WO2003078165A1 - Imprimante et systeme d'impression - Google Patents
Imprimante et systeme d'impression Download PDFInfo
- Publication number
- WO2003078165A1 WO2003078165A1 PCT/JP2003/003013 JP0303013W WO03078165A1 WO 2003078165 A1 WO2003078165 A1 WO 2003078165A1 JP 0303013 W JP0303013 W JP 0303013W WO 03078165 A1 WO03078165 A1 WO 03078165A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- antenna
- printing
- paper
- storage medium
- printing device
- Prior art date
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 203
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 152
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 56
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 124
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/1752—Mounting within the printer
- B41J2/17523—Ink connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17533—Storage or packaging of ink cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17543—Cartridge presence detection or type identification
- B41J2/17546—Cartridge presence detection or type identification electronically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
Definitions
- the present invention relates to a printing apparatus for printing on a printing medium such as paper.
- the present invention also relates to a printing system provided with such a printing device.
- printers are known as printing apparatuses for printing on various types of printing media such as paper, cloth, and film.
- a force cartridge system in which ink is contained in an ink container and is detachable is widely adopted.
- a memory is provided in the cartridge in order to monitor the remaining amount of ink in the cartridge. Then, information is written or read to / from this memory as appropriate.
- the present invention wirelessly communicates with an element (for example, a storage unit having a memory) provided in an ink container (for example, a cartridge) using an antenna. Then, the first present invention aims to provide a printing device that effectively uses this antenna.
- a second object of the present invention is to provide a power-saving printer in a state where communication is possible even with weak radio waves.
- a printing apparatus including: an antenna for wirelessly communicating with an element provided in an ink container; and a detachable unit to which a storage medium can be detached.
- the antenna is a planar antenna
- the antenna can wirelessly communicate with the storage medium attached to the detachable unit,
- the attachment / detachment section attaches the storage medium so that the medium is parallel to the antenna
- One surface of the antenna faces the element
- the other surface of the antenna faces the storage medium mounted on the attachment / detachment unit.
- a movable body to which an ink container can be attached and detached, and an antenna for reading and writing information wirelessly with respect to an element provided in the movable body and provided in the ink container.
- the antenna presses the element.
- FIG. 1 is an explanatory diagram of the overall configuration of the ink jet printer of the present embodiment.
- FIG. 2 is a schematic view of the vicinity of the carriage in the ink jet printing of this embodiment. is there.
- FIG. 3 is an explanatory diagram around the transport unit of the ink jet printer of the present embodiment.
- FIG. 4 is an explanatory diagram of the configuration of the linear encoder.
- FIG. 5A is a timing chart of the waveform of the output signal when the CR mode is rotating forward.
- FIG. 5B is an evening timing chart of the output signal waveform when the CR mode is inverted.
- FIG. 6A is a schematic diagram showing the structure of the cartridge.
- FIG. 6B is a schematic diagram of the frame.
- FIG. 7 is a cross-sectional view showing the internal structure of the cartridge, the internal structure of the frame, and a state where the cartridge is mounted on the frame.
- FIG. 8A is a perspective plan view showing the configuration of the storage unit.
- FIG. 8B is a block diagram for explaining the internal configuration of the storage unit and the transmission / reception unit.
- FIG. 9A is an external view of the package before opening.
- FIG. 9B is an external view when the package is opened.
- FIG. 1OA is a perspective plan view showing the configuration of the memory card.
- FIG. 10B is a block diagram for explaining the internal configuration of the memory card and the transmission / reception unit.
- FIG. 11 is a schematic view of the appearance of the pudding according to the present embodiment.
- FIG. 12 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the slot and antenna of the printer according to the present embodiment.
- FIG. 13 is an explanatory diagram of the communication operation of the present embodiment, and is an explanatory diagram showing a state where the antenna cannot communicate with the storage unit.
- FIG. 14 is an explanatory diagram of a communication operation according to the present embodiment, and is an explanatory diagram showing a state in which the antenna can communicate with the storage unit.
- FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of a method of utilizing the memory card of the present embodiment.
- FIG. 16 is an explanatory diagram showing the external configuration of the computer system.
- FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the computer system.
- FIG. 18 is a schematic view of the appearance of a printer according to another embodiment.
- FIG. 19 is a flowchart for setting the driver of the computer main body.
- FIG. 2OA is a schematic diagram showing the structure of the cartridge.
- FIG. 20B is a schematic diagram of the detachable part.
- FIG. 21 is a cross-sectional view showing the internal structure of the cartridge, the internal structure of the attaching / detaching portion, and a state where a force cartridge is attached to the attaching / detaching portion.
- FIG. 22 is an explanatory diagram of the positional relationship between the antenna and the storage unit.
- FIG. 23 is an explanatory diagram of the transmission / reception unit in the case of FIG.
- FIG. 24 is an explanatory diagram of the communication operation of the present embodiment, and is an explanatory diagram showing a state where the antenna cannot communicate with the memory card.
- FIG. 25 is an explanatory diagram of a communication operation according to the present embodiment, and is an explanatory diagram illustrating a state where an antenna can communicate with a memory card.
- FIG. 26 is an explanatory diagram of a positional relationship between an antenna and a storage unit according to another embodiment.
- FIG. 27 is an explanatory diagram of the transmission / reception unit in the case of FIG.
- FIG. 28 is an explanatory diagram of a positional relationship between an antenna and a storage unit according to another embodiment.
- FIG. 29 is an explanatory diagram of the arrangement of the storage units and the arrangement of the antennas according to another embodiment.
- 1 0 Paper transport unit 1 1 A paper input port, 1 1 B paper output port, 1 2 Overnight, 13 paper feed roller, 14 platen, 15 paper feed motor (PF motor), 16 paper feed motor driver (PF motor overnight), 17 A paper feed roller, 17 B thread roller, 1 8A, 18B free roller, 19 ⁇ 19 ⁇ 19C gear,
- measuring instruments 51 linear encoder, 5 1 1 linear scale, 5 1 2 detector, '512A light-emitting diode, 512B collimated overnight lens, 51 2 C detection processor, 5 12D photodiode, 512E signal processing circuit, 512 F comparator, 52 unitary encoder, 53 paper detection sensor,
- control unit 61 CPU, 62 timer, 63 interface, 64 ASIC, 65 memory, 66 DC controller, 67 host computer,
- the antenna can wirelessly communicate with the storage medium attached to the detachable unit,
- the attachment / detachment section attaches the storage medium so that the medium is parallel to the antenna
- One surface of the antenna faces the element
- the antenna can not only communicate with the element provided in the ink container, but also can communicate with the storage medium installed in the detachable unit. Can communicate, so that the antenna can be used effectively.
- it is characterized by utilizing the fact that the antenna generates a magnetic field not only in the direction to the element provided in the ink container but also in other directions. is there. That is, according to such a printing apparatus, it is possible to wirelessly communicate with both the storage medium and the element by utilizing the property that the planar antenna generates a magnetic field on both sides.
- a planar antenna and the storage medium are parallel, wireless communication between the antenna and the storage medium is in a good state.
- the antenna is provided on a lid that is opened and closed when the ink container is replaced. According to such a printing apparatus, when the ink container is replaced, the element and the antenna do not face each other, so that the ink container can be easily replaced.
- the attachment / detachment unit is provided on the lid.
- the detachable portion is also opened and closed together with the lid, so that the ink container can be easily replaced. .
- the printing apparatus further includes a movable body to which the ink container can be attached and detached, and the antenna is provided on a lid of the movable body.
- the antenna can communicate with the element during the printing operation, and the distance between the element and the antenna is shortened, so that the communication can be performed even with a weak radio wave.
- the lid is made of a non-magnetic material. According to such a printing apparatus, the reliability of communication with the storage medium installed in the detachable unit is improved.
- the attachment / detachment unit is a non-magnetic material. According to such a printing apparatus, the reliability of communication with the storage medium installed in the detachable unit is improved.
- the attachment / detachment unit regulates a position of the recording medium. According to such a printing apparatus, the position of the storage medium is restricted. Therefore, the reliability of communication with the storage medium is improved.
- the detachable unit is a slot into which the storage medium is inserted. According to such a printing apparatus, since the position of the inserted storage medium is regulated, the reliability of communication with the storage medium is improved.
- the printing apparatus may further include a unit that prevents clogging of a nozzle that ejects ink, and the antenna is provided above the unit. According to such a printing apparatus, the antenna can communicate with the element during the operation of preventing nozzle clogging.
- the antenna is provided above a region where printing is performed on a non-printed body. According to such a printing apparatus, the antenna can communicate with the element during the printing operation.
- the antenna communicates information about an amount of ink to the element.
- the antenna can write information on the amount of ink in real time to the element during the printing operation.
- the antenna communicates information on a printing medium to the storage medium.
- the printing apparatus can obtain information on the printing medium via the antenna.
- a printing operation condition may be set based on the information on the printing medium.
- the printing operation condition may be a condition relating to a timing of ink ejection or a condition relating to an amount of ink ejection. This According to such a printing apparatus, highly accurate printing can be performed.
- the storage medium is packaged together with the printing medium, and when the printing apparatus prints the printing medium, the recording medium is independent of the printing medium. It is desirable that the storage medium and the package in which the printing medium are wrapped are used by taking out the storage medium and setting it in a suitable manner for the printing medium using the information stored in the storage medium. On the other hand, it is possible to facilitate the setting work.
- the antenna communicates, with the storage medium, information on a location where driver information for the printing medium can be downloaded. According to such a printing apparatus, settings based on the latest information can be easily performed.
- the storage medium stores information for identifying the printing medium. With such a package, it is possible to set the print settings suitable for the printing medium.
- the storage medium stores information on a type of the printing medium. With such a package, it is possible to easily set the print settings according to the type of the printing medium.
- the storage medium stores information on a size of the printing medium.
- the setting of the pudding can be easily performed according to the size of the printing medium.
- the storage medium stores information on a thickness of the printing medium. According to such a package, the printer can be easily set in accordance with the thickness of the printing medium. Further, in the package, it is preferable that the storage medium stores information on color correction for printing the printing medium. According to such a package, setting of color correction for printing on a printing medium can be easily performed. Further, in the package, it is preferable that the storage medium stores information on a manufacturing time of the printing medium. According to such a package, it is possible to easily set the printing time according to the manufacturing time of the printing medium. In the package, it is preferable that the storage medium stores information on printing conditions of the printing medium. According to such a package, it is possible to easily set the printing conditions of the printing medium.
- the storage medium is communicable wirelessly. According to such a package, the setting of the printer can be facilitated by non-contact communication.
- the storage medium has a planar antenna. According to such a package, the storage medium can be made flat.
- the storage medium has a contact for connecting a connector.
- the connector can be brought into contact with the storage medium to communicate with the storage medium.
- the storage medium has a mark for identifying a direction of the storage medium. According to such a package, the storage medium can be correctly mounted on the printer.
- the printing system includes: a computer, an antenna connected to the computer, for wirelessly communicating with an element provided in the ink container, and a detachable unit to which a storage medium can be attached and detached. apparatus, And then
- the antenna is a planar antenna
- One surface of the antenna faces the element
- the attachment / detachment section attaches the storage medium so that the medium is parallel to the antenna
- the other surface of the antenna faces the storage medium attached to the attachment / detachment unit, and the antenna can wirelessly communicate with the storage medium attached to the attachment / detachment unit.
- a printing apparatus including: a movable body to which an ink container is detachable; and an antenna provided on the movable body, for wirelessly communicating with an element provided in the ink container.
- the antenna presses the element.
- the distance between the element and the antenna is reduced, communication is possible even with weak radio waves.
- the antenna is provided on the moving body, even while the ink container is being moved by the moving body, the element provided on the ink container is not affected. Wireless communication.
- the member covering the antenna when the ink container is mounted on the moving body, the member covering the antenna preferably contacts the member covering the element. Good. With such a printing device, the distance between the element and the antenna is short, so that communication is possible even with weak radio waves.
- the antenna is disposed on a lid provided on the movable body so as to cover the mounted ink container.
- the lid when the lid is closed, the element and the antenna face each other, so that communication is possible even with weak radio waves.
- the moving body has a frame that forms a space for mounting the ink container, and the antenna is disposed inside the frame.
- the moving body is capable of mounting the plurality of ink containers, and the plurality of antennas are provided on the moving body so as to correspond to the elements provided in each of the ink containers. Is desirable.
- communication can be performed with respect to a plurality of elements using a plurality of antennas, and the antennas and the elements can be associated one-to-one.
- the moving body can mount a plurality of the ink containers, and the antenna can wirelessly communicate with the plurality of the elements.
- the size of the antenna can be increased, so that the transmitted and received signals can be increased, and the reliability of communication can be improved. Further, according to such a printing apparatus, the number of antennas can be reduced, so that the manufacturing cost can be reduced.
- the element and the antenna may be arranged so as to face each other. With such a printing device, communication is possible even with weak radio waves.
- the antenna may be capable of wirelessly communicating with the ink container when printing is performed on the printing medium. According to such a printing apparatus, information at the time of printing can be communicated in real time.
- the element may store information on ink in the ink container. According to such a printing apparatus, information on the ink can be provided in the detachable ink container.
- the element may store information on an amount of ink in the ink container. According to such a printing apparatus, even when the power is suddenly turned off and the ink container is replaced, the ink container can have the correct ink remaining amount information.
- the present invention provides a printing apparatus comprising: a movable body to which a toner container can be attached and detached; and an antenna for wirelessly communicating with an element provided in the toner container.
- a printing apparatus characterized by being provided in the printer. According to such a printing apparatus, it is possible to wirelessly communicate with the elements provided in the toner container even while the toner container is being moved by the moving object.
- the printing apparatus further includes a movable body to which the ink container can be attached and detached, and an antenna provided on the movable body and configured to wirelessly communicate with an element provided on the ink container.
- the program may be such that the antenna realizes a function of wirelessly communicating with an element provided in the ink container when the device is moving.
- the printing apparatus is configured to be able to wirelessly communicate with the elements provided in the ink container.
- the printing system includes: a computer; a movable body connected to the computer, to which an ink container can be attached / detached; and wirelessly communicating with an element provided on the movable body and provided on the ink container.
- the antenna presses the element.
- the distance between the element and the antenna is shortened, so that communication is possible even with weak radio waves.
- the antenna is provided on the moving body, even while the ink container is being moved by the moving body, the element provided on the ink containing body can be used. In contrast, wireless communication becomes possible.
- a transport amount correction pattern, a program, a computer system, and a printing method are disclosed.
- FIG. 1 is an explanatory diagram of the overall configuration of the ink jet printer of the present embodiment.
- FIG. 2 is a schematic view of the vicinity of the carriage of the ink jet printer according to the present embodiment.
- FIG. 3 is an explanatory diagram around the transport unit of the ink jet printing according to the present embodiment.
- the ink jet printer of the present embodiment includes a paper transport unit 10, an ink discharge unit 20, a cleaning unit 30, a carrier unit 40, a measuring unit group 50, and a control unit 60.
- the paper transport unit 10 feeds a printing medium, for example, paper, to a printable position, and in a predetermined direction during printing (in FIG. 1, a direction perpendicular to the paper surface (hereinafter, referred to as a paper feeding direction)). This is for moving the paper by the moving amount.
- the paper transport unit 10 is composed of a paper feed inlet 11A, a paper ejector 11B, a paper feeder 12a, a paper feeder 13a, a platen 14 and a paper feed motor.
- the paper feed inlet 11 is a mounting unit for feeding paper as a printing medium.
- the paper feed motor 12 is a motor that transports the paper inserted in the paper feed inlet 11 into the printer, and is composed of a DC motor.
- the paper feed roller 13 is a roller that conveys the paper inserted into the paper insertion slot 11 into the printer, and is driven by a paper feed motor 12.
- the platen 14 supports the paper S being printed.
- the PF motor 15 is a motor that feeds, for example, paper as a printing medium in a paper feed direction, and is configured by a DC motor.
- the PF motor driver 16 is for driving the PF motor 15.
- the paper feed roller 17 A is a roller that feeds the paper S conveyed into the printer by the paper feed roller 13 to a printable area, and is driven by the PF motor 15.
- the free mouth roller 18 A is provided at a position facing the paper feed roller 17 A, and the paper S is sandwiched between the paper feed roller 17 A and the paper S is fed to the paper feed roller 17 A. Press toward.
- the paper discharge roller 17B is a roller for discharging the paper S on which printing has been completed to the outside of the printer.
- the free roller 18B is provided at a position facing the paper discharge roller 17B, and the paper S is sandwiched between the paper discharge roller 17B and the paper S, so that the paper S Hold down to La 17 B.
- the gear 19A, the gear 19B and the gear 19C drive the paper discharge roller 17B by the PF motor 15 so that the driving force of the PF motor 15 is transmitted to the paper discharge roller 17B. It is for.
- Paper ejection roller 11B is where the paper after printing is ejected outside the printer.
- the ink discharge unit 20 is for discharging ink to a printing medium, for example, paper.
- the ink discharge unit 20 has a head 21 and a head driver 22.
- the head 21 has a plurality of nozzles serving as ink discharge units, and discharges ink intermittently from each nozzle.
- the head driver 22 drives the head 21 to intermittently eject ink from the head.
- the cleaning unit 30 is for preventing nozzles of the head 21 from being clogged.
- the cleaning unit 30 includes a pump device 31 and a capping device 35.
- the pump device sucks ink from the nozzles to prevent clogging of the nozzles of the head 21, and includes a pump motor 32 and a pump driver 33.
- the pump motor 32 sucks ink from the nozzle of the head 21.
- the pump motor driver 33 drives the pump motor 32.
- the capping device 35 seals the nozzles of the head 21 when printing is not performed (during standby) in order to prevent the nozzles of the head 21 from being clogged.
- the carriage unit 40 is for scanning and moving the head 21 in a predetermined direction (in FIG.
- the carriage unit 40 includes a carriage 41, a carriage motor (hereinafter, referred to as a CR motor) 42, a carriage motor driver (hereinafter, referred to as a CR motor driver) 43, a pulley 44, and a timing belt 4. 5 and a guide rail 4 6.
- the carriage 41 is movable in the scanning direction, and fixes the head 21 (therefore, the nozzles of the head 21 eject ink intermittently while moving along the scanning direction).
- the accommodating ink cartridge 70 has a detachable frame (removable portion).
- the CR motor 42 is a motor for moving the carriage in the scanning direction, and is constituted by a DC motor.
- the CR motor driver 43 is for driving the CR motor 42.
- the pulley 44 is attached to the rotation shaft of the CR motor 42.
- the timing belt 45 is driven by a pulley 44.
- the guide rails 46 guide the carriage 41 in the scanning direction.
- the measuring instrument group 50 includes a linear encoder 51, a rotary encoder 52, a paper detection sensor 53, and a gap sensor 54.
- the linear encoder 51 detects the position of the carriage 41.
- the mouth-to-mouth encoder 52 detects the rotation amount of the PF motor 15. The configuration and the like of the encoder will be described later.
- the paper detection sensor 53 is for detecting the position of the edge (top or end) of the paper to be printed.
- the gap sensor 54 is for detecting the distance from the nozzle to the paper S.
- the control unit 60 is for controlling the printing.
- the control unit 60 includes a CPU 61, a timer 62, an interface unit 63, an ASIC 64, a memory 65, and a DC controller 66.
- the CPU 61 controls the entire printer, and includes a DC controller 66, a PF module, a dry line 16, a CR mode roller 43, a pump motor driver 32, and a head driver 22. Give control command.
- the timer 62 periodically generates an interrupt signal for the CPU 61.
- the interface unit 63 transmits and receives data to and from a host computer 67 provided outside the printer.
- the ASIC 64 is connected from the host computer 67 via the interface unit 63. It controls printing resolution, head drive waveforms, etc., based on the sent print information.
- the memory 65 is for securing an area for storing programs of the AS IC 64 and the CPU 61, a work area, and the like, and has storage means such as a PR @ M and a RAM.
- the DC controller 66 controls the PF motor driver 16 and the CR motor driver 43 based on the control command sent from the CPU 61 and the output from the measuring instrument group 50.
- FIG. 4 is an explanatory diagram of the linear encoder 51.
- the linear encoder 51 is for detecting the position of the carriage 41, and has a linear scale 511 and a detection unit 512.
- the detection unit 512 is provided to face the linear scale 511 and is provided on the carriage 41 side.
- the detection unit 512 includes a light emitting diode 512A, a collimating lens 512B, and a detection processing unit 512C.
- the detection processing unit 512C includes a plurality (for example, four) photodiodes 512D, It has a signal processing circuit 512E and two comparators 512Fa and 512Fb.
- the light emitting diode 512A emits light when a voltage Vcc is applied through the resistors at both ends, and this light is incident on the collimator lens.
- the collimator lens 512B converts the light emitted from the light emitting diode 512A into parallel light, and irradiates the linear scale 511 with parallel light.
- the parallel light passing through the slit provided on the linear scale passes through a fixed slit (not shown) and enters each photodiode 512D.
- the photodiode 512D converts the incident light into an electric signal. You.
- the electric signals output from the respective photodiodes are compared by comparators 512 Fa and 512 Fb, and the comparison result is output as a pulse. Then, the pulses ENC-A and ENC-B output from the comparators 512Fa and 512Fb are output from the linear encoder 51.
- FIG. 5 is a timing chart showing waveforms of two types of output signals of the linear encoder 51.
- FIG. 5A is a timing chart of the waveform of the output signal when the CR motor 42 is rotating forward.
- FIG. 5B is a timing chart of the waveform of the output signal when the CR motor 42 is inverted.
- the pulse ENC-A and the pulse ENC-B are out of phase by 90 degrees regardless of whether the CR motor 42 is rotating forward or reversing. I have.
- the pulse ENC-A is 90 degrees smaller than the pulse ENC-B as shown in FIG. 5A.
- the phase is advanced.
- the phase of pulse ENC-A is 90 degrees behind the phase of pulse ENC-B.
- the position of the carriage 41 is detected as follows. First, for the pulse ENC-A or ENC-B, a rising edge or a falling edge is detected, and the number of detected edges is counted. The position of the carriage 41 is calculated based on the counted number. The count number is incremented by +1 when one edge is detected when the CR motor 42 is rotating forward and when one edge is detected when the CR motor 42 is reversed. Add “one 1”. Since the period of the pulse ENC is equal to the slit interval of the linear scale 51 1, if the count number is multiplied by the slit interval, the position of the carriage 41 when the count number is “0” The amount of movement from can be obtained.
- the resolution of the linear encoder 51 in this case is the slit interval of the linear scale 511.
- the position of the carriage 41 may be detected using both the pulse ENC-A and the pulse ENC-B.
- Each period of pulse ENC-A and pulse ENC-B is equal to the slit interval of linear scale 511, and pulse ENC-A and pulse ENC-B are 90 degrees out of phase, so the rising edge of each pulse If the number of detected edges is counted by detecting the rising edge and the falling edge, the number of power points “1” corresponds to 1Z4 of the slit interval of the linear scale 511.
- the movement amount can be obtained from the position of the carriage 41 when the count number is “0”. That is, in this case, the resolution of the linear encoder 51 is 1Z4, which is the slit interval of the linear scale 511.
- FIG. 6A is a schematic diagram showing the structure of a black ink cartridge 70B.
- FIG. 6B is a schematic view of a frame 80B to which the cartridge 70B can be attached and detached.
- Fig. 7 shows the internal structure of the cartridge 70B, the internal structure of the frame 80B provided on the carriage, and the state when the cartridge 70B is mounted on the frame 80B.
- the force cartridge 70B has a main body 71B and a storage unit 90B.
- the main body 71B has an ink storage section 72B for storing black ink therein and an ink supply port 73B, and is formed of a synthetic resin.
- the storage unit 90B is provided on the upper surface of the cartridge 70B. The reason for providing the storage unit 90B on the top surface of the cartridge 70B will be clear later. The configuration of the storage unit 90B will be described later.
- the frame 80B has a holding portion 81B, a bottom portion 82B, a needle 83B, a concave portion 84B, and a guide 85B.
- the holding portion 81B is a portion for holding the cartridge 70B from the side, and forms a space for mounting the cartridge 70B.
- the bottom portion 82B is a portion that supports the cartridge 70B from below.
- the needle 8 3 B is used to pierce the ink supply port 7 3 B of the cartridge 70 B, and the needle 8 3 B pierces the ink supply port 7 3 B. ⁇ This makes it possible to supply ink.
- the concave portion 84 # is for receiving the ink supply port 73 # of the cartridge 70 #.
- the guide 85 ⁇ is for guiding the ink supply port 73 ⁇ of the power cartridge 70 ⁇ into the recess, and is provided on the inner wall of the recess 84 ⁇ .
- the configuration of the cartridge 70 of the other color and the frame 80 of the power cartridge 70 is substantially the same as the above-described configuration of the cartridge 70 # and the frame 80 # of the black ink, and thus the description thereof is omitted.
- FIG. 8 is a plan perspective view showing the configuration of the storage unit 90.
- FIG. 8B is a block diagram for explaining the internal configuration of the storage unit 90 and the transmission / reception unit 95.
- the storage unit 90 has an IC chip 91, a capacitor 92, an antenna 93, and a film 94.
- the configuration of the IC chip 91 will be described later.
- the capacitor 92 is a resonance capacitor formed by etching a metal film.
- the antenna 93 is constituted by a planar coil.
- the film 94 covers the IC chip 91, the capacitor 92, and the antenna 93, and is made of an insulating plastic film.
- the IC chip 91 includes a rectifier 911, a signal analysis unit RF (Radio Frequency) 913, a control unit 915, and a memory cell 917.
- the rectifier rectifies the high-frequency magnetic field captured by the antenna 93 and serves as a DC power source for driving each circuit in the IC chip.
- the memory cell 917 is an electrically readable and writable non-volatile memory such as a NAND flash ROM, and the written information is stored therein. Information can be stored, and the stored information can be read from outside.
- the memory cell 917 stores information on the force cartridge 70.
- the memory cell 917 stores information unique to the power cartridge (for example, ID information such as the serial number of the power cartridge 70). If the printer itself reads information specific to the cartridge, the printer itself can identify each cartridge.
- the memory cell 917 stores information about the ink contained in the cartridge 70 (for example, information about the amount of ink (for example, the used amount or the remaining amount of ink)). If the printer reads information on the amount of ink used or remaining in the cartridge 70, the printer can issue a warning to the user when the amount of ink remaining is low. Become.
- the memory cell 917 may include, as information other than the above, data on the color of the cartridge 70, data on the manufacturing information of the cartridge 70, data on the expiration date of the cartridge 70, or data on the printer main body. May store data on color correction used when printing using the cartridge 70. When the printer reads out this information, the printer can use this information to control the printing operation.
- the transmission / reception unit 95 has an antenna 96 and a transmission / reception circuit 97.
- the antenna 96 like the antenna 96 of the storage unit 90, is covered with an insulating plastic film (not shown).
- the transmission / reception circuit 97 generates a high-frequency signal, induces a high-frequency magnetic field via the antenna 96, and wirelessly communicates with the storage unit 90.
- the transmission / reception circuit 97 is connected to the control unit 60 and is controlled by the control unit 60. In the present embodiment, since the communication between the control unit on the printing apparatus main body side and the storage unit provided in the cartridge is performed wirelessly, non-contact communication is possible. Therefore, the durability is improved and handling is easier than when a contact-type connector is used.
- FIG. 9A is an external view of the package before opening
- FIG. 9B is an external view of the package when opening.
- the package 200 includes paper 210, a memory card 110, and a wrapping means 220. This package 200 is sold at a mass retailer separately from the printer itself.
- the paper 210 is, for example, plain paper, glossy paper, photographic paper, OHP paper, or the like.
- the size, thickness, color correction for printing, etc., differ depending on the attribute of each paper.
- the memory card 110 is a storage medium having a storage element and the like. The configuration of the memory card will be described later.
- the memory card 110 stores information on the enclosed paper 210 (hereinafter referred to as paper information).
- Paper information includes, for example, information for identifying paper (eg, an identifier such as a product number), paper type (plain paper, glossy paper, photographic paper, etc.), paper size, paper thickness, Alternatively, information on color correction for printing or the like is included.
- the paper information also includes, for example, information on the paper manufacturing time.
- Memory information The paper information stored in the memory 110 is read wirelessly.
- the wrapping means 220 is for wrapping the paper 210 and the memory card 110.
- the packaging means 220 includes, for example, wrapping paper and boxes. When the packaging means 220 is opened, the paper 210 and the memory card 110 can be taken out. In addition, The packaging means 220 can be cut open using, for example, a notch provided in the packaging means, or may be opened by another method.
- the paper 210 is introduced into the paper inlet 11A. Then, the paper 210 is printed based on predetermined printing conditions.
- the memory card 110 when the wrapping means 220 is opened, the memory card 110 can be taken out of the wrapping means 220 independently of the paper 210. Then, if the information of the memory card 110 is taken out, the paper information can be obtained without checking the enclosed paper 210. How to use this memory card will be described later.
- FIG. 1OA is a perspective plan view showing the configuration of the memory card 110.
- FIG. 10B is a block diagram illustrating an internal configuration of the memory card 110 and the transmission / reception unit 95.
- the memory card 110 has an IC chip 111, a capacitor 112, an antenna 113, and a film 114.
- the configuration of the IC chip 111 will be described later.
- the capacitor 111 is a resonance capacitor formed by etching a metal film.
- the antenna 113 is constituted by a planar coil.
- the skin 114 covers the IC chip 111, the capacitor 112, and the antenna 113, and is made of an insulating plastic film.
- the IC chip 111 includes a rectifier 111, a signal analysis unit RF (Radio Frequency) 111, a control unit 111, and a memory cell 111.
- the rectifier rectifies the high-frequency magnetic field captured by the antenna 113 and serves as a DC power source for driving each circuit in the IC chip.
- Memory cell 1 1 1 7 is NAN An electrically readable and writable non-volatile memory such as a D-type flash ROM, which can store written information and read the stored information from outside.
- the memory cells 1 1 1 7 store information on paper.
- the transmission / reception unit 95 has an antenna 96 and a transmission / reception circuit 97.
- the antenna 96 functions as a communication means for communicating with the memory card.
- the antenna 96 is covered with an insulating plastic film (not shown), like the antenna 113 of the memory card.
- the transmission / reception circuit 97 generates a high-frequency signal, induces a high-frequency magnetic field via the antenna 96, and wirelessly communicates with the memory card 110.
- the transmission / reception circuit 97 is connected to the control unit 60 and is controlled by the control unit 60.
- FIG. 11 is a schematic view of the appearance of the printer of the present embodiment.
- the printer 1 includes a housing 3, an upper lid 5, an operation unit 7, and a slot 100 in addition to the above-described components.
- the housing is to house the above-mentioned components (for example, paper transport unit 10, ink discharge unit 20, cleaning unit 30, carriage unit 40, measuring instrument group 50, control unit 60, etc.). Box.
- the upper lid 5 is a lid that is rotatable in an opening and closing direction about a rotation shaft (not shown) provided in the housing 3. When the upper lid 5 is opened, for example, a paper transport unit stored in the housing 3 You can see 10 and the carriage unit 40.
- the upper lid 5 is opened and closed, for example, when the cartridge 70 is replaced.
- the operation unit 7 is provided on the housing 3 and includes a button 7A and a lamp 7B. The user can set the printing conditions (print mode, etc.) of the printer 1 by operating the button 7A. In addition, the blinking of the lamp 7B can be used to check the operation of the printer 1 and the like.
- the slot 100 constitutes a detachable portion to which a memory card 110 as an external storage medium can be attached and detached.
- the slot 100 has a card slot provided with a hollow portion, and is provided in the upper lid 5.
- the position of the memory card 110 is regulated by the inner wall of the slot 100.
- the lamp 7B may blink or the color of the lamp 7B may be changed.
- the user may be notified by a change in the lamp 7B.
- FIG. 10 is an explanatory diagram showing the positional relationship between the slot 100 and the antenna 96 of the printer according to the present embodiment. In the figure, the components already described are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
- the antenna 96 is a planar antenna. One surface of the antenna faces the storage unit 90 and the other surface faces the memory card 110 inserted in the slot 100. According to the present embodiment, by utilizing the property that the planar antenna generates a magnetic field on both sides, it is possible to wirelessly communicate with both the memory card in the slot and the storage unit of the cartridge. is there. That is, according to the present embodiment, the antenna that wirelessly communicates with the memory card inserted into the slot and the antenna that wirelessly communicates with the storage unit provided in the power cartridge. And the same antenna. Thus, an inexpensive and space-saving pudding can be provided.
- the antenna 96 is provided inside the upper lid 5. That is, the antenna 96 can face the storage unit 90 provided on the upper surface of the cartridge 70 in the printer when the upper lid 5 is closed. Since the antenna 96 of the present embodiment is provided on the upper lid 5, when the cartridge is replaced, the storage unit 90 of the force cartridge and the antenna 96 do not face each other. Can be easily replaced.
- the slot 100 is provided in the upper lid 5 as described in FIG.
- the position where the antenna 96 is provided on the upper lid 5 is on the opposite side of the position where the slot 100 is provided. Since the antenna 96 is provided on the back side of the slot 100, the memory card 110 is installed near the antenna 96, so that the reliability of wireless communication with the memory card is improved.
- the memory card 110 When the memory card 110 is inserted into the slot 100, the memory card 110 becomes parallel to the antenna 96 (not shown in FIG. 11). Since a memory element having the same configuration as that of the storage unit 90 is provided in the memory card 110, the antenna of the memory card 110 inserted into the slot 100 and the antenna 96 are arranged in parallel. The wireless communication is in a good state.
- the antenna 96 can communicate with the storage unit 90.
- antenna 96 If the antenna 96 is provided above the printing area, the printing medium is located below the carriage 41 in FIG. 14, so that the antenna 96 is stored in the memory unit during the printing operation. Can communicate with 90. Therefore, in such a case, antenna 96 would be During the printing operation, information on the real-time ink amount (used amount and remaining amount) can be written to the storage unit 90.
- the antenna 96 wirelessly communicates with the storage element of the memory card 110 inserted into the slot 100 by passing a signal through the upper lid 5. Therefore, the material of the upper lid 5 is desirably a non-magnetic material, and is preferably a plastic. By making the material of the upper lid 5 in this way, the reliability of communication with the memory card 110 can be improved.
- the material of the slot 100 is desirably a non-magnetic material, and is preferably a plastic. By setting the material of the slot 100 in this way, the reliability of communication with the memory card 110 can be improved.
- FIG. 13 is an explanatory diagram showing a state in which the antenna 96 cannot communicate with the storage unit 90.
- FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state in which the antenna 96 can communicate with the storage unit 90. Note that, in the figure, the components already described are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
- the carriage 41 is positioned so that the storage unit 90 is located away from the antenna 96. In this state, even if the antenna 96 generates a magnetic field for wireless communication, the antenna 96 can only communicate with the memory card 110 and the storage unit of the power cartridge 70 can be used. Communication is not possible for 90.
- the carriage 41 is positioned so that the storage unit 90 faces the lower side of the antenna 96.
- the antenna 96 is connected to the storage unit 90 and the slot 100 (ie, the memory card 110) And is located between.
- both the storage unit 90 and the memory card 110 can communicate at the same time.
- an identifier for example, ID information
- communication can be made with an arbitrary storage unit 90 even when the antenna 96 can communicate with a plurality of storage units 90.
- the antenna of the present embodiment can face a plurality of storage units 90. Therefore, the size of the antenna 96 can be increased, so that the signals to be transmitted and received can be increased, and the reliability of communication can be improved. Also, since a single antenna can face a plurality of storage units 90, the number of antennas can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
- FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of a method of utilizing the memory card 110.
- the user inserts the memory card 110 taken out of the packaging means of the package into the slot 100 (S101).
- this memory card 110 is bundled with the paper purchased by the user and has been taken out from the packaging means 220 of the package 200.
- the memory card 110 stores information about the enclosed paper (hereinafter referred to as paper information).
- Paper information includes, for example, information for identifying paper (for example, an identifier such as a product number), paper type (plain paper, glossy paper, photo paper, etc.), paper size, paper thickness, Or printed Color correction, or information on the time of manufacture.
- the paper removed from the packaging means of the package is inserted into the pudding entrance 11A.
- the antenna 96 reads out the paper information stored in the memory card 110 (S102).
- the timing at which the antenna 96 reads the paper information may be when the printer 1 detects that the memory card 110 has been inserted into the slot 100, or the antenna may periodically read the information from the memory card 110. Communication may be performed.
- the paper information is sent to the control unit 60 (S103).
- the paper information is stored in the memory 65 in the control unit 60.
- the control unit 60 determines the printing conditions based on the paper information (S104). For example, conditions such as the ink ejection amount of each color are determined based on information on the type of paper (plain paper, glossy paper, photographic paper, etc.). In addition, the control condition of the CR motor 42 relating to the movement of the carriage 41, the control condition of the motor 15 and the like are determined based on the information regarding the size of the paper. In addition, the timing of ink ejection, the control condition of the PF motor 15 and the like are determined based on the information about the thickness of the paper. In addition, conditions such as the ink ejection amount of each color are determined based on information on color correction for printing. In addition, the conditions such as the ejection amount of the ink of each color are determined based on the paper manufacturing time in consideration of the deterioration of the paper.
- the control unit 60 sets the driver based on the determined printing conditions (S105). For example, the head dry nozzle 22 is set based on the conditions of the ink discharge amount of each color. Further, the setting of the CR motor driver 43 is performed based on the control condition of the CR motor 42. Also, the setting of the PF mode driver 16 is performed based on the control conditions of the PF mode 15. The setting of the head driver 22 is performed based on the ink ejection timing. The Dora The setting of the printer may not be performed based on the determined printing conditions but may be performed based on paper information (that is, S104 may be omitted).
- control unit 60 performs printing based on the driver set as described above (S106).
- the paper on which printing is performed is paper that is bundled together with the memory card 110 inserted into the slot 100. Then, since printing is performed in a printer where appropriate settings have been made on this paper, high-precision printing can be performed.
- the user only needs to insert the memory card 110 included in the paper to be printed into the slot 100 to set the printer driver. Therefore, according to the present embodiment, the user does not need to manually set the complicated driver, and the operation of the printer can be simplified.
- the settings of the printer itself are performed only by inserting the memory card into the slot, the settings of the printer driver of the computer main body to which the printer is connected may not be changed.
- FIG. 16 is an explanatory diagram showing the external configuration of the computer system.
- the combination system 100000 includes a computer main body 1102, a display device 1104, a printer 1106, an input device 1108, and a reading device 1110. ing.
- the computer main body 1102 is housed in a mini-tower type casing, but the present invention is not limited to this.
- the display device is a CRT (Cathode Ray Tube: cathode ray tube) It is generally used, but not limited to.
- the printer 1106 the above-described printer is used.
- the input device 1108 uses the keypad 1108A and the mouse 1108B, but is not limited thereto.
- the reading device 1110 uses a flexible disk drive device 111 OA and a CD-ROM drive device 1110B, but is not limited thereto.
- a MO Magnetic Optical
- DVD Digital Versatile Disk
- FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of the computer system shown in FIG.
- An internal memory 1202 such as a RAM and an external memory such as a hard disk drive unit 1204 are further provided in a housing in which the computer main body 1102 is stored.
- the printer 1106 is connected to the computer main body 1102, the display device 1104, the input device 1108, and the reading device 1110 to form a computer system.
- the computer system may include a computer main body 1102 and a printer 1106, and the computer system may not include any of the display device 1104, the input device 1108, and the reading device 1110.
- the printer 1106 may have a part of the functions or mechanisms of the computer main body 1102, the display device 1104, the input device 1108, and the reading device 1110.
- the printer 1106 includes an image processing unit that performs image processing, a display unit that performs various kinds of display, and a recording medium attaching / detaching unit for attaching / detaching a recording medium that records image data captured by a digital camera or the like. May be provided.
- a computer program for controlling the printer may be loaded into the memory 65 of the control unit 60. Then, the control unit 60 may execute the computer program to achieve the operation of the printer in the above-described embodiment.
- the computer system implemented in this way is superior to the conventional system as a whole.
- the printer and the like according to the present invention have been described based on the first embodiment.
- the above embodiment is for facilitating the understanding of the present invention, and is intended to limit and interpret the present invention. Not something.
- the present invention can be changed and improved without departing from the spirit thereof, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof.
- the embodiments described below are included in the printing apparatus according to the present invention.
- the packaging means is not limited to this.
- other components may be included in the packaging means.
- the slot into which the memory card can be inserted is provided in the upper lid.
- the configuration for inserting and removing memory cards is not limited to slots.
- FIG. 18 is a schematic view of the appearance of a printer according to another embodiment.
- the same components as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
- the printer according to the present embodiment is provided with a restricting means 100 ′ as a detachable portion of the memory card 110 instead of the slot according to the above-described embodiment.
- the restricting means 100 has a projection.
- the protrusion restricts the position of the edge of the memory card 110, thereby restricting the installation position of the memory card 110.
- the position of the memory card 110 is stabilized and the reproducibility is increased so that the position of the memory card 110 does not change each time the memory card 110 is inserted or removed.
- the memory card 110 can be located behind the antenna (not shown), and the antenna can communicate wirelessly with the memory card 110. become.
- the attaching / detaching portion of the memory card has a function of positioning the memory card at a position where the antenna can wirelessly communicate with the memory card 110, such as the slot 100 or the regulating means 100 ′. If so, other means may be used. Further, it is desirable that the attachment / detachment portion of the memory card has a function of positioning the memory card 110 on the back side of the antenna 96.
- the slot into which the memory card can be inserted is simply a hollow body having a card insertion port.
- the slot configuration is not limited to this.
- a slot for inserting a storage medium for storing image data captured by a digital camera or the like may also be used.
- the antenna 96 can wirelessly communicate with the memory card 110 Is fine.
- the antenna 96 is provided on the back side of a slot (recording medium attachment / detachment) for inserting another storage medium.
- the printer itself is set based on the paper information read from the memory card.
- the paper information read by the antenna from the memory card may be sent to the computer connected to the printer, and the printer driver of the computer may be set.
- FIG. 19 is a flowchart for setting the printer driver of the computer main body.
- the user inserts the memory card 110 into the slot 100 (S201).
- the memory card 110 was taken out of the packaging means 220 of the package 200 purchased by the user.
- the memory card 110 stores paper information of the enclosed paper.
- Paper information includes, for example, information for identifying paper (for example, an identifier such as a product number), paper type (plain thread, glossy paper, photo paper, etc.), paper size, paper thickness, Includes information on color correction for printing, or on manufacturing time.
- the antenna 96 reads out the paper information stored in the memory card 110 (S202).
- the timing at which the antenna 96 reads the paper information may be when the printer 1 detects that the memory card 110 has been inserted into the slot 100, or the antenna may periodically read the information from the memory card 110. Communication may be performed.
- the paper information is sent to the computer main body 110 (S203).
- This paper information is stored in the memory 222 of the computer main body 1102.
- the computer main body 1102 may display the received paper information on the display device 1104.
- the computer main body 1102 sets a printer driver based on the paper information (S204).
- the computer main body may select an appropriate printer driver from the plurality of printer drivers based on paper information. .
- the setting result of the printer driver may be displayed on the display device 110.
- the computer creates print information from the image information based on the set printer driver (S205). Then, the created print information is transmitted to the printer.
- control unit 60 performs printing based on the print information (S206).
- the paper to be printed is the paper enclosed with the memory card 110 inserted into the slot 100. Then, since printing is performed on the paper on which the appropriate settings have been made, high-precision printing can be performed.
- the user simply inserts the memory card 110 enclosed with the paper to be printed into the slot 100 to set the printer driver. Therefore, also in the present embodiment, the user does not need to perform complicated driver settings manually, and can easily operate the printer.
- the memory card is bundled with the paper and stores information on the paper.
- the method of using the memory card is not limited to this.
- information on the operation of the printer 1 for example, control history
- the printer 1 fails, the user can expect quick repair by sending the memory card 110 storing information on the operation of the printer to the service center.
- the antenna may write other information to or read from the memory card.
- the memory card performs wireless communication.
- communication with the memory card is not limited to this.
- the communication with the memory card may be contact type.
- the printer has a connector as communication means for surrounding the memory card, and the memory card has contacts for connecting to the connector.
- the memory card has a mark for identifying the direction of the memory card.
- this mark can visually or tactilely identify the direction of the memory card, such as a character, a symbol, or a notch. This allows the memory card to be inserted in the correct orientation, so that the memory card is correctly connected to the connector.
- the memory card stores paper information such as paper type and size.
- the paper information stored in the memory card is not limited to these.
- the paper information may be information on paper printing conditions.
- the printer itself or the printer driver of the computer main body can be directly set based on this information.
- the printing conditions correspond to a specific printer, it is desirable that the printer in the package be specified by which type of printer to print.
- the paper information stored in the memory card may be other information.
- the paper information may be information on a location where the latest driver information for the paper can be downloaded.
- the computer After the computer receives such paper information (information on the location where it can be downloaded) from the printer, it downloads the latest driver information from a predetermined location on the Internet, and stores the downloaded driver information in the downloaded driver information. Set the printer driver based on this. This makes it easy for the user to make settings for printing based on the latest information.
- one antenna is large enough to face a plurality of cartridges.
- the size of the antenna is not limited to this.
- the antenna may be large enough to face one force cartridge. Then, when communicating with the storage unit of another cartridge, the carriage may be moved in the scanning direction.
- the size of the antenna can be reduced, so that the manufacturing cost can be reduced. Also, since the antenna can be made smaller, the printer can be saved in space. Gu Cartridge>
- the ink cartridge is provided for each color.
- the configuration of the cartridge is not limited to this.
- a plurality of cartridges (70C, 70M, 70Y) for each color may be combined into one color cartridge.
- the storage unit 90 is provided on the upper surface of the cartridge 70.
- the arrangement of the storage units 90 is not limited to this.
- the storage unit 90 may be provided on a side surface of the cartridge 70.
- an antenna may be provided at a position facing the side surface of the cartridge 70, and a slot may be provided on the back side of the antenna.
- the nozzle is provided on the head 21 and the head 21 is provided on the carriage 41, the nozzle is provided integrally with the carriage 41.
- the configuration of the nozzle and the head 21 is not limited to this.
- a nozzle or a head may be provided integrally with the force cartridge and detachable from the carriage 41.
- the “ink container” may be any container that stores ink, and the presence or absence of a nozzle affects the interpretation of this term. It does not give.
- FIG. 2OA is a schematic diagram showing the structure of a black ink cartridge 70B.
- FIG. 20B is a schematic diagram of a detachable portion 80B to which the cartridge 70B can be attached and detached.
- FIG. 21 is a cross-sectional view showing the internal structure of the cartridge 70B, the internal structure of the attaching / detaching portion 80B provided on the carriage, and the state when the cartridge 70B is mounted on the attaching / detaching portion 80B.
- the force cartridge 70B has a main body 71B and a storage unit 90B.
- the main body 71B includes an ink storage section 72B for storing black ink therein and an ink supply port 73B, and is formed of a synthetic resin.
- the storage unit 90B is provided on the upper surface of the cartridge 70B. The reason for providing the memory unit 90B on the upper surface of the force cartridge 70B will be clear later. The configuration of the storage unit 90B will be described later.
- the mounting portion 80B has a holding portion 81B, a bottom portion 82B, a needle 83B, a concave portion 84B, a guide 85B, and a fixture 86.
- the holding portion 81B is a portion for holding the cartridge 70B from the side, and forms a space for mounting the cartridge 70B.
- the bottom portion 82B is a portion that supports the cartridge 7OB from below.
- the needle 83B is for piercing the ink supply port 73B of the cartridge 70B, and the ink can be supplied by piercing the ink supply port 73B with the needle 83B.
- the concave portion 84B is for receiving the ink supply port 73B of the cartridge 70B.
- the guide 85B is for guiding the ink supply port 73B of the cartridge 70B to the concave portion, and is provided on the inner wall of the concave portion 84B.
- the carriage 41 has an attaching / detaching portion 80 B, and has a lid 87, a rotating shaft 88, a fastener 89, and an antenna 96 B.
- the lid 87 is provided on the carriage 41 via a rotation shaft 88, and can rotate around the rotation shaft. Then, when the lid 87 is tilted in a direction to cover the force cartridge 70B, the fastener 89 is coupled with the fixing device 86, and the cartridge 70B is fixed to the attaching / detaching portion 80B.
- the holding portion 81B, the bottom portion 82B, and the lid 87 form a frame that forms a space for mounting the cartridge 70B.
- the lid 87 is tilted in a direction to cover the cartridge 70B, the cartridge 70B is pressed downward by the lid 87, and the needle 83B pierces the ink supply port 73B.
- the antenna 96B is arranged inside the lid 87 (that is, inside the frame of the carriage 41), and is arranged so as to face the storage unit 90B. The antenna 96B will be described later.
- the attachment / detachment portion 80 of the cartridge 70 of the other color and its power cartridge 70 is substantially the same as the above-described configuration of the cartridge 70 B and attachment / detachment portion 80 B of the black ink, and therefore the description is omitted.
- the fixing device 86, the lid 87, the rotating shaft 88, and the fastener 89 may be provided in each color cartridge, or may be shared by each color cartridge.
- the moving carriage 41 is provided with the antenna 96, information can be written to or read from the storage unit 90 even when the carriage 41 is moving. can do.
- the control unit 60 stores the ink usage information and the remaining amount information in real time. Can be written to. As a result, the printer is turned off —Even when the cartridge 70 is replaced, correct information on the cartridge 70 is written in the storage unit 90 of the cartridge 70.
- the antenna 93 of the storage unit 90 is provided on the upper surface of the cartridge 70, and the antenna 96 of the transmitting / receiving unit 95 is provided on the lid 87 of the carriage 41.
- the lid 87 is closed so as to cover the cartridge 70 to fix the cartridge 70 to the carriage, the coating 94 of the antenna 93 and the coating (not shown) of the antenna 96 come into contact with each other, 96 presses the memory unit 90 through the skin.
- the distance between the antenna 93 and the antenna 96 is reduced, so that communication is possible even with weak radio waves. In other words, with such a configuration, it is possible to provide a power-saving printer.
- FIG. 22 is an explanatory diagram of the positional relationship between the antenna 96 and the storage unit 90.
- FIG. 23 is an explanatory diagram of a transmission / reception unit when an antenna is arranged as in FIG. In the figure, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
- the plurality of antennas 96 are provided inside the lid 87 of the carriage 41.
- Each of the antennas 96 B, 96 C, 96 M, and 96 Y is provided with a storage unit 90 ⁇ , 90 C, 90 M, and 9 M provided in each color unit. 0 Y is provided to face.
- FIG. 24 is an explanatory diagram showing a state in which the antennas 96 B to 96 Y cannot communicate with the memory card 110.
- FIG. 25 is an explanatory diagram showing a state in which the antenna 96 can communicate with the memory card 110. Note that, in the figure, the components already described are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Note that the memory card 110 is inserted into the slot 100 to be parallel to the antennas 96B to 96Y. Further, since the antennas 96B to 96Y are provided on the lid of the carriage 41, they can move in the scanning direction together with the carriage 41.
- the carriage 41 is positioned such that the antennas 96 B to 96 Y are located away from the memory card 110. In this state, even if the antennas 96B to 96Y generate a magnetic field for wireless communication, the antennas 96B to 96Y do not move with respect to the storage units 90B to 90Y. It can only communicate, but cannot communicate with the memory card 110.
- the carriage 41 is positioned so that the memory card faces above the antennas 96B to 96Y. That is, in this state, the antenna 96 is located between the storage unit 90 and the slot 100 (that is, the memory card 110). In this state, if the antenna 96 generates a magnetic field for wireless communication, both the storage unit 90 and the memory card 110 can communicate at the same time. In the state of FIG. 25, when the antenna 96 attempts to communicate with the storage unit 90, a magnetic field is also generated on the memory card 110 side, so that signal collision becomes a problem. Therefore, when performing communication in such a state, an identifier (for example, ID information) is included in a signal to be communicated to avoid signal collision.
- ID information for example, ID information
- the antenna of the present embodiment can face both the storage unit 90 and the memory card 110 with one antenna, the number of antennas can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
- FIG. 26 is an explanatory diagram of a positional relationship between the antenna 96 and the storage unit 90 of another embodiment.
- FIG. 27 is an explanatory diagram of the transmission / reception unit when the antenna is arranged as shown in FIG.
- the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
- the antenna 96 of the present embodiment is different from the antenna of the above embodiment in that it can wirelessly communicate with a plurality of storage units. According to the present embodiment, since the size of the antenna 96 can be increased, signals to be transmitted and received can be increased, and communication reliability can be improved. Also, since the number of antennas can be reduced, manufacturing costs can be reduced.
- the ink force cartridge is provided for each color.
- the configuration of the cartridge is not limited to this.
- FIG. 28 is an explanatory diagram of the positional relationship between the antenna 96 and the storage unit 90 of another embodiment.
- the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
- a plurality of cartridges (70 C, 70 M, 70 Y) corresponding to each color are combined into one as a color cartridge 70 P as compared with the above-described embodiment. I have.
- the color cartridge 70 P has a plurality of ink storage sections inside, and stores inks of a plurality of colors.
- One storage unit 90 P is provided on the upper surface of the color cartridge 70 P. Information on the ink of each color is stored in a memory cell of the storage unit 90P.
- the size of the antenna 93 of the storage unit 90P can be increased, so that signals to be transmitted and received can be increased, and the reliability of communication can be improved.
- the storage unit 90 is provided on the upper surface of the cartridge 70.
- the arrangement of the storage units 90 is not limited to this.
- FIG. 29 is an explanatory diagram of another embodiment regarding the arrangement of the storage unit 90 and the arrangement of the antenna 96.
- the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
- This embodiment is different from the above-described embodiment in that the storage unit 90 is provided on the side surface of the cartridge.
- reference numeral 90 ' denotes a storage unit provided on the side surface of the black force cartridge 70B.
- Reference numeral 96 ′ denotes an antenna provided on the inner wall of the attachment / detachment portion of the carriage 41.
- the storage unit 90 'and the antenna 96 can be provided to face each other. Also, in this figure, the storage unit 90 'and the antenna 96' are drawn apart from each other. However, similarly to the above-described embodiment, when the cartridge is mounted, the film of the storage unit 90 'and the antenna are removed. The 9 6 'film may be in contact with each other.
- the nozzle is provided on the head 21 and the head 21 is provided on the carriage 41, the nozzle is provided integrally with the carriage 41.
- the configuration of the nozzle and the head 21 is not limited to this.
- a nozzle or a head may be provided integrally with the cartridge, and may be detachable from the carriage 41.
- the force cartridge is an ink container that stores ink.
- the cartridge is not limited to this.
- the cartridge may be a toner container that stores toner.
- the cartridge as the toner container may include the developing roller.
- an antenna is provided at the rotary. Then, an antenna provided in the mouth communicates wirelessly with a storage unit provided in the cartridge.
- a printing apparatus having an antenna capable of wirelessly communicating with an element (eg, a storage unit having a memory) provided in an ink container (eg, a cartridge), This antenna can be used effectively.
- an element eg, a storage unit having a memory
- an ink container eg, a cartridge
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
明 細 書
印刷装置および印刷システム
技術分野
本発明は、 紙などの被印刷体に印刷を行う印刷装置に関する。 また、 本発明 は、 このような印刷装置を備えた印刷システムに関する。
また、本出願は、 2002年 3月 18日付で出願した日本国特許出願第 20 02— 75033号、 2002年 3月 20日付で出願した日本国特許出願第 2 002— 78719号、 及び、 2002年 3月 20日付で出願した日本国特許 出願第 2002-78720号に基づく優先権を主張するものであり、該出願 を本明細書に援用する。
背景技術
紙、 布、 フィルム等の各種の被印刷体に印刷を行う印刷装置として、 各種の プリンタが知られている。 このようなプリンタには、 インクをインク収容体に 収めて着脱可能とする力一トリッジ方式が広く採用されている。
このようなカートリッジ方式のプリンタでは、カートリッジ内のインク残量 等を監視するため、 カートリッジにメモリを設けることが知られている。そし て、 このメモリに対して適宜に情報を書き込み、 又は、 読み出したりすること が行われている。
しかし、カートリッジに設けられたメモリに対して書き込みや読み出しを行 うとき、 接触式のコネクタを必要とする場合、 接触部の耐久性が問題となる。 (1) そこで、 本発明は、 インク収容体 (例えば力一卜リッジ) に設けられた 素子(例えばメモリを有する記憶ユニット) に対して、 アンテナを用いて無線 で通信を行う。 そして、 第 1の本発明は、 このアンテナを有効に利用する印刷 装置を提供することを目的とする。
(2) また、 無線にて通信を行う場合、 弱い電波でも通信できることが望まし
レ^ そこで、 第 2の本発明は、 弱い電波でも通信可能な状態として、 省電力な プリンタを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明の第 1の態様では、ィンク収容体に設けられた素子に対して無線で通 信するためのアンテナと、 記憶媒体を着脱可能な着脱部と、 を有する印刷装置 であって、 ここで、
前記アンテナは、 平面状のアンテナであり、
前記アンテナは、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対して無線で通信 可能であり、
前記着脱部は、 前記媒体が前記アンテナに対して平行になるように、 前記記 憶媒体を装着し、
前記アンテナの一方の面は、 前記素子に対向し、
前記アンテナの他方の面は、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対向す る。
本発明の第 2の態様では、 インク収容体を着脱可能な移動体と、 前記移動体 に設けられ前記インク収容体に設けられた素子に対して無線で情報を読み書 きするためのアンテナと、 を有し、
ここで、
前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、 前記アンテナは、 前記素子 を押し付ける。
なお、 本発明を別の観点からとらえることも可能である。 そして、 本発明の 他の特徴については、 添付図面及び本明細書の記載により明らかにする。
図面の簡単な説明
図 1は、 本実施形態のインクジエツトプリンタの全体構成の説明図である。 図 2は、本実施形態のインクジエツトプリン夕のキヤリッジ周辺の概略図で
ある。
図 3は、本実施形態のインクジエツトプリンタの搬送ュニット周辺の説明図 である。
図 4は、 リニア式エンコーダの構成の説明図である。
図 5 Aは C Rモー夕が正転しているときの出力信号の波形のタイミングチ ヤートである。図 5 Bは C Rモー夕が反転しているときの出力信号の波形の夕 イミングチャートである。
図 6 Aはカートリッジの構造を示す概略図である。図 6 Bはフレームの概略 図である。
図 7は、 カートリッジの内部構造、 フレームの内部構造、 及び、 フレームに カートリッジを装着したときの様子を示す断面図である。
図 8 Aは記憶ュニッ卜の構成を示す平面透視図である。図 8 Bは記憶ュニッ ト及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。
図 9 Aは、 パッケージの開封前の外観図である。 図 9 Bは、 パッケージを開 封したときの外観図である。
図 1 O Aはメモリカードの構成を示す平面透視図である。図 1 0 Bはメモリ カード及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。
図 1 1は、 本実施.形態のプリン夕の外観の概略図である。
図 1 2は、本実施形態のプリン夕のスロットとアンテナの位置関係を示す説 明図である。
図 1 3は、 本実施形態の通信動作の説明図であり、 アンテナが記憶ユニット に通信できない状態を示す説明図である。
図 1 4は、 本実施形態の通信動作の説明図であり、 アンテナが記憶ユニット に通信可能な状態を示す説明図である。
図 1 5は、本実施形態のメモリカードの活用方法の一例を説明するためのフ
ロー図である。
図 1 6は、 コンピュータシステムの外観構成を示した説明図である。
図 1 7は、 コンピュータシステムの構成を示すブロック図である。
図 1 8は、 別の実施形態のプリンタの外観の概略図である。
図 1 9は、コンピュータ本体のドライバの設定を行う場合のフロ一図である。 図 2 O Aはカートリッジの構造を示す概略図である。図 2 0 Bは着脱部の概 略図である。
図 2 1は、 カートリッジの内部構造、 着脱部の内部構造、 及び、 着脱部に力 一トリッジを装着したときの様子を示す断面図である。
図 2 2は、 アンテナと記憶ユニットとの位置関係の説明図である。
図 2 3は、 図 2 2の場合の送受信部の説明図である。
図 2 4は、 本実施形態の通信動作の説明図であり、 アンテナがメモリカード に通信できない状態を示す説明図である。
図 2 5は、 本実施形態の通信動作の説明図であり、 アンテナがメモリカード に通信可能な状態を示す説明図である。
図 2 6は、他の実施形態のアンテナと記憶ユニットとの位置関係の説明図で ある。
図 2 7は、 図 2 6の場合の送受信部の説明図である。
図 2 8は、他の実施形態のアンテナと記憶ユニットとの位置関係の説明図で ある。
図 2 9は、他の実施形態の記憶ュニットの配置とアンテナの配置の説明図で ある。
===符号の説明 == =
1 プリンタ、 3 筐体、 5 上蓋、 7 操作部、
1 0 紙搬送ユニット、 1 1 A 給紙揷入口、 1 1 B 排紙口、 1 2 給紙モ
一夕、 1 3 給紙ローラ、 14 プラテン、 15 紙送りモータ(PFモー夕)、 16 紙送りモータドライバ(PFモ一夕ドライノ >、 17 A 紙送りローラ、 1 7 B お糸氏ローラ、 1 8A、 18 B フリ一ローラ、 1 9Α · 19Β · 19 C 歯車、
20 インク吐出ユニット、 21 ヘッド、 22 ヘッドドライバ、 30 ク リーニングユニット、 3 1 ポンプ装置、 32 ポンプモー夕、 33 ポンプ モータドライバ、 35 キヤッピング装置、
40 キャリッジユニット、 41 キャリッジ、 42 キャリッジモ一夕 (C Rモータ) 、 43 キャリッジモータドライバ (CRモータドライバ) 、 44 プーリ、 45 タイミングベルト、 46 ガイドレール、
50 計測器群、 51 リニア式エンコーダ、 5 1 1 リニアスケール、 5 1 2 検出部、' 512A 発光ダイオード、 512B コリメ一夕レンズ、 51 2 C 検出処理部、 5 12D フォトダイオード、 512E 信号処理回路、 512 F コンパレータ、 52 口一タリ一式エンコーダ、 53 紙検出セン サ、
60 制御ユニット、 61 CPU, 62 タイマ、 63 インターフェース 部、 64 AS I C, 65 メモリ、 66 DCコントローラ、 67 ホスト コンピュータ、
70 カートリッジ、 7 1 本体、 72 インク収容部、 Ί 3 インク供給口、 80 フレーム (着脱部) 、 8 1 保持部、 82 底部、 83 針、 84 凹 部、 85 ガイド、 86 固定具、 87 蓋、 88 回転軸、 89 留め具 90 記憶ュニット、 9 1 I Cチップ、 91 1 整流器、 91 3 信号解析 部 RF、 915 制御部、 917 メモリセル、 92 コンデンサ、 93 ァ ンテナ、 94 皮膜、 95 送受信部、 96 アンテナ、 97 送受信回路、 100 スロット
110 メモリカード、 111 I Cチップ、 1 111 整流器、 1113 信 号解析部 RF 1115 制御部、 1117 メモリセル、 112 コンデン サ、 113 アンテナ、 114 皮膜、
200 パッケージ、 210 紙、 220 包装手段
発明を実施するための最良の形態
<開示の概要 >
本明細書及び添付図面の記載により、 少なくとも、 以下の事項が明らかとな る。
印刷装置は以下を有する、ィンク収容体に設けられた素子に対して無線で通 信するためのアンテナ、 及び記憶媒体を着脱可能な着脱部、 前記アンテナは、 平面状のアンテナであり、
前記アンテナは、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対して無線で通信 可能であり、
前記着脱部は、 前記媒体が前記アンテナに対して平行になるように、 前記記 憶媒体を装着し、
前記アンテナの一方の面は、 前記素子に対向し、
前記アンテナの他方の面は、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対向す る。 このような印刷装置によれば、 このような印刷装置によれば、 アンテナは、 ィンク収容体に設けられた素子に対して通信可能なだけでなく、着脱部に設置 された記憶媒体に対しても通信可能であるので、アンテナを有効に利用するこ とができる。要するに、 アンテナがインク収容体に設けられた素子に対する方 向だけでなく他の方向にも磁界を発生させていることを利用する点が特徴で
ある。 つまり、 このような印刷装置によれば、 平面状のアンテナが両面に磁界 を発生させる性質を利用することにより、 記憶媒体と素子との両方に対して、 無線で通信可能である。 また、 このような平面状のアンテナと記憶媒体とが平 行になるので、アンテナと記憶媒体との間の無線による通信が良好な状態にな る。
また、 かかる印刷装置であって、 前記アンテナは、 前記インク収容体を交換 する際に開閉される蓋に設けられていることが望ましい。このような印刷装置 によれば、 インク収容体を交換する際に、 素子とアンテナとが対向しない状態 になるので、 インク収容体の交換を容易にすることができる。
また、 かかる印刷装置であって、 前記着脱部は、 前記蓋に設けられているこ とが望ましい。 このような印刷装置であれば、 着脱部も蓋と一緒に開閉される ので、 インク収容体の交換を容易にすることができる。 .
また、 かかる印刷装置であって、 前記インク収容体を着脱可能な移動体を更 に有し、 前記アンテナは前記移動体の蓋に設けられていることが望ましい。 こ のような印刷装置によれば、印刷動作中にアンテナが素子に通信可能であると ともに、 素子とアンテナの間の距離が短くなるので、 弱い電波でも通信が可能 になる。
また、 かかる印刷装置であって、 前記蓋の材質は、 非磁性体であることが望 ましい。 このような印刷装置によれば、 着脱部に設置された記憶媒体に対する 通信の信頼性が向上する。
また、 かかる印刷装置であって、 前記着脱部は、 非磁性体であることが望ま しい。 このような印刷装置によれば、着脱部に設置された記憶媒体に対する通 信の信頼性が向上する。
また、 かかる印刷装置であって、 前記着脱部は、 前記記録媒体の位置を規制 することが望ましい。 このような印刷装置によれば、 記憶媒体の位置が規制さ
れるので、 記憶媒体に対する通信の信頼性が向上する。
かかる印刷装置であって、 前記着脱部は、 前記記憶媒体を挿入するためのス ロットであることが望ましい。 このような印刷装置によれば、 挿入された記憶 媒体の位置が規制されるので、 記憶媒体に対する通信の信頼性が向上する。 また、 かかる印刷装置であって、 インクを吐出するノズルの目詰まりを防止 するユニットをさらに備え、 前記アンテナは、 前記ユニットの上方に設けられ ている。 このような印刷装置によれば、 ノズルの目詰まりの防止動作中に、 ァ ンテナが素子に通信可能である。
また、 かかる印刷装置であって、 前記アンテナは、 非印刷体に印刷を行う領 域の上方に設けられていることが望ましい。 このような印刷装置によれば、 印 刷動作中に、 アンテナが素子に通信可能である。 '
また、 かかる印刷装置であって、 前記アンテナは、 前記素子に対して、 イン クの量に関する情報を通信することが望ましい。 このような印刷装置によれ ば、 アンテナは、 印刷'動作中に、 リアルタイムのインクの量に関する情報を素 子に書き込むことができる。
また、 かかる印刷装置であって、 前記アンテナは、 前記記憶媒体に対して、 被印刷体に関する情報を通信することが望ましい。 このような印刷装置によれ ば、 印刷装置が、 アンテナを介して、 被印刷体に関する情報を得ることができ る。 なお、 かかる印刷装置であって、 前記被印刷体に関する情報に基づいて、 印 刷動作の条件を設定しても良い。 このような印刷装置によれば、被印刷体に応 じた印刷を行うことができるので、 高精度な印刷を行うことができる。 また、 かかる印刷装置であって、 前記印刷動作の条件とは、 インクの吐出のタイミン グに関する条件、 または、 インクの吐出の量に関する条件であっても良い。 こ
のような印刷装置によれば、 高精度な印刷を行うことができる。 また、 かかる印刷装置であって、 前記記憶媒体は前記被印刷体と共に包装 されており、前記印刷装置が前記被印刷体を印刷するときに、前記記録媒体は、 前記被印刷体と独立して取り出されて前記着脱部に装着されることが望まし レ^ このような記憶媒体と被印刷体を包装したパッケージを利用すれば、記憶 媒体が記憶する情報を用いて被印刷体に適した設定を行うことが可能である 一方、 設定作業を容易にすることが可能である。
また、 かかる印刷装置であって、 前記アンテナは、 前記記憶媒体に対して、 前記被印刷体に対するドライバ情報をダウンロードできる場所の情報を通信 することが望ましい。かかる印刷装置によれば、 最新の情報に基づく設定を容 易にできる。 なお、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体を識別す るための情報を記憶することが望ましい。 このようなパッケージであれば、被 印刷体に適したプリン夕の設定を行うことが可能である。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体の種類に 関する情報を記憶することが望ましい。 このようなパッケージであれば、 被印 刷体の種類に応じて、 プリン夕の設定を容易に行うことが可能である。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体の大きさ に関する情報を記憶することが望ましい。 このようなパッケージであれば、 被 印刷体の大きさに応じて、 プリン夕の設定を容易に行うことができる。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体の厚さに 関する情報を記憶することが望ましい。 このようなパッケージによれば、被印 刷体の厚さに応じて、 プリンタの設定を容易に行うことができる。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体の印刷の ための色補正に関する情報を記憶することが望ましい。このようなパッケージ によれば、 被印刷体の印刷のための色補正の設定を容易に行うことができる。 また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体の製造時 期に関する情報を記憶することが望ましい。 このようなパッケージによれば、 被印刷体の製造時期に応じて、 プリン夕の設定を容易行うことができる。 また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 前記被印刷体の印刷条 件に関する情報を記憶することが望ましい。 このようなパッケージによれば、 被印刷体の印刷条件を容易に設定することが可能である。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 無線により通信可能で あることが望ましい。 このようなパッケージによれば、 非接触による通信で、 プリン夕の設定を容易にすることができる。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 平面状のアンテナを有 することが望ましい。 このようなパッケージによれば、 記憶媒体を平面状にす ることができる。
また、 かかるパッケージであって、'前記記憶媒体は、 コネクタを接続するた めの接点を有することが望ましい。 このようなパッケージによれば、 コネクタ を記憶媒体に接触させて、 記憶媒体と通信することができる。
また、 かかるパッケージであって、 前記記憶媒体は、 該記憶媒体の方向を識 別するための目印を有することが望ましい。 このようなパッケージによれば、 記憶媒体を正しくプリン夕に装着することが可能になる。 印刷システムは以下を有する、 コンピュータ、 および前記コンピュータに接 続され、ィンク収容体に設けられた素子に対して無線で通信するためのアンテ ナと、 記憶媒体を着脱可能な着脱部とを有する印刷装置、
し し し、
前記アンテナは、 平面状のアンテナであり、
前記アンテナの一方の面は、 前記素子に対向し、
前記着脱部は、 前記媒体が前記アンテナに対して平行になるように、 前記記 憶媒体を装着し、
前記アンテナの他方の面は、 着脱部に装着された前記記憶媒体に対向し、 前記アンテナは、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対して無線で通信 可能である。
このようなコンピュータシステムによれば、ァンテナを有効に利用した印刷 装置により、 安価で省スペースなシステムを提供することができる。 印刷装置は以下を有する、 インク収容体を着脱可能な移動体、 および前記移 動体に設けられ、前記ィンク収容体に設けられた素子に対して無線で通信する ためのアンテナ、
ここで、
前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、 前記アンテナは、 前記素子 を押し付ける。
このような印刷装置によれば、 素子とアンテナの間の距離が短くなるので、 弱い電波でも通信が可能になる。 なお、 このような印刷装置によれば、 アンテ ナが移動体に設けられているので、インク収容体が移動体によって移動してい る間であっても、ィンク収容体に設けられた素子に対して無線で通信が可能に なる。 かかる印刷装置であって、 前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、 前記アンテナを被覆する部材は、前記素子を被覆する部材と接触することが望
ましい。 このような印刷装置であれば、 素子とアンテナの間の距離が短くなる ので、 弱い電波でも通信が可能になる。
かかる印刷装置であって、 前記アンテナは、 装着された前記インク収容体を 覆うために前記移動体に設けられた蓋に配置されることが望ましい。このよう な印刷装置であれば、蓋が閉じられると素子とアンテナが対向するので、 弱い 電波でも通信が可能になる。
かかる印刷装置であって、前記移動体は前記ィンク収容体を装着するための 空間を形成する枠を有し、前記アンテナは前記枠の内側に配置されることが望 ましい。 このような印刷装置であれば、 移動体にインク収容体が装着されたと き、 インク収容体に設けられた素子とアンテナが対向することが可能である。 かかる印刷装置であって、前記移動体は複数の前記ィンク収容体を装着可能 であり、 各インク収容体に設けられた素子にそれぞれ対応するように、複数の 前記アンテナが前記移動体に設けられていることが望ましい。このような印刷 装置によれば、 複数のアンテナを用いて複数の素子に対して通信でき、 アンテ ナと素子とを一対一に対応させることができる。
かかる印刷装置であって、前記移動体は複数の前記ィンク収容体を装着可能 であり、 前記アンテナは、複数の前記素子に対して無線で通信可能であること が望ましい。 このような印刷装置によれば、 アンテナを大きくすることができ るので、 送受信する信号を大きくすることができ、 通信の信頼性を向上させる ことができる。 また、 このような印刷装置によれば、 アンテナ数を少なくでき るので、 製造コストを軽減できる。 なお、 かかる印刷装置であって、 前記素子と前記アンテナとは、 対向するよ うに配置されても良い。 このような印刷装置であれば、 弱い電波でも通信が可 能となる。
また、かかる印刷装置であって、被印刷体に対して印刷を行っているときに、 前記アンテナは、 前記ィンク収容体に対して無線で通信可能であっても良い。 このような印刷装置によれば、印刷時の情報をリアルタイムに通信することが できる。
また、 かかる印刷装置であって、 前記素子は、 前記インク収容体のインクに 関する情報を記憶しても良い。 このような印刷装置によれば、 着脱可能なイン ク収容体にインクに関する情報を持たせることができる。
また、 かかる印刷装置であって、 前記素子は、 前記インク収容体のインクの 量に関する情報を記憶しても良い。 このような印刷装置によれば、突然電源を 切ってインク収容体を交換したときであっても、 インク収容体は、正しいイン ク残量情報を持つことができる。
また、 トナー収容体を着脱可能な移動体と、 該トナー収容体に設けられた素 子に対して、 無線で通信するアンテナとを備えた印刷装置であって、 該アンテ ナは、 該移動体に設けられていることを特徴とする印刷装置であっても良い。 このような印刷装置によれば、 トナー収容体が移動体によって移動している間 であっても、 トナー収容体に設けられた素子に対して無線で通信が可能になる。 また、 インク収容体を着脱可能な移動体と、 該移動体に設けられ、 該インク 収容体に設けられた素子に対して無線で通信するためのアンテナとを備えた 印刷装置に、該移動体が移動しているときに該アンテナが該インク収容体に設 けられた素子に対して無線で通信する機能を実現させることを特徴とするプ ログラムであっても良い。 このようなプログラムによれば、 インク収容体が移 動体によつて移動している間であっても、インク収容体に設けられた素子に対 して無線で通信が可能なように印刷装置を制御することができる。
印刷システムは以下を有する、 コンピュータ、 および、 前記コンピュータに 接続され、 インク収容体を着脱可能な移動体と、 前記移動体に設けられ前記ィ ンク収容体に設けられた素子に対して無線で通信するためのアンテナ、 し し し、
前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、 前記アンテナは、 前記素子 を押し付ける。
このような印刷システムによれば、素子とアンテナの間の距離が短くなるの で、弱い電波でも通信が可能になる。なお、このような印刷システムによれば、 ァンテナが移動体に設けられているので、ィンク収容体が移動体によつて移動 している間であっても、インク収容体に設けられた素子に対して無線で通信が 可能になる。 なお、 このような印刷装置の他にも、 搬送量補正用パターン、 プログラム、 コンピュータシステムおよび印刷方法が明らかにされている。
1 . 第 1実施形態
===印刷装置 (インクジェットプリン夕) の概要 = = ==
<インクジエツトプリン夕の構成について >
図 1、 図 2および図 3を参照しつつ、 印刷装置としてインクジェットプリン タを例にとって、 その概要について説明する。 なお、 図 1は、 本実施形態のィ ンクジェットプリン夕の全体構成の説明図である。 また、 図 2は、 本実施形態 のインクジェットプリン夕のキャリッジ周辺の概略図である。 また、 図 3は、 本実施形態のインクジエツトプリン夕の搬送ュニット周辺の説明図である。
本実施形態のインクジェットプリンタは、 紙搬送ユニット 1 0、 インク吐出 ユニット 2 0、 クリ一ニングュニット 3 0、 キヤリツジュニット 4 0、 計測器 群 5 0、 および制御ュニット 6 0を有する。
紙搬送ュニット 1 0は、被印刷体である例えば紙を印刷可能な位置に送り込 み、 印刷時に所定の方向 (図 1において紙面に垂直な方向 (以下、 紙送り方向 という) ) に所定の移動量で紙を移動させるためのものである。 紙搬送ュニッ ト 1 0は、 給紙揷入口 1 1 Aと排紙ロ 1 1 Bと、 給紙モ一夕 1 2と、 給紙口一 ラ 1 3と、プラテン 1 4と、紙送りモータ(以下、 P Fモー夕という) 1 5と、 紙送りモータドライバ (以下、 P Fモ一夕ドライバという) 1 6と、 紙送り口 —ラ 1 7 Aと排紙ローラ 1 7 Bと、フリーローラ 1 8 Aとフリーローラ 1 8 B と、 歯車 1 9 Aと歯車 1 9 Bと歯車 1 9 C、 とを有する。 給紙揷入口 1 1は、 被印刷体である紙を揷入する装着部である。給紙モータ 1 2は、 給紙揷入口 1 1に挿入された紙をプリンタ内に搬送するモータであり、 D Cモ一夕で構成さ れる。給紙ローラ 1 3は、給紙挿入口 1 1に挿入された紙をプリンタ内に搬送 するローラであり、 給紙モータ 1 2によって駆動される。 プラテン 1 4は、 印 刷中の紙 Sを支持する。 P Fモ一タ 1 5は、 被印刷体である例えば紙を紙送り 方向に送り出すモ一夕であり、 D Cモータで構成される。 P Fモータドライバ 1 6は、 P Fモータ 1 5の駆動を行うためのものである。紙送りローラ 1 7 A は、給紙ローラ 1 3によってプリン夕内に搬送された紙 Sを印刷可能な領域ま で送り出すローラであり、 P Fモータ 1 5によって駆動される。 フリー口一ラ 1 8 Aは、 紙送りローラ 1 7 Aと対向する位置に設けられ、紙 Sを紙送り口一 ラ 1 7 Aとの間に挟むことによって紙 Sを紙送りローラ 1 7 Aに向かって押 さえる。排紙ローラ 1 7 Bは、 印刷が終了した紙 Sをプリンタの外部に排出す るローラである。 フリーローラ 1 8 Bは、排紙ローラ 1 7 Bと対向する位置に 設けられ、紙 Sを排紙ローラ 1 7 Bとの間に挟むことによって紙 Sを排紙口一
ラ 1 7 Bに向かって押さえる。 歯車 1 9 A、 歯車 1 9 Bおよび歯車 1 9 Cは、 P Fモー夕 1 5によって排紙ローラ 1 7 Bを駆動するため、 P Fモータ 1 5の 駆動力を排紙ローラ 1 7 Bに伝達するためのものである。排紙ロ 1 1 Bは、 印 刷が終了した紙をプリン夕の外部に排出するところである。
ィンク吐出ュニット 2 0は、被印刷体である例えば紙にィンクを吐出するた めのものである。 インク吐出ユニット 2 0は、 ヘッド 2 1と、 ヘッドドライバ 2 2とを有する。 ヘッド 2 1は、 インク吐出部であるノズルを複数有し、 各ノ ズルから断続的にインクを吐出する。 へッドドライバ 2 2は、 ヘッド 2 1を駆 動して、 へッドから断続的にインクを吐出させるためのものである。
クリーニングュニット 3 0は、へッド 2 1のノズルの目詰まりを防止するた めのものである。 クリーニングユニット 3 0は、 ポンプ装置 3 1と、 キヤッピ ング装置 3 5とを有する。 ポンプ装置は、 ヘッド 2 1のノズルの目詰まりを防 止するため、 ノズルからインクを吸い出すものであり、 ポンプモ一夕 3 2とポ ンプモー夕ドライバ 3 3とを有する。 ポンプモータ 3 2は、 ヘッド 2 1のノズ ルからインクを吸引する。 ポンプモー夕ドライバ 3 3は、 ポンプモータ 3 2を 駆動する。 キヤッピング装置 3 5は、 ヘッド 2 1のノズルの目詰まりを防止す るため、 印刷を行わないとき (待機時) に、 ヘッド 2 1のノズルを封止する。 キヤリツジュニット 4 0は、 ヘッド 2 1を所定の方向(図 1において紙面の 左右方向 (以下、 走査方向という) ) に走査移動させるためのものである。 キ ャリッジユニット 4 0は、 キャリッジ 4 1と、 キャリッジモータ (以下、 C R モータという) 4 2と、 キャリッジモータドライバ (以下、 C Rモータドライ バという) 4 3と、 プーリ 4 4と、 タイミングベルト 4 5と、 ガイドレール 4 6とを有する。 キャリッジ 4 1は、 走査方向に移動可能であって、 ヘッド 2 1 を固定している (したがって、 ヘッド 2 1のノズルは、 走査方向に沿って移動 しながら、 断続的にインクを吐出する) 。 また、 キャリッジ 4 1は、 インクを
収容するインクカートリッジ 7 0が着脱可能なフレーム (着脱部) を有する。 このフレームは、 各色のカートリッジ (ブラックカートリッジ 7 0 B、 シアン カートリッジ 7 0 C、 マゼン夕力一トリッジ 7 0 M、 イエロ一カートリッジ 7 0 Y) を着脱可能である。 なお、 カートリッジ 7 0とフレームについては、 後 述する。 C Rモー夕 4 2は、キヤリッジを走査方向に移動させるモ一夕であり、 D Cモータで構成される。 C Rモータドライバ 4 3は、 C Rモー夕 4 2を駆動 するためのものである。 プーリ 4 4は、 C Rモータ 4 2の回転軸に取付けられ ている。 タイミングベルト 4 5は、 プーリ 4 4によって駆動される。 ガイドレ —ル 4 6は、 キャリッジ 4 1を走査方向に案内する。
計測器群 5 0には、 リニア式エンコーダ 5 1と、 ロータリ一式エンコーダ 5 2と、 紙検出センサ 5 3と、 ギャップセンサ 5 4とがある。 リニア式ェンコ一 ダ 5 1は、 キャリッジ 4 1の位置を検出するためのものである。 口一夕リー式 エンコーダ 5 2は、 P Fモータ 1 5の回転量を検出するためのものである。 な お、 エンコーダの構成等については、 後述する。 紙検出センサ 5 3は、 印刷さ れる紙の端部 (先端又は終端) の位置を検出するためのものである。 ギャップ センサ 5 4は、 ノズルから紙 Sまでの距離を検出するためのものである。 制御ュニット 6 0は、 プリン夕の制御を行うためのものである。制御ュニッ ト 6 0は、 C P U 6 1と、 タイマ 6 2と、 インタ一フェース部 6 3と、 A S I C 6 4と、 メモリ 6 5と、 D Cコントローラ 6 6とを有する。 C P U 6 1は、 プリンタ全体の制御を行うためのものであり、 D Cコントローラ 6 6、 P Fモ 一夕ドライノ 1 6、 C Rモー夕ドライゾ 4 3、 ポンプモータドライバ 3 2およ びへッドドライバ 2 2に制御指令を与える。 タイマ 6 2は、 C P U 6 1に対し て周期的に割り込み信号を発生する。インターフェース部 6 3は、 プリンタの 外部に設けられたホストコンピュータ 6 7との間でデ一夕の送受信を行う。 A S I C 6 4は、ホストコンピュータ 6 7からインターフェース部 6 3を介して
送られてくる印刷情報に基づいて、印刷の解像度やへッドの駆動波形等を制御 する。 メモリ 65は、 AS I C 64及び CPU 61のプログラムを格納する領 域や作業領域等を確保するためのものであり、 PR〇M、 RAM. EEPRO M等の記憶手段を有する。 DCコントローラ 66は、 CPU 61から送られて くる制御指令と計測器群 50からの出力に基づいて、 PFモータドライバ 16 及び CRモータドライバ 43を制御する。
<エンコーダの構成について >
図 4は、 リニア式エンコーダ 51の説明図である。
リニア式エンコーダ 51は、キャリッジ 41の位置を検出するためのもので あり、 リニアスケール 511と検出部 512とを有する。
リニアスケール 511は、 所定の間隔 (例えば、 1/180インチ (1イン チ = 2. 54 cm) ) 毎にスリットが設けられており、 プリンタ本体側に固定 されている。
検出部 512は、 リニアスケール 511と対向して設けられており、 キヤリ ッジ 41側に設けられている。 検出部 512は、 発光ダイオード 512 Aと、 コリメ一夕レンズ 512 Bと、検出処理部 512 Cとを有しており、検出処理 部 512Cは、 複数 (例えば、 4個) のフォトダイオード 512Dと、 信号処 理回路 512 Eと、 2個のコンパレ一夕 512 F a、 512Fbとを備えてい る。
発光ダイオード 512 Aは、両端の抵抗を介して電圧 Vc cが印加されると 光を発し、 この光はコリメータレンズに入射される。 コリメータレンズ 512 Bは、 発光ダイオード 512 Aから発せられた光を平行光とし、 リニアスケー ル 511に平行光を照射する。 リニアスケールに設けられたスリットを通過し た平行光は、 固定スリット (不図示) を通過して、 各フォトダイオード 512 Dに入射する。 フォトダイオード 512Dは、入射した光を電気信号に変換す
る。各フォトダイオードから出力される電気信号は、コンパレータ 512 F a、 512 Fbにおいて比較され、 比較結果がパルスとして出力される。 そして、 コンパレータ 512F a、 512 F bから出力されるパルス ENC— A及びパ ルス ENC— Bが、 リニア式エンコーダ 51の出力となる。
図 5は、 リニア式エンコーダ 51の 2種類の出力信号の波形を示すタイミン グチヤ一トである。 図 5 Aは、 CRモータ 42が正転しているときにおける出 力信号の波形のタイミングチヤ一トである。 図 5Bは、 CRモータ 42が反転 しているときにおける出力信号の波形のタイミングチヤ一トである。
図 5 A及び図 5 Bに示す通り、 CRモータ 42の正転時および反転時のいず れの場合であっても、 パルス ENC— Aとパルス ENC— Bとは、位相が 90 度ずれている。 CRモータ 42が正転しているとき、 すなわち、 キャリッジ 4 1が主走査方向に移動しているときは、 図 5 Aに示す通り、 パルス ENC— A は、 パルス ENC— Bよりも 90度だけ位相が進んでいる。 一方、 CRモ一夕 42が反転しているときは、 図 5 Bに示す通り、 パルス ENC— Aは、 パルス ENC— Bよりも 90度だけ位相が遅れている。 各パルスの 1周期 Tは、 キヤ リッジ 41がリニァスケール 511のスリットの間隔(例えば、 1 Z 180ィ ンチ (1インチ =2. 54 cm) ) を移動する時間に等しい。
キャリッジ 41の位置の検出は、 以下のように行う。 まず、 パルス ENC— A又は E NC-Bについて、 立ち上がりエツジ又は立ち下りエッジを検出し、 検出されたエッジの個数をカウントする。 このカウント数に基づいて、 キヤリ ッジ 41の位置を演算する。 カウント数は、 CRモータ 42が正転していると きに一つのエッジが検出されると 『+1』 を加算し、 CRモータ 42が反転し ているときに一つのエッジが検出されると 『一 1』 を加算する。 パルス ENC の周期はリニアスケール 51 1のスリット間隔に等しいので、カウント数にス リツト間隔を乗算すれば、 カウント数が『0』 のときのキャリッジ 41の位置
からの移動量を求めることができる。つまり、 この場合におけるリニア式ェン コーダ 51の解像度は、 リニアスケール 51 1のスリット間隔となる。 また、 パルス ENC— Aとパルス ENC— Bの両方を用いて、キャリッジ 41の位置 を検出しても良い。パルス ENC—Aとパルス ENC— Bの各々の周期はリニ ァスケール 511のスリット間隔に等しく、 かつ、 パルス ENC— Aとパルス ENC— Bとは位相が 90度ずれているので、各パルスの立ち上がりエッジ及 び立ち下がりエッジを検出し、検出されたエッジの個数をカウントすれば、 力 ゥント数『1』は、リニアスケール 511のスリツト間隔の 1Z4に対応する。 よって、カウント数にスリツト間隔の 1 4を乗算すれば、カウント数が『0』 のときのキャリッジ 41の位置から移動量を求めることができる。つまり、 こ の場合におけるリニア式エンコーダ 51の解像度は、 リニアスケール 511の スリット間隔の 1Z4となる。
キャリッジ 41の速度 Vcの検出は、 以下のように行う。 まず、 パルス EN C一 A又は ENC— Bについて、立ち上がりエッジ又は立ち下りエッジを検出 する。一方、 パルスのエッジ間の時間間隔をタイマカウン夕によってカウント する。 このカウント値から周期 Τ (Τ = Τ1 Τ2、 · · ·) が求められる。 そして、 リニアスケール 511のスリット間隔を λとすると、 キャリッジの速 度は、 λΖΤとして順次求めることができる。 また、 パルス ENC— Αとパル ス ENC— Bの両方を用いて、 キヤリッジ 41の速度を検出しても良い。各パ ルスの立ち上がりエッジと立ち下がりエッジを検出することにより、 リニアス ケール 5 1のスリット間隔の 1 / 4に対応するエツジ間の時間間隔をタイ マカウン夕によってカウントする。 このカウント値から周期 T (T Τ1 Τ 2、 · · ·) が求められる。 そして、 リニアスケール 511のスリット間隔を λとすると、 キャリッジの速度 Vcは、 Vc= i/ (4T) として順次求める ことができる。
なお、 口一夕リー式エンコーダ 5 2では、 リニア式エンコーダ 5 1のリニア スケール 5 1 1が P Fモー夕 1 5の回転に応じて回転する回転円板となる点 が異なるだけで、 他の構成はリニア式エンコーダ 5 1とほぼ同様である。 ===カートリッジとフレーム (着脱部) の構成 = ==
前述した各色のカートリッジ 7 0の基本的な構成は、共通している。そこで、 図 6及び図 7を参照して、黒色インクのカートリッジ 7 0 Bの構造及びこの力 ートリッジ 7 0 Bを装着するフレーム 8 0 B (着脱部) の構造を説明する。 図 6 Aは、黒色インクのカートリッジ 7 0 Bの構造を示す概略図である。 図 6 Bは、 カートリッジ 7 0 Bを着脱可能なフレーム 8 0 Bの概略図である。 ま た、 図 7は、 カートリッジ 7 0 Bの内部構造と、 キャリッジに設けられたフレ —ム 8 0 Bの内部構造と、フレ一ム 8 0 Bにカートリッジ 7 0 Bを装着したと きの様子とを示す断面図である。
図 6 A及び図 7において、 力一トリッジ 7 0 Bは、 本体 7 1 Bと、 記憶ュニ ット 9 0 Bとを有する。 本体 7 1 Bは、 内部に黒色インクを収容するインク収 容部 7 2 Bとインク供給口 7 3 Bとを備え、合成樹脂によって成形されている。 記憶ュニット 9 0 Bは、 カートリッジ 7 0 Bの上面に設けられている。記憶ュ ニット 9 0 Bをカートリッジ 7 0 Bの上面に設ける理由は、後に明らかになる。 また、 記憶ュニット 9 0 Bの構成については、 後述する。
図 6 B及び図 7において、 フレーム 8 0 Bは、 保持部 8 1 Bと、 底部 8 2 B と、 針 8 3 Bと、 凹部 8 4 Bと、 ガイド 8 5 Bとを有する。 保持部 8 1 Bは、 カートリッジ 7 0 Bを側面から保持する部分であり、カートリッジ 7 0 Bを装 着するための空間を形成する。底部 8 2 Bは、 カートリッジ 7 0 Bを下側から 支持する部分である。針 8 3 Bは、 カートリッジ 7 0 Bのインク供給口 7 3 B に突き刺さるためのものであり、針 8 3 Bがインク供給口 7 3 Bに刺さること
ίこよってインクの供給が可能となる。 凹部 8 4 Βは、 カートリッジ 7 0 Βのィ ンク供給口 7 3 Βを受け入れるためのものである。 ガイド 8 5 Βは、 力一トリ ッジ 7 0 Βのインク供給口 7 3 Βを凹部に案内するためのものであり、凹部 8 4 Βの内壁に設けられている。
他の色のカートリッジ 7 0やその力一トリッジ 7 0のフレーム 8 0は、上述 した黒色インクのカートリッジ 7 0 Βやフレーム 8 0 Βの構成とほぼ同様で あるので、 説明は省略する。
=====記憶ュニットの構成 == =
次に、 図 8を参照して、 カートリッジ (インク収容体) に設けられた素子で ある記憶ュニット 9 0の構成について、データの送受信構成を含めて説明する。 図 8 Αは、 記憶ュニット 9 0の構成を示す平面透視図である。 図 8 Bは、 記憶 ュニット 9 0及び送受信部 9 5の内部構成を説明するためのブロック図であ る。
記憶ユニット 9 0は、 I Cチップ 9 1と、 コンデンサ 9 2と、 アンテナ 9 3 と、 皮膜 9 4とを有する。 I Cチップ 9 1の構成については、 後述する。 コン デンサ 9 2は、金属皮膜をエッチングして形成された共振用コンデンサである。 アンテナ 9 3は、 平面状のコイルによって構成される。 皮膜 9 4は、 I Cチッ プ 9 1とコンデンサ 9 2とアンテナ 9 3とを被覆するものであり、絶縁性のプ ラスチックフィルムによって構成される。
I Cチップ 9 1は、 整流器 9 1 1と、 信号解析部 R F (R a d i o F r e Q U e n c y) 9 1 3と、 制御部 9 1 5と、 メモリセル 9 1 7を有している。 整流器は、 アンテナ 9 3が捕らえた高周波磁界を整流し、 I Cチップ内の各回 路を駆動する直流電力源となる。 メモリセル 9 1 7は、 N AND型フラッシュ R OMなど電気的に読み書き可能な不揮発性のメモリであり、書き込まれた情
報を記憶すること、 及び、 記憶した情報を外部から読み出すことが可能なもの である。 そして、 メモリセル 9 1 7は、 力一トリッジ 7 0に関する情報を記憶 している。
例えば、 メモリセル 9 1 7は、 力一トリッジに固有の情報 (例えば、 力一卜 リッジ 7 0のシリアル番号などの I D情報) を記憶している。 プリンタ本体が カートリッジに固有の情報を読み出せば、プリンタ本体が個々のカートリッジ を識別することが可能になる。
また、 例えば、 メモリセル 9 1 7は、 カートリッジ 7 0が収容しているイン クに関する情報 (例えば、 インクの量 (例えば、 インクの使用量又は残量) に 関する情報) を記憶している。 プリンタ本体がカートリッジ 7 0のインクの使 用量情報又は残量情報を読み出せば、 インクの残量が僅かになったときに、 プ リン夕本体がユーザ一に対して警告を出すことが可能になる。
また、 例えば、 メモリセル 9 1 7は、 上記以外の情報として、 カートリッジ 7 0の色に関するデータ、 カートリッジ 7 0の製造情報に関するデ一夕、 カー トリッジ 7 0の有効期限に関するデータ、 又は、 プリンタ本体がカートリッジ 7 0を用いて印刷するときに用いる色補正に関するデ一夕等を記憶しても良 い。 プリンタ本体がこれらの情報を読み出せば、 プリンタ本体がこの情報を利 用して印刷動作を制御することが可能になる。
送受信部 9 5は、 アンテナ 9 6と送受信回路 9 7とを有する。 アンテナ 9 6 は、記憶ュニット 9 0のアンテナ 9 6と同様に、 絶縁性のプラスチックフィル ム (不図示) で被覆されている。 送受信回路 9 7は、 高周波信号を発生し、 ァ ンテナ 9 6を介して高周波磁界を誘起し、記憶ュニット 9 0に対して無線で通 信する。 送受信回路 9 7は、 制御ュニット 6 0と接続されており、 制御ュニッ ト 6 0によって制御される。
本実施形態では、プリン夕本体側の制御ユニットとカートリッジに設けられ た記憶ユニットとの通信を無線で行っているので、非接触で通信が可能になる。 したがって、 接触式のコネクタを用いた場合と比較して、 耐久性が向上し、 取 り扱いも簡単になる。
= = =パッケージの中身 ===
図 9 Aは、 パッケージの開封前の外観図であり、 図 9 Bは、 パッケージを開 封したときの外観図である。
パッケージ 2 0 0は、 紙 2 1 0と、 メモリカード 1 1 0と、 包装手段 2 2 0 とを有する。 このパッケージ 2 0 0は、 プリンタ本体とは別に、 量販店におい て販売されている。
紙 2 1 0は、 例えば、 普通紙、 光沢紙、 写真紙や OH P用紙等である。 それ ぞれの紙の属性によって、大きさ、厚さや印刷のための色補正等が異なってい る。
メモリ力一ド 1 1 0は、記憶素子等を有する記憶媒体である。 メモリカード の構成については、 後述する。
メモリカード 1 1 0は、 同封されている紙 2 1 0に関する情報(以下、 紙情 報という)を記憶している。紙情報には、例えば、紙を識別するための情報(例 えば、 製品番号などの識別子) 、 紙の種類 (普通紙、 光沢紙、 写真紙など) 、 紙の大きさ、紙の厚さ、又は、印刷のための色補正に関する情報等が含まれる。 また、 紙情報には、 例えば、 紙の製造時期に関する情報も含まれる。 メモリ力 —ド 1 1 0に記憶された紙情報は、 無線によって読み出される。
包装手段 2 2 0は、紙 2 1 0とメモリカード 1 1 0を包装するためのもので ある。 包装手段 2 2 0には、 例えば、 包装紙や箱などが含まれる。 包装手段 2 2 0を開くと、紙 2 1 0やメモリカード 1 1 0を取り出すことができる。なお、
包装手段 2 2 0は、例えば包装手段に設けられた切欠部を利用して切り裂いて 開くことができるし、 他の方法によって開いても良い。
本実施形態では、 包装手段 2 2 0を開いた後、 紙 2 1 0は、 給紙揷入口 1 1 Aに揷入される。 そして、 紙 2 1 0は、 所定の印刷条件に基づいて、 印刷され る。
また、 本実施形態では、 包装手段 2 2 0を開いたとき、 メモリカード 1 1 0 は、紙 2 1 0と独立して、包装手段 2 2 0から取り出すことができる。そして、 メモリカード 1 1 0の情報を取り出せば、同封されている紙 2 1 0を調べるこ となく、 紙情報を入手することができる。 このメモリカードの使用方法は、 後 述する。
===メモリカードの構成 = ==
次に、 図 1 0 A及び図 1 0 Bを参照して、 メモリカード 1 1 0の構成につい て、 データの送受信構成を含めて説明する。 図 1 O Aは、 メモリカード 1 1 0 の構成を示す平面透視図である。 図 1 0 Bは、 メモリカード 1 1 0及び送受信 部 9 5の内部構成を説明するためのブロック図である。
メモリカード 1 1 0は、 I Cチップ 1 1 1と、 コンデンサ 1 1 2と、 アンテ ナ 1 1 3と、 皮膜 1 1 4とを有する。 I Cチップ 1 1 1の構成については、 後 述する。 コンデンサ 1 1 2は、 金属皮膜をエッチングして形成された共振用コ ンデンサである。 アンテナ 1 1 3は、 平面状のコイルによって構成される。 皮 膜 1 1 4は、 I Cチップ 1 1 1とコンデンサ 1 1 2とアンテナ 1 1 3とを被覆 するものであり、 絶縁性のプラスチックフィルムによって構成される。
I Cチップ 1 1 1は、 整流器 1 1 1 1と、 信号解析部 R F (R a d i o F r e q u e n c y ) 1 1 1 3と、 制御部 1 1 1 5と、 メモリセル 1 1 1 7を有 している。 整流器は、 アンテナ 1 1 3が捕らえた高周波磁界を整流し、 I Cチ ップ内の各回路を駆動する直流電力源となる。 メモリセル 1 1 1 7は、 NAN
D型フラッシュ R OMなど電気的に読み書き可能な不揮発性のメモリであり、 書き込まれた情報を記憶すること、及び、 記憶した情報を外部から読み出すこ とが可能なものである。 そして、 メモリセル 1 1 1 7は、 紙に関する情報を記 憶している。
送受信部 9 5は、 アンテナ 9 6と送受信回路 9 7とを有する。 アンテナ 9 6 は、 メモリカードと通信を行うための通信手段として機能する。 アンテナ 9 6 は、 メモリカードのアンテナ 1 1 3と同様に、 絶縁性のプラスチックフィルム (不図示) で被覆されている。 送受信回路 9 7は、 高周波信号を発生し、 アン テナ 9 6を介して高周波磁界を誘起し、メモリカード 1 1 0に対して無線で通 信する。 送受信回路 9 7は、 制御ュニット 6 0と接続されており、 制御ュニッ ト 6 0によって制御される。
本実施形態では、プリン夕本体側に設けられたアンテナ 9 6とメモリカード 1 1 0との通信を無線で行っているので、 非接触で通信が可能になる。 したが つて、 接触式のコネクタを用いた場合と比較して、 耐久性が向上し、 取り扱い も簡単になる。
===力一ドスロット ===
図 1 1は、 本実施形態のプリンタの外観の概略図である。 同図において、 既 に説明した構成要素については、同じ符号を付しているので、説明を省略する。 プリンタ 1は、 前述した構成要素のほか、 筐体 3、 上蓋 5、 操作部 7及びス ロット 1 0 0を有する。 筐体は、 前述の構成要素 (例えば、 紙搬送ュニット 1 0、 インク吐出ユニット 2 0、 クリーニングユニット 3 0、 キャリッジュニッ ト 4 0、 計測器群 5 0、 制御ユニット 6 0等) を中に収めるための箱である。 上蓋 5は、 筐体 3に設けられた回転軸 (不図示) を中心に開閉方向に回転可能 な蓋である。 上蓋 5を開くと、 筐体 3の中に収められた例えば紙搬送ュニッ卜
1 0やキヤリッジュニット 4 0が見える。 上蓋 5は、例えばカートリッジ 7 0 交換時等に、 開閉される。 操作部 7は、 筐体 3に設けられており、 ポタン 7 A とランプ 7 Bとを有する。 ュ一ザ一は、 ボタン 7 Aを操作することによって、 プリン夕 1の印刷条件 (印刷モード等) の設定を行うことができる。 また、 ラ ンプ 7 Bの点滅により、 プリン夕 1の動作確認等を行うことができる。
スロット 1 0 0は、外部の記憶媒体であるメモリカード 1 1 0を着脱可能な 着脱部を構成するものである。 スロット 1 0 0は、 中空部を備えたカード差込 口を有し、 上蓋 5に設けられている。 そして、 スロット 1 0 0にメモリカード 1 1 0が揷入されると、スロット 1 0 0の内壁によってメモリカード 1 1 0の 位置が規制される。 なお、 スロット 1 0 0にメモリ 1 1 0が挿入されたとき、 ランプ 7 Bが点滅しても良く、 ランプ 7 Bの色が変化するようにしても良い。 さらに、スロット 1 0 0に挿入されたメモリ 1 1 0が正しく挿入されていない とき、 ランプ 7 Bの変化によって、 ユーザーにその旨を報知しても良い。 図 1 0は、本実施形態のプリン夕のスロット 1 0 0とァンテナ 9 6の位置関 係を示す説明図である。 同図において、 既に説明した構成要素については、 同 じ符号を付しているので、 説明を省略する。
アンテナ 9 6は、平面状のアンテナであり、 アンテナの一方の面は記憶ュニ ット 9 0に対向し、他方の面はスロット 1 0 0に挿入されたメモリカード 1 1 0に対向する。 そして、 本実施形態によれば、 平面状のアンテナが両面に磁界 を発生させる性質を利用することにより、スロット内のメモリカードとカート リッジの記憶ユニットとの両方に対して、 無線で通信可能である。 つまり、 本 実施形態によれば、スロットに揷入されたメモリカードに無線で通信を行うァ ンテナと、力一トリッジに設けられた記憶ュニットに無線で通信を行うアンテ
ナとを、 同じアンテナで兼用させることができる。 これにより、 安価で省スぺ ースなプリン夕を提供することができる。
また、 アンテナ 9 6は、 上蓋 5の内側に設けられている。 つまり、 アンテナ 9 6は、 上蓋 5が閉じた状態のとき、 プリンタ内において、 カートリッジ 7 0 の上面に設けられた記憶ュニット 9 0と対向することができる。本実施形態の アンテナ 9 6は上蓋 5に設けられているので、 カートリッジを交換する際に、 力一トリッジの記憶ュニット 9 0とアンテナ 9 6とが対向しない状態になる ので、 力一トリッジ 7 0の交換を容易にすることができる。
スロット 1 0 0は、図 1 1において説明した通り、上蓋 5に設けられている。 そして、 アンテナ 9 6が上蓋 5に設けられた位置は、 スロット 1 0 0が設けら れた位置の反対側である。アンテナ 9 6がスロット 1 0 0の裏側に設けられて いるため、 アンテナ 9 6の近くにメモリカード 1 1 0が設置されるので、 メモ リカードに対する無線通信の信頼性が向上する。
スロット 1 0 0にメモリ力一ド 1 1 0が挿入されると、メモリカード 1 1 0 はアンテナ 9 6 . (図 1 1では不図示) に対して平行になる。 記憶ュニット 9 0 と同様な構成の記憶素子がメモリカード 1 1 0に設けられているので、スロッ ト 1 0 0に揷入されたメモリカード 1 1 0のアンテナとアンテナ 9 6とが平 行になり、 無線による通信が良好な状態になる。
なお、アンテナ 9 6が前述のクリーニングュニット 3 0の上方に設けられて いれば、図 1 4のキャリッジ 4 1の下にクリ一二ングュニット 3 0が位置する ので、 ヘッドのノズルの目詰まりの防止動作中に、 アンテナ 9 6が記憶ュニッ ト 9 0に通信可能である。
また、 アンテナ 9 6が印刷領域の上方に設けられていれば、 図 1 4のキヤリ ッジ 4 1の下に被印刷体があるので、 印刷動作中に、 アンテナ 9 6が記憶ュニ ット 9 0に通信可能である。 したがって、 このような場合、 アンテナ 9 6は、
印刷動作中に、 リアルタイムのインクの量 (使用量や残量) に関する情報を記 憶ュニット 9 0に書き込むことができる。
ところで、 アンテナ 9 6は、 信号が上蓋 5を通過して、 スロット 1 0 0に挿 入されたメモリカード 1 1 0の記憶素子に無線で通信することになる。したが つて、 上蓋 5の材質は、 非磁性体であることが望ましく、 プラスチックである ことが好ましい。 上蓋 5の材質をこのようにすることにより、 メモリカード 1 1 0に対する通信の信頼性を向上させることができる。
同様に、 スロット 1 0 0の材質は、 非磁性体であることが望ましく、 プラス チックであることが好ましい。スロット 1 0 0の材質をこのようにすることに より、 メモリカード 1 1 0に対する通信の信頼性を向上させることができる。
===通信動作 ===
図 1 3及び図 1 4を用いて、 通信動作について説明する。 なお、 図 1 3は、 アンテナ 9 6が記憶ュニット 9 0に通信できない状態を示す説明図である。ま た、 図 1 4は、 アンテナ 9 6が記憶ュニット 9 0に通信可能な状態を示す説明 図である。 なお、 同図において、 既に説明した構成要素については、 同じ符号 を付しているので、 説明を省略する。
図 1 3では、記憶ュニット 9 0がアンテナ 9 6から遠ざかった位置になるよ うに、 キャリッジ 4 1が位置している。 この状態のときにアンテナ 9 6が無線 で通信するための磁界を発生させても、 アンテナ 9 6は、 メモリカード 1 1 0 に対して通信可能であるだけで、力一トリッジ 7 0の記憶ュニット 9 0に対し ては通信できない。
一方、 図 1 4では、 アンテナ 9 6の下側で記憶ュニット 9 0が対面するよう に、 キャリッジ 4 1が位置決めされている。 つまり、 この状態では、 アンテナ 9 6が、 記憶ュニット 9 0とスロット 1 0 0 (すなわちメモリカード 1 1 0 )
との間に位置している。 この状態のときに、 アンテナ 9 6が無線で通信するた めに磁界を発生させると、記憶ュニット 9 0とメモリカード 1 1 0の両方同時 に通信が可能である。
図 1 4の状態において、アンテナ 9 6が記憶ュニット 9 0に通信しようとし た場合、 'メモリカード 1 1 0側にも磁界が発生するため、 信号の衝突が問題と なる。 そこで、 このような状態で通信を行うときは、 通信する信号の中に識別 子 (例えば I D情報) を含ませて、 信号の衝突を回避する。 なお、 通信する信 号の中に識別子を含ませれば、アンテナ 9 6が複数の記憶ュニット 9 0に通信 可能な状態であっても、 任意の記憶ュニッ卜 9 0に通信することができる。 ところで、 本実施形態のアンテナは、複数の記憶ュニット 9 0に対向するこ とが可能である。 そのため、 アンテナ 9 6を大きくすることができるので、 送 受信する信号を大きくすることができ、通信の信頼性を向上させることができ る。 また、 1つのアンテナで複数の記憶ユニット 9 0に対向できるので、 アン テナ数を少なくでき、 製造コストを軽減できる。
== =メモリカードの活用方法 = ==
図 1 5は、メモリカード 1 1 0の活用方法の一例を説明するためのフロー図 である。
まず、 ユーザーが、パッケージの包装手段から取り出したメモリカード 1 1 0をスロット 1 0 0に挿入する (S 1 0 1 ) 。 なお、 このメモリカード 1 1 0 は、 ユーザ一が購入した紙と同梱されていて、 パッケージ 2 0 0の包装手段 2 2 0から取り出されたものである。 そして、 メモリカード 1 1 0は、 同梱され ている紙に関する情報 (以下、 紙情報という) を記憶している。 紙情報には、 例えば、 紙を識別するための情報 (例えば、 製品番号などの識別子) 、 紙の種 類 (普通紙、 光沢紙、 写真紙など) 、 紙の大きさ、 紙の厚さ、 又は、 印刷のた
めの色補正、 又は製造時期に関する情報などが含まれる。 なお、 パッケージの 包装手段から取り出された紙は、 プリン夕の揷入口 1 1 Aに挿入されている。 次に、 アンテナ 9 6が、 メモリカード 1 1 0に記憶されている紙情報を読み 出す (S 1 0 2 ) 。 アンテナ 9 6が紙情報を読み出すタイミングは、 プリンタ 1がスロット 1 0 0にメモリカード 1 1 0が揷入されたことを検知したとき でも良いし、定期的にアンテナがメモリカード 1 1 0に対して通信を行っても 良い。
アンテナ 9 6が紙情報を読み出せば、 その紙情報は、 制御ュニット 6 0に送 られる (S 1 0 3 ) 。 そして、 この紙情報は、 制御ュニッ卜 6 0内のメモリ 6 5に記憶される。
次に、 制御ユニット 6 0は、 紙情報に基づいて、 印刷条件を決定する (S 1 0 4 ) 。 例えば、 紙の種類 (普通紙、 光沢紙、 写真紙など) に関する情報に基 づいて、 各色のインク吐出量等の条件が決定される。 また、 紙の大きさに関す る情報に基づいて、キヤリッジ 4 1の移動に関わる C Rモータ 4 2の制御条件 や、 モ一夕1 5の制御条件等が決定される。 また、 紙の厚さに関する情報 に基づいて、 インクの吐出のタイミングや、 P Fモータ 1 5の制御条件等が決 定される。 また、 印刷のための色補正に関する情報に基づいて、 各色のインク 吐出量等の条件が決定される。 また、 紙の製造時期に基づいて、 紙の劣化を考 慮して、 各色のインクの吐出量等の条件が決定される。
次に、 制御ユニット 6 0は、 決定した印刷条件に基づいて、 ドライバの設定 を行う (S 1 0 5 ) 。 例えば、 各色のインク吐出量の条件に基づいて、 ヘッド ドライノ 2 2の設定が行われる。また、 C Rモータ 4 2の制御条件に基づいて、 C Rモータドライバ 4 3の設定が行われる。 また、 P Fモー夕 1 5の制御条件 に基づいて、 P Fモ一夕ドライバ 1 6の設定が行われる。 また、 インクの吐出 のタイミングに基づいて、 ヘッドドライバ 2 2の設定が行われる。 なお、 ドラ
ィバの設定は、 決定した印刷条件に基づいて行うのではなく、紙情報に基づい て行っても良い (つまり、 S 1 0 4を省略しても良い) 。
そして、制御ュニット 6 0は、上記のように設定されたドライバに基づいて、 印刷を行う (S 1 0 6 ) 。 なお、 印刷が行われる紙は、 スロット 1 0 0に揷入 されたメモリカード 1 1 0と一緒に同梱された紙である。そして、 この紙に適 切な設定が行われたプリン夕で印刷を行うので、高精度な印刷を行うことがで さる。
本実施形態では、ユーザ一は印刷する紙に同梱されたメモリカード 1 1 0を スロット 1 0 0に挿入するだけで、 プリン夕のドライバの設定がなされる。 し たがって、 本実施形態によれば、 ユーザーは複雑なドライバの設定を手作業で 行う必要がなく、 プリン夕の操作を容易なものにすることができる。
また、本実施形態では、 メモリカードをスロットに挿入するだけでプリンタ 自身の設定が行われるので、プリン夕を接続しているコンピュータ本体のプリ ン夕ドライバの設定を変更しないでも良い。
===印刷システム等の構成 ===
次に、本発明に係る実施形態の一例である印刷システム (コンピュータシス テム) 、 コンピュータプログラム、 及び、 コンピュータプログラムを記録した 記録媒体の実施形態について、 図面を参照しながら説明する。
図 1 6は、 コンピュータシステムの外観構成を示した説明図である。 コンビ ユー夕システム 1 0 0 0は、 コンピュータ本体 1 1 0 2と、表示装置 1 1 0 4 と、 プリンタ 1 1 0 6と、 入力装置 1 1 0 8と、 読取装置 1 1 1 0とを備えて いる。 コンピュータ本体 1 1 0 2は、本実施形態ではミニタワー型の筐体に収 納されているが、 これに限られるものではない。 表示装置 1 1 0 4は、 C R T (Cathode Ray Tube:陰極線管) ―
用いられるのが一般的であるが、 これに限られるものではない。 プリンタ 1 1 06は、 上記に説明されたプリン夕が用いられている。 入力装置 1108は、 本実施形態ではキ一ポ一ド 1108 Aとマウス 1108 Bが用いられている が、 これに限られるものではない。 読取装置 1110は、 本実施形態ではフレ キシブルディスクドライブ装置 111 OAと CD— ROMドライブ装置 11 10Bが用いられているが、これに限られるものではなく、例えば MO (Magnet Optical) ディスクドライブ装置や DVD (Digital Versatile Disk) 等の他 のものであっても良い。
図 17は、図 16に示したコンピュータシステムの構成を示すブロック図で ある。コンピュータ本体 1102が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 1202と、ハードディスクドライブュニット 1204等の外部メモリがさら に設けられている。
なお、 以上の説明においては、 プリン夕 1106が、 コンピュータ本体 11 02、 表示装置 1104、 入力装置 1108、 及び、 読取装置 1110と接続 されてコンピュータシステムを構成した例について説明したが、 これに限られ るものではない。 例えば、 コンピュータシステムが、 コンピュータ本体 110 2とプリン夕 1106から構成されても良く、コンピュータシステムが表示装 置 1104、入力装置 1108及び読取装置 1110のいずれかを備えていな くても良い。また、例えば、プリン夕 1106が、コンピュータ本体 1102、 表示装置 1104、 入力装置 1108、 及び、 読取装置 1110のそれぞれの 機能又は機構の一部を持っていても良い。 一例として、 プリンタ 1106が、 画像処理を行う画像処理部、 各種の表示を行う表示部、 及び、 デジタルカメラ 等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱するための記 録メディア着脱部等を有する構成としても良い。
また、 上述した実施形態において、 プリンタを制御するコンピュータプログ ラムが、 制御ュニット 6 0のメモリ 6 5に取り込まれていても良い。 そして、 制御ユニット 6 0が、 このコンピュータプログラムを実行することにより、 上 述した実施形態におけるプリンタの動作を達成しても良い。
このようにして実現されたコンピュータシステムは、システム全体として従 来システムよりも優れたシステムとなる。
===第 1実施形態の変形例 = ==
以上、 第 1実施形態に基づき、 本発明に係るプリンタ等を説明したが、 上記 の実施形態は、 本発明の理解を容易にするためのものであり、 本発明を限定し て解釈するためのものではない。 本発明は、 その趣旨を逸脱することなく、 変 更、 改良され得ると共に、 本発明にはその等価物が含まれることは言うまでも ない。 特に、 以下に述べる実施形態であっても、 本発明に係る印刷装置に含ま れるものである。
<パッケージについて >
前述の実施形態によれば、包装手段の中は、紙とメモリ力一ドだけであった。 しかし、 包装手段の中は、 これに限られるものではない。 例えば、 包装手段の 中に、 他の構成要素が含まれていても良い。 ぐスロットの構成 ί
前述の実施形態によれば、メモリカードを挿入できるスロットを上蓋に設け ていた。 し力、し、 メモリカードを着脱するための構成は、 スロットに限られる ものではない。
図 1 8は、 別の実施形態のプリンタの外観の概略図である。 同図において、 前述の実施形態と同じ構成要素には同じ符号を付しているので、説明を省略す
る。 本実施形態のプリン夕は、 前述の実施形態のスロットの代わりに、 メモリ カード 1 1 0の着脱部として規制手段 1 0 0 'を備えている。
規制手段 1 0 0 'は、 突起を有している。 この突起がメモリカード 1 1 0の 縁の位置を規制することにより、メモリカード 1 1 0の設置位置が規制される。 これにより、メモリカード 1 1 0を着脱するたびにメモリカード 1 1 0の位置 が異なることがないように、メモリ力一ド 1 1 0の位置の安定化や再現性を高 めている。 その結果、 メモリカードをプリン夕 1上に設置したときに、 メモリ カード 1 1 0がアンテナ (不図示) の裏側に位置するようにでき、 アンテナが メモリカード 1 1 0に対して無線で通信可能になる。
すなわち、 メモリカードの着脱部は、 スロット 1 0 0や規制手段 1 0 0 'の ように、アンテナがメモリカード 1 1 0に対して無線で通信可能な位置にメモ リカードを位置させる機能を有していれば、他の手段でも良いのである。また、 メモリカードの着脱部は、アンテナ 9 6の裏側にメモリ力一ド 1 1 0を位置さ せる機能を有していると望ましい。
<スロットの構成について 2 >
前述の実施形態によれば、 メモリカードを揷入できるスロットは、単にカー ド差込口を有する中空体であった。 しかし、 スロットの構成は、 これに限られ るものではない。
例えば、デジタルカメラ等により撮影した画像データを記憶する記憶メディ ァを挿入するためのスロットと兼用させても良い。 つまり、 他の記憶メディア を揷入するためのスロット (上述の記録メディア着脱部) にメモリカード 1 1 0を揷入したときに、アンテナ 9 6がメモリカード 1 1 0に対して無線で通信 可能であれば良い。
この場合、アンテナ 9 6は、他の記憶メディアを挿入するためのスロット(記 録メディア着脱部) の裏側に設けられることになる。
前述の実施形態によれば、 メモリカードから読み出した紙情報に基づいて、 プリン夕自身の設定を行っていた。 しかし、 これに限られるものではない。 例えば、アンテナがメモリカードから読み出した紙情報がプリンタを接続し ているコンピュータ本体に送られ、コンピュータ本体のプリンタドライバの設 定を行っても良い。
図 1 9は、コンピュータ本体のプリンタドライバの設定を行う場合のフロー 図である。
まず、 ユーザ一が、 スロット 1 0 0にメモリカード 1 1 0を揷入する (S 2 0 1 ) 。 なお、 このメモリカード 1 1 0は、 ユーザ一が購入したパッケージ 2 0 0の包装手段 2 2 0から取り出したものである。そして、 メモリ力一ド 1 1 0は、 同封されている紙の紙情報を記憶している。 紙情報には、 例えば、 紙を 識別するための情報 (例えば、 製品番号などの識別子) 、 紙の種類 (普通糸氏、 光沢紙、 写真紙など) 、 紙の大きさ、 紙の厚さ、 印刷のための色補正、 又は製 造時期に関する情報などが含まれる。
次に、 アンテナ 9 6が、 メモリカード 1 1 0に記憶されている紙情報を読み 出す (S 2 0 2 ) 。 アンテナ 9 6が紙情報を読み出すタイミングは、 プリンタ 1がスロット 1 0 0にメモリカード 1 1 0が揷入されたことを検知したとき でも良いし、定期的にアンテナがメモリカード 1 1 0に対して通信を行っても 良い。
アンテナ 9 6が紙情報を読み出せば、 その紙情報は、 コンピュータ本体 1 1 0 2に送られる (S 2 0 3 ) 。 そして、 この紙情報は、 コンピュータ本体 1 1 0 2のメモリ 2 2 0 2に記憶される。 なお、 コンピュータ本体 1 1 0 2は、 受 信した紙情報を表示装置 1 1 0 4に表示しても良い。
次に、 コンピュータ本体 1 1 0 2は、 紙情報に基づいて、 プリンタドライバ を設定する (S 2 0 4 ) 。 なお、 コンピュータ本体 1 1 0 2が複数のプリンタ ドライバの情報を記憶している場合は、 コンピュータ本体が、紙情報に基づい て、 複数のプリン夕ドライバから適切なプリン夕ドライバを選択しても良い。 また、 プリンタドライバの設定結果を表示装置 1 1 0 4に表示しても良い。 次に、 コンピュータ本体は、 設定したプリンタドライバに基づいて、 画像情 報から印刷情報を作成する (S 2 0 5 ) 。 そして、 作成された印刷情報は、 プ リン夕に送信される。
そして、制御ュニット 6 0は、印刷情報に基づいて、印刷を行う(S 2 0 6 )。 ' なお、 印刷が行われる紙は、 スロット 1 0 0に揷入されたメモリカード 1 1 0 と一緒に同封されていた紙である。 そして、 この紙に適切な設定が行われたプ リン夕で印刷を行うので、 高精度な印刷を行うことができる。
本実施形態においても、ユーザ一は印刷する紙に同封されたメモリカード 1 1 0をスロット 1 0 0に挿入するだけで、プリンタドライバの設定が行われる。 したがって、 本実施形態においても、 ユーザーは複雑なドライバの設定を手作 業で行う必要がなく、 プリンタの操作を容易なものにすることができる。
<メモリカードについて 1 >
前述の実施形態によれば、 メモリカードは紙に同梱され、 紙に関する情報を 記憶していた。しかしメモリカードの活用方法はこれに限られるものではない。 例えば、 メモリカード 1 1 0には、 プリンタ 1の動作に関する情報 (例えば 制御履歴など) が書き込まれるようにしても良い。 そして、 ユーザーは、 プリ ン夕 1が故障したとき、プリン夕の動作に関する情報を記憶したメモリカード 1 1 0をサービスセン夕一に届けることにより、迅速な修理を期待することが できる。
また、 アンテナが、 他の情報を、 メモリカードに書き込み、 または、 メモリ カードから読み出したりしても良い。
<メモリカードについて 2 >
前述の実施形態によれば、 メモリカードは、 無線で通信を行っていた。 しか し、 メモリカードに対する通信は、 これに限られるものではない。
例えば、 メモリカードに対する通信が接触式であっても良い。 この場合、 プ リン夕はメモリカードに接繞するための通信手段としてコネクタを有し、メモ リカードはコネクタに接続されるための接点を有する。
また、 メモリカードが、 メモリカードの方向を識別するための目印を有して いることが望ましい。 なお、 この目印とは、 文字や記号又は切欠部のように、 視覚的又は触覚的にメモリカードの方向を識別できるものである。このように すれば、 メモリカードを正しい方向に装着することができるので、 メモリカー ドがコネクタに正しく接続される。
<メモリ力一ドについて 3 >
前述の実施形態によれば、 メモリカードは、紙の種類や大きさなどの紙情報 を記憶していた。 しかし、 メモリカードが記憶する紙情報は、 これらに限られ るものではない。
例えば、 紙情報は、 紙の印刷条件に関する情報であっても良い。 このように メモリカードが印刷条件に関する情報を記憶していれば、 この情報に基づいて、 プリン夕自身又はコンピュータ本体のプリン夕ドライバを、直接的に設定する ことができる。 なお、 この場合、 印刷条件は特定のプリンタに対応しているの で、 パッケージ内の紙が、 どの機種のプリンタによって印刷されるか特定され ていることが望ましい。
<メモリカードについて 4 >
また、メモリカードが記憶する紙情報は、他のものであっても良い。例えば、 紙情報は、その紙に対する最新のドライバ情報をダウンロードできる場所の情 報であっても良い。
この場合、 コンピュータ本体がプリン夕からこのような紙情報(ダウンロー ドできる場所の情報) を受信した後、 インタ一ネット上の所定の場所から最新 のドライバ情報をダウンロードし、そのダウンロードしたドライバ情報に基づ いてプリンタドライバを設定する。 これにより、 ユーザーは、 最新の情報に基 づいて印刷するための設定を容易にできる。
ぐアンテナの大きさについて〉
前述の実施形態によれば、 1つのアンテナが、複数のカートリッジに対向す ることができるほどの大きさであった。 しかし、 アンテナの大きさは、 これに 限られるものではない。
例えば、 アンテナが、 1つの力一トリッジに対向するほどの大きさであって も良い。 そして、 他のカートリッジの記憶ユニットに通信するときは、 キヤリ ッジを走査方向に移動させれば良い。
本実施形態によれば、 アンテナを小さくすることができるので、製造コスト を軽減できる。 また、 アンテナを小さくすることができるので、 プリンタの省 スペース化を図ることができる。 ぐカー卜リッジについて〉
前述の実施形態によれば、各色に対応してィンクカートリッジが設けられて いた。しかし、カートリッジの構成は、 これに限られるものではない。例えば、 各色それぞれあった複数のカートリッジ (7 0 C、 7 0 M、 7 0 Y) をカラー カートリッジとして 1つにまとめても良い。
<記憶ユニットの配置について >
前述の実施形態によれば、 記憶ュニット 9 0は、 カートリッジ 7 0の上面に 設けられていた。 しかし、 記憶ユニット 9 0の配置は、 これに限られるもので はない。 例えば、 記憶ュニット 9 0は、 カートリッジ 7 0の側面に設けられて も良い。そして、カートリッジ 7 0の側面に対向できる位置にアンテナを設け、 アンテナの裏側にスロットを設ければ良い。
このように配置しても、 前述の実施形態と同様の効果を得ることができる。 前述の実施形態によれば、 ノズルはへッド 2 1に設けられ、 へッド 2 1はキ ャリッジ 4 1に設けられていたので、ノズルはキヤリッジ 4 1と一体的に設け られていた。 しかし、 ノズルやヘッド 2 1の構成は、 これに限られるものでは ない。 例えば、 ノズルやヘッドが、 力一トリッジと一体的に設けられ、 キヤリ ッジ 4 1に対して着脱可能であっても良い。
すなわち、 『インク収容体』の一例としてカートリッジを用いて上述の説明 を行ったが、 『インク収容体』 とはインクを収容する容器であれば良く、 この 語句の解釈にノズルの有無が影響を与えるものではない。
2 . 第 2実施形態
次に、 第 2の実施形態について説明する。 但し、 本実施形態の 「印刷装置の 概要」 、 「記憶ユニットの構成」 、 「パッケージの中身」 、 「メモリカードの 構成」 、 「力一ドスロット」 、 「メモリカードの活用方法」 、 「印刷システム 等の構成」 などは、 前述の実施形態とほぼ同様なので、 説明を省略する。
===カートリッジと着脱部 (フレーム) の構成 == = =
前述した各色の力一トリッジ 70の基本的な構成は、共通している。そこで、 図 20及び図 21を参照して、黒色インクの力一トリッジ 70 Bの構造及びこ のカートリッジ 70Bを装着する着脱部 80Bの構造を説明する。
図 2 OAは、 黒色インクのカートリッジ 70 Bの構造を示す概略図である。 図 20Bは、 カートリッジ 70Bを着脱可能な着脱部 80Bの概略図である。 また、 図 21は、 カートリッジ 70Bの内部構造と、 キャリッジに設けられた 着脱部 80 Bの内部構造と、着脱部 80 Bにカートリッジ 70 Bを装着したと きの様子とを示す断面図である。
図 20 A及び図 21において、 力一トリッジ 70 Bは、 本体 71 Bと、 記憶 ユニット 90 Bとを有する。本体 71 Bは、 内部に黒色インクを収容するイン ク収容部 72Bとインク供給口 73Bとを備え、合成樹脂によって成形されて いる。 記憶ユニット 90Bは、 カートリッジ 70 Bの上面に設けられている。 記憶ュニット 90 Bを力一トリッジ 70 Bの上面に設ける理由は、後に明らか になる。 また、 記憶ユニット 90 Bの構成については、 後述する。
図 20 B及び図 21において、 装着部 80 Bは、 保持部 81 Bと、 底部 82 Bと、 針 83Bと、 凹部 84 Bと、 ガイド 85 Bと、 固定具 86とを有する。 保持部 81 Bは、 カートリッジ 70 Bを側面から保持する部分であり、 カート リッジ 70 Bを装着するための空間を形成する。底部 82 Bは、 カートリッジ 7 OBを下側から支持する部分である。 針 83 Bは、 カートリッジ 70 Bのィ ンク供給口 73 Bに突き刺さるためのものであり、針 83 Bがインク供給口 7 3Bに刺さることによってインクの供給が可能となる。 凹部 84Bは、 カート リッジ 70 Bのインク供給口 73 Bを受け入れるためのものである。ガイド 8 5Bは、カートリッジ 70Bのインク供給口 73 Bを凹部に案内するためのも のであり、 凹部 84 Bの内壁に設けられている。
図 2 1において、 キャリッジ 4 1は、 着脱部 8 0 Bを有すると共に、 蓋 8 7 と、 回転軸 8 8と、 留め具 8 9と、 アンテナ 9 6 Bとを有する。 蓋 8 7は、 回 転軸 8 8を介してキャリッジ 4 1に設けられており、回転軸を中心に回転移動 できる。 そして、 力一トリッジ 7 0 Bを覆う方向に蓋 8 7を倒すと、 留め具 8 9が固定具 8 6と結合し、 カートリッジ 7 0 Bが着脱部 8 0 Bに固定される。 なお、 保持部 8 1 Bと底部 8 2 Bと蓋 8 7によって、 カートリッジ 7 0 Bを装 着するための空間を形成する枠が構成されている。 また、 カートリッジ 7 0 B を覆う方向に蓋 8 7を倒すと、カートリッジ 7 0 Bが蓋 8 7によって下方向に 押付けられ、 針 8 3 Bがインク供給口 7 3 Bに突き刺さる。 なお、 アンテナ 9 6 Bが、 蓋 8 7の内側 (すなわち、 キャリッジ 4 1の枠の内側) に配置され、 記憶ュニット 9 0 Bと対向するように配置されている。アンテナ 9 6 Bについ ては、 後述する。
他の色のカートリッジ 7 0やその力一トリッジ 7 0の着脱部 8 0は、上述し た黒色インクのカートリッジ 7 0 Bや着脱部 8 0 Bの構成とほぼ同様である ので、 説明は省略する。 なお、 固定具 8 6、 蓋 8 7、 回転軸 8 8及び留め具 8 9は、 各色のカートリッジにそれぞれ設けても良いし、 各色のカートリッジに 共有されていても良い。 本実施形態では、移動するキヤリッジ 4 1にアンテナ 9 6を設けているので、 キヤリッジ 4 1が移動中であっても、 記憶ュニッ卜 9 0に対して、情報を書き 込んだり、 情報を読み出したりすることができる。 その結果、 例えば、 キヤリ ッジが移動して被印刷体 (紙など) に印刷を行っているときに、 制御ユニット 6 0が、ィンクの使用量情報や残量情報をリアルタイムで記憶ュニット 9 0に 書き込むことができる。 そのため、 いきなりプリンタ本体の電源が切って、 力
—トリッジ 7 0を交換した場合でも、カートリッジ 7 0の記憶ュニット 9 0に は、 カートリッジ 7 0に関する正しい情報が書き込まれている。
また、 本実施形態では、 上述の通り、 記憶ュニット 9 0のアンテナ 9 3が力 ートリッジ 7 0の上面に設けられ、送受信部 9 5のアンテナ 9 6がキャリッジ 4 1の蓋 8 7に設けられている。そして、 カートリッジ 7 0をキャリッジに固 定するため蓋 8 7がカートリッジ 7 0を覆うように閉じられると、アンテナ 9 3の皮膜 9 4とアンテナ 9 6の皮膜(不図示) とが接触し、 アンテナ 9 6が皮 膜を介して記憶ュニット 9 0を押付ける。その結果、 アンテナ 9 3とアンテナ 9 6との間の距離が小さくなるので、 弱い電波でも通信可能な状態となる。 つ まり、 このように構成することにより、 省電力なプリンタを提供することが可 能になる。
===アンテナの配置 ===
図 2 2は、 アンテナ 9 6と記憶ュニット 9 0との位置関係の説明図である。 また、 図 2 3は、 図 2 2のようにアンテナを配置した場合の送受信部の説明図 である。 同図において、 同じ構成要素に付いては同じ符号を付しているので、 説明は省略する。
本実施形態では、 複数のアンテナ 9 6が、 キヤリッジ 4 1の蓋 8 7の内側に 設けられている。 そして、 それぞれのアンテナ 9 6 B、 9 6 C、 9 6 M、 9 6 Yは、各色の力一ト Uッジにそれぞれ設けられた記憶ュニット 9 0 Β、 9 0 C、 9 0 M、 9 0 Yに対向して設けられている。
本実施形態では、複数のアンテナ 9 6がキヤリッジ 4 1の蓋 8 7の内側に設 けられているため、 各アンテナの大きさが小さくなるので、送受信する信号が 弱くなるが、上述した通りアンテナ 9 3とアンテナ 9 6との間の距離が小さい ので、 通信が可能になるという特有の効果を有する。
なお、 送受信回路 9 7は、 図 2 3に示す通り、 各アンテナ 9 6に共用であつ て良い。 ただし、送受信回路 9 7を各アンテナ 9 6に対してそれぞれ設けても 良い。 ===通信動作 ===
図 2 4及び図 2 5を用いて、 通信動作について説明する。 なお、 図 2 4は、 アンテナ 9 6 B〜9 6 Yがメモリカード 1 1 0に通信できない状態を示す説 明図である。 また、 図 2 5は、 アンテナ 9 6がメモリ力一ド 1 1 0に通信可能 な状態を示す説明図である。 なお、 同図において、 既に説明した構成要素につ いては、 同じ符号を付しているので、 説明を省略する。 なお、 メモリカード 1 1 0は、 スロット 1 0 0に挿入されることによって、 アンテナ 9 6 B〜9 6 Y と平行になる。 また、 アンテナ 9 6 B〜9 6 Yは、 キャリッジ 4 1の蓋に設け られているため、 キャリッジ 4 1とともに走査方向に移動可能である。
図 2 4では、アンテナ 9 6 B〜9 6 Yがメモリカード 1 1 0から遠ざかった 位置になるように、 キャリッジ 4 1が位置している。 この状態のときにアンテ ナ 9 6 B〜9 6 Yが無線で通信するための磁界を発生させても、アンテナ 9 6 B〜 9 6 Yは、 記憶ュニット 9 0 B〜 9 0 Yに対して通信可能であるだけで、 メモリカード 1 1 0に対しては通信できない。
一方、 図 2 5では、 アンテナ 9 6 B〜9 6 Yの上側でメモリカードが対面す るように、 キャリッジ 4 1が位置決めされている。 つまり、 この状態では、 ァ ンテナ 9 6が、 記憶ュニット 9 0とスロット 1 0 0 (すなわちメモリカード 1 1 0 ) との間に位置している。 この状態のときに、 アンテナ 9 6が無線で通信 するために磁界を発生させると、記憶ュニット 9 0とメモリカード 1 1 0の両 方同時に通信が可能である。
図 2 5の状態において、アンテナ 9 6が記憶ユニット 9 0に通信しようとし た場合、 メモリカード 1 1 0側にも磁界が発生するため、 信号の衝突が問題と なる。 そこで、 このような状態で通信を行うときは、 通信する信号の中に識別 子 (例えば I D情報) を含ませて、 信号の衝突を回避する。
ところで、 本実施形態のアンテナは、 1つのアンテナで記憶ュニット 9 0と メモリカード 1 1 0の両方に対向できるので、 アンテナ数を少なくでき、 製造 コストを軽減できる。
== = ==第 2実施形態の変形例 = = =
以上、 第 2実施形態に基づき、 本発明に係るプリンタ等を説明したが、 上記 の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、 本発明を限定し て解釈するためのものではない。本発明は、 その趣旨を逸脱することなく、 変 更、 改良され得ると共に、 本発明にはその等価物が含まれることは言うまでも ない。 特に、 以下に述べる実施形態であっても、 本発明に係る印刷装置に含ま れるものである。 前述の実施形態によれば、複数のアンテナが、 各色のカートリッジに対向し て設けられていた。しかし、アンテナの配置は、これに限られるものではない。 図 2 6は、他の実施形態のアンテナ 9 6と記憶ュニット 9 0との位置関係の 説明図である。 また、 図 2 7は、 図 2 6のようにアンテナを配置した場合の送 受信部の説明図である。 同図において、 同じ構成要素については同じ符号を付 しているので、 説明は省略する。 なお、 本実施形態のアンテナ 9 6は、 前述の 実施形態のアンテナと比較すると、複数の記憶ュニットに対して無線で通信可 能である点で異なる。
本実施形態によれば、 アンテナ 9 6を大きくすることができるので、 送受信 する信号を大きくすることができ、 通信の信頼性を向上させることができる。 また、 アンテナ数を少なくできるので、 製造コストを軽減できる。
なお、本実施形態のように複数の記憶ュニット 9 0に対してアンテナ 9 6を 共有させると信号の衝突が問題となる。そこで、 本実施形態の構成を採用する ときは、アンテナ 9 6が任意の記憶ュニット 9 0に対して通信を行えるように するため、 通信する信号の中に I D情報を含ませて、 信号の衝突が回避できる ようにしている。
<カートリッジについて >
前述の実施形態によれば、各色に対応してィンク力一トリッジが設けられて いた。 しかし、 カートリッジの構成は、 これに限られるものではない。
図 2 8は、他の実施形態のアンテナ 9 6と記憶ュニット 9 0との位置関係の 説明図である。 同図において、 同じ構成要素に付いては同じ符号を付している ので、 説明は省略する。 なお、 本実施形態は、 前述の実施形態と比較すると、 各色それぞれあった複数のカートリッジ (7 0 C、 7 0 M、 7 0 Y) がカラー 力一トリッジ 7 0 Pとして 1つにまとめられている。
カラ一カートリッジ 7 0 Pは、 内部に複数のインク収容部を有しており、複 数の色のインクを収容している。そして、 カラーカートリッジ 7 0 Pの上面に は、 1つの記憶ュニット 9 0 Pが設けられている。記憶ュニット 9 0 Pが有す るメモリセルには、 各色のインクに関する情報が記憶されている。
本実施形態によれば、記憶ュニット 9 0 Pのアンテナ 9 3を大きくすること ができるので、 送受信する信号を大きくすることができ、 通信の信頼性を向上 させることができる。
<記憶ュニットの配置について >
前述の実施形態によれば、 記憶ュニッ卜 9 0は、 カートリッジ 7 0の上面に 設けられていた。 しかし、 記憶ユニット 9 0の配置は、 これに限られるもので はない。
図 2 9は、記憶ュニット 9 0の配置とアンテナ 9 6の配置に関する他の実施 形態の説明図である。 同図において、 同じ構成要素に付いては同じ符号を付し ているので、 説明は省略する。 なお、 本実施形態は、 前述の実施形態と比較す ると、 記憶ュニット 9 0がカートリッジの側面に設けられている点で異なる。 同図において、 9 0 'は、 黒色の力一トリッジ 7 0 Bの側面に設けられた記 憶ュニットである。 また、 9 6 'は、 キヤリッジ 4 1の着脱部の内壁に設けら れたアンテナである。
本実施形態においても、 記憶ュニット 9 0 'とアンテナ 9 6とを対向して設 けることができる。 また、 同図では、 記憶ュニット 9 0 'とアンテナ 9 6 'が離 れて描かれているが、 前述の実施形態と同様に、 カートリッジを装着したとき に、記憶ュニット 9 0 'の皮膜とアンテナ 9 6 'の皮膜とが互いに接触した状態 になっても良い。
このように配置しても、 前述の実施形態と同様の効果を得ることができる。 前述の実施形態によれば、 ノズルはへッド 2 1に設けられ、 へッド 2 1はキ ャリッジ 4 1に設けられていたので、ノズルはキヤリッジ 4 1と一体的に設け られていた。 しかし、 ノズルやヘッド 2 1の構成は、 これに限られるものでは ない。 例えば、 ノズルやヘッドが、 カートリッジと一体的に設けられ、 キヤリ ッジ 4 1に対して着脱可能であっても良い。 前述の実施形態によれば、 力一トリッジが、 インクを収容するインク収容体 であった。 しかし、 カートリッジは、 これに限られるものではない。 例えば、
カートリッジが、 トナーを収容するトナー収容体であっても良い。 また、 この 場合、 トナー収容体であるカートリッジが、 現像ローラを備えていても良い。 なお、 この場合、 印刷装置は複数のカートリッジを着脱可能な口一タリーを 備えているのが通常なので、 このロータリーにアンテナを設けることになる。 そして、 口一夕リーに設けられたアンテナが、 カートリッジに設けられた記憶 ユニットと無線で通信を行う。 産業上の利用可能性
( 1 ) 第 1の本発明によれば、 インク収容体 (例えばカートリッジ) に設けら れた素子(例えばメモリを有する記憶ュニット) に対して無線で通信可能なァ ンテナを有する印刷装置であって、このアンテナを有効に利用する可能となる。
( 2 ) 第 2の本発明によれば、 弱い電波でも通信可能な状態として、 省電力な プリンタを提供することが可能となる。
Claims
1 . 印刷装置は以下を有する、
インク収容体に設けられた素子に対して無線で通信するためのアンテ ナ、 及び
記憶媒体を着脱可能な着脱部、 前記アンテナは、 平面状のアンテナであり、
前記アンテナは、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対して無線で通信 可能であり、
前記着脱部は、 前記記憶媒体が前記アンテナに対して平行になるように、 前 記記憶媒体を装着し、
前記アンテナの一方の面は、 前記素子に対向し、
前記アンテナの他方の面は、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対向す る。
2 . クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記アンテナは、前記ィンク収容体を交換する際に開閉される蓋に設け られている。
3 . クレーム 2に記載の印刷装置であって、
前記蓋に、 前記着脱部が設けられている。
4 . クレーム 2に記載の印刷装置であって、
前記ィンク収容体を着脱可能な移動体を更に有し、
前記アンテナは、 前記移動体の蓋に設けられている。
5 . クレーム 2に記載の印刷装置であって、
前記蓋の材質は、 非磁性体である。
6 . クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記着脱部は、 非磁性体である。 ,
クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記着脱部は、 前記記録媒体の位置を規制する。
8 クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記着脱部は、 前記記憶媒体を挿入するためのスロットである。
9 クレーム 1に記載の印刷装置であって、
インクを吐出するノズルの目詰まりを防止するュニットをさらに備え、 前記アンテナは、 前記ュニッ卜の上方に設けられている。
1 0 クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記アンテナは、 非印刷体に印刷を行う領域の上方に設けられている。
クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記アンテナは、 前記素子に対して、 インクの量に関する情報を通信す る。
1 2 クレーム 1に記載の印刷装置であって、
前記アンテナは、 前記記憶媒体に対して、 被印刷体に関する情報を通信 する。
1 3 . クレーム 1 2に記載の印刷装置であって、
前記記憶媒体は、 前記被印刷体と共に包装されており、
前記印刷装置が前記被印刷体を印刷するときに、 前記記録媒体は、 前記 被印刷体と独立して取り出されて前記着脱部に装着される。
1 4. クレーム 1 2に記載の印刷装置であつて、
前記アンテナは、 前記記憶媒体に対して、 前記被印刷体に対するドライ バ情報をダウンロードできる場所の情報を通信する。
1 5 . 印刷システムは以下を有する、
コンピュータ、
前記コンピュータに接続され、インク収容体に設けられた素子に対して 無線で通信するためのアンテナと、記憶媒体を着脱可能な着脱部とを有する印 刷装置、 前記アンテナは、 平面状のアンテナであり、
前記アンテナは、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対して無線で通信 可能であり、
前記着脱部は、 前記媒体が前記アンテナに対して平行になるように、 前記記 憶媒体を装着し、
前記アンテナの一方の面は、 前記素子に対向し、
前記アンテナの他方の面は、前記着脱部に装着された前記記憶媒体に対向す る。
1 6 . 印刷装置は以下を有する、
インク収容体を着脱可能な移動体、 および
前記移動体に設けられ、前記ィンク収容体に設けられた素子に対して無 線で情報を読み書きするためのアンテナ、
ここで、
前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、 前記アンテナは、 前記素子 を押し付ける。
1 7 . クレーム 1 6に記載の印刷装置であって、
前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、前記アンテナを被覆す る部材は、 前記素子を被覆する部材と接触する。
1 8 . クレーム 1 6に記載の印刷装置であって、
前記アンテナは、装着された前記インク収容体を覆うために前記移動体 に設けられた蓋に配置される。
1 9 . クレーム 1 6に記載の印刷装置であって、
前記移動体は、前記ィンク収容体を装着するための空間を形成する枠を 有し、
前記アンテナは、 前記枠の内側に配置される。
2 0 . クレーム 1 6に記載の印刷装置であって、
前記移動体は、 複数の前記インク収容体を装着可能であり、
各インク収容体に設けられた素子にそれぞれ対応するように、複数の前 記アンテナが前記移動体に設けられている。
2 1 . クレーム 1 6に記載の印刷装置であって、
前記移動体は、 複数の前記ィンク収容体を装着可能であり、
前記アンテナは、 複数の前記素子に対して情報を読み書き可能である。
2 2 . 印刷システムは以下を有する、
コンピュータ、
前記コンピュータに接続され、 インク収容体を着脱可能な移動体と、 前 記移動体に設けられ前記インク収容体に設けられた素子に対して無線で情報 を読み書きするためのアンテナ、
乙、
前記インク収容体を前記移動体に装着するとき、 前記アンテナは、 前記素子 を押し付ける。
訂正された用紙 (規則 91)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003576196A JPWO2003078165A1 (ja) | 2002-03-18 | 2003-03-13 | 印刷装置および印刷システム |
US10/491,791 US7284813B2 (en) | 2002-03-18 | 2003-03-13 | Printer and printing system |
US11/451,314 US20060227161A1 (en) | 2002-03-18 | 2006-06-13 | Printing apparatus and printing system |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002075033 | 2002-03-18 | ||
JP2002-075033 | 2002-03-18 | ||
JP2002-078719 | 2002-03-20 | ||
JP2002078719 | 2002-03-20 | ||
JP2002078720 | 2002-03-20 | ||
JP2002-078720 | 2002-03-20 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US11/451,314 Division US20060227161A1 (en) | 2002-03-18 | 2006-06-13 | Printing apparatus and printing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2003078165A1 true WO2003078165A1 (fr) | 2003-09-25 |
Family
ID=28046095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/003013 WO2003078165A1 (fr) | 2002-03-18 | 2003-03-13 | Imprimante et systeme d'impression |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7284813B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2003078165A1 (ja) |
WO (1) | WO2003078165A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009116764A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Kyocera Mita Corp | 無線タグ読取装置、無線タグシステム及びプログラム |
JP2012230237A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Oki Data Corp | 情報処理装置、及び、画像形成装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003523963A (ja) * | 2000-01-24 | 2003-08-12 | トラスティーズ・オブ・タフツ・カレッジ | クリプトスポリジウム・パルヴム関連疾患の治療のためのテトラサイクリン化合物 |
US7077311B1 (en) * | 2003-10-29 | 2006-07-18 | Banctec, Inc. | Document transport control system |
US20060082815A1 (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Walker Ray A | Transceiver controlling a plurality of antennas for communication with wireless memory devices in a printing system |
JP4533109B2 (ja) * | 2004-11-26 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッド、液体収納容器及びインクジェット記録装置 |
JP4565629B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP4654804B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2011-03-23 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信対応型プリンタ |
US20070040876A1 (en) * | 2005-08-22 | 2007-02-22 | Lexmark International, Inc. | Methods and apparatus for transferring information between a consummable item and a printing device using radio frequency |
JP5170135B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2013-03-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置 |
KR20130138792A (ko) | 2010-09-29 | 2013-12-19 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 파장 변환된 발광 장치 |
JP5853554B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 液体カートリッジ、及び、液体吐出装置 |
US9278544B2 (en) * | 2013-08-23 | 2016-03-08 | Seiko Epson Corporation | Liquid discharging apparatus and liquid discharging method |
JP7342530B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-09-12 | 船井電機株式会社 | プリンタ |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1044512A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-17 | Saikaraa Syst Kk | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
JP2000006440A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-11 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置とそのインク供給セット |
JP2000246921A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-09-12 | Hitachi Maxell Ltd | 収納容器及び管理システム |
JP2000255080A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | General Kk | 応答器付きインクカートリッジ及びこれを用いるプリンタ |
JP2000301735A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置、及びこれに適したインクカートリッジ |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6158837A (en) | 1997-09-19 | 2000-12-12 | Xerox Corporation | Printer having print mode for non-qualified marking material |
JPH11348375A (ja) | 1998-04-10 | 1999-12-21 | Canon Inc | 画像形成装置及びこの装置に着脱可能なユニット |
JPH11320914A (ja) | 1998-05-13 | 1999-11-24 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置 |
DE69926688T2 (de) | 1998-05-13 | 2006-02-23 | Seiko Epson Corp. | Tintenpatrone für einen Tintenstrahldrucker |
US6938976B2 (en) * | 1999-06-16 | 2005-09-06 | Eastman Kodak Company | Printer and method therefor adapted to sense data uniquely associated with a consumable loaded into the printer |
JP3571584B2 (ja) | 1999-07-08 | 2004-09-29 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4240698B2 (ja) | 1999-11-17 | 2009-03-18 | 大日本印刷株式会社 | 非接触データキャリア |
JP2001219552A (ja) | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Canon Inc | 画像記録装置 |
JP2001229358A (ja) | 2000-02-18 | 2001-08-24 | Ripuro:Kk | 情報記憶モジュールおよびこれを用いる靴等の物品 |
JP4155698B2 (ja) | 2000-04-21 | 2008-09-24 | 横浜ゴム株式会社 | トランスポンダおよびその製造方法 |
US7213897B2 (en) | 2000-07-03 | 2007-05-08 | Seiko Epson Corporation | Ink-jet printer |
JP3461330B2 (ja) | 2000-08-25 | 2003-10-27 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成システム、電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び、メモリー部材 |
JP4023145B2 (ja) | 2000-12-05 | 2007-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、インクカートリッジ |
ATE372214T1 (de) * | 2000-12-27 | 2007-09-15 | Seiko Epson Corp | Druckvorrichtung |
-
2003
- 2003-03-13 WO PCT/JP2003/003013 patent/WO2003078165A1/ja active Application Filing
- 2003-03-13 JP JP2003576196A patent/JPWO2003078165A1/ja active Pending
- 2003-03-13 US US10/491,791 patent/US7284813B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-13 US US11/451,314 patent/US20060227161A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1044512A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-17 | Saikaraa Syst Kk | 印刷装置および印刷装置の制御方法 |
JP2000006440A (ja) * | 1998-06-26 | 2000-01-11 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置とそのインク供給セット |
JP2000246921A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-09-12 | Hitachi Maxell Ltd | 収納容器及び管理システム |
JP2000255080A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | General Kk | 応答器付きインクカートリッジ及びこれを用いるプリンタ |
JP2000301735A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置、及びこれに適したインクカートリッジ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009116764A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Kyocera Mita Corp | 無線タグ読取装置、無線タグシステム及びプログラム |
JP2012230237A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Oki Data Corp | 情報処理装置、及び、画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2003078165A1 (ja) | 2005-07-14 |
US20050128237A1 (en) | 2005-06-16 |
US20060227161A1 (en) | 2006-10-12 |
US7284813B2 (en) | 2007-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060227161A1 (en) | Printing apparatus and printing system | |
EP1839882B1 (en) | Ink cartridge and recording apparatus | |
JP4175065B2 (ja) | カートリッジ、印刷装置およびカートリッジと情報をやり取りする方法 | |
US20080084448A1 (en) | Printing device, and control of printing device | |
JP2009107346A (ja) | プリントヘッドキャップセンサを有するプリンター・スキャナー | |
WO2002053389A1 (fr) | Dispositif d'impression | |
AU2002304018B2 (en) | Non-contact Communication Between Device and Cartridge Containing Consumble Component | |
JP4149867B2 (ja) | プリンタ、その制御方法 | |
US7213897B2 (en) | Ink-jet printer | |
US7128408B2 (en) | Printing apparatus and ink cartridge therefor | |
JP2003326741A (ja) | インクジェット記録装置 | |
US6837559B2 (en) | Printing apparatus, printing medium, memory, computer-readable medium, printing system, and printing method | |
EP0958923A2 (en) | Multipurpose printing apparatus | |
JP2006281791A (ja) | 印刷装置及び印刷システム | |
JP4259058B2 (ja) | カートリッジおよび印刷装置 | |
JP2007062386A (ja) | 印刷装置 | |
JP4158632B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
US6428131B1 (en) | Image forming apparatus determining presence/absence of ink while moving ink cartridge | |
JP4259059B2 (ja) | カートリッジおよび印刷装置 | |
JP4240979B2 (ja) | 印刷装置、プログラムおよびコンピュータシステム | |
JP4730391B2 (ja) | カートリッジ、印刷装置およびカートリッジと情報をやり取りする方法 | |
JP4075715B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
JP2004074710A (ja) | 記録装置、印刷装置、記録方法、プログラム及びコンピュータシステム | |
JP2003159808A (ja) | 印刷装置、インクユニット、情報を記憶可能な素子、及び、コンピュータシステム | |
JP2002292899A (ja) | マーク認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): JP US |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2003576196 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 10491791 Country of ref document: US |