[go: up one dir, main page]

WO2018180572A1 - 情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018180572A1
WO2018180572A1 PCT/JP2018/010390 JP2018010390W WO2018180572A1 WO 2018180572 A1 WO2018180572 A1 WO 2018180572A1 JP 2018010390 W JP2018010390 W JP 2018010390W WO 2018180572 A1 WO2018180572 A1 WO 2018180572A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
multicast
broadcast
content
communication
broadband
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010390
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山岸 靖明
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2019509270A priority Critical patent/JP7160030B2/ja
Publication of WO2018180572A1 publication Critical patent/WO2018180572A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/222Secondary servers, e.g. proxy server, cable television Head-end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless

Definitions

  • the present technology relates to an information processing device, a receiving device, and an information processing method, and more particularly, to an information processing device, a receiving device, and an information processing method capable of performing multicast distribution via communication synchronized with broadcasting.
  • This technology has been made in view of such a situation, and enables multicast distribution via communication synchronized with broadcasting to be performed.
  • the information processing apparatus reserves in advance a multicast session of communication content that is multicast distributed simultaneously with broadcast content, and is distributed using the multicast session when the communication content is requested.
  • the information processing apparatus includes a processing unit that transfers the communication content to the request source.
  • the information processing apparatus may be an independent apparatus or may be an internal block constituting one apparatus.
  • the information processing method according to the first aspect of the present technology is an information processing method corresponding to the information processing apparatus according to the first aspect of the present technology described above.
  • the multicast session of communication content to be multicast distributed simultaneously with broadcast content is reserved in advance and the communication content is requested, the multicast session The communication content distributed using is transferred to the request source.
  • a receiving device includes a first receiving unit that receives broadcast content transmitted as a broadcast wave, and second reception that receives communication content distributed by multicast via a communication network. And a request to start a multicast session of the communication content that is multicast-delivered simultaneously with the broadcast content at a first timing, and at a second timing that is later in time than the first timing. And a processing unit that requests content.
  • the receiving device may be an independent device, or may be an internal block constituting one device.
  • the information processing method of the 2nd side surface of this technique is an information processing method corresponding to the receiver of the 2nd side surface of this technique mentioned above.
  • the broadcast content transmitted as a broadcast wave is received, the communication content distributed by multicast is received via the communication network, and the first At the timing, the start of a multicast session of the communication content that is multicast-delivered simultaneously with the broadcast content is requested, and the communication content is requested at a second timing that is later in time than the first timing.
  • multicast distribution via communication synchronized with broadcasting can be performed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a content distribution system to which the present technology is applied.
  • the content distribution system 1 in FIG. 1 is a system for distributing content via a broadband network synchronized with broadcasting such as terrestrial broadcasting.
  • a content distribution system 1 includes a broadcast content management system 10, a terrestrial broadcast stream server 20, a terrestrial broadcast server 30, a broadband stream server 40, a broadband server 50, a broadcast receiving device 60, and a multicast termination device 70. Consists of
  • the terrestrial broadcast server 30 and the broadcast receiving device 60 perform data transmission in one direction via the terrestrial broadcast network 2.
  • the broadband server 50 and the multicast termination device 70 perform bidirectional data transmission via the broadband network 3.
  • a plurality of routers such as multicast relay routers 80-1 to 80-5 are provided.
  • the plurality of routers relay data between different networks constituting the broadband network 3 based on the routing table.
  • a communication network such as NGN (Next Generation Network) provided by a communication carrier such as a fixed telephone or a mobile phone can be used.
  • NGN Next Generation Network
  • the broadcast content management system 10 generates content and provides it to the stream server 20 for terrestrial broadcasting and the stream server 40 for broadband.
  • content for example, a broadcast program that can be distributed together with a multicast program and a program that is a source of the multicast combined distribution program are generated.
  • the broadcast content management system 10 generates data such as a broadcast application and signaling, and provides the data to the stream server 20 for terrestrial broadcasting.
  • the broadcast application is an application distributed via broadcast, and can be developed in a markup language such as HTML5 (HyperTextHMarkup Language 5) or a script language such as JavaScript (registered trademark).
  • the broadcast application can be a web application such as a hybrid cast application. Signaling is control information processed on the broadcast receiving device 60 side.
  • the terrestrial broadcast stream server 20 processes the content provided from the broadcast content management system 10 (for example, processing such as encoding), generates a broadcast distribution stream, and provides it to the terrestrial broadcast server 30.
  • the terrestrial broadcast server 30 processes the broadcast distribution stream provided from the terrestrial broadcast stream server 20 and the broadcast application and signaling data provided from the broadcast content management system 10 (for example, processing such as multiplexing). .
  • the terrestrial broadcast server 30 transmits a multiplexed stream (terrestrial broadcast transport) obtained as a result of the processing.
  • the multiplexed stream transmitted from the terrestrial broadcast server 30 is received by the broadcast receiving device 60 as a broadcast wave via the terrestrial broadcast network 2 such as a transmitting station or a relay station.
  • the terrestrial broadcast server 30 is connected to a transmission facility installed at the transmitting station via a predetermined line such as a dedicated line.
  • the transmission facility in the transmitting station applies necessary processing (for example, processing such as modulation) to the data from the terrestrial broadcast server 30, so that a broadcast wave (broadcast signal) obtained as a result is terrestrial broadcast. It is transmitted via the network 2.
  • processing performed by the transmission facility in the transmitting station is omitted.
  • the broadcast receiving device 60 is, for example, a fixed receiver such as a television receiver, a set top box (STB), a personal computer, or a game machine, or a mobile receiver such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet computer. Composed.
  • a fixed receiver such as a television receiver, a set top box (STB), a personal computer, or a game machine
  • a mobile receiver such as a smartphone, a mobile phone, or a tablet computer. Composed.
  • the broadcast receiving device 60 may be a wearable computer such as a head-mounted display (HMD). Furthermore, the broadcast receiving device 60 may be a device mounted on an automobile such as an in-vehicle television. As described above, the broadcast receiving device 60 may be any device as long as it can reproduce and record content.
  • HMD head-mounted display
  • the broadcast receiving device 60 may be any device as long as it can reproduce and record content.
  • the broadcast receiving device 60 receives broadcast waves transmitted via the terrestrial broadcast network 2 and processes them (for example, processes such as demodulation, demultiplexing, and decoding) to reproduce terrestrial content,
  • the video and audio are output.
  • the terrestrial content for example, a broadcast program capable of distributing a combined program by multicast can be reproduced.
  • the broadcast receiving device 60 can acquire and execute a broadcast application included in a multiplexed stream obtained from a broadcast wave.
  • the stream server for broadband 40 processes the content provided from the broadcast content management system 10 (for example, processing such as encoding), generates a broadband distribution stream, and provides it to the broadband server 50.
  • the broadband server 50 processes the broadband distribution stream provided from the broadband stream server 40 (for example, processing such as packetization).
  • the broadband server 50 multicasts an IP stream obtained as a result of the processing.
  • the broadband server 50 can also perform unicast distribution.
  • the IP multicast stream distributed by multicast from the broadband server 50 is received by the multicast termination device 70 via the plurality of multicast relay routers 80 in the broadband network 3.
  • the multicast termination device 70 is configured as, for example, a broadband router or gateway, a dedicated server, a television receiver, a set top box (STB), a network storage, a game machine, or the like.
  • the multicast termination device 70 processes the IP multicast stream received via the plurality of multicast relay routers 80 in the broadband network 3 and transfers the processed IP multicast stream to the broadcast receiving device 60.
  • broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are connected to each other via a bidirectional network such as a home LAN (Local Area Network) constructed at the end user's home.
  • a bidirectional network such as a home LAN (Local Area Network) constructed at the end user's home.
  • the broadcast receiving device 60 receives the IP multicast stream transferred from the multicast terminating device 70, processes it (for example, processes such as depacketization and decoding), reproduces broadband content, and plays the video and audio. Output.
  • a broadband content communication content
  • a multicast combined delivery program can be reproduced.
  • the broadcast receiving device 60 can reproduce terrestrial content distributed via broadcasting and broadband content distributed via communication (multicast distribution). These contents are shown in FIG. It can be switched in the way shown.
  • a in FIG. 2 schematically represents a state at the time of reproduction of the terrestrial content (broadcast program that can be used together with multicast).
  • FIG. 2B schematically shows a state of reproducing broadband content (multicast combined delivery program).
  • an image 61A displayed by a broadcast application is superimposed on the video of the terrestrial content, and the end user who confirms the content of the image 61A operates the remote controller or the like to broadcast.
  • the content to be played is switched from, for example, 2K resolution terrestrial content (A in FIG. 2) to 4K resolution broadband content (B in FIG. 2).
  • FIG. 2B an image 61B displayed by the broadcast application is superimposed on the broadband content video, and the end user confirming the content of the image 61B operates the remote controller or the like.
  • the content to be reproduced is switched from, for example, 4K resolution broadband content (B in FIG. 2) to 2K resolution terrestrial content (A in FIG. 2).
  • transition between streaming distributed via broadcast or streaming distributed via communication is controlled by the broadcast application based on the intention of the end user.
  • the distribution processing performed in the content distribution system 1 configured as described above is summarized as follows.
  • a broadcast program from the broadcast content management system 10 is transmitted based on predetermined organization information.
  • This broadcast program is encoded for terrestrial broadcast by the stream server 20 for terrestrial broadcast, and is encoded for broadband by the stream server 40 for broadband.
  • the program encoded in this way is transmitted to the terrestrial broadcast network 2 by the terrestrial broadcast server 30 according to the terrestrial broadcast transport protocol, and is also transmitted by the broadband server 50 according to the broadband unicast / multicast transport protocol. And sent to the broadband network 3.
  • MP4 / MMT / UDP / IP / TLV / PHY frame MP4 / DASH / ROUTE (FLUTE) / UDP / IP / MPEG2 -TS / PHY frame is applicable.
  • MP4 / DASH / HTTP / TCP / IP can be applied as a broadband unicast protocol
  • MP4 / DASH / ROUTE (FLUTE) / UDP / IP can be applied as a broadband multicast protocol. is there.
  • MMT stands for MPEG Media Transport
  • UDP stands for User Datagram Protocol
  • IP stands for Internet Protocol
  • TLV stands for Type Length Length Value.
  • DASH is an abbreviation for Dynamic-Adaptive-Streaming-over-HTTP
  • ROUTE is an abbreviation for Real-time Object-Delivery-over Unidirectional Transport
  • FLUTE is an abbreviation for File-Delivery-over Unidirectional Transport.
  • the broadcast server 30 and the broadband server 50 for example, a plurality of servers can be provided for each provider such as a broadcasting station.
  • FIG. 1 shows a case where one broadcast receiving device 60 and one multicast terminating device 70 are provided.
  • the broadcast receiving device 60 and multicast terminating device 70 FIG.
  • a plurality of devices can be provided for each end user home.
  • FIG. 1 illustrates a case where the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are configured as separate devices, but an apparatus in which the broadcast reception device 60 and the multicast termination device 70 are integrated (hereinafter, referred to as “device”). It may also be configured as a bundled device).
  • the multicast termination device 70 as a multicast termination module and including it in the function of the broadcast receiving device 60, it can be configured as a bundled device. In this bundled device, it is not necessary to communicate with each other via, for example, a home LAN.
  • the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 have been described as being arranged in the end user's house.
  • the multicast termination device 70 is not limited to the end user's house, but may be, for example, a cable operator. It may be installed in a head end of the mobile phone or a base station of a mobile network so that a wider area can be covered.
  • the broadcast receiving device 60 is installed not at the same end user's house but at each end user's house that has contracted for cable television services. Will be.
  • the broadcast receiving device 60 is a device (mobile reception) that an end user with a mobile service contracts possesses indoors or outdoors. Machine).
  • terrestrial broadcasting has been described as a broadcasting method of broadcast content.
  • satellite broadcasting using a broadcasting satellite BS: Broadcasting Satellite
  • CS Communications Satellite
  • broadcast content, broadcast applications, and the like may be distributed by a broadcasting system such as cable broadcasting using a cable (CATV: Common Antenna TeleVision).
  • CATV Common Antenna TeleVision
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the broadcast receiving device 60 of FIG.
  • the broadcast receiving device 60 includes a processing unit 101, an input unit 102, a storage unit 103, a tuner 104, a broadcast middleware 105, a DASH client 106, a renderer 107, an output unit 108, a browser 109, and a communication I / F 110. Is done.
  • the processing unit 101 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) and a microprocessor.
  • the processing unit 101 operates as a central processing device in the broadcast receiving device 60 such as various arithmetic processes and operation control of each unit.
  • the processing unit 101 can exchange various data with each unit in the broadcast receiving device 60.
  • the input unit 102 is, for example, a physical button or the like, and supplies an operation signal corresponding to an end user operation to the processing unit 101.
  • the processing unit 101 controls the operation of each unit based on the operation signal supplied from the input unit 102.
  • the storage unit 103 includes, for example, a semiconductor memory, a hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive), or the like.
  • the storage unit 103 stores various data according to control from the processing unit 101.
  • the tuner 104 receives and processes the broadcast wave from the terrestrial broadcast network 2 via the antenna 121, and supplies data obtained as a result to the broadcast middleware 105.
  • the broadcast middleware 105 processes the data supplied from the tuner 104 and supplies it to the processing unit 101, the DASH client 106, or the browser 109 according to the type of data obtained as a result.
  • the stream data (DASH segment) of the terrestrial content among the data to be processed is supplied to the DASH client 106, and the data of the broadcast application is supplied to the browser 109. Further, the signaling is supplied to the processing unit 101.
  • the DASH client 106 processes the DASH segment supplied from the broadcast middleware 105 and supplies video and audio data obtained as a result to the renderer 107. Although not described here, video and audio data obtained by processing the DASH segment is supplied to the renderer 107 after being decoded by a decoder.
  • the renderer 107 performs rendering processing on the video and audio data supplied from the DASH client 106 and supplies the resulting data to the output unit 108.
  • the output unit 108 outputs video and audio data supplied from the renderer 107.
  • the broadcast receiving device 60 reproduces the terrestrial content such as a broadcast program that can be distributed together by multicast, and outputs the video and audio.
  • the browser 109 is a browser that supports, for example, HTML5 and JavaScript (registered trademark).
  • the browser 109 processes broadcast application data (for example, an HTML format file or an image file) supplied from the broadcast middleware 105, and supplies the resulting data to the output unit 108. Thereby, the broadcast receiving device 60 displays the image (video) of the broadcast application.
  • the communication I / F 110 is composed of a communication interface circuit and the like.
  • the communication I / F 110 exchanges various data with the multicast termination device 70 via a bidirectional network such as a home LAN.
  • the broadband content stream data (DASH segment) is supplied to the DASH client 106.
  • the signaling is supplied to the processing unit 101 and the application is supplied to the browser 109.
  • the broadcast receiving device 60 reproduces broadband content such as a multicast combined delivery program and outputs the video and audio.
  • terrestrial content and broadband content may be recorded.
  • a display for displaying video and a speaker for outputting sound may be provided outside the broadcast receiving device 60 or provided outside to be supplied with data from the output unit 108.
  • the broadcast receiving device 60 is configured as described above.
  • FIG. 4 is a block diagram showing details of the configuration of the processing unit 101 in FIG.
  • the processing unit 101 includes a broadcast control unit 131, a communication control unit 132, a network distribution reservation preparation processing unit 133, and a signaling processing unit 134.
  • the broadcast control unit 131 controls processing for data acquired via broadcasting, which is performed by each unit in the broadcast receiving device 60.
  • the broadcast control unit 131 controls the tuner 104, the broadcast middleware 105, the DASH client 106, the renderer 107, and the output unit 108 so that the terrestrial content is reproduced.
  • the communication control unit 132 controls processing for data acquired via communication, which is performed by each unit in the broadcast receiving device 60. For example, the communication control unit 132 controls the communication I / F 110, the DASH client 106, the renderer 107, and the output unit 108 so that broadband content is reproduced.
  • the net distribution reservation preparation processing unit 133 requests the multicast termination device 70 to start a multicast session of broadband content according to the analysis result of the broadcast application or signaling.
  • the signaling processing unit 134 processes the signaling acquired by the broadcast middleware 105 and supplies the processing result to the broadcast control unit 131.
  • the broadcast control unit 131 controls the operation of each unit based on the signaling processing result from the signaling processing unit 134.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of the multicast termination device 70 of FIG.
  • the multicast termination device 70 includes a processing unit 201, a communication I / F 202, and a communication I / F 202.
  • the processing unit 201 includes, for example, a CPU and a microprocessor.
  • the processing unit 201 operates as a central processing device in the multicast termination device 70 such as various arithmetic processes and operation control of each unit.
  • the processing unit 201 includes a multicast middleware 231, a web server 232, and a signaling processing unit 233.
  • the multicast middleware 231 performs processing related to multicast distribution of broadband content.
  • the multicast middleware 231 reserves a multicast session of broadcast content in advance (participates in multicast) in response to a request from the broadcast receiving device 60, and participates in the multicast session when the broadband content is requested.
  • the broadcast content distributed using is transferred to the requesting broadcast receiving device 60.
  • the multicast termination module operates as a server-side script.
  • the multicast middleware 231 exchanges various data with the multicast termination module.
  • the signaling processing unit 233 acquires and analyzes signaling distributed via the broadband network 3 (broadband distribution signaling). The analysis result of this signaling is supplied to the multicast middleware 231.
  • the multicast middleware 231 reserves a multicast session based on the signaling analysis result.
  • the communication I / F 202 includes, for example, a communication interface circuit.
  • the communication I / F 202 exchanges various data with the broadcast receiving device 60 via a bidirectional network (for example, a home LAN).
  • the communication I / F 203 includes, for example, a communication interface circuit, and exchanges various data with the broadband server 50 via the broadband network 3 (multicast relay router 80).
  • the multicast termination device 70 of FIG. 5 shows a configuration in which two communication I / Fs, a communication I / F 202 and a communication I / F 203, are provided. May be configured as a single communication I / F.
  • the multicast termination device 70 is configured as described above.
  • the broadband content is distributed via a server on a CDN (Content Delivery Network) provided by a communication carrier such as a fixed telephone or a mobile phone instead of the general Internet
  • a broadcast application distributed simultaneously with the terrestrial content is started via the terrestrial broadcast network 2 to allow the end user to select whether or not to view the broadband content.
  • the broadcast application activates, for example, a DASH player (DASH client 106 in FIG. 3), and the DASH player performs multicast termination device 70 (for example, High-quality broadband content is streamed and played back using a unicast protocol such as HTTP via a broadband router.
  • a DASH player DASH client 106 in FIG. 3
  • multicast termination device 70 for example, High-quality broadband content is streamed and played back using a unicast protocol such as HTTP via a broadband router.
  • the multicast termination device 70 (for example, a broadband router or the like) must terminate the multicast protocol used in the CDN. The realization method will be studied.
  • a method is proposed in which a broadcast application executed by the broadcast receiving device 60 requests a multicast termination device 70 (for example, a broadband router) to start a multicast session.
  • a multicast termination device 70 for example, a broadband router
  • the broadcast application requests the start of the multicast session when the end user selects viewing of broadband content via the broadband network 3 or a protocol for establishing a multicast session (for example, multicast reservation).
  • a protocol for establishing a multicast session for example, multicast reservation.
  • the first distribution method is a method in which a broadcast application executed by the broadcast receiving device 60 requests the multicast terminal device 70 (multicast terminal module operating on the multicast terminal) to start a multicast session.
  • the broadcast reception device 60 transfers the broadcast program that can be distributed with the multicast program on the air via the terrestrial broadcast network 2 over MPEG2-TS or MMT, or broadband.
  • the broadcast application started by AIT (Application Information Table) acquired via the network 3 is sent to the multicast termination module URL (Uniform Resource Locator) via the API (Application Programming Interface) and the multicast address of the broadcast program. Notify the control information.
  • AIT Application Information Table
  • URL Uniform Resource Locator
  • API Application Programming Interface
  • the multicast termination module operates on the web server 232 of the multicast termination device 70 as a server-side script.
  • AIT starts broadcasting at the same time as the start of a broadcast program that can distribute a program that uses multicast, or slightly before the start of the broadcast program, and ends at the end of the broadcast program.
  • the broadcast receiving device 60 that has received the AIT activates a broadcast application based on information obtained from the AIT.
  • a query character string after the URL is added to the multicast termination module that operates on the multicast termination device 70, and control information of the target multicast address or its control is added. Pass the URL of the file where the information is stored.
  • the URL of the server-side script of the module running on the multicast termination device 70 is “http: // localgateway / nmcm”, http-post the contents of the nmc.sdp file as shown in FIG. Can do.
  • “localgateway” is a character string that resolves to a pair of IP address and port number, such as “192.168.0.1:8080”.
  • http-post the contents of nmc.sdp file
  • http-post the URL of nmc.sdp file
  • the query string parameter of URL of http-get You may pass the same contents.
  • Http-post and http-get correspond to operations executed by the POST method and the GET method among the methods defined by HTTP.
  • the content of the nmc.sdp file is, for example, when the broadcast application is developed in a language such as HTML5 or JavaScript (registered trademark), the content is described in hard code in the script, Alternatively, the broadcast receiving device 60 is notified by transferring the file including the nmc.sdp file as one of the resource files of the broadcast application.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the contents of the nmc.sdp file.
  • SDP Session Description Protocol
  • nmc.sdp file can be said to be session description information
  • the nmc.sdp file contains the IP address of the sending server, the number of channels in the multicast session, the destination multicast IP address and UDP port number of each channel in each multicast session, and the FLUTE TSI (Transport Session Identifier), multicast session start / end time, protocol ID, media type, data rate, FEC (Forward Error Correction) attribute information, and service language attribute.
  • FLUTE TSI Transport Session Identifier
  • multicast session start / end time protocol ID
  • media type media type
  • data rate data rate
  • FEC Forward Error Correction
  • the multicast termination device 70 is connected to the CDN (Content Delivery Network) network side where QoS (Quality Service of Service) is guaranteed via an interface such as NGN (Next Generation Network), for example. Multicast session reservation is performed according to the protocol.
  • CDN Content Delivery Network
  • QoS Quality Service of Service
  • NGN Next Generation Network
  • FIG. 7 is a diagram showing a description example of SDP.
  • “2001: 210: 1: 2: 240: 96FF: FE25: 8EC9” is provided as the source IP address, and an arbitrary destination multicast IP address is designated.
  • FLUTE TSI FLUTE TSI
  • FLUTE session attributes media type, UDP port number, protocol type
  • bit rate (b )
  • the description example in FIG. 7 shows an example in which the session description information is described in the SDP format, but the session description information is, for example, an XML (Extensible Markup Language) format or a JSON (JavaScript Object Notation) format. , May be described in other formats. Further, the session description information is not limited to information in text format, but may be information in binary format.
  • a message sent from the broadcast receiving device 60 to the multicast terminating device 70 for example, a message as shown in FIG. 8 or FIG. 9 can be sent.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a message when the content of the nmc.sdp file is sent by http-post.
  • the message shown in FIG. 8 is an HTTP request, the POST method is specified in the first request line, and the host name (URL) of the multicast termination module URL of the multicast termination device 70 is specified in the second message header. Host: localgateway) is described.
  • nmc.sdp file contents of the nmc.sdp file are directly described as a message body across a blank line.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a message when the URL of the nmc.sdp file is sent by http-post.
  • the message shown in FIG. 9 is an HTTP request, and the description of the request line in the first line and the message header in the second line is the same as the message in FIG.
  • the URL of the nmc.sdp file is described as the message body with a blank line in between. For example, “http://a.com/nmc.sdp” is designated as this URL.
  • the multicast termination device 70 can acquire the nmc.sdp file by accessing a predetermined server or the like based on the URL “http://a.com/nmc.sdp”. That is, when sending the URL of the nmc.sdp file, the contents of the nmc.sdp file are acquired indirectly.
  • the multicast termination device 70 acquires the contents of the nmc.sdp file directly or indirectly based on a message sent from the broadcast receiving device 60, for example, the message shown in FIG. Make a reservation.
  • the content shown in FIG. 10 may be specified as the parameter.
  • 11 and 12 show processing performed by one multicast relay router 80 for convenience of explanation, but actually, in the broadband network 3, a plurality of multicast relay routers 80 are arranged in multiple stages. The data is relayed by these multicast relay routers 80.
  • step S101 the broadcast content management system 10 generates content such as a program.
  • the content generated by the process in step S101 is transmitted to the broadcast stream server 20 and the broadband stream server 40 (S102).
  • step S111 the broadcast stream server 20 processes the content transmitted from the broadcast content management system 10, and generates a broadcast distribution stream.
  • the broadcast distribution stream generated in step S111 is transmitted to the terrestrial broadcast server 30 (S112).
  • step S121 the broadband stream server 40 processes the content transmitted from the broadcast content management system 10 and generates a broadband distribution stream.
  • the broadband distribution stream generated by the process of step S121 is transmitted to the broadband server 50 (S122).
  • step S103 the broadcast content management system 10 generates a broadcast application.
  • the broadcast application generated in step S103 is transmitted to the terrestrial broadcast server 30 (S104).
  • the terrestrial broadcast server 30 receives the broadcast distribution stream from the broadcast stream server 20 and the broadcast application from the broadcast content management system 10.
  • step S131 the terrestrial broadcast server 30 performs broadcast distribution by processing the received broadcast distribution stream and the broadcast application (for example, processing such as multiplexing). Thereby, the broadcast wave including the broadcast distribution stream and the multiplexed stream of the broadcast application is transmitted through the terrestrial broadcast network 2.
  • the broadcast application for example, processing such as multiplexing.
  • the broadcast wave transmitted through the terrestrial broadcast network 2 is received by the tuner 104 via the antenna 121 at the broadcast receiving device 60, and processed by the broadcast middleware 105, the DASH client 106, the browser 109, etc. at the subsequent stage. .
  • the broadband server 50 receives the broadband distribution stream from the broadband server 40.
  • step S141 the broadband server 50 processes the received broadband distribution stream (for example, packetization) and performs multicast distribution. As a result, the IP multicast stream is transmitted via the broadband network 3.
  • the broadband distribution stream for example, packetization
  • multicast packets constituting an IP multicast stream multicast-distributed from the broadband server 50 are received by the multicast relay router 80 that interconnects the networks in the broadband network 3, and a plurality of multicast relays are received. Transferred between routers 80.
  • the broadcast middleware 105 and the DASH client 106 of the broadcast receiving device 60 play back the terrestrial content by processing the multiplexed stream received via the terrestrial broadcast network 2. Then, in the broadcast receiving device 60, the rendering process is performed by the renderer 107, so that the video and audio of the terrestrial content as a broadcast program that can be distributed together with the multicast program is output.
  • step S182 the browser 109 acquires and activates a broadcast application obtained from the stream processed by the broadcast middleware 105 based on the AIT.
  • the AIT is an example of application control information, and is acquired via broadcast or communication.
  • the broadcast application activated in this manner notifies the multicast termination module operating on the multicast termination device 70 of the network distribution reservation preparation in accordance with the control from the network distribution reservation preparation processing unit 133 (S183).
  • the broadcast application executed by the browser 109 in the broadcast receiving device 60 uses the multicast reservation notification function (first argument in FIG. 13) provided as an API, and the multicast termination module.
  • a multicast reservation instruction is given by notifying the nmc.sdp file.
  • MulticastJoin is a multicast reservation notification function for requesting participation in a multicast session, and a multicast session description (for example, nmc.sdp file) is passed as the first argument.
  • a multicast session description for example, nmc.sdp file
  • the multicast session description passed in the first argument is returned as the return value, it means that the process has been successful, and if null is returned, it means that the process has failed. To do.
  • the multicast reservation notification function is a function that requests the multicast session reservation by passing the contents of the multicast session description (for example, nmc.sdp file) passed by the first argument to the multicast termination device 70.
  • the first argument is passed as an argument of multicastJoin (), but a service identifier as a second argument may be passed.
  • a service identifier as a second argument may be passed.
  • the multicast reservation notification function is a function that requests the multicast session reservation by passing the service identifier passed in the second argument to the multicast termination device 70.
  • a fourth distribution method or a fifth distribution method which will be described later, is assumed as a distribution method for passing the second argument (service identifier) as an argument when using the multicast reservation notification function.
  • the multicast termination device 70 receives the nmc.sdp file notified from the broadcast receiving device 60.
  • the contents of the nmc.sdp file, the method of sending the URL by http-post, the method of specifying the parameter of the query string of the URL of http-get, etc. Can be used.
  • step S161 the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 makes a multicast (multicast group) by making a multicast reservation to the multicast relay router 80 in the broadband network 3 based on the contents of the nmc.sdp file. participate.
  • step S151 the multicast relay router 80 transfers the IP multicast stream distributed by multicast from the broadband server 50 to the multicast termination device 70.
  • multicast transmission is started in the multicast relay router 80, and the IP multicast stream is received by the multicast termination device 70.
  • a multicast tree (route information) between the plurality of multicast relay routers 80 is dynamically generated.
  • a multicast tree is generated.
  • the multicast tree is generated, and the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminating device 70.
  • the IP multicast stream can be immediately transferred.
  • the IP multicast stream is blocked by the multicast relay router 80 configured in multiple stages in the broadband network 3 until the multicast termination device 70 participates in the multicast.
  • the IP multicast stream is blocked in this way by any one of the plurality of multicast relay routers 80 that relay data in the broadband network 3, and the multicast termination device 70 is By participating in multicast and generating a multicast tree, the path of the target IP multicast stream (multicast packets constituting the target) is determined.
  • the IP multicast stream is not limited to the multicast relay router 80 but may be the broadband server 50.
  • the broadband server 50 performs the multicast. Distribution will be started.
  • the route of the IP multicast stream (which constitutes the multicast packet) determined in this way is based on a multicast tree corresponding to the notification of preparation for distribution of the net distribution from the broadcast receiving device 60 (its broadcast application), In other words, since the route is selected because of its high priority, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the request is notified (S184) and is received by the multicast termination device 70.
  • the broadcast application when the broadcast application performs a display for the end user to select whether or not to view the broadband content, and the end user selects the viewing of the broadband content.
  • a request for broadband content is made.
  • step S162 the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 transfers the broadband content included in the IP multicast stream multicast-transferred from the multicast relay router 80 to the broadcast receiving device 60.
  • the broadcast receiving device 60 receives broadband content (including an IP multicast stream) from the multicast termination device 70 through the communication I / F 110.
  • step S185 the DASH client 106 processes the IP multicast stream received via the broadband network 3 to reproduce the broadband content. Then, in the broadcast receiving device 60, the rendering process is performed by the renderer 107, whereby the video and audio of the broadband content as the multicast combined delivery program are output.
  • the DASH client 106 acquires an MPD (Media Presentation Description) from the multicast termination device 70 as necessary, processes the DASH segment obtained from the IP multicast stream, and reproduces the broadband content. May be.
  • MPD is control information of a video or audio file used for performing streaming delivery compliant with MPEG-DASH (Dynamic Adaptive Streaming over HTTP).
  • the broadcast application notifies the multicast termination device 70 of cancellation of the network distribution reservation (S186).
  • the broadcast application executed by the browser 109 in the broadcast receiving device 60 uses the multicast cancellation notification function provided as an API to the multicast termination module operating in the multicast termination device 70.
  • the broadcast application executed by the browser 109 in the broadcast receiving device 60 uses the multicast cancellation notification function provided as an API to the multicast termination module operating in the multicast termination device 70.
  • an instruction to leave the multicast is issued.
  • MulticastLeave is a multicast cancellation notification function for requesting to leave a multicast session, and a multicast session description (for example, nmc.sdp file) is passed as the first argument.
  • a multicast session description for example, nmc.sdp file
  • the multicast session description passed in the first argument is returned as the return value, it means that the process has been successful, and if null is returned, it means that the process has failed. To do.
  • the multicast cancellation notification function is a function that requests the multicast session withdrawal by passing the contents of the multicast session description (for example, nmc.sdp file) passed by the first argument to the multicast termination device 70.
  • the first argument is passed as an argument of multicastLeave (), but a service identifier as a second argument may be passed.
  • a service identifier as a second argument may be passed.
  • the multicast cancellation notification function is a function for requesting the multicast session withdrawal by passing the service identifier passed in the second argument to the multicast termination device 70.
  • a fourth distribution method or a fifth distribution method which will be described later, is assumed as a distribution method for passing the second argument (service identifier) as an argument when using the multicast cancellation notification function.
  • the multicast termination device 70 receives the nmc.sdp file from the broadcast receiving device 60.
  • the contents of the nmc.sdp file, the method of sending the URL by http-post, the method of specifying the parameter of the query string of the URL of http-get, etc. Can be used.
  • step S163 the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 leaves the multicast by canceling the participation of the multicast to the multicast relay router 80 in the broadband network 3 based on the contents of the nmc.sdp file.
  • step S152 the multicast relay router 80 stops transferring the IP multicast stream distributed by multicast from the broadband server 50 to the multicast termination device 70.
  • the broadcast receiving device 60 receives the multiplexed stream broadcast from the terrestrial broadcast server 30 via the terrestrial broadcast network 2 and resumes the reproduction of the terrestrial content (S132, S187). .
  • the broadcast receiving device 60 cannot receive the broadband distribution stream, but since the reception of the broadcast distribution stream is resumed, the content to be reproduced is Switching from content to terrestrial content.
  • steps S161, S151, and S162 described above that is, the data relay processing performed by the plurality of multicast relay routers 80 in the broadband network 3, is performed as follows.
  • the multicast termination device 70 participates in the multicast (S161) to make a priority reservation for multicast.
  • the reason why this priority reservation is necessary is as follows.
  • a multicast protocol is used as a general IP broadcast method using IPTV (Internet Protocol TV).
  • IPTV Internet Protocol TV
  • a multicast router that supports the IP multicast protocol for example, the multicast relay router 80
  • a multicast group management protocol such as IGMP (Internet Group Management Protocol) is used to manage whether or not there is a client device (for example, broadcast receiving device 60) participating in each multicast group.
  • IGMP Internet Group Management Protocol
  • the client device that receives the multicast distribution designates the multicast address where the desired multicast is performed, and declares participation in the multicast group to the multicast router by the multicast group management protocol.
  • the multicast router When a multicast router receives a multicast packet from a higher-level router that forms the multicast tree, the multicast router transmits the multicast packet only when there is a client device participating in the multicast group on the network segment connected to the multicast router. To the network segment. Further, when the client device stops receiving the multicast distribution, the client device declares the multicast router to leave the multicast group.
  • the multicast router is located at the boundary between the home network and the access network, and the client device is connected on the home network segment.
  • the multicast router each time an IP multicast stream is selected or switched (channel selection or switching), the multicast router is joined or disconnected from the multicast.
  • the screen may be interrupted each time selection or switching is performed.
  • end users who are familiar with frequent channel switching (so-called channel zapping) on analog television. Therefore, it is assumed that the poor response cannot be tolerated.
  • an intelligent multicast router participates in a multicast group corresponding to a plurality of channels that can be selected by an end user using a client device on a home network that is connected to the intelligent router in advance (for example, it is possible to reduce the overhead of switching a multicast tree higher than the multicast router by joining a multicast group corresponding to several tens of channels in advance.
  • priorities are assigned in advance to the multicast groups to which individual multicast routers participate. It is necessary to select and join the multicast group that the user is likely to select.
  • a multicast tree is generated so that broadband content is requested from the broadcast receiving device 60.
  • a multicast tree is generated in accordance with the notification of preparation for distribution of network delivery from the broadcast receiving device 60 (its broadcast application).
  • the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminal device 70 before the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60, the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60.
  • the IP multicast stream can be transferred immediately.
  • this IP multicast stream (the multicast packet constituting the IP multicast stream) is based on a multicast tree in response to a notice of preparation for net distribution reservation from the broadcast receiving device 60 (its broadcast application), and so has a high priority. Therefore, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the second distribution method uses a multicast termination table (operating on a multicast termination device 70) using a multicast information table (hereinafter also referred to as MIT (Multicast Information Table)) that stores the nmc.sdp file or equivalent content. ) To request the start of a multicast session.
  • MIT Multicast Information Table
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of the structure of the MIT.
  • MIT is included in, for example, PSI / SI (Program Specific Information / Service Information) and is transmitted in section format.
  • PSI / SI Program Specific Information / Service Information
  • the packet identifier (PID) of the TS packet that transmits the MIT table is indirectly specified by PMT (Program Map Table).
  • PMT Program Map Table
  • the PMT is a table storing PIDs such as images and sounds included in a program.
  • Multicast_information_section () is an 8-bit table_id, a 1-bit section_syntax_indicator, a 1-bit reserved_future_use, a 2-bit reserved, a 12-bit section_length, a 12-bit descriptors_loop_length, a descriptor () in a descriptor loop, and a 32-bit descriptor It consists of a CRC_32 field.
  • Table_id is an 8-bit field of a table ID for identifying a table. For example, as shown in FIG. 17, “0x76” is set as the table ID of MIT.
  • the multicast session descriptor is placed in descriptor () in the descriptor loop.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the structure of a multicast session descriptor.
  • Multicast_session_descriptor () is composed of fields of 8-bit descriptor_tag, 8-bit descriptor_length, and 8-bit text_char.
  • Descriptor_tag is an 8-bit field of a tag value for identifying the descriptor. For example, as shown in FIG. 19, “0xE5” is set as the tag value of the multicast session descriptor.
  • Text_char is an 8-bit field that contains the nmc.sdp file or equivalent content.
  • the nmc.sdp file includes, for example, the contents shown in FIG.
  • the broadcast receiving device 60 uses the nmc.sdp file included in the MIT or equivalent content to the multicast termination device 70 (multicast termination module operating in). , Requesting the start of a multicast session.
  • steps S201 to S202 content such as a program is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S101 to S102 of FIG.
  • a broadcast distribution stream is generated by the broadcast stream server 20 as in steps S111 to S112 of FIG.
  • a broadband distribution stream is generated by the broadband server 40 as in steps S121 to S122 of FIG.
  • steps S203 to S204 a broadcast application is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S103 to S104 of FIG.
  • step S205 the broadcast content management system 10 generates an MIT.
  • the MIT generated in step S206 is transmitted to the terrestrial broadcast server 30 (S206).
  • the terrestrial broadcast server 30 receives the broadcast application and MIT from the broadcast content management system 10 and the broadcast distribution stream from the broadcast stream server 20.
  • step S231 the terrestrial broadcast server 30 performs broadcast distribution by processing (for example, multiplexing) the received broadcast distribution stream, the broadcast application, and the MIT.
  • the broadcast wave including the broadcast distribution stream, the broadcast application, and the multiplexed stream of MIT is transmitted via the terrestrial broadcast network 2.
  • the broadcast wave transmitted through the terrestrial broadcast network 2 is received by the tuner 104 via the antenna 121 at the broadcast receiving device 60, and processed by the broadcast middleware 105, the DASH client 106, the browser 109, etc. at the subsequent stage. .
  • step S241 the broadband server 50 processes the broadband distribution stream from the broadband stream server 40 (for example, packetization) and performs multicast distribution. As a result, the IP multicast stream is transmitted via the broadband network 3.
  • multicast packets constituting an IP multicast stream multicast-distributed from the broadband server 50 are received by the multicast relay router 80 that interconnects the networks in the broadband network 3, and a plurality of multicast relays are received. Transferred between routers 80.
  • the broadcast middleware 105 of the broadcast receiving device 60 acquires the MIT by processing the multiplexed stream received via the terrestrial broadcast network 2.
  • This MIT has the structure shown in FIG. 15, and the multicast session descriptor (FIG. 18) arranged in the descriptor loop includes the nmc.sdp file or equivalent content.
  • step S282 the broadcast middleware 105 (or the net distribution reservation preparation processing unit 133) makes a net distribution reservation to the multicast termination module operating in the multicast termination device 70 based on the MIT obtained in the process of step S281. Notify preparation.
  • the broadcast middleware 105 (or the network distribution reservation preparation processing unit 133) in the broadcast receiving device 60 sends the nmc.sdp file obtained from the MIT acquired in step S281 to the multicast termination module.
  • a multicast reservation instruction is given by notifying the equivalent content.
  • the multicast termination device 70 receives the nmc.sdp file from the broadcast receiving device 60 or the equivalent content.
  • http-post and http-get messages can be used.
  • the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 uses the nmc.sdp file or equivalent content to participate in the multicast. Then, the multicast termination device 70 starts receiving an IP multicast stream that is multicast-transferred from the multicast relay router 80.
  • a multicast tree is generated when the multicast termination device 70 participates in a multicast (multicast group), as in the first distribution method described above.
  • the multicast tree is generated before the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60 and the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminating device 70, the broadcast receiving device 60 When broadband content is requested from the Internet, the IP multicast stream can be immediately transferred.
  • the IP multicast stream is blocked by the multicast relay router 80 or the broadband server 50, but the multicast termination device 70 participates in the multicast and a multicast tree is generated.
  • the route of the target IP multicast stream (multicast packets constituting the target) is determined.
  • the path of the IP multicast stream (which constitutes the multicast packet) thus determined is based on the multicast tree corresponding to the network distribution reservation preparation notification from the broadcast receiving device 60 that has received the MIT. Since the route is selected because the priority is high, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the broadcast middleware 105, the DASH client 106, and the like process the stream received via the terrestrial broadcast network 2 to reproduce the terrestrial content (S283). Then, in the broadcast receiving device 60, the rendering process is performed by the renderer 107, so that the video and audio of the terrestrial content as a broadcast program that can be distributed together with the multicast program is output.
  • the browser 109 acquires and activates a broadcast application obtained from the multiplexed stream processed by the broadcast middleware 105 based on the AIT (S284). Then, the broadcast application performs display for selecting whether or not to view the broadband content, and when the end user selects viewing of the desired broadband content, a request for the broadband content is made (S285). .
  • the multicast termination device 70 transfers the IP multicast stream in response to a request from the broadcast receiving device 60, thereby receiving the broadcast.
  • the device 60 reproduces broadband content as a multicast combined delivery program.
  • the content to be played back by the receiving device 60 may be switched from broadband content to terrestrial content.
  • the third distribution method is a method in which MITs of all channels broadcasted at that time are acquired, and multicast reservation is made in advance for the multicast termination device 70 (multicast termination module operating in).
  • the previous process of the third delivery method is the same as the previous process of the second delivery method, and the description thereof is omitted. That is, the process in the first stage of the third delivery method is the same as the process shown in the flowchart of FIG. 20 described above, and the process in the latter part of the third delivery method shown in FIG. 22 is shown in the flowchart of FIG. It is assumed that the process is executed following the process.
  • step S381 the tuner 104 (multi-tuner) of the broadcast receiving device 60 selects (tunes) all channels, and all of the multiplexed streams received via the terrestrial broadcast network 2 are simultaneously transferred in parallel.
  • the MIT is acquired by the broadcast middleware 105.
  • step S382 the broadcast middleware 105 (or the network distribution reservation preparation processing unit 133) determines all the multicast termination modules operating in the multicast termination device 70 based on all the MITs obtained in the process of step S381. Notify online delivery reservation preparation.
  • the broadcast middleware 105 (or the net distribution reservation preparation processing unit 133) is obtained from all the MITs acquired in step S381 for the multicast termination module.
  • a multicast reservation instruction is issued by notifying the nmc.sdp file for all channels or the equivalent content.
  • the multicast termination device 70 receives the nmc.sdp file from the broadcast receiving device 60 or the equivalent content.
  • http-post and http-get messages can be used.
  • the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 uses the nmc.sdp file for all channels or the equivalent content to participate in the multicast. become. Then, the multicast termination device 70 starts receiving IP multicast streams for all channels that are multicast-transferred from the multicast relay router 80.
  • a multicast tree is generated when the multicast termination device 70 joins a multicast (multicast group), as in the second distribution method described above.
  • a multicast tree is generated, and IP multicast streams for all channels are transferred from the multicast relay router 80 to the multicast termination device 70.
  • an IP multicast stream of the desired channel can be immediately transferred from all channels.
  • the IP relay stream for all channels is blocked by the multicast relay router 80 or the broadband server 50.
  • the multicast termination device 70 participates in the multicast and the multicast tree Is generated, the routes of the IP multicast streams (multicast packets constituting the same) for all the target channels are determined.
  • the routes of the IP multicast streams for all channels determined in this way are based on the multicast tree corresponding to the all-net distribution reservation preparation notification from the broadcast receiving device 60 that has received the MIT. In other words, since the route is selected because it has a high priority, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the terrestrial content is reproduced (S383), and the broadcast application is activated (S384). Then, the broadcast application performs a display for selecting whether or not to view the broadband content, and when the end user selects the viewing of the broadband content of a desired channel, a request for the broadband content is made ( S385).
  • the multicast termination device 70 selects the broadband content of the desired channel selected by the end user from the broadband content for all the channels multicast-transferred from the multicast relay router 80 and transfers it to the broadcast receiving device 60. To do. Thereby, the broadcast receiving device 60 reproduces broadband content of a desired channel.
  • the content to be played back by the receiving device 60 may be switched from broadband content to terrestrial content.
  • the fourth distribution method is a method in which, when broadband distribution signaling is distributed by multicast, the broadcast application notifies the service identifier and encourages multicast participation.
  • steps S401 to S402 content such as a program is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S201 to S202 of FIG.
  • steps S403 to S404 a broadcast application is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S203 to S204 of FIG.
  • an MIT is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S205 to S206 of FIG. This MIT is transmitted to the stream server 40 for broadband.
  • a broadcast distribution stream is generated by the broadcast stream server 20 as in steps S211 to S212 of FIG.
  • the broadband server 40 In step S421, the broadband server 40 generates broadband distribution signaling.
  • signaling such as SLT (Service List) and SLS (Service Layer Signaling) is generated based on the MIT received from the broadcast content management system 10.
  • the MIT has the structure shown in FIG. 15, and the multicast session descriptor (FIG. 18) arranged in the descriptor loop includes the nmc.sdp file or equivalent content. That is, the nmc.sdp file or equivalent content is included for signaling such as SLT and SLS.
  • SLT and SLS are signaling defined in ATSC (Advanced Television Systems Committee) 3.0, which is one of the next generation terrestrial broadcasting standards. The detailed contents of SLT and SLS are described in Non-Patent Document 1 below. SLT and SLS are provided as XML format files.
  • Non-patent document 1 ATSC Candidate Standard: Signaling, Delivery, Synchronization, and Error Protection (A / 331)
  • a broadband distribution stream is generated by the broadband server 40 as in steps S221 to S222 of FIG.
  • step S431 broadcast distribution is performed by the terrestrial broadcast server 30, as in step S231 of FIG. Broadcast waves from the terrestrial broadcast server 30 are received by the broadcast receiving device 60 via the terrestrial broadcast network 2.
  • step S441 multicast distribution is performed by the broadband server 50, as in step S241 of FIG.
  • the IP multicast stream from the broadband server 50 is received by the multicast relay router 80 in the broadband network 3.
  • this IP multicast stream includes broadband distribution signaling as well as the broadband distribution stream.
  • the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 participates in the broadband distribution signaling multicast by performing a predetermined procedure with respect to the multicast relay router 80.
  • the broadband distribution signaling multicast is a multicast for transferring broadband distribution signaling (for example, SLT and SLS files), and the multicast distribution (for example, SLT and SLS files) by participating in this multicast. Can be obtained.
  • step S451 when the multicast termination device 70 participates in the broadband distribution signaling multicast, the process of step S451 is executed. That is, in step S451, the multicast relay router 80 transfers the signaling distributed from the broadband server 50 to the multicast termination device 70.
  • signaling multicast transfer is started in the multicast relay router 80, and broadband distribution signaling is received by the multicast termination device 70.
  • step S462 the signaling processing unit 233 of the multicast termination device 70 analyzes the received signaling. Based on this analysis result, the nmc.sdp file or equivalent content can be obtained from signaling such as SLT or SLS.
  • the terrestrial content is played back (S481), and the broadcast application is activated (S482).
  • the activated broadcast application notifies the multicast termination module running on the multicast termination device 70 of the preparation for net distribution reservation (S483).
  • a broadcast application uses a multicast reservation notification function (second argument in FIG. 13) to specify a service identifier for identifying a service (channel) that provides the terrestrial content being played back. Then, an instruction to participate in multicast is given. This service identifier is received by the multicast termination device 70.
  • a multicast reservation notification function second argument in FIG. 13
  • steps S463 and S452 the service identifier and the nmc.sdp file or equivalent content are processed by the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 and participate in the multicast.
  • the service identifier is associated with an SLT global service ID (globalServiceID) or the like.
  • the multicast termination device 70 starts receiving an IP multicast stream that is multicast-transferred from the multicast relay router 80.
  • a multicast tree is generated when the multicast termination device 70 joins a multicast (multicast group), as in the first distribution method described above.
  • the multicast tree is generated before the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60 and the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminating device 70, the broadcast receiving device 60 When broadband content is requested from the Internet, the IP multicast stream can be immediately transferred.
  • the IP multicast stream is blocked by the multicast relay router 80 or the broadband server 50, but the multicast termination device 70 participates in the multicast and a multicast tree is generated. As a result, the route of the IP multicast stream of the target service (channel) (multicast packet constituting it) is determined.
  • the path of the IP multicast stream (which constitutes the multicast packet) determined in this way is based on the multicast tree corresponding to the result of the signaling analysis using the service identifier, which is so high in priority. Since the route is selected, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the broadcast application performs a display for selecting whether or not to view the broadband content, and the end user identifies the broadband content identified by the service identifier of the terrestrial content being reproduced.
  • a request for the broadband content is made (S484).
  • the multicast termination device 70 transfers the IP multicast stream in response to a request from the broadcast receiving device 60, thereby receiving the broadcast.
  • the device 60 reproduces broadband content.
  • multicast is disconnected by performing the same processing as steps S186, S163, S152, S132, and S187 of FIG.
  • the content to be played back by the receiving device 60 may be switched from broadband content to terrestrial content.
  • the service identifier is passed by the second argument (second argument in FIG. 14).
  • the fifth distribution method is a method in which, when broadband distribution signaling is distributed by unicast, the broadcast application notifies the service identifier to encourage multicast participation.
  • This fifth distribution method is a variation of the above-described fourth distribution method, and is a scenario that can be used in an environment in which signaling about the service broadcast at that time can be acquired at once in the broadband multicast service.
  • the processing of the broadband server 50A that performs multicast distribution and the processing of the broadband server 50B that performs unicast distribution are illustrated.
  • the processing of the broadcast stream server 20 and the processing of the terrestrial broadcasting server 30 are omitted, but the terrestrial content is transmitted via the terrestrial broadcasting network 2. And broadcast applications can also be distributed.
  • steps S501 to S502 content such as a program is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S401 to S402 of FIG.
  • steps S503 to S504 an MIT is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S405 to S406 of FIG.
  • broadband distribution signaling is generated as in steps S421 to S422 of FIG.
  • This broadband distribution signaling is signaling including an nmc.sdp file or equivalent content such as SLT and SLS, and is transmitted to the broadband server 50B.
  • a broadband distribution stream is generated as in steps S423 to S424 in FIG. This broadband distribution stream is transmitted to the broadband server 50A.
  • step S546 similarly to step S441 in FIG. 23, the broadband server 50A performs multicast distribution of the broadband distribution stream.
  • the IP multicast stream from the broadband server 50A is received by the multicast relay router 80 in the broadband network 3.
  • step S561 the signaling processing unit 233 of the multicast termination device 70 requests broadband distribution signaling to the broadband server 50B via the broadband network 3.
  • step S541 the broadband server 50B returns broadband distribution signaling via the broadband network 3 in response to a request from the multicast termination device 70.
  • the communication I / F 203 receives broadband distribution signaling from the broadband server 50B.
  • the signaling processing unit 233 of the multicast termination device 70 analyzes the received broadband distribution signaling. Based on this analysis result, the nmc.sdp file or equivalent content can be obtained from signaling such as SLT or SLS.
  • the terrestrial content is played back (S581), and the broadcast application is activated (S582).
  • the activated broadcast application notifies the multicast termination module running on the multicast termination device 70 of the preparation for net distribution reservation (S583).
  • a broadcast application uses a multicast reservation notification function (second argument in FIG. 13) to specify a service identifier for identifying a service (channel) that provides the terrestrial content being played back. Then, an instruction to participate in multicast is given.
  • a multicast reservation notification function second argument in FIG. 13
  • steps S563 and S551 as in steps S463 and S452 of FIG. 24, the service identifier and the nmc.sdp file or equivalent content are processed by the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 and participate in multicast. Become.
  • the nmc.sdp file associated with the service identifier or the equivalent content from the analysis result of signaling such as SLT or SLS, it is possible to multicast the broadband content identified by the service identifier. Parameters necessary for participation are acquired.
  • the multicast termination device 70 starts receiving an IP multicast stream that is multicast-transferred from the multicast relay router 80.
  • a multicast tree is generated when the multicast termination device 70 participates in a multicast (multicast group), as in the fourth distribution method described above.
  • the multicast tree is generated before the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60 and the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminating device 70, the broadcast receiving device 60 When broadband content is requested from the Internet, the IP multicast stream can be immediately transferred.
  • the IP multicast stream is blocked by the multicast relay router 80 or the broadband server 50, but the multicast termination device 70 participates in the multicast and a multicast tree is generated. As a result, the route of the IP multicast stream of the target service (channel) (multicast packet constituting it) is determined.
  • the path of the IP multicast stream (which constitutes the multicast packet) determined in this way is based on the multicast tree corresponding to the result of the signaling analysis using the service identifier, which is so high in priority. Since the route is selected, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the broadcast application performs a display for selecting whether or not to view the broadband content, and the end user identifies the broadband content identified by the service identifier of the terrestrial content being reproduced.
  • the broadband content is requested (S584).
  • the multicast termination device 70 transfers the IP multicast stream in response to a request from the broadcast receiving device 60, thereby receiving the broadcast.
  • the device 60 reproduces broadband content.
  • the multicast is disconnected by performing the same processing as steps S186, S163, S152, S132, and S187 of FIG.
  • the content to be played back by the receiving device 60 may be switched from broadband content to terrestrial content.
  • the service identifier is passed by the second argument (second argument in FIG. 14).
  • the sixth distribution method is a method in which broadcast signaling prompts multicast participation when broadband distribution signaling is unicast distributed.
  • This sixth distribution method is a variation of the fifth distribution method described above, and is a scenario in which MIT is acquired instead of a broadcast application and multicast reservation is made in advance.
  • the previous process of the sixth distribution method is the same as the previous process of the fifth distribution method, and the description thereof will be omitted. That is, the process in the former stage of the sixth distribution method is the same as the process shown in the flowchart of FIG. 25 described above, and the process in the latter stage of the sixth distribution method shown in FIG. 27 is shown in the flowchart of FIG. It is assumed that the process is executed following the process.
  • FIG. 27 as the broadband server 50, processing of a broadband server 50A that performs multicast distribution and processing of a broadband server 50B that performs unicast distribution are shown.
  • the processing of the broadcast stream server 20 and the processing of the terrestrial broadcast server 30 are omitted, but the terrestrial content and the broadcast application are transmitted via the terrestrial broadcast network 2. Is also possible.
  • step S681 the broadcast middleware 105 of the broadcast receiving device 60 acquires the MIT by processing the stream received via the terrestrial broadcast network 2.
  • step S682 the broadcast middleware 105 (or the net distribution reservation preparation processing unit 133) prepares the net distribution reservation for the multicast termination module operating in the multicast termination device 70 when MIT is acquired in the process of step S681. To be notified.
  • step S661 the signaling processing unit 233 of the multicast termination device 70 requests broadband distribution signaling to the broadband server 50B via the broadband network 3.
  • step S541 the broadband server 50B returns broadband distribution signaling via the broadband network 3 in response to a request from the multicast termination device 70.
  • step S662 the signaling processing unit 233 of the multicast termination device 70 analyzes the broadband distribution signaling received from the broadband server 50B. Based on this analysis result, the nmc.sdp file or equivalent content can be obtained from signaling such as SLT or SLS.
  • steps S663 and S651 the nmc.sdp file or equivalent content is processed by the multicast termination device 70 and participates in the multicast.
  • the multicast termination device 70 starts receiving an IP multicast stream that is multicast-transferred from the multicast relay router 80.
  • a multicast tree is generated when the multicast termination device 70 participates in a multicast (multicast group) as in the fifth distribution method described above.
  • the multicast tree is generated before the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60 and the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminating device 70, the broadcast receiving device 60 When broadband content is requested from the Internet, the IP multicast stream can be immediately transferred.
  • the IP multicast stream is blocked by the multicast relay router 80 or the broadband server 50, but the multicast termination device 70 participates in the multicast and a multicast tree is generated.
  • the route of the target IP multicast stream (multicast packets constituting the target) is determined.
  • the route of the IP multicast stream (which constitutes the multicast packet) determined in this way is based on the multicast tree corresponding to the analysis result of the signaling, which is a route selected because it has a high priority. Therefore, the load on the broadband network 3 can be suppressed.
  • the terrestrial content is reproduced (S683), and the broadcast application is activated (S684). Then, the broadcast application performs display for selecting whether or not to view the broadband content, and when the end user selects viewing of the desired broadband content, a request for the broadband content is made (S685). .
  • the multicast termination device 70 transfers the IP multicast stream in response to a request from the broadcast receiving device 60, thereby receiving the broadcast.
  • the device 60 reproduces broadband content.
  • multicast is disconnected by performing the same processing as steps S186, S163, S152, S132, and S187 of FIG.
  • the content to be played back by the receiving device 60 may be switched from broadband content to terrestrial content.
  • the broadcast receiving device 60 obtains from MIT.
  • the multicast termination device 70 may be notified of the nmc.sdp file to be transmitted or the equivalent content so that multicast participation may be performed.
  • the seventh distribution method is a method of switching the distribution format of broadband content from unicast distribution to multicast distribution.
  • the seventh distribution method for example, the following scenario is assumed.
  • the broadcast receiving device 60 is playing broadband content distributed by unicasting HTTP (Hypertext Transfer Protocol) via normal communication by the broadcast application.
  • HTTP Hypertext Transfer Protocol
  • this broadband content has higher resolution and higher sound quality than terrestrial content and is distributed as DASH streaming.
  • the broadcast receiving device 60 reproduces the broadband content transferred by the multicast termination device 70.
  • the multicast termination device 70 simply functions as a proxy, and functions related to the above-described multicast session and the like. Is not running.
  • the number of client apparatuses for example, broadcast receiving devices 60 such as television receivers
  • the broadband network 3 becomes congested.
  • This congestion is detected by the broadband server 50 that performs unicast distribution, and the combined distribution in the multicast distribution of broadband content is instructed.
  • this congestion detection is not limited to the broadband server 50 but may be performed by, for example, a dedicated network traffic monitoring module that monitors unicast traffic.
  • the broadcast content management system 10 that has received the combined delivery instruction from the broadband server 50 generates a new broadcast application or generates an event message to notify the broadcast application, and the updated broadcast application or event message is received.
  • the broadcast receiving device 60 receives the data.
  • the broadcast application is restarted or the event message is notified to the active broadcast application.
  • the broadcast application requests the multicast termination module operating on the multicast termination device 70 to start a multicast session.
  • the subsequent processing is the same as in the first distribution method described above, and the multicast termination device 70 changes the broadband content acquisition destination from the broadband server 50B that performs unicast distribution to the broadband server 50A that performs multicast distribution. Switch to. That is, the multicast termination device 70 does not function as a proxy, but performs functions related to the above-described multicast session and the like.
  • multicast control flow uses the signaling system of ATSC 3.0 as in the case of using the direct SDP as in the first distribution method described above and the fourth distribution method as described above. Applicable to both patterns.
  • the process of the broadband server 50A which performs multicast delivery, and the process of the broadband server 50B which performs unicast delivery are shown as the broadband server 50, respectively.
  • steps S701 to S702 content such as a program is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S101 to S102 of FIG.
  • a broadcast delivery stream is generated by the broadcast stream server 20 as in steps S111 to S112 of FIG.
  • a broadband distribution stream for unicast distribution is generated by the broadband stream server 40 as in steps S121 to S122 of FIG.
  • steps S703 to S704 a broadcast application is generated by the broadcast content management system 10 as in steps S103 to S104 of FIG.
  • step S731 broadcast distribution is performed by the terrestrial broadcast server 30 as in step S131 of FIG. Broadcast waves from the terrestrial broadcast server 30 are received by the broadcast receiving device 60 via the terrestrial broadcast network 2.
  • the broadcast receiving device 60 reproduces the terrestrial content (S781), and the broadcast application is activated (S782).
  • step S783 the communication control unit 132 of the processing unit 101 controls the communication I / F 110 to request the multicast termination device 70 for broadband content for unicast distribution.
  • the processing unit 201 requests the broadband content of the unicast distribution to the broadband server 50B via the broadband network 3 (S761).
  • the broadband server 50B then unicasts the broadband content via the broadband network 3 in response to a request from the multicast termination device 70 (S741).
  • This IP unicast stream is received by the multicast termination device 70 via the broadband network 3 and transferred to the broadcast receiving device 60 (S762).
  • the broadcast receiving device 60 reproduces the unicast-distributed broadband content (S784).
  • this broadband content has higher resolution and higher sound quality than terrestrial content, and the content to be played back by the broadcast receiving device 60 is switched from, for example, 2K resolution terrestrial content to 4K resolution broadband content. It is done.
  • the unicast traffic in the broadband network 3 is monitored, and overload detection in the unicast traffic is performed (S742). If congestion in the broadband network 3 is detected in the overload detection process in step S742, the process in step S743 is performed.
  • the broadband server 50B notifies (instructs) the broadcast content management system 10 and the broadband stream server 40 of the combined delivery in the multicast delivery of broadband content (S743).
  • step S705 the broadcast content management system 10 generates a new broadcast application and updates the broadcast application or notifies the broadcast application of an event message (hereinafter, referred to as “broadcast application”) in response to the instruction for combined delivery from the broadband server 50B. (Also called an app event).
  • broadcast application an event message
  • the updated broadcast application or application event obtained in the process of step S705 is transmitted to the terrestrial broadcast server 30.
  • step S732 broadcast distribution is performed by the terrestrial broadcast server 30 as in step S131 of FIG.
  • the broadcast wave from the terrestrial broadcast server 30 includes the updated broadcast application or application event, and is received by the broadcast receiving device 60 via the terrestrial broadcast network 2.
  • a broadband distribution stream for multicast distribution is generated by the broadband stream server 40 as in steps S121 to S122 of FIG.
  • step S746 as in step S141 of FIG. 11, the broadband distribution stream for multicast distribution from the broadband stream server 40 is processed by the broadband server 50A, and multicast distribution is performed. As a result, the IP multicast stream is transmitted via the broadband network 3.
  • step S785 in FIG. If so, the process of step S786 in FIG. 30 is executed.
  • step S785 the updated broadcast application obtained from the multiplexed stream is acquired and activated.
  • step S786 an application event obtained from the multiplexed stream is detected by a running broadcast application.
  • step S785 or S786 ends, the process proceeds to step S787. Then, in step S787, the network distribution reservation preparation is notified to the multicast termination module operating in the multicast termination device 70 by the updated broadcast application or the broadcast application that has detected the application event.
  • the broadcast reception device 60 uses the multicast reservation notification function (first argument in FIG. 13) provided as an API by the updated broadcast application or the broadcast application that has detected an application event. Then, the multicast termination module is instructed by notifying the multicast termination module of the nmc.sdp file or the equivalent content.
  • the multicast termination device 70 receives the nmc.sdp file from the broadcast receiving device 60 or the equivalent content.
  • the multicast middleware 231 of the multicast termination device 70 uses the nmc.sdp file or equivalent content to participate in the multicast. Then, the multicast termination device 70 starts receiving an IP multicast stream that is multicast-transferred from the multicast relay router 80.
  • a multicast tree is generated when the multicast termination device 70 participates in a multicast (multicast group) as in the first distribution method described above.
  • the multicast tree is generated before the broadband content is requested from the broadcast receiving device 60 and the IP multicast stream is transferred from the multicast relay router 80 to the multicast terminating device 70, the broadcast receiving device 60 When broadband content is requested from the Internet, the IP multicast stream can be immediately transferred.
  • the IP multicast stream is blocked by the multicast relay router 80 or the broadband server 50, but the multicast termination device 70 participates in the multicast and a multicast tree is generated.
  • the route of the target IP multicast stream (multicast packets constituting the target) is determined.
  • the route of the IP multicast stream (which constitutes the multicast packet) determined in this way is based on the multicast tree corresponding to the net distribution reservation preparation notification from the broadcast receiving device 60, and so has a high priority. Therefore, the load on the broadband network 3 can be suppressed because the route is selected for this purpose.
  • the multicast termination device 70 transfers the IP multicast stream in response to a request from the broadcast receiving device 60, thereby receiving the broadcast.
  • the device 60 reproduces the broadband content distributed by multicast.
  • the broadcast receiving device 60 switches the broadband content to be reproduced from the broadband content distributed by unicast to the broadband content distributed by multicast.
  • various protocols can be used as a terrestrial broadcast transport protocol, a broadband unicast protocol, and a broadband multicast protocol.
  • FIG. 31 is a diagram showing an example of the first stack configuration.
  • the stack configuration of the broadcast receiving device 60 is shown on the right side of the drawing, and the stack configuration of the multicast termination device 70 is shown on the left side of the drawing.
  • the lowest layer of the hierarchical structure is the first layer corresponding to the physical layer and the link layer, and the layer one layer above the first layer is the network layer.
  • the corresponding second layer is used.
  • a layer one level above the second level is a third level corresponding to the transport layer, and a level one level above the third level is a fourth level corresponding to the application layer. Is done.
  • various middleware and applications can be implemented in the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70.
  • the broadcast receiving device 60 includes a tuner 104 (FIG. 3) and a communication I / F 110 (FIG. 3) and is compatible with both broadcasting and communication systems. A stack is also written.
  • the first layer is the broadcast PHY
  • the second layer is MPEG2-TS (Transport Stream)
  • the third layer is PES (Packetized Elementary Stream) or Section.
  • the fourth hierarchy is Audio / Video ES (Elementary Stream) or PSI / SI (Program Specific Information / Service Information).
  • AIT Application Information Table
  • MIT Multicast Information Table
  • the first layer is Ethernet / Wifi
  • the second layer is IP (Internet Protocol)
  • the third layer is TCP (Transmission Control Protocol)
  • the fourth layer The layer of HTTP is Hypertext Transfer Protocol.
  • the broadcast receiving device 60 is equipped with a broadcast middleware 105, a DASH client 106 (DASH player) as a net player or a broadcast player, or a browser 109 that executes a broadcast application. .
  • the multicast termination device 70 is configured to include the communication I / F 202 (FIG. 5) and the communication I / F 203 (FIG. 5), and can support two communication methods. A stack and a stack of the second communication system are written together.
  • the first layer is Ethernet / Wifi
  • the second layer is IP
  • the third layer is TCP
  • the fourth layer is HTTP. Is done. That is, the first communication system stack is the same as the communication system stack of the broadcast receiving device 60.
  • the first layer is Ethernet
  • the second layer is IP
  • the third layer is UDP (User Datagram Protocol) or TCP
  • the hierarchy is FLUTE (File (Delivery over Unidirectional Transport) or HTTP.
  • multicast middleware 231 and web server 232 are implemented in multicast termination device 70.
  • the broadcast receiving device 60 can receive a broadcast wave via a broadcast network such as a terrestrial network or a satellite network by mounting a broadcast-type stack. it can.
  • a broadcast network such as a terrestrial network or a satellite network
  • the broadcast receiving device 60 is mounted with a communication stack
  • the multicast termination device 70 is mounted with a first communication system stack, so that, for example, each other via a home LAN (Local Area Network) or the like. Can communicate.
  • a home LAN Local Area Network
  • the multicast termination device 70 by mounting the second communication stack, it is possible to communicate with each other via, for example, NGN (Next Generation Network) provided by a communication carrier.
  • NGN Next Generation Network
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a second stack configuration.
  • the stack configuration of the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 is shown as in the first stack configuration (FIG. 31) described above.
  • the system stack is different.
  • the first layer is TLV (Type Length Value) / broadcast PHY
  • the second layer is IP
  • the third layer The hierarchy is MMTP / UDP (MPEG Media Transport Protocol / User User Datagram Protocol), and the fourth hierarchy is Audio / Video ES or PSI / SI.
  • the IP packet is encapsulated in the TLV packet by using the IP transmission method instead of the MPEG2-TS method and included in the physical layer frame (broadcast PHY). Therefore, the IP protocol is used in all stacks and is common.
  • the communication system stack of the broadcast receiving device 60, the first communication system stack, and the second communication system stack of the multicast termination device 70 are the first stack configuration ( Since it is the same as FIG. 31), the description is omitted.
  • FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a third stack configuration.
  • the stack configuration of the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 is shown as in the first stack configuration (FIG. 31) described above.
  • the system stack is different.
  • the first hierarchy is the broadcast PHY
  • the second hierarchy is MPEG2-TS
  • the third hierarchy is Section.
  • the fourth hierarchy is IP
  • the fifth hierarchy is UDP
  • the sixth hierarchy is ROUTE (Real-time Object Delivery over Unidirectional Transport) or FLUTE.
  • the fourth to sixth layers are PSI / SI.
  • the communication system stack of the broadcast receiving device 60 and the first communication system stack and the second communication system stack of the multicast termination device 70 are the first stack configuration ( Since it is the same as FIG. 31), the description is omitted.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an example of a fourth stack configuration.
  • the stack configuration of the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 is shown as in the first stack configuration (FIG. 31) described above.
  • the two communication stacks are different.
  • the first layer is Ethernet
  • the second layer is IP
  • the third layer is UDP or TCP is set
  • the fourth layer is set to SLT (Service List List), ROUTE, or HTTP.
  • the second communication system stack of the fourth stack configuration corresponds to the ATSC3.0 protocol stack described in Non-Patent Document 1 above, so the multicast middleware 231, the web server 232, etc. It has functions equivalent to ATSC3.0 middleware.
  • the details of the protocol stack of ATSC 3.0 are described in “ Figure 5.1 ATSC 3.0 receiver protocol stack.” Of Non-Patent Document 1.
  • the broadcast stack and communication stack of the broadcast receiving device 60 and the first communication stack of the multicast termination device 70 are the first stack configuration described above (FIG. 31). Since this is the same, the description thereof is omitted.
  • FIG. 35 is a diagram illustrating an example of a fifth stack configuration.
  • the stack configuration of the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 is shown as in the fourth stack configuration (FIG. 34) described above.
  • the system stack is different.
  • the first hierarchy is TLV / broadcast PHY
  • the second hierarchy is IP
  • the third hierarchy is MMTP / UDP is used
  • the fourth layer is Audio / VideoPES or PSI / SI.
  • the IP packet is encapsulated in the TLV packet by using the IP transmission method instead of the MPEG2-TS method and included in the physical layer frame (broadcast PHY). Therefore, the IP protocol is used in all stacks and is common.
  • the second communication system stack of the fifth stack configuration corresponds to the ATSC3.0 protocol stack in the same way as the fourth stack configuration, so the multicast middleware 231 and the like are the middleware of ATSC3.0. Has the equivalent function.
  • the communication stack of the broadcast receiving device 60 and the first communication stack of the multicast termination device 70 are the same as the above-described fourth stack configuration (FIG. 34). The description is omitted.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating an example of a sixth stack configuration.
  • the stack configuration of the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 is shown as in the above-described fourth stack configuration (FIG. 34).
  • the system stack is different.
  • the first hierarchy is the broadcast PHY
  • the second hierarchy is MPEG2-TS
  • the third hierarchy is Section.
  • the fourth hierarchy is IP
  • the fifth hierarchy is UDP
  • the sixth hierarchy is ROUTE or FLUTE.
  • the fourth to sixth layers are PSI / SI.
  • the second communication stack in the sixth stack configuration corresponds to the ATSC3.0 protocol stack, so the multicast middleware 231 and the like are the same as the ATSC3.0 middleware. It has an equivalent function.
  • the communication stack of the broadcast receiving device 60 and the first communication stack of the multicast termination device 70 are the same as the above-described fourth stack configuration (FIG. 34). The description is omitted.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a seventh stack configuration.
  • the seventh stack configuration in FIG. 37 shows a stack configuration when the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are configured as an integrated device (a bundled device). Therefore, this bundled device does not need to communicate with each other via, for example, a home LAN, and can exchange data by, for example, a local loopback.
  • the bundled device is configured to include the tuner 104 (FIG. 3) and the communication I / F 203 (FIG. 5), and can support both broadcasting and communication systems.
  • a broadcast-type stack and a communication-type stack are written together.
  • the broadcast stack is a broadcast PHY
  • the second layer is MPEG2-TS
  • the third layer is PES or Section
  • the fourth layer is Audio / Video ES or PSI / SI. It is said.
  • the first layer is Ethernet
  • the second layer is IP
  • the third layer is UDP or TCP
  • the fourth layer is FLUTE or HTTP.
  • the broadcast middleware 105 By mounting these protocol stacks, in the bundled device, the broadcast middleware 105, the DASH client 106 (DASH player) as a net player or broadcast player, the browser 109 that executes a broadcast application, or the multicast middleware 231 or A web server 232 or the like is implemented.
  • the bundled device can receive broadcast waves via a broadcast network such as a terrestrial network or a satellite network by mounting a broadcast-type stack. it can.
  • the multicast termination device 70 can perform communication with each other via, for example, an NGN provided by a communication carrier by mounting a communication stack.
  • FIG. 38 is a diagram illustrating an example of an eighth stack configuration.
  • the eighth stack configuration of FIG. 38 shows a stack configuration of a bundled device in which the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are integrated, similarly to the above-described seventh stack configuration (FIG. 37). However, the broadcast stack is different.
  • the bundle of the broadcasting system of the bundled device has a first layer of TLV / broadcast PHY, a second layer of IP, and a third layer of MMTP / broadcast.
  • UDP is used, and the fourth layer is Audio / VideoPES or PSI / SI.
  • the IP packet is encapsulated in the TLV packet by using the IP transmission method instead of the MPEG2-TS method, and included in the physical layer frame (broadcast PHY). Therefore, the IP protocol is used in all stacks and is common.
  • the communication stack is the same as the above-described seventh stack configuration (FIG. 37), and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating an example of a ninth stack configuration.
  • the ninth stack configuration of FIG. 39 shows a stack configuration of a bundled device in which the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are integrated, similarly to the above-described seventh stack configuration (FIG. 37). However, the broadcast stack is different.
  • the first hierarchy is the broadcast PHY
  • the second hierarchy is MPEG2-TS
  • the third hierarchy is Section.
  • the fourth hierarchy is IP
  • the fifth hierarchy is UDP
  • the sixth hierarchy is ROUTE or FLUTE.
  • the fourth to sixth layers are PSI / SI.
  • the communication stack is the same as the above-described seventh stack configuration (FIG. 37), and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 40 is a diagram illustrating an example of a tenth stack configuration.
  • the tenth stack configuration in FIG. 40 shows a stack configuration of a bundled device in which the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are integrated, similarly to the above-described seventh stack configuration (FIG. 37). However, the communication stack is different.
  • the communication stack of the bundled device has the first layer as Ethernet, the second layer as IP, and the third layer as UDP or TCP.
  • the fourth layer is SLT, ROUTE, or HTTP.
  • the communication stack having the tenth stack configuration corresponds to the ATSC3.0 protocol stack, similarly to the second communication stack having the fourth stack configuration (FIG. 34).
  • the broadcast-type stack is the same as the above-described seventh stack configuration (FIG. 37), and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 41 is a diagram showing an example of an eleventh stack configuration.
  • the eleventh stack configuration in FIG. 41 shows a stack configuration of a bundled device in which the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are integrated, as in the tenth stack configuration (FIG. 40) described above.
  • the broadcast stack is different.
  • the first hierarchy is TLV / broadcast PHY
  • the second hierarchy is IP
  • the third hierarchy is MMTP / UDP is used
  • the fourth layer is Audio / VideoPES or PSI / SI.
  • the IP packet is encapsulated in the TLV packet by using the IP transmission method instead of the MPEG2-TS method and included in the physical layer frame (broadcast PHY). Therefore, the IP protocol is used in all stacks and is common.
  • the communication stack of the eleventh stack configuration corresponds to the ATSC3.0 protocol stack as in the tenth stack configuration (FIG. 40)
  • the multicast middleware 231 etc. Has functions equivalent to middleware.
  • FIG. 42 is a diagram illustrating an example of a twelfth stack configuration.
  • the twelfth stack configuration in FIG. 42 shows a stack configuration of a bundled device in which the broadcast receiving device 60 and the multicast termination device 70 are integrated, as in the tenth stack configuration (FIG. 40) described above.
  • the broadcast stack is different.
  • the first hierarchy is the broadcast PHY
  • the second hierarchy is MPEG2-TS
  • the third hierarchy is Section.
  • the fourth hierarchy is IP
  • the fifth hierarchy is UDP
  • the sixth hierarchy is ROUTE or FLUTE.
  • the fourth to sixth layers are PSI / SI.
  • the communication stack of the twelfth stack configuration corresponds to the ATSC3.0 protocol stack as in the tenth stack configuration (FIG. 40). Has functions equivalent to middleware.
  • ATSC Global System for Mobile Communications
  • ATSC 3.0 which is a system adopted in the United States and the like
  • DVB Digital Video Broadcasting
  • the system proposed by this technology is applicable to broadcasting systems such as satellite broadcasting using broadcasting satellites (BS) and communication satellites (CS), and cable broadcasting such as cable TV (CATV). It is possible to apply. Furthermore, the scheme proposed by the present technology can also be applied to various data transmission schemes such as the MPEG2-TS scheme and the IP transmission scheme.
  • the method proposed by the present technology assumes that a transmission path other than a broadcasting network such as terrestrial broadcasting, that is, a communication line (communication network) such as the Internet or a telephone network is used as a transmission path.
  • a transmission path other than a broadcasting network such as terrestrial broadcasting
  • a communication line such as the Internet or a telephone network
  • the present invention can also be applied to predetermined standards (standards other than digital broadcasting standards) defined in the above.
  • the broadcast application is not limited to an application developed in a markup language such as HTML5 or a script language such as JavaScript (registered trademark), but may be an application developed in a programming language such as Java (registered trademark). .
  • the broadcast application is not limited to an application executed by the browser 109 (FIG. 3), and may be executed as a so-called native application in an OS (Operating System) environment (presentation control environment).
  • OS Operating System
  • presentation control environment presentation control environment
  • a broadcast application distributed via broadcast has been described as an application.
  • the application is not limited to the broadcast application, and may be a communication application distributed via communication such as the broadband network 3.
  • the content such as the above-mentioned terrestrial content and broadband content can include any content such as moving images, still images, music, electronic books, games, advertisements, etc. in addition to programs and commercials.
  • the content distribution system 1 in FIG. 1 has a configuration in which a server is provided for each function to be provided, such as the terrestrial broadcast stream server 20 or the terrestrial broadcast server 30, the broadband stream server 40 or the broadband server 50. Although shown, all or some of these functions may be combined and provided by one or more servers.
  • the above-mentioned names such as signaling and packet are examples, and other names may be used.
  • the difference between the names is a formal difference, and the substantial contents of the target signaling and packet are not different.
  • a packet and a frame may be used in the same meaning.
  • AIT Application Information Table
  • AST Application Signaling Table
  • TLV Type (Length Value) packet
  • ALP ATSC Link-Layer Protocol
  • MIT Multicast Information Table
  • 2K resolution is an image corresponding to a screen resolution of approximately 1920 ⁇ 1080 pixels
  • 4K resolution is an image corresponding to a screen resolution of approximately 4000 ⁇ 2000 pixels.
  • 4K resolution content has been described as high quality content, but higher quality content such as 8K resolution may be used.
  • 8K resolution is a video that corresponds to a screen resolution of approximately 7680 ⁇ 4320 pixels.
  • the series of processes described above can be executed by hardware or software.
  • a series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed in the computer.
  • FIG. 43 is a diagram illustrating a configuration example of hardware of a computer that executes the above-described series of processes by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 1005 is further connected to the bus 1004.
  • An input unit 1006, an output unit 1007, a recording unit 1008, a communication unit 1009, and a drive 1010 are connected to the input / output interface 1005.
  • the input unit 1006 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 1007 includes a display, a speaker, and the like.
  • the recording unit 1008 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 1009 includes a network interface or the like.
  • the drive 1010 drives a removable recording medium 1011 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 1001 loads the program recorded in the ROM 1002 or the recording unit 1008 to the RAM 1003 via the input / output interface 1005 and the bus 1004 and executes the program. A series of processing is performed.
  • the program executed by the computer 1000 can be provided by being recorded on a removable recording medium 1011 as a package medium, for example.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the recording unit 1008 via the input / output interface 1005 by attaching the removable recording medium 1011 to the drive 1010.
  • the program can be received by the communication unit 1009 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 1008.
  • the program can be installed in the ROM 1002 or the recording unit 1008 in advance.
  • the processing performed by the computer according to the program does not necessarily have to be performed in chronological order in the order described as the flowchart. That is, the processing performed by the computer according to the program includes processing executed in parallel or individually (for example, parallel processing or object processing).
  • the program may be processed by a single computer (processor) or may be distributedly processed by a plurality of computers.
  • the present technology can take the following configurations.
  • a processing unit that reserves in advance a multicast session for communication content that is distributed simultaneously with broadcast content, and transfers the communication content distributed using the multicast session to a request source when the communication content is requested An information processing apparatus.
  • the processing unit transmits the multicast to and from a second device that relays multicast in a communication network based on session description information for establishing the multicast session notified from the first device.
  • the communication network includes an IP (Internet Protocol) network, The information processing apparatus according to (3), wherein the session description information includes at least a destination multicast IP address and a port number in the multicast session.
  • the second device includes a router device, In the IP network, route information between a plurality of router devices that relay an IP multicast stream from a communication server that performs multicast distribution of the communication content is generated when the multicast session is established. ).
  • the processing unit includes the multicast session with a second device that performs multicast relay in a communication network based on session description information for establishing the multicast session included in signaling distributed by multicast.
  • the information processing apparatus according to (2).
  • the processing unit is configured to transmit the multicast to and from a second device that performs multicast relay in a communication network based on session description information for establishing the multicast session included in unicast distributed signaling.
  • the information processing apparatus according to (2) wherein a session is established.
  • a receiver that receives the communication content multicast-delivered from a communication server via a communication network;
  • the information processing apparatus is Pre-reserving a multicast session of communication content to be distributed simultaneously with broadcast content, and transferring the communication content distributed using the multicast session to a request source when the communication content is requested Information processing method.
  • the first receiving unit receives a broadcast application transmitted as a broadcast wave, The receiving device according to (11), wherein the processing unit requests the start of the multicast session at the first timing according to the operation of the broadcast application.
  • the first receiving unit receives signaling transmitted as a broadcast wave, The receiving device according to (11), wherein the processing unit requests the start of the multicast session at the first timing according to the analysis result of the signaling.
  • the first receiving unit receives the signaling for all receivable channels, The receiving device according to (13), wherein the processing unit requests the start of the multicast session at the first timing according to the analysis result of the signaling for all channels.
  • the processing unit requests the start of the multicast session by notifying the first device that reserves the multicast session of session description information for establishing the multicast session at the first timing.
  • the communication network includes an IP network, A communication server that performs multicast distribution of the communication content is connected to the IP network, In the IP network, a plurality of router devices that perform multicast relay are arranged, The reception apparatus according to (15), wherein the session description information includes at least a destination multicast IP address and a port number in the multicast session.
  • the second receiving unit receives communication content to be unicast distributed via the communication network
  • the first receiving unit receives an updated broadcast application transmitted as a broadcast wave or an event for the broadcast application when congestion is detected in the communication network
  • the processor is According to the operation of the broadcast application after the update or the broadcast application that has detected the event, at the first timing, request the start of a multicast session of communication content, Requesting communication content to be distributed by multicast at the second timing;
  • the receiving device according to (12) wherein the second receiving unit receives communication content distributed by multicast via the communication network.
  • the processing unit requests the communication content at the second timing according to an operation of the broadcast application.
  • the receiving device according to any one of (11) to (18), further including a reproducing unit that reproduces the broadcast content or the communication content.
  • An information processing method of a receiving device comprising: a second receiving unit that receives communication content distributed by multicast via a communication network; The receiving device is Requesting the start of a multicast session of the communication content that is multicast-delivered simultaneously with the broadcast content at a first timing, and requesting the communication content at a second timing that is later in time than the first timing
  • An information processing method including a step.
  • 1 content distribution system 2 terrestrial broadcast network, 3 broadband network, 10 broadcast content management system, 20 terrestrial broadcast stream server, 30 terrestrial broadcast server, 40 broadband stream server, 50 broadband server, 60 broadcast receiving device, 70 multicast termination device, 80, 80-1 to 80-5 multicast relay router, 101 processing unit, 102 input unit, 103 storage unit, 104 tuner, 105 broadcast middleware, 106 DASH client, 107 renderer, 108 output unit, 109 browser , 110 Communication I / F, 131 Broadcast control unit, 132 Communication control unit, 133 Net distribution schedule About preparation processing unit, 134 signaling processing unit, 201 processing unit, 202 communication I / F, 203 communication I / F, 231 multicast middleware, 232 web server, 233 signaling processing unit, 1000 computer, 1001 CPU

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本技術は、放送に同期した通信経由のマルチキャスト配信を行うことができるようにする情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法に関する。 情報処理装置が、放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、通信コンテンツが要求されたとき、マルチキャストセッションを利用して配信される通信コンテンツを要求元に転送する。 本技術は、例えば、マルチキャスト配信されるコンテンツを転送する機器に適用することができる。

Description

情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法
 本技術は、情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法に関し、特に、放送に同期した通信経由のマルチキャスト配信を行うことができるようにした情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法に関する。
 コンテンツを配信するためのシステムとして、ユニキャスト配信を行うもののほか、一斉同報配信可能なブロードバンドネットワーク経由でマルチキャスト配信を行うための技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-192407号公報
 ところで、地上波放送等の放送に同期したブロードバンドネットワーク経由のマルチキャスト配信の方式が検討され始めているが、その技術方式は確立されておらず、放送に同期した通信経由のマルチキャスト配信を行うための方式の提案が要請されている。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、放送に同期した通信経由のマルチキャスト配信を行うことができるようにするものである。
 本技術の第1の側面の情報処理装置は、放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、前記通信コンテンツが要求されたとき、前記マルチキャストセッションを利用して配信される前記通信コンテンツを要求元に転送する処理部を備える情報処理装置である。
 本技術の第1の側面の情報処理装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。また、本技術の第1の側面の情報処理方法は、上述した本技術の第1の側面の情報処理装置に対応する情報処理方法である。
 本技術の第1の側面の情報処理装置、及び情報処理方法においては、放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、前記通信コンテンツが要求されたとき、前記マルチキャストセッションを利用して配信される前記通信コンテンツが要求元に転送される。
 本技術の第2の側面の受信装置は、放送波として送信されてくる放送コンテンツを受信する第1の受信部と、マルチキャスト配信される通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と、第1のタイミングで、前記放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される前記通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、前記第1のタイミングよりも時間的に後の第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する処理部とを備える受信装置である。
 本技術の第2の側面の受信装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。また、本技術の第2の側面の情報処理方法は、上述した本技術の第2の側面の受信装置に対応する情報処理方法である。
 本技術の第2の側面の受信装置、及び情報処理方法においては、放送波として送信されてくる放送コンテンツが受信され、マルチキャスト配信される通信コンテンツが、通信ネットワークを介して受信され、第1のタイミングで、前記放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される前記通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始が要求され、前記第1のタイミングよりも時間的に後の第2のタイミングで、前記通信コンテンツが要求される。
 本技術の第1の側面、及び第2の側面によれば、放送に同期した通信経由のマルチキャスト配信を行うことができる。
 なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術を適用したコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。 放送受信デバイスでの画面の表示例を示す図である。 放送受信デバイスの構成例を示すブロック図である。 処理部の構成の詳細を示すブロック図である。 マルチキャスト終端デバイスの構成例を示すブロック図である。 nmc.sdpファイルの内容の例を示す図である。 sdpの記述例を示す図である。 nmc.sdpファイルの内容をhttp-postで送る場合のメッセージの例を示す図である。 nmc.sdpファイルURLをhttp-postで送る場合のメッセージの例を示す図である。 SDPの内容を、http-getのURLクエリ文字列として送る場合の例を示す図である。 第1の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第1の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 マルチキャスト予約通知関数を説明する図である。 マルチキャスト解除通知関数を説明する図である。 MITの構造の例を示す図である。 MITに割り当てられるPIDの例を示す図である。 MITに割り当てられるテーブルIDの例を示す図である。 マルチキャストセッション記述子の構造の例を示す図である。 マルチキャストセッション記述子のタグ値の例を示す図である。 第2の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第2の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第3の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第4の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第4の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第5の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第5の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第6の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第7の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第7の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第7の配信方式での処理の流れを説明するフローチャートである。 第1のスタック構成の例を示す図である。 第2のスタック構成の例を示す図である。 第3のスタック構成の例を示す図である。 第4のスタック構成の例を示す図である。 第5のスタック構成の例を示す図である。 第6のスタック構成の例を示す図である。 第7のスタック構成の例を示す図である。 第8のスタック構成の例を示す図である。 第9のスタック構成の例を示す図である。 第10のスタック構成の例を示す図である。 第11のスタック構成の例を示す図である。 第12のスタック構成の例を示す図である。 コンピュータの構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.システムの構成
2.本技術のマルチキャスト配信方式
(1)第1の配信方式:放送アプリケーションがマルチキャスト参加を促す方式
(2)第2の配信方式:放送シグナリングがマルチキャスト参加を促す方式
(3)第3の配信方式:全チャンネルを事前予約する方式
(4)第4の配信方式:ブロードバンド配信シグナリングがマルチキャスト配信される場合に、放送アプリケーションがマルチキャスト参加を促す方式
(5)第5の配信方式:ブロードバンド配信シグナリングがユニキャスト配信される場合に、放送アプリケーションがマルチキャスト参加を促す方式
(6)第6の配信方式:ブロードバンド配信シグナリングがユニキャスト配信される場合に、放送シグナリングがマルチキャスト参加を促す方式
(7)第7の配信方式:ブロードバンドコンテンツの配信形式を、ユニキャスト配信からマルチキャスト配信に切り替える方式
3.本技術のプロトコルスタック構成
4.変形例
5.コンピュータの構成
<1.システムの構成>
(コンテンツ配信システムの構成例)
 図1は、本技術を適用したコンテンツ配信システムの構成例を示す図である。
 図1のコンテンツ配信システム1は、地上波放送等の放送に同期したブロードバンドネットワーク経由で、コンテンツを配信するためのシステムである。
 図1において、コンテンツ配信システム1は、放送コンテンツマネジメントシステム10、地上波放送向けストリームサーバ20、地上波放送サーバ30、ブロードバンド向けストリームサーバ40、ブロードバンドサーバ50、放送受信デバイス60、及びマルチキャスト終端デバイス70から構成される。
 また、図1において、地上波放送サーバ30と放送受信デバイス60とは、地上波放送ネットワーク2を介して、一方向でデータの伝送が行われる。また、ブロードバンドサーバ50とマルチキャスト終端デバイス70とは、ブロードバンドネットワーク3を介して、双方向でデータの伝送が行われる。
 ブロードバンドネットワーク3内には、マルチキャスト中継ルータ80-1乃至80-5等の複数のルータが設けられる。これらの複数のルータは、ルーティングテーブルに基づき、ブロードバンドネットワーク3を構成する異なるネットワーク間で、データを中継する。
 なお、ブロードバンドネットワーク3としては、例えば、固定電話や携帯電話の通信キャリアにより提供されるNGN(Next Generation Network)等の通信網(通信回線)を用いることができる。
 放送コンテンツマネジメントシステム10は、コンテンツを生成し、地上波放送向けストリームサーバ20及びブロードバンド向けストリームサーバ40に提供する。ここで、コンテンツとしては、例えば、マルチキャストでの併用番組配信可能な放送番組と、そのマルチキャスト併用配信番組の元となる番組が生成される。
 また、放送コンテンツマネジメントシステム10は、放送アプリケーションやシグナリング等のデータを生成し、地上波放送向けストリームサーバ20に提供する。
 ここで、放送アプリケーションは、放送経由で配信されるアプリケーションであって、例えば、HTML5(HyperText Markup Language 5)等のマークアップ言語やJavaScript(登録商標)等のスクリプト言語で開発することができる。例えば、放送アプリケーションは、ハイブリッドキャストアプリケーション等のウェブアプリケーションとすることができる。また、シグナリングは、放送受信デバイス60側で処理される制御情報である。
 地上波放送向けストリームサーバ20は、放送コンテンツマネジメントシステム10から提供されるコンテンツを処理(例えば、エンコード等の処理)して、放送配信ストリームを生成し、地上波放送サーバ30に提供する。
 地上波放送サーバ30は、地上波放送向けストリームサーバ20から提供される放送配信ストリームと、放送コンテンツマネジメントシステム10から提供される放送アプリケーションやシグナリングのデータを処理(例えば、多重化等の処理)する。地上波放送サーバ30は、処理の結果得られる多重化ストリーム(地上波放送トランスポート)を送信する。
 地上波放送サーバ30から送信された多重化ストリームは、送信所や中継所等の地上波放送ネットワーク2を介して、放送波として、放送受信デバイス60により受信される。
 なお、地上波放送サーバ30は、専用線などの所定の回線を介して、送信所に設置される送出設備に接続されている。この送信所内の送出設備が、地上波放送サーバ30からのデータに対し、必要な処理(例えば、変調等の処理)を施すことで、その結果得られる放送波(放送信号)が、地上波放送ネットワーク2を介して送信される。以下の説明では、説明の簡略化のため、送信所内の送出設備により行われる処理については省略する。
 放送受信デバイス60は、例えば、テレビ受像機やセットトップボックス(STB:Set Top Box)、パーソナルコンピュータ、ゲーム機などの固定受信機、あるいは、スマートフォンや携帯電話機、タブレット型コンピュータなどのモバイル受信機として構成される。
 また、放送受信デバイス60は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)などのウェアラブルコンピュータであってもよい。さらに、放送受信デバイス60は、例えば車載テレビなどの自動車に搭載される機器であってもよい。このように、放送受信デバイス60は、コンテンツの再生や録画が可能な機器であれば、いずれの機器であってもよい。
 放送受信デバイス60は、地上波放送ネットワーク2を介して送信されてくる放送波を受信して、処理(例えば、復調や多重分離、デコード等の処理)することで、地上波コンテンツを再生し、その映像と音声を出力する。ここでは、地上波コンテンツ(放送コンテンツ)として、例えば、マルチキャストでの併用番組配信可能な放送番組を再生することができる。
 また、放送受信デバイス60は、放送波から得られる多重化ストリームに含まれる放送アプリケーションを取得し、実行することができる。
 一方で、ブロードバンド向けストリームサーバ40は、放送コンテンツマネジメントシステム10から提供されるコンテンツを処理(例えば、エンコード等の処理)して、ブロードバンド配信ストリームを生成し、ブロードバンドサーバ50に提供する。
 ブロードバンドサーバ50は、ブロードバンド向けストリームサーバ40から提供されるブロードバンド配信ストリームを処理(例えば、パケット化等の処理)する。ブロードバンドサーバ50は、処理の結果得られるIPストリームを、マルチキャスト配信する。
 なお、ここでは、ブロードバンドサーバ50がマルチキャスト配信を行う場合を説明するが、ブロードバンドサーバ50は、ユニキャスト配信を行うことも可能である。
 ブロードバンドサーバ50からマルチキャスト配信されたIPマルチキャストストリームは、ブロードバンドネットワーク3内の複数のマルチキャスト中継ルータ80を経由して、マルチキャスト終端デバイス70により受信される。
 マルチキャスト終端デバイス70は、例えば、ブロードバンドルータやゲートウェイ、専用のサーバ、テレビ受像機、セットトップボックス(STB)、ネットワークストレージ、ゲーム機などとして構成される。
 マルチキャスト終端デバイス70は、ブロードバンドネットワーク3内の複数のマルチキャスト中継ルータ80を経由して受信されるIPマルチキャストストリームを処理し、放送受信デバイス60に転送する。
 なお、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70は、例えば、エンドユーザ宅に構築された家庭内LAN(Local Area Network)等の双方向ネットワークを介して相互に接続されている。
 放送受信デバイス60は、マルチキャスト終端デバイス70から転送されてくるIPマルチキャストストリームを受信して、処理(例えば、デパケット化やデコード等の処理)することで、ブロードバンドコンテンツを再生し、その映像と音声を出力する。ここでは、ブロードバンドコンテンツ(通信コンテンツ)として、例えば、マルチキャスト併用配信番組を再生することができる。
 ここで、放送受信デバイス60においては、放送経由で配信された地上波コンテンツと、通信経由で配信(マルチキャスト配信)されたブロードバンドコンテンツを再生可能であるが、これらのコンテンツは、例えば、図2に示すような方法で切り替えられる。
 すなわち、図2に示した放送受信デバイス60において、図2のAには、地上波コンテンツ(マルチキャストでの併用番組配信可能な放送番組)の再生時の様子を模式的に表している一方で、図2のBには、ブロードバンドコンテンツ(マルチキャスト併用配信番組)の再生時の様子を模式的に表している。
 図2のAにおいて、地上波コンテンツの映像には、放送アプリケーションによって表示される画像61Aが重畳されており、この画像61Aの内容を確認したエンドユーザが、リモートコントローラ等を操作することで、放送受信デバイス60では、再生対象のコンテンツが、例えば、2K解像度の地上波コンテンツ(図2のA)から、4K解像度のブロードバンドコンテンツ(図2のB)に切り替えられる。
 一方で、図2のBにおいて、ブロードバンドコンテンツの映像には、放送アプリケーションによって表示される画像61Bが重畳されており、この画像61Bの内容を確認したエンドユーザが、リモートコントローラ等を操作することで、放送受信デバイス60では、再生対象のコンテンツが、例えば、4K解像度のブロードバンドコンテンツ(図2のB)から、2K解像度の地上波コンテンツ(図2のA)に切り替えられる。
 このように、放送受信デバイス60においては、放送アプリケーションによって、エンドユーザの意向に基づき、放送経由で配信されるストリーミングか、通信経由で配信されるストリーミングかの遷移を制御することになる。
 以上のように構成されるコンテンツ配信システム1で行われる配信処理をまとめると、次のようになる。
 すなわち、まず、放送コンテンツマネジメントシステム10からの放送番組が、所定の編成情報に基づき送出される。この放送番組は、地上波放送向けストリームサーバ20によって、地上波放送向けにエンコードされ、ブロードバンド向けストリームサーバ40によって、ブロードバンド向けにエンコードされる。
 ここでは、地上波放送向けの放送配信ストリームと、ブロードバンド向けのブロードバンド配信ストリームにおいて、画面解像度等のエンコードパラメタに相違がある場合、すなわち、例えば、地上波放送向けの配信では、2K解像度(2K-MPEG2)となり、ブロードバンド向けの配信では、4K解像度(4K-HEVC)となる場合などに対応するために、異なる方式でエンコードされる。
 このようにしてエンコードされた番組は、地上波放送サーバ30によって、地上波放送トランスポートプロトコルに従い、地上波放送ネットワーク2に送出されるとともに、ブロードバンドサーバ50によって、ブロードバンドユニキャスト/マルチキャストトランスポートプロトコルに従い、ブロードバンドネットワーク3に送出される。
 例えば、地上波放送トランスポートプロトコルとしては、MPEG2-TS/PHYフレームの場合には、MP4/MMT/UDP/IP/TLV/PHYフレームや、MP4/DASH/ROUTE(FLUTE)/UDP/IP/MPEG2-TS/PHYフレームなどが適用可能である。
 また、例えば、ブロードバンドユニキャストプロトコルとしては、MP4/DASH/HTTP/TCP/IPなどが適用可能であり、ブロードバンドマルチキャストプロトコルとしては、MP4/DASH/ROUTE(FLUTE)/UDP/IPなどが適用可能である。
 なお、"/"は、プロトコルスタックの階層構造における階層の区切りを意味し、"/"を挟んで左側の階層が、右側の階層よりも上位の階層であることを表している。
 また、MMTはMPEG Media Transport,UDPはUser Datagram Protocol,IPはInternet Protocol,TLVはType Length Valueの略語である。また、DASHはDynamic Adaptive Streaming over HTTP,ROUTEはReal-time Object Delivery over Unidirectional Transport,FLUTEはFile Delivery over Unidirectional Transportの略語である。
 これらのプロトコルスタックの詳細な構成は、図31乃至図42を参照して後述する。
 なお、図1のコンテンツ配信システム1においては、説明を簡単にするために、1台の地上波放送サーバ30と、1台のブロードバンドサーバ50が設けられた場合を図示しているが、地上波放送サーバ30とブロードバンドサーバ50としては、例えば、放送局等の事業者ごとに、複数台のサーバを設けることができる。
 また、図1のコンテンツ配信システム1では、1台の放送受信デバイス60と、1台のマルチキャスト終端デバイス70が設けられた場合を図示しているが、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70としては、例えば、エンドユーザ宅ごとに、複数台のデバイスを設けることができる。
 さらにまた、図1には、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70が別々の機器として構成される場合を図示したが、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された機器(以下、同梱型デバイスともいう)として構成されるようにしてもよい。
 例えば、マルチキャスト終端デバイス70をマルチキャスト終端モジュールとして提供して、放送受信デバイス60の機能に含めることで、同梱型デバイスとして構成することができる。なお、この同梱型デバイスでは、例えば家庭内LAN等を介して相互に通信を行う必要はない。
 また、上述した図1の説明では、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70が、エンドユーザ宅内に配置されるとして説明したが、マルチキャスト終端デバイス70は、エンドユーザ宅に限らず、例えば、ケーブルオペレータのヘッドエンドや、モバイル網の基地局などに設置されるようにして、より広範囲な領域をカバーできるようにしてもよい。
 すなわち、例えば、マルチキャスト終端デバイス70が、ケーブルオペレータのヘッドエンドに設置される場合、放送受信デバイス60は、同一のエンドユーザ宅ではなく、ケーブルテレビのサービスを契約している各エンドユーザ宅内に設置されることになる。
 また、例えば、マルチキャスト終端デバイス70が、モバイル網の基地局に設置される場合、放送受信デバイス60は、モバイルサービスを契約しているエンドユーザが、屋内又は屋外で所持しているデバイス(モバイル受信機)となる。
 さらに、上述した図1の説明では、放送コンテンツの放送方式として、地上波放送を説明したが、例えば、放送衛星(BS:Broadcasting Satellite)や通信衛星(CS:Communications Satellite)を利用した衛星放送、あるいは、ケーブルを用いた有線放送(CATV:Common Antenna TeleVision)等の放送方式によって、放送コンテンツや放送アプリケーション等が配信されるようにしてもよい。
(放送受信デバイスの構成例)
 図3は、図1の放送受信デバイス60の構成例を示すブロック図である。
 図3において、放送受信デバイス60は、処理部101、入力部102、記憶部103、チューナ104、放送ミドルウェア105、DASHクライアント106、レンダラ107、出力部108、ブラウザ109、及び通信I/F110から構成される。
 処理部101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やマイクロプロセッサ等から構成される。処理部101は、各種の演算処理や、各部の動作制御など、放送受信デバイス60における中心的な処理装置として動作する。処理部101は、放送受信デバイス60内の各部との間で、各種のデータをやりとりすることができる。
 入力部102は、例えば、物理的なボタン等であり、エンドユーザの操作に応じた操作信号を、処理部101に供給する。処理部101は、入力部102から供給される操作信号に基づいて、各部の動作を制御する。
 記憶部103は、例えば、半導体メモリやハードディスクドライブ(HDD:Hard Disk Drive)等から構成される。記憶部103は、処理部101からの制御に従い、各種のデータを記憶する。
 チューナ104は、アンテナ121を介して、地上波放送ネットワーク2からの放送波を受信して処理し、その結果得られるデータを、放送ミドルウェア105に供給する。
 放送ミドルウェア105は、チューナ104から供給されるデータを処理し、その結果得られるデータの種別に応じて、処理部101、DASHクライアント106、又はブラウザ109に供給する。
 ここで、処理対象のデータのうち、地上波コンテンツのストリームデータ(DASHセグメント)は、DASHクライアント106に供給され、放送アプリケーションのデータは、ブラウザ109に供給される。また、シグナリングは、処理部101に供給される。
 DASHクライアント106は、放送ミドルウェア105から供給されるDASHセグメントを処理し、その結果得られるビデオとオーディオのデータを、レンダラ107に供給される。なお、ここでは説明を省略しているが、このDASHセグメントを処理して得られるビデオとオーディオのデータは、デコーダによりデコードされた後に、レンダラ107に供給されることになる。
 レンダラ107は、DASHクライアント106から供給されるビデオとオーディオのデータに対し、レンダリング処理を行い、その結果得られるデータを、出力部108に供給する。
 出力部108は、レンダラ107から供給されるビデオとオーディオのデータを出力する。これにより、放送受信デバイス60では、マルチキャストでの併用番組配信可能な放送番組等の地上波コンテンツが再生され、その映像や音声が出力される。
 ブラウザ109は、例えばHTML5やJavaScript(登録商標)に対応したブラウザである。ブラウザ109は、放送ミドルウェア105から供給される放送アプリケーションのデータ(例えばHTML形式ファイルや画像ファイル)を処理し、その結果得られるデータを、出力部108に供給する。これにより、放送受信デバイス60では、放送アプリケーションの画像(映像)が表示される。
 通信I/F110は、通信インターフェース回路等から構成される。通信I/F110は、家庭内LAN等の双方向ネットワークを介してマルチキャスト終端デバイス70と各種のデータのやりとりを行う。
 ここで、受信対象のデータのうち、ブロードバンドコンテンツのストリームデータ(DASHセグメント)は、DASHクライアント106に供給される。なお、シグナリングやアプリケーションが通信経由で配信される場合には、シグナリングは、処理部101に供給され、アプリケーションは、ブラウザ109に供給される。
 なお、これらの通信経由で取得されたデータに対する処理は、上述した放送経由で取得されたデータに対する処理と同様であるため、ここでは、その説明は省略するが、通信経由で取得されたブロードバンドコンテンツのストリームデータを処理することで、放送受信デバイス60では、マルチキャスト併用配信番組等のブロードバンドコンテンツが再生され、その映像や音声が出力される。
 なお、地上波コンテンツやブロードバンドコンテンツは、録画されるようにしてもよい。また、映像を表示するディスプレイや、音声を出力するスピーカは、放送受信デバイス60の内部に設けるほか、外部に設けて出力部108からのデータが供給されるようにしてもよい。
 放送受信デバイス60は、以上のように構成される。
(処理部の構成)
 図4は、図3の処理部101の構成の詳細を示すブロック図である。
 図4において、処理部101は、放送制御部131、通信制御部132、ネット配信予約準備処理部133、及びシグナリング処理部134から構成される。
 放送制御部131は、放送受信デバイス60内の各部で行われる、放送経由で取得されるデータに対する処理を制御する。例えば、放送制御部131は、チューナ104、放送ミドルウェア105、DASHクライアント106、レンダラ107、及び出力部108を制御して、地上波コンテンツが再生されるようにする。
 通信制御部132は、放送受信デバイス60内の各部で行われる、通信経由で取得されるデータに対する処理を制御する。例えば、通信制御部132は、通信I/F110、DASHクライアント106、レンダラ107、及び出力部108を制御して、ブロードバンドコンテンツが再生されるようにする。
 ネット配信予約準備処理部133は、放送アプリケーション又はシグナリングの解析結果に応じて、マルチキャスト終端デバイス70に対し、ブロードバンドコンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求する。
 シグナリング処理部134は、放送ミドルウェア105が取得したシグナリングを処理し、その処理結果を放送制御部131に供給する。放送制御部131は、シグナリング処理部134からのシグナリングの処理結果に基づき、各部の動作を制御する。
(マルチキャスト終端デバイスの構成例)
 図5は、図1のマルチキャスト終端デバイス70の構成例を示すブロック図である。
 図5において、マルチキャスト終端デバイス70は、処理部201、通信I/F202、及び通信I/F202から構成される。
 処理部201は、例えば、CPUやマイクロプロセッサ等から構成される。処理部201は、各種の演算処理や、各部の動作制御など、マルチキャスト終端デバイス70における中心的な処理装置として動作する。
 処理部201は、マルチキャストミドルウェア231、ウェブサーバ232、及びシグナリング処理部233から構成される。
 マルチキャストミドルウェア231は、ブロードバンドコンテンツのマルチキャスト配信に関する処理を行う。
 例えば、マルチキャストミドルウェア231は、放送受信デバイス60からの要求に応じて、ブロードキャストコンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し(マルチキャストに参加し)、当該ブロードバンドコンテンツが要求されたとき、参加しているマルチキャストセッションを利用して配信されるブロードキャストコンテンツを、要求元の放送受信デバイス60に転送する。
 ここで、ウェブサーバ232上では、マルチキャスト終端モジュールがサーバサイドスクリプトとして稼働している。マルチキャストミドルウェア231は、マルチキャスト終端モジュールとの間で、各種のデータをやりとりする。
 シグナリング処理部233は、ブロードバンドネットワーク3を経由して配信されるシグナリング(ブロードバンド配信シグナリング)を取得して解析する。このシグナリングの解析結果は、マルチキャストミドルウェア231に供給される。マルチキャストミドルウェア231は、シグナリングの解析結果に基づき、マルチキャストセッションの予約を行う。
 通信I/F202は、例えば、通信インターフェース回路等から構成される。通信I/F202は、双方向ネットワーク(例えば、家庭内LAN等)を介して、放送受信デバイス60との間で、各種のデータをやりとりする。
 通信I/F203は、例えば、通信インターフェース回路等から構成され、ブロードバンドネットワーク3(のマルチキャスト中継ルータ80)を介して、ブロードバンドサーバ50との間で、各種のデータをやりとりする。
 なお、説明の都合上、図5のマルチキャスト終端デバイス70においては、通信I/F202と、通信I/F203の2つの通信I/Fを設けた構成を示しているが、それらの通信I/Fは一体となって、1つの通信I/Fから構成されるようにしてもよい。
 マルチキャスト終端デバイス70は、以上のように構成される。
<2.本技術のマルチキャスト配信方式>
 ところで、ネットマルチキャスト地上波放送の実現を検討するにあたり、その典型的なユースケースの検討が始まっている。主なユースケースとしては、地上波放送が行われている最中に、同一の番組(地上波コンテンツ)よりも高画質のブロードバンドコンテンツのストリームが、ブロードバンドネットワーク3経由で配信されるケースが想定される。
 このユースケースでは、一般のインターネットではなく、固定電話や携帯電話の通信キャリアが提供するCDN(Content Delivery Network)上のサーバを経由して、ブロードバンドコンテンツが配信される場合に、放送受信デバイス60では、地上波放送ネットワーク2経由で、地上波コンテンツと同時に配信される放送アプリケーションを起動して、エンドユーザに対し、ブロードバンドコンテンツを視聴するかしないかを選択させる。
 そして、エンドユーザが、ブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合には、放送アプリケーションが、例えば、DASHプレイヤ(図3のDASHクライアント106)を起動して、当該DASHプレイヤが、マルチキャスト終端デバイス70(例えば、ブロードバンドルータ等)を介して、HTTP等のユニキャストプロトコルによって、高画質のブロードバンドコンテンツをストリーミング再生する。
 このとき、通信キャリアのCDN内で、マルチキャストプロトコルの利用が前提となる場合に、マルチキャスト終端デバイス70(例えば、ブロードバンドルータ等)が、CDN内で使用されるマルチキャストプロトコルを終端しなければならないが、その実現方法が検討される予定である。
 本技術では、その1つの実現方法として、放送受信デバイス60で実行される放送アプリケーションが、マルチキャスト終端デバイス70(例えば、ブロードバンドルータ等)に対して、マルチキャストセッションの開始を依頼する方式を提案する。
 なお、放送アプリケーションが、マルチキャストセッションの開始を依頼するタイミングは、エンドユーザが、ブロードバンドネットワーク3経由でのブロードバンドコンテンツの視聴を選択するとき、あるいは、マルチキャストセッション確立手順(例えば、マルチキャスト予約など)のプロトコルオーバヘッドを軽減するため、エンドユーザが選択するか否かにかかわらずマルチキャストセッション開始を依頼するなどのバリエーションがある。
 以下、本技術が提案する方式の具体的な実施の形態として、第1の配信方式乃至第7の配信方式の7つの配信方式について説明する。
(1)第1の配信方式
 第1の配信方式は、放送受信デバイス60で実行される放送アプリケーションが、マルチキャスト終端デバイス70(で稼働するマルチキャスト終端モジュール)に対して、マルチキャストセッションの開始を依頼する方式である。
 すなわち、第1の配信方式では、放送受信デバイス60において、マルチキャスト併用番組配信可能な放送番組のオンエア中に、地上波放送ネットワーク2を介してMPEG2-TS若しくはMMT上で転送されるか、又はブロードバンドネットワーク3を介して取得されるAIT(Application Information Table)により起動される放送アプリケーションが、API(Application Programming Interface)を介して、マルチキャスト終端モジュールのURL(Uniform Resource Locator)に、当該放送番組のマルチキャストアドレスの制御情報を通知する。
 なお、マルチキャスト終端モジュールは、サーバサイドスクリプトとして、マルチキャスト終端デバイス70のウェブサーバ232上で稼働している。
 AITは、マルチキャスト併用番組配信可能な放送番組が開始されると同時か、あるいは放送番組の開始の少し前に放送開始され、放送番組の終わりに放送終了される。AITを受信した放送受信デバイス60は、AITから得られる情報に基づき、放送アプリケーションを起動する。
 この放送アプリケーションは、自身が起動すると同時に、マルチキャスト終端デバイス70で稼働するマルチキャスト終端モジュールに対して、例えば、URLの後のクエリ文字列を付加して、対象のマルチキャストアドレスの制御情報、又はその制御情報が格納されたファイルのURLを渡すようにする。
 例えば、マルチキャスト終端デバイス70で稼働するモジュールのサーバサイドスクリプトのURLが、"http://localgateway/nmcm"である場合に、図6に示すようなnmc.sdpファイルの中身をhttp-postすることができる。なお、このURLで、"localgateway"は、"192.168.0.1:8080"のような、IPアドレスとポート番号の組に解決される文字列である。
 また、ここでは、nmc.sdpファイルの中身をhttp-postする方法に限らず、例えば、nmc.sdpファイルのURLをhttp-postしたり、あるいは、http-getのURLのクエリ文字列のパラメタとして、同様の内容を渡したりしてもよい。なお、http-postとhttp-getは、HTTPで定義されているメソッドのうち、POSTメソッドとGETメソッドで実行される動作に相当するものである。
 ここで、nmc.sdpファイルの内容は、例えば、放送アプリケーションが、HTML5やJavaScript(登録商標)等の言語で開発されている場合に、スクリプトの中にハードコードで、その内容を記述したり、あるいは、放送アプリケーションのリソースファイルの中の1つのファイルとして、nmc.sdpファイルを含めて転送したりすることで、放送受信デバイス60に通知される。
 図6は、nmc.sdpファイルの内容の例を示す図である。
 なお、SDP(Session Description Protocol)は、セッション記述プロトコルであるため、nmc.sdpファイルは、セッション記述情報であるとも言える。
 図6に示すように、nmc.sdpファイルには、送出サーバのIPアドレス、マルチキャストセッション内のチャネル数、各マルチキャストセッション内の各チャネルの宛先マルチキャストIPアドレスとUDPポート番号、FLUTEのTSI(Transport Session Identifier)、マルチキャストセッションの開始・終了時刻、プロトコルID、メディアの種類、データレート、FEC(Forward Error Correction)属性情報、及びサービス言語属性が含まれる。
 マルチキャスト終端デバイス70は、このnmc.sdpファイルの内容に基づいて、例えば、NGN(Next Generation Network)等のインターフェースを介して、QoS(Quality of Service)が保証されたCDN(Content Delivery Network)網側のプロトコルによって、マルチキャストセッション予約を行う。
 図7は、SDPの記述例を示す図である。
 図7においては、必須のプロトコルバージョン(v=)として、"0"が記述され、必須のセッションのオーナ情報(o=)として、"user123 2890844526 2890842807 IN IP6 2201:056D::112E:144A:1E24"が記述されている。
 また、必須のセッション名(s=)として、"File delivery session example"が記述され、必須のセッション有効期間開始/終了時刻(t=)として、"2873397496 2873404696"が記述され、セッションレベルFEC属性(a=)として、"FEC-declaration:0 encoding-id=1"が記述されている。
 また、IPアドレス(a=)として、" source-filter: incl IN IP6 * 2001:210:1:2:240:96FF:FE25:8EC9"が記述されている。ここでは、ソースIPアドレスとして、"2001:210:1:2:240:96FF:FE25:8EC9"を持ち、任意の宛先マルチキャストIPアドレスが指定される。
 また、FLUTEのTSI(a=)として、"flute-tsi:3"が記述され、FLUTEセッションの属性(メディア種別、UDPのポート番号、プロトコル種)(m=)として、"application 12345 FLUTE/UDP 0"が記述され、宛先マルチキャストIPアドレス(c=)として、"IN IP6 FF1E:03AD::7F2E:172A:1E24/1"が記述される。
 また、ビットレート(b=)として、"8000"が記述され、サービス言語属性(a=)として、"lang:EN(English)"が記述され、メディアレベルFEC属性(a=)として、"FEC:0"が指定される。
 なお、図7の記述例では、セッション記述情報を、SDP形式で記述した場合の例を示したが、セッション記述情報は、例えば、XML(Extensible Markup Language)形式やJSON(JavaScript Object Notation)形式など、他の形式で記述するようにしてもよい。また、セッション記述情報は、テキスト形式の情報に限らず、バイナリ形式の情報であってもよい。
 放送受信デバイス60から、マルチキャスト終端デバイス70に送られるメッセージとしては、例えば、図8又は図9に示すようなメッセージを送ることができる。
 図8は、nmc.sdpファイルの内容をhttp-postで送る場合のメッセージの例を示す図である。
 図8に示したメッセージは、HTTPリクエストであって、1行目のリクエスト行で、POSTメソッドが指定され、2行目のメッセージヘッダに、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャスト終端モジュールのURLのホスト名(Host: localgateway)が記述される。
 また、空白行を挟んで、メッセージボディとして、nmc.sdpファイルの内容が、直接記述される。
 図9は、nmc.sdpファイルのURLをhttp-postで送る場合のメッセージの例を示す図である。
 図9に示したメッセージは、HTTPリクエストであって、1行目のリクエスト行と2行目のメッセージヘッダの記述は、図8のメッセージと同様である。
 また、空白行を挟んで、メッセージボディとして、nmc.sdpファイルのURLが記述される。例えば、このURLとしては、"http://a.com/nmc.sdp"が指定される。
 マルチキャスト終端デバイス70は、"http://a.com/nmc.sdp"であるURLに基づき、所定のサーバ等にアクセスすることで、nmc.sdpファイルを取得することができる。すなわち、nmc.sdpファイルのURLを送る場合には、いわば間接的にnmc.sdpファイルの内容が取得されることになる。
 そして、マルチキャスト終端デバイス70は、放送受信デバイス60から送られてくるメッセージ、例えば、図8又は図9に示したメッセージに基づき、直接又は間接にnmc.sdpファイルの内容を取得して、マルチキャストセッション予約を行うことになる。
 なお、nmc.sdpファイルの内容を、http-getのURLのクエリ文字列のパラメタとして通知する場合には、当該パラメタとして、例えば、図10に示した内容を指定すればよい。
 ここでは、URLの末尾に、"?"であるマークを付け、それに続けて「名前 = 値」の形式で記述するが、この名前として、図10に示すような、"owner","sessionName","time","fecAttribute","address","tsi","sessionAttribute","destinationAddress","bitRate","language","mediaFecAttribute"が、その値とともに記述される。ただし、複数の値は、"&"であるマークで区切られる。
(第1の配信方式の処理)
 次に、図11及び図12のフローチャートを参照して、第1の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 なお、図11及び図12においては、説明の都合上、1台のマルチキャスト中継ルータ80により行われる処理を示しているが、実際には、ブロードバンドネットワーク3内では、複数のマルチキャスト中継ルータ80が多段に設置され、それらのマルチキャスト中継ルータ80によって、データの中継が行われる。
 ステップS101において、放送コンテンツマネジメントシステム10は、番組等のコンテンツを生成する。ステップS101の処理で生成されたコンテンツは、放送向けストリームサーバ20と、ブロードバンド向けストリームサーバ40に送信される(S102)。
 ステップS111において、放送向けストリームサーバ20は、放送コンテンツマネジメントシステム10から送信されてくるコンテンツを処理し、放送配信ストリームを生成する。ステップS111の処理で生成された放送配信ストリームは、地上波放送サーバ30に送信される(S112)。
 ステップS121において、ブロードバンド向けストリームサーバ40は、放送コンテンツマネジメントシステム10から送信されてくるコンテンツを処理し、ブロードバンド配信ストリームを生成する。ステップS121の処理で生成されたブロードバンド配信ストリームは、ブロードバンドサーバ50に送信される(S122)。
 ステップS103において、放送コンテンツマネジメントシステム10は、放送アプリケーションを生成する。ステップS103の処理で生成された放送アプリケーションは、地上波放送サーバ30に送信される(S104)。
 地上波放送サーバ30においては、放送向けストリームサーバ20からの放送配信ストリームと、放送コンテンツマネジメントシステム10からの放送アプリケーションが受信される。
 ステップS131において、地上波放送サーバ30は、受信された放送配信ストリームと、放送アプリケーションを処理(例えば、多重化等の処理)して、放送配信を行う。これにより、放送配信ストリームと放送アプリケーションの多重化ストリームを含む放送波が、地上波放送ネットワーク2を介して伝送される。
 そして、地上波放送ネットワーク2を伝送された放送波は、放送受信デバイス60において、アンテナ121を介してチューナ104によって受信され、その後段の放送ミドルウェア105やDASHクライアント106、ブラウザ109等によって処理される。
 一方で、ブロードバンドサーバ50においては、ブロードバンド向けストリームサーバ40からのブロードバンド配信ストリームが受信される。
 ステップS141において、ブロードバンドサーバ50は、受信されたブロードバンド配信ストリームを処理(例えば、パケット化等の処理)して、マルチキャスト配信を行う。これにより、IPマルチキャストストリームが、ブロードバンドネットワーク3を介して伝送される。
 ここで、ブロードバンドサーバ50からマルチキャスト配信されたIPマルチキャストストリームを構成するマルチキャストパケット(IPパケット)は、ブロードバンドネットワーク3内で、ネットワーク間を相互に接続するマルチキャスト中継ルータ80により受信され、複数のマルチキャスト中継ルータ80の間で転送される。
 図12のステップS181において、放送受信デバイス60の放送ミドルウェア105及びDASHクライアント106は、地上波放送ネットワーク2を介して受信された多重化ストリームを処理することで、地上波コンテンツを再生する。そして、放送受信デバイス60では、レンダラ107によって、レンダリング処理が行われることで、マルチキャスト併用番組配信可能な放送番組としての地上波コンテンツの映像と音声が出力される。
 ステップS182において、ブラウザ109は、AITに基づいて、放送ミドルウェア105により処理されたストリームから得られる放送アプリケーションを取得して起動する。なお、AITは、アプリケーション制御情報の一例であって、放送経由又は通信経由で取得される。
 このようにして起動される放送アプリケーションが、ネット配信予約準備処理部133からの制御に従い、マルチキャスト終端デバイス70で稼働するマルチキャスト終端モジュールに対し、ネット配信予約準備を通知する(S183)。
 このネット配信予約準備通知では、放送受信デバイス60において、ブラウザ109により実行される放送アプリケーションが、APIとして提供されるマルチキャスト予約通知関数(図13の第1の引数)を利用して、マルチキャスト終端モジュールに対し、nmc.sdpファイルを通知することで、マルチキャストの予約指示がなされる。
 ここで、図13を参照して、マルチキャスト予約通知関数について説明する。
 multicastJoin()は、マルチキャストセッション参加を依頼するためのマルチキャスト予約通知関数であって、その第1の引数として、マルチキャストセッション記述(例えば、nmc.sdpファイル)が渡される。また、その戻り値として、第1の引数で渡したマルチキャストセッション記述が返された場合には、処理が成功したことを意味し、nullが返された場合には、処理が失敗したことを意味する。
 このように、マルチキャスト予約通知関数は、第1の引数で渡すマルチキャストセッション記述(例えば、nmc.sdpファイル)の内容を、マルチキャスト終端デバイス70に渡して、マルチキャストセッション予約を依頼する関数である。
 なお、この第1の配信方式では、multicastJoin()の引数として、第1の引数を渡すことになるが、第2の引数としてのサービス識別子を渡すようにしてもよい。第2の引数を渡した場合、その戻り値として、第2の引数で渡したサービス識別子が返されたときには、処理が成功したことを意味し、nullが返されたときには、処理が失敗したことを意味する。
 このように、マルチキャスト予約通知関数は、第2の引数で渡すサービス識別子を、マルチキャスト終端デバイス70に渡して、マルチキャストセッション予約を依頼する関数である。なお、マルチキャスト予約通知関数を利用する際に、引数として第2の引数(サービス識別子)を渡す配信方式としては、例えば、後述する第4の配信方式や第5の配信方式が想定される。
 図12の説明に戻り、マルチキャスト終端デバイス70においては、放送受信デバイス60から通知されるnmc.sdpファイルが受信される。なお、ここでは、図8乃至図10に示したように、nmc.sdpファイルの内容や、URLをhttp-postで送る方法、http-getのURLのクエリ文字列のパラメタに指定する方法などを用いることができる。
 ステップS161において、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231は、nmc.sdpファイルの内容に基づいて、ブロードバンドネットワーク3内のマルチキャスト中継ルータ80に対し、マルチキャストの予約を行うことで、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加する。
 マルチキャスト中継ルータ80においては、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加する場合、ステップS151の処理が実行される。すなわち、ステップS151において、マルチキャスト中継ルータ80は、ブロードバンドサーバ50からマルチキャスト配信されたIPマルチキャストストリームを、マルチキャスト終端デバイス70に転送する。
 このようにして、マルチキャスト中継ルータ80ではマルチキャスト転送が開始され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト終端デバイス70により受信される。
 すなわち、マルチキャスト中継ルータ80では、IPマルチキャストストリームの中継を行う場合、複数のマルチキャスト中継ルータ80の間のマルチキャストツリー(経路情報)が動的に生成されるが、第1の配信方式では、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 これにより、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 言うなれば、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、ブロードバンドネットワーク3内で多段に構成されるマルチキャスト中継ルータ80によって、IPマルチキャストストリームがせき止めてられているとも言える。
 すなわち、このようにしてIPマルチキャストストリームをせき止めるのは、ブロードバンドネットワーク3内で、データの中継を行う複数のマルチキャスト中継ルータ80のうち、いずれかのマルチキャスト中継ルータ80であって、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 ただし、IPマルチキャストストリームをせき止めるのは、マルチキャスト中継ルータ80に限らず、ブロードバンドサーバ50であってもよく、この場合には、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加したときに、ブロードバンドサーバ50によって、マルチキャスト配信が開始されることになる。
 また、このようにして確定されるIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、放送受信デバイス60(の放送アプリケーション)からのネット配信予約準備通知に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 ここで、放送受信デバイス60において、ブロードバンドコンテンツの要求がなされた場合、そのリクエストが通知され(S184)、マルチキャスト終端デバイス70により受信される。
 ここでは、例えば、図2に示したように、放送アプリケーションが、エンドユーザに対し、ブロードバンドコンテンツを視聴するかどうかを選択させるための表示を行い、エンドユーザが、ブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合に、ブロードバンドコンテンツの要求がなされる。
 ステップS162において、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231は、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送されたIPマルチキャストストリームに含まれるブロードバンドコンテンツを、放送受信デバイス60に転送する。
 放送受信デバイス60においては、通信I/F110によって、マルチキャスト終端デバイス70からのブロードバンドコンテンツ(を含むIPマルチキャストストリーム)が受信される。
 ステップS185において、DASHクライアント106は、ブロードバンドネットワーク3を介して受信されたIPマルチキャストストリームを処理することで、ブロードバンドコンテンツを再生する。そして、放送受信デバイス60では、レンダラ107によって、レンダリング処理が行われることで、マルチキャスト併用配信番組としてのブロードバンドコンテンツの映像と音声が出力される。
 なお、このとき、DASHクライアント106は、マルチキャスト終端デバイス70からMPD(Media Presentation Description)を必要に応じて取得し、IPマルチキャストストリームから得られるDASHセグメントを処理して、ブロードバンドコンテンツが再生されるようにしてもよい。ここで、MPDは、MPEG-DASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)に準拠したストリーミング配信を行うために用いられるビデオやオーディオのファイルの制御情報である。
 その後、ブロードバンドコンテンツの再生を終了する場合には、放送アプリケーションが、マルチキャスト終端デバイス70に対し、ネット配信予約解除を通知する(S186)。
 このネット配信予約解除では、放送受信デバイス60において、ブラウザ109により実行される放送アプリケーションが、APIとして提供されるマルチキャスト解除通知関数を利用して、マルチキャスト終端デバイス70で稼働しているマルチキャスト終端モジュールに対し、nmc.sdpファイルを通知することで、マルチキャストの離脱指示がなされる。
 ここで、図14を参照して、マルチキャスト解除通知関数について説明する。
 multicastLeave()は、マルチキャストセッション離脱を依頼するためのマルチキャスト解除通知関数であって、その第1の引数として、マルチキャストセッション記述(例えば、nmc.sdpファイル)が渡される。また、その戻り値として、第1の引数で渡したマルチキャストセッション記述が返された場合には、処理が成功したことを意味し、nullが返された場合には、処理が失敗したことを意味する。
 このように、マルチキャスト解除通知関数は、第1の引数で渡すマルチキャストセッション記述(例えば、nmc.sdpファイル)の内容を、マルチキャスト終端デバイス70に渡して、マルチキャストセッション離脱を依頼する関数である。
 なお、この第1の配信方式では、multicastLeave()の引数として、第1の引数を渡すことになるが、第2の引数としてのサービス識別子を渡すようにしてもよい。第2の引数を渡した場合、その戻り値として、第2の引数で渡したサービス識別子が返されたときには、処理が成功したことを意味し、nullが返されたときには、処理が失敗したことを意味する。
 このように、マルチキャスト解除通知関数は、第2の引数で渡すサービス識別子を、マルチキャスト終端デバイス70に渡して、マルチキャストセッション離脱を依頼する関数である。なお、マルチキャスト解除通知関数を利用する際に、引数として第2の引数(サービス識別子)を渡す配信方式としては、例えば、後述する第4の配信方式や第5の配信方式が想定される。
 図12の説明に戻り、マルチキャスト終端デバイス70においては、放送受信デバイス60からのnmc.sdpファイルが受信される。なお、ここでは、図8乃至図10に示したように、nmc.sdpファイルの内容や、URLをhttp-postで送る方法、http-getのURLのクエリ文字列のパラメタに指定する方法などを用いることができる。
 ステップS163において、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231は、nmc.sdpファイルの内容に基づいて、ブロードバンドネットワーク3内のマルチキャスト中継ルータ80に対し、マルチキャストの参加を取り消すことで、マルチキャストから離脱する。
 マルチキャスト中継ルータ80においては、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストから離脱する場合、ステップS152の処理が実行される。すなわち、ステップS152において、マルチキャスト中継ルータ80は、ブロードバンドサーバ50からマルチキャスト配信されたIPマルチキャストストリームを、マルチキャスト終端デバイス70に転送するのを停止する。
 一方で、放送受信デバイス60においては、地上波放送ネットワーク2を介して、地上波放送サーバ30から放送配信された多重化ストリームが受信され、地上波コンテンツの再生が再開される(S132,S187)。
 すなわち、マルチキャスト終端デバイス70が、参加していたマルチキャストから離脱すると、放送受信デバイス60では、ブロードバンド配信ストリームが受信できなくなるが、放送配信ストリームの受信が再開されるため、再生対象のコンテンツが、ブロードバンドコンテンツから地上波コンテンツに切り替えられる。
 ここで、上述したステップS161,S151,S162の処理、すなわち、ブロードバンドネットワーク3において、複数のマルチキャスト中継ルータ80によって行われるデータの中継処理は、次のように行われる。
 すなわち、本技術では、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加することで(S161)、マルチキャストの優先予約を行っているが、この優先予約が必要となる理由は次の通りである。
 一般的なIPTV(Internet Protocol TV)によるIP放送方式として、マルチキャストプロトコルが利用されているが、IPマルチキャストプロトコルをサポートするマルチキャストルータ(例えば、マルチキャスト中継ルータ80)では、自身に接続されたネットワークセグメント上に、個々のマルチキャストグループに参加しているクライアント装置(例えば、放送受信デバイス60)が存在するか否かを管理するために、IGMP(Internet Group Management Protocol)等のマルチキャストグループマネジメントプロトコルを利用する。
 マルチキャスト配信を受信するクライアント装置は、所望のマルチキャストが行われるマルチキャストアドレスを指定して、マルチキャストルータに対し、マルチキャストグループマネジメントプロトコルによって、マルチキャストグループへの参加を宣言する。
 マルチキャストルータは、マルチキャストツリーを構成する上位のルータから、マルチキャストパケットを受け取ると、自身に接続されたネットワークセグメント上に、そのマルチキャストグループに参加しているクライアント装置がある場合にのみ、そのマルチキャストパケットを、当該ネットワークセグメントへ送出する。また、クライアント装置は、マルチキャスト配信の受信を止める場合には、マルチキャストルータに対して、マルチキャストグループからの離脱を宣言する。
 ここで、マルチキャストルータが、ホームネットワークとアクセスネットワークとの境界に位置し、ホームネットワークセグメント上に、クライアント装置が接続されているものとする。このクライアント装置において、IPマルチキャストストリームの選択や切り替え(チャンネルの選択や切り替え)が行われると、その都度、マルチキャストルータに対し、当該マルチキャストへの参加又は離脱が行われる。
 一般に、マルチキャストの参加又は離脱の処理は、時間がかかるため、選択や切り替えの度に、画面が途絶える場合があって、例えば、アナログテレビで頻繁なチャンネル切り替え(いわゆるチャンネルザッピング)に慣れ親しんだエンドユーザにとっては、レスポンスの悪さが耐えられないことも想定される。
 このような問題に対処するために、インテリジェントなマルチキャストルータにおいては、あらかじめ自身に接続されているホームネットワーク上のクライアント装置を使用するエンドユーザが選択しえる複数のチャンネルに対応するマルチキャストグループに参加(例えば、あらかじめ数十チャンネルに対応するマルチキャストグループに参加)しておき、当該マルチキャストルータよりも上位のマルチキャストツリーの切り替えのオーバーヘッドを低減させる方法が考えられる。
 しかしながら、このような方法を採用した場合、アクセスネットワークに接続されるマルチキャストルータが増加するにつれ、あらかじめ参加しておかなければならないマルチキャストグループの数が増加して、アクセスネットワーク上に非常に多くのIPマルチキャストストリームが流れることになる。その結果、ネットワークに多大な負荷がかかって、キャパシティオーバーフローが起こり、逆にレスポンスが悪化してしまう。
 なお、異なるマルチキャストルータから同一のマルチキャストアドレスに対する参加が行われ、複数のマルチキャストルータで共有されるIPマルチキャストストリームがあるにせよ、あらかじめ参加しておかなければならないマルチキャストグループの数が増加することに変わりはない。
 そのため、このアクセスネットワーク上に常時流れるIPマルチキャストストリームの数を抑え、かつ、チャンネルザッピングのオーバーヘッドを極力抑えるためには、個々のマルチキャストルータが参加しておくマルチキャストグループに優先度をつけて、あらかじめエンドユーザが選択しそうなマルチキャストグループを取捨選択して、参加しておく必要がある。
 そこで、第1の配信方式では、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したときに、マルチキャストツリーが生成されるようにすることで、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、放送受信デバイス60(の放送アプリケーション)からのネット配信予約準備通知に応じたマルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、このIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、放送受信デバイス60(の放送アプリケーション)からのネット配信予約準備通知に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択されたものとなるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 以上、第1の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
(2)第2の配信方式
 第2の配信方式は、nmc.sdpファイル又はそれと等価な内容を格納したマルチキャスト情報テーブル(以下、MIT(Multicast Information Table)ともいう)を利用して、マルチキャスト終端デバイス70(で稼働するマルチキャスト終端モジュール)に対して、マルチキャストセッションの開始を依頼する方式である。
 図15は、MITの構造の例を示す図である。
 MITは、例えば、PSI/SI(Program Specific Information / Service Information)に含まれ、セクション形式で伝送される。
 また、図16に示すように、MITのテーブルを伝送するTSパケットのパケット識別子(PID)は、PMT(Program Map Table)による間接指定とされる。PMTは、あるプログラムに含まれる画像や音声等の各PIDを格納したテーブルである。
 図15において、Multicast_information_section()は、8ビットのtable_id,1ビットのsection_syntax_indicator,1ビットのreserved_future_use,2ビットのreserved,12ビットのsection_length,12ビットのdescriptors_loop_length,ディスクリプタループ内のdescriptor(),32ビットのCRC_32のフィールドから構成される。
 table_idは、テーブルを識別するためのテーブルIDの8ビットのフィールドである。例えば、図17に示すように、MITのテーブルIDとして、"0x76"が設定される。
 ディスクリプタループ内のdescriptor()には、マルチキャストセッション記述子が配置される。
 図18は、マルチキャストセッション記述子の構造の例を示す図である。
 図18において、Multicast_session_descriptor()は、8ビットのdescriptor_tag,8ビットのdescriptor_length,8ビットのtext_charのフィールドから構成される。
 descriptor_tagは、記述子を識別するためのタグ値の8ビットのフィールドである。例えば、図19に示すように、マルチキャストセッション記述子のタグ値として、"0xE5"が設定される。
 text_charは、8ビットのフィールドであって、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が含まれる。なお、このnmc.sdpファイルには、例えば、図6に示した内容が含まれる。
 放送受信デバイス60では、このようなMITを放送経由で取得したとき、このMITに含まれるnmc.sdpファイル又はそれと等価な内容に基づき、マルチキャスト終端デバイス70(で稼働するマルチキャスト終端モジュール)に対して、マルチキャストセッションの開始を依頼することになる。
(第2の配信方式の処理)
 次に、図20及び図21のフローチャートを参照して、第2の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 ステップS201乃至S202においては、図11のステップS101乃至S102と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、番組等のコンテンツが生成される。
 ステップS211乃至S212においては、図11のステップS111乃至S112と同様に、放送向けストリームサーバ20によって、放送配信ストリームが生成される。
 ステップS221乃至S222においては、図11のステップS121乃至S122と同様に、ブロードバンド向けストリームサーバ40によって、ブロードバンド配信ストリームが生成される。
 ステップS203乃至S204においては、図11のステップS103乃至S104と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、放送アプリケーションが生成される。
 ステップS205において、放送コンテンツマネジメントシステム10は、MITを生成する。ステップS206で生成されたMITは、地上波放送サーバ30に送信される(S206)。
 地上波放送サーバ30においては、放送コンテンツマネジメントシステム10からの放送アプリケーション及びMITと、放送向けストリームサーバ20からの放送配信ストリームが受信される。
 ステップS231において、地上波放送サーバ30は、受信された放送配信ストリームと、放送アプリケーションと、MITを処理(例えば、多重化等の処理)して、放送配信を行う。これにより、放送配信ストリームと放送アプリケーションとMITの多重化ストリームを含む放送波が、地上波放送ネットワーク2を介して伝送される。
 そして、地上波放送ネットワーク2を伝送された放送波は、放送受信デバイス60において、アンテナ121を介してチューナ104によって受信され、その後段の放送ミドルウェア105やDASHクライアント106、ブラウザ109等によって処理される。
 ステップS241において、ブロードバンドサーバ50は、ブロードバンド向けストリームサーバ40からのブロードバンド配信ストリームを処理(例えば、パケット化等の処理)して、マルチキャスト配信を行う。これにより、IPマルチキャストストリームが、ブロードバンドネットワーク3を介して伝送される。
 ここで、ブロードバンドサーバ50からマルチキャスト配信されたIPマルチキャストストリームを構成するマルチキャストパケット(IPパケット)は、ブロードバンドネットワーク3内で、ネットワーク間を相互に接続するマルチキャスト中継ルータ80により受信され、複数のマルチキャスト中継ルータ80の間で転送される。
 図21のステップS281において、放送受信デバイス60の放送ミドルウェア105は、地上波放送ネットワーク2を介して受信された多重化ストリームを処理することで、MITを取得する。このMITは、図15に示した構造を有し、ディスクリプタループ内に配置されるマルチキャストセッション記述子(図18)には、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が含まれる。
 ステップS282において、放送ミドルウェア105(又はネット配信予約準備処理部133)は、ステップS281の処理で得られたMITに基づいて、マルチキャスト終端デバイス70で稼働しているマルチキャスト終端モジュールに対し、ネット配信予約準備を通知する。
 このネット配信予約準備通知では、放送受信デバイス60において、放送ミドルウェア105(又はネット配信予約準備処理部133)が、マルチキャスト終端モジュールに対し、ステップS281の処理で取得したMITから得られるnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を通知することで、マルチキャストの予約指示がなされる。
 マルチキャスト終端デバイス70においては、放送受信デバイス60からのnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が受信される。なお、ここでは、図8乃至図10に示したように、http-postやhttp-getのメッセージを利用することができる。
 ステップS261及びS251においては、図12のステップS161及びS151と同様に、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231によって、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を用いて、マルチキャストに参加することになる。そして、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送されるIPマルチキャストストリームの受信が開始される。
 すなわち、第2の配信方式では、上述した第1の配信方式と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、マルチキャスト中継ルータ80又はブロードバンドサーバ50によって、IPマルチキャストストリームがせき止めてられるが、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 そして、このようにして確定されるIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、MITを受信した放送受信デバイス60からのネット配信予約準備通知に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、放送ミドルウェア105やDASHクライアント106等が、地上波放送ネットワーク2を介して受信されたストリームを処理することで、地上波コンテンツを再生する(S283)。そして、放送受信デバイス60では、レンダラ107によって、レンダリング処理が行われることで、マルチキャスト併用番組配信可能な放送番組としての地上波コンテンツの映像と音声が出力される。
 また、放送受信デバイス60においては、ブラウザ109が、AITに基づいて、放送ミドルウェア105により処理された多重化ストリームから得られる放送アプリケーションを取得して起動する(S284)。そして、この放送アプリケーションが、ブロードバンドコンテンツを視聴するかどうかを選択させるための表示を行い、エンドユーザが、所望のブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合に、当該ブロードバンドコンテンツの要求がなされる(S285)。
 ステップS285,S262,S286においては、図12のステップS184,S162,S185と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、放送受信デバイス60からの要求に応じて、IPマルチキャストストリームを転送することで、放送受信デバイス60では、マルチキャスト併用配信番組としてのブロードバンドコンテンツが再生される。
 なお、図21のフローチャートでは、記載を省略しているが、図12のステップS186,S163,S152,S132,S187と同様の処理が行われるようにすることで、マルチキャストの離脱が行われ、放送受信デバイス60での再生対象のコンテンツが、ブロードバンドコンテンツから地上波コンテンツに切り替えられるようにしてもよい。
 以上、第2の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
(3)第3の配信方式
 第3の配信方式は、その時点で放送配信されている全チャンネルのMITを取得して、マルチキャスト終端デバイス70(で稼働するマルチキャスト終端モジュール)に対し、事前にマルチキャスト予約をかける方式である。
 ただし、この方式では、全チャンネルを選局する必要があるため、放送受信デバイス60においては、例えば、チューナ104として、マルチチューナが実装されている必要がある。
(第3の配信方式の処理)
 次に、図22のフローチャートを参照して、第3の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 なお、第3の配信方式の前段の処理は、上述した第2の配信方式の前段の処理と同様であるため、その説明は省略する。すなわち、第3の配信方式の前段の処理は、上述した図20のフローチャートに示した処理と同様であり、図22に示した第3の配信方式の後段の処理は、図20のフローチャートに示した処理に続いて実行される処理とされる。
 ステップS381において、放送受信デバイス60のチューナ104(マルチチューナ)は、全チャンネルを選局(チューン)し、地上波放送ネットワーク2を介して受信された多重化ストリームで同時並行転送されている全てのMITが、放送ミドルウェア105により取得されるようにする。
 ステップS382において、放送ミドルウェア105(又はネット配信予約準備処理部133)は、ステップS381の処理で得られた全てのMITに基づいて、マルチキャスト終端デバイス70で稼働しているマルチキャスト終端モジュールに対し、全ネット配信予約準備を通知する。
 この全ネット配信予約準備通知では、放送受信デバイス60において、放送ミドルウェア105(又はネット配信予約準備処理部133)が、マルチキャスト終端モジュールに対し、ステップS381の処理で取得した全てのMITから得られる、全チャンネル分のnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を通知することで、マルチキャストの予約指示がなされる。
 マルチキャスト終端デバイス70においては、放送受信デバイス60からのnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が受信される。なお、ここでは、図8乃至図10に示したように、http-postやhttp-getのメッセージを利用することができる。
 ステップS361及びS351においては、図21のステップS261及びS251と同様に、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231によって、全チャンネル分のnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を用いて、マルチキャストに参加することになる。そして、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送される、全チャンネル分のIPマルチキャストストリームの受信が開始される。
 すなわち、第3の配信方式では、上述した第2の配信方式等と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、全チャンネル分のIPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60から所望のチャンネルのブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、全チャンネルの中から、所望のチャンネルのIPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、マルチキャスト中継ルータ80又はブロードバンドサーバ50によって、全チャンネル分のIPマルチキャストストリームがせき止めてられるが、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象の全チャンネル分のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 そして、このようにして確定される全チャンネル分のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、MITを受信した放送受信デバイス60からの全ネット配信予約準備通知に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、地上波コンテンツの再生が行われ(S383)、さらに、放送アプリケーションが起動される(S384)。そして、この放送アプリケーションが、ブロードバンドコンテンツを視聴するかどうかを選択させるための表示を行い、エンドユーザが、所望のチャンネルのブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合に、当該ブロードバンドコンテンツの要求がなされる(S385)。
 ステップS385,S362,S386においては、図21のステップS285,S262,S286と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、放送受信デバイス60からの要求に応じて、IPマルチキャストストリームを転送することになるが、マルチキャスト中継ルータ80から、全チャンネル分のブロードバンドコンテンツが転送されているため、次の点が異なっている。
 すなわち、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送される全チャンネル分のブロードバンドコンテンツの中から、エンドユーザにより選択された所望のチャンネルのブロードバンドコンテンツを選択して、放送受信デバイス60に転送する。これにより、放送受信デバイス60では、所望のチャンネルのブロードバンドコンテンツが再生される。
 なお、図22のフローチャートでは、記載を省略しているが、図12のステップS186,S163,S152,S132,S187と同様の処理が行われるようにすることで、マルチキャストの離脱が行われ、放送受信デバイス60での再生対象のコンテンツが、ブロードバンドコンテンツから地上波コンテンツに切り替えられるようにしてもよい。
 以上、第3の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
(4)第4の配信方式
 第4の配信方式は、ブロードバンド配信シグナリングがマルチキャスト配信される場合に、放送アプリケーションが、サービス識別子を通知してマルチキャスト参加を促す方式である。
(第4の配信方式の処理)
 次に、図23及び図24のフローチャートを参照して、第4の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 ステップS401乃至S402においては、図20のステップS201乃至S202と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、番組等のコンテンツが生成される。
 ステップS403乃至S404においては、図20のステップS203乃至S204と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、放送アプリケーションが生成される。
 ステップS405乃至S406においては、図20のステップS205乃至S206と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、MITが生成される。このMITは、ブロードバンド向けストリームサーバ40に送信される。
 ステップS411乃至S412においては、図20のステップS211乃至S212と同様に、放送向けストリームサーバ20によって、放送配信ストリームが生成される。
 ステップS421において、ブロードバンド向けストリームサーバ40は、ブロードバンド配信シグナリングを生成する。ここでは、例えば、ブロードバンド配信シグナリングとして、放送コンテンツマネジメントシステム10から受信したMITに基づき、SLT(Service List Table)やSLS(Service Layer Signaling)等のシグナリングが生成される。
 なお、MITは、図15に示した構造を有し、ディスクリプタループ内に配置されるマルチキャストセッション記述子(図18)には、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が含まれる。つまり、SLTやSLS等のシグナリングに対し、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が含められる。
 また、SLTやSLSは、次世代地上放送規格の1つであるATSC(Advanced Television Systems Committee)3.0で規定されているシグナリングである。なお、SLTやSLSの詳細な内容は、下記の非特許文献1に記載されている。SLTやSLSは、XML形式のファイルとして提供される。
 非特許文献1:ATSC Candidate Standard:Signaling, Delivery, Synchronization, and Error Protection(A/331)
 ステップS423乃至S424においては、図20のステップS221乃至S222と同様に、ブロードバンド向けストリームサーバ40によって、ブロードバンド配信ストリームが生成される。
 ステップS431においては、図20のステップS231と同様に、地上波放送サーバ30によって、放送配信が行われる。地上波放送サーバ30からの放送波は、地上波放送ネットワーク2を介して、放送受信デバイス60により受信される。
 ステップS441においては、図20のステップS241と同様に、ブロードバンドサーバ50によって、マルチキャスト配信が行われる。ブロードバンドサーバ50からのIPマルチキャストストリームは、ブロードバンドネットワーク3内のマルチキャスト中継ルータ80により受信される。
 ただし、このIPマルチキャストストリームには、ブロードバンド配信ストリームとともに、ブロードバンド配信シグナリングが含まれる。
 図24のステップS461において、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231は、マルチキャスト中継ルータ80に対し、所定の手続を行うことで、ブロードバンド配信シグナリングマルチキャストに参加する。
 ここで、ブロードバンド配信シグナリングマルチキャストとは、ブロードバンド配信シグナリング(例えばSLTやSLSのファイル)を転送するマルチキャストであって、このマルチキャストに参加することで、マルチキャスト配信されるシグナリング(例えばSLTやSLSのファイル)を取得することができる。
 マルチキャスト中継ルータ80においては、マルチキャスト終端デバイス70がブロードバンド配信シグナリングマルチキャストに参加する場合、ステップS451の処理が実行される。すなわち、ステップS451において、マルチキャスト中継ルータ80は、ブロードバンドサーバ50からマルチキャスト配信されたシグナリングを、マルチキャスト終端デバイス70に転送する。
 このようにして、マルチキャスト中継ルータ80ではシグナリングマルチキャスト転送が開始され、ブロードバンド配信シグナリングが、マルチキャスト終端デバイス70により受信される。
 ステップS462において、マルチキャスト終端デバイス70のシグナリング処理部233は、受信されたシグナリングを解析する。この解析結果によって、SLTやSLS等のシグナリングから、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が得られる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、地上波コンテンツの再生が行われ(S481)、さらに、放送アプリケーションが起動される(S482)。そして、起動された放送アプリケーションが、マルチキャスト終端デバイス70で稼働するマルチキャスト終端モジュールに対し、ネット配信予約準備を通知する(S483)。
 このネット配信予約準備通知では、放送アプリケーションが、マルチキャスト予約通知関数(図13の第2の引数)を利用して、再生中の地上波コンテンツを提供するサービス(チャンネル)を識別するサービス識別子を指定してマルチキャストへの参加指示がなされる。このサービス識別子は、マルチキャスト終端デバイス70により受信される。
 ステップS463及びS452においては、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231によって、サービス識別子及びnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が処理され、マルチキャストに参加することになる。
 より具体的には、SLTやSLS等のシグナリングの解析結果から、サービス識別子に関連付けられたnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が取得されることで、サービス識別子により識別されるブロードバンドコンテンツのマルチキャストに参加するために必要なパラメタが取得される。例えば、サービス識別子は、SLTのグローバスサービスID(globalServiceID)等に紐付けられる。
 これにより、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送されるIPマルチキャストストリームの受信が開始される。
 すなわち、第4の配信方式では、上述した第1の配信方式等と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、マルチキャスト中継ルータ80又はブロードバンドサーバ50によって、IPマルチキャストストリームがせき止めてられるが、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象のサービス(チャンネル)のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 そして、このようにして確定されるIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、サービス識別子を用いたシグナリングの解析結果に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、放送アプリケーションが、ブロードバンドコンテンツを視聴するかどうかを選択させるための表示を行い、エンドユーザが、再生中の地上波コンテンツのサービス識別子により識別されるブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合に、当該ブロードバンドコンテンツの要求がなされる(S484)。
 ステップS484,S464,S485においては、図12のステップS184,S162,S185と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、放送受信デバイス60からの要求に応じて、IPマルチキャストストリームを転送することで、放送受信デバイス60では、ブロードバンドコンテンツが再生される。
 なお、図24のフローチャートでは、記載を省略しているが、図12のステップS186,S163,S152,S132,S187と同様の処理が行われるようにすることで、マルチキャストの離脱が行われ、放送受信デバイス60での再生対象のコンテンツが、ブロードバンドコンテンツから地上波コンテンツに切り替えられるようにしてもよい。ただし、ここでは、マルチキャスト解除通知関数を利用する際に、第2の引数(図14の第2の引数)によって、サービス識別子が渡される。
 以上、第4の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
(5)第5の配信方式
 第5の配信方式は、ブロードバンド配信シグナリングがユニキャスト配信される場合に、放送アプリケーションが、サービス識別子を通知してマルチキャスト参加を促す方式である。
 この第5の配信方式は、上述した第4の配信方式のバリエーションで、ブロードバンドマルチキャストサービスにおいて、その時点で放送されているサービスについてのシグナリングを一度に取得できる環境で利用可能なシナリオとなる。
(第5の配信方式の処理)
 次に、図25及び図26のフローチャートを参照して、第5の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 なお、図25及び図26においては、ブロードバンドサーバ50として、マルチキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Aの処理と、ユニキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Bの処理をそれぞれ示している。
 また、図25及び図26においては、説明の都合上、放送向けストリームサーバ20の処理と、地上波放送サーバ30の処理を省略しているが、地上波放送ネットワーク2を介して、地上波コンテンツや放送アプリケーションの配信も可能である。
 ステップS501乃至S502においては、図23のステップS401乃至S402と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、番組等のコンテンツが生成される。
 ステップS503乃至S504においては、図23のステップS405乃至S406と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、MITが生成される。
 ステップS521乃至S522においては、図23のステップS421乃至S422と同様に、ブロードバンド配信シグナリングが生成される。このブロードバンド配信シグナリングは、SLTやSLS等の、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が含められたシグナリングであって、ブロードバンドサーバ50Bに送信される。
 ステップS523乃至S524においては、図23のステップS423乃至S424と同様に、ブロードバンド配信ストリームが生成される。このブロードバンド配信ストリームは、ブロードバンドサーバ50Aに送信される。
 ステップS546においては、図23のステップS441と同様に、ブロードバンドサーバ50Aによって、ブロードバンド配信ストリームのマルチキャスト配信が行われる。ブロードバンドサーバ50AからのIPマルチキャストストリームは、ブロードバンドネットワーク3内のマルチキャスト中継ルータ80により受信される。
 ステップS561において、マルチキャスト終端デバイス70のシグナリング処理部233は、ブロードバンドネットワーク3を介して、ブロードバンドサーバ50Bに対し、ブロードバンド配信シグナリングを要求する。
 ステップS541において、ブロードバンドサーバ50Bは、マルチキャスト終端デバイス70からの要求に応じて、ブロードバンドネットワーク3を介して、ブロードバンド配信シグナリングを返信する。
 マルチキャスト終端デバイス70においては、通信I/F203によって、ブロードバンドサーバ50Bからのブロードバンド配信シグナリングが受信される。
 図26のステップS562において、マルチキャスト終端デバイス70のシグナリング処理部233は、受信されたブロードバンド配信シグナリングを解析する。この解析結果によって、SLTやSLS等のシグナリングから、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が得られる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、地上波コンテンツの再生が行われ(S581)、さらに、放送アプリケーションが起動される(S582)。そして、起動された放送アプリケーションが、マルチキャスト終端デバイス70で稼働するマルチキャスト終端モジュールに対し、ネット配信予約準備を通知する(S583)。
 このネット配信予約準備通知では、放送アプリケーションが、マルチキャスト予約通知関数(図13の第2の引数)を利用して、再生中の地上波コンテンツを提供するサービス(チャンネル)を識別するサービス識別子を指定してマルチキャストへの参加指示がなされる。
 ステップS563及びS551においては、図24のステップS463及びS452と同様に、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231によって、サービス識別子及びnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が処理され、マルチキャストに参加することになる。
 より具体的には、SLTやSLS等のシグナリングの解析結果から、サービス識別子に関連付けられたnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が取得されることで、サービス識別子により識別されるブロードバンドコンテンツのマルチキャストに参加するために必要なパラメタが取得される。
 これにより、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送されるIPマルチキャストストリームの受信が開始される。
 すなわち、第5の配信方式では、上述した第4の配信方式等と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、マルチキャスト中継ルータ80又はブロードバンドサーバ50によって、IPマルチキャストストリームがせき止めてられるが、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象のサービス(チャンネル)のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 そして、このようにして確定されるIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、サービス識別子を用いたシグナリングの解析結果に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、放送アプリケーションが、ブロードバンドコンテンツを視聴するかどうかを選択させるための表示を行い、エンドユーザが、再生中の地上波コンテンツのサービス識別子により識別されるブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合に、当該ブロードバンドコンテンツの要求がなされる(S584)。
 ステップS584,S564,S585においては、図24のステップS484,S464,S485と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、放送受信デバイス60からの要求に応じて、IPマルチキャストストリームを転送することで、放送受信デバイス60では、ブロードバンドコンテンツが再生される。
 なお、図26のフローチャートでは、記載を省略しているが、図12のステップS186,S163,S152,S132,S187と同様の処理が行われるようにすることで、マルチキャストの離脱が行われ、放送受信デバイス60での再生対象のコンテンツが、ブロードバンドコンテンツから地上波コンテンツに切り替えられるようにしてもよい。ただし、ここでは、マルチキャスト解除通知関数を利用する際に、第2の引数(図14の第2の引数)によって、サービス識別子が渡される。
 以上、第5の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
(6)第6の配信方式
 第6の配信方式は、ブロードバンド配信シグナリングがユニキャスト配信される場合に、放送シグナリングが、マルチキャスト参加を促す方式である。
 この第6の配信方式は、上述した第5の配信方式のバリエーションで、放送アプリケーションの代わりに、MITを取得して、事前にマルチキャスト予約をかけるシナリオとなる。
(第6の配信方式の処理)
 次に、図27のフローチャートを参照して、第6の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 なお、第6の配信方式の前段の処理は、上述した第5の配信方式の前段の処理と同様であるため、その説明は省略する。すなわち、第6の配信方式の前段の処理は、上述した図25のフローチャートに示した処理と同様であり、図27に示した第6の配信方式の後段の処理は、図25のフローチャートに示した処理に続いて実行される処理とされる。
 なお、図27においては、ブロードバンドサーバ50として、マルチキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Aの処理と、ユニキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Bの処理をそれぞれ示している。また、図27においては、説明の都合上、放送向けストリームサーバ20の処理と、地上波放送サーバ30の処理を省略しているが、地上波放送ネットワーク2を介して、地上波コンテンツや放送アプリケーションの配信も可能である。
 ステップS681において、放送受信デバイス60の放送ミドルウェア105は、地上波放送ネットワーク2を介して受信されたストリームを処理することで、MITを取得する。
 ステップS682において、放送ミドルウェア105(又はネット配信予約準備処理部133)は、ステップS681の処理でMITが取得されたとき、マルチキャスト終端デバイス70で稼働しているマルチキャスト終端モジュールに対し、ネット配信予約準備を通知する。
 ステップS661において、マルチキャスト終端デバイス70のシグナリング処理部233は、ブロードバンドネットワーク3を介して、ブロードバンドサーバ50Bに対し、ブロードバンド配信シグナリングを要求する。
 ステップS541において、ブロードバンドサーバ50Bは、マルチキャスト終端デバイス70からの要求に応じて、ブロードバンドネットワーク3を介して、ブロードバンド配信シグナリングを返信する。
 ステップS662において、マルチキャスト終端デバイス70のシグナリング処理部233は、ブロードバンドサーバ50Bから受信したブロードバンド配信シグナリングを解析する。この解析結果によって、SLTやSLS等のシグナリングから、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が得られる。
 ステップS663,S651においては、マルチキャスト終端デバイス70によって、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が処理され、マルチキャストに参加することになる。
 これにより、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送されるIPマルチキャストストリームの受信が開始される。
 すなわち、第6の配信方式では、上述した第5の配信方式等と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、マルチキャスト中継ルータ80又はブロードバンドサーバ50によって、IPマルチキャストストリームがせき止めてられるが、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 そして、このようにして確定されるIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、シグナリングの解析結果に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 一方で、放送受信デバイス60においては、地上波コンテンツの再生が行われ(S683)、さらに、放送アプリケーションが起動される(S684)。そして、この放送アプリケーションが、ブロードバンドコンテンツを視聴するかどうかを選択させるための表示を行い、エンドユーザが、所望のブロードバンドコンテンツの視聴を選択した場合に、当該ブロードバンドコンテンツの要求がなされる(S685)。
 ステップS685,S664,S686においては、図26のステップS584,S564,S585と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、放送受信デバイス60からの要求に応じて、IPマルチキャストストリームを転送することで、放送受信デバイス60では、ブロードバンドコンテンツが再生される。
 なお、図27のフローチャートでは、記載を省略しているが、図12のステップS186,S163,S152,S132,S187と同様の処理が行われるようにすることで、マルチキャストの離脱が行われ、放送受信デバイス60での再生対象のコンテンツが、ブロードバンドコンテンツから地上波コンテンツに切り替えられるようにしてもよい。
 また、上述した第6の配信方式の説明では、SLTやSLS等のシグナリングから得られる、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を利用する場合を説明したが、放送受信デバイス60が、MITから得られるnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を、マルチキャスト終端デバイス70に通知して、マルチキャストの参加がなされるようにしてもよい。
 以上、第6の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
(7)第7の配信方式
 第7の配信方式は、ブロードバンドコンテンツの配信形式を、ユニキャスト配信からマルチキャスト配信に切り替える方式である。第7の配信方式では、例えば、次のようなシナリオが想定される。
 ここでは、放送受信デバイス60において、放送アプリケーションによって、通常の通信経由のHTTP(Hypertext Transfer Protocol)のユニキャストで配信されるブロードバンドコンテンツが再生されている場面を想定する。
 ただし、このブロードバンドコンテンツは、地上波コンテンツよりも高解像度かつ高音質であって、DASHストリーミングとして配信されているものとする。また、放送受信デバイス60は、マルチキャスト終端デバイス70により転送されてくるブロードバンドコンテンツを再生するが、この場合のマルチキャスト終端デバイス70は、単にプロキシとして機能しているだけで、上述したマルチキャストセッション等に関する機能は実行していない。
 ここで、例えば、同一の番組(ブロードバンドコンテンツ)を同時に、ブロードバンドネットワーク3を経由して視聴するクライアント装置(例えば、テレビ受像機等の放送受信デバイス60)が増加して、ブロードバンドネットワーク3が、輻輳し始める場面を想定する。
 この輻輳は、ユニキャスト配信を行っているブロードバンドサーバ50により検知され、ブロードバンドコンテンツのマルチキャスト配信での併用配信が指示される。ただし、この輻輳の検知は、ブロードバンドサーバ50に限らず、例えば、ユニキャストトラフィックをモニタリングしている、専用のネットワークトラフィックモニタリングモジュールが行ってもよい。
 ブロードバンドサーバ50からの併用配信の指示を受けた放送コンテンツマネジメントシステム10は、新たに放送アプリケーションを生成するか、又は放送アプリケーションに通知するイベントメッセージを生成して、更新された放送アプリケーション又はイベントメッセージが、放送受信デバイス60により受信されるようにする。
 更新された放送アプリケーション又はイベントメッセージを受け取った放送受信デバイス60では、放送アプリケーションを起動しなおすか、又はイベントメッセージが、起動中の放送アプリケーションに通知されるようにする。
 そして、放送受信デバイス60においては、放送アプリケーションが、マルチキャスト終端デバイス70で稼働するマルチキャスト終端モジュールに対し、マルチキャストセッションの開始を依頼することになる。
 これ以降の処理は、上述した第1の配信方式などと同様であって、マルチキャスト終端デバイス70は、ブロードバンドコンテンツの取得先を、ユニキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Bから、マルチキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Aに切り替える。つまり、マルチキャスト終端デバイス70は、プロキシとして機能するのではなく、上述したマルチキャストセッション等に関する機能を実行することになる。
 なお、ここでのマルチキャスト系の制御フローは、上述した第1の配信方式のような、直接SDPを利用する場合と、上述した第4の配信方式のような、ATSC3.0のシグナリング系を利用する場合の両方のパターンに適用可能とされる。
(第7の配信方式の処理)
 次に、図28乃至図30のフローチャートを参照して、第7の配信方式を採用した場合のコンテンツ配信システム1の各装置で実行される処理の流れを説明する。
 なお、図28乃至図30においては、ブロードバンドサーバ50として、マルチキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Aの処理と、ユニキャスト配信を行うブロードバンドサーバ50Bの処理をそれぞれ示している。
 ステップS701乃至S702においては、図11のステップS101乃至S102と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、番組等のコンテンツが生成される。
 ステップS711乃至S712においては、図11のステップS111乃至S112と同様に、放送向けストリームサーバ20によって、放送配信ストリームが生成される。
 ステップS721乃至S722においては、図11のステップS121乃至S122と同様に、ブロードバンド向けストリームサーバ40によって、ユニキャスト配信用のブロードバンド配信ストリームが生成される。
 ステップS703乃至S704においては、図11のステップS103乃至S104と同様に、放送コンテンツマネジメントシステム10によって、放送アプリケーションが生成される。
 ステップS731においては、図11のステップS131と同様に、地上波放送サーバ30によって、放送配信が行われる。地上波放送サーバ30からの放送波は、地上波放送ネットワーク2を介して、放送受信デバイス60により受信される。
 そして、図29に示すように、放送受信デバイス60においては、地上波コンテンツの再生が行われ(S781)、さらに、放送アプリケーションが起動される(S782)。
 ステップS783において、処理部101の通信制御部132は、通信I/F110を制御して、マルチキャスト終端デバイス70に対し、ユニキャスト配信のブロードバンドコンテンツを要求する。
 この要求を受けたマルチキャスト終端デバイス70では、処理部201が、ブロードバンドネットワーク3を介してブロードバンドサーバ50Bに対し、ユニキャスト配信のブロードバンドコンテンツを要求する(S761)。
 そして、ブロードバンドサーバ50Bは、マルチキャスト終端デバイス70からの要求に応じて、ブロードバンドネットワーク3を介してブロードバンドコンテンツを、ユニキャスト配信する(S741)。このIPユニキャストストリームは、ブロードバンドネットワーク3を介して、マルチキャスト終端デバイス70により受信され、放送受信デバイス60に転送される(S762)。
 これにより、放送受信デバイス60においては、ユニキャスト配信されたブロードバンドコンテンツの再生が行われる(S784)。
 すなわち、このブロードバンドコンテンツは、地上波コンテンツよりも高解像度かつ高音質であって、放送受信デバイス60での再生対象のコンテンツが、例えば、2K解像度の地上波コンテンツから、4K解像度のブロードバンドコンテンツに切り替えられる。
 ここで、ブロードバンドサーバ50Bでは、ブロードバンドネットワーク3でのユニキャストトラフィックがモニタされ、ユニキャストトラフィックにおける過負荷検知が行われる(S742)。ステップS742の過負荷検知処理で、ブロードバンドネットワーク3の輻輳が検知された場合、ステップS743の処理が行われる。
 すなわち、ブロードバンドサーバ50Bは、放送コンテンツマネジメントシステム10と、ブロードバンド向けストリームサーバ40に対し、ブロードバンドコンテンツのマルチキャスト配信での併用配信を通知(指示)する(S743)。
 ステップS705において、放送コンテンツマネジメントシステム10は、ブロードバンドサーバ50Bからの併用配信の指示に応じて、新たに放送アプリケーションを生成して放送アプリケーションを更新するか、又は放送アプリケーションに通知するイベントメッセージ(以下、アプリイベントともいう)を生成する。
 ステップS705の処理で得られる更新後の放送アプリケーション又はアプリイベントは、地上波放送サーバ30に送信される。
 ステップS732においては、図11のステップS131と同様に、地上波放送サーバ30によって、放送配信が行われる。ここで、地上波放送サーバ30からの放送波には、更新後の放送アプリケーション又はアプリイベントが含まれ、地上波放送ネットワーク2を介して、放送受信デバイス60により受信される。
 ステップS723乃至S724においては、図11のステップS121乃至S122と同様に、ブロードバンド向けストリームサーバ40によって、マルチキャスト配信用のブロードバンド配信ストリームが生成される。
 ステップS746においては、図11のステップS141と同様に、ブロードバンドサーバ50Aによって、ブロードバンド向けストリームサーバ40からのマルチキャスト配信用のブロードバンド配信ストリームが処理され、マルチキャスト配信が行われる。これにより、IPマルチキャストストリームが、ブロードバンドネットワーク3を介して伝送される。
 一方で、放送受信デバイス60においては、放送ミドルウェア105により処理された多重化ストリームから得られるのが、更新後の放送アプリケーションである場合には、図30のステップS785の処理が実行され、アプリイベントである場合には、図30のステップS786の処理が実行される。
 すなわち、ステップS785においては、多重化ストリームから得られる更新後の放送アプリケーションが取得され、起動される。一方で、ステップS786においては、多重化ストリームから得られるアプリイベントが、起動中の放送アプリケーションによって検知される。
 ステップS785又はS786の処理が終了すると、処理は、ステップS787に進められる。そして、ステップS787においては、更新後の放送アプリケーション、又はアプリイベントを検知した放送アプリケーションによって、マルチキャスト終端デバイス70で稼働しているマルチキャスト終端モジュールに対し、ネット配信予約準備が通知される。
 このネット配信予約準備では、放送受信デバイス60において、更新後の放送アプリケーション、又はアプリイベントを検知した放送アプリケーションがが、APIとして提供されるマルチキャスト予約通知関数(図13の第1の引数)を利用して、マルチキャスト終端モジュールに対し、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を通知することで、マルチキャストの予約指示がなされる。
 マルチキャスト終端デバイス70においては、放送受信デバイス60からのnmc.sdpファイル又はそれに等価な内容が受信される。
 ステップS763及びS751においては、図12のステップS161及びS151と同様に、マルチキャスト終端デバイス70のマルチキャストミドルウェア231によって、nmc.sdpファイル又はそれに等価な内容を用いて、マルチキャストに参加することになる。そして、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト転送されるIPマルチキャストストリームの受信が開始される。
 すなわち、第7の配信方式では、上述した第1の配信方式等と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、マルチキャスト(マルチキャストグループ)に参加したとき、マルチキャストツリーが生成されるようにしている。
 そのため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されるよりも前に、マルチキャストツリーが生成され、IPマルチキャストストリームが、マルチキャスト中継ルータ80からマルチキャスト終端デバイス70にまで転送されているため、放送受信デバイス60からブロードバンドコンテンツが要求されたときには、直ちに、IPマルチキャストストリームを転送することが可能となる。
 また、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加するまでは、マルチキャスト中継ルータ80又はブロードバンドサーバ50によって、IPマルチキャストストリームがせき止めてられるが、マルチキャスト終端デバイス70がマルチキャストに参加して、マルチキャストツリーが生成されることで、対象のIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路が確定される。
 そして、このようにして確定されるIPマルチキャストストリーム(を構成するマルチキャストパケット)の経路は、放送受信デバイス60からのネット配信予約準備通知に応じたマルチキャストツリーによるものであって、いわば優先度が高いために取捨選択された経路であるため、ブロードバンドネットワーク3への負荷を抑えることができる。
 ステップS788,S764,S789においては、図12のステップS184,S162,S185と同様に、マルチキャスト終端デバイス70が、放送受信デバイス60からの要求に応じて、IPマルチキャストストリームを転送することで、放送受信デバイス60では、マルチキャスト配信されたブロードバンドコンテンツが再生される。
 すなわち、ブロードバンドネットワーク3の輻輳が検知されたとき、放送受信デバイス60では、再生されるブロードバンドコンテンツが、ユニキャスト配信されたブロードバンドコンテンツから、マルチキャスト配信されたブロードバンドコンテンツに切り替えられることになる。
 以上、第7の配信方式を採用した場合の処理の流れを説明した。
<3.本技術のプロトコルスタック構成>
 ところで、本技術が提案する方式では、地上波放送トランスポートプロトコル、ブロードバンドユニキャストプロトコルやブロードバンドマルチキャストプロトコルとして、様々なプロトコルを利用することができる。
 そこで、以下、本技術が提案する方式に適用可能なプロトコルスタック構成として、第1のスタック構成乃至第12のスタック構成について説明する。
(1)第1のスタック構成
 図31は、第1のスタック構成の例を示す図である。
 図31の第1のスタック構成においては、図中の右側に、放送受信デバイス60のスタック構成を示し、図中の左側に、マルチキャスト終端デバイス70のスタック構成を示している。
 これらのスタック構成においては、その階層構造のうち、最も下位の階層が、物理層やリンク層に対応した第1の階層とされ、さらに第1の階層の1つ上の階層は、ネットワーク層に対応した第2の階層とされる。また、第2の階層の1つ上の階層は、トランスポート層に対応した第3の階層とされ、さらに第3の階層の1つ上の階層は、アプリケーション層に対応した第4の階層とされる。
 そして、このような4階層のプロトコルスタックを実装することで、放送受信デバイス60やマルチキャスト終端デバイス70では、各種のミドルウェアやアプリケーションを実装することが可能となる。
 放送受信デバイス60は、チューナ104(図3)と通信I/F110(図3)を有して構成され、放送と通信の両方の方式に対応可能であるため、放送系のスタックと通信系のスタックが併記されている。
 放送系のスタックとしては、第1の階層が、放送PHYとされ、第2の階層が、MPEG2-TS(Transport Stream)とされ、第3の階層が、PES(Packetized Elementary Stream)又はSectionとされ、第4の階層が、Audio/Video ES(Elementary Stream)又はPSI/SI(Program Specific Information / Service Information)とされる。
 なお、AIT(Application Information Table)やMIT(Multicast Information Table)は、PSI/SIに含まれ、セクション形式で伝送される。
 通信系のスタックとしては、第1の階層が、Ethernet/Wifiとされ、第2の階層が、IP(Internet Protocol)とされ、第3の階層が、TCP(Transmission Control Protocol)とされ、第4の階層が、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)とされる。
 このようなプロトコルスタックが実装されることで、放送受信デバイス60では、放送ミドルウェア105、ネットプレイヤや放送プレイヤとしてのDASHクライアント106(DASHプレイヤ)、又は放送アプリケーションを実行するブラウザ109などが実装される。
 一方で、マルチキャスト終端デバイス70は、通信I/F202(図5)と通信I/F203(図5)を有して構成され、2つの通信方式に対応可能であるため、第1の通信系のスタックと、第2の通信系のスタックが併記されている。
 第1の通信系のスタックとしては、第1の階層が、Ethernet/Wifiとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、TCPとされ、第4の階層が、HTTPとされる。すなわち、この第1の通信系のスタックは、放送受信デバイス60の通信系のスタックと同様とされる。
 第2の通信系のスタックとしては、第1の階層が、Ethernetとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、UDP(User Datagram Protocol)又はTCPとされ、第4の階層が、FLUTE(File Delivery over Unidirectional Transport)又はHTTPとされる。
 このようなプロトコルスタックが実装されることで、マルチキャスト終端デバイス70では、マルチキャストミドルウェア231やウェブサーバ232などが実装される。
 なお、図31の第1のスタック構成において、放送受信デバイス60では、放送系のスタックが実装されることで、例えば地上波網や衛星網等の放送網を介して放送波を受信することができる。
 また、放送受信デバイス60では、通信系のスタックが実装され、マルチキャスト終端デバイス70では、第1の通信系のスタックが実装されることで、例えば家庭内LAN(Local Area Network)等を介して相互に通信を行うことができる。
 さらに、マルチキャスト終端デバイス70では、第2の通信系のスタックが実装されることで、例えば通信キャリアが提供するNGN(Next Generation Network)等を介して相互に通信を行うことができる。
(2)第2のスタック構成
 図32は、第2のスタック構成の例を示す図である。
 図32の第2のスタック構成においては、上述した第1のスタック構成(図31)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70のスタック構成を示しているが、放送受信デバイス60の放送系のスタックが異なっている。
 第2のスタック構成において、放送受信デバイス60の放送系のスタックとしては、第1の階層が、TLV(Type Length Value)/放送PHYとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、MMTP/UDP(MPEG Media Transport Protocol / User Datagram Protocol)とされ、第4の階層が、Audio/Video ES又はPSI/SIとされる。
 すなわち、第2のスタック構成の放送系のスタックでは、MPEG2-TS方式ではなく、IP伝送方式を用いて、IPパケットをTLVパケットにカプセル化して、物理層フレーム(放送PHY)に含めるようにしているため、すべてのスタックでIPのプロトコルが使われて共通化されている。
 なお、第2のスタック構成において、放送受信デバイス60の通信系のスタックと、マルチキャスト終端デバイス70の第1の通信系のスタック及び第2の通信系のスタックは、上述した第1のスタック構成(図31)と同様であるため、その説明は省略する。
(3)第3のスタック構成
 図33は、第3のスタック構成の例を示す図である。
 図33の第3のスタック構成においては、上述した第1のスタック構成(図31)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70のスタック構成を示しているが、放送受信デバイス60の放送系のスタックが異なっている。
 第3のスタック構成において、放送受信デバイス60の放送系のスタックとしては、第1の階層が、放送PHYとされ、第2の階層が、MPEG2-TSとされ、第3の階層が、Sectionとされ、第4の階層が、IPとされ、第5の階層が、UDPとされ、第6の階層がROUTE(Real-time Object Delivery over Unidirectional Transport)又はFLUTEとされる。また、第4の階層乃至第6の階層が、PSI/SIとされる。
 すなわち、第3のスタック構成の放送系のスタックでは、PSI/SIだけでなく、UDPパケットを含むIPパケットについてもセクション形式で伝送される。
 なお、第3のスタック構成において、放送受信デバイス60の通信系のスタックと、マルチキャスト終端デバイス70の第1の通信系のスタック及び第2の通信系のスタックは、上述した第1のスタック構成(図31)と同様であるため、その説明は省略する。
(4)第4のスタック構成
 図34は、第4のスタック構成の例を示す図である。
 図34の第4のスタック構成においては、上述した第1のスタック構成(図31)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70のスタック構成を示しているが、マルチキャスト終端デバイス70の第2の通信系のスタックが異なっている。
 第4のスタック構成において、マルチキャスト終端デバイス70の第2の通信系のスタックとしては、第1の階層が、Ethernetとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、UDP又はTCPとされ、第4の階層が、SLT(Service List Table)、ROUTE、又はHTTPとされる。
 すなわち、第4のスタック構成の第2の通信系スタックは、上記の非特許文献1に記載されているATSC3.0のプロトコルスタックに対応しているため、マルチキャストミドルウェア231やウェブサーバ232等は、ATSC3.0のミドルウェアと等価な機能を有している。なお、ATSC3.0のプロトコルスタックは、非特許文献1の「Figure 5.1 ATSC 3.0 receiver protocol stack.」に、その詳細が記載されている。
 なお、第4のスタック構成において、放送受信デバイス60の放送系のスタック及び通信系のスタックと、マルチキャスト終端デバイス70の第1の通信系のスタックは、上述した第1のスタック構成(図31)と同様であるため、その説明は省略する。
(5)第5のスタック構成
 図35は、第5のスタック構成の例を示す図である。
 図35の第5のスタック構成においては、上述した第4のスタック構成(図34)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70のスタック構成を示しているが、放送受信デバイス60の放送系のスタックが異なっている。
 第5のスタック構成において、放送受信デバイス60の放送系のスタックとしては、第1の階層が、TLV/放送PHYとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、MMTP/UDPとされ、第4の階層が、Audio/Video ES又はPSI/SIとされる。
 すなわち、第5のスタック構成の放送系のスタックでは、MPEG2-TS方式ではなく、IP伝送方式を用いて、IPパケットをTLVパケットにカプセル化して、物理層フレーム(放送PHY)に含めるようにしているため、すべてのスタックでIPのプロトコルが使われて共通化されている。
 また、第5のスタック構成の第2の通信系のスタックは、第4のスタック構成と同様に、ATSC3.0のプロトコルスタックに対応しているため、マルチキャストミドルウェア231等は、ATSC3.0のミドルウェアと等価な機能を有している。
 なお、第5のスタック構成において、放送受信デバイス60の通信系のスタックと、マルチキャスト終端デバイス70の第1の通信系のスタックは、上述した第4のスタック構成(図34)と同様であるため、その説明は省略する。
(6)第6のスタック構成
 図36は、第6のスタック構成の例を示す図である。
 図36の第6のスタック構成においては、上述した第4のスタック構成(図34)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70のスタック構成を示しているが、放送受信デバイス60の放送系のスタックが異なっている。
 第6のスタック構成において、放送受信デバイス60の放送系のスタックとしては、第1の階層が、放送PHYとされ、第2の階層が、MPEG2-TSとされ、第3の階層が、Sectionとされ、第4の階層が、IPとされ、第5の階層が、UDPとされ、第6の階層がROUTE又はFLUTEとされる。また、第4の階層乃至第6の階層が、PSI/SIとされる。
 すなわち、第6のスタック構成の放送系のスタックでは、PSI/SIだけでなく、UDPパケットを含むIPパケットについてもセクション形式で伝送される。
 また、第6のスタック構成の第2の通信系スタックは、第4のスタック構成と同様に、ATSC3.0のプロトコルスタックに対応しているため、マルチキャストミドルウェア231等は、ATSC3.0のミドルウェアと等価な機能を有している。
 なお、第6のスタック構成において、放送受信デバイス60の通信系のスタックと、マルチキャスト終端デバイス70の第1の通信系のスタックは、上述した第4のスタック構成(図34)と同様であるため、その説明は省略する。
(7)第7のスタック構成
 図37は、第7のスタック構成の例を示す図である。
 図37の第7のスタック構成においては、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された機器(同梱型デバイス)として構成される場合のスタック構成を示している。したがって、この同梱型デバイスでは、例えば家庭内LAN等を介して相互に通信を行う必要がなく、例えばローカルループバック(Local Loopback)によって自身でデータをやり取りすることができる。
 一方で、同梱型デバイスでは、チューナ104(図3)と通信I/F203(図5)を有して構成され、放送と通信の両方の方式に対応可能であるため、ローカルループバックのスタックを挟んで、放送系のスタックと通信系のスタックが併記されている。
 放送系のスタックとしては、放送PHYとされ、第2の階層が、MPEG2-TSとされ、第3の階層が、PES又はSectionとされ、第4の階層が、Audio/Video ES又はPSI/SIとされる。
 通信系のスタックとしては、第1の階層が、Ethernetとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、UDP又はTCPとされ、第4の階層が、FLUTE又はHTTPとされる。
 これらのプロトコルスタックが実装されることで、同梱型デバイスでは、放送ミドルウェア105、ネットプレイヤや放送プレイヤとしてのDASHクライアント106(DASHプレイヤ)、若しくは放送アプリケーションを実行するブラウザ109、又はマルチキャストミドルウェア231若しくはウェブサーバ232などが実装される。
 なお、図37の第7のスタック構成において、同梱型デバイスでは、放送系のスタックが実装されることで、例えば地上波網や衛星網等の放送網を介して放送波を受信することができる。また、マルチキャスト終端デバイス70では、通信系のスタックが実装されることで、例えば通信キャリアが提供するNGN等を介して相互に通信を行うことができる。
(8)第8のスタック構成
 図38は、第8のスタック構成の例を示す図である。
 図38の第8のスタック構成においては、上述した第7のスタック構成(図37)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された同梱型デバイスのスタック構成を示しているが、放送系のスタックが異なっている。
 第8のスタック構成において、同梱型デバイスの放送系のスタックとしては、第1の階層が、TLV/放送PHYとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、MMTP/UDPとされ、第4の階層が、Audio/Video ES又はPSI/SIとされる。
 すなわち、第8のスタック構成の放送系のスタックでは、MPEG2-TS方式ではなく、IP伝送方式を用いて、IPパケットをTLVパケットにカプセル化して、物理層フレーム(放送PHY)に含めるようにしているため、すべてのスタックでIPのプロトコルが使われて共通化されている。
 なお、第8のスタック構成において、通信系のスタックは、上述した第7のスタック構成(図37)と同様であるため、その説明は省略する。
(9)第9のスタック構成
 図39は、第9のスタック構成の例を示す図である。
 図39の第9のスタック構成においては、上述した第7のスタック構成(図37)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された同梱型デバイスのスタック構成を示しているが、放送系のスタックが異なっている。
 第9のスタック構成において、同梱型デバイスの放送系のスタックとしては、第1の階層が、放送PHYとされ、第2の階層が、MPEG2-TSとされ、第3の階層が、Sectionとされ、第4の階層が、IPとされ、第5の階層が、UDPとされ、第6の階層がROUTE又はFLUTEとされる。また、第4の階層乃至第6の階層が、PSI/SIとされる。
 すなわち、第9のスタック構成の放送系のスタックでは、PSI/SIだけでなく、UDPパケットを含むIPパケットについてもセクション形式で伝送される。
 なお、第9のスタック構成において、通信系のスタックは、上述した第7のスタック構成(図37)と同様であるため、その説明は省略する。
(10)第10のスタック構成
 図40は、第10のスタック構成の例を示す図である。
 図40の第10のスタック構成においては、上述した第7のスタック構成(図37)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された同梱型デバイスのスタック構成を示しているが、通信系のスタックが異なっている。
 第10のスタック構成において、同梱型デバイスの通信系のスタックとしては、第1の階層が、Ethernetとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、UDP又はTCPとされ、第4の階層が、SLT、ROUTE、又はHTTPとされる。
 すなわち、第10のスタック構成の通信系スタックは、第4のスタック構成(図34)の第2の通信系のスタックと同様に、ATSC3.0のプロトコルスタックに対応しているため、マルチキャストミドルウェア231等は、ATSC3.0のミドルウェアと等価な機能を有している。
 なお、第10のスタック構成において、放送系のスタックは、上述した第7のスタック構成(図37)と同様であるため、その説明は省略する。
(11)第11のスタック構成
 図41は、第11のスタック構成の例を示す図である。
 図41の第11のスタック構成においては、上述した第10のスタック構成(図40)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された同梱型デバイスのスタック構成を示しているが、放送系のスタックが異なっている。
 第11のスタック構成において、同梱型デバイスの放送系のスタックとしては、第1の階層が、TLV/放送PHYとされ、第2の階層が、IPとされ、第3の階層が、MMTP/UDPとされ、第4の階層が、Audio/Video ES又はPSI/SIとされる。
 すなわち、第11のスタック構成の放送系のスタックでは、MPEG2-TS方式ではなく、IP伝送方式を用いて、IPパケットをTLVパケットにカプセル化して、物理層フレーム(放送PHY)に含めるようにしているため、すべてのスタックでIPのプロトコルが使われて共通化されている。
 また、第11のスタック構成の通信系のスタックは、第10のスタック構成(図40)と同様に、ATSC3.0のプロトコルスタックに対応しているため、マルチキャストミドルウェア231等は、ATSC3.0のミドルウェアと等価な機能を有している。
(12)第12のスタック構成
 図42は、第12のスタック構成の例を示す図である。
 図42の第12のスタック構成においては、上述した第10のスタック構成(図40)と同様に、放送受信デバイス60とマルチキャスト終端デバイス70とが一体化された同梱型デバイスのスタック構成を示しているが、放送系のスタックが異なっている。
 第12のスタック構成において、同梱型デバイスの放送系のスタックとしては、第1の階層が、放送PHYとされ、第2の階層が、MPEG2-TSとされ、第3の階層が、Sectionとされ、第4の階層が、IPとされ、第5の階層が、UDPとされ、第6の階層がROUTE又はFLUTEとされる。また、第4の階層乃至第6の階層が、PSI/SIとされる。
 すなわち、第12のスタック構成の放送系のスタックでは、PSI/SIだけでなく、UDPパケットを含むIPパケットについてもセクション形式で伝送される。
 また、第12のスタック構成の通信系のスタックは、第10のスタック構成(図40)と同様に、ATSC3.0のプロトコルスタックに対応しているため、マルチキャストミドルウェア231等は、ATSC3.0のミドルウェアと等価な機能を有している。
 以上、本技術が提案する方式に適用可能なプロトコルスタック構成について説明した。
<4.変形例>
(本技術が提案する方式の対象)
 上述した説明としては、デジタル放送の放送方式として、米国等で採用されている方式であるATSC(特に、ATSC3.0)について説明したが、本技術が提案する方式は、ATSCに限らず、日本等が採用する方式であるISDB(Integrated Services Digital Broadcasting)や、欧州の各国等が採用する方式であるDVB(Digital Video Broadcasting)等の放送方式に適用するようにしてもよい。
 また、本技術が提案する方式は、地上波放送のほか、放送衛星(BS)や通信衛星(CS)等を利用した衛星放送や、ケーブルテレビ(CATV)等の有線放送などの放送方式にも適用することが可能である。さらにまた、本技術が提案する方式は、MPEG2-TS方式やIP伝送方式など、様々な方式のデータ伝送の方式にも適用することが可能である。
 また、本技術が提案する方式は、伝送路として、地上波放送等の放送網以外の伝送路、すなわち、例えば、インターネットや電話網等の通信回線(通信網)などを利用することを想定して規定されている所定の規格(デジタル放送の規格以外の規格)などにも適用することができる。
(アプリケーションやコンテンツの他の例)
 放送アプリケーションは、HTML5などのマークアップ言語やJavaScript(登録商標)等のスクリプト言語で開発されたアプリケーションに限らず、例えば、Java(登録商標)などのプログラミング言語で開発されたアプリケーションであってもよい。
 また、放送アプリケーションは、ブラウザ109(図3)により実行されるアプリケーションに限らず、いわゆるネイティブアプリケーションとして、OS(Operating System)環境(提示制御環境)などで実行されるようにしてもよい。
 さらに、上述した説明では、アプリケーションとして、放送経由で配信される放送アプリケーションを説明したが、放送アプリケーションに限らず、ブロードバンドネットワーク3等の通信経由で配信される通信アプリケーションであってもよい。
 また、上述した地上波コンテンツやブロードバンドコンテンツ等のコンテンツには、番組やCMなどのほか、例えば、動画や静止画、音楽、電子書籍、ゲーム、広告など、あらゆるコンテンツを含めることができる。
(システムの他の構成)
 上述した説明では、図1のコンテンツ配信システム1において、地上波放送向けストリームサーバ20や地上波放送サーバ30、ブロードバンド向けストリームサーバ40やブロードバンドサーバ50など、提供する機能ごとにサーバを設けた構成を示したが、それらの機能の全部又は一部をまとめて、1又は複数のサーバにより提供されるようにしてもよい。
(その他)
 また、上述したシグナリングやパケットなどの名称は、一例であって、他の名称が用いられる場合がある。ただし、これらの名称の違いは、形式的な違いであって、対象のシグナリングやパケットなどの実質的な内容が異なるものではない。また、パケットとフレームは同一の意味で用いられる場合がある。
 例えば、AIT(Application Information Table)は、AST(Application Signaling Table)などと称される場合がある。また、例えば、TLV(Type Length Value)パケットは、ALP(ATSC Link-Layer Protocol)パケットなどと称される場合がある。さらに、MIT(Multicast Information Table)などについても他の名称が用いられる場合がある。
 なお、本明細書において、2K解像度とは、概ね1920×1080ピクセル前後の画面解像度に対応した映像であり、4K解像度とは、概ね4000×2000ピクセル前後の画面解像度に対応した映像である。
 また、上述した説明では、高画質のコンテンツとして、4K解像度のコンテンツを説明したが、8K解像度等のさらに高画質のコンテンツであってもよい。ただし、8K解像度とは、概ね7680×4320ピクセル前後の画面解像度に対応した映像である。
<5.コンピュータの構成>
 上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。
 図43は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示す図である。
 コンピュータ1000において、CPU(Central Processing Unit)1001、ROM(Read Only Memory)1002、RAM(Random Access Memory)1003は、バス1004により相互に接続されている。バス1004には、さらに、入出力インターフェース1005が接続されている。入出力インターフェース1005には、入力部1006、出力部1007、記録部1008、通信部1009、及び、ドライブ1010が接続されている。
 入力部1006は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部1007は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部1008は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部1009は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ1010は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体1011を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータ1000では、CPU1001が、ROM1002や記録部1008に記録されているプログラムを、入出力インターフェース1005及びバス1004を介して、RAM1003にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ1000(CPU1001)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブル記録媒体1011に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータ1000では、プログラムは、リムーバブル記録媒体1011をドライブ1010に装着することにより、入出力インターフェース1005を介して、記録部1008にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部1009で受信し、記録部1008にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM1002や記録部1008に、あらかじめインストールしておくことができる。
 ここで、本明細書において、コンピュータがプログラムに従って行う処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に行われる必要はない。すなわち、コンピュータがプログラムに従って行う処理は、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含む。また、プログラムは、1のコンピュータ(プロセッサ)により処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。
 なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 また、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
 放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、前記通信コンテンツが要求されたとき、前記マルチキャストセッションを利用して配信される前記通信コンテンツを要求元に転送する処理部を備える
 情報処理装置。
(2)
 前記処理部は、前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツの再生を行う第1の装置から、マルチキャストの予約指示がなされた場合に、前記マルチキャストセッションを確立する
 前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
 前記処理部は、前記第1の装置から通知される、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報に基づいて、通信ネットワーク内でマルチキャストの中継を行う第2の装置との間で、前記マルチキャストセッションを確立する
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)
 前記通信ネットワークは、IP(Internet Protocol)ネットワークを含み、
 前記セッション記述情報は、前記マルチキャストセッション内の宛先マルチキャスト用のIPアドレスとポート番号を少なくとも含んでいる
 前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)
 前記第2の装置は、ルータ装置を含み、
 前記IPネットワーク内で、前記通信コンテンツのマルチキャスト配信を行う通信サーバからのIPマルチキャストストリームを中継する複数のルータ装置の間の経路情報が、前記マルチキャストセッションが確立されたときに生成される
 前記(4)に記載の情報処理装置。
(6)
 前記処理部は、マルチキャスト配信されるシグナリングに含まれる、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報に基づいて、通信ネットワーク内でマルチキャストの中継を行う第2の装置との間で、前記マルチキャストセッションを確立する
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(7)
 前記処理部は、ユニキャスト配信されるシグナリングに含まれる、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報に基づいて、通信ネットワーク内でマルチキャストの中継を行う第2の装置との間で、前記マルチキャストセッションを確立する
 前記(2)に記載の情報処理装置。
(8)
 通信サーバからマルチキャスト配信される前記通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する受信部と、
 受信された前記通信コンテンツを、前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツの再生を行う第1の装置に送信する送信部と
 をさらに備える前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(9)
 放送波として送信されてくる前記放送コンテンツを受信する第1の受信部と、
 マルチキャスト配信される前記通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と、
 前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツを再生する再生部と
 をさらに備える前記(1)乃至(7)のいずれかに記載の情報処理装置。
(10)
 情報処理装置の情報処理方法において、
 前記情報処理装置が、
 放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、前記通信コンテンツが要求されたとき、前記マルチキャストセッションを利用して配信される前記通信コンテンツを要求元に転送する
 ステップを含む情報処理方法。
(11)
 放送波として送信されてくる放送コンテンツを受信する第1の受信部と、
 マルチキャスト配信される通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と、
 第1のタイミングで、前記放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される前記通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、前記第1のタイミングよりも時間的に後の第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する処理部と
 を備える受信装置。
(12)
 前記第1の受信部は、放送波として送信されてくる放送アプリケーションを受信し、
 前記処理部は、前記放送アプリケーションの動作に応じて、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
 前記(11)に記載の受信装置。
(13)
 前記第1の受信部は、放送波として送信されてくるシグナリングを受信し、
 前記処理部は、前記シグナリングの解析結果に応じて、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
 前記(11)に記載の受信装置。
(14)
 前記第1の受信部は、受信可能な全チャンネル分の前記シグナリングを受信し、
 前記処理部は、全チャンネル分の前記シグナリングの解析結果に応じて、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
 前記(13)に記載の受信装置。
(15)
 前記処理部は、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報を、前記マルチキャストセッションの予約を行う第1の装置に通知することで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
 前記(11)に記載の受信装置。
(16)
 前記通信ネットワークは、IPネットワークを含み、
 前記IPネットワークには、前記通信コンテンツのマルチキャスト配信を行う通信サーバが接続され、
 前記IPネットワーク内には、マルチキャストの中継を行う複数のルータ装置が配置され、
 前記セッション記述情報は、前記マルチキャストセッション内の宛先マルチキャスト用のIPアドレスとポート番号を少なくとも含んでいる
 前記(15)に記載の受信装置。
(17)
 前記第2の受信部は、ユニキャスト配信される通信コンテンツを、前記通信ネットワークを介して受信し、
 前記第1の受信部は、前記通信ネットワークで輻輳が検知された場合に、放送波として送信されてくる更新後の放送アプリケーション、又は前記放送アプリケーションに対するイベントを受信し、
 前記処理部は、
  前記更新後の放送アプリケーション、又は前記イベントを検知した前記放送アプリケーションの動作に応じて、前記第1のタイミングで、通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、
  前記第2のタイミングで、マルチキャスト配信される通信コンテンツを要求し、
 前記第2の受信部は、マルチキャスト配信される通信コンテンツを、前記通信ネットワークを介して受信する
 前記(12)に記載の受信装置。
(18)
 前記処理部は、前記放送アプリケーションの動作に応じて、前記第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する
 前記(12)に記載の受信装置。
(19)
 前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツを再生する再生部をさらに備える
 前記(11)乃至(18)のいずれかに記載の受信装置。
(20)
 放送波として送信されてくる放送コンテンツを受信する第1の受信部と、
 マルチキャスト配信される通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と
 を備える受信装置の情報処理方法において、
 前記受信装置が、
 第1のタイミングで、前記放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される前記通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、前記第1のタイミングよりも時間的に後の第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する
 ステップを含む情報処理方法。
 1 コンテンツ配信システム, 2 地上波放送ネットワーク, 3 ブロードバンドネットワーク, 10 放送コンテンツマネジメントシステム, 20 地上波放送向けストリームサーバ, 30 地上波放送サーバ, 40 ブロードバンド向けストリームサーバ, 50 ブロードバンドサーバ, 60 放送受信デバイス, 70 マルチキャスト終端デバイス, 80,80-1乃至80-5 マルチキャスト中継ルータ, 101 処理部, 102 入力部, 103 記憶部, 104 チューナ, 105 放送ミドルウェア, 106 DASHクライアント, 107 レンダラ, 108 出力部, 109 ブラウザ, 110 通信I/F, 131 放送制御部, 132 通信制御部, 133 ネット配信予約準備処理部, 134 シグナリング処理部, 201 処理部, 202 通信I/F, 203 通信I/F, 231 マルチキャストミドルウェア, 232 ウェブサーバ, 233 シグナリング処理部, 1000 コンピュータ, 1001 CPU

Claims (20)

  1.  放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、前記通信コンテンツが要求されたとき、前記マルチキャストセッションを利用して配信される前記通信コンテンツを要求元に転送する処理部を備える
     情報処理装置。
  2.  前記処理部は、前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツの再生を行う第1の装置から、マルチキャストの予約指示がなされた場合に、前記マルチキャストセッションを確立する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記処理部は、前記第1の装置から通知される、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報に基づいて、通信ネットワーク内でマルチキャストの中継を行う第2の装置との間で、前記マルチキャストセッションを確立する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  4.  前記通信ネットワークは、IP(Internet Protocol)ネットワークを含み、
     前記セッション記述情報は、前記マルチキャストセッション内の宛先マルチキャスト用のIPアドレスとポート番号を少なくとも含んでいる
     請求項3に記載の情報処理装置。
  5.  前記第2の装置は、ルータ装置を含み、
     前記IPネットワーク内で、前記通信コンテンツのマルチキャスト配信を行う通信サーバからのIPマルチキャストストリームを中継する複数のルータ装置の間の経路情報が、前記マルチキャストセッションが確立されたときに生成される
     請求項4に記載の情報処理装置。
  6.  前記処理部は、マルチキャスト配信されるシグナリングに含まれる、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報に基づいて、通信ネットワーク内でマルチキャストの中継を行う第2の装置との間で、前記マルチキャストセッションを確立する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  7.  前記処理部は、ユニキャスト配信されるシグナリングに含まれる、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報に基づいて、通信ネットワーク内でマルチキャストの中継を行う第2の装置との間で、前記マルチキャストセッションを確立する
     請求項2に記載の情報処理装置。
  8.  通信サーバからマルチキャスト配信される前記通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する受信部と、
     受信された前記通信コンテンツを、前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツの再生を行う第1の装置に送信する送信部と
     をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
  9.  放送波として送信されてくる前記放送コンテンツを受信する第1の受信部と、
     マルチキャスト配信される前記通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と、
     前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツを再生する再生部と
     をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
  10.  情報処理装置の情報処理方法において、
     前記情報処理装置が、
     放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される通信コンテンツのマルチキャストセッションを事前に予約し、前記通信コンテンツが要求されたとき、前記マルチキャストセッションを利用して配信される前記通信コンテンツを要求元に転送する
     ステップを含む情報処理方法。
  11.  放送波として送信されてくる放送コンテンツを受信する第1の受信部と、
     マルチキャスト配信される通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と、
     第1のタイミングで、前記放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される前記通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、前記第1のタイミングよりも時間的に後の第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する処理部と
     を備える受信装置。
  12.  前記第1の受信部は、放送波として送信されてくる放送アプリケーションを受信し、
     前記処理部は、前記放送アプリケーションの動作に応じて、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
     請求項11に記載の受信装置。
  13.  前記第1の受信部は、放送波として送信されてくるシグナリングを受信し、
     前記処理部は、前記シグナリングの解析結果に応じて、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
     請求項11に記載の受信装置。
  14.  前記第1の受信部は、受信可能な全チャンネル分の前記シグナリングを受信し、
     前記処理部は、全チャンネル分の前記シグナリングの解析結果に応じて、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
     請求項13に記載の受信装置。
  15.  前記処理部は、前記第1のタイミングで、前記マルチキャストセッションを確立するためのセッション記述情報を、前記マルチキャストセッションの予約を行う第1の装置に通知することで、前記マルチキャストセッションの開始を要求する
     請求項11に記載の受信装置。
  16.  前記通信ネットワークは、IPネットワークを含み、
     前記IPネットワークには、前記通信コンテンツのマルチキャスト配信を行う通信サーバが接続され、
     前記IPネットワーク内には、マルチキャストの中継を行う複数のルータ装置が配置され、
     前記セッション記述情報は、前記マルチキャストセッション内の宛先マルチキャスト用のIPアドレスとポート番号を少なくとも含んでいる
     請求項15に記載の受信装置。
  17.  前記第2の受信部は、ユニキャスト配信される通信コンテンツを、前記通信ネットワークを介して受信し、
     前記第1の受信部は、前記通信ネットワークで輻輳が検知された場合に、放送波として送信されてくる更新後の放送アプリケーション、又は前記放送アプリケーションに対するイベントを受信し、
     前記処理部は、
      前記更新後の放送アプリケーション、又は前記イベントを検知した前記放送アプリケーションの動作に応じて、前記第1のタイミングで、通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、
      前記第2のタイミングで、マルチキャスト配信される通信コンテンツを要求し、
     前記第2の受信部は、マルチキャスト配信される通信コンテンツを、前記通信ネットワークを介して受信する
     請求項12に記載の受信装置。
  18.  前記処理部は、前記放送アプリケーションの動作に応じて、前記第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する
     請求項12に記載の受信装置。
  19.  前記放送コンテンツ又は前記通信コンテンツを再生する再生部をさらに備える
     請求項11に記載の受信装置。
  20.  放送波として送信されてくる放送コンテンツを受信する第1の受信部と、
     マルチキャスト配信される通信コンテンツを、通信ネットワークを介して受信する第2の受信部と
     を備える受信装置の情報処理方法において、
     前記受信装置が、
     第1のタイミングで、前記放送コンテンツと同時にマルチキャスト配信される前記通信コンテンツのマルチキャストセッションの開始を要求し、前記第1のタイミングよりも時間的に後の第2のタイミングで、前記通信コンテンツを要求する
     ステップを含む情報処理方法。
PCT/JP2018/010390 2017-03-31 2018-03-16 情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法 WO2018180572A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019509270A JP7160030B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-16 情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069799 2017-03-31
JP2017-069799 2017-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018180572A1 true WO2018180572A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010390 WO2018180572A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-16 情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7160030B2 (ja)
WO (1) WO2018180572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096358A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社東芝 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、及び方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143587A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番組選択方法、番組選択装置及び番組選択プログラム
JP2015050768A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 受信方法、送信方法、受信装置、及び送信装置
JP2016103813A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796459B2 (ja) * 2001-11-30 2006-07-12 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 情報配信システム及び番組表サーバ並びに配信データ選択表サーバ
JP2008022393A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Hitachi Ltd Ip放送受信システム及びip放送受信端末装置
JP5049151B2 (ja) * 2008-01-31 2012-10-17 日本放送協会 受信装置及び伝送システム
JP2012256971A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
WO2015012063A1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-29 シャープ株式会社 情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143587A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番組選択方法、番組選択装置及び番組選択プログラム
JP2015050768A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 受信方法、送信方法、受信装置、及び送信装置
JP2016103813A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 シャープ株式会社 受信装置、受信方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020096358A (ja) * 2018-12-10 2020-06-18 株式会社東芝 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7160030B2 (ja) 2022-10-25
JPWO2018180572A1 (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6310111B2 (ja) 放送システムにおける制御メッセージ構成装置
RU2636123C2 (ru) Устройство предоставления содержания, способ предоставления содержания, программа и система предоставления содержания
CN102783168B (zh) 内容传递设备、内容传递方法及发送服务器
CN105210372B (zh) 内容供应装置、内容供应方法、程序以及内容供应系统
US8566863B2 (en) Digital broadcast receiver and method for processing emergency alert system data in digital broadcast receiver
US11252478B2 (en) Distribution device, distribution method, reception device, reception method, program, and content distribution system
US11374670B2 (en) Receiving device, transmitting device, and data processing method
WO2018079295A1 (ja) 情報処理装置、及び、情報処理方法
WO2016174960A1 (ja) 受信装置、送信装置、およびデータ処理方法
US20200021867A1 (en) Broadcast signal transmitting and receiving method and device
WO2016136489A1 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
WO2018034172A1 (ja) 情報処理装置、クライアント装置、及び、データ処理方法
CN101232613A (zh) 发送/接收数字内容的方法和接收数字内容的装置
EP3328019B1 (en) Broadcasting signal transmitting apparatus, broadcasting signal receiving apparatus, broadcasting signal transmitting method, and broadcasting signal receiving method
JP2011146942A (ja) 衛星受信装置および通信方法
JP7160030B2 (ja) 情報処理装置、受信装置、及び情報処理方法
JP2020028075A (ja) 映像配信装置及び映像配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18778115

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019509270

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18778115

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1