[go: up one dir, main page]

WO2001066847A1 - Dispositif d'enfilage de fils d'une machine a coudre a broder - Google Patents

Dispositif d'enfilage de fils d'une machine a coudre a broder Download PDF

Info

Publication number
WO2001066847A1
WO2001066847A1 PCT/JP2001/001763 JP0101763W WO0166847A1 WO 2001066847 A1 WO2001066847 A1 WO 2001066847A1 JP 0101763 W JP0101763 W JP 0101763W WO 0166847 A1 WO0166847 A1 WO 0166847A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thread
needle
sewing machine
yarn
hook
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001763
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Miyamoto
Teruya Miyamoto
Original Assignee
Miyamoto Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyamoto Kabushiki Kaisha filed Critical Miyamoto Kabushiki Kaisha
Priority to US10/220,704 priority Critical patent/US7036442B2/en
Priority to DE60131254T priority patent/DE60131254T2/de
Priority to EP01912141A priority patent/EP1264923B1/en
Priority to JP2001565445A priority patent/JP3524906B2/ja
Publication of WO2001066847A1 publication Critical patent/WO2001066847A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C11/00Devices for guiding, feeding, handling, or treating the threads in embroidering machines; Machine needles; Operating or control mechanisms therefor
    • D05C11/16Arrangements for repeating thread patterns or for changing threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/02Methods or apparatus in which packages do not rotate
    • B65H49/04Package-supporting devices
    • B65H49/14Package-supporting devices for several operative packages
    • B65H49/16Stands or frameworks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B87/00Needle- or looper- threading devices
    • D05B87/02Needle- or looper- threading devices with mechanical means for moving thread through needle or looper eye
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B91/00Tools, implements, or accessories for hand sewing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B97/00Hand sewing processes or apparatus for special work or not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C13/00Auxiliary devices incorporated in embroidering machines, not otherwise provided for; Ancillary apparatus for use with embroidering machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Definitions

  • the present invention relates to a threading device for an embroidery sewing machine, and particularly to a process for exchanging colored threads (which may be simply referred to as “threads” or “upper threads” in this specification) without human intervention.
  • the present invention relates to a threading device in an embroidery sewing machine that can automatically perform the sewing operation.
  • the sewing machine must be stopped when performing the processing for exchanging the color thread, and in particular, when exchanging the color thread, one sewing machine for embroidery is usually used.
  • the number of heads is large, it is necessary to change the color thread for each of the sewing heads equipped with about 30 heads, so the sewing machine has to be stopped for several hours, and the operating rate and productivity of the sewing machine Had a problem that it decreased.
  • This embroidery sewing machine can automatically perform the processing for changing the color thread without manual intervention, and thus shortens the time required for these operations. This has the advantage that the operation rate and productivity of the sewing machine can be improved.
  • the present invention relates to an embroidery sewing machine and the like that can automatically perform processing when exchanging color threads without manual intervention. It is an object of the present invention to provide a threading device for an embroidery sewing machine that can surely perform threading.
  • a threading device in an embroidery sewing machine according to the present invention corrects needle movement when a hook member having a hook-shaped tip of a thread pulling mechanism is inserted into a needle hole, and A needle support mechanism for preventing bending is provided so as to be movable toward the hook member.
  • facing the hook member does not necessarily require that the positions of the needles in the axial direction coincide with each other.
  • the threading mechanism includes a thread pulling-out mechanism including a hook member having a hook-shaped tip, and the needle is displaced when the hook member is inserted into the needle hole.
  • the needle support mechanism that prevents the needle from bending is arranged movably opposite the hook member, so that the needle support mechanism is guided to the position near the needle while being held by the thread holding member.
  • the end of the thread can be hooked by a hook member having a hook-shaped tip, and the thread can be passed through the needle hole.Also, the needle can be bent when passing the hook member through the needle hole.
  • the hook member can be smoothly inserted into the needle 3 ⁇ 4, and the threading can be reliably performed.
  • the threading device in the embroidery sewing machine is applied to, for example, an embroidery sewing machine that can automatically perform a process such as a process of exchanging color threads without human intervention, the color thread can be reduced. It is possible to reduce the time required for the processing or the like at the time of replacement, thereby improving the operation rate and productivity of the sewing machine.
  • the needle support mechanism may be configured to swing in a substantially horizontal plane from the standby position to support the needle, or to swing in a substantially vertical plane from the standby position to support the needle. Can also be configured.
  • the needle support mechanism by configuring the needle support mechanism to swing in a substantially vertical plane from the standby position to support the needle, the width of the needle support mechanism can be reduced, and the needle support mechanism can be used.
  • the structure of the embroidery sewing machine can be made compact.
  • the tip of the needle supporting member of the needle supporting mechanism that supports the needle can be formed in a substantially V shape.
  • the drive mechanism of the thread pull-out mechanism and the drive mechanism of the needle support mechanism of the sewing machine head in which the thread has broken can be driven into the needle hole of the needle supported by the needle support member.
  • the needle support member is retracted and returned to the standby position, and the thread is stretched over the hook member of the thread pull-out mechanism. And pull out the thread
  • the thread pull-out mechanism can be retracted to perform thread passing.
  • the drive mechanism of the thread pull-out mechanism of the sewing machine head with the broken thread By driving the drive mechanism of the needle support mechanism, the hook member of the thread pull-out mechanism is inserted into the needle hole of the needle supported by the needle support member, and the needle support member is driven by driving the drive mechanism of the needle support mechanism. It is possible to automatically perform the retreat and return to the standby position, and wait in that state.
  • the processing when the thread breaks can be smoothly and manually or semi-automatically performed using the drive mechanism of the thread pull-out mechanism and the drive mechanism of the needle support mechanism.
  • the operating rate and productivity of the sewing machine are further improved. can do.
  • the threading device in the embroidery sewing machine of the present invention corrects the needle bar deflection when a hook member having a hook-shaped tip of a thread pulling mechanism is inserted into a needle hole.
  • a needle bar support mechanism for positioning the needle bar at a predetermined position is movably disposed above the hook member.
  • the threading mechanism includes a thread pulling-out mechanism having a hook member having a hook-shaped tip, and a needle bar for inserting the hook member into the needle hole. Since the needle bar support mechanism that corrects height-direction deflection is arranged movably above the hook member, needle deflection when the hook member is inserted through the needle hole through the needle bar The end of the thread guided to the position near the needle while being clamped by the thread clamping member can be hooked by a hook member with a hook-shaped tip, and the thread can be passed through the needle hole. In addition, the needle can be prevented from bending when the hook member is inserted into the needle hole, and the hook member can be smoothly inserted into the needle hole, so that threading can be reliably performed. .
  • the needle bar support member of the needle bar support mechanism is attached to the needle bar and the needle bar. It can be formed to have a bifurcated shape and a substantially V-shaped tip so as to simultaneously hold the guides protruding in the horizontal direction, or to be fitted to the guide protruding from the needle bar. .
  • the needle bar support mechanism can be configured to be driven in synchronization with the drive mechanism of the needle support mechanism.
  • guide pieces can be provided on both sides of the hook member of the thread pull-out mechanism, and at least one guide piece can be formed with a projection.
  • the threading device in the embroidery sewing machine includes a thread clamping member that clamps an end of the thread suspended from the thread delivery pipe, and the thread is clamped by the thread clamping member.
  • a threading device for an embroidery sewing machine comprising: a thread tensioning mechanism for guiding a thread to a position near a needle, and hanging the tensioned thread on a balance mechanism; and a threading mechanism for guiding the thread to a needle hole.
  • a threading mechanism includes: a thread pulling mechanism having a hook member having a hook-shaped tip; and a thread holding member, the end of the thread held by the thread holding member being substantially horizontal on the hook member. And a thread tension mechanism movably attached to the thread holding member.
  • the processing for changing the color thread can be automatically performed without manual operation, and when necessary.
  • the interval itself can be shortened, whereby the operating rate and productivity of the sewing machine can be improved.
  • an end portion of the thread held by the thread holding member is provided on the hook member between the thread pulling mechanism including a hook member having a hook-shaped tip and a thread passing mechanism.
  • the thread tension mechanism is attached to the thread holding member movably and attached to the thread holding member so that the needle is held by the thread holding member with a simple mechanism.
  • the end of the thread guided to the position near the is stretched substantially horizontally on the hook member of the thread pull-out mechanism, and the thread is hooked by the hook member with a hook-shaped tip. Can be passed through.
  • the thread tensioning mechanism is driven by the thread clamping member of the thread tensioning mechanism, and is moved in the horizontal direction with respect to the thread clamping member while being lowered to a position near the needle. In between, the end of the yarn held by the yarn holding member can be stretched substantially horizontally.
  • the drive mechanism of the yarn tensioning mechanism is configured so that the moving speed of the yarn clamping member that moves from the yarn feeding tube to the position near the needle is slow at the position near the yarn sending tube and the needle, and is high at the intermediate position between them. can do.
  • the thread clamping member can be quickly moved from the thread delivery pipe to a position near the needle without affecting the thread clamping and threading processes, and the time required for processing when exchanging the color thread is performed. Can itself be shortened.
  • a needle support mechanism that corrects the movement of the needle when the hook member is inserted into the needle hole and prevents the needle from bending can be movably attached to the hook member. This prevents the needle from bending when passing the hook member through the needle hole, and allows the hook member to smoothly pass through the needle hole, thereby performing threading more reliably. Can be.
  • the drive mechanism of the thread tensioning mechanism and the drive mechanism of the thread pull-out mechanism and the needle support mechanism can be configured to be independently drivable for each sewing head of the embroidery sewing machine.
  • guide pieces are provided on both sides of the hook member of the thread pulling mechanism, and at least one of the guide pieces can be formed with a projection for temporarily locking the thread. This allows the thread held by the finger to be easily stretched substantially horizontally on the hook member of the thread pull-out mechanism when manual processing of the thread breakage is performed. It can be carried out.
  • FIG. 1 is an overall front view showing an embodiment of an embroidery sewing machine according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the same.
  • FIG. 3 shows a yarn length adjusting mechanism, (A) is a side sectional view, and (B) is a plan view.
  • FIG. 4 shows a main part of the yarn length adjusting mechanism, (A) is a plan view, and (B) is a side sectional view.
  • FIG. 5 is a perspective view of a yarn length adjusting mechanism.
  • FIG. 6 shows a drive mechanism of a sliding member of the yarn length adjusting mechanism, wherein (A) is a side view and (B) is a plan view.
  • FIG. 7 shows a thread sending mechanism, wherein (A) is a front view and (B) is a side sectional view.
  • Fig. 8 shows a thread tension adjuster, (A) is a front view, and (B) is a side view.
  • FIG. 9 is a front view showing a modification of the bobbin storage section.
  • FIG. 10 is a side view of the same.
  • Fig. 11 shows a threading device, (A) is a side view, and (B) is a front view.
  • FIG. 12 is a front view showing a thread tensioning mechanism and a balance mechanism at the upper part
  • FIG. 13 is a side view of the same.
  • FIG. 14 is a plan view of the same.
  • FIG. 15 is an explanatory view showing a drive mechanism of the thread tensioning mechanism.
  • FIGS. 16A and 16B show a transmission mechanism of a drive mechanism of the thread tensioning mechanism, wherein FIG. 16A is an overall view, FIG. 16B is an explanatory view showing a speed change cam, and FIG. 16C is an explanatory view showing a drive speed.
  • FIG. 17 is a front view showing a thread tensioning mechanism and a threading mechanism at a lower portion.
  • FIG. 18 is a plan view of the same.
  • Fig. 19 shows the thread clamping member of the thread tensioning mechanism and the thread tensioning mechanism of the threading mechanism.
  • A) is a plan view
  • B) is a front view
  • C) is a state before clamping the thread.
  • D) is an explanatory view showing a state in which the yarn is clamped.
  • FIG. 20 is the same perspective view.
  • FIG. 21 shows a thread tension mechanism of a threading mechanism
  • (A) is an exploded perspective view
  • (B) is a front view.
  • FIG. 22 is a side view showing a driving mechanism of a thread holding member of the thread tensioning mechanism.
  • FIG. 23 is a plan view of the same.
  • Fig. 24 shows the thread pull-out mechanism of the threading mechanism and its drive mechanism.
  • (A) is a side view and (B) is a front view.
  • FIG. 25 is a plan view of the same.
  • Fig. 26 shows a thread pulling mechanism of the threading mechanism, (A) is a plan view, (B) is a side view, and (C) is a front view.
  • Fig. 27 shows the thread pull-out mechanism of the threading mechanism.
  • (B) is an explanatory view showing an operation order.
  • FIG. 28 shows a modified embodiment of the thread pulling mechanism of the threading mechanism.
  • (A) is a plan view
  • (B) is a side view
  • (C) is a front view
  • (D) is a state before the thread is pulled out.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a state
  • FIG. 4 (E) is an explanatory view showing a state in which a thread is pulled out.
  • FIG. 29 shows a modified embodiment of the drive mechanism of the thread pulling-out mechanism of the threading mechanism.
  • (A) is a side view
  • (B) is a front view
  • (C) is a perspective view.
  • FIG. 30 is an external perspective view of a modified embodiment of the needle support mechanism and the needle bar support mechanism.
  • FIG. 31 is a front view and FIG. 31B is a cross-sectional view.
  • FIG. 32 is the same side view.
  • FIG. 33 is an exploded perspective view of the needle bar support mechanism.
  • FIG. 34 shows a modified embodiment of the needle supporting mechanism and the needle bar supporting mechanism.
  • (A) is a front view
  • (B) is a plan view
  • (C) is a side sectional view.
  • FIG. 35 shows a modified embodiment of the needle supporting mechanism and the needle bar supporting mechanism.
  • (A) is a front view
  • (B) is a plan view
  • (C) is a side sectional view.
  • FIG. 36 shows a modified embodiment of the threading device, in which (A) is a side view and (B) is a front view.
  • FIG. 37 shows a modified embodiment of the balance mechanism, wherein (A) is a front view and (B) is a side view.
  • FIG. 38 is a side view showing a modified example of the threading device and the balance mechanism.
  • FIG. 39 shows a thread clamping member of the thread tensioning mechanism and a thread tensioning mechanism of the threading mechanism.
  • (A) is a plan view
  • (B) is a side view.
  • FIG. 40 is an explanatory view (1) showing the operation of the embroidery sewing machine.
  • FIG. 41 is an explanatory view (2) showing the operation of the embroidery sewing machine. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the main part of the embroidery sewing machine includes a plurality of sewing machine heads 1, a thread supply / collection device 2, a balance mechanism 4, a threading device 5, and the like.
  • the drawing of this embodiment exemplarily shows a part of the sewing machine head provided with about 30 heads per embroidery sewing machine when there are many heads.
  • the same configuration as that of the embodiment is adopted for other sewing heads other than those shown in the figure, and each sewing head can be driven synchronously by various common driving sources.
  • a clutch may be interposed between a common drive source and each sewing machine head, or an independent drive source may be provided for each sewing machine head.
  • these mechanisms are not fundamentally different from conventionally known embroidery sewing machines.
  • the thread supply / collection device 2, the threading device 5 and the like provided in the sewing machine head of the embroidery sewing machine of this embodiment have all of them, but in some cases, however, some of the devices may be replaced with other mechanisms having the same function, or may be omitted.
  • a drive source of various drive mechanisms a drive source such as an electric motor, a air cylinder, a solenoid, or the like can be used as a drive source of various drive mechanisms.
  • the connection between the various drive mechanisms and the drive source is performed by connection mechanisms such as a link mechanism, a lever mechanism, and a wire mechanism. Although not described each time, it can be replaced with another appropriate connection mechanism other than the embodiment as needed.
  • FIGS. 1 to 8 show an embodiment of a thread supply / collection device 2 which is provided above a sewing machine head 1 of an embroidery sewing machine.
  • the yarn supply / recovery device 2 is provided in correspondence with the number of bobbins 21 that can be stored in the bobbin storage section 22 that can store the bobbins 21 of a plurality of colored yarns.
  • a thread adjusting mechanism 24 having a thread sending mechanism 28 and a thread sending mechanism 28 corresponding to a required pobin 21 are selectively positioned above a threading device 5 for threading a predetermined needle 10. And a thread selection mechanism 29 to be operated.
  • the pobin storage section 22 is formed as a unit and is detachably attached to the sewing machine head 1. However, it may be fixed to the sewing machine head 1 if necessary. In addition, as shown in a modified example shown in FIG. 9 to FIG. 10, it is possible to slide integrally with the thread adjusting mechanism 24, the thread sending mechanism 28, etc., which is slid by the thread selecting mechanism 29. Can also be configured You.
  • the bobbin storage units 22A and 22B have a spindle 22a that inserts and supports the pobin 21 at the bottom of the bobbin storage units 22A and 22B.
  • a thread holder 23 for pulling out the thread 11 of each bobbin 21 so as not to be entangled is provided above the main body 24a of the thread adjusting mechanism 24, and a total of 20 threads are provided. 1 1 is pulled out from the thread holder 23 at an interval, and sent to the thread tension adjusting mechanism 25 of the thread adjusting mechanism 24.
  • a pipe 2 made of a transparent synthetic resin pipe extends from the thread holder 23 to the upper position of the main body 24 a of the thread adjusting mechanism 24. 3a can be provided, and the yarns 11 can be inserted one by one into this pipeline 23a.
  • the thread tension adjusting mechanism 25 is provided with two thread tension adjusting members 25 a and 2 for each thread 11 from each pobin 21 provided on the outer peripheral surface of the main body 24 a of the thread adjusting mechanism 24. Has 5b.
  • a tension sensor (not shown) for measuring the tension of the yarn 11 is provided on one of the yarn tension adjusting members 25b, so that the yarn 11 can be detected as a broken yarn.
  • the signal from the tension sensor is embroidered as an electric signal from an electric contact (not shown) provided on the thread adjusting mechanism 24 through an electric circuit (not shown) provided with an electric contact provided on the sewing machine head 1.
  • Sent to the control unit of the sewing machine for sewing controls the drive of the embroidery sewing machine, and turns on the display lamp (not shown) that displays the state of the upper and lower threads arranged on the sewing machine head 1 etc. Made by Notify the vendor of the thread break.
  • a display device such as a liquid crystal display panel for displaying the state of the embroidery sewing machine to an operator and a warning device such as a buzzer can be provided at an appropriate position of the embroidery sewing machine.
  • the thread length adjusting mechanism 26 provided below the thread tension adjusting mechanism 25 feeds the yarn 11 to be sent out toward the needle 10 to a predetermined length, specifically, the thread 1 through the threading device 5.
  • the tip of 1 is guided to the vicinity of the needle 10
  • the necessary length of thread 11 is passed through the needle 10 and the colored thread is held.
  • a thread passing portion 26 b is formed at the tip of the member 26 a, and a plurality of sliding members 26 a are selectively slid by a driving mechanism 27 of the sliding member 26 a, and a sliding member 2 is formed.
  • the yarn passing portion 26 b formed at the end of 6 a can be selectively positioned at the yarn sending position 26 A and the holding position 26 B.
  • the drive mechanism 27 of the sliding member 26a of the thread length adjusting mechanism 26 is a common one that is arranged so as to extend over a plurality of sewing heads 1.
  • Levers 27 G, 27 d provided on the drive shafts 27 a, 27 b of the motor, and sliding rods 27 e, 27 f driven by the levers 27 c, 27 d, It is composed of a pushing member 27 g of the sliding member 26 a and a pulling member 27 h of the sliding member 26 a disposed at the respective ends of the moving rods 27 e and 27 f, whereby: In the case where the number of sewing machines per embroidery machine is about several or more, about 30 sewing machine heads 1 equipped with each machine can be changed simultaneously.
  • the drive shaft 27a, the lever 27c, the sliding rod 27e and the pressing member 27g are connected to the thread passing portion 26b formed at the tip of the sliding member 26a.
  • the drive shaft 27 b, lever 27 d, sliding rod 27 f and pulling member 27 h are used to move from the holding position 26 B to the delivery position 26 A. This is for moving the yarn passing portion 26 b formed at the tip of the material 26 a from the yarn sending position 26 A to the holding position 26 B.
  • the drive mechanism 27 of the sliding member 26a of the thread length adjustment mechanism 26 is provided with an appropriate drive such as a key driven by an arbitrary drive source such as an electromagnetic clutch, a solenoid, a motor, and a air cylinder.
  • an arbitrary drive source such as an electromagnetic clutch, a solenoid, a motor, and a air cylinder.
  • the thread selecting mechanism 29 of the thread supply device 2 is driven as shown in FIGS.
  • the thread feed tube 28a is moved to the side by one step (to the right when the sewing head 1 is viewed from the front) and embroidery is performed.
  • Each member is also arranged in the width direction of the sewing head 1 at the same pitch as the arrangement pitch of the sliding members 26a.
  • the drive shaft 27 a provided with the lever 27 c for moving the thread passing portion 26 b from the yarn holding position 26 B to the sending position 26 A, and the thread inserting portion 26 The drive shaft 27 b provided with a lever 27 d etc. for moving b from the yarn sending position 26 A to the holding position 26 B is separately provided, and the lever 27 c and the lever 27 d etc.
  • a thread insertion portion 26b is formed.
  • the position of the sliding member 26a does not fluctuate, and the sliding member 26a having the thread insertion portion 26b can be reliably held at a fixed position, thereby improving the driving stability of the device. be able to.
  • the sliding member 26a formed with the thread insertion portion 26b is attracted to the front and rear fixed positions in order to more reliably hold the sliding member 26a at the fixed position.
  • the holding magnets 26e and 26e can be arranged.
  • the sliding member 26a may be formed of a material adsorbing the magnet 26e, or the sliding member 26a may be formed on the surface of the sliding member 26a that abuts on the magnet 26e. Attach a member to be adsorbed to the surface.
  • the magnet for holding the sliding member 26a having the thread insertion portion 26b formed at a fixed position may be provided on the sliding member 26a side.
  • the tip of the thread 11 is guided to the vicinity of the needle 10 by the threading device 5.
  • the thread 11 of the required length at the start of the embroidery operation can hold the thread 11 of the length passed through the needle 10.
  • the yarn 11 is reciprocated two times between the yarn insertion mechanism 26 c disposed on the main body 24 a side of the yarn adjusting mechanism 24 in a substantially U-shape. Configure so that it can be passed.
  • the thread insertion portion 26c provided on the body 24a side of the thread adjustment mechanism 24 has a thread 11 loosely held between the thread insertion portion 26b and the thread insertion portion 26b.
  • a thread holding member 26 f such as a felt provided with an elastic member such as a leaf spring
  • the yarn is sent between the thread passing portions 26 b and 26 c, and then a thread sending mechanism is provided.
  • Thread inserted into 8 1 1 Force Prevents inadvertent escape from thread sending mechanism 2 8, and applies thread 1 1 sent toward needle 10 to thread length adjusting mechanism 2 6 At the time of collection, it is possible to prevent the yarn 11 from becoming loose.
  • a compression spring 28 that urges the thread delivery pipe 28a provided in a downward direction, an operation piece 28d of the thread delivery pipe 28a, and an operation lever 28d of the operation piece 28d. And a drive mechanism 28 e for the operation lever 28 d.
  • the thread selection mechanism 29 selectively places the thread delivery pipe 28 a of the thread delivery mechanism 28 corresponding to the required pobin 21 above the threading device 5 for threading a predetermined needle 10.
  • the thread adjusting mechanism 24 is slid so that the number of sewing heads provided on a single embroidery sewing machine is about several heads to about 30 heads. For each of 1 above, it is possible to carry out the work of changing the color thread at the same time.
  • the thread selection mechanism 29 should be controlled by the control unit of the embroidery sewing machine, and the control unit should store in advance the type (color) of each bobbin 21 stored in the pobin storage unit 22. This allows a large number of colored yarns to be selected automatically.
  • the thread tension adjusting mechanism 25, the thread length adjusting mechanism 26, and the thread sending mechanism 28, which constitute the thread adjusting mechanism 24, are the number of bobbins 21 that can be stored in the bobbin storage section 22, respectively. That is, in this embodiment, 20 sets are provided on the main body 24a of the thread adjusting mechanism 24.
  • the driving mechanism 27 of the sliding member 26a is provided with a sewing machine head. One of them is arranged on one side, and 20 sets of these mechanisms are operated or cooperated with those at the predetermined position, that is, shared by 20 sets of these mechanisms Shall be.
  • the bobbin storage units 22A and 22B should be attached to the sewing head 1. Prepare multiple times the number of 1 heads. Thus, when the color yarn is replaced, the time required for the replacement of the color yarn can be shortened by replacing the pobin storage units 22A and 22B together. For example, if the pobin storage units 22A and 22B of this embodiment are prepared twice as many as the number of heads of the sewing machine, color yarns of up to 40 colors can be exchanged in a short time. be able to.
  • the type (color) of each of the pobbins 21 stored in the bobbin storage unit 22 is stored in advance in the control unit of the embroidery sewing machine, so that the bobbin storage unit units 22A and 22B are stored. Exchange of many colored yarns Can be done dynamically.
  • the thread delivery tube 28 a of the thread delivery mechanism 28 corresponding to the required bobbin 21 is selectively positioned above the threading device 5 for threading a predetermined needle 10.
  • the thread adjusting mechanism 24 is slid by the thread selecting mechanism 29 in order to achieve this, but a mechanism that swings and drives the thread adjusting mechanism 24 with the support shaft as the swing axis is adopted as the thread selecting mechanism. You can also.
  • the thread adjusting mechanism 25a, 25b applies two thread tension adjusting members 25a and 25b to the sewing machine head 1 near the main body 24a of the thread adjusting mechanism 24.
  • a thread tension adjuster 2 5c for adjusting the magnitude of the tension in 1 shall be provided.
  • the thread tension adjuster 25 c is applied to the thread 11 via a balance mechanism 4 including a balance 41 and an auxiliary balance 42 located below the yarn supply / collection device 2 described later, a needle 10, and the like.
  • a tension equivalent to the tension can be applied to the thread 11, which allows the two thread tension adjusting members to be applied without hanging the thread 11 on the balance 4 1, sub balance 4 2, needle 10, etc.
  • the tension of the thread 11 from each bobbin 21 applied by 25a and 25b can be adjusted uniformly.
  • the thread tension adjuster 25c is provided with a magnet at its base, and is arranged at an appropriate position of the sewing machine head 1, specifically, the thread 1 from each pobin 21 toward the needle 10. 1 is provided so as to be selectively removably installed at a position below the yarn sending pipe 28 a of the yarn sending mechanism 28 provided for sending out the yarn 1.
  • a threading device 5 including a thread tensioning mechanism 3 and a threading mechanism 6 is provided below the thread supply / recovery device 2 of the sewing machine head 1, as shown in FIGS. 11 to 27, a threading device 5 including a thread tensioning mechanism 3 and a threading mechanism 6 is provided below the thread supply / recovery device 2 of the sewing machine head 1, as shown in FIGS. 11 to 27, a threading device 5 including a thread tensioning mechanism 3 and a threading mechanism 6 is provided below the thread supply / recovery device 2 of the sewing machine head 1, as shown in FIGS. 11 to 27, a threading device 5 including a thread tensioning mechanism 3 and a threading mechanism 6 is provided below the thread supply / recovery device 2 of the sewing machine head 1, as shown in FIGS. 11 to 27, a threading device 5 including a thread tensioning mechanism 3 and a threading mechanism 6 is provided below the thread supply / recovery device 2 of the sewing machine head 1, as shown in FIGS. 11 to 27, a threading device 5 including a thread tensioning mechanism 3 and a threading
  • the thread tensioning mechanism 3 guides the end of the thread 11 hanging from the thread delivery pipe 28 a of the thread supply device 2 to a position near the needle 10, and includes a thread clamping member 31 and a thread clamping section.
  • Lever 3 2 provided with material 3 1 at the tip, sliding piece 3 3 supporting the base end of lever 3 2, and sliding piece 3 3 arranged substantially vertically in thread tension mechanism main body 30 A guide groove 34, a belt 35 for moving the sliding piece 33 up and down along the guide groove 34, and a drive mechanism 36 for driving the belt 35.
  • the thread tensioning mechanism 3 is composed of the lever 32, the sliding piece 33 that moves up and down, and the like, so that the thread tensioning mechanism 3 can be made compact. It is possible to reduce the amount of sewing head 1 protruding forward.
  • the thread tensioning mechanism 3 drives the belt 35 by the drive mechanism 36 to move the thread holding member 31 substantially in the middle (just below the lowest position of the sub-balance 4 2 of the balance mechanism 4 described later). )
  • the thread clamping member 31 clamps the end of the thread 11.
  • a mouth member provided on the sewing machine 1 is provided with a shoe member 3 1 ⁇ which is oscillated by a drive mechanism 1 a such as a tally solenoid, and the thread member 3 1 e is attached to the shoe member 3 1 e.
  • the thread holding member 31 By driving the belt 35 in this state, the thread holding member 31 is moved from the highest position to the lowest position, and the thread 11 guided to the position near the needle 10 is moved to the needle 10. After passing through the needle hole 10a and threading, the end of the thread 11 held by the thread holding member 31 can be released through the connection port 1b.
  • a shear member 31 g that is oscillated by a drive mechanism 1 a such as a rotary solenoid is provided, and the shroud member 31 g is used to attach the movable holding piece 31 a of the thread holding member 31.
  • the movable holding piece 3 1a is opened against the biasing force of the spring member 3 1c by pressing the contact member 3 1f provided at the tip of the projecting operating piece 3 1d. I do.
  • the belt 35 is driven to move the thread holding member 31 to a standby position substantially in the middle, and to wait.
  • the drive mechanism 36 is configured so that the drive shaft 36 b of the reverse belt 35 can be selectively driven in both forward and reverse directions by the motor 36 a. Constitute.
  • the drive mechanism 36 controls the moving speed of the thread holding member 31 moving from the thread delivery tube 28 a to a position near the needle 10 by controlling the movement speed of the thread delivery tube 28 a and the needle 10.
  • the speed change cam 36c is interposed in the middle of the driving force transmission mechanism that connects the motor 36a and the drive shaft 36b of the belt 35 so that the speed is low at the near position and high at the middle position. I have.
  • the thread clamping member 31 can be quickly moved from the thread delivery pipe 28a to a position near the needle 10 without affecting the thread clamping or threading process. It is possible to reduce the time required for the process when replacing the horn.
  • the speed change cam 36c is used to change the moving speed of the thread holding member 31.
  • the speed change mechanism is not limited to this. By using a motor or the like and making the rotation speed of the motor 36a itself variable, it is also possible to change the moving speed of the thread holding member 31.
  • the drive mechanism 36 of the thread tensioning mechanism 3 is provided with an appropriate clutch mechanism (not shown) such as an electromagnetic clutch or a key driven by a solenoid, so that the sewing machine of the embroidery sewing machine can be used. Can be driven independently for each thread 1, which enables automatic processing of all threads 11, including when thread 11 is broken, Rate and productivity can be further improved.
  • an appropriate clutch mechanism such as an electromagnetic clutch or a key driven by a solenoid
  • the thread tensioning mechanism 3 has an appropriate position in the elevating path of the sliding piece 3 3, for example, a standby position near the intermediate position of the thread clamping member 31, and the thread clamping member 31 moves from the thread delivery pipe 28 a to
  • a limit switch (not shown) is provided at the highest position for holding the end of the hanging thread 11 and the lowest position for threading, so that the position of the sliding piece 33 can be detected. I do.
  • the position of the limit switch shall be able to be adjusted appropriately.
  • the upper surface of the lever 32 should not be damaged by being caught between the upper surface of the thread lever 1 32 and the lower edge of the yarn transmitter tube 28a.
  • a flexible material 32 a such as felt is provided.
  • the thread 11 stretched between the thread delivery pipe 28a of the thread supply device 2 and the position near the needle 10 by the thread tensioning mechanism 3 The balance is put on the balance 4 1 and the auxiliary balance 4 2.
  • the balance mechanism 4 and two sets of the needles 10 corresponding to the balance mechanism 4 are provided, and the frame 1c provided with the needles 10 is swung in a horizontal plane.
  • the number of sets of needles 10 provided on the frame 1c may be increased or decreased, or the frame 1c may be configured to slide in a horizontal plane.
  • a thread hooking hole 41 a having a cutout through which the thread 11 can pass is formed in the balance 41.
  • the auxiliary balance 42 includes a ring-shaped thread hooking hole 42a, a lever 42b provided with the threading hole 42a at the tip, and a sliding piece 4 slidably supporting the lever 42b.
  • Magnet piece 4 2 e for moving up and down along guide tube 34 in accordance with raising and lowering of thread holding member 3 1 by attracting to 1 and roller 4 2 f arranged at the other end of lever 4 2 b
  • Guide groove 4 2 g that guides the threading hole 4 2 a and the roller 4 2 f provided at the other end of the lever 4 2 b so that it comes into contact with the guide groove 4 2 g.
  • It consists of a biasing spring member 42h.
  • the auxiliary balance 42 of the balance mechanism 4 drives the belt 35 by the drive mechanism 36 of the thread tensioning mechanism 3 to move the thread holding member 31 from the standby position substantially in the middle to the thread delivery.
  • the sliding piece 4 2c is also moved to the highest position following the thread holding member 31 and is moved.
  • the yarn feeding tube 28a and the end of the yarn 11 suspended from the yarn feeding tube 28a are inserted into the yarn hooking hole 42a. Then, the yarn 11 is held by the yarn holding member 3 1 located immediately below the yarn hooking hole 4 2 a.
  • the drive belt 36 of the yarn tensioning mechanism 3 drives the re-belt 35 to obtain the yarn.
  • the holding member 31 moves from the highest position to the lowest position.
  • the sliding piece 42c is also attracted to the thread holding member 31 and also descends, but the sliding piece 42c is prevented from descending further by the lower end of the guide groove 42g at a substantially intermediate position.
  • the suction with the thread holding member 31 is released, and stops at this position, that is, the standby position at the bottom dead center.
  • the lever 4 2b provided at the end with the thread hooking hole 4 2a through which the thread 11 is inserted is connected to the roller 4 2b provided at the other end.
  • the balance 41 is reciprocated by the same drive mechanism as a conventional embroidery sewing machine, while the sub-balance 42 is held at the standby position at the bottom dead center.
  • the threading mechanism 6 guides the thread 11 guided to a position near the needle 10 by the thread tensioning mechanism 3 into the needle hole 1 Oa of the needle 10 and thread the thread.
  • a thread pulling mechanism provided between the thread pulling mechanism 61, the driving mechanism 62 of the thread pulling mechanism 61, and the thread pinching member 3 1 And a thread tension mechanism 63 that is movably attached to the thread holding member 31 that stretches substantially horizontally on the hook member 61 a.
  • the thread pulling-out mechanism 61 includes a hook member 61a having a hook-shaped tip and a support member 61b to which the hook member 61a is attached.
  • the thread pulling-out mechanism 61 is simply configured by attaching the hook member 61 a having a hook-shaped tip to the support member 61 b, but the thread 11 is cut off.
  • Fig. 28 shows that the thread 11 held by the finger can be stretched almost horizontally on the hook member 61a of the thread pull-out mechanism 61 when the process is performed manually.
  • the guide pieces 61 d and 61 d are arranged on both sides of the hook member 61 a of the thread pulling mechanism 61 via spacers 61 f and 61 f, respectively.
  • a thread pulling-out mechanism 61 having a projection 61 e for temporarily locking the thread 11 on one guide piece 61 d can be used.
  • the standby position of the thread pulling mechanism 61 is set to the needle hole 10 of the needle 10 so that the thread pulling mechanism 61 does not come into contact with a product which performs embroidery, for example, a hat.
  • a drive mechanism such as a rotary solenoid mounted on the sewing machine head 1 is used.
  • the thread pulling-out mechanism 61 is linearly advanced from diagonally above, the tip of the hook member 61a is inserted into the needle hole 10a, and then it is linearly retracted diagonally upward. can do.
  • the drive mechanism 62 of the thread pull-out mechanism 61 includes a holding member 62 that supports the support member 61b of the thread pull-out mechanism 61 and is slidably disposed on the frame 1c of the sewing machine 1 side.
  • the holding member 6 slidably held by the 2a 6a
  • a driving lever 6 2b having an intermediate portion pivotally connected to a holding member 6 2a via a pivot 62 i, and a driving mechanism 62 c of the driving lever 62 b, and
  • the threading mechanism 6 is formed by pushing one end of a driving lever 62b forward by a driving mechanism 62c to form a long hole 62d formed at the other end of the driving lever 62b.
  • the pin 6 1 c is fixed by lowering the pin 6 1 c along the groove 6 2 ⁇ formed in the holding member 6 2 a.
  • the pull-out mechanism 61 is lowered via the support member 61b.
  • the holding member 62a is attached to a holding member 62f such as a plate spring so that the holding member 62a force slides accurately in the frame 1c and the position is stabilized. So that it can be clamped.
  • a biasing member 62 g such as a compression spring is disposed on the inner bottom of a.
  • the thread pulling mechanism 61 descends in accordance with the driving of the driving mechanism 62c, and On the other hand, when pulling out the tip of the hook member 61 a of the thread pulling mechanism 61 from the needle hole 10 a, first, pull the thread in accordance with the drive of the drive mechanism 62 c. In order for the mechanism 61 to retreat and then to rise, guide the pin 62i projecting from the drive lever 62b.
  • the cam plate 62h is provided on the frame 1c.
  • the drive mechanism 62c of the thread pull-out mechanism 61 can be configured to be independently drivable for each sewing head 1 of the embroidery sewing machine.
  • the thread pulling-out mechanism 61 can also be used when manually performing the processing when the thread 11 is broken. Occupancy rate and productivity can be further improved.
  • the standby position of the thread pulling mechanism 61 is set to the needle hole 10 of the needle 10 so that the thread pulling mechanism 61 does not come into contact with a product that performs embroidery, for example, a hat.
  • a drive mechanism such as a rotary solenoid disposed on sewing machine head 1 is used. 6 2k, the thread pulling mechanism 61 is linearly advanced from diagonally above, and the tip of the hook member 61a is inserted into the needle hole 10a, and then retracted diagonally upward. Can be configured.
  • the thread pulling-out mechanism 61 is lowered and advanced to correct the deflection of the needle 10 when the tip of the hook member 61a is inserted into the needle hole 10a, thereby preventing the needle 10 from bending.
  • the needle supporting mechanism 7 is movably disposed so as to face the hook member 61 a of the thread pulling-out mechanism 61.
  • the tip of the needle support mechanism 7 is pivotally moved by a support shaft 74 in a substantially horizontal plane to support the needle 10.
  • Abbreviation A drive mechanism 7 2 that swings the needle support member 71 via a needle support member 71 formed in a V-shape and a lever 73 and a rod 76 attached to the base end side of the needle support member 71.
  • the needle support mechanism 7 is configured to swing from a standby position in a substantially horizontal plane to support the needle 10, and to be described later (FIGS. 30 to 3).
  • the needle 10 can be pivoted in a substantially vertical plane from the standby position to support the needle 10.
  • the degree of freedom in the design of the needle support mechanism 7 is increased, and the needle support mechanism 7 is securely prevented from colliding with the force thread tensioning mechanism 3 and other accessory mechanisms of the embroidery sewing machine. Driving can be easily ensured.
  • the needle pulling mechanism 61 is lowered and advanced to operate the driving mechanism 72 before the leading end of the hook member 61a is inserted into the needle hole 10a. Is driven so that the needle 10 is supported by the tip end of the needle support member 71 formed in a substantially V shape.
  • the driving mechanism 72 of the needle support mechanism 7 can be configured to be independently drivable for each sewing head 1 of the embroidery sewing machine.
  • the thread pulling-out mechanism 61 can also be used when manually performing the processing when the thread 11 is broken, which improves the operating rate and productivity of the sewing machine. Can be further improved.
  • the thread tensioning mechanism 63 includes a thread pulling-out mechanism 61 that inserts the end of the thread 11 clamped by the thread clamping member 31 into the needle hole 10a with the thread clamping member 31.
  • the thread tensioning mechanism 63 is used to stretch the hook member 61 substantially horizontally on the hook member 61a.
  • the first sliding member 63a and the first sliding member 633a slidably attached to the thread clamping member 31 are provided.
  • the first sliding member 63 a is provided with a sliding piece 63 c that slides along a guide groove 64 provided at the base end of the thread tensioning mechanism main body 30 substantially vertically.
  • a rod-shaped thread holding piece 63d is formed at the tip.
  • the second sliding member 63b has a flat plate-shaped thread holding piece 63e formed at the end.
  • the sliding piece 63c of the first sliding member 63a slides along the guide groove 64 so that the first sliding member 63c moves.
  • the moving member 63 a slides rightward in FIG. 27.
  • the first sliding member 63 a is moved relative to the second sliding member 63 b.
  • a window formed in the first sliding member 63a so that the first sliding member 63a and the second sliding member 63b move together after a predetermined distance, for example, about 1 Omm.
  • the engaging piece 63g formed at the base end of the second sliding member 63b is inserted into the part 62f, and the rightward movement of the second sliding member 63b is regulated.
  • the spring 63 h is moved between the engagement piece 63 g formed at the base end of the second sliding member 63 b and the thread holding member 31, and to the right of the first sliding member 63 a.
  • a spring 6 3 i that regulates the movement of the first sliding member 63 a is formed at the base end of the first sliding member 63 a. Between the second sliding member 6 3 b engaging piece 6 3 formed on the proximal end of the g, so as to dispose each.
  • the thread tensioning mechanism 63 changes the thread clamping member 31 from the end of the thread 11 suspended from the thread delivery pipe 28a. When moving from the highest position to the lowest position where the portion is held, it moves down together with the yarn holding member 31.
  • the drive lever 6 2 b is moved to the drive mechanism 6 2
  • the thread pulling mechanism 61 is retracted, and the hook 11 is hooked while hooking the thread 11 on the hook member 6 1a of the thread pulling mechanism 6 1 having a hook-shaped tip.
  • the member 61a is pulled out from the needle hole 10a, and the thread holding member 31g, which is oscillated by the drive mechanism 1a such as a tally solenoid via the connecting port 1b, is used to hold the thread.
  • the movable holding piece 3 1 a is attached to the spring member 3 1 c by pressing the contact member 3 1 f provided at the tip of the operating piece 3 1 d protruding from the movable holding piece 3 1 a. Threading is performed by releasing against the force and releasing the pinching of thread 11.
  • the thread clamping member 31 of the thread tensioning mechanism 3 of the threading device 5 is substantially at an intermediate portion (a sub-balance of a later-described balance mechanism 4). 4
  • the thread delivery pipe 28a is moved one step side (to the right) while the thread 11 is stretched over, threaded, and then embroidered. To do.
  • the thread supply of the sewing machine head 1 of the embroidery sewing machine and the bobbin storage section 22 of the recovery device 2 are stored with the bobbins 21 of the respective color threads, and the thread 1 fed from the pobin 2 1 1 is passed over the thread tension adjusting mechanism 24 via the thread holder 23, and the end of the thread 11 is hung from the thread delivery pipe 28a by a predetermined length.
  • the thread 11 to be fed toward the needle 10 is supplied to the thread length adjusting mechanism 26 with a predetermined length, specifically, the end of the thread 11 is brought close to the needle 10 by the threading device 5.
  • the length of the thread 11 required for starting the embroidery operation is maintained to a length that is inserted into the needle 10.
  • the thread adjusting mechanism 24 By driving the thread selecting mechanism 29, the thread adjusting mechanism 24 is slid, and the thread feeding tube 28 a of the thread feeding mechanism 28 corresponding to the required bobbin 21 is threaded. Selectively and accurately positioned above device 5.
  • the belt 35 of the thread tensioning mechanism 3 is driven so that the thread clamping member 31 of the thread tensioning mechanism 3 is substantially at an intermediate portion (immediately below the lowest position of the sub balance 4 2 of the balance mechanism 4). Is moved from the standby position to the highest position where the end of the thread 11 hanging from the thread delivery pipe 28a is held.
  • the operation lever is operated.
  • the operation lever 28 d By driving the drive mechanism 28 d of one 28 d, the operation lever 28 d
  • the thread delivery tube 28 a is raised against the urging force of the compression spring 28 b to expose the thread 11, and the thread 11 1
  • the end is held by the movable holding piece 31a and the fixed holding piece 31b of the thread holding member 31 of the thread tensioning mechanism 3 of the threading device 5.
  • the drive shaft 27a of the drive mechanism 27 of the thread length adjustment mechanism 26 and the drive mechanism 27 of the thread length adjustment mechanism 26 is driven to move the lever 27c, the slide rod 27e and the push member 27g.
  • the sliding member 26a is swung through, and the thread passing portion 26b formed at the tip of the sliding member 26a is moved from the yarn holding position 26B to the sending position 26A.
  • the thread clamping member 31 is lowered, and the thread clamping member 31 of the thread tensioning mechanism 3 of the threading device 5 is moved to a substantially intermediate portion (described later).
  • the thread feed mechanism 2 9 of the thread supply device 2 is driven to send out the thread in a state in which the thread 11 is stretched.
  • the tube 28a is moved to the side by one step (to the right), and the thread holding member 31 is lowered to guide the end of the thread 11 to the position near the needle 10 at the threading position.
  • the drive shaft 27 a of the drive mechanism 27 of the recovery device 2 moves the thread insertion portion 26 b formed at the tip of the sliding member 26 a from the yarn holding position 26 B to the delivery position. Immediately after it is moved to 26 A, it is driven in the reverse direction to return the lever 27 c, the sliding rod 27 ⁇ , and the pushing member 27 g to the original position.
  • the thread 11 which is stretched between the thread delivery pipe 28 a and the position near the needle 10 at the threading position by the thread stretching mechanism 3, swings the sub-balance 42.
  • the thread is held on the balance 41 and the sub-balance 42 of the balance mechanism 4, and the end of the thread 11 held by the thread holding member 31 is connected to the thread holding member 31 and the thread tensioning mechanism 6 3.
  • the driving mechanism 62 of the thread pulling-out mechanism 61 and the driving mechanism 72 of the needle supporting mechanism 7 are driven, so that the needle supporting member 7 is driven.
  • the needle 10 is placed on the hook member 61 a of the thread pulling-out mechanism 61 inserted through the needle hole 10 a of the needle 10 supported by 1 and stretched substantially horizontally.
  • the drive mechanism 72 of the needle support mechanism 7 is driven before the thread 11 is stretched. As a result, the needle support member 71 is retracted and returned to the standby position.
  • the drive lever 6 2b is driven by the drive mechanism while the end of the thread 11 is stretched substantially horizontally on the hook member 6 1a of the thread pull-out mechanism 6 1 inserted through the needle hole 10a.
  • the thread pulling mechanism 6 1 is retracted by driving operation with 6 2 c, so that the thread 11 is hooked on the hook member 6 1 a of the thread pulling mechanism 6 1 having a hook-shaped tip. Then, the hook member 61a is pulled out from the needle hole 10a to perform threading and embroidery is started.
  • the belt 35 of the yarn tensioning mechanism 3 is driven to return the yarn clamping member 31 to the standby position near the intermediate position.
  • the thread 11 When the thread 11 is to be replaced, the thread 11 is cut by an automatic thread cutting device arranged below a needle plate (not shown), and the sliding member 2 of the thread length adjusting mechanism 26 is cut.
  • the drive shaft 27 b of the drive mechanism 27 moves the thread passing portion 26 b formed at the tip of the sliding member 26 a from the thread sending position 26 A to the holding position 26 B.
  • the thread 11 is recovered and immediately driven in the reverse direction to return the lever 27 d, the sliding rod 27 f and the pulling member 27 h to the initial position.
  • the sliding member 2 of the thread length adjusting mechanism 26
  • the processing when the thread 11 is broken can be automatically performed in the same manner as when the thread 11 is replaced.
  • the sliding member 26 of the thread length adjusting mechanism 26 is used.
  • the thread tensioning mechanism 3 and the threading mechanism (not shown) of the threading device 5 must be configured to be independently drivable for each sewing head 1 of the embroidery sewing machine. By doing so, it is possible to automatically perform the processing relating to all the yarns 11 including the processing when the yarn 11 is broken, and it is possible to further improve the operation rate and productivity of the sewing machine. .
  • the cut yarn 11 is cut using an appropriate cutting device (not shown), and the lengths of the yarns hanging from the yarn delivery pipe 28 a of the yarn delivery mechanism 28 are made uniform.
  • the cut piece of the thread 11 that has been wound around the balance mechanism 4 or the like is collected using an appropriate collecting device (not shown).
  • the thread delivery tube 28a is moved to the side by one step (to the left when the sewing machine head 1 is viewed from the front).
  • the thread adjusting mechanism 24 By driving the thread selecting mechanism 29, the thread adjusting mechanism 24 is slid, and The thread delivery tube 28a of the thread delivery mechanism 28 corresponding to the required bobbin 21 is selectively and accurately positioned above the threading device 5 for threading.
  • the drive belt 36 is driven by the drive belt 36 so that the thread holding member 31 of the thread tensioning mechanism 3 is substantially in the middle (just below the lowest position of the sub balance 4 2 of the balance mechanism 4 described later). From the stand-by position to the highest position for holding the end of the thread 11 hanging from the thread delivery pipe 28a, so that the thread holding member 31 can hold the end of the thread 11 To
  • the drive shaft 27 b of the drive mechanism 27 of the thread length adjustment mechanism 26 26 is driven to drive the lever 27 d, the slide rod 27 f and the pull member 27 h.
  • the sliding member 26a is slid through the thread member 26a, and the thread insertion portion 26b formed at the tip of the sliding member 26a is moved from the thread sending position 26A to the holding position 26B. Therefore, the thread 11 is pulled out from the pobin 21 and the thread 11 to be sent out toward the needle 10 is held at a predetermined length.
  • the drive shaft 27a of the drive mechanism 27 of the thread length adjustment mechanism 26 and the drive mechanism 27 of the thread length adjustment mechanism 26 is driven to make the lever 27c, the slide rod 27e and the push member 27
  • the sliding member 26a is slid via the g, and the thread insertion portion 26b formed at the end of the sliding member 26a is moved from the yarn holding position 26B to the sending position 26A.
  • the thread pinching member 31 is lowered,
  • the thread holding member 31 of the thread tensioning mechanism 3 of the threading device 5 is lowered to a substantially intermediate portion (immediately below the lowermost position of the sub-balance 42 of the balance mechanism 4 described later)
  • the thread supply device 2 By driving the yarn selection mechanism 29 of the first position, the yarn delivery pipe 28a is moved to the side by one step (to the right) while the yarn 11 is stretched, and the thread holding member 31 is further lowered. This guides the end of the thread 11 to a position near the needle 10 at the threading position.
  • the drive shaft 27a of the drive mechanism 27 of the yarn supply / recovery device 2 moves the yarn passage portion 26b formed at the tip of the sliding member 26a from the yarn holding position 26B to the delivery position. Immediately after moving to position 26 A, drive in the opposite direction to return lever 27 c to the initial position.
  • the thread 11 which is stretched between the thread delivery pipe 28 a and the position near the needle 10 at the threading position by the thread stretching mechanism 3, swings the sub-balance 42.
  • the thread is held on the balance 41 and the sub-balance 42 of the balance mechanism 4, and the end of the thread 11 held by the thread holding member 31 is connected to the thread holding member 3 1 and the thread tension mechanism 6 3.
  • the needle supported by the needle support member 7 1 by driving the drive mechanism 62 c of the thread pull-out mechanism 61 and the drive mechanism 72 of the needle support mechanism 7 in this state. It is placed on the hook member 61 a of the thread pull-out mechanism 61 inserted through the needle hole 10 a of 10 and is stretched substantially horizontally.
  • the drive mechanism 72 of the needle support mechanism 7 is driven before the thread 11 is stretched.
  • the needle support member 71 is retracted and returned to the standby position.
  • the drive lever 6 2b is driven in a state where the end of the thread 11 is stretched substantially horizontally on the hook member 6 1a of the thread pull-out mechanism 61 in which the end of the thread 11 is inserted into the needle hole 10a.
  • the thread pulling-out mechanism 61 is retracted by operating the mechanism 62c.
  • the thread 11 is hooked on the hook member 61a of the thread pulling mechanism 61 having a hook-shaped tip. Perform threading and start embroidery.
  • the belt 35 of the yarn tensioning mechanism 3 is driven to return the yarn clamping member 31 to the standby position near the intermediate position.
  • the processing can be performed automatically or manually.
  • the drive mechanism 62c of the thread pulling-out mechanism 61 and the drive mechanism 72 of the needle support mechanism 7 can be independently driven for each sewing head 1 of the embroidery sewing machine. By using this, the processing when the yarn 11 breaks can be performed smoothly, and the operation rate and productivity of the sewing machine can be further improved.
  • the broken thread 11 is held by a finger, and is hooked on the balance 4 1 and the sub-balance 42 of the balance mechanism 4, and the drive mechanism 6 2 c of the thread pull-out mechanism 61 and the drive of the needle support mechanism 7
  • the mechanism 72 By driving the mechanism 72, preferably, when the thread 11 is cut, the drive mechanism 62c of the thread pulling mechanism 61 of the sewing machine head 1 where the thread 11 has been cut and the drive of the needle support mechanism 7
  • the hook member 61 of the thread pull-out mechanism 61 is inserted into the needle hole 10a of the needle 10 supported by the needle supporting member 71, Guide pieces 6 1 d, 6 provided on both sides of the hook member 61 a on the hook member 61 a of the thread pull-out mechanism 61 inserted through the needle hole 10 a.
  • the drive lever 6 2b is driven by the drive mechanism while the end of the thread 11 is stretched substantially horizontally on the hook member 6 1a of the thread pull-out mechanism 6 1 inserted through the needle hole 10a.
  • the thread pulling mechanism 6 1 is retracted by driving operation with 6 2 c, so that the thread 11 is hooked on the hook member 6 1 a of the thread pulling mechanism 6 1 having a hook-shaped tip. By pulling out the hook member 61a from the needle hole 10a, threading can be performed.
  • the needle supporting mechanism 7 is configured to swing from the standby position in a substantially horizontal plane to support the needle 10, but the needle supporting mechanism 7 shown in FIGS.
  • the needle 10 can be configured to swing in a substantially vertical plane from the standby position to support the needle 10.
  • the needle support mechanism 7 by configuring the needle support mechanism 7 to swing from the standby position in a substantially vertical plane to support the needle 10, the width of the needle support mechanism can be reduced, and The structure of the embroidery sewing machine including the mechanism can be made compact.
  • the needle support mechanism 7 in this embodiment swings in a substantially vertical plane through a support shaft 74 attached to the frame F to support the needle 10.
  • the needle support member 71 having a substantially V-shaped tip and a lever 73 and a rod 76 attached to the base end side of the needle support member 71 allow the needle support member And a drive mechanism 72 that swings 7 1.
  • the rod 76 is configured so as to be slidable with a double pipe, and a buffer spring 75 that urges the rod 76 in the extending direction is provided. Is supported by a swing arm 72 b attached to a rotating shaft 72 a of the drive mechanism 72 via a fixture 72 c.
  • the needle bar support mechanism 8 is movably disposed above the hook member 6 1a of the thread pull-out mechanism 61, and the height direction of the needle bar 9 By correcting the wobble and positioning the needle bar 9 at a predetermined position, the needle 10 when the hook member 6 1 a of the thread pull-out mechanism 61 is inserted through the needle hole 10 a via the needle bar 9 is removed. It is possible to correct the blur.
  • the needle bar support mechanism 8 swings in a substantially vertical plane via a support shaft 85 attached to the frame F to simultaneously move the needle bar 9 and a guide 91 protruding horizontally from the needle bar 9.
  • a common drive mechanism 72 that swings the needle shaft support member 81 via the rod 87.
  • the rod 87 is constructed so as to be slidable with a double pipe, and a buffer spring 86 for urging the rod 87 in the extending direction is provided. Is supported by a swing arm 72 b attached to a rotating shaft 72 a of a drive mechanism 72 via a fixture 72 d.
  • the needle shaft support member 81 of the needle bar support mechanism 8 is formed in a bifurcated shape 81a, 81b, so that a substantially U-shaped groove 81d is formed so that the needle bar 9 enters between them.
  • the tip is formed in a substantially V-shape 81c so that the guide 91 protruding horizontally from the needle bar 9 enters.
  • the needle bar support member 81 is formed by passing a shaft 8 2a projecting from the support block 82 into a hole 8 1 ⁇ that penetrates the needle bar support member 81 in the horizontal direction.
  • the retaining ring is fitted to the retaining block to prevent it from falling off, so that the retaining ring is swingably supported by the support block 82.
  • the support block The lower surface of the needle bar support member 81 is supported by the tip piece 83a of the spring plate 83 disposed on the lower surface of the needle 82.
  • the driving mechanisms of the needle support mechanism 7 and the needle bar support mechanism 8 are made common, and the needle support mechanism 7 and the needle bar support mechanism 8 are configured to be driven synchronously.
  • the support mechanism 7 and the needle bar support mechanism 8 may be configured to be driven synchronously or individually by separate drive mechanisms.
  • the drive of the needle bar support mechanism 8 is performed.
  • the needle bar supporting member 81 is retracted and returned to the standby position.
  • the hook member 6 1 a of the thread pull-out mechanism 61 of the threading mechanism 6 can be connected to the needle 3 ⁇ 4 10
  • the needle bar 9 in the height direction when the needle bar 9 is inserted through the hole a can be corrected in this embodiment.
  • the end of the thread 11 guided to the position near the needle 10 can be hooked by a hook member 61a having a hook-shaped tip, and the thread 11 can be passed through the needle hole 10a. Further, it is possible to prevent the needle 10 from bending when the hook member 61a is inserted into the needle hole 10a, and to smoothly insert the hook member 61a into the needle hole 10a. Threading can be performed reliably.
  • the drive mechanism 72 of the needle support mechanism 7 and the needle bar support mechanism 8 can be configured to be independently drivable for each sewing machine head 1 of the embroidery sewing machine.
  • the yarn pulling-out mechanism 61 can also be used to manually perform the processing when the yarn 11 breaks. It becomes possible, Productivity can be further improved.
  • the needle bar support mechanism 8 may be configured to completely share the drive mechanism with the needle support mechanism 7.
  • the needle support mechanism 7 has a tip formed in a substantially V-shape so that the needle 10 can be supported by swinging in a substantially horizontal plane about a pivot 74 a mounted on the frame F. It comprises a member 71 and a drive mechanism (not shown) for swinging the needle support member 71 via a lever 73 and a rod 76 attached to the base end side of the needle support member 71. .
  • the needle bar support mechanism 8 shares a pivot 74 a attached to the frame F, and swings in a substantially horizontal plane about the pivot 74 a to guide the needle bar 9 to project horizontally. It comprises a needle bar support member 88 having a substantially U-shaped fitting portion 88 a fitted to 9 1.
  • the guide 91 also has a function of fixing the needle 10, and a screw 12 for fixing the needle 10 is screwed into the center thereof.
  • the needle bar support mechanism 8 is linked with the needle support mechanism 7 and swings the needle bar support member 8 8 in a substantially horizontal plane about the pivot shaft 74 a so that the fitting portion of the needle bar support member 8 8 8 8a is fitted to the guide 9 1 projecting horizontally from the needle bar 9 to correct the needle bar 9 in the height direction and to position the needle bar 9 at a predetermined position. Accordingly, it is possible to correct the displacement of the needle 10 when the hook member 61 a of the thread pull-out mechanism 61 is inserted through the needle hole 10 a via the needle bar 9.
  • the distal end of the guide 91 is so fitted that the fitting portion 88a of the needle bar support member 88 can be easily fitted to the guide 91 projecting from the needle bar 9 in the horizontal direction. In addition to chamfering the surface, it absorbs the shock when the fitting portion 88a of the needle bar support member 88 is fitted to the guide 91 projecting horizontally from the needle bar 9.
  • a pad 91 a made of rubber, polyurethane, or the like is provided at the base of the guide 91.
  • the guide bar 13 is provided in parallel with the needle bar 9 via a holding member 13 c fixed to the frame F and the guide bar 13.
  • the guide bar 13 is formed so that it can slide relative to the needle bar 9, and a presser foot 14 is formed at the lower end of the guide bar 13, and springs 13a and 13b are provided to bias this. I am trying to do it.
  • the needle bar support mechanism 8 is
  • the pivot 74a attached to F is shared, and it swings around the pivot 74a in a substantially horizontal plane and fits into the guide 91 protruding from the needle bar 9 in the horizontal direction.
  • the needle bar support mechanism 8 is provided with a needle bar support member 88 provided with a fitting portion 88 a formed in a shape.
  • the needle bar support mechanism 8 also includes, as in the modified embodiment shown in FIG. An axis 74a mounted on the frame F is shared, and the axis 74a swings in a substantially horizontal plane about the axis 74a, and a guide 91 protrudes horizontally from the needle bar 9 to fit in a substantially circular shape.
  • the needle bar support member 88 having a fitting portion 88b formed in the hole may be used.
  • the needle bar 9 is corrected in the horizontal direction in addition to the height direction of the needle bar 9, and the needle bar 9 is positioned at a predetermined position.
  • the needle 10 can be corrected more precisely when the hook member 6 1 a of the thread pull-out mechanism 61 is inserted into the needle hole 10 a via the needle bar 9.
  • the fitting portion 88b of the needle bar support member 88 is connected to the needle bar.
  • the tip of guide 9 1b is chamfered so that it can be easily fitted to guide 9 1b that protrudes in the horizontal direction on 9, and needle bar support member 8 8 Absorbs shock when mated with guide 9 1 b projecting horizontally from rod 9
  • a pad 91a made of rubber, polyurethane, or the like is provided at the base of the guide 91b.
  • the threading device in the embroidery sewing machine of the present invention has been described based on the embodiment applied to the embroidery sewing machine that can automatically perform the processing when exchanging the color thread without manual operation.
  • the application object of the present invention is not limited to this, and can be applied to a general embroidery sewing machine.
  • the mechanism constituting the threading device in the embroidery sewing machine of the present invention is not limited to the configuration described in the above embodiment, and the configuration can be appropriately changed without departing from the gist thereof.
  • the sub-balance 42 of the balance mechanism 4 instead of driving the sub-balance 42 of the balance mechanism 4 by the drive mechanism 36 of the thread tensioning mechanism 3 in conjunction with the thread clamping member 31, FIGS.
  • the sub-balance 42 is swung by the drive mechanism 43.
  • the thread 11 can be configured to be passed through the thread hooking hole 41a formed at the tip of the balance 41 and the thread hooking hole 42a formed at the tip of the sub-balance 42.
  • the thread In this case, once the thread is passed through the thread hooking hole 42a formed at the tip of the balance 4 1 and the sub-balance 42, the thread 1 1 force not to fall out of the thread hooking holes 4 1a and 4 2a.
  • the thread Provide a retaining member 4 1b made of an elastic member such as a piano wire that closes the notch of the hook hole 4 1a, or attach a notch of the thread hook hole 4 2a at the position of the bottom dead center of the sub balance 4 2. It is desirable to provide a stopper member 42i for closing.
  • the yarn sending mechanism 28 is pulled from the yarn sending pipe 28 a which is inserted into the yarn sending pipe 28 a of the yarn sending mechanism 28.
  • Air outlet (not shown) connected to an air source (not shown) so that the yarn is sent vertically from the yarn sending mechanism 28 to the needle 10
  • the chisel 28 f can be arranged in the sending direction of the yarn 11, and the drive mechanism of the movable holding piece 3 1 a of the yarn holding member 31 is shown in Fig. 38.
  • the leaf spring 3 1 h for urging the movable holding piece 3 1 a with the fixed holding piece 3 1 b in the direction of holding the thread 11 1, and the movable holding piece 3 1 a is attached to the leaf spring 3 1 It can be constituted by a solenoid 31 h directly attached to the thread holding member 31 which is piled and opened by the urging force of h.
  • the thread tensioning mechanism 63 is made up of a sliding member 63 k which is slidably mounted on the upper surface of the thread holding member 31, and a sliding member 63 k.
  • the spring member 63 m that urges in the storage position direction and the sliding member 63 k are slid against the urging force of the spring member 63 m, and the yarn 11 is moved between the spring holding member 31 and the thread holding member 31.
  • It can be constituted by a solenoid 63 n directly attached to the thread holding member 31 so as to be stretched substantially horizontally.
  • the thread adjusting mechanism 24 is slid to perform threading of the thread delivery pipe 28a of the thread delivery mechanism 28 corresponding to the required pobin 21. Selectively and accurately positioned above device 5.
  • the driving mechanism 62c of the thread pulling-out mechanism 61 and the needle supporting mechanism 7 and the needle supporting mechanism 8 are simultaneously driven so that the needle 1 is moved by the needle supporting member 71 and the needle bar supporting member 81.
  • the hook member 61 of the thread pull-out mechanism 61 is inserted into the needle hole 10a.
  • the thread clamping member 31 of the thread tensioning mechanism 3 is moved to a substantially intermediate portion (immediately below the lowest position of the sub-balance 4 2 of the balance mechanism 4). From the stand-by position (Fig. 401), it was hung from the thread delivery tube 28a By moving the yarn 11 to the highest position to clamp the end of the yarn 11 and driving the yarn length adjusting mechanism 26, the yarn 11 to be sent out toward the needle 10 is moved to a predetermined length, specifically, The thread 11 of the length required to hang the thread 11 on the balance 41 and the sub-balance 42 can be unwound (Fig. 402).
  • the thread delivery pipe 28 a positioned between the movable holding piece 3 1 a and the fixed holding piece 3 1 b of the thread holding member 3 1 of the thread tensioning mechanism 3 of the threading device 5
  • the operating lever 28 d By driving the drive mechanism 28 d of 28 d, the operating lever 28 d is used to operate the operation piece 28 d of the thread delivery pipe 28 a and the thread delivery pipe 28 a is raised to raise the thread.
  • air is jetted from the air jet nozzle 28 f toward the sending direction of the yarn 11, so that the yarn 11 hangs vertically from the yarn sending tube 28 a without being chained.
  • the yarn delivery pipe 28a is moved one step side (right side) in a state where the yarn 11 is stretched (FIG. 41). 5).
  • the belt 35 of the thread tensioning mechanism 3 is driven, so that the thread clamping member 31 of the thread tensioning mechanism 3 is substantially in the middle (just below the lowest position of the sub-balance 4 2 of the balance mechanism 4).
  • electric motor, rotary solenoid By driving the driving mechanism 43 of the sub-balance 42 such as a needle, the thread 11 is moved to the lowermost position of the sub-balance 42 so that the thread 11 is suspended over the balance 41 and the sub-balance 42.
  • the yarn delivery pipe 28a is moved one step to the side (left side) while the yarn 11 is laid, and the yarn length is changed.
  • the thread 11 to be sent out toward the needle 10 has a predetermined length, specifically, the length required to span the thread 11 over the needle 10 Thread 11 can be unwound (Fig. 41, 1, 7).
  • the order of movement of the thread holding member 31 and the sub-balance 42 and the start of driving of the thread selection mechanism 29 is appropriately time-shifted so that the thread 11 is securely wound on the balance 41 and the sub-balance 42.
  • the thread 11 clamped by the thread clamping member 3 1 is moved down while further lowering the thread clamping member 3 1 of the thread tensioning mechanism 3.
  • the drive mechanism 62c of the thread pull-out mechanism 61, the needle support mechanism 7, and the needle support mechanism 8 are stretched between the thread clamping member 31 and the thread tension mechanism 63 in advance.
  • the needle is supported by the needle supporting member 71 and the needle bar supporting member 81 by driving the needle 10 and is placed on the hook member 6 1 a of the thread pulling-out mechanism 61 inserted through the needle hole 10 a of the needle 10.
  • the yarn delivery pipe 28a is moved one step side (right side) while the yarn 11 is stretched. . (Fig. 41 8).
  • the drive lever 6 2b is driven by the drive mechanism while the end of the thread 11 is stretched substantially horizontally on the hook member 6 1a of the thread pull-out mechanism 6 1 inserted through the needle hole 10a.
  • 6 2c drives the thread pulling-out mechanism 6 1 backward, and at the same time, attaches the movable holding piece 3 1a of the thread holding member 3 1 to the leaf spring 3 1h by the solenoid 31 h.
  • Thread holding member 3 1 by opening against resistance Release the thread 11 held between the hook member 6 1 a and the hook member 6 1 a of the hook pull-out mechanism 6 1 having a hook-shaped tip. Threading is performed by pulling out the thread from 0a to start embroidering. Thereafter, the belt 35 of the thread tensioning mechanism 3 is driven to return the thread clamping member 31 to the standby position near the intermediate position.
  • the threading mechanism includes a thread pulling-out mechanism including a hook member having a hook-like end, and is used when inserting the hook member into the needle hole.
  • a needle support mechanism that corrects needle wobble and prevents the needle from flexing is arranged movably opposite the hook member.
  • the end of the thread guided to the position can be hooked by a hook member having a hook-shaped tip, the thread can be passed through the needle hole, and the needle can be inserted into the needle L when the hook member is inserted into the needle L.
  • the hook member can be prevented from bending, and the hook member can be smoothly inserted into the needle hole. Threading can be reliably performed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

明 細 書 刺繍用ミシンにおける糸通し装置 技術分野
本発明は、 刺繍用ミシンにおける糸通し装置に関し、 特に、 色糸 (本明 細書において、 単に 「糸」 又は 「上糸」 という場合がある。 ) を交換する ときの処理等を人手を介さずに自動的に行うことができるようにした刺繍 用ミシンにおける糸通し装置に関するものである。 背景技術
従来、 刺繍用ミシンおいて、 色糸を交換!^るときの処理等は人手を介し て行っていた。
ところで、 この色糸を交換するときの処理等を行う際には、 ミシンを停 止しなければならず、 特に、 色糸の交換を行う場合には、 1台の刺繍用ミ シンに通常数頭程度から多い場合には 30頭程度備えられるミシンへッ ド の各々について色糸の掛け替え作業を行う必要があることから、 ミシンの 停止時間が数時間にも及び、 ミシンの稼働率及び生産性が低下するという 問題点を有していた。
ところで、 上記従来の刺繍用ミシンの有する問題点に鑑み、 本件発明者 は、 先に、 色糸を交換するとき (^処理等を人手を介さずに自動的に行うこ とができる刺繍用ミシンを提案した (P C TZJ P 97 02 60 1 及び P C TZJ P 9 7 02602参照) 。
この刺繍用ミシンは、 色糸を交換するときの処理等を人手を介さずに自 動的に行うことができるため、 これらの作業に要する時間自体を短縮する ことができ、 ミシンの稼働率及び生産性を向上することができる利点を有 するものであった。
しかしながら、 この刺繍用ミシンは、 糸通しの確実性が若干低いという 問題があった。 発明の開示
本発明は、 上記の刺繍用ミシンの有する問題点に鑑み、 例えば、 色糸を 交換するときの処理等を人手を介さずに自動的に行うことができる刺繍用 ミシン等に、 糸の種類にかかわらず確実に糸通しを行うことができるよう にした刺繍用ミシンにおける糸通し装置を提供することを目的とする。 上記目的を達成するため、 本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し装置は, 糸引き抜き機構の先端を鉤形に形成したフック部材を針孔に挿通する際に, 針のぶれを修正し、 針が撓むのを防止する針支持機構を、 フック部材に対 向して移動可能に配設したことを特徴とする。
ここで、 「フック部材に対向して」 とは、 必ずしも、 針の軸心方向の位 置が一致することを必要とするものではない。
この刺繍用ミシンにおける糸通し装置によれば、 糸通し機構が、 先端を 鉤形に形成したフック部材を備えた糸引き抜き機構を備え、 このフック部 材を針孔に挿通する際の針のぶれを修正し、 針が撓むのを防止する針支持 機構を、 フック部材に対向して移動可能に配設するようにしているため、 糸挟持部材に挟持した状態で針の近傍位置まで導かれた糸の端部を、 先端 を鉤形に形成したフック部材により糸を引っ掛け、 糸を針孔に通すことが でき、 また、 フック部材を針孔に揷通する際に針が撓むことを防止するこ とができるとともに、 フック部材を針 ¾に円滑に挿通することができ、 糸 通しを確実に行うことができる。 このため、 この刺繍用ミシンにおける糸通し装置を、 例えば、 色糸を交 換するときの処理等を人手を介さずに自動的に行うことができる刺繍用ミ シンに適用すれば、 色糸を交換するときの処理等に要する時間自体を短縮 することができ、 これによつて、 ミシンの稼働率及び生産性を向上するこ とができる。
この場合において、 針支持機構は、 待機位置より略水平面内で揺動して 針を支持するように構成することも、 あるいは、 待機位置より略鉛直面内 で揺動して針を支持するように構成することもできる。
これにより、 針支持機構の設計の自由度が増し、 針支持機構が、 糸張設 機構、 その他の刺繍用ミシンの付属機構と抵触することを確実に防止し、 各機構の円滑な駆動を容易に確保することができるようにすることができ る。
そして、 特に、 針支持機構を、 待機位置より略鉛直面内で揺動して針を 支持するように構成することによリ、 針支持機構の幅を小さくすることが でき、 針支持機構を含む刺繍用ミシンの構造をコンパク ト化することがで さる。
また、 針を支持する針支持機構の針支持部材の先端を略 V字形に形成す ることができる。
これにより、 簡易な機構により、 確実に針のぶれを修正し、 針が撓むの を防止することができる。
また、 糸が切れたとき、 糸が切れたミシンヘッ ドの糸引き抜き機構の駆 動機構及び針支持機構の駆動機構を駆動することによリ、 針支持部材に支 持された針の針孔に糸引き抜き機構のフック部材を挿通し、 針支持機構の 駆動機構を駆動することにより、 針支持部材を後退、 待機位置に復帰させ た後、 糸を糸引き抜き機構のフック部材上に張架した状態で、 糸引き抜き 機構の駆動機構を駆動することにより、 糸引き抜き機構を後退させ、 糸通 しを行うようにすることができ、 さらに、 少なく とも、 糸が切れたミシン へッ ドの糸引き抜き機構の駆動機構及び針支持機構の駆動機構を駆動する ことにより、 針支持部材に支持された針の針孔に糸引き抜き機構のフック 部材を挿通し、 針支持機構の駆動機構を駆動することにより、 針支持部材 を後退、 待機位置に復帰させることを、 自動的に行い、 その状態で待機す るようにすることができる。
これにより、 糸が切れたときの処理を、 糸引き抜き機構の駆動機構及び 針支持機構の駆動機構を用いて、 手動又は半自動で円滑に行うことができ. ミシンの稼働率及び生産性を一層向上することができる。
また、 同じ目的を達成するため、 本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し 装置は、 糸引き抜き機構の先端を鉤形に形成したフック部材を針孔に挿通 する際に、 針棒のぶれを修正し、 針棒を所定位置に位置決めする針棒支持 機構を、 フック部材の上方位置に移動可能に配設したことを特徴とする。
この刺繍用ミシンにおける糸通し装置によれば、 糸通し機構が、 先端を 鉤形に形成したフック部材を備えた糸引き抜き機構を備え、 このフック部 材を針孔に挿通する際の針棒の高さ方向のぶれを修正する針棒支持機構を, フック部材の上方位置に移動可能に配設するようにしているため、 針棒を 介してフック部材を針孔に挿通する際の針のぶれが修正され、 糸挟持部材 に挟持した状態で針の近傍位置まで導かれた糸の端部を、 先端を鉤形に形 成したフック部材により糸を引っ掛け、 糸を針孔に通すことができ、 また, フック部材を針孔に挿通する際に針が撓むことを防止することができると ともに、 フック部材を針孔に円滑に挿通することができ、 糸通しを確実に 行うことができる。
この場合において、 針棒支持機構の針棒支持部材を、 針棒及び該針棒に 水平方向に突設したガイ ドを同時に挟持するように、 二股状で先端を略 V 字形に形成するようにしたり、 針棒に突設したガイ ドに嵌合するように形 成することができる。
これにより、 簡易な機構により、 確実に針棒の高さ方向のぶれを修正す ることができる。
また、 針棒支持機構を、 針支持機構の駆動機構と同期して駆動するよう に構成することができる。
これにより、 糸換え等の作業時間を大幅に短縮でき、 これによつて、 ミ シンの稼働率及び生産性を向上することができる。
また、 糸引き抜き機構のフック部材の両側にガイ ド片を配設し、 少なく とも一方のガイ ド片に突起を形成することができる。
これにより、 糸が切れたときの処理を手動で行う場合に、 指に持った糸 を糸引き抜き機構のフック部材上に略水平に簡易に張架することができ、 手動による糸通しを確実に行うことができる。
また、 同じ目的を達成するため、 本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し 装置は、 糸送出管から垂下された糸の端部を挾持する糸挟持部材を備え、 該糸挟持部材によリ挟持した糸を針の近傍位置まで導く とともに、 張設さ れた糸を天秤機構に掛ける糸張設機構と、 糸を針孔に導く糸通し機構とか らなる刺繍用ミシンにおける糸通し装置において、 前記糸通し機構が、 先 端を鉤形に形成したフック部材を備えた糸引き抜き機構と、 前記糸挟持部 材との間で、 糸挟持部材に挟持された糸の端部をフック部材上に略水平に 張架する、 糸挟持部材に移動可能に取り付けられた糸張架機構とからなる ことを特徴とする。
この刺繍用ミシンにおける糸通し装置によれば、 色糸を交換するときの 処理等を人手を介さずに自動的に行うことができ、 また、 それに要する時 間自体を短縮することができ、 これによつて、 ミシンの稼働率及び生産性 を向上することができる。
そして、 特に、 糸通し機構を、 先端を鉤形に形成したフック部材を備え た糸引き抜き機構と、 前記糸挟持部材との間で、 糸挟持部材に挟持された 糸の端部をフック部材上に略水平に張架する、 糸挟持部材に移動可能に取 リ付けられた糸張架機構とで構成するようにしているため、 簡易な機構に よリ、 糸挟持部材に挟持した状態で針の近傍位置まで導かれた糸の端部を, 糸引き抜き機構のフック部材上に略水平に張架して、 先端を鉤形に形成し たフック部材により糸を引っ掛け、 確実に糸を針孔に通すことができる。
この場合において、 糸張架機構を、 糸張設機構の糸挟持部材に従動し、 針の近傍位置まで降下させながら前記糸挟持部材に対して水平方向に移動 させることにより、 糸挟持部材との間で、 糸挟持部材に挟持された糸の端 部を略水平に張架するように構成することができる。
これにより、 簡単な機構により、 自動的に、 かつ確実に、 糸引き抜き機 構のフック部材上に、 糸挟持部材に挟持された糸の端部を略水平に張架す ることができる。
また、 糸送出管から針の近傍位置まで移動する糸挟持部材の移動速度を, 糸送出管と針の近傍位置で遅く、 その中間位置で速くなるように、 糸張設 機構の駆動機構を構成することができる。
これにより、 糸挟持部材を、 糸の挟持や糸通し工程に影響を与えること なく、 糸送出管から針の近傍位置まで迅速に移動することができ、 色糸を 交換するときの処理に要する時間自体を短縮することができる。
また、 フック部材を針孔に挿通する際の針のぶれを修正し、 針が撓むの を防止する針支持機構を、 フック部材に対向して移動可能に取り付けるこ とができる。 これにより、 フック部材を針孔に揷通する際に針が撓むことを防止する ことができるとともに、 フック部材を針孔に円滑に揷通することができ、 糸通しをより確実に行うことができる。
また、 糸張設機構の駆動機構及びノ又は糸引き抜き機構及び針支持機構 の駆動機構を、 刺繍用ミシンのミシンヘッ ド毎に独立して駆動可能に構成 することができる。
これによリ、 糸が切れたときの処理を含むすべての糸に係る処理を自動 で行うことができ、 ミシンの稼働率及び生産性を一層向上することができ る。
また、 糸引き抜き機構のフック部材の両側にガイ ド片を配設し、 少なく とも、 一方のガイ ド片に糸を仮係止する突起を形成することができる。 これにより、 糸が切れたときの処理を手動で行う場合に、 指に持った糸 を糸引き抜き機構のフック部材上に略水平に簡易に張架することができ、 手動による糸通しを確実に行うことができる。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 本発明の刺繍用ミシンの一実施例を示す全体正面図である。 第 2図は、 同側面図である。
第 3図は、 糸長さ調節機構を示し、 (A ) は側面断面図、 (B ) は平面 図である。
第 4図は、 糸長さ調節機構の要部を示し、 (A ) は平面図、 (B ) は側 面断面図である。
第 5図は、 糸長さ調節機構の斜視図である。
第 6図は、 糸長さ調節機構の摺動部材の駆動機構を示し、 (A ) は側面 図、 (B ) は平面図である。 第 7図は、 糸送出機構を示し、 (A) は正面図、 (B) は側面断面図で め 。
第 8図は、 糸張力調節具を示し、 (A) は正面図、 (B) は側面図であ る。
第 9図は、 ボビン収納部の変形例を示す正面図である。
第 1 0図は、 同側面図である。
第 1 1図は、 糸通し装置を示し、 (A) は側面図、 (B) は正面図であ る。
第 1 2図は、 上部における糸張設機構及び天秤機構を示す正面図である, 第 1 3図は、 同側面図である。
第 1 4図は、 同平面図である。
第 1 5図は、 糸張設機構の駆動機構を示す説明図である。
第 1 6図は、 糸張設機構の駆動機構の変速機構を示し、 (A) は全体図, (B) は変速カムを示す説明図、 (C) は駆動速度を示す説明図である。 第 1 7図は、 下部における糸張設機構及び糸通し機構を示す正面図であ る。
第 1 8図は、 同平面図である。
第 1 9図は、 糸張設機構の糸挾持部材及び糸通し機構の糸張架機構を示 し、 (A) は平面図、 (B) は正面図、 (C) は糸を挟持する前の状態を 示す説明図、 (D) は糸を挾持した状態を示す説明図である。
第 20図は、 同斜視図である。
第 2 1図は、 糸通し機構の糸張架機構を示し、 (A) は分解斜視図、 (B) は正面図である。
第 2 2図は、 糸張設機構の糸挟持部材の駆動機構を示す側面図である。 第 2 3図は、 同平面図である。 Θ 第 24図は、 糸通し機構の糸引き抜き機構及びその駆動機構を示し、
( A) は側面図、 (B) は正面図である。
第 2 5図は、 同平面図である。
第 2 6図は、 糸通し機構の糸引き抜き機構を示し、 (A) は平面図、 (B) は側面図、 (C) は正面図である。
第 2 7図は、 糸通し機構の糸引き抜き機構を示し、 (A) は動作説明図
(B) は動作順序を示す説明図である。
第 2 8図は、 糸通し機構の糸引き抜き機構の変形実施例を示し、 (A) は平面図、 (B) は側面図、 (C) は正面図、 (D) は糸を引き抜く前の 状態を示す説明図、 (E) は糸を引き抜いた状態を示す説明図である。 第 2 9図は、 糸通し機構の糸引き抜き機構の駆動機構の変形実施例を示 し、 (A) は側面図、 (B) は正面図、 (C) は斜視図である。
第 3 0図は、 針支持機構及び針棒支持機構の変形実施例の外観斜視図で ある。
第 3 1図は、 同 (A) は正面図、 (B) は断面図である。
第 3 2図は、 同側面図である。
第 3 3図は、 針棒支持機構の分解斜視図である。
第 3 4図は、 針支持機構及び針棒支持機構の変形実施例を示し、 (A) は正面図、 (B) は平面図、 (C) は側面断面図である。
第 3 5図は、 針支持機構及び針棒支持機構の変形実施例を示し、 (A) は正面図、 (B) は平面図、 (C) は側面断面図である。
第 3 6図は、 糸通し装置の変形実施例を示し、 (A) は側面図、 (B) は正面図である。
第 3 7図は、 天秤機構の変形実施例を示し、 (A) .は正面図、 (B) は 側面図である。 第 3 8図は、 糸通し装置及び天秤機構の変形実施例を示す側面図である, 第 3 9図は、 糸張設機構の糸挟持部材及び糸通し機構の糸張架機構を示 し、 (A ) は平面図、 (B ) は側面図である。
第 4 0図は、 刺繍用ミシンの動作を示す説明図 ( 1 ) である。
第 4 1図は、 刺繍用ミシンの動作を示す説明図 ( 2 ) である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し装置の実施の形態を図面に 基づいて説明する。
第 1 図〜第 2図に示すように、 刺繍用ミシンは、 複数のミシンへッ ド 1 , 糸供給■ 回収装置 2、 天秤機構 4、 糸通し装置 5等からその主要部が構成 される。
なお、 この実施例の図は、 1台の刺繍用ミシンに数頭程度から多い場合 には 3 0頭程度備えられるミシンへッ ドのうちの一部を例示的に示したも のである。 そして、 図示した以外の他のミシンヘッ ドにも実施例のものと 同様の構成を採用するとともに、 各ミシンへッ ドを共通の各種の駆動源に より同期して駆動することができるようにし、 また、 必要に応じて、 共通 の駆動源と各ミシンへッ ドとの間にクラッチを介在したり、 各ミシンへッ ド毎に独立した駆動源を配設することによって、 各ミシンへッ ドを独立し て駆動することができるようにするが、 これらの機構は、 従来公知の刺繍 用ミシンと基本的な相違はない。
また、 本実施例の刺繍用ミシンのミシンへッ ドが備えている糸供給 · 回 収装置 2、 糸通し装置 5等は、 もちろんそのすベてを備えることが好まし いが、 場合によっては、 その一部の装置を同様の作用を奏する他の機構に 置換したり、 また、 省略することもできる。 また、 本実施例において、 各種駆動機構の駆動源としては、 電動モータ. ェアーシリンダ、 ソレノイ ド等の駆動源を用いることができるが、 その都 度記載しないが必要に応じて適宜の駆動源を選択的に用いることができる, また、 本実施例において、 各種駆動機構と駆動源との接続は、 リンク機 構、 レバー機構、 ワイヤー機構等の接続機構により行っているが、 この接 続機構は、 その都度記載しないが、 必要に応じて実施例以外の他の適宜の 接続機構に置換することができる。
また、 本実施例において、 糸を針に向けて送り出すために用いる空気源 としては、 コンプレッサーのほか、 例えば、 蛇腹式の空気室を伸縮させる ことにより空気を送り出すことができるポンプ機構を用いることができる < 刺繍用ミシンのミシンへッ ド 1 の上部に配設する糸供給■ 回収装置 2の 一実施例を、 第 1 図〜第 8図に示す。
この糸供給 · 回収装置 2は、 複数個の色糸のボビン 2 1が収納できるボ ビン収納部 2 2と、 このポビン収納部 2 2に収納可能なボビン 2 1の個数 に対応して設けた糸張力調節機構 2 5、 針 1 0に向けて送り出す糸 1 1 を 所定長さ保持するとともに、 針 1 0に向けて送り出された糸 1 1 を回収、 保持する糸長さ調節機構 2 6及び糸送出機構 2 8を備えた糸調節機構 2 4 と、 所要のポビン 2 1 に対応する糸送出機構 2 8を所定の針 1 0に糸通し を行う糸通し装置 5の上方に選択的に位置させる糸選択機構 2 9とからな る。
そして、 本実施例においては、 ポビン収納部 2 2をユニッ ト化して構成 し、 これをミシンヘッ ド 1 に着脱自在に取り付けるようにしているが、 必 要に応じて、 ミシンヘッ ド 1 に固定するようにしたり、 さらに、 第 9図〜 第 1 0図に示す変形例のように、 糸選択機構 2 9によって摺動する糸調節 機構 2 4、 糸送出機構 2 8等と一体に摺動するように構成することもでき る。
ポビン収納部 2 2は、 例えば、 1 つのミシンヘッ ド 1 に、 それぞれ 1 0 個のボビン 2 1 が収納できる 2組のボビン収納部ュニッ 卜 2 2 A , 2 2 B を装着することにより、 合計 2 0個のボビン 2 1 を収納することができる ようにしたもので、 ボビン収納部ユニッ ト 2 2 A , 2 2 Bには、 その底面 にポビン 2 1 を挿入、 支持するスピンドル 2 2 aを立設するとともに、 糸 調節機構 2 4の本体 2 4 aの上方に各ボビン 2 1 の糸 1 1 をもつれないよ うに引き出すための糸保持体 2 3を固定して設け、 合計 2 0本の糸 1 1 を 糸保持体 2 3から間隔をあけて引き出し、 糸調節機構 2 4の糸張力調節機 構 2 5に送り込むようにする。
そして、 各ボビン 2 1の糸 1 1 をもつれないように引き出すために、 糸 保持体 2 3から糸調節機構 2 4の本体 2 4 aの上部位置まで、 透明の合成 樹脂パイプからなる管路 2 3 aを配設し、 この管路 2 3 a内に糸 1 1 を 1 本ずつ挿通させるようにすることができる。
糸張力調節機構 2 5は、 糸調節機構 2 4の本体 2 4 aの外周面に設けら れた、 各ポビン 2 1からの糸 1 1 毎に 2個の糸張力調節部材 2 5 a , 2 5 bを有する。
このうち 1 つの糸張力調節部材 2 5 bには、 糸 1 1 の張力を測定する張 力センサー (図示省略) を配設し、 糸 1 1 の糸切れ等を検知できるように する。
この張力センサーからの信号は、 電気信号として、 糸調節機構 2 4に配 設した電気接点 (図示省略) からミシンヘッ ド 1 に配設した電気接点を備 えた電気回路 (図示省略) を介して刺繍用ミシンの制御部に送られ、 刺繍 用ミシンの駆動を制御するとともに、 ミシンへッ ド 1等に配設した上糸及 び下糸の状態を表示する表示ランプ (図示省略) を点灯することにより作 業者に糸 1 1の糸切れを知らせるようにする。
なお、 表示ランプのほか、 刺繍用ミシンの適宜位置には、 作業者に刺繍 用ミシンの状態を表示するための液晶表示盤等の表示装置と、 ブザー等の 警報装置を設けることができる。
糸張力調節機構 2 5の下方に設けられた糸長さ調節機構 2 6は、 針 1 0 に向けて送り出す糸 1 1 を所定長さ、 具体的には、 糸通し装置 5によリ糸 1 1の先端が針 1 0の近傍まで導かれたとき、 刺繍作業を開始するときに 必要とされる長さの糸 1 1が針 1 0に揷通される長さ保持するとともに、 色糸を交換するときに、 針 1 0に向けて送り出された糸 1 1 を回収、 保持 するためのもので、 略水平に設けた各 2本のガイ ド部材 2 6 dに沿って摺 動する摺動部材 2 6 aの先端に糸揷通部 2 6 bを形成し、 摺動部材 2 6 a の駆動機構 2 7によって複数の摺動部材 2 6 aを選択的に摺動させ、 摺動 部材 2 6 aの先端に形成した糸揷通部 2 6 bを糸の送出位置 2 6 Aと保持 位置 2 6 Bとに選択的に位置させることができるように構成する。
この糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aの駆動機構 2 7は、 第 2図〜 第 7図に示すように、 複数のミシンヘッ ド 1 に亘つて掛け渡すように配設 した共通の駆動軸 2 7 a , 2 7 bに設けたレバー 2 7 G, 2 7 dと、 この レバ一 2 7 c, 2 7 dによって駆動される摺動杆 2 7 e, 2 7 f と、 摺動 杆 2 7 e , 2 7 f のそれぞれの先端に配設した摺動部材 2 6 aの押し部材 2 7 g及び摺動部材 2 6 aの引き部材 2 7 hとより構成し、 これにより、 1 台の刺繍用ミシンに数頭程度から多い場合には 3 0頭程度備えられるミ シンへッ ド 1 の各々について、 同時に色糸の掛け替え作業を行うことがで きるようにする。
この場合において、 駆動軸 2 7 a、 レバー 2 7 c、 摺動杆 2 7 e及び押 し部材 2 7 gは、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸揷通部 2 6 bを糸の 保持位置 2 6 Bから送出位置 2 6 Aに移動させるためのもので、 一方、 駆 動軸 2 7 b、 レバー 2 7 d、 摺動杆 2 7 f 及び引き部材 2 7 hは、 摺動部 材 2 6 aの先端に形成した糸揷通部 2 6 bを糸の送出位置 2 6 Aから保持 位置 2 6 Bに移動させるためのものである。
なお、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aの駆動機構 2 7は、 電磁ク ラッチ、 ソレノイ ド、 モータ、 ェアーシリンダ等の任意の駆動源により駆 動されるキー等の適宜のクラッチ機構 (図示省略) を介在することにより . 刺繍用ミシンのミシンヘッ ド 1 毎に独立して駆動可能に構成することがで き、 これにより、 糸 1 1 が切れたときの処理を含むすべての糸 1 1 に係る 処理を自動で行うことができ、 ミシンの稼働率及び生産性を一層向上する ことができるものとなる。
そして、 本実施例の刺繍用ミシンにおいては、 糸通しを行った後、 第 1 図及び第 7図に示すように、 糸供給装置 2の糸選択機構 2 9を駆動するこ とにより、 糸 1 1 が掛け渡された状態で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (ミ シンヘッ ド 1 を正面視して右側) に移動して、 刺繍を行うようにしている ため、 駆動機構 2 7の各部材についても、 ミシンヘッ ド 1 の幅方向に摺動 部材 2 6 aの配設ピッチと同間隔を隔てて配置するようにする。
このように、 糸揷通部 2 6 bを糸の保持位置 2 6 Bから送出位置 2 6 A に移動させるためのレバー 2 7 c等を設けた駆動軸 2 7 a と、 糸挿通部 2 6 bを糸の送出位置 2 6 Aから保持位置 2 6 Bに移動させるためのレバー 2 7 d等を設けた駆動軸 2 7 bとを、 個別に設け、 レバー 2 7 cとレバー 2 7 d等により、 隣接する 2つの摺動部材 2 6 a , 2 6 aを、 通常は、 個 別に異なる方向に移動することによって、 まず、 糸 1 1 の回収を行い、 次 に糸 1 1の供給を行うようにする。 さらに、 必要に応じて、 両者をほぼ同 時に異なる方向に移動することによって、 糸 1 1 の供給と回収とを、 必要 に応じて、 ほぼ同時に行うことができ、 色糸の交換に要する時間を著しく 短縮することができる。
また、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aは、 略水平に設けたガイ ド 部材 2 6 dに沿って摺動するようにしているので、 糸挿通部 2 6 bを形成 した摺動部材 2 6 aの位置が変動せず、 糸挿通部 2 6 bを形成した摺動部 材 2 6 aを定位置に確実に保持することができるため、 装置の駆動安定性 を向上することができる。
この場合、 糸挿通部 2 6 bを形成した摺動部材 2 6 aを定位置に、 より 確実に保持することができるようにするために、 前後の定位置に摺動部材 2 6 aを吸着、 保持する磁石 2 6 e, 2 6 eを配設することができる。 そ して、 これに合わせて、 摺動部材 2 6 aを磁石 2 6 eに吸着する材料で形 成したり、 摺動部材 2 6 aの磁石 2 6 eに当接する面に磁石 2 6 eに吸着 する部材を貼着するようにする。 なお、 糸挿通部 2 6 bを形成した摺動部 材 2 6 aを定位置に保持するための磁石は、 摺動部材 2 6 a側に設けるこ ともできる。
糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aの先端に配設される糸揷通部 2 6 bは、 糸通し装置 5により糸 1 1 の先端が針 1 0の近傍まで導かれたとき. 刺繍作業を開始するときに必要とされる長さの糸 1 1が針 1 0に揷通され る長さの糸 1 1 を保持することができるように、 特に限定されるものでは ないが、 略コ字状に形成するとともに、 略ョ字状をした糸調節機構 2 4の 本体 2 4 a側に配設する糸挿通部 2 6 cとの間で、 糸 1 1 を 2往復掛け渡 すことができるように構成する。
この場合、 少なく とも、 糸挿通部 2 6 cに嵌挿される糸挿通部 2 6 bの 表面 2 6 b 2は、 糸 1 1 の挿通孔 2 6 b 1の位置まで窪ませることにより、 糸 1 1 が糸挿通部 2 6 b, 2 6 c間に挟まって切断されることを防止する ようにする。
また、 糸調節機構 2 4の本体 2 4 a側に配設した糸挿通部 2 6 cには、 糸揷通部 2 6 bとの間に掛け渡した糸 1 1 を緩く保持するために、 背面に 板ばね等の弾性部材を備えたフェルト等の糸保持部材 2 6 f を配設するこ とにより、 糸揷通部 2 6 b , 2 6 c間に掛け渡された後、 糸送出機構 2 8 に挿通するようにした糸 1 1力 糸送出機構 2 8から不用意に抜け出るこ とを防止するとともに、 針 1 0に向けて送り出された糸 1 1 を糸長さ調節 機構 2 6に回収するとき、 糸 1 1 が弛むことを防止することができる。 糸長さ調節機構 2 6の下方の、 糸調節機構 2 4の本体 2 4 aの下部に設 けられた糸送出機構 2 8は、 隣接する糸 1 1 同士が絡まるのを防止し、 針 1 0に向けて糸 1 1 を円滑に送り出すためのもので、 第 7図に示すように. 糸 1 1 を糸通し装置 5に導く昇降可能に配設した糸送出管 2 8 aと、 必要 に応じて設けられる糸送出管 2 8 aを降下する方向に付勢する圧縮ばね 2 8 と、 糸送出管 2 8 aの操作片 2 8 dと、 操作片 2 8 dの操作レバー 2 8 dと、 操作レバー 2 8 dの駆動機構 2 8 eとを有する。
この場合において、 糸送出管 2 8 aは、 降下したとき、 糸通し装置 5の 糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bの 間に位置できるようにし、 この状態で操作レバー 2 8 dの駆動機構 2 8 e を駆動することにより、 操作レバー 2 8 dにより糸送出管 2 8 aの操作片 2 8 dを操作し、 圧縮ばね 2 8 bの付勢力に抗して糸送出管 2 8 aを上昇 させて糸 1 1 を露出させ、 糸 1 1 を糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1の可動 挟持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bによリ確実に保持させることができるよ うにする。
糸選択機構 2 9は、 所要のポビン 2 1 に対応する糸送出機構 2 8の糸送 出管 2 8 aを所定の針 1 0に糸通しを行う糸通し装置 5の上方に選択的に 位置させるもので、 本実施例においては、 糸調節機構 2 4を摺動させるこ とにより、 1台の刺繍用ミシンに数頭程度から多い場合には 3 0頭程度備 えられるミシンへッ ド 1の各々について、 同時に色糸の掛け替え作業を行 うことができるようにする。
この場合、 糸選択機構 2 9は刺繍用ミシンの制御部によって制御される ようにし、 制御部にポビン収納部 2 2に収納された各ボビン 2 1 の種類 (色) を予め記憶させておく ことにより、 多数の色糸の選択を自動的に行 うことができるようにする。
また、 糸調節機構 2 4を構成する、 糸張力調節機構 2 5、 糸長さ調節機 構 2 6及び糸送出機構 2 8は、 それぞれボビン収納部 2 2に収納可能なボ ビン 2 1の個数に対応して、 すなわち、 本実施例においては 2 0組を、 糸 調節機構 2 4の本体 2 4 aに設けるようにしているが、 摺動部材 2 6 aの 駆動機構 2 7は、 ミシンヘッ ド 1側に 1個配設し、 2 0組のこれら機構の うち所定の位置にあるものを操作又は所定の位置にあるものと協動するよ うに、 すなわち、 2 0組のこれら機構で共用するものとする。
また、 ミシンヘッ ド 1 にポビン収納部ユニッ ト 2 2 A , 2 2 Bを着脱自 在に取り付けるようにする場合には、 ボビン収納部ユニッ ト 2 2 A , 2 2 Bを、 望ましくは、 ミシンヘッ ド 1の頭数の複数倍個用意しておく。 これ により、 色糸の交換を行う場合には、 ポビン収納部ュニッ 卜 2 2 A , 2 2 Bごと交換して色糸の交換に要する時間を短縮することができる。 例えば. 本実施例のポビン収納部ュニッ 卜 2 2 A , 2 2 Bをミシンへッ ドの頭数の 2倍の個数用意しておけば、 最大 4 0色の色糸の交換を短時間で行うこと ができる。 この場合、 刺繍用ミシンの制御部にボビン収納部 2 2に収納さ れた各ポビン 2 1 の種類 (色) を予め記憶させておく ことにより、 ボビン 収納部ユニッ ト 2 2 A , 2 2 Bを交換するだけで、 多数の色糸の交換を自 動的に行うことができる。
また、 本実施例においては、 所要のボビン 2 1 に対応する糸送出機構 2 8の糸送出管 2 8 aを所定の針 1 0に糸通しを行う糸通し装置 5の上方に 選択的に位置させるため、 糸選択機構 2 9により糸調節機構 2 4を摺動さ せるようにしているが、 糸選択機構として、 糸調節機構 2 4を支軸を揺動 軸として揺動駆動する機構を採用することもできる。
また、 糸調節機構 2 4の本体 2 4 aの近傍のミシンへッ ド 1 には、 第 8 図に示すように、 2個の糸張力調節部材 2 5 a , 2 5 bにより加えられる 糸 1 1 の張力の大きさを調整するための糸張力調節具 2 5 cを配設するよ うにする。
この糸張力調節具 2 5 cは、 後述の糸供給■ 回収装置 2よリ下方に位置 する天秤 4 1及び副天秤 4 2からなる天秤機構 4、 針 1 0等を介して糸 1 1 にかかる張力と同等の張力を糸 1 1 にかけることができるもので、 これ により、 糸 1 1 を天秤 4 1 、 副天秤 4 2、 針 1 0等に掛け渡すことなく、 2個の糸張力調節部材 2 5 a, 2 5 bにより加えられる各ボビン 2 1 から の糸 1 1の張力の大きさを均一に調整することができるようにする。 そし て、 この糸張力調節具 2 5 cは、 基部に磁石を配設して、 ミシンヘッ ド 1 の適宜位置、 よリ具体的には、 針 1 0に向けて各ポビン 2 1からの糸 1 1 を送り出すために設けられる糸送出機構 2 8の糸送出管 2 8 aの下方位置 に選択的に着脱可能に設置することができるようにする。
ミシンへッ ド 1 の糸供給■ 回収装置 2の下方には、 第 1 1図〜第 2 7図 に示すように、 糸張設機構 3及び糸通し機構 6からなる糸通し装置 5を配 設する。
糸張設機構 3は、 糸供給装置 2の糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1 の端部を針 1 0の近傍位置まで導くもので、 糸挟持部材 3 1 と、 糸挟持部 材 3 1 を先端に配設したレバー 3 2と、 レバー 3 2の基端を支持する摺動 片 3 3と、 糸張設機構本体 3 0に略上下方向に配設した摺動片 3 3のガイ ド溝 3 4と、 摺動片 3 3をガイ ド溝 3 4に沿って昇降させるベルト 3 5と. ベル卜 3 5を駆動する駆動機構 3 6とから構成する。
このように、 糸張設機構 3を、 レバ一 3 2、 昇降する摺動片 3 3等で構 成することにより、 糸張設機構 3をコンパク ト化することができ、 特に、 糸挟持部材 3 1 のミシンヘッ ド 1 の前方への突出量を小さくすることがで きる。
この糸張設機構 3は、 駆動機構 3 6によリベルト 3 5を駆動することに よって、 糸挟持部材 3 1 を略中間部 (後述の天秤機構 4の副天秤 4 2の最 降下位置の直下) の待機位置から、 糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1 の端部を挟持する最上昇位置まで移動させるときに、 糸挟持部材 3 1 が糸 1 1の端部を挾持することができるように、 ミシンヘッ ド 1 に配設した口 —タリーソレノィ ド等の駆動機構 1 aによって揺動操作されるシユー部材 3 1 βを配設し、 このシユー部材 3 1 eに糸挟持部材 3 1 の可動挾持片 3 1 aに突設した操作片 3 1 dの先端に配設した当接部材 3 1 f が当接して, 可動挟持片 3 1 aをばね部材 3 1 cの付勢力に抗して開放することにより , 可動挾持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bとの間に糸送出管 2 8 aを位置させ ることができるようにする。
そして、 この状態で糸送出機構 2 8の操作レバー 2 8 dの駆動機構 2 8 Θを駆動することにより、 操作レバー 2 8 dにより糸送出管 2 8 aの操作 片 2 8 cを操作し、 圧縮ばね 2 8 bの付勢力に抗して糸送出管 2 8 aを上 昇させて糸 1 1 を露出させた後、 シュ一部材 3 1 eをロータリーソレノィ ド等の駆動機構 1 aにより揺動させ、 シユー部材 3 1 eと当接部材 3 1 f との当接を解除して、 可動挟持片 3 1 aを復帰させ、 可動挟持片 3 1 aと 固定挟持片 3 1 bとの間に挿通されている糸 1 1 を挾持するように構成す る。
そして、 この状態でベル卜 3 5を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を、 最上昇位置から最降下位置まで移動させ、 針 1 0の近傍位置まで導か れた糸 1 1 を針 1 0の針孔 1 0 aに導き、 糸通しを行った後、 糸挟持部材 3 1が挟持していた糸 1 1 の端部を解放することができるように、 連結口 ッ ド 1 bを介してロータリ一ソレノィ ド等の駆動機構 1 aによって揺動操 作されるシユー部材 3 1 gを配設し、 このシュ一部材 3 1 gにより、 糸挾 持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aに突設した操作片 3 1 dの先端に配設した 当接部材 3 1 f を押圧操作して、 可動挟持片 3 1 aをばね部材 3 1 cの付 勢力に抗して開放するように構成する。
その後、 ベルト 3 5を駆動することによって、 糸挟持部材 3 1 を略中間 部の待機位置まで移動させ、 待機させるようにする。
また、 駆動機構 3 6は、 第 1 5図〜第 1 6図に示すように、 モータ 3 6 aによリベルト 3 5の駆動軸 3 6 bを正、 逆両方向に選択的に駆動できる ように構成する。
そして、 本実施例において、 駆動機構 3 6は、 糸送出管 2 8 aから針 1 0の近傍位置まで移動する糸挾持部材 3 1 の移動速度を、 糸送出管 2 8 a と針 1 0の近傍位置で遅く、 その中間位置で速くなるように、 モータ 3 6 a とベルト 3 5の駆動軸 3 6 bとを接続する駆動力伝達機構の中間に変速 カム 3 6 cを介在するようにしている。
これによリ、 糸挟持部材 3 1 を、 糸の挟持や糸通し工程に影響を与える ことなく、 糸送出管 2 8 aから針 1 0の近傍位置まで迅速に移動すること ができ、 色糸を交換するときの処理に要する時間自体を短縮することがで きるものとなる。 なお、 本実施例においては、 糸挟持部材 3 1 の移動速度を変えるために 変速カム 3 6 cを用いるようにしたが、 変速機構は、 これに限定されず、 例えば、 モータ 3 6 aにステッピングモータ等を用い、 モータ 3 6 a 自体 の回転速度を可変にすることにより、 糸挾持部材 3 1の移動速度を変える こともできる。
なお、 糸張設機構 3の駆動機構 3 6は、 電磁クラッチ、 ソレノイ ドによ リ駆動されるキー等の適宜のクラッチ機構 (図示省略) を介在することに より、 刺繍用ミシンのミシンへッ ド 1 毎に独立して駆動可能に構成するこ とができ、 これにより、 糸 1 1 が切れたときの処理を含むすべての糸 1 1 に係る処理を自動で行うことができ、 ミシンの稼働率及び生産性を一層向 上することができるものとなる。
また、 糸張設機構 3には、 摺動片 3 3の昇降経路の適宜位置、 例えば、 糸挟持部材 3 1 の中間位置近傍の待機位置、 糸挟持部材 3 1が糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1 の端部を挟持する最上昇位置及び糸通しを行う 最降下位置に、 リ ミッ トスィツチ (図示省略) を配設し、 摺動片 3 3の位 置を検出できるようにする。 なお、 リ ミッ トスィッチの配設位置は、 適宜 調整することができるようにする。
また、 糸挾持部材 3 1 を略中間部の待機位置から、 糸送出管 2 8 aから 垂下された糸 1 1 の端部を挟持する最上昇位置まで移動させたとき、 糸挟 持部材 3 1 によって挟持される糸 1 1 以外の糸が垂下されている糸送出管 2 8 aを、 糸張設機構 3のレバー 3 2の上面により、 圧縮ばね 2 8 bの付 勢力に抗して押し上げるようにする。
このとき、 糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1力 レバ一 3 2の上面 と糸送出管 2 8 aの下端縁とに挟まれて損傷を受けないように、 レバー 3 2の上面には、 フェルト等の柔軟材 3 2 aを配設するようにする。 糸張設機構 3により糸供給装置 2の糸送出管 2 8 aと針 1 0の近傍位置 との間に張設された糸 1 1 は、 第 1 1 図に示すように、 天秤機構 4の天秤 4 1及び副天秤 4 2に掛けられる。
なお、 本実施例においては、 天秤機構 4及びこの天秤機構 4に対応する 針 1 0を 2組配設し、 これらの針 1 0を設けたフレーム 1 cを水平面内で 揺動するように構成しているが、 フレーム 1 cに設ける針 1 0の組数を増 減したり、 フレーム 1 cを水平面内で摺動するように構成することもでき る。
天秤 4 1 には、 先端に糸 1 1 が揷通可能な切欠部を有する糸掛け孔 4 1 aを形成する。
副天秤 4 2は、 リング形状の糸掛け孔 4 2 aと、 糸掛け孔 4 2 aを先端 に配設したレバー 4 2 bと、 レバー 4 2 bを摺動自在に支持する摺動片 4 2 cと、 糸張設機構本体 3 0に略上下方向に配設した摺動片 4 2 cのガイ ド管 4 2 dと、 摺動片 4 2 cを糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 に吸着して 糸挟持部材 3 1 の昇降に合わせてガイ ド管 3 4に沿って昇降させるための 磁石片 4 2 eと、 レバー 4 2 bの他端に配設したローラ 4 2 f を案内して 糸掛け孔 4 2 aの位置を規制するガイ ド溝 4 2 gと、 レバー 4 2 bの他端 に配設したローラ 4 2 f がガイ ド溝 4 2 gに当接するように付勢するばね 部材 4 2 h とから構成する。
この天秤機構 4の副天秤 4 2は、 糸張設機構 3の駆動機構 3 6によリベ ルト 3 5を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を略中間部の待機位置か ら、 糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1 の端部を挟持する最上昇位置ま で移動させると、 糸挾持部材 3 1 に従動して摺動片 4 2 cも最上昇位置ま で移動し、 糸掛け孔 4 2 aに糸送出管 2 8 a及びこの糸送出管 2 8 aから 垂下された糸 1 1 の端部が挿通される。 そして、 糸掛け孔 4 2 aの直下に位置する糸挟持部材 3 1 により糸 1 1 を挾持し、 この状態で糸張設機構 3の駆動機構 3 6によリベルト 3 5を駆 動すると、 糸挟持部材 3 1 は、 最上昇位置から最降下位置まで移動する。 このとき、 糸挟持部材 3 1 に吸着して摺動片 4 2 cも降下するが、 摺動片 4 2 cは、 略中間位置のガイ ド溝 4 2 gの下端によりそれ以上の降下が阻 止されることから、 糸挟持部材 3 1 との吸着が解除され、 この位置、 すな わち、 下死点の待機位置に停止する。 また、 摺動片 4 2 cが降下するのに 合わせて、 糸 1 1 が挿通された糸掛け孔 4 2 aを先端に配設したレバー 4 2 bは、 その他端に配設したローラ 4 2 f がガイ ド溝 4 2 gに当接するこ とにより、 ばね部材 4 2 hの付勢力に抗してガイ ド溝 4 2 gの形状に合わ せて水平方向に摺動し、 これによリ、 摺動片 4 2 cが降下する間に、 糸 1 1 を天秤 4 1の先端に形成した糸掛け孔 4 1 aに掛け通すようにする。 なお、 天秤 4 1 の糸掛け孔 4 1 aには、 掛け通された糸 1 1 力 抜け出 ないようにするために、 トラップ等の抜け止めを形成することが望ましい, これによリ、 糸 1 1 は、 天秤 4 1の糸掛け孔 4 1 a及び副天秤 4 2の糸 掛け孔 4 2 aに掛けられ、 所要のジグザグ状に保持された状態で刺繍が行 われる。
なお、 刺繍時、 天秤 4 1 は、 従来の刺繍用ミシンと同様の駆動機構によ り往復駆動され、 一方、 副天秤 4 2は、 下死点の待機位置に保持される。 糸通し機構 6は、 糸張設機構 3により針 1 0の近傍位置まで導かれた糸 1 1 を針 1 0の針孔 1 O aに導き、 糸通しするもので、 フック部材 6 1 a を備えた糸引き抜き機構 6 1 と、 糸引き抜き機構 6 1 の駆動機構 6 2と、 糸挟持部材 3 1 との間で、 糸挟持部材 3 1 に挟持された糸 1 1 の端部を糸 引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a上に略水平に張架する、 糸挟持部材 3 1 に移動可能に取り付けられた糸張架機構 6 3とから構成する。 糸引き抜き機構 6 1 は、 先端を鉤形に形成したフック部材 6 1 aと、 フ ック部材 6 1 aを取り付けた支持部材 6 1 bとからなる。
なお、 本実施例においては、 単に、 糸引き抜き機構 6 1 を、 先端を鉤形 に形成したフック部材 6 1 aを支持部材 6 1 bに取り付けて構成するよう にしたが、 糸 1 1が切れたときの処理を手動で行う場合に、 指に持った糸 1 1 を糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a上に略水平に張架すること ができるように、 第 2 8図に示すように、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部 材 6 1 aの両側にスぺーサ 6 1 f , 6 1 f を介して、 ガイ ド片 6 1 d , 6 1 dを配設し、 少なく とも、 一方のガイ ド片 6 1 dに糸 1 1 を仮係止する 突起 6 1 eを形成した糸引き抜き機構 6 1 を用いることができる。
また、 本実施例においては、 待機位置にある糸引き抜き機構 6 1力 刺 繍を行う製品、 例えば、 帽子に接触しないように、 糸引き抜き機構 6 1の 待機位置を針 1 0の針孔 1 0 aの位置よりもかなリ上方に位置させるため に、 糸引き抜き機構 6 1 を降下、 前進させてフック部材 6 1 aの先端を針 孔 1 0 aに挿通し、 その後、 後退、 上昇するように構成したが、 一般の凹 凸のない製品を対象とする刺繍用ミシンの場合には、 第 2 9図に示すよう に、 ミシンへッ ド 1 に配設したロータリーソレノィ ド等の駆動機構 6 2 k によって、 糸引き抜き機構 6 1 を斜め上方から直線的に前進させてフック 部材 6 1 aの先端を針孔 1 0 aに挿通し、 その後、 斜め上方に直線的に後 退するように構成することができる。
これによリ、 駆動機構 6 2 kを含む糸引き抜き機構 6 1 の機構を簡略化 することができる。
糸引き抜き機構 6 1 の駆動機構 6 2は、 糸引き抜き機構 6 1 の支持部材 6 1 bを支持する、 ミシンヘッ ド 1側のフレーム 1 cに摺動可能に配設し た保持部材 6 2 a と、 保持部材 6 2 aに摺動可能に保持された支持部材 6 1 bを駆動する、 保持部材 6 2 aに中間部を枢軸 6 2 i を介して枢着した 駆動用レバー 6 2 bと、 駆動用レバー 6 2 bの駆動機構 6 2 cとからなる, そして、 この糸通し機構 6は、 駆動機構 6 2 cにより駆動用レバー 6 2 bの一端を前方に押すことにより、 駆動用レバー 6 2 bの他端側に穿設し た長孔 6 2 dに嵌挿した支持部材 6 1 bに固定したピン 6 1 cを押し下げ. ピン 6 1 cを保持部材 6 2 aに形成した溝 6 2 Θに沿って降下させること により、 ピン 6 1 cを固定した支持部材 6 1 bを介して引き抜き機構 6 1 を降下させる。
この状態で、 駆動機構 6 2 cによリ駆動用レバー 6 2 bの一端をさらに 前方に押すことによリ、 駆動用レバ一 6 2 bの枢軸 6 2 ί をフレーム 1 c に沿って前進させ、 これにより、 保持部材 6 2 a及び糸引き抜き機構 6 1 の支持部材 6 1 bを前進させることにより、 糸引き抜き機構 6 1 のフック 部材 6 1 aの先端を針孔 1 0 aに挿通するようにする。
そして、 保持部材 6 2 a力 フレーム 1 c内で正確に摺動し、 位置が安 定するように、 フレーム 1 cの位置で、 保持部材 6 2 aを板ばね等の挟持 部材 6 2 f によリ挟持するようにする。
また、 糸引き抜き機構 6 1 の支持部材 6 1 bが、 保持部材 6 2 a内で正 確に摺動し、 位置が安定するように、 支持部材 6 1 bが挿入される保持部 材 6 2 aの内底部に圧縮ばね等の付勢部材 6 2 gを配設するようにする。
また、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aの先端を針孔 1 0 aに挿 通する場合、 駆動機構 6 2 cの駆動に合わせて、 まず、 糸引き抜き機構 6 1 が降下し、 次に、 前進するようにし、 一方、 逆に、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aの先端を針孔 1 0 aから引き抜く場合、 駆動機構 6 2 cの駆動に合わせて、 まず、 糸引き抜き機構 6 1 が後退し、 次に、 上昇す るようにするために、 駆動用レバー 6 2 bに突設したピン 6 2 i を案内す るカム板 6 2 hをフレーム 1 cに設けるようにする。
なお、 糸引き抜き機構 6 1の駆動機構 6 2 cは、 刺繍用ミシンのミシン ヘッ ド 1毎に独立して駆動可能に構成することができ、 これにより、 糸 1 1が切れたときの処理を含むすべての糸 1 1 に係る処理を自動で行うこと ができるほか、 糸 1 1が切れたときの処理を手動で行う場合にも糸引き抜 き機構 6 1 を用いることが可能となり、 ミシンの稼働率及び生産性を一層 向上することができるものとなる。
また、 本実施例においては、 待機位置にある糸引き抜き機構 6 1力 刺 繍を行う製品、 例えば、 帽子に接触しないように、 糸引き抜き機構 6 1 の 待機位置を針 1 0の針孔 1 0 aの位置よリもかなリ上方に位置させるため に、 糸引き抜き機構 6 1 を降下、 前進させてフック部材 6 1 aの先端を針 孔 1 0 aに揷通し、 その後、 後退、 上昇するように構成したが、 一般の凹 凸のない製品を対象とする刺繍用ミシンの場合には、 第 2 9図に示すよう に、 ミシンへッ ド 1 に配設したロータリーソレノィ ド等の駆動機構 6 2 k によって、 糸引き抜き機構 6 1 を斜め上方から直線的に前進させてフック 部材 6 1 aの先端を針孔 1 0 aに挿通し、 その後、 斜め上方に直線的に後 退するように構成することができる。
これによリ、 駆動機構 6 2 kを含む糸引き抜き機構 6 1 の機構を簡略化 することができる。
ところで、 糸引き抜き機構 6 1 を降下、 前進させてフック部材 6 1 aの 先端を針孔 1 0 aに挿通する際の針 1 0のぶれを修正し、 針 1 0が撓むの を防止するために、 針支持機構 7を、 糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aに対向して移動可能に配設するようにする。
この針支持機構 7は、 第 2 4図〜第 2 5図に示すように、 支軸 7 4によ り略水平面内で揺動して針 1 0を支持することができるように、 先端を略 V字形に形成した針支持部材 7 1 と、 針支持部材 7 1 の基端側に取り付け たレバー 7 3及びロッ ド 7 6を介して、 針支持部材 7 1 を揺動する駆動機 構 7 2とから構成する。
この場合、 針支持機構 7は、 本実施例に示すように、 待機位置より略水 平面内で揺動して針 1 0を支持するように構成するほか、 後述 (第 3 0図 〜第 3 3図に示す実施例) のように、 待機位置より略鉛直面内で揺動して 針 1 0を支持するように構成することもできる。
これにより、 針支持機構 7の設計の自由度が増し、 針支持機構 7力 糸 張設機構 3、 その他の刺繍用ミシンの付属機構と抵触することを確実に防 止し、 各機構の円滑な駆動を容易に確保することができるようにすること ができる。
そして、 糸引き抜き機構 6 1 を降下、 前進させてフック部材 6 1 aの先 端を針孔 1 0 aに挿通するのに先立って、 駆動機構 7 2を操作することに より針支持部材 7 1 を駆動して、 略 V字状に形成した針支持部材 7 1 の先 端で針 1 0を支持するようにする。
これにより、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aを針孔 1 0 aに揷 通する際に針 1 0が橈むことを防止するとともに、 フック部材 6 1 aを針 孔 1 0 aに円滑に挿通することができ、 糸通しをより確実に行うことがで きるものとなる。
なお、 針支持機構 7の駆動機構 7 2は、 刺繍用ミシンのミシンヘッ ド 1 毎に独立して駆動可能に構成することができ、 これにより、 糸 1 1が切れ たときの処理を含むすべての糸 1 1 に係る処理を自動で行うことができる ほか、 糸 1 1が切れたときの処理を手動で行う場合にも糸引き抜き機構 6 1 を用いることが可能となり、 ミシンの稼働率及び生産性を一層向上する ことができるものとなる。 糸張架機構 6 3は、 糸挾持部材 3 1 との間で、 糸挟持部材 3 1 に挟持さ れた糸 1 1 の端部を、 針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1のフック 部材 6 1 a上に略水平に張架するためのもので、 この糸張架機構 6 3は、 糸挟持部材 3 1 に摺動可能に取り付けられた第 1摺動部材 6 3 a及び第 2 摺動部材 6 3 bからなる。 そして、 第 1摺動部材 6 3 aには、 基端に糸 張設機構本体 3 0に略上下方向に配設したガイ ド溝 6 4に沿って摺動する 摺動片 6 3 cを、 先端に棒状の糸挟持片 6 3 dを、 それぞれ形成するよう にする。
また、 第 2摺動部材 6 3 bには、 先端に平板状の糸挟持片 6 3 eを形成 するようにする。
そして、 糸挟持部材 3 1 が降下するのに合わせて、 第 1摺動部材 6 3 a の摺動片 6 3 cがガイ ド溝 6 4に沿って摺動することによリ、 第 1摺動部 材 6 3 aは、 第 2 7図において、 右方向に摺動することになるが、 この際. 第 1摺動部材 6 3 aが、 第 2摺動部材 6 3 bに対して、 所定距離、 例えば. 1 O m m程度に移動した後、 第 1摺動部材 6 3 a と第 2摺動部材 6 3 bが 共に移動するように、 第 1摺動部材 6 3 aに形成した窓部 6 2 f に、 第 2 摺動部材 6 3 bの基端に形成した係片 6 3 gを挿入するようにするととも に、 第 2摺動部材 6 3 bの右方向の移動を規制するばね 6 3 hを、 第 2摺 動部材 6 3 bの基端に形成した係片 6 3 gと糸挟持部材 3 1 との間に、 ま た、 第 1摺動部材 6 3 aの右方向の移動を規制するばね 6 3 i を、 第 1摺 動部材 6 3 aの基端に形成した係片 6 3 j と第 2摺動部材 6 3 bの基端に 形成した係片 6 3 gとの間に、 それぞれ配設するようにする。
この場合、 ばね 6 3 ί のばね定数を、 ばね 6 3 hのばね定数より小さく 設定することにより、 外力が加わったとき、 まず、 ばね 6 3 ί が大きく変 形し、 その後、 ばね 6 3 hが変形するように構成し、 第 1摺動部材 6 3 a と第 2摺動部材 6 3 bと力 上述の動作を行うようにする。
この糸張架機構 6 3は、 糸張設機構 3の駆動機構 3 6によりベルト 3 5 を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を糸送出管 2 8 aから垂下された 糸 1 1 の端部を挾持する最上昇位置から最降下位置まで移動するとき、 糸 挟持部材 3 1 と共に降下する。
そして、 摺動片 4 2 cが降下するのに合わせて、 第 1摺動部材 6 3 aの 摺動片 6 3 cがガイ ド溝 6 4に沿って摺動することにより、 第 1摺動部材 6 3 aの糸挟持片 6 3 dと第 2摺動部材 6 3 bの糸挟持片 6 3 eの間に位 置している糸挾持部材 3 1 に挟持された糸 1 1 の端部を、 糸挟持片 6 3 d , 6 3 Θにより挾持し、 糸挟持部材 3 1 との間で、 糸 1 1の端部を針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a上に略水平に張架す るようにする。
そして、 この糸 1 1の端部を針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a上に略水平に張架した後、 駆動用レバー 6 2 bを駆動 機構 6 2 cにより駆動操作することにより、 糸引き抜き機構 6 1 を後退さ せることにより、 先端を鈎形に形成した糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aに糸 1 1 を引掛けるようにしながら、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aから引き抜く とともに、 連結口ッ ド 1 bを介して口一タリーソレノィ ド 等の駆動機構 1 aによって揺動操作されるシユー部材 3 1 gにより、 糸挟 持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aに突設した操作片 3 1 dの先端に配設した 当接部材 3 1 f を押圧操作して、 可動挾持片 3 1 aをばね部材 3 1 cの付 勢力に抗して開放して糸 1 1の挟持を解除することにより糸通しを行う。
ところで、 本実施例の刺繍用ミシンにおいては、 第 1 図に示すように、 糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 が、 略中間部 (後述の天秤 機構 4の副天秤 4 2の最降下位置の直下) まで降下したときに、 糸供給装 置 2の糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸 1 1 が掛け渡された状態 で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (右側) に移動させ、 糸通しを行った後、 刺繍を行うようにする。
次に、 本実施例の刺繍用ミシンの操作方法について説明する。
まず、 刺繍の前段階の操作方法について説明する。
刺繍を開始するときには、 刺繍用ミシンのミシンへッ ド 1の糸供給■ 回 収装置 2のボビン収容部 2 2に、 各々色糸のボビン 2 1 を収容し、 ポビン 2 1から繰り出した糸 1 1 を糸保持体 2 3を介して糸張力調節機構 2 4に 掛け渡し、 糸 1 1 の端部を糸送出管 2 8 aから所定長さ垂下するようにす る。
このとき、 糸長さ調節機構 2 6に、 針 1 0に向けて送り出す糸 1 1 を所 定長さ、 具体的には、 糸通し装置 5により糸 1 1 の先端が針 1 0の近傍ま で導かれたとき、 刺繍作業を開始するときに必要とされる長さの糸 1 1が 針 1 0に挿通される長さ保持するようにする。
次に、 刺繍を開始するときの操作方法について説明する。
糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸調節機構 2 4を摺動させ、 所 要のボビン 2 1 に対応する糸送出機構 2 8の糸送出管 2 8 aを糸通しを行 う糸通し装置 5の上方に選択的に、 かつ、 正確に位置させる。
その後、 糸張設機構 3のベル卜 3 5を駆動することによって、 糸張設機 構 3の糸挟持部材 3 1 を略中間部 (天秤機構 4の副天秤 4 2の最降下位置 の直下) の待機位置から、 糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1 の端部を 挟持する最上昇位置まで移動させる。
そして、 糸送出管 2 8 aを糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bの間に位置させた状態で、 操作 レバ一 2 8 dの駆動機構 2 8 βを駆動することにより、 操作レバー 2 8 d により糸送出管 2 8 aの操作片 2 8 dを操作し、 圧縮ばね 2 8 bの付勢力 に抗して糸送出管 2 8 aを上昇させて糸 1 1 を露出させ、 糸 1 1 の端部を, 糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定 挾持片 3 1 bにより保持させる。
そして、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aの駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 aを駆動して、 レバー 2 7 c、 摺動杆 2 7 e及び押し部材 2 7 gを介 して摺動部材 2 6 aを揺動させ、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸揷通 部 2 6 bを糸の保持位置 2 6 Bから送出位置 2 6 Aに移動させながら、 糸 張設機構 3のベルト 3 5を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を降下さ せ、 糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1が、 略中間部 (後述の 天秤機構 4の副天秤 4 2の最降下位置の直下) まで降下したときに、 糸供 給装置 2の糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸 1 1 が掛け渡された 状態で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (右側) に移動させ、 さらに、 糸挟持 部材 3 1 を降下させることにより、 糸 1 1 の端部を糸通し位置にある針 1 0の近傍位置まで導くようにする。
また、 糸供給 ■ 回収装置 2の駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 aは、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸挿通部 2 6 bを糸の保持位置 2 6 Bから送出位 置 2 6 Aに移動させた後、 直ちに、 逆方向に駆動して、 レバー 2 7 c、 摺 動杆 2 7 β及び押し部材 2 7 gを当初位置に復帰させるようにする。
このとき、 糸張設機構 3により糸送出管 2 8 aと糸通し位置にある針 1 0の近傍位置との間に張設された糸 1 1 は、 副天秤 4 2を揺動操作するこ とにより、 天秤機構 4の天秤 4 1及び副天秤 4 2に掛けられるとともに、 糸挟持部材 3 1 に挟持された糸 1 1 の端部は、 糸挟持部材 3 1 と糸張架機 構 6 3との間に張架され、 この状態で、 糸引き抜き機構 6 1の駆動機構 6 2 c及び針支持機構 7の駆動機構 7 2を駆動することにより針支持部材 7 1 に支持された針 1 0の針孔 1 0 aに挿通された糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 a上に載置され、 略水平に張架される。
なお、 針 1 0の針孔 1 0 aに糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aを 挿通した後、 糸 1 1 を張架する前に、 針支持機構 7の駆動機構 7 2を駆動 することにより、 針支持部材 7 1 を後退させ、 待機位置に復帰させるよう にする。
そして、 糸 1 1 の端部を針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 a上に略水平に張架した状態で、 駆動用レバー 6 2 bを駆動 機構 6 2 cにより駆動操作することにより、 糸引き抜き機構 6 1 を後退さ せることにより、 先端を鉤形に形成した糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aに糸 1 1 を引掛けるようにしながら、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aから引き抜く ことによリ糸通しを行い、 刺繍を開始する。
その後、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を中間位置近傍の待機位置に復帰させる。
また、 糸 1 1 を交換するときには、 糸 1 1 を針板 (図示省略) の下方に 配設した自動糸切り装置により切断し、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2
6 aの駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 bを駆動して、 レバー 2 7 d、 摺動杆 2
7 f 及び引き部材 2 7 hを介して摺動部材 2 6 aを摺動させ、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸挿通部 2 6 bを糸の送出位置 2 6 Aから保持位置 2 6 Bに移動させることによリ、 糸供給■ 回収装置 2と針 1 0の間に掛け 渡された糸 1 1 を、 回収し、 再使用するようにする。
また、 駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 bは、 摺動部材 2 6 aの先端に形成し た糸揷通部 2 6 bを糸の送出位置 2 6 Aから保持位置 2 6 Bに移動させる ことによリ糸 1 1 を回収し、 直ちに、 逆方向に駆動して、 レバー 2 7 d、 摺動杆 2 7 f 及び引き部材 2 7 hを当初位置に復帰させるようにする。 このとき、 必要に応じて、 ほぼ同時に糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2
6 aの駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 aを駆動して、 レバ一 2 7 c、 摺動杆 2
7 e及び押し部材 2 7 gを介して摺動部材 2 6 aを摺動させ、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸挿通部 2 6 bを糸の保持位置 2 6 Bから送出位置 2 6 Aに移動させることによリ糸 1 1 の供給をしながら、 糸通し装置 5に より、 糸 1 1 の端部を針 1 0の近傍位置まで導く とともに、 糸 1 1 を天秤 機構 4の天秤 4 1 及び副天秤 4 2に掛け渡し、 さらに、 針 1 0の近傍位置 まで導かれた糸 1 1 を針 1 0の針孔 1 0 aに糸通しすることができ、 これ により、 色糸の交換に要する時間を著しく短縮することができる。
以下、 同じようにして、 連続して糸通しと刺繍を行う工程を繰り返すこ とができる。
一方、 糸 1 1が切れたときの処理も、 糸 1 1 を交換するときと同様にし て自動的に行うことができるが、 この場合、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部 材 2 6 a、 糸張設機構 3、 糸通し装置 5の糸通し機構 (図示省略) 等は、 刺繍用ミシンのミシンへッ ド 1毎に独立して駆動可能に構成する必要があ るが、 このようにすることにより、 糸 1 1 が切れたときの処理を含むすべ ての糸 1 1 に係る処理を自動で行うことができ、 ミシンの稼働率及び生産 性を一層向上することができるものとなる。
具体的には、 まず、 適宜の切断装置 (図示省略) を用いて切れた糸 1 1 を切断し、 糸送出機構 2 8の糸送出管 2 8 aから垂下される糸の長さを揃 えるとともに、 天秤機構 4等に掛け渡されている切れた糸 1 1 の切断片を 適宜の回収装置 (図示省略) を用いて回収する。
これと相前後して、 糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (ミシンへッ ド 1 を正 面視して左側) に移動する。
糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸調節機構 2 4を摺動させ、 所 要のボビン 2 1 に対応する糸送出機構 2 8の糸送出管 2 8 aを糸通しを行 う糸通し装置 5の上方に選択的に、 かつ、 正確に位置させる。
その後、 駆動機構 3 6によリベルト 3 5を駆動することによって、 糸張 設機構 3の糸挟持部材 3 1 を略中間部 (後述の天秤機構 4の副天秤 4 2の 最降下位置の直下) の待機位置から、 糸送出管 2 8 aから垂下された糸 1 1 の端部を挟持する最上昇位置まで移動させ、 糸挟持部材 3 1 が糸 1 1 の 端部を挟持することができるようにする。
そして、 糸送出管 2 8 aを糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bの間に位置させた状態で、 操作 レバー 2 8 dの駆動機構 2 8 eを駆動することにより、 操作レバ一 2 8 d により糸送出管 2 8 aの操作片 2 8 dを操作し、 圧縮ばね 2 8 bの付勢力 に抗して糸送出管 2 8 aを上昇させて糸 1 1 を露出させ、 糸 1 1 の端部を, 糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定 挟持片 3 1 bにより保持させる。
その後、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aの駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 bを駆動して、 レバー 2 7 d、 摺動杆 2 7 f 及び引き部材 2 7 hを介 して摺動部材 2 6 aを摺動させ、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸挿通 部 2 6 bを糸の送出位置 2 6 Aから保持位置 2 6 Bに移動させることによ つて、 ポビン 2 1から糸 1 1 を引き出し、 針 1 0に向けて送り出す糸 1 1 を所定長さ保持するようにする。
次に、 糸長さ調節機構 2 6の摺動部材 2 6 aの駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 aを駆動して、 レバ一 2 7 c、 摺動杆 2 7 e及び押し部材 2 7 gを介し て摺動部材 2 6 aを摺動させ、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸挿通部 2 6 bを糸の保持位置 2 6 Bから送出位置 2 6 Aに移動させながら、 糸張 設機構 3のベルト 3 5を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を降下させ, 糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 が、 略中間部 (後述の天秤 機構 4の副天秤 4 2の最降下位置の直下) まで降下したときに、 糸供給装 置 2の糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸 1 1が掛け渡された状態 で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (右側) に移動させ、 さらに、 糸挟持部材 3 1 を降下させることにより、 糸 1 1 の端部を糸通し位置にある針 1 0の 近傍位置まで導くようにする。
また、 糸供給■ 回収装置 2の駆動機構 2 7の駆動軸 2 7 aは、 摺動部材 2 6 aの先端に形成した糸揷通部 2 6 bを糸の保持位置 2 6 Bから送出位 置 2 6 Aに移動させた後、 直ちに、 逆方向に駆動して、 レバ一 2 7 cを当 初位置に復帰させるようにする。
このとき、 糸張設機構 3により糸送出管 2 8 aと糸通し位置にある針 1 0の近傍位置との間に張設された糸 1 1 は、 副天秤 4 2を揺動操作するこ とにより、 天秤機構 4の天秤 4 1及び副天秤 4 2に掛けられるとともに、 糸挟持部材 3 1 に挟持された糸 1 1の端部は、 糸挟持部材 3 1 と糸張架機 構 6 3との間に張架され、 この状態で、 糸引き抜き機構 6 1の駆動機構 6 2 c及び針支持機構 7の駆動機構 7 2を駆動することによリ針支持部材 7 1 に支持された針 1 0の針孔 1 0 aに挿通された糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 a上に載置され、 略水平に張架される。
なお、 針 1 0の針孔 1 0 aに糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aを 挿通した後、 糸 1 1 を張架する前に、 針支持機構 7の駆動機構 7 2を駆動 することにより、 針支持部材 7 1 を後退させ、 待機位置に復帰させるよう にする。
そして、 糸 1 1 の端部を針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 a上に略水平に張架した状態で、 駆動用レバ一 6 2 bを駆動 機構 6 2 cにより駆動操作することにより、 糸引き抜き機構 6 1 を後退さ せることにより、 先端を鉤形に形成した糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aに糸 1 1 を引掛けるようにしながら、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aから引き抜く ことによリ糸通しを行い、 刺繍を開始する。
その後、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することにより、 糸挟持部材 3 1 を中間位置近傍の待機位置に復帰させる。
また、 糸 1 1 が切れたときの処理は、 自動的に行うほか、 手動で行うこ ともできる。
この場合、 糸引き抜き機構 6 1 の駆動機構 6 2 c及び針支持機構 7の駆 動機構 7 2を、 刺繍用ミシンのミシンへッ ド 1毎に独立して駆動可能に構 成し、 これを利用することにより、 糸 1 1 が切れたときの処理を円滑に行 うことができ、 ミシンの稼働率及び生産性を一層向上することができるも のとなる。
具体的には、 切れた糸 1 1 を指に持って、 天秤機構 4の天秤 4 1及び副 天秤 4 2に掛けるとともに、 糸引き抜き機構 6 1 の駆動機構 6 2 c及び針 支持機構 7の駆動機構 7 2を駆動することにより、 好ましくは、 糸 1 1が 切れたとき、 糸 1 1が切れたミシンへッ ド 1の糸引き抜き機構 6 1の駆動 機構 6 2 c及び針支持機構 7の駆動機構 7 2を自動的に駆動することによ リ、 針支持部材 7 1 に支持された針 1 0の針孔 1 0 aに糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aを挿通するようにし、 糸 1 1の端部を、 針孔 1 0 a に挿通された糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a上に、 フック部材 6 1 aの両側に配設したガイ ド片 6 1 d , 6 1 d及びその一方のガイ ド片 6 1 dに形成した突起 6 1 eを利用して仮係止することにより、 略水平に張 架することができる。
なお、 針 1 0の針孔 1 0 aに糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aを 挿通した後、 糸 1 1 を張架する前に、 針支持機構 7の駆動機構 7 2を駆動 することにより、 針支持部材 7 1 を後退させ、 待機位置に復帰させるよう にする。
そして、 糸 1 1 の端部を針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 a上に略水平に張架した状態で、 駆動用レバー 6 2 bを駆動 機構 6 2 cにより駆動操作することにより、 糸引き抜き機構 6 1 を後退さ せることにより、 先端を鉤形に形成した糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aに糸 1 1 を引掛けるようにしながら、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aから引き抜く ことによリ糸通しを行うことができる。
ところで、 上記実施例においては、 針支持機構 7を、 待機位置より略水 平面内で揺動して針 1 0を支持するように構成したが、 第 3 0図〜第 3 3 図に示す実施例のように、 待機位置より略鉛直面内で揺動して針 1 0を支 持するように構成することもできる。
このように、 針支持機構 7を、 待機位置より略鉛直面内で揺動して針 1 0を支持するように構成することにより、 針支持機構の幅を小さくするこ とができ、 針支持機構を含む刺繍用ミシンの構造をコンパク ト化すること ができる。
この実施例における針支持機構 7は、 第 3 0図〜第 3 2図に示すように, フレーム Fに取り付けた支軸 7 4を介して略鉛直面内で揺動して針 1 0を 支持することができるように、 先端を略 V字形に形成した針支持部材 7 1 と、 針支持部材 7 1の基端側に取り付けたレバー 7 3及びロッ ド 7 6を介 して、 針支持部材 7 1 を揺動する駆動機構 7 2とから構成する。
この場合において、 ロッ ド 7 6は、 二重管で以て摺動可能に構成すると ともに、 ロッ ド 7 6を伸張する方向に付勢する緩衝用ばね 7 5を配設し、 ロッ ド 7 6の基端側を、 駆動機構 7 2の回転軸 7 2 aに取り付けた揺動ァ ー厶 7 2 bに取付具 7 2 cを介して支持するようにする。 ところで、 この実施例では、 針支持機構 7に加えて、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aの上方位置に針棒支持機構 8を移動可能に配設し、 針棒 9の高さ方向のぶれを修正し、 針棒 9を所定位置に位置決めすること により、 針棒 9を介して、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aを針孔 1 0 aに挿通する際の針 1 0のぶれを修正することができるようにしてい る。
この針棒支持機構 8は、 フレーム Fに取り付けた支軸 8 5を介して略鉛 直面内で揺動して針棒 9及びこの針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 を同時に挟持することができるように、 二股状で先端を略 V字形に形成し た針棒支持部材 8 1 と、 針支持部材 8 1の基端側を取り付けるようにした 支持プロック 8 2、 レバー 8 4及びロッ ド 8 7を介して、 針軸支持部材 8 1 を揺動する針支持機構 7と共通の駆動機構 7 2とから構成する。
この場合において、 ロッ ド 8 7は、 二重管で以て摺動可能に構成すると ともに、 ロッ ド 8 7を伸張する方向に付勢する緩衝用ばね 8 6を配設し、 ロッ ド 8 7の基端側を、 駆動機構 7 2の回転軸 7 2 aに取り付けた揺動ァ ー厶 7 2 bに取付具 7 2 dを介して支持するようにする。
針棒支持機構 8の針軸支持部材 8 1 は、 二股状 8 1 a, 8 1 bに形成す ることにより、 その間に針棒 9が入り込むように略コ字状の溝 8 1 dを形 成するとともに、 その先端を、 針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1が 入り込むように略 V字形 8 1 cに形成するようにする。
また、 針棒支持部材 8 1 は、 針棒支持部材 8 1 に水平方向に貫通した孔 8 1 βに、 支持ブロック 8 2に突設した軸 8 2 aを貫通させて軸 8 2 aの 先端に止め輪を填めて抜け止めすることにより、 支持ブロック 8 2に揺動 可能に支持されるようにする。
この場合、 針棒支持部材 8 1の揺動量を規制するために、 支持ブロック 8 2の下面に配設したばね板 8 3の先端片 8 3 aにて、 針棒支持部材 8 1 の下面を支持するようにする。
なお、 この実施例においては、 針支持機構 7と針棒支持機構 8の駆動機 構を共通とし、 針支持機構 7と針棒支持機構 8が同期して駆動されるよう に構成したが、 針支持機構 7と針棒支持機構 8をそれぞれ個別の駆動機構 にて同期駆動又は個別駆動するように構成することも可能である。
ただし、 この場合も、 針 1 0の針孔 1 0 aに糸引き抜き機構 6 1 のフッ ク部材 6 1 aを挿通した後、 糸 1 1 を張架する前に、 針棒支持機構 8の駆 動機構を駆動することによリ、 針棒支持部材 8 1 を後退させ、 待機位置に 復帰させるようにする。
そして、 この実施例のように、 針支持機構 7に加えて、 針棒支持機構 8 を配設することにより、 糸通し機構 6の糸引き抜き機構 6 1のフック部材 6 1 aを針 ¾ 1 0 aに挿通する際の針棒 9の高さ方向のぶれ、 さらに、 こ の実施例のものにおいては、 併せて左右方向のぶれを修正することができ, 糸挟持部材 3 1 に挟持した状態で針 1 0の近傍位置まで導かれた糸 1 1の 端部を、 先端を鉤形に形成したフック部材 6 1 aにより糸 1 1 を引っ掛け, 糸 1 1 を針孔 1 0 aに通すことができ、 また、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aに挿通する際に針 1 0が撓むことを防止することができるとともに、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aに円滑に挿通することができ、 糸通しを確 実に行うことができる。
なお、 針支持機構 7及び針棒支持機構 8の駆動機構 7 2は、 刺繍用ミシ ンのミシンへッ ド 1毎に独立して駆動可能に構成することができ、 これに より、 糸 1 1が切れたときの処理を含むすべての糸 1 1 に係る処理を自動 で行うことができるほか、 糸 1 1 が切れたときの処理を手動で行う場合に も糸引き抜き機構 6 1 を用いることが可能となり、 ミシンの稼働率及び生 産性を一層向上することができるものとなる。
また、 針棒支持機構 8は、 このほか、 第 3 4図に示すように、 針支持機 構 7と駆動機構を完全に共用するように構成することもできる。
すなわち、 針支持機構 7を、 フレーム Fに取り付けた枢軸 7 4 aを中心 として略水平面内で揺動して針 1 0を支持することができるように、 先端 を略 V字形に形成した針支持部材 7 1 と、 針支持部材 7 1 の基端側に取り 付けたレバー 7 3及びロッ ド 7 6を介して、 針支持部材 7 1 を揺動する駆 動機構 (図示省略) とから構成する。
そして、 針棒支持機構 8は、 フレーム Fに取り付けた枢軸 7 4 aを共有 し、 この枢軸 7 4 aを中心として略水平面内で揺動して針棒 9に水平方向 に突設したガイ ド 9 1 に嵌合する略コ字形に形成した嵌合部 8 8 aを備え た針棒支持部材 8 8から構成する。
なお、 このガイ ド 9 1 は、 針 1 0を固定する機能を兼ねておリ、 その中 心に針 1 0を固定するためのねじ 1 2を螺合するようにしている。
この針棒支持機構 8は、 針支持機構 7と連動させて、 針棒支持部材 8 8 を枢軸 7 4 aを中心として略水平面内で揺動して、 針棒支持部材 8 8の嵌 合部 8 8 aを針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 に嵌合させることに より、 針棒 9の高さ方向のぶれを修正し、 針棒 9を所定位置に位置決めす ることにより、 針棒 9を介して、 糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a を針孔 1 0 aに挿通する際の針 1 0のぶれを修正することができるように している。
そして、 本実施例においては、 針棒支持部材 8 8の嵌合部 8 8 aを針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 に嵌合させ易いように、 ガイ ド 9 1の 先端面に面取りを施すとともに、 針棒支持部材 8 8の嵌合部 8 8 aを針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 に嵌合させたときの衝撃を吸収するた めのゴム製、 ゥレタン製等のパッ ド 9 1 aを、 ガイ ド 9 1 の基部に配設す るようにしている。
また、 針棒 9が回転したり、 左右方向にぶれることを防止するために、 針棒 9と平行にガイ ドバー 1 3を、 フレーム F及びガイ ドバー 1 3に固定 した保持部材 1 3 cを介して針棒 9と相対的に摺動可能に配設するととも に、 このガイ ドバー 1 3の下端に布押さえ 1 4を形成し、 これを付勢する ばね 1 3 a , 1 3 bを配設するようにしている。
また、 第 3 4図に示す実施例においては、 針棒支持機構 8を、 フレーム
Fに取り付けた枢軸 7 4 aを共有し、 この枢軸 7 4 aを中心として略水平 面内で揺動して針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 に嵌合する略コ字 形に形成した嵌合部 8 8 aを備えた針棒支持部材 8 8から構成するように したが、 針棒支持機構 8は、 このほか、 第 3 5図に示す変形実施例のよう に、 フレーム Fに取り付けた枢軸 7 4 aを共有し、 この枢軸 7 4 aを中心 として略水平面内で揺動して針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 匕に 嵌合する略円形の孔に形成した嵌合部 8 8 bを備えた針棒支持部材 8 8か ら構成することもできる。
このように、 嵌合部 8 8 bを略円形の孔に形することにより、 針棒 9の 高さ方向のぶれに加え、 左右方向のぶれを修正して、 針棒 9を所定位置に 位置決めすることができ、 針棒 9を介して、 糸引き抜き機構 6 1 のフック 部材 6 1 aを針孔 1 0 aに挿通する際の針 1 0のぶれをより正確に修正す ることができるものとなる。
そして、 本実施例においても、 針棒支持部材 8 8の嵌合部 8 8 bを針棒
9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 bに嵌合させ易いように、 ガイ ド 9 1 bの先端面に面取りを施すとともに、 針棒支持部材 8 8の嵌合部 8 8 bを 針棒 9に水平方向に突設したガイ ド 9 1 bに嵌合させたときの衝撃を吸収 するためのゴム製、 ゥレタン製等のパッ ド 9 1 aを、 ガイ ド 9 1 bの基部 に配設するようにしている。
以上、 本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し装置について、 色糸を交換 するときの処理等を人手を介さずに自動的に行うことができる刺繍用ミシ ンに適用した実施例に基づいて説明したが、 本発明の適用対象はこれに限 定されるものではなく、 一般の刺繍用ミシンに適用することができる。 また、 本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し装置を構成する機構は、 上 記実施例に記載した構成のものに限定されず、 その趣旨を逸脱しない範囲 において適宜その構成を変更することができる。
例えば、 天秤機構 4の副天秤 4 2を、 糸張設機構 3の駆動機構 3 6によ り、 糸挟持部材 3 1 と連動して駆動することに代えて、 第 3 6図〜第 3 8 図に示すように、 電動モータ、 ロータリーソレノィ ド等の天秤機構 4の副 天秤 4 2の独立した駆動機構 4 3を設けることにより、 駆動機構 4 3によ り副天秤 4 2を揺動させて、 糸 1 1 を天秤 4 1 の先端に形成した糸掛け孔 4 1 a及び副天秤 4 2の先端に形成した糸掛け孔 4 2 aに掛け通すように 構成することができる。
この場合、 一旦天秤 4 1 及び副天秤 4 2の先端に形成した糸掛け孔 4 2 aに掛け通した糸 1 1 力 糸掛け孔 4 1 a , 4 2 aから抜け出ないように. 例えば、 糸掛け孔 4 1 aの切欠部を塞ぐピアノ線等の弾性部材からなる抜 け止め部材 4 1 bを設けたり、 副天秤 4 2の下死点の位置に糸掛け孔 4 2 aの切欠部を塞ぐ抜け止め部材 4 2 i を設けることが望ましい。
また、 第 3 8図に示すように、 糸送出機構 2 8に、 糸送出機構 2 8の糸 送出管 2 8 aに挿通するようにした糸 1 1力 糸送出管 2 8 aから鏈れる ことなく鉛直に垂下されるとともに、 糸送出機構 2 8から針 1 0に向けて 円滑に送り出されるように、 空気源 (図示省略) に接続された空気噴出ノ ズル 2 8 f を糸 1 1 の送出方向に向けて配設するようにすることができる, また、 糸挾持部材 3 1の可動挟持片 3 1 aの駆動機構を、 第 3 8図に示 すように、 可動挟持片 3 1 aを固定挟持片 3 1 bとの間で糸 1 1 を挟持す る方向に付勢する板ばね 3 1 hと、 可動挟持片 3 1 aを板ばね 3 1 hの付 勢力に杭して開放する、 糸挟持部材 3 1 に直接取り付けたソレノィ ド 3 1 hとで構成するようにすることができる。
また、 糸張架機構 6 3を、 第 3 8図に示すように、 糸挟持部材 3 1 の上 面を摺動可能に取り付けられた摺動部材 6 3 kと、 摺動部材 6 3 kを格納 位置方向に付勢するばね部材 6 3 mと、 摺動部材 6 3 kをばね部材 6 3 m の付勢力に抗して摺動させ、 糸挟持部材 3 1 との間で糸 1 1 を略水平に張 架させるようにする、 糸挟持部材 3 1 に直接取り付けたソレノィ ド 6 3 n とで構成するようにすることができる。
次に、 第 3 6図〜第 3 9図に示す変形実施例の刺繍用ミシンについて、 刺繍を開始するときの操作方法について、 第 4 0図〜第 4 1図に基づいて 説明する。
糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸調節機構 2 4を摺動させ、 所 要のポビン 2 1 に対応する糸送出機構 2 8の糸送出管 2 8 aを糸通しを行 う糸通し装置 5の上方に選択的に、 かつ、 正確に位置させる。
この時、 合わせて、 糸引き抜き機構 6 1 の駆動機構 6 2 c及び針支持機 構 7及び針支持機構 8を駆動することによリ針支持部材 7 1及び針棒支持 部材 8 1 によって針 1 0を支持し、 針孔 1 0 aに糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 aを挿通するようにする。
その後、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することによって、 糸張設機 構 3の糸挟持部材 3 1 を略中間部 (天秤機構 4の副天秤 4 2の最降下位置 の直下) の待機位置 (第 4 0図①) から、 糸送出管 2 8 aから垂下された 糸 1 1 の端部を挟持する最上昇位置まで移動させるとともに、 糸長さ調節 機構 2 6を駆動することにより、 針 1 0に向けて送り出す糸 1 1 を所定長 さ、 具体的には、 糸 1 1 を天秤 4 1及び副天秤 4 2に掛け渡すのに必要と される長さの糸 1 1 を繰り出せるようにする (第 4 0図②) 。
このとき、 ソレノイ ド 3 1 hにより糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 a を板ばね 3 1 hの付勢力に抗して開放しておくようにする。
そして、 糸送出管 2 8 aを糸通し装置 5の糸張設機構 3の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bの間に位置させた状態で、 操作 レバー 2 8 dの駆動機構 2 8 Θを駆動することにより、 操作レバー 2 8 d により糸送出管 2 8 aの操作片 2 8 dを操作し、 糸送出管 2 8 aを上昇さ せることにより糸 1 1 を露出させるとともに、 空気噴出ノズル 2 8 f から 糸 1 1 の送出方向に向けて空気を噴出させ、 糸 1 1 を糸送出管 2 8 aから 鏈れることなく鉛直に垂下されるようにして、 この状態で、 ソレノイ ド 3 1 hを解除することにより糸 1 1 の端部を、 糸通し装置 5の糸張設機構 3 の糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aと固定挟持片 3 1 bによリ保持させ た後、 空気噴出ノズル 2 8 f からの空気の噴出を停止する (第 4 0図③) < そして、 一旦、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することによって、 糸 張設機構 3の糸挟持部材 3 1 を降下させ、 合わせて、 上昇させていた糸送 出管 2 8 aを降下させる (第 4 0図④) 。
そして、 糸供給装置 2の糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸 1 1 が掛け渡された状態で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (右側) に移動させる (第 4 1図⑤) 。
この状態で、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することによって、 糸張 設機構 3の糸挟持部材 3 1 を略中間部 (天秤機構 4の副天秤 4 2の最降下 位置の直下) まで移動させるとともに、 電動モータ、 ロータリーソレノィ ド等の副天秤 4 2の駆動機構 4 3を駆動することによって、 副天秤 4 2の 最降下位置まで移動させることにより、 糸 1 1 を天秤 4 1 及び副天秤 4 2 に掛け渡すようにしながら、 糸供給装置 2の糸選択機構 2 9を駆動するこ とにより、 糸 1 1 が掛け渡された状態で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (左 側) に移動させ、 糸長さ調節機構 2 6を駆動することにより、 針 1 0に向 けて送り出す糸 1 1 を所定長さ、 具体的には、 糸 1 1 を針 1 0に掛け渡す のに必要とされる長さの糸 1 1 を繰り出せるようにする (第 4 1 図⑥、 ⑦) 。 なお、 糸挟持部材 3 1及び副天秤 4 2の移動並びに糸選択機構 2 9 の駆動の開始順序は、 糸 1 1が天秤 4 1及び副天秤 4 2に確実に掛け渡さ れるように、 適宜時間差を持たせるようにする。
そして、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することによって、 糸張設機 構 3の糸挟持部材 3 1 をさらに降下させながら、 糸挟持部材 3 1 に挟持さ れた糸 1 1 を、 糸挾持部材 3 1 と糸張架機構 6 3との間に張架することに よリ、 この状態で、 前もって糸引き抜き機構 6 1 の駆動機構 6 2 c及び針 支持機構 7及び針支持機構 8を駆動することにより針支持部材 7 1及び針 棒支持部材 8 1 によって支持された針 1 0の針孔 1 0 aに挿通された糸引 き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 a上に載置するようにし、 さらに、 糸供 給装置 2の糸選択機構 2 9を駆動することにより、 糸 1 1 が掛け渡された 状態で糸送出管 2 8 aを 1段階側方 (右側) に移動させる。 (第 4 1 図 ⑧) 。
そして、 糸 1 1 の端部を針孔 1 0 aに挿通した糸引き抜き機構 6 1 のフ ック部材 6 1 a上に略水平に張架した状態で、 駆動用レバー 6 2 bを駆動 機構 6 2 cにより駆動操作することにより、 糸引き抜き機構 6 1 を後退さ せると同時に、 ソレノィ ド 3 1 hによリ糸挟持部材 3 1 の可動挟持片 3 1 aを板ばね 3 1 hの付勢力に抗して開放してことによリ、 糸挟持部材 3 1 に挾持していた糸 1 1 を解放し、 先端を鉤形に形成した糸引き抜き機構 6 1 のフック部材 6 1 aに糸 1 1 を引掛けるようにしながら、 フック部材 6 1 aを針孔 1 0 aから引き抜く ことにより糸通しを行い、 刺繍を開始する, その後、 糸張設機構 3のベルト 3 5を駆動することにより、 糸挾持部材 3 1 を中間位置近傍の待機位置に復帰させる。
なお、 本変形実施例の刺繍用ミシンのその他の操作方法及び作用は、 上 記実施例の刺繍用ミシンと同様である。 産業上の利用可能性
本発明の刺繍用ミシンにおける糸通し装置によれば、 糸通し機構が、 先 端を鉤形に形成したフック部材を備えた糸引き抜き機構を備え、 このフッ ク部材を針孔に挿通する際の針のぶれを修正し、 針が撓むのを防止する針 支持機構を、 フック部材に対向して移動可能に配設するようにしているた め、 糸挟持部材に挾持した状態で針の近傍位置まで導かれた糸の端部を、 先端を鉤形に形成したフック部材により糸を引っ掛け、 糸を針孔に通すこ とができ、 また、 フック部材を針子 Lに挿通する際に針が撓むことを防止す ることができるとともに、 フック部材を針孔に円滑に挿通することができ. 糸通しを確実に行うことができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 糸引き抜き機構の先端を鉤形に形成したフック部材を針孔に揷通する 際に、 針のぶれを修正し、 針が撓むのを防止する針支持機構を、 フック 部材に対向して移動可能に配設したことを特徴とする刺繍用ミシンにお ける糸通し装置。
2 . 針支持機構を、 待機位置より略水平面内で揺動して針を支持するよう に構成したことを特徴とする請求項 1記載の刺繍用ミシンにおける糸通 し装置。
3 . 針支持機構を、 待機位置より略鉛直面内で揺動して針を支持するよう に構成したことを特徴とする請求項 1記載の刺繍用ミシンにおける糸通 し装置。
4 . 針を支持する針支持機構の針支持部材の先端を略 V字形に形成したこ とを特徴とする請求項 1 、 2又は 3記載の刺繍用ミシンにおける糸通し 装置。
5 . 糸が切れたとき、 糸が切れたミシンヘッ ドの糸引き抜き機構の駆動機 構及び針支持機構の駆動機構を駆動することにより、 針支持部材に支持 された針の針孔に糸引き抜き機構のフック部材を揷通し、 針支持機構の 駆動機構を駆動することにより、 針支持部材を後退、 待機位置に復帰さ せた後、 糸を糸引き抜き機構のフック部材上に張架した状態で、 糸引き 抜き機構の駆動機構を駆動することによリ、 糸引き抜き機構を後退させ, 糸通しを行うようにしたことを特徴とする請求項 1 、 2、 3又は 4記載 の刺繍用ミシンにおける糸通し装置。
6 . 少なく とも、 糸が切れたミシンヘッ ドの糸引き抜き機構の駆動機構及 び針支持機構の駆動機構を駆動することにより、 針支持部材に支持され た針の針孔に糸引き抜き機構のフック部材を揷通し、 針支持機構の駆動 機構を駆動することにより、 針支持部材を後退、 待機位置に復帰させる ことを、 自動的に行い、 その状態で待機するようにしたことを特徴とす る請求項 5記載の刺繍用ミシンにおける糸通し装置。
7 . 糸引き抜き機構の先端を鉤形に形成したフック部材を針孔に揷通する 際に、 針棒のぶれを修正し、 針棒を所定位置に位置決めする針棒支持機 構を、 フック部材の上方位置に移動可能に配設したことを特徴とする刺 繍用ミシンにおける糸通し装置。
8 . 針棒支持機構の針棒支持部材を、 針棒及び該針棒に水平方向に突設し たガイ ドを同時に挟持するように、 二股状で先端を略 V字形に形成した ことを特徴とする請求項 7記載の刺繍用ミシンにおける糸通し装置。
9 . 針棒支持機構の針棒支持部材を、 針棒に突設したガイ ドに嵌合するよ うに形成したことを特徴とする請求項 7記載の刺繍用ミシンにおける糸 通し装置。
1 0. 針棒支持機構を、 針支持機構の駆動機構と同期して駆動するように構 成したことを特徴とする請求項 7、 8又は 9記載の刺繍用ミシンにおけ る糸通し装置。
1 1 . 糸引き抜き機構のフック部材の両側にガイ ド片を配設し、 少なく とも 一方のガイ ド片に突起を形成したことを特徴とする請求項 1 、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9又は 1 0記載の刺繍用ミシンにおける糸通し装 置。
1 2. 糸送出管から垂下された糸の端部を挟持する糸挟持部材を備え、 該糸 挟持部材により挾持した糸を針の近傍位置まで導く とともに、 張設され た糸を天秤機構に掛ける糸張設機構と、 糸を針孔に導く糸通し機構とか らなる刺繍用ミシンにおける糸通し装置において、 前記糸通し機構が、 先端を鉤形に形成したフック部材を備えた糸引き抜き機構と、 前記糸挾 持部材との間で、 糸挟持部材に挾持された糸の端部をフック部材上に略 水平に張架する、 糸挟持部材に移動可能に取り付けられた糸張架機構と からなることを特徴とする刺繍用ミシンにおける糸通し装置。
13. 糸張架機構を、 糸張設機構の糸挟持部材に従動し、 針の近傍位置まで 降下させながら前記糸挟持部材に対して水平方向に移動させることによ リ、 糸挟持部材との間で、 糸挾持部材に挟持された糸の端部を略水平に 張架するように構成したことを特徴とする請求項 1 2記載の刺繍用ミシ ンにおける糸通し装置。
14. 糸送出管から針の近傍位置まで移動する糸挟持部材の移動速度を、 糸 送出管と針の近傍位置で遅く、 その中間位置で速くなるように、 糸張設 機構の駆動機構を構成したことを特徴とする請求項 1 2又は 1 3記載の 刺繍用ミシンにおける糸通し装置。
15. フック部材を針孔に挿通する際の針のぶれを修正し、 針が撓むのを防 止する針支持機構を、 フック部材に対向して移動可能に取り付けたこと を特徴とする請求項 1 2、 1 3又は 1 4記載の刺繍用ミシンにおける糸 通し装置。
16. 糸張設機構の駆動機構及びノ又は糸引き抜き機構及び針支持機構の駆 動機構を、 刺繍用ミシンのミシンへッ ド毎に独立して駆動可能に構成し たことを特徴とする請求項 1 2、 1 3、 1 4又は 1 5記載の刺繍用ミシ ンにおける糸通し装置。
17. 糸引き抜き機構のフック部材の両側にガイ ド片を配設し、 少なく とも. 一方のガイ ド片に糸を仮係止する突起を形成したことを特徴とする請求 項 1 2、 1 3、 1 4、 1 5又は 1 6記載の刺繍用ミシンにおける糸通し 装置。
PCT/JP2001/001763 2000-03-07 2001-03-07 Dispositif d'enfilage de fils d'une machine a coudre a broder WO2001066847A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/220,704 US7036442B2 (en) 2000-03-07 2001-03-07 Yarn passing device of sewing machine for embroidery
DE60131254T DE60131254T2 (de) 2000-03-07 2001-03-07 Einfädelvorrichtung für strickmaschinen
EP01912141A EP1264923B1 (en) 2000-03-07 2001-03-07 Yarn passing device of sewing machine for embroidery
JP2001565445A JP3524906B2 (ja) 2000-03-07 2001-03-07 刺繍用ミシンにおける糸通し装置

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061510 2000-03-07
JP2000-61510 2000-03-07
JP2000062074 2000-03-07
JP2000-62074 2000-03-07
JP2000228275 2000-07-28
JP2000-228266 2000-07-28
JP2000-228131 2000-07-28
JP2000228266 2000-07-28
JP2000228131 2000-07-28
JP2000-228275 2000-07-28
JP2000-264807 2000-09-01
JP2000264807 2000-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001066847A1 true WO2001066847A1 (fr) 2001-09-13

Family

ID=27554736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001763 WO2001066847A1 (fr) 2000-03-07 2001-03-07 Dispositif d'enfilage de fils d'une machine a coudre a broder

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7036442B2 (ja)
EP (1) EP1264923B1 (ja)
JP (1) JP3524906B2 (ja)
KR (1) KR100716013B1 (ja)
CN (1) CN100357510C (ja)
AT (1) ATE377667T1 (ja)
DE (1) DE60131254T2 (ja)
WO (1) WO2001066847A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048668A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Miyamoto Kabushiki Kaisha 刺繍ロボット

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617359B2 (en) * 2004-06-10 2009-11-10 Marvell World Trade Ltd. Adaptive storage system including hard disk drive with flash interface
JP2006014835A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Brother Ind Ltd ミシン
US8197534B2 (en) * 2005-03-31 2012-06-12 Cook Medical Technologies Llc Valve device with inflatable chamber
JP4716176B2 (ja) 2005-08-24 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 ミシン
JP4826625B2 (ja) 2008-12-04 2011-11-30 ソニー株式会社 音量補正装置、音量補正方法、音量補正プログラムおよび電子機器
CN102234886A (zh) * 2011-05-10 2011-11-09 大连大森数控技术发展中心有限公司 单针刺绣机器人的上线固定架
CN102234888A (zh) * 2011-05-10 2011-11-09 大连大森数控技术发展中心有限公司 单针刺绣机器人的穿线钩
CN103318702B (zh) * 2013-07-03 2015-09-23 贾志方 编织型绣花线色卡制造设备及其工艺
JP6386241B2 (ja) * 2014-03-11 2018-09-05 蛇の目ミシン工業株式会社 糸通し装置を備えたミシン
JP6866968B2 (ja) * 2016-02-10 2021-04-28 株式会社鈴木製作所 ミシンの糸通し装置
CN107385711B (zh) * 2017-09-18 2022-12-20 东莞市雄锋机电设备有限公司 一种多色珠子及珠管绣装置
CN113308814B (zh) * 2021-06-05 2024-07-30 杭州衡论科技有限公司 一种穿线器及自动穿线设备
CN114960058B (zh) * 2022-06-02 2025-04-01 歌尔科技有限公司 自动穿线装置和组装设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032476B2 (ja) * 1979-07-27 1985-07-27 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンにおける糸通し装置
JPS62151878U (ja) * 1986-03-19 1987-09-26
JPH0221835B2 (ja) * 1985-09-06 1990-05-16 Brother Ind Ltd
JPH03126483A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Brother Ind Ltd 自動糸通しミシン
JPH03141986A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Brother Ind Ltd ミシンの糸通し装置
WO1998004769A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Miyamoto Giken Yugen Kaisha Enfileur pour machine a coudre utilisee en broderie

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1008731A (en) * 1910-09-17 1911-11-14 William James Rogers Needle-threader.
US1059641A (en) * 1912-04-11 1913-04-22 Imp Sewing Machine Company Needle-threading attachment for sewing-machines.
JPS4513632Y1 (ja) * 1966-09-07 1970-06-11
JPS6032476A (ja) 1983-08-03 1985-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像情報伝送における表現レベルパラメ−タ変更方法
JPS61265173A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 ブラザー工業株式会社 自動糸通し可能なミシン
JPH0731458B2 (ja) * 1985-12-26 1995-04-10 松下電器産業株式会社 転写・搬送装置
JPH0221835A (ja) 1988-07-12 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗い機
JPH0632476A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Mita Ind Co Ltd 自動給紙機構
JP3339755B2 (ja) * 1994-12-22 2002-10-28 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸端処理装置
JP3796963B2 (ja) * 1998-05-25 2006-07-12 ブラザー工業株式会社 ミシンの糸通し装置
DE50209624D1 (de) * 2001-04-30 2007-04-19 Gegauf Fritz Ag Vorrichtung zum Einführen des Oberfadens in das Ohr der Nadel an einer Nähmaschine
JP6032476B2 (ja) 2012-09-25 2016-11-30 Dic株式会社 クレゾール−ナフトール樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、及びプリント配線基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032476B2 (ja) * 1979-07-27 1985-07-27 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンにおける糸通し装置
JPH0221835B2 (ja) * 1985-09-06 1990-05-16 Brother Ind Ltd
JPS62151878U (ja) * 1986-03-19 1987-09-26
JPH03126483A (ja) * 1989-10-09 1991-05-29 Brother Ind Ltd 自動糸通しミシン
JPH03141986A (ja) * 1989-10-27 1991-06-17 Brother Ind Ltd ミシンの糸通し装置
WO1998004769A1 (fr) * 1996-07-30 1998-02-05 Miyamoto Giken Yugen Kaisha Enfileur pour machine a coudre utilisee en broderie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004048668A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Miyamoto Kabushiki Kaisha 刺繍ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
EP1264923A4 (en) 2006-01-04
EP1264923B1 (en) 2007-11-07
DE60131254D1 (de) 2007-12-20
KR20020081392A (ko) 2002-10-26
CN100357510C (zh) 2007-12-26
EP1264923A1 (en) 2002-12-11
DE60131254T2 (de) 2008-08-28
ATE377667T1 (de) 2007-11-15
KR100716013B1 (ko) 2007-05-08
US7036442B2 (en) 2006-05-02
US20030024452A1 (en) 2003-02-06
CN1416486A (zh) 2003-05-07
JP3524906B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001066847A1 (fr) Dispositif d&#39;enfilage de fils d&#39;une machine a coudre a broder
JP3192153B2 (ja) 刺繍用ミシンにおける糸供給装置
JP6660290B2 (ja) コード材を縫着可能な刺繍ミシン
KR101217940B1 (ko) 미싱에 있어서의 피봉제 부품의 절단 장치 및 절단 방법
JP6195752B2 (ja) ミシンの糸保持機構、ミシンの糸通し装置、およびミシン
US20130025517A1 (en) Multi-needle sewing machine
US20130152838A1 (en) Sewing Machine
JP2004222916A (ja) ミシン、糸通し制御プログラム及び糸通し制御用記録媒体
JP3821098B2 (ja) ミシン
CN112703283B (zh) 能够缝制线材的缝纫机及线切割装置
EP1757723A1 (en) Sewing machine
JP2001040569A (ja) 刺繍用ミシンにおける糸供給・回収装置
WO2020054556A1 (ja) コード材を縫着可能なミシン及びコード材を供給する装置並びにコード案内体
JP2002146665A (ja) 刺繍用ミシンにおける糸供給・回収装置
JP3447335B2 (ja) 刺繍ミシンの上糸切断装置及び上糸切断方法
JP2000154455A (ja) 刺繍用ミシンにおける糸通し装置
JP3111000B2 (ja) 縫製用ミシンの糸繰出装置
TW558578B (en) Yarn passing device of sewing machine for embroidery
KR200431368Y1 (ko) 미싱에 있어서의 피봉제 부품의 절단 장치
JPWO2004048668A1 (ja) 刺繍ロボット
TW388777B (en) Threading device in sewing machine for embroidery
CN112689693A (zh) 能够缝制线材的缝纫机及对线材的缝出进行控制的方法
JP2022176716A (ja) ミシン及び上糸先端部分をガイドするためのガイド装置
JP2011005126A (ja) ミシンにおける糸通し装置
JP2006142094A (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CN IN JP KR RU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2001 565445

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)

Free format text: (EXCEPT JP)

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027011578

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10220704

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912141

Country of ref document: EP

Ref document number: 018062180

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027011578

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912141

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027011578

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001912141

Country of ref document: EP