WO2018123058A1 - 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 - Google Patents
無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018123058A1 WO2018123058A1 PCT/JP2016/089198 JP2016089198W WO2018123058A1 WO 2018123058 A1 WO2018123058 A1 WO 2018123058A1 JP 2016089198 W JP2016089198 W JP 2016089198W WO 2018123058 A1 WO2018123058 A1 WO 2018123058A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- data
- response signal
- wireless communication
- nack
- unit
- Prior art date
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 claims abstract description 266
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 claims abstract description 266
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 234
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 186
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 180
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 47
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 34
- 101100510298 Arabidopsis thaliana KIN7A gene Proteins 0.000 description 21
- 101100510300 Nicotiana tabacum NACK1 gene Proteins 0.000 description 21
- 101100510301 Arabidopsis thaliana KIN7B gene Proteins 0.000 description 14
- 101100510303 Nicotiana tabacum NACK2 gene Proteins 0.000 description 14
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241001370313 Alepes vari Species 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
Definitions
- the present invention relates to a wireless communication device, a wireless communication system, and a wireless communication method.
- the 5G (5th generation mobile communication) communication standard requires a technology that realizes a higher data rate, larger capacity, lower delay, and larger number of connections in addition to the 4G (4th generation mobile communication) technology. It has been.
- eMBB Enhanced Mobile BroadBand
- Massive MTC Machine Type Communications
- URLLC Ultra-Reliable and Low Latency Communications
- URLLC is the most difficult use case to be realized.
- a packet error rate in a wireless section is 10 ⁇ 5 or less.
- As one method for realizing the ultra-high reliability requirement there is a method of increasing the amount of resources used and making data redundant.
- radio resources are limited, it is difficult to increase usage resources without limitation.
- URLLC has a goal of setting the delay of the radio section of the user plane in the uplink and downlink to 0.5 milliseconds or less. This target is a high requirement of less than 1/10 of LTE (Long Term Evolution) 4G wireless system. URLLC is required to satisfy the above two requirements of ultra-high reliability and low delay at the same time.
- LTE Long Term Evolution
- LTE (4th generation communication system) and the like adopt a hybrid automatic repeat request (HARQ) technology.
- HARQ the receiving apparatus requests the transmitting apparatus side to retransmit the data that could not be correctly decoded in the processing of the layer 1 protocol layer such as LTE.
- the transmission apparatus requests retransmission of data
- the transmission apparatus transmits the original data that could not be correctly decoded on the reception apparatus side as retransmission data.
- the data is decoded by combining the data that could not be correctly decoded and the retransmission data corresponding to the retransmission request for the data that could not be correctly decoded.
- the retransmission request is repeated by the receiving apparatus side sending the retransmission request again to the transmitting apparatus side. May be.
- communication delay increases as the data for which retransmission requests are repeated increases. For example, in the case of URLLC, it becomes difficult to achieve the packet error rate of 10 ⁇ 5 in the radio section within the target delay time.
- the disclosed technology has been made in view of the above, and provides a wireless communication device, a wireless communication system, and a wireless communication method capable of suppressing a decrease in communication reliability such as an increase in communication delay
- the purpose is to do.
- the wireless communication apparatus includes a reception unit, a determination unit, a selection unit, a modulation unit, and a transmission unit.
- the receiving unit receives data wirelessly transmitted from another device.
- the determination unit determines whether or not the received data has been successfully decoded.
- the selection unit selects ACK (ACKnowledgement) as a response signal to be returned to another device when the determination unit determines that the data decoding is successful, and the determination unit determines that the data decoding has failed To select one of a plurality of NACKs (Negative ACKnowledgement) as a response signal.
- the modulation unit modulates the response signal selected by the selection unit.
- the transmission unit wirelessly transmits the response signal modulated by the modulation unit to another device.
- the modulation unit transmits a response signal so that an ACK symbol is arranged in one area across one of the I axis and the Q axis on the IQ plane. Modulate. Further, when any one of a plurality of NACKs is selected by the selection unit, the modulation unit selects the other region across one axis in the IQ plane by the selection unit along a straight line parallel to the one axis. The response signal is modulated such that the received NACK symbols are arranged.
- the reliability of communication can be improved.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system.
- FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a wireless terminal.
- FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the arrangement of symbols in the response signal.
- FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between ACK and NACK when NACK occurrence probability P NACK is 1%.
- FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between ACK and NACK when NACK occurrence probability P NACK is 10%.
- FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between NACK i and NACK j when the occurrence probability P NACK of NACK is 1%.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system.
- FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a wireless terminal.
- FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the arrangement of symbols in the response signal.
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between NACK i and NACK j when the occurrence probability P NACK of NACK is 10%.
- FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a calculation result of a required SN (Signal-to-Noise ratio) for satisfying a predetermined error rate when the occurrence probability P NACK of NACK is 1%.
- FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a calculation result of a required SN for satisfying a predetermined error rate when the NACK occurrence probability P NACK is 10%.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a calculation result of average signal power.
- FIG. 11 is a diagram showing an arrangement of ACK and a plurality of NACK symbols in the comparative example.
- FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from ACK to NACK in the comparative example.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from NACK to ACK in the comparative example.
- FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between NACK i and NACK j in the comparative example.
- FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a calculation result of the required SN when a predetermined error rate is satisfied in the comparative example.
- FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a calculation result of the required SN when the error rate from NACK to ACK is 0.01% and the error rate from NACK i to NACK j is 1%.
- FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from ACK to NACK in the comparative example.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from
- FIG. 17 is a diagram illustrating another example of the arrangement of ACK and NACK symbols.
- FIG. 18 is a diagram illustrating another example of arrangement of each symbol of ACK and NACK.
- FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from ACK to NACK.
- FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from NACK to ACK.
- FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the calculation result of the error rate from NACK i to NACK j .
- FIG. 22 is a block diagram illustrating an example of a radio base station.
- FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a correspondence table in the first embodiment.
- FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of the operation of the wireless terminal according to the first embodiment.
- FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of the operation of the radio base station according to the first embodiment.
- FIG. 26 is a diagram illustrating an example of a method for transmitting additional information according to the second embodiment.
- FIG. 27 is a diagram illustrating an example of the transmission timing of NACK and additional information.
- FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a correspondence table in the second embodiment.
- FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of the operation of the wireless terminal according to the second embodiment.
- FIG. 30 is a flowchart illustrating an example of the operation of the radio base station according to the second embodiment.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system 10.
- the radio communication system 10 includes a radio base station 20 and a radio terminal 30. Note that the radio communication system 10 may include a plurality of radio base stations 20 and a plurality of radio terminals 30.
- the radio communication system 10 is a mobile communication system such as LTE.
- the radio base station 20 and the radio terminal 30 are examples of radio communication devices.
- the radio base station 20 includes a communication interface 21, a processor 22, a memory 23, a radio communication circuit 24, and an antenna 25.
- the communication interface 21 is connected to the core network 11, receives data transmitted via the core network 11, outputs the data to the processor 22, and outputs data output from the processor 22 to the core network 11.
- the processor 22 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or a DSP (Digital Signal Processor). Based on the signal output from the communication interface 21, the processor 22 generates a transmission signal to be transmitted to the wireless terminal 30 and outputs the generated transmission signal to the wireless communication circuit 24. Further, the processor 22 generates a transmission signal including retransmission data for data that has failed to be decoded in the wireless terminal 30 and outputs the generated transmission signal to the wireless communication circuit 24. Further, the processor 22 generates a signal to be transmitted to the core network 11 based on the reception signal output from the wireless communication circuit 24, and outputs the generated signal to the communication interface 21.
- a CPU Central Processing Unit
- FPGA Field Programmable Gate Array
- DSP Digital Signal Processor
- the memory 23 includes, for example, a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory), and stores information used by the processor 22 to execute processing.
- the processor 22 executes predetermined processing using information read from the memory 23.
- the wireless communication circuit 24 performs processing such as up-conversion, quadrature modulation, and amplification on the transmission signal output from the processor 22, and wirelessly transmits the processed transmission signal to the space via the antenna 25.
- the wireless communication circuit 24 performs processing such as amplification, orthogonal demodulation, and down-conversion on the received signal received via the antenna 25 and outputs the processed received signal to the processor 22.
- the wireless terminal 30 includes an antenna 31, a wireless communication circuit 32, a processor 33, and a memory 34.
- the wireless communication circuit 32 performs processing such as up-conversion, orthogonal modulation, and amplification on the transmission signal output from the processor 33 and wirelessly transmits the processed transmission signal to the space via the antenna 31.
- the radio communication circuit 32 performs processing such as amplification, quadrature demodulation, and down-conversion on the reception signal received via the antenna 31 and outputs the processed reception signal to the processor 33.
- the wireless communication circuit 32 is an example of a transmission unit.
- the processor 33 includes a CPU, FPGA, DSP, or the like, for example, and determines whether or not the data transmitted from the radio base station 20 has been successfully decoded based on the received signal output from the radio communication circuit 32. When the data transmitted from the radio base station 20 is successfully decoded, the processor 33 generates a transmission signal including ACK, outputs the generated transmission signal to the radio communication circuit 32, and based on the data successfully decoded. To execute a predetermined process.
- the processor 33 if the decoding of the data transmitted from the radio base station 20 fails, the processor 33 generates a transmission signal including NACK and outputs the generated transmission signal to the radio communication circuit 32. Then, the processor 33 tries to decode the data again based on the retransmission data transmitted from the radio base station 20 and the data that failed to be decoded.
- the memory 34 includes, for example, a RAM or a ROM, and stores a program, data, and the like for the processor 33 to realize each function.
- the processor 33 implements various functions based on a program read from the memory 34 and the like.
- FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the wireless terminal 30.
- the wireless terminal 30 includes a reception BB (BaseBand) processing unit 330, a determination unit 331, a measurement unit 332, a response signal generation unit 333, a transmission BB (BaseBand) processing unit 334, and a re-decoding unit 335.
- Each function of the reception BB processing unit 330, the determination unit 331, the measurement unit 332, the response signal generation unit 333, the transmission BB processing unit 334, and the re-decoding unit 335 executes a program read from the memory 34 by the processor 33. It is realized by.
- the reception BB processing unit 330 performs error correction decoding or the like for each block of a predetermined unit on the reception signal output from the wireless communication circuit 32 and restores data transmitted from the wireless base station 20. Then, the reception BB processing unit 330 outputs the restored data to the determination unit 331.
- the reception BB processing unit 330 is an example of a reception unit.
- the determination unit 331 determines whether or not the data has been successfully decoded by determining whether or not the data output from the reception BB processing unit 330 or the re-decoding unit 335 includes an error.
- the determination unit 331 determines, for example, whether or not an error is included in the restored data using an error detection code such as a CRC (Cyclic Redundancy Check) code included in the data. If it is determined that the data has been successfully decoded, the determination unit 331 notifies the response signal generation unit 333 that the data has been successfully decoded.
- the successfully decoded data is sent to a processing block (not shown), and a predetermined process based on the data is performed.
- the determining unit 331 notifies the response signal generating unit 333 of the data decoding failure and outputs the data that has failed to be decoded to the re-decoding unit 335.
- the re-decoding unit 335 holds the data that has been output from the determination unit 331 and failed to be decoded. Then, when the retransmission data is output from the reception BB processing unit 330, the re-decoding unit 335 restores the data using the retransmission data and the held data. Then, the re-decoding unit 335 outputs the restored data to the determination unit 331. Note that the function of the re-decoding unit 335 may be realized by the decoding function of the reception BB processing unit 330.
- the measuring unit 332 measures an index indicating the quality of the reception environment based on the reception signal output from the wireless communication circuit 32.
- the index indicating the quality of the reception environment include CQI (Channel Quality Indicator), SINR (Signal-to-Interference plus Noise power Ratio), RSSI (Received Signal Strength Indicator), and the like.
- the measurement unit 332 outputs a measured value of an index indicating the quality of the reception environment to the response signal generation unit 333.
- the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating ACK when the determination unit 331 is notified of successful data decoding. Then, the response signal generation unit 333 outputs the generated response signal to the transmission BB processing unit 334.
- the response signal generation unit 333 is an example of a selection unit.
- the response signal generation unit 333 acquires a measurement value of an index indicating the quality of the reception environment from the measurement unit 332. Then, the response signal generation unit 333 selects one NACK from a plurality of different NACKs according to the quality level of the reception environment indicated by the measurement value acquired from the measurement unit 332. In the present embodiment, the response signal generation unit 333 selects one NACK from the three different NACKs 1 to 3. Then, the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating the selected NACK. Then, the response signal generation unit 333 outputs the generated response signal to the transmission BB processing unit 334.
- the transmission BB processing unit 334 modulates the response signal output from the response signal generation unit 333. Then, the transmission BB processing unit 334 maps the modulated response signal to, for example, an uplink control channel resource and outputs the mapped response signal to the radio communication circuit 32.
- the uplink control channel is, for example, PUCCH (Physical Uplink Control Channel).
- PUCCH Physical Uplink Control Channel
- the modulated response signal may be mapped to the channel resource.
- the uplink user data channel is, for example, PUSCH (Physical Uplink Shared Channel).
- the transmission BB processing unit 334 is an example of a modulation unit.
- FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the arrangement of symbols in the response signal.
- the transmission BB processing unit 334 when the response signal is ACK, the transmission BB processing unit 334 has an ACK symbol in one area across one of the I axis and the Q axis on the IQ plane that is the complex coordinate plane. Modulate the response signal to be placed.
- the transmission BB processing unit 334 when the response signal is ACK, the transmission BB processing unit 334, for example, as illustrated in FIG. 3, a region where the I component is positive across the Q axis (that is, the first quadrant and the first quadrant of the IQ plane).
- the response signal is modulated so that an ACK symbol is arranged on the I axis.
- the amplitude of the ACK symbol is defined as a.
- the transmission BB processing unit 334 when the response signal is one of a plurality of NACKs, the transmission BB processing unit 334 extends along the straight line parallel to one axis in the other region across one axis in the IQ plane.
- the response signal is modulated so that NACK symbols are arranged.
- the transmission BB processing unit 334 has a region where the I component is negative across the Q axis (that is, on the IQ plane).
- the response signal is modulated such that the NACK symbol is arranged on the straight line 40 that passes through the coordinates of -a on the I axis in the second quadrant and third quadrant areas). For example, as shown in FIG.
- the radio base station 20 that has received the response signal can determine whether or not the response signal is ACK by determining whether or not the amplitude of the I component of the response signal is positive.
- the plurality of NACK1 to 3 NACK symbols are arranged in the direction along the straight line 40 so that the intervals between adjacent NACK symbols are equal.
- the Q component of the NACK1 symbol is + 2b
- the Q component of the NACK2 symbol is 0,
- the Q component of the NACK3 symbol is -2b.
- the symbol interval is 2b.
- the transmission BB processing unit 334 performs BPSK (Binary Phase Shift Keying) modulation of the response signal with ACK and NACK in the I-axis direction, and further NACK is ternary in the Q-axis direction according to the values of NACK1 to NACK3.
- BPSK Binary Phase Shift Keying
- NACK is ternary in the Q-axis direction according to the values of NACK1 to NACK3.
- PAM modulation Pulse Amplitude Modulation
- the radio base station 20 that has received the response signal determines whether or not the amplitude of the Q component of the response signal is greater than + b. Whether or not it is NACK1 can be determined.
- the radio base station 20 that has received the response signal determines whether the amplitude of the Q component of the response signal is smaller than + b and larger than ⁇ b when the amplitude of the I component of the received signal is negative. Thus, it can be determined whether or not the response signal is NACK2.
- the radio base station 20 determines whether or not the amplitude of the Q component of the response signal is smaller than ⁇ b. It can be determined whether or not it is NACK3.
- the radio base station 20 determines whether the response signal is ACK or NACK 1 to 3 based on the amplitudes of the I component and Q component of the response signal. Can be determined. Therefore, the response signal determination circuit can be configured simply.
- the amplitude of the NACK1 and NACK3 symbols is ⁇ (a 2 + 4b 2 ), and the power of the NACK1 and NACK3 symbols is (a 2 + 4b 2 ). is there.
- the amplitude of the symbols of the ACK and NACK2 are a, power of the symbol of the ACK and NACK2 is a 2. Therefore, the power of the NACK1 and NACK3 symbols is greater than the power of the ACK symbols.
- actual communication is often performed in a state where the occurrence probability of NACK is not so high, and the occurrence frequency of NACK is much lower than the occurrence frequency of ACK. Therefore, even if there is a symbol having an amplitude larger than that of the ACK symbol among the plurality of NACK symbols, the power consumption does not increase so much in the entire communication.
- the radio terminal 30 transmits one of the three types of NACKs to the radio base station 20 according to the quality level of the reception environment when data decoding fails.
- the NACK symbol with the highest occurrence frequency among the three types of NACKs as NACK2 on the I axis.
- the power of NACK2 is a 2, smaller than a power of NACK1 and NACK2 (a 2 + 4b 2) . Therefore, it is possible to further suppress an increase in power consumption when viewed over the entire communication.
- an error rate P (ACK ⁇ NACK) that is a rate of ACK being mistaken as any NACK, and an error rate P (NACK ⁇ ACK) that is a rate at which any NACK is mistaken as ACK are: For example, it is expressed as the following formula (1).
- an error rate P (NACK i ⁇ NACK i ⁇ j ), which is a rate of mistaking one NACK i as another NACK j (j ⁇ i), is expressed by, for example, the following equation (2).
- the average power S of the response signal is expressed as the following equation (3), for example.
- the coordinates of the ACK symbol on the IQ plane are (+ a, 0), the coordinates of the NACK1 symbol are ( ⁇ a, + 2b), and the coordinates of the NACK2 symbol are ( ⁇ a, 0). 0), the coordinates of the NACK3 symbol are ( ⁇ a, ⁇ 2b).
- N noise power
- N 2 ⁇ 2 .
- Erfc (x) is a complementary error function of x.
- FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between ACK and NACK when NACK occurrence probability P NACK is 1%.
- FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between ACK and NACK when NACK occurrence probability P NACK is 10%.
- FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between NACK i and NACK j when the occurrence probability P NACK of NACK is 1%.
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between NACK i and NACK j when the occurrence probability P NACK of NACK is 10%.
- the error rate tends to increase as the NACK occurrence probability P NACK increases. Also, the error rate tends to decrease as the value of b is increased.
- FIGS. 8 and 9 The required SNs for satisfying the predetermined error rate are summarized as shown in FIGS. 8 and 9, for example.
- FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a calculation result of a required SN for satisfying a predetermined error rate when the occurrence probability P NACK of NACK is 1%.
- FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a calculation result of a required SN for satisfying a predetermined error rate when the NACK occurrence probability P NACK is 10%.
- the required SN for setting the error rate between ACK and NACK to a predetermined value and the error rate between different NACKs to a predetermined value is a large value of b with respect to a. Varies depending on the situation. Therefore, the size of b with respect to a is determined according to the target required SN. For example, in FIG. 8, when the ratio of b to a is about 0.66, the required SN in which the error rate between ACK and NACK is 0.01% and the required SN in which the error rate between NACK is 1%. Both are about 8.4 dB. For example, in FIG. 9, when the ratio of b to a is about 0.66, the required SN where the error rate between ACK and NACK is 0.01% and the error rate between NACK is 1%. The required SN is both about 8.8 dB.
- FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a calculation result of average signal power.
- the average power increases as the size of b with respect to a increases.
- the average power increase rate increases. If the probability P NACK of NACK is 10% when the magnitude of b and size the same order of a, the size of b is compared with the case of 0, the average power is increased by about 27%.
- the occurrence probability P NACK of NACK is 1%, if the size of b is about the same as the size of a, the average power increases by about 3% compared to the case where the size of b is 0. Stay.
- the lower the NACK occurrence probability P NACK the lower the average power increase.
- a response is made so that the ACK symbol and the NACK 1 to 3 symbols are arranged on the circumference of the radius A centered on the origin O on the IQ plane.
- an ACK symbol and a NACK1 symbol are arranged on the Q axis.
- NACK3 is arranged on the circumference of the angle ⁇ ° from the I axis
- NACK2 is arranged on the circumference of the angle ⁇ ° from the I axis.
- the comparative example is a modulation method described in “Performance of Asymmetric QPSK Modulation for Multi-Level ACK / NACK in LTE Uplink” (European Wireless 2014; 20th European Wireless Conference, Pages: 814-819).
- an error rate P (ACK ⁇ NACK), which is a rate at which ACK is mistaken as any NACK, is expressed by, for example, the following equation (4).
- an error rate P (NACK ⁇ ACK), which is a rate at which any NACK is mistaken as ACK, is expressed by, for example, the following equation (5).
- an error rate P (NACK i ⁇ NACK i ⁇ j ), which is a ratio of mistaking one NACK i as another NACK j (i ⁇ j), is represented by the following equation (6), for example. It is expressed in
- FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from ACK to NACK in the comparative example.
- FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from NACK to ACK in the comparative example.
- FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate between NACK i and NACK j in the comparative example.
- the error rate between ACK and NACK decreases. This is because the distance between the ACK symbol and the NACK2 and NACK3 symbols increases on the IQ plane as the angle ⁇ increases.
- the error rate between different NACKs deteriorates as the angle ⁇ increases. This is because the distance between adjacent NACKs becomes shorter in the IQ plane as the angle ⁇ increases.
- FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a calculation result of the required SN when a predetermined error rate is satisfied in the comparative example.
- the required SN for setting the error rate between ACK and NACK to a predetermined value and setting the error rate between different NACKs to a predetermined value is a large angle ⁇ . Varies depending on the situation. For example, in FIG. 15, when the angle ⁇ is about 22 °, both the required SN in which the error rate between ACK and NACK is 0.01% and the required SN in which the error rate between NACK is 1% are both It is about 9.7 dB.
- FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a calculation result of the required SN when the error rate from NACK to ACK is 0.01% and the error rate from NACK i to NACK j is 1%.
- the required SN for achieving both an error rate of 0.01% between ACK and NACK and an error rate of 1% between NACKs is approximately 9.7 dB in the comparative example. Then, it becomes about 8.4 to 8.8 dB.
- the modulation method of the present embodiment can achieve the same error rate as the comparative example with a lower average SN than the modulation method of the comparative example. Also, the modulation method of this embodiment can achieve a lower error rate than the modulation method of the comparative example under the same average SN conditions.
- FIG. 16 also describes the required SNs when binary NACK is used (BPSK + BPSK) and when quaternary NACK is used (BPSK + 4PAM).
- the response signal has a symbol arrangement as shown in FIG. 17, for example.
- the response signal when the response signal is NACK1 or 2, the NACK symbol is placed on the straight line 40 that passes through the ⁇ a coordinate on the I axis, in which the I component is negative across the Q axis.
- the response signal is modulated to be arranged.
- the IQ plane coordinates of NACK1 are ( ⁇ a, + b), for example, and the IQ plane coordinates of NACK2 are ( ⁇ a, ⁇ b), for example.
- the interval between adjacent NACK symbols is 2b, for example.
- the response signal has a symbol arrangement as shown in FIG. 18, for example.
- the response signal when the response signal is any one of NACK1 to NACK4, it is a region where the I component is negative across the Q axis, and the NACK is on the straight line 40 passing through the -a coordinate on the I axis.
- the response signal is modulated such that the symbols are arranged.
- the IQ plane coordinates of NACK1 are, for example, ( ⁇ a, + 3b)
- the IQ plane coordinates of NACK2 are, for example, ( ⁇ a, + b)
- the IQ plane coordinates of NACK3 are, for example, ( ⁇ a, + 3b).
- the IQ plane coordinates of NACK4 are, for example, (-a, -3b).
- the interval between adjacent NACK symbols is 2b, for example.
- the required SN for achieving both an error rate of 0.01% between ACKs and NACK and an error rate of 1% between NACKs is about 8. It can be seen that it is 4 to 8.5 dB.
- the required SN for achieving both an error rate of 0.01% between ACKs and NACK and an error rate of 1% between NACKs is about 8.4 to 9.2 dB.
- an error rate comparable to that of the comparative example can be achieved with an average SN lower than that of the modulation method of the comparative example.
- the number of NACKs can be increased as compared with the modulation method of the comparative example under the same average SN condition.
- FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from ACK to NACK.
- FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a calculation result of an error rate from NACK to ACK.
- FIG. 21 is a diagram illustrating an example of the calculation result of the error rate from NACK i to NACK j .
- comparison is made at a required SN that achieves both an error rate of 0.01% between ACK and NACK and an error rate of 1% between NACKs.
- a lower error rate than the comparative example can be achieved with the same multi-level number of NACK as in the example.
- an error rate lower than that of the comparative example can be achieved even when the number of multilevel NACKs is smaller than that of the comparative example and when the number of multilevel NACKs is larger than that of the comparative example.
- the modulation method of the comparative example it is determined whether the response signal is ACK or NACK 1 to 3 depending on which boundary line 41 set on the IQ plane is located in the response signal symbol. The This complicates the response signal determination circuit.
- the modulation method of the present embodiment it is possible to determine whether the response signal is ACK or NACK 1 to 3 based on the amplitudes of the I component and Q component of the response signal. For this reason, in this embodiment, the response signal determination circuit can be simplified in comparison with the comparative example.
- FIG. 22 is a block diagram illustrating an example of the radio base station 20.
- the radio base station 20 includes a scheduler 220, a determination unit 221, a reception BB processing unit 222, a buffer 223, a retransmission data generation unit 224, a transmission data processing unit 225, and a transmission BB processing unit 226.
- Each function of the scheduler 220, the determination unit 221, the reception BB processing unit 222, the buffer 223, the retransmission data generation unit 224, the transmission data processing unit 225, and the transmission BB processing unit 226 is a program read from the memory 23 by the processor 22. It is realized by executing.
- the reception BB processing unit 222 performs error correction decoding on the reception signal output from the wireless communication circuit 24 for each block of a predetermined unit, and restores data transmitted from the wireless terminal 30. Then, the reception BB processing unit 222 outputs the restored data to a reception data processing unit (not shown).
- the reception BB processing unit 222 performs quadrature demodulation on the block including the response signal, and outputs I component and Q component signals to the determination unit 221.
- the reception BB processing unit 222 is an example of a reception unit.
- the determination unit 221 determines whether the response signal is ACK or NACK 1 to 3 based on the amplitudes of the I component and Q component of the response signal output from the reception BB processing unit 222. In the present embodiment, the determination unit 221 determines whether or not the response signal is ACK by determining whether or not the amplitude of the I component is positive. When the amplitude of the I component is negative, that is, when the response signal is not ACK, the determination unit 221 determines whether the response signal is NACK 1 to 3 based on the amplitude of the Q component. judge. The determination unit 221 outputs the determination result to the scheduler 220 and the retransmission data generation unit 224.
- the scheduler 220 instructs the retransmission data generation unit 224 about the transmission timing of the retransmission data.
- the transmission data processing unit 225 generates transmission data based on the signal output from the communication interface 21. Then, transmission data processing section 225 outputs the generated transmission data to buffer 223 and transmission BB processing section 226.
- the buffer 223 holds the transmission data output from the transmission data processing unit 225.
- the buffer 223 is an example of a holding unit.
- the transmission BB processing unit 226 performs processing such as baseband modulation and multiplexing on the transmission data output from the retransmission data generation unit 224 and the retransmission data output from the transmission data processing unit 225. Then, the transmission BB processing unit 226 outputs the processed transmission signal to the wireless communication circuit 24.
- the transmission BB processing unit 226 is an example of a transmission unit.
- the retransmission data generation unit 224 acquires the transmission data held in the buffer 223 when the determination result of the response signal by the determination unit 221 is any one of NACK1 to NACK3. Then, the retransmission data generation unit 224 generates retransmission data based on the transmission data acquired from the buffer 223 with reference to, for example, the correspondence table 50 illustrated in FIG. In the present embodiment, the retransmission data generation unit 224 holds the correspondence table 50. Note that the processing such as encoding and modulation performed by the retransmission data generation unit 224 may be executed by a functional unit that performs encoding and modulation included in the transmission BB processing unit 226.
- the scheduler 220 may read MCS and transmission power parameters from the correspondence table 50 and pass them to the transmission BB processing unit 226. Further, when only a part of the data before encoding is retransmitted, the retransmission data generation unit 224 extracts the part of the data from the buffer 223 and passes it to the transmission BB processing unit 226. May be.
- the encoded retransmission data is held in the buffer 223, the encoding process is omitted at the time of retransmission, and the repetition of encoding at the time of retransmission and the amount of decimation are adjusted according to the NACK level. The form of can also be considered.
- FIG. 23 is a diagram illustrating an example of the correspondence table 50 according to the first embodiment.
- the correspondence table 50 is information for generating retransmission data corresponding to each of NACK 1 to 3 in association with transmission information including information on transmission data such as MCS (Modulation and Coding Scheme) of transmission data and transmission power. Store some generated information.
- transmission information 2 when transmission data is generated based on “transmission information 2”, retransmission data is generated based on “generation information [21]” for NACK1, For NACK2, retransmission data is generated based on “generation information [22]”, and for NACK3, retransmission data is generated based on “generation information [23]”.
- the retransmission data generation unit 224 refers to the correspondence table 50, and outputs the retransmission data generated based on the transmission data acquired from the buffer 223 to the transmission BB processing unit 226 at the transmission timing instructed by the scheduler 220. In addition, when the determination result of the response signal by the determination unit 221 is ACK, the retransmission data generation unit 224 deletes transmission data corresponding to the ACK from the buffer 223.
- the retransmission data generation unit 224 is an example of a generation unit.
- the retransmission data generation unit 224 generates retransmission data according to the type of NACK determined by the determination unit 221 when the determination unit 221 determines that the response signal is NACK.
- the disclosed technology is not limited to this.
- the retransmission data generation unit 224 may generate retransmission data in advance for each of the NACKs 1 to 3 with reference to the correspondence table 50 when transmission data is stored in the buffer 223.
- the retransmission data generation unit 224 transmits the retransmission data corresponding to the determination result from the retransmission data generated in advance from the scheduler 220.
- the data is output to the transmission BB processing unit 226 at the timing.
- the retransmission data generation unit 224 can sufficiently secure time for generating retransmission data.
- FIG. 24 is a flowchart illustrating an example of the operation of the wireless terminal 30 according to the first embodiment. For example, when starting reception of data, the wireless terminal 30 starts the operation illustrated in this flowchart.
- the wireless terminal 30 receives data transmitted from the wireless base station 20 (S100). Specifically, the wireless communication circuit 32 performs processing such as amplification, orthogonal demodulation, and down-conversion on the reception signal received via the antenna 31 and outputs the processed reception signal to the processor 33.
- the reception BB processing unit 330 in the processor 33 performs error correction decoding or the like for each block of a predetermined unit on the reception signal output from the wireless communication circuit 32 to restore the data transmitted from the wireless base station 20. . Then, the reception BB processing unit 330 outputs the restored data to the determination unit 331.
- the wireless terminal 30 determines whether the data has been successfully decoded (S101). Specifically, the determination unit 331 determines whether or not the restored data includes an error using an error detection code such as a CRC code included in the data output from the reception BB processing unit 330. Thus, it is determined whether or not the data has been successfully decoded.
- an error detection code such as a CRC code included in the data output from the reception BB processing unit 330.
- the determination unit 331 notifies the response signal generation unit 333 of the successful data decoding.
- the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating ACK, and outputs the generated response signal to the transmission BB processing unit 334 (S104). Then, the transmission BB processing unit 334 executes the process shown in step S105.
- the determination unit 331 notifies the response signal generation unit 333 of the data decoding failure.
- the response signal generation unit 333 acquires a measurement value of an index indicating the quality of the reception environment from the measurement unit 332 (S102). Then, the response signal generation unit 333 selects one NACK from the plurality of NACKs 1 to 3 according to the quality level of the reception environment indicated by the measurement value acquired from the measurement unit 332. Then, the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating the selected NACK (S103). Then, the response signal generation unit 333 outputs the generated response signal to the transmission BB processing unit 334.
- the transmission BB processing unit 334 modulates the response signal output from the response signal generation unit 333 (S105). Specifically, when the response signal is ACK, the transmission BB processing unit 334, for example, as illustrated in FIG. 3, the response signal so that the symbol is mapped to the coordinates of (+ a, 0) on the IQ plane. Modulate.
- the response signal is NACK1
- the response signal is modulated so that the symbol is mapped to the coordinates of ( ⁇ a, + 2b) on the IQ plane.
- the response signal is NACK2 for example, as shown in FIG. 3, the response signal is modulated so that the symbol is mapped to the coordinates of ( ⁇ a, 0) on the IQ plane.
- the response signal is NACK3, for example, as shown in FIG. 3, the response signal is modulated so that symbols are mapped to the coordinates of ( ⁇ a, ⁇ 2b) on the IQ plane.
- the transmission BB processing unit 334 maps the modulated response signal to, for example, an uplink control channel resource, and outputs the mapped response signal to the wireless communication circuit 32.
- the wireless communication circuit 32 wirelessly transmits the response signal modulated by the transmission BB processing unit 334 via the antenna 31 (S106).
- FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of the operation of the radio base station 20 according to the first embodiment. For example, when starting the transmission of data, the radio base station 20 starts the operation shown in this flowchart.
- the wireless base station 20 wirelessly transmits data (S200). Specifically, the transmission data processing unit 225 in the processor 22 generates transmission data based on a signal output from the communication interface 21, and outputs the generated transmission data to the buffer 223 and the transmission BB processing unit 226. .
- the transmission BB processing unit 226 performs processing such as baseband modulation and multiplexing on the transmission data output from the retransmission data generation unit 224. Then, the transmission BB processing unit 226 outputs the processed transmission signal to the wireless communication circuit 24.
- the wireless communication circuit 24 performs processing such as up-conversion, orthogonal modulation, and amplification on the transmission signal output from the transmission BB processing unit 226, and wirelessly transmits the processed transmission signal to the space via the antenna 25. To do.
- the buffer 223 holds the transmission data output from the transmission data processing unit 225 (S201).
- the determination unit 221 refers to the signal output from the reception BB processing unit 222 and determines whether a response signal has been received (S202).
- the determination unit 221 determines whether the response signal is ACK based on the amplitudes of the I component and the Q component of the response signal output from the reception BB processing unit 222. (S203). Specifically, the determination unit 221 determines whether or not the response signal is ACK by determining whether or not the amplitude of the I component is positive.
- the determination unit 221 outputs the determination result to the scheduler 220 and the retransmission data generation unit 224.
- the retransmission data generation unit 224 deletes the transmission data corresponding to ACK from the buffer 223 (S206).
- the determination unit 221 determines the response based on the magnitude of the Q component amplitude of the response signal. It is determined whether the signal is NACK1 to NACK3. Then, the determination unit 221 outputs the determination result to the scheduler 220 and the retransmission data generation unit 224.
- the scheduler 220 instructs the retransmission data generation unit 224 to transmit retransmission data.
- the retransmission data generation unit 224 acquires transmission data held in the buffer 223. Then, the retransmission data generation unit 224 generates retransmission data based on the transmission data acquired from the buffer 223 with reference to, for example, the correspondence table 50 illustrated in FIG. 23 (S204). Then, retransmission data generation section 224 outputs the generated retransmission data to transmission BB processing section 226 at the transmission timing instructed from scheduler 220.
- the transmission BB processing unit 226 performs processing such as baseband modulation and multiplexing on the retransmission data output from the retransmission data generation unit 224. Then, the transmission BB processing unit 226 outputs the processed transmission signal to the wireless communication circuit 24.
- the wireless communication circuit 24 performs processing such as up-conversion, orthogonal modulation, and amplification on the transmission signal output from the transmission BB processing unit 226, and wirelessly transmits the processed transmission signal to the space via the antenna 25. (S205).
- the radio communication system 10 includes a radio base station 20 and a radio terminal 30.
- the wireless terminal 30 includes a reception BB processing unit 330, a determination unit 331, a response signal generation unit 333, a transmission BB processing unit 334, and a wireless communication circuit 32.
- the reception BB processing unit 330 receives data transmitted from the radio base station 20.
- the determination unit 331 determines whether or not the received data has been successfully decoded.
- the response signal generation unit 333 selects ACK as a response signal to be returned to the radio base station 20 when the determination unit 331 determines that the data has been successfully decoded.
- the response signal generation unit 333 selects one of a plurality of NACKs as the response signal.
- the transmission BB processing unit 334 modulates the response signal selected by the response signal generation unit 333.
- the wireless communication circuit 32 transmits the response signal modulated by the transmission BB processing unit 334 to the wireless base station 20.
- the transmission BB processing unit 334 responds so that the ACK symbol is arranged in a region where the I coordinate is positive across the Q axis in the IQ plane. Modulate.
- the transmission BB processing unit 334 is parallel to the Q axis in a region where the I coordinate is negative across the Q axis on the IQ plane when any one of the plurality of NACKs is selected by the response signal generating unit 333.
- the response signal is modulated such that the NACK symbols selected by the response signal generation unit 333 are arranged along the straight line.
- the radio base station 20 includes a reception BB processing unit 222 and a transmission BB processing unit 226.
- the transmission BB processing unit 226 transmits data to the wireless terminal 30.
- the reception BB processing unit 222 receives a response signal indicating one of ACK and a plurality of NACKs returned from the wireless terminal 30.
- the transmission BB processing unit 226 transmits retransmission data created from the data transmitted to the radio terminal 30 to the radio terminal 30 in response to the NACK. To do. Thereby, the radio
- the distance on the IQ plane from the ACK symbol to the Q axis is equal to the distance on the IQ plane from each of the plurality of NACK symbols to the Q axis.
- the radio base station 20 can determine whether or not the response signal is ACK by determining whether or not the amplitude of the I component of the response symbol is positive in the IQ plane.
- a circuit for determining whether or not the response signal is ACK can be simplified.
- a plurality of NACK symbols are arranged at equal intervals along a straight line parallel to the Q axis on the IQ plane.
- the radio base station 20 can determine which of the plurality of NACKs is the response signal according to the magnitude of the amplitude of the Q component of the response symbol on the IQ plane.
- a circuit for identifying a plurality of NACKs can be simplified.
- the wireless terminal 30 includes a measurement unit 332 that measures the reception environment.
- the response signal generation unit 333 selects one of a plurality of NACKs according to the reception environment measured by the measurement unit 332.
- wireless terminal 30 can notify the information regarding the receiving environment in the radio
- the radio base station 20 can transmit retransmission data that is more likely to be successfully decoded to the radio terminal 30 while suppressing the size of the retransmission data in data retransmission.
- the radio base station 20 includes a buffer 223 and a retransmission data generation unit 224.
- the buffer 223 holds the data transmitted to the wireless terminal 30 by the transmission BB processing unit 226. If any NACK is included in the response signal, retransmission data generation section 224 generates retransmission data from the data held in buffer 223 in response to NACK.
- the transmission BB processing unit 226 transmits the retransmission data generated by the retransmission data generation unit 224 to the radio terminal 30 when NACK is included in the response signal. As a result, the radio base station 20 can retransmit the data that the radio terminal 30 has failed to decode.
- each of the multi-valued NACKs is associated with a different reception environment in the wireless terminal 30, and reception of the wireless terminal 30 is performed when data decoding fails on the wireless terminal 30 side. NACK corresponding to the environment is notified to the radio base station 20.
- NACK when data decoding fails on the wireless terminal 30 side, NACK is notified to the wireless base station 20, and information about the reception environment of the wireless terminal 30 is low. The data is transmitted to the radio base station 20 through a channel for transmitting delay data.
- the wireless terminal 30 of this embodiment includes an antenna 31, a wireless communication circuit 32, a processor 33, and a memory 34.
- the wireless terminal 30 also includes a reception BB processing unit 330, a determination unit 331, a measurement unit 332, a response signal generation unit 333, a transmission BB processing unit 334, and a re-decoding unit 335.
- the configuration of the wireless terminal 30 is the same as that of the wireless terminal 30 according to the first embodiment described with reference to FIG. 2 except for the points described below, and thus detailed description thereof is omitted.
- the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating ACK when the determination unit 331 is notified of successful data decoding. Further, when the data decoding failure is notified from the determination unit 331, the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating NACK. Then, the response signal generation unit 333 outputs the generated response signal to the transmission BB processing unit 334.
- the response signal generation unit 333 acquires a measurement value of an index indicating the quality of the reception environment from the measurement unit 332 when the data decoding failure is notified from the determination unit 331. Then, the response signal generation unit 333 converts the acquired measurement value into additional information and outputs it to the transmission BB processing unit 334.
- the additional information is information obtained by quantizing measured values such as CQI, SINR, and RSSI into a predetermined number of bits.
- the response signal generation unit 333 converts the measurement value acquired from the measurement unit 332 into, for example, 4-bit additional information and outputs it to the transmission BB processing unit 334. Note that the number of bits of the additional information is not limited to 4 bits, and may be 3 bits or less, or 5 bits or more.
- the transmission BB processing unit 334 modulates the response signal output from the response signal generation unit 333.
- the transmission BB processing unit 334 performs BPSK modulation on the response signal, for example.
- the transmission BB processing unit 334 maps the modulated response signal to, for example, an uplink control channel resource and outputs the mapped response signal to the radio communication circuit 32.
- the response signal is transmitted to the radio base station 20 via the uplink control channel, for example, as shown in FIG. In FIG. 26, “A” indicates ACK, and “N” indicates NACK.
- the modulated response signal may be mapped to a resource of a channel for uplink user data.
- the transmission BB processing unit 334 establishes a channel for low delay data with the radio base station 20.
- the low delay data channel is, for example, a URLLC channel.
- the transmission BB processing unit 334 performs processing such as encoding and modulation on the additional information, and converts the processed data into a low-delay data channel.
- the additional information output from the response signal generation unit 333 is transmitted to the radio base station 20 via a low-delay data channel, for example, as illustrated in FIG.
- the radio base station 20 when the radio terminal 30 fails to decode the data, the radio base station 20 notifies the additional information to the radio base station 20 together with NACK, so that the radio base station 20 is more likely to succeed in decoding the data.
- the retransmission data can be transmitted to the wireless terminal 30.
- the radio terminal 30 transmits the additional information to the radio base station 20 using the low-delay data channel, so that the radio base station 20 can quickly receive the additional information having a larger data amount than the ACK and NACK. be able to.
- the radio terminal 30 transmits additional information to the radio base station 20, but the transmission timing of the additional information is not necessarily the same as the slot or subframe in which the NACK is transmitted, It may not be transmitted in a subframe.
- the transmission BB processing unit 334 may transmit the additional information to the radio base station 20 at an arbitrary timing within a range that satisfies the condition that the data retransmission timing in the radio base station 20 is met.
- ACK and NACK may also be transmitted to the radio base station 20 at an arbitrary timing within a range that satisfies the condition of being in time for the data retransmission timing in the radio base station 20.
- the radio base station 20 of this embodiment includes a communication interface 21, a processor 22, a memory 23, a radio communication circuit 24, and an antenna 25. Further, the radio base station 20 includes a scheduler 220, a determination unit 221, a reception BB processing unit 222, a buffer 223, a retransmission data generation unit 224, a transmission data processing unit 225, and a transmission BB processing unit 226.
- the configuration of the radio base station 20 is the same as that of the radio base station 20 according to the first embodiment described with reference to FIG. 22 except for the points described below, and thus detailed description thereof is omitted.
- the reception BB processing unit 222 establishes a channel for low delay data with the wireless terminal 30. Specifically, the reception BB processing unit 222 establishes a channel for URLLC, for example.
- the determination unit 221 refers to the signal output from the reception BB processing unit 222 and determines whether a response signal has been received. When the response signal is received, the determination unit 221 determines whether the response signal output from the reception BB processing unit 222 is ACK. In this embodiment, the response signal is BPSK-modulated, for example, and the determination unit 221 determines whether or not the response signal is ACK by determining whether or not the amplitude of the response signal is positive.
- the determination unit 221 outputs the determination result to the scheduler 220 and the retransmission data generation unit 224.
- the scheduler 220 instructs the retransmission data generation unit 224 to transmit retransmission data.
- the retransmission data generation unit 224 acquires the transmission data held in the buffer 223 when the determination result of the response signal by the determination unit 221 is NACK. Then, the retransmission data generation unit 224 generates retransmission data based on the transmission data acquired from the buffer 223 with reference to, for example, the correspondence table 51 illustrated in FIG. In the present embodiment, the retransmission data generation unit 224 holds the correspondence table 51.
- FIG. 28 is a diagram illustrating an example of the correspondence table 51 in the second embodiment.
- the correspondence table 51 stores generation information, which is information for generating retransmission data corresponding to each additional information, in association with transmission information including information on transmission data such as MCS and transmission power of transmission data. For example, when the transmission data is generated based on “transmission information 2”, the correspondence table 51 illustrated in FIG. 28 generates retransmission data based on “generation information [21]” for the additional information 1. For additional information 2, it is shown that retransmission data is generated based on “generation information [22]”.
- the retransmission data generation unit 224 refers to the correspondence table 51 and outputs the retransmission data generated based on the transmission data acquired from the buffer 223 to the transmission BB processing unit 226 at the transmission timing instructed by the scheduler 220. In addition, when the determination result of the response signal by the determination unit 221 is ACK, the retransmission data generation unit 224 deletes transmission data corresponding to the ACK from the buffer 223. Also in this embodiment, the retransmission data generation unit 224 may generate retransmission data corresponding to each additional information in advance before a response signal is returned from the wireless terminal 30.
- FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of the operation of the wireless terminal 30 according to the second embodiment. For example, when the wireless terminal 30 starts communication with the wireless base station 20, the wireless terminal 30 starts the operation shown in this flowchart.
- the wireless terminal 30 establishes a low-delay data channel with the wireless base station 20 (S120).
- the radio terminal 30 establishes a URLLC channel, for example, with the radio base station 20.
- a URLLC channel is established with the radio base station 20 by a control unit (not shown) in the processor 33, for example.
- the wireless terminal 30 receives data transmitted from the wireless base station 20 (S121).
- the wireless communication circuit 32 performs processing such as amplification, orthogonal demodulation, and down-conversion on the reception signal received via the antenna 31 and outputs the processed reception signal to the processor 33.
- the reception BB processing unit 330 in the processor 33 performs error correction decoding or the like for each block of a predetermined unit on the reception signal output from the wireless communication circuit 32 to restore the data transmitted from the wireless base station 20. . Then, the reception BB processing unit 330 outputs the restored data to the determination unit 331.
- the wireless terminal 30 determines whether the data has been successfully decoded (S122). Specifically, the determination unit 331 determines whether or not the restored data includes an error using an error detection code such as a CRC code included in the data output from the reception BB processing unit 330. Thus, it is determined whether or not the data has been successfully decoded.
- an error detection code such as a CRC code included in the data output from the reception BB processing unit 330.
- the determination unit 331 notifies the response signal generation unit 333 of the successful data decoding.
- the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating ACK.
- the transmission BB processing unit 334 performs encoding and modulation on the response signal generated by the response signal generation unit 333, and outputs the processed signal to the wireless communication circuit 32.
- the wireless communication circuit 32 wirelessly transmits the response signal output from the transmission BB processing unit 334 via the antenna 31 via the control channel (S127). And the reception BB process part 330 performs the process shown to step S126.
- the determination unit 331 notifies the response signal generation unit 333 of the data decoding failure.
- the response signal generation unit 333 generates a response signal indicating NACK.
- the transmission BB processing unit 334 performs processing such as encoding and modulation on the response signal generated by the response signal generation unit 333. Then, the transmission BB processing unit 334 maps the processed response signal to the control channel and outputs it to the wireless communication circuit 32.
- the wireless communication circuit 32 wirelessly transmits the response signal output from the transmission BB processing unit 334 via the antenna 31 (S123).
- the response signal generation unit 333 acquires a measurement value of an index indicating the quality of the reception environment from the measurement unit 332 (S124). Then, the response signal generation unit 333 converts the measurement value acquired from the measurement unit 332 into additional information having a predetermined number of bits. Then, the response signal generation unit 333 outputs the additional information to the transmission BB processing unit 334.
- the transmission BB processing unit 334 performs processing such as encoding and modulation on the additional information output from the response signal generation unit 333. Then, the transmission BB processing unit 334 maps the processed additional information to the low-delay data channel and outputs it to the wireless communication circuit 32.
- the wireless communication circuit 32 wirelessly transmits the additional information output from the transmission BB processing unit 334 via the antenna 31 (S125).
- the reception BB processing unit 330 determines whether or not the communication with the radio base station 20 has ended (S126). If the communication with the radio base station 20 has not ended (S126: No), the reception BB processing unit 330 executes the process shown in step S121 again. On the other hand, when the communication with the radio base station 20 is finished (S126: Yes), the radio terminal 30 finishes the process shown in this flowchart.
- FIG. 30 is a flowchart illustrating an example of the operation of the radio base station 20 according to the second embodiment. For example, when starting communication with the wireless terminal 30, the wireless base station 20 starts the operation shown in this flowchart.
- the radio base station 20 establishes a channel for low delay data with the radio terminal 30 (S220).
- the radio base station 20 establishes, for example, a URLLC channel with the radio terminal 30.
- a URLLC channel is established with the radio base station 30 by a control unit (not shown) in the processor 22, for example.
- the wireless base station 20 wirelessly transmits data (S221). Specifically, the transmission data processing unit 225 in the processor 22 generates transmission data based on a signal output from the communication interface 21, and outputs the generated transmission data to the buffer 223 and the transmission BB processing unit 226. .
- the transmission BB processing unit 226 performs processing such as baseband modulation and multiplexing on the transmission data output from the transmission data processing unit 225. Then, the transmission BB processing unit 226 outputs the processed transmission signal to the wireless communication circuit 24.
- the wireless communication circuit 24 performs processing such as up-conversion, orthogonal modulation, and amplification on the transmission signal output from the transmission BB processing unit 226, and wirelessly transmits the processed transmission signal to the space via the antenna 25. To do.
- the buffer 223 holds the transmission data output from the transmission data processing unit 225 (S222).
- the determination unit 221 refers to the signal output from the reception BB processing unit 222 and determines whether a response signal has been received (S223).
- the determination unit 221 determines whether the response signal output from the reception BB processing unit 222 is ACK (S224). Then, the determination unit 221 outputs the determination result to the scheduler 220 and the retransmission data generation unit 224.
- the retransmission data generation unit 224 deletes the transmission data corresponding to the ACK from the buffer 223 (S229). Then, the transmission BB processing unit 226 executes the process shown in step S228.
- the determination unit 221 receives the additional information through the low-delay data channel established by the reception BB processing unit 222 with the wireless terminal 30. (S225). Then, the determination unit 221 outputs the received additional information to the retransmission data generation unit 224. Further, the scheduler 220 instructs the retransmission data generation unit 224 to transmit retransmission data.
- the retransmission data generation unit 224 acquires the transmission data held in the buffer 223. Then, the retransmission data generation unit 224 generates retransmission data based on the transmission data acquired from the buffer 223 with reference to, for example, the correspondence table 51 illustrated in FIG. 28 (S226). Then, retransmission data generation section 224 outputs the generated retransmission data to transmission BB processing section 226 at the transmission timing instructed from scheduler 220.
- the transmission BB processing unit 226 performs processing such as baseband modulation and multiplexing on the retransmission data output from the retransmission data generation unit 224. Then, the transmission BB processing unit 226 outputs the processed transmission signal to the wireless communication circuit 24.
- the wireless communication circuit 24 performs processing such as up-conversion, orthogonal modulation, and amplification on the transmission signal output from the transmission BB processing unit 226, and wirelessly transmits the processed transmission signal to the space via the antenna 25. (S227).
- the transmission BB processing unit 226 determines whether or not communication with the wireless terminal 30 has ended (S228). If the communication with the wireless terminal 30 has not ended (S228: No), the transmission BB processing unit 226 executes the process shown in step S221 again. On the other hand, when the communication with the wireless terminal 30 is finished (S228: Yes), the wireless base station 20 finishes the processing shown in this flowchart.
- the radio communication system 10 includes a radio base station 20 and a radio terminal 30.
- the wireless terminal 30 includes a reception BB processing unit 330, a determination unit 331, a measurement unit 332, and a wireless communication circuit 32.
- the reception BB processing unit 330 receives data transmitted from the radio base station 20.
- the determination unit 331 determines whether or not the received data has been successfully decoded.
- the radio communication circuit 32 transmits ACK or NACK to the radio base station 20 according to the determination result of the determination unit 331.
- the measurement unit 332 measures the reception environment.
- the wireless communication circuit 32 transmits NACK to the wireless base station 20
- the information regarding the reception environment measured by the measuring unit 332 is obtained from the channel secured with the wireless base station 20 for low-delay data.
- the radio base station 20 includes a reception BB processing unit 222 and a transmission BB processing unit 226.
- the transmission BB processing unit 226 transmits data to the wireless terminal 30.
- the reception BB processing unit 222 receives ACK or NACK returned from the wireless terminal 30 in response to reception of data transmitted from the wireless base station 20 to the wireless terminal 30.
- the reception BB processing unit 222 further receives information indicating the reception environment in the wireless terminal 30 from the wireless terminal 30 using a channel secured with the wireless terminal 30 for low-delay data.
- the transmission BB processing unit 226 transmits retransmission data created from data transmitted to the wireless terminal 30 to the wireless terminal 30 according to information indicating the reception environment.
- wireless communications system 10 can suppress the fall of the reliability of communication, such as the increase in the delay of communication.
- the radio terminal 30 can cause the radio base station 20 to promptly receive additional information having a larger data amount than ACK and NACK.
- the case where the wireless terminal 30 returns ACK or NACK to the wireless base station 20 for the data transmitted from the wireless base station 20 has been described as an example, but the disclosed technology is not limited thereto.
- the technique disclosed in each of the above embodiments can also be applied to the case where the radio base station 20 returns ACK or NACK to the radio terminal 30 for data transmitted from the radio terminal 30.
- the above-described first and second embodiments can be combined. Specifically, when each of the multi-valued NACKs is associated with a different reception environment in the wireless terminal 30 and data decoding fails on the wireless terminal 30 side, the wireless terminal 30 responds to the reception environment. NACK is notified to the radio base station 20. Further, the radio terminal 30 may transmit more detailed information regarding the reception environment as additional information to the radio base station 20 using a channel established with the radio base station 20 for low-delay data.
- the case where the number of multi-levels of NACK is 2 to 4 has been described as an example.
- the disclosed technique is not limited to this, and the number of multi-levels of NACK may be 5 or more.
- the modulation method of the comparative example shown in FIG. 11 when the multi-level number of NACK is increased, the distance between adjacent NACKs is shortened and the error rate between NACKs is increased.
- the modulation method of the first embodiment since each NACK symbol is arranged along a straight line 40 parallel to the Q axis, multiple NACK values are maintained while maintaining a distance between adjacent NACKs at a certain value or more. The number can be increased. Therefore, in the modulation method of the first embodiment, it is possible to increase the multi-level number of NACK without increasing the error rate between NACKs.
- the ACK symbol is arranged on the I axis where the I coordinate is positive, and each NACK symbol is arranged along the straight line 40 parallel to the Q axis.
- the response signal may be modulated such that an ACK symbol is arranged on the Q axis with a positive Q coordinate, and each NACK symbol is arranged along a straight line parallel to the I axis.
- each processing block included in the radio base station 20 and the radio terminal 30 in the above-described embodiment can be subdivided into a larger number of processing blocks according to the processing content, or a plurality of processing blocks can be divided into one processing block. Can also be integrated.
- the processing executed by each processing block may be realized as software processing, or may be realized by dedicated hardware such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit).
- wireless communication system 11 core network 20 wireless base station 21 communication interface 22 processor 220 scheduler 221 determination unit 222 reception BB processing unit 223 buffer 224 retransmission data generation unit 225 transmission data processing unit 226 transmission BB processing unit 23 memory 24 wireless communication circuit 25 Antenna 30 Wireless terminal 31 Antenna 32 Wireless communication circuit 33 Processor 330 Reception BB processing unit 331 Determination unit 332 Measurement unit 333 Response signal generation unit 334 Transmission BB processing unit 335 Re-decoding unit 34 Memory 40 Straight line 50 Correspondence table 51 Correspondence table
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
無線通信装置は、受信部と、選択部と、変調部と、送信部とを有する。選択部は、受信データの復号に成功したと判定された場合に応答信号としてACKを選択し、受信データの復号に失敗したと判定された場合に応答信号として複数のNACKの中のいずれかを選択する。変調部は、選択部によってACKが選択された場合に、IQ平面において、I軸およびQ軸のうち一方の軸を挟んで一方の領域にACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。また、変調部は、選択部によって複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面において一方の軸を挟んで他方の領域に、選択部によって選択されたNACKのシンボルが一方の軸と平行な直線(40)に沿って配置されるように応答信号を変調する。送信部は、変調部によって変調された応答信号を他の装置へ送信する。
Description
本発明は、無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法に関する。
現在のネットワークは、スマートフォンやフィーチャーホン等のモバイル端末のトラフィックがネットワークのリソース利用の大半を占めている。また、モバイル端末が使うトラフィックは、今後も拡大していく傾向にある。
一方で、IoT(Internet of Things)サービス(例えば、交通システム、スマートメータ、装置等の監視システム)の展開にあわせて、多様な要求条件を持つサービスに対応することが求められている。そのため、5G(第5世代移動体通信)の通信規格では、4G(第4世代移動体通信)の技術に加えて、さらなる高データレート、大容量、低遅延、大量接続を実現する技術が求められている。
5Gでは、前述のような多種多様なサービスに対応するために、eMBB(Enhanced Mobile BroadBand)、Massive MTC(Machine Type Communications)、およびURLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications)に分類される多くのユースケースのサポートが想定されている。
その中でも、URLLCは実現が最も困難なユースケースである。例えば、URLLCでは、無線区間のパケットエラーレートが10-5以下という超高信頼性の要求がある。超高信頼性の要求を実現する1つの方法として、使用リソース量を増やしてデータに冗長性を持たせる方法がある。しかし、無線リソースには限りがあるので、無制限に使用リソースを増やすことは難しい。
また、低遅延に関しても、URLLCでは、上り回線および下り回線におけるユーザプレーンの無線区間の遅延を0.5ミリ秒以下とすることが目標とされている。この目標は4G無線システムLTE(Long Term Evolution)の1/10未満という高い要求である。URLLCでは上記のような超高信頼性と低遅延の2つの要求を、同時に満たすことが求められている。
信号の信頼度を向上させるためにLTE(第4世代通信方式)等では、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic repeat request)の技術が採用されている。HARQでは、受信装置は、例えばLTE等のレイヤ1プロトコル階層の処理において正しく復号できなかったデータについての再送を、送信装置側に要求する。送信装置側は、データの再送が要求されると、受信装置側において正しく復号できなかったもとのデータを再送データとして送信する。受信装置側では、正しく復号できなかったデータと、当該正しく復号できなかったデータの再送要求に対応する再送データとを組み合わせて、データの復号が行われる。これにより、高効率かつ高精度な再送制御が実現される。
"Revision of SI:Study on New Radio Access Technology",NTT docomo,RP-161596,3GPP TSG RAN Meeting #73, New Orleans, 19.-22. Septemper,2016
3GPP TR 38.913 V14.0.0 (2016-10)
ところで、現状のHARQでは、例えば、1度目の再送要求に対して再送された再送データの復号処理で誤りが発生すると、受信装置側が再度、再送要求を送信装置側に送ることにより再送要求が繰り返される場合がある。このような、再送要求が繰り返されるデータが増えるほど、通信の遅延が増加する問題がある。例えば、URLLCの場合、目標とされる遅延時間内において、無線区間のパケットエラーレートである10-5を達成することが困難となる。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、通信の遅延の増加等の通信の信頼性の低下を抑制することが可能な無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法を提供することを目的とする。
1つの側面では、無線通信装置は、受信部と、判定部と、選択部と、変調部と、送信部とを有する。受信部は、他の装置から無線送信されたデータを受信する。判定部は、受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する。選択部は、判定部によってデータの復号に成功したと判定された場合に他の装置へ返信する応答信号としてACK(ACKnowledgement)を選択し、判定部によってデータの復号に失敗したと判定された場合に応答信号として複数のNACK(Negative ACKnowledgement)の中のいずれかを選択する。変調部は、選択部によって選択された応答信号を変調する。送信部は、変調部によって変調された応答信号を他の装置へ無線送信する。また、変調部は、選択部によってACKが選択された場合に、IQ平面において、I軸およびQ軸のうち一方の軸を挟んで一方の領域にACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。また、変調部は、選択部によって複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面において一方の軸を挟んで他方の領域に、一方の軸と平行な直線に沿って選択部によって選択されたNACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。
1実施形態によれば、通信の信頼性を向上させることができる。
以下に、本願の開示する無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法の実施例を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施例は開示の技術を限定するものではない。また、各実施例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
[無線通信システム10]
図1は、無線通信システム10の一例を示す図である。無線通信システム10は、無線基地局20および無線端末30を有する。なお、無線通信システム10は、複数の無線基地局20および複数の無線端末30を有していてもよい。無線通信システム10は、例えばLTE等の移動通信システムである。無線基地局20および無線端末30は、無線通信装置の一例である。
図1は、無線通信システム10の一例を示す図である。無線通信システム10は、無線基地局20および無線端末30を有する。なお、無線通信システム10は、複数の無線基地局20および複数の無線端末30を有していてもよい。無線通信システム10は、例えばLTE等の移動通信システムである。無線基地局20および無線端末30は、無線通信装置の一例である。
無線基地局20は、通信インターフェイス21、プロセッサ22、メモリ23、無線通信回路24、およびアンテナ25を有する。通信インターフェイス21は、コアネットワーク11に接続され、コアネットワーク11を介して送信されたデータを受信してプロセッサ22へ出力し、プロセッサ22から出力されたデータをコアネットワーク11へ出力する。
プロセッサ22は、例えばCPU(Central Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはDSP(Digital Signal Processor)などを備える。プロセッサ22は、通信インターフェイス21から出力された信号に基づいて、無線端末30へ送信される送信信号を生成し、生成された送信信号を無線通信回路24へ出力する。また、プロセッサ22は、無線端末30において復号に失敗したデータについて、再送データを含む送信信号を生成し、生成された送信信号を無線通信回路24へ出力する。また、プロセッサ22は、無線通信回路24から出力された受信信号に基づいて、コアネットワーク11へ送信される信号を生成し、生成された信号を通信インターフェイス21へ出力する。
メモリ23は、例えばRAM(Random Access Memory)またはROM(Read Only Memory)などを備え、プロセッサ22が処理を実行するために使用する情報を記憶する。プロセッサ22は、メモリ23から読み出した情報を用いて所定の処理を実行する。
無線通信回路24は、プロセッサ22から出力された送信信号に対してアップコンバート、直交変調、および増幅等の処理を施し、処理後の送信信号をアンテナ25を介して空間に無線送信する。また、無線通信回路24は、アンテナ25を介して受信した受信信号に対して増幅、直交復調、およびダウンコンバート等の処理を施し、処理後の受信信号をプロセッサ22へ出力する。
無線端末30は、アンテナ31、無線通信回路32、プロセッサ33、およびメモリ34を有する。無線通信回路32は、プロセッサ33から出力された送信信号に対してアップコンバート、直交変調、および増幅等の処理を施し、処理後の送信信号をアンテナ31を介して空間に無線送信する。また、無線通信回路32は、アンテナ31を介して受信した受信信号に対して増幅、直交復調、およびダウンコンバート等の処理を施し、処理後の受信信号をプロセッサ33へ出力する。無線通信回路32は、送信部の一例である。
プロセッサ33は、例えばCPU、FPGA、またはDSPなどを備え、無線通信回路32から出力された受信信号に基づいて、無線基地局20から送信されたデータの復号に成功したか否かを判定する。無線基地局20から送信されたデータの復号に成功した場合、プロセッサ33は、ACKを含む送信信号を生成し、生成した送信信号を無線通信回路32へ出力すると共に、復号に成功したデータに基づいて所定の処理を実行する。
一方、無線基地局20から送信されたデータの復号に失敗した場合、プロセッサ33は、NACKを含む送信信号を生成し、生成した送信信号を無線通信回路32へ出力する。そして、プロセッサ33は、無線基地局20から送信された再送データと復号に失敗したデータとに基づいて、再びデータの復号を試みる。
メモリ34は、例えばRAMまたはROMなどを備え、プロセッサ33が各機能を実現するためのプログラムやデータ等を記憶する。プロセッサ33は、メモリ34から読み出したプログラム等に基づいて、各種機能を実現する。
[無線端末30]
図2は、無線端末30の一例を示すブロック図である。無線端末30は、受信BB(BaseBand)処理部330、判定部331、測定部332、応答信号生成部333、送信BB(BaseBand)処理部334、および再復号部335を有する。受信BB処理部330、判定部331、測定部332、応答信号生成部333、送信BB処理部334、および再復号部335の各機能は、プロセッサ33がメモリ34から読み出したプログラム等を実行することにより実現される。
図2は、無線端末30の一例を示すブロック図である。無線端末30は、受信BB(BaseBand)処理部330、判定部331、測定部332、応答信号生成部333、送信BB(BaseBand)処理部334、および再復号部335を有する。受信BB処理部330、判定部331、測定部332、応答信号生成部333、送信BB処理部334、および再復号部335の各機能は、プロセッサ33がメモリ34から読み出したプログラム等を実行することにより実現される。
受信BB処理部330は、無線通信回路32から出力された受信信号に対して、所定単位のブロック毎に誤り訂正復号等を行い、無線基地局20から送信されたデータを復元する。そして、受信BB処理部330は、復元されたデータを判定部331へ出力する。受信BB処理部330は、受信部の一例である。
判定部331は、受信BB処理部330または再復号部335から出力されたデータに誤りが含まれているか否かを判定することにより、データの復号に成功したか否かを判定する。判定部331は、例えば、データに含まれるCRC(Cyclic Redundancy Check)符号等の誤り検出符号を用いて、復元されたデータに誤りが含まれているか否かを判定する。データの復号に成功したと判定した場合、判定部331は、データの復号の成功を応答信号生成部333に通知する。復号が成功したデータは、図示しない処理ブロックへ送られ、データに基づいた所定の処理が行われる。一方、データの復号に失敗したと判定した場合、判定部331は、データの復号の失敗を応答信号生成部333に通知し、復号に失敗したデータを再復号部335へ出力する。
再復号部335は、判定部331から出力された復号に失敗したデータを保持する。そして、再復号部335は、受信BB処理部330から再送データが出力された場合、再送データと保持しているデータとを用いて、データを復元する。そして、再復号部335は、復元されたデータを判定部331へ出力する。なお、再復号部335の機能は、受信BB処理部330が有する復号機能で実現されてもよい。
測定部332は、無線通信回路32から出力された受信信号に基づいて、受信環境の品質を示す指標を測定する。受信環境の品質を示す指標としては、例えば、CQI(Channel Quality Indicator)、SINR(Signal-to-Interference plus Noise power Ratio)、およびRSSI(Received Signal Strength Indicator)等が挙げられる。測定部332は、受信環境の品質を示す指標の測定値を応答信号生成部333へ出力する。
応答信号生成部333は、判定部331からデータの復号の成功が通知された場合、ACKを示す応答信号を生成する。そして、応答信号生成部333は、生成された応答信号を送信BB処理部334へ出力する。応答信号生成部333は、選択部の一例である。
また、判定部331からデータの復号の失敗が通知された場合、応答信号生成部333は、測定部332から受信環境の品質を示す指標の測定値を取得する。そして、応答信号生成部333は、測定部332から取得した測定値が示す受信環境の品質のレベルに応じて、異なる複数のNACKの中からNACKを1つ選択する。本実施例において、応答信号生成部333は、3つの異なるNACK1~3の中からNACKを1つ選択する。そして、応答信号生成部333は、選択されたNACKを示す応答信号を生成する。そして、応答信号生成部333は、生成された応答信号を送信BB処理部334へ出力する。
送信BB処理部334は、応答信号生成部333から出力された応答信号を変調する。そして、送信BB処理部334は、変調された応答信号を、例えば上りリンクの制御チャネルのリソースにマッピングし、無線通信回路32へ出力する。LTE方式の場合、上りリンクの制御チャネルは、例えばPUCCH(Physical Uplink Control Channel)等である。なお、上りリンクのユーザデータ用のチャネルが確立されている場合には、変調された応答信号は当該チャネルのリソースにマッピングされてもよい。LTE方式の場合、上りリンクのユーザデータ用のチャネルは、例えばPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)等である。送信BB処理部334は、変調部の一例である。
ここで、応答信号の変調方法について説明する。図3は、応答信号のシンボルの配置の一例を示す図である。本実施例において、送信BB処理部334は、応答信号がACKである場合、複素座標平面であるIQ平面において、I軸およびQ軸のうち一方の軸を挟んで一方の領域にACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。具体的には、送信BB処理部334は、応答信号がACKである場合、例えば図3に示すように、Q軸を挟んでI成分がプラスとなる領域(即ちIQ平面の第1象限および第4象限側の領域)であって、I軸上にACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。本実施例では、ACKのシンボルの振幅をaと定義する。
また、本実施例において、送信BB処理部334は、応答信号が複数のNACKのいずれかである場合、IQ平面において一方の軸を挟んで他方の領域に、一方の軸と平行な直線に沿ってNACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。具体的には、送信BB処理部334は、例えば図3に示すように、応答信号がNACK1~3のいずれかである場合、Q軸を挟んでI成分がマイナスとなる領域(即ちIQ平面の第2象限および第3象限側の領域)であって、I軸上の-aの座標を通る直線40上にNACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。例えば図3に示すように、NACK1~3のいずれにおいてもI成分の座標は-aとなる。従って、ACKのシンボルからQ軸までの距離は、複数のNACKのシンボルのそれぞれからQ軸までの距離と等しい。これにより、応答信号を受信した無線基地局20は、応答信号のI成分の振幅がプラスか否かを判定することにより、応答信号がACKか否かを判定することができる。
また、複数のNACK1~3のシンボルは、直線40に沿う方向において、隣り合うNACKのシンボルの間隔が等しくなるように配置される。具体的には、例えば図3に示すように、NACK1のシンボルのQ成分は+2b、NACK2のシンボルのQ成分は0、NACK3のシンボルのQ成分は-2bとなるように配置され、隣り合うNACKのシンボルの間隔は2bである。
送信BB処理部334は、例えば、応答信号をACKとNACKとでI軸方向にBPSK(Binary Phase Shift Keying)変調を行い、NACKをさらにNACK1~3の値に応じて、Q軸方向に3値のPAM変調(Pulse Amplitude Modulation)を行う。
これにより、応答信号を受信した無線基地局20は、応答信号のI成分の振幅がマイナスである場合、応答信号のQ成分の振幅が+bより大きいか否かを判定することにより、応答信号がNACK1であるか否かを判定することができる。また、応答信号を受信した無線基地局20は、受信信号のI成分の振幅がマイナスである場合、応答信号のQ成分の振幅が+bより小さく、かつ、-bより大きいか否かを判定することにより、応答信号がNACK2であるか否かを判定することができる。また、応答信号を受信した無線基地局20は、受信信号のI成分の振幅がマイナスである場合、応答信号のQ成分の振幅が-bより小さいか否かを判定することにより、応答信号がNACK3であるか否かを判定することができる。
応答信号が上記のように変調されることにより、応答信号を受信した無線基地局20は、応答信号のI成分およびQ成分の振幅に基づいて、応答信号がACKおよびNACK1~3のいずれであるかを判定することができる。そのため、応答信号の判定回路を簡易な構成とすることができる。
また、本実施例では、例えば図3に示すように、NACK1およびNACK3のシンボルの振幅は、√(a2+4b2)であり、NACK1およびNACK3のシンボルの電力は、(a2+4b2)である。一方、ACKおよびNACK2のシンボルの振幅はaであり、ACKおよびNACK2のシンボルの電力はa2である。従って、NACK1およびNACK3のシンボルの電力は、ACKのシンボルの電力よりも大きい。ここで、実際の通信は、NACKの発生確率がそれほど高くない状態で行われる場合が多く、NACKの発生頻度は、ACKの発生頻度よりもずっと少ない。そのため、複数のNACKのシンボルの中に、ACKのシンボルよりも振幅が大きいシンボルが存在するとしても、通信全体でみれば、消費電力はそれほど大きくならない。
また、本実施例では、無線端末30は、データの復号に失敗した場合の受信環境の品質のレベルに応じて3種類のNACKの中のいずれかを無線基地局20へ送信する。この場合、3種類のNACKのうち、発生頻度が最も多いNACKのシンボルをNACK2としてI軸上に割り当てることが好ましい。本実施例において、NACK2の電力はa2であり、NACK1およびNACK2の電力である(a2+4b2)よりも小さい。従って、通信全体で見た場合の電力消費の増加をさらに抑えることができる。
[誤り率の計算結果]
次に、図3に示すように応答信号をいずれかのシンボルの位置に配置するように変調した場合のシンボル間の誤り率について検討する。本実施例の変調方式において、ACKをいずれかのNACKと誤る割合である誤り率P(ACK→NACK)、および、いずれかのNACKをACKと誤る割合である誤り率P(NACK→ACK)は、例えば下記の式(1)のように表される。
次に、図3に示すように応答信号をいずれかのシンボルの位置に配置するように変調した場合のシンボル間の誤り率について検討する。本実施例の変調方式において、ACKをいずれかのNACKと誤る割合である誤り率P(ACK→NACK)、および、いずれかのNACKをACKと誤る割合である誤り率P(NACK→ACK)は、例えば下記の式(1)のように表される。
上記の式(1)~(3)において、IQ平面におけるACKのシンボルの座標は(+a,0)、NACK1のシンボルの座標は(-a,+2b)、NACK2のシンボルの座標は(-a,0)、NACK3のシンボルの座標は(-a,-2b)である。また、Nは雑音電力であり、N=2σ2である。また、erfc(x)は、xの相補誤差関数である。また、rはaとbの比を表し、b=r×aである。また、上記の式(1)~(3)では、3つのNACK1~3の発生確率は等しいと仮定した。
次に、上記の式(1)~(3)に基づいて、NACKの発生確率PNACKとbの大きさとを変えた場合の誤り率を計算した。図4は、NACKの発生確率PNACKが1%の場合のACKとNACKとの間の誤り率の計算結果の一例を示す図である。図5は、NACKの発生確率PNACKが10%の場合のACKとNACKとの間の誤り率の計算結果の一例を示す図である。図6は、NACKの発生確率PNACKが1%の場合のNACKiとNACKjとの間の誤り率の計算結果の一例を示す図である。図7は、NACKの発生確率PNACKが10%の場合のNACKiとNACKjとの間の誤り率の計算結果の一例を示す図である。
図4および図5の計算結果に示すように、NACKの発生確率PNACKが低い場合には、NACKのシンボルのQ成分に関連するbの値の変化は、誤り率にそれほど大きな影響を及ぼさない。一方、NACKの発生確率PNACKが大きくなると、bの値の変化によって誤り率が影響を受けるようになる。具体的には、bの値が大きくなるほど、誤り率が増加する傾向にある。
また、図6および図7の計算結果においても、NACKの発生確率PNACKが高くなると、全体的に誤り率が増加する傾向にある。また、bの値を大きくしていくと、誤り率が減少する傾向にある。
所定の誤り率を満たすための所要SNをまとめると、例えば図8および図9のようになる。図8は、NACKの発生確率PNACKが1%の場合に、所定の誤り率を満たすための所要SNの計算結果の一例を示す図である。図9は、NACKの発生確率PNACKが10%の場合に、所定の誤り率を満たすための所要SNの計算結果の一例を示す図である。
例えば図8および図9に示すように、ACKとNACKとの間の誤り率を所定値とすると共に、異なるNACK間の誤り率を所定の値とするための所要SNは、aに対するbの大きさによって変化する。そのため、aに対するbの大きさは、目標とする所要SNに応じて定まる。例えば図8において、aに対するbの比が約0.66の場合、ACKとNACKとの間の誤り率が0.01%となる所要SNと、NACK間の誤り率が1%となる所要SNとが、共に約8.4dBとなっている。また、例えば図9において、aに対するbの比が約0.66の場合、ACKとNACKとの間の誤り率が0.01%となる所要SNと、NACK間の誤り率が1%となる所要SNとが、共に約8.8dBとなっている。
次に、NACKの発生確率PNACKとbの大きさとが平均信号電力に与える影響について計算を行った。図10は、平均信号電力の計算結果の一例を示す図である。
例えば図10に示すように、aに対するbの大きさが大きくなるほど、平均電力が増加している。また、NACKの発生確率PNACKが大きくなるほど、平均電力の増加率が高くなっている。NACKの発生確率PNACKが10%の場合、bの大きさをaの大きさと同程度とすると、bの大きさが0の場合に比べて、平均電力は約27%程度増加する。一方、NACKの発生確率PNACKが1%の場合、bの大きさをaの大きさと同程度とすると、bの大きさが0の場合に比べて、平均電力は約3%程度の増加にとどまる。このように、NACKの発生確率PNACKが低いほど、平均電力の増加が低く抑えられる。
[比較例]
ここで、比較例として、例えば図11に示すように、IQ平面上において、原点Oを中心とする半径Aの円周上にACKのシンボルとNACK1~3のシンボルとが配置されるように応答信号を変調する場合を考える。図11に示した比較例では、Q軸上にACKのシンボルとNACK1のシンボルが配置されている。また、IQ平面の第1象限において、I軸から角度α°の円周上にNACK3が配置され、IQ平面の第2象限において、I軸から角度α°の円周上にNACK2が配置されている。図11に示した比較例の変調方法では、応答信号のシンボルが、IQ平面上に設定されたどの境界線41の間に位置するかによって、応答信号がACKおよびNACK1~3のいずれであるかが判定される。なお、比較例は、「Performance of Asymmetric QPSK Modulation for Multi-Level ACK/NACK in LTE Uplink」(European Wireless 2014; 20th European Wireless Conference, Pages:814-819)に記載されている変調方法である。
ここで、比較例として、例えば図11に示すように、IQ平面上において、原点Oを中心とする半径Aの円周上にACKのシンボルとNACK1~3のシンボルとが配置されるように応答信号を変調する場合を考える。図11に示した比較例では、Q軸上にACKのシンボルとNACK1のシンボルが配置されている。また、IQ平面の第1象限において、I軸から角度α°の円周上にNACK3が配置され、IQ平面の第2象限において、I軸から角度α°の円周上にNACK2が配置されている。図11に示した比較例の変調方法では、応答信号のシンボルが、IQ平面上に設定されたどの境界線41の間に位置するかによって、応答信号がACKおよびNACK1~3のいずれであるかが判定される。なお、比較例は、「Performance of Asymmetric QPSK Modulation for Multi-Level ACK/NACK in LTE Uplink」(European Wireless 2014; 20th European Wireless Conference, Pages:814-819)に記載されている変調方法である。
[計算結果]
次に、図11に示すように応答信号をいずれかのシンボルの位置に配置するように変調した場合のシンボル間の誤り率について検討する。比較例の変調方法において、ACKをいずれかのNACKと誤る割合である誤り率P(ACK→NACK)は、例えば下記の式(4)のように表される。
次に、図11に示すように応答信号をいずれかのシンボルの位置に配置するように変調した場合のシンボル間の誤り率について検討する。比較例の変調方法において、ACKをいずれかのNACKと誤る割合である誤り率P(ACK→NACK)は、例えば下記の式(4)のように表される。
次に、上記の式(4)~(6)に基づいて、角度αの大きさを変えた場合の誤り率を計算した。図12は、比較例におけるACKからNACKへの誤り率の計算結果の一例を示す図である。図13は、比較例におけるNACKからACKへの誤り率の計算結果の一例を示す図である。図14は、比較例におけるNACKiとNACKjとの間の誤り率の計算結果の一例を示す図である。
例えば図12および図13に示すように、角度αが大きくなるほど、ACKとNACKとの間の誤り率が低くなる。これは、角度αが大きくなるほど、IQ平面において、ACKのシンボルと、NACK2およびNACK3のシンボルとの距離が大きくなるためである。一方、例えば図14に示すように、角度αが大きくなるほど、異なるNACK間の誤り率は悪化する。これは、角度αが大きくなるほど、IQ平面において、隣接するNACK間の距離が短くなるためである。
比較例において所定の誤り率を満たすための所要SNをまとめると、例えば図15のようになる。図15は、比較例において、所定の誤り率を満たす場合の所要SNの計算結果の一例を示す図である。例えば図15に示すように、比較例において、ACKとNACKとの間の誤り率を所定値とすると共に、異なるNACK間の誤り率を所定の値とするための所要SNは、角度αの大きさによって変化する。例えば図15において、角度αが約22°の場合、ACKとNACKとの間の誤り率が0.01%となる所要SNと、NACK間の誤り率が1%となる所要SNとが、共に約9.7dBとなっている。
ACKとNACKとの間の誤り率0.01%と、NACK間の誤り率1%とを両立する所要SNについて、本実施例の計算結果と比較例の計算結果とをまとめると、例えば図16のようになる。図16は、NACKからACKへの誤り率が0.01%となり、かつ、NACKiからNACKjへの誤り率が1%となる場合の所要SNの計算結果の一例を示す図である。
例えば図16に示すように、ACKとNACKとの間の誤り率0.01%と、NACK間の誤り率1%とを両立する所要SNは、比較例では約9.7dBとなり、本実施例では約8.4~8.8dBとなる。このように、本実施例の変調方法は、比較例の変調方法より低い平均SNで比較例と同程度の誤り率を達成することができる。また、本実施例の変調方法は、同じ平均SNの条件では、比較例の変調方法よりも低い誤り率を達成することができる。
なお、図16には、参考として、2値のNACKを用いた場合(BPSK+BPSK)と、4値のNACKを用いた場合(BPSK+4PAM)の所要SNについても記載されている。2値のNACKを用いる場合、応答信号は、例えば図17に示すようなシンボルの配置となる。図17の例では、応答信号がNACK1または2である場合、Q軸を挟んでI成分がマイナスとなる領域であって、I軸上の-aの座標を通る直線40上にNACKのシンボルが配置されるように応答信号が変調される。NACK1のIQ平面状の座標は例えば(-a,+b)であり、NACK2のIQ平面状の座標は例えば(-a,-b)である。隣り合うNACKのシンボルの間隔は例えば2bである。
また、4値のNACKを用いる場合、応答信号は、例えば図18に示すようなシンボルの配置となる。図18の例では、応答信号がNACK1~4のいずれかである場合、Q軸を挟んでI成分がマイナスとなる領域であって、I軸上の-aの座標を通る直線40上にNACKのシンボルが配置されるように応答信号が変調される。NACK1のIQ平面状の座標は例えば(-a,+3b)であり、NACK2のIQ平面状の座標は例えば(-a,+b)であち、NACK3のIQ平面状の座標は例えば(-a,-b)であり、NACK4のIQ平面状の座標は例えば(-a,-3b)である。隣り合うNACKのシンボルの間隔は例えば2bである。
このように、本実施例の変調方法では、NACKを多値化する場合、IQ平面において、Q軸に平行な直線40に沿って等間隔で各NACKのシンボルが配置される。そのため、本実施例の変調方法では、隣接するNACKのシンボル間の距離を一定に保ちながら、NACKの多値数を増加させることができる。これにより、NACK間の誤り率の増加を伴うことなく、NACKの多値数を増加させることが可能となる。
図16に戻って説明を続ける。例えば図16に示すように、2値のNACKを用いた場合、ACKとNACKとの間の誤り率0.01%と、NACK間の誤り率1%とを両立する所要SNは、約8.4~8.5dBとなることが分かる。また、4値のNACKを用いた場合、ACKとNACKとの間の誤り率0.01%と、NACK間の誤り率1%とを両立する所要SNは、約8.4~9.2dBとなることが分かる。いずれにおいても、比較例の変調方法より低い平均SNで比較例と同程度の誤り率を達成することができる。また、本実施例の変調方法では、同じ平均SNの条件の場合、比較例の変調方法よりもNACKの多値数を増やすことができる。
次に、誤り率について比較する。図19は、ACKからNACKへの誤り率の計算結果の一例を示す図である。図20は、NACKからACKへの誤り率の計算結果の一例を示す図である。図21は、NACKiからNACKjへの誤り率の計算結果の一例を示す図である。例えば図19~図21に示すように、本実施例の変調方法では、ACKとNACKとの間の誤り率0.01%と、NACK間の誤り率1%とを両立する所要SNにおいて、比較例と同じNACKの多値数で比較例より低い誤り率を達成することができる。また、例えば図19~図21に示すように、比較例より少ないNACKの多値数、および、比較例より多いNACKの多値数においても、比較例より低い誤り率を達成することができる。
また、比較例の変調方法では、応答信号のシンボルが、IQ平面上に設定されたどの境界線41の間に位置するかによって、応答信号がACKおよびNACK1~3のいずれであるかが判定される。そのため、応答信号の判定回路が複雑になる。一方、本実施例の変調方法では、応答信号のI成分およびQ成分の振幅に基づいて、応答信号がACKおよびNACK1~3のいずれであるかを判定することができる。そのため、本実施例では、比較例に比べて、応答信号の判定回路を簡易な構成とすることができる。
[無線基地局20]
図22は、無線基地局20の一例を示すブロック図である。無線基地局20は、スケジューラ220、判定部221、受信BB処理部222、バッファ223、再送データ生成部224、送信データ処理部225、および送信BB処理部226を有する。スケジューラ220、判定部221、受信BB処理部222、バッファ223、再送データ生成部224、送信データ処理部225、および送信BB処理部226の各機能は、プロセッサ22がメモリ23から読み出したプログラム等を実行することで実現される。
図22は、無線基地局20の一例を示すブロック図である。無線基地局20は、スケジューラ220、判定部221、受信BB処理部222、バッファ223、再送データ生成部224、送信データ処理部225、および送信BB処理部226を有する。スケジューラ220、判定部221、受信BB処理部222、バッファ223、再送データ生成部224、送信データ処理部225、および送信BB処理部226の各機能は、プロセッサ22がメモリ23から読み出したプログラム等を実行することで実現される。
受信BB処理部222は、無線通信回路24から出力された受信信号に対して、所定単位のブロック毎に誤り訂正復号等を行い、無線端末30から送信されたデータを復元する。そして、受信BB処理部222は、復元されたデータを、図示しない受信データ処理部へ出力する。また、受信BB処理部222は、応答信号が含まれているブロックについては直交復調を行い、I成分およびQ成分の信号をそれぞれ判定部221へ出力する。受信BB処理部222は、受信部の一例である。
判定部221は、受信BB処理部222から出力された応答信号のI成分およびQ成分の振幅に基づいて、応答信号がACKおよびNACK1~3のいずれであるかを判定する。本実施例において、判定部221は、I成分の振幅がプラスか否かを判定することにより、応答信号がACKであるか否かを判定する。また、I成分の振幅がマイナスである場合、即ち、応答信号がACKではない場合、判定部221は、Q成分の振幅の大きさに基づいて、応答信号がNACK1~3のいずれであるかを判定する。判定部221は、判定結果をスケジューラ220および再送データ生成部224へ出力する。
スケジューラ220は、判定部221による応答信号の判定結果がNACK1~3のいずれかである場合、再送データの送信タイミングを再送データ生成部224に指示する。
送信データ処理部225は、通信インターフェイス21から出力された信号に基づいて、送信データを生成する。そして、送信データ処理部225は、生成した送信データをバッファ223および送信BB処理部226へ出力する。バッファ223は、送信データ処理部225から出力された送信データを保持する。バッファ223は、保持部の一例である。送信BB処理部226は、再送データ生成部224から出力された送信データおよび送信データ処理部225から出力された再送データに対して、ベースバンド変調や多重化等の処理を行う。そして、送信BB処理部226は、処理後の送信信号を無線通信回路24へ出力する。送信BB処理部226は、送信部の一例である。
再送データ生成部224は、判定部221による応答信号の判定結果がNACK1~3のいずれかである場合、バッファ223内に保持されている送信データを取得する。そして、再送データ生成部224は、例えば図23に示す対応テーブル50を参照して、バッファ223から取得した送信データに基づいて再送データを生成する。本実施例において、再送データ生成部224は、対応テーブル50を保持する。なお、再送データ生成部224によって行われる符号化や変調等の処理は、送信BB処理部226が有する符号化や変調等を行う機能部によって実行されてもよい。この場合、例えばスケジューラ220が対応テーブル50からMCSや送信電力のパラメータを読み出して、送信BB処理部226に渡すようにしてもよい。また、符号化前の情報データのうち、一部のデータのみが再送される場合、再送データ生成部224が、その一部のデータをバッファ223から取り出して、送信BB処理部226に渡すようにしてもよい。また、符号化後の再送データをバッファ223内に保持しておき、再送時は符号化処理を省略し、NACKのレベルに応じて、再送時の符号化の繰り返しや間引きの量を調整するなどの形態も考えられる。
図23は、実施例1における対応テーブル50の一例を示す図である。対応テーブル50は、送信データのMCS(Modulation and Coding Scheme)や送信電力等の送信データに関する情報を含む送信情報に対応付けて、NACK1~3のそれぞれに対応する再送データを生成するための情報である生成情報を格納する。図23に例示された対応テーブル50は、例えば、送信データが「送信情報2」に基づいて生成された場合、NACK1に対しては「生成情報[21]」に基づいて再送データが生成され、NACK2に対しては「生成情報[22]」に基づいて再送データが生成され、NACK3に対しては「生成情報[23]」に基づいて再送データが生成されることを示している。
再送データ生成部224は、対応テーブル50を参照して、バッファ223から取得した送信データに基づいて生成した再送データを、スケジューラ220から指示された送信タイミングで送信BB処理部226へ出力する。また、再送データ生成部224は、判定部221による応答信号の判定結果がACKである場合、当該ACKに対応する送信データをバッファ223内から削除する。再送データ生成部224は、生成部の一例である。
なお、本実施例において、再送データ生成部224は、判定部221によって応答信号がNACKと判定された場合に、判定部221によって判定されたNACKの種別に応じて、再送データを生成する。しかし、開示の技術はこれに限られない。例えば、再送データ生成部224は、バッファ223に送信データが格納された場合に、対応テーブル50を参照して、NACK1~3のそれぞれについて、再送データを予め生成してもよい。そして、判定部221から応答信号の判定結果が出力された場合に、再送データ生成部224は、予め生成された再送データの中から判定結果に対応する再送データを、スケジューラ220から指示された送信タイミングで送信BB処理部226へ出力する。これにより、再送データ生成部224は、再送データを生成するための時間を十分に確保することができる。
[無線端末30の動作]
図24は、実施例1における無線端末30の動作の一例を示すフローチャートである。無線端末30は、例えばデータの受信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
図24は、実施例1における無線端末30の動作の一例を示すフローチャートである。無線端末30は、例えばデータの受信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、無線端末30は、無線基地局20から送信されたデータを受信する(S100)。具体的には、無線通信回路32は、アンテナ31を介して受信した受信信号に対して増幅、直交復調、およびダウンコンバート等の処理を施し、処理後の受信信号をプロセッサ33へ出力する。プロセッサ33内の受信BB処理部330は、無線通信回路32から出力された受信信号に対して、所定単位のブロック毎に誤り訂正復号等を行い、無線基地局20から送信されたデータを復元する。そして、受信BB処理部330は、復元されたデータを判定部331へ出力する。
次に、無線端末30は、データの復号に成功したか否かを判定する(S101)。具体的には、判定部331は、受信BB処理部330から出力されたデータに含まれるCRC符号等の誤り検出符号を用いて、復元されたデータに誤りが含まれているか否かを判定することにより、データの復号に成功したか否かを判定する。
データの復号に成功した場合(S101:Yes)、判定部331は、データの復号の成功を応答信号生成部333に通知する。応答信号生成部333は、ACKを示す応答信号を生成し、生成した応答信号を送信BB処理部334へ出力する(S104)。そして、送信BB処理部334は、ステップS105に示す処理を実行する。
一方、データの復号に失敗した場合(S101:No)、判定部331は、データの復号の失敗を応答信号生成部333に通知する。応答信号生成部333は、測定部332から受信環境の品質を示す指標の測定値を取得する(S102)。そして、応答信号生成部333は、測定部332から取得した測定値が示す受信環境の品質のレベルに応じて、複数のNACK1~3の中からNACKを1つ選択する。そして、応答信号生成部333は、選択されたNACKを示す応答信号を生成する(S103)。そして、応答信号生成部333は、生成された応答信号を送信BB処理部334へ出力する。
次に、送信BB処理部334は、応答信号生成部333から出力された応答信号を変調する(S105)。具体的には、送信BB処理部334は、応答信号がACKである場合、例えば図3に示したように、IQ平面において、シンボルが(+a,0)の座標にマッピングされるように応答信号を変調する。また、応答信号がNACK1である場合、例えば図3に示したように、IQ平面において、シンボルが(-a,+2b)の座標にマッピングされるように応答信号を変調する。また、応答信号がNACK2である場合、例えば図3に示したように、IQ平面において、シンボルが(-a,0)の座標にマッピングされるように応答信号を変調する。また、応答信号がNACK3である場合、例えば図3に示したように、IQ平面において、シンボルが(-a,-2b)の座標にマッピングされるように応答信号を変調する。
そして、送信BB処理部334は、変調された応答信号を、例えば上りリンクの制御チャネルのリソースにマッピングし、無線通信回路32へ出力する。無線通信回路32は、送信BB処理部334によって変調された応答信号をアンテナ31を介して無線送信する(S106)。
[無線基地局20の動作]
図25は、実施例1における無線基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。無線基地局20は、例えばデータの送信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
図25は、実施例1における無線基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。無線基地局20は、例えばデータの送信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、無線基地局20は、データを無線送信する(S200)。具体的には、プロセッサ22内の送信データ処理部225は、通信インターフェイス21から出力された信号に基づいて、送信データを生成し、生成した送信データをバッファ223および送信BB処理部226へ出力する。送信BB処理部226は、再送データ生成部224から出力された送信データに対して、ベースバンド変調や多重化等の処理を行う。そして、送信BB処理部226は、処理後の送信信号を無線通信回路24へ出力する。無線通信回路24は、送信BB処理部226から出力された送信信号に対してアップコンバート、直交変調、および増幅等の処理を施し、処理後の送信信号を、アンテナ25を介して空間に無線送信する。バッファ223は、送信データ処理部225から出力された送信データを保持する(S201)。
次に、判定部221は、受信BB処理部222から出力された信号を参照して、応答信号を受信したか否かを判定する(S202)。応答信号を受信した場合(S202:Yes)、判定部221は、受信BB処理部222から出力された応答信号のI成分およびQ成分の振幅に基づいて、応答信号がACKであるかを判定する(S203)。具体的には、判定部221は、I成分の振幅がプラスか否かを判定することにより、応答信号がACKであるか否かを判定する。判定部221は、判定結果をスケジューラ220および再送データ生成部224へ出力する。
応答信号がACKである場合(S203:Yes)、再送データ生成部224は、ACKに対応する送信データをバッファ223内から削除する(S206)。
一方、応答信号がACKではない場合(S203:No)、即ち、応答信号がNACK1~3のいずれかである場合、判定部221は、応答信号のQ成分の振幅の大きさに基づいて、応答信号がNACK1~3のいずれであるかを判定する。そして、判定部221は、判定結果をスケジューラ220および再送データ生成部224へ出力する。
次に、スケジューラ220は、再送データの送信タイミングを再送データ生成部224に指示する。再送データ生成部224は、バッファ223内に保持されている送信データを取得する。そして、再送データ生成部224は、例えば図23に示した対応テーブル50を参照して、バッファ223から取得した送信データに基づいて再送データを生成する(S204)。そして、再送データ生成部224は、生成した再送データを、スケジューラ220から指示された送信タイミングで送信BB処理部226へ出力する。
次に、送信BB処理部226は、再送データ生成部224から出力された再送データに対して、ベースバンド変調や多重化等の処理を行う。そして、送信BB処理部226は、処理後の送信信号を無線通信回路24へ出力する。無線通信回路24は、送信BB処理部226から出力された送信信号に対してアップコンバート、直交変調、および増幅等の処理を施し、処理後の送信信号を、アンテナ25を介して空間に無線送信する(S205)。
[実施例1の効果]
以上、実施例1について説明した。本実施例の無線通信システム10は、無線基地局20および無線端末30を有する。無線端末30は、受信BB処理部330と、判定部331と、応答信号生成部333と、送信BB処理部334と、無線通信回路32とを有する。受信BB処理部330は、無線基地局20から送信されたデータを受信する。判定部331は、受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する。応答信号生成部333は、判定部331によってデータの復号に成功したと判定された場合に無線基地局20へ返信する応答信号としてACKを選択する。また、応答信号生成部333は、判定部331によってデータの復号に失敗したと判定された場合に応答信号として複数のNACKの中のいずれかを選択する。送信BB処理部334は、応答信号生成部333によって選択された応答信号を変調する。無線通信回路32は、送信BB処理部334によって変調された応答信号を無線基地局20へ送信する。また、送信BB処理部334は、応答信号生成部333によってACKが選択された場合に、IQ平面におけるQ軸を挟んでI座標がプラスとなる領域にACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。また、送信BB処理部334は、応答信号生成部333によって複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面におけるQ軸を挟んでI座標がマイナスとなる領域に、Q軸と平行な直線に沿って応答信号生成部333によって選択されたNACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。また、無線基地局20は、受信BB処理部222と送信BB処理部226とを有する。送信BB処理部226は、無線端末30へデータを送信する。受信BB処理部222は、無線端末30から返信されたACKおよび複数のNACKの中のいずれかを示す応答信号を受信する。また、送信BB処理部226は、応答信号に複数のNACKのいずれかが含まれている場合、NACKに応じて、無線端末30へ送信されたデータから作成された再送データを無線端末30へ送信する。これにより、無線通信システム10は、通信の遅延の増加等の通信の信頼性の低下を抑制することができる。
以上、実施例1について説明した。本実施例の無線通信システム10は、無線基地局20および無線端末30を有する。無線端末30は、受信BB処理部330と、判定部331と、応答信号生成部333と、送信BB処理部334と、無線通信回路32とを有する。受信BB処理部330は、無線基地局20から送信されたデータを受信する。判定部331は、受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する。応答信号生成部333は、判定部331によってデータの復号に成功したと判定された場合に無線基地局20へ返信する応答信号としてACKを選択する。また、応答信号生成部333は、判定部331によってデータの復号に失敗したと判定された場合に応答信号として複数のNACKの中のいずれかを選択する。送信BB処理部334は、応答信号生成部333によって選択された応答信号を変調する。無線通信回路32は、送信BB処理部334によって変調された応答信号を無線基地局20へ送信する。また、送信BB処理部334は、応答信号生成部333によってACKが選択された場合に、IQ平面におけるQ軸を挟んでI座標がプラスとなる領域にACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。また、送信BB処理部334は、応答信号生成部333によって複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面におけるQ軸を挟んでI座標がマイナスとなる領域に、Q軸と平行な直線に沿って応答信号生成部333によって選択されたNACKのシンボルが配置されるように応答信号を変調する。また、無線基地局20は、受信BB処理部222と送信BB処理部226とを有する。送信BB処理部226は、無線端末30へデータを送信する。受信BB処理部222は、無線端末30から返信されたACKおよび複数のNACKの中のいずれかを示す応答信号を受信する。また、送信BB処理部226は、応答信号に複数のNACKのいずれかが含まれている場合、NACKに応じて、無線端末30へ送信されたデータから作成された再送データを無線端末30へ送信する。これにより、無線通信システム10は、通信の遅延の増加等の通信の信頼性の低下を抑制することができる。
また、本実施例の変調方法において、ACKのシンボルからQ軸までのIQ平面上の距離は、複数のNACKのシンボルのそれぞれからQ軸までのIQ平面上の距離と等しい。これにより、無線基地局20は、IQ平面において、応答シンボルのI成分の振幅がプラスか否かを判定することにより、応答信号がACKか否かを判定することができる。これにより、応答信号がACKか否かを判定するための回路を簡略化することができる。
また、本実施例の変調方法において、複数のNACKのシンボルは、IQ平面において、Q軸と平行な直線に沿って等間隔で配置される。これにより、無線基地局20は、IQ平面において、応答シンボルのQ成分の振幅の大きさに応じて応答信号が複数のNACKのいずれであるかを判定することができる。これにより、複数のNACKを識別するための回路を簡略化することができる。
また、本実施例において、無線端末30は、受信環境を測定する測定部332を有する。また、応答信号生成部333は、判定部331によってデータの復号に失敗したと判定された場合に、測定部332によって測定された受信環境に応じて、複数のNACKのいずれかを選択する。これにより、無線端末30は、データの復号に失敗した場合に、付加情報として無線端末30における受信環境に関する情報を無線基地局20に通知することができる。これにより、無線基地局20は、データの再送において、再送データのサイズを抑えつつ、データの復号に成功する可能性がより高い再送データを無線端末30に送信することができる。
また、本実施例において、無線基地局20は、バッファ223と、再送データ生成部224とを有する。バッファ223は、送信BB処理部226によって無線端末30へ送信されたデータを保持する。再送データ生成部224は、応答信号にいずれかのNACKが含まれている場合、NACKに応じてバッファ223に保持されたデータから再送データを生成する。送信BB処理部226は、応答信号にNACKが含まれている場合、再送データ生成部224によって生成された再送データを無線端末30へ送信する。これにより、無線基地局20は、無線端末30が復号に失敗したデータを再送することができる。
実施例1の無線通信システム10では、多値化されたNACKのそれぞれが無線端末30における異なる受信環境に対応付けられ、無線端末30側でデータの復号に失敗した場合に、無線端末30の受信環境に応じたNACKが無線基地局20に通知される。これに対し、実施例2の無線通信システム10では、無線端末30側でデータの復号に失敗した場合、NACKが無線基地局20に通知されると共に、無線端末30の受信環境に関する情報が、低遅延データの送信用のチャネルを介して無線基地局20へ送信される。以下では、実施例1と異なる点を中心に説明する。なお、無線通信システム10の構成は、実施例1における無線通信システム10と同様であるため、説明を省略する。
[無線端末30]
本実施例の無線端末30は、アンテナ31、無線通信回路32、プロセッサ33、およびメモリ34を有する。また、無線端末30は、受信BB処理部330、判定部331、測定部332、応答信号生成部333、送信BB処理部334、および再復号部335を有する。なお、無線端末30の構成は、以下に説明する点を除き、図2を用いて説明した実施例1の無線端末30と同様であるため、詳細な説明を省略する。
本実施例の無線端末30は、アンテナ31、無線通信回路32、プロセッサ33、およびメモリ34を有する。また、無線端末30は、受信BB処理部330、判定部331、測定部332、応答信号生成部333、送信BB処理部334、および再復号部335を有する。なお、無線端末30の構成は、以下に説明する点を除き、図2を用いて説明した実施例1の無線端末30と同様であるため、詳細な説明を省略する。
応答信号生成部333は、判定部331からデータの復号の成功が通知された場合、ACKを示す応答信号を生成する。また、判定部331からデータの復号の失敗が通知された場合、応答信号生成部333は、NACKを示す応答信号を生成する。そして、応答信号生成部333は、生成された応答信号を送信BB処理部334へ出力する。
また、応答信号生成部333は、判定部331からデータの復号の失敗が通知された場合に、測定部332から受信環境の品質を示す指標の測定値を取得する。そして、応答信号生成部333は、取得した測定値を付加情報に変換して送信BB処理部334へ出力する。付加情報は、例えばCQI、SINR、およびRSSI等の測定値を所定数のビットの値に量子化された情報である。本実施例において、応答信号生成部333は、測定部332から取得した測定値を、例えば4ビットの付加情報に変換して送信BB処理部334へ出力する。なお、付加情報のビット数は4ビットに限られず、3ビット以下であってもよく、5ビット以上であってもよい。
送信BB処理部334は、応答信号生成部333から出力された応答信号を変調する。本実施例において、送信BB処理部334は、応答信号を例えばBPSK変調する。そして、送信BB処理部334は、変調された応答信号を、例えば上りリンクの制御チャネルのリソースにマッピングし、無線通信回路32へ出力する。これにより、応答信号は、例えば図26に示すように、上りリンクの制御チャネルを介して無線基地局20へ送信される。図26において、「A」はACKを示し、「N」はNACKを示す。なお、上りリンクのユーザデータ用のチャネルが確立されている場合には、変調された応答信号は上りリンクのユーザデータ用のチャネルのリソースにマッピングされてもよい。
また、送信BB処理部334は、無線基地局20との間で低遅延データ用のチャネルを確立する。低遅延データ用のチャネルとは、例えばURLLC用のチャネルである。そして、送信BB処理部334は、応答信号生成部333から付加情報が出力された場合、当該付加情報に対して符号化や変調等の処理を施し、処理後のデータを低遅延データ用のチャネルのリソースにマッピングし、無線通信回路32へ出力する。これにより、応答信号生成部333から出力された付加情報は、例えば図26に示すように、低遅延データ用のチャネルを介して無線基地局20へ送信される。
このように、無線端末30が、データの復号に失敗した場合に、NACKと共に付加情報を無線基地局20に通知することにより、無線基地局20は、データの復号に成功する可能性がより高い再送データを無線端末30に送信することができる。また、無線端末30は、付加情報を低遅延データ用のチャネルを用いて無線基地局20へ送信することにより、ACKおよびNACKよりもデータ量の多い付加情報を迅速に無線基地局20に受信させることができる。
ここで、無線端末30は、データの復号に失敗した場合、付加情報を無線基地局20へ送信するが、付加情報の送信タイミングは、必ずしもNACKが送信されるスロットやサブフレームと同一のスロットやサブフレームで送信されなくてもよい。例えば図27に示すように、送信BB処理部334は、無線基地局20におけるデータの再送タイミングに間に合うという条件を満たす範囲で、任意のタイミングで付加情報を無線基地局20へ送信してもよい。なお、ACKおよびNACKについても、無線基地局20におけるデータの再送タイミングに間に合うという条件を満たす範囲で、任意のタイミングで無線基地局20へ送信されてもよい。
[無線基地局20]
本実施例の無線基地局20は、通信インターフェイス21、プロセッサ22、メモリ23、無線通信回路24、およびアンテナ25を有する。また、無線基地局20は、スケジューラ220、判定部221、受信BB処理部222、バッファ223、再送データ生成部224、送信データ処理部225、および送信BB処理部226を有する。なお、無線基地局20の構成は、以下に説明する点を除き、図22を用いて説明した実施例1における無線基地局20と同様であるため、詳細な説明を省略する。
本実施例の無線基地局20は、通信インターフェイス21、プロセッサ22、メモリ23、無線通信回路24、およびアンテナ25を有する。また、無線基地局20は、スケジューラ220、判定部221、受信BB処理部222、バッファ223、再送データ生成部224、送信データ処理部225、および送信BB処理部226を有する。なお、無線基地局20の構成は、以下に説明する点を除き、図22を用いて説明した実施例1における無線基地局20と同様であるため、詳細な説明を省略する。
受信BB処理部222は、無線端末30との間で低遅延データ用のチャネルを確立する。具体的には、受信BB処理部222は、例えばURLLC用のチャネルを確立する。判定部221は、受信BB処理部222から出力された信号を参照して、応答信号を受信したか否かを判定する。応答信号を受信した場合、判定部221は、受信BB処理部222から出力された応答信号がACKであるかを判定する。本実施例において、応答信号は例えばBPSK変調されており、判定部221は、応答信号の振幅がプラスか否かを判定することにより、応答信号がACKであるか否かを判定する。判定部221は、判定結果をスケジューラ220および再送データ生成部224へ出力する。
スケジューラ220は、判定部221による応答信号の判定結果がNACKである場合、再送データの送信タイミングを再送データ生成部224に指示する。
再送データ生成部224は、判定部221による応答信号の判定結果がNACKである場合、バッファ223内に保持されている送信データを取得する。そして、再送データ生成部224は、例えば図28に示す対応テーブル51を参照して、バッファ223から取得した送信データに基づいて再送データを生成する。本実施例において、再送データ生成部224は、対応テーブル51を保持する。
図28は、実施例2における対応テーブル51の一例を示す図である。対応テーブル51は、送信データのMCSや送信電力等の送信データに関する情報を含む送信情報に対応付けて、付加情報のそれぞれに対応する再送データを生成するための情報である生成情報を格納する。図28に例示された対応テーブル51は、例えば、送信データが「送信情報2」に基づいて生成された場合、付加情報1に対しては「生成情報[21]」に基づいて再送データが生成され、付加情報2に対しては「生成情報[22]」に基づいて再送データが生成されことを示している。
再送データ生成部224は、対応テーブル51を参照して、バッファ223から取得した送信データに基づいて生成した再送データを、スケジューラ220から指示された送信タイミングで送信BB処理部226へ出力する。また、再送データ生成部224は、判定部221による応答信号の判定結果がACKである場合、当該ACKに対応する送信データをバッファ223内から削除する。なお、本実施例においても、再送データ生成部224は、無線端末30から応答信号が返信される前に、各付加情報に対応する再送データを予め生成しておいてもよい。
[無線端末30の動作]
図29は、実施例2における無線端末30の動作の一例を示すフローチャートである。無線端末30は、例えば無線基地局20との間で通信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
図29は、実施例2における無線端末30の動作の一例を示すフローチャートである。無線端末30は、例えば無線基地局20との間で通信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、無線端末30は、無線基地局20との間で低遅延データ用のチャネルを確立する(S120)。本実施例において、無線端末30は、無線基地局20との間で例えばURLLC用のチャネルを確立する。具体的には、例えば、プロセッサ33内の制御部(図示せず)によって、無線基地局20との間で例えばURLLC用のチャネルが確立される。
次に、無線端末30は、無線基地局20から送信されたデータを受信する(S121)。具体的には、無線通信回路32は、アンテナ31を介して受信した受信信号に対して増幅、直交復調、およびダウンコンバート等の処理を施し、処理後の受信信号をプロセッサ33へ出力する。プロセッサ33内の受信BB処理部330は、無線通信回路32から出力された受信信号に対して、所定単位のブロック毎に誤り訂正復号等を行い、無線基地局20から送信されたデータを復元する。そして、受信BB処理部330は、復元されたデータを判定部331へ出力する。
次に、無線端末30は、データの復号に成功したか否かを判定する(S122)。具体的には、判定部331は、受信BB処理部330から出力されたデータに含まれるCRC符号等の誤り検出符号を用いて、復元されたデータに誤りが含まれているか否かを判定することにより、データの復号に成功したか否かを判定する。
データの復号に成功した場合(S122:Yes)、判定部331は、データの復号の成功を応答信号生成部333に通知する。応答信号生成部333は、ACKを示す応答信号を生成する。送信BB処理部334は、応答信号生成部333によって生成された応答信号に対して符号化および変調等を行い、処理後の信号を無線通信回路32へ出力する。無線通信回路32は、送信BB処理部334から出力された応答信号をアンテナ31を介して制御チャネルで無線送信する(S127)。そして、受信BB処理部330は、ステップS126に示す処理を実行する。
一方、データの復号に失敗した場合(S122:No)、判定部331は、データの復号の失敗を応答信号生成部333に通知する。応答信号生成部333は、NACKを示す応答信号を生成する。送信BB処理部334は、応答信号生成部333によって生成された応答信号に対して符号化および変調等の処理を行う。そして、送信BB処理部334は、処理後の応答信号を制御チャネルにマッピングし、無線通信回路32へ出力する。無線通信回路32は、送信BB処理部334から出力された応答信号を、アンテナ31を介して無線送信する(S123)。
次に、応答信号生成部333は、測定部332から受信環境の品質を示す指標の測定値を取得する(S124)。そして、応答信号生成部333は、測定部332から取得した測定値を所定のビット数の付加情報に変換する。そして、応答信号生成部333は、付加情報を送信BB処理部334へ出力する。送信BB処理部334は、応答信号生成部333から出力された付加情報に対して符号化および変調等の処理を行う。そして、送信BB処理部334は、処理後の付加情報を低遅延データ用のチャネルにマッピングし、無線通信回路32へ出力する。無線通信回路32は、送信BB処理部334から出力された付加情報を、アンテナ31を介して無線送信する(S125)。
次に、受信BB処理部330は、無線基地局20との通信が終了したか否かを判定する(S126)。無線基地局20との通信が終了していない場合(S126:No)、受信BB処理部330は、再びステップS121に示した処理を実行する。一方、無線基地局20との通信が終了した場合(S126:Yes)、無線端末30は、本フローチャートに示した処理を終了する。
[無線基地局20の動作]
図30は、実施例2における無線基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。無線基地局20は、例えば無線端末30との間で通信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
図30は、実施例2における無線基地局20の動作の一例を示すフローチャートである。無線基地局20は、例えば無線端末30との間で通信を開始する場合に、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、無線基地局20は、無線端末30との間で低遅延データ用のチャネルを確立する(S220)。本実施例において、無線基地局20は、無線端末30との間で例えばURLLC用のチャネルを確立する。具体的には、例えば、プロセッサ22内の制御部(図示せず)によって、無線基地局30との間で例えばURLLC用のチャネルが確立される。
次に、無線基地局20は、データを無線送信する(S221)。具体的には、プロセッサ22内の送信データ処理部225は、通信インターフェイス21から出力された信号に基づいて、送信データを生成し、生成した送信データをバッファ223および送信BB処理部226へ出力する。送信BB処理部226は、送信データ処理部225から出力された送信データに対して、ベースバンド変調や多重化等の処理を行う。そして、送信BB処理部226は、処理後の送信信号を無線通信回路24へ出力する。無線通信回路24は、送信BB処理部226から出力された送信信号に対してアップコンバート、直交変調、および増幅等の処理を施し、処理後の送信信号を、アンテナ25を介して空間に無線送信する。バッファ223は、送信データ処理部225から出力された送信データを保持する(S222)。
次に、判定部221は、受信BB処理部222から出力された信号を参照して、応答信号を受信したか否かを判定する(S223)。応答信号を受信した場合(S223:Yes)、判定部221は、受信BB処理部222から出力された応答信号がACKであるかを判定する(S224)。そして、判定部221は、判定結果をスケジューラ220および再送データ生成部224へ出力する。
応答信号がACKである場合(S224:Yes)、再送データ生成部224は、ACKに対応する送信データをバッファ223内から削除する(S229)。そして、送信BB処理部226は、ステップS228に示した処理を実行する。
一方、応答信号がACKではない場合(S224:No)、判定部221は、受信BB処理部222が無線端末30との間で確立している低遅延データ用のチャネルを介して付加情報を受信する(S225)。そして、判定部221は、受信した付加情報を再送データ生成部224へ出力する。また、スケジューラ220は、再送データの送信タイミングを再送データ生成部224に指示する。
次に、再送データ生成部224は、バッファ223内に保持されている送信データを取得する。そして、再送データ生成部224は、例えば図28に示した対応テーブル51を参照して、バッファ223から取得した送信データに基づいて再送データを生成する(S226)。そして、再送データ生成部224は、生成した再送データを、スケジューラ220から指示された送信タイミングで送信BB処理部226へ出力する。
次に、送信BB処理部226は、再送データ生成部224から出力された再送データに対して、ベースバンド変調や多重化等の処理を行う。そして、送信BB処理部226は、処理後の送信信号を無線通信回路24へ出力する。無線通信回路24は、送信BB処理部226から出力された送信信号に対してアップコンバート、直交変調、および増幅等の処理を施し、処理後の送信信号を、アンテナ25を介して空間に無線送信する(S227)。
次に、送信BB処理部226は、無線端末30との通信が終了したか否かを判定する(S228)。無線端末30との通信が終了していない場合(S228:No)、送信BB処理部226は、再びステップS221に示した処理を実行する。一方、無線端末30との通信が終了した場合(S228:Yes)、無線基地局20は、本フローチャートに示した処理を終了する。
[実施例2の効果]
以上、実施例2について説明した。本実施例の無線通信システム10は、無線基地局20および無線端末30を有する。無線端末30は、受信BB処理部330と、判定部331と、測定部332と、無線通信回路32とを有する。受信BB処理部330は、無線基地局20から送信されたデータを受信する。判定部331は、受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する。無線通信回路32は、判定部331の判定結果に応じて、ACKまたはNACKを無線基地局20へ送信する。測定部332は、受信環境を測定する。また、無線通信回路32は、NACKを無線基地局20へ送信する際に、測定部332によって測定された受信環境に関する情報を、低遅延データ用に無線基地局20との間で確保されたチャネルを用いて送信する。無線基地局20は、受信BB処理部222と、送信BB処理部226とを有する。送信BB処理部226は、無線端末30へデータを送信する。受信BB処理部222は、無線基地局20から無線端末30へ送信されたデータの受信に対して無線端末30から返信されたACKまたはNACKを受信する。また、受信BB処理部222は、NACKを受信した場合、低遅延データ用に無線端末30との間で確保されたチャネルを用いて、無線端末30における受信環境を示す情報を無線端末30からさらに受信する。また、送信BB処理部226は、NACKが受信された場合、受信環境を示す情報に応じて無線端末30へ送信されたデータから作成された再送データを無線端末30へ送信する。これにより、無線通信システム10は、通信の遅延の増加等の通信の信頼性の低下を抑制することができる。また、無線端末30は、ACKおよびNACKよりもデータ量の多い付加情報を迅速に無線基地局20に受信させることができる。
以上、実施例2について説明した。本実施例の無線通信システム10は、無線基地局20および無線端末30を有する。無線端末30は、受信BB処理部330と、判定部331と、測定部332と、無線通信回路32とを有する。受信BB処理部330は、無線基地局20から送信されたデータを受信する。判定部331は、受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する。無線通信回路32は、判定部331の判定結果に応じて、ACKまたはNACKを無線基地局20へ送信する。測定部332は、受信環境を測定する。また、無線通信回路32は、NACKを無線基地局20へ送信する際に、測定部332によって測定された受信環境に関する情報を、低遅延データ用に無線基地局20との間で確保されたチャネルを用いて送信する。無線基地局20は、受信BB処理部222と、送信BB処理部226とを有する。送信BB処理部226は、無線端末30へデータを送信する。受信BB処理部222は、無線基地局20から無線端末30へ送信されたデータの受信に対して無線端末30から返信されたACKまたはNACKを受信する。また、受信BB処理部222は、NACKを受信した場合、低遅延データ用に無線端末30との間で確保されたチャネルを用いて、無線端末30における受信環境を示す情報を無線端末30からさらに受信する。また、送信BB処理部226は、NACKが受信された場合、受信環境を示す情報に応じて無線端末30へ送信されたデータから作成された再送データを無線端末30へ送信する。これにより、無線通信システム10は、通信の遅延の増加等の通信の信頼性の低下を抑制することができる。また、無線端末30は、ACKおよびNACKよりもデータ量の多い付加情報を迅速に無線基地局20に受信させることができる。
なお、開示の技術は、上記した実施例に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した各実施例では、無線基地局20から送信されるデータについて無線端末30がACKまたはNACKを無線基地局20へ返す場合を例に説明したが、開示の技術はこれに限られない。例えば、無線端末30から送信されるデータについて無線基地局20がACKまたはNACKを無線端末30へ返す場合についても、上記した各実施例において開示された技術を適用することができる。
また、上記した実施例1と実施例2とは、組み合わせることが可能である。具体的には、多値化されたNACKのそれぞれが無線端末30における異なる受信環境に対応付けられ、無線端末30側でデータの復号に失敗した場合に、無線端末30は、受信環境に応じたNACKを無線基地局20に通知する。さらに、無線端末30は、受信環境に関するより詳細な情報を付加情報として、低遅延データ用に無線基地局20との間で確立されたチャネルを用いて無線基地局20へ送信してもよい。
また、上記した実施例1では、NACKの多値数が2~4の場合を例に説明したが、開示の技術はこれに限られず、NACKの多値数は5以上であってもよい。ここで、図11に示した比較例の変調方法では、NACKの多値数を増やすと、隣接するNACK間の距離が短くなり、NACK間の誤り率が増加する。これに対し、実施例1の変調方法では、Q軸と平行な直線40に沿ってそれぞれのNACKのシンボルが配置されるため、隣接するNACK間の距離を一定値以上に保ちながらNACKの多値数を増加させることができる。そのため、実施例1の変調方法では、NACK間の誤り率を増加させることなく、NACKの多値数を増やすことが可能となる。
また、上記した実施例1の変調方法では、I座標がプラスとなるI軸上にACKのシンボルが配置され、Q軸と平行な直線40に沿ってそれぞれのNACKのシンボルが配置されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、Q座標がプラスとなるQ軸上にACKのシンボルが配置され、I軸と平行な直線に沿ってそれぞれのNACKのシンボルが配置されるように、応答信号が変調されてもよい。
また、上記した各実施例において、無線基地局20および無線端末30がそれぞれ有する処理ブロックは、実施例における無線基地局20および無線端末30の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて機能別に区分したものである。そのため、処理ブロックの区分方法やその名称によって、開示の技術が制限されることはない。また、上記した実施例における無線基地局20および無線端末30が有する各処理ブロックは、処理内容に応じてさらに多くの処理ブロックに細分化することもできるし、複数の処理ブロックを1つの処理ブロックに統合することもできる。また、それぞれの処理ブロックによって実行される処理は、ソフトウェアによる処理として実現されてもよく、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用のハードウェアにより実現されてもよい。
10 無線通信システム
11 コアネットワーク
20 無線基地局
21 通信インターフェイス
22 プロセッサ
220 スケジューラ
221 判定部
222 受信BB処理部
223 バッファ
224 再送データ生成部
225 送信データ処理部
226 送信BB処理部
23 メモリ
24 無線通信回路
25 アンテナ
30 無線端末
31 アンテナ
32 無線通信回路
33 プロセッサ
330 受信BB処理部
331 判定部
332 測定部
333 応答信号生成部
334 送信BB処理部
335 再復号部
34 メモリ
40 直線
50 対応テーブル
51 対応テーブル
11 コアネットワーク
20 無線基地局
21 通信インターフェイス
22 プロセッサ
220 スケジューラ
221 判定部
222 受信BB処理部
223 バッファ
224 再送データ生成部
225 送信データ処理部
226 送信BB処理部
23 メモリ
24 無線通信回路
25 アンテナ
30 無線端末
31 アンテナ
32 無線通信回路
33 プロセッサ
330 受信BB処理部
331 判定部
332 測定部
333 応答信号生成部
334 送信BB処理部
335 再復号部
34 メモリ
40 直線
50 対応テーブル
51 対応テーブル
Claims (13)
- 他の装置から送信されたデータを受信する受信部と、
受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記データの復号に成功したと判定された場合に前記他の装置へ返信する応答信号としてACK(ACKnowledgement)を選択し、前記判定部によって前記データの復号に失敗したと判定された場合に前記応答信号として複数のNACK(Negative ACKnowledgement)の中のいずれかを選択する選択部と、
前記選択部によって選択された前記応答信号を変調する変調部と、
前記変調部によって変調された前記応答信号を前記他の装置へ送信する送信部と
を有し、
前記変調部は、
前記選択部によって前記ACKが選択された場合に、IQ平面において、I軸およびQ軸のうち一方の軸を挟んで一方の領域に前記ACKのシンボルが配置されるように前記応答信号を変調し、前記選択部によって前記複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面において前記一方の軸を挟んで他方の領域に、前記一方の軸と平行な直線に沿って前記選択部によって選択されたNACKのシンボルが配置されるように前記応答信号を変調することを特徴とする無線通信装置。 - IQ平面において、前記ACKのシンボルから前記一方の軸までの距離は、前記複数のNACKのシンボルのそれぞれから前記一方の軸までの距離と等しいことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
- IQ平面において、前記複数のNACKのシンボルは、前記直線に沿って等間隔で配置されることを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
- 受信環境を測定する測定部を有し、
前記選択部は、
前記判定部によって前記データの復号に失敗したと判定された場合に、前記測定部によって測定された受信環境に応じて、前記複数のNACKのいずれかを選択することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 - 他の装置へデータを送信する送信部と、
前記他の装置から返信された、ACKおよび複数のNACKの中のいずれかを示す応答信号を受信する受信部と
を有し、
前記送信部は、
前記応答信号に前記複数のNACKのいずれかが含まれている場合、前記NACKに応じて、前記他の装置へ送信されたデータから作成された再送データを前記他の装置へ送信することを特徴とする無線通信装置。 - 前記送信部によって前記他の装置へ送信されたデータを保持する保持部と、
前記応答信号にいずれかのNACKが含まれている場合、前記NACKに応じて前記保持部に保持されたデータから前記再送データを生成する生成部と
を有し、
前記送信部は、
前記応答信号に前記NACKが含まれている場合、前記生成部によって生成された前記再送データを前記他の装置へ送信することを特徴とする請求項5に記載の無線通信装置。 - 前記送信部によって前記他の装置へ送信されたデータに基づいて、前記複数のNACKのそれぞれに対応する前記再送データを生成する生成部を有し、
前記送信部は、
前記応答信号に前記NACKが含まれている場合、前記生成部によって予め生成されていた前記再送データのうち、前記応答信号に含まれている前記NACKに対応する前記再送データを前記他の装置へ送信することを特徴とする請求項5に記載の無線通信装置。 - 第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とを有する無線通信システムにおいて、
前記第1の無線通信装置は、
前記第2の無線通信装置から送信されたデータを受信する第1の受信部と、
受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する判定部と、
前記判定部によって前記データの復号に成功したと判定された場合に前記第2の無線通信装置へ返信する応答信号としてACKを選択し、前記判定部によって前記データの復号に失敗したと判定された場合に前記応答信号として複数のNACKの中のいずれかを選択する選択部と、
前記選択部によって選択された前記応答信号を変調する変調部と、
前記変調部によって変調された前記応答信号を前記第2の無線通信装置へ送信する第1の送信部と
を有し、
前記変調部は、
前記選択部によって前記ACKが選択された場合に、IQ平面において、I軸およびQ軸のうち一方の軸を挟んで一方の領域に前記ACKのシンボルが配置されるように前記応答信号を変調し、前記選択部によって前記複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面において前記一方の軸を挟んで他方の領域に、前記一方の軸と平行な直線に沿って前記選択部によって選択されたNACKのシンボルが配置されるように前記応答信号を変調し、
前記第2の無線通信装置は、
前記第1の無線通信装置へデータを送信する第2の送信部と、
前記第1の無線通信装置から返信された、前記応答信号を受信する第2の受信部と
を有し、
前記第2の送信部は、
前記応答信号に前記複数のNACKのいずれかが含まれている場合、前記応答信号に含まれている前記NACKに応じて、前記第1の無線通信装置へ送信されたデータから作成された再送データを前記第1の無線通信装置へ送信することを特徴とする無線通信システム。 - 無線通信装置が、
他の装置から送信されたデータを受信し、
受信されたデータの復号に成功したか否かを判定し、
前記データの復号に成功したと判定した場合に前記他の装置へ返信する応答信号としてACKを選択し、前記データの復号に失敗したと判定した場合に前記応答信号として複数のNACKの中のいずれかを選択し、
選択された前記応答信号を変調し、
変調された前記応答信号を前記他の装置へ送信する
処理を実行し、
前記変調する処理は、
前記ACKが選択された場合に、IQ平面において、I軸およびQ軸のうち一方の軸を挟んで一方の領域に前記ACKのシンボルが配置されるように前記応答信号を変調し、前記複数のNACKのいずれかが選択された場合に、IQ平面において前記一方の軸を挟んで他方の領域に、選択されたNACKのシンボルが前記一方の軸と平行な直線に沿って配置されるように前記応答信号を変調する処理であることを特徴とする無線通信方法。 - 他の装置から送信されたデータを受信する受信部と、
受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に応じて、ACKまたはNACKを前記他の装置へ送信する送信部と、
受信環境を測定する測定部と
を有し、
前記送信部は、
前記NACKを前記他の装置へ送信する際に、前記測定部によって測定された受信環境に関する情報を、低遅延データ用に前記他の装置との間で確保されたチャネルを用いて送信することを特徴とする無線通信装置。 - 他の装置へデータを送信する送信部と、
前記データの受信に対して前記他の装置から返信されたACKまたはNACKを受信する受信部と
を有し、
前記受信部は、
前記NACKを受信した場合、低遅延データ用に前記他の装置との間で確保されたチャネルを用いて、前記他の装置における受信環境を示す情報を前記他の装置からさらに受信し、
前記送信部は、
前記NACKが受信された場合、前記受信環境を示す情報に応じて前記他の装置へ送信されたデータから作成された再送データを前記他の装置へ送信することを特徴とする無線通信装置。 - 第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とを有する無線通信システムにおいて、
前記第1の無線通信装置は、
第2の無線通信装置から送信されたデータを受信する第1の受信部と、
受信されたデータの復号に成功したか否かを判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に応じて、ACKまたはNACKを前記第2の無線通信装置へ送信する第1の送信部と、
受信環境を測定する測定部と
を有し、
前記第1の送信部は、
前記NACKを前記第2の無線通信装置へ送信する際に、前記測定部によって測定された受信環境に関する情報を、低遅延データ用に前記第2の無線通信装置との間で確保されたチャネルを用いて送信し、
前記第2の無線通信装置は、
前記第1の無線通信装置へデータを送信する第2の送信部と、
前記第1の無線通信装置から返信されたACKまたはNACKを受信する第2の受信部と
を有し、
前記第2の受信部は、
前記NACKを受信した場合、前記チャネルを用いて前記第1の無線通信装置における受信環境を示す情報を前記第1の無線通信装置からさらに受信し、
前記第2の送信部は、
前記NACKが受信された場合、前記受信環境を示す情報に応じて前記第1の無線通信装置へ送信されたデータから作成された再送データを前記第1の無線通信装置へ送信することを特徴とする無線通信システム。 - 無線通信装置が、
他の装置から送信されたデータを受信し、
受信されたデータの復号に成功したか否かを判定し、
判定結果に応じて、ACKまたはNACKを前記他の装置へ送信し、
受信環境を測定する
処理を実行し、
前記送信する処理は、
前記NACKを前記他の装置へ送信する際に、測定された受信環境に関する情報を、低遅延データ用に前記他の装置との間で確保されたチャネルを用いて送信する処理を含むことを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/089198 WO2018123058A1 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/089198 WO2018123058A1 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018123058A1 true WO2018123058A1 (ja) | 2018-07-05 |
Family
ID=62710939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/089198 WO2018123058A1 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2018123058A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008093774A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-07 | Panasonic Corporation | 無線通信基地局装置、無線通信移動局装置およびarqにおける応答信号のマッピング方法 |
-
2016
- 2016-12-28 WO PCT/JP2016/089198 patent/WO2018123058A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008093774A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-07 | Panasonic Corporation | 無線通信基地局装置、無線通信移動局装置およびarqにおける応答信号のマッピング方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10271276B2 (en) | Optimized MCS selection for machine type communication | |
TWI510012B (zh) | 用於肯定認可/否定認可(ack/nack)訊息之傳輸的方法,及其網路裝置 | |
US9806870B2 (en) | Methods and devices for providing feedback information | |
JP2020515146A (ja) | 伝送データブロックサイズを判定するための方法およびノード | |
US20110002278A1 (en) | Method and Apparatus for ARQ Control in Wireless Communications | |
CN113411162B (zh) | 数据传输方法、设备及系统 | |
WO2019099383A1 (en) | Procedure, user equipment and base station for code block group based hybrid automatic repeat request process | |
WO2014109295A1 (en) | Devices for sending and receiving feedback information | |
JP5610162B2 (ja) | Harqインジケーターの決定方法 | |
WO2014109294A1 (en) | Devices for sending and receiving feedback information | |
KR20110003573A (ko) | 무선통신시스템, 무선통신장치 및 무선통신방법 | |
US11855785B2 (en) | Multi-layer HARQ transmission technique | |
CN103888995B (zh) | 信号重传的方法及设备 | |
US20220345262A1 (en) | Method for harq transmission | |
WO2018123058A1 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 | |
JP5366761B2 (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP5024415B2 (ja) | 制御チャネル情報伝送方法、これを用いた基地局及びユーザ端末 | |
WO2018173225A1 (ja) | 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法 | |
WO2024170936A1 (en) | Pdsch throughput improvement by pucch irm/mrc auto switching | |
JP5376006B2 (ja) | 制御チャネル情報伝送方法、これを用いた基地局及びユーザ端末 | |
JP5376007B2 (ja) | 制御チャネル情報伝送方法、これを用いた基地局及びユーザ端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16925204 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16925204 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |