[go: up one dir, main page]

JP2002544173A - 抗cd22抗体を用いたb細胞悪性腫瘍の免疫療法 - Google Patents

抗cd22抗体を用いたb細胞悪性腫瘍の免疫療法

Info

Publication number
JP2002544173A
JP2002544173A JP2000616820A JP2000616820A JP2002544173A JP 2002544173 A JP2002544173 A JP 2002544173A JP 2000616820 A JP2000616820 A JP 2000616820A JP 2000616820 A JP2000616820 A JP 2000616820A JP 2002544173 A JP2002544173 A JP 2002544173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antibodies
cell
therapeutic
therapeutic composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000616820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544173A5 (ja
Inventor
ゴールデンバーグ,デイヴィッド・エム
Original Assignee
イムノメディクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムノメディクス, インコーポレイテッド filed Critical イムノメディクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2002544173A publication Critical patent/JP2002544173A/ja
Publication of JP2002544173A5 publication Critical patent/JP2002544173A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非ホジキンリンパ腫および慢性リンパ性白血病のB細胞サブタイプのようなB細胞悪性腫瘍は、癌死亡率へ著しく寄与する一因である。種々の治療形態へのB細胞悪性腫瘍の応答は、混合している。化学療法および放射線療法を含む伝統的なB細胞悪性腫瘍を治療する方法は、毒性の副作用のために利用が制限されてきた。抗CD20抗体を用いる免疫治療法もまた限られた成功しか提供していない。しかし、CD22またはCD19抗原と結合する抗体を利用することは、無痛性および急速進行性様態のB細胞リンパ腫、並びに急性および慢性リンパ性白血病などのB細胞悪性腫瘍を治療するための効果的な手段を提供する。更に、抗CD22抗体及び/又は抗CD19抗体を用いる免疫療法は、比較的低用量の抗体蛋白を必要とし、多様式な治療において効果的に用いられることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、B細胞悪性腫瘍を治療するための免疫療法の方法に関する。特に、
本発明は、CD22抗原に結合したり或いは、CD19抗原に結合する比較的低
用量の抗体量を投与することによりB細胞悪性腫瘍を治療するための方法を企図
している。本発明は又、抗CD22投与又は抗CD19投与が、化学療法に補足
される複合様態の治療法であり、又、免疫複合体及び抗体融合蛋白のような治療
的蛋白を投与することによる複合様態の治療的方法をも企図している。
【0002】 (発明の背景) 非ホジキンリンパ腫のB細胞サブタイプのようなB細胞リンパ腫は、癌死亡率
に大いに寄与している。治療の様々な形態へのB細胞悪性腫瘍の応答は、混在し
ている。例えば、非ホジキンリンパ腫の適切な臨床的ステージングが可能である
場合、フィールド放射線治療は、満足のゆく治療を提供することが可能である。
しかしまだ、このB細胞悪性腫瘍の病気で、およそ半分の患者が死亡する。De
vesaら、J.Nat’l Cancer Inst.79:701(198
7)。
【0003】 慢性リンパ性白血病の殆どは、B細胞系譜由来である。Freedman,H
ematol,Oncol.Clin.North Am.4:405(199
0)。このタイプのB細胞悪性腫瘍は、西洋においては最もありきたりな白血病
である。Goodmanら、Leukemia及びLymphoma 22:1
(1996)。慢性リンパ性白血病の自然発達は、いくつかの段階に分かれる。
初期の段階では、慢性リンパ性白血病は無痛性の病気であり、寿命が長くなった
小さな成熟した機能不全の悪性B細胞の蓄積によって特徴付けられる。
【0004】 結局のところ、悪性B細胞の倍増時間が減少し、患者はますます症状を呈する
ようになる。治療が症状の緩和を提供することが可能である一方、全体の患者生
存率にはほとんど影響しない。慢性リンパ性白血病の最終段階は、顕著な貧血及
び/又は血小板減少が特徴である。この時点で、平均生存期間は2年以下である
。Foonら、Annals Int.Medicine 113:525(1
990)。細胞増殖速度が非常に遅いため慢性リンパ性白血病は、治療に抵抗性
である。
【0005】 化学治療及び放射線治療を含む伝統的なB細胞悪性腫瘍の治療方法は、毒性副
作用があるために使用に制限がある。放射性核種、毒素、又はその他の治療剤を
指向させるモノクローナル抗体の使用は、そのような剤が腫瘍部位に選択的に送
達されうる可能性を提供するものであり、このようにして正常組織への毒性を制
限することが可能となる。
【0006】 CD20抗原に対する抗体はB細胞リンパ腫の治療のために研究されてきてい
る。例えば、「IDEC−C2B8」と命名された抗CD20キメラ抗体は、非
複合抗体として一回注射あたり500mgを超える量を反復注射すると、B細胞
リンパ腫に対して活性を有する。Maloneyら、Blood 84:245
7(1994):Longo,Curr.Opin.Oncol.8:353(
1996)。軽度で、無活動の形態を有し、この養生法で治療されたおよそ50
パーセントの非ホジキン患者は、応答反応を示した。治療的応答は、また、131
IラベルB1抗CD20マウスモノクローナル抗体を一回注射あたり600mg
を超える量を反復投与された時にも得られた。Kaminskiら、N.Eng
l.J.Med.329:459(1993):Pressら、N.Engl.
J.Med.329:1219(1993):Pressら、Lancet 3
46:336(1995)。しかし、これらの抗体は、非複合体であろうと放射
性ラベル化体であろうと、中間型又は急速進行型の、より優勢で致命的なB細胞
リンパ腫の様態を有する患者には、目標とする応答を示さなかった。
【0007】 B細胞悪性腫瘍にたいする、比較的抗体投与量の少ない反復投与を可能にする
免疫治療法、又、有意な期間、治療的応答を達成するのに毒性剤を追加しないで
も済む免疫治療法を開発する必要性が存在する。
【0008】 (発明の要約) 従って、本発明の目的は、比較的低用量の抗CD22抗体及び/又は抗CD1
9抗体の投与でB細胞悪性腫瘍を治療する方法を提供することにある。
【0009】 本発明の更なる目的は、治療において、抗CD22抗体及び/又は抗CD19
抗体の低用量が、免疫複合体又は抗体融合蛋白のような治療的蛋白の投与で補足
され、或いはこれらの抗体が、化学療法的養生法により補足されるB細胞悪性腫
瘍の治療に複合様式の治療法を提供することにある。
【0010】 これらの、及び他の目的は、本発明の一実施例に従い、B細胞悪性腫瘍を有す
る被験者に抗CD22抗体及び薬学的に許容される担体を投与する段階から成る
B細胞悪性腫瘍の治療法を提供することにより達成される。
【0011】 1.概要 上述したように、抗CD20抗体は、複合体化していなくても放射性核種でラ
ベル化してしていてもどちらでも、B細胞リンパ腫の中間的な又は急速進行性様
態の患者には目標とする応答反応を提供できていない。驚くことに、非ホジキン
リンパ腫(不活動型および急速進行性様態の両方)、又は、急性のリンパ性白血
病を患っている患者での臨床上の研究は、比較的低用量(一回投与あたり、例え
ば、20〜100mgの蛋白)の「EPB−2」又は、「LL−2」と称される
非複合体のマウス又は、ヒト化抗CD22抗体の投与が、24ケ月間持続する部
分的または完全な寛解を誘導することが可能であることを証明した。このような
患者が積極的な化学療法のコースを多数回した後に、又は骨髄移植をした後です
ら、しばしば再発するという事実にもかかわらず、上述したことが証明された。
非複合体の又は放射性ラベルの抗CD20抗体では、特に低蛋白用量で、そのよ
うな効果が得られていなかったので、非複合体の抗CD22抗体を用いたこの肯
定的な結果は、非ホジキンリンパ腫の急速進行性(中間的な)様態を有する進行
患者、並びに慢性及び急性リンパ性白血病においては驚くべきものである。さら
に、抗CD22抗体でのこの肯定的な結果は、B細胞型の慢性リンパ性白血病は
普通CD22を発現しないとするFreedman,Hematol.Onco
l.Clin.North Am.4:405(1990)による言明からする
と予期しえないことである。
【0012】 2.定義 以下の記述において、またそこで、参考文献により取り込んだ文書において多
数の学術用語が広範囲に使用されている。本発明の理解を容易にするために以下
のような定義が提供されている。
【0013】 構造遺伝子はメッセンジャーRNA(mRNA)に転写されるDNA配列であ
り、mRNAは次に特定のポリペプチドに特徴的なアミノ酸配列に翻訳される。
【0014】 プロモーターは構造遺伝子の転写を支配するDNA配列である。典型的には、
プロモーターは遺伝子の5’領域に位置し、構造遺伝子の転写開始位置の近位に
ある。プロモーターが誘導型プロモーターの時には、誘発剤に呼応して転写速度
が増大する。反対に、もしプロモーターが構成性プロモーターの時には、転写速
度は誘発剤によって調節されることは無い。
【0015】 単離DNA分子は生物のゲノムDNAに組み込まれていないDNAの断片であ
る。例えば、クローン化された抗体遺伝子は哺乳動物細胞のゲノムDNAから分
離されたDNA断片である。単離DNA分子のもう一つ別の例は化学的に合成さ
れたDNA分子であり、これは生物のゲノムDNAに組み込まれていないもので
ある。
【0016】 エンハンサーは、転写開始位置に対するエンハンサーの距離や方位に関わらず
、転写の効率を増大させることが出来るDNA調節要素である。
【0017】 相補的DNA(cDNA)は逆転写酵素によりmRNA鋳型から作られる一本
鎖DNA分子である。典型的には、mRNAの部分に相補的なプライマーが逆転
写を開始するために使われる。当業者は、また、学術用語である「cDNA」を
そのような一本鎖DNAとそれに相補的なDNA鎖からなる二重鎖DNA分子を
引用するのに使用する。
【0018】 発現という用語は遺伝子産物の生合成を意味する。例えば、構造遺伝子の場合
には、発現は構造遺伝子のmRNAへの転写、およびmRNAから一つ又はそれ
以上のポリペプチドへの翻訳を意味する。
【0019】 クローニングベクターは宿主細胞中で自律的に複製する能力を有するプラスミ
ド、コスミド、或いはバクテリオファージのようなDNA分子である。クローニ
ングベクターは、典型的には、一つ或いは少数の制限酵素認識部位を含んでおり
、その部位に、クローニングベクターで形質転換した細胞の同定や選択に用いる
のに適したマーカー遺伝子のみならず、外来のDNA配列をベクターの本質的な
生物学的機能を損なうことなく確定的様式で挿入することが出来る。マーカー遺
伝子は、典型的には、テトラサイクリン抵抗性、或いはアンピシリン抵抗性を供
与する遺伝子を包含する。
【0020】 発現ベクターは宿主細胞中で発現される遺伝子からなるDNA分子である。典
型的には、遺伝子発現は、構成性または誘導性プロモーター、組織特異的な調節
要素、及びエンハンサーを含むある種の調節要素の制御下に置かれる。そのよう
な遺伝子は調節要素に「挙動的にリンク(operably linked to)」していると言
われている。
【0021】 組換え宿主はクローニングベクターまたは発現ベクターのいずれかを含むいか
なる原核生物または真核生物であってもよい。この用語は、また、宿主細胞の染
色体またはゲノム中にクローン化した遺伝子(類)を含むように遺伝子操作され
た原核生物または真核生物を包含する。
【0022】 抗体断片はF(ab’)2、F(ab)2、Fab’、Fabなどのような抗体の
一部分である。構造によらず抗体断片は完全な抗体によって認識されるのと同一
の抗原と結合する。例えば、抗CD22モノクローナル抗体断片はCD22のエ
ピトープと結合する。
【0023】 「抗体断片」という用語は、また、抗体のように特定の抗原と結合することに
よって複合体を形成するように作用する合成または遺伝子操作された蛋白のいか
なるものをも包含する。例えば、抗体断片はL鎖可変領域からなる単離された断
片、H鎖及びL鎖の可変領域からなる「Fv」断片、L鎖及びH鎖の可変領域を
ペプチドリンカーで繋げた組換え一本鎖ポリペプチド分子(「sFv蛋白」)及
び超可変領域に似たアミノ酸残基からなる最小認識単位を包含する。
【0024】 キメラ抗体は齧歯類の抗体から導入された可変領域と相補性決定領域を含む組
換え蛋白である。一方、抗体分子の残りの部分はヒト抗体から導かれる。
【0025】 ヒト化抗体はネズミのモノクローナル抗体の相補性決定部位をネズミの免疫グ
ロブリンのH、L可変鎖からヒトの可変領域に移し変えた組換え蛋白である。
【0026】 ここで使用されるように、治療剤とは治療に有用である複合体を作るために抗
体部分に複合体化される分子、又は原子である。治療剤の例は、薬剤、毒素、免
疫調節剤、キレート化剤、ホウ素化合物、光活性剤又は色素、及び放射性同位元
素を含む。
【0027】 裸の抗体(naked antibody)は、抗体断片に対立するものとして、抗体全体で
あり、裸の抗体は治療剤と複合体化していない。裸の抗体は、キメラ及びヒト化
抗体のようなある種の組換え抗体のみならずポリクローナル抗体及びモノクロー
ナル抗体を包含する。
【0028】 抗体成分とは、ここで使用されるように、抗体全体、及び抗体断片の両方を包
含する。
【0029】 免疫複合体は抗体成分の治療剤との複合体である。
【0030】 ここで使用されるように、抗体融合蛋白という用語は一つ又はそれ以上の成分
及び治療剤からなる組換え分子のことを指す。そのような融合蛋白に適する治療
剤の例は免疫調節剤(「抗体−免疫調節剤融合蛋白」)及び毒素(「抗体−毒素
融合蛋白」)を含む。融合蛋白は単一の抗体成分、異なった抗体成分の多価の組
み合わせ、又は同じ抗体成分の多重のコピーを包含する。
【0031】 3.抗CD22及び抗CD19モノクローナル抗体、ヒト化抗体、霊長類抗体
、及びヒト抗体の生産 CD22及びCD19に対する齧歯類のモノクローナル抗体は当業者にとって
良く知られた方法で入手することが出来る。一般的には、例えば、Kohler
及びMilstein,Nature 256:495(1975),及びCo
liganら(eds.),CURRENT PROTOCOLS IN IM
MUNOLOGY,VOL.1,pages 2.5.1−2.6.7(Joh
n Wiley & Sons 1991)[「Coligan」]である。簡
潔に言うと、モノクローナル抗体は、マウスにCD22又はCD19からなる組
成物を注射し、血清試料を取り出して抗体産生の存在を確かめ、Bリンパ球を得
るために脾臓を摘出し、ハイブリドーマを作るためにBリンパ球をミエローマ細
胞と融合させ、ハイブリドーマをクローニングし、抗CD22又は抗CD19抗
体の産生陽性細胞を選択し、その抗原に対する抗体を産生するクローンを培養し
、ハイブリドーマの培養液からその抗体を単離することによって得ることが出来
る。
【0032】 モノクローナル抗体は種々の良く確立された技術によってハイブリドーマ培養
液から単離、精製することが出来る。そのような単離の技術はProtein−
Aを使ったアフィニティー・クロマトグラフィー、ゲル濾過クロマトグラフィー
、及びイオン交換クロマトグラフィーを含む。例えば、Coliganのページ
2.7.1−2.7.12,及びページ2.9.1−2.9.3を参照せよ。ま
た、Bainesら、「Purification of Immunoglo
bulin G(IgG),」in METHODS IN MOLECULA
R BIOLOGY,VOL.10,pages 79−104(The Hu
man Press,Inc.1992)を参照せよ。
【0033】 抗体産生のために使う良く特徴付けられたCD22又はCD19抗原の適切な
量は標準化された技術を使って得ることが出来る。一例として、Tedderら
、米国特許No.5,484,892(1996)に記載されている析出させた
抗体を使ってBリンパ球蛋白からCD22を免疫沈澱させることが可能である。
【0034】 もう一つ別の選択肢として、CD22又はCD19蛋白を過剰に産生する形質
移入培養細胞からCD22蛋白又はCD19蛋白を得ることも可能である。CD
22又はCD19をコードするDNA分子からなる発現ベクターは公表されたC
D22及びCD19のヌクレオチド配列を使って構築することが可能である。例
えば、Wilsonら、J.Exp.Med.173:137(1991):W
ilsonら、J.Immunol.150:5013(1993)を参照せよ
。引例として、CD22又はCD19をコードするDNA分子は、相互にプライ
ミングする長鎖のオリゴヌクレオチドを使ってDNA分子を合成することが可能
である。例えば、Ausubelら、(eds.),CURRENT PROT
OCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,pages 8.2
.8−8.2.13(1990)[「Ausbel」]を参照せよ。また、Wo
snickら、Gene 60:115(1987):及びAusbelら(e
ds.),SHORT PROTOCOLS IN MOLECULAR BI
OLOGY,3rd Edition,pages 8−8 to 8−9(J
ohn Wiley & Sons,Inc.1995)も参照せよ。ポリメラ
ーゼ連鎖反応を使用した確立された技術は長さが1.8キロベ―スもの大きな遺
伝子を合成する能力を提供することができる。Adangら、Plant Mo
lec.Biol.21:1131(1993):Bamborら、PCR M
ethods及びApplications 2:266(1993):Dil
lonら、「Use of the Polymerase Chain Re
action for the Rapid Construction of
Synthetic Genes,」in METHODS IN MOLE
CULAR BIOLOGY,Vol.15:PCR PROTOCOLS:C
URRENT METHODS及びAPPLICATIONS,White(e
d.),pages 263−268,(Humana Press,Inc.
1993)。
【0035】 この手法の変形として、抗CD22モノクローナル抗体、又は、抗CD19モ
ノクローナル抗体はCD22cDNA又はCD19cDNAを安定的に形質移入
したネズミのプレB細胞株で免疫したマウスから取り出した脾臓とミエローマ細
胞を細胞融合することによっても得ることが可能である。Tedderら、米国
特許No.5,484,892(1996)を参照せよ。
【0036】 適切なマウスの抗CD22モノクロナール抗体の一つの例は、LL2(以前の
EPB−2)モノクロナール抗体であり、これは、Burkittリンパ腫に由
来するヒトラジ細胞に対して作製された。Pawlak−Byczkowska
ら、Cancer Res.49:4568(1989)。このモノクロナール
抗体はIgG2aアイソタイプを有し、この抗体は、速やかに細胞の内部に取り
込まれる。Shihら、Int.J.Cancer 56:538(1994)
。免疫染色法及び、インビボでの放射性免疫検出法による研究は、B細胞リンパ
腫を検出する際にLL2の優れた感度を証明した。Pawlak−Byczko
wskaら、Cancer Res.49:4568(1989):Murth
yら、Eur.J.Nucl.Med.19:394(1992)。更に、99m
Tcラベル化LL2−Fab’断片は、B細胞リンパ腫のアップステージングを
フォローするのに有用であることが証明された。一方、131Iラベル化完全型L
L2及びLL2 F(ab’)2 断片はリンパ腫部位を標的にしたり、治療的
応答を誘導するのに用いられてきた。Murthyら、Eur.J.Nucl.
Med.19:394(1992):Millsら、Proc.Am.Asso
c.Cancer Res.34:479(1993)[Abstract 2
857]:Baumら、Cancer 73(Suppl.3):896(19
94):Goldenbergら、J.Clin.Oncol.9:548(1
991)。更に、シュードモナス菌体外毒素の誘導体と複合化したFab’LL
2断片は、ヌードマウスで成長する測定可能なヒトリンパ腫異種移植片を完全寛
解に導くことが示された。Kreitmanら、Cancer Res.53:
819(1993)。
【0037】 更なる実施形態では、本発明の抗体は、ヒト抗体の可変領域が齧歯類の抗CD
22又は抗CD19抗体の可変領域により置換されているキメラの抗体である。
キメラ抗体の利点は、免疫原性が減じること、及びインビボでの安定性が増大す
ることを含む。
【0038】 キメラの抗体を構成する技術は、当業者に公知である。一例として、Leun
gら、Hybridoma 13:469(1994)は、それぞれヒトκ及び
IgG1定常領域を、LL2モノクローナル抗体のVK及びVH領域をコードする
DNA配列と組み合わせることにより、LL2キメラを作製する方法を説明して
いる。この刊行物は又、LL2のL鎖及びH鎖可変領域、それぞれVK及びVH
のヌクレオチド配列も提供している。
【0039】 また別の実施形態では、本発明の抗体は人間に近い霊長類抗体である。ヒヒに
おける治療的に有用な抗体を誘起する一般的な技術を、例えば、Goldenb
ergら、国際特許公報No.WO91/11465(1991),及びLos
manら、Int.J.Cancer 46:310(1990)に見ることも
可能である。
【0040】 さらに別の実施形態では、本発明の抗体は「ヒト化」モノクローナル抗体であ
る。つまり、マウス相補性決定領域は、マウス免疫グロブリンのH可変鎖及びL
可変鎖からヒトの可変領域に移し変え、続いてフレームワーク領域にあるヒトの
残基をいくつかそれらマウスの相対物に置き換える。本発明によるヒト化したモ
ノクロナール抗体は、治療的方法に用いることに適している。マウスの免疫グロ
ブリンをクローニングする一般的な技術は、例えば、Orlandiら、Pro
c.Nati’l Acad.Sci.USA 86:3833(1989)の
刊行物に説明されている。ヒト化したモノクロナール抗体を作製する技術は、例
えば、Jonesら、Nature 321:522(1986),Riech
mannら、Nature 332:323(1988),Verhoeyen
ら、Science 239:1534(1988),Carterら、Pro
c.Nat’l Acad.Sci.USA 89:4285(1992),S
andhu,Crit.Rev.Biotech.12:437(1992),
及びSingerら、J.Immun.150:2844(1993)により説
明されている。Leungら、Mol.Immunol.32:1413(19
95)の刊行物はヒト化したLL2抗体の構築を説明している。
【0041】 別の実施形態では、本発明の抗体は、ヒトモノクローナル抗体である。このよ
うな抗体は、抗原チャレンジに応答して、特定のヒト抗体を作製するために、「
人工改変した」トランスジェニックマウスから得られる。この技術では、ヒトH
鎖及びL鎖部位の要素が、内生のH鎖及びL鎖部位を標的にして欠失させた胚幹
細胞株から導かれたマウスの系統に導入される。トランスジェニックマウスは、
ヒト抗原に特異的なヒト抗体を合成することが可能であり、又、そのマウスをヒ
ト抗体分泌性のハイブリドーマを作製するのに用いることも可能である。トラン
スジェニックマウスからヒト抗体を得る方法は、Greenら、Nature
Genet.7:13(1994),Lonbergら、Nature 368
:856(1994)及びTaylorら、Int.Immun.6:579(
1994)により説明されている。
【0042】 4.抗体断片の生産 本発明は、抗CD22抗体及びCD19抗体又は、別の治療的に有用な抗体の
断片を用いることを企図している。抗体の断片は、抗体の蛋白質加水分解、又は
、断片をコードするDNAをE.coliで発現させることにより調製すること
が可能である。
【0043】 抗体の断片は、従来の方法により、抗体全体のペプシン又はパパイン消化によ
って得ることが可能である。例えば、抗体をペプシンで酵素的に開裂することに
より抗体断片を作製して、F(ab’)2 命名された5S断片を供与すること
が可能である。この断片を更に、チオール還元剤及び、ジスルフィド結合の開裂
の結果生じるスルフヒドリル基の保護基を随意に用いて開裂し、3.5S Fa
b’一価断片を作製することが可能である。別の選択肢として、ペプシンを用い
る酵素開裂では、2つの一価Fab断片及びFc断片が直接に生成する。これら
の方法は、例えばGoldenberg,米国特許No.4,036,945及
び4,331,647並びにそれらに記載の参照文献に説明されている。又、N
isonoffら、Arch Biochem.Biophys.89:230
(1960):Porter,Biochem.J.73:119(1959)
,Edelmanら、in METHODS IN ENZYMOLOGY V
OL.1,page 422(Academic Press 1967)並び
に、Coliganのページ 2.8.1−2.8.10及び2.10−2.1
0.4 も参照のこと。断片が完全抗体により認識される抗原に結合する限り、
H鎖を分離して一価L−H鎖断片を作製したり、更なる断片の開裂、或いは別の
酵素的、化学的、遺伝子的技術のような抗体開裂のための他の方法を用いてもよ
い。
【0044】 例えば、Fv断片は、VH鎖VL鎖の会合から成る。この会合はInbarら、
Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 69:2659(1972
)に記載されているように非共有結合でありえる。また一方、その可変鎖は分子
間ジスルフィド結合により架橋し得るし、又は、グルタルアルデヒドのような化
学物質により架橋結合することが可能である。例えば、上記のSandhuを参
照のこと。
【0045】 そのFv断片はペプチドリンカーにより連結するVH鎖とVL鎖から成ることが
好ましい。これらの単鎖抗原結合蛋白(sFV)は、オリゴヌクレオチドにより
連結されるVH 領域とVL 領域をコードするDNA配列から成る構造的遺伝子を
構成することにより調製される。構造的遺伝子を発現ベクターに組み込み、続い
てE.coliのような宿主細胞に導入する。組み替え宿主細胞は、2つのV領
域を橋渡しするリンカーペプチドを有する単一ポリペプチト鎖を合成する。sF
vを生産する方法は、例えば、Whitlowら、Methods:A Com
panion to Methods in Enzymology 2:97
(1991)により説明されている。また、Birdら、Science 24
2:423(1988),Ladnerら、米国特許No.4,946,778
,Packら、Bio/Technology 11:1271(1993),
及び上記のSandhuも又参照のこと。
【0046】 抗体断片の別の形体は、単一の相補性決定部位(CDR)をコードするペプチ
ドである。CDRペプチド(「最小認識単位」)は、関与する抗体のCDRをコ
ードする遺伝子を構築することにより得ることが可能である。このような遺伝子
は、例えば、抗体産生細胞のRNAから可変領域を合成するのにポリメラーゼ連
鎖反応を使って調製される。例えば、Larrickら、Methods:A
Companion to Methods in Enzymology 2
:106(1991):Courtenay−Luck,「Genetic M
anipulation of Monoclonal Antibodies
,」 in MONOCLONAL ANTIBODIES:PRODUCTI
ON,ENGINEERING及びCLINICAL APPLICATION
,Ritterら(eds.),pages 166−179(Cambrid
ge University Press 1995)とWardら、「Gen
etic Manipulation及びExpression of Ant
ibodies,」 in MONOCLONAL ANTIBODIES:P
RINCIPLES及びAPPLICATIONS,Birchら、(eds.
),pages 137−185(Wiley−Liss,Inc.1995)
を参照のこと。
【0047】 5.免疫複合体の調製 本発明は、B細胞悪性腫瘍の治療効果を得るために免疫複合体を用いるのと同
様に、「裸の」抗CD22抗体及び抗CD19抗体を用いることを企図している
。このような免疫複合体は抗体成分に治療剤を間接的に複合体化することにより
調製することが可能である。一般的な技術は、Shihら、Int.J.Can
cer 41:832−839(1988):Shihら、Int.J.Can
cer 46:1101−1106(1990):及び、Shihら、米国特許
No.5,057,313に説明されている。この一般的な技術は、酸化された
炭水化物部分を有する抗体成分を、少なくとも1つの遊離アミン官能基を有し、
複数の薬剤、毒素、キレート化剤、ホウ素付加物、又はその他の治療剤を負荷し
た担体ポリマーと反応させることを含んでいる。この反応は、まず、Schif
f塩基(イミン)結合を生じるが、このSchiff塩基(イミン)結合は、第
二級アミンに還元されて安定化し、最終複合体を形成することが可能である。
【0048】 担体ポリマーは、アミノデキストランか、又は少なくとも50アミノ酸残基か
らなるポリペプチドであることが好ましいが、その他の本質的に等価であるポリ
マー担体も又用いることが可能である。最終免疫複合体は、投与を容易にしたり
、治療用の効果的な標的化のために哺乳動物の血清のような水溶液に溶解するこ
とが好ましい。担体ポリマー上の可溶化官能基は、このようにして最終免疫複合
体の血清溶解度を向上させるであろう。特に、アミノデキストランが好ましい。
【0049】 アミノデキストラン担体を用いて免疫複合体を調製する過程は、典型的にはデ
キストランポリマー、利便性上、およそ10,000〜100,000の平均分
子量のデキストランで始まる。このデキストランを、酸化剤と反応させ、その炭
水化物環の一部分の制御的な酸化で、効果的にアルデヒト基を発生させる。この
酸化は従来の手順によって、NaIO4のようなグリコール開裂作用のある化学
試薬で便宜的に効果的に行う。
【0050】 酸化されたデキストランはその後、ポリアミン、好ましくは、ジアミンと、更
に好ましくは、モノ又はポリヒドロキシジアミンと反応を起こさせる。適切なア
ミンは、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、或いはポリメチレンジアミン
のようなジアミンジエチレントリアミン、又はポリアミンのようなアミン,1,
3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン、或いは、他のヒドロキシル化ジアミン
又はポリアミンのようなアミン等を含む。アルデヒド官能基をSchiff塩基
グループにほぼ完全に変換することを確実にするためにデキストランのアルデヒ
ド基に比して過剰のアミンが用いられる。
【0051】 NaBH4、NaBH3CNなどのような還元剤を、合成Schiff塩基中間
体の還元的安定化に効果的に用いられる。合成された付加物は、通常のサイジン
グコラムを通過て精製し架橋結合したデキストランを取り除くことが可能である
【0052】 デキストランを誘導体化してアミン官能基を導入する別の従来の方法、例えば
、ブロモシアンとの反応の後にジアミンと反応させる方法もまた用いることが可
能である。
【0053】 アミノデキストランは、次に活性型の、好ましくは、従来の手段、例えば、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(DCC)又はその水溶性変化体を用いる手段に
よりカルボキシル基が活性化された誘導体の形にした負荷しようとする特定の薬
剤、毒素、キレート化剤、免疫調節剤、ホウ素付加物又は、他の治療剤の誘導体
と反応し、中間付加体を形成する。
【0054】 また別の選択肢として、アメリカヤマゴボウの抗ウイルス蛋白、又はリシンA
−鎖などのようなポリペプチド毒素をグルタアルデヒド縮合によって、アミノデ
キストランに結合させることも可能であるし、また、その蛋白の活性化したカル
ボキシル基をアミノデキストランのアミンと反応させて結合させることも可能で
ある。
【0055】 放射性金属又は磁気共鳴エンハンサーのためのキレート化剤は、当分野では公
知である。典型的なものは、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)及びジエチレ
ントリアミン五酢酸(DTPA)の誘導剤である。これらのキレート化剤は、一
般に側鎖上に基を有しており、それより、キレート化剤を担体に付けることが可
能である。この様な基は、例えばベンジルイソチオシアネートを含み、それによ
り、DTPA又はEDTAを担体のアミン基に結合させることが可能である。又
別の選択肢として、キレート化剤上のカルボキシ基又はアミン基を、活性化又は
前もっての誘導体化、その後の結合により、全て既知の手段で担体に結合させる
ことが可能である。
【0056】 カルボランのようなホウ素付加物を従来の方法で抗体成分に付けることが可能
である。例えば、カルボランは、当分野において既知であるように、ぶら下がり
側鎖にカルボキシル基官能基をもって、調製されることが可能である。担体、例
えば、アミノデキストロランのような担体にカルボランを取り付けることは、カ
ルボランのカルボキシル基の活性化と担体上のアミンとの縮合により達成され、
中間複合体を作製することが可能である。このような中間複合体は、次に抗体成
分に付けられ、以下に説明するように、治療的に有用な免疫複合体を作製するこ
とが可能である。
【0057】 ポリペプチド担体を、アミノデキストランの代わりに用いることが可能である
が、ポリペプチド担体は、少なくとも50のアミノ酸残基を、好ましくは、10
0−5000のアミノ酸残基を鎖上に有しなければならない。少なくともいくつ
かのアミノ酸は、リジン残基又はグルタミン酸残基又はアスパラギン酸残基でな
ければならない。リジン残基のぶら下がりアミン、並びにグルタミン酸及びアス
パラギン酸のぶら下がりカルボキシル基は、薬剤、毒素、免疫調節剤、キレート
化剤、ホウ素付加物又は、他の治療剤を付けるのに都合がよい。適切なポリペプ
チド担体の例は、ポリリジン、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、その共
重合体並びに、これらのアミノ酸とその他、例えば、セリン、の混合ポリマーを
含み、合成される負荷担体及び免疫複合体に所望の溶解性質を付与する。
【0058】 抗体成分と中間複合体との結合は、抗体成分の炭水化物部分を酸化することに
より、そして生成したアルデヒド(ケトン)のカルボニルを、薬剤、毒素、キレ
ート化剤、免疫調節剤、ホウ素付与物又は、他の治療剤で負荷した後に担体上に
残留しているアミン基と反応させることにより効果的に行われる。又別の選択肢
として、中間複合体は、治療剤を負荷した後に中間複合体に導入されていたアミ
ノ基を介して、酸化された抗体成分に付けることが可能である。酸化は、例えば
、NaIO4又は別の解裂作用のある試薬を使って化学的に、又は、例えば、ノ
イラミニターゼ、及びガラクトースオキシターゼを使って酵素的に、のいずれか
によって便宜的に達成される。アミノデキストラン担体の場合、アミノデキスト
ランの全てのアミンが、治療剤を負荷するのに使われるわけではない。アミノデ
キストランの残留アミンは、酸化された抗体成分と縮合し、Schiff塩基付
加体を形成する。その後、このSchiff塩基付加体は還元的に、通常ボロハ
イドライド還元剤を用いて安定化される。
【0059】 本発明に従って、類似した手順を用いて別の免疫調節剤を作製する。負荷され
たポリペプチド担体は、抗体成分の酸化された炭水化物部分との縮合のために残
留している遊離リジン残基を有するのが好ましい。ポリペプチド担体上にあるカ
ルボキシル基は、必要な場合に、例えば、DCCで活性化し、ジアミンの過剰量
との反応によりアミンに変換することが可能である。
【0060】 最終の免疫複合体は、Sephacryl S−300でのゲル濾過クロマト
グラフィーのような従来の技術を用いて精製される。
【0061】 或いは又、免疫複合体を、直接に抗体成分を治療剤に複合体化して調製するこ
とが可能である。一般の手順は、治療剤を直接に酸化された抗体成分に付けるこ
とを除いて間接的な複合体化の方法に類似している。
【0062】 別の治療剤をここで説明したキレート化剤に代用できることは十分認識される
であろう。当業者は、実験することなく複合体化のスキームを工夫することが可
能である。
【0063】 更なる例証として、治療剤はジスルフィド結合形成を介して還元された抗体成
分のヒンジ領域に付けることが可能である。例えば、破傷風菌毒素ペプチドは、
抗体成分にペプチトを付けるのに用いられる唯一のシステイン残基を用いて構築
することが可能である。別の選択肢として、このようなペプチドは、N−スクシ
ニル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオン酸(SPDP)のような異種二官能
性架橋剤を用いて、抗体成分に付けることが可能である。Yuら、Int.J.
Cancer 56:244(1994)。この様な複合体化にたいする一般的
な技術は、その技術において既知である。例えば、Wong,CHEMISTR
Y OF PROTEIN CONJUGATION及びCROSS−LINK
ING(CRC Press 1991):Upeslacisら、Modif
ication of Antibodies by Chemical Me
thods,」in MONOCLONAL ANTIBODIES:PRIN
CIPLES及びAPPLICATIONS,Berchら(eds.),pa
ges 187−230(Wiley−Liss,Inc.1995):及びP
rice,「Production及びCharacterization o
f Synthetic Peptide−Derived Antibodi
es」in MONOCLONAL ANTIBODIES:PRODUCTI
ON,ENGINEERING及びCLINICAL APPLICATION
,Ritterら(eds.),pages 60−84(Cambridge
University Press 1995)を参照のこと。
【0064】 上述したように、抗体のFc領域にある炭水化物部分は、治療剤を複合体化す
るのに用いることが可能である。しかし、もし抗体断片が免疫複合体の抗体成分
として用いられる場合、Fc領域はない。しかし、炭水化物部分を抗体又は抗体
断片のL鎖可変領域に導入することは、可能である。例えば、Leungら、J
.Immunol.154:5919(1995):及びHansenら、米国
特許No.5,443,953(1995)を参照のこと。技術的に作られた炭
水化物部分は、その後、治療剤を付けるのに用いられる。
【0065】 更に、当業者は複合体化方法の数多くの可能な変形を認識するであろう。例え
ば、炭水化物部分は、完全抗体又はその抗原結合断片の血液、リンパ液、又はそ
の他の細胞外液中での半減期を延長させるために、ポリエチレングリコールを付
けるのに用いられることが可能である。さらに、治療剤を炭水化物部分及び遊離
スルフヒドリル基に付けることで「二価の免疫複合体」を構築することが可能で
ある。この様な遊離フルフヒドリル基は抗体成分のヒンジ部位にあってもよい。
【0066】 6.融合蛋白の調製 本発明は、一つ又はそれ以上の抗体部分及び免疫調節剤又は毒素部分から成る
融合蛋白を用いることを企図している。有用な抗体部分は、CD19、CD20
、CD22、CD52又はCD74を結合する抗体成分を含有し、融合蛋白は、
これらの抗体型の一、二、三、四、又は五つ全ての型から成ってもよい。本発明
に応じて、二価、三価、四価、及び五価の構成物を用いることが可能である。
【0067】 抗体−免疫調節剤融合蛋白を作る方法は、当業者に知られている。例えば、イ
ンターロイキン−2部分から成る抗体融合蛋白は、Boletiら、Ann.O
ncol.6:945(1995),Nicoletら、Cancer Gen
e Ther.2:161(1995),Beckerら、Proc.Nat’
l Acad.Sci.USA 93:7826(1996),Hankら、C
lin.Cancer Res.2:1951(1996),及びHuら、Ca
ncer Res.56:4998(1996)により説明されている。更に、
Yangら、Hum.Antibodies Hybridomas 6:12
9(1995)は、F(ab‘)2 断片及び腫瘍壊死因子アルファ部分を含有
する融合蛋白を記している。さらに、hLL2−IL−2融合蛋白の治療的使用
は、本発明の適用の実施例5で説明されている。
【0068】 抗体毒素融合蛋白中の組み替え分子が、一つ又はそれ以上の抗体成分及び毒素
又は化学療法剤から成る抗体−毒素融合蛋白を作る方法は、又当業者に知られて
いる。例えば、抗体−シュードモナス外毒素A融合蛋白は、Chaudhary
ら、Nature 339:394(1989),Brinkmannら、Pr
oc.Nat’l Acad.Sci.USA 88:8616(1991),
Batraら、Proc.Nat’l Acad.Sci.USA 89:58
67(1992),Friedmanら、J.Immunol.150:305
4(1993),Welsら、Int.J.Can.60:137(1995)
,Fominayaら、J.Biol.Chem.271:10560(199
6),Kuanら、Biochemistry 35:2872(1996)、
及び、Schmidtら、Int.J.Can.65:538(1996)で説
明されている。ジフテリア毒素部分を含有する抗体−毒素融合蛋白は、Krei
tmanら、Leukemia 7:553(1993),Nichollsら
、J.Biol.Chem.268:5302(1993),Thompson
ら、J.Biol.Chem.270:28037(1995)、及び、Val
leraら、Blood 88:2342(1996)で説明されている。De
onarainら、Tumor Targeting 1:177(1995)
は、RNase部分を有する抗体−毒素融合蛋白を記述している。一方、Lin
ardouら、Cell Biophys.24−25:243(1994)は
、DNase I 成分から成る抗体−毒素融合蛋白を作製した。ゲロニンは、
Wangら、Abstracts of the 209th ACS Nat
ional Meeting,Anaheim,CA,2−6 April,1
995,Part 1,BIOT005 の抗体−毒素融合蛋白中の毒素部分と
して用いられた。更なる例として、Dohlstenら、Proc.Nat’l
Acad.Sci.USA 91:8945(1994)は、Staphyl
ococcus腸毒素−Aから成る抗体−毒素融合蛋白を報告した、
【0069】 このような複合体の調製に適切に用いられた毒素の例は、リシン、アブリン、
リボヌクレアーゼ、DNase I、Staphylococcus腸毒素−A
、アメリカヤマゴボウ抗ウイルス蛋白、ゲロニン、ジフテリア毒素、シュードモ
ナス外毒素、及び、シュードモナス内毒素である。例えば、Pastanら、C
ell 47:641(1986)及び、Goldenberg,CA−A C
ancer Jounal for Clinicians 44:43(19
94)を参照のこと。別の適切な毒素は、当業者に知られている。
【0070】 7.抗体、免疫複合体、及び融合蛋白の脂質エマルジョンへの結合 ポリ(エチレングリコール)で修飾されたフォスファチジルエタノールアミン
(PEG−PE)を用いて安定化された長循環のスブミクロン脂質エマルジョン
は、本発明の抗CD22及び抗CD19抗体成分、免疫複合体、並びに融合蛋白
のための薬剤担体として用いることが可能である。エマルジョンは、二つの主な
部分から成っている。例えば、リン脂質のような乳化剤で安定化されたトリグリ
セリドのような油中子である。貧弱なリン脂質の乳化性質を、ポリソルベート8
0のような生物学的適合性のある共乳化剤を添加することにより、高めることが
可能である。好適実施形態では、抗CD22抗体成分、及び抗CD19抗体成分
、免疫複合体、並びに融合蛋白は、ポリ(エチレングリコール)を基礎とした異
種二官能性結合剤、ポリ(エチレングリコール)−ビニルスルフォン−N−ヒド
ロキシ−スクシンイミジルエステル(NHS−PEG−VS)を用いて資質エマ
ルジョン小球体の表面に複合体化される。
【0071】 サブミクロンの脂質エマルジョンは、説明したように調製され特徴づけられる
。Lundberg,J.PharmSci.,83:72(1993):Lu
ndbergら、Int.J.Pharm.,134:119(1996)。脂
質エマルジョンの基本的な組成は、トリオレイン:DPPC:ポリソルベート8
0,2:1:0.4(w/w)である。指示があれば、PEG−DPPEが脂質
混合物にDPPE換算で2〜8mol%の量で添加される。
【0072】 結合手順は、NHS−PEG−VSのNHSエステル基をジステアロイルフォ
スファチジルエタノールアミン(DSPE)のアミノ基と反応させることで始ま
る。25μmolのNHS−PEG−VSを、1mlのクロロホルムの中で40
℃で6時間、23μmolのDPPEと50μmolのトリエチルアミンと反応
させて、ポリエチレングリコール鎖(DSPE−PEG−VS)の遠位末端にビ
ニルスルフォン基を有するフォスファチジルエタノールアミンのポリエチレング
リコール誘導体が生成する。抗体複合体化のために、DSPE−PEG−VSは
、2mol%のDPPCで脂質エマルジョン中に含まれる。この成分を、−20
℃での貯蔵溶液からバイアルに分配し、溶剤を減圧下で蒸発乾燥する。リン酸緩
衝生理食塩水(PBS)が添加され、この混合物は、50℃に加熱され、30秒
間ボルテックス攪拌され、1分間、MSEプローブ超音波破砕機でソニケーショ
ンされる。エマルジョンは、4℃で貯蔵され、24時間以内に複合体化のために
用いられるのが好ましい。
【0073】 抗CD22抗体又は抗CD19抗体のエマルジョン小球体への結合は、小球体
の表面上の遠位PEG末端にあるビニルスルフォン基と抗体上の遊離チオール基
との間での反応を介して行われる。ビニルスルフォンは、チオール基への選択的
なカップリングに魅力的な誘導体である。およそ中性のpHで、VSは、チオー
ル基を含有する蛋白に15〜20分の半減期で結合するであろう。VSの反応性
は、マレイミドより僅かに劣るが、VS基は、水中でより安定であり、チオール
基との反応から安定な結合が生成される。
【0074】 複合体化の前に、抗体は、0.2Mトリス緩衝液(pH8.7)の中で4℃で
10分間、50mM2−メルカプトエタノールにより還元される。還元された抗
体は、50mM酢酸ナトリウムで緩衝化した0.9%生理食塩水(pH5.3)
で平衡化したSephadex G−25スピンカラムで過剰の2−メルカプト
エタノールから分離される。この製品は、280nmで、その吸光度を測定(及
び1mg/mlの抗体溶液が1.4と仮定して)することにより、又は125I−
ラベル化した抗体の定量により蛋白濃度がアッセイされる。チオール基は、Al
drithiol(登録商標)を用いて343mnでの吸光度における変化及び
標準としてシステインを用いて、決定される。
【0075】 結合反応は、アルゴン下、周囲温度で一晩HEPES緩衝化生理食塩水(pH
7.4)の中で行われる。過剰のビニルスルフォン基を、30分間2mMの2−
メルカプトエタノールで消滅させ、過剰の2−メルカプトエタノール及び抗体は
、Sepharose CL−48カラムでのゲルクロマトグラフィーにより取
り除かれる。免疫複合体は、カラムのボイドボリューム近くで集められ、0.4
5μm滅菌フィルタを通過することにより滅菌され、4℃で貯蔵される。
【0076】 結合の効率は、125I−ラベル化した抗体を用いて算出される。エマルジョン
の回収率は、平行する実験での[14C]DPPCの測定から推定される。表面を
接合させたDSPE−PEG−VSのVS基への還元LL2の複合体化は、典型
的効率がほぼ85%でかなり再現可能である。
【0077】 8.単純及び多様式養生法での抗CD22抗体及び抗CD22抗体の治療的使
用 本発明は、裸の抗CD22抗体及び抗CD19抗体、又は抗CD22抗体及び
抗CD19抗体から成る免疫複合体、或いは融合蛋白の使用を、B細胞悪性腫瘍
の治療のために一次性の治療組成物として用いることを企図している。このよう
な組成物はポリクロナール抗CD22抗体又は抗CD19抗体、或いはモノクロ
ナール抗CD22抗体又は抗CD19抗体を含むことが可能である。
【0078】 更に、本発明の治療組成は、いくつかの異なったブロックされていないCD2
2エピトープに向けられたモノクロナール抗CD22抗体の混合物又は、いくつ
かの異なったブロックされていないCD19エピトープに向けられたモノクロナ
ール抗CD19抗体の混合物を含有することが可能である。モノクロナール抗体
の交叉阻害研究は、エピトープA−Eと命名された五つのエピトープをCD22
上に同定した。例えば、Schwartz−Albiezら、「The Car
bohydrate Moiety of the CD22 Antigen
Can Be Modulated by Inhibitors of t
he Glycosylation Pathway,」in LEUKOCY
TE TYPING IV.WHITE CELL DIFFERENTIAT
ION ANTIGENS,Knappら(eds.),p.65(Oxfor
d University Press 1989)を参照のこと。例として、
LL2抗体はエピトープBと結合する。Steinら、Cancer Immu
nol.Immunother.37:293(1993)。つまり、本発明は
、少なくとも二つのCD22エピトープに結合するモノクロナール抗CD22抗
体の混合物から成る治療的組成を企図している。例えば、このような混合物は、
エピトープA、エピトープB、エピトープC、エピトープD及びエピトープEか
ら成るグループから選択された少なくとも二つのCD22エピトープと結合する
モノクロナール抗体を含むことが可能である。同様に、本発明は、少なくとも二
つのCD19エピトープを結合するモノクロナール抗CD19抗体の混合物から
成る治療的組成を企図している。
【0079】 抗CD22抗体の結合特異性を決定する方法は、当業者には公知である。一般
的な方法は、例えば、METHODS IN MOLECULAR BIOLO
GY,VOLUME 10:IMMUNOCHEMICAL PROTOCOL
S,Mason(ed.)pages 105−116(The Humana
Press,Inc.1992)に記載のMoleによる「Epitope
Mapping」により供与されている。更に具体的には、CD22エピトープ
特異性を決定する拮抗的ブロッキングアッセイは、Steinら、Cancer
Immunol.Immunother.37:293(1993),及びT
edderら、米国特許No.5,484,892(1996)により説明され
ている。
【0080】 Tedder特許は、一つ又はそれ以上の免疫グロブリン様領域を欠失するC
D22変異体の作製も又説明している。これらの変異蛋白は、免疫グロブリン様
領域1、2、3及び4がエピトープA、D、B及びCそれぞれに対応することを
決定するのに用いられた。このようにして、CD22のエピトープ特異性は、試
験抗体を特定の免疫グロブリン様領域を欠失する一連のCD22蛋白の結合によ
り同定することもまた可能である。
【0081】 裸の抗CD22抗体又は抗CD19抗体は、B細胞悪性腫瘍の第一の治療組成
であるが、このような抗体治療の有効性は、裸の抗体をここに記載の免疫複合体
、融合蛋白および別の補助的治療を補うことにより、高められることが可能であ
る。このような多様式養生法では、補助的な治療組成物は、裸の抗CD22抗体
又は抗CD19抗体を投与する前又は同時又は後に投与されることが可能である
【0082】 ここに記載の治療的組成物は、無痛性のB細胞リンパ腫、急速進行性のB細胞
リンパ腫、慢性リンパ性白血病及び急性リンパ性白血病の治療に特に有益である
。例えば、抗CD22抗体成分及び免疫複合体は、非ホジキンリンパ腫の無痛型
と急速進行型との両方を治療するのに用いることが可能である。
【0083】 放射性ラベル化した抗体、免疫複合体又は融合蛋白は、α−放射の放射性同位
元素、β−放射の放射性同位元素、γ−放射の放射性同位元素、Auger電子
エミッター、α−粒子を放射する中性子捕捉剤、又は電子の捕捉により衰退する
放射性同位元素から成ってもよい。適切な放射性同位元素は、198Au、32P、1 25 I、131I、90Y、186Re、188Re、67Cu、211Ar、213Bi、224Acな
どを含む。
【0084】 上述したように、放射性同位元素は、キレート化剤を介して抗体成分に直接又
は間接に付けることが可能である。例えば、67Cuは半減期が61.5時間であ
るのと、ベータ粒子及びガンマ線が豊富なことから、放射線免疫治療用のより有
望な放射性同位元素の一つと考えられている67Cuは、キレート化剤、パラ−ブ
ロモアセトアミド−ベンジル−テトラエチルアミン四酢酸(TEA)を使って複
合体化されることが可能である。Medical Applications
of Radioisotopes,」in「REMINGTON’S PHA
RMACEUTICAL SCIENCES,18th Edition,Ge
nnaroら(eds.),pages 624−652(Mack Publ
ishing Co.1990)を調べて下さい。又、90Yは、活発なベータ粒
子を発生するが、この90Yは、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)を用い
て抗体成分に結合することが可能である。更に、131Iで抗体成分を直接放射性
ラベル化のための方法は、Steinら、Antibody Immunoco
nj.Radiopharm.4:703(1991)により説明されている。
【0085】 また、カルボランのようなホウ素付加物は、上述したように抗体成分に付ける
ことが可能である。
【0086】 好ましい免疫複合体及び融合蛋白は、抗体成分並びに、抗CD22抗体成分又
は抗CD19抗体成分と免疫調節剤の複合体を含有する。ここに用いられている
ように、「免疫調節剤」の用語は、サイトカイン、幹細胞成長因子、腫瘍壊死因
子(TNF)のようなリンフォトキシン、及びインターロイキン(例えば、イン
ターロイキン−1(IL−1)、IL−2、IL−3、IL−6、IL−10、
及びIL−12)のような造血因子、コロニー刺激因子(例えば、顆粒球コロニ
ー刺激因子(G−CSF)及び、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM
−CSF)、インターフェロン(例えば、インターフェロン−α,−β,及び、
−γ)、「S1因子」と命名された幹細胞成長因子、エリスロポイエチン及びト
ロンボポイエチンを含む。適切な免疫調節剤部分の例には、IL−2、IL−6
、IL−10、IL−12、インターフェロン−γ、TNF−α、などを含む。
又、被験者は、裸の抗CD22抗体又は裸の抗CD19抗体、並びに別途投与さ
れるサイトカインの投与を受け、このサイトカインは、裸の抗CD22抗体又は
裸の抗CD19抗体の投与の前、同時又は後に投与されることが可能である。サ
イトカインは、ヒトIgG1抗体のFc領域、hLL2に存在する領域、に結合
することにより、腫瘍細胞を殺す効果のあるエフェクター細胞、ADCC/NK
、の活性化を高める。
【0087】 抗体−免疫調節剤免疫複合体及び抗体−免疫調節剤融合蛋白は、免疫複合体を
標的細胞に送達する手段を提供し、腫瘍細胞にたいして特に有用である。免疫調
節剤のサイトカイン効果は、当業者には公知である。例えば、Klegerma
nら、「Lymphokines及びMonokines,」in BIOTE
CHNOLOGY及びPHARMACY,Pessutoら(eds.),pa
ges 53−70(Chapman & Hall 1993)を参照のこと
。例として、インターフェロンは、種々の細胞表面上にあるクラスI組織適合性
抗原の発現の増大を誘起することにより、細胞の増殖を阻害することが可能であ
り、従って、細胞障害性Tリンパ球による細胞の破壊率を高めることが可能であ
る。更に又、TNF−αのような腫瘍壊死因子は、DNA断片化を誘発すること
により細胞障害性効果を生じると考えられている。
【0088】 免疫複合体及び融合蛋白の調製のための有益な癌化学療法剤は、ナイトロジェ
ンマスタード、アルキルスルフォネート、ニトロソウレア、トリアゼン、葉酸類
縁体、ピリミジン類縁体、プリン類縁体、抗生物質、エピポドフィロトキシン、
白金配位錯体、ホルモンなどを含む。適切な化学療法剤は、REMINGTON
’S PHARMACEUTICAL SCIENCES,19th Ed.(
Mack Publishing Co.1995)及び、GOODMAN及び
GILMAN’S THE PHARMACOLOGICAL BASIS O
F THERAPEUTICS,7th Ed.(MacMillan Pub
lishing Co.1985)に説明されている。実験的薬剤のような他の
適切な化学療法剤は当業者に既知である。
【0089】 更に、治療的に有用な免疫複合体は、光活性剤又は色素を抗体複合物に結合さ
せることにより得ることが可能である。可視光に感受性のポルフィリンのような
蛍光体及び他の色原体又は色素は、病巣に適切な光を当てることにより、病巣を
検出したり治療したりするのに用いられてきている。治療では、これは光照射、
光線治療、又は光力学治療(Joriら(eds.),PHOTODYNAMI
C THERAPY OF TUMORS及びOTHER DISEASES(
Libreria Progetto 1985):van den Berg
h,Chem.Britain 22:430(1986)と称されている。さ
らに、モノクローナル抗体は、光線治療を達成するために、光活性化色素と結合
させられた。Mewら、J.Immunol.130:1473(1983):
同著者による,Cancer Res.45:4380(1985):Oser
offら、Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 83:8744
(1986):同著者による Phtochem.Photobiol.46:
83(1987):Hasanら、Prog.Clin.Biol.Res.2
88:471(1989):Tatsutaら、Lasers Surg.Me
d.9:422(1989):Pelegrinら、Cancer 67:25
29(1991)。しかし、これらの初期の研究は、内視鏡治療応用、特に抗体
の断片又は亜断片の使用、を含まなかった。従って、本発明は、光活性剤又は色
素から成る免疫複合体の治療的使用を企図している。本発明の多様な治療法は、
更に裸の抗体形体で又は免疫複合体として、抗CD20抗体、抗CD52及び/
又は抗CD74抗体の同時投与のみならず、抗CD19抗体及び抗CD22抗体
それぞれの投与で補充される裸の抗CD22抗体及び裸の抗CD19抗体での免
疫治療を含む。抗CD19抗体及び抗CD20抗体は、当業者に公知である。例
えば、Ghetieら、Cancer Res.48:2610(1988):
Hekmanら、Cancer Immunol.Immunother.32
:364(1991):Kaminskiら、N.Engl.J.Med.32
9:459(1993):Pressら、N.Engl.J.Med.329:
1219(1993):Maloneyら、Blood 84:2457(19
94):Pressら、Lancet 346:336(1995):Long
o,Curr.Opin.Oncol.8:353(1996)を参照のこと。
【0090】 別の多様な治療では、被験者は、裸の抗CD22抗体又は裸のCD19抗体、
及び/又は免疫複合体或いは融合蛋白を、標準的な癌化学療法とともに、投与さ
れる。例えば、「CVB」(1.5g/m2シクロフォスファミド、200〜4
00mg/m2エトポシド、及び150〜200mg/m2カルムスチン)は、非
ホジキンリンパ腫を治療するために用いられる養生法である。Pattiら、E
ur.J.Haematol.51:18(1993)。他の適切な組み合わせ
化学療法的養生法は、当業者には公知である。例えば、Freedmanら、「
Non−Hodgkin’s Lymphomas」,in CANCER M
EDICINE,VOLUME 2,3rd Edition,Holland
ら(eds.),pages 2028−2068(Lea及びFebiger
1993)を参照のこと。例として、中間グレードの非ホジキンリンパ腫を治
療するための第一世代の化学療法的養生法は、C−MOPP(シクロフォスファ
ミド、ビンクリスチン、プロカルバジン、及びプレドニゾン)及び、CHOP(
シクロフォスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾン)
を含む。有益な第二世代の化学療法的養生法は、m−BACOD(メトトレキセ
ート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロフォスファミド、ビンクリスチ
ン、デキサメタゾン、及びロイコボリン)である一方、適切な第三世代養生法は
、MACOP−B(メトトレキセート、ドキソルビシン、シクロフォスファミド
、ビンクリスチン、プレドニゾン、ブレオマイシン及びロイコボリン)である。
更なる有益な薬剤は、フェニル酪酸及びブロスタチン−1である。好適な多様式
治療では、化学療法薬剤及びサイトカインの両方が、本発明に従って、抗体、免
疫複合体、又は融合蛋白と共に投与される。サイトカイン、化学療法的薬剤、及
び抗体、免疫複合体又は融合蛋白を、如何なる順番でも又は一緒に投与すること
が可能である。
【0091】 一般に、投与される抗CD22及び抗CD19抗体、抗CD22及び抗CD1
9抗体成分、免疫複合体及び融合蛋白の投与量は、患者の年齢、体重、身長、性
別、一般的な医学的状態、及び以前の医療歴のような要因により変化する。典型
的には、状況次第で、投与量は上下するが、レシピエントに、およそ1pg/k
gから10mg/kg(薬剤量/患者の体重)までの範囲の抗体成分、免疫複合
体、又は融合蛋白の投与量を供与することが好ましい。
【0092】 患者に対する抗体成分、免疫複合体、又は融合蛋白の投与は、静脈注、動脈注
、腹腔内注、筋肉内注、皮下注、胸膜腔内注、髄腔内注、局部のカテーテルを介
する灌流又は直接の病巣内注射である。治療蛋白を注射で投与する時、投与は、
持続注入或いは、単回又は多回ボーラスによってもよい。
【0093】 当業者は、素早く抗体を分布させる際に循環が徹底することから、静脈注射が
有益な投与様式を提供することに気づいている。しかし、静脈投与は、血管系の
内皮細胞及び内皮細胞下のマトリックスからなる血管のバリアにより制限対象と
なる。更に、血管のバリアは、固形腫瘍による治療用抗体の取り込みにたいして
、より顕著な課題である。リンパ腫は効果的な抗体送達に寄与する比較的高血流
速度を有する。皮下注射又は筋肉内注射のような投与、或いはリンパ管のカテー
テル化による投与のようなリンパ内投与経路もまた、リンパ腫を治療する有用な
手段を提供する。
【0094】 好ましくは、裸の抗CD22抗体又は裸の抗CD19抗体は、一投与につき2
0〜1500ミリグラムの低蛋白投与量で、単回又は繰り返し非経口的に投与さ
れる。代替的に、裸の抗CD22抗体又は裸の抗CD19抗体は、一投与につき
20〜1000ミリグラムの投与量で、又は、一投与につき20〜500ミリグ
ラムの投与量で、又は一投与につき20〜100ミリグラムの投与量で投与され
る。
【0095】 上述したように、本発明は又、裸の抗CD22抗体成分又は裸の抗CD19抗
体成分が免疫複合体投与又は融合蛋白投与で補強される治療方法もまた企図して
いる。一の変形では、裸の抗CD22抗体又は裸の抗CD19抗体は、低用量の
放射性ラベル化した抗CD22又は抗CD19抗体又は断片と共に投与される。
二つ目の代替として、裸の抗CD22抗体又は裸の抗CD19抗体は、低用量の
放射性ラベル化した抗CD22−サイトカイン免疫複合体又は抗CD19−サイ
トカイン免疫複合体と共に投与される。三つ目の代替として、裸の抗CD22抗
体又は裸の抗CD19抗体は、放射性ラベル化されていない抗CD22−サイト
カイン免疫複合体又は抗CD19−サイトカイン免疫複合体と共に投与される。 131 I−ラベル化した免疫複合体の「低用量」に関して、好適な投与量は、15
から40mCiの範囲である一方、最も好適な範囲は、20〜30mCiである
。対照的に、90Y−ラベル化した免疫複合体の好ましい投与量は、10から30
mCiの範囲である一方、最も好適な範囲は、10から20mCiである。好ま
しい抗体成分は、マウスのLL2モノクローナル抗体、キメラのLL2抗体、及
びヒト化したLL2抗体を含有するLL2抗体に由来する抗体及び断片を含む。
【0096】 熱中性子放射化治療のためのホウ素付加物を負荷した担体を有する免疫複合体
は、通常同様の方法で、効果をもたらすであろう。しかし、中性子照射が行われ
る前に標的化によって集まっていない免疫複合体が消失するまで待つのが有利で
ある。クリアランスは、その免疫複合体に結合する抗体を用いて加速されること
が可能である。この一般的な原理の説明を得るためには、米国特許No.4,6
24,846を参照のこと。
【0097】 単独の又はリポソームへ複合体化された抗CD22又は抗CD19抗体成分、
免疫複合体、及び融合蛋白は、既知の方法に従って、製剤化して薬学的有用な組
成物を調製することが可能である。それにより、治療用の蛋白は、混合物内で薬
学的に許容される担体との混合物にされる。もし、被験患者が組成物の投与に耐
えうる場合、組成物は「薬学的に許容される担体」である、と言われている。無
菌のリン酸緩衝化した生理食塩水は、薬学的に許容される担体の一例である。他
の適切な担体は、当業者に公知である。例えば、REMINGTON’S PH
ARMACEUTICAL SCIENCES,19th Ed.(1995)
を参照のこと。
【0098】 治療の目的のために、抗体組成物(又は免疫複合体/融合蛋白)及び薬学的に
許容される担体は治療的に効果をもたらす量で、患者に投与される。場合によっ
ては、抗体組成物の免疫複合体/融合蛋白及び薬学的に許容される担体との組み
合わせは、もし、投与される量が生理学的に意義がある場合、「治療的に効果を
もたらす量」で、投与されると言われている。剤は、もし、被験患者の生理学に
おいて、検出可能な変化をその存在がもたらす場合、生理学的に意義がある。こ
れに関して、剤は、もしその存在が標的腫瘍細胞の成長阻害をもたらす場合、生
理学的に意義がある。
【0099】 更なる薬学的な方法が、治療的な応用で抗体成分、免疫複合体、又は融合蛋白
の作用継続期間を制御するために用いられる。制御放出調製物は、ポリマーを用
いて抗体成分、免疫複合体、又は融合蛋白を複合体化したり吸着させることを介
して調製することが可能である。例えば、生体適合性のポリマーは、エチレン−
−ビニル酢酸共重合体のマトリックス、ステアリン酸二量体及びセバチン酸のポ
リ無水物共重合体のマトリックスを含む。Sherwoodら、Bio/Tec
hnology 10:1446(1992)。このようなマトリックスからの
抗体成分(又は免疫複合体)の放出速度は、蛋白の分子量、マトリックス内の抗
体成分/免疫複合体/融合蛋白の量、及び分散された粒子の大きさによる。Sa
ltszmanら、Biophys.J.55:163(1989):及び上述
の Sherwoodらを参照せよ。その他の固形投与形態は、REMINGT
ON’S PHARMACEUTICAL SCIENCE,19th ed.
(1995)に説明されている。
【0100】 本発明は、又、免疫調節剤が、放射線で誘発された、又は薬剤で誘発された正
常細胞の、特に造血細胞の、毒性を防止したり、軽減したり、又は後退させるた
めに投与される治療の方法をも企図している。免疫調節剤の補助治療は、被験哺
乳動物の耐性増加によって、細胞毒性剤の多めの量の投与を可能にする。さらに
、免疫調節剤の補助治療は、投与量を制限する骨髄毒性を防止したり、緩和した
り、又は後退させたりすることが可能である。補助的治療に適した免疫調節剤の
例は、G−CSF、GM−CSF、トロンボポイエチン、IL−1、IL−3、
IL−12などを含む。補助的な免疫調節剤治療の方法は、Goldenger
g,米国特許No.5,120,525により開示されている。
【0101】 例えば、組み替えLI−2は、6x105IU/kgでボーラスとして、又は
、18x106IU/m2/dの投与量で持続注入として静脈内に投与してもよい
。Weissら、J.Clin.Oncol.10:275(1992)。又、
組み替えIL−2は、12x106IUの投与量で皮下に投与してもよい。Vo
gelzangら、J.Clin.Oncol.11:1809(1993)。
更に、INF−γを1.5x106Uの投与量で皮下に投与してもよい。Lie
nardら、J.Clin.Oncol.10:52(1992)。更に又、N
adeauら、J.Pharmacol.Exp.Ther.274:78(1
995)は、アカゲザルにおいて単回の組み替えIL−12(42.5 μg/
kilogram)の静脈内投与がINF−γレベルを上昇させたことを示して
いる。
【0102】 適切なIL−2製剤はPROLEUKIN(Chiron Corp./Ce
tus Oncology Corp.:Emeryville,CA)及び、
TECELEUKIN(Hoffmann−La Roche,Inc:Nut
ley,NJ)を含む。ACTIMMUNE(Genentech,Inc.:
South San Francisco,CA)は、適したINF−γ調製剤
である。
【0103】 このように一般的に説明された本発明は、以下の実施例を参照にして、更に容
易に理解されるであろうが、以下の実施例は例を用いて提示されており、本発明
を制限することを意図するものではない。
【0104】 実施例1 リンパ節及び骨髄に無痛性リンパ腫を有する患者の治療 患者はビマン性の大細胞急速進行性リンパ腫を呈している。患者をCOPに置
いて、最小限の応答があった。7ヶ月後に、患者は、CDA治療を受け、良好な
応答があった。しかし、15ヶ月後に患者は、進行性のリンパ節症の特徴を呈し
、この7ヶ月後に骨髄の広範囲にわたるリンパ腫の浸潤、広範囲にわたる首、胸
、腹部、骨盤のリンパ節腫張、並びに肝脾肥大があることが判明した(0日目)
【0105】 患者はその後、ヒト化したLL2モノクローナル抗体を用いた治療を開始した
。634mgのヒト化LL2抗体を患者に静脈注射した。この治療は、この最初
の治療に続いて、6、13、および20日目に繰り返された。最終投与の直後に
、hLL2の血清値は、389.7μg/mlであり、最終投与の1ヶ月後には
hLL2の血清値は186.5μg/mlであった。
【0106】 hLL2の最終投与の5ヶ月後には、患者が受けたCTスキャンは、リンパ腫
の明証が無く、巨脾腫が消散し、肝臓異常が無いことを示し、続いて行なったパ
ラフィン処理組織のCD20及びCD3のイムノパーオキシダーゼ染色を用いた
組織学的検索は、骨髄にリンパ腫の明証を示さなかった。hLL2での治療前の
血液中の正常なB細胞は、治療後2ヶ月時点では血液から完全に枯渇していた。
治療後5ヶ月で最小限の正常B細胞が再出現した。結果を以下の表に示す。
【0107】
【表1】
【0108】
【表2】
【0109】 実施例2 肺及び肝臓に急速進行性ビマン性大細胞リンパ腫を有する患者への治療 患者は肺及び肝臓に広範囲にわたる大細胞悪性リンパ腫を呈している。患者は
CHOPに対して良好だが短かい応答がある。7ヶ月後に患者は骨髄移植ととも
に高投与量の化学療法を受けた。10ヶ月後に患者は肺、肝臓に、及びリンパ節
腫張で再発し、患者をRituxanの標準投与量を4回用いて治療した。患者
にはRituxanに対して僅かな応答があったが、その応答は3ヶ月足らずし
か持続しなかった。患者はその後、Rituxanを用いた2回目の治療はうま
く行かず、患者は肺、肝臓に、及びリンパ節腫張で進行性のリンパ腫を有する特
徴が見られた(0日目)。
【0110】 患者はその後、ヒト化したLL2モノクローナル抗体を用いた治療を開始した
。患者に556mgのヒト化したLL2モノクローナル抗体を静脈内に持続注入
した。治療はこの初回の治療に続いて5、12、及び19日目に繰り返された。
最終投与の直後のhLL2の血清値は279.8μg/mlであり、最終投与の
1ヶ月後のhLL2の血漿値は99.1μg/mlであった。
【0111】 治療前の患者のCTスキャンは、三つの肺の病巣がそれぞれ3.96cm2
4.83cm2、及び4.6cm2であることを示した。hLL2の最終投与後1
ヶ月後の患者のCTスキャンは、肺の病巣がそれぞれ0cm2、1.21cm2
及び0.81cm2に減少したことを示した。hLL2の最終投与後4ヶ月半で
は、CTスキャンは三つの病巣がそれぞれ0cm2、1cm2、及び0cm2に減
少したことを示した。
【0112】 治療前の血中における正常なB細胞は、著しく減少していたが、それは恐らく
Rituxan治療のせいと思われる。治療後1ヶ月後に、正常なB細胞が最小
限再出現した。結果は以下の表に示されている。
【0113】
【表3】
【0114】
【表4】
【0115】
【表5】
【0116】 実施例3 再発した中級の非ホジキンリンパ腫を有する患者の治療 中級の非ホジキンリンパ腫のある患者は前に行われたCHOPx6からなる積
極的な化学療法でうまくいかなかったが、この治療では、CHOPx6で5ヶ月
間寛解となり、別のCHOPx6コースで進展し、D−MOPPx2で6ヶ月間
の安定した病状となり、抹消血幹細胞移植を併用したCVBで4ヶ月間の部分的
な軽快が得られていた。患者は、胸部及び頸部リンパ結節にCT及び触診それぞ
れで測定可能な再発したリンパ腫を呈する。
【0117】 患者は、50mgのヒト化したLL2モノクローナル抗体をの2日、5日、9
日、12日目と連続2週間副作用が見られることなく注射を受ける。3週間後の
頸部肥大結節の触診では、およそ60%の測定可能な減少があり、一方、繰り返
し行った胸部のCTスキャンでは、腫瘍の70%の著しい減少があった。治療後
10週目に行われた追跡測定では、胸部及び頸部で疾患の明証はなかった。何処
にも新発の疾患は検出されないので、患者は完全寛解の状態にあるとみなされる
。10〜12週間毎の追跡調査では少なくとも治療後16ヶ月間の完全寛解を確
認している。
【0118】 実施例4 瀰漫性大細胞急速進行性リンパ腫を有する患者のCHOP及びhLL2を用い
た治療 患者はビマン性大細胞急速進行性リンパ腫を呈しており、腹部に大きい疾患、
その他の数多くの部位にリンパ節外性疾患、及び血清乳酸脱水素酵素(LDH)
の上昇を有する思わしくない予後をもつと診断される。患者はCHOPに置かれ
、3サイクルの治療後に、部分的応答が腹部外での数多くの部位の節外性疾患の
消散で観察される。しかし、腹部の大きい疾患は、増大し続け、血清LDHは上
昇したままである。
【0119】 CHOPの3サイクル目を開始次第、患者に50mgのヒト化したLL2モノ
クローナル抗体を1、5、9、及び12日目に持続注入する。このhLL2の治
療的養生法は、CHOPをあと4サイクル付随して繰り返される。治療中に血清
LDHレベルは、正常領域に落ちる。CHOP及びhLL2の3サイクル目の1
ヶ月後に、腹部にある大きい腫瘍のCTスキャンは、この塊の90%を超える退
縮を示す。10〜12週間毎の追跡調査は、治療後9ヶ月間以上にわたって完全
寛解を確認する。
【0120】 実施例5 再発した急速進行性大細胞リンパ腫を有する患者のhLL2およびhLL2−
IL2を用いた治療 瀰漫性大細胞急速進行性リンパ腫がある患者は、初めのライン(CHOP)化
学療法及び二番目のライン(m−BACOD)化学療法に応答するが、三番目の
ライン化学療法(MACOP−B)はうまく行かない。三番目のライン化学療法
の完了後、患者は骨髄に瀰漫性疾患、大きな塊の脾腫、触診可能な肥大したリン
パ節を数多くの部位に持つ。患者はその後50mgのヒト化したLL2を2、5
、9、および12日目に持続注入される。この養生法は、2週間毎に4週間繰り
返される。骨髄疾患は、hLL2治療に漸次応答し、結節の大きさも小さくなる
。しかし、多くの結節はまだ触診が可能で、脾臓の大きさにはほとんど減少が観
察されない。2週間毎のhLL2治療が続く間に患者は、10mgのhLL2−
IL2融合蛋白での治療も受ける。初回の治療の後に脾臓の大きさに顕著な減少
があり、また、第二回目のhLL2/hLL2−IL2治療の後に結節は触診出
来なくなり、脾臓は更に大きさが減少していた。疾患の進行は6ヶ月間以上観察
されない。
【0121】 前述したことは、特定の好適実施形態を参照にしているが、本発明はそのよう
に制限されないことを理解されよう。開示された実施形態に種々の変形がなされ
たり、また、この変形が本発明の範囲内においてなされることは一般の当業者に
あり得ようが、それは以下の請求項に定義されるものである。
【0122】 この明細書に言及した全ての刊行物、特許申請は、本発明が関係する当業者の
熟練レベルを表すものである。これらの個々の刊行物及び特許出願は、それぞれ
が、明確にかつ個別に、その全体がそのまま引用され、これらの全ての刊行物及
び特許出願は、本明細書の記載の一部とされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/475 A61K 31/475 31/519 31/519 31/573 31/573 31/675 31/675 31/7048 31/7048 38/00 A61P 35/02 38/21 A61K 37/02 51/00 37/66 G A61P 35/02 43/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C084 AA02 AA03 AA12 BA44 CA62 DA01 DA12 DA13 DA14 DA15 DA18 DA21 DA22 DA23 DA24 DA28 MA17 MA21 MA66 NA14 ZB272 ZC752 4C085 AA14 AA15 AA16 AA25 AA26 AA27 BB36 BB43 BB44 CC02 CC13 CC22 CC23 CC24 CC29 CC32 DD33 DD34 DD35 DD62 DD63 EE01 EE03 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 4C086 AA01 AA02 CB09 CB21 DA10 DA35 EA11 MA01 MA02 MA03 MA04 MA17 MA21 MA66 NA14 ZB27 ZC75 4C206 AA01 AA02 DA17 HA03 HA26 MA01 MA02 MA03 MA04 MA37 MA41 MA86 NA14 ZB27 ZC75

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 B細胞悪性腫瘍を治療する方法であって、B細胞関連の悪性
    腫瘍を有する被験者に薬学的に許容される担体および少なくとも1つの裸の抗C
    D19抗体からなる治療的な組成物を投与する段階から成るB細胞悪性腫瘍の治
    療方法。
  2. 【請求項2】 治療的組成物が少なくとも1つの裸の抗CD19抗体と抗C
    D20抗体との組み合わせから成る請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記抗CD20抗体が、裸の抗D20抗体である請求項2の
    方法。
  4. 【請求項4】 前記治療的組成物が前記抗体の組み合わせである融合蛋白か
    ら成る請求項2の方法。
  5. 【請求項5】 前記治療的組成物がさらにサイトカインから成る請求項1の
    方法。
  6. 【請求項6】 B細胞悪性腫瘍を治療する方法であって、1投与につき20
    〜1500mgの投与量で非経口的に投与する、薬学的に許容される担体および
    少なくとも1つの裸の抗CD22抗体から成る治療的組成物を、B細胞悪性腫瘍
    を有する被験者に投与する段階から成るB細胞悪性腫瘍の治療方法。
  7. 【請求項7】 前記CD22抗体が、1投与につき20〜500mgの蛋白
    の投与量で非経口的に投与される請求項6の方法。
  8. 【請求項8】 前記放射性ラベル化した免疫複合体が198Au、32P、125
    131I、90Y、186Re、188Re、67Cu、211At、213Biおよび225Acか
    ら成る群から選択される放射性核種から成る請求項6の方法。
  9. 【請求項9】 前記放射性ラベル化した抗CD22免疫複合体はさらにサイ
    トカイン部分を含み、前記サイトカイン部分は、インターロイキン−1(IL−
    1)、IL−2、IL−3、IL−6、IL−10、IL−12、インターフェ
    ロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、および、GM−CS
    Fから成る群から選択される請求項6の方法。
  10. 【請求項10】 前記治療的組成物が、少なくとも1つの裸の抗CD22抗
    体と1つの抗CD19抗体との組み合わせ、少なくとも1つの裸の抗CD22抗
    体と1つの抗CD20抗体との組み合わせ、または少なくとも1つの裸の抗CD
    22抗体、1つの抗CD19抗体および1つの抗CD20抗体との組み合わせか
    ら成る請求項6の方法。
  11. 【請求項11】 前記治療的組成物が、抗体の前記組み合わせの融合蛋白か
    ら成る請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 前記抗CD22抗体がヒトに近い霊長類抗体、ネズミのモ
    ノクローナル抗体、キメラ抗体およびヒト化抗体から成る群から選択されること
    を請求項6の方法。
  13. 【請求項13】 前記抗CD22抗体がLL2抗体であることを特徴とする
    請求項12の方法。
  14. 【請求項14】 前記治療的組成物が、区別可能なCD22エピトープで結
    合する少なくとも2つのモノクローナル抗体から成り、前記CD22エピトープ
    が、エピトープA、エピトープB、エピトープC、エピトープDおよびエピトー
    プEから成る基から選択される請求項6の方法。
  15. 【請求項15】 前記B細胞悪性腫瘍が、B細胞リンパ腫の無痛型、B細胞
    リンパ腫の急速進行型、慢性リンパ性白血病および急性リンパ性白血病から成る
    群から選択される請求項6の方法。
  16. 【請求項16】 前記B細胞悪性腫瘍が、非ホジキンリンパ腫であることを
    請求項15の方法。
  17. 【請求項17】 治療的蛋白投与または化学療法治療の段階をさらに含み、
    前記治療的蛋白が、抗体、免疫複合体、抗体−免疫調節剤融合蛋白および抗体−
    毒素融合蛋白からなる群から選択される請求項6の方法。
  18. 【請求項18】 前記治療的蛋白または前記化学療法治療が、前記抗CD2
    2抗体を投与する前に投与される請求項17の方法。
  19. 【請求項19】 前記治療的蛋白または前記化学療法治療が、抗CD22抗
    体を投与するのと同時に投与されることを特徴とする請求項17の方法。
  20. 【請求項20】 前記治療的蛋白または前記化学療法治療が、抗CD22抗
    体を投与した後に投与されることを特徴とする請求項17の方法。
  21. 【請求項21】 前記化学療法治療が、シクロフォスファミド、エトポシド
    、ビンクリスチン、プロカルバジン、プレドニゾン、カルムスチン、ドキソルビ
    シン、メトトレキセート、ブレオマイシン、デキサメタゾン、フェニル酪酸、ブ
    ロスタチン−1およびロイコボリンから成る群から選択される少なくとも1つの
    薬剤の投与から成る請求項17の方法。
  22. 【請求項22】 前記治療的組成物が、抗CD22抗体から成る三価構築物
    から成ることを特徴とする請求項11の方法。
  23. 【請求項23】 前記治療的組成物が、抗CD20抗体、抗CD22抗体、
    抗CD19抗体の多特異的構築物から成る請求項11の方法。
JP2000616820A 1999-05-10 2000-05-10 抗cd22抗体を用いたb細胞悪性腫瘍の免疫療法 Withdrawn JP2002544173A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/307,816 US6306393B1 (en) 1997-03-24 1999-05-10 Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US09/307,816 1999-05-10
PCT/US2000/012583 WO2000067795A1 (en) 1999-05-10 2000-05-10 Immunotherapy of b-cell malignancies using anti-cd22 antibodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544173A true JP2002544173A (ja) 2002-12-24
JP2002544173A5 JP2002544173A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=23191283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616820A Withdrawn JP2002544173A (ja) 1999-05-10 2000-05-10 抗cd22抗体を用いたb細胞悪性腫瘍の免疫療法

Country Status (6)

Country Link
US (7) US6306393B1 (ja)
EP (1) EP1178826B1 (ja)
JP (1) JP2002544173A (ja)
AU (1) AU774044B2 (ja)
CA (1) CA2373618C (ja)
WO (1) WO2000067795A1 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004087763A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cd22に対する改変抗体およびその利用
WO2005053741A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. ケモカイン受容体ccr4に対する遺伝子組換え抗体を含む医薬
JP2006513203A (ja) * 2002-12-31 2006-04-20 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 非コンジュゲートおよびコンジュゲート抗体、抗体の組合せおよび融合タンパク質を用いるb細胞悪性腫瘍および自己免疫疾患の免疫療法
JP2007523857A (ja) * 2003-06-17 2007-08-23 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 抗cd74免疫複合体および方法
JP2008530142A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 デューク ユニバーシティ 抗cd19抗体および腫瘍学における使用
US7682610B2 (en) 1999-04-09 2010-03-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Method of modulating the activity of functional immune molecules
US7691588B2 (en) 2003-03-13 2010-04-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ligand having agonistic activity to mutated receptor
US7691568B2 (en) 2002-04-09 2010-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-containing medicament
US7696325B2 (en) 1999-03-10 2010-04-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polypeptide inducing apoptosis
US7741442B2 (en) 2000-10-06 2010-06-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition exhibiting increased cellular cytotoxicity due to glycosylation
US7993642B2 (en) 2003-12-12 2011-08-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-MPL antibodies
US8034903B2 (en) 2000-10-20 2011-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US8158385B2 (en) 2002-10-11 2012-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell death-inducing agent
US9670269B2 (en) 2006-03-31 2017-06-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US9777066B2 (en) 2005-06-10 2017-10-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical compositions containing sc(Fv)2
JP2017538658A (ja) * 2015-02-05 2017-12-28 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. 志賀毒素aサブユニットエフェクター領域を含む多価cd20結合分子及びそれらの強化組成物
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US10450354B2 (en) 2013-03-12 2019-10-22 Molecular Templates, Inc. CD20-binding immunotoxins for inducing cellular internalization and methods using same
US10815469B2 (en) 2014-06-11 2020-10-27 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising protease-cleavage resistant, Shiga toxin A subunit effector polypeptides and carboxy-terminal moieties
US11124576B2 (en) 2013-09-27 2021-09-21 Chungai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
US11142584B2 (en) 2014-03-11 2021-10-12 Molecular Templates, Inc. CD20-binding proteins comprising Shiga toxin A subunit effector regions for inducing cellular internalization and methods using same
US11225509B2 (en) 2018-04-17 2022-01-18 Molecular Templates, Inc. HER2-targeting molecules comprising de-immunized, Shiga toxin A subunit scaffolds
US11312751B2 (en) 2014-01-27 2022-04-26 Molecular Templates, Inc. MHC class I epitope delivering polypeptides
US11365223B2 (en) 2015-05-30 2022-06-21 Molecular Templates, Inc. De-immunized, Shiga toxin a subunit scaffolds and cell-targeting molecules comprising the same
US11389542B1 (en) 2016-12-07 2022-07-19 Molecular Templates, Inc. Shiga toxin a subunit effector polypeptides, Shiga toxin effector scaffolds, and cell-targeting molecules for site-specific conjugation
US11406692B2 (en) 2017-01-25 2022-08-09 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising de-immunized, Shiga toxin a subunit effectors and CD8+ t-cell epitopes
JP2022130552A (ja) * 2016-04-14 2022-09-06 フレッド ハッチンソン キャンサー センター 標的化核酸ナノ担体を使用して治療用細胞をプログラムするための組成物及び方法
US11649262B2 (en) 2015-12-28 2023-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for promoting efficiency of purification of Fc region-containing polypeptide
US11872195B2 (en) 2016-04-14 2024-01-16 Fred Hutchinson Cancer Center Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers

Families Citing this family (357)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0669836T3 (da) * 1992-11-13 1996-10-14 Idec Pharma Corp Terapeutisk anvendelse af kimære og radioaktivt mærkede antistoffer og humant B-lymfocytbegrænset differentieringsantigen til behandling af B-cellelymfom
US5736137A (en) * 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US7744877B2 (en) * 1992-11-13 2010-06-29 Biogen Idec Inc. Expression and use of anti-CD20 Antibodies
US6306393B1 (en) * 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US6962702B2 (en) * 1998-06-22 2005-11-08 Immunomedics Inc. Production and use of novel peptide-based agents for use with bi-specific antibodies
PT1112084E (pt) * 1998-08-11 2009-02-20 Biogen Idec Inc Terapias de combinação para linfomas de células b compreendendo a administração de anticorpo anti-cd20
TR200101302T2 (tr) * 1998-11-09 2001-10-22 Idec Pharmaceuticals Corporation BMT yada PBSC transplantı alan hastalarda in vitro ya da in vivo temizleyici madde olarak kimerik anti-CD20 antikorunun kullanımı.
KR101092132B1 (ko) 1998-11-09 2011-12-12 바이오겐 아이덱 인크. 키메라 항-cd20항체를 이용한 순환성 종양세포와 관련된 혈액학적 악성종양의 치료법
JP4636696B2 (ja) * 1999-04-20 2011-02-23 アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト ヒト又は動物の器官の表面における3d座標の経皮的獲得用の装置
CA2944644C (en) 1999-05-07 2017-08-22 Genentech, Inc. Use of rituximab to treat pemphigus
US7534866B2 (en) 2005-10-19 2009-05-19 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for generating bioactive assemblies of increased complexity and uses
US8383081B2 (en) * 1999-05-10 2013-02-26 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US8119101B2 (en) 1999-05-10 2012-02-21 The Ohio State University Anti-CD74 immunoconjugates and methods of use
US7666400B2 (en) 2005-04-06 2010-02-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. PEGylation by the dock and lock (DNL) technique
US7550143B2 (en) * 2005-04-06 2009-06-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Methods for generating stably linked complexes composed of homodimers, homotetramers or dimers of dimers and uses
US7527787B2 (en) * 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
DE60042785D1 (de) * 1999-06-09 2009-10-01 Immunomedics Inc Immuntherapie von autoimmunerkrankungen durch die verwendung von b-zell spezifischen antikörpern
WO2001003734A1 (en) * 1999-07-12 2001-01-18 Genentech, Inc. Blocking immune response to a foreign antigen using an antagonist which binds to cd20
US6451284B1 (en) * 1999-08-11 2002-09-17 Idec Pharmaceuticals Corporation Clinical parameters for determining hematologic toxicity prior to radioimmunotheraphy
US8557244B1 (en) 1999-08-11 2013-10-15 Biogen Idec Inc. Treatment of aggressive non-Hodgkins lymphoma with anti-CD20 antibody
US20020006404A1 (en) * 1999-11-08 2002-01-17 Idec Pharmaceuticals Corporation Treatment of cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
US20020028178A1 (en) * 2000-07-12 2002-03-07 Nabil Hanna Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
WO2003068935A2 (en) * 2002-02-14 2003-08-21 Nuvelo, Inc. Methods of therapy and diagnosis
EP1252333A4 (en) * 2000-01-25 2005-01-05 Nuvelo Inc METHODS AND SUBSTANCES RELATING TO CD84-TYPE POLYPEPTIDES AND POLYNUCLEOTIDES
PT1255558E (pt) * 2000-02-16 2006-11-30 Genentech Inc Anticorpos anti-april e células hibridoma
KR20020091170A (ko) * 2000-03-31 2002-12-05 아이덱 파마슈티칼즈 코포레이션 B 세포 림프종의 치료를 위한 항-사이토카인 항체 또는길항제 및 항-cd20의 조합된 사용
CA2411102A1 (en) 2000-06-20 2001-12-27 Idec Pharmaceutical Corporation Cold anti-cd20 antibody/radiolabeled anti-cd22 antibody combination
ATE440618T1 (de) * 2000-06-22 2009-09-15 Univ Iowa Res Found Kombination von cpg und antikírpern gegen cd19, cd20,cd22 oder cd40 zur prävention oder behandlung von krebs.
JP2004508420A (ja) * 2000-09-18 2004-03-18 アイデック ファーマスーティカルズ コーポレイション B細胞枯渇抗体/免疫調節性抗体の組合せを用いて自己免疫疾患を治療するための併用療法
WO2002034790A1 (en) * 2000-10-20 2002-05-02 Idec Pharmaceuticals Corporation Variant igg3 rituxan r and therapeutic use thereof
JP4450555B2 (ja) * 2000-12-28 2010-04-14 協和発酵キリン株式会社 新規モノクローナル抗体
US20030133939A1 (en) * 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
CN100497385C (zh) 2001-01-17 2009-06-10 因特里特控股有限公司 针对非功能性p2x7受体的抗体及其在癌症和其它病情的诊断和治疗中的用途
US7829084B2 (en) * 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
US7754208B2 (en) * 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
CA2436092A1 (en) * 2001-01-29 2002-08-08 Idec Pharmaceutical Corporation Modified antibodies and methods of use
US20030103971A1 (en) * 2001-11-09 2003-06-05 Kandasamy Hariharan Immunoregulatory antibodies and uses thereof
US20030211107A1 (en) * 2002-01-31 2003-11-13 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20020159996A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-31 Kandasamy Hariharan Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
US20070065436A1 (en) * 2001-01-31 2007-03-22 Biogen Idec Inc. Anti-cd80 antibody having adcc activity for adcc mediated killing of b cell lymphoma cells alone or in combination with other therapies
US20100056762A1 (en) 2001-05-11 2010-03-04 Old Lloyd J Specific binding proteins and uses thereof
US20110313230A1 (en) 2001-05-11 2011-12-22 Terrance Grant Johns Specific binding proteins and uses thereof
WO2002092771A2 (en) 2001-05-11 2002-11-21 Ludwig Institute For Cancer Research Specific binding proteins and uses thereof
US20030077273A1 (en) * 2001-05-17 2003-04-24 Linnik Matthew D. Methods of treating antibody-mediated pathologies using agents which inhibit CD21
US20020193569A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-19 Idec Pharmaceuticals Corporation Bispecific fusion protein and method of use for enhancing effector cell killing of target cells
MXPA04001072A (es) 2001-08-03 2005-02-17 Glycart Biotechnology Ag Variantes de glicosilacion de anticuerpos que tienen citotoxicidad celulares dependiente de anticuerpos incrementada.
IL160127A0 (en) * 2001-08-03 2004-06-20 Genentech Inc Tacis and br3 polypeptides and uses thereof
DE60236450D1 (de) * 2001-09-26 2010-07-01 Us Health Mutierte anti-cd22-antikörper mit erhöhter affinität zu cd22-exprimierenden leukämiezellen
WO2003072036A2 (en) * 2002-02-21 2003-09-04 Duke University Treatment methods using anti-cd22 antibodies
US8491896B2 (en) * 2002-06-14 2013-07-23 Immunomedics, Inc. Anti-pancreatic cancer antibodies
US8435529B2 (en) * 2002-06-14 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Combining radioimmunotherapy and antibody-drug conjugates for improved cancer therapy
US8877901B2 (en) 2002-12-13 2014-11-04 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US7591994B2 (en) 2002-12-13 2009-09-22 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US8361464B2 (en) 2002-03-01 2013-01-29 Immunomedics, Inc. Anthracycline-Antibody Conjugates for Cancer Therapy
US20160279239A1 (en) 2011-05-02 2016-09-29 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of anti-cd74 antibody for systemic lupus erythematosus and autoimmune disease
WO2003074567A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Immunomedics, Inc. Internalizing anti-cd74 antibodies and methods of use
US9770517B2 (en) 2002-03-01 2017-09-26 Immunomedics, Inc. Anti-Trop-2 antibody-drug conjugates and uses thereof
US20030180292A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-25 Idec Pharmaceuticals Treatment of B cell malignancies using anti-CD40L antibodies in combination with anti-CD20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy
US6991653B2 (en) * 2002-03-21 2006-01-31 Sdgi Holdings, Inc. Vertebral body and disc space replacement devices
ES2438965T3 (es) * 2002-04-23 2014-01-21 Roger Williams Hospital Composiciones y métodos para administrar células madre
AU2003231293A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-17 Wyeth Holdings Corporation Calicheamicin derivative-carrier conjugates
WO2003101495A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-11 Immunomedics, Inc. Methods and compositions for radioimmunotherapy of brain and cns tumors
WO2003106497A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-24 Immunomedics, Inc. Monoclonal antibody pam4 and its use for diagnosis and therapy of pancreatic cancer
WO2003106495A2 (en) * 2002-06-14 2003-12-24 Immunomedics, Inc. MONOCLONAL ANTIBODY hPAM4
US8821868B2 (en) 2002-06-14 2014-09-02 Immunomedics, Inc. Anti-pancreatic cancer antibodies
US9599619B2 (en) 2002-06-14 2017-03-21 Immunomedics, Inc. Anti-pancreatic cancer antibodies
US7906118B2 (en) * 2005-04-06 2011-03-15 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Modular method to prepare tetrameric cytokines with improved pharmacokinetics by the dock-and-lock (DNL) technology
MXPA05000940A (es) * 2002-07-25 2005-05-16 Genentech Inc Anticuerpos taci y su uso.
AU2003262650B2 (en) 2002-08-14 2009-10-29 Macrogenics, Inc. FcgammaRIIB-specific antibodies and methods of use thereof
US20090217404A1 (en) * 2002-09-27 2009-08-27 Lowe Scott W Cell-based RNA interference and related methods and compositions
SI1558648T1 (sl) * 2002-10-17 2012-05-31 Genmab As Človeška monoklonalna protitelesa proti CD
US7563810B2 (en) 2002-11-06 2009-07-21 Celgene Corporation Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases
US8034831B2 (en) 2002-11-06 2011-10-11 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies
US20040120949A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Compositions and methods for treating cancer using cytotoxic CD44 antibody immunoconjugates and radiotherapy
AU2003291002A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Chiron Corporation Methods for preventing and treating cancer metastasis and bone loss associated with cancer metastasis
CA2506737C (en) 2002-11-19 2014-09-30 H:S Rigshospitalet Methods and kits for diagnosing and treating b-cell chronic lymphocytic leukemia (b-cll)
US8420086B2 (en) * 2002-12-13 2013-04-16 Immunomedics, Inc. Camptothecin conjugates of anti-CD22 antibodies for treatment of B cell diseases
SI2289936T1 (sl) * 2002-12-16 2017-10-30 Genentech, Inc. Imunoglobulinske variante in njihove uporabe
US20060294604A1 (en) * 2003-02-17 2006-12-28 Fridman Jordan S Model for studying the role of genes in tumor resistance to chemotherapy
US20090186839A1 (en) * 2003-02-17 2009-07-23 Cold Spring Harbor Laboratory Model for studying the role of genes in chemoresistance
MXPA05010778A (es) 2003-04-09 2005-12-12 Genentech Inc Terapia para enfermedad autoinmune en un paciente con una respuesta inadecuada a un inhibidor tnf-alfa.
JP5416338B2 (ja) * 2003-05-09 2014-02-12 デューク ユニバーシティ Cd20特異的抗体およびその使用方法
EP1626740B1 (en) * 2003-05-14 2014-08-20 ImmunoGen, Inc. Drug conjugate composition
EP1631313B1 (en) * 2003-06-05 2015-03-11 Genentech, Inc. Combination therapy for b cell disorders
US20050163775A1 (en) * 2003-06-05 2005-07-28 Genentech, Inc. Combination therapy for B cell disorders
US9005613B2 (en) 2003-06-16 2015-04-14 Immunomedics, Inc. Anti-mucin antibodies for early detection and treatment of pancreatic cancer
CA2532965C (en) 2003-07-22 2013-05-14 Astex Therapeutics Limited 3, 4-disubstituted 1h-pyrazole compounds and their use as cyclin dependent kinases (cdk) and glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) modulators
KR20060052921A (ko) * 2003-07-29 2006-05-19 제넨테크, 인크. 인간 항 cd20 항체 어세이 및 그 용도
JP4733635B2 (ja) 2003-07-31 2011-07-27 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 抗cd19抗体
US7902338B2 (en) 2003-07-31 2011-03-08 Immunomedics, Inc. Anti-CD19 antibodies
AU2004263538B2 (en) * 2003-08-08 2009-09-17 Immunomedics, Inc. Bispecific antibodies for inducing apoptosis of tumor and diseased cells
US20050053602A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-10 Genentech, Inc. Therapy of ocular disorders
PL1673398T3 (pl) 2003-10-16 2011-05-31 Amgen Res Munich Gmbh Multispecyficzne deimmunizowane cząsteczki wiążące CD3
PL2380910T3 (pl) 2003-11-05 2015-12-31 Roche Glycart Ag Cząsteczki wiążące antygen o zwiększonym powinowactwie wiązania z receptorem Fc i funkcji efektorowej
EP1682179A4 (en) * 2003-11-05 2008-09-03 Palingen Inc INCREASED CYTOTOXICITY OF CDIM BINDING ANTIBODY AGAINST B LYMPHOCYTES
KR20060109494A (ko) * 2003-12-19 2006-10-20 제넨테크, 인크. 자가면역 질환의 치료에 있어서 cd20의 검출
CA2549237A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Genentech, Inc. Detection of cd20 in transplant rejection
PL1704166T3 (pl) 2004-01-07 2015-10-30 Novartis Vaccines & Diagnostics Inc Przeciwciała monoklonalne swoiste względem M-CSF i ich zastosowania
US20080299546A1 (en) * 2004-02-10 2008-12-04 Nihon University Canine Cd20 Gene
US8491914B2 (en) * 2004-02-13 2013-07-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for delivery of interference RNA
US8652484B2 (en) 2004-02-13 2014-02-18 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US9550838B2 (en) 2004-02-13 2017-01-24 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US8034352B2 (en) 2005-04-06 2011-10-11 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Tetrameric cytokines with improved biological activity
US20110064754A1 (en) * 2005-03-03 2011-03-17 Center For Molecular Medicine And Immunology Immunoconjugates Comprising Poxvirus-Derived Peptides and Antibodies Against Antigen-Presenting Cells for Subunit-Based Poxvirus Vaccines
US8883160B2 (en) * 2004-02-13 2014-11-11 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) complexes for therapeutic and diagnostic use
US8562988B2 (en) * 2005-10-19 2013-10-22 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Strategies for improved cancer vaccines
US8435539B2 (en) * 2004-02-13 2013-05-07 Immunomedics, Inc. Delivery system for cytotoxic drugs by bispecific antibody pretargeting
US9481878B2 (en) 2004-02-13 2016-11-01 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US8003111B2 (en) * 2005-04-06 2011-08-23 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dimeric alpha interferon pegylated site-specifically shows enhanced and prolonged efficacy in vivo
US8551480B2 (en) 2004-02-13 2013-10-08 Immunomedics, Inc. Compositions and methods of use of immunotoxins comprising ranpirnase (Rap) show potent cytotoxic activity
US20110020273A1 (en) * 2005-04-06 2011-01-27 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Bispecific Immunocytokine Dock-and-Lock (DNL) Complexes and Therapeutic Use Thereof
BRPI0508762A (pt) * 2004-04-16 2007-08-14 Genentech Inc método de aumento do esgotamento de células b em mamìferos, método de aumento da eficácia do esgotamento de células b, método de tratamento de malignidade ou neoplasma de células b, método de alìvio de disfunção autoimunológica regulada por células b, método de esgotamento das células b e composição
JP2007532680A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ジェネンテック・インコーポレーテッド 疾患の治療方法
WO2005103081A2 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20
CA2564529A1 (en) * 2004-05-05 2005-12-15 Genentech, Inc. Preventing autoimmune disease
EP2374815A1 (en) * 2004-05-28 2011-10-12 IDEXX Laboratories, Inc. Canine CD20 compositions
KR20150092374A (ko) 2004-06-04 2015-08-12 제넨테크, 인크. 다발성 경화증의 치료 방법
BRPI0510885A (pt) * 2004-06-04 2007-12-26 Genentech Inc método de tratamento de lúpus e artigo industrializado
CN101027100A (zh) * 2004-07-22 2007-08-29 健泰科生物技术公司 治疗干燥综合征的方法
DK2213683T3 (da) 2004-08-04 2013-09-02 Mentrik Biotech Llc VARIANT-Fc-REGIONER
WO2007011363A2 (en) * 2004-08-11 2007-01-25 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain fusion proteins
TW200621282A (en) * 2004-08-13 2006-07-01 Wyeth Corp Stabilizing formulations
CN101087807A (zh) * 2004-10-05 2007-12-12 健泰科生物技术公司 治疗血管炎的方法
WO2006063150A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Immunomedics, Inc. Methods and compositions for immunotherapy and detection of inflammatory and immune-dysregulatory disease, infectious disease, pathologic angiogenesis and cancer
US8137907B2 (en) * 2005-01-03 2012-03-20 Cold Spring Harbor Laboratory Orthotopic and genetically tractable non-human animal model for liver cancer and the uses thereof
JP2008526973A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 プロテオノヴァ、 インコーポレイテッド 標的治療薬を作製する方法
US10206998B2 (en) 2005-01-12 2019-02-19 Proteonova, Inc. Modular targeted therapeutic agents and methods of making same
MX2007008218A (es) * 2005-01-13 2007-08-17 Genentech Inc Procedimiento de tratamiento.
CA2594477C (en) * 2005-01-21 2016-07-12 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
US8404718B2 (en) 2005-01-21 2013-03-26 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors
EP1845975A1 (en) * 2005-01-21 2007-10-24 Astex Therapeutics Limited Combinations of pyrazole kinase inhibitors and further antitumor agents
KR101345002B1 (ko) * 2005-01-21 2013-12-31 아스텍스 테라퓨틱스 리미티드 제약 화합물
AR054425A1 (es) 2005-01-21 2007-06-27 Astex Therapeutics Ltd Sales de adicion de piperidin 4-il- amida de acido 4-(2,6-dicloro-benzoilamino) 1h-pirazol-3-carboxilico.
DOP2006000029A (es) * 2005-02-07 2006-08-15 Genentech Inc Antibody variants and uses thereof. (variantes de un anticuerpo y usos de las mismas)
US20060263357A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-23 Tedder Thomas F Anti-CD19 antibody therapy for autoimmune disease
US8444973B2 (en) * 2005-02-15 2013-05-21 Duke University Anti-CD19 antibodies and uses in B cell disorders
TW200714289A (en) * 2005-02-28 2007-04-16 Genentech Inc Treatment of bone disorders
US9707302B2 (en) 2013-07-23 2017-07-18 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
BRPI0607486B8 (pt) 2005-03-03 2021-05-25 Immunomedics Inc anticorpo humanizado l243 contra hla-dr presente nas células hladr+,composição farmacêutica, kit e uso dos referidos anticorpos.
US10058621B2 (en) 2015-06-25 2018-08-28 Immunomedics, Inc. Combination therapy with anti-HLA-DR antibodies and kinase inhibitors in hematopoietic cancers
US20160355591A1 (en) 2011-05-02 2016-12-08 Immunomedics, Inc. Subcutaneous anti-hla-dr monoclonal antibody for treatment of hematologic malignancies
US9493569B2 (en) 2005-03-31 2016-11-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Structural isomers of sc(Fv)2
US8158129B2 (en) 2005-04-06 2012-04-17 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dimeric alpha interferon PEGylated site-specifically shows enhanced and prolonged efficacy in vivo
US20080171067A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Immunomedics, Inc. Polymeric Carriers of Therapeutic Agents and Recognition Moieties for Antibody-Based Targeting of Disease Sites
US8475794B2 (en) 2005-04-06 2013-07-02 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with anti-CD74 antibodies provides enhanced toxicity to malignancies, Autoimmune disease and other diseases
US9623115B2 (en) 2005-04-06 2017-04-18 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-Lock (DNL) Complexes for Disease Therapy
JP5011277B2 (ja) * 2005-04-06 2012-08-29 アイビーシー・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド ホモダイマー、ホモテトラマーまたはダイマーのダイマーのからなる安定に連結された複合体を発生させるための方法および使用
US8067006B2 (en) 2005-04-06 2011-11-29 Immunomedics, Inc. Polymeric carriers of therapeutic agents and recognition moieties for antibody-based targeting of disease sites
US8481041B2 (en) 2005-04-06 2013-07-09 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Dock-and-lock (DNL) constructs for human immunodeficiency virus (HIV) therapy
US8349332B2 (en) 2005-04-06 2013-01-08 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multiple signaling pathways induced by hexavalent, monospecific and bispecific antibodies for enhanced toxicity to B-cell lymphomas and other diseases
US9931413B2 (en) 2005-04-06 2018-04-03 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Tetrameric cytokines with improved biological activity
AR053579A1 (es) * 2005-04-15 2007-05-09 Genentech Inc Tratamiento de la enfermedad inflamatoria intestinal (eii)
CA2607475A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Genentech, Inc. Method for treating dementia or alzheimer's disease with a cd20 antibody
PL1874821T3 (pl) 2005-04-26 2013-09-30 Trion Pharma Gmbh Kombinacja przeciwciał i glikokortykoidów do leczenia raka
AU2006251647A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-30 Genentech, Inc. Pretreatment of a biological sample from an autoimmune disease subject
EP1896587A2 (en) * 2005-05-31 2008-03-12 Cold Spring Harbor Laboratory METHODS FOR PRODUCING MICRORNAs
WO2006133450A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Duke University Anti-cd19 antibody therapy for the transplantation
EP1908482B1 (en) 2005-06-10 2017-09-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Stabilizer for protein preparation comprising meglumine and use thereof
HRP20080028A2 (en) 2005-06-20 2009-08-31 Medarex Cd19 antibodies and their uses
KR20080025174A (ko) 2005-06-23 2008-03-19 메디뮨 인코포레이티드 응집 및 단편화 프로파일이 최적화된 항체 제제
KR20080047540A (ko) 2005-07-25 2008-05-29 트루비온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 Cd20 특이적 결합 분자의 단회 투여 용도
PL2298815T3 (pl) 2005-07-25 2015-08-31 Emergent Product Dev Seattle Zmniejszenie ilości komórek B przy użyciu cząsteczek wiążących specyficznych dla CD20 i CD37
US20080279850A1 (en) * 2005-07-25 2008-11-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. B-Cell Reduction Using CD37-Specific and CD20-Specific Binding Molecules
EP1913028B1 (en) * 2005-07-28 2015-03-04 Novartis AG Use of antibody to m-csf
EP2311876A3 (en) * 2005-07-28 2011-04-27 Novartis AG M-CSF-specific monoclonal antibody and uses thereof
WO2007019232A2 (en) * 2005-08-03 2007-02-15 Immunogen, Inc. Immunoconjugate formulations
US20100226884A1 (en) 2009-01-20 2010-09-09 Immunomedics, Inc. Novel Class of Monospecific and Bispecific Humanized Antibodies that Target the Insulin-like Growth Factor Type I Receptor (IGF-1R)
US9862770B2 (en) 2005-10-19 2018-01-09 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent antibody complexes targeting IGF-1R show potent toxicity against solid tumors
US8883162B2 (en) 2005-10-19 2014-11-11 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent antibody complexes targeting IGF-1R show potent toxicity against solid tumors
MX2008005405A (es) * 2005-10-28 2008-09-11 Florida Internat University Bo Anticuerpos quimericos equinos: humanos.
MY149159A (en) 2005-11-15 2013-07-31 Hoffmann La Roche Method for treating joint damage
US9726673B2 (en) * 2005-11-23 2017-08-08 Genentech, Inc. Methods and compositions related to B cell assays
GB0525214D0 (en) 2005-12-12 2006-01-18 Bioinvent Int Ab Biological materials and uses thereof
EP2674440B1 (en) 2005-12-16 2019-07-03 IBC Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
EP2639242A3 (en) 2006-03-06 2013-10-16 MedImmune, Inc. Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
EP2540741A1 (en) 2006-03-06 2013-01-02 Aeres Biomedical Limited Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
WO2007111661A2 (en) 2006-03-20 2007-10-04 Xoma Technology Ltd. Human antibodies specific for gastrin materials and methods
AU2007247965A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Guthrie Foundation For Education & Research Immunoglobulin associated cell-surface determinants in the treatment of B-cell disorders
CA2651152A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Astex Therapeutics Limited 4- (2,6-dichloro-benzoylamino) -1h-pyrazole-3-carboxylic acid (1-methanesulphonyl-piperidin-4-yl) -amide for the treatment of cancer
EP2026805A1 (en) * 2006-05-08 2009-02-25 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations of diazole derivatives for cancer treatment
WO2007146968A2 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Single-chain multivalent binding proteins with effector function
PL2029173T3 (pl) 2006-06-26 2017-04-28 Macrogenics, Inc. Przeciwciała swoiste dla FC RIIB i sposoby ich zastosowania
KR20140033236A (ko) 2006-08-04 2014-03-17 노바르티스 아게 Ephb3-특이적 항체 및 이의 용도
CN101611058B (zh) 2006-08-18 2013-06-26 诺华有限公司 Prlr特异性抗体及其用途
ES2383710T3 (es) * 2006-09-08 2012-06-25 Medimmune, Llc Anticuerpos anti-CD19 humanizados y su uso en el tratamiento de tumores, trasplantes y enfermedades autoinmunes
US20100036101A1 (en) * 2006-10-10 2010-02-11 Angus Gidley-Baird Antibodies against non functional p2x7 receptor
JP2010505426A (ja) * 2006-10-10 2010-02-25 バイオスセプター インターナショナル リミテッド 非機能性p2x7受容体に対する抗体を産生するハイブリドーマ
CA2671457C (en) 2006-12-01 2017-09-26 Medarex, Inc. Human antibodies that bind cd22 and uses thereof
EA200900767A1 (ru) 2006-12-07 2009-12-30 Новартис Аг Антагонистические антитела против ephb3
CN104043123B (zh) 2007-01-25 2019-08-13 达娜-法勃肿瘤研究所公司 抗egfr抗体在治疗egfr突变体介导的疾病中的用途
TW200900420A (en) 2007-02-02 2009-01-01 Amgen Inc Hepcidin, hepcidin antagonists and methods of use
CA2677804C (en) 2007-02-12 2017-03-14 Proteonova, Inc. Generation of library of soluble random polypeptides linked to mrna
EP2134854B1 (en) 2007-03-15 2015-04-15 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Treatment method using egfr antibodies and src inhibitors and related formulations
US8178101B2 (en) 2007-05-21 2012-05-15 Alderbio Holdings Inc. Use of anti-IL-6 antibodies having specific binding properties to treat cachexia
US9701747B2 (en) 2007-05-21 2017-07-11 Alderbio Holdings Llc Method of improving patient survivability and quality of life by anti-IL-6 antibody administration
AU2008254578B2 (en) * 2007-05-21 2013-06-06 Alderbio Holdings Llc Novel rabbit antibody humanization methods and humanized rabbit antibodies
US20090238825A1 (en) * 2007-05-21 2009-09-24 Kovacevich Brian R Novel rabbit antibody humanization methods and humanized rabbit antibodies
US8252286B2 (en) * 2007-05-21 2012-08-28 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
SI3187506T1 (sl) * 2007-05-21 2019-08-30 Alderbio Holdings Llc Protitelesa proti IL-6 in njihova uporaba
US8062864B2 (en) * 2007-05-21 2011-11-22 Alderbio Holdings Llc Nucleic acids encoding antibodies to IL-6, and recombinant production of anti-IL-6 antibodies
US7906117B2 (en) * 2007-05-21 2011-03-15 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat cachexia, weakness, fatigue, and/or fever
US8404235B2 (en) 2007-05-21 2013-03-26 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
LT3327026T (lt) 2007-07-09 2019-11-11 Genentech Inc Disulfidinio ryšio redukcijos prevencija rekombinantinių polipeptidų gaminimo metu
WO2009023265A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Ludwig Institute For Cancer Research Monoclonal antibody 175 targeting the egf receptor and derivatives and uses thereof
JP5624885B2 (ja) 2007-09-14 2014-11-12 バイオセプター・インターナショナル・リミテッド 細胞外体液中のプリン作動性(p2x)受容体
US8440186B2 (en) 2007-09-14 2013-05-14 Biosceptre International Limited P2X7 epitopes
EP2233149B1 (en) 2007-10-16 2016-02-10 ZymoGenetics, Inc. Combination of transmembrane activator and calcium modulator and cyclophilin ligand interactor (TACI) and anti-CD20 agents for treatment of autoimmune disease
EP2211904B1 (en) 2007-10-19 2016-08-17 Seattle Genetics, Inc. Cd19 binding agents and uses thereof
EP2077281A1 (en) 2008-01-02 2009-07-08 Bergen Teknologioverforing AS Anti-CD20 antibodies or fragments thereof for the treatment of chronic fatigue syndrome
US7914785B2 (en) 2008-01-02 2011-03-29 Bergen Teknologieverforing As B-cell depleting agents, like anti-CD20 antibodies or fragments thereof for the treatment of chronic fatigue syndrome
EP2803675A3 (en) 2008-01-25 2014-12-24 Amgen, Inc Ferroportin antibodies and methods of use
US8591889B2 (en) 2008-04-04 2013-11-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Human monoclonal antibodies specific for CD22
US9272029B2 (en) 2009-03-26 2016-03-01 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Interferon lambada-antibody complexes
ATE513856T1 (de) * 2008-04-11 2011-07-15 Emergent Product Dev Seattle Cd37-immuntherapeutikum und kombination mit bifunktionellem chemotherapeutikum davon
US9315577B2 (en) 2008-05-01 2016-04-19 Amgen Inc. Anti-hepcidin antibodies and methods of use
WO2010000041A1 (en) 2008-07-04 2010-01-07 Biosceptre International Limiited Anti- p2x7 peptides and epitopes
JP5870404B2 (ja) * 2008-08-20 2016-03-01 アイビーシー ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 癌治療のためのドック・ロック(dnl)ワクチン
WO2010027488A2 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Vet Therapeutics, Inc. Monoclonal antibodies
TW201014605A (en) 2008-09-16 2010-04-16 Genentech Inc Methods for treating progressive multiple sclerosis
US20110212119A1 (en) * 2008-10-31 2011-09-01 Proteonova, Inc. Methods for making hiv vaccines and related compositions
US8337847B2 (en) 2008-11-25 2012-12-25 Alderbio Holdings Llc Methods of treating anemia using anti-IL-6 antibodies
US8420089B2 (en) 2008-11-25 2013-04-16 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to raise albumin and/or lower CRP
US9212223B2 (en) 2008-11-25 2015-12-15 Alderbio Holdings Llc Antagonists of IL-6 to prevent or treat thrombosis
US9452227B2 (en) 2008-11-25 2016-09-27 Alderbio Holdings Llc Methods of treating or diagnosing conditions associated with elevated IL-6 using anti-IL-6 antibodies or fragments
US8992920B2 (en) 2008-11-25 2015-03-31 Alderbio Holdings Llc Anti-IL-6 antibodies for the treatment of arthritis
US8323649B2 (en) * 2008-11-25 2012-12-04 Alderbio Holdings Llc Antibodies to IL-6 and use thereof
WO2010075249A2 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Genentech, Inc. A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists
US20120165340A1 (en) 2009-02-11 2012-06-28 Ludwing Institute For Cancer Research Ltd. Pten phosphorylation-driven resistance to cancer treatment and altered patient prognosis
DK3903829T3 (da) 2009-02-13 2023-06-26 Immunomedics Inc Immunkonjugater med en intracellulær spaltelig binding
US8569460B2 (en) * 2009-03-25 2013-10-29 Vet Therapeutics, Inc. Antibody constant domain regions and uses thereof
WO2011006510A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Technical University Of Denmark Loading technique for preparing radionuclide and ionophore containing liposomes in which the ionophore is 2-hydroxyquionoline (carbostyril) or structurally related 2-hydroxyquinolines
SG10201901417UA (en) 2009-08-11 2019-03-28 Genentech Inc Production of proteins in glutamine-free cell culture media
JP5936067B2 (ja) 2009-08-20 2016-06-15 バイオセプター・(オーストラリア)・ピーティーワイ・リミテッド 抗p2x7受容体抗体およびその断片
EP2478110B1 (en) 2009-09-16 2016-01-06 Immunomedics, Inc. Class i anti-cea antibodies and uses thereof
US8926976B2 (en) 2009-09-25 2015-01-06 Xoma Technology Ltd. Modulators
EP2480888B1 (en) 2009-09-25 2016-11-30 XOMA Technology Ltd. Screening methods
US20110076232A1 (en) 2009-09-29 2011-03-31 Ludwig Institute For Cancer Research Specific binding proteins and uses thereof
WO2011040973A2 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd. Tnf-immunoconjugates with fibroblast activation protein antibodies and methods and uses thereof
CA2776037A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Anti-fibroblast activation protein antibodies and methods and uses thereof
WO2011057188A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Idexx Laboratories, Inc. Canine anti-cd20 antibodies
US9775921B2 (en) 2009-11-24 2017-10-03 Alderbio Holdings Llc Subcutaneously administrable composition containing anti-IL-6 antibody
WO2011066374A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Antagonists of il-6 to prevent or treat cachexia, weakness, fatigue, and/or fever
ES2978177T3 (es) 2009-12-02 2024-09-06 Immunomedics Inc Combinación de radio inmunoterapia y conjugados anticuerpo-fármaco para mejorar la terapia contra el cáncer
AU2010336032C1 (en) 2009-12-24 2016-04-21 Biosceptre International Limited Antibodies to non-functional oligomeric P2X7 receptors
EP2523680A4 (en) * 2010-01-11 2013-06-19 Ct Molecular Med & Immunology REINFORCED CYTOTOXICITY OF ANTIBODIES TO CD74 AND HLA-DR WITH INTERFERON GAMMA
EP2526421B1 (en) * 2010-01-22 2018-11-21 Immunomedics, Inc. Detection of early-stage pancreatic adenocarcinoma
JP5841072B2 (ja) 2010-02-10 2016-01-06 イミュノジェン・インコーポレーテッド Cd20抗体およびその使用
BR112012022342A2 (pt) * 2010-03-04 2017-02-14 Vet Therapeutics Inc anticorpos monoclonais dirigidos a cd52
US9616120B2 (en) * 2010-03-04 2017-04-11 Vet Therapeutics, Inc. Monoclonal antibodies directed to CD20
US9169329B2 (en) 2010-06-01 2015-10-27 Ludwig Institute For Cancer Research Antibodies directed to the receptor tyrosine kinase c-Met
EP3578205A1 (en) 2010-08-06 2019-12-11 ModernaTX, Inc. A pharmaceutical formulation comprising engineered nucleic acids and medical use thereof
ES2656971T3 (es) 2010-09-10 2018-03-01 Biosceptre (Aust) Pty Ltd Tratamientos para el cáncer en animales de compañía con un anticuerpo anti P2X7
FI4108671T3 (fi) 2010-10-01 2024-12-27 Modernatx Inc Muokattuja nukleosideja, nukleotideja ja nukleiinihappoja sekä niiden käyttötapoja
NZ609607A (en) 2010-10-19 2014-12-24 Mayo Foundation Human antibodies and diagnostic and therapeutic uses thereof for the treatment of neurological disease
WO2012057765A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Recombinant anti-cd19 monoclonal antibodies
WO2012071561A2 (en) 2010-11-23 2012-05-31 Alder Biopharmaceuticals, Inc. Anti-il-6 antibodies for the treatment of anemia
AU2011344865B2 (en) * 2010-12-14 2017-03-09 Rigshospitalet Entrapment of radionuclides in nanoparticle compositions
CN103429263A (zh) 2011-02-15 2013-12-04 免疫医疗公司 用于胰腺癌早期检测和治疗的抗粘蛋白抗体
US8710200B2 (en) 2011-03-31 2014-04-29 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids encoding a modified erythropoietin and their expression
CN107115526A (zh) 2011-05-02 2017-09-01 免疫医疗公司 用于小体积施用的同种异型选择的抗体的超滤浓缩
KR102395736B1 (ko) 2011-06-03 2022-05-06 조마 테크놀로지 리미티드 Tgf-베타에 특이적인 항체
MX349321B (es) 2011-07-01 2017-07-21 Biosceptre (Aust) Pty Ltd Terapia combinada.
EP2734228A4 (en) 2011-07-18 2015-04-08 Ohio State Innovation Foundation FTY720 INCREASES CD74 RECEPTOR EXPRESSION AND SENSITIZES CANCER CELLS TO CELL DEATH INDUCED BY ANTI-CD74 ANTIBODIES
US9464124B2 (en) 2011-09-12 2016-10-11 Moderna Therapeutics, Inc. Engineered nucleic acids and methods of use thereof
GB2495113A (en) * 2011-09-29 2013-04-03 Bioinvent Int Ab Anti-ICAM-1 antibody for treating multiple-myeloma-related disorders
AU2012318752B2 (en) 2011-10-03 2017-08-31 Modernatx, Inc. Modified nucleosides, nucleotides, and nucleic acids, and uses thereof
EP2771694A4 (en) 2011-10-26 2015-08-05 Novartis Tiergesundheit Ag MONOCLONAL ANTIBODIES AND METHOD FOR THEIR USE
US9757458B2 (en) 2011-12-05 2017-09-12 Immunomedics, Inc. Crosslinking of CD22 by epratuzumab triggers BCR signaling and caspase-dependent apoptosis in hematopoietic cancer cells
CA2853138A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Immunomedics, Inc. Therapeutic use of anti-cd22 antibodies for inducing trogocytosis
US9446123B2 (en) 2012-06-01 2016-09-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multimeric complexes with improved in vivo stability, pharmacokinetics and efficacy
MX2014007233A (es) 2011-12-16 2015-02-04 Moderna Therapeutics Inc Composiciones de nucleosidos, nucleotidos y acidos nucleicos modificados.
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
US9572897B2 (en) 2012-04-02 2017-02-21 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of cytoplasmic and cytoskeletal proteins
EP3520821A1 (en) 2012-04-02 2019-08-07 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of biologics and proteins associated with human disease
US10501512B2 (en) 2012-04-02 2019-12-10 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides
US20150104460A1 (en) 2012-04-17 2015-04-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Human Antibodies and Specific Binding Sequences Thereof for use in Stroke and Ischemia or Ischemic Conditions
MX2014015205A (es) 2012-06-14 2015-08-14 Ambrx Inc Anticuerpos anti-psma conjugados a polipeptidos de ligando de receptor nuclear.
US9682143B2 (en) 2012-08-14 2017-06-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
US20150231241A1 (en) 2012-08-14 2015-08-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
US9382329B2 (en) 2012-08-14 2016-07-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Disease therapy by inducing immune response to Trop-2 expressing cells
EP2885002A4 (en) 2012-08-14 2016-04-20 Ibc Pharmaceuticals Inc BISPECIFIC ANTIBODIES REDIRECTED AGAINST T CELLS FOR THE TREATMENT OF DISEASES
US10131682B2 (en) 2012-11-24 2018-11-20 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Hydrophilic linkers and their uses for conjugation of drugs to a cell binding molecules
WO2014081507A1 (en) 2012-11-26 2014-05-30 Moderna Therapeutics, Inc. Terminally modified rna
WO2017004144A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Immunomedics, Inc. Antibody-sn-38 immunoconjugates with a cl2a linker
US12310958B2 (en) 2012-12-13 2025-05-27 Immunomedics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
EP4035689A1 (en) 2012-12-13 2022-08-03 Immunomedics Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and sn-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US9107960B2 (en) 2012-12-13 2015-08-18 Immunimedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
US9931417B2 (en) 2012-12-13 2018-04-03 Immunomedics, Inc. Antibody-SN-38 immunoconjugates with a CL2A linker
US10744129B2 (en) 2012-12-13 2020-08-18 Immunomedics, Inc. Therapy of small-cell lung cancer (SCLC) with a topoisomerase-I inhibiting antibody-drug conjugate (ADC) targeting Trop-2
US20240139324A1 (en) 2012-12-13 2024-05-02 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and sn-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US9492566B2 (en) 2012-12-13 2016-11-15 Immunomedics, Inc. Antibody-drug conjugates and uses thereof
US10137196B2 (en) 2012-12-13 2018-11-27 Immunomedics, Inc. Dosages of immunoconjugates of antibodies and SN-38 for improved efficacy and decreased toxicity
US10206918B2 (en) 2012-12-13 2019-02-19 Immunomedics, Inc. Efficacy of anti-HLA-DR antiboddy drug conjugate IMMU-140 (hL243-CL2A-SN-38) in HLA-DR positive cancers
US10413539B2 (en) 2012-12-13 2019-09-17 Immunomedics, Inc. Therapy for metastatic urothelial cancer with the antibody-drug conjugate, sacituzumab govitecan (IMMU-132)
AU2014214843A1 (en) 2013-02-07 2015-05-21 Immunomedics, Inc. Pro-drug form (P2PDox) of the highly potent 2-pyrrolinodoxorubicin conjugated to antibodies for targeted therapy of cancer
WO2014159242A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Novartis Ag Notch 3 mutants and uses thereof
US8980864B2 (en) 2013-03-15 2015-03-17 Moderna Therapeutics, Inc. Compositions and methods of altering cholesterol levels
US9452228B2 (en) 2013-04-01 2016-09-27 Immunomedics, Inc. Antibodies reactive with an epitope located in the N-terminal region of MUC5AC comprising cysteine-rich subdomain 2 (Cys2)
US11253606B2 (en) 2013-07-23 2022-02-22 Immunomedics, Inc. Combining anti-HLA-DR or anti-Trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, PARP inhibitors, Bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
EP3052106A4 (en) 2013-09-30 2017-07-19 ModernaTX, Inc. Polynucleotides encoding immune modulating polypeptides
CA2926218A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
WO2015065987A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Bispecific antibodies that neutralize both tnf-alpha and il-6: novel therapeutic agent for autoimmune disease
ES2978993T3 (es) 2014-02-21 2024-09-23 Ibc Pharmaceuticals Inc Terapia de enfermedades mediante la inducción de la respuesta inmunitaria a las células que expresan Trop-2
WO2015130416A1 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Immunomedics, Inc. Humanized rfb4 anti-cd22 antibody
PT3122757T (pt) 2014-02-28 2023-11-03 Hangzhou Dac Biotech Co Ltd Ligantes carregados e as suas utilizações em conjugação
EP2930188A1 (en) * 2014-04-13 2015-10-14 Affimed Therapeutics AG Trifunctional antigen-binding molecule
EP3160504B1 (en) 2014-06-24 2020-09-16 Immunomedics, Inc. Anti-histone therapy for vascular necrosis in severe glomerulonephritis
GB201412658D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
CN106999517A (zh) 2014-10-07 2017-08-01 免疫医疗公司 抗体‑药物缀合物的新辅助剂用途
HK1243941A1 (zh) 2014-11-07 2018-07-27 Mayo Foundation For Medical Education And Research 新生儿缺氧(包括损伤或其影响)的治疗
EP3221340B1 (en) 2014-11-19 2024-05-22 P & M Venge AB Diagnostic method employing human neutrophil lipocalin (hnl)
WO2016141111A1 (en) 2015-03-03 2016-09-09 Xoma (Us) Llc Treatment of post-prandial hyperinsulinemia and hypoglycemia after bariatric surgery
EP3277716B1 (en) 2015-04-03 2020-06-24 XOMA Technology Ltd. Treatment of cancer using inhibitors of tgf-beta and pd-1
WO2016172427A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 Immunomedics, Inc. Isolation, detection, diagnosis and/or characterization of circulating trop-2-positive cancer cells
CA2982376A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Immunomedics, Inc. T20 constructs for anti-hiv (human immunodeficiency virus) therapy and/or vaccines
US10723793B2 (en) 2015-06-12 2020-07-28 Ludwig Institute For Cancer Research, Ltd. TGF-β3 specific antibodies and methods and uses thereof
CA2989269C (en) 2015-06-15 2020-09-22 Robert Yongxin Zhao Hydrophilic linkers for conjugation of a cytotoxic agent or chromophore molecule to a cell-binding molecule
CN120665194A (zh) 2015-06-24 2025-09-19 豪夫迈·罗氏有限公司 具有定制亲和力的抗转铁蛋白受体抗体
US10195175B2 (en) 2015-06-25 2019-02-05 Immunomedics, Inc. Synergistic effect of anti-Trop-2 antibody-drug conjugate in combination therapy for triple-negative breast cancer when used with microtubule inhibitors or PARP inhibitors
WO2016210108A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Immunomedics, Inc. Combining anti-hla-dr or anti-trop-2 antibodies with microtubule inhibitors, parp inhibitors, bruton kinase inhibitors or phosphoinositide 3-kinase inhibitors significantly improves therapeutic outcome in cancer
IL313163B2 (en) 2015-07-06 2025-06-01 Regeneron Pharma Multispecific antigen-binding molecules and uses thereof
JP6759326B2 (ja) 2015-07-12 2020-09-23 ハンジョウ ディーエーシー バイオテック シーオー.,エルティディ.Hangzhou Dac Biotech Co.,Ltd. 細胞結合分子の共役のための架橋連結体
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
GB201601073D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201601077D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecule
GB201601075D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies molecules
EP3331562A2 (en) 2015-08-06 2018-06-13 Xoma (Us) Llc Antibody fragments against the insulin receptor and uses thereof to treat hypoglycemia
EP3352760A4 (en) 2015-09-21 2019-03-06 Aptevo Research and Development LLC CD3-BINDING POLYPEPTIDES
UA127887C2 (uk) 2015-10-02 2024-02-07 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Біспецифічне антитіло до людського cd20/людського рецептора трансферину та способи його застосування
AR106189A1 (es) 2015-10-02 2017-12-20 Hoffmann La Roche ANTICUERPOS BIESPECÍFICOS CONTRA EL A-b HUMANO Y EL RECEPTOR DE TRANSFERRINA HUMANO Y MÉTODOS DE USO
KR102714709B1 (ko) 2015-11-02 2024-10-07 바이오아트라, 인코퍼레이티드 조건부 활성 폴리펩티드
MX2018005785A (es) 2015-11-09 2019-04-04 Scherer Technologies Llc R P Conjugados de anticuerpo anti-cd22-maytansina y metodos de uso de los mismos.
US10588953B2 (en) 2015-12-18 2020-03-17 Agilvax, Inc. Compositions and methods related to xCT peptides
CA3011372A1 (en) 2016-02-10 2017-08-17 Immunomedics, Inc. Combination of abcg2 inhibitors with sacituzumab govitecan (immu-132) overcomes resistance to sn-38 in trop-2 expressing cancers
JP7379795B2 (ja) 2016-04-27 2023-11-15 イミューノメディクス、インコーポレイテッド チェックポイント阻害薬に再発/耐性を示す腫瘍を治療するための抗Trop-2-SN-38抗体薬物複合体の効果
US10519250B2 (en) 2016-08-01 2019-12-31 Xoma (Us) Llc Parathyroid hormone receptor 1 (PTH1R) antibodies and uses thereof
AU2017335771A1 (en) 2016-09-28 2019-02-28 Musc Foundation For Research Development Antibodies that bind interleukin-2 and uses thereof
KR102459469B1 (ko) 2016-11-14 2022-10-26 항저우 디에이씨 바이오테크 씨오, 엘티디 결합 링커, 그러한 결합 링커를 함유하는 세포 결합 분자-약물 결합체, 링커를 갖는 그러한 결합체의 제조 및 사용
WO2018183041A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 Immunomedics, Inc. Treatment of trop-2 expressing triple negative breast cancer with sacituzumab govitecan and a rad51 inhibitor
CN110352201A (zh) 2017-04-03 2019-10-18 免疫医疗公司 用于癌症疗法的抗体药物缀合物的皮下施用
JP7366755B2 (ja) 2017-05-30 2023-10-23 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ オクラホマ 抗ダブルコルチン様キナーゼ1抗体および使用方法
MX2020006010A (es) * 2017-12-11 2020-10-16 Triphase Res And Development Iii Corp Conjugados de anticuerpo anti-cd22-maitansina, combinaciones y metodos de uso de los mismos.
EP3788075A1 (en) 2018-04-30 2021-03-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Antibodies, and bispecific antigen-binding molecules that bind her2 and/or aplp2, conjugates, and uses thereof
KR20250140631A (ko) 2018-05-17 2025-09-25 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 항-cd63 항체, 콘쥬게이트, 및 이의 용도
WO2020053634A1 (en) * 2018-09-16 2020-03-19 Habibi Anbouhi Mahdi Anti-cd22 heavy-chain variable domain antibody
AU2019374496A1 (en) 2018-11-05 2021-05-27 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois Humanized and variant TGF-β3 specific antibodies and methods and uses thereof
CA3118186A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Ludwig Institute For Cancer Research Ltd Humanized and variant tgf-.beta.1 specific antibodies and methods and uses thereof
AU2020248645A1 (en) 2019-03-27 2021-10-28 Tigatx, Inc. Engineered IgA antibodies and methods of use
US20230256114A1 (en) 2020-07-07 2023-08-17 Bionecure Therapeutics, Inc. Novel maytansinoids as adc payloads and their use for the treatment of cancer
WO2022152282A1 (zh) * 2021-01-18 2022-07-21 江苏先声药业有限公司 抗人cd22的单克隆抗体及其用途
WO2022239720A1 (ja) 2021-05-10 2022-11-17 公益財団法人川崎市産業振興財団 抗原への結合親和性を低減させた抗体
WO2022265912A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Gundersen Lutheran Medical Foundation, Inc. Antibodies targeting an amphiregulin-derived cell surface neo-epitope
CN117980327A (zh) 2021-11-03 2024-05-03 杭州多禧生物科技有限公司 抗体的特异性偶联
EP4590345A2 (en) * 2022-09-23 2025-07-30 Nuclidium AG High-purity copper radiopharmaceutical compositions and diagnostic and therapeutic uses thereof
CN116333035B (zh) * 2022-12-07 2025-05-23 复旦大学附属肿瘤医院 靶向磷酸化akt蛋白的pet探针及其合成方法与应用
US20250109209A1 (en) 2023-10-03 2025-04-03 Absci Corporation Tl1a associated antibody compositions and methods of use
WO2025122885A1 (en) 2023-12-08 2025-06-12 Absci Corporation Anti-her2 associated antibody compositions designed by artificial intelligence and methods of use

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036945A (en) * 1976-05-03 1977-07-19 The Massachusetts General Hospital Composition and method for determining the size and location of myocardial infarcts
US4331647A (en) * 1980-03-03 1982-05-25 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibody fragments specific to tumor-associated markers
US4624846A (en) * 1983-07-29 1986-11-25 Immunomedics, Inc. Method for enhancing target specificity of antibody localization and clearance of non-target diagnostic and therapeutic principles
US4824659A (en) * 1985-06-07 1989-04-25 Immunomedics, Inc. Antibody conjugates
US5057313A (en) * 1986-02-25 1991-10-15 The Center For Molecular Medicine And Immunology Diagnostic and therapeutic antibody conjugates
US4946778A (en) * 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
WO1988007553A1 (en) * 1987-03-26 1988-10-06 Teijin Limited Process for preparing antibody complex
US5169775A (en) * 1987-04-30 1992-12-08 The Wistar Institute Monoclonal antibodies against lymphoma-associated antigens, hybrid cell lines producing these antibodies
US5120525A (en) * 1988-03-29 1992-06-09 Immunomedics, Inc. Radiolabeled antibody cytotoxic therapy of cancer
GB8903021D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Celltech Ltd Chemical compounds
SG46445A1 (en) 1990-01-26 1998-02-20 Immunomedics Inc Vaccines against cancer and infectious diseases
JP3105629B2 (ja) * 1991-04-23 2000-11-06 サングスタット メディカル コーポレイション 特異的結合ペアのメンバーの細胞活性調節接合体
US7018809B1 (en) * 1991-09-19 2006-03-28 Genentech, Inc. Expression of functional antibody fragments
US6217869B1 (en) * 1992-06-09 2001-04-17 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
JPH05344899A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Kokuritsu Yobou Eisei Kenkyusho C型肝炎ウイルス外被タンパク質の産生法
US5686072A (en) * 1992-06-17 1997-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas Epitope-specific monoclonal antibodies and immunotoxins and uses thereof
DK0669836T3 (da) * 1992-11-13 1996-10-14 Idec Pharma Corp Terapeutisk anvendelse af kimære og radioaktivt mærkede antistoffer og humant B-lymfocytbegrænset differentieringsantigen til behandling af B-cellelymfom
DK0672142T3 (da) * 1992-12-04 2001-06-18 Medical Res Council Multivalente og multispecifikke bindingsproteiner samt fremstilling og anvendelse af disse
US5484892A (en) * 1993-05-21 1996-01-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Monoclonal antibodies that block ligand binding to the CD22 receptor in mature B cells
US5595721A (en) * 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
WO1995009917A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
US5443953A (en) * 1993-12-08 1995-08-22 Immunomedics, Inc. Preparation and use of immunoconjugates
US5686578A (en) * 1994-08-05 1997-11-11 Immunomedics, Inc. Polyspecific immunoconjugates and antibody composites for targeting the multidrug resistant phenotype
ES2251723T3 (es) * 1994-08-12 2006-05-01 Immunomedics, Inc. Inmunoconjugados y anticuerpos humanizados especificos para linfoma de celulas b y celulas de leucemia.
US6306393B1 (en) * 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US6183744B1 (en) * 1997-03-24 2001-02-06 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
ES2248898T3 (es) * 1997-05-02 2006-03-16 The Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Inmunotoxinas que comprenden una proteina onc dirigida contra celulas malignas.
US6368596B1 (en) 1997-07-08 2002-04-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for homoconjugates of antibodies which induce growth arrest or apoptosis of tumor cells
US7829064B2 (en) * 1999-05-10 2010-11-09 Immunomedics, Inc. Anti-CD74 immunoconjugates and methods
WO2001034194A1 (en) * 1999-11-08 2001-05-17 Idec Pharmaceuticals Corporation Treatment of b cell malignancies using anti-cd40l antibodies in combination with anti-cd20 antibodies and/or chemotherapeutics and radiotherapy
CA2411102A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Idec Pharmaceutical Corporation Cold anti-cd20 antibody/radiolabeled anti-cd22 antibody combination

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696325B2 (en) 1999-03-10 2010-04-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Polypeptide inducing apoptosis
US7682610B2 (en) 1999-04-09 2010-03-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Method of modulating the activity of functional immune molecules
US10233247B2 (en) 1999-04-09 2019-03-19 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Method of modulating the activity of functional immune molecules
US7687061B2 (en) 1999-04-09 2010-03-30 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Method of modulating the activity of functional immune molecules to Her-2
US8895266B2 (en) 2000-10-06 2014-11-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-producing cell
US7741442B2 (en) 2000-10-06 2010-06-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition exhibiting increased cellular cytotoxicity due to glycosylation
US9409982B2 (en) 2000-10-06 2016-08-09 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-producing cell
US10233475B2 (en) 2000-10-06 2019-03-19 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-producing cell
US8367407B2 (en) 2000-10-06 2013-02-05 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cells with altered fucosylation and producing antibodies therefrom
US8110195B2 (en) 2000-10-06 2012-02-07 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Antibody composition exhibiting cellular cytotoxicity due to glycosylation and containing ganglioside GM2 binding antibody
US8586039B2 (en) 2000-10-20 2013-11-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US8034903B2 (en) 2000-10-20 2011-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US7691568B2 (en) 2002-04-09 2010-04-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Antibody composition-containing medicament
US8158385B2 (en) 2002-10-11 2012-04-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cell death-inducing agent
JP2006513203A (ja) * 2002-12-31 2006-04-20 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 非コンジュゲートおよびコンジュゲート抗体、抗体の組合せおよび融合タンパク質を用いるb細胞悪性腫瘍および自己免疫疾患の免疫療法
JP2010189413A (ja) * 2002-12-31 2010-09-02 Immunomedics Inc 非コンジュゲートおよびコンジュゲート抗体、抗体の組合せおよび融合タンパク質を用いるb細胞悪性腫瘍および自己免疫疾患の免疫療法
US7691588B2 (en) 2003-03-13 2010-04-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Ligand having agonistic activity to mutated receptor
WO2004087763A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cd22に対する改変抗体およびその利用
JP2007523857A (ja) * 2003-06-17 2007-08-23 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 抗cd74免疫複合体および方法
US8491902B2 (en) 2003-12-04 2013-07-23 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Medicament comprising recombinant antibody against chemokine receptor CCR4
JPWO2005053741A1 (ja) * 2003-12-04 2007-06-28 協和醗酵工業株式会社 ケモカイン受容体ccr4に対する遺伝子組換え抗体を含む医薬
US9675625B2 (en) 2003-12-04 2017-06-13 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Medicament comprising recombinant antibody against chemokine receptor CCR4
WO2005053741A1 (ja) * 2003-12-04 2005-06-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. ケモカイン受容体ccr4に対する遺伝子組換え抗体を含む医薬
US7993642B2 (en) 2003-12-12 2011-08-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-MPL antibodies
JP2008530142A (ja) * 2005-02-15 2008-08-07 デューク ユニバーシティ 抗cd19抗体および腫瘍学における使用
JP2012140446A (ja) * 2005-02-15 2012-07-26 Duke Univ 抗cd19抗体および腫瘍学における使用
US11168344B2 (en) 2005-03-31 2021-11-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US9777066B2 (en) 2005-06-10 2017-10-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Pharmaceutical compositions containing sc(Fv)2
US10934344B2 (en) 2006-03-31 2021-03-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US9670269B2 (en) 2006-03-31 2017-06-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US10450354B2 (en) 2013-03-12 2019-10-22 Molecular Templates, Inc. CD20-binding immunotoxins for inducing cellular internalization and methods using same
US11124576B2 (en) 2013-09-27 2021-09-21 Chungai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
US12065469B2 (en) 2014-01-27 2024-08-20 Molecular Templates, Inc. De-immunized Shiga toxin a subunit effector polypeptides for applications in mammals
US12037367B2 (en) 2014-01-27 2024-07-16 Molecular Templates, Inc. MHC class I epitope delivering polypeptides
US11312751B2 (en) 2014-01-27 2022-04-26 Molecular Templates, Inc. MHC class I epitope delivering polypeptides
US11142584B2 (en) 2014-03-11 2021-10-12 Molecular Templates, Inc. CD20-binding proteins comprising Shiga toxin A subunit effector regions for inducing cellular internalization and methods using same
US10815469B2 (en) 2014-06-11 2020-10-27 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising protease-cleavage resistant, Shiga toxin A subunit effector polypeptides and carboxy-terminal moieties
US11248061B2 (en) 2015-02-05 2022-02-15 Molecular Templates, Inc. Multivalent CD20-binding molecule comprising Shiga toxin A subunit effector polypeptides and enriched compositions thereof
JP2017538658A (ja) * 2015-02-05 2017-12-28 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. 志賀毒素aサブユニットエフェクター領域を含む多価cd20結合分子及びそれらの強化組成物
US10392425B2 (en) 2015-02-05 2019-08-27 Molecular Templates, Inc. Multivalent CD20-binding molecules comprising Shiga toxin A subunit effector regions and enriched compositions thereof
US11104707B2 (en) 2015-02-05 2021-08-31 Molecular Templates, Inc. Multivalent CD20-binding molecules comprising Shiga toxin a subunit effector regions and enriched compositions thereof
JP2019013232A (ja) * 2015-02-05 2019-01-31 モレキュラー テンプレーツ, インク.Molecular Templates, Inc. 志賀毒素aサブユニットエフェクター領域を含む多価cd20結合分子及びそれらの強化組成物
US11365223B2 (en) 2015-05-30 2022-06-21 Molecular Templates, Inc. De-immunized, Shiga toxin a subunit scaffolds and cell-targeting molecules comprising the same
US11649262B2 (en) 2015-12-28 2023-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for promoting efficiency of purification of Fc region-containing polypeptide
JP2022130552A (ja) * 2016-04-14 2022-09-06 フレッド ハッチンソン キャンサー センター 標的化核酸ナノ担体を使用して治療用細胞をプログラムするための組成物及び方法
US11872195B2 (en) 2016-04-14 2024-01-16 Fred Hutchinson Cancer Center Compositions and methods to program therapeutic cells using targeted nucleic acid nanocarriers
US11389542B1 (en) 2016-12-07 2022-07-19 Molecular Templates, Inc. Shiga toxin a subunit effector polypeptides, Shiga toxin effector scaffolds, and cell-targeting molecules for site-specific conjugation
US11857628B2 (en) 2016-12-07 2024-01-02 Molecular Templates, Inc. Shiga toxin A subunit effector polypeptides, Shiga toxin effector scaffolds, and cell-targeting molecules for site-specific conjugation
US11406692B2 (en) 2017-01-25 2022-08-09 Molecular Templates, Inc. Cell-targeting molecules comprising de-immunized, Shiga toxin a subunit effectors and CD8+ t-cell epitopes
US11225509B2 (en) 2018-04-17 2022-01-18 Molecular Templates, Inc. HER2-targeting molecules comprising de-immunized, Shiga toxin A subunit scaffolds

Also Published As

Publication number Publication date
US20020071807A1 (en) 2002-06-13
AU774044B2 (en) 2004-06-17
US7837995B2 (en) 2010-11-23
US20110165073A1 (en) 2011-07-07
US20030124058A1 (en) 2003-07-03
WO2000067795A1 (en) 2000-11-16
CA2373618A1 (en) 2000-11-16
US7910103B2 (en) 2011-03-22
CA2373618C (en) 2016-03-29
US20060057136A1 (en) 2006-03-16
US6306393B1 (en) 2001-10-23
EP1178826A1 (en) 2002-02-13
US20120183472A1 (en) 2012-07-19
US20020041847A1 (en) 2002-04-11
US8105596B2 (en) 2012-01-31
EP1178826B1 (en) 2016-10-19
AU4829600A (en) 2000-11-21
US7939073B2 (en) 2011-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002544173A (ja) 抗cd22抗体を用いたb細胞悪性腫瘍の免疫療法
JP4584363B2 (ja) 抗cd−22抗体を使用したb細胞悪性疾患の免疫療法
JP4286483B2 (ja) B細胞をターゲットとする抗体を使用する自己免疫疾患に対する免疫療法
JP3888971B2 (ja) 慢性骨髄性白血病の免疫療法
AU2001279217B2 (en) Immunotherapy for chronic myelocytic leukemia
HK1066979A1 (en) Immunotherapy of b-cell malignancies using anti-cd22 and anti-cd20 antibodies in combination
HK1066979B (en) Immunotherapy of b-cell malignancies using anti-cd22 and anti-cd20 antibodies in combination
AU2001279217A1 (en) Immunotherapy for chronic myelocytic leukemia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080509

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080905