[go: up one dir, main page]

WO2018146753A1 - 遠心圧縮機、ターボチャージャ - Google Patents

遠心圧縮機、ターボチャージャ Download PDF

Info

Publication number
WO2018146753A1
WO2018146753A1 PCT/JP2017/004611 JP2017004611W WO2018146753A1 WO 2018146753 A1 WO2018146753 A1 WO 2018146753A1 JP 2017004611 W JP2017004611 W JP 2017004611W WO 2018146753 A1 WO2018146753 A1 WO 2018146753A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
impeller
flow path
centrifugal compressor
introduction
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
PCT/JP2017/004611
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一郎 岩切
良洋 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Engine and Turbocharger Ltd
Priority to PCT/JP2017/004611 priority Critical patent/WO2018146753A1/ja
Priority to EP18751966.5A priority patent/EP3536972B1/en
Priority to JP2018567377A priority patent/JP7082948B2/ja
Priority to PCT/JP2018/002892 priority patent/WO2018147128A1/ja
Priority to US16/467,270 priority patent/US11168701B2/en
Priority to CN201880005448.9A priority patent/CN110121599B/zh
Publication of WO2018146753A1 publication Critical patent/WO2018146753A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/685Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/51Inlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present disclosure relates to a centrifugal compressor and a turbocharger including the centrifugal compressor.
  • the throat area of the impeller portion is also reduced, so that the maximum flow rate (choke flow rate) that can pass through the impeller portion is reduced.
  • the impeller is fastened to the rotating shaft by tightening the rotating shaft inserted through the boss with a nut. There is a limit to reducing the diameter of the boss.
  • Patent Document 1 aims to improve the surge margin by providing a throttle in the introduction flow path through which the intake air introduced into the impeller flows, and increasing the intake speed at the inlet portion of the impeller. Yes. Patent Document 1 also shows that the choke flow rate decreases as a contradiction event.
  • a secondary flow path that bypasses the throttle portion is provided, and an open / close valve is installed in the secondary flow path. So, by fully opening the on-off valve, it is possible to improve both the surge margin and secure the choke flow rate.
  • Patent Document 1 is complicated and has low feasibility in terms of cost and space. Especially for small turbochargers for automobiles, there is a strong demand for low cost and space saving, and it is possible to improve the surge margin and secure the choke flow rate with a simpler structure instead of such a complicated structure. It is hoped that.
  • the present invention was invented under the background art as described above, and the object of the present invention is to realize both improvement of surge margin and securing of choke flow rate with a simpler structure. It is to provide a centrifugal compressor.
  • a centrifugal compressor includes: An impeller including a hub, and a plurality of blades provided on the outer peripheral surface of the hub at intervals in the circumferential direction; A casing that houses the impeller and that defines an introduction flow path for introducing intake air along the axial direction of the impeller with respect to the impeller, The inner peripheral surface of the introduction flow path is connected to the throttle part and the downstream side of the throttle part, and the radial distance from the rotation axis of the impeller gradually increases toward the vicinity of the tip of the front edge of the blade.
  • Ac is a flow path area in the throttle part,
  • the throat area of the flow path between blades defined by a pair of adjacent blades of the plurality of blades is At,
  • Nw When the number of the plurality of blades is Nw, Ac ⁇ At ⁇ Nw.
  • the centrifugal compressor according to the embodiment described in the above (1) is connected to the inner peripheral surface of the introduction flow channel on the downstream side of the throttle part and the throttle part, and the impeller is directed toward the vicinity of the tip of the leading edge of the blade. And an inclined portion in which the radial distance from the rotation axis gradually increases. For this reason, the intake air whose speed is increased by the throttle portion flows without being separated along the inclined portion, and reaches the leading edge of the blade. Thereby, generation
  • the flow path area in the throttle portion is Ac
  • the throat area of the inter-blade flow path defined by a pair of adjacent blades of the plurality of blades is At
  • the number of the plurality of blades is Nw
  • the above-described surge margin improvement effect is brought about by increasing the intake speed by the throttle portion, and it is desirable that the throttle portion and the inclined portion are formed as close to the tip of the leading edge of the blade as possible. Therefore, according to the embodiment described in (2) above, it is possible to effectively suppress the occurrence of backflow at the inlet portion of the impeller.
  • An acute angle formed by a straight line passing through the upstream end and the downstream end of the inclined portion and the rotation axis of the impeller is 6 ° or less.
  • the intake air whose speed has been increased by the throttle part flows along the inclined part after passing through the throttle part, but if the inclination angle of the inclined part is too large, separation may occur.
  • the inclination angle of the inclined portion is 6 ° or less, the intake air that has passed through the throttle portion flows along the inclined portion without being separated. Therefore, according to the embodiment described in (3) above, it is possible to effectively suppress the occurrence of backflow at the inlet portion of the impeller.
  • the throttle portion has a length of 0.5R1 or more in the axial direction of the impeller.
  • the length of the throttle part in the axial direction is too short, the flow of the intake air that passes through the throttle part may not follow the shape of the throttle part and may cause separation. If separation occurs in the throttle portion, the maximum flow rate that can pass through the throttle portion is reduced, which may reduce the choke flow rate. Therefore, according to the embodiment described in (4) above, it is possible to effectively improve the surge margin without reducing the choke flow rate by the throttle portion.
  • the inclined portion is formed linearly in a cross-sectional view along the rotation axis of the impeller.
  • the backflow at the inlet portion of the impeller is reduced with a simple structure. Occurrence can be suppressed.
  • the inclined portion is formed in a convex curved shape in a cross-sectional view along the rotation axis of the impeller.
  • the narrowed portion and the inclined portion are smoothly connected as compared with the case where the inclined portion is formed linearly as in the embodiment described in the above (5). be able to. Thereby, it can suppress that the flow of intake air peels in the connection position of a throttle part and an inclination part. Thereby, it is possible to effectively improve the surge margin without reducing the choke flow rate at the connection position between the throttle portion and the inclined portion.
  • the inner peripheral surface of the casing includes a shroud portion that is connected to the downstream end of the inclined portion and is disposed with a gap with respect to the tip of the blade.
  • the inclined portion and the shroud portion are connected so as to have a smooth curved shape in a cross-sectional view along the rotation axis of the impeller.
  • the loss caused by the separation of the flow of intake air at the connection position between the inclined portion and the shroud portion due to the smooth connection between the inclined portion and the shroud portion. Can be suppressed.
  • the inner peripheral surface of the casing includes a shroud portion that is connected to the downstream end of the inclined portion and is disposed with a gap with respect to the tip of the blade.
  • An inlet side opening formed in the shroud portion and an outlet side opening formed upstream of the downstream end of the inclined portion on the inner peripheral surface of the introduction flow path are connected to the inside of the casing.
  • a circulation channel is formed.
  • the recirculation flow path that returns a part of the intake air flowing into the impeller to the upstream side of the impeller has an effect on improving the surge margin.
  • the intake air flowing out from the outlet side opening of the recirculation flow path is directed in parallel to the flow direction of the intake air flowing through the introduction flow path as much as possible and to the tip of the blade where the reverse flow occurs.
  • the surge margin can be improved more effectively.
  • the intake air flowing out from the outlet side opening has to flow out in a direction largely intersecting with the flow of intake air flowing through the introduction flow path, which causes a loss. . Therefore, according to the embodiment of the above (8), the intake air flowing out from the outlet side opening can be discharged in a direction more parallel to the flow of the intake air flowing through the introduction flow path. While suppressing, it is possible to effectively improve the surge margin.
  • annular guide wing is provided at a position upstream of the leading edge of the blade in the introduction channel,
  • D1 the radial distance between the upstream end of the guide vane and the inner peripheral surface of the introduction channel
  • D2 the radial distance between the downstream end of the guide vane and the inner peripheral surface of the introduction channel
  • the tip of the wing is caused by flowing the intake air flowing between the outer peripheral surface of the guide vane and the inner peripheral surface of the introduction flow channel toward the tip of the wing where the backflow occurs.
  • the intake air flowing through the side can be accelerated.
  • the surge margin can be improved more effectively by suppressing the back flow at the tip of the blade.
  • the inner peripheral surface of the guide wing is formed in a curved shape that is convex from the upstream end to the downstream end of the guide wing in a cross-sectional view along the rotation axis of the impeller.
  • the casing is A scroll-side casing part that internally defines a diffuser flow path through which intake air compressed by the impeller flows, and a scroll flow path that is formed on the outer peripheral side of the diffuser flow path and into which intake air that has passed through the diffuser flow path flows.
  • An introduction side casing portion that is defined separately from the scroll side casing portion, defining the introduction flow path inside, The scroll casing portion and the introduction casing portion are connected along the axial direction of the impeller.
  • the casing can be configured by connecting the introduction-side casing part, which is a separate body from the scroll-side casing part, to the scroll-side casing part. Therefore, for example, a plurality of types of introduction-side casing parts having different shapes of the throttle part and the inclined part are prepared, and the introduction-side casing part can be replaced in accordance with changes in specifications and the like.
  • a centrifugal compressor provided can be provided.
  • An inner peripheral surface of the introduction-side casing portion includes from an upstream end of the throttle portion to a downstream end of the inclined portion.
  • a turbocharger according to an embodiment of the present invention includes the centrifugal compressor according to any one of (1) to (12).
  • centrifugal compressor capable of realizing both improvement of surge margin and securing of choke flow rate with a simpler structure.
  • an expression indicating that things such as “identical”, “equal”, and “homogeneous” are in an equal state not only represents an exactly equal state, but also has a tolerance or a difference that can provide the same function. It also represents the existing state.
  • expressions representing shapes such as quadrangular shapes and cylindrical shapes represent not only geometrically strict shapes such as quadrangular shapes and cylindrical shapes, but also irregularities and chamfers as long as the same effects can be obtained. A shape including a part or the like is also expressed.
  • the expressions “comprising”, “comprising”, “comprising”, “including”, or “having” one constituent element are not exclusive expressions for excluding the existence of the other constituent elements. In the following description, the same components may be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof may be omitted.
  • the centrifugal compressor 1 according to an embodiment of the present invention includes an impeller 2 and a casing 3.
  • the impeller 2 includes a hub 4 and a plurality of blades 6 provided on the outer peripheral surface 4a of the hub 4 at intervals in the circumferential direction.
  • the casing 3 defines an introduction flow path 10 for introducing the intake air sa along the axial direction of the impeller 2 (direction parallel to the rotation axis RA).
  • the hub 4 has a substantially frustoconical shape, and its outer peripheral surface 4a is formed in a curved shape that becomes concave from the tip (upstream) to the bottom (downstream). ing.
  • the hub 4 is inserted into the rotary shaft 5 and is fixed to the rotary shaft 5 by tightening one end of the rotary shaft 5 protruding from the tip end (boss portion) 4 b with a nut 7. .
  • the casing 3 has an introduction port portion 13 that opens to one side of the introduction flow path 10.
  • the cross section of the flow path is gradually reduced from the inlet port 13 to the upstream end 22a of the throttle unit 22 described later. That is, the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 20 includes a reduction portion 28 that extends from the introduction port portion 13 to the upstream end of the throttle portion 22.
  • the casing 3 further defines a diffuser channel 12 and a scroll channel 14 inside.
  • the diffuser flow path 12 is an annular flow path positioned on the outer peripheral side of the impeller 2, and in the radial direction in a cross-sectional view along the rotation axis RA of the impeller 2 (that is, the state shown in FIGS. 1 and 7). Extending along the longitudinal direction.
  • the scroll channel 14 is a spiral channel located on the outer peripheral side of the diffuser channel 12.
  • the intake air sa introduced from the introduction port portion 13 flows along the axial direction of the impeller 2 and flows into the impeller 2. Then, the intake air compressed by the impeller 2 by flowing through the inter-blade channel 16 described later flows through the diffuser channel 12 and flows into the scroll channel 14.
  • FIG. 2, FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6A, and FIG. 6B are enlarged views of a centrifugal compressor according to an embodiment of the present invention.
  • 2, 3, 4, 5, 6 ⁇ / b> A, and 6 ⁇ / b> B for the convenience of explanation, the diaphragm portion 22 and the inclined portion 24 are shown greatly enlarged in the radial direction rather than the axial direction. This is different from the aspect ratio.
  • 2, 3, 4, 5, 6 ⁇ / b> A, and 6 ⁇ / b> B for convenience of drawing, only one side (upper side) is illustrated with respect to the rotation axis RA. The other side (lower side) is configured similarly.
  • the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 10 described above is The throttle part 22 and the inclination part 24 connected to the downstream of the throttle part 20 are included.
  • the inclined portion 24 extends from the downstream end 22b of the throttle portion 22 (upstream end 24a of the inclined portion 24) toward the vicinity of the tip 6b (front edge tip 6ab) of the front edge 6a of the blade 6 and the rotation axis RA of the impeller 2. And the radial distance from each other is gradually increased.
  • the introduction channel 10 includes a throttle channel 10A defined by the throttle unit 22 and an enlarged channel 10B defined by the inclined unit.
  • the radial distance between the downstream end 24b of the inclined portion 24 and the rotational axis RA of the impeller 2 is R1, the downstream end 22b of the throttle portion (the upstream end 24a of the inclined portion 24) and the rotational axis of the impeller 2
  • the reference line BL in the drawing is a line that passes through the downstream end 24b of the inclined portion 24 and is parallel to the rotation axis RA.
  • the inner peripheral surface of the casing 3 includes a shroud portion 26 that is connected to the downstream end 24 b of the inclined portion 24 and is disposed with a gap with respect to the tip 6 b of the blade 6. Yes.
  • leading edge 6a of the blade 6 is inclined downstream from the outer peripheral surface 4a of the hub 4 toward the leading edge tip 6ab. In some embodiments, although not shown, the leading edge 6a of the blade 6 may extend in a direction orthogonal to the rotational axis RA.
  • FIG. 8 is a view for explaining a throat formed in a flow path between blades according to an embodiment of the present invention.
  • the inter-blade channel 16 is formed between the pressure surface 6sa of one adjacent blade 6 and the negative pressure surface 6sb of the other adjacent blade.
  • the inter-blade channel 16 has a throat portion 16t having the smallest channel cross section.
  • the throat portion 16t is defined between the leading edge 6a of one adjacent blade 6A and the suction surface 6sb of the other adjacent blade 6B.
  • FIG. 8B a straight line connecting the chord line (the leading edge 6a and the trailing edge 6c) of the other adjacent blade 6B from the leading edge 6a of the adjacent blade 6A.
  • the throat length Lt is the base end in the height direction of the blade 6 ( The integration from the outer peripheral surface 4a) of the hub 4 to the tip 6b is the throat area At of the throat portion 16t.
  • the flow path area (flow path area of the throttle flow path 10A) in the throttle section 22 is Ac, and the throat area of the inter-blade flow path 16 is At.
  • the number of the plurality of blades 6 is Nw, Ac ⁇ At ⁇ Nw.
  • the centrifugal compressor 1 As described above, the centrifugal compressor 1 according to the embodiment of the present invention described above is connected to the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 10 on the downstream side of the throttle portion 22 and the throttle portion 22, and the leading edge 6 a of the blade 6.
  • An inclined portion 24 is formed in which the radial distance from the rotation axis RA of the impeller 2 gradually increases toward the vicinity of the tip 6b. For this reason, the intake air whose speed has been increased by the throttle portion 22 flows without being separated along the inclined portion 24, and reaches the leading edge 6 a of the blade 6. Thereby, generation
  • the inter-blade channel 16 defined by a pair of blades 6A and 6B adjacent to each other and the plurality of blades 6 is Ac.
  • the throat area is At and the number of the plurality of blades 6 is Nw
  • Ac ⁇ At ⁇ Nw the flow path area Ac of the throttle portion 22 is the same as or larger than the sum of the throat areas At of the inter-blade flow path 16.
  • the surge margin is improved without reducing the choke flow rate by the throttle portion 22.
  • the downstream end 24 b of the inclined portion 24 is arranged in front of the blade in the axial direction of the impeller 2. It is at the same position as the tip 6b (front edge tip 6ab) of the edge 6a, or at a position separated from the tip 6b (front edge tip 6ab) of the front edge 6a of the wing 6 upstream by within 0.5R1.
  • “near” the tip 6b of the blade 6 is at least 0.5R1 upstream from the tip 6b (front edge tip 6ab) of the leading edge 6a of the blade 6 in the axial direction of the impeller 2.
  • the inner peripheral surface 20 is included at a position separated by an inner distance.
  • downstream end 24b of the inclined portion 24 is in the same position as the tip 6b (front edge tip 6ab) of the 6 leading edge 6a of the blade in the axial direction of the impeller 2.
  • the above-described effect of improving the surge margin is brought about by increasing the intake speed by the throttle portion 22, and the throttle portion 22 and the inclined portion 24 are as far as possible from the tip 6 b (front edge tip 6 ab of the leading edge 6 a of the blade 6. It is desirable that it be formed at a position close to. Therefore, according to such embodiment, generation
  • a straight line that passes through the upstream end 24a and the downstream end 24b of the inclined portion 24, and the impeller 2 The angle ⁇ on the acute angle side with the rotation axis RA is 6 ° or less.
  • the intake air whose speed has been increased by the throttle portion 22 flows along the inclined portion 24 after passing through the throttle portion 22, but if the inclined angle ⁇ of the inclined portion 24 is too large, there is a possibility that separation occurs.
  • the inclination angle ⁇ of the inclined portion 24 is 6 ° or less, the intake air that has passed through the throttle portion 22 flows along the inclined portion 24 without being separated. Therefore, according to such embodiment, generation
  • the throttle portion 22 has a length L of 0.5 R ⁇ b> 1 or more in the axial direction of the impeller 2.
  • the surge margin can be effectively improved without reducing the choke flow rate by the throttle portion 22.
  • the inclined portion 24 is viewed in cross-section along the rotational axis RA of the impeller 2 (ie, FIGS. 2, 5, and 6). 6A and the state shown in FIG. 6B).
  • the inclined portion 24 is convex and convex in a cross-sectional view along the rotation axis RA of the impeller 2 (that is, in the state shown in FIGS. 3 and 4). It is formed in the shape of a curve.
  • the inclined portion 24 and the shroud portion 26 are connected so as to have a smooth curved shape in a cross-sectional view along the rotation axis RA of the impeller 2.
  • a smooth curve is formed from the shroud portion 26 to the inclined portion 24 so that the curvature gradually increases.
  • the tip 6b1 including the tip 6b (the leading edge tip 6ab) of the leading edge 6a of the wing 6 is not flat as in the embodiment shown in FIGS. 2, 3, 5, 6A, and 6B.
  • the radial direction distance from the rotation axis RA of the impeller 2 gradually increases from the front edge 6a side toward the rear edge 6c side.
  • the loss caused by the separation of the flow of the intake air at the connection position between the inclined portion 24 and the shroud portion 26 due to the smooth connection between the inclined portion 24 and the shroud portion 26. Can be suppressed.
  • the casing 3 includes an inlet-side opening 32 formed in the shroud portion 26 and a downstream end of the inclined portion 24 on the inner peripheral surface of the introduction channel 10.
  • a recirculation flow path 30 is formed to connect the outlet side opening 34 formed upstream of 24b.
  • the downstream edge 34b of the outlet opening 34 is positioned closer to the rotational axis RA than the upstream edge 34a in the radial direction.
  • the radial distance between the upstream edge 34a of the outlet opening 34 and the rotation axis RA of the impeller 2 is equal to R1 described above. That is, the recirculation flow path outer surface 36 in which the upstream edge 34a of the outlet opening 34 and the downstream end 24b of the inclined part 24 exist in the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 10 is in relation to the rotation axis RA. It extends in parallel. Further, the recirculation flow path 30 extends in parallel to the rotation axis RA. A plurality of such recirculation flow paths 30 are formed in the casing 3 at intervals in the circumferential direction.
  • the recirculation flow path 30 for returning a part of the intake air flowing into the impeller 2 to the upstream side of the impeller 2 is effective in improving the surge margin.
  • the intake air flowing out from the outlet side opening 34 of the recirculation flow path 30 is as parallel as possible to the flow direction of the intake air flowing through the introduction flow path 10 (that is, the direction along the rotation axis RA), and the backflow is generated.
  • the surge margin can be improved more effectively by allowing the flow to flow toward the tip 6b of the blade 6 to be operated.
  • the inner peripheral surface of the casing 3 the inner peripheral surface of the introduction flow channel 10
  • the intake air flowing out from the outlet side opening 34 must flow out in a direction largely intersecting with the flow of intake air flowing through the introduction flow path 10, which causes loss. It was. Therefore, according to such an embodiment, since the intake air flowing out from the outlet side opening 34 can be discharged in a direction more parallel to the flow of the intake air flowing through the introduction flow path 10, the occurrence of loss is prevented. While suppressing, it is possible to effectively improve the surge margin.
  • annular guide vanes 40A and 40B are provided at positions upstream of the leading edge 6a of the blade 6 in the introduction channel 10. It has been.
  • the radial distance between the upstream end 40a of the guide vanes 40A and 40B and the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 10 is D1
  • the downstream end 40b of the guide vanes 40A and 40B and the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 10 are When the radial distance is D2, D1> D2.
  • the guide vanes 40A and 40B are annular (cylindrical) members extending in the circumferential direction about the rotation axis RA. That is, the center lines of the annular guide feathers 40A and 40B coincide with the rotation axis RA.
  • the annular guide blades 40A and 40B are used to form an inner channel 42 surrounded by the inner circumferential surface 40c, and an outer channel 44 defined between the outer circumferential surface 40d and the inner circumferential surface 20 of the introduction channel 10. And are formed.
  • the radial distance between the upstream end 40a of the guide vane 40A and the rotation axis RA is smaller than the radial distance between the downstream end 40b of the guide vane 40A and the rotation axis RA.
  • the radial distance between the upstream end 40a of the guide vane 40A and the rotation axis RA is substantially equal to the radial distance between the downstream end 40b of the guide vane 40A and the rotation axis RA.
  • the downstream end 40b of the guide vane 40A is positioned so as to overlap with the inclined portion 24 in the axial direction of the impeller 2, whereby D1> D2. .
  • the intake air flowing through the outer flow path 44 is caused to flow toward the tip 6b of the blade 6 where the reverse flow is generated, so that the blade 6 is shown in the illustrated flow velocity distribution V (r). It is possible to accelerate the intake air flowing on the tip 6b side. Thereby, by suppressing the backflow at the tip 6b of the blade 6, the surge margin can be improved more effectively.
  • the inner peripheral surface 40c of the guide wing 40B is a guide wing in a cross-sectional view along the rotational axis RA of the impeller 2 (that is, in the state shown in FIG. 6B). It is formed in a curved shape that protrudes from the upstream end 40a to the downstream end 40b of 40B. That is, the cross-sectional shape of the guide wing 40B is a so-called wing shape.
  • the outer peripheral surface 40d of the guide vane 40B extends substantially parallel to the rotation axis RA in a cross-sectional view along the rotation axis RA of the impeller 2.
  • the intake air flowing along the inner peripheral surface 40c of the guide vane 40B is caused to flow toward the tip 6b of the blade 6 where the reverse flow occurs, thereby As shown in the flow velocity distribution V (r), the intake air flowing on the tip 6b side of the blade 6 can be accelerated.
  • the casing 3 includes a scroll-side casing portion 3 ⁇ / b> A that defines the diffuser passage 12 and the scroll passage 14 described above, and an introduction passage 10 therein.
  • the scroll-side casing portion 3A includes an introduction-side casing portion 3B that is a separate body.
  • the scroll casing portion 3A and the introduction casing portion 3B are connected along the axial direction of the impeller 2.
  • the scroll casing 3 ⁇ / b> A includes a scroll body 51 that is a portion that defines the diffuser flow path 12 and the scroll flow path 14 inside, and an inner peripheral portion of the scroll body 51 toward the upstream side. And an axial portion 52 extending.
  • the introduction side casing part 3B is located on the upstream side of the axial direction part 52 of the scroll side casing part 3A, the downstream side of the upstream side part 61, and the scroll side casing part.
  • a downstream side portion 62 located radially inward of the 3A axial direction portion 52.
  • the introduction casing 3B has a downstream end face 64 that abuts against the step surface 54 formed on the scroll body 51 of the scroll casing 3A. Thereby, when connecting the introduction side casing part 3B to the scroll side casing part 3A, the downstream side end face 64 of the introduction side casing part 3B is brought into contact with the step surface 54 of the scroll side casing part 3A. Can be easily positioned.
  • a scroll-side flange 53 is formed at the end of the axial direction portion 52 of the scroll-side casing portion 3A.
  • an introduction side flange 63 is formed at the downstream end of the upstream side portion 61 of the introduction side casing portion 3B.
  • the scroll-side flange 53 and the introduction-side flange 63 are fastened by, for example, bolts, so that the scroll-side casing portion 3A and the introduction-side casing portion 3B are connected to each other.
  • the scroll-side casing portion 3A and the introduction-side casing portion 3B may be joined by welding.
  • the casing 3 can be configured by connecting the introduction-side casing portion 3B, which is a separate body from the scroll-side casing portion 3A, to the scroll-side casing portion 3A. Therefore, for example, a plurality of types of introduction-side casing portions 3B having different shapes of the throttle portion 22 and the inclined portion 24 are prepared, and the introduction-side casing portion 3B can be exchanged according to changes in specifications and the like.
  • a centrifugal compressor 1 having a high casing 3 can be provided.
  • the inner peripheral surface 62 b of the introduction-side casing portion 3 ⁇ / b> B includes from the upstream end 22 a of the throttle portion 22 to the downstream end 24 b of the inclined portion 24.
  • the inner peripheral surface 62b of the introduction-side casing portion 3B includes the inclined portion 24, the throttle portion 22, and the reduction portion 28.
  • the centrifugal compressor 1 having the more versatile casing 3 is provided. be able to.
  • FIG. 9 is a schematic view showing a turbocharger according to an embodiment of the present invention.
  • a turbocharger 80 according to an embodiment of the present invention includes a centrifugal compressor 1 according to an embodiment of the present invention, as shown in FIG.
  • the turbocharger 80 is configured by connecting the impeller 2 of the centrifugal compressor 1 and the turbine impeller 72 of the turbine 70 by a rotating shaft 5.
  • the turbocharger 80 has a casing 3 that houses the impeller 2, a turbine housing that houses the turbine impeller 72, a bearing that rotatably supports the rotating shaft 5, a bearing housing that houses the bearing, and the like in addition to the illustrated configuration. May be provided.
  • turbocharger 80 in which both the improvement of the surge margin and the securing of the choke flow rate are realized with a simple structure.
  • the turbocharger 80 is a turbocharger 80 used in an automobile engine.
  • turbochargers used in automobile engines are required to have a wide range and high efficiency that can be operated in a low flow rate operation region close to a surge line. Therefore, the turbocharger 80 described above is particularly suitable for those used in such automobile engines.
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining the guide feather according to one reference embodiment of the present invention.
  • the centrifugal compressor 1 including the guide blades 40A and 40B (40) according to one reference form is basically configured in the same manner as that of the embodiment shown in FIGS. 6A and 6B described above. Accordingly, the same components are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
  • the centrifugal compressor 1 including the guide blades 40A and 40B according to one reference form does not have the throttle portion 22 and the inclined portion 24 formed on the inner peripheral surface 20 of the introduction flow path 10. That is, in the centrifugal compressor 1 according to the present embodiment, as shown in FIGS. 10A and 10B, the inner peripheral surface 20 of the introduction flow channel 10 is on the rotation axis RA of the impeller 2 on the upstream side of the shroud portion 26. It is formed in parallel to the rotation axis RA in a sectional view along the line (that is, the state shown in FIGS. 10A and 10B).
  • annular guide blade 40A is provided in the upstream position rather than the front edge 6a of the blade
  • FIG. 10A The radial distance between the upstream end 40a of the guide vane 40A and the inner peripheral surface 20 of the introduction channel 10 is D1, and the radial distance between the downstream end 40b of the guide vane 40A and the inner peripheral surface 20 of the introduction channel 10 is set. In the case of D2, D1> D2.
  • the intake air flowing through the outer flow path 44 is caused to flow toward the tip 6b of the blade 6 where the reverse flow occurs, so that the blade is shown in the illustrated flow velocity distribution V (r). 6 can be accelerated. Thereby, the surge margin can be improved by suppressing the backflow at the tip 6b of the blade 6.
  • the annular guide blade 40 ⁇ / b> B is provided at a position upstream of the front edge 6 a of the blade 6 in the introduction flow path 10. .
  • the inner peripheral surface 40c of the guide vane 40B is formed in a curved shape that protrudes from the upstream end 40a to the downstream end 40b of the guide vane 40B in a cross-sectional view along the rotation axis RA of the impeller 2.
  • the radial distance between the upstream end 40a of the guide vane 40B and the inner peripheral surface 20 of the introduction channel 10 is D1, and the radial distance between the downstream end 40b of the guide vane 40B and the inner peripheral surface 20 of the introduction channel 10 is set.
  • D1 D2.
  • the guide feather 40B may be configured to satisfy D1 ⁇ D2.
  • the intake air flowing through the outer flow path 44 flows toward the tip 6b of the blade 6 where the reverse flow occurs, and the inner peripheral surface of the guide vane 40B out of the intake air flowing through the inner flow path 42.
  • the intake air flowing along 40c toward the tip 6b of the blade 6 where the reverse flow is generated By flowing the intake air flowing along 40c toward the tip 6b of the blade 6 where the reverse flow is generated, the intake air flowing on the tip 6b side of the blade 6 can be further accelerated. Thereby, the surge margin can be further improved by suppressing the backflow at the tip 6b of the blade 6.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

ハブ、及びハブの外周面に周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼、を含むインペラと、インペラを収容するとともに、インペラに対して、インペラの軸方向に沿って吸気を導入する導入流路を内部に画定するケーシングと、を備える遠心圧縮機であって、導入流路の内周面は、絞り部と、絞り部の下流側に接続し、翼の前縁の先端近傍に向かってインペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、を含んでいる。そして、絞り部における流路面積をAc、複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、複数の翼の枚数をNwとした場合に、Ac≧At×Nwとなる。

Description

遠心圧縮機、ターボチャージャ
 本開示は、遠心圧縮機、およびこれを備えるターボチャージャに関する。
 近年、低燃費化技術として、ターボ過給を用いたエンジンのダウンサイジング化が自動車用エンジンにおいて広く普及している。また近年、自動車の燃費性能の評価方法が、エンジンの実際の作動条件に近い極低速時や加速時が重視されたものとなっている。このため、サージラインに近い低流量作動域で運転が可能なワイドレンジ、且つ高効率なターボチャージャが求められている。
 上述したワイドレンジ化、低流量作動域における高効率化に対する一つの打ち手として、インペラの外径を小さくすることが考えられる。低流量作動域ではインペラの入口部で逆流(サージング)が発生するが、インペラの外径を小さくして周速を小さくすることで、インペラの入口部における絶対速度が増大(動圧が増大)する結果、逆流の発達を抑制することができる。
 しかしながら、インペラの外径を小さくすると、インペラ部のスロート面積も小さくなることから、インペラ部を通過可能な最大流量(チョーク流量)が低下してしまう。チョーク流量を確保するためにハブの先端部(ボス部)の径を小さくすることも考えられるが、インペラはボス部に挿通された回転軸をナットで締め上げることで回転軸に締結されるため、ボス部の径を小さくすることにも限界がある。
 上述した課題を解決するために、特許文献1では、インペラに導入される吸気が流れる導入流路に絞りを設け、インペラの入口部における吸気速度を増大させることで、サージマージンの改善を図っている。また特許文献1には、その背反事象としてチョーク流量が低下することも示されている。この課題に対して、特許文献1では、絞り部をバイパスする二次流路を設けるとともに、この二次流路に開閉弁を設置し、低流量域では開閉弁を全閉とし、高流量域では開閉弁を全開とすることで、サージマージンの改善とチョーク流量の確保を両立させることが出来るとしている。
特許第5824821号公報
 しかしながら、上述した特許文献1の構造は複雑であり、コスト面、スペース面において実現性の低いものであった。特に、自動車用の小型のターボチャージャでは低コスト、省スペースへの要望が強いこともあり、このような複雑な構造ではなく、もっと簡単な構造でサージマージンの改善とチョーク流量の確保を実現することが望まれている。
 本発明は、上述したような背景技術の下において発明されたものであって、その目的とするところは、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方をより簡単な構造で実現することができる遠心圧縮機を提供することにある。
(1)本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機は、
 ハブ、及び前記ハブの外周面に周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼、を含むインペラと、
 前記インペラを収容するとともに、前記インペラに対して、前記インペラの軸方向に沿って吸気を導入する導入流路を内部に画定するケーシングと、を備える遠心圧縮機であって、
 前記導入流路の内周面は、絞り部と、前記絞り部の下流側に接続し、前記翼の前縁の先端近傍に向かって前記インペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、を含み、
 前記絞り部における流路面積をAc、
 前記複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、
 前記複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなる。
 上記(1)に記載の実施形態にかかる遠心圧縮機は、導入流路の内周面に、絞り部と、絞り部の下流側に接続し、翼の前縁の先端近傍に向かってインペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、が形成されている。このため、絞り部によって速度が増大した吸気が傾斜部に沿って剥離することなく流れ、翼の前縁に到達する。これにより、インペラの入口部における逆流(サージング)の発生を抑制することができる。
 また、上記(1)に記載の実施形態にかかる遠心圧縮機は、絞り部における流路面積をAc、複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなるように構成されている。つまり、絞り部の流路面積Acは、翼間流路のスロート面積の合計と同じか、これよりも大きくなっている。これにより、絞り部によってチョーク流量を減少させることなく、サージマージンの改善を図っている。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)に記載の遠心圧縮機において、
 前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、とした場合に、
 前記傾斜部の下流端は、前記インペラの軸方向において、前記翼の前縁の先端と同じ位置にあるか、又は、前記翼の前縁の先端から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置にある。
 上述したサージマージンの改善効果は、絞り部によって吸気速度を増大させることによってもたらされるものであり、絞り部および傾斜部は、できるだけ翼の前縁の先端に近い位置に形成されるのが望ましい。したがって、上記(2)に記載の実施形態によれば、効果的にインペラの入口部における逆流の発生を抑制することができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)又は(2)に記載の遠心圧縮機において、
 前記傾斜部の上流端と下流端とを通過する直線と、前記インペラの回転軸線とのなす鋭角側の角度が6°以下である。
 絞り部によって速度が増大した吸気は、絞り部を通過した後に傾斜部に沿って流れるが、傾斜部の傾斜角度が大き過ぎると剥離が生じてしまう虞がある。本発明者の知見によれば、傾斜部の傾斜角度が6°以下であれば、絞り部を通過した吸気は剥離することなく傾斜部に沿って流れる。したがって、上記(3)に記載の実施形態によれば、効果的にインペラの入口部における逆流の発生を抑制することができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)から(3)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
 前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、とした場合に、
 前記絞り部は、前記インペラの軸方向において、0.5R1以上の長さを有する。
 絞り部の軸方向における長さが短過ぎると、絞り部を通過する吸気の流れが絞り部の形状に追従せずに、剥離が生じてしまう虞がある。絞り部において剥離が生じてしまうと、絞り部を通過可能な最大流量が減少するため、チョーク流量が減少してしまう虞がある。したがって、上記(4)に記載の実施形態によれば、絞り部によってチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
 前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、直線状に形成される。
 上記(5)に記載の実施形態によれば、後述する(6)に記載の実施形態のように傾斜部を曲線状に形成する場合と比べて、シンプルな構造によってインペラの入口部における逆流の発生を抑制することができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)から(4)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
 前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、凸となる曲線状に形成される。
 上記(6)に記載の実施形態によれば、上述した(5)に記載の実施形態のように傾斜部を直線状に形成する場合と比べて、絞り部と傾斜部とを滑らかに接続させることができる。これにより、絞り部と傾斜部との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことを抑制することができる。これにより、絞り部と傾斜部との接続位置においてチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(6)に記載の遠心圧縮機において、
 前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
 前記傾斜部と前記シュラウド部とは、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、滑らかな曲線状を有するように接続される。
 上記(7)に記載の実施形態によれば、傾斜部とシュラウド部とが滑らかに接続されることで、傾斜部とシュラウド部との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことで生じる損失を抑制することができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)から(7)に何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
 前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
 前記ケーシングの内部には、前記シュラウド部に形成される入口側開口と、前記導入流路の内周面における前記傾斜部の下流端よりも上流側に形成される出口側開口とを接続する再循環流路が形成される。
 インペラに流入した吸気の一部をインペラの上流に戻す再循環流路は、サージマージンの改善に効果を有することが知られている。この再循環流路の出口側開口から流出した吸気は、できるだけ導入流路を流れる吸気の流れ方向に対して平行に、且つ、逆流の発生する翼の先端に、流れが向かうようにすることで、より効果的にサージマージンを改善することができる。しかしながら、ケーシングの内周面が水平に形成される従来の遠心圧縮機では、このような流路形状を形成することは難しい。従来の遠心圧縮機では、出口側開口から流出する吸気は、導入流路を流れる吸気の流れに対して大きく交差する方向に向かって流出させざるを得ないため、損失の発生原因となっていた。したがって、上記(8)の実施形態によれば、出口側開口から流出する吸気を、導入流路を流れる吸気の流れに対してより平行に近い方向に流出させることができるため、損失の発生を抑制しつつ、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)から(8)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
 前記導入流路における前記翼の前縁よりも上流側の位置には、環状の案内羽が設けられ、
 前記案内羽の上流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD1、前記案内羽の下流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD2、とした場合に、D1>D2となる。
 上記(9)に記載の実施形態によれば、案内羽の外周面と導入流路の内周面との間を流れる吸気を逆流の発生する翼の先端に向けて流すことで、翼の先端側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、翼の先端における逆流を抑制することで、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(9)に記載の実施形態において、
 前記案内羽の内周面は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、前記案内羽の上流端から下流端に亘って凸となる曲線状に形成される。
 上記(10)に記載の実施形態によれば、環状の案内羽の内側を流れる吸気の内、案内羽の内周面に沿って流れる吸気を逆流の発生する翼の先端に向けて流すことで、翼の先端側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、上述した(9)に記載の実施形態の効果と相まって翼の先端における逆流をより一層抑制することができ、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(1)から(10)の何れか1つに記載の遠心圧縮機において、
 前記ケーシングは、
 前記インペラによって圧縮された吸気が流れるディフューザ流路、及び、前記ディフューザ流路の外周側に形成され、前記ディフューザ流路を通過した吸気が流入するスクロール流路、を内部に画定するスクロール側ケーシング部と、
 前記導入流路を内部に画定する、前記スクロール側ケーシング部とは別体からなる導入側ケーシング部と、を含み、
 前記スクロール側ケーシング部、及び前記導入側ケーシング部は、前記インペラの軸方向に沿って接続される。
 上記(11)に記載の実施形態によれば、ケーシングは、スクロール側ケーシング部とは別体からなる導入側ケーシング部をスクロール側ケーシング部に接続することにより構成することができる。したがって、例えば、絞り部や傾斜部の形状が異なる導入側ケーシング部を複数種用意しておき、仕様等の変更に応じて導入側ケーシング部を交換することができるなど、汎用性の高いケーシングを備えた遠心圧縮機を提供することができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(11)に記載の遠心圧縮機において、
 前記導入側ケーシング部の内周面は、前記絞り部の上流端から前記傾斜部の下流端までを含む。
 上記(12)に記載の実施形態によれば、導入側ケーシング部の内周面だけに絞り部および傾斜部が形成されるため、より汎用性の高いケーシングを備えた遠心圧縮機を提供することができる。
(13)本発明の一実施形態にかかるターボチャージャは、上記(1)から(12)の何れか1つに記載の遠心圧縮機を備える。
 上記(13)に記載の実施形態によれば、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方を簡単な構造で実現したターボチャージャを提供することできる。
 本発明の少なくとも一つの実施形態によれば、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方をより簡単な構造で実現することができる遠心圧縮機を提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を示した断面図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。 本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を示した断面図である。 本発明の一実施形態にかかる翼間流路に形成されるスロートを説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかるターボチャージャを示した概略図である。 本発明の一参考形態にかかる案内羽を説明するための図である。 本発明の一参考形態にかかる案内羽を説明するための図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
 例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
 例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
 一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 また、以下の説明において、同じ構成には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する場合がある。
 図1及び図7は、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を示した断面図である。
 図1及び図7に示したように、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、インペラ2と、ケーシング3とを備えている。インペラ2は、ハブ4と、ハブ4の外周面4aに周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼6と、を含んでいる。ケーシング3は、インペラ2の軸方向(回転軸線RAに平行な方向)に沿って吸気saを導入する導入流路10を内部に画定している。
 図示した実施形態では、ハブ4は、略円錐台形状を有しており、その外周面4aは、先端部(上流側)から底面部(下流側)に向かって凹となる曲線状に形成されている。また、ハブ4は、回転軸5に挿通されるとともに、先端部(ボス部)4bから突出した回転軸5の一端部をナット7で締め上げることで、回転軸5に対して固定されている。
 また、図示した実施形態では、ケーシング3は、導入流路10の一方側に開口する導入口部13を有している。また、図示した実施形態では、導入口部13と後述する絞り部22の上流端22aまでは、流路断面が次第に縮小するように構成されている。つまり、導入流路20の内周面20は、導入口部13から絞り部22の上流端まで延在する縮小部28を含んでいる。また、ケーシング3は、ディフューザ流路12と、スクロール流路14をさらに内部に画定している。ディフューザ流路12は、インペラ2の外周側に位置する環状の流路であって、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図1及び図7に示した状態)において、径方向に沿って長手方向を有するように延在している。スクロール流路14は、ディフューザ流路12の外周側に位置する渦巻き状の流路である。
 そして、導入口部13から導入された吸気saが、インペラ2の軸方向に沿って流れてインペラ2に流入する。そして、後述する翼間流路16を流れることでインペラ2によって圧縮された吸気が、ディフューザ流路12を流れてスクロール流路14に流入するように構成されている。
 図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bは、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機を拡大して示した図である。なお、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bでは、説明の便宜上、絞り部22及び傾斜部24について、軸方向よりも径方向に大きく拡大して示しており、実際の縦横比とは異なっている。また、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bでは、作図の便宜上、回転軸線RAに対して一方側(上方側)のみ図示しているが、回転軸線RAに対して他方側(下方側)についても、同様に構成されている。
 図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1において、上述した導入流路10の内周面20は、絞り部22と、絞り部20の下流側に接続する傾斜部24とを含んでいる。傾斜部24は、絞り部22の下流端22b(傾斜部24の上流端24a)から、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)の近傍に向かって、インペラ2の回転軸線RAとの径方向距離が次第に大きくなるように構成されている。
 つまり、導入流路10は、絞り部22によって画定される絞り流路10Aと、傾斜部によって画定される拡大流路10Bとを含んでいる。
 図示した実施形態では、傾斜部24の下流端24bとインペラ2の回転軸線RAとの径方向の距離をR1、絞り部の下流端22b(傾斜部24の上流端24a)とインペラ2の回転軸線RAとの径方向の距離をR2とした場合に、R2<R1である。すなわち、絞り部22の流路半径は、傾斜部24の下流端24bにおける流路半径よりも、α(=R1-R2)だけ絞られている。なお、図中の基準線BLは、傾斜部24の下流端24bを通過し、且つ、回転軸線RAに対して平行な線である。
 また、図示した実施形態では、ケーシング3の内周面は、傾斜部24の下流端24bに接続するとともに、翼6の先端6bに対して隙間を有して配置されるシュラウド部26を含んでいる。
 また、図示した実施形態では、翼6の前縁6aは、ハブ4の外周面4aから前縁先端6abに向かって下流側に傾斜している。また、幾つかの実施形態では、図示しないが、翼6の前縁6aは、回転軸線RAに対して直交する方向に延在していてもよい。
 図8は、本発明の一実施形態にかかる翼間流路に形成されるスロートを説明するための図である。
 図8(a)に示したように、隣接する一方の翼6の圧力面6saと、隣接する他方の翼の負圧面6sbとの間には、翼間流路16が形成される。そして、翼間流路16は、その流路断面が最も小さくなるスロート部16tを有している。スロート部16tは、隣接する一方の翼6Aの前縁6aと、隣接する他方の翼6Bの負圧面6sbとの間に画定される。具体的には、図8(b)に示したように、隣接する一方の翼6Aの前縁6aから、隣接する他方の翼6Bの翼弦線(前縁6aと後縁6cとを結ぶ直線)CLに対して垂線を引く。そして、一方の翼6Aの前縁6aから他方の翼6Bの負圧面6sbまでの垂線上の距離をスロート長Ltと定義した場合に、このスロート長Ltを翼6の高さ方向に基端(ハブ4の外周面4a)から先端6bまで積分したものがスロート部16tのスロート面積Atとなる。
 そして、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、上述した絞り部22における流路面積(絞り流路10Aの流路面積)をAc、上述した翼間流路16のスロート面積をAt、複数の翼6の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなるように構成されている。
 以上、上述した本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、導入流路10の内周面20に、絞り部22と、絞り部22の下流側に接続し、翼6の前縁6aの先端6bの近傍に向かってインペラ2の回転軸線RAとの径方向距離が次第に大きくなる傾斜部24とが形成されている。このため、絞り部22によって速度が増大した吸気が傾斜部24に沿って剥離することなく流れ、翼6の前縁6aに到達する。これにより、インペラ2の入口部における逆流(サージング)の発生を抑制することができる。
 また、上述した本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1は、絞り部22における流路面積をAc、複数の翼6の隣接する一対の翼6A、6Bによって画定される翼間流路16のスロート面積をAt、複数の翼6の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなるように構成されている。つまり、絞り部22の流路面積Acは、翼間流路16のスロート面積Atの合計と同じか、これよりも大きくなっている。これにより、絞り部22によってチョーク流量を減少させることなく、サージマージンの改善を図っている。
 幾つかの実施形態では、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、傾斜部24の下流端24bは、インペラ2の軸方向において、翼の6前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)と同じ位置にあるか、又は、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置にある。
 すなわち、上述した実施形態における翼6の先端6bの「近傍」とは、少なくとも、インペラ2の軸方向において、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置における内周面20を含んでいる。
 図示した実施形態では、傾斜部24の下流端24bは、インペラ2の軸方向において、翼の6前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)と同じ位置となっている。
 上述したサージマージンの改善効果は、絞り部22によって吸気速度を増大させることによってもたらされるものであり、絞り部22および傾斜部24は、できるだけ翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)に近い位置に形成されるのが望ましい。したがって、このような実施形態によれば、効果的にインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
 幾つかの実施形態では、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、傾斜部24の上流端24aと下流端24bとを通過する直線と、インペラ2の回転軸線RAとのなす鋭角側の角度θが6°以下である。
 絞り部22によって速度が増大した吸気は、絞り部22を通過した後に傾斜部24に沿って流れるが、傾斜部24の傾斜角度θが大き過ぎると剥離が生じてしまう虞がある。本発明者の知見によれば、傾斜部24の傾斜角度θが6°以下であれば、絞り部22を通過した吸気は剥離することなく傾斜部24に沿って流れる。したがって、このような実施形態によれば、効果的にインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
 幾つかの実施形態では、図2、図3、図4、図5、図6A、図6Bに示したように、絞り部22は、インペラ2の軸方向において、0.5R1以上の長さLを有する。
 絞り部22の軸方向における長さが短過ぎると、絞り部22を通過する吸気の流れが絞り部22の形状に追従せずに、剥離が生じてしまう虞がある。絞り部22において剥離が生じてしまうと、絞り部22を通過可能な最大流量が減少するため、チョーク流量が減少してしまう虞がある。したがって、このような実施形態によれば、絞り部22によってチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
 幾つかの実施形態では、図2、図5、図6A、図6Bに示したように、傾斜部24は、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図2、図5、図6A、図6Bに示した状態)において、直線状に形成される。
 このような実施形態によれば、後述する実施形態のように傾斜部24を曲線状に形成する場合と比べて、シンプルな構造によってインペラ2の入口部における逆流の発生を抑制することができる。
 幾つかの実施形態では、図3及び図4に示すように、傾斜部24は、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図3、図4に示した状態)において、凸となる曲線状に形成される。
 このような実施形態によれば、上述した実施形態のように傾斜部24を直線状に形成する場合と比べて、絞り部22と傾斜部24とを滑らかに接続させることができる。これにより、絞り部22と傾斜部24との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことを抑制することができる。これにより、絞り部22と傾斜部24との接続位置においてチョーク流量を減少させることなく、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
 幾つかの実施形態では、図4に示したように、傾斜部24とシュラウド部26とは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、滑らかな曲線状を有するように接続される。
 図示した実施形態では、シュラウド部26から傾斜部24にかけて、徐々に曲率が大きくなるように滑らかな曲線状に形成されている。これにより、翼6の前縁6aの先端6b(前縁先端6ab)を含む先端部6b1が、図2、図3、図5、図6A、図6Bに示した実施形態のように平坦ではなく、前縁6a側から後縁6c側に向かってインペラ2の回転軸線RAとの径方向距離が次第に大きくなるように斜めに形成されている。
 このような実施形態によれば、傾斜部24とシュラウド部26とが滑らかに接続されることで、傾斜部24とシュラウド部26との接続位置において吸気の流れが剥離してしまうことで生じる損失を抑制することができる。
 幾つかの実施形態では、図5に示したように、ケーシング3の内部には、シュラウド部26に形成される入口側開口32と、導入流路10の内周面における傾斜部24の下流端24bよりも上流側に形成される出口側開口34とを接続する再循環流路30が形成される。
 図示した実施形態では、出口側開口34の下流側縁部34bは、径方向において、上流側縁部34aよりも回転軸線RAに対してより近くに位置している。また、図示した実施形態では、出口側開口34の上流側縁部34aと、インペラ2の回転軸線RAとの径方向の距離は、上述したR1と等しくなっている。すなわち、導入流路10の内周面20のうち、出口側開口34の上流側縁部34aと傾斜部24の下流端24bとが存在する再循環流路外面36は、回転軸線RAに対して平行に延在している。また、再循環流路30は、回転軸線RAに対して平行に延在している。そして、このような再循環流路30は、ケーシング3の内部において周方向に間隔をあけて複数形成されている。
 インペラ2に流入した吸気の一部をインペラ2の上流に戻す再循環流路30は、サージマージンの改善に効果を有することが知られている。この再循環流路30の出口側開口34から流出した吸気は、できるだけ導入流路10を流れる吸気の流れ方向(すなわち、回転軸線RAに沿った方向)に対して平行に、且つ、逆流の発生する翼6の先端6bに、流れが向かうようにすることで、より効果的にサージマージンを改善することができる。しかしながら、ケーシング3の内周面(導入流路10の内周面)が水平に形成される従来の遠心圧縮機では、このような流路形状を形成することは難しい。従来の遠心圧縮機では、出口側開口34から流出する吸気は、導入流路10を流れる吸気の流れに対して大きく交差する方向に向かって流出させざるを得ないため、損失の発生原因となっていた。したがって、このような実施形態によれば、出口側開口34から流出する吸気を、導入流路10を流れる吸気の流れに対してより平行に近い方向に流出させることができるため、損失の発生を抑制しつつ、効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
 幾つかの実施形態では、図6A及び図6Bに示したように、導入流路10における翼6の前縁6aよりも上流側の位置には、環状の案内羽40A、40B(40)が設けられている。そして、案内羽40A、40Bの上流端40aと導入流路10の内周面20との径方向距離をD1、案内羽40A、40Bの下流端40bと導入流路10の内周面20との径方向距離をD2とした場合に、D1>D2となる。
 図示した実施形態では、案内羽40A、40Bは、回転軸線RAを中心として周方向に延在する環状(筒状)部材である。すなわち、環状の案内羽40A、40Bの中心線は、回転軸線RAと一致している。そして、この環状の案内羽40A、40Bによって、内周面40cに囲まれた内側流路42と、外周面40dと導入流路10の内周面20との間に画定される外側流路44とが形成される。
 また、図6Aに示した実施形態では、案内羽40Aの上流端40aと回転軸線RAとの径方向距離は、案内羽40Aの下流端40bと回転軸線RAとの径方向距離よりも小さくなっている。これに対して、図6Bに示した実施形態では、案内羽40Aの上流端40aと回転軸線RAとの径方向距離は、案内羽40Aの下流端40bと回転軸線RAとの径方向距離と略等しくなっている。すなわち、図6Bに示した実施形態では、案内羽40Aの下流端40bが、インペラ2の軸方向において、傾斜部24と重複するように位置しており、これにより、D1>D2となっている。
 このような実施形態によれば、外側流路44を流れる吸気を、逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
 幾つかの実施形態では、図6Bに示したように、案内羽40Bの内周面40cは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図6Bに示した状態)において、案内羽40Bの上流端40aから下流端40bに亘って凸となる曲線状に形成される。すなわち、案内羽40Bの断面形状は、いわゆる翼形状に形成されている。
 また、図6Bに示した実施形態では、案内羽40Bの外周面40dは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、回転軸線RAに対して略平行に延在している。
 このような実施形態によれば、内側流路42を流れる吸気の内、案内羽40Bの内周面40cに沿って流れる吸気を逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、上述した実施形態の効果と相まって翼6の先端6bにおける逆流をより一層抑制することができ、より効果的にサージマージンの改善を図ることができる。
 幾つかの実施形態では、図7に示したように、ケーシング3は、上述したディフューザ流路12及びスクロール流路14を内部に画定するスクロール側ケーシング部3Aと、導入流路10を内部に画定する、スクロール側ケーシング部3Aとは別体からなる導入側ケーシング部3Bとを含んでいる。そして、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bは、インペラ2の軸方向に沿って接続される。
 図示した実施形態では、スクロール側ケーシング部3Aは、ディフューザ流路12及びスクロール流路14を内部に画定する部分であるスクロール本体部51と、スクロール本体部51の内周部から上流側に向かって延在する軸方向部52とを有している。また、導入側ケーシング部3Bは、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52よりも上流側に位置する上流側部61と、上流側部61よりも下流側に位置し、且つ、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52よりも径方向内側に位置する下流側部62とを有している。そして、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bが、インペラ2の軸方向に沿って接続された状態において、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52の内周面52aと、導入側ケーシング部3Bの下流側部62の外周面62aとが当接している。
 また、図示した実施形態では、導入側ケーシング部3Bは、スクロール側ケーシング部3Aのスクロール本体部51に形成される段差面54に対して当接する下流側端面64を有している。これにより、導入側ケーシング部3Bをスクロール側ケーシング部3Aに接続する際に、スクロール側ケーシング部3Aの段差面54に対して導入側ケーシング部3Bの下流側端面64を当接させることで、両者の位置決めを容易に行うことができる。
 また、図示した実施形態では、スクロール側ケーシング部3Aの軸方向部52の端部には、スクロール側フランジ53が形成されている。一方、導入側ケーシング部3Bの上流側部61の下流端部には導入側フランジ63が形成されている。そして、これらスクロール側フランジ53と導入側フランジ63とが例えばボルトなどによって締結されることで、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bが、互いに連結されている。また、幾つかの実施形態では、図示しないが、スクロール側ケーシング部3A、及び導入側ケーシング部3Bは溶接によって結合されてもよい。
 このような実施形態によれば、ケーシング3は、スクロール側ケーシング部3Aとは別体からなる導入側ケーシング部3Bをスクロール側ケーシング部3Aに接続することにより構成することができる。したがって、例えば、絞り部22や傾斜部24の形状が異なる導入側ケーシング部3Bを複数種用意しておき、仕様等の変更に応じて導入側ケーシング部3Bを交換することができるなど、汎用性の高いケーシング3を備えた遠心圧縮機1を提供することができる。
 幾つかの実施形態では、図7に示したように、導入側ケーシング部3Bの内周面62bは、絞り部22の上流端22aから傾斜部24の下流端24bまでを含む。
 図示した実施形態では、導入側ケーシング部3Bの内周面62bは、傾斜部24と、絞り部22と、縮小部28とを含んでいる。
 このような構成によれば、スクロール側ケーシング部3Aの内周面62bだけに絞り部22及び傾斜部24が形成されるため、より汎用性の高いケーシング3を備えた遠心圧縮機1を提供することができる。
 図9は、本発明の一実施形態にかかるターボチャージャを示した概略図である。
 本発明の一実施形態にかかるターボチャージャ80は、図9に示したように、本発明の一実施形態にかかる遠心圧縮機1を備えている。
 図9に示したように、ターボチャージャ80は、遠心圧縮機1のインペラ2とタービン70のタービンインペラ72とが、回転軸5によって連結されることで構成されている。また、ターボチャージャ80は、図示した構成以外にも、インペラ2を収容するケーシング3、タービンインペラ72を収容するタービンハウジング、回転軸5を回転可能に支持する軸受、及び軸受を収容する軸受ハウジング等を備えていてもよい。
 このような実施形態によれば、サージマージンの改善とチョーク流量の確保の両方を簡単な構造で実現したターボチャージャ80を提供することできる。
 また、幾つかの実施形態では、ターボチャージャ80は、自動車用エンジンに用いられるターボチャージャ80である。
 自動車用エンジンでは、極低速運転や加速運転が繰り返される。このため、自動車用エンジンに用いられるターボチャージャには、サージラインに近い低流量作動域で運転が可能なワイドレンジ、且つ高効率なものが求められている。したがって、上述したターボチャージャ80は、このような自動車用エンジンに用いられるものに特に適している。
 以上、本発明の好ましい形態について説明したが、本発明は上記の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲での種々の変更が可能である。
 図10A及び図10Bは、本発明の一参考形態にかかる案内羽を説明するための図である。
 一参考形態にかかる案内羽40A、40B(40)を備える遠心圧縮機1は、上述した図6A、図6Bに示した実施形態のものと基本的には同様に構成されている。したがって、同じ構成には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
 一参考形態にかかる案内羽40A、40Bを備える遠心圧縮機1は、上述した実施形態とは異なり、その導入流路10の内周面20に絞り部22及び傾斜部24が形成されていない。すなわち、本参考形態にかかる遠心圧縮機1は、図10A及び図10Bに示すように、導入流路10の内周面20は、シュラウド部26よりも上流側において、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視(すなわち、図10A、図10Bに示した状態)において、回転軸線RAに対して平行に形成されている。
 そして、一参考形態にかかる遠心圧縮機1では、図10Aに示したように、導入流路10における翼6の前縁6aよりも上流側の位置に、環状の案内羽40Aが設けられている。そして、案内羽40Aの上流端40aと導入流路10の内周面20との径方向距離をD1、案内羽40Aの下流端40bと導入流路10の内周面20との径方向距離をD2とした場合に、D1>D2となるように構成されている。
 このような一参考形態によれば、外側流路44を流れる吸気を、逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。これにより、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、サージマージンの改善を図ることができる。
 また、一参考形態にかかる遠心圧縮機1では、図10Bに示したように、導入流路10における翼6の前縁6aよりも上流側の位置に、環状の案内羽40Bが設けられている。そして、案内羽40Bの内周面40cは、インペラ2の回転軸線RAに沿った断面視において、案内羽40Bの上流端40aから下流端40bに亘って凸となる曲線状に形成されている。そして、案内羽40Bの上流端40aと導入流路10の内周面20との径方向距離をD1、案内羽40Bの下流端40bと導入流路10の内周面20との径方向距離をD2とした場合に、D1=D2となるように構成されている。
 このような一参考形態によれば、内側流路42を流れる吸気の内、案内羽40Bの内周面40cに沿って流れる吸気を逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことで、図示した流速分布V(r)に示したように、翼6の先端6b側を流れる吸気を加速させることができる。このため、上述した図10Aに示した実施形態のようにD1<D2にしなくても、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、サージマージンの改善を図ることができる。
 また、幾つかの参考形態では、図10Bに示した参考形態において、その案内羽40Bが、D1<D2となるように構成されていてもよい。このような参考形態によれば、外側流路44を流れる吸気を、逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すとともに、内側流路42を流れる吸気の内、案内羽40Bの内周面40cに沿って流れる吸気を逆流の発生する翼6の先端6bに向けて流すことがで、翼6の先端6b側を流れる吸気をさらに加速させることができる。これにより、翼6の先端6bにおける逆流を抑制することで、より一層のサージマージンの改善を図ることができる。
1          遠心圧縮機
2           インペラ
3           ケーシング
3A           スクロール側ケーシング部
3B           導入側ケーシング部
4           ハブ
4a           外周面
5           回転軸
6、6A、6B     翼
6a           前縁
6b           先端
6b1          先端部
6c           後縁
6ab          前縁先端
6sa          圧力面
6sb          負圧面
7           ナット
10          導入流路
10A          絞り流路
10B          拡大流路
12          ディフューザ流路
13          導入口部
14          スクロール流路
16          翼間流路
16t          スロート部
20          内周面
22           絞り部
24           傾斜部
26           シュラウド部
28           縮小部
30          再循環流路
32           入口側開口
34           出口側開口
34a           上流側縁部
34b           下流側縁部
36           再循環流路外面
40、40A、40B  案内羽
42           内側流路
44           外側流路
51          スクロール本体部
52          軸方向部
53           スクロール側フランジ
54          段差面
61          上流側部
62          下流側部
63           導入側フランジ
64          下流側端面
 
Ac          流路面積
At          スロート面積
BL          基準線
Lt          スロート長
RA          回転軸線
V(r)        流速分布
sa          吸気

Claims (13)

  1.  ハブ、及び前記ハブの外周面に周方向に間隔をあけて設けられた複数の翼、を含むインペラと、
     前記インペラを収容するとともに、前記インペラに対して、前記インペラの軸方向に沿って吸気を導入する導入流路を内部に画定するケーシングと、を備える遠心圧縮機であって、
     前記導入流路の内周面は、絞り部と、前記絞り部の下流側に接続し、前記翼の前縁の先端近傍に向かって前記インペラの回転軸線との径方向距離が次第に大きくなる傾斜部と、を含み、
     前記絞り部における流路面積をAc、
     前記複数の翼の隣接する一対の翼によって画定される翼間流路のスロート面積をAt、
     前記複数の翼の枚数をNw、とした場合に、Ac≧At×Nwとなる
    遠心圧縮機。
  2.  前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、とした場合に、
     前記傾斜部の下流端は、前記インペラの軸方向において、前記翼の前縁の先端と同じ位置にあるか、又は、前記翼の前縁の先端から上流側に0.5R1以内だけ離れた位置にある
    請求項1に記載の遠心圧縮機。
  3.  前記傾斜部の上流端と下流端とを通過する直線と、前記インペラの回転軸線とのなす鋭角側の角度が6°以下である
    請求項1又は2に記載の遠心圧縮機。
  4.  前記傾斜部の下流端と、前記インペラの回転軸線との径方向の距離をR1、とした場合に、
     前記絞り部は、前記インペラの軸方向において、0.5R1以上の長さを有する
    請求項1から3の何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  5.  前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、直線状に形成される
    請求項1から4の何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  6.  前記傾斜部は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、凸となる曲線状に形成される
    請求項1から4の何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  7.  前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
     前記傾斜部と前記シュラウド部とは、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、滑らかな曲線状を有するように接続される
    請求項6に記載の遠心圧縮機。
  8.  前記ケーシングの内周面は、前記傾斜部の下流端に接続するとともに、前記翼の先端に対して隙間を有して配置されるシュラウド部を含み、
     前記ケーシングの内部には、前記シュラウド部に形成される入口側開口と、前記導入流路の内周面における前記傾斜部の下流端よりも上流側に形成される出口側開口とを接続する再循環流路が形成される
    請求項1から7の何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  9.  前記導入流路における前記翼の前縁よりも上流側の位置には、環状の案内羽が設けられ、
     前記案内羽の上流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD1、前記案内羽の下流端と前記導入流路の内周面との径方向距離をD2、とした場合に、D1>D2となる
    請求項1から8の何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  10.  前記案内羽の内周面は、前記インペラの回転軸線に沿った断面視において、前記案内羽の上流端から下流端に亘って凸となる曲線状に形成される
    請求項9に記載の遠心圧縮機。
  11.  前記ケーシングは、
     前記インペラによって圧縮された吸気が流れるディフューザ流路、及び、前記ディフューザ流路の外周側に形成され、前記ディフューザ流路を通過した吸気が流入するスクロール流路、を内部に画定するスクロール側ケーシング部と、
     前記導入流路を内部に画定する、前記スクロール側ケーシング部とは別体からなる導入側ケーシング部と、を含み、
     前記スクロール側ケーシング部、及び前記導入側ケーシング部は、前記インペラの軸方向に沿って接続される
    請求項1から10の何れか1項に記載の遠心圧縮機。
  12.  前記導入側ケーシング部の内周面は、前記絞り部の上流端から前記傾斜部の下流端までを含む
    請求項11に記載の遠心圧縮機。
  13.  請求項1から12の何れか1項に記載の遠心圧縮機を備えるターボチャージャ。
PCT/JP2017/004611 2017-02-08 2017-02-08 遠心圧縮機、ターボチャージャ Ceased WO2018146753A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004611 WO2018146753A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 遠心圧縮機、ターボチャージャ
EP18751966.5A EP3536972B1 (en) 2017-02-08 2018-01-30 Centrifugal compressor and turbocharger
JP2018567377A JP7082948B2 (ja) 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ
PCT/JP2018/002892 WO2018147128A1 (ja) 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ
US16/467,270 US11168701B2 (en) 2017-02-08 2018-01-30 Centrifugal compressor and turbocharger
CN201880005448.9A CN110121599B (zh) 2017-02-08 2018-01-30 离心压缩机、涡轮增压器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004611 WO2018146753A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 遠心圧縮機、ターボチャージャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018146753A1 true WO2018146753A1 (ja) 2018-08-16

Family

ID=63107507

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/004611 Ceased WO2018146753A1 (ja) 2017-02-08 2017-02-08 遠心圧縮機、ターボチャージャ
PCT/JP2018/002892 Ceased WO2018147128A1 (ja) 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002892 Ceased WO2018147128A1 (ja) 2017-02-08 2018-01-30 遠心圧縮機、ターボチャージャ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11168701B2 (ja)
EP (1) EP3536972B1 (ja)
JP (1) JP7082948B2 (ja)
CN (1) CN110121599B (ja)
WO (2) WO2018146753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114562484A (zh) * 2022-03-08 2022-05-31 华北电力大学(保定) 一种高寒地区近零能耗建筑用热泵装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11428240B2 (en) * 2018-04-04 2022-08-30 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Centrifugal compressor and turbocharger including the same
JP7636320B2 (ja) * 2019-04-26 2025-02-26 株式会社Ihi 遠心圧縮機および過給機
JP2021124069A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 三菱重工業株式会社 コンプレッサハウジング、該コンプレッサハウジングを備えるコンプレッサ、および該コンプレッサを備えるターボチャージャ
DE112020006937T5 (de) * 2020-05-21 2023-02-09 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Verdichtergehäuse und zentrifugalverdichter
CN111692131A (zh) * 2020-06-22 2020-09-22 北京稳力科技有限公司 压缩机及其进口导叶装置
CN112268016A (zh) * 2020-09-28 2021-01-26 中国北方发动机研究所(天津) 端壁预旋导叶结构
CN114576205B (zh) * 2022-03-14 2023-11-28 中国航发湖南动力机械研究所 一种带模式转换的高效自循环处理机匣
CN117725704B (zh) * 2024-02-07 2024-05-14 浙江飞旋科技有限公司 一种有叶扩压器设计方法及有叶扩压器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257177A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Ihi Corp 遠心圧縮機
JP2012177311A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ihi Corp 遠心圧縮機
WO2014128931A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
WO2015001644A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
JP2015163776A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ターボチャージャー

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824821B2 (ja) 1974-12-16 1983-05-24 キヤノン株式会社 コガタデンシケイサンキ
DE58903001D1 (de) * 1988-06-29 1993-01-28 Asea Brown Boveri Einrichtung zur kennfelderweiterung eines radialverdichters.
DD288649A5 (de) * 1989-10-23 1991-04-04 Veb Turbowerke Meissen,De Radialventilator
US5246335A (en) * 1991-05-01 1993-09-21 Ishikawajima-Harimas Jukogyo Kabushiki Kaisha Compressor casing for turbocharger and assembly thereof
CN1030937C (zh) * 1991-05-28 1996-02-07 莱尤克斯莫株式会社 混流型鼓风机
US5304033A (en) * 1992-07-20 1994-04-19 Allied-Signal Inc. Rotary compressor with stepped cover contour
JPH0874791A (ja) 1994-09-08 1996-03-19 Nissan Motor Co Ltd 遠心圧縮機
US8550775B2 (en) * 2002-08-13 2013-10-08 Honeywell International Inc. Compressor
FI20050119A7 (fi) * 2005-02-02 2006-08-03 Sulzer Pumpen Ag Menetelmä ja laite kaasumaisen tai nestemäisen aineen syöttämiseksi väliaineen joukkoon
JP2008202415A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
JP2008208753A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
DE102007051844A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Continental Automotive Gmbh Turbolader mit einem Verdichtergehäuse zum Einstellen eines Vordralls
US8272832B2 (en) * 2008-04-17 2012-09-25 Honeywell International Inc. Centrifugal compressor with surge control, and associated method
JP5866836B2 (ja) * 2011-07-13 2016-02-24 株式会社Ihi 遠心圧縮機
CN104428539B (zh) * 2012-08-24 2018-04-06 三菱重工业株式会社 离心压缩机
CN103174678B (zh) * 2013-03-26 2015-09-30 哈尔滨工程大学 多通道的离心压气机引气再循环结构
US20160258447A1 (en) * 2013-10-31 2016-09-08 Borgwarner Inc. Noise attenuation device for compressor inlet duct
US9719518B2 (en) * 2014-11-10 2017-08-01 Honeywell International Inc. Adjustable-trim centrifugal compressor with ported shroud, and turbocharger having same
JP6598388B2 (ja) * 2015-03-20 2019-10-30 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 遠心圧縮機、及びこれを備える過給機
CN105604963B (zh) * 2015-12-24 2018-01-16 江苏金通灵流体机械科技股份有限公司 一种煤气加压机
CN105570157B (zh) * 2015-12-28 2017-12-19 潍柴动力股份有限公司 一种增压器系统及低噪声控制方法
CN205779781U (zh) * 2016-06-02 2016-12-07 宁波华生压缩机有限公司 一种离心式压缩机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009257177A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Ihi Corp 遠心圧縮機
JP2012177311A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Ihi Corp 遠心圧縮機
WO2014128931A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
WO2015001644A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
JP2015163776A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 トヨタ自動車株式会社 車載用ターボチャージャー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114562484A (zh) * 2022-03-08 2022-05-31 华北电力大学(保定) 一种高寒地区近零能耗建筑用热泵装置
CN114562484B (zh) * 2022-03-08 2023-05-26 华北电力大学(保定) 一种高寒地区近零能耗建筑用热泵装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110121599A (zh) 2019-08-13
JP7082948B2 (ja) 2022-06-09
CN110121599B (zh) 2021-03-23
JPWO2018147128A1 (ja) 2019-11-07
WO2018147128A1 (ja) 2018-08-16
EP3536972A4 (en) 2020-06-10
EP3536972B1 (en) 2022-09-07
US11168701B2 (en) 2021-11-09
US20200063751A1 (en) 2020-02-27
EP3536972A1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018146753A1 (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP6067095B2 (ja) 遠心圧縮機
CN105143635B (zh) 可变喷嘴单元以及可变容量型增压器
JP7220097B2 (ja) 遠心圧縮機及びターボチャージャ
JP2008075536A5 (ja)
JP6234600B2 (ja) タービン
US10267214B2 (en) Compressor inlet recirculation system for a turbocharger
CN107304775A (zh) 压缩机
JP7123029B2 (ja) 遠心圧縮機
CN109563770B (zh) 涡轮机及涡轮增压器
US11821339B2 (en) Turbocharger
CN111911455A (zh) 离心压缩机的叶轮、离心压缩机以及涡轮增压器
JP2012002140A (ja) タービン及び過給機
CN110770449B (zh) 压缩机叶轮、压缩机以及涡轮增压器
CN117751232A (zh) 涡轮以及增压器
JP6980028B2 (ja) ディフューザ及びターボチャージャー
US12158099B2 (en) Turbine and turbocharger
JP7452708B2 (ja) 遠心圧縮機および過給機
JP7643214B2 (ja) 遠心式回転装置
US20250198310A1 (en) Turbine
US11976667B2 (en) Centrifugal compressor and turbocharger
JP2009197614A (ja) 遠心圧縮機及びディフューザベーン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17895530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17895530

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP