絶縁 し て 、 導電性酸化 物 で 表面被覆 し た ら せん状の帯板 さ巻 き つ け て 取 り 付 け、 さ ら に そ の外壁 を ス テ ン レ ス 板やチ タ ン板で 覆 っ た も の を 陽極 と し て収容 し 、 円 筒容器内 への ガス の流入部 と そ の排 出 部 と を備 え た排 ガス 中 の有害物質の酸化分解装置 で あ つ て 、 陽極 と 陰極の間 に線間電圧 0 . 4 k V ノ c m 〜 7 k V / c m 、 周 波数 5 0 〜 1 5 0 k H z 、 電流 1 〜 5 0 m A を 付与す る 発信装置 を 備 え た こ と を特徴 と す る 微量有害物質 の酸化分解装置。
1 0 . 内側 に導電性酸化物 も し く は 白 金 を被覆 し た金属 筒 を複数束ねた構造の も の を 陽極 と し て 、 さ ら に 金属筒一 つ一 つ に金属 を 中 心 に置 き 、 こ れ を 陰極 と し 、 こ れ ら を 電 気的 に絶縁 し た 円 筒、 角 形状の 筒の 中 に収容 し 、 ガス の流 入部 と そ の排出 部 と を備 え た排 ガス 中 の有害物質の酸化分 解装置で あ っ て 、 陽極 と 陰極 と の間 に線間電圧 0 . 4 k V Z c m ~ 7 k V Z c m 、 周 波数 5 0 ~ 1 5 0 k H z 、 電流 0 . 5 〜 5 O m A を 付与す る 発信装置 を備 え た こ と を特徴 と す る微量有害物 質の酸化分解装置。
1 1 . 導電性酸化物が酸化 チ タ ン、 酸化ス ズ、 酸化ルテ 二 ゥ ムの 1 種以上 で あ る 請求項 7 な い し 1 0 の いずれかの 酸化分解装置。 CO
藓 篛 璨 rv rv
ΓΓ 珊 珊 珊 達 莛 骞
浙 浙
「 m - 厂 厂 厂 n n ω tN3 Θ Θ s 8 CO
8 8 — 驟 驟 a- Θ Θ
8 w+
HS
lid c— ri π r 1 rv rv
PCT/JP2000/002907 1999-05-06 2000-05-02 Appareil pouvant detruire par oxydation une substance nocive pour des traces WO2000068153A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00922961A EP1201609A4 (en) 1999-05-06 2000-05-02 APPARATUS WHICH CAN DETURN BY OXIDATION A NOCIVE SUBSTANCE FOR TRACES
US09/959,726 US6896790B1 (en) 1999-05-06 2000-05-02 Apparatus for oxidatively destructing trace injurious substance

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12639299 1999-05-06
JP11/126392 1999-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000068153A1 true WO2000068153A1 (fr) 2000-11-16

Family

ID=14934012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/002907 WO2000068153A1 (fr) 1999-05-06 2000-05-02 Appareil pouvant detruire par oxydation une substance nocive pour des traces

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6896790B1 (ja)
EP (1) EP1201609A4 (ja)
CN (2) CN1145588C (ja)
WO (1) WO2000068153A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026635A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Hoh Vand & Miljø A/S Electrochemical cell and electrochemical treatment of contaminated water
CN108238695A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 北京有色金属研究总院 一种应用漂浮型光催化剂的紫外光催化水处理装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520076A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 エスアールエス エナジー 藻類バイオマス分画
WO2010132957A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Aqua Diagnostic Holdings Pty Ltd Water analysis
CN101798132A (zh) * 2010-04-08 2010-08-11 大连理工大学 —种大体积液相高压脉冲放电水处理器
CN102249369B (zh) * 2011-04-29 2012-07-25 中国地质大学(武汉) 一种以浮石为载体可浮于水面的蓝藻清除剂
CN102219276B (zh) * 2011-04-29 2012-07-25 中国地质大学(武汉) 一种以聚苯乙烯泡沫为载体可浮于水面的蓝藻清除剂
US9617646B2 (en) * 2012-11-14 2017-04-11 Elwha Llc Comminution water contaminant removal system
TWI491436B (zh) * 2012-12-18 2015-07-11 Nat Univ Tsing Hua Production method of exhaust gas purifying reactor
TWI491794B (zh) * 2012-12-18 2015-07-11 Nat Univ Tsing Hua And a method for producing an exhaust gas purifying reactor in which a plurality of layers are arranged
CN104909436B (zh) * 2015-06-10 2017-07-07 苏州大学 一种电解型杀菌消毒装置、制备方法及应用
CN105600885B (zh) * 2015-11-11 2018-07-03 合肥工业大学 一种利用强化吸附及低电压降解协同去除水体中內源甾体雌激素的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131526A (en) * 1975-04-30 1978-12-26 Westinghouse Electric Corp. Process and apparatus for removal of contaminants from water
EP0379760A1 (en) * 1989-01-26 1990-08-01 Univerzita Komenskeho Device for continuously reducing concentration of carbon monoxide and other harmful types of emission
JPH04338215A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置
JPH07265652A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Hitachi Zosen Corp プラズマ法排ガス浄化装置
WO1997003746A1 (de) * 1995-07-14 1997-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur plasmachemischen zersetzung und/oder vernichtung von schadstoffen
JPH11169645A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Sekisui Chem Co Ltd ガス分解処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1252643B (de) * 1960-07-11 1967-10-26 Imperial Chemical Industries Ltd London Diaphragmenzelle zur Erzeugung von Chlor und Atzkali durch Elek trolyse einer Alkalimetallchloridlosung
US3849201A (en) * 1967-08-08 1974-11-19 Union Carbide Corp Anode and sensing cell for hydrazine fuel cell
JPS5917762U (ja) * 1982-07-22 1984-02-03 クロリンエンジニアズ株式会社 電解用陽極
US5256268A (en) * 1990-07-18 1993-10-26 Konica Corporation Water treatment method and apparatus
DE4416676C2 (de) * 1994-05-11 2002-11-07 Siemens Ag Vorrichtung zur Entgiftung von Abgasen aus mobilen Anlagen
DE60036529T2 (de) * 1999-04-19 2008-06-19 Japan Science And Technology Agency, Kawaguchi Methode zur wasserbehandlung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131526A (en) * 1975-04-30 1978-12-26 Westinghouse Electric Corp. Process and apparatus for removal of contaminants from water
EP0379760A1 (en) * 1989-01-26 1990-08-01 Univerzita Komenskeho Device for continuously reducing concentration of carbon monoxide and other harmful types of emission
JPH04338215A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置
JPH07265652A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Hitachi Zosen Corp プラズマ法排ガス浄化装置
WO1997003746A1 (de) * 1995-07-14 1997-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur plasmachemischen zersetzung und/oder vernichtung von schadstoffen
JPH11169645A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Sekisui Chem Co Ltd ガス分解処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1201609A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026635A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Hoh Vand & Miljø A/S Electrochemical cell and electrochemical treatment of contaminated water
CN108238695A (zh) * 2016-12-23 2018-07-03 北京有色金属研究总院 一种应用漂浮型光催化剂的紫外光催化水处理装置
CN108238695B (zh) * 2016-12-23 2020-09-15 有研工程技术研究院有限公司 一种应用漂浮型光催化剂的紫外光催化水处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1478729A (zh) 2004-03-03
CN1266050C (zh) 2006-07-26
CN1145588C (zh) 2004-04-14
CN1352622A (zh) 2002-06-05
EP1201609A1 (en) 2002-05-02
EP1201609A4 (en) 2006-12-13
US6896790B1 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khatri et al. Advanced oxidation processes based on zero-valent aluminium for treating textile wastewater
CN100494101C (zh) 一种光电磁集成的废水高级氧化方法及其装置
Zhu et al. Investigating the influences of electrode material property on degradation behavior of organic wastewaters by iron-carbon micro-electrolysis
US6482327B1 (en) Liquid treating process and apparatus, as well as liquid treating system
CN102145967B (zh) 一种处理餐饮废水的装置及方法
US6923901B2 (en) Non-chemical water treatment method and apparatus employing ionized air purification technologies for marine application
CN107473435B (zh) 一种低浓度生物难降解工业有机废水处理的催化氧化方法
WO2000068153A1 (fr) Appareil pouvant detruire par oxydation une substance nocive pour des traces
JP3910849B2 (ja) 浄水システム及びその方法
KR20170125965A (ko) 소노전기화학에 의해 유체들을 처리하는 시스템 및 방법
DE102007041828A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Abbau von Schadstoffen in einer Flüssigkeit sowie Verwendung einer solchen Vorrichtung
JP2002200490A (ja) 溶存性有機物や微量有害物質を含む水の浄化装置
KR200191269Y1 (ko) 중공사막 필터를 이용한 초음파 폐수처리장치
CN101104537A (zh) 一种电催化分离膜水处理装置
CN116495864A (zh) 一种三元锂电材料萃余液的除油方法
JP2001017971A (ja) 微量有害物質の酸化分解装置
CN103030244B (zh) 一种工业废水组合预处理方法
CN113952919A (zh) 一种氧化锰包覆羟基磷灰石纳米线的制备方法
JP2000279977A (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
JP4962688B2 (ja) 微量有害物質の酸化分解装置
KR200179798Y1 (ko) 제올라이트 코팅자석 촉매를 이용한 초음파 결합 고밀도 플라즈마 폐수처리장치
JP2004136274A (ja) 塗料廃水の処理方法
CN214829813U (zh) 一种臭氧高级催化氧化系统
CN108358385A (zh) 一种用于化学工业废水处理的装置
WO2022235249A1 (en) A method for purifying a contaminated water

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00807255.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000922961

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09959726

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000922961

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000922961

Country of ref document: EP