[go: up one dir, main page]

WO2017018015A1 - 通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法 - Google Patents

通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017018015A1
WO2017018015A1 PCT/JP2016/063467 JP2016063467W WO2017018015A1 WO 2017018015 A1 WO2017018015 A1 WO 2017018015A1 JP 2016063467 W JP2016063467 W JP 2016063467W WO 2017018015 A1 WO2017018015 A1 WO 2017018015A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
communication
information
unit
situation
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/063467
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮島 靖
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201680042460.8A priority Critical patent/CN107851286B/zh
Priority to JP2017531039A priority patent/JP6702324B2/ja
Priority to US15/743,164 priority patent/US10403112B2/en
Publication of WO2017018015A1 publication Critical patent/WO2017018015A1/ja
Priority to US16/515,388 priority patent/US10685547B2/en
Priority to US16/676,501 priority patent/US11359055B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/411Detecting or monitoring allergy or intolerance reactions to an allergenic agent or substance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording for evaluating the cardiovascular system, e.g. pulse, heart rate, blood pressure or blood flow
    • A61B5/024Measuring pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient; User input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms

Definitions

  • the present disclosure relates to a communication device, an information processing system, a recording medium, and an information processing method.
  • Patent Document 1 proposes a service that stores information on care recipients and caregivers and matches them. Further, in Patent Document 2, an optimum provider corresponding to information on a user who needs care service in an emergency and the current location information of the user is selected and notified to both the provider and user terminals. Has been proposed.
  • SNS Social Networking Service
  • SNS Social Networking Service
  • the present disclosure proposes a communication device, an information processing system, a recording medium, and an information processing method that can encourage casual kindness by acquiring a user's situation and notifying the surroundings.
  • the first user according to control of the control unit that acquires the current status information of the first user based on the attribute of the first user and the current status of the first user, and control of the control unit And a communication unit that transmits current status information to surrounding communication devices.
  • a storage unit that stores at least an attribute of the first user and an attribute of the second user, a current situation associated with the first user from the first communication device, and generated current situation information
  • a communication unit that receives a signal associated with the second user indicating that the second communication device has received the current status information from the first communication device; Based on the attribute of the first user, the current situation information, and the attribute of the second user, for the second communication device that is determined to be able to cope with the situation of the first user indicated by the current situation information
  • an information processing system including a control unit that controls to transmit a signal indicating that there is a user seeking correspondence in the surroundings.
  • a control unit that controls to transmit to the first communication device that it is necessary to obtain a response to the surroundings via the communication unit when it is determined that the user is a user that needs to request a response to the surroundings;
  • the computer is configured to obtain the current status information of the first user based on the attribute of the first user and the current status of the first user, and according to the control of the control unit, A computer-readable recording medium on which a program for functioning as a communication unit that transmits current status information of a first user to surrounding communication devices is recorded is proposed.
  • the current situation associated with the first user and the generated current situation information are received from the first communication device, and the second communication device receives the first communication device from the second communication device.
  • Receiving the signal associated with the second user indicating that the current status information has been received from the communication unit, the attribute of the first user stored in the storage unit, and the received current status Based on the information and the attribute of the second user stored in the storage unit, the second communication device determined to be able to cope with the situation of the first user indicated by the current situation information
  • An information processing method is proposed, including controlling by a control unit to transmit a signal indicating that there is a user who is requesting a response.
  • the identification information of the specific object arranged around the first user and the identification information of the first user are obtained.
  • the first user responds to the surroundings based on the relationship between the reception by the communication unit and the attribute of the first user and the attribute information of the specific object stored in the storage unit in association with each identification information
  • the control unit controls to transmit to the first communication device that it is necessary to obtain a response to the surroundings via the communication unit.
  • casual kindness can be promoted by acquiring a user's situation and notifying the surroundings.
  • Embodiments 2-1 First embodiment 2-1-1. Configuration of presentation device 11 2-1-2. Configuration of communication terminal 21 2-1-3. Operation processing 2-1-4. Effect 2-2. Second Embodiment 2-2-1. Configuration of the communication terminal 22 2-2-2. 2. Configuration of matching server 31
  • Application example 3-1 First application example 3-1-1. Overview 3-1-2. Operation processing 3-2. Second application example 3-3. 3. Third application example Summary
  • a kind action support system (information processing system) according to an embodiment of the present disclosure can prompt casual kindness by acquiring a situation of a person in need and making it known to a person with kindness in the vicinity. .
  • giving a seat to a pregnant woman or an injured person on the train talking to a tourist who is looking for someone who can get lost and speak English, or recognizing a child with food allergies It is a system that allows you to perform casual and casual carelessness to people in different situations.
  • the kind support system according to the present embodiment is in a situation where one user is in trouble based on the attributes of a plurality of users registered in advance and the current situation (including actions) of each user.
  • the kind support system is inconveniently close by using light, vibration, text, or a figure from a presentation device (for example, a necklace device, a wristwatch device, a bracelet device, etc.) possessed by the user who can respond. You can be informed that there is a person and encourage kindness.
  • a presentation device for example, a necklace device, a wristwatch device, a bracelet device, etc.
  • the inside of a train as shown in FIG. 1 can be considered. If there are elderly people, injured people, pregnant women, or unwell people on the train, they want to give up their seats. There is. As shown in FIG. 1, when a user 2 who wants to give up a seat to a person in need is sitting on the seat, it may not be possible to determine whether or not the user 1 is a pregnant woman by visual observation alone. is there.
  • the user 1 is currently in a troubled situation (giving up a seat). If it is determined that there is a person who wants to give up a seat nearby, a signal is transmitted to the surrounding user 2. For example, the transmission of such a signal is actually performed by broadcasting to nearby users via short-range communication such as Bluetooth (registered trademark) or BLE (Bluetooth Low Energy) from the communication terminal 21A that the user 1 has in a bag etc. You can ask for help from someone nearby. Note that BLE is preferable in that it can be broadcast (advertised) without the need for pairing. Further, the current situation of the user 1 can be sensed by an acceleration sensor, a gyro sensor, a camera, a microphone, or the like provided in the presentation device 11A or the communication terminal 21A of the user 1.
  • a signal is transmitted to the surrounding user 2. For example, the transmission of such a signal is actually performed by broadcasting to nearby users via short-range communication such as Bluetooth (registered trademark) or BLE (Bluetooth Low Energy) from the
  • the communication terminal 21B possessed by the user 2 in a pocket or the like receives the above signal, the user 2's attribute “kind: I want to give up the seat on the train” and the current situation of the user 2 “sitting in the train” Based on the above, it is determined whether or not the user 2 can cope with the situation “I want to give up my seat”.
  • the communication terminal 21B determines that the user 2 is available, the person who is in need of giving up a seat to the surroundings from the presentation device 11B of the user 2 by light, vibration, text, or drawing, etc. Notify that there is.
  • the user 2 when the pendant-type presentation device 11B shines or vibrates, the user 2 recognizes that there is a person who seeks help in the surroundings, looks around the target person (in this case, a person who wants to give up his seat) , Notice the pregnant user 1, speak to them and give up their seats. During this time, no other people in the car will be notified, and only those who can perform kind acts will be notified by light, vibration, etc. Can help each other naturally. In addition, if the person who asks for help and the person who can help can be encouraged in this way to promote kindness, it becomes possible to increase the sense of well-being in society.
  • the target person in this case, a person who wants to give up his seat
  • the user 2 may be requested to notify the target person from the outside. Is possible.
  • the communication terminal 21A of the user 1 can vibrate the presentation device 11A, for example, and can make the user 1 recognize that there is a kind person around. As a result, the user 1 can also be prompted to look around and search for the user 2. Further, the communication terminal 21 ⁇ / b> A can also make the user 2 aware of the presence of the user 1 by further illuminating the presentation device 11 ⁇ / b> A.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the kind act support system 101 according to the present embodiment.
  • the communication terminal 21A and the communication terminal 21B are connected by short-range communication, and the communication terminal 21A is connected to the presentation device 11A for presentation control.
  • the communication terminal 21B is connected to the presentation device 11B and performs presentation control.
  • the communication terminal 21 is assumed to be a smartphone, a mobile phone terminal, a tablet terminal, or a PC (personal computer).
  • the presentation device 11 is assumed to be a necklace device, a watch device, a bracelet device, a glasses device, a badge device, an earring device, or the like.
  • the communication terminal 21 and the presentation device 11 are connected by wireless communication such as Bluetooth (registered trademark), BLE (Bluetooth Low Energy), Wi-Fi (registered trademark), and can transmit and receive data.
  • wireless communication such as Bluetooth (registered trademark), BLE (Bluetooth Low Energy), Wi-Fi (registered trademark)
  • the communication terminal 21 and the presentation apparatus 11 are made into a different body here, this embodiment is not limited to this, These may be integrated. In that case, for example, the processing function of the presentation device 11 may be implemented as an application of the communication terminal 21 and may be notified by graphics on the screen.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the presentation device 11 according to the first embodiment.
  • the presentation device 11 includes a control unit 111, a short-range communication unit 112, a position information acquisition unit 113, an acceleration sensor 114, a light emitting unit 115, and a vibration unit 116.
  • the control unit 111 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls the overall operation in the presentation device 11 according to various programs.
  • the control unit 111 is realized by an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or a microprocessor, for example.
  • the control unit 111 may include a ROM (Read Only Memory) that stores programs to be used, calculation parameters, and the like, and a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • control unit 111 transmits information (specifically, position information and acceleration information) detected by the position information acquisition unit 113 and the acceleration sensor 114 to the communication terminal 21 via the short-range communication unit 112. Control.
  • control unit 111 controls light emission / extinction of the light emitting unit 115 according to a control signal (specifically, a presentation control signal from a presentation control unit 2114 described later) received from the communication terminal 21 via the short-range communication unit 112. Or vibration control by the vibration unit 116 is executed.
  • the near field communication unit 112 is a communication module including a wireless communication antenna, and realizes wireless data transmission / reception with the communication terminal 21 existing at a short distance.
  • the short-range communication unit 112 is realized by wireless communication such as Bluetooth (registered trademark), BLE (Bluetooth Low Energy), or Wi-Fi (registered trademark).
  • the position information acquisition unit 113 has a function of acquiring the position information of the presentation device 11.
  • the position information acquisition unit 113 may be a GPS (Global Positioning System) antenna and a GPS processing unit that processes GPS signals received by the GPS antenna.
  • the position information acquisition unit 113 estimates the distance to each base station from the Wi-Fi antenna that receives Wi-Fi radio waves from a plurality of base stations and the received intensity of the received Wi-Fi radio waves, and A position calculation unit that calculates the current position based on the principle of triangulation using the distance to the station and the position of each base station may be used.
  • the acceleration sensor 114 is a sensor that detects acceleration as a voltage value.
  • the acceleration sensor 114 may be, for example, a three-axis acceleration sensor that detects acceleration along the X-axis direction, acceleration along the Y-axis direction, and acceleration along the Z-axis direction. In the example shown in FIG. 3, only the acceleration sensor 114 is provided. However, the present embodiment is not limited to this, and the presentation device 11 is a gyro sensor (a kind of measuring instrument that detects the angle and angular velocity of an object). ) And a geomagnetic sensor (a sensor that detects geomagnetism as a voltage value), or at least one of them may be substituted for the acceleration sensor 114. These sensors are used when performing action recognition (recognition of postures such as “sitting and standing” and movements such as “walking and running”).
  • the light emitting unit 115 is an example of a notification unit that realizes notification to the user and surroundings by light.
  • the light emitting unit 115 controls the ON / OFF of the light source, the brightness, the blinking, and the emission color according to the control of the control unit 111.
  • the vibration unit 116 is an example of a notification unit that realizes notification to the user and surroundings by vibration.
  • the vibration unit 116 controls vibration ON / OFF, vibration intensity, vibration pattern, and the like according to the control of the control unit 111.
  • the presentation device 11 may include a speaker or a display unit as an example of a notification unit.
  • the presentation apparatus 11 may have a physical button, a switch, a pressure sensor, or the like for detecting an operation input by the user as an input unit.
  • the presentation device 11 detects a living body sensor (such as a pulse, a heart rate, a blood pressure, a body temperature, a sweating amount, and an electroencephalogram) of the user and surrounding environmental information (such as an air temperature, an atmospheric pressure, a humidity, a wind force, and an illuminance).
  • a living body sensor such as a pulse, a heart rate, a blood pressure, a body temperature, a sweating amount, and an electroencephalogram
  • An environmental sensor that captures the user's facial expressions and surroundings, a microphone that can collect the user's voice and surrounding environmental sounds, and the like.
  • the user's biometric information and surrounding environmental information are used together with the position information and acceleration information, for example, when a “situation information generation unit 2111” described later determines whether the situation requires help.
  • a part of the configuration of the presentation device 11 may be provided in the communication terminal 21.
  • the position information acquisition unit 113 or the acceleration sensor 114 may be provided in the communication terminal 21.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the communication terminal 21 according to the present embodiment.
  • the communication terminal 21 includes a control unit 211, a network I / F (interface) 2121, a short-range communication unit 2122, an operation input unit 213, a microphone 214, a camera 215, a display unit 216, a speaker 217, and attributes.
  • a storage unit 218 and a kind act storage unit 219 are included.
  • the control unit 211 functions as an arithmetic processing unit and a control unit, and controls the overall operation in the communication terminal 21 according to various programs.
  • the control unit 211 is realized by an electronic circuit such as a CPU or a microprocessor.
  • the control unit 211 may include a ROM that stores programs to be used, calculation parameters, and the like, and a RAM that temporarily stores parameters that change as appropriate.
  • control unit 211 includes a status acquisition unit 2110, a status information generation unit 2111, a communication control unit 2112, a correspondence availability determination unit 2113, a presentation control unit 2114, a kind act determination unit 2115, and a storage control.
  • the unit 2116 functions.
  • the status acquisition unit 2110 acquires the current status of the user based on various sensor data. Specifically, for example, the situation acquisition unit 2110 receives the position information and / or acceleration data received from the presentation device 11 via the short-range communication unit 2122, and further the microphone 214 and / or the camera 215 (or the presentation device) of the communication terminal 21. 11 recognizes a user's action based on audio data and video data acquired from a microphone and a camera provided in 11, and acquires the action recognition result as the current situation of the user. In action recognition, postures such as “sit and stand”, exercises such as “walk and run”, and states such as “in a bicycle and train” are recognized.
  • the status information generation unit 2111 has a function of generating the user's current status information based on the user's attributes and the user's current status (action recognition result).
  • User attributes are stored in the attribute storage unit 218, for example.
  • the attributes of the user stored in the attribute storage unit 218 include a difficult attribute that allows the user to be troubled and a handicap that can be specified, or a kind attribute that can specify the kindness and ability that the user can perform.
  • An ID is assigned to each attribute, and a plurality of difficult attribute IDs or kind attribute IDs may be associated with one user. Further, both the difficult attribute and the kind attribute may be associated with the same person.
  • the difficult attribute for example, pregnancy, injury, poor physical condition, getting lost, allergy, etc. are assumed.
  • Such attributes may be registered by the user himself / herself, or may be registered by a doctor who has diagnosed a disease or allergy, for example.
  • a kind attribute for example, there is a willingness to give up seats, there is a willingness to carry heavy luggage, can sign language, can speak foreign languages, has medical knowledge, has a large amount of coins, etc. Is assumed.
  • the “user's current status information” generated by the status information generation unit 2111 is an action (specifically, a user's desire) determined based on a combination of the user's attributes and the current status of the user. It shows the necessary help content). For example, when the attribute of the user 1 is “pregnant woman” and the current status of the user 1 is “standing in the train”, the situation information generation unit 2111 is “a situation where you want to give up your seat (you want to sit down) Status information (that is, context) is generated. What kind of situation information is to be generated for what kind of attribute and situation combination may be registered in advance or may be acquired by machine learning.
  • the communication control unit 2112 controls transmission / reception of data with an external device by the network I / F 2121 or the short-range communication unit 2122. For example, the communication control unit 2112 transmits the status information of the user 1 generated by the status information generation unit 2111 to other communication terminals in the vicinity (near) via the short-range communication unit 2122. At this time, the communication control unit 2112 may transmit the status information of the user 1 to one or more other communication terminals 21 around by, for example, BLE broadcast. The communication control unit 2112 can also transmit a presentation control signal from the short-range communication unit 2122 to the user presentation device 11.
  • the availability determination unit 2113 determines whether or not the user can respond to the situation indicated by the situation information based on the situation information transmitted from another communication terminal, the user's kindness attribute, and the current situation of the user ( That is, it is determined whether or not the target user can be helped. For example, the availability determination unit 2113 determines that the situation information is “a situation where you want to give up a seat”, the kind attribute of the user 2 is “willing to give up a seat”, and the user 2 When the current situation of the person is “sitting”, it is determined that “can be handled”.
  • the presentation control unit 2114 performs presentation control (notification control) of various information to the user.
  • the presentation control unit 2114 presents information from the display unit 216 and the speaker 217, information presentation by sound, information from the light emitting unit 115 of the presentation apparatus 11 connected via the short-range communication unit 2122, light from the vibration unit 116, and information from vibration. It is possible to control the presentation.
  • the presentation control unit 2114 controls the user's presentation device 11 to emit / vibrate via the short-range communication unit 2122 when the correspondence determination unit 2113 determines that the user 2 is compatible. . Thereby, the user can recognize that there is a person who is in trouble around.
  • the presentation control unit 2114 controls the user's presentation device 11 to vibrate via the short-range communication unit 2122 when receiving a signal indicating that the response is possible from any of the surrounding communication terminals. Thereby, the user understands that there is a kind person who helps himself / herself around. Furthermore, the presentation control unit 2114 obtains user approval (or obtains approval in advance) via a short-range communication unit 2122 when an external presence notification request is made from a surrounding communication terminal. The user's presentation device 11 may be controlled to emit light.
  • the kind act determination unit 2115 determines whether a kind act has been performed. For example, the kindness act determination unit 2115 is acquired by the situation acquisition unit 2110 and the change in the situation of the target user (specifically, the change in the action recognition result) received from another communication terminal via the short-range communication unit 2122. Based on the change in the user's situation, it is determined whether or not the user has performed a kind act on the target user. For example, when the user stands and the target user sits down, the kind act determination unit 2115 can determine that the user has given up the seat to the target user (has performed a kind action).
  • the kindness act determination unit 2115 may determine whether or not the kindness act has been performed by adding that both of the situation changes occur within a predetermined time and both are within a predetermined distance. Further, the kind act determination unit 2115 may determine that the kind action has been performed based on information explicitly input manually by the user or the target user.
  • the storage control unit 2116 performs control such as information registration, update, or deletion in the attribute storage unit 218 and the kindness action storage unit 219. For example, the storage control unit 2116 performs control so that the kind action information is stored in the kind action storage unit 219 when the kind action determination unit 2115 determines that the kind action has been performed.
  • the kind act storage unit 219 uses the kind time of the kind action, the place, and the kind content as the kind act information, and the ID of the person who performed kindness and / or the ID of the person who received kindness. To be recorded.
  • a network I / F (interface) 2121 is connected to an external device via a network, and transmits and receives information. For example, when the attribute storage unit 218 and the kind act storage unit 219 are on the cloud, the communication terminal 21 acquires the user's attributes and registers the kind act via the network.
  • the near field communication unit 2122 connects to an external device existing in the vicinity, and transmits and receives information.
  • the short-range communication unit 2122 connects to other communication terminals 21 present in the vicinity and the presentation device 11 worn by the user, and transmits and receives data.
  • the short-range communication unit 2122 can be realized by wireless communication such as Bluetooth, BLE, or Wi-Fi.
  • the operation input unit 213 is realized by a switch, a button, a touch panel, or the like, detects an operation input by the user, and outputs the detected input information to the control unit 211.
  • the microphone 214 collects the user's voice and environmental sound, converts it into a voice signal (digital conversion, encoding, etc.), and outputs it to the control unit 211.
  • the audio signal acquired by the microphone 214 is used, for example, by the status acquisition unit 2110 to recognize the user status (whether they are in a train, outdoors / indoors, at a company / school, etc.).
  • the camera 215 images the user's face and surrounding environment, and outputs the captured image to the control unit 211.
  • the captured image acquired by the camera 215 is used, for example, by the status acquisition unit 2110 to recognize the user's status (whether they are in a train, outdoors / indoors, at a company / school, etc.).
  • the display unit 216 is an example of an output device, and may be a display device such as a liquid crystal display (LCD) device or an organic light emitting diode (OLED) display device.
  • the display unit 216 can provide information by displaying a screen to the user.
  • the speaker 217 can convert the audio signal supplied from the control unit 211 (decode, analog conversion, etc.) and output the audio.
  • the configuration of the communication terminal 21 according to the present embodiment has been specifically described above.
  • the configuration shown in FIG. 4 is an example, and the present embodiment is not limited to this.
  • the communication terminal 21 does not necessarily have the entire configuration illustrated in FIG. 4.
  • the communication terminal 21 does not have a part or a part thereof exists on the presentation device 11 or the cloud. It may be configured to connect with.
  • the communication terminal 21 may include an action history storage unit that stores a user's action periodically (or when the action changes). For example, the user's position (location information by GPS or Wi-Fi positioning), location (park, train, outdoor, company, school, etc.), behavior (standing, sitting, moving) (Vehicle type) etc.) is stored.
  • FIG. 5 and FIG. 6 are sequence diagrams showing the operation process of the kind act support system according to the first embodiment.
  • the first user presentation device 11 ⁇ / b> A senses the situation (behavior) of the first user by the position information acquisition unit 113 and the acceleration sensor 114 (step S ⁇ b> 103), and acquires the acquired position information and acceleration.
  • Information (and also the time) is transmitted to the communication terminal 21A by the short-range communication unit 112 (step S106).
  • the communication terminal 21A of the first user performs situation recognition (behavior recognition) of the first user by the situation acquisition unit 2110 (step S109), and determines whether or not the situation has changed (step S112). Specifically, for example, it is determined whether or not a behavior change has occurred such as the first user getting on the train, getting off the train, sitting, or standing.
  • the situation information generation unit 2111 determines whether or not the situation requires help based on the attribute and the situation (action) of the first user. If it is a necessary situation, situation information indicating that the first user needs help is generated (step S115). If it is determined that the situation does not require help, situation information is not generated.
  • the attribute of the first user is registered in the attribute storage unit 218 in advance.
  • the communication control unit 2112 determines whether to notify the surroundings (step S118). Whether to notify the surroundings may be set in advance by the first user. For example, whether the notification is always set, the case where approval by the user is required every time, or whether the notification is appropriate depending on the situation. The case where it is set is assumed.
  • step S118 / Yes when notification to surroundings is possible (step S118 / Yes), the communication control unit 2112 notifies the generated status information to one or more surrounding communication terminals 21 (step S121).
  • the communication terminal 21B of the second user is in a state of waiting for notification from the surrounding users (step S124).
  • the second user presentation device 11B periodically senses the situation of the second user (step S127), and transmits the position information and acceleration information (and also the time) of the second user to the communication terminal 21B ( Step S130). Then, the situation acquisition unit 2110 of the communication terminal 21B recognizes the situation of the second user (step S133).
  • step S136 when the communication terminal 21B receives a notification of the situation from the communication terminal 21A, the situation indicated by the situation information based on the attribute of the second user and the situation (behavior) of the second user by the correspondence determination unit 2113. It is determined whether or not the second user can respond to (help) (step S136).
  • the presentation control unit 2114 of the communication terminal 21B controls the second user to make a kind recommendation notification (step S139). Specifically, for example, the presentation control unit 2114 displays a screen such as “There is a person who wants to give up a seat around” on the display unit 216 of the communication terminal 21B, or vibrates the presentation device 11B. Control. As a result, the second user can recognize that there is a person who wants to give up a seat in the surroundings, look around and look for the target user visually, and can give up the seat.
  • the target user's attribute for example, “pregnant”
  • the target user's attribute for example, “pregnant”
  • the second user's attribute for example, “pregnant”
  • the speaker 227 can notify the second user with sound.
  • the presentation control unit 2114 can control the sound so that only the second user can hear it and notify the sound with a sound.
  • the communication control unit 2112 of the communication terminal 21B controls to transmit a signal indicating that it is available to the communication terminal 21A (step S142).
  • the communication terminal 21B notifies the first user that there is a kind person in the vicinity by vibration or screen display (step S145). As a result, the first user can easily look around and make it easier for the second user to receive the kindness of the second user.
  • the communication terminal 21B determines whether or not the situation (action) of the second user has changed, that is, whether or not the kind action has been performed by the kind action determination unit 2115 (step S148).
  • the kindness act determination unit 2115 determines that the kindness act has been performed (given the seat) when the second user who received the kindness recommendation notification changes from the sitting state to the standing state in the train. .
  • the communication terminal 21B causes the presentation device 11B to emit light in response to a light emission instruction from the second user (step S150 / Yes).
  • Control is performed (steps S153 and S156). That is, even if the second user looks around, the second user is displayed on the screen of the communication terminal 21 ⁇ / b> B when the target user is not found (or is not confident that he is a pregnant woman) and cannot transfer his / her seat.
  • the presentation device 11B worn by the user is caused to emit light, and the partner (here, the first user) is made aware of himself / herself. Can be noticed.
  • the light emission of the presentation device 11B is turned off after a certain time, for example.
  • the second user If the second user is still not aware of each other and the second user cannot give up the seat (that is, if the situation of the second user does not change (step S159 / No)), the second user exists for the user seeking help.
  • a notification can be requested (step S162). For example, the second user taps the “existence notification request button to the outside” displayed on the screen of the communication terminal 21B or presses and holds a specific button of the presentation device 11B to notify the presence notification to the outside. Enter request instructions.
  • step S162 when there is a presence notification request instruction from the second user (step S162 / Yes), the communication control unit 2112 of the communication terminal 21B transmits the presence notification request to the communication terminal 21A via the short-range communication unit 2122. Control is performed (step S165).
  • the presentation control unit 2114 of the communication terminal 21A sets the short-range communication unit 2122 to emit light to the presentation device 11A worn by the first user when there is a light emission permission (step S168 / Yes).
  • the light emission permission may be permitted in advance by the first user, or approval may be obtained from the first user each time (for example, a button indicating whether light emission is allowed is displayed on the display unit 216).
  • the first user's presentation device 11A is also caused to emit light, thereby increasing the possibility that the second user can find the first user and supporting the kind act.
  • the light emission of the presentation device 11A is turned off after a certain time, for example.
  • the communication terminal 21B determines that the kind act has been performed by the kind act determination unit 2115 (that is, the situation has changed) (step S177 / Yes, S159 / Yes, S148 / Yes), the storage control unit 2116.
  • control is performed so that the information (date, place, contents, etc.) regarding the kind action is stored in the kind action storage unit 219.
  • the storing of the kind act may be performed in the communication terminal 21A on the first user side. In this case, for example, the date and time, the location, and what kind of kindness is received is stored as the information regarding the kind act.
  • the kind action support system is executed by exchanging the terminals of the first user and the second user (specifically, the communication terminal 21A and the communication terminal 21B) without going through the server.
  • the disclosure is not limited to this, and may be a kind action support system including a matching server, for example. In this case, when there are a plurality of kind people, it is possible to control to whom the kind recommendation notification is preferentially given.
  • a kind support system including such a matching server will be described as a second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the overall configuration of the kind act support system 102 according to the second embodiment.
  • the kind act support system 102 includes communication terminals 22 ⁇ / b> A and 22 ⁇ / b> B and a matching server 31.
  • the communication terminals 22A and 22B and the matching server 31 are connected via the network 50.
  • the communication terminal 22 (hereinafter collectively referred to as the communication terminals 22A and 22B in this way) is referred to as the presentation device 11 (hereinafter referred to as the presentation devices 11A and 11B).
  • the matching server 31 can connect to the attribute management server 41 via the network 50 and acquire the attributes of the target user registered in advance.
  • the attribute management server 41 manages human attributes. For example, a person is assigned an ID for each individual, and it is possible to identify a difficult attribute ID that can identify the person's trouble and handicap, what kindness, and what ability he / she has. Kind attribute ID is matched. A plurality of difficult attribute IDs and kind attribute IDs may be associated with a personal ID.
  • the network 50 may further include an action management server (not shown).
  • the behavior management server the daily behavior of each user (what kind of behavior is performed when and where) is stored in association with the user ID.
  • the matching server 31 includes a user who can handle the situation indicated by the situation information transmitted from the one communication terminal 22 and other communication terminals existing around the communication terminal 22.
  • the matching communication terminal 22 is selected from among the communication terminals 22 to inform the selected communication terminal 22 that there is a person in need around him and to encourage kindness.
  • the matching server 31 can perform control so that a kind recommendation notification is sent to a predetermined number of users according to priority when there are a plurality of users that can be handled.
  • each device included in the kind act support system 102 will be described in detail with reference to FIGS.
  • the configuration of the presentation device 11 according to this embodiment is the same as that of the first embodiment described with reference to FIG.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of the communication terminal 22 according to the second embodiment.
  • the communication terminal 22 includes a control unit 221, a network I / F 2221, a short-range communication unit 2222, an operation input unit 223, a microphone 224, a camera 225, a display unit 226, and a speaker 227.
  • the control unit 221 functions as a situation acquisition unit 2210, a situation information generation unit 2211, a communication control unit 2212, and a presentation control unit 2213.
  • the status information generation unit 2211 can acquire the user attribute from the attribute management server 41 via the network I / F 2221. Further, the communication control unit 2212 controls the situation information generated by the situation information generation unit 2211 to be associated with the user ID and transmitted to the matching server 31 through the network I / F 2221. Also, when it is determined that the matching server 31 is capable of handling and the start of the kind session is notified, the presentation control unit 2213 notifies the user of the kind act recommendation by vibrating the presentation device 11 or the like. Alternatively, the presentation control unit 2213 finds that there is a kind person in the surroundings by vibrating the presentation device 11 or the like when a matching user is found by the matching server 31 and the kind mission is started. Notify the user.
  • FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of the matching server 31 according to the second embodiment.
  • the matching server 31 includes a control unit 311, a network I / F 312, and a kindness action storage unit 313.
  • the control unit 311 functions as a situation information acquisition unit 3111, a communication control unit 3112, a matching processing unit 3113, a kind act determination unit 3114, and a storage control unit 3115.
  • the status information acquisition unit 3111 receives and acquires status information from the communication terminal 22 via the network 50 by the network I / F 312.
  • the communication control unit 3112 notifies the start of the kind session from the network I / F 312 to the users included in the list of users determined to be compatible with the matching result by the matching processing unit 3113, that is, the situation indicated by the situation information, for example. Control to do.
  • the matching processing unit 3113 determines that the second user is the first user. It is determined whether or not it is possible to cope with the situation.
  • the specific availability determination process is the same as the availability determination unit 2113 according to the first embodiment.
  • the matching processing unit 3113 lists users who can cope with the situation indicated by the situation information of the first user, and when there are a plurality of users that can be dealt with, a user who performs a kind session start notification according to priority is selected. You may select to update the list.
  • the priority is not particularly limited. For example, a user with a small number of kind acts may be given priority.
  • the matching processing unit 3113 may give a kind session ID to the generated list.
  • the kind act determination unit 3114 determines whether or not the kind action has been performed based on the change in the situation (behavior) of the first user and the change in the situation of the user who made the kind session start notification.
  • the storage control unit 3115 controls to store the information regarding the kind act in the kind act storage unit 313 when the kind act determination unit 3114 determines that the kind act has been performed.
  • the kind act storage unit 313 associates, for example, the date, place, ID of the person who performed kindness, the ID of the person who received kindness, the content of the kind action, the kind session ID, etc.
  • the network I / F 312 is connected to an external device via the network 50 and transmits / receives information.
  • the network I / F 312 connects to the attribute management server 41 and the communication terminal 22 via the network 50 and transmits and receives information.
  • FIGS. 10 to FIG. 13 are sequence diagrams showing operation processing of the kind act support system according to the second embodiment.
  • the communication terminal 22A requests to register the difficult attribute “pregnant woman” of the first user in the attribute management server 41 in accordance with the operation of the first user (step S203). Registers the attribute of the first user in the DB (step S206).
  • the communication terminal 22B requests the attribute management server 41 to register the kind attribute of the second user “grant a seat by train” to the attribute management server 41 according to the operation of the second user (step S209).
  • the attributes of the two users are registered in the DB (step S212).
  • the situation acquisition unit 2210 recognizes the situation (behavior) of the first user (step S218). Specifically, the status acquisition unit 2210 performs user action recognition based on sensing data such as acceleration data detected by the acceleration sensor 114 of the presentation device 11A.
  • the situation information generation unit 2211 of the communication terminal 22A acquires the difficult attribute of the first user from the attribute management server 41 (step S221), the difficult attribute of the first user, and the current situation (difficult) of the first user. Based on the above, it is determined whether or not the situation requires help (step S224).
  • the communication terminal 22A uses the situation information generated by the situation information generation unit 2211 (for example, a context such as “I want to give up a seat”), The communication terminal 22B existing around is notified (step S227). At this time, for example, the communication terminal 22A may broadcast the status information to one or more surrounding communication terminals using BLE which is an example of the short-range communication unit 2222.
  • the communication terminal 22A transmits the situation information generated by the situation information generation unit 2211 to the matching server 31 from the network I / F 2221 via the network 50 in association with the ID of the first user (step S230).
  • the communication terminal 22B transmits a signal indicating that the notification of the situation information has been received to the matching server 31 from the network I / F 2221 via the network 50 in association with the ID of the second user (step S233). .
  • the matching server 31 acquires the kind attribute of the second user from the attribute management server 41 using the ID of the second user who has transmitted a signal indicating that the notification of the situation information has been received (FIG. 11). Step S236).
  • the matching processing unit 3113 of the matching server 31 acquires the user who can cope with the situation (context) indicated by the situation information of the first user received from the communication terminal 22A in step S230 in step S236. Judgment is made with reference to the kind attribute of the two users, and a list is created (step S239). At this time, if the matching processing unit 3113 receives the notification of the situation information from the communication terminal 22B in S233 and also receives the situation (behavior) of the second user, the matching attribute and situation (behavior) of the second user are received. Are also referred to, and it is determined whether or not the situation of the first user can be handled.
  • the matching server 31 when there is an action management server (not shown) on the network and the daily action history (time, position information, moving means information, etc.) of each user is continuously stored, the matching server 31 requires The situation (behavior) of the second user may be acquired from the behavior management server.
  • the matching server 31 receives the situation information from the communication terminal 22A in S230, and then, for example, within one period of time, the matching server 31 has transmitted that the notification of the situation information from the communication terminal 22A has been received.
  • the processes of S236 and S239 can be performed on the terminal.
  • the kind session ID is associated with the generated list (step S242).
  • the matching processing unit 3113 selects the user who performs the kind recommendation notification and updates the list (step S245).
  • the user selection method is not particularly limited.
  • the matching processing unit 3113 refers to the user's kind act history (stored in the kind act storage unit 313) so that the kind user's kindness opportunity is not biased. You may select a user to send a kind recommendation notice. In addition, the matching processing unit 3113 may notify all users who can respond without selecting a specific user.
  • the matching processing unit 3113 sets the status corresponding to the kind session ID to “waiting for completion” (step S248).
  • the communication control unit 3112 of the matching server 31 notifies the start of the kind session to the communication terminal 22A and the user (here, the communication terminal 22B) included in the generation list (steps S251 and S257).
  • the communication terminal 22A notifies the first user that there is a kind person around by the vibration of the presentation device 11A and the screen display from the display unit 226 of the communication terminal 22A (step S254). Accordingly, the first user can easily receive the kindness of the second user by looking around.
  • the communication terminal 22B controls to give a kind recommendation notification to the second user by vibration or screen display by vibration of the presentation device 11B or screen display from the display unit 226 of the communication terminal 22B (step S260).
  • the second user can recognize that there is a person who wants to give up a seat in the surroundings, look around and look for the target user visually, and can give up the seat.
  • the communication terminal 21B determines whether or not the situation (action) of the second user has been changed by the situation acquisition unit 2210 (step S263).
  • step S263 / No when the situation has not changed (step S263 / No), the communication terminal 22B controls the presentation device 11B to emit light in response to a light emission instruction from the second user (step S266 / Yes) (step S266 / No). S269). Thereby, the 2nd user can show own existence to the other party (here 1st user).
  • the second user can request a presence notification to the user seeking help (S275).
  • step S275 when there is a presence notification request instruction from the second user (step S275 / Yes), the communication control unit 2212 of the communication terminal 22B transmits the presence notification request to the communication terminal 22A via the short-range communication unit 2222. Control is performed (step S278).
  • the presentation control unit 2213 of the communication terminal 22A notifies the first user by displaying, for example, on the display unit 226 that the presence notification request (here, the light emission request) is from any of the surrounding communication terminals 22.
  • the presentation control unit 2213 displays on the display unit 216 a screen including a light emission request for a kind act from any of the surrounding communication terminals 22 and a light emission OK and NG button.
  • the presentation control unit 2213 causes the short-range communication unit 2222 to emit light to the presentation device 11A worn by the first user.
  • the light emission control is performed when the presence notification request is presented to the first user and permitted, but the present embodiment is not limited to this.
  • the first user performs light emission at the time of the light emission request in advance. / NG may be set.
  • the first user's presentation device 11A is also caused to emit light, thereby increasing the possibility that the second user can find the first user and supporting the kind act.
  • step S263 / Yes, S272 / Yes, S284 / Yes, S290 / Yes will be described with reference to the sequence diagram of FIG. .
  • the communication terminal 22 ⁇ / b> A sends the contents of the situation change to the matching server 31. Transmit (step S302).
  • the communication terminal 22B when the status of the second user acquired by the status acquisition unit 2210 changes (for example, when standing from a sitting state), the communication terminal 22B also transmits the content of the status change to the matching server 31 (step S305). ).
  • the kind act determination unit 3114 of the matching server 31 determines whether or not the kind action has been performed based on the change in the situation of the first user and the change in the situation of the second user, and determines that the kind action has been performed.
  • the status of the kind session is set to “completed” (step S308).
  • the kindness act determination unit 3114 changes from the standing state of the first user to the sitting state in the kindness session of giving up the seat on the train, while the surrounding situation of the second user is sitting. When it changes from the state to the situation where it stood, it can be judged that the 2nd user performed the kind act which gave up the 1st user's seat. Further, the kindness act determination unit 3114 may determine whether or not the kindness act has been performed by adding that both of the situation changes occur within a predetermined time and both are within a predetermined distance.
  • the storage control unit 3115 stores the information related to the kind action, that is, the date and time, the location, the ID of the person who performed the kindness, the ID of the person who received the kindness, the content, and the kind session ID in association with each other. Control is performed (step S311).
  • the communication control unit 3112 transmits a kind session end notification to the communication terminal 22A and the user included in the list (here, the communication terminal 22B) (steps S314 and 317).
  • the communication terminal 22A and the communication terminal 22B perform turn-off control of the presentation devices 11A and 11B, respectively (S320 and S323).
  • the communication terminal 22 of the user other than the user who has performed the kind act displays on the display unit 226 that the kind act has been performed by another user and the kind mission has been completed. Etc. may be notified.
  • the kind act support system according to the second embodiment has been specifically described.
  • this embodiment by matching the person who needs help with the person who wants to be kind on the server side, for example, when there are a plurality of people who want to be kind, kindness is given priority to a specific user. It is also possible to make a recommendation notification.
  • the processing load on the communication terminal 22 side can be reduced by providing the server side with the matching process and the kindness act determination process.
  • a kind action support system will be described assuming a situation where a child with allergies or a child who is not good at specific food / things is in a school or a friend's house.
  • a child with allergies should not be mistakenly given foods containing allergens, but it is important to know allergies in advance. It may be difficult and may not be answered correctly even if you ask your child. Therefore, in this application example, a nearby adult knows that there is a child with allergies, and avoids food casually by preventing foods containing allergic substances from being released (an example of a kind act). To help.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a scene where the kind act support system according to the first application example is applied.
  • a friend user 1 and user 4
  • a parent user 2 of the child (user 3)
  • parents should not provide food containing the allergens of interest if there are children who are allergic among the children who have come to play. It is difficult to know in advance whether you have allergies.
  • the attributes of the objects included in the ID tags 511, 512, and 513 attached to the food box or bag and the attributes of the user registered in advance (specifically, difficult attributes related to allergies)
  • it is determined whether or not there is a situation requiring help that is, whether there is an uneatable object nearby. If the situation requires help, a help signal is broadcast from the communication terminal of the child (user 1) to the surroundings. In this application example, it is not necessary to register the kind attribute on the parent (user 2) side, and it is only necessary to receive the help signal from the surrounding communication terminals.
  • the communication terminal 22B of the parent (user 2) that has received the help signal displays the content, and there is a person who has an allergy in the surroundings, and the person is provided with food containing the target allergen.
  • the parent (user 2) is warned that there is. Thereby, the parent can cope with not providing the food containing the target allergen. If it is desired to clearly know which child needs help (whether they have allergies), the presentation device 11 worn by the child can be illuminated.
  • the kind action support system according to the first application example has either the kind action support system 101 according to the first embodiment shown in FIG. 2 or the kind action support system 102 according to the second embodiment shown in FIG. It may be.
  • the same configuration as the kindness support system 102 according to the second embodiment that is, the communication terminal 22A of the first user (here, a user who has allergies) and the second user (here, a parent who provides food)
  • the configuration including the communication terminal 22B and the matching server 31 is used.
  • the communication terminals 22A and 22B and the matching server 31 are connected via the network 50 and can transmit and receive data.
  • the attribute management server 41 is connected to the network 50, and the matching server 31 can acquire the attribute of the target user from the attribute management server 41.
  • the attribute management server 41 manages the attributes of objects in addition to the attributes of users.
  • the attribute of a thing is linked
  • the attribute of the product includes allergen information (eg, egg, milk, wheat, buckwheat, peanut, shrimp, crab, etc.) or is restricted for vegetarian or religious reasons (beef, Information on raw materials such as whether it contains pork, fish, eggs, alcohol, etc.) or alcohol.
  • generation method such as whether it is a genetically modified food, can also be shown.
  • the communication terminal 22 is connected to the presentation device 11 worn by the user, and controls light emission and vibration of the presentation device 11.
  • the communication terminal 22 can acquire the food ID from the ID tag attached to the food, and can acquire the food attribute from the attribute management server 41 based on the ID (or the communication terminal 22 can acquire the food ID tag).
  • the ID tag can be realized by a near field communication device such as an NFC (Near Field Communication) seal or a BLE device.
  • NFC Near Field Communication
  • BLE BLE tag is used as an example.
  • FIGS. 15 to 17 are sequence diagrams showing operation processing of the kind act support system according to the first application example.
  • the communication terminal 22 ⁇ / b> A requests the attribute management server 41 to register the difficult attribute of the first user (having allergies to specific foods) in response to a user operation.
  • the attribute management server 41 registers the attribute of the first user in the DB (step S406).
  • the registration of the difficult attribute may be performed not by the child itself but by the parent, or by the doctor based on the diagnosis.
  • the attribute management server 41 registers the attribute of the food (information on contained materials such as allergic substances) in the DB in accordance with instructions from the food manufacturer or a third party (step S409).
  • the BLE tag 512 affixed to the food periodically notifies its own ID (hereinafter referred to as food ID) to surrounding communication terminals using BLE broadcast (steps S412 and S421).
  • food ID its own ID
  • the BLE tag may be premised on being provided only in foods containing substances that require attention such as allergic substances.
  • the food with the BLE tag 512 affixed can make information about its own allergens known to communication terminals that are nearby.
  • the control unit 221 of the communication terminal 22B determines whether or not the acquired food ID is included in a preset safety list (step S415).
  • the safety list is a list in which allergic substances that are registered in advance by the second user in the communication terminal 22B and have no health problems even if they are sent to their families at their homes are registered. If the food ID is not in the safety list (step S415 / No), the communication terminal 22B displays that the food is not registered and notifies the second user, and if it is in the safety list. (Step S415 / Yes), no notification is performed.
  • the communication terminal 22A uses the food ID received from the BLE tag of the nearby food as the status information of the first user (that is, the status that the food indicated by the food ID exists near the first user).
  • the ID is associated with the ID of the first user and transmitted to the matching server 31 (step S424).
  • the matching server 31 makes an acquisition request for the attribute of each received ID to the attribute management server 41 (step S427).
  • the attribute management server 41 transmits the attribute of each requested ID to the matching server 31 (step S430).
  • the matching processing unit 3113 of the matching server 31 refers to the attribute of the first user and the attribute of the food to determine whether the first user is a food that cannot be eaten (specifically, the difficulty of the first user) It is determined whether or not the target food contains an allergic substance indicated by the attribute (step S433).
  • the matching processing unit 3113 gives a kind session ID (step S436).
  • the kind session ID is linked to information related to kind acts such as the first user ID, food ID, date and time, place, kind content (not to provide food containing allergic substances), and the like.
  • the matching processing unit 3113 sets the session status corresponding to the assigned kind session ID to “waiting for completion” (step S439).
  • the communication control unit 3112 of the matching server 31 returns to the communication terminal 22A as a matching result whether or not the food contains the target allergen (step S442).
  • the kind session ID is given, the kind session ID is also returned together.
  • FIG. 15 only the processing for the food ID from the BLE tag 512 is shown. However, this is an example, and the food IDs are similarly obtained from the other BLE tags 511 and 513 shown in FIG. 14. Broadcast to the surroundings and similar processing can be performed.
  • the communication terminal 22A indicates that the first user is a food that cannot be eaten by the matching result (that is, the food containing the target allergen). If it is present (step S445 / Yes), the surroundings are notified that there is a food that cannot be eaten (that is, a situation requiring help: a help signal) (step S448). Specifically, for example, the communication control unit 2212 of the communication terminal 22A transmits the first user's allergy information, food ID, and kind session ID to communication terminals existing in the vicinity by BLE broadcast.
  • step S445 / No when the food is eatable by the first user (step S445 / No), the communication terminal 22A does not give any notification.
  • the communication terminal 22B returns to the communication terminal 22A that the BLE notification has been received (step S454).
  • the communication terminal 22A notifies the first user that the BLE notification has been received by any one or more of the surrounding communication terminals 22 by vibration, screen display, voice, or the like (step S457).
  • the communication terminal 22B issues an allergy warning in response to the BLE notification from the communication terminal 22A (step S460).
  • the presentation control unit 2213 of the communication terminal 22B indicates that there is a person at risk of being provided with food that cannot be eaten in the target allergen information, food ID, and food ID. It displays on the display part 226 with the product name based on it, and performs allergy warning.
  • the allergy warning is not limited to display notification, and may be notified by vibration, light, voice, or the like. The second user can check the target food based on the displayed food ID, the product name based on the food ID, and the target allergen information, and can prevent the food from being provided.
  • the control unit 221 of the communication terminal 22B determines whether or not it has been input that the warning situation has been resolved (step S463).
  • the second user can identify the problematic food in response to the allergy warning of the communication terminal 22B, the second user solves the situation of the warning by not providing the identified food to surrounding people. be able to.
  • the second user can tap the solution button displayed on the screen of the display unit 226 and input that the warning situation has been solved.
  • the second user does not necessarily have to avoid providing problematic foods to all of them. If a person with allergies can be identified, only the relevant person can provide the problematic foods. It is also possible to solve the situation by not doing so.
  • the second user taps the “external presence notification request button” displayed on the screen of the communication terminal 22B, or presses and holds a specific button of the presentation device 11B. As a result, an instruction to request external notification is input.
  • step S466 / Yes when there is a presence notification request instruction for specifying a person with allergies (step S466 / Yes), the communication control unit 2212 of the communication terminal 22B sends a presence notification request via the short-range communication unit 2222. Control is performed to transmit to the communication terminal 22A (step S469).
  • the presentation control unit 2213 of the communication terminal 22A causes the short-range communication unit 2222 to emit light to the presentation device 11A worn by the first user.
  • the light emission permission may be permitted in advance by the first user (child) or the parent of the first user, and approval is obtained from the first user each time (for example, a button indicating whether light emission is permitted is displayed on the display unit 226). May be.
  • the second user can identify a person who has allergies and perform a kind act to prevent only the person from providing problematic food. it can.
  • the communication terminal 22A sends a light emission failure notification to the communication terminal 22B (step S475).
  • the communication terminal 22B that has received the notification indicating that the light emission is not possible displays on the screen of the display unit 226 that it is impossible to identify a person who also has allergies, and urges the second user not to provide all of the problematic foods. Is possible.
  • Step S481 when the presenting device 11A emits light to identify a person with allergies, the second user taps a presence recognition button displayed on the screen of the display unit 226 of the communication terminal 22B, for example, and recognizes the presence.
  • step S481 when it is input that the presence has been recognized (step S481 / Yes), the communication control unit 2212 of the communication terminal 22B notifies the communication terminal 22A that the presence has been recognized (step S484).
  • the presentation control unit 2213 of the communication terminal 22A that has confirmed that its own presence has been recognized controls to turn off the presentation device 11A (step S487).
  • the communication terminal 22A transmits to the matching server 31 from the network I / F 2221 together with the kind session ID that the kind action has been performed (step S490).
  • the notification that the kind action has been performed may be triggered by the reception of the presence recognition notification in step S484, or the second user directly notifies the first user that the presence has been recognized, and the communication terminal
  • the trigger may be triggered by the first user tapping the kind action end button or the problem solving button displayed on the display unit 226 of 22A. If no allergic person is identified, the notification from the communication terminal 22A to the matching server 31 is not performed.
  • the communication control unit 2212 Transmits the fact that the kind action has been performed together with the kind session ID from the network I / F 2221 to the matching server 31 (step S496).
  • the kind act determination unit 3114 of the matching server 31 receives that the kind act has been performed from the communication terminals 22A and 22B, the kind session status is set to “completed” (step S499).
  • storage control part 3115 matches the information regarding a kind act, ie, date, place, ID of the person who performed kindness, ID of the person who received kindness, contents (including food ID), and kind session ID. Then, control is performed so as to store in the storage unit (step S502).
  • the kind support system for providing food containing allergens according to the first application example has been described.
  • the application example described above may be performed between the communication terminals 22A and 22B as in the system configuration according to the first embodiment.
  • the judgment and the storage control of the information regarding the kind action can be performed on the communication terminal 22 side.
  • the kind action support system is based on the accumulated kind action information. It is also possible to improve the communication between people who have proposed actions to the user and who have performed kind acts.
  • the information regarding the kind action may be stored in the kind action storage units 219 and 313, or may be accumulated as part of the action history in an action management server (not shown) on the network.
  • FIG. 18 is a flowchart showing an operation process according to the second application example. A case is assumed in which processing described below is performed in each communication terminal.
  • the user communication terminal 22 acquires the user's kindness count and kindness ranking (step S603).
  • the user's kindness count and kindness ranking can be acquired from the kindness behavior information stored in the kindness behavior storage units 219 and 313 or the behavior management server on the network.
  • the communication terminal 22 transmits the user's kindness information to surrounding communication terminals at regular intervals, for example, by BLE communication.
  • step S606 when today's kindness count is still 0 (step S606 / No), the communication terminal 22 repeats the above-described steps S603 and S606 every time a certain time has passed (step S612).
  • step S615 / Yes When the kind information is received from another communication terminal by BLE communication (step S615 / Yes), the communication terminal 22 determines the color, brightness, and / or pattern according to the user's kind ranking acquired in step S603. The user's presentation device 11 is caused to emit light (step S618).
  • step S921 The communication terminal 22 performs the extinction control of the presentation apparatus 11 after progress for a fixed time.
  • the communication tools such as SNS (Social Networking Service) are not unilaterally advertised to many people, but communication is activated by encouraging interaction between those who are kind. Developed the feeling of being kind on a daily basis.
  • the light, color, and music (BGM) in the store may be adjusted according to the number of times each user is kind, so that a calm and warm space may be created.
  • BGM light, color, and music
  • the kind information is transmitted and received between the communication terminals 22, but this application example is not limited to this.
  • the matching server 31 recognizes that people who have performed kindness based on the user's current behavior (specifically location information) periodically accumulated in the behavior management server are close to each other, You may control to transmit and receive kind information by BLE communication between communication terminals of persons.
  • Third application example it is also possible to induce behavior so that a person who wants to be kind and a person who wants to be kind move closer. For example, if a pregnant woman is waiting for a train at home and knows in advance what car the person giving up the seat is on the car, making it easy to cause casual kindness by riding the designated car Can do. In addition, if the person who wants to be kind can be informed of the position of the person who wants to receive kindness, it can easily move to that position and cause casual kindness.
  • a help signal is transmitted from a communication terminal of a person who wants to receive kindness to surrounding communication terminals by BLE communication, but also a person who can help a wide range using e-mail or the like (that is, kindness
  • a help mail including the current state and the current position may be transmitted to the person who wants to perform.
  • the current status and current location for example, “Riding on the Mth train on the E train”, “Riding on the M train on the E train that arrives at the F station next time” Or the like
  • the current status and current location for example, “Riding on the Mth train on the E train”, “Riding on the M train on the E train that arrives at the F station next time” Or the like
  • a person who wants to be kind can take action to do kindness, and a person who wants to be kind can move to a place where he can receive kindness.
  • the communication terminal 22, or the matching server 31 described above in order for the hardware such as the CPU, ROM, and RAM incorporated in the presentation device 11, the communication terminal 22, or the matching server 31 described above to exhibit the functions of the presentation device 11, the communication terminal 22, or the matching server 31. It is also possible to create a computer program.
  • a computer-readable storage medium storing the computer program is also provided.
  • the communication terminals 21 and 22 and the presentation device 11 according to the present embodiment may be integrated.
  • this technique can also take the following structures.
  • a communication device comprising: (2) The control unit obtains the current status information of the first user by generating according to the attribute of the first user and the current status of the first user, The communication device according to (1), wherein the communication unit transmits the generated current status information to one or more surrounding communication devices.
  • the communication unit receives a signal indicating that the situation indicated by the current situation information can be handled from any of the surrounding communication devices, The communication device according to (2), further including a notification unit that notifies the first user that the signal indicating that the response is possible is received according to the control of the control unit.
  • the communication unit receives a signal requesting presence notification to the surroundings from any of the surrounding communication devices, The communication device according to (3), wherein the notification unit notifies the first user that a signal requesting presence notification to the surroundings has been received according to the control of the control unit.
  • the said control part is a communication apparatus as described in said (4) which, when the said approval input is performed, controls so that the notification part will notify its presence to the circumference.
  • the current status information of the first user indicates an action currently desired by the first user, which is determined based on a combination of the attribute of the first user and the current status of the first user.
  • the signal indicating that the situation can be handled indicates that the unspecified other user can help the first user according to any one of (2) to (6). Communication equipment.
  • the communication unit receives attribute information of the object from a device attached to the object existing in the surroundings, The communication according to (2), wherein the control unit generates the current situation information according to the attribute of the first user and the attribute information of the object as the current situation of the first user. apparatus.
  • the current status information is determined based on allergy information included in the attribute of the first user and allergen information included in the attribute information of the object as the current status of the first user,
  • the communication device according to (8), wherein whether or not to provide the object to the first user is possible.
  • the communication unit sends current status information of the first user based on the attribute of the first user and the current status of the first user to one or more surrounding communication devices according to control by the control unit.
  • the communication apparatus transmits the current status information to the server in association with the first user.
  • the current situation of the first user is extracted by the control unit based on the first user's sensing data,
  • the communication device according to (10), wherein the attribute of the first user is received from the server by the communication unit.
  • the communication unit receives a signal indicating that any of the surrounding communication devices can cope with the situation indicated by the current situation information,
  • the communication device according to (10) or (11), further including a notification unit that notifies the first user that the signal indicating that the response is possible is received according to the control of the control unit.
  • the communication unit receives a signal requesting presence notification to the surroundings from any of the surrounding notification devices, The communication device according to (12), wherein the notification unit notifies the first user that a signal requesting presence notification to the surroundings has been received according to control of the control unit.
  • the said control part is a communication apparatus as described in said (13) which, when the said approval input is performed, performs control so that the presence of itself is notified by the notification part.
  • the communication unit receives attribute information of the object from a device attached to the object existing in the surroundings, The control unit generates attribute information of the object associated with the first user as a current situation of the first user, The communication unit transmits the attribute information of the object generated as the current situation of the first user to a server, and the server generates the first attribute generated according to the attribute of the first user and the attribute information of the object.
  • the communication device according to (1), wherein the current status information of the user is received, and the received current status information is transmitted to one or more surrounding communication devices.
  • the communication device emits light according to the control of the control unit based on the situation correspondence history of each owned user of the surrounding communication devices to the other user and the situation correspondence history of the first user to the other user.
  • the communication device including a unit. (17)
  • the communication unit acquires a situation correspondence history for the other user of the first user from the server according to the control of the control unit, notifies the surrounding communication device according to the obtained situation correspondence history, and Receiving a situation response history from the communication device to other users of the owner of the surrounding communication device,
  • the light emitting unit emits light according to the received user's history of the surrounding communication devices and the history of the first user acquired from the server according to the control of the control unit. Communication device.
  • a storage unit for storing at least the attributes of the first user and the attributes of the second user;
  • the current situation associated with the first user and the generated current situation information are received from the first communication device, and the second communication device receives the current situation from the first communication device from the second communication device.
  • An information processing system comprising: (19) When there are a plurality of communication devices that can cope with the situation of the first user, the control unit selects one communication device, and controls to transmit a signal indicating that there is a user seeking correspondence in the vicinity.
  • the information processing system according to (18).
  • the control unit controls the first communication device to transmit a signal indicating that any of the surrounding communication devices can handle the current situation of the first user via the communication unit, (18)
  • the information processing system according to (19).
  • the storage unit records, as a history, the fact that the second user has responded to the current situation of the first user according to the control of the control unit, any one of (18) to (20) Information processing system described in 1.
  • the control unit is configured to change a current situation associated with the first user transmitted from the first communication device and a current state associated with the second user transmitted from the second communication device.
  • the control according to (21) wherein the second user recognizes that the second user has responded to the current situation of the first user based on a change in situation and stores the history as a history in the storage unit.
  • a storage unit for storing the attribute of the first user and the attribute information of the specific object;
  • a communication unit that receives identification information of a specific object arranged around the first user and identification information of the first user as a current situation associated with the first user from the first communication device; , Based on the relationship between the attribute of the first user and the attribute information of the specific object, if it is determined that the first user is a user who needs to seek a response to the surroundings, A control unit that controls to transmit to the first communication device that it is necessary to obtain a response;
  • An information processing system comprising: (24) Computer A control unit for acquiring current status information of the first user based on the attributes of the first user and the current status of the first user; A communication unit that transmits current status information of the first user to surrounding communication devices according to the control of the control unit; A computer-readable recording medium on which a program for functioning as a computer is recorded.
  • a current situation associated with the first user and the generated current situation information are received from the first communication device, and the second communication device receives the current situation information from the first communication device from the second communication device.
  • the first status indicated by the current status information Controlling by the control unit to transmit a signal indicating that there is a user who is requesting correspondence in the surroundings to the second communication device that is determined to be able to cope with the situation of one user; Including an information processing method.
  • the communication unit receives the identification information of the specific object arranged around the first user and the identification information of the first user from the first communication device.
  • the first user is a user who needs to seek correspondence around.
  • the control unit controls to transmit to the first communication device that it is necessary to obtain a response to the surroundings via the communication unit, Including an information processing method.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの状況を取得して周囲に通知することで、さりげない親切を促すことが可能な通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法を提供する。 【解決手段】第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、を備える、通信装置。

Description

通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法
 本開示は、通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法に関する。
 今日、情報処理や通信技術が発達し、社会生活の中において助けを必要としている人と、助ける能力を有する人とを適切にマッチングする情報処理システムが提案されている。
 例えば特許文献1では、被介護者と介護者の情報を格納し、それぞれをマッチングするサービスが提案されている。また、特許文献2では、緊急時に介護のサービスを必要する利用者の情報と当該利用者の現在位置情報に対応する最適な提供者を選出し、提供者と利用者双方の端末に通知することが提案されている。
特開2001-338067号公報 特開2005-173854号公報
 しかしながら、電車や店、道、友達の家等で居合わせた人が困っていても、その状況が目で見て正確に分からないと、小さな親切を行いたいと思っている人が近くにいても助けることができない。例えば車内で妊婦や怪我人が居れば席を譲りたいと思っている人がいても、目視では妊婦かどうか分からなかったり、昨今普及しているマタニティマークが鞄等に付けられていても、死角になっていたり近付かないと気付けない等の難点がある。また、席を譲って欲しいと思っていても、自分から申し出ることは困難であった。
 また、広く情報共有を行う手段としてSNS(Social Networking Service)等を利用する方法も考えられるが、現在居合わせている周囲の人達に対して自身が困っていることを通知することには適さない。
 そこで、本開示では、ユーザの状況を取得して周囲に通知することで、さりげない親切を促すことが可能な通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法を提案する。
 本開示によれば、第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、を備える、通信装置を提案する。
 本開示によれば、少なくとも第1ユーザの属性と第2ユーザの属性を記憶する記憶部と、第1通信装置から前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況および生成された現在の状況情報を受信し、第2通信装置から、第2通信装置が前記第1通信装置から前記現在の状況情報を受信したことを示す前記第2ユーザに対応付けられた信号を受信する通信部と、前記第1ユーザの属性、前記現在の状況情報、および前記第2ユーザの属性に基づいて、前記現在の状況情報で示される第1ユーザの状況に対応できると判断した前記第2通信装置に対して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御する制御部と、を備える、情報処理システムを提案する。
 本開示によれば、第1ユーザの属性と特定の物体の属性情報を記憶する記憶部と、第1通信装置から、前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況として、当該第1ユーザの周囲に配される特定の物体の識別情報および前記第1ユーザの識別情報を受信する通信部と、前記第1ユーザの属性と前記特定の物体の属性情報との関係に基づいて、前記第1ユーザが周囲に対応を求める必要があるユーザであると判断すると、前記通信部を介して、周囲に対応を求める必要があることを前記第1通信装置に送信するよう制御する制御部と、を備える、情報処理システムを提案する。
 本開示によれば、コンピュータを、第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、として機能させるためのプログラムが記録された、コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提案する。
 本開示によれば、第1通信装置から第1ユーザに対応付けられた現在の状況および生成された現在の状況情報を受信し、第2通信装置から、第2通信装置が前記第1通信装置から前記現在の状況情報を受信したことを示す第2ユーザに対応付けられた信号を通信部により受信することと、記憶部に記憶された前記第1ユーザの属性と、受信した前記現在の状況情報と、前記記憶部に記憶された前記第2ユーザの属性とに基づいて、前記現在の状況情報で示される第1ユーザの状況に対応できると判断した前記第2通信装置に対して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御部により制御することと、を含む、情報処理方法を提案する。
 本開示によれば、第1通信装置から、第1ユーザに対応付けられた現在の状況として、当該第1ユーザの周囲に配される特定の物体の識別情報および前記第1ユーザの識別情報を通信部により受信することと、各識別情報に紐付けて記憶部に記憶された前記第1ユーザの属性および前記特定の物体の属性情報との関係に基づいて、前記第1ユーザが周囲に対応を求める必要があるユーザであると判断すると、前記通信部を介して、周囲に対応を求める必要があることを前記第1通信装置に送信するよう制御部により制御することと、を含む、情報処理方法を提案する。
 以上説明したように本開示によれば、ユーザの状況を取得して周囲に通知することで、さりげない親切を促すことが可能となる。
 なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、または本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
本開示の一実施形態による親切行為支援システムが適用される場面の一例について説明する図である。 第1の実施形態による親切行為支援システムの全体構成例を示す図である。 本実施形態による提示装置の構成例を示すブロック図である。 本実施形態による通信端末の構成例を示すブロック図である。 本実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 本実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 第2の実施形態による親切行為支援システムの全体構成例を示す図である。 本実施形態による通信端末の構成例を示すブロック図である。 本実施形態によるマッチングサーバの構成例を示すブロック図である。 本実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 本実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 本実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 本実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 第1の応用例による親切行為支援システムが適用される場面の一例について説明する図である。 第1の応用例による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 第1の応用例による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 第1の応用例による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。 第2の応用例による動作処理を示すフローチャートである。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.本開示の一実施形態による情報処理システムの概要
 2.各実施形態
  2-1.第1の実施形態
   2-1-1.提示装置11の構成
   2-1-2.通信端末21の構成
   2-1-3.動作処理
   2-1-4.効果
  2-2.第2の実施形態
   2-2-1.通信端末22の構成
   2-2-2.マッチングサーバ31の構成
 3.応用例
  3-1.第1の応用例
   3-1-1.概要
   3-1-2.動作処理
  3-2.第2の応用例
  3-3.第3の応用例
 4.まとめ
 <<1.本開示の一実施形態による親切行為支援システムの概要>>
 本開示の一実施形態による親切行為支援システム(情報処理システム)は、困っている人の状況を取得して周囲に居る親切心を持つ人に周知させることで、さりげない親切を促すことができる。例えば電車内で妊婦や怪我人に席を譲る、道に迷って英語を話せる人を探している観光客に話しかける、食品アレルギーを持った子供を認識して提供する食べ物に気を付ける等、困った状況にある人に対する仰々しくないさりげない親切を行えるようにするためのシステムである。具体的には、本実施形態による親切行為支援システムは、予め登録された複数ユーザの属性と、各ユーザの現在の状況(行動を含む)とに基づいて、一のユーザが困った状況にあるか否か、また、当該状況に他のユーザが対応可能であるか否かを認識する。そして、親切行為支援システムは、対応可能であるユーザが所持する提示装置(例えばネックレス型デバイス、腕時計型デバイス、腕輪デバイス等)から光や振動、テキスト、または図等を用いてさりげなく近くに困っている人がいることを通知し、親切行為を促すことができる。
 本実施形態による親切行為支援システムが適用される場面としては、例えば図1に示すような電車内が考えられる。電車内に、例えば老人、怪我人、妊婦、または具合の悪い人が居た場合、席を譲ってあげたいと考えるが、見た目ではっきりと状況が分からない場合、譲るべきかどうか判断に困る場合がある。図1に示すように、困っている人に席を譲りたいと思っているユーザ2が席に座っている場合に、居合わせたユーザ1が妊婦であるか否かは目視だけでは判断できない場合がある。
 そこで、本実施形態では、例えばユーザ1の属性「妊婦」と、ユーザ1の現在の状況「電車内で立っている」とに基づいて、ユーザ1が現在困った状況であること(席を譲るという助けが必要であること)が判断されると、周囲のユーザ2に、近くに席を譲って欲しい人がいること示す信号が送信される。かかる信号の送信は、例えばユーザ1が鞄等に入れて所持する通信端末21AからBluetooth(登録商標)またはBLE(Bluetooth Low Energy)等の近距離通信により周囲のユーザにブロードキャストすることで、実際に近くに居る人に対して助けを求めることができる。なお、ペアリングの必要がなくブロードキャスト(アドバータイズ)できるという点からは、BLEの方が望ましい。また、ユーザ1の現在の状況は、ユーザ1の提示装置11Aや通信端末21Aに設けられた加速度センサ、ジャイロセンサ、カメラ、またはマイクロホン等によりセンシングされ得る。
 ユーザ2がポケット等に入れて所持する通信端末21Bは、上記信号を受信すると、ユーザ2の属性「親切:電車で席を譲りたい」と、ユーザ2の現在の状況「電車内で座っている」とに基づいて、ユーザ2が「席を譲って欲しい」という状況に対応可能であるか否かを判断する。次いで、通信端末21Bは、ユーザ2が対応可能であると判断した場合、ユーザ2の提示装置11Bから、光、振動、テキスト、または図等により、周囲に席を譲って欲しくて困っている人がいることを通知する。ユーザ2は、例えばペンダント型の提示装置11Bが光ったり振動したりした場合、周囲に助けを求める人が居ることを認識し、周囲を見渡して対象人物(この場合は席を譲って欲しい人)を探し、妊婦のユーザ1に気付いて声を掛け、席を譲ることができる。この間、車内の他の人達には何ら通知が行われず、親切行為を行える人にだけ光や振動等で通知が行われるため、周囲の人全員に助けを明示的に求めることなく当事者同士だけで自然に助け合いを行うことができる。また、このように助けを求める人と助けられる人をマッチングして親切行為を促すことが出来れば、社会の中で幸福感を増やしていくことが可能となる。
 なおユーザ2が周囲を見渡しても対象人物を見つけられなかった場合(対象人物かどうか確信が持てない場合も含む)、ユーザ2側から外部への存在通知要求を対象人物に対して行うことも可能である。かかる要求を受けて、ユーザ1の通信端末21Aは例えば提示装置11Aを振動させ、ユーザ1に対して周囲に親切な人がいることを認識させていることができる。これにより、ユーザ1も周囲を見渡してユーザ2を探すよう促すことができる。また、通信端末21Aは、さらに提示装置11Aを光らせることで、ユーザ2にユーザ1の存在を気付かせることも可能となる。
 以上説明した本開示の一実施形態による親切行為支援システムの具体的な構成例および動作処理について、以下複数の実施形態を用いて説明する。なお、通信端末21と提示装置11は別体として説明しているが、これは一例であって、通信端末21と提示装置11が一体化された通信装置をユーザが所持していてもよい。
 <<2.各実施形態>>
 <2-1.第1の実施形態>
 まず、第1の実施形態による親切行為支援システムの全体構成について図2を参照して説明する。図2は、本実施形態による親切行為支援システム101の全体構成例を示す図である。図2に示すように、第1の実施形態による親切行為支援システム101は、通信端末21Aおよび通信端末21Bが近距離通信により接続し、また、通信端末21Aは提示装置11Aと接続して提示制御を行い、通信端末21Bは提示装置11Bと接続して提示制御を行う。通信端末21は、例えばスマートフォン、携帯電話端末、タブレット端末、またはPC(パーソナルコンピュータ)等を想定する。提示装置11は、ネックレス型デバイス、時計型デバイス、腕輪型デバイス、メガネ型デバイス、バッジ型デバイス、イヤリング型デバイス等を想定する。通信端末21および提示装置11は、例えばBluetooth(登録商標)、BLE(Bluetooth Low Energy)、Wi-Fi(登録商標)などの無線通信で接続され、データの送受信が行われ得る。なおここでは通信端末21と提示装置11を別体としているが、本実施形態はこれに限定されず、これらは一体化されていてもよい。その場合、例えば提示装置11の処理機能は、通信端末21のアプリケーションとして実装され、画面上でグラフィックスにより通知が行われてもよい。
 (2-1-1.提示装置11の構成)
 図3は、第1の実施形態による提示装置11の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、提示装置11は、制御部111、近距離通信部112、位置情報取得部113、加速度センサ114、発光部115、および振動部116を有する。
 制御部111は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って提示装置11内の動作全般を制御する。制御部111は、例えばCPU(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。また、制御部111は、使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(Read Only Memory)、及び適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)を含んでいてもよい。
 また、制御部111は、位置情報取得部113や加速度センサ114で検出された情報(具体的には、位置情報、加速度情報)を、近距離通信部112を介して通信端末21に送信するよう制御する。また、制御部111は、近距離通信部112を介して通信端末21から受信した制御信号(具体的には、後述する提示制御部2114による提示制御信号)に従って、発光部115の発光/消灯制御や、振動部116による振動制御を実行する。
 近距離通信部112は、無線通信アンテナを含む通信モジュールであって、近距離に存在する通信端末21との無線によるデータの送受信を実現する。また、近距離通信部112は、例えばBluetooth(登録商標)、BLE(Bluetooth Low Energy)、またはWi-Fi(登録商標)などの無線通信により実現される。
 位置情報取得部113は、提示装置11の位置情報を取得する機能を有する。例えば位置情報取得部113は、GPS(Global Positioning System)アンテナおよびGPSアンテナにより受信されるGPS信号を処理するGPS処理部であってもよい。或いは、位置情報取得部113は、複数の基地局からのWi-Fi電波を受信するWi-Fiアンテナおよび受信されるWi-Fi電波の受信強度から各基地局との距離を推定し、各基地局との距離と各基地局の位置を利用して三角測量の原理に基づいて現在位置を算出する位置算出部であってもよい。
 加速度センサ114は、加速度を電圧値として検出するセンサである。加速度センサ114は、例えばX軸方向に沿った加速度、Y軸方向に沿った加速度、およびZ軸方向に沿った加速度をそれぞれ検出する3軸加速度センサであってよい。図3に示す例では、加速度センサ114のみを有する構成となっているが、本実施形態はこれに限定されず、提示装置11は、ジャイロセンサ(物体の角度や角速度を検出する計測器の一種)および地磁気センサ(地磁気を電圧値として検出するセンサ)の少なくともいずれかをさらに有する、若しくは少なくともいずれかを加速度センサ114に代替して有していてもよい。これらのセンサは、行動認識(「座る、立つ」などの姿勢や、「歩く、走る」などの運動の認識)を行う際に用いられる。
 発光部115は、ユーザや周囲への通知を光により実現する通知部の一例である。発光部115は、制御部111の制御に従って、光源のON/OFF、輝度、点滅、および発光色等の制御を行う。
 振動部116は、ユーザや周囲への通知を振動により実現する通知部の一例である。振動部116は、制御部111の制御に従って、振動のON/OFF、振動の強さ、および振動パターン等の制御を行う。
 以上、本実施形態による提示装置11の構成について具体的に説明した。なお図3に示す構成は一例であって、本実施形態はこれに限定されない。例えば提示装置11は、通知部の一例として、スピーカ、または表示部を有していてもよい。また、提示装置11は、入力部として、ユーザによる操作入力を検出するための物理的なボタン、スイッチ、または圧力センサ等を有していてもよい。また、提示装置11は、ユーザの生体情報(脈拍、心拍、血圧、体温、発汗量、脳波等)を検知する生体センサ、周辺の環境情報(気温、気圧、湿度、風力、照度等)を検知する環境センサ、ユーザの表情や周囲の様子を撮像可能な小型カメラ、ユーザの音声や周囲の環境音を収音可能なマイクロホン等を有していてもよい。ユーザの生体情報や周辺の環境情報は、例えば上記位置情報や加速度情報と共に、後述する「状況情報生成部2111」により、助けが必要な状況であるか否かが判断される際に用いられる。
 また、提示装置11が有する構成の一部は通信端末21に設けられていてもよい。例えば位置情報取得部113または加速度センサ114が通信端末21に設けられていてもよい。
 (2-1-2.通信端末21の構成)
 図4は、本実施形態による通信端末21の構成例を示すブロック図である。図4に示すように、通信端末21は、制御部211、ネットワークI/F(interface)2121、近距離通信部2122、操作入力部213、マイクロホン214、カメラ215、表示部216、スピーカ217、属性記憶部218、および親切行為記憶部219を有する。
 制御部211は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って通信端末21内の動作全般を制御する。制御部211は、例えばCPU、マイクロプロセッサ等の電子回路によって実現される。また、制御部211は、使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶するROM、及び適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAMを含んでいてもよい。
 また、制御部211は、図4に示すように、状況取得部2110、状況情報生成部2111、通信制御部2112、対応可否判断部2113、提示制御部2114、親切行為判断部2115、および記憶制御部2116として機能する。
 状況取得部2110は、各種センサデータに基づいて、ユーザの現在の状況を取得する。具体的には例えば、状況取得部2110は、近距離通信部2122を介して提示装置11から受信した位置情報および/または加速度データ、さらに通信端末21のマイクロホン214および/またはカメラ215(若しくは提示装置11に設けられたマイクロホン、カメラ)から取得された音声データ、映像データに基づいてユーザの行動認識を行い、行動認識結果をユーザの現在の状況として取得する。行動認識では、「座る、立つ」などの姿勢、「歩く、走る」などの運動、「自転車、電車内」などの状態が認識される。
 状況情報生成部2111は、ユーザの属性と、ユーザの現在の状況(行動認識結果)とに基づいて、ユーザの現在の状況情報を生成する機能を有する。ユーザの属性は、例えば属性記憶部218に記憶されている。ここで、属性記憶部218に記憶されるユーザの属性は、ユーザが困っていることやハンディキャップが特定できる困難属性、またはユーザが行える親切や能力が特定できる親切属性を含む。各属性にはIDが付与され、また、一のユーザに対して複数の困難属性IDまたは親切属性IDが対応付けられていてもよい。また、同一人物に対して困難属性と親切属性の両方が対応付けられていても構わない。困難属性としては例えば、妊娠中、怪我、体調不良、道に迷っている、アレルギーなどが想定される。かかる属性を登録するのはユーザ自身でもよいし、例えば病気やアレルギーに関しては診断した医者により登録されてもよい。また、親切属性としては例えば、積極的に席を譲る気持ちがある、重い荷物を持ってあげる気持ちがある、手話ができる、外国語ができる、医療知識がある、小銭を大量に持っている等が想定される。
 また、状況情報生成部2111により生成される「ユーザの現在の状況情報」とは、ユーザの属性と当該ユーザの現在の状況との組み合わせに基づいて判断された、ユーザが現在所望する行為(具体的には必要な助けの内容)を示すものである。状況情報生成部2111は、例えばユーザ1の属性が「妊婦」、かつ、ユーザ1の現在の状況が「電車内で立っている」である場合、『席を譲って欲しい状況である(座りたい状況である)』といった状況情報(すなわちコンテキスト)を生成する。どのような属性および状況の組み合わせの際にどのような状況情報を生成するかは、予め登録されていてもよいし、機械学習により取得してもよい。
 通信制御部2112は、ネットワークI/F2121や近距離通信部2122による外部装置とのデータの送受信を制御する。例えば通信制御部2112は、状況情報生成部2111により生成されたユーザ1の状況情報を、近距離通信部2122を介して周囲の(近くに存在する)他の通信端末に対して送信する。この際、通信制御部2112は、例えばBLEブロードキャストにより周囲の1以上の他の通信端末21に対してユーザ1の状況情報を送信してもよい。また、通信制御部2112は、近距離通信部2122からユーザの提示装置11に対して提示制御信号を送信することも可能である。
 対応可否判断部2113は、他の通信端末から送信された状況情報と、ユーザの親切属性と、ユーザの現在の状況とに基づいて、状況情報で示される状況にユーザが対応可能か否か(すなわち対象ユーザを助けることができるか否か)を判断する。例えば対応可否判断部2113は、状況情報が「席を譲って欲しい状況である」であって、ユーザ2の親切属性が「積極的に席を譲る気持ちがある」であって、かつ、ユーザ2の現在状況が「座っている」である場合、『対応可能』と判断する。
 提示制御部2114は、ユーザへの各種情報の提示制御(通知制御)を行う。例えば提示制御部2114は、表示部216、スピーカ217からの画像、音声による情報提示、近距離通信部2122を介して接続する提示装置11の発光部115、振動部116からの光、振動による情報提示を制御することが可能である。具体的には、例えば提示制御部2114は、対応可否判断部2113によりユーザ2が対応可能と判断された場合、近距離通信部2122を介してユーザの提示装置11を発光/振動させるよう制御する。これによりユーザは、周囲に困っている人がいることを認識することができる。また提示制御部2114は、周囲の通信端末のいずれかから、対応可能である旨の信号を受信した場合、近距離通信部2122を介してユーザの提示装置11を振動させるよう制御する。これにより、ユーザは、周囲に自身を助けてくれる親切な人が居ることが分かる。さらに、提示制御部2114は、周囲の通信端末から、外部への存在通知要求が行われた場合、ユーザの承認を得て(または予め承認を得ている場合)近距離通信部2122を介してユーザの提示装置11を発光させるよう制御してもよい。
 親切行為判断部2115は、親切行為が行われたか否かを判断する。例えば親切行為判断部2115は、近距離通信部2122を介して他の通信端末から受信した対象ユーザの状況の変化(具体的には行動認識結果の変化)と、状況取得部2110により取得されたユーザの状況の変化とに基づいて、ユーザが対象ユーザに対して親切行為を行った否かを判断する。例えば親切行為判断部2115は、ユーザが立って対象ユーザが座った場合、ユーザが対象ユーザに席を譲った(親切行為を行った)と判断することができる。この際、親切行為判断部2115は、双方の状況変化が所定時間内に生じ、かつ、双方が所定距離内にいることを加えて、親切行為が行われた否かを判断してもよい。また、親切行為判断部2115は、ユーザまたは対象ユーザにより手動で明示的に入力された情報に基づいて、親切行為がなされたことを判断してもよい。
 記憶制御部2116は、属性記憶部218や親切行為記憶部219への情報登録、更新、または削除等の制御を行う。例えば記憶制御部2116は、親切行為判断部2115により親切行為が行われたと判断された場合、親切行為の情報を親切行為記憶部219に記憶するよう制御する。
ここで、親切行為記憶部219は、親切行為の情報として、親切行為が行われた時刻、場所、および親切内容が、親切を行った者のIDまたは/および親切を受けた者のIDに紐付けて記録される。
 ネットワークI/F(interface)2121は、ネットワークを介して外部装置と接続し、情報の送受信を行う。例えば属性記憶部218や親切行為記憶部219がクラウド上にある場合、通信端末21は、ネットワークを介してユーザの属性の取得や親切行為の登録等を行う。
 近距離通信部2122は、周囲に存在する外部装置と接続し、情報の送受信を行う。例えば近距離通信部2122は、周囲に存在する他の通信端末21や、ユーザが装着している提示装置11と接続し、データの送受信を行う。また、近距離通信部2122は、Bluetooth、BLE、またはWi-Fi等の無線通信により実現され得る。
 操作入力部213は、スイッチ、ボタン、タッチパネル等により実現され、ユーザによる操作入力を検出し、検出した入力情報を制御部211に出力する。
 マイクロホン214は、ユーザの音声や環境音を集音し、音声信号に変換(デジタル変換及びエンコードなど)して制御部211に出力する。マイクロホン214により取得された音声信号は、例えば状況取得部2110によるユーザの状況の認識(電車内に居るのか、屋外/屋内にいるのか、会社/学校に居るのか等)に用いられる。
 カメラ215は、ユーザの顔や周辺環境を撮像し、撮像画像を制御部211に出力する。カメラ215により取得された撮像画像は、例えば状況取得部2110によるユーザの状況の認識(電車内に居るのか、屋外/屋内にいるのか、会社/学校に居るのか等)に用いられる。
 表示部216は、出力装置の一例であり、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)装置、有機EL(OLED:Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ装置などの表示装置であってよい。表示部216は、ユーザに対して画面を表示することにより情報を提供することができる。
 スピーカ217は、制御部211から供給される音声信号を変換(デコード及びアナログ変換など)して音声を出力することができる。
 以上、本実施形態による通信端末21の構成について具体的に説明した。なお図4に示す構成は一例であって、本実施形態はこれに限定されない。例えば通信端末21は、図4に示す構成の全てが必須ではなく、例えば一部を有しない構成、若しくは一部が提示装置11やクラウド上に存在し、近距離通信部2122やネットワークI/F2121で接続する構成であってもよい。また、通信端末21は、ユーザの行動を定期的に(または行動が変化した際に)記憶する行動履歴記憶部を有していてもよい。例えばある時刻におけるユーザの位置(GPSやWi-Fi測位による位置情報)、場所(公園、電車、屋外、会社、学校等の場所カテゴリ)、行動(立っている、座っている、移動している(乗り物の種類)等)が記憶される。
 (2-1-3.動作処理)
 続いて、本実施形態による動作処理について図5および図6を参照して説明する。ここでは一例として、電車内で妊婦(第1ユーザ、属性:妊婦)と親切な人(第2ユーザ、属性:積極的に席を譲る気持ちが有り)が居合わせた際の親切支援について説明する。
 図5および図6は、第1の実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。図5に示すように、まず、第1ユーザの提示装置11Aは、位置情報取得部113や加速度センサ114により第1ユーザの状況(行動)をセンシングし(ステップS103)、取得した位置情報および加速度情報(さらには時刻も)を近距離通信部112により通信端末21Aへ送信する(ステップS106)。
 次に、第1ユーザの通信端末21Aは、状況取得部2110により第1ユーザの状況認識(行動認識)を行い(ステップS109)、状況が変化したか否かを判断する(ステップS112)。具体的には、例えば第1ユーザが電車に乗った、電車を降りた、座った、立った等の行動変化が生じたか否かが判断される。
 次いで、状況が変化した場合(ステップS112/Yes)、状況情報生成部2111は、第1ユーザの属性と状況(行動)に基づいて助けが必要な状況であるか否かを判断し、助けが必要な状況である場合は第1ユーザが助けを必要とする状況であることを示す状況情報を生成する(ステップS115)。助けが必要な状況ではないと判断された場合は、状況情報の生成は行われない。また、第1ユーザの属性は属性記憶部218に予め登録されている。
 次に、通信制御部2112は、周囲への通知を行うか否かを判断する(ステップS118)。周囲への通知可否は予め第1ユーザにより設定されていてもよく、例えば常に通知可に設定されている場合や、都度ユーザによる承認が必要と設定されている場合や、状況に応じた可否が設定されている場合等が想定される。
 次いで、周囲への通知可の場合(ステップS118/Yes)、通信制御部2112は、生成された状況情報を周囲の1以上の通信端末21に通知する(ステップS121)。
 一方、第2ユーザの通信端末21Bは、周辺ユーザからの通知待ち状態となっている(ステップS124)。また、第2ユーザの提示装置11Bは、定期的に第2ユーザの状況をセンシングし(ステップS127)、第2ユーザの位置情報および加速度情報(さらには時刻も)を通信端末21Bに送信する(ステップS130)。そして、通信端末21Bの状況取得部2110は、第2ユーザの状況認識を行う(ステップS133)。
 続いて、通信端末21Bは、通信端末21Aから状況の通知を受けると、対応可否判断部2113により、第2ユーザの属性および第2ユーザの状況(行動)に基づいて、状況情報で示される状況(助け)に第2ユーザが対応可能か否かを判断する(ステップS136)。
 次に、通信端末21Bの提示制御部2114は、第2ユーザが対応可能である場合は、第2ユーザに対して親切推奨通知を行うよう制御する(ステップS139)。具体的には、例えば提示制御部2114は、通信端末21Bの表示部216に、「周囲に席を譲って欲しい人がいます。」といった画面を表示したり、提示装置11Bを振動させたりするよう制御する。これにより第2ユーザは、周囲に席を譲って欲しい人が居ることを認識し、周囲を見渡して対象ユーザを目視で探して席を譲ることができる。このように対象ユーザが誰であるかを特定せずに(対象ユーザの属性(例えば「妊婦」であること)は提示してもよい)、振動や画面表示で第2ユーザに通知することで、周りの人達には知られずに、さりげなく親切行為を促すことができる。なお、ごく小さな音であれば、スピーカ227から第2ユーザに対して音で通知することも可能である。若しくはスピーカ227が指向性を持つ場合、提示制御部2114は、第2ユーザのみに聞こえるよう制御して音で通知することも可能である。
 次いで、通信端末21Bの通信制御部2112は、対応可能であることを示す信号を通信端末21Aに送信するよう制御する(ステップS142)。
 次に、通信端末21Bは、周囲に親切な人がいることを、振動や画面表示により第1ユーザに通知する(ステップS145)。これにより第1ユーザも少し周りを見渡す等して、第2ユーザの親切を受け易くすることができる。
 次いで、通信端末21Bは、親切行為判断部2115により、第2ユーザの状況(行動)が変化したか否か、すなわち親切行為が行われたか否かを判断する(ステップS148)。例えば親切行為判断部2115は、電車内において、親切推奨通知を受けた第2ユーザが座っている状態から立った状態に変化した場合、親切行為が行われた(席を譲った)と判断する。
 次に、第2ユーザの状況が変化しなかった場合(ステップS148/No)、通信端末21Bは、第2ユーザからの発光指示に応じて(ステップS150/Yes)、提示装置11Bを発光させるよう制御する(ステップS153、S156)。すなわち、第2ユーザが周りを見渡しても対象ユーザが見つからず(または妊婦であると確信が持てず)、席を譲ることが出来ない場合、第2ユーザは通信端末21Bの画面に表示された発光ボタンをタップしたり提示装置11Bに設けられた発光ボタンを押したりすることで、自分が身に付けている提示装置11Bを発光させて、相手(ここでは第1ユーザ)に自身の存在を気付かせることができる。提示装置11Bの発光は、例えば一定時間後に消灯される。
 それでも互いに気付けず、第2ユーザが席を譲ることができなかった場合(つまり第2ユーザの状況が変化しない場合(ステップS159/No))、第2ユーザは、助けを求めるユーザに対して存在通知を要求することが可能である(ステップS162)。例えば第2ユーザは通信端末21Bの画面に表示された「外部への存在通知要求ボタン」をタップしたり、提示装置11Bの特定のボタンを長押ししたりすることで、外部への存在通知の要求指示を入力する。
 次いで、第2ユーザから存在通知要求の指示があった場合(ステップS162/Yes)、通信端末21Bの通信制御部2112は、近距離通信部2122を介して存在通知要求を通信端末21Aへ送信するよう制御する(ステップS165)。
 次に、通信端末21Aの提示制御部2114は、発光許可がある場合(ステップS168/Yes)、第1ユーザが身に付けている提示装置11Aに対して発光を行うよう近距離通信部2122を介して制御する(ステップS171、S174)。発光許可は、予め第1ユーザにより許可されていてもよいし、都度第1ユーザから承認を得る(例えば表示部216に発光可否のボタンを表示する)ようにしてもよい。このように、最終的には第1ユーザの提示装置11Aも発光させることで、第2ユーザが第1ユーザを発見できる可能性を高め、親切行為を支援することができる。提示装置11Aの発光は、例えば一定時間後に消灯される。
 そして、通信端末21Bは、親切行為判断部2115により、親切行為が行われたと判断された(すなわち状況が変化した)場合(ステップS177/Yes、S159/Yes、S148/Yes)、記憶制御部2116により、親切行為に関する情報(日時、場所、内容等)を親切行為記憶部219に記憶するよう制御する。なお親切行為の記憶は、第1ユーザ側の通信端末21Aにおいて行われてもよい。この場合、親切行為に関する情報として、例えば日時、場所、どのような親切を受けたかが記憶される。
 (2-1-4.効果)
 以上、第1の実施形態による親切行為支援システムについて具体的に説明した。本実施形態により、助けを必要としている人と、親切を行いたい人とのマッチングが行われて、日常的な親切行為のハードルが下がり(すなわち親切を行ってもよいか躊躇することが減り)、親切を行う機会が増加する。これによって、社会生活を営む人々の信頼関係が強まり、社会全体の幸福度を底上げすることができる。
 また、本実施形態では、互いが物理的に近い距離に居る場合における親切をその場で支援し、ネットワーク越しのテキストによる親切や労いの言葉とは異なり強く心に響く実世界での親切をより推奨することができる。
 また、互いに目視できるような近い距離に居る状態で、互いを認識できるよう、光、振動、テキスト、図表、または音を用いてさりげなく通知することで、自然と親切行動を誘発することができる。さらに、対応できないユーザに対して明示的に依頼することなく、マッチングされたユーザ(対応可能と判断されたユーザ)にさりげない通知を行うことで、当事者同士だけが状況を理解し、自然に親切行為を行うことができる。
 <2-2.第2の実施形態>
 上記第1の実施形態では、サーバを介さずに第1ユーザと第2ユーザの端末(具体的には通信端末21Aと通信端末21B)のやり取りで親切行為支援システムが実行されているが、本開示はこれに限定されず、例えばマッチングサーバを含む親切行為支援システムであってもよい。この場合、親切な人が複数居た場合に誰に対して優先的に親切推奨通知を行うかを制御することができる。以下、このようなマッチングサーバを含む親切行為支援システムを第2の実施形態として説明する。
 図7は、第2の実施形態による親切行為支援システム102の全体構成例を示す図である。図7に示すように、親切行為支援システム102は、通信端末22A、22Bおよびマッチングサーバ31を含む。通信端末22A、22Bおよびマッチングサーバ31は、ネットワーク50を介して接続される。また、通信端末22(以下、通信端末22A、22Bを区別する必要がない場合はこのように総称する)は、提示装置11(以下、提示装置11A、11Bを区別する必要がない場合はこのように総称する)とBLE等の近距離通信により接続する。また、マッチングサーバ31は、ネットワーク50を介して属性管理サーバ41と接続し、予め登録された対象ユーザの属性を取得することが可能である。
 属性管理サーバ41は、人の属性を管理する。例えば人には個人毎にIDが振られ、その人の困っていることやハンディキャップが特定できる困難属性IDや、どのような親切心があるか、どのような能力を持っているかを特定できる親切属性IDが対応付けられる。困難属性ID、親切属性IDは、個人IDに対して複数対応付けられてもよい。
 また、ネットワーク50には、さらに行動管理サーバ(不図示)が設けられていてもよい。行動管理サーバでは、各ユーザの日々の行動(いつどこでどのような行動をしているか)が、ユーザIDに紐付けて格納される。
 上記構成を有する親切行為支援システム102では、マッチングサーバ31において、一の通信端末22から送信された状況情報で示される状況に対応可能なユーザを当該通信端末22の周囲に存在する他の通信端末22の中からマッチングし、選択した通信端末22に対して、周囲に困っている人がいることを知らせて親切行為を促す。この際、マッチングサーバ31は、対応可能なユーザが複数居る場合は優先度に応じて上位所定数のユーザに対して親切推奨通知を行うよう制御することが可能である。
 以下、このような親切行為支援システム102に含まれる各装置の構成について図8~図9を参照して具体的に説明する。なお本実施形態による提示装置11の構成は、図3を参照して説明した第1の実施形態と同様であるため、ここでの説明は省略する。
 (2-2-1.通信端末22の構成)
 図8は、第2の実施形態による通信端末22の構成例を示すブロック図である。図8に示すように、通信端末22は、制御部221、ネットワークI/F2221、近距離通信部2222、操作入力部223、マイクロホン224、カメラ225、表示部226、およびスピーカ227を有する。また、制御部221は、状況取得部2210、状況情報生成部2211、通信制御部2212、提示制御部2213として機能する。
 通信端末22が有する上記各構成は、図4を参照して説明した第1の実施形態における同名称の構成と同様の機能を有する。なお本システムでは、属性管理サーバ41において各ユーザの属性が管理されているため、状況情報生成部2211は、ネットワークI/F2221を介して属性管理サーバ41からユーザの属性を取得し得る。また、通信制御部2212は、状況情報生成部2211により生成された状況情報をユーザのIDと対応付けてネットワークI/F2221によりマッチングサーバ31へ送信するよう制御する。また、マッチングサーバ31により対応可能と判断され、親切セッションの開始が通知された場合、提示制御部2213は、提示装置11を振動させる等して親切行為の推奨通知をユーザに対して行う。若しくは、提示制御部2213は、マッチングサーバ31により対応可能なユーザが見つかり、親切ミッションが開始されたことが通知された場合、提示装置11を振動させる等して周囲に親切な人が居ることをユーザに通知する。
 (2-2-2.マッチングサーバ31の構成)
 図9は、第2の実施形態によるマッチングサーバ31の構成例を示すブロック図である。図9に示すように、マッチングサーバ31は、制御部311、ネットワークI/F312、および親切行為記憶部313を含む。制御部311は、状況情報取得部3111、通信制御部3112、マッチング処理部3113、親切行為判断部3114、および記憶制御部3115として機能する。
 状況情報取得部3111は、ネットワークI/F312により通信端末22からネットワーク50を介して状況情報を受信し、取得する。
 通信制御部3112は、例えばマッチング処理部3113によるマッチング結果、すなわち状況情報で示される状況に対応可能と判断されたユーザのリストに含まれるユーザに対して、ネットワークI/F312から親切セッションの開始通知を行うよう制御する。
 マッチング処理部3113は、第1ユーザの状況情報(コンテキスト)と、周囲に居る第2ユーザの属性と、当該第2ユーザの現在の状況(行動)とに基づいて、第2ユーザが第1ユーザの状況に対応可能であるか否かの判断を行う。具体的な対応可否判断処理は、第1の実施形態による対応可否判断部2113と同様である。
 また、マッチング処理部3113は、第1ユーザの状況情報で示される状況に対応可能であるユーザをリスト化し、対応可能なユーザが複数居る場合は優先度に応じて親切セッション開始通知を行うユーザを選択してリストを更新してもよい。優先度は特に限定しないが、例えば親切行為回数が少ないユーザを優先してもよい。また、マッチング処理部3113は、生成したリストに親切セッションIDを付与してもよい。
 親切行為判断部3114は、第1ユーザの状況(行動)の変化と、親切セッション開始通知を行ったユーザの状況の変化とに基づいて、親切行為が行われた否かを判断する。
 記憶制御部3115は、親切行為判断部3114により親切行為が行われたと判断された場合、親切行為に関する情報を親切行為記憶部313に記憶するよう制御する。ここで、親切行為記憶部313は、親切行為に関する情報として、例えば日時、場所、親切を行った人のID、親切を受けた人のID、親切行為の内容、および親切セッションID等を対応付けて記憶する。
 ネットワークI/F312は、ネットワーク50を介して外部装置と接続し、情報の送受信を行う。例えばネットワークI/F312は、ネットワーク50を介して、属性管理サーバ41や通信端末22と接続し、情報の送受信を行う。
 (2-2-3.動作処理)
 続いて、本実施形態の動作処理について図10~図13を参照して説明する。図10~図13は、第2の実施形態による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。
 図10に示すように、まず、通信端末22Aは、第1ユーザの操作に従って、第1ユーザの困難属性「妊婦」を属性管理サーバ41に登録するよう依頼し(ステップS203)、属性管理サーバ41は、第1ユーザの属性をDBに登録する(ステップS206)。
 一方、通信端末22Bは、第2ユーザの操作に従って、第2ユーザの親切属性「電車で席を譲る」を属性管理サーバ41に登録するよう依頼し(ステップS209)、属性管理サーバ41は、第2ユーザの属性をDBに登録する(ステップS212)。
 次いで、通信端末22Aでは、状況取得部2210により第1ユーザの状況(行動)認識が行われる(ステップS218)。具体的には、状況取得部2210は、提示装置11Aの加速度センサ114により検知された加速度データ等のセンシングデータに基づいて、ユーザの行動認識を行う。
 次に、通信端末22Aの状況情報生成部2211は、第1ユーザの困難属性を属性管理サーバ41から取得し(ステップS221)、第1ユーザの困難属性と、第1ユーザの現在状況(困難)とに基づいて、助けが必要な状況であるか否かを判断する(ステップS224)。
 次いで、助けが必要な状況であると判断された場合(ステップS224/Yes)、通信端末22Aは、状況情報生成部2211により生成した状況情報(例えば「席を譲って欲しい」といったコンテキスト)を、周囲に存在する通信端末22Bに通知する(ステップS227)。この際、例えば通信端末22Aは、近距離通信部2222の一例であるBLEを用いて状況情報を周囲の1以上の通信端末にブロードキャストしてもよい。
 また、通信端末22Aは、状況情報生成部2211により生成された状況情報を第1ユーザのIDに対応付けて、ネットワークI/F2221からネットワーク50を介してマッチングサーバ31に送信する(ステップS230)。
 次に、通信端末22Bは、状況情報の通知を受信したことを示す信号を第2ユーザのIDに対応付けて、ネットワークI/F2221からネットワーク50を介してマッチングサーバ31に送信する(ステップS233)。
 次いで、マッチングサーバ31は、上記状況情報の通知を受信したことを示す信号を送信してきた第2ユーザのIDを用いて、属性管理サーバ41から当該第2ユーザの親切属性を取得する(図11のステップS236)。
 次に、マッチングサーバ31のマッチング処理部3113は、上記ステップS230で通信端末22Aから受信した第1ユーザの状況情報で示される状況(コンテキスト)に対応可能なユーザを、上記ステップS236で取得した第2ユーザの親切属性を参照して、判断し、リスト化する(ステップS239)。この際、マッチング処理部3113は、上記S233で通信端末22Bから、状況情報の通知を受信したことと共に第2ユーザの状況(行動)も受信した場合、第2ユーザの親切属性と状況(行動)を併せて参照し、第1ユーザの状況に対応可能か否かを判断する。若しくは、ネットワーク上に行動管理サーバ(不図示)が存在し、各ユーザの日々の行動履歴(時間、位置情報、移動手段情報等)を継続的に記憶している場合、マッチングサーバ31は、かかる行動管理サーバから第2ユーザの状況(行動)を取得してもよい。なおマッチングサーバ31は、上記S230で通信端末22Aから状況情報を受信した後、例えば一定時間内に、当該通信端末22Aからの状況情報の通知を受信したことを送信してきた1以上の他の通信端末に対して上記S236、S239の処理を行い得る。
 次いで、マッチング処理部3113は、対応可能なユーザが居た場合、生成したリストに親切セッションIDを対応付ける(ステップS242)。
 次に、マッチング処理部3113は、対応可能なユーザが複数居る場合、親切推奨通知を行うユーザを選択し、リストを更新する(ステップS245)。ユーザの選択手法は特に限定しないが、例えばマッチング処理部3113は、特定のユーザに親切の機会が偏らないよう、対象ユーザの親切行為履歴(親切行為記憶部313に格納されている)を参照して親切推奨通知を行うユーザを選択してもよい。また、マッチング処理部3113は、特定のユーザを選択せず、対応可能なユーザ全てに通知するようにしてもよい。
 次いで、マッチング処理部3113は、親切セッションIDに対応するステータスを「完了待ち」にする(ステップS248)。
 続いて、マッチングサーバ31の通信制御部3112は、親切セッションの開始を通信端末22Aおよび生成リストに含まれるユーザ(ここでは通信端末22B)にそれぞれ通知する(ステップS251、S257)。
 次に、通信端末22Aは、周囲に親切な人がいることを、提示装置11Aの振動や通信端末22Aの表示部226からの画面表示により第1ユーザに通知する(ステップS254)。これにより第1ユーザは、周りを見渡す等して第2ユーザの親切を受け易くすることができる。
 また、通信端末22Bは、提示装置11Bの振動や通信端末22Bの表示部226からの画面表示により振動や画面表示により第2ユーザに対して親切推奨通知を行うよう制御する(ステップS260)。これにより第2ユーザは、周囲に席を譲って欲しい人が居ることを認識し、周囲を見渡して対象ユーザを目視で探して席を譲ることができる。
 次いで、通信端末21Bは、状況取得部2210により、第2ユーザの状況(行動)が変化したか否かを判断する(ステップS263)。
 次に、状況が変化しなかった場合(ステップS263/No)、通信端末22Bは、第2ユーザからの発光指示に応じて(ステップS266/Yes)、提示装置11Bを発光させるよう制御する(ステップS269)。これにより、第2ユーザは自身の存在を相手(ここでは第1ユーザ)に示すことができる。
 それでも互いに気付けず、第2ユーザの状況が変化しなかった場合(ステップS272/No))、第2ユーザは、助けを求めるユーザに対して存在通知を要求することが可能である(S275)。
 次いで、第2ユーザから存在通知要求の指示があった場合(ステップS275/Yes)、通信端末22Bの通信制御部2212は、近距離通信部2222を介して存在通知要求を通信端末22Aへ送信するよう制御する(ステップS278)。
 次に、通信端末22Aの提示制御部2213は、存在通知要求(ここでは発光リクエスト)が周囲の通信端末22のいずれかからあったことを表示部226に表示する等して第1ユーザに通知する(ステップS281)。例えば提示制御部2213は、表示部216に、周囲の通信端末22のいずれかから親切行為のため発光リクエストがあったことと、発光OKおよびNGのボタンを含む画面を表示する。
 次いで、第1ユーザから発光許可があった場合(ステップS284/Yes)、提示制御部2213は、第1ユーザが身に付けている提示装置11Aに対して発光を行うよう近距離通信部2222を介して制御する(ステップS287)。なお、ここでは存在通知要求を第1ユーザに提示して許可された場合に発光制御を行っているが、本実施形態はこれに限定されず、例えば予め第1ユーザにより発光リクエスト時の発光OK/NGが設定されていてもよい。
 このように、最終的には第1ユーザの提示装置11Aも発光させることで、第2ユーザが第1ユーザを発見できる可能性を高め、親切行為を支援することができる。
 続いて、第1ユーザ、第2ユーザの状況(行動)が変化した場合(ステップS263/Yes、S272/Yes、S284/Yes、S290/Yes)について、図13のシーケンス図を参照して説明する。
 図13に示すように、通信端末22Aは、状況取得部2210により取得した第1ユーザの状況が変化した場合(例えば、立っている状態から座った場合)、状況変化の内容をマッチングサーバ31に送信する(ステップS302)。
 一方、通信端末22Bも、状況取得部2210により取得した第2ユーザの状況が変化した場合(例えば、座っている状態から立った場合)、状況変化の内容をマッチングサーバ31に送信する(ステップS305)。
 次いで、マッチングサーバ31の親切行為判断部3114は、第1ユーザの状況変化および第2ユーザの状況変化に基づいて、親切行為が行われたか否かを判断し、親切行為が行われたと判断した場合は当該親切セッションのステータスを「完了」にする(ステップS308)。例えば親切行為判断部3114は、電車内で席を譲るという親切セッションにおいて、第1ユーザの状況が立っている状態から座った状況に変化し、一方周囲に居る第2ユーザの状況が座っている状態から立った状況に変化した場合、第2ユーザが第1ユーザの席を譲る親切行為が行われたと判断することができる。また、親切行為判断部3114は、双方の状況変化が所定時間内に生じ、かつ、双方が所定距離内にいることを加えて、親切行為が行われた否かを判断してもよい。
 次に、記憶制御部3115は、親切行為に関する情報、すなわち日時、場所、親切を行った者のID、親切を受けた者のID、内容、および親切セッションIDを対応付けて、記憶部に記憶するよう制御する(ステップS311)。
 次いで、通信制御部3112は、親切セッションの終了通知を、通信端末22Aおよびリストに含まれるユーザ宛(ここでは通信端末22B)に送信する(ステップS314、317)。
 そして、通信端末22Aおよび通信端末22Bは、それぞれ提示装置11A、11Bの消灯制御を行う(S320、S323)。なおリストに含まれるユーザが複数居た場合、親切行為を行ったユーザ以外のユーザの通信端末22では、他のユーザにより親切行為が行われて親切ミッションが終了したことを表示部226に表示する等して通知してもよい。
 (2-2-4.効果)
 以上、第2の実施形態による親切行為支援システムについて具体的に説明した。本実施形態では、サーバ側で、助けを必要としている人と親切を行いたい人とのマッチングを行うことで、例えば親切を行いたい人が複数居る場合に特定のユーザに対して優先的に親切推奨通知を行うことも可能となる。
 また、本実施形態では、マッチング処理、および親切行為判断処理をサーバ側に備える構成とすることで、通信端末22側での処理負担を軽減させることが可能となる。
 また、本実施形態では、親切行為記憶部をサーバ側に備える構成とすることで、複数ユーザの親切行為を一元管理することが可能となる。
  <<3.応用例>>
 <3-1.第1の応用例>
 上述した各実施形態では、いずれも電車内のシチュエーションを想定した親切行為支援システムについて説明したが、上記実施形態は一例であって、本開示による親切行為支援システムは当然他のシチュエーションに対しても適用可能である。以下、本開示による親切行為システムの応用例について説明する。
 第1の応用例では、アレルギーを持つ子供や特定の食べ物/物が苦手な子供が学校や友達の家に居るシチュエーションを想定した親切行為支援システムについて説明する。例えば自宅に子供が遊びに来た際、アレルギーを持つ子供にはアレルギー物質が入った食べ物を間違えて与えないようにしなくてはならないが、全ての子供のアレルギーを事前に把握しておくことは難しく、子供自身に聞いても正確には答えられない場合がある。従って本応用例では、アレルギーを持つ子供が居ることを近くの大人が把握し、アレルギー物質の入った食品を出さないようにすることで、さりげなく危険を回避させるといった行為(親切行為の一例)を支援する。
 (3-1-1.概要)
 図14は、第1の応用例による親切行為支援システムが適用される場面の一例について説明する図である。図示された例は、子供(ユーザ3)の家に友達(ユーザ1およびユーザ4)が遊びに来た際に、子供(ユーザ3)の親(ユーザ2)が子供達に食べ物を提供するシチュエーションを想定する。上述したように、このような場合、親は遊びに来た子供達の中にアレルギーを持っている子供がいれば、対象のアレルギー物質を含む食品を提供しないようにするが、どの子供が何のアレルギーを持っているかを事前に全て把握しておくことは困難である。そこで、本応用例では、食べ物の箱や袋に貼付されたIDタグ511、512、513に含まれる物の属性と、予め登録されたユーザの属性(具体的には、アレルギーに関する困難属性)とに基づいて、助けが必要な状況にあるか否か(すなわち食べられない物が近くにあるか否か)を判断する。助けが必要な状況であれば、子供(ユーザ1)の通信端末から周囲にヘルプ信号がブロードキャストされる。本応用例では、親(ユーザ2)側の親切属性の登録は不要であって、周囲の通信端末からのヘルプ信号が受信できればよい。ヘルプ信号を受信した親(ユーザ2)の通信端末22Bは、その内容を表示して、周囲にアレルギー持ちの人物が存在し、当該人物に、対象のアレルギー物質を含む食品が提供される危険性があることを親(ユーザ2)に警告する。これにより、親は、対象のアレルギー物質を含む食品を提供しないよう対応することができる。なお、どの子供が助けを必要としているか(アレルギーを持っているのか)を明確に知りたい場合、子供が装着している提示装置11を発光させることも可能である。
 また、第1の応用例による親切行為支援システムの構成は、図2に示す第1の実施形態による親切行為支援システム101、または図7に示す第2の実施形態による親切行為支援システム102のいずれであってもよい。ここでは、一例として第2の実施形態による親切行為支援システム102と同様の構成、すなわち第1ユーザ(ここではアレルギーを持つユーザ)の通信端末22Aと、第2ユーザ(ここでは食べ物を提供する親)の通信端末22Bと、マッチングサーバ31とを含む構成を用いる。通信端末22A、22B、およびマッチングサーバ31は、ネットワーク50を介して接続され、データの送受信が可能である。また、ネットワーク50には属性管理サーバ41が接続され、マッチングサーバ31は、対象ユーザの属性を属性管理サーバ41から取得し得る。本応用例による属性管理サーバ41は、ユーザの属性の他、物の属性も管理する。物の属性は、例えば物の種類(例えば商品毎)に振られたIDに紐付けられる。物の属性としては、例えば食品の場合、アレルギー物質情報(卵、乳、小麦、ソバ、落花生、エビ、カニ等)を含んでいるか、ベジタリアンや宗教上の理由で制限されている物(牛肉、豚肉、魚、卵、アルコール等)を含んでいるか、またはアルコールを含んでいるか等の原材料に関する情報が示される。また、遺伝子組み換え食品か否か等、生成方法に関する情報も示され得る。
 また、通信端末22は、ユーザが装着する提示装置11と接続し、提示装置11の発光や振動を制御する。
 また、通信端末22は、食品に貼付されたIDタグから食品のIDを取得し、当該IDに基づいて食品の属性を属性管理サーバ41から取得し得る(若しくは通信端末22は、食品のIDタグから食品の属性を取得してもよい)。IDタグは、例えばNFC(Near Field Communication)シール等の近接通信デバイスやBLEデバイスにより実現され得る。ここでは一例としてBLEタグを用いる。
 (3-1-2.動作処理)
 続いて、図15~図17を参照して本応用例による動作処理について説明する。図15~図17は、第1の応用例による親切行為支援システムの動作処理を示すシーケンス図である。
 図15に示すように、まず、通信端末22Aは、ユーザ操作に応じて、第1ユーザの困難属性(特定の食品に対してアレルギーを持つこと)を、属性管理サーバ41に登録するよう依頼し(ステップS403)、属性管理サーバ41は、第1ユーザの属性をDBに登録する(ステップS406)。なお困難属性の登録は、子供自身ではなく、その親が行ってもよいし、医師が診断に基づいて行ってもよい。
 また、属性管理サーバ41は、食品メーカや第三者の指示に従って、食品の属性(アレルギー物質等の含有材料情報)をDBに登録する(ステップS409)。
 次に、食品に貼付されたBLEタグ512は、定期的にBLEブロードキャストを用いて自身のID(以下、食品IDと称す)を周囲の通信端末に通知する(ステップS412、S421)。なおBLEタグは、アレルギー物質等の注意が必要な物質を含む食品にのみに設けられていることを前提としてもよい。これにより、BLEタグ512が貼付された食品は、近くに存在する通信端末に対して自身のアレルギー物質等の情報を周知することができる。
 次いで、通信端末22Bの制御部221は、取得した食品IDが予め設定した安全リストに入っているか否かを判断する(ステップS415)。安全リストは、予め第2ユーザが通信端末22Bにおいて登録した、自身の家で家族に出しても健康上問題ないアレルギー物質が登録されているものである。通信端末22Bは、食品IDが安全リストに入っていない場合は(ステップS415/No)、登録されていない食品であることを表示して第2ユーザに通知し、安全リストに入っている場合は(ステップS415/Yes)、何ら通知を行わない。
 また、通信端末22Aは、近くに存在する食品のBLEタグから受信した食品IDを第1ユーザの状況情報(すなわち、第1ユーザの近くに当該食品IDで示される食品が存在するという状況)として、第1ユーザのIDと紐付けてマッチングサーバ31に送信する(ステップS424)。
 次に、マッチングサーバ31は、受信した各IDの属性の取得要求を属性管理サーバ41に対して行う(ステップS427)。
 次いで、属性管理サーバ41は、要求された各IDの属性をマッチングサーバ31に送信する(ステップS430)。
 次に、マッチングサーバ31のマッチング処理部3113は、第1ユーザの属性と食品の属性を参照し、第1ユーザが食べられない食品であるか否か(具体的には、第1ユーザの困難属性で示されるアレルギー物質を対象食品が含んでいるか否か)を判断する(ステップS433)。
 次いで、第1ユーザが食べられない食品である(すなわち第1ユーザが助けを必要とする状態である)と判断した場合、マッチング処理部3113は、親切セッションIDを付与する(ステップS436)。親切セッションIDは、例えば第1ユーザのID、食品ID、日時、場所、親切内容(アレルギー物質を含む食品を提供しないようにすること)等の親切行為に関する情報に紐付けられる。
 次に、マッチング処理部3113は、付与した親切セッションIDに対応するセッションステータスを「完了待ち」にする(ステップS439)。
 次いで、マッチングサーバ31の通信制御部3112は、対象のアレルギー物質が入った食品であったか否かを、マッチング結果として通信端末22Aに返信する(ステップS442)。親切セッションIDが付与されている場合、親切セッションIDも併せて返信される。なお図15に示すシーケンスでは、BLEタグ512からの食品IDに対する処理のみが示されているが、これは一例であって、図14に示す他のBLEタグ511、513からも同様に食品IDが周囲にブロードキャストされ、同様の処理が行われ得る。
 続いて、図16に示すように、通信端末22Aは、マッチング結果により、第1ユーザが食べられない食品であること(つまり、対象のアレルギー物質が入っている食品であること)が示されている場合(ステップS445/Yes)、食べられない食品が身近にあること(すなわち、助けが必要な状況にあること:ヘルプ信号)を周囲に通知する(ステップS448)。具体的には、例えば通信端末22Aの通信制御部2212は、第1ユーザのアレルギー情報、食品ID、および親切セッションIDを、BLEブロードキャストにより周囲に存在する通信端末に送信する。
 一方、第1ユーザが食べられる食品である場合(ステップS445/No)、通信端末22Aは、何ら通知は行わない。
 次いで、通信端末22Bは、BLE通知を受信したことを通信端末22Aに返信する(ステップS454)。
 次に、通信端末22Aは、BLE通知が周囲のいずれか1以上の通信端末22で受信されたことを第1ユーザに振動、画面表示、または音声等で通知する(ステップS457)。
 また、通信端末22Bは、通信端末22AからのBLE通知に応じて、アレルギー警告を行う(ステップS460)。具体的には、例えば通信端末22Bの提示制御部2213は、食べられない食品が提供される危険性のある人物が周囲に居ることを、対象のアレルギー物質情報、食品ID、また、食品IDに基づく商品名と共に、表示部226に表示してアレルギー警告を行う。また、アレルギー警告は、表示による通知に限定されず、振動、光、または音声等により通知されてもよい。第2ユーザは、表示された食品IDや食品IDに基づく商品名、また、対象のアレルギー物質情報に基づいて、対象の食品を確認し、これを提供しないようにすることができる。
 次いで、通信端末22Bの制御部221は、警告した事態が解決したことが入力されたか否かを判断する(ステップS463)。第2ユーザは、通信端末22Bのアレルギー警告に応じて問題のある食品を特定することが出来た場合、特定した食品を周囲の人に提供しないようにすることで、警告された事態を解決することができる。この場合、第2ユーザは、例えば表示部226の画面に表示された解決ボタンをタップし、警告された事態が解決したことを入力することができる。一方、周囲に複数の人物が居る場合、第2ユーザは、全員に問題のある食品を提供しないようにする必要は必ずしもなく、アレルギーを持つ人物が特定できれば当該人物のみに問題のある食品を提供しないようにすることで事態を解決することも可能である。アレルギーを持つ人物を特定したい場合、第2ユーザは、例えば通信端末22Bの画面に表示された「外部への存在通知要求ボタン」をタップしたり、提示装置11Bの特定のボタンを長押ししたりすることで、外部への存在通知の要求指示を入力する。
 次に、アレルギーを持つ人物を特定するための存在通知の要求指示があった場合(ステップS466/Yes)、通信端末22Bの通信制御部2212は、近距離通信部2222を介して存在通知要求を通信端末22Aへ送信するよう制御する(ステップS469)。
 次に、通信端末22Aの提示制御部2213は、発光許可がある場合(ステップS472/Yes)、第1ユーザが身に付けている提示装置11Aに対して発光を行うよう近距離通信部2222を介して制御する(ステップS478)。発光許可は、予め第1ユーザ(子供)若しくは第1ユーザの親により許可されていてもよいし、都度第1ユーザから承認を得る(例えば表示部226に発光可否のボタンを表示する)ようにしてもよい。このように、第1ユーザの提示装置11Aを発光させることで、第2ユーザは、アレルギーを持つ人物を特定し、当該人物のみに問題のある食品を提供しないようにする親切行為を行うことができる。
 一方、発光許可がされなかった場合(ステップS472/No)、通信端末22Aは、発光不可通知を通信端末22Bに対して行う(ステップS475)。発光不可通知を受けた通信端末22Bは、表示部226の画面にアレルギーも持つ人物の特定が不可である旨を表示し、第2ユーザに、問題のある食品を全員に提供しないよう促すことが可能である。
 次いで、提示装置11Aが発光してアレルギーを持つ人物の特定が出来た場合、第2ユーザは、例えば通信端末22Bの表示部226の画面に表示された存在認識ボタンをタップし、存在を認識したことを入力する(ステップS481)。
 次に、存在を認識したことが入力された場合(ステップS481/Yes)、通信端末22Bの通信制御部2212は、存在を認識したことを通信端末22Aに通知する(ステップS484)。
 次いで、自身の存在が認識されたことを確認した通信端末22Aの提示制御部2213は、提示装置11Aを消灯させるよう制御する(ステップS487)。
 続いて、警告された事態(ここでは、該当するアレルギー物質を含む食品を食べてしまう危険性がある人物が居ること)を第2ユーザが解決した場合(すなわち親切行為が行われた場合)について、図17のシーケンス図を参照して説明する。
 図17に示すように、まず、通信端末22Aは、親切行為が行われたことを親切セッションIDと共に、ネットワークI/F2221からマッチングサーバ31へ送信する(ステップS490)。親切行為が行われたことの通知は、上記ステップS484において存在認識通知を受信したことをトリガとして行われてもよいし、第2ユーザが第1ユーザに直接存在認識したことを伝え、通信端末22Aの表示部226に表示される親切行為終了ボタン若しくは問題解決ボタンが第1ユーザによりタップされたことをトリガとして行われてもよい。なおアレルギーを持つ人物の特定が行われなかった場合、通信端末22Aからマッチングサーバ31へのかかる通知は行われない。
 次に、通信端末22Bにおいて、警告された事態が解決したこと(すなわち親切行為が行われたこと)が第2ユーザにより入力された場合(ステップS463/Yes、493/Yes)、通信制御部2212は、親切行為が行われたことを親切セッションIDと共に、ネットワークI/F2221からマッチングサーバ31へ送信する(ステップS496)。
 次いで、マッチングサーバ31の親切行為判断部3114は、親切行為が行われたことを通信端末22A、22Bから受信した場合、当該親切セッションのステータスを「完了」にする(ステップS499)。
 そして、記憶制御部3115は、親切行為に関する情報、すなわち日時、場所、親切を行った者のID、親切を受けた者のID、内容(食品IDを含む)、および親切セッションIDを対応付けて、記憶部に記憶するよう制御する(ステップS502)。
 以上、第1の応用例によるアレルギー物質を含む食品の提供に関する親切行為の支援システムについて説明した。なお上述した応用例は、第1の実施形態によるシステム構成のように、通信端末22A、22B間で行われてもよく、この場合、マッチングサーバ31側で行われていた対応可否判断、親切行為判断、および親切行為に関する情報の記憶制御は、通信端末22側で行われ得る。
 <3-2.第2の応用例>
 上述した各実施形態および応用例で述べたように、親切行為に関する情報(状況対応履歴情報)が親切行為記憶部に蓄積されるため、親切行為支援システムは、蓄積された親切行為情報に基づいてユーザへの行動提案や、親切行為を行った人同士のコミュニケーション増進を行うことも可能である。親切行為に関する情報は、親切行為記憶部219、313に記憶されてもよいし、ネットワーク上の行動管理サーバ(不図示)に、行動履歴の一部として蓄積されてもよい。
 ここで、親切行為を行った人同士のコミュニケーション増進の一例について図18を参照して説明する。図18は、第2の応用例による動作処理を示すフローチャートである。各通信端末で以下に説明する処理が各々行われている場合を想定する。
 図18に示すように、まず、ユーザの通信端末22は、ユーザの親切回数および親切ランキングを取得する(ステップS603)。ユーザの親切回数および親切ランキングは、親切行為記憶部219、313またはネットワーク上の行動管理サーバに蓄積された親切行為情報から取得され得る。
 次に、本日の親切回数が0回を上回っていた場合(ステップS606/Yes)、通信端末22は、例えばBLE通信により、ユーザの親切情報を一定時間毎に周囲の通信端末に送信する。
 一方、本日の親切回数がまだ0回の場合(ステップS606/No)、通信端末22は、一定時間経過毎に上記ステップS603、S606を繰り返す(ステップS612)。
 また、BLE通信により他の通信端末から親切情報を受信した場合(ステップS615/Yes)、通信端末22は、上記ステップS603で取得したユーザの親切ランキングに応じた色、明るさ、または/およびパターンでユーザの提示装置11を発光させる(ステップS618)。
 そして、通信端末22は、一定時間経過後、提示装置11の消灯制御を行う(ステップS921)。
 これにより、親切を行った者同士が近くに居て各自の通信端末22が通信した際に、提示装置11を特定のパターンや色等で光らせることで、さり気なく親切な人同士がお互いを認識することができる。SNS(Social Networking Service)等のコミュニケーションツールで多数に一方的に自身が親切を行ったことを広言するのではなく、親切を行っている者同士の交流を促すことで、コミュニケーションが活性化されたり、もっと日常的に親切を行おうという気持ちが芽生える。
 また、親切を行った者同士が交流することを目的とする店舗における適用も考え得る。このような店舗では、例えば各ユーザの親切回数に応じて店内の光や色、音楽(BGM)を調整し、穏やかな、暖かい空間になるようにしてもよい。また、このような店舗に親切回数0の人が入店すると照明や音楽が暗くなるようにすることで、親切をしている人でないと入り辛く、自然と親切な良い人が多く集まる店舗にすることができ、良い雰囲気の店舗に入店したいために親切を行おうという心持ちにさせることができる。
 また、図18を参照して説明した動作処理では、通信端末22同士で親切情報の送受信を行っているが、本応用例はこれに限定されない。例えばマッチングサーバ31が、行動管理サーバに定期的に蓄積されるユーザの現在の行動(具体的には位置情報)に基づいて親切を行った者同士が近くにいることを認識した場合に、対象人物の通信端末間でBLE通信により親切情報を送受信するよう制御してもよい。
 <3-3.第3の応用例>
 また、第3の応用例としては、親切を行いたい人と親切を受けたい人が近くに移動するよう行動誘導を行うことも可能である。例えば妊婦がホームで電車を待っているときに、席を譲ってくれる人が何号車に乗っているかが予め知ることができれば、指定された号車に乗ることでさりげない親切を起こさせ易くすることができる。また、親切を行いたい人に、親切を受けたい人の位置を知らせることができれば、その位置に移動してさりげない親切を起こさせ易くすることができる。
 具体的には、例えば親切を受けたい人の通信端末からヘルプ信号をBLE通信で周囲の通信端末に送信するだけでなく、電子メール等を用いて広範囲に存在するヘルプ可能な人物(つまり親切を行いたい人物)に現状や現在位置(例えば「E電車のN両目に乗車中」、「F駅でE電車の待ち中」等)を含むヘルプメールを送信するようにしてもよい。また、親切を行いたい人の通信端末から、ヘルプメールに応じて現状や現在位置(例えば「E電車のM両目に乗車中」、「F駅に次に到着するE電車のM車両に乗車中」等)を含む対応メールを返信するようにしてもよい。これにより、親切を行いたい人は親切を行うための行動を起こすことができ、また、親切を受けたい人は親切を受けられそうな場所へ移動することができる。
  <<4.まとめ>>
 上述したように、本開示の実施形態による親切行為支援システムでは、ユーザの状況を取得して周囲に通知することで、さりげない親切を促すことが可能となる。
 また、親切を行う側および受ける側において、振動、表示、光といったさりげない通知を段階的に行うことで、他の周辺の人物に気付かれることなく、親切を行う者と受ける者同士が認識し合うことができる。
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本技術はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上述した提示装置11、通信端末22、またはマッチングサーバ31に内蔵されるCPU、ROM、およびRAM等のハードウェアに、提示装置11、通信端末22、またはマッチングサーバ31の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、当該コンピュータプログラムを記憶させたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体も提供される。
 また、本実施形態による通信端末21、22と提示装置11が一体化されていてもよい。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。
 なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
 第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、
 前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、
を備える、通信装置。
(2)
 前記制御部は、前記第1ユーザの現在の状況情報を、前記第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに応じて生成することで取得し、
 前記通信部は、前記生成した現在の状況情報を、1以上の前記周囲の通信装置に送信する、前記(1)に記載の通信装置。
(3)
 前記通信部は、前記周囲の通信装置のいずれかから、前記現在の状況情報で示される状況に対応可能であることを示す信号を受信し、
 前記制御部の制御に従って、前記対応可能であることを示す信号を受信したことを、前記第1ユーザに通知する通知部をさらに備える、前記(2)に記載の通信装置。
(4)
 前記通信部は、前記周囲の通信装置のいずれかから、周囲への存在通知を要求する信号を受信し、
 前記通知部は、前記制御部の制御に従って、前記周囲への存在通知を要求する信号を受信したことを前記第1ユーザに通知する、前記(3)に記載の通信装置。
(5)
 前記周囲への存在通知を要求する信号に対する前記第1ユーザによる承認の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
 前記制御部は、前記承認の入力が行われると、前記通知部により周囲に自身の存在を通知するよう制御する、前記(4)に記載の通信装置。
(6)
 前記通知部は、発光により周囲への存在通知を行う、前記(5)に記載の通信装置。
(7)
 前記第1ユーザの現在の状況情報とは、第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況との組み合わせに基づいて判断された、前記第1ユーザが現在所望する行為を示し、
 前記状況に対応可能であることを示す信号とは、不特定の他のユーザが第1ユーザを助けることが可能であることを示す、前記(2)~(6)のいずれか1項に記載の通信装置。
(8)
 前記通信部は、周囲に存在する物体に取り付けられたデバイスから当該物体の属性情報を受信し、
 前記制御部は、前記第1ユーザの属性と、当該第1ユーザの現在の状況としての前記物体の属性情報とに応じて、前記現在の状況情報を生成する、前記(2)に記載の通信装置。
(9)
 前記現在の状況情報は、前記第1ユーザの属性に含まれるアレルギー情報と、当該第1ユーザの現在の状況としての前記物体の属性情報に含まれるアレルギー物質情報とに基づいて判断される、前記第1ユーザへの前記物体の提供可否である、前記(8)に記載の通信装置。
(10)
 前記通信部は、前記制御部による制御に従って、前記第1ユーザの属性と前記第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を1以上の前記周囲の通信装置への送信し、さらに前記第1ユーザに対応付けて当該現在の状況情報をサーバへ送信する、前記(1)に記載の通信装置。
(11)
 前記第1ユーザの現在の状況は、前記制御部により前記第1ユーザのセンシングデータに基づいて抽出され、
 前記第1ユーザの属性は、前記通信部により前記サーバから受信される、前記(10)に記載の通信装置。
(12)
 前記通信部は、前記周囲の通信装置のいずれかが前記現在の状況情報で示される状況に対応可能であることを示す信号を受信し、
 前記制御部の制御に従って、前記対応可能であることを示す信号を受信したことを、前記第1ユーザに通知する通知部をさらに備える、前記(10)または(11)に記載の通信装置。
(13)
 前記通信部は、前記周囲の通知装置のいずれかから、周囲への存在通知を要求する信号を受信し、
 前記通知部は、前記制御部の制御に従って、前記周囲への存在通知を要求する信号を受信したことを前記第1ユーザに通知する、前記(12)に記載の通信装置。
(14)
 前記周囲への存在通知を要求する信号に対する前記第1ユーザによる承認の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
 前記制御部は、前記承認の入力が行われると、前記通知部により周囲に自身の存在を通知するよう制御する、前記(13)に記載の通信装置。
(15)
 前記通信部は、周囲に存在する物体に取り付けられたデバイスから当該物体の属性情報を受信し、
 前記制御部は、前記第1ユーザに関連付けた前記物体の属性情報を前記第1ユーザの現在の状況として生成し、
 前記通信部は、前記第1ユーザの現在の状況として生成した前記物体の属性情報をサーバに送信し、前記サーバが前記第1ユーザの属性と前記物体の属性情報に応じて生成した当該第1ユーザの現在の状況情報を受信し、受信した当該現在の状況情報を1以上の前記周囲の通信装置に送信する、前記(1)に記載の通信装置。
(16)
 前記通信装置は、前記制御部の制御に従って、前記周囲の通信装置の各所有ユーザの他ユーザへの状況対応履歴と、前記第1ユーザの他ユーザへの状況対応履歴に基づいて、発光する発光部を備える、前記(1)に記載の通信装置。
(17)
 前記通信部は、前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの他ユーザへの状況対応履歴をサーバから取得し、取得した状況対応履歴に応じて前記周囲の通信装置へ通知し、前記周囲の通信装置から当該周囲の通信装置の所有ユーザの他ユーザへの状況対応履歴を受信し、
 前記発光部は、前記制御部の制御に従って、受信した前記周囲の通信装置の所有ユーザの履歴と前記サーバから取得した前記第1ユーザの履歴とに応じて発光する、前記(16)に記載の通信装置。
(18)
 少なくとも第1ユーザの属性と第2ユーザの属性を記憶する記憶部と、
 第1通信装置から前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況および生成された現在の状況情報を受信し、第2通信装置から、第2通信装置が前記第1通信装置から前記現在の状況情報を受信したことを示す前記第2ユーザに対応付けられた信号を受信する通信部と、
 前記第1ユーザの属性、前記現在の状況情報、および前記第2ユーザの属性に基づいて、前記現在の状況情報で示される第1ユーザの状況に対応できると判断した前記第2通信装置に対して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御する制御部と、
 を備える、情報処理システム。
(19)
 前記制御部は、前記第1ユーザの状況に対応できる通信装置が複数ある場合、一の通信装置を選択して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御する、前記(18)に記載の情報処理システム。
(20)
 前記制御部は、前記通信部を介して、周囲の通信装置のいずれかが第1ユーザの現在の状況に対応可能であることを示す信号を前記第1通信装置に送信するよう制御する、前記(18)または(19)に記載の情報処理システム。
(21)
 前記記憶部は、前記制御部の制御に従って、前記第2ユーザが前記第1ユーザの現在の状況に対して対応したことを履歴として記録する、前記(18)~(20)のいずれか1項に記載の情報処理システム。
(22)
 前記制御部は、前記第1通信装置から送信された前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況の変化と、前記第2通信装置から送信された前記第2ユーザに対応付けられた現在の状況の変化とに基づいて、前記第2ユーザが前記第1ユーザの現在の状況に対して対応したことを認識し、前記記憶部に履歴として記憶するよう制御する、前記(21)に記載の情報処理システム。
(23)
 第1ユーザの属性と特定の物体の属性情報を記憶する記憶部と、
 第1通信装置から、前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況として、当該第1ユーザの周囲に配される特定の物体の識別情報および前記第1ユーザの識別情報を受信する通信部と、
 前記第1ユーザの属性と前記特定の物体の属性情報との関係に基づいて、前記第1ユーザが周囲に対応を求める必要があるユーザであると判断すると、前記通信部を介して、周囲に対応を求める必要があることを前記第1通信装置に送信するよう制御する制御部と、
を備える、情報処理システム。
(24)
 コンピュータを、
 第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、
 前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、
として機能させるためのプログラムが記録された、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
(25)
 第1通信装置から第1ユーザに対応付けられた現在の状況および生成された現在の状況情報を受信し、第2通信装置から、第2通信装置が前記第1通信装置から前記現在の状況情報を受信したことを示す第2ユーザに対応付けられた信号を通信部により受信することと、
 記憶部に記憶された前記第1ユーザの属性と、受信した前記現在の状況情報と、前記記憶部に記憶された前記第2ユーザの属性とに基づいて、前記現在の状況情報で示される第1ユーザの状況に対応できると判断した前記第2通信装置に対して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御部により制御することと、
を含む、情報処理方法。
(26)
 第1通信装置から、第1ユーザに対応付けられた現在の状況として、当該第1ユーザの周囲に配される特定の物体の識別情報および前記第1ユーザの識別情報を通信部により受信することと、
 各識別情報に紐付けて記憶部に記憶された前記第1ユーザの属性および前記特定の物体の属性情報との関係に基づいて、前記第1ユーザが周囲に対応を求める必要があるユーザであると判断すると、前記通信部を介して、周囲に対応を求める必要があることを前記第1通信装置に送信するよう制御部により制御することと、
を含む、情報処理方法。
  11(11A、11B) 提示装置
  111 制御部
  112 近距離通信部
  113 位置情報取得部
  114 加速度センサ
  115 発光部
  116 振動部
  21(21A、21B)、22(22A、22B) 通信端末
  211、221 制御部
   2110、2210 状況取得部
   2111、2211 状況情報生成部
   2112、2212 通信制御部
   2113 対応可否判断部
   2114、2213 提示制御部
   2115 親切行為判断部
   2116 記憶制御部
   2121 ネットワークI/F
   2122、2222 近距離通信部
  213、223 操作入力部
  214、224 マイクロホン
  215、225 カメラ
  216、226 表示部
  217、227 スピーカ
  218 属性記憶部
  219 親切行為記憶部
  31 マッチングサーバ
  311 制御部
   3111 状況情報取得部
   3112 通信制御部
   3113 マッチング処理部
   3114 親切行為判断部
   3115 記憶制御部
  313 親切行為記憶部
  41 属性管理サーバ
  50 ネットワーク
  101、102 親切行為支援システム
  511、512、513 IDタグ

Claims (26)

  1.  第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、
     前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、
    を備える、通信装置。
  2.  前記制御部は、前記第1ユーザの現在の状況情報を、前記第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに応じて生成することで取得し、
     前記通信部は、前記生成した現在の状況情報を、1以上の前記周囲の通信装置に送信する、請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記通信部は、前記周囲の通信装置のいずれかから、前記現在の状況情報で示される状況に対応可能であることを示す信号を受信し、
     前記制御部の制御に従って、前記対応可能であることを示す信号を受信したことを、前記第1ユーザに通知する通知部をさらに備える、請求項2に記載の通信装置。
  4.  前記通信部は、前記周囲の通信装置のいずれかから、周囲への存在通知を要求する信号を受信し、
     前記通知部は、前記制御部の制御に従って、前記周囲への存在通知を要求する信号を受信したことを前記第1ユーザに通知する、請求項3に記載の通信装置。
  5.  前記周囲への存在通知を要求する信号に対する前記第1ユーザによる承認の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
     前記制御部は、前記承認の入力が行われると、前記通知部により周囲に自身の存在を通知するよう制御する、請求項4に記載の通信装置。
  6.  前記通知部は、発光により周囲への存在通知を行う、請求項5に記載の通信装置。
  7.  前記第1ユーザの現在の状況情報とは、第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況との組み合わせに基づいて判断された、前記第1ユーザが現在所望する行為を示し、
     前記状況に対応可能であることを示す信号とは、不特定の他のユーザが第1ユーザを助けることが可能であることを示す、請求項2に記載の通信装置。
  8.  前記通信部は、周囲に存在する物体に取り付けられたデバイスから当該物体の属性情報を受信し、
     前記制御部は、前記第1ユーザの属性と、当該第1ユーザの現在の状況としての前記物体の属性情報とに応じて、前記現在の状況情報を生成する、請求項2に記載の通信装置。
  9.  前記現在の状況情報は、前記第1ユーザの属性に含まれるアレルギー情報と、当該第1ユーザの現在の状況としての前記物体の属性情報に含まれるアレルギー物質情報とに基づいて判断される、前記第1ユーザへの前記物体の提供可否である、請求項8に記載の通信装置。
  10.  前記通信部は、前記制御部による制御に従って、前記第1ユーザの属性と前記第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を1以上の前記周囲の通信装置への送信し、さらに前記第1ユーザに対応付けて当該現在の状況情報をサーバへ送信する、請求項1に記載の通信装置。
  11.  前記第1ユーザの現在の状況は、前記制御部により前記第1ユーザのセンシングデータに基づいて抽出され、
     前記第1ユーザの属性は、前記通信部により前記サーバから受信される、請求項10に記載の通信装置。
  12.  前記通信部は、前記周囲の通信装置のいずれかが前記現在の状況情報で示される状況に対応可能であることを示す信号を受信し、
     前記制御部の制御に従って、前記対応可能であることを示す信号を受信したことを、前記第1ユーザに通知する通知部をさらに備える、請求項10に記載の通信装置。
  13.  前記通信部は、前記周囲の通知装置のいずれかから、周囲への存在通知を要求する信号を受信し、
     前記通知部は、前記制御部の制御に従って、前記周囲への存在通知を要求する信号を受信したことを前記第1ユーザに通知する、請求項12に記載の通信装置。
  14.  前記周囲への存在通知を要求する信号に対する前記第1ユーザによる承認の入力を受け付ける入力部をさらに備え、
     前記制御部は、前記承認の入力が行われると、前記通知部により周囲に自身の存在を通知するよう制御する、請求項13に記載の通信装置。
  15.  前記通信部は、周囲に存在する物体に取り付けられたデバイスから当該物体の属性情報を受信し、
     前記制御部は、前記第1ユーザに関連付けた前記物体の属性情報を前記第1ユーザの現在の状況として生成し、
     前記通信部は、前記第1ユーザの現在の状況として生成した前記物体の属性情報をサーバに送信し、前記サーバが前記第1ユーザの属性と前記物体の属性情報に応じて生成した当該第1ユーザの現在の状況情報を受信し、受信した当該現在の状況情報を1以上の前記周囲の通信装置に送信する、請求項1に記載の通信装置。
  16.  前記通信装置は、前記制御部の制御に従って、前記周囲の通信装置の各所有ユーザの他ユーザへの状況対応履歴と、前記第1ユーザの他ユーザへの状況対応履歴に基づいて、発光する発光部を備える、請求項1に記載の通信装置。
  17.  前記通信部は、前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの他ユーザへの状況対応履歴をサーバから取得し、取得した状況対応履歴に応じて前記周囲の通信装置へ通知し、前記周囲の通信装置から当該周囲の通信装置の所有ユーザの他ユーザへの状況対応履歴を受信し、
     前記発光部は、前記制御部の制御に従って、受信した前記周囲の通信装置の所有ユーザの履歴と前記サーバから取得した前記第1ユーザの履歴とに応じて発光する、請求項16に記載の通信装置。
  18.  少なくとも第1ユーザの属性と第2ユーザの属性を記憶する記憶部と、
     第1通信装置から前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況および生成された現在の状況情報を受信し、第2通信装置から、第2通信装置が前記第1通信装置から前記現在の状況情報を受信したことを示す前記第2ユーザに対応付けられた信号を受信する通信部と、
     前記第1ユーザの属性、前記現在の状況情報、および前記第2ユーザの属性に基づいて、前記現在の状況情報で示される第1ユーザの状況に対応できると判断した前記第2通信装置に対して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御する制御部と、
     を備える、情報処理システム。
  19.  前記制御部は、前記第1ユーザの状況に対応できる通信装置が複数ある場合、一の通信装置を選択して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御する、請求項18に記載の情報処理システム。
  20.  前記制御部は、前記通信部を介して、周囲の通信装置のいずれかが第1ユーザの現在の状況に対応可能であることを示す信号を前記第1通信装置に送信するよう制御する、請求項18に記載の情報処理システム。
  21.  前記記憶部は、前記制御部の制御に従って、前記第2ユーザが前記第1ユーザの現在の状況に対して対応したことを履歴として記録する、請求項18に記載の情報処理システム。
  22.  前記制御部は、前記第1通信装置から送信された前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況の変化と、前記第2通信装置から送信された前記第2ユーザに対応付けられた現在の状況の変化とに基づいて、前記第2ユーザが前記第1ユーザの現在の状況に対して対応したことを認識し、前記記憶部に履歴として記憶するよう制御する、請求項21に記載の情報処理システム。
  23.  第1ユーザの属性と特定の物体の属性情報を記憶する記憶部と、
     第1通信装置から、前記第1ユーザに対応付けられた現在の状況として、当該第1ユーザの周囲に配される特定の物体の識別情報および前記第1ユーザの識別情報を受信する通信部と、
     前記第1ユーザの属性と前記特定の物体の属性情報との関係に基づいて、前記第1ユーザが周囲に対応を求める必要があるユーザであると判断すると、前記通信部を介して、周囲に対応を求める必要があることを前記第1通信装置に送信するよう制御する制御部と、
    を備える、情報処理システム。
  24.  コンピュータを、
     第1ユーザの属性と当該第1ユーザの現在の状況とに基づく前記第1ユーザの現在の状況情報を取得する制御部と、
     前記制御部の制御に従って、前記第1ユーザの現在の状況情報を周囲の通信装置に送信する通信部と、
    として機能させるためのプログラムが記録された、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  25.  第1通信装置から第1ユーザに対応付けられた現在の状況および生成された現在の状況情報を受信し、第2通信装置から、第2通信装置が前記第1通信装置から前記現在の状況情報を受信したことを示す第2ユーザに対応付けられた信号を通信部により受信することと、
     記憶部に記憶された前記第1ユーザの属性と、受信した前記現在の状況情報と、前記記憶部に記憶された前記第2ユーザの属性とに基づいて、前記現在の状況情報で示される第1ユーザの状況に対応できると判断した前記第2通信装置に対して、周囲に対応を求めているユーザが存在することを示す信号を送信するよう制御部により制御することと、
    を含む、情報処理方法。
  26.  第1通信装置から、第1ユーザに対応付けられた現在の状況として、当該第1ユーザの周囲に配される特定の物体の識別情報および前記第1ユーザの識別情報を通信部により受信することと、
     各識別情報に紐付けて記憶部に記憶された前記第1ユーザの属性および前記特定の物体の属性情報との関係に基づいて、前記第1ユーザが周囲に対応を求める必要があるユーザであると判断すると、前記通信部を介して、周囲に対応を求める必要があることを前記第1通信装置に送信するよう制御部により制御することと、
    を含む、情報処理方法。
PCT/JP2016/063467 2015-04-30 2016-04-28 通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法 WO2017018015A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680042460.8A CN107851286B (zh) 2015-07-28 2016-04-28 通信装置、信息处理系统、记录介质和信息处理方法
JP2017531039A JP6702324B2 (ja) 2015-07-28 2016-04-28 通信装置、および記録媒体
US15/743,164 US10403112B2 (en) 2015-07-28 2016-04-28 Communication device, information processing system, recording medium, and information processing method
US16/515,388 US10685547B2 (en) 2015-07-28 2019-07-18 Communication device, information processing system, recording medium, and information processing method
US16/676,501 US11359055B2 (en) 2015-04-30 2019-11-07 Thermosetting resin composition, prepreg, laminate and multilayer printed wiring board

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148704 2015-07-28
JP2015-148704 2015-07-28

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/743,164 A-371-Of-International US10403112B2 (en) 2015-07-28 2016-04-28 Communication device, information processing system, recording medium, and information processing method
US15/570,174 A-371-Of-International US10519279B2 (en) 2015-04-30 2016-04-28 Thermosetting resin composition, prepreg, laminate and multilayer printed wiring board
US16/515,388 Continuation US10685547B2 (en) 2015-07-28 2019-07-18 Communication device, information processing system, recording medium, and information processing method
US16/676,501 Division US11359055B2 (en) 2015-04-30 2019-11-07 Thermosetting resin composition, prepreg, laminate and multilayer printed wiring board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017018015A1 true WO2017018015A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=57884621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/063467 WO2017018015A1 (ja) 2015-04-30 2016-04-28 通信装置、情報処理システム、記録媒体、および情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10403112B2 (ja)
JP (2) JP6702324B2 (ja)
CN (1) CN107851286B (ja)
WO (1) WO2017018015A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190047A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 Necソリューションイノベータ株式会社 行動評価情報蓄積システム及び行動評価情報蓄積方法
JP2020077188A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 スカパーJsat株式会社 端末装置、端末制御方法およびプログラム
JP2020092328A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 Hot Springs株式会社 携帯機器及び赤外線通信システム
JP2021056638A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JPWO2021124409A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24
WO2023090284A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 株式会社 東芝 コンテキストマッチング関連情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
WO2024190324A1 (ja) * 2023-03-14 2024-09-19 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、および情報処理システム、並びに情報処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021128350A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 ソニーグループ株式会社 情報処理システム、情報処理方法、および記録媒体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109160A (ja) * 2001-09-29 2003-04-11 Toshiba Corp 緊急救助支援システム、緊急救助機能付き携帯端末、緊急救助情報受信無線端末及び緊急救助支援方法
JP2007025853A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fukushima Prefecture 自動支援システムおよび自動支援方法
JP2008537614A (ja) * 2005-03-01 2008-09-18 エヌ. ハリス デーヴィッド 製品の識別子を使用するためのシステムおよび方法
JP2009157551A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 属性管理システム
JP2009157485A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Software Eng Co Ltd 救助要請システム及び方法
JP4997617B1 (ja) * 2011-10-26 2012-08-08 株式会社チェリー・Bpm 靴に装着して用いる通報装置、靴に装着して用いる通報装置を搭載した靴、および通報システム。
JP2013070142A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末、優先者通知システム、優先者通知方法、及びプログラム
WO2013121737A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2014123214A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nikon Corp 電子機器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338067A (ja) 2000-03-21 2001-12-07 Samuel:Kk 介護サービス提供システム、そのための介護情報処理装置、介護サービス提供方法、および、プログラム
US6968179B1 (en) * 2000-07-27 2005-11-22 Microsoft Corporation Place specific buddy list services
JP2005173854A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Shunan Maricom Kk 情報端末機器を所持する利用者への緊急時に即応した保護・介護サービスの提供システム及び該システムの利用者に所持せしめる専用情報端末機器
WO2008107950A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Nisshin Seifun Group Inc. 食品選択支援システム及び携帯型食品選択支援装置
JP5705621B2 (ja) * 2011-04-05 2015-04-22 株式会社Nttドコモ 救命救急補助システムとその方法と救命救急補助装置
JP6076595B2 (ja) * 2011-11-28 2017-02-08 富士通テン株式会社 通報システム
CN102647449B (zh) * 2012-03-20 2016-01-27 西安联客信息技术有限公司 基于云服务的智能摄影方法、装置及移动终端
US10469416B2 (en) * 2012-09-06 2019-11-05 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
WO2014097671A1 (ja) 2012-12-20 2014-06-26 株式会社ニコン 電子機器
KR101535596B1 (ko) * 2015-03-03 2015-07-09 이정인 사회적 취약자 및 일반인을 위한 스마트 액세서리

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109160A (ja) * 2001-09-29 2003-04-11 Toshiba Corp 緊急救助支援システム、緊急救助機能付き携帯端末、緊急救助情報受信無線端末及び緊急救助支援方法
JP2008537614A (ja) * 2005-03-01 2008-09-18 エヌ. ハリス デーヴィッド 製品の識別子を使用するためのシステムおよび方法
JP2007025853A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Fukushima Prefecture 自動支援システムおよび自動支援方法
JP2009157485A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Software Eng Co Ltd 救助要請システム及び方法
JP2009157551A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Dainippon Printing Co Ltd 属性管理システム
JP2013070142A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末、優先者通知システム、優先者通知方法、及びプログラム
JP4997617B1 (ja) * 2011-10-26 2012-08-08 株式会社チェリー・Bpm 靴に装着して用いる通報装置、靴に装着して用いる通報装置を搭載した靴、および通報システム。
WO2013121737A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2014123214A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Nikon Corp 電子機器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018190047A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 Necソリューションイノベータ株式会社 行動評価情報蓄積システム及び行動評価情報蓄積方法
JP2020077188A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 スカパーJsat株式会社 端末装置、端末制御方法およびプログラム
JP2020092328A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 Hot Springs株式会社 携帯機器及び赤外線通信システム
JP7249622B2 (ja) 2018-12-05 2023-03-31 Hot Springs株式会社 赤外線通信システム
JP2021056638A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7388097B2 (ja) 2019-09-27 2023-11-29 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP7034395B2 (ja) 2019-12-16 2022-03-11 三菱電機株式会社 メッセージ通信装置、メッセージ通信方法、およびメッセージ通信プログラム
WO2021124409A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 三菱電機株式会社 メッセージ通信装置、メッセージ通信方法、およびメッセージ通信プログラム
JPWO2021124409A1 (ja) * 2019-12-16 2021-06-24
WO2023090284A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 株式会社 東芝 コンテキストマッチング関連情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
JP2023073718A (ja) * 2021-11-16 2023-05-26 株式会社東芝 コンテキストマッチング関連情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
JP7580363B2 (ja) 2021-11-16 2024-11-11 株式会社東芝 コンテキストマッチング関連情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置
WO2024190324A1 (ja) * 2023-03-14 2024-09-19 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、および情報処理システム、並びに情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6702324B2 (ja) 2020-06-03
JP6977811B2 (ja) 2021-12-08
CN107851286A (zh) 2018-03-27
US10685547B2 (en) 2020-06-16
US10403112B2 (en) 2019-09-03
US20190340910A1 (en) 2019-11-07
CN107851286B (zh) 2021-12-24
JP2020144897A (ja) 2020-09-10
JPWO2017018015A1 (ja) 2018-05-17
US20180204436A1 (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977811B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US11506504B2 (en) Personal monitoring apparatus and method
US20220304577A1 (en) Method and system to reduce infrastructure costs with simplified indoor location and reliable commumications
Sobnath et al. Smart cities to improve mobility and quality of life of the visually impaired
US20150199566A1 (en) Smart necklace with stereo vision and onboard processing
JP2017529521A (ja) 社会的且つ環境的認識を提供する装用可能イヤピース
US12401970B2 (en) Personal monitoring apparatus and methods
WO2016181670A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US12353948B2 (en) Personal monitoring apparatus and methods
JPWO2020116233A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPWO2019220745A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および記録媒体
US11107343B2 (en) System and method of user mobility monitoring
KR101590461B1 (ko) 펫 착용 장치 및 이를 이용한 소셜 네트워크 서비스 제공 방법
KR20200050441A (ko) 인공지능 기능이 내장된 스마트 캐릭터 장난감
CN107369294A (zh) 一种应用智能led灯的管理系统
JP6927567B2 (ja) 行動評価情報蓄積システム及び行動評価情報蓄積方法
Frankjær Soft Computation in the Public Sphere: Enhancing Social Dynamics with Wearable Networks

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16830120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017531039

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15743164

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16830120

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1