WO2018163667A1 - 組電池の製造方法及び組電池 - Google Patents
組電池の製造方法及び組電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018163667A1 WO2018163667A1 PCT/JP2018/002942 JP2018002942W WO2018163667A1 WO 2018163667 A1 WO2018163667 A1 WO 2018163667A1 JP 2018002942 W JP2018002942 W JP 2018002942W WO 2018163667 A1 WO2018163667 A1 WO 2018163667A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- unit
- battery
- terminal
- external terminal
- assembled battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/10—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/211—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/509—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
- H01M50/51—Connection only in series
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/514—Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/55—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/553—Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to a method of manufacturing an assembled battery including a plurality of unit batteries stacked and an assembled battery.
- the film-clad battery has a configuration in which a sheet-like positive electrode and a negative electrode are laminated or wound with a separator in between and are enclosed in an exterior film that is an exterior body together with an electrolytic solution. External terminals (positive electrode terminal and negative electrode terminal) connected to the positive electrode and the negative electrode are drawn out from the exterior film via the electrode extraction tab.
- secondary batteries are used not only in the above-mentioned various portable devices but also as power sources for electric assist bicycles, electric vehicles, hybrid vehicles and the like. Furthermore, the secondary battery is also used to store electric power generated by a renewable power source such as a solar battery, which is being introduced to realize a low carbon society associated with the global warming problem.
- a renewable power source such as a solar battery
- a battery pack is constructed by laminating a plurality of flat film-coated batteries in the thickness direction and connecting them in series There is.
- the film-clad batteries are stacked so that the positions of the positive and negative terminals are alternately switched, and the external terminals (positive and negative terminals) of the adjacent film-clad batteries in the stacking direction. It is necessary to join together.
- a known ultrasonic bonding machine is used for joining the external terminals (the positive terminal and the negative terminal. In that case, since the positive electrode terminal or the negative electrode terminal of another laminated film-clad battery is positioned above or below the positive electrode terminal and the negative electrode terminal to be bonded, there is a problem that the work space necessary for bonding is reduced. .
- Patent Document 1 describes a configuration in which external terminals (positive electrode terminal and negative electrode terminal) of adjacent film-clad batteries in the stacking direction are connected to each other by bus bars provided in the stacking direction.
- a plurality of film-clad batteries described in Patent Document 1 are respectively placed and stacked on a frame made of aluminum or the like.
- Patent Document 2 the positions of the positive electrode terminals and the negative electrode terminals of each film-covered battery are shifted so that the positions of the plurality of positive electrode terminals and negative electrode terminals to be joined do not overlap when viewed from the stacking direction of the film-covered batteries. The configuration is described.
- the assembled battery described in Patent Document 1 described above can connect the external terminals of a plurality of film-clad batteries relatively easily by using a bus bar. Moreover, since the assembled battery described in patent document 1 is the structure which hold
- the present invention has been made in order to solve the problems of the background art as described above, and can be applied to the manufacture of a high-power assembled battery, and the manufacture of the assembled battery capable of suppressing an increase in product cost. It is an object to provide a method and a battery pack.
- a method for producing an assembled battery of the present invention is a method for producing an assembled battery comprising a plurality of unit batteries stacked, A unit cell arranged in one outermost layer is defined as a first unit cell, and a plurality of unit cells sequentially stacked from the first unit cell are arranged in the other outermost layer facing the one outermost layer.
- the unit cell is an Nth unit battery (N is a positive number of 2 or more)
- An anvil is arranged outside the assembled battery of the external terminal provided in the Nth unit battery, and the outside of the assembled battery outside the external terminal provided in the (N-1) th unit battery, or externally provided in the (N-1) th unit battery.
- a lateral vibration type horn is disposed between the terminal and the external terminal of the N-2th unit battery, and the external terminal of the Nth unit battery and the external terminal of the N-1th unit battery are A step of ultrasonic bonding using the anvil and the horn.
- the assembled battery of the present invention includes two external terminals each serving as a positive electrode terminal and a negative electrode terminal, and has a plurality of unit batteries stacked and connected in series. Out of the external terminals provided in the unit cell disposed in the outermost layer, the outermost terminal that is an external terminal that is not joined to the external terminal of the adjacent unit cell in the stacking direction is bent in a direction away from the adjacent unit cell. It is the structure which was made.
- the present invention can be applied to the production of a high-power assembled battery, and an increase in product cost of the assembled battery can be suppressed.
- FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration example of the assembled battery according to the first embodiment.
- FIG. 2A is a plan view schematically showing an example of a processing procedure of the method for manufacturing the assembled battery shown in FIG.
- FIG. 2B is a side sectional view schematically showing an example of a processing procedure of the method for manufacturing the assembled battery shown in FIG. 1.
- 2C is a side cross-sectional view schematically showing an example of a processing procedure of the method for manufacturing the assembled battery shown in FIG.
- FIG. 3 is a side sectional view schematically showing an example of the method for manufacturing the assembled battery according to the second embodiment.
- FIG. 4 is a perspective view illustrating a configuration example of the assembled battery according to the third embodiment.
- FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration example of the assembled battery according to the first embodiment.
- the assembled battery 1 according to the first embodiment includes a plurality (four in FIG. 1) of unit cells 2, and the plurality of unit cells 2 are stacked.
- the unit battery 2 included in the assembled battery 1 shown in FIG. 1 has a configuration in which two external terminals 21 (a positive terminal and a negative terminal) are drawn from one short side of the battery body.
- the plurality of unit cells 2 are stacked so that the positions of the positive and negative terminals are alternately switched in the stacking direction.
- one external terminal 21 (positive electrode terminal or negative electrode terminal) is joined to the other external terminal 21 (negative electrode terminal or positive electrode terminal) of one unit battery 2 adjacent in the stacking direction. Also, the other external terminal 21 (negative electrode terminal or positive electrode terminal) of each unit cell 2 stacked is joined to one external terminal 21 (positive electrode terminal or negative electrode terminal) of the other unit cell 2 adjacent in the stacking direction. The In this way, the stacked unit cells 2 are electrically connected in series.
- the plurality of unit cells 2 stacked and connected in series are fixed at a portion other than the external terminal 21 so that their positions are not displaced. What is necessary is just to fix the position of the some unit battery 2 by accommodating in the housing
- the positions of the plurality of unit batteries 2 may be fixed by combining the various methods described above.
- the unit cell 2 in the outermost layer (the lowermost layer and the uppermost layer) is connected to the external terminal 21 (hereinafter referred to as the external terminal 21 of the adjacent unit cell 2). Called the outermost terminal).
- the external terminal 21 of the adjacent unit cell 2 Called the outermost terminal.
- extension terminals that protrude to the outer peripheral side when viewed from the stacking direction than the external terminals 21 other than the outermost terminals are joined. From the assembled battery 1, the extension terminal or a cable connected to the extension terminal is drawn out to the outside. The extension terminal or cable drawn out from the assembled battery 1 is used for charging / discharging the assembled battery 1.
- the unit battery 2 is not limited to a configuration in which two external terminals 21 (a positive electrode terminal and a negative electrode terminal) are drawn from one short side of the battery body.
- the unit battery 2 may have a configuration in which, for example, a positive electrode terminal is drawn from one short side of the battery body and a negative electrode terminal is drawn from the other short side.
- a film-clad battery is used for each unit battery 2 constituting the assembled battery 1.
- a film-clad battery has a sheet-like positive electrode and a negative electrode (not shown) laminated or wound with a separator (not shown) in between, and is placed inside an exterior film that is an exterior body together with an electrolytic solution. It is an enclosed configuration.
- the outer periphery of the battery body of the film-clad battery is sealed by heat-sealing two exterior films.
- FIGS. 2B and 2C are diagrams schematically showing an example of a processing procedure of the method for manufacturing the assembled battery shown in FIG. 2A is a plan view of the assembled battery shown in FIG. 1 as viewed from the stacking direction
- FIGS. 2B and 2C are side cross-sectional views as viewed from line A-A ′ of FIG. 2A
- 2B and 2C show how the number of stacked unit batteries 2 increases in the manufacturing process of the assembled battery 1, and
- FIG. 2B shows a state in which three unit batteries 2 are stacked. Indicates a state in which seven unit batteries 2 are stacked.
- the external terminals 21 provided in the two unit batteries 2 adjacent in the stacking direction are joined together using a known ultrasonic joining machine 3.
- the ultrasonic bonding machine 3 includes an anvil 31 on which a pair of external terminals 21 to be bonded are mounted, and a horn 32 that is disposed to face the anvil 31 with the pair of external terminals 21 interposed therebetween.
- the ultrasonic bonding machine 3 uses the horn 32 to join the pair of external terminals 21 by applying ultrasonic vibration while pressing the pair of external terminals 21 in the direction of the anvil 31.
- the external terminals 21 of other stacked unit cells 2 are positioned above or below the pair of external terminals (positive terminal and negative terminal) 21 to be joined.
- the ultrasonic bonding machine 3 including the lateral vibration type horn 32 is used so that the external terminals 21 can be bonded to each other in the narrow work space. Since the lateral vibration type horn 32 uses the vibration of the side surface for bonding, the external terminals 21 can be bonded to each other even in a relatively thin shape. Therefore, as shown in FIG. 2B, for example, even if the external terminal 21 of another unit battery 2 is located above the pair of external terminals 21 to be joined, the external terminal 21 of the other unit battery 2 is joined. There is no need to evacuate from the work space required for
- the unit cells to be stacked next below the plurality of stacked unit cells 2. 2 is placed. Then, the external terminal 21 of the unit battery 2 to be stacked next and the external terminal 21 of the lowermost unit battery 2 of the stacked unit batteries 2 (hereinafter referred to as “stacked cells”) are joined. At this time, the anvil 31 is installed on the lower side of the external terminal 21 of the unit battery 2 to be stacked next, and the horn 32 is the second unit from the external terminal 21 of the lowermost unit battery 2 and the lowermost layer of the stacked cell. It arrange
- the unit battery 2 to be stacked next is arranged below the stacked cell, but the present invention is not limited to such an example.
- the unit battery 2 to be stacked next is disposed above the stacked cell, and the external terminal 21 of the unit battery 2 to be stacked next and the external terminal 21 of the unit battery 2 in the uppermost layer of the stacked cell are joined.
- the anvil 31 is installed on the upper side of the external terminal 21 of the unit battery 2 to be stacked next, and the external terminal 21 of the uppermost unit battery 2 of the stacked cell and the external terminal of the second unit battery 2 from the uppermost layer. What is necessary is just to arrange
- the unit cell 2 arranged in one outermost layer is the first unit cell, and one of the plurality of unit cells 2 sequentially stacked from the first unit cell is opposed to one outermost layer.
- the unit battery 2 arranged on the other outermost layer is an Nth (N is a positive number of 2 or more) unit battery
- an anvil 31 is provided outside the assembled battery 1 of the external terminal 21 provided in the Nth unit battery.
- a lateral vibration type horn 32 is disposed on the outer terminal 21, and the external terminal 21 of the Nth unit battery and the external terminal 21 of the N-1th unit battery are ultrasonically joined.
- the N ⁇ 1th unit batteries from the first unit battery are stacked and connected in series. It is assumed that In this way, the external terminals 21 are joined together while sequentially laminating the plurality of unit cells 2 in one direction, so that the anvil 31 can be disposed outside the assembled battery 1 of the unit cell 2 in the outermost layer. Space can be secured.
- the anvil 31 is arranged outside the assembled battery 1 of the external terminal 21 of the Nth unit battery, and the outside of the assembled battery 1 of the external terminal 21 of the N ⁇ 1th unit battery or the N ⁇ 1th unit battery.
- An example in which a lateral vibration type horn 32 is arranged between the external terminal 21 of the unit battery and the external terminal 21 of the (N-2) th unit battery has been shown.
- the positional relationship between the anvil 31 and the horn 32 may be reversed.
- the joint portion in the external terminal 21 does not have to be one.
- the joining part in the external terminal 21 may be a plurality of places as long as joining work is possible.
- the external terminals 21 of the adjacent unit cells 2 are joined together using the lateral vibration type horn 32, so that the external terminals 21 can be joined even in a relatively narrow work space. Therefore, unlike the assembled battery described in Patent Document 2, it is not necessary to prepare a plurality of types of film-clad batteries in which the positions of the positive electrode terminal and the negative electrode terminal are different. Further, in order to join the external terminals 21 while sequentially laminating a plurality of unit batteries 2 in one direction, an anvil 31 (or horn 32) is provided outside the assembled battery 1 of the unit batteries 2 arranged in the outermost layer. Sufficient space can be secured for placement. Therefore, the manufacturing process is not complicated, and the assembled battery can be easily manufactured.
- the width of the external terminal 21 (positive electrode terminal and negative electrode terminal) is limited according to the number of stacked unit cells 2. Absent. Therefore, the method for manufacturing an assembled battery according to the first embodiment is also applicable to the manufacture of a high-power type assembled battery.
- FIG. 3 is a side sectional view schematically showing an example of the method for manufacturing the assembled battery according to the second embodiment.
- FIG. 3 is a side sectional view taken along line AA ′ of FIG. 2A, similar to FIGS. 2B and 2C.
- the external terminal 21 of each unit battery 2 is bent in the direction of the adjacent unit battery 2 to be joined, so that the tip is It is located in the vicinity of the boundary with the adjacent unit cell 2.
- the outermost terminal that is not joined to the external terminal 21 of the adjacent unit cell 2 is the direction of the adjacent unit cell 2. It won't bend.
- the external terminal 21 that is the outermost terminal. Is bent away from the adjacent unit cell 2. Therefore, in the second embodiment, the distance between the outermost terminal and the external terminal 21 of the unit battery 2 located second from the outermost layer is wider than in the first embodiment. Therefore, in the method for manufacturing a battery pack of the second embodiment, a large horn 32 that is thicker than that of the first embodiment can be used.
- the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and the degree of freedom of selection of the horn 32 used for ultrasonic bonding is improved as compared with the first embodiment.
- FIG. 4 is a perspective view illustrating a configuration example of the assembled battery according to the third embodiment.
- an extension terminal is connected to the outermost terminal, and the extension terminal or a cable connected to the extension terminal is drawn out of the assembled battery 1 and the assembled battery 1.
- the third embodiment as shown in FIG. 4, of the two external terminals 21 provided in the unit cell 2 in the outermost layer of the assembled battery 1, the external unit that is not joined to the external terminal 21 of the adjacent unit cell 2.
- a connector 41 with a bus bar is connected to the terminal 21 (outermost terminal). What is necessary is just to join directly the bus-bar part 42 with which this connector (receptacle) 41 with this bus-bar is provided in the outermost terminal using the ultrasonic bonding machine 3, for example.
- the outermost terminal that joins the bus bar portion 42 may be linear (see FIGS. 2B and C) as shown in the first embodiment, or bent as shown in the second embodiment (see FIG. 3).
- a plug corresponding to the receptacle may be inserted into the connector (receptacle) 41 with a bus bar, and a cable connected to the plug may be pulled out of the assembled battery 1.
- a connector 41 with bus bar for example, DW4 series manufactured by Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. can be used.
- FIG. 4 shows an example in which a connector 41 with a bus bar is connected to the outermost terminal provided in the lowermost unit battery 2 among the plurality of unit batteries 2 (three in FIG. 4) provided in the assembled battery 1.
- the connector 41 with a bus bar may be connected to the outermost terminal provided in the uppermost unit battery 2 of the assembled battery 1, or may be connected to the outermost terminal provided in the lowermost layer and the uppermost unit battery 2.
- the same effect as in the first and second embodiments can be obtained, and the assembled battery 1 that requires a higher output current than the first and second embodiments can be used. Can be applied.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
積層された複数の単位電池を備える組電池の製造方法であって、一方の最外層に配置された単位電池を第1の単位電池とし、第1の単位電池から順次積層された複数の単位電池のうち、一方の最外層と対向する他方の最外層に配置された単位電池を第N(Nは2以上の正数)の単位電池としたとき、第Nの単位電池が備える外部端子の組電池外側にアンビルを配置し、第N-1の単位電池が備える外部端子の組電池外側または第N-1の単位電池が備える外部端子と第N-2の単位電池が備える外部端子との間に横振動型のホーンを配置し、第Nの単位電池の外部端子と第N-1の単位電池の外部端子とをアンビルとホーンとを用いて超音波接合する工程を含む。
Description
本発明は積層された複数の単位電池を備える組電池の製造方法及び組電池に関する。
近年、携帯電話機、ノート型やタブレット型のパーソナルコンピュータ等の各種携帯機器の普及に伴い、該携帯機器の電源に用いる二次電池の軽量化や薄型化が強く望まれている。そのため、二次電池には、従来の金属缶に代わって、金属フィルム、あるいは金属薄膜と熱融着性樹脂フィルムとを積層したラミネートフィルム等を外装体に用いるフィルム外装電池が増えてきている。フィルム外装電池は、シート状の正極及び負極がセパレータを間に有して積層または巻回されて、電解液と共に外装体である外装フィルムの内部に封入された構成である。外装フィルムからは、電極引き出しタブを介して正極及び負極と接続された外部端子(正極端子及び負極端子)が引き出される。
ところで、近年の二次電池は、上記各種携帯機器で用いられるだけでなく、電動アシスト自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車等の電源としても用いられる。さらに、二次電池は、地球温暖化問題に伴う低炭素社会の実現へ向けて導入されつつある、太陽電池等の再生可能電源で発電された電力を貯蔵するためにも利用される。
二次電池を電力貯蔵や電気自動車等の大型の電源として利用する場合、平板状の複数のフィルム外装電池をその厚さ方向に積層し、それらを直列に接続することで組電池を構成したものがある。そのような構成の組電池では、各々の正極端子と負極端子の位置が交互に入れ替わるように各フィルム外装電池を積層し、積層方向において隣接するフィルム外装電池の外部端子(正極端子及び負極端子)どうしを接合する必要がある。外部端子(正極端子及び負極端子)どうしの接合には、例えば周知の超音波接合機が用いられる。その場合、接合対象である正極端子と負極端子の上方または下方には、積層された他のフィルム外装電池の正極端子または負極端子が位置するため、接合に必要な作業スペースが狭くなる課題がある。
そこで、特許文献1には、積層方向において隣接するフィルム外装電池の外部端子(正極端子及び負極端子)どうしを該積層方向に設けたバスバーでそれぞれ接続する構成が記載されている。特許文献1に記載された複数のフィルム外装電池は、アルミニウム等から成る枠体にそれぞれ載置されて積層されている。
また、特許文献2には、接合対象となる複数の正極端子及び負極端子の位置がフィルム外装電池の積層方向から見て重ならないように、各フィルム外装電池の正極端子及び負極端子の位置をずらした構成が記載されている。
また、特許文献2には、接合対象となる複数の正極端子及び負極端子の位置がフィルム外装電池の積層方向から見て重ならないように、各フィルム外装電池の正極端子及び負極端子の位置をずらした構成が記載されている。
上述した特許文献1に記載された組電池は、バスバーを用いることで、複数のフィルム外装電池の外部端子どうしを比較的容易に接続できる。また、特許文献1に記載された組電池は、各フィルム外装電池の外周側面をそれぞれ枠体で保持する構成であるため、外部からの衝撃に対する各フィルム外装電池の耐性が向上する。
しかしながら、特許文献1に記載された組電池は、枠体やバスバーを備えることで重量が増大するため、フィルム外装電池を用いることで得られる軽量化の利点を失うことになる。
しかしながら、特許文献1に記載された組電池は、枠体やバスバーを備えることで重量が増大するため、フィルム外装電池を用いることで得られる軽量化の利点を失うことになる。
それに対して、特許文献2に記載された技術は枠体やバスバーを用いないため、組電池の重量の増大を招くことがない。
しかしながら、特許文献2に記載された技術は、フィルム外装電池の積層数を増やすと、正極端子及び負極端子の幅を狭くする必要があるため、正極端子及び負極端子に大きな電流を流すことができなくなる。一方、正極端子及び負極端子の幅をある程度確保すると、フィルム外装電池の積層数が制限されるため、組電池から高電圧を出力することができなくなる。そのため、特許文献2に記載された技術は、大電力型の組電池に適用することが困難である。また、特許文献2に記載された技術は、正極端子及び負極端子の位置が異なる複数種類のフィルム外装電池を用意する必要があるため、組電池の製造工程が複雑になることで製品コストが上昇する。
しかしながら、特許文献2に記載された技術は、フィルム外装電池の積層数を増やすと、正極端子及び負極端子の幅を狭くする必要があるため、正極端子及び負極端子に大きな電流を流すことができなくなる。一方、正極端子及び負極端子の幅をある程度確保すると、フィルム外装電池の積層数が制限されるため、組電池から高電圧を出力することができなくなる。そのため、特許文献2に記載された技術は、大電力型の組電池に適用することが困難である。また、特許文献2に記載された技術は、正極端子及び負極端子の位置が異なる複数種類のフィルム外装電池を用意する必要があるため、組電池の製造工程が複雑になることで製品コストが上昇する。
本発明は上述したような背景技術が有する課題を解決するためになされたものであり、大電力型の組電池の製造にも適用が可能であり、製品コストの上昇を抑制できる組電池の製造方法及び組電池を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の組電池の製造方法は、積層された複数の単位電池を備える組電池の製造方法であって、
一方の最外層に配置された単位電池を第1の単位電池とし、前記第1の単位電池から順次積層された複数の単位電池のうち、前記一方の最外層と対向する他方の最外層に配置された単位電池を第N(Nは2以上の正数)の単位電池としたとき、
前記第Nの単位電池が備える外部端子の前記組電池外側にアンビルを配置し、第N-1の単位電池が備える外部端子の前記組電池外側、または前記第N-1の単位電池が備える外部端子と第N-2の単位電池が備える外部端子との間に横振動型のホーンを配置し、前記第Nの単位電池の外部端子と前記第N-1の単位電池の外部端子とを前記アンビルと前記ホーンとを用いて超音波接合する工程を含む。
一方の最外層に配置された単位電池を第1の単位電池とし、前記第1の単位電池から順次積層された複数の単位電池のうち、前記一方の最外層と対向する他方の最外層に配置された単位電池を第N(Nは2以上の正数)の単位電池としたとき、
前記第Nの単位電池が備える外部端子の前記組電池外側にアンビルを配置し、第N-1の単位電池が備える外部端子の前記組電池外側、または前記第N-1の単位電池が備える外部端子と第N-2の単位電池が備える外部端子との間に横振動型のホーンを配置し、前記第Nの単位電池の外部端子と前記第N-1の単位電池の外部端子とを前記アンビルと前記ホーンとを用いて超音波接合する工程を含む。
本発明の組電池は、正極端子及び負極端子となる2つの外部端子をそれぞれ備え、積層されて直列に接続された複数の単位電池を有し、
最外層に配置される前記単位電池が備える前記外部端子のうち、積層方向において隣接する単位電池の前記外部端子と接合されない外部端子である最外端子が、該隣接する単位電池から離れる方向に折り曲げられた構成である。
最外層に配置される前記単位電池が備える前記外部端子のうち、積層方向において隣接する単位電池の前記外部端子と接合されない外部端子である最外端子が、該隣接する単位電池から離れる方向に折り曲げられた構成である。
本発明によれば、大電力型の組電池の製造にも適用可能であり、該組電池の製品コストの上昇を抑制できる。
次に本発明について図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態の組電池の一構成例を示す斜視図である。
図1に示すように、第1の実施の形態の組電池1は、複数(図1では4つ)の単位電池2を備え、該複数の単位電池2が積層された構成である。
図1に示す組電池1が備える単位電池2は、電池本体の一方の短辺から2つの外部端子21(正極端子及び負極端子)がそれぞれ引き出された構成である。複数の単位電池2は、積層方向において、それぞれの正極端子及び負極端子の位置が交互に入れ替わるように積層される。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態の組電池の一構成例を示す斜視図である。
図1に示すように、第1の実施の形態の組電池1は、複数(図1では4つ)の単位電池2を備え、該複数の単位電池2が積層された構成である。
図1に示す組電池1が備える単位電池2は、電池本体の一方の短辺から2つの外部端子21(正極端子及び負極端子)がそれぞれ引き出された構成である。複数の単位電池2は、積層方向において、それぞれの正極端子及び負極端子の位置が交互に入れ替わるように積層される。
積層された各単位電池2では、一方の外部端子21(正極端子または負極端子)が積層方向において隣接する一方の単位電池2の他方の外部端子21(負極端子または正極端子)と接合される。また、積層された各単位電池2の他方の外部端子21(負極端子または正極端子)は、積層方向において隣接する他方の単位電池2の一方の外部端子21(正極端子または負極端子)と接合される。このようにして、積層された複数の単位電池2が電気的に直列に接続される。
積層されて直列に接続された複数の単位電池2は、互いの位置がずれないように外部端子21以外の部位で固定される。複数の単位電池2の位置は、例えば不図示の筐体(ケース)に収納することで固定すればよい。また、複数の単位電池2の位置は、両面テープ等を用いて積層方向において隣接する単位電池2どうしを貼着することで固定すればよい。あるいは、複数の単位電池2の位置は、帯状の固定バンドを用いて、例えばその短辺と平行な方向に拘束することで固定すればよい。複数の単位電池2の位置は、上述した各種の方法を組み合わせて固定してもよい。
積層されて直列に接続された複数の単位電池2のうち、最外層(最下層及び最上層)の単位電池2には、隣接する単位電池2の外部端子21と接合されない外部端子21(以下、最外端子と称す)が存在する。これらの最外端子には、例えば該最外端子以外の外部端子21よりも積層方向から見て外周側に突出する延長端子が接合される。組電池1からは、該延長端子または該延長端子に接続されたケーブルが外部へ引き出される。組電池1から外部へ引き出された延長端子またはケーブルは、該組電池1の充放電に用いられる。
単位電池2は、図1で示すように、電池本体の一方の短辺から2つの外部端子21(正極端子及び負極端子)がそれぞれ引き出される構成に限定されるものではない。単位電池2は、例えば電池本体の一方の短辺から正極端子が引出され、他方の短辺から負極端子が引出される構成でもよい。
組電池1を構成する各単位電池2には、フィルム外装電池がそれぞれ用いられる。フィルム外装電池は、上述したようにシート状の正極及び負極(不図示)がセパレータ(不図示)を間に有して積層または巻回されて、電解液と共に外装体である外装フィルムの内部に封入された構成である。フィルム外装電池の電池本体外周は、2枚の外装フィルムどうしを熱融着することで封止されている。
図2A~Cは、図1に示した組電池の製造方法の処理手順の一例を模式的に示す図である。図2Aは、図1に示した組電池を積層方向から見た平面図であり、図2B及びCは、図2AのA-A’線から見た側断面図を示している。また、図2B及びCは、組電池1の製造工程において、単位電池2の積層数が増えていく様子を示しており、図2Bは3つの単位電池2が積層された状態を示し、図2Cは7つの単位電池2が積層された状態を示している。
図2B及びCで示すように、本実施形態では、積層方向において隣接する2つの単位電池2が備える外部端子21どうしを周知の超音波接合機3を用いて接合する。超音波接合機3は、接合対象となる一対の外部端子21が搭載されるアンビル31と、該一対の外部端子21を間に挟んでアンビル31と対向して配置されるホーン32とを有する。超音波接合機3は、ホーン32を用いて、該一対の外部端子21をアンビル31の方向に加圧しつつ超音波振動を加えることで該一対の外部端子21どうしを接合する。
上述したように、接合対象となる一対の外部端子(正極端子及び負極端子)21の上方または下方には、積層された他の単位電池2の外部端子21が位置するため、接合に必要な作業スペースが狭くなる課題がある。
そこで、本実施形態では、該狭い作業スペースにおいて外部端子21どうしを接合できるように、横振動型のホーン32を備えた超音波接合機3を用いる。横振動型のホーン32は、側面の振動を接合に利用するため、比較的薄い形状のものでも外部端子21どうしを接合できる。したがって、図2Bで示すように、例えば接合対象となる一対の外部端子21の上方に他の単位電池2の外部端子21が位置していても、該他の単位電池2の外部端子21を接合に必要な作業スペースから退避させる必要がない。
そこで、本実施形態では、該狭い作業スペースにおいて外部端子21どうしを接合できるように、横振動型のホーン32を備えた超音波接合機3を用いる。横振動型のホーン32は、側面の振動を接合に利用するため、比較的薄い形状のものでも外部端子21どうしを接合できる。したがって、図2Bで示すように、例えば接合対象となる一対の外部端子21の上方に他の単位電池2の外部端子21が位置していても、該他の単位電池2の外部端子21を接合に必要な作業スペースから退避させる必要がない。
また、本実施形態では、図2B及びCで示すように、隣接する単位電池2の外部端子21どうしの接合が終了すると、積層された複数の単位電池2の下方に、次に積層する単位電池2を配置する。そして、該次に積層する単位電池2の外部端子21と、積層された複数の単位電池2(以下、「積層セル」と称す)の最下層の単位電池2の外部端子21とを接合する。このとき、アンビル31は、次に積層する単位電池2の外部端子21の下方側に設置し、ホーン32は、積層セルの最下層の単位電池2の外部端子21と最下層から2番目の単位電池2の外部端子21との間に配置する。
図2B及びCは、積層セルの下方に次に積層する単位電池2を配置する例を示しているが、そのような配置例に限定されるものではない。例えば、積層セルの上方に次に積層する単位電池2を配置し、該次に積層する単位電池2の外部端子21と積層セルの最上層の単位電池2の外部端子21とを接合してもよい。その場合、次に積層する単位電池2の外部端子21の上方側にアンビル31を設置し、積層セルの最上層の単位電池2の外部端子21と最上層から2番目の単位電池2の外部端子21との間にホーン32を配置すればよい。
すなわち、本実施形態では、一方の最外層に配置された単位電池2を第1の単位電池とし、第1の単位電池から順次積層された複数の単位電池2のうち、一方の最外層と対向する他方の最外層に配置された単位電池2を第N(Nは2以上の正数)の単位電池としたとき、第Nの単位電池が備える外部端子21の組電池1外側にアンビル31を配置し、第N-1の単位電池が備える外部端子21の組電池1外側、または第N-1の単位電池が備える外部端子21と第N-2の単位電池が備える外部端子21との間に横振動型のホーン32を配置し、第Nの単位電池の外部端子21と第N-1の単位電池の外部端子21とを超音波接合する。
第Nの単位電池の外部端子21と第N-1の単位電池の外部端子21とを接合しているとき、第1の単位電池から第N-1の単位電池は、積層されて直列に接続されているものとする。
このように、複数の単位電池2を一方向に順次積層しつつ外部端子21どうしを接合することで、最外層の単位電池2の組電池1の外側には、アンビル31を配置するのに十分なスペースを確保できる。
第Nの単位電池の外部端子21と第N-1の単位電池の外部端子21とを接合しているとき、第1の単位電池から第N-1の単位電池は、積層されて直列に接続されているものとする。
このように、複数の単位電池2を一方向に順次積層しつつ外部端子21どうしを接合することで、最外層の単位電池2の組電池1の外側には、アンビル31を配置するのに十分なスペースを確保できる。
なお、上述した説明では、第Nの単位電池の外部端子21の組電池1外側にアンビル31を配置し、第N-1の単位電池の外部端子21の組電池1外側または第N-1の単位電池の外部端子21と第N-2の単位電池の外部端子21との間に横振動型のホーン32を配置する例を示した。しかしながら、薄い形状のアンビル31を用いることができる場合は、該アンビル31とホーン32の位置関係は逆でもよい。
また、接合対象となる一対の外部端子21どうしを接合する場合、該外部端子21内における接合部位は1箇所である必要はない。外部端子21内における接合部位は、接合作業が可能であれば、複数箇所でもよい。
また、接合対象となる一対の外部端子21どうしを接合する場合、該外部端子21内における接合部位は1箇所である必要はない。外部端子21内における接合部位は、接合作業が可能であれば、複数箇所でもよい。
第1の実施の形態によれば、横振動型のホーン32を用いて隣接する単位電池2の外部端子21どうしを接合するため、比較的狭い作業スペースでも外部端子21どうしを接合できる。そのため、特許文献2に記載された組電池のように、正極端子及び負極端子の位置が異なる複数種類のフィルム外装電池を用意する必要がない。
また、複数の単位電池2を一方向に順次積層しつつ外部端子21どうしを接合するため、最外層に配置される単位電池2の組電池1の外側には、アンビル31(またはホーン32)を配置するのに十分なスペースを確保できる。
したがって、製造工程が複雑になることがなく、組電池を簡易に製造することができる。そのため、該組電池の製品コストの上昇が抑制される。
さらに、第1の実施の形態によれば、特許文献2で示す組電池のように、単位電池2の積層数に応じて外部端子21(正極端子及び負極端子)の幅が制限されることはない。よって、第1の実施の形態の組電池の製造方法は、大電力型の組電池の製造にも適用可能である。
また、複数の単位電池2を一方向に順次積層しつつ外部端子21どうしを接合するため、最外層に配置される単位電池2の組電池1の外側には、アンビル31(またはホーン32)を配置するのに十分なスペースを確保できる。
したがって、製造工程が複雑になることがなく、組電池を簡易に製造することができる。そのため、該組電池の製品コストの上昇が抑制される。
さらに、第1の実施の形態によれば、特許文献2で示す組電池のように、単位電池2の積層数に応じて外部端子21(正極端子及び負極端子)の幅が制限されることはない。よって、第1の実施の形態の組電池の製造方法は、大電力型の組電池の製造にも適用可能である。
(第2の実施の形態)
図3は、第2の実施の形態の組電池の製造方法の一例を模式的に示す側断面図である。図3は、図2B及びCと同様に、図2AのA-A’線から見た側断面図を示している。
図2B及びCで示したように、第1の実施の形態の組電池1では、各単位電池2の外部端子21を、接合相手となる隣接する単位電池2の方向へ折り曲げるため、その先端が該隣接する単位電池2との境界付近に位置する。
但し、図2Bで示すように、最外層の単位電池2が備える2つの外部端子21のうち、隣接する単位電池2の外部端子21と接合されない最外端子は、該隣接する単位電池2の方向へ折り曲げることがない。
図3は、第2の実施の形態の組電池の製造方法の一例を模式的に示す側断面図である。図3は、図2B及びCと同様に、図2AのA-A’線から見た側断面図を示している。
図2B及びCで示したように、第1の実施の形態の組電池1では、各単位電池2の外部端子21を、接合相手となる隣接する単位電池2の方向へ折り曲げるため、その先端が該隣接する単位電池2との境界付近に位置する。
但し、図2Bで示すように、最外層の単位電池2が備える2つの外部端子21のうち、隣接する単位電池2の外部端子21と接合されない最外端子は、該隣接する単位電池2の方向へ折り曲げることがない。
したがって、隣接する単位電池2の外部端子21と接合されない最外端子と、最外層から2番目に位置する単位電池2の外部端子21との間は、他の隣接する接合後の外部端子21間よりも狭くなる。そのため、ホーン32は、該最外端子と、最外層から2番目に位置する単位電池2の外部端子21との間の距離を考慮して、その厚さを選定する必要がある。
第2の実施の形態では、図3で示すように、組電池1の最外層(図3では最上層)の単位電池2が備える2つの外部端子21のうち、最外端子となる外部端子21を該隣接する単位電池2から離れる方向へ折り曲げる。そのため、第2の実施の形態では、最外端子と最外層から2番目に位置する単位電池2の外部端子21との間の距離が、第1の実施の形態よりも広くなる。したがって、第2の実施の形態の組電池の製造方法では、第1の実施の形態よりも厚い大型のホーン32を用いることができる。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、第1の実施の形態よりも超音波接合に用いるホーン32の選択自由度が向上する。
(第3の実施の形態)
図4は、第3の実施の形態の組電池の一構成例を示す斜視図である。
上述したように、第1の実施の形態では、上記最外端子に延長端子が接続され、該延長端子または該延長端子に接続されたケーブルが組電池1の外部に引き出されて該組電池1の充放電に用いられる。
近年の組電池1には、放電電流に100A程度の高出力電流が要求されることがあるため、最外端子と組電池1からの放電電流を供給する負荷との間は、接続点の数を減らして接触抵抗を小さくすることが望ましい。
図4は、第3の実施の形態の組電池の一構成例を示す斜視図である。
上述したように、第1の実施の形態では、上記最外端子に延長端子が接続され、該延長端子または該延長端子に接続されたケーブルが組電池1の外部に引き出されて該組電池1の充放電に用いられる。
近年の組電池1には、放電電流に100A程度の高出力電流が要求されることがあるため、最外端子と組電池1からの放電電流を供給する負荷との間は、接続点の数を減らして接触抵抗を小さくすることが望ましい。
そこで、第3の実施の形態では、図4で示すように、組電池1の最外層の単位電池2が備える2つの外部端子21のうち、隣接する単位電池2の外部端子21と接合されない外部端子21(最外端子)にバスバー付きコネクタ41を接続する。最外端子には、例えば該バスバー付きコネクタ(レセプタクル)41が備えるバスバー部42を、超音波接合機3を用いて直接接合すればよい。
バスバー部42を接合する最外端子は、第1の実施の形態で示したように直線状(図2B及びC参照)でもよく、第2の実施の形態で示したように折り曲げた形状(図3参照)でもよい。
バスバー部42を接合する最外端子は、第1の実施の形態で示したように直線状(図2B及びC参照)でもよく、第2の実施の形態で示したように折り曲げた形状(図3参照)でもよい。
バスバー付きコネクタ(レセプタクル)41には、例えば、該レセプタクルに対応するプラグを挿入し、該プラグに接続されたケーブルを組電池1の外部へ引き出させばよい。バスバー付きコネクタ41には、例えば日本航空電子工業株式会社製のDW4シリーズを用いることができる。
図4では、組電池1が備える複数の単位電池2(図4では3つ)のうち、最下層の単位電池2が備える最外端子にバスバー付きコネクタ41を接続した例を示している。バスバー付きコネクタ41は、組電池1の最上層の単位電池2が備える最外端子に接続してもよく、最下層及び最上層の単位電池2が備える最外端子にそれぞれ接続してもよい。
第3の実施の形態によれば、第1及び第2の実施の形態と同様の効果が得られると共に、第1及び第2の実施の形態よりも高出力電流が要求される組電池1に適用することができる。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細は本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更が可能である。
この出願は、2017年3月10日に出願された特願2017-046160号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
Claims (8)
- 積層された複数の単位電池を備える組電池の製造方法であって、
一方の最外層に配置された単位電池を第1の単位電池とし、前記第1の単位電池から順次積層された複数の単位電池のうち、前記一方の最外層と対向する他方の最外層に配置された単位電池を第N(Nは2以上の正数)の単位電池としたとき、
前記第Nの単位電池が備える外部端子の前記組電池外側にアンビルを配置し、第N-1の単位電池が備える外部端子の前記組電池外側、または前記第N-1の単位電池が備える外部端子と第N-2の単位電池が備える外部端子との間に横振動型のホーンを配置し、前記第Nの単位電池の外部端子と前記第N-1の単位電池の外部端子とを前記アンビルと前記ホーンとを用いて超音波接合する工程を含む組電池の製造方法。 - 前記第Nの単位電池が備える外部端子と前記第N-1の単位電池が備える外部端子とを接合しているとき、前記第1の単位電池から前記第N-1の単位電池が積層されている請求項1記載の組電池の製造方法。
- 前記第1の単位電池から前記第Nの単位電池を直列に接続する請求項1または2記載の組電池の製造方法。
- 前記第Nの単位電池の外部端子と前記第N-1の単位電池の外部端子とを、複数の部位で超音波接合する請求項1から3のいずれか1項記載の組電池の製造方法。
- 前記複数の単位電池どうしを、前記外部端子以外の部位で固定する請求項1から4のいずれか1項に記載の組電池の製造方法。
- 前記第1の単位電池及び前記第Nの単位電池は、
積層方向において隣接する単位電池と前記外部端子が接合されない外部端子である最外端子を備え、
前記最外端子に、前記最外端子以外の前記外部端子よりも前記積層方向から見て外周側に突出する延長端子を接合する請求項1から5のいずれか1項記載の組電池の製造方法。 - 正極端子及び負極端子となる2つの外部端子をそれぞれ備え、積層されて直列に接続された複数の単位電池を有し、
最外層に配置される前記単位電池が備える前記外部端子のうち、積層方向において隣接する単位電池の前記外部端子と接合されない外部端子である最外端子が、該隣接する単位電池から離れる方向に折り曲げられた組電池。 - 前記最外端子に、
バスバー付きコネクタのバスバー部が接合された請求項7記載の組電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019504388A JP7213174B2 (ja) | 2017-03-10 | 2018-01-30 | 組電池の製造方法 |
CN201880016149.5A CN110419125A (zh) | 2017-03-10 | 2018-01-30 | 电池组制造方法和电池组 |
US16/480,480 US20190393472A1 (en) | 2017-03-10 | 2018-01-30 | Battery pack manufacturing method and battery pack |
US18/508,037 US20240082945A1 (en) | 2017-03-10 | 2023-11-13 | Battery pack manufacturing method and battery pack |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-046160 | 2017-03-10 | ||
JP2017046160 | 2017-03-10 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/480,480 A-371-Of-International US20190393472A1 (en) | 2017-03-10 | 2018-01-30 | Battery pack manufacturing method and battery pack |
US18/508,037 Division US20240082945A1 (en) | 2017-03-10 | 2023-11-13 | Battery pack manufacturing method and battery pack |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018163667A1 true WO2018163667A1 (ja) | 2018-09-13 |
Family
ID=63447780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/002942 Ceased WO2018163667A1 (ja) | 2017-03-10 | 2018-01-30 | 組電池の製造方法及び組電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20190393472A1 (ja) |
JP (1) | JP7213174B2 (ja) |
CN (1) | CN110419125A (ja) |
WO (1) | WO2018163667A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7327292B2 (ja) * | 2020-06-19 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池 |
WO2024065796A1 (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | 厦门新能达科技有限公司 | 电池组和用电设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349478A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Murata Mfg Co Ltd | 偏平型電源素子の製造方法 |
JP2009277673A (ja) * | 2004-05-31 | 2009-11-26 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池およびその製造方法 |
US20100281681A1 (en) * | 2009-05-06 | 2010-11-11 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method for Manufacture of Battery Pouch Terminals |
JP2014521197A (ja) * | 2011-07-13 | 2014-08-25 | エルジー・ケム・リミテッド | 連結信頼性の向上した電池モジュール及びこれを備えた中大型電池パック |
JP2016039091A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル、電気化学セルモジュール、携帯機器、および電気化学セルモジュールの製造方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4203261B2 (ja) * | 2002-05-21 | 2008-12-24 | 日産自動車株式会社 | 二次電池モジュール |
CN100522449C (zh) * | 2005-01-28 | 2009-08-05 | 日产自动车株式会社 | 超声波接合装置及接合构造体 |
JP5054419B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2012-10-24 | エナックス株式会社 | シート状二次電池 |
US20090075163A1 (en) | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for electrically connecting terminals of a battery |
CN201466126U (zh) | 2009-04-30 | 2010-05-12 | 比亚迪股份有限公司 | 一种单体电池及包括该单体电池的动力电池组 |
KR101403779B1 (ko) | 2010-05-26 | 2014-06-03 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | 축전모듈을 구비한 쇼벨 |
JP2013105700A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Yazaki Corp | 電源装置 |
JP5510439B2 (ja) | 2011-12-19 | 2014-06-04 | 日産自動車株式会社 | 超音波接合の接合構造 |
US9741979B2 (en) * | 2012-06-25 | 2017-08-22 | Nec Energy Devices, Ltd. | Battery pack |
JP5480947B2 (ja) | 2012-10-02 | 2014-04-23 | 日本航空電子工業株式会社 | 組立体 |
DE102013020942A1 (de) | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Daimler Ag | Verfahren zur Wartung, Reparatur und/oder Optimierung einer Batterie und Batterie mit einer Anzahl von elektrisch miteinander verschalteten Einzelzellen |
JP6414478B2 (ja) | 2015-02-03 | 2018-10-31 | 株式会社デンソー | 組電池及び組電池の製造方法 |
KR101750382B1 (ko) * | 2015-02-16 | 2017-06-23 | 주식회사 엘지화학 | 전지 케이스로 연결된 전지셀들을 포함하는 전지팩의 제조 방법 |
-
2018
- 2018-01-30 WO PCT/JP2018/002942 patent/WO2018163667A1/ja not_active Ceased
- 2018-01-30 US US16/480,480 patent/US20190393472A1/en not_active Abandoned
- 2018-01-30 JP JP2019504388A patent/JP7213174B2/ja active Active
- 2018-01-30 CN CN201880016149.5A patent/CN110419125A/zh active Pending
-
2023
- 2023-11-13 US US18/508,037 patent/US20240082945A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06349478A (ja) * | 1993-06-11 | 1994-12-22 | Murata Mfg Co Ltd | 偏平型電源素子の製造方法 |
JP2009277673A (ja) * | 2004-05-31 | 2009-11-26 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池およびその製造方法 |
US20100281681A1 (en) * | 2009-05-06 | 2010-11-11 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method for Manufacture of Battery Pouch Terminals |
JP2014521197A (ja) * | 2011-07-13 | 2014-08-25 | エルジー・ケム・リミテッド | 連結信頼性の向上した電池モジュール及びこれを備えた中大型電池パック |
JP2016039091A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | セイコーインスツル株式会社 | 電気化学セル、電気化学セルモジュール、携帯機器、および電気化学セルモジュールの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018163667A1 (ja) | 2020-01-09 |
JP7213174B2 (ja) | 2023-01-26 |
CN110419125A (zh) | 2019-11-05 |
US20190393472A1 (en) | 2019-12-26 |
US20240082945A1 (en) | 2024-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3067959B1 (en) | Battery pack including bushing for connecting end plate | |
JP7047220B2 (ja) | 二次電池及びバスバーを含むバッテリーモジュール | |
CN113437443B (zh) | 电化学装置和电子装置 | |
JP6024070B2 (ja) | 電極組立体の製造方法及び電池セルの製造方法 | |
JP7134543B2 (ja) | 電極タブリード結合部に適用されるプラスチック部材を含む電極組立体及びこれを含む二次電池 | |
CN113178656B (zh) | 电池模组 | |
US20240082945A1 (en) | Battery pack manufacturing method and battery pack | |
JP2020528654A (ja) | バッテリーモジュール及びこれを備えるバッテリーパック | |
CN110392943B (zh) | 电池组以及电池组的制造方法 | |
CN103296231A (zh) | 二次电池 | |
CN101640282A (zh) | 层叠型二次电池 | |
JPWO2014045855A1 (ja) | 電池パック | |
WO2015002094A1 (ja) | 電池セル | |
JP6789858B2 (ja) | 組電池の製造方法及び製造装置 | |
JP2007214025A (ja) | ラミネート電池および組電池 | |
WO2017159469A1 (ja) | 電池パック及び電池パックの製造方法 | |
JPWO2018163479A1 (ja) | 電池パック及び電池パックの製造方法 | |
CN110366790B (zh) | 电池组以及电池组的制造方法 | |
CN107591555B (zh) | 二次电池 | |
JP2019091563A (ja) | 蓄電素子 | |
KR20150057819A (ko) | 이차전지 | |
CN210576035U (zh) | 二次电池、电池模块以及使用二次电池作为电源的装置 | |
WO2018016194A1 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP7075580B2 (ja) | ラミネート型電池モジュール | |
JP2021150145A (ja) | 電池モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18764457 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019504388 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18764457 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |