WO2018179059A1 - エンジン始動制御装置 - Google Patents
エンジン始動制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018179059A1 WO2018179059A1 PCT/JP2017/012415 JP2017012415W WO2018179059A1 WO 2018179059 A1 WO2018179059 A1 WO 2018179059A1 JP 2017012415 W JP2017012415 W JP 2017012415W WO 2018179059 A1 WO2018179059 A1 WO 2018179059A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- engine
- control device
- start control
- abnormality
- battery
- Prior art date
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims abstract description 75
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 71
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 9
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/106—Safety devices for stopping or interrupting starter actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/26—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
- F02D41/266—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
- F02N11/0803—Circuits specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
- F02N11/0807—Remote means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
- F02N11/0803—Circuits specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop
- F02N11/0811—Circuits specially adapted for starting of engines characterised by means for initiating engine start or stop using a timer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
- F02N11/0848—Circuits specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
- F02N11/087—Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/10—Safety devices
- F02N11/108—Safety devices for diagnosis of the starter or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/228—Warning displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D45/00—Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N15/00—Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
- F02N15/02—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
- F02N15/022—Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N19/00—Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
- F02N19/004—Aiding engine start by using decompression means or variable valve actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits specially adapted for starting of engines
- F02N11/087—Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
- F02N2011/0874—Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches characterised by said switch being an electronic switch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/02—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
- F02N2200/021—Engine crank angle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/02—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
- F02N2200/022—Engine speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2300/00—Control related aspects of engine starting
- F02N2300/20—Control related aspects of engine starting characterised by the control method
- F02N2300/2006—Control related aspects of engine starting characterised by the control method using prediction of future conditions
Definitions
- the present invention relates to an engine start control device for starting an engine by supplying power from a battery to a starter motor to rotate a crankshaft.
- JP 2006-161604 A when a crankshaft of an engine is rotated by supplying electric power from a battery to a starting motor to start the engine, the engine rotational speed is equal to or less than a predetermined rotational speed, and the starting is It is disclosed that when a predetermined time has elapsed from the start, it is determined that an engine start abnormality has occurred, and that freeze data indicating the determination result is stored in the memory.
- an object of this invention is to provide the engine starting control apparatus which can protect a battery appropriately at the time of engine starting.
- An engine start control device is a device for starting an engine by supplying electric power from a battery to a start motor and rotating a crankshaft of the engine connected to the start motor. Have.
- the engine start control device includes a switch provided between the battery and the start motor, start abnormality determination means for determining whether or not start abnormality of the engine has occurred, and from the outside When the start instruction of the engine is issued, the switch is turned on to start the power supply from the battery to the start motor, and when the start abnormality determination unit determines the occurrence of the start abnormality of the engine And start control means for turning off the switch.
- the start abnormality determining means determines the determination result of the occurrence of the start abnormality when the first prescribed time has elapsed since the start abnormality occurred.
- the start control means turns off the switch based on the determined result.
- the start-up abnormality of the engine refers to a state in which the rotation of the crankshaft is stopped even when the start-up motor rotates the crankshaft at the start of the engine.
- the start abnormality determining unit determines the occurrence of the start abnormality when the crankshaft does not rotate until a predetermined angle corresponding to the first prescribed time after the crankshaft stops rotating.
- the start abnormality determining means is configured to include a timer that counts the first prescribed time from the occurrence of the start abnormality.
- the first prescribed time is a time of 0.3 [s] or less.
- the start control means turns off the switch even if there is a command to start the engine from the outside until the second prescribed time elapses after the switch is turned off based on the determined result. To maintain.
- the engine includes a decompression device that reduces the pressure in the cylinder at the start of the engine.
- the start abnormality determining means determines the occurrence of the start abnormality caused by the fact that the decompression device does not operate normally.
- the switch is a relay.
- the battery contains a fuse.
- the battery is a battery incorporating the fuse.
- the start control means is configured to continuously start the signal indicating the start instruction from the start switch by continuously pressing the start switch of the vehicle equipped with the engine. The switch is turned off when the abnormality determination means determines the occurrence of the start abnormality.
- the switch when it is determined that the start-up abnormality has occurred, the switch is turned off to stop the power supply from the battery to the start-up motor.
- the battery can be appropriately protected because an excessive load is not applied to the battery from the starter motor.
- by rapidly turning off the switch it is possible to prevent an excessive load from being applied to the battery at the time of abnormal start of the engine, narrowing the wiring connected to the terminals of the battery (wiring Cross-sectional area can be reduced).
- the determination result of the occurrence of the start abnormality is decided when the first predetermined time has elapsed from the occurrence of the start abnormality. This makes it possible to accurately turn off the switch in accordance with the determined determination result.
- the determination result of the occurrence of the start abnormality is decided when the state in which the crankshaft does not rotate to the predetermined angle continues from the rotation stop of the crankshaft.
- the determination result of the occurrence of the start abnormality can be determined with high accuracy.
- the determination result of the occurrence of the start abnormality is quickly determined, and the battery is protected quickly. can do.
- the switch is kept off even when the start instruction is given until the second prescribed time has elapsed after the switch is turned off.
- the restart of the engine is prohibited during the second predetermined time, so that it is possible to avoid the continuous occurrence of the start abnormality due to the start instruction.
- the switch when the decompression device does not operate normally, the switch is turned off to stop the power supply from the battery to the starting motor, thereby protecting the battery appropriately. be able to.
- the switch is the relay, a large current flowing from the battery to the starter motor at the time of starting the engine can be on / off controlled with power saving.
- the ninth aspect of the present invention by turning off the switch, it is possible to prevent the fuse from being cut due to an excessive load from the starter motor to the battery. As a result, a situation in which the entire battery is replaced with the disconnection of the fuse can be avoided, so that the burden on the user such as the driver of the vehicle can be reduced.
- the battery can be suitably mounted on a vehicle.
- occurrence of the start abnormality is determined when the start switch is kept pressed and the signal indicating the start instruction is continuously input to the start control means. Since the switch is turned off, it is possible to prevent the start motor from continuously applying excessive load to the battery.
- FIG. 1 is a block diagram of a vehicle equipped with an engine start control device according to the present embodiment. It is a circuit block diagram of the battery of FIG. It is a timing chart which shows the operation of the engine start control device of FIG. It is a flowchart which shows operation
- FIG. 6 is a timing chart showing a second operation of the engine start control device of FIG. 5;
- FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle 12 equipped with an engine start control device 10 according to the present embodiment.
- the vehicle 12 is a motorcycle.
- the vehicle 12 includes an engine 14 and a battery 16.
- a piston 22 is connected to a crankshaft 18 (crankshaft) of the engine 14 via a connecting rod 20.
- One end of the crankshaft 18 is connected to a starter motor 26 as a start motor via a one-way clutch 24.
- the one-way clutch 24 is interposed to transmit the driving force (starting force) of the starter motor 26 from the starter motor 26 to the engine 14.
- the starter motor 26 is electrically connected to the battery 16 via a starter relay 28 as a switch.
- the starter relay 28 When the starter relay 28 is on, power is supplied from the battery 16 to the starter motor 26 via the starter relay 28 to drive the starter motor 26.
- the starting force of the starter motor 26 is transmitted to the crankshaft 18 via the one-way clutch 24, and the crankshaft 18 rotates, whereby the engine 14 can be started.
- the battery 16 is a battery for starting the engine, and as shown in FIG. 2, is a battery incorporating the fuse 16a.
- the battery 16 is configured by electrically connecting the plurality of battery cells 16 b and the fuses 16 a in series and electrically connecting the control circuit 16 c to both ends of each of the battery cells 16 b.
- the positive electrode side (the positive electrode side of the battery 16 in FIG. 1) is electrically connected to the starter relay 28, while the negative electrode side (the negative electrode side of the battery 16) is through the fuse 16a. Electrically connected to the ground.
- the control circuit 16c is a protection circuit of each battery cell 16b.
- the other end of the crankshaft 18 is connected to an ACG 30 which is a three-phase AC generator motor.
- the ACG 30 After the start of the engine 14, the ACG 30 generates electric power as the crankshaft 18 rotates, and charges the generated electric power to another battery.
- the ACG 30 also functions as a starter motor when the engine 14 is started, and can rotate the crankshaft 18. In the following description, the case where the crankshaft 18 is rotated by the starter motor 26 and the engine 14 is started will be described.
- ACG 30 is an outer rotor type or inner rotor type rotating electrical machine.
- the ACG 30 is provided with a rotor angle sensor 32 as a pulsar sensor so as to face the outer peripheral surface of the rotor 30a.
- the rotor angle sensor 32 detects the convex portion 30 b and outputs, as a pulse signal, a rotation angle corresponding to the number of the detected convex portion 30 b.
- the engine 14 further includes a decompression device 36 that reduces the pressure in the cylinder 34 (releases the compressed air) when the engine 14 is started.
- the starter relay 28 described above is on-off controlled by an ECU (Engine Control Unit) 40 of the vehicle 12.
- the pulse signal output from the rotor angle sensor 32 is input to the ECU 40.
- the engine start control device 10 includes a starter relay 28, a rotor angle sensor 32 and an ECU 40.
- the ECU 40 is a computer including a microcomputer and has a CPU (Central Processing Unit), a memory, and the like.
- the ECU 40 can realize the functions described below by reading and executing a program stored in a memory as a non-transitory recording medium.
- the ECU 40 has a rotation detection circuit 40a, a timer 40b, and an AND circuit 40c.
- the rotation detection circuit 40a and the timer 40b constitute the start abnormality judging means 40d for judging the occurrence of the start abnormality of the engine 14, and the AND circuit 40c controls the starter relay 28 based on the judgment result of the start abnormality judging means 40d.
- the abnormal start of the engine 14 means that although the starting force is transmitted from the starter motor 26 to the crankshaft 18 at the time of starting the engine 14 to rotate the crankshaft 18, the rotation of the crankshaft 18 Indicates a stop state, which is caused by the fact that the decompression device 36 does not operate normally when the engine 14 is started.
- the rotation detection circuit 40a detects whether or not the rotation of the ACG 30 rotor 30a (crankshaft 18 connected to it) is stopped based on the pulse signal input to the ECU 40, and detects the rotation stop. , It is determined that an abnormal start of the engine 14 has occurred. The determination result is notified to the timer 40b.
- the timer 40b starts counting when the driver presses the start switch 42 provided on the vehicle 12 and the start instruction signal instructing start of the engine 14 from the start switch 42 is input to the ECU 40, and counting is in progress.
- a predetermined first prescribed time Tth for example, 0.3 [s] or less from the time of occurrence of start-up abnormality If the start abnormality continues even after passing (when the judgment result is continuously notified from the rotation detection circuit 40a), clocking is stopped and the output of the timer signal to the AND circuit 40c is stopped. Do.
- the output of the timer signal is stopped, the above determination result is determined.
- the occurrence time of start-up abnormality is, for example, the time when the last pulse is input to the rotation detection circuit 40a at the start of the engine 14 (time t3 of the rising edge of the last pulse).
- the first predetermined time Tth is a predetermined time from time t3. That is, after the last pulse is input, when the next pulse is not input, the rotor 30a and the crankshaft 18 are at the rotation angle between the convex portion 30b and the next convex portion 30b according to the last pulse. This is because it can be determined that the rotation is stopped.
- the AND circuit 40 c supplies a high level control signal to the starter relay 28 to turn on the starter relay 28. Do. As a result, electric power is supplied from (the battery cells 16b of) the battery 16 to the starter motor 26 via the starter relay 28, and the engine 14 can be started.
- the AND circuit 40c stops the supply of the control signal to the starter relay 28.
- the starter relay 28 is turned off, the power supply from the battery 16 to the starter motor 26 is stopped, and the starting operation of the engine 14 is stopped.
- step S1 when the driver presses the start switch 42 at time t1, a start instruction signal is output from the start switch 42 to the ECU 40.
- step S2 the timer 40b starts clocking and starts output of a timer signal.
- step S3 the AND circuit 40c starts output of the control signal to the starter relay 28 based on the input of the start instruction signal and the timer signal.
- the starter relay 28 is turned on based on the supply of the control signal, and electrically connects (the battery cells 16 b of) the battery 16 and the starter motor 26.
- step S4 at time t2, the battery 16 starts power supply to the starter motor 26 via the starter relay 28 to drive the starter motor 26.
- the starter motor 26 transmits the starting force to the crankshaft 18 via the one-way clutch 24 and rotates the crankshaft 18 to start the start of the engine 14. Since the rotor 30a also rotates with the rotation of the crankshaft 18, the rotor angle sensor 32 detects the convex portion 30b of the rotating rotor 30a, and outputs the detection result to the ECU 40 as a pulse signal.
- the convex portions 30 b are provided on the rotor 30 a at a predetermined angular interval ⁇ . Therefore, when the rotor 30a is rotating, the pulse signal has a pulse width of time T1 for detecting the convex portion 30b and a repetitive pulse whose cycle is moving time T2 between the convex portions 30b corresponding to the angular interval ⁇ . Signal.
- step S5 the rotation detection circuit 40a determines, based on the input pulse signal, whether the engine speed according to the pulse signal exceeds a predetermined speed (for example, an idle speed).
- a predetermined speed for example, an idle speed
- step S5 determines whether (the rotation of the crankshaft 18 of) the engine 14 has stopped in the next step S6. Specifically, the rotation detection circuit 40a detects, in the pulse signal, whether or not the input of the pulse corresponding to the convex portion 30b is stopped.
- step S6 NO
- the rotation detection circuit 40a returns to step S5, and repeatedly executes the determination process of steps S5 and S6.
- step S6 when the pulse corresponding to the convex portion 30b is not input, specifically, after the last pulse is input at time t3, when the new pulse is not input (step S6: YES), the rotation is performed.
- the detection circuit 40a determines that the rotation of the crankshaft 18 has stopped and the start abnormality of the engine 14 has occurred because the decompression device 36 is not operating normally. Then, the rotation detection circuit 40a outputs the determination result to the timer 40b.
- the timer 40b determines whether or not the first prescribed time Tth has elapsed from the time t3 when the start abnormality of the engine 14 occurs.
- step S7: NO If the first prescribed time Tth has not elapsed from time t3 (step S7: NO), the process returns to step S5, and the determination processing of steps S5 to S7 is repeatedly executed in the start abnormality determining means 40d. That is, even if the rotation detection circuit 40a once determines the occurrence of start-up abnormality of the engine 14, the rotation of the crankshaft 18 may be restarted thereafter and a new pulse may be input.
- step S7 step S7: NO
- the timer 40b stops measuring the first prescribed time Tth from time t3 and resets it. It is desirable to do.
- step S7 the determination result (YES in step S6) indicating occurrence of start-up abnormality of the engine 14 is input from the rotation detection circuit 40a to the timer 40b also at time t4 when the first specified time Tth has elapsed from time t3.
- Step S7: YES the timer 40b stops counting and resets.
- the output of the timer signal from the timer 40b is stopped, and the determination result indicating the occurrence of the start abnormality of the engine 14 is determined.
- the AND circuit 40 c stops the supply of the control signal to the starter relay 28.
- the starter relay 28 switches from on to off, and cuts off the electrical connection between the battery 16 and the starter motor 26.
- the power supply from the battery 16 to the starter motor 26 is stopped, and the starter motor 26 stops driving.
- step S5 If the engine speed exceeds the predetermined speed in step S5 (step S5: YES), it is determined that the start of the engine 14 is successful, and the start operation of the engine 14 is completed.
- the ECU 40 can cause the driver who has visually recognized the display content to release his / her hand from the start switch 42 by displaying on the display device (not shown) that the start operation of the engine 14 is completed.
- the starter relay 28 when the occurrence of start abnormality of the engine 14 is determined, the starter relay 28 is turned off to supply power from the battery 16 to the starter motor 26. Stop.
- the battery 16 can be appropriately protected because an excessive load is not applied to the battery 16 from the starter motor 26.
- the starter relay 28 by turning off the starter relay 28 quickly, it is possible to prevent an excessive load from being applied to the battery 16 at the time of abnormal start of the engine 14, so the wiring connected to the terminals of the battery 16 is thin ( The cross-sectional area of the wiring can be reduced.
- the determination result of the occurrence of the start abnormality is decided at time t4 when the first specified time Tth has elapsed from the occurrence of the start abnormality of the engine 14 (point t3). This makes it possible to accurately turn off the starter relay 28 according to the determined determination result.
- the determination result of the occurrence of start-up abnormality is determined when the engine does not rotate from the rotation stop of the crankshaft 18 to the predetermined angle according to the first prescribed time Tth at the start of the engine. . This makes it possible to accurately detect the occurrence of start-up abnormality without including other factors.
- the determination result of the occurrence of the start abnormality can be determined accurately.
- the first specified time Tth is 0.3 [s] or less, the determination result of the occurrence of the start abnormality can be quickly determined, and the battery 16 can be protected quickly.
- the starter relay 28 is turned off and the power supply from the battery 16 to the starter motor 26 is stopped, so that the battery 16 can be protected appropriately.
- the starter relay 28 as a switch electrically connecting the battery 16 and the starter motor 26, on / off control of large current flowing from the battery 16 to the starter motor 26 at the start of the engine 14 can be performed with power saving. it can.
- the battery 16 is a battery provided with a plurality of battery cells 16 b, the battery 16 can be suitably mounted on the vehicle 12.
- the starter relay 28 is turned off when it is determined that the start abnormality is generated. It can be avoided that the battery 16 can continue to be overloaded.
- the start abnormality judging means 40d comprises the above-mentioned rotation detection circuit 40a and the first timer 40e and the second timer 40f which are counters, and is replaced with the AND circuit 40c.
- the control unit 40g is different from the configuration of FIG. 1 in that the control unit 40g is provided in the ECU 40.
- the engine start control device 10 performs the first operation of FIG. 6 described below or the second operation of FIG.
- the first timer 40 e is a digital timer that counts up at predetermined time intervals. That is, the first timer 40 e starts counting from the rising edge (for example, time t 2) of any pulse for the pulse signal input to the rotation detection circuit 40 a, and starts from the rising edge (for example, time t 2) for the next pulse. It counts up at a predetermined time interval until time t5) after the movement time T2. Then, when counting up until the rising edge of the next pulse (counting up), the count value is reset, and counting up of the next pulse is started.
- the reset of the count value is performed by the supply of a reset signal from the rotation detection circuit 40a. That is, the rotation detection circuit 40a can efficiently reset the count value by outputting the signal notifying the rising edge of the next pulse to the first timer 40e as a reset signal.
- the second timer 40f is also a digital timer that counts up at predetermined time intervals, and starts counting up when a start instruction signal is input from the start switch 42, and the count value is increased by the supply of a reset signal from the control unit 40g. Reset.
- the control unit 40 g supplies a control signal to the starter relay 28 to turn on the starter relay 28.
- the first timer 40 e continues counting up. As a result, at time t6, the count value of the first timer 40e reaches a predetermined threshold TH.
- the control unit 40g causes the second timer 40f to continue counting up from time t3 and the first timer 40e counts up even at time t4 when the first prescribed time Tth has elapsed from time t3.
- a reset signal is supplied to both the first timer 40e and the second timer 40f to reset the reset values of the first timer 40e and the second timer 40f, and to stop the count-up operation. That is, when the first timer 40 e counts up exceeding the threshold TH even after the first prescribed time Tth has elapsed from the time point t 3, the state where the rotation of the crankshaft 18 is stopped continues. It is because it is considered that a starting abnormality has occurred. Then, the control unit 40g stops the supply of the control signal to the starter relay 28, and turns off the starter relay 28.
- the first timer 40 e and the second timer 40 f are digital timers that perform count-up operation, but the control unit 40 g supplies the control signal to the starter relay 28 when the first prescribed time Tth has elapsed. Stop. Even in this case, of course, the effects of the above-described embodiment can be easily obtained.
- the first timer 40e is a digital timer that counts up at a predetermined time interval, but always operates, and holds the value when the count value reaches a determined upper limit value.
- the upper limit value is set to a count value having a sufficient margin with respect to the count value (threshold TH) corresponding to the first prescribed time Tth.
- the reset with respect to the count value of the first timer 40 e is performed by the supply of a reset signal from the control unit 40 g or the rotation detection circuit 40 a. That is, the control unit 40g supplies a reset signal to the first timer 40e at the timing when the starter relay 28 is turned on, and resets the count value of the first timer 40e.
- the rotation detection circuit 40a resets the count value of the first timer 40e by supplying the signal notifying the rising edge of the pulse as the reset signal to the first timer 40e, as in the first operation. .
- the time from when the starter relay 28 is turned on due to the driver pressing the start switch 42 to when a pulse is input to the rotation detection circuit 42 a, and any two pulses The time between the rising edge of the edge can be measured efficiently and accurately.
- the second timer 40f is also a digital timer that counts up at predetermined time intervals, operates constantly, and holds the value when the count value reaches a determined upper limit value.
- the upper limit value is set to a count value having a sufficient margin with respect to a count value (threshold value DT) corresponding to a second prescribed time Tdt as a pause time described later.
- the threshold value TH is a count value corresponding to the first prescribed time Tth.
- the control unit 40g stops the supply of the control signal to the starter relay 28, and turns off the starter relay 28.
- the control unit 40g supplies a reset signal to the second timer 40f to reset the count value of the second timer 40f.
- the controller 40g maintains the off state of the starter relay 28 if the count value of the second timer 40f is less than the predetermined threshold value DT. That is, even if the start instruction signal is supplied from the start switch 42, the controller 40g prohibits the starter relay 28 from being turned on until the count value of the second timer 40f reaches the threshold value DT. Prohibit restart. As a result, even if the driver releases the start switch 42 once after time t6 and presses the start switch 42 again at time t7, the count value of the second timer 40f is less than the threshold value DT, the starter relay 28 is not turned on. .
- the count value of the second timer 40 f reaches the threshold value DT at time t8 when the second specified time Tdt, which is a pause time, elapses from time t6. Thereafter, when the driver presses the start switch 42 again at time t9, the control unit 40g turns on the starter relay 28 and resets the count value of the first timer 40e.
- the first relay 40 is turned off by detecting the start abnormality of the engine 14 using the first timer 40 e, while the second specified time Tdt is detected after the start abnormality of the engine 14 is detected. Until the passage of time, even if the start instruction signal is supplied from the start switch 42, the starter relay 28 is kept off and the restart of the engine 14 is prohibited. Thereby, it is possible to prevent continuous occurrence of start-up abnormality of the engine 14 due to the supply of the start-up instruction signal, and to prevent overload of the battery 16 and careless heating of the fuse 16a. it can.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
エンジン始動制御装置(10)は、バッテリ(16)とスタータモータ(26)との間に設けられたスタータリレー(28)と、エンジン(14)の始動異常の発生を判定する始動異常判定手段(40d)と、スタートスイッチ(42)から始動指示信号の入力があった場合にスタータリレー(28)をオンにしてバッテリ(16)からスタータモータ(26)への電力供給を開始させ、一方で、始動異常判定手段(40d)がエンジン(14)の始動異常の発生を判定した場合にスタータリレー(28)をオフにする始動制御手段(40c、40g)とを備える。
Description
本発明は、バッテリから始動モータに電力を供給してクランク軸を回転させることによりエンジンを始動させるエンジン始動制御装置に関する。
特開2006-161604号公報には、バッテリから始動モータに電力を供給することによりエンジンのクランク軸を回転させて該エンジンを始動させる際に、エンジン回転数が所定回転数以下で、且つ、始動開始から所定時間経過したときには、エンジンの始動異常が発生したと判断し、その判断結果を示すフリーズデータをメモリに記憶することが開示されている。
しかしながら、エンジンの始動異常の判断後、該エンジンの始動を継続して行うと、始動モータからバッテリに過大な負荷がかかる可能性がある。従って、バッテリを適切に保護することが望まれている。
そこで、本発明は、エンジンの始動時にバッテリを適切に保護することができるエンジン始動制御装置を提供することを目的とする。
本発明に係るエンジン始動制御装置は、バッテリから始動モータに電力を供給して、該始動モータに連結されたエンジンのクランク軸を回転させることにより該エンジンを始動させる装置であって、以下の特徴を有する。
第1の特徴;前記エンジン始動制御装置は、前記バッテリと前記始動モータとの間に設けられたスイッチと、前記エンジンの始動異常が発生したか否かを判定する始動異常判定手段と、外部から前記エンジンの始動指示があった場合に前記スイッチをオンにして前記バッテリから前記始動モータへの電力供給を開始させ、一方で、前記始動異常判定手段が前記エンジンの始動異常の発生を判定した場合に前記スイッチをオフにする始動制御手段とを備える。
第2の特徴;前記始動異常判定手段は、前記始動異常が発生してから第1規定時間経過したときに、該始動異常の発生の判定結果を確定する。前記始動制御手段は、確定した前記判定結果に基づいて前記スイッチをオフにする。
第3の特徴;前記エンジンの始動異常とは、前記エンジンの始動時に、前記始動モータが前記クランク軸を回転させても該クランク軸の回転が停止する状態をいう。前記始動異常判定手段は、前記クランク軸が回転を停止してから、前記第1規定時間に応じた所定角度まで該クランク軸が回転しない状態が継続したときに、前記始動異常の発生の判定結果を確定する。
第4の特徴;前記始動異常判定手段は、前記始動異常の発生から前記第1規定時間を計時するタイマを含み構成される。
第5の特徴;前記第1規定時間は、0.3[s]以下の時間である。
第6の特徴;前記始動制御手段は、確定した前記判定結果に基づいて前記スイッチをオフにしてから第2規定時間経過するまでは、外部から前記エンジンの始動指示があっても前記スイッチをオフに維持する。
第7の特徴;前記エンジンは、該エンジンの始動時におけるシリンダ内の圧力を減圧するデコンプ装置を備える。前記始動異常判定手段は、前記デコンプ装置が正常に作動しないことに起因する前記始動異常の発生を判定する。
第8の特徴;前記スイッチは、リレーである。
第9の特徴;前記バッテリは、ヒューズを内蔵している。
第10の特徴;前記バッテリは、前記ヒューズを内蔵するバッテリである。
第11の特徴;前記始動制御手段は、前記エンジンを具備する車両のスタートスイッチが押し続けられることで、該スタートスイッチから前記始動指示を示す信号が継続して出力されている場合に、前記始動異常判定手段が前記始動異常の発生を判定したときに前記スイッチをオフにする。
本発明の第1の特徴によれば、前記始動異常の発生を判定した場合に、前記スイッチをオフにして前記バッテリから前記始動モータへの電力供給を停止する。これにより、前記始動モータから前記バッテリに過大な負荷がかからないため、該バッテリを適切に保護することができる。また、前記スイッチを速やかにオフにすることにより、前記エンジンの始動異常時に、過大な負荷が前記バッテリにかかることを回避することができるので、前記バッテリの端子に接続される配線を細く(配線の断面積を小さく)することができる。
本発明の第2の特徴によれば、前記始動異常の発生から前記第1規定時間経過したときに該始動異常の発生の判定結果が確定する。これにより、確定した前記判定結果に従って、前記スイッチのオフを正確に行うことが可能になる。
本発明の第3の特徴によれば、前記エンジンの始動時に、前記クランク軸の回転停止から前記所定角度まで回転しない状態が継続したときに、前記始動異常の発生の判定結果が確定する。これにより、他の要因を含ませることなく、前記始動異常の発生を精度よく検知することができる。
本発明の第4の特徴によれば、前記タイマにより前記第1規定時間を計時するので、前記始動異常の発生の判定結果を精度よく確定させることができる。
本発明の第5の特徴によれば、前記第1規定時間が0.3[s]以下の時間であるため、前記始動異常の発生の判定結果を迅速に確定させ、前記バッテリを速やかに保護することができる。
本発明の第6の特徴によれば、前記スイッチをオフにしてから前記第2規定時間経過するまでは、前記始動指示があっても前記スイッチをオフに維持する。これにより、前記第2規定時間では、前記エンジンの再始動が禁止されるので、前記始動指示に起因して前記始動異常が連続して発生することを回避することができる。
本発明の第7の特徴によれば、前記デコンプ装置が正常に作動しないときには、前記スイッチがオフになって前記バッテリから前記始動モータへの電力供給が停止するので、該バッテリを適切に保護することができる。
本発明の第8の特徴によれば、前記スイッチが前記リレーであるため、前記エンジンの始動時に前記バッテリから前記始動モータに流れる大電流を省電力でオンオフ制御することができる。
本発明の第9の特徴によれば、前記スイッチをオフすることにより、前記始動モータから前記バッテリへの過大な負荷に起因する前記ヒューズの切断を防止することができる。この結果、前記ヒューズの切断に伴って前記バッテリごと交換する事態が回避されるので、車両の運転者等の使用者の負担を軽減することができる。
本発明の第10の特徴によれば、前記バッテリを車両に好適に搭載することができる。
本発明の第11の特徴によれば、前記スタートスイッチが押し続けられ、前記始動指示を示す信号が継続して前記始動制御手段に入力されている場合に、前記始動異常の発生が判定されると前記スイッチがオフになるため、前記始動モータから前記バッテリに過大な負荷がかけ続けられることを回避することができる。
本発明について、好適な実施形態を掲げ、添付の図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
[エンジン始動制御装置10及び車両12の構成]
図1は、本実施形態に係るエンジン始動制御装置10を搭載した車両12の概略構成図である。なお、本実施形態は、一例として、車両12が自動二輪車である場合について説明する。
図1は、本実施形態に係るエンジン始動制御装置10を搭載した車両12の概略構成図である。なお、本実施形態は、一例として、車両12が自動二輪車である場合について説明する。
車両12は、エンジン14及びバッテリ16を備えている。エンジン14のクランクシャフト18(クランク軸)には、コンロッド20を介してピストン22が連結されている。クランクシャフト18の一端は、ワンウェイクラッチ24を介して、始動モータとしてのスタータモータ26に連結されている。ワンウェイクラッチ24は、スタータモータ26からエンジン14に、スタータモータ26の駆動力(始動力)を伝達するために介装されている。
スタータモータ26は、スイッチとしてのスタータリレー28を介してバッテリ16と電気的に接続されている。スタータリレー28がオンのときに、バッテリ16からスタータリレー28を介してスタータモータ26に電力が供給され、スタータモータ26が駆動する。これにより、スタータモータ26の始動力がワンウェイクラッチ24を介してクランクシャフト18に伝達され、クランクシャフト18が回転することでエンジン14を始動させることができる。
バッテリ16は、エンジン始動用のバッテリであって、図2に示すように、ヒューズ16aを内蔵するバッテリである。バッテリ16は、複数の電池セル16bとヒューズ16aとを電気的に直列に接続すると共に、各電池セル16bの両端に制御回路16cが電気的に接続されることにより構成される。この場合、複数の電池セル16bは、正極側(図1のバッテリ16の正極側)がスタータリレー28と電気的に接続され、一方で、負極側(バッテリ16の負極側)がヒューズ16aを介してアースと電気的に接続されている。制御回路16cは、各電池セル16bの保護回路である。
図1に戻って、クランクシャフト18の他端は、三相交流式の発電電動機であるACG30に連結されている。ACG30は、エンジン14の始動後、クランクシャフト18の回転に伴い発電し、発電した電力を他のバッテリに充電する。なお、ACG30は、エンジン14の始動時にスタータモータとして機能し、クランクシャフト18を回転させることも可能である。以下の説明では、スタータモータ26によってクランクシャフト18を回転させ、エンジン14を始動させる場合について説明する。
ACG30は、アウタロータ型又はインナロータ型の回転電機であり、例えば、ロータ30aの外周面には、周方向に沿って複数の凸部30bが所定の角度間隔θ(例えば、θ=20°)で設けられている。ACG30には、ロータ30aの外周面に対向するように、パルサセンサとしてのロータ角度センサ32が設けられている。ロータ角度センサ32は、凸部30bを検出し、検出した凸部30bの個数に応じた回転角度をパルス信号として出力する。
また、エンジン14は、該エンジン14の始動時におけるシリンダ34内の圧力を減圧する(圧縮空気を逃がす)デコンプ装置36をさらに備えている。
上述したスタータリレー28は、車両12のECU(Engine Control Unit)40によってオンオフ制御される。また、ロータ角度センサ32が出力したパルス信号は、ECU40に入力される。
エンジン始動制御装置10は、スタータリレー28、ロータ角度センサ32及びECU40を備える。ECU40は、マイクロコンピュータを含む計算機であり、CPU(Central Processing Unit)及びメモリ等を有する。ECU40は、非一過性の記録媒体としてのメモリに記録されているプログラムを読み出して実行することにより、以下に説明する機能を実現可能である。
すなわち、ECU40は、回転検出回路40a、タイマ40b及びAND回路40cを有する。この場合、回転検出回路40a及びタイマ40bによってエンジン14の始動異常の発生を判定する始動異常判定手段40dが構成され、AND回路40cは、始動異常判定手段40dの判定結果に基づいて、スタータリレー28のオンオフを制御する始動制御手段として機能する。なお、エンジン14の始動異常とは、エンジン14の始動時に、スタータモータ26からクランクシャフト18に始動力を伝達して、クランクシャフト18を回転させているにも関わらず、該クランクシャフト18の回転が停止する状態をいい、エンジン14の始動時に、デコンプ装置36が正常に作動しないことに起因する。
回転検出回路40aは、ECU40に入力されたパルス信号に基づいて、ACG30のロータ30a(に連結されたクランクシャフト18)の回転が停止しているか否かを検出し、回転停止を検出することにより、エンジン14の始動異常が発生したと判定する。その判定結果は、タイマ40bに通知される。
タイマ40bは、車両12に備わるスタートスイッチ42を運転者が押して、該スタートスイッチ42からエンジン14の始動を指示する始動指示信号がECU40に入力されたときに計時を開始すると共に、計時中であることを示すタイマ信号をAND回路40cに出力する。そして、回転検出回路40aからエンジン14の始動異常の発生を示す判定結果が通知された後、始動異常が発生した時刻から所定の第1規定時間Tth(例えば、0.3[s]以下の時間)を経過しても始動異常が継続しているとき(回転検出回路40aから継続して判定結果が通知されるとき)には、計時を停止し、タイマ信号のAND回路40cへの出力を停止する。タイマ信号の出力停止により、上記の判定結果が確定する。
なお、始動異常の発生時刻とは、例えば、図3に示すように、エンジン14の始動時に、最後のパルスが回転検出回路40aに入力された時点(最後のパルスの立ち上がりエッジの時点t3)をいい、第1規定時間Tthは、この時点t3からの所定時間をいう。すなわち、最後のパルスが入力された後、次のパルスが入力されない場合は、最後のパルスに応じた凸部30bと次の凸部30bとの間の回転角度において、ロータ30a及びクランクシャフト18が回転を停止していると判断できるためである。
AND回路40cは、スタートスイッチ42から始動指示信号が入力され、且つ、タイマ40bからタイマ信号が入力されているときに、ハイレベルの制御信号をスタータリレー28に供給し、スタータリレー28をオンにする。これにより、バッテリ16(の各電池セル16b)からスタータリレー28を介してスタータモータ26に電力が供給され、エンジン14を始動させることが可能となる。
一方、運転者がスタートスイッチ42から手を離し、該スタートスイッチ42からAND回路40cへの始動指示信号の出力が停止した場合、又は、タイマ40bからAND回路40cへのタイマ信号の出力が停止した場合、AND回路40cは、スタータリレー28への制御信号の供給を停止する。これにより、スタータリレー28は、オフに切り替わり、バッテリ16からスタータモータ26への電力供給が停止して、エンジン14の始動動作が停止に至る。
[エンジン始動制御装置10の動作]
このように構成される本実施形態に係るエンジン始動制御装置10の動作について、図2~図4を参照しながら説明する。この動作説明では、必要に応じて、図1及び図2も参照しながら説明する。ここでは、運転者がスタートスイッチ42を押し続け、エンジン14の始動指示を継続している場合に、エンジン14の始動異常が発生した場合について説明する。
このように構成される本実施形態に係るエンジン始動制御装置10の動作について、図2~図4を参照しながら説明する。この動作説明では、必要に応じて、図1及び図2も参照しながら説明する。ここでは、運転者がスタートスイッチ42を押し続け、エンジン14の始動指示を継続している場合に、エンジン14の始動異常が発生した場合について説明する。
ステップS1において、時点t1で運転者がスタートスイッチ42を押すと、スタートスイッチ42からECU40に始動指示信号が出力される。これにより、ステップS2において、タイマ40bは、計時を開始し、タイマ信号の出力を開始する。この結果、ステップS3において、AND回路40cは、始動指示信号及びタイマ信号の入力に基づき、スタータリレー28に対する制御信号の出力を開始する。スタータリレー28は、制御信号の供給に基づいてオンとなり、バッテリ16(の各電池セル16b)とスタータモータ26とを電気的に接続する。
この結果、ステップS4において、時点t2で、バッテリ16は、スタータリレー28を介してスタータモータ26への電力供給を開始し、スタータモータ26を駆動させる。スタータモータ26は、ワンウェイクラッチ24を介してクランクシャフト18に始動力を伝達し、クランクシャフト18を回転させることにより、エンジン14の始動を開始させる。クランクシャフト18の回転に伴ってロータ30aも回転するため、ロータ角度センサ32は、回転するロータ30aの凸部30bを検出し、その検出結果をパルス信号としてECU40に出力する。
凸部30bは、所定の角度間隔θでロータ30aに設けられている。そのため、ロータ30aが回転している場合、そのパルス信号は、凸部30bを検出する時間T1をパルス幅とし、角度間隔θに対応する各凸部30b間の移動時間T2を周期とする繰り返しパルスの信号となる。
ステップS5において、回転検出回路40aは、入力されたパルス信号に基づいて、パルス信号に応じたエンジン回転数が所定回転数(例えば、アイドル回転数)を超えたか否かを判定する。
エンジン回転数が所定回転数以下である場合(ステップS5:NO)、次のステップS6において、回転検出回路40aは、エンジン14(のクランクシャフト18の回転)が停止したか否かを判定する。具体的に、回転検出回路40aは、パルス信号中、凸部30bに応じたパルスの入力が停止したか否かを検出する。
エンジン14が停止していない場合(ステップS6:NO)、回転検出回路40aは、ステップS5に戻り、ステップS5、S6の判定処理を繰り返し実行する。
一方、凸部30bに応じたパルスが入力されていない場合、具体的には、時点t3で最後のパルスの入力があった後、新たなパルスの入力がない場合(ステップS6:YES)、回転検出回路40aは、デコンプ装置36が正常に作動していないために、クランクシャフト18の回転が停止し、エンジン14の始動異常が発生したと判定する。そして、回転検出回路40aは、その判定結果をタイマ40bに出力する。
次のステップS7において、回転検出回路40aから上記の判定結果が入力された場合、タイマ40bは、エンジン14の始動異常が発生した時点t3から第1規定時間Tth経過したか否かを判定する。
時点t3から第1規定時間Tth経過していない場合(ステップS7:NO)、ステップS5に戻り、始動異常判定手段40dにおいて、ステップS5~S7の判定処理が繰り返し実行される。すなわち、エンジン14の始動異常の発生を回転検出回路40aが一旦判定しても、その後、クランクシャフト18の回転が再開して、新たなパルスが入力される可能性があるためである。なお、ステップS7で否定的な判定結果となった場合(ステップS7:NO)、新たなパルスが入力されたときには、タイマ40bは、時点t3からの第1規定時間Tthの計時を停止してリセットすることが望ましい。
そして、ステップS7において、時点t3から第1規定時間Tth経過した時点t4でも、エンジン14の始動異常の発生を示す判定結果(ステップS6:YES)が回転検出回路40aからタイマ40bに入力される場合(ステップS7:YES)、ステップS8において、タイマ40bは、計時を停止してリセットする。この結果、タイマ40bからのタイマ信号の出力が停止し、エンジン14の始動異常の発生を示す判定結果が確定する。タイマ信号の供給が停止することで、AND回路40cは、スタータリレー28への制御信号の供給を停止する。これにより、スタータリレー28は、オンからオフに切り替わり、バッテリ16とスタータモータ26との電気的接続を遮断する。この結果、バッテリ16からスタータモータ26への電力供給が停止し、スタータモータ26は、駆動を停止する。
なお、ステップS5において、エンジン回転数が所定回転数を超えた場合には(ステップS5:YES)、エンジン14の始動が成功したと判定し、エンジン14の始動動作が完了する。この場合、例えば、ECU40は、図示しない表示装置にエンジン14の始動動作が完了した旨を表示させることにより、この表示内容を視認した運転者は、スタートスイッチ42から手を離すことができる。
[本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態に係るエンジン始動制御装置10によれば、エンジン14の始動異常の発生を判定した場合に、スタータリレー28をオフにしてバッテリ16からスタータモータ26への電力供給を停止する。これにより、スタータモータ26からバッテリ16に過大な負荷がかからないため、該バッテリ16を適切に保護することができる。また、スタータリレー28を速やかにオフにすることにより、エンジン14の始動異常時に、過大な負荷がバッテリ16にかかることを回避することができるので、バッテリ16の端子に接続される配線を細く(配線の断面積を小さく)することができる。
以上説明したように、本実施形態に係るエンジン始動制御装置10によれば、エンジン14の始動異常の発生を判定した場合に、スタータリレー28をオフにしてバッテリ16からスタータモータ26への電力供給を停止する。これにより、スタータモータ26からバッテリ16に過大な負荷がかからないため、該バッテリ16を適切に保護することができる。また、スタータリレー28を速やかにオフにすることにより、エンジン14の始動異常時に、過大な負荷がバッテリ16にかかることを回避することができるので、バッテリ16の端子に接続される配線を細く(配線の断面積を小さく)することができる。
また、本実施形態では、エンジン14の始動異常の発生(時点t3)から第1規定時間Tth経過した時点t4で該始動異常の発生の判定結果が確定する。これにより、確定した判定結果に従って、スタータリレー28のオフを正確に行うことが可能になる。
さらに、本実施形態では、エンジン14の始動時に、クランクシャフト18の回転停止から第1規定時間Tthに応じた所定角度まで回転しない状態が継続したときに、始動異常の発生の判定結果が確定する。これにより、他の要因を含ませることなく、始動異常の発生を精度よく検知することができる。
さらにまた、タイマ40bにより第1規定時間Tthを計時するので、始動異常の発生の判定結果を精度よく確定させることができる。しかも、第1規定時間Tthが0.3[s]以下の時間であるため、始動異常の発生の判定結果を迅速に確定させ、バッテリ16を速やかに保護することができる。
また、デコンプ装置36が正常に作動しないときには、スタータリレー28がオフになってバッテリ16からスタータモータ26への電力供給が停止するので、該バッテリ16を適切に保護することができる。
さらに、バッテリ16とスタータモータ26とを電気的に接続するスイッチとして、スタータリレー28を用いることにより、エンジン14の始動時にバッテリ16からスタータモータ26に流れる大電流を省電力でオンオフ制御することができる。
この場合、スタータリレー28をオフすることにより、スタータモータ26からバッテリ16への過大な負荷に起因する該バッテリ16に内蔵されるヒューズ16aの切断を防止することができる。この結果、ヒューズ16aの切断に伴ってバッテリ16ごと交換する事態が回避されるので、車両12の運転者等の使用者の負担を軽減することができる。
また、バッテリ16は、複数の電池セル16bを備えたバッテリであるので、該バッテリ16を車両12に好適に搭載することができる。
さらに、スタートスイッチ42が押し続けられ、始動指示信号が継続してAND回路40cに入力されている場合に、始動異常の発生が判定されるとスタータリレー28がオフになるため、スタータモータ26からバッテリ16に過大な負荷がかけ続けられることを回避することができる。
[本実施形態の変形例]
次に、本実施形態の変形例について、図5~図7を参照しながら説明する。この変形例では、図5に示すように、始動異常判定手段40dが前述の回転検出回路40aとカウンタである第1タイマ40e及び第2タイマ40fとから構成されると共に、AND回路40cに代えて、制御部40gがECU40内に設けられている点で、図1の構成とは異なる。図5の変形例において、エンジン始動制御装置10は、以下に説明する図6の第1の動作又は図7の第2の動作を行う。
次に、本実施形態の変形例について、図5~図7を参照しながら説明する。この変形例では、図5に示すように、始動異常判定手段40dが前述の回転検出回路40aとカウンタである第1タイマ40e及び第2タイマ40fとから構成されると共に、AND回路40cに代えて、制御部40gがECU40内に設けられている点で、図1の構成とは異なる。図5の変形例において、エンジン始動制御装置10は、以下に説明する図6の第1の動作又は図7の第2の動作を行う。
先ず、第1の動作について、図5及び図6を参照しながら説明する。第1タイマ40eは、所定時間間隔でカウントアップするデジタルタイマである。すなわち、第1タイマ40eは、回転検出回路40aに入力されるパルス信号について、任意のパルスの立ち上がりエッジ(例えば、時点t2)からカウントを開始し、次のパルスの立ち上がりエッジ(例えば、時点t2から移動時間T2後の時点t5)まで、所定時間間隔でカウントアップする。そして、次のパルスの立ち上がりエッジまで計時(カウントアップ)すると、カウント値をリセットし、次のパルスについて、カウントアップを開始する。
なお、カウント値のリセットは、回転検出回路40aからのリセット信号の供給によって行われる。すなわち、回転検出回路40aは、次のパルスの立ち上がりエッジを通知する信号をリセット信号として第1タイマ40eに出力することにより、第1タイマ40eは、効率よくカウント値をリセットすることができる。
第2タイマ40fも、所定時間間隔でカウントアップするデジタルタイマであり、スタートスイッチ42から始動指示信号が入力されると、カウントアップを開始し、制御部40gからのリセット信号の供給によりカウント値をリセットする。制御部40gは、スタートスイッチ42から始動指示信号が入力され、且つ、第1タイマ40eがカウント動作を行っている場合に、スタータリレー28に制御信号を供給して、該スタータリレー28をオンにする。
ところで、時点t3で最後のパルスが入力され、その後、新たなパルスの入力がない場合でも、第1タイマ40eは、カウントアップを継続して行う。この結果、時点t6で、第1タイマ40eのカウント値は、所定の閾値THに到達する。
そこで、制御部40gは、第2タイマ40fに対して時点t3からのカウントアップを継続して実行させ、時点t3から第1規定時間Tth経過した時点t4でも第1タイマ40eがカウントアップしている場合には、第1タイマ40e及び第2タイマ40fの双方に対してリセット信号を供給し、第1タイマ40e及び第2タイマ40fのリセット値をリセットすると共に、カウントアップ動作を停止させる。すなわち、時点t3から第1規定時間Tth経過しても第1タイマ40eが閾値THを超えてカウントアップしている場合は、クランクシャフト18の回転が停止している状態が継続し、エンジン14の始動異常が発生していると考えられるためである。そして、制御部40gは、スタータリレー28への制御信号の供給を停止し、該スタータリレー28をオフにする。
この第1の動作において、第1タイマ40e及び第2タイマ40fは、カウントアップ動作を行うデジタルタイマであるが、制御部40gは、第1規定時間Tth経過するとスタータリレー28への制御信号の供給を停止する。この場合でも、上述した本実施形態による効果が容易に得られることは、勿論である。
次に、第2の動作について、図5及び図7を参照しながら説明する。第2の動作において、第1タイマ40eは、所定の時間間隔でカウントアップするデジタルタイマであるが、常時動作し、カウント値が決められた上限値に達すると、その値を保持する。なお、上限値は、第1規定時間Tthに応じたカウント値(閾値TH)に対して、十分余裕をもったカウント値に設定される。
第1タイマ40eのカウント値に対するリセットは、制御部40g又は回転検出回路40aからのリセット信号の供給によって行われる。すなわち、制御部40gは、スタータリレー28をオンするタイミングでリセット信号を第1タイマ40eに供給し、第1タイマ40eのカウント値をリセットする。一方、回転検出回路40aは、第1の動作の場合と同様に、パルスの立ち上がりエッジを通知する信号をリセット信号として第1タイマ40eに供給することにより、第1タイマ40eのカウント値をリセットする。
この結果、第2の動作では、運転者がスタートスイッチ42を押すことに起因してスタータリレー28がオンしてから回転検出回路42aにパルスが入力されるまでの時間と、任意の2つのパルスの立上リエッジ間における時間とを、効率的に且つ精度よく計測することができる。
一方、第2タイマ40fも、所定時間間隔でカウントアップするデジタルタイマであり、常時動作し、カウント値が決められた上限値に達すると、その値を保持する。上限値は、後述する休止時間としての第2規定時間Tdtに応じたカウント値(閾値DT)に対して、十分余裕を持ったカウント値に設定される。
そして、第2の動作では、時点t3で最後のパルスが入力され、その後、新たなパルスの入力がない場合、第1タイマ40eは、カウントアップを継続して行う。この結果、時点t6で、第1タイマ40eのカウント値は、閾値THに到達する。なお、第2の動作では、閾値THは、第1規定時間Tthに応じたカウント値であることに留意する。
そして、第1タイマ40eのカウント値が閾値THに達した時点t6で、制御部40gは、スタータリレー28への制御信号の供給を停止し、該スタータリレー28をオフにする。また、制御部40gは、第2タイマ40fにリセット信号を供給して、第2タイマ40fのカウント値をリセットする。
その後、制御部40gは、運転者がスタートスイッチ42を押しても、第2タイマ40fのカウント値が所定の閾値DT未満である場合には、スタータリレー28のオフ状態を維持する。すなわち、スタートスイッチ42から始動指示信号の供給があっても、制御部40gは、第2タイマ40fのカウント値が閾値DTに到達するまでは、スタータリレー28のオンを禁止して、エンジン14の再始動を禁止する。これにより、運転者が時点t6後にスタートスイッチ42から一旦手を離し、時点t7でスタートスイッチ42を再度押しても、第2タイマ40fのカウント値が閾値DT未満であるため、スタータリレー28はオンしない。
時点t6から休止時間である第2規定時間Tdtを経過した時点t8で、第2タイマ40fのカウント値が閾値DTに到達する。その後、時点t9で運転者がスタートスイッチ42を再度押すと、制御部40gは、スタータリレー28をオンにすると共に、第1タイマ40eのカウント値をリセットする。
この第2の動作では、第1タイマ40eを用いてエンジン14の始動異常を検出することにより、スタータリレー28をオフにする一方で、エンジン14の始動異常を検出してから第2規定時間Tdt経過するまでは、スタートスイッチ42からの始動指示信号の供給があっても、スタータリレー28のオフが維持され、エンジン14の再始動が禁止される。これにより、始動指示信号の供給に起因してエンジン14の始動異常が連続して発生することを回避することができ、バッテリ16の過負荷や、ヒューズ16aの不用意な加熱を防止することができる。
以上、本発明について好適な実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記の実施形態の記載範囲に限定されることはない。上記の実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることは、当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も、本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。また、請求の範囲に記載された括弧書きの符号は、本発明の理解の容易化のために添付図面中の符号に倣って付したものであり、本発明がその符号をつけた要素に限定されて解釈されるものではない。
Claims (11)
- バッテリ(16)から始動モータ(26)に電力を供給して、該始動モータ(26)に連結されたエンジン(14)のクランク軸(18)を回転させることにより該エンジン(14)を始動させるエンジン始動制御装置(10)において、
前記バッテリ(16)と前記始動モータ(26)との間に設けられたスイッチ(28)と、
前記エンジン(14)の始動異常が発生したか否かを判定する始動異常判定手段(40d)と、
外部から前記エンジン(14)の始動指示があった場合に前記スイッチ(28)をオンにして前記バッテリ(16)から前記始動モータ(26)への電力供給を開始させ、一方で、前記始動異常判定手段(40d)が前記エンジン(14)の始動異常の発生を判定した場合に前記スイッチ(28)をオフにする始動制御手段(40c、40g)と、
を備えることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項1記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記始動異常判定手段(40d)は、前記始動異常が発生してから第1規定時間(Tth)経過したときに、該始動異常の発生の判定結果を確定し、
前記始動制御手段(40c、40g)は、確定した前記判定結果に基づいて前記スイッチ(28)をオフにすることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項2記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記エンジン(14)の始動異常とは、前記エンジン(14)の始動時に、前記始動モータ(26)が前記クランク軸(18)を回転させても該クランク軸(18)の回転が停止する状態をいい、
前記始動異常判定手段(40d)は、前記クランク軸(18)が回転を停止してから、前記第1規定時間(Tth)に応じた所定角度まで該クランク軸(18)が回転しない状態が継続したときに、前記始動異常の発生の判定結果を確定することを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項2又は3記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記始動異常判定手段(40d)は、前記始動異常の発生から前記第1規定時間(Tth)を計時するタイマ(40b、40e、40f)を含み構成されることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項2~4のいずれか1項に記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記第1規定時間(Tth)は、0.3[s]以下の時間であることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項2~5のいずれか1項に記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記始動制御手段(40g)は、確定した前記判定結果に基づいて前記スイッチ(28)をオフにしてから第2規定時間(Tdt)経過するまでは、外部から前記エンジン(14)の始動指示があっても前記スイッチ(28)をオフに維持することを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項1~6のいずれか1項に記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記エンジン(14)は、該エンジン(14)の始動時におけるシリンダ(34)内の圧力を減圧するデコンプ装置(36)を備え、
前記始動異常判定手段(40d)は、前記デコンプ装置(36)が正常に作動しないことに起因する前記始動異常の発生を判定することを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項1~7のいずれか1項に記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記スイッチ(28)は、リレーであることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項1~8のいずれか1項に記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記バッテリ(16)は、ヒューズ(16a)を内蔵していることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項9記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記バッテリ(16)は、前記ヒューズ(16a)を内蔵するバッテリであることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。 - 請求項1~10のいずれか1項に記載のエンジン始動制御装置(10)において、
前記始動制御手段(40c、40g)は、前記エンジン(14)を具備する車両(12)のスタートスイッチ(42)が押し続けられることで、該スタートスイッチ(42)から前記始動指示を示す信号が継続して出力されている場合に、前記始動異常判定手段(40d)が前記始動異常の発生を判定したときに前記スイッチ(28)をオフにすることを特徴とするエンジン始動制御装置(10)。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019508358A JP6698215B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | エンジン始動制御装置 |
US16/497,462 US11203989B2 (en) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Engine start control device |
PCT/JP2017/012415 WO2018179059A1 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | エンジン始動制御装置 |
DE112017007321.9T DE112017007321T5 (de) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | Verbrennungsmotor-start-steuervorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/012415 WO2018179059A1 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | エンジン始動制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018179059A1 true WO2018179059A1 (ja) | 2018-10-04 |
Family
ID=63674560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/012415 WO2018179059A1 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | エンジン始動制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11203989B2 (ja) |
JP (1) | JP6698215B2 (ja) |
DE (1) | DE112017007321T5 (ja) |
WO (1) | WO2018179059A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021032233A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
JP2021032234A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3456617B1 (en) * | 2016-05-11 | 2021-02-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Traveling vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63186963A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-02 | Honda Motor Co Ltd | デコンプ装置付エンジン始動装置 |
JP2005180381A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Nissan Motor Co Ltd | エンジン始動制御装置とその方法 |
JP2007255383A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの始動制御装置 |
US20130042833A1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Sven Hartmann | Starting system, method and computer program product for starting an internal combustion engine |
JP2015109191A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6800952B2 (en) * | 2002-06-18 | 2004-10-05 | Dana Corporation | Method of protection and fault detection for starter/alternator operating in the starter mode |
JP4403959B2 (ja) | 2004-12-03 | 2010-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両故障診断装置 |
JP4329945B2 (ja) * | 2007-05-10 | 2009-09-09 | 三菱電機株式会社 | エンジン始動システム |
JP2009161604A (ja) | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Nippon Oil Corp | 自動車用変速機油組成物 |
US9413031B2 (en) * | 2009-03-24 | 2016-08-09 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Apparatus and system for an internal fuse in a battery cell |
JP6295740B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2018-03-20 | 株式会社デンソー | エンジン始動装置 |
JP6590784B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2019-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の始動制御装置 |
US10808671B2 (en) * | 2017-03-30 | 2020-10-20 | Randy Greene | Ignition safety control |
DE102018217113A1 (de) * | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Continental Automotive Gmbh | Motorfernstart-System und Verfahren |
-
2017
- 2017-03-27 WO PCT/JP2017/012415 patent/WO2018179059A1/ja active Application Filing
- 2017-03-27 JP JP2019508358A patent/JP6698215B2/ja active Active
- 2017-03-27 DE DE112017007321.9T patent/DE112017007321T5/de active Pending
- 2017-03-27 US US16/497,462 patent/US11203989B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63186963A (ja) * | 1987-01-29 | 1988-08-02 | Honda Motor Co Ltd | デコンプ装置付エンジン始動装置 |
JP2005180381A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Nissan Motor Co Ltd | エンジン始動制御装置とその方法 |
JP2007255383A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジンの始動制御装置 |
US20130042833A1 (en) * | 2011-08-17 | 2013-02-21 | Sven Hartmann | Starting system, method and computer program product for starting an internal combustion engine |
JP2015109191A (ja) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021032233A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
JP2021032234A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
JP7347015B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-09-20 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
JP7347016B2 (ja) | 2019-08-29 | 2023-09-20 | スズキ株式会社 | 内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11203989B2 (en) | 2021-12-21 |
JPWO2018179059A1 (ja) | 2019-11-07 |
US20200025115A1 (en) | 2020-01-23 |
JP6698215B2 (ja) | 2020-05-27 |
DE112017007321T5 (de) | 2020-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018179059A1 (ja) | エンジン始動制御装置 | |
JP6311827B2 (ja) | 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 | |
JP5846342B1 (ja) | 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 | |
JP5569089B2 (ja) | アイドルストップ制御装置 | |
JP2014050195A5 (ja) | ||
JP2017199403A (ja) | 車載用電子機器の制御装置及び制御方法 | |
US7759890B2 (en) | Control device of electric power steering apparatus | |
JP2011063231A (ja) | 車両用電子制御装置 | |
JP2013121233A (ja) | 回転機の制御装置 | |
GB2436959A (en) | Electric machine tool and method for operating the latter | |
JP5910550B2 (ja) | 電池状態監視方法及び装置 | |
EP3584390B1 (en) | Concrete vibrator with idling mode | |
JP5138962B2 (ja) | モータ制御方法及びモータ制御装置 | |
US10291157B2 (en) | Controller for electric rotating machine that interrupts a current flow to an inverter | |
RU2610443C2 (ru) | Управление электрического подогревателя всасываемого воздуха двигателя внутреннего сгорания | |
JP5595551B1 (ja) | モータ制御装置、およびモータ制御装置を備えた電動パワーステアリング装置 | |
JP3577298B2 (ja) | スタ−タ制御装置 | |
JP4343059B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
JP3861728B2 (ja) | エンジンの始動判定装置 | |
JP5962441B2 (ja) | 電子制御装置 | |
US10505491B2 (en) | Electronic control apparatus for a power supply system with a rotating electrical machine | |
JP7077971B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP5392058B2 (ja) | 処理装置及び制御方法 | |
JP6157897B2 (ja) | ファンクラッチの制御装置及び制御方法 | |
CN118475498A (zh) | 车辆的控制系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17904229 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2019508358 Country of ref document: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17904229 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |