JP2002510494A - Mycobacteriumtuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 - Google Patents
Mycobacteriumtuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用Info
- Publication number
- JP2002510494A JP2002510494A JP2000542460A JP2000542460A JP2002510494A JP 2002510494 A JP2002510494 A JP 2002510494A JP 2000542460 A JP2000542460 A JP 2000542460A JP 2000542460 A JP2000542460 A JP 2000542460A JP 2002510494 A JP2002510494 A JP 2002510494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypeptide
- fusion protein
- seq
- tuberculosis
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000427 antigen Substances 0.000 title abstract description 111
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 title abstract description 111
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 title abstract description 111
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 title abstract description 88
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 title abstract description 84
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 title abstract description 3
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 claims abstract description 85
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 134
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 124
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 122
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 33
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 33
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 33
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 30
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 28
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims description 15
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 8
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 claims description 6
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 5
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 claims description 2
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 108
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 95
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 abstract description 26
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 9
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 89
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 35
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 34
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 31
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 30
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 27
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 26
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 25
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 22
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 21
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 20
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 18
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 18
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 18
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 18
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 17
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 16
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 16
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 14
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 14
- 125000006853 reporter group Chemical group 0.000 description 14
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 12
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 11
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 11
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 9
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 9
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 9
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 9
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 9
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 8
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 description 8
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 8
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 8
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 8
- 229960003130 interferon gamma Drugs 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 7
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 7
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 7
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 7
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 7
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 7
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 7
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 6
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 6
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 6
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 6
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 6
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 5
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 5
- FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoisobutyric acid Chemical compound CC(C)(N)C(O)=O FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 4
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 4
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 4
- UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N beta-alanine Chemical compound NCCC(O)=O UCMIRNVEIXFBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 4
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 4
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 230000019734 interleukin-12 production Effects 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229940035032 monophosphoryl lipid a Drugs 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 4
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 4
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 3
- 108010041986 DNA Vaccines Proteins 0.000 description 3
- 229940021995 DNA vaccine Drugs 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 3
- 102000005720 Glutathione transferase Human genes 0.000 description 3
- 108010070675 Glutathione transferase Proteins 0.000 description 3
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 3
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 3
- 206010053613 Type IV hypersensitivity reaction Diseases 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N alpha-aminobutyric acid Chemical compound CCC(N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 3
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 3
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- -1 fluoro-amino Chemical group 0.000 description 3
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 229940117681 interleukin-12 Drugs 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 3
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 3
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000005951 type IV hypersensitivity Effects 0.000 description 3
- 208000027930 type IV hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 3
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GMRQFYUYWCNGIN-UHFFFAOYSA-N 1,25-Dihydroxy-vitamin D3' Natural products C1CCC2(C)C(C(CCCC(C)(C)O)C)CCC2C1=CC=C1CC(O)CC(O)C1=C GMRQFYUYWCNGIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241001529548 Megasphaera cerevisiae Species 0.000 description 2
- 101001044384 Mus musculus Interferon gamma Proteins 0.000 description 2
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 101100224410 Solanum tuberosum DPEP gene Proteins 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- UZQJVUCHXGYFLQ-AYDHOLPZSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-4-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-4-[(2s,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxy-6-(hy Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O)O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]([C@@H]1O)O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3CC=C4[C@@]([C@@]3(CC[C@H]2[C@@]1(C=O)C)C)(C)CC(O)[C@]1(CCC(CC14)(C)C)C(=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O[C@H]4[C@@H]([C@@H](O[C@H]5[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O UZQJVUCHXGYFLQ-AYDHOLPZSA-N 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 2
- 229960005084 calcitriol Drugs 0.000 description 2
- GMRQFYUYWCNGIN-NKMMMXOESA-N calcitriol Chemical compound C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@@H](CCCC(C)(C)O)C)=C\C=C1\C[C@@H](O)C[C@H](O)C1=C GMRQFYUYWCNGIN-NKMMMXOESA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- XVOYSCVBGLVSOL-UHFFFAOYSA-N cysteic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CS(O)(=O)=O XVOYSCVBGLVSOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 2
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000009851 immunogenic response Effects 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 230000014828 interferon-gamma production Effects 0.000 description 2
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 2
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 2
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N sarcosine Chemical compound C[NH2+]CC([O-])=O FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229960001005 tuberculin Drugs 0.000 description 2
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 2
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-(cyclohexylazaniumyl)propanoate Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC1CCCCC1 BVAUMRCGVHUWOZ-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- MRTPISKDZDHEQI-YFKPBYRVSA-N (2s)-2-(tert-butylamino)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(C)(C)C MRTPISKDZDHEQI-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- HKZAAJSTFUZYTO-LURJTMIESA-N (2s)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-aminoacetyl)amino]acetyl]amino]acetyl]amino]acetyl]amino]-3-hydroxypropanoic acid Chemical compound NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O HKZAAJSTFUZYTO-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N (2s)-2-amino-3,3-dimethylbutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)[C@H](N)C(O)=O NPDBDJFLKKQMCM-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-OFKYTIFKSA-N 1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(tritiooxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO[3H])O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(C)=C1 IQFYYKKMVGJFEH-OFKYTIFKSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZLCGUXUOFWCCN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynonadecane-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)(C(O)=O)CC(O)=O HZLCGUXUOFWCCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetramethylbenzidine Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 UAIUNKRWKOVEES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000024188 Andala Species 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 241000701489 Cauliflower mosaic virus Species 0.000 description 1
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 1
- 241000581364 Clinitrachus argentatus Species 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 1
- 241001198387 Escherichia coli BL21(DE3) Species 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 108010074860 Factor Xa Proteins 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- CEXINUGNTZFNRY-BYPYZUCNSA-N Gly-Cys-Gly Chemical compound [NH3+]CC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC([O-])=O CEXINUGNTZFNRY-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- 101100321817 Human parvovirus B19 (strain HV) 7.5K gene Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical compound O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N L-2-aminopentanoic acid Chemical compound CCC[C@H](N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N L-alpha-phenylglycine zwitterion Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)C1=CC=CC=C1 ZGUNAGUHMKGQNY-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N L-citrulline Chemical compound NC(=O)NCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O RHGKLRLOHDJJDR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N L-norVal-OH Natural products CCCC(N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 1
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N Leupeptin Natural products CC(C)CC(NC(C)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000239218 Limulus Species 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 241000186366 Mycobacterium bovis Species 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001429 N-terminal alpha-amino-acid group Chemical group 0.000 description 1
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 1
- RHGKLRLOHDJJDR-UHFFFAOYSA-N Ndelta-carbamoyl-DL-ornithine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=O RHGKLRLOHDJJDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005702 Pertussis Diseases 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101800004937 Protein C Proteins 0.000 description 1
- 102000017975 Protein C Human genes 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 108010003581 Ribulose-bisphosphate carboxylase Proteins 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 101800001700 Saposin-D Proteins 0.000 description 1
- 108010077895 Sarcosine Proteins 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- FHICGHSMIPIAPL-HDYAAECPSA-N [2-[3-[6-[3-[(5R,6aS,6bR,12aR)-10-[6-[2-[2-[4,5-dihydroxy-3-(3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]ethoxy]ethyl]-3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl]oxy-5-hydroxy-2,2,6a,6b,9,9,12a-heptamethyl-1,3,4,5,6,6a,7,8,8a,10,11,12,13,14b-tetradecahydropicene-4a-carbonyl]peroxypropyl]-5-[[5-[8-[3,5-dihydroxy-4-(3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]octoxy]-3,4-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]methoxy]-3,4-dihydroxyoxan-2-yl]propoxymethyl]-5-hydroxy-3-[(6S)-6-hydroxy-2,6-dimethylocta-2,7-dienoyl]oxy-6-methyloxan-4-yl] (2E,6S)-6-hydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-methylocta-2,7-dienoate Chemical compound C=C[C@@](C)(O)CCC=C(C)C(=O)OC1C(OC(=O)C(\CO)=C\CC[C@](C)(O)C=C)C(O)C(C)OC1COCCCC1C(O)C(O)C(OCC2C(C(O)C(OCCCCCCCCC3C(C(OC4C(C(O)C(O)CO4)O)C(O)CO3)O)C(C)O2)O)C(CCCOOC(=O)C23C(CC(C)(C)CC2)C=2[C@@]([C@]4(C)CCC5C(C)(C)C(OC6C(C(O)C(O)C(CCOCCC7C(C(O)C(O)CO7)OC7C(C(O)C(O)CO7)O)O6)O)CC[C@]5(C)C4CC=2)(C)C[C@H]3O)O1 FHICGHSMIPIAPL-HDYAAECPSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000038016 acute inflammation Diseases 0.000 description 1
- 230000006022 acute inflammation Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229940040563 agaric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 230000001355 anti-mycobacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000002820 assay format Methods 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000013602 bacteriophage vector Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003123 carboxymethyl cellulose sodium Polymers 0.000 description 1
- 229940063834 carboxymethylcellulose sodium Drugs 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000006037 cell lysis Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002173 citrulline Drugs 0.000 description 1
- 235000013477 citrulline Nutrition 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N dl-hydroxyproline Natural products OC1C[NH2+]C(C([O-])=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 208000017574 dry cough Diseases 0.000 description 1
- 238000013399 early diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 1
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- 230000000799 fusogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 1
- 229940044627 gamma-interferon Drugs 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003979 granulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 231100000171 higher toxicity Toxicity 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004727 humoral immunity Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000017307 interleukin-4 production Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 1
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 1
- GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N leupeptin Chemical compound CC(C)C[C@H](NC(C)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](C=O)CCCN=C(N)N GDBQQVLCIARPGH-ULQDDVLXSA-N 0.000 description 1
- 108010052968 leupeptin Proteins 0.000 description 1
- GZQKNULLWNGMCW-PWQABINMSA-N lipid A (E. coli) Chemical compound O1[C@H](CO)[C@@H](OP(O)(O)=O)[C@H](OC(=O)C[C@@H](CCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@@H](CCCCCCCCCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC)[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](OC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](NC(=O)C[C@H](O)CCCCCCCCCCC)[C@@H](OP(O)(O)=O)O1 GZQKNULLWNGMCW-PWQABINMSA-N 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 230000006674 lysosomal degradation Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 230000016412 positive regulation of cytokine production Effects 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 229940116317 potato starch Drugs 0.000 description 1
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229960000856 protein c Drugs 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 230000029983 protein stabilization Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000010837 receptor-mediated endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000003118 sandwich ELISA Methods 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 229940043230 sarcosine Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003345 scintillation counting Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 210000004927 skin cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000002511 suppository base Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 208000032922 susceptibility to mycobacterium tuberculosis Diseases 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N trans-L-hydroxy-proline Natural products ON1CCCC1C(O)=O FGMPLJWBKKVCDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 238000001238 wet grinding Methods 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K19/00—Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/35—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Mycobacteriaceae (F)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/06—Antibacterial agents for tuberculosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
osis抗原を含有する融合タンパク質に関する。具体的には、本発明は、2つ
の個別のM.tuberculosis抗原を含有する2−融合タンパク質、3
つのM.tuberculosis抗原を含有する3−融合タンパク質、4つの
M.tuberculosis抗原を含有する4−融合タンパク質、および5つ
のM.tuberculosis抗原を含有する5−融合タンパク質、ならびに
結核感染における診断、処置および予防におけるその使用方法に関する。
ある。結核は、発展途上国における主要な疾患であり、そして、世界の先進国に
おける増大する問題であり、毎年約800万件の新症例および300万件の死亡
をともなう。その感染は、長期間、無症候性であり得るが、この疾患は、肺の急
性炎症としてもっとも一般的に発現し、発熱および乾性咳を生じる。処置しない
場合、代表的には重篤な合併症および死亡を生じる。
処置は、その疾患の伝播を予防するのには十分ではない。感染した個体は、無症
候性であり得るが、時として、伝染性であり得る。さらに、処置レジメのコンプ
ライアンスは重要であるが、患者の態度は、モニターするのが困難である。ある
患者は、処置の過程を完了せず、このことは、有効でない処置および薬物耐性の
発生をもたらし得る。
の診断が、最も重要である。現在、生細菌を用いるワクチン接種が、防御免疫を
誘導するための最も効果的な方法である。この目的のために使用される最も一般
的なMycobacteriumは、Bacillus Calmette−G
uerin(BCG)(M.bovisの無発病性株)である。しかし、BCG
の安全性および効力は、論争の基となっており、そしていくつかの国(例えば、
米国)は、この薬剤を用いて一般公衆にワクチン接種を行わない。
ンPPD(タンパク質精製誘導体)に対する皮内の曝露を包含する。抗原特異的
T細胞応答は、注入後の48〜72時間までに、注入部位での測定可能な硬化を
生じ、このことは、マイコバクテリア抗原への曝露を示す。しかし、感度および
特異性は、この試験の問題であり、そしてBCGを用いてワクチン接種された個
人は、感染された個人と区別され得ない。
して作用することが示されているが、T細胞は、そのような免疫の主なインデュ
ーサーである。T細胞のM.tuberculosis感染に対する防御におけ
る本質的な役割は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染に関連するCD4+ T細胞の枯渇に起因する後天性免疫不全症候群患者におけるM.tubercu
losisの頻繁な発生によって説明される。マイコバクテリア反応性CD4+ T細胞が、γインターフェロン(IFN−γ)の強力な生産者であることが示
されており、次にマウスのマクロファージの抗マイコバクテリア効果を誘発する
ことが示されている。ヒトにおけるIFN−γの役割はさほど明らかではないが
、研究が1,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3が単独またはIFN−γもしく
は腫瘍壊死因子αとの組み合わせのいずれかがヒトマクロファージを活性化し、
そしてM.tuberculosis感染を阻害することを示している。さらに
、IFN−γがヒトマクロファージを刺激して、1,25−ジヒドロキシ−ビタ
ミンD3を産生するすることが公知である。同様に、インターロイキン−12(
IL−12)がM.tuberculosis感染に対する耐性を刺激すること
において重要な役割を担うことが示されている。M.tuberculosis
感染の免疫学の総説について、ChanおよびKaufmann、1994、T
uberculosis:Pathogenesis、Protection
and Control、Bloom(編)、ASM Press、Washi
ngton、DCを参照のこと。
善された方法が必要とされる。
具体的には、本発明は、2つ以上のM.tuberculosis抗原を含有す
る融合ポリペプチド、そのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、
そのポリペプチドおよびポリヌクレオチドをM.tuberculosis感染
の診断、処置および予防において使用する方法に関する。
含有するポリヌクレオチドが、その個々の成分の免疫原性および抗原性を保持す
る組換え融合タンパク質を産生するという本発明者らの知見に基づく。本明細書
において記載される融合タンパク質は、T細胞増殖、サイトカイン産生、および
抗体産生によって測定されるように、T細胞およびB細胞応答の両方を誘導した
。さらに、融合タンパク質は、インビボにおいてアジュバントとともに免疫原と
して使用され、M.tuberculosisに対する細胞媒介性および体液性
免疫の両方を誘発した。さらに、融合タンパク質が、融合構築物によって作製さ
れ、そして結核の発症に対する、動物における長期の防御を提供するためにアジ
ュバントとともにワクチン処方物中で使用された。この融合タンパク質は、その
個々のタンパク質成分の混合物よりもより効果的な免疫原であった。
M.tuberculosisポリペプチドは、M.tuberculosis
感染の予防および/または処置において被験体中に投与されるための薬学的組成
物として処方され得る。融合タンパク質の免疫原性は、アジュバントの含有によ
って増強され得る。
オチドが使用されて、インビトロにおいて組換え融合ポリペプチド抗原を産生す
る。あるいは、そのポリヌクレオチドは、被験体中にDNAワクチンとして直接
投与され、被験体における抗原の発現、その後の抗M.tuberculosi
s免疫応答の誘導を生じ得る。
M.tuberculosisに対する体液性抗体または細胞媒介性免疫を検出
するためのインビトロアッセイにおいて使用されることもまた本発明の目的であ
る。さらに、このポリペプチドは、皮内皮膚試験の形態におけるインビボ診断薬
剤として使用され得る。あるいは、このポリペプチドは、非ヒト動物において、
抗M.tuberculosis抗体を生成するための免疫原として使用され得
る。この抗体は、インビボおよびインビトロにおいて標的抗原を検出するために
使用され得る。
ドするポリヌクレオチド、およびそれらの使用方法に関する。本発明の抗原は、
M.tuberculosis抗原の融合ポリペプチドおよびその改変体である
。より具体的には、本発明の抗原は、より大きな融合ポリペプチド分子中に融合
される少なくとも2つのM.tuberculosisポリペプチドを含有する
。本発明の抗原は、抗原に対する免疫性を増強するため、または他の局面(例え
ば、抗原の一方の末端におけるヒスチジン残基の伸展の付加を介する、これらの
抗原の単離)においてこれらの抗原を改善するために、設計された他の成分をさ
らに含有し得る。
よび改変体を含有する。これら抗原は、例えば、以下に記載のようなリンカーペ
プチド配列の付加によって改変され得る。これらのリンカーペプチドは、図1A
〜13Bにおいて示される融合タンパク質の各々を作製する1つ以上のポリペプ
チド間に挿入され得る。本発明の他の抗原は、M.tuberculosisの
公知の抗原(例えば、以前に記載された38kD(配列番号27)抗原(And
eersenおよびHansen、1989、Infect.Immun.57
:2481〜2488;GenBank登録番号第M30046号))と連結し
た図1A〜13Bにおいて記載される抗原である。
誘導する能力を有する。より具体的には、抗原は、M.tuberculosi
s免疫個体由来のT細胞、NK細胞、B細胞、および/またはマクロファージに
おいて、増殖および/またはサイトカイン産生(すなわち、インターフェロン−
γおよび/またはインターロイキン−12産生)を誘導する能力を有する。抗原
に対する免疫原性応答の評価における使用のための細胞型の選択は、所望の応答
に依存する。例えば、インターロイキン−12産生は、B細胞および/またはマ
クロファージを含有する調製物を使用して最も容易に評価される。M.tube
rculosis免疫個体は、M.tuberculosisに対する効果的な
T細胞応答を備えることにより、結核の発症に対して耐性である(すなわち、実
質的に疾患症候のない)と考慮される。そのような個体は、結核タンパク質(P
PD)に対する強力に陽性な皮内皮膚試験応答(すなわち、直径約10mmを超
える硬化)、および結核疾患の徴候または症状が全くないことに基づいて同定さ
れ得る。M.tuberculosis免疫個体由来のT細胞、NK細胞、B細
胞、およびマクロファージは、当業者に公知の方法を使用して調製され得る。例
えば、PBMC(すなわち、末梢血単核細胞)の調製物が、成分細胞のさらなる
分離なしに使用され得る。PBMCは、例えば、「フィコール」(Winthr
op Laboratories、NY)を通過する密度遠心分離を使用して、
一般に調整され得る。本明細書に記載されるアッセイにおける使用のためのT細
胞はまた、PBMCより直接精製され得る。あるいは、マイコバクテリアタンパ
ク質に対して反応性の富化されたT細胞株、または個々のマイコバクテリアタン
パク質に対して反応性のT細胞クローンが、使用され得る。そのようなT細胞ク
ローンは、例えば、M.tuberculosis免疫個体に由来するPBMC
を2〜4週間マイコバクテリアタンパク質とともに培養することにより、生成さ
れ得る。このことは、マイコバクテリアタンパク質特異的T細胞のみの拡大を可
能にし、そのような細胞のみからなる株を生じる。次に、これらの細胞はクロー
ン化され、そして当業者に公知の方法を使用して個々のタンパク質とともに試験
され、個々のT細胞特異性をより正確に規定し得る。一般に、M.tuberc
ulosis免疫個体に由来するT細胞、NK細胞、B細胞および/またはマク
ロファージを使用して行われる、増殖および/またはサイトカイン産生(すなわ
ち、インターフェロン−γおよび/またはインターロイキン−12産生)につい
てのアッセイにおける陽性を試験する抗原は、免疫原性であると考慮される。そ
のようなアッセイは、例えば、以下に記載の代表的な手順を使用して行われ得る
。そのような抗原の免疫原性部分は、類似のアッセイを用いて同定され得、そし
て本明細書に記載のポリペプチド中に存在し得る。
体)が細胞増殖を誘導する能力は、細胞(例えば、T細胞および/またはNK細
胞)をそのポリペプチドと接触し、そしてその細胞の増殖を測定することによっ
て評価される。一般に、約105の細胞の評価に十分なポリペプチドの量は、約 10ng/mL〜約100μg/mLの範囲であり、そして好ましくは、約10
μg/mLである。ポリペプチドと細胞とのインキュベーションは、代表的には
、37℃で、約6日間行われる。ポリペプチドとのインキュベーションに続いて
、その細胞を増殖応答についてアッセイし、このアッセイは、当業者に公知の方
法(例えば、放射標識したチミジンのパルスに対して細胞を曝露し、そして細胞
のDNA中への標識の取り込みを測定する)によって評価され得る。一般に、増
殖においてバックグランド(すなわち、ポリペプチドなしで培養された細胞につ
いて観察される増殖)を少なくとも3倍超える増加を生じるポリペプチドが、増
殖を誘導し得ると考慮される。
を刺激するポリペプチドの能力は、その細胞をそのポリペプチドと接触し、そし
てその細胞によって産生されるインターフェロン−γまたはインターロイキン−
12のレベルを測定することによって評価され得る。一般に、約105の細胞の 評価に十分なポリペプチドの量は、約10ng/mL〜約100μg/mLの範
囲であり、そして好ましくは、約10μg/mLである。そのポリペプチドは、
固体支持体(例えば、米国特許第4,897,268号および同第5,075,
109号に記載される、ビーズまたは生分解性ミクロスフィア)上に固定化され
得るが、固定化される必要はない。そのポリペプチドとその細胞とのインキュベ
ーションは、代表的には、37℃で、約6日間行われる。ポリペプチドとのイン
キュベーション後に、その細胞がインターフェロン−γおよび/またはインター
ロイキン−12(またはその1つ以上のサブユニット)についてアッセイされ、
このアッセイは、例えば、酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA)、ま
たはIL−12 P70サブユニットの場合T細胞の増殖を測定するアッセイの
ようなバイオアッセイのような、当業者にとって公知の方法によって評価され得
る。一般に、培養上清1mL(1mLあたり104〜105のT細胞を含む)あた
り少なくとも50pgのインターフェロン−γの産生を生じるポリペプチドが、
インターフェロン−γの産生を刺激し得ると考慮される。105のマクロファー ジまたはB細胞あたり(または3×105のPBMCあたり)、少なくとも10 pg/mLのIL−12 P70サブユニット、および/または少なくとも10
0pg/mLのIL−12 P40サブユニットの産生を刺激するポリペプチド
がIL−12の産生を刺激し得ると考慮される。
も約25%に由来するT細胞、NK細胞、B細胞および/またはマクロファージ
において、増殖および/またはサイトカイン産生(すなわち、インターフェロン
−γおよび/またはインターロイキン−12産生)を刺激する抗原である。これ
らの免疫原性抗原において、優れた治療的性質を有するポリペプチドが、上記の
アッセイにおける応答の大きさに基づき、および応答が観察された個体の割合に
基づき、区別され得る。さらに、優れた治療的性質を有する抗原は、M.tub
erculosis免疫でない個体の約25%超に由来する細胞においてインビ
トロでの増殖および/またはサイトカイン産生を刺激せず、それによって、M.
tuberculosis応答細胞に特異的に起因しない応答を除去する。M.
tuberculosis免疫個体由来のT細胞、NK細胞、B細胞および/ま
たはマクロファージ調製物において高い割合で応答を誘導する抗原は(他の個体
に由来する細胞調製物において、応答のより少ない発生をともない)、優れた治
療的性質を有する。
された場合、M.tuberculosis感染の重篤度を減少する能力に基づ
いて同定され得る。実験動物における使用のための適切なワクチン調製物は以下
に詳細に記載される。効力は、細菌数において少なくとも約50%の減少を、お
よび/または実験の感染後の死亡率の少なくとも約40%の減少を提供する抗原
の能力に基づいて決定され得る。適切な実験動物としては、マウス、モルモット
、および霊長類が挙げられる。
る核酸分子に関する。下記の第6章中の例示の目的のための特定の実施態様にお
いて、13のM.tuberculosis融合コード配列が構築された。本発
明に従って、融合タンパク質のアミノ酸配列をコードする任意のヌクレオチド配
列が、コード配列の発現を指向する組換え分子を生成するために使用され得る。
オチドを生成するために、本明細書に開示されるヌクレオチド配列の任意の部分
またはその相補物から設計される標識されたDNAプローブが使用され、M.t
uberculosisの種々の株より作製されるゲノムライブラリーまたはc
DNAライブラリーをスクリーニングして、各個別の成分のコード配列を同定し
得る。コード配列の単離はまた、本明細書において開示されるコード配列に基づ
いて設計される2つの縮重オリゴヌクレオチドプライマープールを用いるポリメ
ラーゼ連鎖反応(PCR)によって行われ得る。
、21、23および25のヌクレオチド配列に相補的な単離されたか、または精
製されたポリヌクレオチド、およびそのような相補配列に選択的にハイブリダイ
ズするポリヌクレオチドに関する。好ましい実施態様において、配列番号1、3
、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23および25の配列ま
たはその相補配列に対して、低ストリンジェンシーな条件下でハイブリダイズし
、そして配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22
、24および26の融合タンパク質の免疫原性を保持するタンパク質をコードす
るポリヌクレオチドが提供される。例示の目的であるが、限定のためでなく、低
ストリンジェンシーの例示的な条件は、以下のとおりである(Shiloおよび
Weinberg、1981、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
、78:6789−6792もまた参照のこと):DNAを含有するフィルター
を、6時間、40℃で、35%ホルムアミド、5×SSC、50mM Tris
−HCl(pH7.5)、5mM EDTA、0.1% PVP、0.1% F
icoll、1% BSA、および500μg/ml変性サケ精子DNAを含有
する溶液中で前処理する。ハイブリダイゼーションを以下の改変をして、同一の
溶液中で行う:0.02% PVP、0.02% Ficoll、0.2% B
SA、100μg/mlサケ精子DNA、10%(重量/容量)硫酸デキストラ
ン、および5〜20×106cpm 32P標識プローブを使用する。フィルター をハイブリダイゼーション混合液中で18〜20時間、40℃でインキュベート
し、次に2×SSC、25mM Tris−HCl(pH 7.4)、5mM
EDTA、および0.1% SDSを含有する溶液中で、55℃で1.5時間洗
浄する。洗浄溶液を、新鮮な溶液で置き換え、そして60℃でさらに1.5時間
インキュベートする。フィルターをブロット乾燥し、そしてオートラジオグラフ
ィーのために露光する。必要な場合、フィルターを、3回目は65〜68℃で洗
浄し、そしてフィルムに再度露出する。使用され得る他の低ストリンジェンシー
条件は、当該分野において周知である(例えば、交差種ハイブリダイゼーション
について使用されるように)。
15、17、19、21、23および25のコード配列またはその相補配列に対
して、高ストリンジェンシーな条件下でハイブリダイズし、そして配列番号2、
4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24および26の融
合タンパク質の免疫原性を保持するタンパク質をコードするポリヌクレオチドが
提供される。例示の目的であるが、限定のためでなく、高ストリンジェンシーの
例示的な条件は、以下のとおりである:DNAを含有するフィルターの、8時間
から一晩、65℃で、6×SSC、50mM Tris−HCl(pH7.5)
、1mM EDTA、0.02% PVP、0.02% Ficoll、0.0
2% BSA、および500μg/ml変性サケ精子DNAを含有する溶液中で
のプレハイブリダイゼーションを行う。フィルターを、100μg/mL変性サ
ケ精子DNAおよび5〜20×106cpm 32P標識プローブを含有するプレ ハイブリダイゼーション混合液中で、48時間、65℃でハイブリダイズする。
フィルターの洗浄を、2×SSC、0.01% PVP、0.01% Fico
ll、および0.01% BSAを含有する溶液中で37℃で行う。次に、0.
1×SSC中で、50℃、45分間オートラジオグラフィー前に洗浄する。使用
され得る他の高ストリンジェンシー条件は、当該分野において周知である。
13、15、17、19、21、23および25のコード配列またはその相補配
列に対して、中程度のストリンジェンシーの条件下でハイブリダイズし、そして
配列番号、2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24
および26の融合タンパク質の免疫原性を保持するタンパク質をコードするポリ
ヌクレオチドが提供される。中程度のストリンジェンシーの例示的な条件は、以
下のとおりである:DNAを含有するフィルターを、6時間、55℃で、6×S
SC、5×デンハルト溶液、0.5% SDSおよび100μg/mL変性サケ
精子DNAを含有する溶液中で前処理する。ハイブリダイゼーションを、同一の
溶液中で行い、そして5〜20×106cpm 32P標識プローブを使用する。 フィルターをハイブリダイゼーション混合液中で、18〜20時間、55℃でイ
ンキュベートし、次に1×SSCおよび0.1% SDSを含有する溶液中で3
0分間、60℃で2回洗浄する。フィルターを乾燥でブロットし、オートラジオ
グラフィーのために曝露する。使用され得る他の中程度ストリンジェンシー条件
は、当該分野において周知である。フィルターの洗浄は、2×SSC、0.1%
SDSを含有する溶液中で、37℃にて1時間行う。
物をコードする本発明のポリヌクレオチドが使用され得、融合タンパク質、その
フラグメント、またはその機能的等価物の適切な宿主細胞中での発現を指向する
組換え核酸分子を生成する。そのようなポリヌクレオチドによってコードされる
融合ポリペプチド産物は、コード配列の分子操作によって改変され得る。
価なアミノ酸配列をコードする他のDNA配列は、その融合ポリペプチドの発現
のために本発明の実施において使用され得る。そのようなDNA配列は、本明細
書に開示されるコード配列またはその相補物に対して、上記5.3章に記載され
る、低、中程度、または高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズし得る配
列を含む。
的に等価な遺伝子産物をコードする配列を生じる、異なるヌクレオチド残基の欠
失、付加または置換を含む。遺伝子産物自体は、アミノ酸残基の欠失、付加、ま
たは置換を含み得、サイレントな変化を生じ、従って、機能的に等価な抗原エピ
トープを産生する。そのような保存的アミノ酸置換は、関与する残基の極性、電
荷、溶解度、疎水性、親水性および/または両親媒性の性質における類似性に基
づいて成され得る。例えば、負に荷電したアミノ酸としては、アスパラギン酸お
よびグルタミン酸が挙げられる;正に荷電したアミノ酸としては、リジン、ヒス
チジンおよびアルギニンが挙げられる;類似の疎水性値を有する非荷電の極性ヘ
ッド基を有するアミノ酸としては、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリ
ン、トレオニンおよびチロシンが挙げられる;そして非極性ヘッド基を有するア
ミノ酸としては、アラニン、バリン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニ
ン、プロリン、メチオニンおよびトリプトファンが挙げられる。
する(その遺伝子産物のプロセシングおよび発現を改変する変更を含むが、これ
らに限定されない)ために操作され得る。例えば、変異を当該分野で周知の技術
(例えば、部位特異的変異誘発)を使用して導入し、新たな制限部位を挿入し得
、グリコシル化パターン、リン酸化などを変更し得る。
野で周知の化学的方法を使用して、全体的または部分的に合成し得る。例えば、
Caruthersら、1980,Nuc.Acids Res.Symp.S
er.7:215−233;CreaおよびHorn,180,Nuc.Aci
ds Res.9(10):2331;MatteucciおよびCaruth
ers,1980,Tetrahedron Letter 21:719;な
らびにChowおよびKempe,1981,Nuc.Acids Res.9
(12):2807−2817を参照のこと。あるいは、そのポリペプチド自体
を化学的方法を使用して生成し、アミノ酸配列を全体的または部分的に合成し得
る。例えば、ペプチドを固相技術により合成し、樹脂から切断し、そして分取用
高速液体クロマトグラフィーにより精製し得る(Creighton,1983
,Proteins Structures And Molecular P
rinciples,W.H.Freemam and Co.,N.Y.50
〜60頁を参照のこと)。その合成ポリペプチドの組成を、アミノ酸分析または
配列決定により確認し得る(例えば、エドマン分解手順;Creighton,
1983,Proteins Structures and Molecul
ar Principles,W.H.Freemam and Co.,N.
Y.34〜49頁を参照のこと)。
て、翻訳配列、開始配列および/または終結配列を作製および/または破壊し得
るか、あるいはコード領域に変化を作製する、および/または新たな制限エンド
ヌクレアーゼ部位を形成するか、または既存の制限エンドヌクレアーゼ部位を破
壊して、さらなるインビトロでの改変を容易にし得る。当該分野で公知の任意の
変異誘発技術を使用し得、これらの技術には化学的変異誘発、インビトロでの部
位特異的変異誘発(Hutchinson,C.ら、1878,J.Biol.
Chem 253:6551)、TAB(登録商標)リンカー(Pharmac
ia)の使用などが含まれるが、これらに限定されない。この操作により、その
融合ポリペプチドの免疫原性が破壊されないことが重要である。
として配列内に導入し得る。非古典的アミノ酸としては、以下を含むがこれらに
限定されない;通常のアミノ酸のD−異性体、α−アミノイソ酪酸、4−アミノ
酪酸、Abu、2−アミノ酪酸、γ−Abu、ε−Ahx、6−アミノヘキサン
酸、Aib、2−アミノイソ酪酸、3−アミノプロピオン酸、オルニチン、ノル
ロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、システ
イン酸、t−ブチルグリシン、t−ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロ
ヘキシルアラニン、β−アラニン、フルオロ−アミノ酸、デザイナー(desi
gner)アミノ酸(例えば、β−メチルアミノ酸)、Cα−メチルアミノ酸、
Nα−メチルアミノ酸、および通常のアミノ酸アナログ。さらに、アミノ酸は、
D(右旋性)またはL(左旋性)であり得る。
らのアミノ末端またはカルボキシ末端で任意の順序でペプチド結合を介して結合
する。あるいは、ペプチドリンカー配列を使用して、融合ペプチドを構成する個
々のペプチドを、各ペプチドが結核を予防および処置するためにその抗原性の有
効性を最大化する二次構造および三次構造に折り畳まれることを保証するのに十
分な距離に引き離し得る。このようなペプチドリンカー配列は、当該分野で周知
の標準的な技術を使用して、融合タンパク質に組み込まれる。適切なペプチドリ
ンカー配列は、以下の因子に基づいて選択され得る:(1)可撓性のある広がっ
たコンフォメーションを取るそれらの能力;(2)第一のポリペプチドおよび第
二のポリペプチド上の機能的エピトープと相互作用し得る二次構造を取ることが
できないこと;および(3)ポリペプチド機能的エピトープと反応し得る疎水性
残基または荷電残基の欠如。好ましいペプチドリンカー配列は、Gly、Asn
およびSer残基を含む。他のほぼ中性のアミノ酸(例えばThrおよびAla
)もまた、リンカー配列中で使用され得る。リンカーとして通常使用され得るア
ミノ酸配列としては、以下に開示されるアミノ酸配列が挙げられる;Marat
eaら、Gene 40:39−46,1985;Murphyら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 83:8258−8262,1986;
米国特許第4,935,233号および米国特許第4,751,180号。リン
カー配列は、1〜約50アミノ酸長であり得る。ペプチド配列は、第一および第
二のポリペプチドが非必須のN末端アミノ酸領域を有し、このN末端アミノ酸領
域を使用して機能性ドメインを分離し、そして立体障害を妨げ得る場合、必要と
されない。例えば、融合タンパク質中の抗原を、可撓性ポリリンカー(例えば、
Gly−Cys−GlyまたはGly−Gly−Gly−Gly−Ser(1〜
3回繰り返される))により連結し得る(Birdら、1988、Scienc
e 242:423−426;Chaudharyら、1990、Proc.N
atl.Acad.Sci.U.S.A.87:1066−1070)。
する核酸の組換え発現により産生される。このような融合産物は、所望のアミノ
酸配列をコードする適切な核酸配列を当該分野で公知の方法によって互いに、適
切なコードフレームで連結し、そして当該分野で公知の方法によってその産物を
発現することにより作製され得る。あるいは、このような産物は、タンパク質合
成技術(例えば、ペプチド合成器の使用によって)作製され得る。サイトカイン
またはアジュバントのような他の分子についてのコード配列を、その融合ポリヌ
クレオチドに同様に付加し得る。
タンパク質または機能的等価物をコードするヌクレオチド配列を適切な発現ベク
ター(すなわち、挿入されたコード配列の転写および翻訳に必要なエレメントを
含むベクター)内に挿入する。組換え発現ベクターでトランスフェクトまたは形
質転換した宿主細胞または宿主細胞株を、種々の目的のために使用し得る。これ
らは、その融合タンパク質の大規模産生を含むが、これに限定されない。
シグナルを含む発現ベクターを構築し得る。これらの方法としては、インビトロ
組換えDNA技術、合成技術およびインビボ組換え/遺伝子組換えが挙げられる
(例えば、Sambrookら、1989,Molecular Clonin
g A Laboratory Manual,Cold Spring Ha
rbor Laboratory,N.Y.およびAusubelら、1989
,Current Protocols in Molecular Biol
ogy,Greene Publishing Associates and
Wiley Interscience,N.Y.に記載される技術を参照の
こと)。ポリペプチドをコードし得るRNAもまた、化学的に合成され得る(G
ait編、1984、Oligonucleotide Synthesis,
IRL Press,Oxford)。
る。これらとしては、以下を含むがこれらに限定されない;コード配列を含む組
換えバクテリオファージDNA、プラスミドDNAまたはコスミドDNA発現ベ
クターで形質転換した細菌(例えば、E.coli、B.subtilis)の
ような微生物;コード配列を含む組換え酵母発現ベクターで形質転換した酵母(
例えば、Saccharomyces、Pichia);コード配列を含む組換
えウイルス発現ベクター(例えば、バキュロウイルス)を感染させた昆虫細胞系
;コード配列を含む組換えウイルス発現ベクター(例えば、カリフラワーモザイ
クウイルス、CaMV;タバコモザイクウイルス、TMV)を感染させた植物細
胞系、またはコード配列を含む組換えプラスミド発現ベクター(例えば、Tiプ
ラスミド)で形質転換した植物細胞系;あるいは哺乳動物細胞系(例えば、CO
S細胞、CHO細胞、BHK細胞、293細胞、3T3細胞)。これらの系の発
現エレメントは、それらの強度および特異性で異なる。
レメント(構成的プロモーターおよび誘導性プロモーターを含む)を、発現ベク
ターにおいて使用し得る。例えば、細菌系におけるクローニングの場合、バクテ
リオファージλのpL、plac、ptrp、ptac(ptrp−lacハイ
ブリッドプロモーター;サイトメガロウイルスプロモーター)などのような誘導
性プロモーターを使用し得る;昆虫細胞系におけるクローニングの場合、バキュ
ロウイルスポリヘドロンプロモーターのようなプロモーターを使用し得る;植物
細胞系におけるクローニングの場合、植物細胞のゲノム由来のプロモーター(例
えば、熱ショックプロモーター;RUBISCOの小サブユニットに対するプロ
モーター;クロロフィルα/β結合タンパク質に対するプロモーター)または植
物ウイルス由来のプロモーター(例えば、CaMVの35S RNAプロモータ
ー;TMVのコートタンパク質プロモーター)を使用し得る;哺乳動物細胞系に
おけるクローニングの場合、哺乳動物細胞のゲノム由来のプロモーター(例えば
、メタロチオネインプロモーター)または哺乳動物ウイルス由来のプロモーター
(例えば、アデノウイルス後期プロモーター;ワクシニアウイルス7.5Kプロ
モーター)を使用し得る;複数のコピーの抗原コード配列を含む細胞株を生成す
る場合、SV−40ベース、BPVベースおよびEBVベースのベクターを、適
切な選択マーカーと共に使用し得る。
達のために、例えば、Bacillus−Calmette−Guerrinの
ような細菌を、その細胞表面上に本発明の融合ポリペプチドを発現するように操
作し得る。他の多くの細菌発現ベクターを、発現させる産物についての意図され
る使用に依存して、有利に選択し得る。例えば、大量の融合タンパク質が、薬学
的組成物の処方のために産生されるべき場合、容易に精製される融合タンパク質
産物の高レベルの発現を指向するベクターが、望ましくあり得る。このようなベ
クターとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:E.coli発
現ベクターpUR278(Rutherら、1983、EMBO J.2:17
91)(このベクターにおいて、コード配列はlacZコード領域とインフレー
ムでベクター内に連結され得、それによりハイブリッドタンパク質が産生される
);pINベクター(InouyeおよびInouye、1985、Nucle
ic Acids Res.13:3101−3109;Van Heekeお
よびSchuster,1989,J.Biol.Chem.264:5503
−5509)など。pGEXベクターもまた使用して、グルタチオンS−トラン
スフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として外来ポリペプチドを発現し得
る。一般に、このような融合タンパク質は可溶性であり、そしてグルタチオン−
アガロースビーズへの吸着、それに引き続く遊離グルタチオンの存在下での溶出
により、溶解した細胞から容易に精製され得る。pGEXベクターは、トロンビ
ン切断部位または第Xa因子プロテアーゼ切断部位を含むように設計されている
ので、目的のクローン化した融合ポリペプチドをGST部分から遊離させ得る。
的特性または機能的特性に基づくアッセイ(産物の放射性標識に引き続く、ゲル
電気泳動、ラジオイムノアッセイ、ELISA、バイオアッセイなどによる分析
を含む)により同定され得る。
ー(例えば、高速液体クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ア
フィニティークロマトグラフィー、およびサイジングカラムクロマトグラフィー
)、遠心分離、可溶性の差異を含む標準的な方法によって、またはタンパク質精
製の他の任意の標準的な技術によって、単離および精製され得る。使用する実際
の条件は、正味電荷、疎水性、親水性などのような因子にある程度依存し、そし
てこれらは当業者に明らかである。機能的特性は、抗体結合、T細胞増殖の誘導
、サイトカイン産生(例えば、IL2、IL−4およびIFN−γ)の刺激のよ
うな、任意の適切なアッセイを使用して評価され得る。本発明の実施のために、
各々の融合タンパク質は、他のタンパク質から少なくとも80%精製されている
ことが好ましい。各々の融合タンパク質は、少なくとも90%精製されているこ
とがより好ましい。インビボ投与のためには、それらのタンパク質は、95%よ
り高度に精製されていることが好ましい。
sに対する免疫応答を誘導および/または増強する免疫原としての使用のための
タンパク質産物をコードし得る。さらに、このようなコード配列を、別の分子(
例えば、サイトカインまたはアジュバント)のコード配列と連結し得る。このよ
うなポリヌクレオチドは、インビボでDNAワクチンとして使用され得る(米国
特許第5,589,466号;第5,679,647号;第5,703,055
号)。本発明のこの実施態様において、そのポリヌクレオチドは、レシピエント
においてそのコードタンパク質を発現し、免疫応答を直接誘導する。そのポリヌ
クレオチドを、未処置の(naive)被験体内に注射して、そのコード産物に
対する免疫応答を誘発し得るか、あるいは感染した被験体または免疫化された被
験体に投与して、二次的な免疫応答を増強し得る。
タンパク質コード配列またはそのフラグメントを含む。特に、このようなポリヌ
クレオチドは、そのコード領域に作動可能に連結されるプロモーターを含み、そ
のプロモーターは、誘導性または構成性であり、必要に応じて、組織特異的であ
る。別の実施態様において、ポリヌクレオチドは、ゲノム中の所望の部位で相同
組換えを促進する領域に隣接するコード配列を含み、従ってそのコード配列の染
色体内発現を提供する(KollerおよびSmithies、1989、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 86:8932−8935;Zi
jlstraら、1989、Nature 342:435−438)。
クターに直接曝露される)であるか、間接的(この場合、細胞を最初に、インビ
トロでその核酸を用いて形質転換し、次いで被験体内に移植する)のいずれかで
あり得る。これら2つのアプローチは、インビボ遺伝子移入またはエキソビボ遺
伝子移入として、それぞれ公知である。
発現され、そのコードされた融合タンパク質産物を産生する。これは、当該分野
で公知の任意の多くの方法によって、例えば、その核酸を適切な核酸発現ベクタ
ーの一部として構築し、その核酸が細胞内性になるようにその核酸を投与するこ
と(例えば、欠損レトロウイルスベクターまたは弱毒化レトロウイルスベクター
あるいは他のウイルスベクターを使用する感染(米国特許第4,980,286
号を参照のこと)によって、または裸のDNAの直接注射によって、または微粒
子ボンバートメント(例えば、遺伝子銃;Biolistic,Dupont)
の使用によって、または脂質もしくは細胞表面レセプターもしくはトランスフェ
クト剤でのコーティング、リポソーム、微粒子もしくはマイクロカプセル中のカ
プセル化(米国特許第5,407,609号;同第5,853,763号;同第
5,814,344号および5,820,883号)によって、あるいは核に進
入することが公知であるペプチドに連結してその核酸を投与することによって、
レセプター媒介エンドサイトーシス(例えば、WuおよびWu、1987、J.
Biol.Chem.262:4429−4432を参照のこと)(これは、そ
のレセプターを特異的に発現する細胞型を標的化するために使用され得る)をう
けるリガンドに連結してその核酸を投与することによって、など)によって、達
成され得る。別の実施態様において、核酸リガンド複合体を形成し得、ここで、
そのリガンドはエンドソームを破壊するための融合促進(fusogenic)
ウイルスペプチドを含み、その核酸のリソソーム性分解を回避し得る。さらに別
の実施態様において、核酸を、特定のレセプターを標的化することによって、細
胞特異的な取り込みおよび発現のためにインビボで標的化し得る(例えば、19
92年4月16日付のPCT公開WO92/06180;1992年12月23
日付のWO92/22635;1992年11月26日付のWO92/2031
6;1993年7月22日のWO93/14188;1993年10月14日付
のWO93/20221を参照のこと)。あるいは、核酸は、細胞内に導入され
、そして相同組換えによって発現のために宿主細胞DNA内に取り込まれ得る(
KollerおよびSmithies、1989、Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 86:8932−8935;Zijlstraら、198
9、Nature 342:435−438)。
が、使用され得る(Millerら、1993、Meth.Enzymol.2
17:581−599を参照のこと)。レトロウイルスベクターは、そのウイル
スゲノムのパッケージングおよび宿主細胞DNAへの組み込みに必要ではないレ
トロウイルス配列を欠失するよう改変されている。融合体コード配列をそのベク
ター内にクローン化し、このことは、レシピエント内への核酸の送達を容易にす
る。レトロウイルスベクターについてのさらなる詳細は、Boesenら、19
94、Biotherapy 6:291−302に見出され得、これは、造血
幹細胞を化学療法に対してより耐性にするために、造血幹細胞へmdr1遺伝子
を送達するレトロウイルスベクターの使用を記載する。遺伝子治療におけるレト
ロウイルスベクターの使用を説明する他の参考文献は以下である:Clowes
ら、1994、J.Clin.Invest.93:644−651;Kiem
ら、1994、Blood 83:1467−1473;Salmonsおよび
Gunzberg,1993,Human Gene Therapy 4:1
29−141;ならびにGrossmanおよびWilson,1993、Cu
rr.Opin.in Genetics and Devel.3:110−
114。
アデノウイルスは、気道上皮への遺伝子の送達のための特に魅力的なビヒクルで
ある。アデノウイルスは、天然で気道上皮に感染し、そこでアデノウイルスは軽
度の疾患を引き起こす。アデノウイルスベースの送達系についての他の標的は、
肝臓、中枢神経系、内皮細胞、および筋肉である。アデノウイルスは、非分裂細
胞に感染し得るという利点を有する。アデノ関連ウイルス(AAV)もまた、イ
ンビボ遺伝子移入における使用が提唱されている(Walshら、1993、P
roc.Soc.Exp.Biol.Med.204:289−300)。
シウム媒介トランスフェクション、またはウイルス感染のような方法によって、
組織培養物中の細胞に構築物を移入することを含む。通常、移入の方法は、その
細胞への選択マーカーの移入を含む。次いで、細胞を選択下に配置し、移入され
た遺伝子を取りこみそして発現する細胞を単離する。次いで、それらの細胞を被
験体に送達する。
前に細胞に導入される。このような導入は、トランスフェクション、エレクトロ
ポレーション、微量注入、その核酸配列を含むウイルスベクターまたはバクテリ
オファージベクターでの感染、細胞融合、染色体媒介遺伝子移入、マイクロセル
媒介遺伝子移入、スフェロプラスト融合などを含むが、これらに限定されない、
当該分野で公知の任意の方法によって実行され得る。多くの技術が、外来遺伝子
の細胞への導入について当該分野で公知であり(例えば、Loefflerおよ
びBehr,1993,Meth.Enzymol.217:599−618;
Cohenら、1993、Meth.Enzymol.217:618−644
;Cline,1985,Pharmac.Ther.29:69−92を参照
のこと)、そして本発明に従って使用され得る。
erculosisに特異的なポリヌクレオチド配列の検出に使用され得る。こ
のような検出は、例えば、その細菌に感染していることが疑われる患者から得ら
れた生物学的サンプルからのポリヌクレオチドを単離することにより、達成され
得る。生物学的サンプルからのポリヌクレオチドの単離の際に、1以上のそれら
のポリヌクレオチドに相補的である本発明の標識したポリヌクレオチドが、当業
者に公知の核酸ハイブリダイゼーションの技術を使用して、その生物学的サンプ
ル中のポリヌクレオチドにハイブリダイズされ得る。例えば、このようなハイブ
リダイゼーションは、溶液中で、または固体支持体上の1つのハイブリダイゼー
ションパートナーを用いて行われ得る。
ンまたは治療的組成物として処方され得る。このような組成物は、免疫応答を増
強するためにアジュバントを含み得る。さらに、このようなタンパク質は、油乳
剤中にさらに懸濁され、注射の際にインビボでそのタンパク質のより穏やかな放
出を生じ得る。処方物の各成分の最適な比は、当業者に周知の技術によって決定
され得る。
おいて使用され得る。ほとんどのアジュバントは、その抗原を迅速な異化から保
護するよう設計された物質(例えば、水酸化アルミニウムまたは鉱油)、および
免疫応答の非特異的刺激剤(例えば、リピドA、Bortadella per
tussisまたはMycobacterium tuberculosis)
を含む。適切なアジュバントが市販され、そしてこれらとしては、例えば、フロ
イント不完全アジュバントおよびフロイント完全アジュバント(Difco L
aboratories)ならびにMerckアジュバント65(Merck
and Company,Inc.,Rahway,NJ)が挙げられる。他の
適切なアジュバントとしては、ミョウバン、生分解性ミクロスフェア、モノホス
ホリルリピドA、キルA(quil A)、SBAS1c、SBAS2(Lin
gら、1997、Vaccine 15:1562−1567)、SBAS7お
よびAl(OH)3が挙げられる。
導することが好ましい。適切なアジュバント系は、例えば、モノホスホリルリピ
ドA(好ましくは、3−デ−O−アセチル化モノホスホリルリピドA(3D−M
LP))とアルミニウム塩との組み合わせを含む。増強された系は、モノホスホ
リルリピドAとサポニン誘導体との組み合わせ(特に、WO94/00153に
開示されるような3D−MLPとサポニンQS21との組み合わせ)を含むか、
QS21は、WO96/33739に記載のようにコレステロールでクエンチさ
れるより反応生成性の低い(reactogenic)組成物を含む。以前の実
験は、体液性免疫応答およびTh1型細胞性免疫応答の両方の誘導において3D
−MLPとQS21との組み合わせの明確な相乗効果を実証した。水中油型乳剤
中にQS21、3D−MLPおよびトコフェノールを含む特に強力なアジュバン
ト処方物は、WO95/17210に記載され、かつ好ましい処方物である。
組成物の形態で被験体に投与され得る。タンパク質を含む薬学的組成物は、混合
、溶解、顆粒化、糖衣化、湿式粉砕、乳化、カプセル化、封入または凍結乾燥の
従来のプロセスによって製造され得る。薬学的組成物は、そのポリペプチドを薬
学的に使用され得る調製物に加工することを容易にする、1以上の生理学的に受
容可能なキャリア、希釈剤、賦形剤または補助剤を使用して、従来の様態で処方
され得る。適切な処方物は、選択される投与経路に依存する。
剤、軟膏剤、クリーム、懸濁剤などとして処方され得る。
注射または腹腔内注射)による投与のために設計された処方物、ならびに経皮投
与、経粘膜投与(transmucosal)、経口投与または肺投与のために
設計された処方物を含む。
ー溶液または生理学的食塩水緩衝液のような生理学的に適合性の緩衝液中に処方
され得る。その溶液は、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤のような処方剤
を含み得る。あるいは、そのタンパク質は、使用前の適切なビヒクル(例えば、
発熱物質を含まない滅菌水)を用いての構成のために粉末形態であり得る。
使用される。このような浸透剤は、一般に当該分野で公知である。
能なキャリアと組合せることによって、容易に処方され得る。このようなキャリ
アは、そのタンパク質が、処置されるべき被験体による経口摂取のための、錠剤
、丸剤、糖衣剤、カプセル剤、液体、ゲル剤、シロップ剤、スラリー、懸濁剤な
どとして処方されることを可能にする。経口固体処方物(例えば、散剤、カプセ
ル剤および錠剤のような)のために、適切な賦形剤は、以下のようなフィラー(
filler)を含む;糖(例えば、ラクトース、スクロース、マンニトールお
よびソルビトール);セルロース調製物(例えば、トウモロコシデンプン、コム
ギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム
、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチル
セルロースナトリウム、および/またはポリビニルピロリドン(PVP));顆
粒化剤;ならびに結合剤。所望の場合、架橋ポリビニルピロリドン、寒天または
アルギン酸またはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)のような、崩壊剤が
添加され得る。
ティングされ得る。
なキャリア、賦形剤または希釈剤としては、水、グリコール、油、アルコールな
どが挙げられる。さらに、矯味矯臭剤、保存剤、着色剤などが添加され得る。
れる形態を採り得る。
ロペラント(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、
ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体)の使用を伴
い、加圧されたパックまたは噴霧器からエアロゾルスプレーの形態で都合良く送
達される。加圧されたエアロゾルの場合、投薬単位は、測定された容量を送達す
るためのバルブを提供することにより、決定され得る。吸入器または注入器での
使用のための(例えば、ゼラチンの)カプセルおよびカートリッジは、タンパク
質と適切な粉末基剤(例えば、ラクトースまたはデンプン)の粉末混合物を含ん
で処方され得る。
のグリセリド)を含む直腸組成物または膣組成物(例えば、坐薬または保持浣腸
剤)で処方され得る。
され得る。このような長期作用性処方物は、移植(例えば、皮下または筋肉内)
によって、または筋肉内注射によって投与され得る。従って、例えば、タンパク
質は、適切なポリマー性材料または疎水性材料(例えば、受容可能な油中の乳剤
として)またはイオン交換樹脂と共に、あるいは低可溶性の誘導体として(例え
ば、低可溶性の塩として)処方され得る。
を送達するために使用され得る送達ビヒクルの周知の例である。特定の有機溶媒
(例えば、ジメチルスルホキシド)もまた使用され得るが、通常は、より高い毒
性という代償を払うことになる。融合タンパク質もまた、ミクロスフェア中にカ
プセル化され得る(米国特許第5,407,609号;同第5,853,763
号;同第5,814,344号および同第5,820,883号)。さらに、タ
ンパク質は、治療剤またはワクチン剤を含む固体ポリマーの半透性マトリクスの
ような、持続放出系を使用して送達され得る。種々の持続放出性の材料が確立さ
れ、そして当業者に周知である。持続放出性カプセルは、それらの化学的性質に
依存して、数週間から100日を超えるまでの間、タンパク質を放出し得る。そ
の試薬の化学的性質および生物学的安定性に依存して、タンパク質の安定化のさ
らなるストラテジーが使用され得る。
特に、本明細書中に提供される詳細な開示を考慮すれば、十分に当業者の能力の
範囲内である。
、当該分野で周知である技術を使用して免疫応答の誘導を達成するように動物モ
デルに処方され得る。当業者は、動物データに基づいてヒトへの投与を容易に最
適化し得る。投薬量および間隔は、個々で調整され得る。例えば、ワクチンとし
て使用される場合、本発明のポリペプチドおよび/またはポリヌクレオチドは、
1〜36週間の期間にわたって約1〜3用量で投与され得る。好ましくは、3用
量が、約3〜4ヶ月の間隔で投与され、ブースターワクチン接種が、その後周期
的になされ得る。代替的プロトコルは、個々の患者に適切であり得る。適切な用
量は、上記に記載されるように投与される場合に、免疫された患者において少な
くとも1〜2年間、M.tuberculosis感染からその患者を防御する
のに十分な免疫応答を生じ得るポリペプチドまたはDNAの量である。一般に、
1用量に存在する(または1用量中のそのDNAによりインサイチュで産生され
る)ポリペプチドの量は、宿主1kgあたり約1pg〜約100mg、代表的に
は、約10pg〜約1mg、および好ましくは、約100pg〜約1μgの範囲
である。適切な用量の範囲は、その患者の大きさにより変化するが、代表的には
約0.1mL〜約5mLの範囲である。
に有用である。本発明のポリペプチドの細胞増殖誘導能力またはサイトカイン産
生誘導能力は、セクション5.2(前出)に開示される方法によってアッセイさ
れ得る。
ための、1以上の融合ポリペプチドの使用のための方法を提供する。本明細書中
で使用されるように、皮膚試験は、患者に対して直接的に実施される任意のアッ
セイであり、ここで、遅延型の過感受性(DTH)反応(腫脹、発赤(redd
ening)または皮膚炎のような)が、上記に記載の1以上のポリペプチドの
皮内注射後に測定される。このような注射は、そのポリペプチドを患者の皮膚細
胞に接触させるのに十分な任意の適切なデバイス(例えば、ツベルクリン注射器
または1mL注射器のような)を使用して達成され得る。好ましくは、反応は、
注射後少なくとも約48時間、より好ましくは注射後約48〜約72時間で測定
される。
したポリペプチドの免疫原性部分、またはその改変体)に以前に曝露された患者
において、より大きい。この応答は、定規を使用して、可視的に測定され得る。
一般に、直径約0.5cm、好ましくは、直径約1.0cmより大きい応答は、
結核感染を示す陽性応答であり、これは、活性な疾患として表れるかもしれない
し、表れないかもしれない。
び生理学的に受容可能なキャリアを含む薬学的組成物として、好ましくは処方さ
れる。このような組成物は、代表的に、0.1mLの容量中に約1μg〜約10
0μg、好ましくは10μg〜約50μgの範囲の量で、1以上の上記ポリペプ
チドを含む。好ましくは、このような薬学的組成物中で使用されるキャリアは、
適切な保存剤(例えば、フェノールおよび/またはTween 80TM)を含む
生理食塩水溶液である。
ための方法を提供する。この局面において、その融合ポリペプチドを単独で、ま
たは組み合わせて使用して、生物学的サンプル中でM.tuberculosi
s感染を検出するための方法が提供される。本明細書中で使用される、「生物学
的サンプル」は、患者から得られた、抗体を含有する任意のサンプルである。好
ましくは、このサンプルは、全血、痰、血清、血漿、唾液、脳脊髄液または尿で
ある。より好ましくは、このサンプルは、患者または献血から得られる血液、血
清または血漿のサンプルである。そのポリペプチドは、以下に記載のように、予
め決定したカットオフ値と比較してサンプル中のポリペプチドに対する抗体の存
在または非存在を決定するためのアッセイにおいて使用される。このような抗体
の存在は、結核を示し得るマイコバクテリア抗原に対する、以前の感作を示す。
リペプチドは、好ましくは、相補的(すなわち、1つの成分ポリペプチドがサン
プル中の感染を検出する傾向にあり、ここで、その感染は、別の成分ポリペプチ
ドによって検出されない)である。相補的なポリペプチドを、一般に、各々のポ
リペプチドを個々に用いることにより同定して、M.tuberculosis
に感染していることが分かっている一連の患者から得られた血清サンプルを評価
し得る。各ポリペプチドを用いて(下記のように)、どのサンプルが陽性である
と試験されるかを決定した後、2以上の融合ポリペプチドの組合せは、殆どの、
または全ての試験されるサンプルにおいて感染を検出し得るように処方され得る
。そのようなポリペプチドが相補的である。結核に感染した個体からの血清のう
ち約25〜30%の血清は、任意の単一のタンパク質に対する抗体について陰性
である。従って、相補的なポリペプチドは、診断試験の感度を改良することと組
み合せて使用され得る。
業者に公知の種々のアッセイ形式が存在する。例えば、HarlowおよびLa
ne、Antibodies:A Laboratory Manual、Co
ld Spring Harbor Laboratory,1988を参照の
こと(これは、本明細書において参考として援用される)。好ましい実施態様に
おいて、このアッセイは、そのサンプルからの抗体に結合しそして除去するため
の固体支持体上に固定したポリペプチドの使用を包含する。次いで、この結合し
た抗体は、レポーター基を含む検出試薬を用いて検出され得る。適切な検出試薬
としては、抗体/ポリペプチド複合体に結合し、そしてレポーター基を用いて標
識されるポリペプチドを遊離する抗体が挙げられる(例えば、半競合的アッセイ
)。適切な検出試薬は、抗体/ポリペプチド複合体に結合する抗体およびレポー
ター基で標識された遊離のポリペプチド(例えば、半競合的なアッセイにおける
)を含む。あるいは、競合的アッセイが利用され得る。ここでは、ポリペプチド
に結合する抗体は、レポーター基で標識され、そしてそのサンプルとのその抗原
のインキュベーション後に、その抗体を、固定された抗原へ結合させる。そのサ
ンプルの成分がポリペプチドへの標識抗体の結合を阻害する程度は、固定された
ポリペプチドとそのサンプルとの反応性の指標である。
の抗原が付着されてい得る。例えば、その固体支持体は、マイクロタイタープレ
ート内の試験ウェルまたはニトロセルロースあるいは他の安定な膜であり得る。
あるいは、この支持体は、ビーズまたはディスク(例えば、ガラス、ガラス繊維
、ラテックスまたはプラスチック材料(例えば、ポリスチレンもしくはポリ塩化
ビニル))であり得る。この支持体はまた、磁気粒子または光ファイバセンサ(
例えば、米国特許第5,359,681号において開示されるもの)であり得る
。
れ得る。本発明の状況において、用語「結合(されている)」とは、吸着のよう
な非共有的会合、および共有結合的付着(これは、抗原と支持体上の官能基との
直接の結合であり得、または架橋剤を介する結合であり得る)の両方をいう。マ
イクロタイタープレート内のウェルまたは膜への吸着による結合が好ましい。そ
のような場合には、吸着は、そのポリペプチドを、適切な緩衝液において、適切
な長さの時間の間固体支持体と接触させることによって達成され得る。接触時間
は温度により変動するが、代表的には、約1時間と約1日との間である。一般に
、プラスチックマイクロタイタープレートのウェル(例えば、ポリスチレンまた
はポリ塩化ビニル)を、約10ng〜約1μgの範囲、および好ましくは約10
0ngの量のポリペプチドと接触させることが、適切な抗原量と結合するに充分
である。
、その支持体およびそのポリペプチド上の官能基(例えば、ヒドロキシル基また
はアミノ基)の両方と反応する二官能性試薬とともに反応させることによって達
成され得る。例えば、そのポリペプチドは、ベンゾキノンを用いるか、またはそ
のポリペプチド上のアミンおよび活性水素と、その支持体上のアルデヒド基との
縮合によって適切なポリマーコーティングを有する支持体に結合され得る(例え
ば、Pierce Immunotechnology Catalog an
d Handbook、1991、A12〜A13を参照のこと)。
ISA)である。このアッセイは、まず、固体支持体(通常マイクロタイターの
ウェル)上に固定された融合ポリペプチド抗原を、そのサンプルと接触させ、そ
の結果、そのサンプル内のポリペプチドに対する抗体を、その固定されたポリペ
プチドに結合させることによって行われ得る。次いで、結合していないサンプル
は、固定されたポリペプチドから除去され、そしてその固定された抗体−ポリペ
プチド複合体に結合し得る検出試薬が加えられる。次いで、この固体支持体に結
合したままの検出試薬の量は、特異的な検出試薬について適切な方法を用いて決
定される。
れると、その支持体上の残りのタンパク質結合部位は、代表的にはブロックされ
る。当業者に公知の任意の適切なブロック試薬(例えば、ウシ血清アルブミンま
たはTween20TM(Sigma Chemical Co.,St.Lou
is、MO)が使用され得る。次いで、固定されたポリペプチドは、そのサンプ
ルとインキュベートされ、そして抗体は、その抗原と結合させられる。このサン
プルは、インキュベーションの前に適切な希釈剤(例えば、リン酸緩衝化生理食
塩水(PBS))を用いて希釈され得る。一般に、適切な接触時間は、M.tu
berculosis感染サンプルにおける抗体の存在を検出するために充分な
時間である。好ましくは、この接触時間は、結合した抗体と結合していない抗体
との間の平衡に達したもののうち、少なくとも95%が結合しているレベルを達
成するに充分である。当業者は、平衡を達成するために必要な時間は、経時的に
、生ずる結合のレベルをアッセイすることによって容易に決定され得ることを認
識する。室温では、約30分間のインキュベーション時間が一般に充分である。
en 20TMを含むPBS)を用いてその固体支持体を洗浄することによって除
去し得る。次いで、検出試薬をその固体支持体に添加し得る。適切な検出試薬は
、固定した抗体ポリペプチド複合体に結合し、そして当業者に公知の種々の手段
のいずれかにより検出され得る任意の化合物である。好ましくは、その検出試薬
は、レポーター基と結合体化された結合剤(例えば、プロテインA、プロテイン
G、レクチンまたは遊離抗原)を含む。好ましいレポーター基としては、酵素(
例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ)、基質、補因子、インヒビター、色素、
放射性核種、発光基、蛍光基、ビオチンおよびコロイド粒子(例えば、コロイド
金およびコロイドセレン)が挙げられる。結合剤のレポーター基への結合体化は
、当業者に公知の標準的な方法を用いて達成され得る。一般的な結合剤はまた、
多くの商業的供給源(例えば、Zymed Laboratories,San
Francisco,CAおよびPierce、Rockford、IL)か
ら種々のレポーター基に結合体化されたものが購入され得る 次いで、検出試薬を、固定された抗体ペプチド複合体とともに、結合した抗体
を検出するに充分な長さの時間インキュベートする。適切な長さの時間は、一般
的に、製造業者の指示書から、または経時的に発生する結合レベルをアッセイす
ることによって決定され得る。次いで、結合していない検出試薬を除去し、そし
て結合した検出試薬を、レポーター基を用いて検出する。レポーター基を検出す
るために使用される方法は、レポーター基の性質に依存する。放射性基について
、シンチレーション計数またはオートラジオグラフ方法が一般的に適切である。
分光光度学的な方法は、色素、発光基、および蛍光基を検出するために使用され
得る。ビオチンは、異なるレポーター基(一般には、放射性基または蛍光基ある
いは酵素)に結合したアビジンを用いて検出され得る。酵素レポーター基は、一
般に、基質の添加(一般に、特定の時間の間)、続いてその反応産物の分光光度
学的分析または他の分析によって検出され得る。
在を決定するために、一般に、その固体支持体に結合したままのレポーター基か
ら検出されるシグナルを、所定のカットオフ値に対応するシグナルと比較する。
1つの好ましい実施態様において、そのカットオフ値は、固定した抗原を感染し
ていない患者からのサンプルとともにインキュベートした場合に得られる平均の
中間シグナルである。一般に、所定のカットオフ値から3つ分の標準偏差分上回
るシグナルを生成するサンプルを、結核について陽性とみなす。別の好ましい実
施態様において、そのカットオフ値は、Sackettら、1985、Clin
ical Epidemiology:A Basic Science fo
r Clinical Medicine、Little Brown and
Co.106〜107頁の方法に従って、Receiver Operato
r Curveを用いて決定される。手短には、この実施態様において、そのカ
ットオフ値は、真の陽性の割合(すなわち、感受性)と、擬陽性の割合(100
%特異性)(これは、診断試験結果についての各々可能なカットオフ値に対応す
る)との対のプロットから決定され得る。左上のコーナーに最も近いプロットに
おけるカットオフ値(すなわち、最大領域を包含する値)は、最も正確なカット
オフ値であり、そしてこの方法によって決定されたカットオフ値より高いシグナ
ルを生成するサンプルは、陽性とみなされ得る。あるいは、このカットオフ値は
、プロットに沿って左に移動されて、擬陽性の割合を最小限にし得るか、または
右へ移動させて、擬陰性の割合を最小限にし得る。一般に、この方法によって決
定されるカットオフ値より高いシグナルを生成するサンプルは、結核について陽
性とみなされる。
たはストリップ試験形式において行われる。ここで、その抗原を、メンブレン(
例えば、ニトロセルロース)に固定する。フロースルー試験において、サンプル
内の抗体は、そのサンプルがそのメンブレンを通過すると固定したポリペプチド
に結合する。次いで、検出試薬(例えば、プロテインA−コロイド金)は、その
検出試薬を含む溶液がメンブレンを通過して流れると、その抗体−ポリペプチド
複合体に結合する。次いで、結合した検出試薬の検出を、上記のように行い得る
。ストリップ試験形式において、ポリペプチドが結合するメンブレンの一端を、
そのサンプルを含む溶液に浸す。このサンプルは、検出試薬を含む領域を通過し
てメンブレンに沿って、および固定したポリペプチドの領域へと移動する。その
ポリペプチドでの検出試薬の濃度は、そのサンプルにおける抗M.tuberc
ulosis抗体の存在を示す。代表的には、その部位での検出試薬の濃縮は、
線のようなパターンを生成し、このパターンは、可視的に読み取られ得る。その
ようなパターンの非存在は、陰性の結果を示す。一般に、そのメンブレンに固定
されるポリペプチドの量を選択して、その生物学的サンプルが、上記のように、
ELISAにおいて陽性シグナルを生成するに充分である抗体レベルを含む場合
に、可視的に認識可能なパターンを生成する。好ましくは、そのメンブレンに固
定されるポリペプチドの量は、約5ng〜約1μgの範囲であり、そしてより好
ましくは約50ng〜約500ngの範囲である。そのような試験は、代表的に
、極微量(例えば、一滴)の患者の血清または血液を用いて行われ得る。
て限定のためではない。
の成分の免疫原性を保持する) (6.1.材料および方法) (6.1.1.融合タンパク質の構築) M.tuberculosis抗原のコード配列を、その融合およびその後の
融合タンパク質の発現を容易にするために、PCRにより改変した。DNA増幅
を、10μlの10×Pfu緩衝液、2μlの10mM dNTP、2μlの各
々のPCRプライマー(濃度10μM)、81.5μlの水、1.5μlのPf
u DNAポリメラーゼ(Stratagene、La Jolla、CA)お
よび1μlのDNA(70ng/μl(TbRa3抗原について)または50n
g/μl(38kD抗原およびTb38−1抗原について)のいずれか)を用い
て行った。TbRa3抗原について、94℃での変性を2分間行い、続いて96
℃で15秒間および72℃で1分間を40サイクル、および最後に72℃で4分
間行った。38kD抗原について、96℃での変性を2分間行い、続いて96℃
で30秒間、68℃で15秒間および72℃で3分間を40サイクル、および最
後に72℃で4分間行った。Tb38−1抗原について、94℃での変性を2分
間行い、続いて96℃で15秒間、68℃で15秒間および72℃で1.5分間
を10サイクル、96℃で15秒間、64℃で15秒間および72℃で1.5分
間を30サイクル、および最後に72℃で4分間行った。
た後に、各融合ポリペプチドについて特異的なポリヌクレオチドを発現プラスミ
ドに連結した。各々得られたプラスミドは、各融合ポリペプチドの個々の抗原の
コード配列を含んでいた。使用した発現ベクターは、pET−12bおよびpT
7^L2 IL1であった。
て、1つの融合タンパク質(配列番号1および2)をコードさせた(図1Aおよ
び図2B)。抗原Erd14、DPVおよびMTIの別の3つのコード配列を連
結して、第二の融合タンパク質をコードさせた(配列番号3および4)(図2)
。抗原TbRa3、38kDおよびTb38−1の3つのコード配列を連結して
、1つの融合タンパク質をコードさせた(配列番号5および6)(図3A〜3D
)。抗原TbH9およびTb38−1の2つのコード配列を連結して、1つの融
合タンパク質をコードさせた(配列番号7および8)(図4A〜4D)。抗原T
bRa3、38kD、Tb38−1およびDPEPの4つのコード配列を連結し
て、1つの融合タンパク質をコードさせた(配列番号9および10)(図5A〜
5J)。抗原Erd14、DPV、MTI、MSL、およびMTCC2の5つの
コード配列を連結して1つの融合タンパク質をコードさせた(配列番号11およ
び12)(図6Aおよび6B)。抗原Erd14、DPV、MTIおよびMSL
の4つのコード配列を連結して1つの融合タンパク質をコードさせた(配列番号
13および14)(図7Aおよび7B)。抗原DPV、MTI、MSLおよびM
TCC2の4つのコード配列を連結して、1つの融合タンパク質をコードさせた
(配列番号15および16)(図8Aおよび8B)。抗原DPV、MTIおよび
MSLの3つのコード配列を連結して、1つの融合タンパク質をコードさせた(
配列番号17および18)(図9Aおよび9B)。抗原TbH9、DPVおよび
MTIの3つのコード配列を連結して、1つのコード配列をコードさせた(配列
番号19および20)(図10Aおよび10B)。抗原Erd14、DPVおよ
びMTIの3つのコード配列を連結して、1つの融合タンパク質をコードさせた
(配列番号21および22)(図11Aおよび11B)。抗原Tb9HおよびR
a35の2つのコード配列を連結して1つのコード配列をコードさせた(配列番
号23および24)(図12Aおよび12B)。抗原Ra12aおよびDPPD
の2つのコード配列を連結して1つの融合タンパク質をコードさせた(配列番号
25および26)(図13Aおよび13B)。
7 RNAポリメラーゼ発現系(Novagen,Madison,WI)を用
いてアミノ末端部分の6つのヒスチジン残基とともにE.coli内で発現させ
た。E.coli株BL21(DE3)pLysE(Novagen)を高レベ
ル発現のために用いた。組換え(Hisタグ)融合タンパク質を、500mlの
IPTG誘発したバッチ培養物由来の可溶性上清からまたは不溶性の封入体から
、QIAexpress Ni−NTA Agaroseマトリクス(QIAG
EN、Chatsworth,CA)を用いるアフィニティークロマトグラフィ
ーによって、8M尿素の存在下で精製した。手短には、20mlの一晩飽和させ
た、pET構築物を含むBL21の培養物を、50μg/mlアンピシリンおよ
び34μg/mlクロラムフェニコールを含む500mlの2×YT培地に加え
、37℃で振盪しながら増殖させた。細菌培養物を、2mM IPTGを用いて
、0.3のOD560にて誘発し、そしてさらに3時間(OD=1.3〜1.9
)増殖させた。細胞を、500mlのバッチ培養物から、遠心分離によって採取
し、そして2mM PMSFおよび20μg/mlロイペプチンおよび25ml
あたり1つの完全なプロテアーゼインヒビター錠剤(Boehringer M
annheim)を含む20mlの結合緩衝液(0.1M リン酸ナトリウム、
pH8.0;10mM Tris−HCl、pH8.0)中に再懸濁した。E.
coliを、凍結融解に続き短い超音波処理によって溶解し、次いで、12k
rpmにて30分間スピンしてその封入体をペレット化した。
PSにおいて3回洗浄した。この工程は、LPSの夾雑レベルを大幅に減少させ
た。この封入体を、最終的に、20mlの8M尿素を含む結合緩衝液中に可溶化
したか、または可溶性上清へ直接8M尿素を添加した。Hisタグ残基を有する
組換え融合タンパク質を、Ni−NTAアガロース樹脂に、1時間室温にて振盪
することによってバッチ結合させ(500ml誘発物あたり5mlの樹脂)、そ
してその複合体をカラムに通過させた。フロースルーを、同じカラムに2回通過
させ、そしてそのカラムを各回30mlの洗浄緩衝液(0.1M リン酸ナトリ
ウムおよび10mM Tris−HCl、pH6.3;これもまた、8M尿素を
含む)で3回洗浄した。結合タンパク質を、30mlの洗浄緩衝液中の150m
Mイミダゾ−ルで溶出し、そして5mlの画分を収集した。各々の組換え融合タ
ンパク質を含む画分をプールし、10mM TrisHCl(pH8.0)に対
して透析し、Ni−NTAマトリクスに1回より多く結合させ、そして、10m
M Tris−HCl(pH7.8)中で溶出および透析した。組換えタンパク
質の収率は、98%より高い純度で、1Lの誘発細菌培養物あたり、25〜15
0mgの間を変動した。組換えタンパク質を、Limulusアッセイ(Bio
Whittaker)を用いてエンドトキシン夾雑物についてアッセイし、そし
て<10E.U.Imgを含むことが示された。
細胞増殖を誘発する能力について試験した。PPD皮膚試験で陽性であることが
知られ、そしてそのT細胞がM.tuberculosisからのPPDおよび
粗可溶性タンパク質に応答して増殖することが示されているドナーからのPBM
Cを、10%のプールしたヒト血清および50μg/mlのゲンタマイシンを補
充したRPMI1640中で培養した。精製したポリペプチドを、二連で、0.
5〜10μg/mlの濃度で加えた。200μlの容量中で96ウェルの丸底プ
レートにおける6日間の培養後、50μlの培地を、以下の6.1.3節におい
て記載するようにIFN−γレベルの決定のために各ウェルから取り出した。次
いで、このプレートを、1μCi/ウェルのトリチウム標識したチミジンを用い
て、さらに18時間パルス刺激し、採集し、そしてトリチウム取り込みを、ガス
シンチレーションカウンターを用いて決定した。両方の複製物において、培地単
独において培養した細胞において観察される増殖の3倍を超える増殖をもたらし
た画分を、陽性とみなした。
胞懸濁物を調製し、次いで赤血球細胞溶解を行った。100μlの細胞(2×1
0-5細胞)を、96ウェルの平底マイクロタイタープレート中で1ウェルごとに
プレートした。培養物を、示された組換えタンパク質を用いて、24時間刺激し
、そしてその上清をIFN−γについてアッセイした。
よび手順を用いて、サンドウィッチELISAによって分析した。標準的な曲線
を、組換えマウスサイトカインを用いて生成した。ELISAプレート(Cor
ning)を、50μl/ウェル(1μg/ml、0.1M重炭酸コーティング
緩衝液中、pH9.6)のサイトカイン捕捉mAb(ラット抗マウスIFN−γ
(PharMingen;カタログ番号18181D))を用いてコーティング
し、そして4時間室温にてインキュベートした。プレートの中身を完全に振盪し
、そしてPBS−0.05% Tween、1.0% BSA(200μl/ウ
ェル)を用いて、一晩4℃にてブロッキングし、そしてPBS−0.1% Tw
een中で6回洗浄した。次いで、PBS−0.05% Tween、0.1%
BSA中に希釈した標準(マウスIFN−γ)および上清のサンプルを、室温
で2時間加えた。このプレートを上記のように洗浄し、次いで、100μl/ウ
ェルの第二のAb(ビオチンラットαマウスIFN−γ(カタログ番号1811
2D;PharMingen)をPBS−0.05% Tween、0.1%B
SA中で0.5μg/mlに希釈して用いて、室温で2時間インキュベートした
。洗浄後、プレートを、100μl/ウェルのストレプトアビジン−HRP(Z
ymed)を、PBS−0.05% Tween、0.1% BSA中で1:2
500希釈にて用いて、室温にて1時間インキュベートした。このプレートを、
最後の回に洗浄し、そして100μl/ウェルTMB基質(3,3’,5,5’
−テトラメチルベンジン、Kirkegaard and Perry、Gai
thersburg,MD)を用いて発色し、そしてこの反応を、発色した後に
、H2SO4、50μl/ウェルを用いて終結させた。吸光度(OD)を、570
nmを参照波長として用いて450nmにて決定し、そしてサイトカイン濃度を
、標準曲線を用いて評価した。
質の産生のための発現ベクター中へと挿入した。Ra12、TbH9およびRa
35と命名されたこの抗原を、1つの組換え融合タンパク質として作製した(図
1Aおよび1B)。抗原Erd14、DPVおよびMTIを、第二の融合タンパ
ク質として作製した(図2)。この2つの融合タンパク質を、インビトロおよび
インビボでのアッセイにおいて使用するためにアフィニティー精製した。
ク質は、その個々の成分に類似する反応性パターンを示した(図14A〜図14
F)。類似の結果が、IFN−γ産生を測定した場合にも得られた(図15A〜
図15F)。例えば、被験体D160は、抗原TbH9およびMTIに個々に応
答した。被験体D160はまた、これらの抗原を含む融合タンパク質に応答した
(図14Bおよび図15B)。対照的に、D160からのT細胞応答は、他の抗
原個々に対しては観察されなかった。別の被験体であるD201(この被験体は
、抗原Erd14にも、DPVにも、MTIにも、個々には反応しなかった)は
、これらの抗原を含む融合タンパク質に対してもまた非応答性であった。2つの
融合タンパク質の個々の成分に対するT細胞応答が特に強力ではない場合、その
融合タンパク質は、殆どの場合、個々の抗原によって誘導される応答以上の応答
を刺激したことに留意すべきである。
疫原として試験した。これらの実験において、この融合タンパク質を、免疫のた
めにマウスの足蹠に注射した。各群3匹のマウスに、異なるアジュバント処方物
におけるタンパク質を与えた:SBAS1c、SBAS2(Lingら、199
7、Vaccine 15:1562−1567)、SBAS7およびAL(O
H)3。3週間の間隔での2回の皮下免疫の後、その動物を、1週間後に屠殺し 、そしてそれらの排出リンパ節を、T細胞増殖およびサイトカイン増殖アッセイ
における応答細胞として使用するために採集した。
が、TbH9が個々の抗原として用いられたときにTbH9において誘導された
(図16A)。より弱い応答がRa35およびRa12に対して誘発された(図
16Bおよび図16C)。Ra12−TbH9−Ra35融合タンパク質を免疫
原として使用した場合、個々の成分に対する応答と類似の応答が観察された。
2は、類似のIFN−γ応答(図17)およびIL−4応答(図18)をもたら
した。しかし、SBAS7および水酸化アルミニウムの組合せが、3つすべての
抗原について、最も強力なIFN−γ刺激をもたらし、そして最低のレベルのI
L−4産生をもたらした。インビボでの体液性抗体応答について、図19A〜図
19Fは、この融合タンパク質が、3つのアジュバントのいずれかと共に使用さ
れる場合、IgG1およびIgG2aの両方の抗原特異的な応答を惹起したことを 示す。
tb32A)またはErd14−DPV−MTI(Mtb39A)をコードする
配列をを含む2つの発現構築物の組合せをDNAワクチンとして用いて免疫した
。免疫した動物は、引き続く生細菌のエアゾールチャレンジの際に、結核に対す
る有意な保護を示した。これらの結果に基づいて、Mtb32AおよびMtb3
9Aをコードする配列の融合構築物を作製し、そしてそのコード産物を、モルモ
ットの長期間の保護モデルにおいて試験した。これらの研究において、モルモッ
トを、アジュバントを含む処方物中の単独の組換え融合タンパク質またはMtb
32AおよびMrb39Aのタンパク質の混合物を用いて免疫した。図20A〜
図20Cは、SBAS1cまたはSBAS2における融合タンパク質を用いて免
疫したモルモットが、同じアジュバント処方物中の2つの抗原の混合物を用いて
免疫した動物に比較して、引き続くチャレンジの際の結核の発生に対してより良
好に保護したことを示す。SBAS2処方物におけるこの融合タンパク質は、そ
の動物における最大の保護を可能にした。従って、種々のM.tubercul
osis抗原の融合タンパク質は、個々の成分の混合物よりもワクチン処方物に
おいてより有効な免疫原として使用され得る。
た) ヒンジ配列のないTbH−9抗原およびTb38−1抗原を含む2−融合タン
パク質を、組換え方法によって産生した。TbH9−Tb38−1融合タンパク
質がT細胞増殖およびIFN−γ産生を誘発する能力を試験した。三つのドナー
からのPBMCを使用した:一つのドナーは、以前にTbH9には応答するが、
Tb38−1には反応しないことが示されている(ドナー131);一つのドナ
ーは、Tb38−1に応答するが、TbH9には応答しないことが示されている
(ドナー184);そして1つは、両方の抗原に応答することが示されている(
ドナー201)。これらの研究の結果は、融合タンパク質における両方の抗原の
機能的活性を実証する(図21Aおよび21B、22Aおよび22B、ならびに
23Aおよび23B)。
質を、組換え方法によって産生した。TbF−2と呼ばれるこの4−融合タンパ
ク質のM.tuberculosis感染患者からの血清との反応性をELIS
Aによって試験した。これらの研究の結果(表1)は、4つすべての抗原が、融
合タンパク質において独立して機能することを実証する。
らのエピトープの各々がなお、機能的に利用可能である限り、匹敵する活性が予
測されることを理解する。さらに、活性エピトープを含有する短縮された形態の
タンパク質は、融合タンパク質の構築において使用され得る。
、本発明の単なる局面の例示を意図し、機能的に等価である任意のクローン、ヌ
クレオチドまたはアミノ酸の配列は本発明の範囲内にある。実際、本明細書にお
いて記載したものに加えて本発明の種々の改変が、上記の説明および添付の図面
から当業者には明白である。そのような改変は、添付の特許請求の範囲の範囲内
に入ることが意図される。ヌクレオチドについて与えられる全ての塩基対のサイ
ズはおおよそであり、そして説明の目的で使用されることもまた理解されるべき
である。
細書において引用される。
のヌクレオチド配列(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)。
のヌクレオチド配列(配列番号1)およびアミノ酸配列(配列番号2)。
ヌクレオチド配列(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)。
(配列番号5)およびアミノ酸配列(配列番号6)。
(配列番号5)およびアミノ酸配列(配列番号6)。
(配列番号5)およびアミノ酸配列(配列番号6)。
(配列番号5)およびアミノ酸配列(配列番号6)。
)およびアミノ酸配列(配列番号8)。
)およびアミノ酸配列(配列番号8)。
)およびアミノ酸配列(配列番号8)。
)およびアミノ酸配列(配列番号8)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
−2と称する)のヌクレオチド配列(配列番号9)およびアミノ酸配列(配列番
号10)。
b88fと称する)のヌクレオチド配列(配列番号11)およびアミノ酸配列(
配列番号12)。
b88fと称する)のヌクレオチド配列(配列番号11)およびアミノ酸配列(
配列番号12)。
する)のヌクレオチド配列(配列番号13)およびアミノ酸配列(配列番号14
)。
する)のヌクレオチド配列(配列番号13)およびアミノ酸配列(配列番号14
)。
する)のヌクレオチド配列(配列番号15)およびアミノ酸配列(配列番号16
)。
する)のヌクレオチド配列(配列番号15)およびアミノ酸配列(配列番号16
)。
レオチド配列(配列番号17)およびアミノ酸配列(配列番号18)。
レオチド配列(配列番号17)およびアミノ酸配列(配列番号18)。
クレオチド配列(配列番号19)およびアミノ酸配列(配列番号20)。
クレオチド配列(配列番号19)およびアミノ酸配列(配列番号20)。
ヌクレオチド配列(配列番号21)およびアミノ酸配列(配列番号22)。
ヌクレオチド配列(配列番号21)およびアミノ酸配列(配列番号22)。
チド配列(配列番号23)およびアミノ酸配列(配列番号24)。
チド配列(配列番号23)およびアミノ酸配列(配列番号24)。
ド配列(配列番号25)およびアミノ酸配列(配列番号26)。
ド配列(配列番号25)およびアミノ酸配列(配列番号26)。
した場合の6人のPPD+被験体のT細胞増殖応答。
した場合の6人のPPD+被験体のIFN−γ産生。
を用いて免疫したマウスのT細胞増殖。
ウスのIFN−γ産生。
ウスのIL−4産生。
を用いて免疫したマウスの血清抗体濃度。
のモルモットの生存。融合タンパク質、Mtb32AおよびMtb39Aをアジ
ュバントSBAS1c(20A)、SBAS2(20B)またはSBAS7(2
0C)中に処方し、そして細菌でのチャレンジ前にモルモットにおいて免疫原と
して使用した。BCGは陽性コントロールである。
9−特異的T細胞における増殖およびIFN−γ産生の刺激。
8−1−特異的T細胞における増殖およびIFN−γ産生の刺激。
9およびTb38−1抗原の両方に対する応答を以前に示したT細胞における増
殖およびIFN−γ産生の刺激。
Claims (13)
- 【請求項1】 配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、
20、22および24からなる群から選択されるアミノ酸配列を含有する精製さ
れたポリペプチドであって、該アミノ酸配列は、必要に応じて1つ以上の保存的
アミノ酸置換を含有し得る、ポリペプチド。 - 【請求項2】 配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、
20、22および24からなる群から選択されるアミノ酸配列をコードするヌク
レオチド配列と相補的な第2のポリヌクレオチドに対して、中程度にストリンジ
ェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによってコードされる精
製されたポリペプチドであって、該アミノ酸配列は、M.tuberculos
isに対する免疫応答を誘導する、ポリペプチド。 - 【請求項3】 水溶性ポリペプチドである、請求項2に記載のポリペプチド
。 - 【請求項4】 組換えDNA法によって産生される、請求項2に記載のポリ
ペプチド。 - 【請求項5】 化学合成法によって生成される、請求項2に記載のポリペプ
チド。 - 【請求項6】 抗体応答を誘導する、請求項2に記載のポリペプチド。
- 【請求項7】 T細胞応答を誘導する、請求項2に記載のポリペプチド。
- 【請求項8】 第2の異種ポリペプチドと融合される、請求項2に記載のポ
リペプチド。 - 【請求項9】 被験体に、請求項1に記載のポリペプチドの有効量を投与す
る工程を包含する、結核を予防する方法。 - 【請求項10】 被験体に、請求項2に記載のポリペプチドの有効量を投与
する工程を包含する、結核を予防する方法。 - 【請求項11】 被験体に、請求項2に記載のポリペプチドをコードするポ
リヌクレオチドの有効量を投与する工程を包含する、結核を予防する方法。 - 【請求項12】 請求項2に記載のポリペプチドを含有する薬学的組成物。
- 【請求項13】 請求項2に記載のポリペプチドをコードするポリヌクレオ
チドを含有する薬学的組成物。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/056,556 | 1998-04-07 | ||
| US09/056,556 US6350456B1 (en) | 1997-03-13 | 1998-04-07 | Compositions and methods for the prevention and treatment of M. tuberculosis infection |
| US09/223,040 | 1998-12-30 | ||
| US09/223,040 US6544522B1 (en) | 1998-12-30 | 1998-12-30 | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses |
| PCT/US1999/007717 WO1999051748A2 (en) | 1998-04-07 | 1999-04-07 | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses |
Related Child Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006100968A Division JP4326008B2 (ja) | 1998-04-07 | 2006-03-31 | Mycobacterium tuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 |
| JP2008149834A Division JP4516616B2 (ja) | 1998-04-07 | 2008-06-06 | Mycobacteriumtuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002510494A true JP2002510494A (ja) | 2002-04-09 |
| JP2002510494A5 JP2002510494A5 (ja) | 2006-06-15 |
| JP4227302B2 JP4227302B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=26735428
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000542460A Expired - Fee Related JP4227302B2 (ja) | 1998-04-07 | 1999-04-07 | Mycobacteriumtuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 |
| JP2006100968A Expired - Fee Related JP4326008B2 (ja) | 1998-04-07 | 2006-03-31 | Mycobacterium tuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006100968A Expired - Fee Related JP4326008B2 (ja) | 1998-04-07 | 2006-03-31 | Mycobacterium tuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 |
Country Status (17)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US7186412B1 (ja) |
| EP (1) | EP1068329A2 (ja) |
| JP (2) | JP4227302B2 (ja) |
| KR (2) | KR100692227B1 (ja) |
| CN (2) | CN1629185B (ja) |
| AU (1) | AU753995B2 (ja) |
| BR (1) | BR9909472A (ja) |
| CA (1) | CA2326598C (ja) |
| CZ (1) | CZ302870B6 (ja) |
| HU (1) | HU228354B1 (ja) |
| IL (1) | IL138809A0 (ja) |
| NO (2) | NO332500B1 (ja) |
| NZ (1) | NZ507378A (ja) |
| PL (1) | PL202844B1 (ja) |
| SA (1) | SA99200488B1 (ja) |
| TR (1) | TR200002938T2 (ja) |
| WO (1) | WO1999051748A2 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004526405A (ja) * | 2000-06-20 | 2004-09-02 | コリクサ コーポレイション | Mycobacteriumtuberculosisの融合タンパク質 |
| JP2011500587A (ja) * | 2007-10-13 | 2011-01-06 | コーネル・ユニバーシティー | マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシスに対する免疫応答を誘発するための組成物 |
| JP2013545783A (ja) * | 2010-12-14 | 2013-12-26 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | マイコバクテリウム抗原性組成物 |
| JP2016516075A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア | 結核の予防または治療用の合成免疫原 |
Families Citing this family (86)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6290969B1 (en) * | 1995-09-01 | 2001-09-18 | Corixa Corporation | Compounds and methods for immunotherapy and diagnosis of tuberculosis |
| US6458366B1 (en) | 1995-09-01 | 2002-10-01 | Corixa Corporation | Compounds and methods for diagnosis of tuberculosis |
| US6592877B1 (en) * | 1995-09-01 | 2003-07-15 | Corixa Corporation | Compounds and methods for immunotherapy and diagnosis of tuberculosis |
| TR200002938T2 (tr) | 1998-04-07 | 2001-02-21 | Corixa Corporation | Mikrobakteri tüberküloz antijenlerinin füzyon proteinleri ve bunların kullanımı |
| CA2348475A1 (en) | 1998-11-04 | 2000-05-11 | Isis Innovation Limited | Tuberculosis diagnostic test |
| US6448234B1 (en) | 1998-12-08 | 2002-09-10 | Corixa Corporation | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| US6432916B1 (en) | 1998-12-08 | 2002-08-13 | Corixa Corporation | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| US6565856B1 (en) | 1998-12-08 | 2003-05-20 | Corixa Corporation | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| US6555115B1 (en) | 1998-12-08 | 2003-04-29 | Corixa Corporation | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| US6447779B1 (en) | 1998-12-08 | 2002-09-10 | Corixa Corporation | Compounds for the diagnosis of Chlamydial infection |
| US20020061848A1 (en) | 2000-07-20 | 2002-05-23 | Ajay Bhatia | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| US20030027774A1 (en) * | 1999-03-18 | 2003-02-06 | Ronald C. Hendrickson | Tuberculosis antigens and methods of use therefor |
| US8143386B2 (en) * | 1999-04-07 | 2012-03-27 | Corixa Corporation | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses |
| CA2386841A1 (en) | 1999-10-07 | 2001-04-12 | Corixa Corporation | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis |
| US7009042B1 (en) | 1999-10-07 | 2006-03-07 | Corixa Corporation | Methods of using a Mycobacterium tuberculosis coding sequence to facilitate stable and high yield expression of the heterologous proteins |
| ATE354663T1 (de) * | 1999-10-07 | 2007-03-15 | Corixa Corp | Eine mycobacterium tuberculosis kodierende sequenz zur expression von heterologen proteinen |
| US6316205B1 (en) | 2000-01-28 | 2001-11-13 | Genelabs Diagnostics Pte Ltd. | Assay devices and methods of analyte detection |
| WO2001062893A2 (en) * | 2000-02-25 | 2001-08-30 | Corixa Corporation | Compounds and methods for diagnosis and immunotherapy of tuberculosis |
| GB0006692D0 (en) * | 2000-03-20 | 2000-05-10 | Glaxo Group Ltd | Epitopes |
| WO2001081379A2 (en) | 2000-04-21 | 2001-11-01 | Corixa Corporation | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| US6919187B2 (en) | 2000-04-21 | 2005-07-19 | Corixa Corporation | Compounds and methods for treatment and diagnosis of chlamydial infection |
| GB0109297D0 (en) | 2001-04-12 | 2001-05-30 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vaccine |
| US6841159B2 (en) | 2002-01-30 | 2005-01-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Rapid lateral flow assay for determining exposure to Mycobacterium tuberculosis and other mycobacteria |
| WO2003070187A2 (en) * | 2002-02-15 | 2003-08-28 | Corixa Corporation | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis |
| GB0321615D0 (en) | 2003-09-15 | 2003-10-15 | Glaxo Group Ltd | Improvements in vaccination |
| WO2005061534A2 (en) * | 2003-12-23 | 2005-07-07 | Statens Serum Institut | Improved tuberculosis vaccines |
| JP5017116B2 (ja) | 2004-09-24 | 2012-09-05 | アムジエン・インコーポレーテツド | 修飾Fc分子 |
| US8475735B2 (en) | 2004-11-01 | 2013-07-02 | Uma Mahesh Babu | Disposable immunodiagnostic test system |
| AU2005305869B2 (en) | 2004-11-16 | 2010-12-09 | Aeras Global Tb Vaccine Foundation | Multivalent vaccines comprising recombinant viral vectors |
| CN100368437C (zh) * | 2005-01-28 | 2008-02-13 | 中国农业科学院哈尔滨兽医研究所 | 一种诊断牛结核病的重组抗原蛋白及其制备方法 |
| EA012576B1 (ru) | 2005-04-29 | 2009-10-30 | Глаксосмитклайн Байолоджикалс С.А. | Новый способ предупреждения или лечения инфекции, вызываемой m.tuberculosis |
| US8008453B2 (en) | 2005-08-12 | 2011-08-30 | Amgen Inc. | Modified Fc molecules |
| TWI457133B (zh) | 2005-12-13 | 2014-10-21 | Glaxosmithkline Biolog Sa | 新穎組合物 |
| CN100999550B (zh) * | 2006-01-10 | 2010-10-06 | 中国人民解放军第三○九医院 | 结核分枝杆菌融合蛋白及其应用 |
| CN101311190B (zh) * | 2006-06-06 | 2011-08-03 | 中国人民解放军第二军医大学 | 激发人体抗结核杆菌的保护性免疫反应的抗原表位及其用途 |
| CN101298471B (zh) * | 2006-06-06 | 2011-01-19 | 中国人民解放军第二军医大学 | 激发人体抗结核杆菌的保护性免疫反应的抗原表位及其用途 |
| CN100415771C (zh) * | 2006-06-06 | 2008-09-03 | 中国人民解放军第二军医大学 | 激发人体抗结核杆菌的保护性免疫反应的抗原表位及其用途 |
| CN101311189B (zh) * | 2006-06-06 | 2010-09-08 | 中国人民解放军第二军医大学 | 激发人体抗结核杆菌的保护性免疫反应的抗原表位及其用途 |
| EP2402024A1 (en) * | 2006-06-28 | 2012-01-04 | Statens Serum Institut | Expanding the t cell repertoire to include subdominant epitopes by vaccination with antigens delivered as protein fragments or peptide cocktails |
| EP2468300B1 (en) | 2006-09-26 | 2017-12-20 | Infectious Disease Research Institute | Vaccine composition containing synthetic adjuvant |
| US20090181078A1 (en) | 2006-09-26 | 2009-07-16 | Infectious Disease Research Institute | Vaccine composition containing synthetic adjuvant |
| EP2086582B1 (en) | 2006-10-12 | 2012-11-14 | GlaxoSmithKline Biologicals s.a. | Vaccine comprising an oil in water emulsion adjuvant |
| CN101522218B (zh) | 2006-10-12 | 2012-09-26 | 葛兰素史密丝克莱恩生物有限公司 | 包含水包油乳液佐剂的疫苗 |
| KR101532062B1 (ko) | 2007-03-02 | 2015-06-26 | 글락소스미스클라인 바이오로지칼즈 에스.에이. | 신규한 방법 및 조성물 |
| US9717788B2 (en) | 2007-03-02 | 2017-08-01 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Method of inducing an immune response against HIV employing HIV immunogens, adenoviral vectors encoding said immunogens, and adjuvant |
| BRPI0809926B8 (pt) * | 2007-04-04 | 2021-05-25 | Infectious Disease Res Inst | composição que compreende antígenos de mycobacterium tuberculosis, polipeptídeo de fusão isolado, polinucleotídeo isolado que codifica o dito polipeptídeo e uso da dita composição para estimular uma resposta imune protetora |
| KR101378240B1 (ko) | 2008-02-22 | 2014-03-28 | 포항공과대학교 산학협력단 | 결핵 예방용 조성물 |
| EP2315834B1 (en) | 2008-07-25 | 2018-06-13 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | The tuberculosis rv2386c protein, compositions and uses thereof |
| PT2315773T (pt) * | 2008-07-25 | 2016-11-23 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Polipéptidos, polinucleótidos e composições para utilização no tratamento de tuberculose latente |
| NO2315597T3 (ja) | 2008-07-25 | 2018-01-20 | ||
| GB0815872D0 (en) | 2008-09-01 | 2008-10-08 | Pasteur Institut | Novel method and compositions |
| DK2406289T3 (en) | 2009-03-10 | 2017-05-01 | Baylor Res Inst | ANTIGEN PRESENTING CELL TARGETED ANTIVIRUS VACCINES |
| MX2011009438A (es) | 2009-03-10 | 2012-04-02 | Baylor Res Inst | Anticuerpos anti-cd40 y usos de los mismos. |
| ES2911752T3 (es) * | 2009-03-10 | 2022-05-20 | Baylor Res Institute | Anticuerpos contra CD40 |
| PL2437753T3 (pl) | 2009-06-05 | 2017-03-31 | Infectious Disease Research Institute | Syntetyczne adiuwanty glukopiranozylolipidowe oraz zawierające je kompozycje szczepionek |
| PT2528621T (pt) | 2010-01-27 | 2016-12-20 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Antigénios de tuberculose modificados |
| WO2011112717A1 (en) | 2010-03-09 | 2011-09-15 | Biomedical Research Models, Inc. | A novel mucosal vaccination approach for herpes simplex virus type-2 |
| GB201022007D0 (en) | 2010-12-24 | 2011-02-02 | Imp Innovations Ltd | DNA-sensor |
| CN102154324B (zh) * | 2010-12-29 | 2012-11-28 | 兰州大学 | 结核分枝杆菌融合蛋白Mtb10.4-Hsp16.3的构建、表达和纯化方法及其应用 |
| US20120301465A1 (en) | 2011-03-25 | 2012-11-29 | Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) | Compositions and methods to immunize against hepatitis c virus |
| AU2012243039B2 (en) | 2011-04-08 | 2017-07-13 | Immune Design Corp. | Immunogenic compositions and methods of using the compositions for inducing humoral and cellular immune responses |
| US20120288515A1 (en) | 2011-04-27 | 2012-11-15 | Immune Design Corp. | Synthetic long peptide (slp)-based vaccines |
| CN102305855A (zh) * | 2011-05-19 | 2012-01-04 | 中山大学 | 体外检测结核分枝杆菌感染的试剂和方法 |
| US20150196627A1 (en) * | 2011-10-24 | 2015-07-16 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Plastid-expressed mycobacterium tuberculosis vaccine antigens esat-6 and mtb72f fused to cholera toxin b subunit |
| LT2811981T (lt) | 2012-02-07 | 2019-06-10 | Infectious Disease Research Institute | Pagerintos adjuvanto kompozicijos, apimančios tlr4 agonistus, ir jų panaudojimo būdai |
| MX347154B (es) | 2012-02-24 | 2017-02-21 | Centro De Investigación Científica Y De Educación Superior De Ensenada Baja California (Cicese) | Prueba de diagnóstico para enfermedades infecciosas en ganado bovino. |
| CA2873629A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Immune Design Corp. | Vaccines for hsv-2 |
| CN102757971B (zh) * | 2012-08-07 | 2013-09-11 | 中国人民解放军第三O九医院 | 一种结核分枝杆菌重组蛋白质及其制备方法 |
| EP2912056B1 (en) * | 2012-10-23 | 2020-02-12 | Statens Serum Institut | M. tuberculosis vaccines |
| WO2014107731A1 (en) | 2013-01-07 | 2014-07-10 | Biomedical Research Models, Inc. | Therapeutic vaccines for treating herpes simplex virus type 2 infections |
| CN105209047B (zh) | 2013-04-18 | 2020-08-18 | 免疫设计股份有限公司 | 用于癌症治疗的gla单一疗法 |
| US9463198B2 (en) | 2013-06-04 | 2016-10-11 | Infectious Disease Research Institute | Compositions and methods for reducing or preventing metastasis |
| CA2935620A1 (en) | 2013-12-31 | 2015-07-09 | Infectious Disease Research Institute | Single vial vaccine formulations |
| EP3992210A1 (en) | 2014-01-13 | 2022-05-04 | Baylor Research Institute | Novel vaccines against hpv and hpv-related diseases |
| AU2017226269B2 (en) * | 2016-03-02 | 2021-10-28 | Cue Biopharma, Inc. | T-cell modulatory multimeric polypeptides and methods of use thereof |
| WO2017176076A1 (en) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | Ewha University - Industry Collaboration Foundation | A peptide with ability to penetrate cell membrane |
| CN109310773B (zh) | 2016-05-16 | 2022-04-26 | 传染病研究所 | 含有tlr激动剂的配制品和使用方法 |
| WO2017200957A1 (en) | 2016-05-16 | 2017-11-23 | Infectious Disease Research Institute | Pegylated liposomes and methods of use |
| RU2753874C2 (ru) | 2016-06-01 | 2021-08-24 | Инфекшес Дизис Рисёрч Инститьют | Наноалюмочастицы, содержащие агент, регулирующий размер |
| US11141377B2 (en) | 2017-06-15 | 2021-10-12 | Infectious Disease Research Institute | Nanostructured lipid carriers and stable emulsions and uses thereof |
| EP3678695A1 (en) | 2017-09-08 | 2020-07-15 | Infectious Disease Research Institute | Liposomal formulations comprising saponin and methods of use |
| US10610585B2 (en) | 2017-09-26 | 2020-04-07 | Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) | Methods and compositions for treating and preventing HIV |
| CN109825497A (zh) * | 2019-01-25 | 2019-05-31 | 石河子大学 | 一种新型结核杆菌融合菌株的制备方法及其应用 |
| US12318436B2 (en) | 2019-05-25 | 2025-06-03 | Access To Advanced Health Institute | Composition and method for spray drying an adjuvant vaccine emulsion |
| WO2024052882A1 (en) | 2022-09-09 | 2024-03-14 | Access To Advanced Health Institute | Immunogenic vaccine composition incorporating a saponin |
| CN118652311B (zh) * | 2024-07-17 | 2025-02-25 | 扬州大学 | 结核分枝杆菌复合体ⅶ型分泌系统效应蛋白cfp10保守功能性b细胞表位及其应用 |
Family Cites Families (26)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4980286A (en) | 1985-07-05 | 1990-12-25 | Whitehead Institute For Biomedical Research | In vivo introduction and expression of foreign genetic material in epithelial cells |
| US5075109A (en) | 1986-10-24 | 1991-12-24 | Southern Research Institute | Method of potentiating an immune response |
| US6024983A (en) | 1986-10-24 | 2000-02-15 | Southern Research Institute | Composition for delivering bioactive agents for immune response and its preparation |
| US4897268A (en) | 1987-08-03 | 1990-01-30 | Southern Research Institute | Drug delivery system and method of making the same |
| US5703055A (en) | 1989-03-21 | 1997-12-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery |
| JP2582186B2 (ja) | 1989-05-04 | 1997-02-19 | サウザン リサーチ インスティチュート | カプセル封じ法及びその製品 |
| JPH07500961A (ja) | 1990-10-01 | 1995-02-02 | ユニバーシティ オブ コネチカット | 細胞による選択的内在化を目的としたウイルス及び細胞の標的設定 |
| ES2154637T3 (es) | 1991-05-14 | 2001-04-16 | Univ Connecticut | Aportacion de genes dirigidos que codifican proteinas inmunogenicas. |
| DE69231385T2 (de) | 1991-06-05 | 2001-04-12 | The Board Of Regents Acting For And On Behalf Of The Unversity Of Michigan, Ann Arbor | Zielgerichtete freisetzung von genen, die sekretorische proteine kodieren |
| PT528306E (pt) * | 1991-08-15 | 2000-05-31 | Hoffmann La Roche | Iniciadores e sondas de micobacterias |
| AU3434393A (en) | 1992-01-17 | 1993-08-03 | Regents Of The University Of Michigan, The | Targeted virus |
| EP0633943A4 (en) | 1992-04-03 | 1997-05-02 | Alexander T Young | GENTHERAPY USING TARGETED VIRAL VECTORS. |
| AU661404B2 (en) | 1992-06-25 | 1995-07-20 | Smithkline Beecham Biologicals (Sa) | Vaccine composition containing adjuvants |
| US5330754A (en) * | 1992-06-29 | 1994-07-19 | Archana Kapoor | Membrane-associated immunogens of mycobacteria |
| US5359681A (en) | 1993-01-11 | 1994-10-25 | University Of Washington | Fiber optic sensor and methods and apparatus relating thereto |
| US5955077A (en) | 1993-07-02 | 1999-09-21 | Statens Seruminstitut | Tuberculosis vaccine |
| DK79893D0 (da) * | 1993-07-02 | 1993-07-02 | Statens Seruminstitut | New vaccine |
| DK79793D0 (da) * | 1993-07-02 | 1993-07-02 | Statens Seruminstitut | Diagnostic test |
| US5679647A (en) | 1993-08-26 | 1997-10-21 | The Regents Of The University Of California | Methods and devices for immunizing a host against tumor-associated antigens through administration of naked polynucleotides which encode tumor-associated antigenic peptides |
| GB9326253D0 (en) | 1993-12-23 | 1994-02-23 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccines |
| UA56132C2 (uk) | 1995-04-25 | 2003-05-15 | Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. | Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини |
| ATE324445T1 (de) * | 1995-09-01 | 2006-05-15 | Corixa Corp | Verbindungen und verfahren zur diagnose von tuberkulose |
| ATE426025T1 (de) * | 1995-09-01 | 2009-04-15 | Corixa Corp | Verbindungen und verfahren zur immuntherapie und diagnose von tuberkulose |
| US6544522B1 (en) * | 1998-12-30 | 2003-04-08 | Corixa Corporation | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses |
| US6627198B2 (en) * | 1997-03-13 | 2003-09-30 | Corixa Corporation | Fusion proteins of Mycobacterium tuberculosis antigens and their uses |
| TR200002938T2 (tr) | 1998-04-07 | 2001-02-21 | Corixa Corporation | Mikrobakteri tüberküloz antijenlerinin füzyon proteinleri ve bunların kullanımı |
-
1999
- 1999-04-07 TR TR2000/02938T patent/TR200002938T2/xx unknown
- 1999-04-07 JP JP2000542460A patent/JP4227302B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-07 HU HU0101521A patent/HU228354B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1999-04-07 CA CA2326598A patent/CA2326598C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-07 BR BR9909472-0A patent/BR9909472A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-04-07 CN CN2004100618462A patent/CN1629185B/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-07 CZ CZ20003652A patent/CZ302870B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1999-04-07 KR KR1020007011196A patent/KR100692227B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-07 WO PCT/US1999/007717 patent/WO1999051748A2/en active Search and Examination
- 1999-04-07 AU AU34817/99A patent/AU753995B2/en not_active Ceased
- 1999-04-07 KR KR1020067009456A patent/KR100797876B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-07 IL IL13880999A patent/IL138809A0/xx unknown
- 1999-04-07 EP EP99916513A patent/EP1068329A2/en not_active Withdrawn
- 1999-04-07 CN CNB998070777A patent/CN1163602C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-07 PL PL344142A patent/PL202844B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1999-04-07 NZ NZ507378A patent/NZ507378A/xx unknown
- 1999-08-17 SA SA99200488A patent/SA99200488B1/ar unknown
-
2000
- 2000-06-20 US US09/597,796 patent/US7186412B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-06 NO NO20005050A patent/NO332500B1/no not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-03-30 US US11/396,117 patent/US7261897B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-03-31 JP JP2006100968A patent/JP4326008B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-25 NO NO20120621A patent/NO20120621L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004526405A (ja) * | 2000-06-20 | 2004-09-02 | コリクサ コーポレイション | Mycobacteriumtuberculosisの融合タンパク質 |
| JP2011500587A (ja) * | 2007-10-13 | 2011-01-06 | コーネル・ユニバーシティー | マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシスに対する免疫応答を誘発するための組成物 |
| JP2013545783A (ja) * | 2010-12-14 | 2013-12-26 | グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム | マイコバクテリウム抗原性組成物 |
| JP2016516075A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア | 結核の予防または治療用の合成免疫原 |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4227302B2 (ja) | Mycobacteriumtuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 | |
| JP4516616B2 (ja) | Mycobacteriumtuberculosis抗原の融合タンパク質およびその使用 | |
| US7335369B2 (en) | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses | |
| JP4382160B2 (ja) | 結核の免疫治療および診断のための化合物および方法 | |
| US8143386B2 (en) | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses | |
| JP2002503683A (ja) | 結核の免疫療法および診断のための化合物および方法 | |
| US6465633B1 (en) | Compositions and methods of their use in the treatment, prevention and diagnosis of tuberculosis | |
| HK1163176A (en) | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses | |
| ZA200005505B (en) | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis and their uses. | |
| MXPA00009803A (en) | Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060331 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060331 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070125 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070425 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070427 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080204 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080620 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081128 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |