JP2003192931A - 非対称ベンゾキサンテン染料 - Google Patents
非対称ベンゾキサンテン染料Info
- Publication number
- JP2003192931A JP2003192931A JP2002262149A JP2002262149A JP2003192931A JP 2003192931 A JP2003192931 A JP 2003192931A JP 2002262149 A JP2002262149 A JP 2002262149A JP 2002262149 A JP2002262149 A JP 2002262149A JP 2003192931 A JP2003192931 A JP 2003192931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- group
- labeled
- pyrimidine
- purine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- VVZRKVYGKNFTRR-UHFFFAOYSA-N 12h-benzo[a]xanthene Chemical compound C1=CC=CC2=C3CC4=CC=CC=C4OC3=CC=C21 VVZRKVYGKNFTRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims abstract description 238
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 80
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims abstract description 74
- -1 cyano, substituted phenyl Chemical group 0.000 claims abstract description 72
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 52
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 51
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 36
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 23
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract description 13
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 13
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 12
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 150000001345 alkine derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 claims abstract description 5
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims description 93
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 90
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 90
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N Purine Natural products N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 66
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 55
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 55
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 48
- 239000012634 fragment Substances 0.000 claims description 45
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 claims description 38
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 37
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 35
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 claims description 32
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 claims description 29
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 20
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 18
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 18
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 17
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 claims description 16
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 12
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 11
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 9
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical group OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 8
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000002719 pyrimidine nucleotide Substances 0.000 claims description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002189 fluorescence spectrum Methods 0.000 claims description 5
- 239000002213 purine nucleotide Substances 0.000 claims description 5
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 4
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 claims description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- XKKCQTLDIPIRQD-JGVFFNPUSA-N 1-[(2r,5s)-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical group O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)CC1 XKKCQTLDIPIRQD-JGVFFNPUSA-N 0.000 claims description 3
- WVXRAFOPTSTNLL-NKWVEPMBSA-N 2',3'-dideoxyadenosine Chemical group C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1CC[C@@H](CO)O1 WVXRAFOPTSTNLL-NKWVEPMBSA-N 0.000 claims description 3
- OCLZPNCLRLDXJC-NTSWFWBYSA-N 2-amino-9-[(2r,5s)-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-3h-purin-6-one Chemical group C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@H]1CC[C@@H](CO)O1 OCLZPNCLRLDXJC-NTSWFWBYSA-N 0.000 claims description 3
- UHVIHQSYQVURFV-UHFFFAOYSA-N 4,6-dichlorotriazin-5-amine Chemical compound NC1=C(Cl)N=NN=C1Cl UHVIHQSYQVURFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 3
- WREGKURFCTUGRC-POYBYMJQSA-N Zalcitabine Chemical group O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)CC1 WREGKURFCTUGRC-POYBYMJQSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 3
- 125000005179 haloacetyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N iodoacetamide Chemical class NC(=O)CI PGLTVOMIXTUURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 claims description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 3
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960000523 zalcitabine Drugs 0.000 claims description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 claims description 2
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 claims description 2
- OHSJPLSEQNCRLW-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl radical Chemical compound C1=CC=CC=C1[C](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OHSJPLSEQNCRLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 abstract description 12
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 abstract description 2
- OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-N hydroperoxyl Chemical compound O[O] OUUQCZGPVNCOIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 49
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 43
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 37
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 20
- ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine Chemical compound C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C([O-])=O ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 17
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 16
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 15
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 13
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 10
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 10
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 10
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 10
- WLXZAWPLOZHUOB-UHFFFAOYSA-N 2-fluoronaphthalene-1,3-diol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C(F)C(O)=CC2=C1 WLXZAWPLOZHUOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 9
- XOOMNEFVDUTJPP-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,3-diol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC(O)=C21 XOOMNEFVDUTJPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 8
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 8
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 6
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 6
- 125000003835 nucleoside group Chemical group 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 238000006862 quantum yield reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 5
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 5
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 5
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 5
- AVBGNFCMKJOFIN-UHFFFAOYSA-N triethylammonium acetate Chemical compound CC(O)=O.CCN(CC)CC AVBGNFCMKJOFIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 5
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OSBLTNPMIGYQGY-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;boric acid Chemical compound OB(O)O.OCC(N)(CO)CO.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O OSBLTNPMIGYQGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 2-amino-9-[(2R,3S,4S,5R)-4-fluoro-3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-7-prop-2-ynyl-1H-purine-6,8-dione Chemical compound NC=1NC(C=2N(C(N(C=2N=1)[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H]1O)F)CO)=O)CC#C)=O TVTJUIAKQFIXCE-HUKYDQBMSA-N 0.000 description 4
- BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 6-carboxyfluorescein Chemical compound C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=C(C(=O)O)C=C21 BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 4
- 125000006319 alkynyl amino group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 229940125851 compound 27 Drugs 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000005546 dideoxynucleotide Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004713 phosphodiesters Chemical class 0.000 description 4
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ABJSOROVZZKJGI-OCYUSGCXSA-N (1r,2r,4r)-2-(4-bromophenyl)-n-[(4-chlorophenyl)-(2-fluoropyridin-4-yl)methyl]-4-morpholin-4-ylcyclohexane-1-carboxamide Chemical compound C1=NC(F)=CC(C(NC(=O)[C@H]2[C@@H](C[C@@H](CC2)N2CCOCC2)C=2C=CC(Br)=CC=2)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1 ABJSOROVZZKJGI-OCYUSGCXSA-N 0.000 description 3
- STBLNCCBQMHSRC-BATDWUPUSA-N (2s)-n-[(3s,4s)-5-acetyl-7-cyano-4-methyl-1-[(2-methylnaphthalen-1-yl)methyl]-2-oxo-3,4-dihydro-1,5-benzodiazepin-3-yl]-2-(methylamino)propanamide Chemical compound O=C1[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC)[C@H](C)N(C(C)=O)C2=CC(C#N)=CC=C2N1CC1=C(C)C=CC2=CC=CC=C12 STBLNCCBQMHSRC-BATDWUPUSA-N 0.000 description 3
- 150000005207 1,3-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 3
- MBHUWFBTQONAMA-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxy-2-fluoro-3-oxopropanoic acid Chemical compound CCOC(=O)C(F)C(O)=O MBHUWFBTQONAMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 3
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 3
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 3
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008051 TBE buffer Substances 0.000 description 3
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- 229940125878 compound 36 Drugs 0.000 description 3
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 3
- 229960002086 dextran Drugs 0.000 description 3
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VCYZVXRKYPKDQB-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-fluoroacetate Chemical compound CCOC(=O)CF VCYZVXRKYPKDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000695 excitation spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N isomaltotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O1 FZWBNHMXJMCXLU-BLAUPYHCSA-N 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYPCWHHQAVLMKO-XXKQIVDLSA-N (7s,9s)-7-[(2r,4s,5s,6s)-4-amino-5-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-6,9,11-trihydroxy-9-[(e)-n-[(1-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ylidene)amino]-c-methylcarbonimidoyl]-4-methoxy-8,10-dihydro-7h-tetracene-5,12-dione;hydrochloride Chemical group Cl.O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(\C)=N\N=C1CC(C)(C)N(O)C(C)(C)C1)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 GYPCWHHQAVLMKO-XXKQIVDLSA-N 0.000 description 2
- TVUAECVTZYVUPQ-UHFFFAOYSA-N 1-fluorocyclohexa-3,5-diene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=CC(O)(F)C1 TVUAECVTZYVUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AKHSBAVQPIRVAG-UHFFFAOYSA-N 4h-isochromene-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(=O)CC2=C1 AKHSBAVQPIRVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEHVGBZKEYRQSX-UHFFFAOYSA-N 7-deaza-adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1C=CN2 PEHVGBZKEYRQSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 2
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019093 NaOCl Inorganic materials 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical group C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 2
- 229940125810 compound 20 Drugs 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N dichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)Cl JXTHNDFMNIQAHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N gtpl8555 Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1CCC[C@@H]1C(=O)N[C@H](B1O[C@@]2(C)[C@H]3C[C@H](C3(C)C)C[C@H]2O1)CCC1=CC=C(F)C=C1 JAXFJECJQZDFJS-XHEPKHHKSA-N 0.000 description 2
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 2
- JVTZFYYHCGSXJV-UHFFFAOYSA-N isovanillin Chemical compound COC1=CC=C(C=O)C=C1O JVTZFYYHCGSXJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 2
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 2
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N phloretic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007480 sanger sequencing Methods 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical class [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N trichloroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)(Cl)Cl YNJBWRMUSHSURL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N xanthone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3OC2=C1 JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N (1R,9R,10S,11R,12R,15S,18S,21R)-10,11,21-trihydroxy-8,8-dimethyl-14-methylidene-4-(prop-2-enylamino)-20-oxa-5-thia-3-azahexacyclo[9.7.2.112,15.01,9.02,6.012,18]henicosa-2(6),3-dien-13-one Chemical compound C([C@@H]1[C@@H](O)[C@@]23C(C1=C)=O)C[C@H]2[C@]12C(N=C(NCC=C)S4)=C4CC(C)(C)[C@H]1[C@H](O)[C@]3(O)OC2 UAOUIVVJBYDFKD-XKCDOFEDSA-N 0.000 description 1
- IUSARDYWEPUTPN-OZBXUNDUSA-N (2r)-n-[(2s,3r)-4-[[(4s)-6-(2,2-dimethylpropyl)spiro[3,4-dihydropyrano[2,3-b]pyridine-2,1'-cyclobutane]-4-yl]amino]-3-hydroxy-1-[3-(1,3-thiazol-2-yl)phenyl]butan-2-yl]-2-methoxypropanamide Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@@H](C)OC)[C@H](O)CN[C@@H]1C2=CC(CC(C)(C)C)=CN=C2OC2(CCC2)C1)C(C=1)=CC=CC=1C1=NC=CS1 IUSARDYWEPUTPN-OZBXUNDUSA-N 0.000 description 1
- UDQTXCHQKHIQMH-KYGLGHNPSA-N (3ar,5s,6s,7r,7ar)-5-(difluoromethyl)-2-(ethylamino)-5,6,7,7a-tetrahydro-3ah-pyrano[3,2-d][1,3]thiazole-6,7-diol Chemical compound S1C(NCC)=N[C@H]2[C@@H]1O[C@H](C(F)F)[C@@H](O)[C@@H]2O UDQTXCHQKHIQMH-KYGLGHNPSA-N 0.000 description 1
- HUWSZNZAROKDRZ-RRLWZMAJSA-N (3r,4r)-3-azaniumyl-5-[[(2s,3r)-1-[(2s)-2,3-dicarboxypyrrolidin-1-yl]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-oxo-4-sulfanylpentane-1-sulfonate Chemical compound OS(=O)(=O)CC[C@@H](N)[C@@H](S)C(=O)N[C@@H]([C@H](C)CC)C(=O)N1CCC(C(O)=O)[C@H]1C(O)=O HUWSZNZAROKDRZ-RRLWZMAJSA-N 0.000 description 1
- WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 1-[(3s,4s)-4-[8-(2-chloro-4-pyrimidin-2-yloxyphenyl)-7-fluoro-2-methylimidazo[4,5-c]quinolin-1-yl]-3-fluoropiperidin-1-yl]-2-hydroxyethanone Chemical compound CC1=NC2=CN=C3C=C(F)C(C=4C(=CC(OC=5N=CC=CN=5)=CC=4)Cl)=CC3=C2N1[C@H]1CCN(C(=O)CO)C[C@@H]1F WZZBNLYBHUDSHF-DHLKQENFSA-N 0.000 description 1
- ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 1-[2-[(2s,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-4,6-dihydroxyphenyl]-3-(4-hydroxyphenyl)propan-1-one Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC(O)=CC(O)=C1C(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 ONBQEOIKXPHGMB-VBSBHUPXSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLVWLCAZSOLOTF-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[1,4,4-tris(4-methylphenyl)buta-1,3-dienyl]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(C=1C=CC(C)=CC=1)=CC=C(C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 LLVWLCAZSOLOTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBJKWEHXLWUBOS-UHFFFAOYSA-N 14h-phenanthro[9,10-b]chromene Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C2=C1CC1=CC=CC=C1O2 NBJKWEHXLWUBOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 2'-deoxyguanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](CO)O1 YKBGVTZYEHREMT-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- GEQNZVKIDIPGCO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethoxyaniline Chemical compound COC1=CC=C(N)C(OC)=C1 GEQNZVKIDIPGCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRYMOPZHXMVHTA-DAGMQNCNSA-N 2-amino-7-[(2r,3r,4s,5r)-3,4-dihydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-1h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O JRYMOPZHXMVHTA-DAGMQNCNSA-N 0.000 description 1
- NPRYCHLHHVWLQZ-TURQNECASA-N 2-amino-9-[(2R,3S,4S,5R)-4-fluoro-3-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-7-prop-2-ynylpurin-8-one Chemical compound NC1=NC=C2N(C(N(C2=N1)[C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H]1O)F)CO)=O)CC#C NPRYCHLHHVWLQZ-TURQNECASA-N 0.000 description 1
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 1
- VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanenitrile Chemical compound CCCCC(O)C#N VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFLALXNBVTWGKP-UHFFFAOYSA-N 3,6-dichlorobenzene-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(Cl)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1Cl WFLALXNBVTWGKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002103 4,4'-dimethoxytriphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)(C1=C([H])C([H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H])C1=C([H])C([H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 4-amino-1-[(2r,4s,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-tritiopyrimidin-2-one Chemical compound O=C1N=C(N)C([3H])=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 CKTSBUTUHBMZGZ-ULQXZJNLSA-N 0.000 description 1
- DNWRLMRKDSGSPL-UHFFFAOYSA-N 5-iodopyrimidine Chemical compound IC1=CN=CN=C1 DNWRLMRKDSGSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISMDILRWKSYCOD-GNKBHMEESA-N C(C1=CC=CC=C1)[C@@H]1NC(OCCCCCCCCCCCNC([C@@H](NC(C[C@@H]1O)=O)C(C)C)=O)=O Chemical compound C(C1=CC=CC=C1)[C@@H]1NC(OCCCCCCCCCCCNC([C@@H](NC(C[C@@H]1O)=O)C(C)C)=O)=O ISMDILRWKSYCOD-GNKBHMEESA-N 0.000 description 1
- DAUJUOQYIMKRPQ-UHFFFAOYSA-N CCCCP(CCCC)CCCC.CCOC(CF)=O Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC.CCOC(CF)=O DAUJUOQYIMKRPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126639 Compound 33 Drugs 0.000 description 1
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 description 1
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 102000007260 Deoxyribonuclease I Human genes 0.000 description 1
- 108010008532 Deoxyribonuclease I Proteins 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 241000907681 Morpho Species 0.000 description 1
- WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N N-(1-phthalazinylamino)carbamic acid ethyl ester Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)OCC)=NN=CC2=C1 WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N [(1s,3r,4ar,7s,8s,8as)-3-hydroxy-8-[2-[(4r)-4-hydroxy-6-oxooxan-2-yl]ethyl]-7-methyl-1,2,3,4,4a,7,8,8a-octahydronaphthalen-1-yl] (2s)-2-methylbutanoate Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=C[C@H]2C[C@@H](O)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)CC1C[C@@H](O)CC(=O)O1 LJOOWESTVASNOG-UFJKPHDISA-N 0.000 description 1
- SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N [[(2R,3S,4R,5S)-5-(2,6-dioxo-3H-pyridin-3-yl)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl] [[[(2R,3S,4S,5R,6R)-4-fluoro-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-hydroxyphosphoryl]oxy-hydroxyphosphoryl] hydrogen phosphate Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@H]2O[C@H]([C@H](O)[C@@H]2O)C2C=CC(=O)NC2=O)[C@H](O)[C@@H](F)[C@@H]1O SMNRFWMNPDABKZ-WVALLCKVSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000007171 acid catalysis Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006323 alkenyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical group OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 229940126142 compound 16 Drugs 0.000 description 1
- 229940127204 compound 29 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125807 compound 37 Drugs 0.000 description 1
- 229940125936 compound 42 Drugs 0.000 description 1
- 239000012468 concentrated sample Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 1
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 description 1
- 239000012351 deprotecting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- SAIKDASRPDRSGZ-UHFFFAOYSA-O di(propan-2-yl)azanium;1,2,3-triaza-4-azanidacyclopenta-2,5-diene Chemical compound C1=NN=N[N-]1.CC(C)[NH2+]C(C)C SAIKDASRPDRSGZ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229960005215 dichloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOWQBFVDZPZZFA-UHFFFAOYSA-N diethyl 2-fluoropropanedioate Chemical compound CCOC(=O)C(F)C(=O)OCC GOWQBFVDZPZZFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGUYAANYCROBRT-UHFFFAOYSA-N dihydroxy-selanyl-selanylidene-lambda5-phosphane Chemical compound OP(O)([SeH])=[Se] PGUYAANYCROBRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008029 eradication Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 229940052296 esters of benzoic acid for local anesthesia Drugs 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000001215 fluorescent labelling Methods 0.000 description 1
- QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N fluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)CF QEWYKACRFQMRMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012252 genetic analysis Methods 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 238000001499 laser induced fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- LVKCSZQWLOVUGB-UHFFFAOYSA-M magnesium;propane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].C[CH-]C LVKCSZQWLOVUGB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 1
- PBMIETCUUSQZCG-UHFFFAOYSA-N n'-cyclohexylmethanediimine Chemical compound N=C=NC1CCCCC1 PBMIETCUUSQZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFYBXOIQXOOUCI-UHFFFAOYSA-N n-[[di(propan-2-yl)amino]-methoxyphosphanyl]-n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)P(OC)N(C(C)C)C(C)C YFYBXOIQXOOUCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 150000002972 pentoses Chemical class 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical class OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L phosphoramidate Chemical compound NP([O-])([O-])=O PTMHPRAIXMAOOB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015843 photosynthesis, light reaction Effects 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N phthalic anhydride Chemical class C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 239000002718 pyrimidine nucleoside Substances 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 1
- 239000002342 ribonucleoside Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- JRPHGDYSKGJTKZ-UHFFFAOYSA-K selenophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=[Se] JRPHGDYSKGJTKZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- CTDQAGUNKPRERK-UHFFFAOYSA-N spirodecane Chemical compound C1CCCC21CCCCC2 CTDQAGUNKPRERK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010068698 spleen exonuclease Proteins 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000002264 triphosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])OP(=O)(O[H])O* 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C39/00—Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C39/24—Halogenated derivatives
- C07C39/38—Halogenated derivatives with at least one hydroxy group on a condensed ring system containing two rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B11/00—Diaryl- or thriarylmethane dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B11/00—Diaryl- or thriarylmethane dyes
- C09B11/04—Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
- C09B11/06—Hydroxy derivatives of triarylmethanes in which at least one OH group is bound to an aryl nucleus and their ethers or esters
- C09B11/08—Phthaleins; Phenolphthaleins; Fluorescein
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6869—Methods for sequencing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Abstract
サンテン染料を提供すること。 【解決手段】 次式: 【化41】 を有する非対称ベンゾキサンテン染料化合物であって、
Y1およびY2は、別個に、ヒドロキシル、酸素、イミ
ニウム、またはアミンである。R1〜R8は、別個に、
水素、フッ素、塩素、低級アルキル、低級アルケン、低
級アルキン、スルホネート、アミノ、アンモニウム、ア
ミド、ニトリル、アルコキシ、連結基またはそれらの組
合せである。そしてR9は、アセチレン、アルカン、ア
ルケン、シアノ、置換フェニル、またはそれらの組合せ
であり、この置換フェニルは、以下の構造: 【化42】 を有し、X1は、カルボン酸またはスルホン酸であり;
X2およびX5は、別個に、水素、塩素、フッ素、また
は低級アルキルであり;そしてX3およびX4は、別個
に、水素、塩素、フッ素、低級アルキル、カルボン酸、
スルホン酸、または連結基である、化合物。
Description
般に、分子プローブとして有用な蛍光染料化合物に関す
る。より詳細には、本発明は、蛍光標識試薬として有用
な非対称ベンゾキサンテン染料に関する。
性検出は、現在の分析バイオテクノロジーにおいて、重
要な技術である。放射性標識の必要性をなくすことによ
り、安全性が高まり、試薬廃棄物の環境上の影響が著し
く低下し、その結果、分析コストが低減される。このよ
うな非放射性検出方法を使用する方法の例には、DNA
配列決定、オリゴヌクレオチドプローブ法、ポリメラー
ゼ鎖反応生成物の検出、イムノアッセイなどが包含され
る。
に重複した分析物の独立した検出、例えば、単一管の多
重DNAプローブアッセイ、イムノアッセイ、多色DN
A配列決定法などが必要である。複数座のDNAプロー
ブアッセイの場合には、多色検出を提供することによ
り、反応管の数を減らすことができ、それにより、実験
プロトコルが簡潔化され、そして適用特異的なキットの
製造が促進される。自動化したDNA配列決定の場合に
は、多色標識化により、単一ラインの4個の塩基全ての
分析が可能となり、それにより、単色法よりも処理能力
が増え、レーン間の電気泳動の可動性の変化に付随した
不確実性がなくなる。
酵素処理が必要な分析(例えば、DNA配列決定)に対
して、染料標識の選択について、非常に多くの厳しい制
約が課せられている。第1に、有機蛍光染料の典型的な
発光バンドの半値幅は、約40〜80ナノメーター(n
m)であり、利用できるスペクトルの幅は、励起光源に
より制限されるので、その発光スペクトルが分光的に分
解される一連の染料を見つけるのは困難である。1組の
染料に関連して、本明細書中で使用する「スペクトル分
解」との用語は、これらの染料の蛍光発光バンドが充分
に異なること、すなわち、充分に重なりがないことを意
味し、個々の染料が結合している試薬(例えば、ポリヌ
クレオチド)が、米国特許第4,230,558号、第
4,811,218号またはWheelessら、21
〜76ページ、Flow Cytometry:Ins
trumentation and Data Ana
lysis(Academic Press、New
York、1985)に記述の系によって例示されるよ
うに、例えば、バンドパスフィルターおよび光電子増倍
管、帯電カップルド装置(charged−coupl
ed device)、および分光器のシステムを使用
する標準的な光検出システムを用いて、個々の染料によ
り発生する蛍光信号を基準にして、識別できることを意
味する。第2に、たとえ、非重複発光スペクトルを有す
る染料を見出しても、個々の蛍光効率が低すぎるなら、
そのセットは、依然として、適当ではない。例えば、D
NA配列決定の場合には、試料の充填を多くしても、低
い蛍光効率を補填できない(Pringleら、DNA
Core Facilities Newslett
er、1:15〜21(1988))。第3に、数個の
蛍光染料を同時に使用するとき、これらの染料の吸収バ
ンドが広範囲に分離するために、同時励起が困難とな
る。第4に、これらの染料の電荷、分子サイズおよび立
体配座は、そのフラグメントの電気泳動可動性に悪影響
を与えてはならない。最後に、これらの蛍光染料は、こ
れらのフラグメントを製造するかまたは操作するのに使
用する化学物質(例えば、DNA合成溶媒および試薬、
緩衝液、ポリメラーゼ酵素、リガーゼ酵素など)と適合
性でなければならない。
(特に、4色DNA配列決定の領域)で使用できる蛍光
染料のセットは、少数発見されているにすぎない(例え
ば、Smithら、Nucleic Acids Re
search、113;2399〜2412(198
5);Proberら、Science、238:33
6〜341(1987);およびConnellら、B
iotechniques、5:342〜348(19
87))。図1は、2種のローダミンベースの染料であ
るTAMRA(22)およびROX(26)および2種
のフルオレセインベースの染料であるHEX(23)お
よびNAN(24)を含めて、550nmを超えると発
光する長波長標識として使用される蛍光キサンテン染料
の例を示す。
の空間的に重複した分析物の同時検出に有用な種類の非
対称ベンゾキサンテン染料であって、上記制約を満た
し、480nmと550nmの間の波長を有する励起光
を照射したとき、550nmを超える蛍光発光最大を与
えるものを提供することにある。
した分析物の同時検出に有用な種類の非対称ベンゾキサ
ンテン染料であって、上記制約を満たし、その蛍光特性
が、種々の位置における置換基の操作により調整できる
ものを提供することにある。
称ベンゾキサンテン染料の合成に有用な方法および中間
体化合物を提供することにある。
称ベンゾキサンテン染料で標識化したヌクレオチドおよ
びポリヌクレオチドを提供することにある。
称ベンゾキサンテン染料を含むホスホロアミデート化合
物を提供することにある。
称ベンゾキサンテン染料を使用して、DNA配列決定法
を含めたフラグメント解析法を提供することにある。
の上述の目的および他の目的は、次式を有する非対称ベ
ンゾキサンテン染料化合物により、達成される:
素、イミニウム、またはアミンである。R1〜R8は、
別個に、水素、フッ素、塩素、低級アルキル、低級アル
ケン、低級アルキン、スルホネート、アミノ、アンモニ
ウム、アミド、ニトリル、アルコキシ、連結基またはそ
れらの組合せである。そしてR9は、アセチレン、アル
カン、アルケン、シアノ、置換フェニル、またはそれら
の組合せであり、この置換フェニルは、以下の構造を有
する:
X2およびX5は、別個に、水素、塩素、フッ素、また
は低級アルキルであり;そしてX3およびX4は、別個
に、水素、塩素、フッ素、低級アルキル、カルボン酸、
スルホン酸、または連結基である。
ホスホロアミダイト化合物を包含する:
m)であり;Yは、連結基であり;B1は、亜リン酸エ
ステル保護基であり;B2、およびB3は、別個に、低
級アルキル、低級アルケン、1個と8個の間の炭素原子
を有する低級アリール、アリールアルキル、および10
個までの炭素原子を含有するシクロアルキルであり;そ
してDは、上記非対称ベンゾキサンテン染料化合物であ
る。YおよびDは、連結基およびその相補官能基(co
mplementary functionalit
y)の反応により形成した連結基を介して結合されてお
り、このような連結基は、R1〜R9位置のうちの1つ
で、染料Dに結合している。
ホスホルアミダイト化合物を包含する:
およびB3は、別個に、低級アルキル、低級アルケン、
1個と8個の間の炭素原子を有する低級アリール、アリ
ールアルキル、および10個までの炭素原子を含有する
シクロアルキルであり;B5は、酸切断可能なヒドロキ
シル保護基であり;Bは、ヌクレオチド塩基であり;そ
してDは、上記染料化合物である。Bがプリンまたは7
−デアザプリンのとき、その糖部分は、このプリンまた
は7−デアザプリンのN9−位置にて結合しており、B
がピリミジンのとき、その糖部分は、このピリミジンの
N1−位置にて結合している。BおよびDは、連結基お
よびその相補官能基の反応により形成した連結基を介し
て結合されており、このような連結基は、R1〜R9位
置の1個で、Dに結合している。Bがプリンである場
合、その連結基は、このプリンの8−位置に結合してお
り、Bが7−デアザプリンである場合、その連結基は、
この7−デアザプリンの7−位置に結合しており、そし
てBがピリミジンである場合、その連結基は、このピリ
ミジンの5−位置にて結合している。好ましくは、B
は、ウラシル、シトシン、7−デアザアデニン、および
7−デアザグアノシンからなる群から選択される。
ンゾキサンテン染料の合成で中間体として有用な化合物
を包含し、このような化合物は、次式を有する:
そしてY2は、ヒドロキシルまたはアミンである。本局
面の特に好ましい実施形態では、R3は、フッ素であ
り、そしてY2は、ヒドロキシルである。
非対称ベンゾキサンテン染料で標識化したヌクレオチド
を包含し、このヌクレオチドは、次式を有する:
ジンヌクレオチド塩基である;W1およびW2は、別個
に、HまたはOHである;W3は、OH、
プリンまたは7−デアザプリンのとき、その糖部分は、
このプリンまたはデアザプリンのN9−位置にて結合し
ており、Bがピリミジンのとき、その糖部分は、このピ
リミジンのN1−位置にて結合している。BおよびDを
連結している連結基は、R1〜R9位置のうちの1つ
で、Dに結合している。Bがプリンである場合、その連
結基は、このプリンの8−位置に結合しており、Bが7
−デアザプリンである場合、その連結基は、この7−デ
アザプリンの7−位置に結合しており、そしてBがピリ
ミジンである場合、その連結基は、このピリミジンの5
−位置にて結合している。好ましくは、Bは、ウラシ
ル、シトシン、デアザアデニンおよびデアザグアノシン
からなる群から選択される。
ヌクレオチドを含有する標識化ポリヌクレオチドを包含
する:
ミジンヌクレオチド塩基であり;Z1は、HまたはOH
であり;Z2は、H、OH、HPO4、およびNucで
あり、ここで、「Nuc」は、ヌクレオチドを意味す
る。このヌクレオシドおよびNucは、ホスホジエステ
ル連結基により連結され、この連結基は、Nucの5’
−位置に結合している;Z3は、H、HPO3およびそ
れらのホスフェートアナログ、およびNucからなる群
から選択され、ここで、Nucおよびこのヌクレオシド
は、ホスホジエステル連結基により連結されており、こ
の連結基は、Nucの3’−位置に結合している;そし
てDは、本発明の染料化合物である。HPO3のホスフ
ェートアナログには、非架橋酸素を非酸素部分(例え
ば、イオウ、アミノ、アニリデート、アニリンチオエー
トなど)で置き換えたアナログが挙げられる。Bがプリ
ンまたは7−デアザプリンのとき、その糖部分は、この
プリンまたはデアザプリンのN9−位置にて結合してお
り、Bがピリミジンのとき、その糖部分は、このピリミ
ジンのN1−位置にて結合している。BおよびDを連結
している連結基は、R1〜R9位置の1個で、Dに結合
している。Bがプリンである場合、その連結基は、この
プリンの8−位置に結合しており、Bが7−デアザプリ
ンである場合、その連結基は、この7−デアザプリンの
7−位置に結合しており、そしてBがピリミジンである
場合、その連結基は、このピリミジンの5−位置にて結
合している。好ましくは、Bは、ウラシル、シトシン、
デアザアデニンおよびデアザグアノシンからなる群から
選択される。
を用いたポリヌクレオチド配列決定方法を包含する。こ
の方法は、第1、第2、第3、および第4のクラスのポ
リヌクレオチドの混合物を以下のように形成する工程を
包含する:第1のクラスの各ポリヌクレオチドは、3’
−末端ジデオキシアデノシンを含有し、第1染料で標識
化されている;第2のクラスの各ポリヌクレオチドは、
3’−末端ジデオキシシチジンを含有し、第2染料で標
識化されている;第3のクラスの各ポリヌクレオチド
は、3’−末端ジデオキシグアノシンを含有し、第3染
料で標識化されている;そして第4のクラスの各ポリヌ
クレオチドは、3’−末端ジデオキシチミジンを含有
し、第4染料で標識化されている。この方法では、第1
染料、第2染料、第3染料、または第4染料の1種以上
は、本発明の非対称ベンゾキサンテン染料である。これ
らの染料の他のものは、それらが、この非対称ベンゾキ
サンテン染料からおよび互いから分光的に分解可能なよ
うに、選択される。上記混合物を形成した後、このポリ
ヌクレオチドは、電気泳動的に分離され、それにより、
類似のサイズのポリヌクレオチドのバンドが形成され
る。次に、これらのバンドは、これらの染料に蛍光を起
こすことができる照射ビームで照射される。最後に、こ
れらのポリヌクレオチドのクラスは、各バンド中の標識
化ポリヌクレオチドの蛍光スペクトルにより、同定され
る。
化合物を使用するフラグメント解析方法を包含する。こ
の局面の方法は、以下の工程を包含する:標識化ポリヌ
クレオチドフラグメントを形成する工程であって、この
フラグメントが、本発明の染料化合物で標識化されてい
る、工程;この標識化ポリヌクレオチドフラグメント
を、サイズ依存性分離プロセスに供する工程;およびこ
の分離プロセスに引き続いて、この標識化ポリヌクレオ
チドフラグメントを検出する工程。1つの局面におい
て、本発明は、次式を有する非対称ベンゾキサンテン染
料化合物:
キシル、酸素、イミニウムおよびアミンからなる群から
選択され;R1〜R8は、別個に、水素、フッ素、塩
素、低級アルキル、低級アルケン、低級アルキン、スル
ホネート、スルホン、アミノ、イミニウム、アミド、ニ
トリル、低級アルコキシ、連結基およびそれらの組合せ
からなる群から選択され;そしてR9は、アセチレン、
低級アルキル、低級アルケン、シアノ、フェニル、置換
フェニル、複素環芳香族およびそれらの組合せからなる
群から選択され、この置換フェニルは、以下の構造を有
し:
低級アルキル、カルボン酸、スルホン酸、−CH2O
H、または連結基である。
は、Y1およびY2の1個が、酸素であり得、そして他
が、ヒドロキシルであり得る。
X1は、カルボン酸、スルホン酸、および−CH2OH
からなる群から選択され得;X2およびX5は、別個
に、水素、塩素、フッ素、および低級アルキルからなる
群から選択され得;そしてX3およびX4は、別個に、
水素、塩素、フッ素、低級アルキル、カルボン酸、スル
ホン酸、および連結基からなる群から選択され得る。
X2およびX5が、塩素であり得る。
X1が、カルボン酸であり得る。
X3またはX4の一方が、連結基であり得、そして他方
が、水素であり得る。
X1またはX5の一方が、カルボン酸、スルホン酸、お
よび−CH2OHからなる群から選択され得る。
R1〜R3の1個が、フッ素であり得る。好ましい実施
形態において、上記の化合物は、R3が、フッ素であり
得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R1は、塩素であり得;R
3は、フッ素であり得;R2、およびR4〜R8は、水
素であり得;そしてR9は、置換フェニルであり得、こ
こで、X1は、カルボキシルであり得、X 2およびX5
は、塩素であり得、そしてX3およびX4の一方は、カ
ルボキシルであり得、そして他方は、水素であり得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R1およびR3は、フッ素
であり得;R2、およびR4〜R8は、水素であり得;
そしてR9は、置換フェニルであり得、ここで、X
1は、カルボキシルであり得、X 2およびX5は、塩素
であり得、そしてX3およびX4の一方は、カルボキシ
ルであり得、そして他方は、水素であり得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R1は、メトキシであり
得、R2は、塩素であり得、R3は、フッ素であり得;
R4〜R8は、水素であり得;そしてR9は、置換フェ
ニルであり得、ここで、X1は、カルボキシルであり
得、X 2およびX5は、塩素であり得、そしてX3およ
びX4の一方は、カルボキシルであり得、そして他方
は、水素であり得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R3は、フッ素であり得;
R1、R2、およびR4〜R8は、水素であり得;そし
てR9は、置換フェニルであり得、ここで、X1は、カ
ルボキシルであり得、X 2およびX5は、塩素であり
得、そしてX3およびX4の一方は、カルボキシルであ
り得、そして他方は、水素であり得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R1〜R8は、水素であり
得;そしてR9は、置換フェニルであり得、ここで、X
1は、カルボキシルであり得、X 2およびX5は、塩素
であり得、そしてX3およびX4の一方は、カルボキシ
ルであり得、そして他方は、水素であり得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R1は、塩素であり;R2
〜R8は、水素であり得;そしてR9は、置換フェニル
であり得、ここで、X1は、カルボキシルであり得、X
2およびX5は、塩素であり得、そしてX3およびX4
の一方は、カルボキシルであり得、そして他方は、水素
であり得る。
Y1およびY2の一方は、酸素であり得、そして他方
は、ヒドロキシルであり得;R1は、メトキシであり;
R2は、塩素であり得;R3〜R8は、水素であり得;
そしてR9は、置換フェニルであり得、ここで、X
1は、カルボキシルであり得、X 2およびX5は、塩素
であり得、そしてX3およびX4の一方は、カルボキシ
ルであり得、そして他方は、水素であり得る。
るホスホルアミダイト化合物:
er arm)であり;Yは、連結基であり;B1は、
亜リン酸エステル保護基であり;B2およびB3は、別
個に、低級アルキル、低級アルケン、アリール、および
10個までの炭素原子を含有するシクロアルキルからな
る群から選択され;そしてDは、上記の染料化合物であ
る;ここで、YおよびDは、R1〜R9位置のうち1つ
で染料Dに結合した連結基を介して、連結されている。
は、B2およびB3は、一緒になって、その主鎖に5個
までの炭素原子を含み、かつ全体で10個までの炭素原
子を含有するアルケン鎖であり得、この鎖の両末端の原
子価結合は、この窒素原子に結合されており得るか;あ
るいはB2およびB3は、窒素原子と一緒になって、飽
和窒素複素環を形成し得、これは、窒素、酸素、および
イオウからなる群から選択される1個以上のヘテロ原子
を含有し得る。好ましい実施形態において、上記の化合
物は、B1は、メチル、β−シアノエチル、または4−
ニトロフェニルエチルからなる群から選択され得;B2
およびB3は、別個に、イソプロピル、t−ブチル、イ
ソブチル、およびsec−ブチルからなる群から選択さ
れ得;そしてB2およびB3は、一緒になって、モルホ
リノであり得る。
XおよびYが、一緒になって、以下の式であり得、ここ
で、nが、2〜10の範囲であり得る:
XおよびYが、一緒になって、以下の式であり得、ここ
で、nが、2〜10の範囲であり得る:
るホスホロアミダイト化合物:
あり;B2、およびB3は、別個に、低級アルキル、低
級アルケン、アリール、および10個までの炭素原子を
含有するシクロアルキルからなる群から選択され;B5
は、酸切断可能なヒドロキシル保護基であり;Bは、ヌ
クレオチド塩基であり;そしてDは、上記の染料化合物
である;ここで、Bがプリンまたは7−デアザプリンで
ある場合、その糖部分は、このプリンまたは7−デアザ
プリンのN9−位置にて結合しており、Bがピリミジン
である場合、その糖部分は、このピリミジンのN1−位
置にて結合している;ここで、BおよびDは、R1〜R
9位置のうち1つでDに結合した連結基により、連結さ
れている;そしてここで、Bがプリンである場合、この
連結基は、このプリンの8−位置に結合しており、Bが
7−デアザプリンである場合、この連結基は、この7−
デアザプリンの7−位置に結合しており、そしてBがピ
リミジンである場合、この連結基は、このピリミジンの
5−位置にて結合している。
は、上記連結基が、以下の式であり得る:
上記連結基が、以下であり得る
上記連結基が、以下であり得る:
Bが、ウラシル、シトシン、デアザアデニン、およびデ
アザグアノシンからなる群から選択され得る。
る化合物:
ト、アミノ、アミド、ニトリル、低級アルコキシ、およ
び連結基からなる群から選択され;R4〜R7は、別個
に、水素、フッ素、塩素、低級アルキル、低級アルケ
ン、低級アルキン、スルホネート、アミノ、アミド、ニ
トリル、低級アルコキシ、および連結基からなる群から
選択され;そしてY2は、ヒドロキシルおよびアミンか
らなる群から選択される。
は、R3が、フッ素であり得る。
Y2が、ヒドロキシルであり得る。
R3が、塩素であり得る。
Y2が、アミンであり得る。
る標識化ヌクレオチド:
またはピリミジンヌクレオチド塩基であり;W1および
W2は、別個に、HおよびOHからなる群から選択さ
れ;W3は、OH、
り;ここで、Bがプリンまたは7−デアザプリンである
場合、その糖部分は、このプリンまたはデアザプリンの
N9−位置にて結合しており、Bがピリミジンである場
合、その糖部分は、このピリミジンのN1−位置にて結
合している;ここで、BおよびDを連結している連結基
は、R1〜R9位置のうちの1つで、Dに結合してい
る;そしてここで、Bがプリンである場合、この連結基
は、このプリンの8−位置に結合しており、Bが7−デ
アザプリンである場合、この連結基は、この7−デアザ
プリンの7−位置に結合しており、そしてBがピリミジ
ンである場合、この連結基は、このピリミジンの5−位
置に結合している。
クレオチドは、Bが、ウラシル、シトシン、デアザアデ
ニン、およびデアザグアノシンからなる群から選択され
得る。
オチドは、上記連結基が、以下の式であり得る:
レオチドは、W1およびW2の両方が、Hであり得、そ
してW3が、以下の式であり得る:
レオチドは、W1が、Hであり得、W2が、OHであり
得、そしてW3が、以下の式であり得る:
るヌクレオチドを含有する標識化ポリヌクレオチド:
またはピリミジンヌクレオチド塩基であり;Z1は、H
またはOHからなる群から選択され;Z2は、H、O
H、HPO4、およびNucからなる群から選択され、
ここで、Nucおよびこのヌクレオシドは、ホスホジエ
ステル連結基により連結され、この連結基は、Nucの
5’−位置に結合している;Z3は、H、HPO3、ホ
スフェートアナログおよびNucからなる群から選択さ
れ、ここで、Nucおよびこのヌクレオシドは、ホスホ
ジエステル連結基により連結され、この連結基は、Nu
cの3’−位置に結合している;そしてDは、上記の染
料化合物である;ここで、Bがプリンまたは7−デアザ
プリンである場合、その糖部分は、このプリンまたはデ
アザプリンのN9−位置にて結合しており、Bがピリミ
ジンである場合、その糖部分は、このピリミジンのN1
−位置にて結合している;ここで、BおよびDを連結し
ている連結基は、R1〜R9位置のうちの1つで、Dに
結合している;ここで、Bがプリンである場合、この連
結基は、このプリンの8−位置に結合しており、Bが7
−デアザプリンである場合、この連結基は、この7−デ
アザプリンの7−位置に結合しており、そしてBがピリ
ミジンである場合、この連結基は、このピリミジンの5
−位置に結合している。
リヌクレオチドは、Bが、ウラシル、シトシン、デアザ
アデニン、およびデアザグアノシンからなる群から選択
され得る。
ヌクレオチドは、上記連結基が、以下の式であり得る:
を包含する、ポリヌクレオチド配列決定方法を提供す
る:第1、第2、第3、および第4のクラスのポリヌク
レオチドの混合物を以下:この第1のクラスの各ポリヌ
クレオチドは、3’−末端ジデオキシアデノシンを含有
し、第1染料で標識されており;この第2のクラスの各
ポリヌクレオチドは、3’−末端ジデオキシシチジンを
含有し、第2染料で標識されており;この第3のクラス
の各ポリヌクレオチドは、3’−末端ジデオキシグアノ
シンを含有し、第3染料で標識されており;そしてこの
第4のクラスの各ポリヌクレオチドは、3’−末端ジデ
オキシチミジンを含有し、第4染料で標識されており;
ここで、この第1染料、この第2染料、この第3染料、
またはこの第4染料のうちの1種は、上記の非対称ベン
ゾキサンテン染料であり;この染料の他のものは、この
非対称ベンゾキサンテン染料からおよび互いから、分光
的に分解可能である、ように形成する工程;このポリヌ
クレオチドを電気泳動的に分離し、それにより、同様に
サイズ分類されたポリヌクレオチドのバンドを形成する
工程;このバンドを、この染料が蛍光を発するのを引き
起こすことができる照射ビームで照射する工程;ならび
にこのバンド中のこのポリヌクレオチドのクラスを、こ
の染料の蛍光スペクトルにより同定する工程。
レオチド配列決定方法は、上記染料の他のものが、6−
カルボキシフルオレセイン、6−カルボキシ−4,7,
2’,7’−テトラクロロフルオレセイン、および6−
カルボキシ−4,7,2’,4’,5’,7’−ヘキサ
クロロフルオレセインからなる群から選択され得る。
する、フラグメント解析方法を提供する:標識化ポリヌ
クレオチドフラグメントを形成する工程であって、この
フラグメントが、上記の染料化合物で標識化されてい
る、工程;この標識化ポリヌクレオチドフラグメント
を、サイズ依存性(size−dependent)分
離プロセスに供する工程;およびこの分離プロセスに引
き続いて、この標識化ポリヌクレオチドフラグメントを
検出する工程。
ント解析方法は、上記サイズ依存性分離プロセスが、電
気泳動であり得、そして上記検出する工程が、蛍光によ
って検出する工程であり得る。
料として有用な種類の非対称ベンゾキサンテン染料を本
発明者が発見したことに関する。
DNA配列決定の領域において、複数の空間的に重複し
た分析物の同時検出に使用する現在利用可能な染料より
も、少なくとも7個の重要な利点を提供する。第1に、
本発明の染料は、所望のスペクトル特性を有する現在利
用可能な染料よりも、DNA合成条件に対して、ずっと
安定である。このDNA合成条件に対する高い安定性に
より、自動化DNA合成技術(例えば、標識化PCRプ
ライマー、DNA配列決定プライマーおよびオリゴヌク
レオチドハイブリダイゼーションプローブ)を用いて、
標識化オリゴヌクレオチド試薬をずっと容易に調製する
ことが可能となる。第2に、本発明の染料は、約550
nmを超える波長範囲で以前に使用されているフルオレ
セインベースの染料よりも、著しく光安定性である。第
3に、本発明の染料は、青い「肩部」のある吸収スペク
トルを有し、それにより、ジベンゾキサンテン染料また
はローダミンベースの染料よりも短い波長で、この染料
のより効率的な励起が可能となる。第4に、本発明の非
対称ベンゾキサンテン染料は、分光的に類似のローダミ
ンベースの染料よりも著しく高い量子収量を有する。第
5に、本発明の染料の高い量子収量と相まって、典型的
な光源による高い励起効率により、この染料は、所望の
スペクトル特性を有する現在利用可能な染料よりも、著
しく明るくなる。DNA配列決定用途(この場合、分析
物の量は、電気泳動負荷因子により制限され、その全蛍
光は、数百の空間的に分離された種に分配されている)
の状況では、明度は、特に重要である。本明細書中で使
用する「明度」とは、最終的な蛍光発光強度に対する、
吸光係数および蛍光量子収量を合わせた効果を意味す
る。この蛍光標識の明度を高くすることにより、より大
きく数の少ないフラグメントが容易に検出でき、この電
気泳動に充填する必要がある試料が少なくなり、それに
より、優れた電気泳動解像度が得られる。さらに、これ
らの分析物の高い明度は、高い信号:ノイズ比に寄与
し、空間的かつ分光的に近接した種の改良された解析を
生じる。第6に、本発明の染料の非対称性により、この
染料の置換基R 1〜R9、特に、そのレゾルシノール誘
導部分の置換基R1〜R3を変えることにより、これら
の染料の発光スペクトルの調整が可能となる。対称ベン
ゾキサンテン化合物では、1個の等価の置換基位置だけ
が利用可能であり、それにより、この染料のスペクトル
調整に利用できる自由度が大きく制限される。第7に、
本発明の染料は、安定なホスホロアミダイト誘導体に容
易に転化され、これは、標識化オリゴヌクレオチドの自
動化化学合成に使用できる。
徴および利点は、以下の記載、図面、および添付の請求
の範囲を参照すると、よく理解される。 (好適な実施形態の詳細な説明)本発明のある好ましい
実施形態を、ここで、詳細に言及する。本発明は、その
好ましい実施形態に関連して記述されているものの、そ
れらは、本発明をこれらの実施形態に限定する意図はな
いことが分かる。逆に、本発明は、添付の請求の範囲で
規定した本発明の範囲内に含まれ得る代替、改良および
等価物を含むことを意図している。
新規なクラスの非対称ベンゾキサンテン化合物、このよ
うな染料を合成するための方法および中間体、このよう
な染料を分子標識として使用する試薬、およびこのよう
な染料および試薬を分析生物工学の領域で使用する方法
を包含する。本発明の化合物は、多色蛍光DNA配列決
定およびフラグメント解析の領域で、特に用途が見出さ
れている。
物)第一の局面では、本発明は、すぐ下の式Iで示す一
般構造を有する新規なクラスの非対称ベンゾキサンテン
染料化合物を包含する。(本明細書中で提供した全ての
分子構造は、提示した正確な電子構造だけでなく、それ
らの全ての共鳴構造およびプロトン付加状態を含むこと
を意図している)。
ル、酸素、アミンまたはイミニウムである。Y1がヒド
ロキシルであり、そしてY2が酸素のとき、この化合物
は、フルオレセインに類似しており、これに対して、Y
1がアミンであり、そしてY2がイミニウムのとき、こ
の化合物は、ローダミンに類似している。好ましくは、
Y1は、ヒドロキシルであり、そしてY2は、酸素であ
る。
よび励起状態の電子構造を変えることにより、この染料
の種々の特性を調節するのに使用される置換基である。
特に、R1〜R9部分を変えることは、この化合物のス
ペクトル特性、化学的安定性および光安定性に影響を与
える。置換基R1〜R3およびR9は、式Iの化合物の
特性を規定する際に、特に重要である。例えば、R1〜
R3位の1つにフッ素原子を配置すると、化学的安定性
および光安定性が高まること、およびR9が置換フェニ
ルなら、置換基X2およびX5を塩素にすることによ
り、より狭い発光バンドが生じることが観察されてい
る。(置換基X2およびX5の定義については、以下を
参照)。
フッ素、塩素、低級アルキル、低級アルケン、低級アル
キン、スルホネート、スルホン、アミノ、イミニウム、
アミド、ニトリル、アリール、低級アルコキシ、連結
基、またはそれらの組合せであり、本明細書中で使用す
る「連結基」との用語は、試薬に結合した「相補官能
性」と反応できる官能性を意味し、このような反応は、
この染料をこの試薬に連結する「結合」を形成する。本
開示の次の節では、特定の連結基、相補官能性および結
合について、さらに詳しく述べる。好ましくは、R
1は、低級アルコキシ、塩素、フッ素または水素であ
る;R2は、低級アルキル、フッ素または塩素である;
そしてR3は、低級アルキルまたはフッ素である。より
好ましくは、R1、R2およびR3の1個は、フッ素で
ある。特に好ましい実施形態では、少なくともR3は、
フッ素である。
の用語は、1個〜8個の炭素原子を含有する直鎖および
分枝炭化水素部分(すなわち、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、tert−ブチル、イソブチル、s
ec−ブチル、ネオペンチル、tert−ペンチルな
ど)を表わす。「低級置換アルキル」とは、電子吸引性
置換基(例えば、ハロ、シアノ、ニトロ、スルホなど)
を含む低級アルキルを表わす。「低級ハロアルキル」と
は、1個またはそれ以上のハロゲン原子置換基(通常、
フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード)を有する低級
置換アルキルを表わす。「低級アルケン」とは、1個〜
8個の炭素原子を含有する炭化水素であって、ここで、
その炭素−炭素結合の1個またはそれ以上が二重結合で
あり、ここで、その非二重結合炭素が、低級アルキルま
たは低級置換アルキルを包含するものを表わす。「低級
アルキン」とは、1個〜8個の炭素原子を含有する炭化
水素であって、ここで、1個またはそれ以上の炭素が三
重結合で結合しており、ここで、その非三重結合炭素
が、低級アルキルまたは低級置換アルキルを包含するも
のを表わす。「スルホネート」とは、3個の酸素原子に
結合したイオウ原子を含有する部分を意味し、これに
は、それらのモノ塩およびジ塩が含まれる(例えば、ス
ルホン酸ナトリウム、スルホン酸カリウム、スルホン酸
二ナトリウムなど)。「アミノ」とは、2個の水素原
子、低級アルキル部分またはそれらの任意の組合せに結
合した窒素原子を含有する部分を意味する。「アミド」
とは、酸素原子に二重結合しアミノ部分に単結合した炭
素原子を含有する部分を意味する。「ニトリル」とは、
窒素原子に三重結合した炭素原子を含有する部分を意味
する。「低級アルコキシ」とは、酸素原子に単結合した
低級アルキルを含有する部分を意味する。「アリール」
とは、単一または複数のフェニルまたは置換フェニル
(例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフ
ェニルなど)を意味する。
ルキル、低級アルケン、シアノ、フェニルまたは置換フ
ェニル、複素環式芳香族、またはそれらの組合せであ
り、この置換フェニルは、以下の構造を有する:
低級アルキル、カルボン酸、スルホン酸、−CH2OH
または連結基である。本明細書中で使用する「複素環式
芳香族」との用語は、その環式構造の一部としてヘテロ
原子を有する芳香族部分(例えば、ピロール、フラン、
インドールなど)を意味する。好ましくは、X1は、カ
ルボン酸、スルホン酸または−CH2OHである;X2
およびX5は、別個に、水素、塩素、フッ素または低級
アルキルである;そしてX3およびX4は、別個に、水
素、塩素、フッ素、低級アルキル、カルボン酸、スルホ
ン酸または連結基である。より好ましくは、X2および
X5は、塩素である。さらに別の好ましい実施形態で
は、X3またはX4の1個は、連結基である。好ましく
は、X1は、カルボン酸である。本発明の染料化合物を
含むホスホロアミダイト化合物を形成するのに特に適切
なさらに別の好ましい実施形態では、X1またはX5の
1個は、環状エステルまたは環状エーテルを形成できる
部分(例えば、カルボン酸、スルホン酸または−CH2
OH)、またはスピロ環系(すなわち、両方の環に共通
の1個の炭素原子を有する二環式化合物、例えば、スピ
ロ[4,5]デカン)を形成するいずれかの他の基であ
る。
官能性がアミンであるときは、イソチオシアネート、ス
ルホニルクロライド、4,6−ジクロロトリアジニルア
ミン、スクシンイミジルエステル、または他の活性カル
ボキシレートである。好ましくは、この連結基は、その
相補官能性がスルフヒドリルであるときは、マレイミ
ド、ハロアセチルまたはヨードアセトアミドである。
R.Haugland、Molecular Prob
es Handbook of Fluorescen
t Probes and Research Che
micals、Molecular probes,I
nc.(1992)を参照せよ。特に好ましい実施形態
では、この連結基は、アミン相補官能性と反応する活性
化N−ヒドロキシスクシンイミジル(NHS)エステル
であり、ここで、この活性化NHSエステルを形成する
には、カルボキシレート連結基を含む本発明の染料は、
ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびN−ヒドロキシ
スクシンイミドと反応させて、NHSエステルを形成す
る。図3を参照せよ。
物を合成するには、いくつかの可能な一般化した方法が
使用でき、その4つは、図11を参照して、本明細書中
で記述する。図11で経路Aとして表わされる第一の好
ましい方法では、化合物27は、酸触媒および熱の存在
下にて、1,3−ジヒドロキシまたは1,3−アミノヒ
ドロキシベンゼン誘導体28および1,3−ジヒドロキ
シまたは1,3−アミノヒドロキシナフタレン誘導体2
9と、それぞれ同じ当量を使用して反応させ、非対称染
料化合物30が得られる。好ましくは、化合物27は、
環状または直鎖無水物(例えば、LVGは、OCOR9
である);エステル(例えば、LVGは、ORであり、
ここで、Rは、低級アルキル、フェニルまたはスルホネ
ートである);または酸塩化物(例えば、LVGは、塩
素または他のハロゲンである)である。
しい合成方法では、化合物27は、2当量の1,3−ジ
ヒドロキシベンゼン誘導体(すなわち、Y1は、ヒドロ
キシである)または1,3−アミノヒドロキシベンゼン
誘導体(すなわち、Y1は、アミノである)28と反応
させて、対称キサンテン染料31が得られる。化合物3
1は、次いで、塩基加水分解により分解されて、中間体
ベンゾイル縮合生成物32が形成される。縮合生成物3
2は、次いで、酸触媒および熱の存在下にて、化合物2
9と反応させて、非対称染料30が得られ、ここで、2
9は、Y2がヒドロキシのとき、1,3−ジヒドロキシ
ナフタレンであり、またはY2がアミノのとき、1,3
−アミノヒドロキシナフタレンである。
第三の一般化した合成方法では、化合物27は、熱と共
に、1当量の28と反応させ、中間体ベンゾイル縮合生
成物32が得られる。化合物32は、次いで、酸触媒お
よび熱の存在下にて、29と反応させ、非対称染料30
が得られる。
般化した方法では、酸触媒および熱の存在下にて、同じ
当量の化合物33、化合物28および化合物29を反応
させ、非対称キサントン中間体34が得られる。好まし
くは、33は、カーボネート(例えば、LVGは、OR
であり、ここで、Rは、好ましくは、低級アルキルまた
はフェニルである);またはホルメート(例えば、LV
Gは、ハロゲンおよびORであり、ここで、Rは、好ま
しくは、低級アルキルまたはフェニルである)である。
化合物34は、次いで、アニオン性有機金属R9誘導体
(例えば、R9Li、R9MgXであり、ここで、X
は、ハライド(例えば、Br、Cl、I)などである)
と反応させ、非対称染料30が得られる。
い非対称染料化合物の一組の合成を示す。この合成で
は、1,3−ジヒドロキシナフタレン誘導体(例えば、
1,3−ジヒドロキシナフタレン(9b)または2−フ
ルオロ−1,3−ジヒドロキシナフタレン(9a))
は、1当量の無水フタル酸誘導体(例えば、無水3,6
−ジクロロトリメリト酸(10a))および1当量のレ
ゾルシノール誘導体(11a、11b、11cまたは1
1d)と反応させ、そしてアルゴン下にて、正味の有機
酸(例えば、MeSO3H)中で16時間加熱される。
この粗染料は、次いで、氷/水混合物への添加により沈
殿され、そして濾過により単離される。この粗染料は、
次いで、分取薄層クロマトグラフィーにより、異性体1
および2にさらに精製される。
誘導体(R2および/またはR3は、Hである)は、ハ
ロゲン化試薬(例えば、市販の陽性フッ素(posit
ive fluorine)源、NaOCl、NaOH
/Br2、NaOH/I2)とさらに反応させて、10
% HCl/EtOAcでの抽出仕上げ、Na2SO 4
での乾燥、濾過および真空中での濃縮後に、定量的にハ
ロゲン化した誘導体(例えば、R2=R3=Cl、B
r、IまたはFである)を生成し得る。図2B中の挿入
図を参照のこと。
面では、本発明は、主題発明の非対称ベンゾキサンテン
化合物の合成に有用な新規な中間体化合物を包含し、こ
のような中間体は、すぐ下の式IIに示す一般構造を有
する。特に、本発明の中間体化合物は、2−置換非対称
ベンゾキサンテン化合物の2位にて、置換基(例えば、
ハロゲン原子)の位置選択的含入を伴う非対称ベンゾキ
サンテン化合物の合成を可能にし、この場合、この2位
は、式Iおよび式IIの化合物では、R3位置に対応す
る。
の構造において、同じ番号を付けた置換基に対応し、そ
してY2は、ヒドロキシルまたはアミンである。好まし
くは、R3は、フッ素であり、そしてY2は、ヒドロキ
シルである。
の合成について、3つの別の一般化した合成スキームを
示す。図12で経路Aとして示す第一の方法では、置換
エステルエノレート誘導体35は、例えば、CO2の自
発損失により(R’がカルボキシレートのとき)、活性
化ホモフタル酸エステル誘導体36と反応させて、β−
ケトエステル誘導体37が得られる。好ましくは、化合
物35では、R’は、水素、カルボキシレートまたはハ
ロゲンであり、そしてRは、低級アルキルである。好ま
しくは、化合物36では、LVGは、ハロゲン、N−ヒ
ドロキシスクシンイミド、フェノキシド、ヒドロキシベ
ンゾトリアゾールまたはカルボキシレートである。化合
物37は、次いで、塩基触媒および熱の存在下にて環化
されて、置換1,3−ナフタレンジオール38(すなわ
ち、Y2は、OHである)が得られる。
い合成方法では、化合物35は、例えば、CO2の自発
損失により(R’がカルボキシレートのとき)、活性化
フェニルアセテート誘導体39(ここで、LVGは、経
路Aにおいて、化合物36について上で記述のものと同
じである)と反応させて、β−ケトエステル誘導体40
が得られる。化合物40は、次いで、酸触媒および熱の
存在下にて環化されて、置換1,3−ナフタレンジオー
ル38(すなわち、Y2は、OHである)が得られる。
では、化合物35は、例えば、CO 2の自発損失により
(R’がカルボキシレートのとき)、シアノフェニルア
セテート誘導体41(ここで、LVGは、経路Aにおい
て、化合物36について上で記述のものと同じである)
と反応させて、β−ケトエステル誘導体42が得られ
る。化合物42は、次いで、塩基触媒および熱の存在下
にて環化されて、置換1−アミノ−3−ヒドロキシナフ
タレン38(すなわち、Y2は、NH2である)が得ら
れる。
の局面では、本発明は、式Iの非対称ベンゾキサンテン
染料化合物で標識した試薬を包含する。本発明の試薬
は、事実上、本発明の染料が結合できるいずれのもので
もよい。好ましくは、この染料は、この試薬に共有結合
される。試薬には、タンパク質、ポリペプチド、多糖
類、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ポリヌクレオチド、
脂質、固体支持体、有機および無機重合体、およびそれ
らの組合せおよび集合(例えば、染色体、核、生存細胞
(例えば、細菌、他の微生物、哺乳類細胞、組織)な
ど)が挙げられる。
い種類の試薬は、本発明の非対称ベンゾキサンテン染料
を含有するヌクレオチドおよびヌクレオシドを包含す
る。このようなヌクレオシド試薬は、酵素合成により形
成した標識ポリヌクレオチド(例えば、PCR増幅、サ
ンガー型ポリヌクレオチド配列決定およびニック翻訳反
応の文脈で使用されるヌクレオチド三リン酸)の文脈
で、特に有用である。
は、例えば、KornbergおよびBaker、DN
A Replication、第2版(Freema
n、San Francisco、1992)に記述の
ように、2’−デオキシ形態および2’−ヒドロキシル
形態を含めて、その1’位でペントースに結合したプリ
ン、デアザプリンまたはピリミジンヌクレオシド塩基
(例えば、アデニン、グアニン、シトシン、ウラシル、
チミン、デアザアデニン、デアザグアノシンなど)から
なる化合物を意味する。本明細書中で使用する「ヌクレ
オチド」との用語は、ヌクレオシドのリン酸エステル
(例えば、三リン酸エステル)を意味し、ここで、最も
一般的なエステル化部位は、ペントースのC−5位に結
合した水酸基である。ヌクレオシドに関する「アナロ
グ」には、例えば、Scheit、Nucleotid
e Analogs(John Wiley、New
York、1980)により一般的に記述のように、変
性塩基部位および/または変性糖部位を有する合成ヌク
レオシドが挙げられる。「標識ヌクレオシド」との用語
は、結合を介して式Iの染料化合物に共有結合したヌク
レオシドを意味する。
Iで以下に示されており、ここで、Bは、ヌクレオチド
塩基(例えば、ウラシル、シトシン、デアザアデニンお
よびデアザグアノシン)である。
は、OH、
(例えば、H、Na、NH 4など)が含まれる。Dは、
式Iの染料化合物である。特に好ましい1実施形態で
は、本発明のヌクレオチドは、以下の式III.1に示
した構造を有するジデオキシヌクレオチド三リン酸であ
る(もし存在するなら、会合対イオンを含めて)。
レオチドは、サンガー型DNA配列決定法において、鎖
停止剤として、特定の用途が見出されている。第二の特
に好ましい実施形態では、本発明のヌクレオチドは、以
下の式III.2に示した構造を有するデオキシヌクレ
オチド三リン酸である(もし存在するなら、会合対イオ
ンを含めて)。
オチドは、例えば、ポリメラーゼ鎖反応において、ポリ
メラーゼ伸長産物を標識する手段として、特定の用途が
見出されている。
き、その糖部分は、プリンまたはデアザプリンのN9−
位にて結合しており、Bがピリミジンのとき、その糖部
分は、ピリミジンのN1−位にて結合している。
R9位の1つで、Dに結合している。好ましくは、この
結合は、R1〜R3では結合していない。本発明の染料
が、無水トリメリト酸から合成されるなら、R9は、好
ましくは、置換フェニルであり、この結合は、この置換
フェニルのX3またはX4位の1つで、この染料に結合
しており、他の位置は、水素原子である。
いる結合は、プリンの8−位に結合しており、Bが7−
デアザプリンのとき、結合は、7−デアザプリンの7−
位に結合しており、Bがピリミジンのとき、結合は、ピ
リミジンの5−位にて結合している。
基および関連する相補官能性を用いて、非常に多くの公
知のヌクレオシド標識化技術のいずれかを使用して、達
成できる。この染料およびヌクレオシドを結合する結合
は、(i)オリゴヌクレオチド合成条件に対して安定で
あり、(ii)オリゴヌクレオチド標的ハイブリダイゼ
ーションを妨害せず、(iii)適切な酵素(例えば、
ポリメラーゼ、リガーゼなど)と相溶性であり、そして
(iv)この染料の蛍光を消失させてはならない。
の5−炭素および7−デアザプリン塩基の7−炭素に共
有結合される。本発明で使用できる数個の適当な塩基標
識化操作が報告されている(例えば、
として援用されている。
ミド結合またはアルケン性アミド結合であり、この染料
とヌクレオチド塩基との間の結合は、この染料の活性化
N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステルと、
ヌクレオチドのアルキニルアミノまたはアルケニルアミ
ノ誘導体化塩基とを反応させることにより、形成され
る。より好ましくは、得られた結合は、3−(カルボキ
シ)アミノ−1−プロピニルまたは3−アミノ−1−プ
ロピン−1−イルである(式III.3)。本発明の染
料をヌクレオシド塩基に結合するための数個の好ましい
結合は、式III.3、式III.4および式III.
5にて、以下に示す。
bbsら、ヨーロッパ特許出願第87305844.0
号およびHobbsら、J.Org.Chem.、5
4:3420(1989)に教示され、その内容は、本
明細書中で参考として援用されている。要約すると、こ
のアルキニルアミノ誘導体化ヌクレオチドは、適当なハ
ロジデオキシヌクレオシド(通常、Hobbsら(前
出)により教示されるように、5−ヨードピリミジンお
よび7−ヨード−7−デアザプリンジデオキシヌクレオ
シド)およびCu(I)をフラスコに入れ、アルゴンを
フラッシュして空気を取り除き、無水DMFを添加し、
続いて、アルキニルアミン、トリエチルアミンおよびP
d(0)を添加することにより、形成される。この反応
混合物は、数時間、または薄層クロマトグラフィーがハ
ロジデオキシヌクレオシドの消費を示すまで、撹拌し得
る。未保護のアルキニルアミンを使用するとき、このア
ルキニルアミノヌクレオシドは、この反応混合物を濃縮
し、そして水酸化アンモニウムを含有する溶出溶媒を用
いてシリカゲル上でクロマトグラフィーにかけて、カッ
プリング反応で生成したヒドロハライドを中和すること
により、単離できる。保護アルキニルアミンを使用する
とき、この反応混合物には、メタノール/塩化メチレン
を添加し得、続いて、重炭酸塩形態の強塩基性アニオン
交換樹脂を添加し得る。次いで、このスラリーは、約4
5分間撹拌し得、濾過し得、樹脂は、追加のメタノール
/塩化メチレンで洗浄し得る。合わせた濾液は濃縮し
得、そしてメタノール−塩化メチレン勾配を用いたシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し
得る。トリホスフェートは、標準的な方法により得られ
る。
しい種類の試薬には、本発明の非対称ベンゾキサンテン
染料を含有するホスホロアミダイト化合物が包含され
る。このようなホスホロアミダイト試薬は、本発明の非
対称ベンゾキサンテン染料で標識したポリヌクレオチド
の自動化化学合成に、特に有用である。このようなホス
ホロアミダイト化合物は、ヌクレオチドまたはポリヌク
レオチドの5’−水酸基と反応させたとき、亜リン酸エ
ステルリンカーを形成し、これは、次に、酸化されて、
リン酸エステルリンカーが得られる(例えば、米国特許
第4,458,066号および第4,415,732
号;両特許は、本明細書中で参考として援用されてい
る)。
試薬):一般に、1局面では、本発明のホスホロアミダ
イト試薬は、すぐ下の式IVの構造を有する:
非対称ベンゾキサンテン染料またはそれらの保護誘導体
である;Yは、この染料上の連結基を用いて形成した結
合である;B1は、亜リン酸エステル保護基であり、そ
してB2およびB 3は、別個に、低級アルキル、低級ア
ルケン、1個と8個の間の炭素原子を有する低級アリー
ル、アラルキル、または10個までの炭素原子を含有す
るシクロアルキルである。式IVで示した非ヌクレオチ
ドホスホロアミダイトは、ヌクレオチドの糖部分を介し
て、化学的に合成したポリヌクレオチドの5’−末端を
標識するのに、特によく適合する。
をとり得るが、しかしながら、構造X−Yは、(i)D
NA合成条件に対して安定であり、(ii)オリゴヌク
レオチド標的ハイブリダイゼーションを妨害せず、そし
て(iii)それが結合する染料の蛍光を消失させては
ならない(例えば、米国特許第5,231,191号、
第5,258,538号、および第4,757,141
号、第5,212,304号;全ての特許は、本明細書
中で参考として援用されている)。
アルキル、線状または環状の置換低級アルキル、ポリエ
チレンオキシド、1個と8個の間の炭素原子を有する低
級アリール、ペプチド、またはポリエーテルである。好
ましくは、結合Yは、アミド、スルホンアミド、尿素、
ウレタンまたはチオ尿素である。特に好ましい実施形態
では、結合Yは、アミドであり、そしてスペーサーX
は、式IV.1の以下の構造を有する線状アルキルであ
る:
好ましくは、2〜6である。第二の特に好ましい実施形
態では、結合Yは、アミドであり、そしてスペーサーX
は、式IV.2で以下に示す構造を有する線状ポリエチ
レンオキシドである:
好ましくは、2〜6である。
って、その主鎖に5個までの炭素原子および全体で10
個までの炭素原子を含有するアルキル鎖を形成し、この
鎖の両方の末端原子価結合は、窒素原子に結合されてい
る。他方、B2およびB3は、窒素原子と一緒になっ
て、飽和窒素複素環を形成し、これは、窒素、酸素およ
びイオウからなる群から選択した1個またはそれ以上の
ヘテロ原子を含有する。好ましくは、B2およびB
3は、別個に、イソプロピル、t−ブチル、イソブチル
またはsec−ブチルであり、そしてB2およびB
3は、一緒になって、モルホリノである。
リヌクレオチドの不要な伸長を防止する亜リン酸エステ
ル保護基である。B1は、ポリヌクレオチド合成条件に
対して安定であるが、このポリヌクレオチドまたは染料
の完全性に悪影響を及ぼさない試薬を用いて、このポリ
ヌクレオチド生成物から除去できる。好ましくは、B 1
は、メチル、β−シアノエチルまたは4−ニトロフェニ
ルエチルである。B2およびB3は、別個に、イソプロ
ピル、t−ブチル、イソブチルまたはsec−ブチルで
あり、そしてB2およびB3は、一緒になって、モルホ
リノである。
位の1つで、Dに結合している。好ましくは、この結合
は、R1〜R3では結合していない。本発明の染料が、
無水トリメリト酸から合成されるとき、R9は、好まし
くは、置換フェニルであり、そして結合は、この置換フ
ェニルのX3またはX4位の1つで、この染料に結合し
ている。
公知の方法により合成できる。一般に、合成は、以下の
ように進行する。この染料のフェノール性ヒドロキシル
は、DNA合成脱保護剤(例えば、アンモニア、エタノ
ールアミン、メチルアミン/水酸化アンモニウム混合
物、およびt−ブチルアミン/水/メタノール(1:
2:1)混合物)で除去できる染料保護基で保護される
(例えば、米国特許第5,231,191号を参照せ
よ;その内容は、本明細書中で参考として援用されてい
る)。そのように保護した染料は、この染料の「保護誘
導体」と呼ばれる。好ましい保護基には、安息香酸また
はピバル酸のエステルが挙げられる。この保護染料の連
結基(例えば、カルボン酸)は、次いで、例えば、カル
ボジイミドで活性化され、そしてN,N−ジメチルホル
ムアミド(DMF)または他の非プロトン性溶媒中に
て、アルコールリンカー誘導体(例えば、アミノアルコ
ール(例えば、エタノールアミン、ヘキサノールアミン
など))と反応させて、遊離アルコール官能性(例え
ば、アルコール−アミド誘導体)を有する保護染料が生
じる。この遊離アルコールは、次いで、触媒量のテトラ
ゾールジイソプロピルアミンを含有するアセトニトリル
中にて、標準操作を用いて、ホスフィチル化剤(例え
ば、ジ−(N,N−ジイソプロピルアミノ)メトキシホ
スフィン)と反応させて、ホスホロアミダイトが生じる
(例えば、米国特許第5,231,191号)。
薬):一般に、第二の局面では、本発明のホスホルアミ
ダイト剤は、すぐ下の式Vの構造を有する:
B5は、水素またはヒドロキシル保護基であり、Bは、
ヌクレオチド塩基であり、そしてDは、式Iの非対称ベ
ンゾキサンテン染料またはそれらの保護誘導体である。
式Vのようなヌクレオチドホスホルアミダイトは、化学
的に合成したポリヌクレオチドの内部標識化に特によく
適合する。
き、その糖部分は、このプリンまたはデアザプリンのN
9−位にて結合している。他方、Bがピリミジンのと
き、その糖部分は、このピリミジンのN1−位にて結合
している。BおよびDは、連結基およびその相補官能性
の反応により形成した結合により結合されており、染料
とヌクレオチド塩基との間のこのような結合は、上で詳
細に記述されている。Bがプリンなら、その結合は、こ
のプリンの8−位に結合しており、Bが7−デアザプリ
ンなら、その結合は、この7−デアザプリンの7−位に
結合している。Bがピリミジンなら、その結合は、この
ピリミジンの5−位にて結合している。
ヒドロキシル保護基を表わす。好ましくは、B5は、ト
リフェニルメチルラジカルおよびその電子供与性置換し
た誘導体であり、この場合、本明細書中で使用する「電
子供与性」との用語は、それが一部をなす分子内におい
て、近接原子に原子価電子を放出するという置換基の傾
向を表わし、すなわち、それは、近接原子に関して、電
子的に正である。好ましくは、電子供与性置換基には、
アミノ、低級アルキル、1個と8個の間の炭素原子を有
する低級アリール、低級アルコキシなどが挙げられる。
さらに好ましくは、この電子供与性置換基は、メトキシ
である。代表的なトリチルには、4,4’−ジメトキシ
トリチル、すなわち、ビス(p−アニシル)フェニルメ
チル、モノメトキシトリチル、α−ナフチルジフェニル
メチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチルなどが挙
げられる。これらのトリチルおよび他のトリチルの結合
条件および切断条件は、GreeneおよびWuts、
Protective Groups in Orga
nic Synthesis、第2版(JohnWil
ey、New York、1991)に見出される。
ミダイトは、以下のようにして合成できる。その5’−
ヒドロキシル上にヒドロキシル保護基およびその塩基上
に保護相補的官能性を有するヌクレオシドは、この相補
的官能性だけを暴露するように、選択的に脱保護され
る。次に、(上記のようにして)保護した染料は、連結
基をその反応形状に転化することにより、活性化され
る。この染料の活性化連結基は、次いで、このヌクレオ
シドの相補的官能性と反応されて、この染料の5’−ヒ
ドロキシル上(およびRNAの場合には、2’−ヒドロ
キシル上)およびフェノール基上に保護基を有する染料
標識ヌクレオシドが形成される。この染料標識ヌクレオ
シドは、次いで、上記のホスフィチル化剤と反応され
て、このヌクレオチドホスホルアミダイトが生成され
る。
基がカルボキシルである好ましい方法では、この合成
は、以下のようにして進行する。その5’−ヒドロキシ
ル上にヒドロキシル保護基(例えば、トリチル基)を有
し、その塩基上に保護アミノ−窒素相補的官能性を有す
る保護ヌクレオシドは、そのアミンを暴露するように選
択的に脱保護され、このような選択的脱保護は、その保
護5’−ヒドロキシル部分を脱保護することなく、その
アミノ官能性のみを脱保護するように供される。(上記
のように)保護した染料は、カルボキシ連結基を、ジシ
クロヘキシルカルボジイミドおよびN−ヒドロキシスク
シンイミドを用いて、そのNHSエステルに転化するこ
とにより、活性化される。このNHSエステルは、この
ヌクレオシドのアミノ基と反応されて、この染料の5’
−ヒドロキシル上(およびRNAの場合には、2’−ヒ
ドロキシル上)およびフェノール基上に保護基を有する
染料標識ヌクレオシドが形成される。次いで、この染料
標識ヌクレオシドは、上記のホスフィチル化剤と反応さ
れる。
らに他の好ましい種類の試薬には、本発明の非対称ベン
ゾキサンテン染料で標識したポリヌクレオチドが包含さ
れる。このような標識ポリヌクレオチドは、DNA配列
決定プライマー、PCRプライマー、オリゴヌクレオチ
ドハイブリダイゼーションプローブなどを含めた非常に
多くの状況で、有用である。
チド」または「オリゴヌクレオチド」は、天然または変
性ヌクレオシドモノマーの線状ポリマーを意味し、これ
には、二本鎖および一本鎖のデオキシリボヌクレオシ
ド、リボヌクレオシド、それらのα−アノマー形状など
が含まれる。通常、このヌクレオシドモノマーは、ホス
ホジエステル結合により連結されており、本明細書中で
使用する用語「ホスホジエステル結合」は、ホスホジエ
ステル結合またはそれらのアナログを意味し、これに
は、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホス
ホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホロ
アニロチオエート、ホスホルアニリデート、ホスホロア
ミデートなどが含まれ、これは、会合した対イオンが存
在するなら、このような対イオン(H、NH4、Naな
ど)を含む。このポリヌクレオチドの大きさは、数個
(例えば、8個〜40個)のモノマー単位から、数千個
のモノマー単位までに及ぶ。ポリヌクレオチドが「AT
GCCTG」のような一連の文字で表わされるときは、
常に、このヌクレオチドは、他に指示がなければ、5’
→3’の順序で左から右に配列されており、「A」は、
デオキシアデノシンを表わし、「C」は、デオキシシチ
ジンを表わし、「G」は、デオキシグアノシンを表わ
し、そして「T」は、チミジンを表わすことが分かる。
を有するヌクレオチドが挙げられる:
ジンヌクレオチド塩基である。Z1は、HまたはOHで
ある。Z2は、H、OH、HPO4およびNucであ
り、ここで、Nucは、ヌクレオシドまたはポリヌクレ
オチドを意味する。式VIのヌクレオシドおよびNuc
は、ホスホジエステル結合により連結され、この結合
は、Nucの5’−位に結合している。Z3は、H、H
PO3またはNucであり、ここで、Nucおよびこの
ヌクレオシドは、ホスホジエステル結合により連結され
ており、この結合は、Nucの3’−位に結合してい
る。そしてDは、式Iの染料化合物である。塩基Bは、
本発明のヌクレオチドホスホルアミダイト試薬について
記述のようにして、この糖部分および染料化合物に結合
される。ここで定義されるように、式VIの標識ヌクレ
オチドは、5’−末端ヌクレオチド、3’−末端ヌクレ
オチド、またはポリヌクレオチドのいずれかの内部ヌク
レオチドであり得る。
リヌクレオチドには、供与体染料と受容体染料との間
で、蛍光エネルギーの移動が起こるように配置した複数
の染料が挙げられる。このような複数染料ポリヌクレオ
チドは、分光調整可能な配列決定プライマーとして(例
えば、Juら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 92:4347〜4351(1995))
およびハイブリダイゼーションプローブとして(例え
ば、Leeら、Nucleic Acids Rese
arch、21:3761〜3766(1993))、
用途が見出されている。
ポリメラーゼまたはリガーゼを用いて、酵素的に合成す
るか(例えば、Stryer、Biochemistr
y、Chapter 24、W.H.Freeman
and Company(1981))または例えば、
ホスホルアミダイト法、亜リン酸トリエステル法などに
よる化学合成によるか(例えば、Gait、Oligo
nucleotideSynthesis、IRL P
ress(1990))いずれかにより、合成できる。
標識は、上記の標識ヌクレオチド三リン酸モノマーを使
用して、酵素合成中に導入してもよく、または上記の標
識非ヌクレオチドまたはヌクレオチドホスホルアミダイ
トを用いて、化学合成中に導入してもよく、または合成
に引き続いて導入してもよい。
素合成により製造されるなら、以下の操作が使用でき
る。テンプレートDNAが変性され、このテンプレート
DNAに、オリゴヌクレオチドプライマーがアニールさ
れる。この反応系に、デオキシヌクレオチド三リン酸
(dGTP、dATP、dCTPおよびdTTPを含め
て)が添加され、この場合、このデオキシヌクレオチド
の1個の少なくとも断片は、上記の本発明の染料化合物
で標識される。次に、ポリメラーゼ酵素が活性である条
件下にて、ポリメラーゼ酵素は活性である。ポリメラー
ゼ鎖合成中に、この標識デオキシヌクレオチドの混入に
より、標識ポリヌクレオチドが形成される。別の酵素的
合成法では、1個のプライマーの代わりに2個のプライ
マーが使用され、1個のプライマーは、この標的の+
(プラス)鎖に相補的であり、他は、この標的の−(マ
イナス)鎖に相補的であり、このポリメラーゼは、熱安
定性ポリメラーゼであり、その反応温度は、変性温度と
延長温度の間で反復され、それにより、PCRによっ
て、標識成分が標的配列へと急激に合成される(例え
ば、PCR Protocols、Innisら編、A
cademic Press(1990))。
イト法を用いて、化学的に合成できる。このホスホルア
ミダイト法によりポリヌクレオチドを形成するのに使用
される化学の詳細な説明は、例えば、
は、本明細書中で参考として援用されている。
ト法は、その効率および急速なカップリングおよび出発
物質の安定性のために、好ましい方法である。この合成
は、固体支持体に結合した成長ポリヌクレオチド鎖を用
いて行われ、その結果、過剰の試薬は、液相にあるの
で、濾過により容易に除去でき、それにより、サイクル
間の精製工程の必要性がなくなる。
る、典型的なポリヌクレオチド合成サイクルの工程を簡
単に記述する。まず、保護ヌクレオチドモノマーを含め
た固体支持体は、酸(例えば、トリクロロ酢酸)で処理
されて、5’−ヒドロキシル保護基が除去され、このヒ
ドロキシルは、引き続くカップリング反応のために、遊
離される。次いで、この反応系に、保護ホスホルアミダ
イトヌクレオシドモノマーおよび弱酸(例えば、テトラ
ゾール)を同時に添加することにより、活性化中間体が
形成される。この弱酸は、このホスホルアミダイトの窒
素にプロトンを付加して、反応性中間体を形成する。ヌ
クレオシド付加は、30秒以内に完結する。次に、ヌク
レオシド付加を受けなかったいずれかのポリヌクレオチ
ド鎖を停止するキャップ化工程が行なわれる。キャップ
化は、好ましくは、無水酢酸および1−メチルイミダゾ
ールを用いて行われる。このインターヌクレオチド結合
は、次いで、好ましい酸化剤としてのヨウ化物および酸
素供与体としての水を用いる酸化により、この亜リン酸
エステルから、より安定なホスホジエステルに転化され
る。酸化後、このヒドロキシル保護基は、プロトン酸
(例えば、トリクロロ酢酸またはジクロロ酢酸)で除去
され、このサイクルは、鎖の延長が完結するまで、繰り
返される。合成後、このポリヌクレオチド鎖は、塩基
(例えば、水酸化アンモニウムまたはt−ブチルアミ
ン)を用いて、この支持体から切断される。この切断反
応はまた、いずれのリン酸エステル保護基(例えば、シ
アノエチル)も除去する。最後に、この塩基の環外アミ
ン上の保護基およびこの染料上のヒドロキシル保護基
は、塩基中にて、このポリヌクレオチド溶液を高温(例
えば、55℃)で処理することにより、除去される。
マーのいずれかは、上記の染料標識したホスホルアミダ
イトであり得る。このヌクレオチドの5’−末端位置が
標識されているなら、この最終縮合工程中に、本発明の
標識した非ヌクレオチドホスホルアミダイトを使用して
もよい。このオリゴヌクレオチドの内部位置が標識され
るなら、いずれかの縮合工程中に、本発明の標識ヌクレ
オチドホスホルアミダイトが使用できる。
は、非常に多くの位置で標識でき、これらの位置には、
5’−末端(例えば、Oligonucleotide
sand Analogs、Eckstein編、Ch
apter 8、IRLPress(1991)および
Orgelら、Nucleic Acids Rese
arch 11(18):6513(1983);米国
特許第5,118,800号;これらの内容は、本明細
書中で参考として援用されている);ホスホジエステル
骨格(例えば、同書、Chapter 9);3’−末
端(例えば、Nelson、Nucleic Acid
s Research 20(23):6253−62
59、および米国特許第5,401,837号および第
5,141,813号;両方の特許の内容は、本明細書
中で参考として援用されている)が含まれる。オリゴヌ
クレオチド標識化操作の総説については、R.Haug
land in Excited States of
Biopolymers、Steiner編、Ple
mum Press、NY(1983)を参照のこと。
オリゴヌクレオチドは、以下のようにして標識化され
る。カルボキシ連結基を含む染料は、無水酢酸エチル中
にて、室温で3時間にわたり、およそ1当量の1,3−
ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびおよそ3当量の
n−ヒドロキシスクシンイミドと反応させることによ
り、そのn−ヒドロキシスクシンイミドエステルに転化
される。この反応混合物は、5% HClで洗浄され、
硫酸マグネシウムで乾燥され、濾過され、そして固形物
になるまで濃縮され、この固形物は、DMSOに再懸濁
される。このDMSO染料ストックは、次いで、過剰で
(10〜20倍)、pH 9.4にて、0.25M重炭
酸塩/炭酸塩緩衝液中のアミノヘキシル誘導体化オリゴ
ヌクレオチドに添加され、そして6時間反応される(例
えば、米国特許第4,757,141号)。この染料標
識したオリゴヌクレオチドは、緩衝液(例えば、0.1
Mトリエチルアミン酢酸塩(TEAA))で溶出するサ
イズ排除クロマトグラフィーカラムに通すことにより、
未反応染料から分離される。この粗標識オリゴヌクレオ
チドを含有する画分は、勾配溶離液を使用する逆相HP
LCにより、さらに精製される。 (IV.本発明の化合物および試薬を使用する方法)本
発明の染料および試薬は、蛍光検出を使用するいずれか
の方法(特に、複数の空間的に重複した分析物の同時検
出を必要とする方法)によく適合される。本発明の染料
および試薬は、生化学分離操作(例えば、電気泳動)を
受けるポリヌクレオチドの種類を同定するのに、特によ
く適合され、この場合、類似の物理化学的特性(例え
ば、サイズ、コンホメーション、電荷、疎水性など)を
有する標的物質のバンドまたはスポットが、線状または
平面状の配列において存在する。ここで使用する「バン
ド」との用語は、類似のまたは同一の物理化学的な特性
を基準にして、いずれかの空間的な配置または集塊を含
む。通常、バンドは、染料−ポリヌクレオチド複合体の
電気泳動による分離において、生じる。
おいて生じ得る。「フラグメント解析」法または「遺伝
解析」法と呼ぶ好ましいカテゴリーの方法では、標識プ
ライマーまたはヌクレオチドを用いたテンプレート定方
向酵素的合成(例えば、結合またはポリメラーゼ定方向
プライマー伸長による)により、標識ポリヌクレオチド
断片が生じる。これらの断片は、サイズ依存性分離プロ
セス(例えば、電気泳動またはクロマトグラフィー)に
かけられる。分離した断片は、この分離に引き続いて、
例えば、レーザー誘発した蛍光により、検出される。特
に好ましい実施形態では、複数の種類のポリヌクレオチ
ドが同時に分離され、異なる種類のものは、分光学的に
分析可能な標識により、識別される。
増幅断片長多型検出(AmpFLP)として知られてい
るが、PCRにより増幅した増幅断片長の多型現象(す
なわち、制限断片長の多型現象)に基づいている。種々
のサイズのこれらの増幅断片は、系統による次の突然変
異遺伝子のための連結マーカーとして役立つ。増幅断片
が、染色体上の突然変異遺伝子に近づくほど、この結合
の相関が高くなる。多く遺伝的疾患に対する遺伝子は、
同定されていないので、これらの結合マーカーは、疾患
のリスクまたは起源を評価するのに役立つ。このAmp
FLP方法では、このポリヌクレオチドは、標識ポリヌ
クレオチドPCRプライマーを用いることにより、また
はPCR中の標識ヌクレオチド三リン酸を使用すること
により、標識できる。
るような他のフラグメント解析では、二本鎖DNA分子
内の未標識ヌクレオシド三リン酸を標識したものに置き
換えるために、反応が使用される。デオキシリボヌクレ
アーゼI(DNAaseI)処理により生じる「ニッ
ク」によって、未標識DNA内に、遊離の3’−水酸基
が作られる。DNAポリメラーゼIは、次いで、このニ
ックの3’−ヒドロキシル末端への標識ヌクレオチドの
付加を触媒する。同時に、この酵素の5’−〜3’−エ
クソヌクレアーゼ活性は、このニックの5’−ホスホリ
ル末端からこのヌクレオチド単位を取り除く。最初に切
開したヌクレオチドの位置には、遊離の3’−OHを有
する新しいヌクレオチドが取り込まれ、このニックは、
3’方向に沿って、1ヌクレオチド単位だけシフトす
る。この3’シフトの結果、既存の未標識ヌクレオチド
の除去を伴って、新しく標識したヌクレオチドのDNA
への連続付加が生じる。このニック翻訳したポリヌクレ
オチドは、次いで、分離プロセス(例えば、電気泳動)
を用いて分析される。
数のタンデム繰り返し、すなわち、VNTRを基準にし
ている。VNTRは、特定の配列の隣接した複数コピー
を含有する二本鎖DNAの領域であり、繰り返し単位の
数は、可変である。VNTR遺伝子座の例には、pYN
Z22、pMCT118およびApo Bがある。VN
TR法のサブセットには、微小サテライト繰り返しまた
は短タンデム繰り返し(STR)、すなわち、短い(2
個〜4個の塩基)繰り返し配列により特徴付けられるD
NAのタンデム繰り返しの検出を基準にしている。ヒト
にて最も豊富に点在した繰り返しDNAファミリーの1
つには、(dC−dA)n−(dG−dT)nジヌクレ
オチド繰り返しファミリー(これはまた、(CA)nジ
ヌクレオチド繰り返しファミリーとも呼ばれる)であ
る。ヒトのゲノムには、50,000個〜100,00
0個程度の(CA)n繰り返し領域があると考えられ、
典型的には、1ブロックあたり、15個〜30個の繰り
返しを有する。これらの繰り返し領域の多くは、長さが
多様であり、従って、有用な遺伝子マーカーとして供さ
れ得る。好ましくは、VNTR法またはSTR法では、
染料標識PCRプライマーを用いることにより、ポリヌ
クレオチド断片に標識が導入される。
発明に従って確認した種類のものは、4個の可能な末端
塩基と分光学的に分析可能な染料のセットのメンバーと
の間で、対応が確立されるように、末端ヌクレオチドに
よって規定される。このようなセットは、市販の分光光
度計を用いて、発光および吸収バンド幅を測定すること
により、本発明の染料から容易に組み立てられる。さら
に好ましくは、DNA配列決定の化学的方法または鎖停
止法の状況にて、種類が生じ、最も好ましくは、この鎖
停止法、すなわち、ジデオキシDNA配列決定またはサ
ンガー配列決定の状況において、種類が生じる。この方
法は、配列が決定されるべき一本鎖または二本鎖DNA
テンプレートを用いた、インビボでのDNAポリメラー
ゼによるDNA合成を包含する。合成は、このテンプレ
ートにオリゴヌクレオチドプライマーがアニールする1
個の部位だけで、開始される。この合成反応は、連続D
NA伸長を支持しないヌクレオチド類似物の含入によ
り、停止される。この鎖停止ヌクレオチド類似物には、
2’,3’−ジデオキシヌクレオシド5’−三リン酸
(ddNTP)があり、これは、3’から5’へのDN
A鎖の伸長に必要な3’−OH基がない。適切な割合の
dNTP(2’−デオキシヌクレオシド5’−三リン
酸)および4個のddNTPの1個を使用すると、酵素
触媒した重合は、このddNTPが含入できる各部位
で、鎖集団の断片において、停止される。各反応に対し
て、標識プライマーまたは標識ddNTPを使用するな
ら、この配列情報は、高分解能電気泳動による分離後、
蛍光により検出できる。この鎖停止法では、本発明の染
料は、配列決定プライマーまたはジデオキシヌクレオチ
ドのいずれかに結合できる。染料は、例えば、Fung
ら、米国特許第4,757,141号(その内容は、本
明細書中で参考として援用されている)での教示に従っ
て、このプライマーの5’末端にて;プライマーの塩基
にて;または例えば、Hobbsら、ヨーロッパ特許出
願第87305844.0号(その内容は上述され、本
明細書中で参考として援用されている)に開示のアルキ
ニルアミノ連結基を介して、ジデオキシヌクレオチドの
塩基にて、相補的官能基と連結できる。
標識ポリヌクレオチドは、好ましくは、電気泳動操作に
より、分離される(例えば、
20重量%の間の濃度(重量対容量)を有する架橋また
は非架橋ポリアクリルアミドである。さらに好ましく
は、このポリアクリルアミド濃度は、約4〜8重量%の
間である。好ましくは、DNA配列決定の状況では、特
に、この電気泳動マトリックスは、鎖分離または変性剤
(例えば、尿素、ホルムアミドなど)を含有する。この
ようなマトリックスを構築する詳細な操作は、
は、本明細書中で参考として援用されている。特定の分
離における最適なポリマー濃度、pH、温度、使用する
変性剤の濃度などは、多くの要因に依存し、これらに
は、分離されるべき核酸のサイズ範囲、それらの塩基組
成、それらが一本鎖か二本鎖か、およびその情報が電気
泳動により追究される分類の性質が含まれる。従って、
本発明の適用には、特定の分離のための条件を最適化す
る標準予備試験が必要な場合がある。例によれば、約2
0個〜300個の間の塩基範囲のサイズのオリゴヌクレ
オチドは、以下のマトリックスにおいて、本発明に従っ
て分離され、そして検出される:19部:1部のアクリ
ルアミド:ビスアクリルアミドから製造した6%ポリア
クリルアミドであって、pH 8.3のトリス−ボレー
トEDTA緩衝液中で形成したもの。
クレオチド複合体は、この染料標識ポリヌクレオチドか
らの蛍光発光を測定することにより、検出される。この
ような検出を行うために、この標識ポリヌクレオチド
は、標準的な手段、例えば、高強度水銀蒸気ランプ、レ
ーザーなどにより照射される。好ましくは、この照射手
段は、488nmと550nmの間の波長の照射ビーム
を有するレーザーである。さらに好ましくは、この染料
−ポリヌクレオチドは、アルゴンイオンレーザー(特
に、488nmおよび514nmの発光系列のアルゴン
イオンレーザー)、または532nmの発光系列のネオ
ジム固相YAGレーザーにより発生したレーザー光によ
って、照射される。いくつかのアルゴンイオンレーザー
が市販されており、これらは、これらの系列で、同時に
レーザーとして使える(例えば、Cyonics、Lt
d.(Sunnyvale、Calif.)のMode
l 2001など)。次いで、光感受性検出器(例え
ば、光電子増倍管、荷電結合素子など)により、その蛍
光が検出される。
り、さらに明確となるが、これらの実施例は、単に、本
発明の例示であることを意図し、いずれの点でも、本発
明の範囲を限定しない。
Aldrich ChemicalCompany(M
ilwaukee、WI)から入手し、購入した状態で
使用した。3−フルオロレゾルシノール(11a)は、
文献の操作(Perkin、J. Chem. So
c. 110:1658−1666 (1980))に
従って、2,4−ジメトキシアニリンから合成した。2
−クロロ−4−メトキシレゾルシノール(11c)は、
米国特許第4,318,846号に従って、3−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンズアルデヒドから合成した。
3,6−ジクロロトリメリト酸は、米国特許第4,31
8,846号に従って合成し、そして純粋な無水酢酸中
で4時間還流してその冷却混合物をジエチルエーテルで
沈殿させることにより、その無水物10aに転化した。
フルオロマロン酸水素エチルは、文献(Org. Sy
n. Coll. 4:417−419 (196
3))に従って、フルオロマロン酸ジエチルから合成し
た。トリブチルホスホニウム−フルオロ酢酸エチル(1
9)は、文献(Tet. Lett. 30:6113
(1980))に従って、合成した。2−フルオロ−
1,3−ジヒドロキシナフタレン(9a)は、本明細書
開示に記述のようにして、合成した。乾燥ジクロロメタ
ン(CH2Cl2)は、使用前に、水素化カルシウム上
で蒸留し、テトラヒドロフラン(THF)は、水素化ア
ルミニウムリチウム(LAH)上で蒸留した。無水エタ
ノールは、購入した状態で使用するか、またはナトリウ
ム上の蒸留により乾燥し、そして活性化モレキュラーシ
ーブ上で保存した。乾燥酢酸エチル(EtOAc)は、
MgSO4で予備乾燥した後、P2O5上で蒸留した。
乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)は、硫酸マグネシ
ウムで予備乾燥した後、蒸留し、そして活性化モレキュ
ラーシーブ上で保存した。全ての反応は、乾燥アルゴン
下にて、無水条件で行った。反応は、薄層クロマトグラ
フィー(TLC)(シリカゲル60、A254)により
モニターした。フラッシュクロマトグラフィーは、シリ
カゲル60(200〜400メッシュ、Baxter)
上で行った。「1」および「2」で明示される純粋な異
性体を得るための非対称ベンゾキサンテン染料の最終精
製は、シリカゲル60 PTLCプレート(EM Sc
ience)上の予備TLCでCH2Cl2:MeO
H:AcOH(7:3:0.1)で溶出して行った。純
粋な染料異性体は、CH2Cl2:MeOH:AcOH
(7:3:0.1)を使用してTLC上に単一斑点を作
り、そして短波長および長波長UV照射で視覚化するこ
とにより、同定した。異性体2は、通常媒体および逆層
媒体の両方でより遅く処理した。中間体生成物は、Va
rian 300 MHzNMRによる1HNMRスペ
クトルにより同定した。精製した染料の吸収スペクトル
は、Hewlett Packard 8451Aダイ
オードアレイ分光光度計で記録し、蛍光発光スペクトル
は、Perkin Elmer LS 50−B発光分
光光度計で記録した。染料標識オリゴヌクレオチドのH
PLC精製は、2チャンネルのPE 1022積分計に
接続されたPELC 240蛍光検出器およびPELC
295 UV/VIS検出器に接続されたPerki
n−Elmer 200シリーズのポンプで行った。染
料標識オリゴヌクレオチドの精製および同定に使用され
る緩衝液は、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
/ホウ酸塩/EDTA(TBE)、トリス(ヒドロキシ
メチル)アミノメタン/EDTA(TE)、トリエチル
アンモニウムアセテート(TEAA)が挙げられる。緩
衝液は、10倍溶液として0℃で保存し、そして使用前
に新しく希釈する。HPLC精製は、逆相RP−18カ
ラムを使用した。
シナフタレン誘導体(例えば、1,3−ジヒドロキシナ
フタレン9bまたは2−フルオロ−1,3−ジヒドロキ
シナフタレン9a)(0.2モル)と、1.1当量の無
水フタル酸誘導体3,6−ジクロロトリメリト酸無水物
10aおよび1当量のレゾルシノール誘導体11(0.
2モル)、(所望の最終生成物によって11a、11
b、11cまたは11d)とを反応させることにより、
図2Aおよび2Bの化合物1〜7を合成し、そしてアル
ゴン下、110℃で、純粋なMeSO3H(3ml)中
16時間加熱した。この粗染料(10aを使用する反応
における位置(regio)異性体の混合物)を、氷/
水混合物への添加により沈殿させ、そして濾過により単
離した。この粗染料を、CH2Cl2:MeOH:酢酸
(70:30:1)の混合物で溶出する調製薄層クロマ
トグラフィーにより、2種の異性体1および2に精製し
た。
いて示した非対称ベンゾキサンテン染料のR2および/
またはR3が非置換の(R2=R3=H)誘導体が、さ
らに、ハロゲン化試薬(NaOCl、NaOH/B
r2、NaOH/I2)と0℃で3時間、反応し、続い
て10% HCl/EtOAcでの抽出処理、Na2S
O 4での乾燥、濾過および真空中での濃縮で、そのハロ
ゲン化誘導体(例えば、8(R2=R3=Cl、Br、
I、F))を定量的に生成することを示している。 (実施例2) (染料標識オリゴヌクレオチドの合成)本発明の染料標
識オリゴヌクレオチドの合成を、図3を参照して記述す
る。Cl−FLAN、染料2を、乾燥酢酸エチル中に
て、室温で3時間にわたって、1.2当量の1,3−ジ
シクロヘキシルカルボジイミドおよび3当量のn−ヒド
ロキシスクシンイミドと反応させることにより、そのn
−ヒドロキシスクシンイミドエステル12に転化した。
この反応混合物を5% HClで洗浄し、硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過し、そして固形物になるまで濃縮
し、これを、DMSO中に再懸濁した(10mgの染料
/50μLのDMSO)。このDMSO染料ストック
(5〜10μL)を、pH 9.4にて、0.25M重
炭酸塩/炭酸塩緩衝液中、アミノヘキシル誘導化−21
M13オリゴヌクレオチドプライマー(1×10
−3M)に、過剰に(10〜20倍)添加し、そして6
時間反応させた。アミノヘキシル誘導化プライマーは、
最終サイクルにAminolink−2を用いた自動固
相DNA合成により、調製した(PE p/n 400
808)。染料標識オリゴヌクレオチドは、0.1モル
のトリエチルアミンアセテート(TEAA)で溶出する
Sephadex G−25カラムに通すことにより、
未反応染料から分離した。粗標識オリゴヌクレオチドを
含有するフラクションは、RP−18クロマトグラフィ
ーカラムを用い、25分間かけて、0.1 M TEA
A中8%〜25% AcCNの勾配溶出を使用した逆相
HPLCにより、精製した。この純粋な染料標識オリゴ
ヌクレオチド13は、凍結乾燥で固形物にし、そして1
×TE緩衝液(pH 8.4)に再懸濁した。この染料
標識オリゴヌクレオチドの濃度は、添加物根絶係数(a
dditive extinction coeffi
cient)がTに対して6,650、Cに対して7,
350、Gに対して11,750およびAに対して1
4,900であると仮定して、260nmでのUV吸収
により決定し、260nmでの染料吸収の相対寄与を、
同じ緩衝液中で測定した遊離染料のスペクトルから決定
した。 (実施例3) (実施例2のTAMPA(22)およびCl−FLAN
(2)標識オリゴヌクレオチドの励起スペクトルの比
較)1×TBE緩衝液中pH 8.4で各染料につい
て、励起スペクトルを記録した。染料は、等モル濃度
(約1×10−6M)で存在していた。各染料につい
て、その発光強度を、λmaxEmで記録した。図4
は、488nmでの励起について、Cl−FLANの相
対励起効率は、TAMRA染料のそれのおよそ2.5倍
であるのに対して、514nmでの励起については、C
l−FLANの相対励起効率は、TAMRA染料のそれ
のおよそ1.5倍であることを示している。 (実施例4) (実施例2のTAMRA(22)およびCl−FLAN
(2)標識オリゴヌクレオチドの量子収率の比較)図5
は、各染料の吸収最大で励起したTAMRA(22)標
識−21M13オリゴヌクレオチドおよびCl−FLA
N(2)標識−21M13オリゴヌクレオチドの蛍光発
光強度の発光スペクトルを示す。オリゴヌクレオチドは
実施例2中のように調製された。このデータは、TAM
RA(22)標識オリゴヌクレオチドと比較して、Cl
−FLAN(2)標識オリゴヌクレオチドでは60%よ
り多い量子収率を示している。スペクトルは、各標識オ
リゴヌクレオチドについて、同じλmaxAbs(0.
05)となる濃度で、1×TE緩衝液中pH 8.4で
記録した。発光スペクトルは、各染料のλmaxAbs
での照射により、各染料について記録した。 (実施例5) (Cl−FLAN(2)およびTAMRA(22)標識
オリゴヌクレオチドのモル発光強度の比較)1×TE緩
衝液(pH8.4)に溶解した等モル濃度(約1×10
−6M)のTAMRA(22)標識オリゴヌクレオチド
およびCl−FLAN(2)標識オリゴヌクレオチドの
発光スペクトルを、各オリゴヌクレオチドを488nm
および514nmで照射し、そしてこのスペクトルに付
加することにより測定し、複数ラインのアルゴンレーザ
ーの照射を概算した。図6は、Cl−FLAN(2)標
識オリゴヌクレオチドの蛍光強度が、TAMRA(2
2)標識オリゴヌクレオチドの蛍光強度の2倍以上であ
ることを明らかにしている。 (実施例6) (多重染料標識オリゴヌクレオチドセット)Cl−FL
AN(2)標識オリゴヌクレオチド−21M13配列プ
ライマーの長波長蛍光発光を、6−FAM、TETおよ
びHEX 23染料で標識した−21M13配列プライ
マーからの発光と比較した。ここで、6−FAMは、6
−カルボキシフルオレセインを示し、「TET」は、6
−カルボキシ−4,7,2’,7’−テトラクロロフル
オレセインを示し、そして「HEX」は、6−カルボキ
シ−4,7,2’,4’,5’,7’−ヘキサクロロフ
ルオレセインを示す。上記の実施例2のように、プライ
マーを標識した。その励起波長は490nmであった。
発光スペクトルは、1×TE緩衝液中pH 8.4で測
定し、そして同じ強度(約1×10−6M)に規格化し
た。図7は、このCl−FLAN(2)標識オリゴヌク
レオチドの発光スペクトルの573nm発光最大ピーク
および狭い幅によって、このCl−FLAN(2)標識
オリゴヌクレオチドが、このセット内の他の3種の染料
の発光スペクトルから、スペクトル的に分離されている
ことを示す。このスペクトルの分離は、FAM、TET
およびHEX標識オリゴヌクレオチドを含む染料セット
のCl−FLAN(2)非対称ベンゾキサンテン染料と
の適合を示している。 (実施例7) (2−フルオロ−1,3−ジヒドロキシナフタレン中間
体の合成)図8参照。市販の無水ホモフタル酸(14)
(100gm)を、酸触媒下(TFA 0.5mL)、
エタノール(300mL)と反応させ、還流3時間、固
形物への濃縮およびトルエンから再結晶し、中間体エチ
ルエステル15(収率95%)を生成した。次いで、中
間体15(10gm)を、1.1当量の塩化オキサリル
とCH2Cl2(200mL)中、室温で4時間、反応
させ、高真空下、室温で濃縮し、粗固形物として、酸塩
化物16(収率80%)を生成した。粗生成物16をT
HF中に懸濁させ、そして以下の二つの方法のいずれか
により、フルオロ酢酸エステル等価物と反応させて、化
合物20を生成した。
(17)(3当量)(THF中、0℃で、フルオロ酢酸
エチルおよびカリウムt−ブトキシドの反応により生
成)またはフルオロマロン酸水素エチルのマグネシウム
塩(18)(1.5当量)(−60℃で、臭化イソプロ
ピルマグネシウム(2当量)およびフルオロマロン酸水
素エチルの反応により生成)を16のTHF懸濁液に徐
々に添加し、そして0℃で6時間反応させた。反応系
を、5% HClの添加によりクエンチし、EtOAc
で抽出し(3回)、有機層を乾燥し、濃縮し、そして得
られた粗混合物を、ヘキサン/CH2Cl26:4〜C
H2Cl2 100%の勾配溶出液を使用したフラッシ
ュクロマトグラフィーにより精製し、化合物20(収率
35〜50%)を得た。
16のTHF懸濁液に徐々に添加し、次いで、室温まで
暖め、そして16時間反応させた。この反応系を、5%
NaHCO3の添加によりクエンチし、そして6時間
撹拌した。この反応系をTHF/水で抽出し(3回)、
そして生成物を方法Aと同様に単離して、中間体20
(収率>50%)を生成した。精製した20を、塩基触
媒下(NaOEt 2当量)、分子内環化して、環状中
間体21を得、これを、インサイチュで脱カルボキシル
化して、2−フルオロ−1,3−ジヒドロキシナフタレ
ン(9a)(収率50%)を得た。他方、この環状中間
体21は、THF中、カリウムt−ブトキシドを使用す
ると、単離でき(収率>80%)、そして2−フルオロ
−1,3−ジヒドロキシナフタレン(9a)に脱カルボ
キシル化できる。 (実施例8) (非対称ベンゾキサンテン化合物2を使用したDNA配
列決定)Perkin−Elmer Catalyst
800 MolecularBiology Lab
station(The Perkin−ElmerC
orporation、Foster City、CA
(PE))を用いて、自動サイクル配列決定を行った。
以下に記載のように6−FAM(C末端停止剤)、TE
T(A末端停止剤)、HEX(G末端停止剤)またはC
l−FLAN2(T末端停止剤)で標識した同一の−2
1 M13プライマーを使用し、4個の別個のサンガー
配列決定反応を行った。4個の反応物の混合物を充填し
Perkin−Elmer ABI PrismTM3
77 DNA配列決定器および付随のデータ分析ソフト
ウェアにより、データを得た。
トホームソフトウェアを用いたCatalyst 80
0 Molecular Biology Labst
ationで行った。このCatalystは、100
ng/μLの濃度でpGEM3Z+テンプレートDNA
0.6μL、および以下で規定したプレミックス1.
9μLを分配するように、プログラム化した。配列決定
データは、5%のLong Rangerゲル(FMC
corporation、Rockland、Mai
ne)を用いて、ABI PrismTM377 DN
A配列決定器で作成した。4個の配列決定プレミックス
のそれぞれは、表Iで、以下に規定される。
ックスの混合物で行った。このCatalystのサイ
クル条件は、以下のようであった:96℃で20秒間の
1サイクル;94℃で20秒間、55℃で40秒間およ
び68℃で60秒間の15サイクル;および94℃で2
0秒間および68℃で60秒間の15サイクル。
を濃厚緩衝液(83% DMSO/25mM EDTA
/8mg/ml Blue Dextran)中で混合
し、そして標準Express Load法(v 2.
02 Catalyst Mannual、PE)を用
いて濃縮した。濃縮試料2mLを、377配列決定器の
ウェルに充填し、操作し、そしてversion 1.
1 Softwareを用いて分析した。塩基233と
263との間の配列を、図9に示す。 (実施例9) (Cl−FLAN(2)、HEXおよびTET標識プラ
イマーを用いて標識し、ROX標識内部サイズ標準で同
時に分離したマイクロサテライトフラグメント)染料標
識プライマーを用いたヒトCEPH族DNAの4個の座
のPCR反応を、以下に記載するように行った。これら
のPCR生成物をプールし、そしてPerkin−El
mer ABI Prism 377TM DNA配列
決定器(PE)にて、電気泳動で分離した。各染料標識
フラグメントピークの独特の蛍光シグナルを、Gene
ScanTM Analysis Software
v. 2.0.2(PE)を用いて分析した。図10を
参照すると、赤色のピーク(Rと表示)は、ROX(2
6)標識した内部標準フラグメントに対応し、青色のピ
ーク(Bと表示)は、TET標識フラグメントに対応
し、緑色のピーク(Gと表示)は、HEX標識フラグメ
ントに対応し、そして黒色のピーク(Kと表示)は、C
l−FLAN(2)標識フラグメントに対応する。
lmer 9600サーモサイクラー(PE)で行っ
た。以下のカクテルを使用して、各染料標識プライマー
について、別の反応を行った:
した:95℃で5分間の1サイクル;94℃で15秒
間、55℃で15秒間および72℃で30秒間の10サ
イクル;89℃で15秒間、55℃で15秒間および7
2℃で30秒間の20サイクル;および72℃で10分
間の1サイクル。
AN(2)およびTET標識PCR生成物(0.5μ
L)を各HEX標識PCR生成物1.0μLと混合する
ことによりプールし全体の比がCl−FLAN:HE
X:TEX(1:2:1)からなる混合染料標識フラグ
メントを得た。プールしたPCRフラグメントを、ホル
ムアミド2.5μL、Blue Dextran(50
mM EDTA、50mg/mL Blue Dext
ran)0.5μLのおよびSize Standar
d(GS−350 ROX、PE p/n 40173
5)0.5μLからなる充填カクテルと混合した。プー
ルした混合物を95℃で5分間変性し、次いで、PE
ABI PrismTM 377 DNA配列決定器の
1ゲル列に充填した。これらのフラグメントを電気泳動
で分離し、そして以下の特性を有するアクリルアミドゲ
ルを用いて検出した:厚さ0.20mm、アクリルアミ
ド4.25%(wt)、アクリルアミド/ビスアクリル
アミド19:1(wt/wt)、34ウェルの四角い目
の細かい篩、10XTBE緩衝液(Tris 89m
M、ホウ酸89mM、EDTA 2mM)(pH 8.
3)。この器具は、Filter Wheel Aおよ
びGS 36D−2400 Module(これは、以
下の操作パラメーターを有する)を用いて操作した:E
P電圧 3000V、EP電流60.0mA、EP電力
200W、ゲル温度51℃およびレーザー出力40m
W。 (実施例10) (本発明のローダミン染料、キサンテン染料および非対
称キサンテン染料のスペクトル特性、光安定性および化
学安定性の比較)以下の表IIは、本発明の非対称ベン
ゾキサンテン染料および他のスペクトル的に類似のキサ
ンテン染料およびローダミンベース染料の種々のスペク
トル特性および化学特性を要約し、そして比較する。
参照せよ。全てのデータは、純粋な染料異性体2につい
て報告している。全ての発光スペクトルを、室温で、λ
maxAbs(約1×10−6M)で吸光度0.05を
有する染料溶液にて、1×TBE緩衝液(pH 8.
4)で記録した。λmaxAbsで初期1吸収単位に
て、等容量のこれらの染料に対して、光分解速度を決定
し、そして1×TBE緩衝液(pH 8.4)中、35
℃で、等しい高強度の白色光照射下にて、等容量で、ペ
アで操作した。アリコートの吸収スペクトルを1時間間
隔で取り出し、λmaxEmでの強度を一次指数曲線に
適合させて、染料損失速度t1 /2を決定した。ほぼ等
しい濃度で、染料の514nm励起を用いて、λmax
Emでの相対明度を決定した。(λmaxAbs=0.
05)。NH4OH安定性測定については、染料はほぼ
同じ濃度の濃水酸化アンモニウムに希釈し(λm axA
bs=1)、そして密封バイアルにて、60℃で20時
間インキュベートした。アリコートの吸収スペクトルを
1時間間隔で取り出し、λmaxEmでの強度を一次指
数曲線に適合させて、染料分解に対するt1/2を決定
した。
々の文献または特許出願の内容が具体的かつ独立して参
考として援用されているのと同じ程度まで、本明細書中
で参考として援用されている。
い実施形態において、それらの教示から逸脱することな
く、多くの改良が可能であることを、充分に理解してい
る。このような改良の全ては、以下の請求の範囲の範囲
内に包含されることを意図している。
類の非対称ベンゾキサンテン染料が提供される。
超えると発光する標識)として以前に使用されている種
々の蛍光染料の構造を示す。
染料の好ましい合成を描写する。
染料の好ましい合成を描写する。
レオチドの好ましい合成を示す。
AN(2)で標識化したオリゴヌクレオチドの励起スペ
クトルを示す。
AN(2)で標識化したオリゴヌクレオチドの量子収量
の比較を示す。
AN(2)で標識化したオリゴヌクレオチドの等モル発
光強度の比較を示す。
染料標識化DNA配列決定プライマーのメンバーの蛍光
発光スペクトルを示す。
ドロキシナフタレン中間体の合成を示す。
ゴヌクレオチド配列決定プライマーを使用したDNA配
列決定実験の結果を示す。
オリゴヌクレオチドPCRプライマーを使用したマイク
ロサテライト分析の結果を示す。
染料の合成の4個の好ましい合成経路を示す。
ナフタレン中間体の合成の3個の好ましい合成経路を示
す。
Claims (8)
- 【請求項1】 次式: 【化1】 を有する非対称ベンゾキサンテン染料化合物であって、
ここで、 Y1およびY2は、別個に、ヒドロキシル、酸素、イミ
ニウムおよびアミンからなる群から選択され;R1〜R
8は、別個に、水素、フッ素、塩素、低級アルキル、低
級アルケン、低級アルキン、スルホネート、スルホン、
アミノ、イミニウム、アミド、ニトリル、低級アルコキ
シ、連結基およびそれらの組合せからなる群から選択さ
れ;そしてR9は、アセチレン、低級アルキル、低級ア
ルケン、シアノ、フェニル、複素環式芳香族、および以
下の構造: 【化2】 を有する置換フェニルからなる群より選択され、 ここで、 X1〜X5は、別個に、水素、塩素、フッ素、低級アル
キル、カルボン酸、スルホン酸、−CH2OH、または
連結基であり、 ここで、この連結基は、イソチオシアネート、スルホニ
ルクロライド、4,6−ジクロロトリアジニルアミン、
スクシンイミジルエステル、活性カルボキシレート、マ
レイミド、ハロアセチル、ヨードアセトアミドおよび活
性化N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルからなる
群より選択される、化合物。 - 【請求項2】 次式を有するホスホロアミダイト化合物
であって: 【化100】 ここで、 Xは、線状低級アルキル、環状低級アルキル、線状置換
低級アルキル、環状置換低級アルキル、ポリエチレンオ
キシド、1個と8個との間の炭素原子を有する低級アリ
ール、ペプチドおよびポリエーテルからなる群より選択
される、スペーサーアームであり;Yは、アミド、スル
ホンアミド、尿素、ウレタンおよびチオ尿素からなる群
より選択される、結合であり;B1は、亜リン酸エステ
ル保護基であり;B2およびB3は、別個に、低級アル
キル、低級アルケン、アリール、および10個までの炭
素原子を含有するシクロアルキルからなる群から選択さ
れ;そしてDは、請求項1に記載の染料化合物であり;
ここで、YおよびDは、R1〜R9位のうち1つで染料
Dに結合した結合を介して、連結されている、化合物。 - 【請求項3】 次式を有するホスホロアミダイト化合物
であって: 【化101】 ここで:B1は、亜リン酸エステル保護基であり;
B2、およびB3は、別個に、低級アルキル、低級アル
ケン、アリール、および10個までの炭素原子を含有す
るシクロアルキルからなる群から選択され;B5は、ト
リフェニルメチルラジカル、トリフェニルメチルラジカ
ルの電子供与性置換誘導体、ビス(p−アニシル)フェ
ニルメチル、モノメトキシトリフェニルメチル、α−ナ
フチルジフェニルメチルおよびトリ(p−メトキシフェ
ニルメチル)からなる群より選択される、酸切断可能な
ヒドロキシル保護基であり、この電子供与性置換基は、
アミノ、低級アルキル、1個と8個との間の炭素原子を
有する低級アリール、低級アルコキシおよびメトキシか
らなる群より選択され;Bは、ヌクレオチド塩基であ
り;そしてDは、請求項1に記載の染料化合物であり;
ここで、Bがプリンまたは7−デアザプリンである場
合、その糖部分は、このプリンまたは7−デアザプリン
のN9−位置にて結合しており、Bがピリミジンである
場合、その糖部分は、このピリミジンのN1−位置にて
結合しており;ここで、BおよびDは、R1〜R9位置
のうち1つでDに結合した結合により、連結されてお
り;そしてここで、Bがプリンである場合、この結合
は、このプリンの8−位にて結合しており、Bが7−デ
アザプリンである場合、この結合は、この7−デアザプ
リンの7−位に結合しており、そしてBがピリミジンで
ある場合、この結合は、このピリミジンの5−位にて結
合している、化合物。 - 【請求項4】 次式を有する化合物であって: 【化102】 ここで:R3は、フッ素、塩素、スルホネート、アミ
ノ、アミド、ニトリル、低級アルコキシ、および連結基
からなる群から選択され;R4〜R7は、別個に、水
素、フッ素、塩素、低級アルキル、低級アルケン、低級
アルキン、スルホネート、アミノ、アミド、ニトリル、
低級アルコキシ、および連結基からなる群から選択さ
れ、この連結基は、イソチオシアネート、スルホニルク
ロライド、4,6−ジクロロトリアジニルアミン、スク
シンイミジルエステル、活性カルボキシレート、マレイ
ミド、ハロアセチル、ヨードアセトアミドおよび活性化
N−ヒドロキシスクシンイミジルエステルからなる群よ
り選択され;そしてY2は、ヒドロキシルおよびアミン
からなる群から選択され、 ただし、Y2がヒドロキシルである場合、R3はアミド
ではない、化合物。 - 【請求項5】 次式を有する標識ヌクレオチドであっ
て: 【化103】 ここで:Bは、7−デアザプリン、プリン、またはピリ
ミジンヌクレオチド塩基であり;W1およびW2は、別
個に、HおよびOHからなる群から選択され;W3は、
OH、 【化104】 からなる群から選択され;Dは、請求項1に記載の染料
化合物であり;ここで、Bがプリンまたは7−デアザプ
リンである場合、その糖部分は、このプリンまたはデア
ザプリンのN9−位置にて結合しており、Bがピリミジ
ンである場合、その糖部分は、このピリミジンのN1−
位置にて結合しており;ここで、BおよびDを連結して
いる結合は、R1〜R9位置のうちの1つで、Dに結合
しており;そしてここで、Bがプリンである場合、この
結合は、このプリンの8−位に結合しており、Bが7−
デアザプリンである場合、この結合は、この7−デアザ
プリンの7−位に結合しており、そしてBがピリミジン
である場合、この結合は、このピリミジンの5−位に結
合している、標識ヌクレオチド。 - 【請求項6】 次式を有するヌクレオチドを含有する標
識ポリヌクレオチドであって: 【化105】 ここで:Bは、7−デアザプリン、プリン、またはピリ
ミジンヌクレオチド塩基であり;Z1は、HおよびOH
からなる群から選択され;Z2は、H、OH、HP
O4、およびNucからなる群から選択され、ここで、
Nucおよびこのヌクレオシドは、ホスホジエステル結
合により連結され、このホスホジエステル結合は、Nu
cの5’−位に結合しており;Z3は、H、HPO3、
ホスフェートアナログおよびNucからなる群から選択
され、ここで、Nucおよびこのヌクレオシドは、ホス
ホジエステル結合により連結され、このホスホジエステ
ル結合は、Nucの3’−位に結合しており;そしてD
は、請求項1に記載の染料化合物であり;ここで、Bが
プリンまたは7−デアザプリンである場合、その糖部分
は、このプリンまたはデアザプリンのN9−位置にて結
合しており、Bがピリミジンである場合、その糖部分
は、このピリミジンのN1−位置にて結合しており;こ
こで、BおよびDを連結している結合は、R1〜R9位
置のうちの1つで、Dに結合しており;そしてここで、
Bがプリンである場合、このBおよびDを連結している
結合は、このプリンの8−位に結合しており、Bが7−
デアザプリンである場合、このBおよびDを連結してい
る結合は、この7−デアザプリンの7−位に結合してお
り、そしてBがピリミジンである場合、このBおよびD
を連結している結合は、このピリミジンの5−位に結合
している、標識ポリヌクレオチド。 - 【請求項7】 ポリヌクレオチド配列決定方法であっ
て:第1、第2、第3、および第4のクラスのポリヌク
レオチドの混合物を以下:この第1のクラスの各ポリヌ
クレオチドは、3’−末端ジデオキシアデノシンを含有
し、第1染料で標識されており;この第2のクラスの各
ポリヌクレオチドは、3’−末端ジデオキシシチジンを
含有し、第2染料で標識されており;この第3のクラス
の各ポリヌクレオチドは、3’−末端ジデオキシグアノ
シンを含有し、第3染料で標識されており;そしてこの
第4のクラスの各ポリヌクレオチドは、3’−末端ジデ
オキシチミジンを含有し、第4染料で標識されており;
ここで、この第1染料、この第2染料、この第3染料、
またはこの第4染料のうちの1種は、請求項1に記載の
非対称ベンゾキサンテン染料であり;この染料の他のも
のは、この非対称ベンゾキサンテン染料からおよび互い
から、分光的に分解可能である、ように形成する工程;
このポリヌクレオチドを電気泳動的に分離し、それによ
り、同様にサイズ分類されたポリヌクレオチドのバンド
を形成する工程;このバンドを、この染料が蛍光を発す
るのを引き起こすことができる照射ビームで照射する工
程;ならびにこのバンド中のこのポリヌクレオチドのク
ラスを、この染料の蛍光スペクトルにより同定する工
程、を包含する方法。 - 【請求項8】 以下を包含する、フラグメント解析方
法:標識ポリヌクレオチドフラグメントを形成する工程
であって、このフラグメントが、請求項1に記載の染料
化合物で標識されている、工程;この標識ポリヌクレオ
チドフラグメントを、サイズ依存性分離プロセスに供す
る工程;およびこの分離プロセスに引き続いて、この標
識ポリヌクレオチドフラグメントを検出する工程。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US08/626,085 | 1996-04-01 | ||
| US08/626,085 US6020481A (en) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | Asymmetric benzoxanthene dyes |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP53555097A Division JP3386473B2 (ja) | 1996-04-01 | 1997-04-01 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006122728A Division JP4644155B2 (ja) | 1996-04-01 | 2006-04-26 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003192931A true JP2003192931A (ja) | 2003-07-09 |
Family
ID=24508885
Family Applications (4)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP53555097A Expired - Fee Related JP3386473B2 (ja) | 1996-04-01 | 1997-04-01 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
| JP2002262149A Withdrawn JP2003192931A (ja) | 1996-04-01 | 2002-09-06 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
| JP2006122728A Expired - Lifetime JP4644155B2 (ja) | 1996-04-01 | 2006-04-26 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
| JP2009286989A Withdrawn JP2010070769A (ja) | 1996-04-01 | 2009-12-17 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP53555097A Expired - Fee Related JP3386473B2 (ja) | 1996-04-01 | 1997-04-01 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
Family Applications After (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006122728A Expired - Lifetime JP4644155B2 (ja) | 1996-04-01 | 2006-04-26 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
| JP2009286989A Withdrawn JP2010070769A (ja) | 1996-04-01 | 2009-12-17 | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (5) | US6020481A (ja) |
| EP (1) | EP0891393B1 (ja) |
| JP (4) | JP3386473B2 (ja) |
| AT (1) | ATE181741T1 (ja) |
| AU (1) | AU707242B2 (ja) |
| CA (1) | CA2250014C (ja) |
| DE (1) | DE69700303T2 (ja) |
| WO (1) | WO1997036960A1 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009143821A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Univ Fukuoka | 蛍光誘導体化試薬ならびに蛍光誘導体化方法 |
| JP2010070769A (ja) * | 1996-04-01 | 2010-04-02 | Applied Biosystems Llc | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
Families Citing this family (144)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6162931A (en) * | 1996-04-12 | 2000-12-19 | Molecular Probes, Inc. | Fluorinated xanthene derivatives |
| US5847162A (en) * | 1996-06-27 | 1998-12-08 | The Perkin Elmer Corporation | 4, 7-Dichlororhodamine dyes |
| US7550570B2 (en) | 2000-05-25 | 2009-06-23 | Applied Biosystems, Llc. | 4,7-dichlororhodamine dyes labeled polynucleotides |
| US6080852A (en) | 1996-06-27 | 2000-06-27 | The Perkin-Elmer Corporation | 4,7-dichlororhodamine dyes |
| ATE273381T1 (de) * | 1997-02-12 | 2004-08-15 | Eugene Y Chan | Verfahren zur analyse von polymeren |
| US6130101A (en) * | 1997-09-23 | 2000-10-10 | Molecular Probes, Inc. | Sulfonated xanthene derivatives |
| US5936087A (en) | 1997-11-25 | 1999-08-10 | The Perkin-Elmer Corporation | Dibenzorhodamine dyes |
| US6583168B1 (en) * | 1997-11-25 | 2003-06-24 | Applera Corporation | Sulfonated diarylrhodamine dyes |
| US7737088B1 (en) * | 1998-08-28 | 2010-06-15 | Febit Holding Gmbh | Method and device for producing biochemical reaction supporting materials |
| US6586211B1 (en) * | 1999-02-19 | 2003-07-01 | Febit Ferrarius Biotechnology Gmbh | Method for producing polymers |
| US6605434B1 (en) | 1999-03-16 | 2003-08-12 | Human Genome Sciences, Inc. | Direct bacterial lysate sequencing |
| DE19919120A1 (de) * | 1999-04-27 | 2000-11-02 | Drexhage Karl Heinz | Neue Amidopyrylium-Fluoreszenz-Farbstoffe |
| WO2001016371A2 (en) * | 1999-08-27 | 2001-03-08 | Gen-Probe Incorporated | Method for identifying nucleic acid base phosphoramidites by fluorescence spectroscopy |
| US6372907B1 (en) * | 1999-11-03 | 2002-04-16 | Apptera Corporation | Water-soluble rhodamine dye peptide conjugates |
| US6191278B1 (en) | 1999-11-03 | 2001-02-20 | Pe Corporation | Water-soluble rhodamine dyes and conjugates thereof |
| US6232076B1 (en) | 2000-02-04 | 2001-05-15 | Genaissance Pharmaceuticals, Inc. | Stabilizer of dye sequencing products |
| US6221604B1 (en) | 2000-02-07 | 2001-04-24 | Pe Corporation | Electron-deficient nitrogen heterocycle-substituted fluorescein dyes |
| US6887664B2 (en) | 2000-06-06 | 2005-05-03 | Applera Corporation | Asynchronous primed PCR |
| AU2002213125B2 (en) * | 2000-10-11 | 2007-11-22 | Applied Biosystems, Llc. | Fluorescent nucleobase conjugates having anionic linkers |
| WO2002044425A2 (en) | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Visigen Biotechnologies, Inc. | Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity |
| EP1412517B1 (en) * | 2001-03-09 | 2006-11-29 | Boston Probes, Inc. | Methods, kits and compositions of combination oligomers |
| US6887690B2 (en) * | 2001-06-22 | 2005-05-03 | Pe Corporation | Dye-labeled ribonucleotide triphosphates |
| US7668697B2 (en) * | 2006-02-06 | 2010-02-23 | Andrei Volkov | Method for analyzing dynamic detectable events at the single molecule level |
| US7052512B2 (en) * | 2001-07-18 | 2006-05-30 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Fluorescent dyed lubricant for medical devices |
| US6764710B2 (en) | 2001-07-18 | 2004-07-20 | Scimed Life Systems, Inc. | Light emitting markers for use with substrates |
| JP2004537053A (ja) * | 2001-07-25 | 2004-12-09 | アプレラ コーポレイション | 電気泳動検出システムにおける時間遅延積分 |
| US8569516B2 (en) * | 2001-09-07 | 2013-10-29 | Elitech Holding B.V. | Compounds and methods for fluorescent labeling |
| US6972339B2 (en) | 2001-09-07 | 2005-12-06 | Epoch Biosciences, Inc. | Compounds and methods for fluorescent labeling |
| EP2196544A1 (en) | 2001-11-21 | 2010-06-16 | Applied Biosystems, LLC | Kit for ligation detection assays using codeable labels |
| CA2495895A1 (en) | 2002-09-08 | 2004-03-18 | Applera Corporation | Methods, compositions and libraries pertaining pna dimer and pna oligomer synthesis |
| PT2311848E (pt) | 2002-12-23 | 2013-10-03 | Vical Inc | Vacinas à base de polinucleótido optimizadas por codão contra a infecção do citomegalovírus humano |
| WO2004101709A1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Applera Corporation | Phenyl xanthene dyes |
| US7432298B2 (en) * | 2003-05-09 | 2008-10-07 | Applied Biosystems Inc. | Fluorescent polymeric materials containing lipid soluble rhodamine dyes |
| BRPI0411672A (pt) * | 2003-06-20 | 2006-08-08 | Baker Hughes Inc | testes aperfeiçoados de pv de fundo de furo para pressão de ponto de bolha |
| US7417726B2 (en) * | 2003-09-19 | 2008-08-26 | Applied Biosystems Inc. | Normalization of data using controls |
| US20060029948A1 (en) * | 2003-09-19 | 2006-02-09 | Gary Lim | Sealing cover and dye compatibility selection |
| US7570443B2 (en) | 2003-09-19 | 2009-08-04 | Applied Biosystems, Llc | Optical camera alignment |
| WO2005040357A2 (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Epoch Biosciences, Inc. | Compounds and methods for fluorescent labeling |
| DK1538154T3 (da) * | 2003-11-20 | 2009-03-02 | Exiqon As | Quencher-sammensætninger, der indeholder anthraquinon-enheder |
| JP4127204B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置の製造方法 |
| US7488820B2 (en) * | 2004-01-19 | 2009-02-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Naphthofluorescein-based metal sensors, and methods of making and using the same |
| WO2005077125A2 (en) * | 2004-02-11 | 2005-08-25 | Applera Corporation | Methods and compositions for detecting nucleic acids |
| US20050255485A1 (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-17 | Livak Kenneth J | Detection of gene duplications |
| EP2471921A1 (en) * | 2004-05-28 | 2012-07-04 | Asuragen, Inc. | Methods and compositions involving microRNA |
| WO2006016978A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-02-16 | Applera Corporation | Analog probe complexes |
| EP1781675B1 (en) | 2004-08-13 | 2014-03-26 | Epoch Biosciences, Inc. | Phosphonate fluorescent dyes and conjugates |
| ES2534301T3 (es) * | 2004-11-12 | 2015-04-21 | Asuragen, Inc. | Procedimientos y composiciones que implican miARN y moléculas inhibidoras de miARN |
| US20060292586A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-12-28 | Schroth Gary P | ID-tag complexes, arrays, and methods of use thereof |
| US20060166238A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-27 | Ramsing Niels B | Probes, libraries and kits for analysis of mixtures of nucleic acids and methods for constructing the same |
| AU2006204006A1 (en) | 2005-01-06 | 2006-07-13 | Applera Corporation | Polypeptides having nucleic acid binding activity and compositions and methods for nucleic acid amplification |
| JP2008533167A (ja) | 2005-03-15 | 2008-08-21 | アプレラ コーポレイション | 分析物の検出のための、抗体の代替抗原系の使用 |
| US20060252079A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Applera Corporation | Fluorescent detection system and dye set for use therewith |
| US20070087360A1 (en) * | 2005-06-20 | 2007-04-19 | Boyd Victoria L | Methods and compositions for detecting nucleotides |
| US20070059713A1 (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Lee Jun E | SSB-DNA polymerase fusion proteins |
| EP1994182B1 (en) | 2006-03-15 | 2019-05-29 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Degenerate nucleobase analogs |
| EP2001871B1 (en) * | 2006-03-31 | 2014-07-16 | Applied Biosystems, LLC | Rhodamine-labeled oligonucleotides |
| WO2007140015A2 (en) | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Althea Technologies, Inc | Biochemical analysis of partitioned cells |
| WO2008036776A2 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-27 | Asuragen, Inc. | Mir-15, mir-26, mir -31,mir -145, mir-147, mir-188, mir-215, mir-216 mir-331, mmu-mir-292-3p regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention |
| US20080131878A1 (en) * | 2006-12-05 | 2008-06-05 | Asuragen, Inc. | Compositions and Methods for the Detection of Small RNA |
| CN101675165A (zh) * | 2006-12-08 | 2010-03-17 | 奥斯瑞根公司 | Let-7微小rna的功能和靶标 |
| EP2104735A2 (en) * | 2006-12-08 | 2009-09-30 | Asuragen, INC. | Mir-21 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention |
| CN101622349A (zh) * | 2006-12-08 | 2010-01-06 | 奥斯瑞根公司 | 作为治疗性干预靶标的miR-21调节的基因和途径 |
| EP2104734A2 (en) * | 2006-12-08 | 2009-09-30 | Asuragen, INC. | Mir-20 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention |
| CA2671270A1 (en) * | 2006-12-29 | 2008-07-17 | Asuragen, Inc. | Mir-16 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention |
| US20080274458A1 (en) * | 2007-05-01 | 2008-11-06 | Latham Gary J | Nucleic acid quantitation methods |
| US20090232893A1 (en) * | 2007-05-22 | 2009-09-17 | Bader Andreas G | miR-143 REGULATED GENES AND PATHWAYS AS TARGETS FOR THERAPEUTIC INTERVENTION |
| EP2167138A2 (en) * | 2007-06-08 | 2010-03-31 | Asuragen, INC. | Mir-34 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention |
| WO2009036332A1 (en) * | 2007-09-14 | 2009-03-19 | Asuragen, Inc. | Micrornas differentially expressed in cervical cancer and uses thereof |
| US20090186015A1 (en) * | 2007-10-18 | 2009-07-23 | Latham Gary J | Micrornas differentially expressed in lung diseases and uses thereof |
| US8017338B2 (en) | 2007-11-20 | 2011-09-13 | Life Technologies Corporation | Reversible di-nucleotide terminator sequencing |
| WO2009067632A1 (en) * | 2007-11-20 | 2009-05-28 | Applied Biosystems Inc. | Method of sequencing nucleic acids using elaborated nucleotide phosphorothiolate compounds |
| US8071562B2 (en) * | 2007-12-01 | 2011-12-06 | Mirna Therapeutics, Inc. | MiR-124 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention |
| US20090192114A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-07-30 | Dmitriy Ovcharenko | miR-10 Regulated Genes and Pathways as Targets for Therapeutic Intervention |
| WO2009100430A2 (en) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Asuragen, Inc | miRNAs DIFFERENTIALLY EXPRESSED IN LYMPH NODES FROM CANCER PATIENTS |
| US20090253780A1 (en) * | 2008-03-26 | 2009-10-08 | Fumitaka Takeshita | COMPOSITIONS AND METHODS RELATED TO miR-16 AND THERAPY OF PROSTATE CANCER |
| US20090258928A1 (en) * | 2008-04-08 | 2009-10-15 | Asuragen, Inc. | Methods and compositions for diagnosing and modulating human papillomavirus (hpv) |
| EP2285960B1 (en) | 2008-05-08 | 2015-07-08 | Asuragen, INC. | Compositions and methods related to mir-184 modulation of neovascularization or angiogenesis |
| US20100179213A1 (en) * | 2008-11-11 | 2010-07-15 | Mirna Therapeutics, Inc. | Methods and Compositions Involving miRNAs In Cancer Stem Cells |
| US20100159452A1 (en) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Roche Molecular Systems, Inc. | Method For Detecting a Target Nucleic Acid in a Sample |
| WO2010135384A2 (en) | 2009-05-21 | 2010-11-25 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Universal tags with non-natural nucleobases |
| CA2762986C (en) | 2009-05-22 | 2018-03-06 | Asuragen, Inc. | Mirna biomarkers of prostate disease |
| WO2011025919A1 (en) | 2009-08-28 | 2011-03-03 | Asuragen, Inc. | Mirna biomarkers of lung disease |
| CN106868107A (zh) | 2010-10-29 | 2017-06-20 | 奥斯瑞根公司 | 用于分析重复序列的mPCR方法 |
| US20120171684A1 (en) | 2010-12-29 | 2012-07-05 | Life Technologies Corporation | Ddao compounds as fluorescent reference standards |
| ES2537189T3 (es) | 2011-05-24 | 2015-06-03 | Elitech Holding B.V. | Detección de estafilococos áureos resistentes a la meticilina |
| WO2013013130A1 (en) | 2011-07-20 | 2013-01-24 | Georgia State University Research Foundation | Cellular recognition conjugates and methods of use for the histological analysis of cancer tissue using maldi-ms imaging |
| US9945608B2 (en) | 2011-08-02 | 2018-04-17 | Air Products And Chemicals, Inc. | Natural gas processing plant |
| WO2013039883A1 (en) | 2011-09-12 | 2013-03-21 | Abbvie Biotherapeutics Inc. | Artificial nk cells and uses thereof |
| WO2013040251A2 (en) | 2011-09-13 | 2013-03-21 | Asurgen, Inc. | Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease |
| CN102942553B (zh) * | 2012-10-15 | 2015-01-14 | 石平 | 一种6-羧基荧光素的制备方法 |
| WO2014093291A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Advandx, Inc. | Use of probes for mass spectrometric identification of microorganisms or cells and associated conditions of interest |
| CN104995559B (zh) | 2013-02-08 | 2020-04-07 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 抗蚀剂组合物、抗蚀图案形成方法和用于其的多元酚衍生物 |
| US20140255928A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Elitech Holding B.V. | Methods for true isothermal strand displacement amplification |
| US9328384B2 (en) | 2013-05-13 | 2016-05-03 | Elitechgroup B.V. | Droplet digital PCR with short minor groove probes |
| TWI805996B (zh) | 2013-08-05 | 2023-06-21 | 美商扭轉生物科技有限公司 | 重新合成之基因庫 |
| CN104672198B (zh) * | 2013-11-26 | 2018-11-16 | 东友精细化工有限公司 | 化合物及着色固化性树脂组合物 |
| ES2686631T3 (es) | 2014-01-05 | 2018-10-18 | Biomirna Holdings Ltd. | Determinaciones de cáncer de pulmón utilizando relaciones de miARN |
| US10619210B2 (en) | 2014-02-07 | 2020-04-14 | The Johns Hopkins University | Predicting response to epigenetic drug therapy |
| ES2832748T3 (es) | 2014-08-19 | 2021-06-11 | Hoffmann La Roche | Procedimientos y composiciones para la detección de ácidos nucleicos |
| WO2016094330A2 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 20/20 Genesystems, Inc | Methods and machine learning systems for predicting the liklihood or risk of having cancer |
| WO2016094162A1 (en) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Elitechgroup B.V. | Methods and compositions for detecting antibiotic resistant bacteria |
| WO2016094607A2 (en) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Elitechgroup B.V. | Methods and compositions for detecting antibiotic resistant bacteria |
| SG11201705038XA (en) | 2014-12-25 | 2017-07-28 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Compound, resin, material for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method, and purification method |
| US10669304B2 (en) | 2015-02-04 | 2020-06-02 | Twist Bioscience Corporation | Methods and devices for de novo oligonucleic acid assembly |
| SG11201706306SA (en) | 2015-03-31 | 2017-09-28 | Mitsubishi Gas Chemical Co | Compound, resist composition, and method for forming resist pattern using it |
| JP6766803B2 (ja) | 2015-03-31 | 2020-10-14 | 三菱瓦斯化学株式会社 | レジスト組成物、レジストパターン形成方法、及びそれに用いるポリフェノール化合物 |
| WO2016172377A1 (en) | 2015-04-21 | 2016-10-27 | Twist Bioscience Corporation | Devices and methods for oligonucleic acid library synthesis |
| WO2016177774A1 (en) | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Academisch Medisch Centrum | Method of quantifying mirnas using normalization |
| CA2992616C (en) | 2015-07-23 | 2023-01-03 | Asuragen, Inc. | Methods, compositions, kits, and uses for analysis of nucleic acids comprising repeating a/t-rich segments |
| WO2017038643A1 (ja) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜及びその製造方法、並びにレジストパターン形成方法 |
| WO2017038645A1 (ja) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜及びその製造方法、パターン形成方法、樹脂、並びに精製方法 |
| KR102687507B1 (ko) | 2015-09-10 | 2024-07-24 | 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 | 화합물, 수지, 레지스트 조성물 또는 감방사선성 조성물, 레지스트 패턴 형성방법, 아몰퍼스막의 제조방법, 리소그래피용 하층막 형성재료, 리소그래피용 하층막 형성용 조성물, 회로패턴의 형성방법 및 정제방법 |
| KR20180050411A (ko) | 2015-09-18 | 2018-05-14 | 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 | 올리고핵산 변이체 라이브러리 및 그의 합성 |
| KR102794025B1 (ko) | 2015-09-22 | 2025-04-09 | 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 | 핵산 합성을 위한 가요성 기판 |
| US9895673B2 (en) | 2015-12-01 | 2018-02-20 | Twist Bioscience Corporation | Functionalized surfaces and preparation thereof |
| GB2568444A (en) | 2016-08-22 | 2019-05-15 | Twist Bioscience Corp | De novo synthesized nucleic acid libraries |
| WO2018045162A1 (en) | 2016-09-01 | 2018-03-08 | Biogen Ma Inc. | Biomarkers predictive of primary progressive multiple sclerosis and uses thereof |
| US10417457B2 (en) | 2016-09-21 | 2019-09-17 | Twist Bioscience Corporation | Nucleic acid based data storage |
| WO2018112426A1 (en) | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Twist Bioscience Corporation | Variant libraries of the immunological synapse and synthesis thereof |
| JP6858545B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2021-04-14 | 株式会社Dnpファインケミカル | 色素 |
| CN118116478A (zh) | 2017-02-22 | 2024-05-31 | 特韦斯特生物科学公司 | 基于核酸的数据存储 |
| CN110913865A (zh) | 2017-03-15 | 2020-03-24 | 特韦斯特生物科学公司 | 免疫突触的变体文库及其合成 |
| KR20250040758A (ko) | 2017-06-12 | 2025-03-24 | 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 | 심리스 핵산 어셈블리를 위한 방법 |
| WO2018231864A1 (en) | 2017-06-12 | 2018-12-20 | Twist Bioscience Corporation | Methods for seamless nucleic acid assembly |
| EP3681906A4 (en) | 2017-09-11 | 2021-06-09 | Twist Bioscience Corporation | GPCR-BINDING PROTEINS AND THEIR SYNTHESIS |
| GB2583590A (en) | 2017-10-20 | 2020-11-04 | Twist Bioscience Corp | Heated nanowells for polynucleotide synthesis |
| CA3088911A1 (en) | 2018-01-04 | 2019-07-11 | Twist Bioscience Corporation | Dna-based storage device and method for synthesizing polynucleotides using the device |
| IL278771B2 (en) | 2018-05-18 | 2025-09-01 | Twist Bioscience Corp | Polynucleotides, reagents and methods for nucleic acid hybridization |
| WO2020132607A1 (en) | 2018-12-20 | 2020-06-25 | Life Technologies Corporation | Asymmetric rhodamine dye and use thereof in biological assays |
| MX2021007494A (es) | 2018-12-20 | 2021-10-13 | Life Technologies Corp | Colorante de rodamina modificado y uso del mismo en ensayos biológicos. |
| CN113692409B (zh) | 2018-12-26 | 2025-01-10 | 特韦斯特生物科学公司 | 高度准确的从头多核苷酸合成 |
| SG11202109283UA (en) | 2019-02-26 | 2021-09-29 | Twist Bioscience Corp | Variant nucleic acid libraries for antibody optimization |
| SG11202109322TA (en) | 2019-02-26 | 2021-09-29 | Twist Bioscience Corp | Variant nucleic acid libraries for glp1 receptor |
| EP3719144A1 (en) | 2019-04-05 | 2020-10-07 | Fundación para la Investigación Biomédica del Hospital Universitario de la Paz (FIBHULP) | Mir-151a-3p as an universal endogenous control for exosome cargo normalization |
| CA3144644A1 (en) | 2019-06-21 | 2020-12-24 | Twist Bioscience Corporation | Barcode-based nucleic acid sequence assembly |
| US20220267857A1 (en) | 2019-07-19 | 2022-08-25 | Fundación Para La Investigación Biomédikca Del Hospital Universitario La Paz (Fibhulp) | Method for determining the response to treatment of a patient affected by non-small cell lung carcinoma (nsclc) |
| US12173282B2 (en) | 2019-09-23 | 2024-12-24 | Twist Bioscience, Inc. | Antibodies that bind CD3 epsilon |
| CN115003697A (zh) | 2019-09-23 | 2022-09-02 | 特韦斯特生物科学公司 | Crth2的变异核酸文库 |
| WO2021080629A1 (en) | 2019-10-23 | 2021-04-29 | Elitechgroup, Inc. | Methods for true isothermal strand displacement amplification |
| CA3186955A1 (en) | 2020-07-23 | 2022-01-27 | Scott Benson | Energy transfer dye conjugates for use in biological assays |
| CA3186950A1 (en) | 2020-07-23 | 2022-01-27 | Scott Benson | Compositions, systems and methods for biological analysis involving energy transfer dye conjugates and analytes comprising the same |
| KR102783485B1 (ko) | 2021-10-15 | 2025-03-20 | 아주대학교산학협력단 | miR-625-3p의 건선 중증도 진단용 바이오마커로서의 용도 |
| CN114736213B (zh) * | 2022-04-01 | 2024-02-02 | 合肥华纳生物医药科技有限公司 | 一种羧基-四氯-荧光素的制备方法 |
| PL443955A1 (pl) * | 2023-03-02 | 2024-09-09 | Instytut Chemii Organicznej Polskiej Akademii Nauk | Barwniki merocyjaninowe, sposób ich otrzymywania i zastosowanie |
Family Cites Families (25)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE290508C (ja) * | ||||
| DE84990C (ja) * | ||||
| GB1336955A (en) * | 1970-12-15 | 1973-11-14 | Yamamoto Kagaku Gosei Kk | Fluoran compounds and their use in pressure sensitive copying paper |
| US4318846A (en) * | 1979-09-07 | 1982-03-09 | Syva Company | Novel ether substituted fluorescein polyamino acid compounds as fluorescers and quenchers |
| US4415732A (en) * | 1981-03-27 | 1983-11-15 | University Patents, Inc. | Phosphoramidite compounds and processes |
| US5118800A (en) * | 1983-12-20 | 1992-06-02 | California Institute Of Technology | Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide |
| SE466208B (sv) * | 1983-12-20 | 1992-01-13 | California Inst Of Techn | Enkelstraengad aminoderivat av oligonukleotider och foerfarande foer framstaellning daerav |
| JPS60242368A (ja) * | 1984-05-16 | 1985-12-02 | Hitachi Ltd | 核酸塩基配列決定方法 |
| US4757141A (en) * | 1985-08-26 | 1988-07-12 | Applied Biosystems, Incorporated | Amino-derivatized phosphite and phosphate linking agents, phosphoramidite precursors, and useful conjugates thereof |
| US5093232A (en) * | 1985-12-11 | 1992-03-03 | Chiron Corporation | Nucleic acid probes |
| US4855225A (en) * | 1986-02-07 | 1989-08-08 | Applied Biosystems, Inc. | Method of detecting electrophoretically separated oligonucleotides |
| CA1340806C (en) * | 1986-07-02 | 1999-11-02 | James Merrill Prober | Method, system and reagents for dna sequencing |
| US5047519A (en) * | 1986-07-02 | 1991-09-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Alkynylamino-nucleotides |
| JPH07113606B2 (ja) * | 1986-10-27 | 1995-12-06 | 株式会社島津製作所 | 塩基配列決定装置 |
| US4945171A (en) * | 1987-08-10 | 1990-07-31 | Molecular Probes, Inc. | Xanthene dyes having a fused (C) benzo ring |
| US4965349A (en) * | 1987-12-24 | 1990-10-23 | Applied Biosystems, Inc. | Method of synthesizing oligonucleotides labeled with ammonia-labile groups on solid phase supports |
| US5231191A (en) * | 1987-12-24 | 1993-07-27 | Applied Biosystems, Inc. | Rhodamine phosphoramidite compounds |
| US4933471A (en) * | 1988-08-31 | 1990-06-12 | Becton, Dickinson And Company | Xanthene dyes |
| US5066580A (en) * | 1988-08-31 | 1991-11-19 | Becton Dickinson And Company | Xanthene dyes that emit to the red of fluorescein |
| US5366860A (en) * | 1989-09-29 | 1994-11-22 | Applied Biosystems, Inc. | Spectrally resolvable rhodamine dyes for nucleic acid sequence determination |
| US5188934A (en) * | 1989-11-14 | 1993-02-23 | Applied Biosystems, Inc. | 4,7-dichlorofluorescein dyes as molecular probes |
| JP2612359B2 (ja) | 1990-03-01 | 1997-05-21 | 三井東圧化学株式会社 | 電子写真用感光体 |
| EP0636186B1 (en) * | 1992-04-03 | 1998-11-25 | The Perkin-Elmer Corporation | Probe composition and method |
| EP0658167B1 (en) * | 1992-09-03 | 1999-04-14 | The Perkin-Elmer Corporation | 4,7-dichlorofluorescein dyes as molecular probes |
| US6020481A (en) * | 1996-04-01 | 2000-02-01 | The Perkin-Elmer Corporation | Asymmetric benzoxanthene dyes |
-
1996
- 1996-04-01 US US08/626,085 patent/US6020481A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-26 US US08/824,102 patent/US5840999A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-01 AU AU24323/97A patent/AU707242B2/en not_active Expired
- 1997-04-01 AT AT97920028T patent/ATE181741T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-04-01 JP JP53555097A patent/JP3386473B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-01 EP EP97920028A patent/EP0891393B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-01 CA CA002250014A patent/CA2250014C/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-01 DE DE69700303T patent/DE69700303T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-01 WO PCT/US1997/005376 patent/WO1997036960A1/en active IP Right Grant
-
2000
- 2000-02-01 US US09/495,111 patent/US6303775B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-11 US US09/976,842 patent/US6617445B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-09-06 JP JP2002262149A patent/JP2003192931A/ja not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-09-05 US US10/656,826 patent/US7179906B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-04-26 JP JP2006122728A patent/JP4644155B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009286989A patent/JP2010070769A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010070769A (ja) * | 1996-04-01 | 2010-04-02 | Applied Biosystems Llc | 非対称ベンゾキサンテン染料 |
| JP2009143821A (ja) * | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Univ Fukuoka | 蛍光誘導体化試薬ならびに蛍光誘導体化方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP0891393A1 (en) | 1999-01-20 |
| US6617445B2 (en) | 2003-09-09 |
| DE69700303T2 (de) | 2000-02-17 |
| US20020115067A1 (en) | 2002-08-22 |
| US6303775B1 (en) | 2001-10-16 |
| US6020481A (en) | 2000-02-01 |
| US7179906B2 (en) | 2007-02-20 |
| CA2250014A1 (en) | 1997-10-09 |
| JP3386473B2 (ja) | 2003-03-17 |
| US20040225119A1 (en) | 2004-11-11 |
| CA2250014C (en) | 2004-02-24 |
| JP2010070769A (ja) | 2010-04-02 |
| EP0891393B1 (en) | 1999-06-30 |
| ATE181741T1 (de) | 1999-07-15 |
| WO1997036960A1 (en) | 1997-10-09 |
| AU707242B2 (en) | 1999-07-08 |
| JP2000500183A (ja) | 2000-01-11 |
| JP2006307218A (ja) | 2006-11-09 |
| AU2432397A (en) | 1997-10-22 |
| DE69700303D1 (de) | 1999-08-05 |
| JP4644155B2 (ja) | 2011-03-02 |
| US5840999A (en) | 1998-11-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4644155B2 (ja) | 非対称ベンゾキサンテン染料 | |
| JP6096732B2 (ja) | 芳香族置換キサンテン色素 | |
| US5863727A (en) | Energy transfer dyes with enhanced fluorescence | |
| US7157572B2 (en) | UV excitable energy transfer reagents | |
| EP0940450B1 (en) | Energy transfer dyes with enhanced fluorescence | |
| US6218124B1 (en) | Method for detecting oligonucleotides using UV light source | |
| CA2450501C (en) | Asymmetric benzoxanthene dyes |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040628 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051026 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060119 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060124 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060426 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060523 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060914 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20061113 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20061222 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080821 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080827 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080919 |
|
| A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080925 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080926 |