JP2004503357A - フィルタ - Google Patents
フィルタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004503357A JP2004503357A JP2002510168A JP2002510168A JP2004503357A JP 2004503357 A JP2004503357 A JP 2004503357A JP 2002510168 A JP2002510168 A JP 2002510168A JP 2002510168 A JP2002510168 A JP 2002510168A JP 2004503357 A JP2004503357 A JP 2004503357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- filter cartridge
- housing
- manifold
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D27/00—Cartridge filters of the throw-away type
- B01D27/08—Construction of the casing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/13—Supported filter elements
- B01D29/15—Supported filter elements arranged for inward flow filtration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/13—Supported filter elements
- B01D29/15—Supported filter elements arranged for inward flow filtration
- B01D29/21—Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/60—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
- B01D29/601—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by clearness or turbidity measuring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/88—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
- B01D29/90—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
- B01D29/902—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding containing fixed liquid displacement elements or cores
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/96—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/30—Filter housing constructions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D36/00—Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
- B01D36/001—Filters in combination with devices for the removal of gas, air purge systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/30—Filter housing constructions
- B01D2201/301—Details of removable closures, lids, caps, filter heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/34—Seals or gaskets for filtering elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
- B01D2201/4015—Bayonet connecting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
- B01D2201/4023—Means for connecting filter housings to supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/40—Special measures for connecting different parts of the filter
- B01D2201/4046—Means for avoiding false mounting of different parts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Apparatus For Making Beverages (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Centrifugal Separators (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2000年5月12日付けで出願された米国仮特許出願第60/203,948号及び2000年7月7日付けで出願された米国仮特許出願第60/216,697号に基づく優先権を主張するものであり、この双方の米国特許出願は参考として引用し本明細書に含めてある。
【0002】
【技術分野】
本発明は、例えば、フォトレジスト液体のろ過を含む、多岐に亙る用途にて使用可能であるフィルタに関する。
【0003】
【発明の背景】
マイクロエレクトロニクス産業で使用されるフォトレジスト液体のような多くの流体は極めて高価である。これら液体は、使用する直前にろ過しなければならず、さもなければ、液体中の不純物が、製造されるマイクロエレクトロニクス構成部品を損傷させる可能性がある。
【0004】
従来のフィルタは、これらフィルタに伴う多数の問題点がある。例えば、多くの従来のフィルタは、例えば、液体を集め且つ取り込む、停滞容積のような比較的大きい容積をその内部に有している。フィルタが廃棄されるとき、停滞容積内に取り込まれた高価な液体が廃棄されるから、これらの停滞容積は高費用を伴うものである。更に、これらフィルタの多くは流体の流れが滞留する不作用領域を有する。フォトレジスト液体のような液体が滞留すると、その液体は製造過程にとって有害である化学的及び(又は)物理的変化を生じさせる可能性がある。更に、液体を最初に大きい停滞容積及び不作用領域を有するフィルタを通じて送出したとき、清浄なろ過後の液体がフィルタの出口から出る前に、停滞容積及び不作用領域を充填するのに必要とされる時間及び無駄な液体の量が顕著なものとなる可能性がある。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、上述した問題点の1つ又はより多くを含む、従来のフィルタと関連した多数の問題点を解決するものである。
【0006】
本発明の1つの側面によれば、フィルタは、フィルタカートリッジと、ハウジングとを備えている。該ハウジングは少なくとも1つの接続部を有し且つ1つのチャンバを画成し、フィルタカートリッジが該チャンバ内に配置される。該ハウジングは、フィルタカートリッジのチャンバの縁部に沿って接続部から軸方向に伸びる流体導管を更に備えている。該流体導管は、該流体導管の長さの実質的な部分に沿ってフィルタカートリッジのチャンバから隔離されている。
【0007】
本発明の別の側面によれば、フィルタは、端部キャップを有するフィルタカートリッジと、少なくとも1つの接続部を有し且つチャンバを画成するハウジングとを備えている。該フィルタカートリッジは該フィルタカートリッジの端部キャップがハウジングの壁に隣接する状態でチャンバ内に配置されている。ハウジングはフィルタカートリッジの端部キャップ又はハウジングの壁あるいは端部キャップ及びハウジング壁の双方に沿って伸びる半径方向通路を更に備えている。該半径方向通路は、接続部とフィルタカートリッジのチャンバとの間で流体的に連通している。
【0008】
本発明の別の側面によれば、フィルタは、フィルタカートリッジと、ハウジングと、キー止め機構とを備えている。該ハウジングはチャンバを画成し、該チャンバ内にフィルタカートリッジが配置される。キー止め機構は、フィルタカートリッジをフィルタカートリッジチャンバ内の中央に配置し得るようにハウジング及びフィルタカートリッジと協働可能に配置されている。
【0009】
本発明の別の側面によれば、フィルタは、フィルタカートリッジと、ハウジングとを備えている。フィルタカートリッジは、半径方向以外の方向に伸びる襞部を有するフィルタエレメントを含む。襞部分の各々の高さは(D−d)/2より大きく(D2−d2)/[4(d+2t)]以下である。ここで、D及びdはそれぞれ襞部分の頂部及び底部における襞付きフィルタエレメントの外径及び内径であり、tは襞部の脚部の厚さである。ハウジングはフィルタカートリッジの周りに装着され、流体流路を画成する入口及び出口を有している。フィルタカートリッジは、流体流路内でハウジング内に配置されハウジング及びフィルタカートリッジは、流体流路内の停滞容積及び不作用領域を縮小させ得るように配置されている。
【0010】
【実施の形態の説明】
ろ過システム10の一例が図1乃至図4に図示されている。該ろ過システム10は、全体として、例えば、キャリッジ11のような装填/除去装置を備えており、マニホルド12と、本発明を具体化するカプセルフィルタ13のようなフィルタとを更に備えている。カプセルフィルタは、フィルタ媒体を含み、マニホルド12及びカプセルフィルタ13は、例えば、入口接続部14a、15a、出口接続部14b、15b、通気接続部14c、15cのような合わさる接続部14、15を備えることができる。キャリッジ11は、カプセルフィルタ13を支持し且つマニホルド12と協働可能に配置され、カプセルフィルタ13をマニホルド12に取り付け且つカプセルフィルタ13の接続部15をマニホルド12のそれぞれの接続部14と係合させる。例えば、図1及び図2に図示する係合解除位置と図4に図示する係合位置との間にて、例えば、長手方向にカプセルフィルタ13を移動させ得るようにキャリッジ11とマニホルド12との間に装着機構16を配置することができる。係合解除位置において、カプセルフィルタ13はキャリッジ11内に休止し且つマニホルド12から隔てることができる。係合位置において、カプセルフィルタ13はマニホルド12に係合し、マニホルド12の接続部14、15及びカプセルフィルタ13は互いに封止されている。
【0011】
接続部14、15が係合したとき、マニホルド12に流体的に接続し且つマニホルド12に直接的にも取り付けることができるポンプ17は、例えば、液体フォトレジストのような液体の如き流体を入口接続部14a、15aを通じてマニホルド12内の入口導管内に且つカプセルフィルタ13内に送出する。カプセルフィルタ13内に保持された空気のような気体又は液体中に取り込まれた気泡のような気体は、通気接続部14c、15c及びマニホルド12の通気導管20を介してカプセルフィルタ13から排気することができる。ろ過された液体はポンプによりカプセルフィルタ13のフィルタ媒体を通じてポンプから押出され且つ出口接続部14b、15b及びマニホルド12の出口導管21を介してカプセルフィルタ13から出る。
【0012】
カプセルフィルタ13のフィルタ媒体が十分に汚れたならば、ポンプ17は不作動にし、キャリッジ11は、装着機構16によって、例えば、係合解除位置まで下降させる等して移動させることができる。係合解除機構22はカプセルフィルタ13とキャリッジ11及び(又は)マニホルド12との間で結合し、キャリッジ11が下降したとき、カプセルフィルタ13の接続部15をマニホルド12の接続部14から係合解除させることができる。これと代替的に、カプセルフィルタ13は手動でマニホルド12から係合解除させてもよい。次に、古いカプセルフィルタ13は新品のカプセルフィルタ13と交換することができる。キャリッジ11は装着機構16により、例えば、係合位置まで上昇させる等して移動させ新品のカプセル13をマニホルド12と係合させることができる。次に、ポンプ17を再作動させることができる。
【0013】
キャリッジ11は多岐に亙る形態とすることができる。多くの好ましい実施の形態において、キャリッジ11は、カプセルフィルタ13を移動させ、係合した接続部14、15の軸に対し平行な方向に向けマニホルド12と係合し且つ該マニホルド12と係合解除するように配置することができる。より好ましくは、キャリッジ11は、カプセルフィルタ13がキャリッジ11上で移動する距離の殆ど、より好ましくは、実質的にその全てに沿って係合した接続部14、15の軸に対し平行な方向にカプセルフィルタ13を移動させるようにする。このことは、接続部14、15に加わる応力を軽減し、接続部の間の接触及び封止の程度を向上させることになる。
【0014】
図1及び図2に図示した一例において、キャリッジ11は、ベース組立体23と、頂部組立体24と、頂部組立体24とベース組立体23との間を伸びる、好ましくは同一である、第一及び第二の側部組立体25とを備えることができる。ベース組立体、頂部組立体及び側部組立体の各々は多数部品構造体を含む多岐に亙る適宜な構造体の任意のものを備えることができる。しかし、多くの好ましい実施の形態において、ベース組立体23は、ベース板のようなベース部26を備え、該ベース板はカプセルフィルタ13を支持し且つその上にカプセルフィルタ13が休止する。更に、側部組立体25の各々はベース部26に接続された側部板30を備えている。側部板30は、マニホルド12の側部の外側に沿って頂部組立体24まで互いに緊密に平行に伸びることが好ましい。マニホルド12は案内通路29を備え、キャリッジ11が係合解除位置と係合位置との間を移動するとき、側部板30は、例えば、上方及び下方に該案内通路内を摺動する。これと代替的に、マニホルドは側部板のスロット又は軌道に係合するピン又はローラを備えるようにしてもよい。更に、頂部組立体24は側部板30に接続され且つマニホルド12の頂部に沿って伸びる頂部板31を備えている。このように、キャリッジ11は、マニホルド12の外側を取り囲み、且つ例えば、マニホルド12をポンプ17から分解するというようにマニホルド12を妨害せずに、メンテナンスのためアクセス可能であることが好ましい。
【0015】
別の一例として、キャリッジは、頂部組立体無しでベース組立体と、両側部組立体とを備えることができる。次に、キャリッジは、例えば、キャリッジの側部組立体を装着機構を介してマニホルドの側部又は底部に接続する等といった任意の適宜な方法にてマニホルドと作用可能に関連させることができる。更に別の例として、キャリッジは、マニホルド以外の構造体と作用可能に関連させることができる。例えば、マニホルドがポンプに取り付けられるとき、キャリッジはマニホルドではなくてポンプに結合し且つカプセルフィルタをマニホルドとの係合位置と係合解除位置との間にて移動させ得るように配置することができる。
【0016】
多くの好ましい実施の形態において、ベース板及び両側部板は、カプセルフィルタを支持し得るようにされたほぼU字形の組立体を備えており、これによりキャリッジは、カプセルフィルタを支持する小型で極めてスペース効率の良い構造体を備えている。例えば、キャリッジ及びカプセルフィルタは、例えば、多くの従来のフィルタ装着機構に必要とされる約140mm以上の幅と比較して、約60mm以下の幅のような比較的狭い幅のスペース内に取り付けることができる。このように、カプセルフィルタ13は、60mmの幅の前面領域内に取り付け且つ取り外すことができる。特に、60mm幅のポンプと組み合わさったとき、ろ過システムは、高度のスペース利用効率を有するが、容易にアクセス可能で、従って使用及びメンテナンスが容易な供給システムを提供する。
【0017】
係合解除位置において、キャリッジは、ベース組立体上にフィルタカプセルを支持することが好ましい。ろ過システムは、カプセルフィルタの接続部がマニホルドの接続部と少なくともほぼ整合された状態でカプセルフィルタをベース組立体上に配置し且つ配向させることを許容する位置決め機構を備えることもできる。該位置決め機構は、キャリッジ及び(又は)カプセルフィルタと作用可能に関連させ且つ多岐に亙る形態とすることができる。図1乃至図4の実施の形態において、位置決め機構32は、ベース部26と協働可能に配置され、また、カプセルフィルタ13の後方への移動を制限する後部壁33を備えることができる。後部壁はベース組立体から又は側部組立体の一方又は双方から伸びるようにすることができる。更に、位置決め機構32は、前端縁からベース部26内で伸びる細長いスロット34のような開口部と、カプセルフィルタ13の底部から伸びる対応する細長いタブ又は突出部35とを備えることができる。スロット34及び突出部35は、ベース部26におけるカプセルフィルタ13の後方への動きを制限し且つ(又は)接続部15、14が互いに少なくともほぼ整合された状態でカプセルフィルタ13をベース部26の上で斜め方向に配向させ得るような寸法とすることができる。カプセルフィルタ13がベース部26に配置されたとき、カプセルフィルタ13は突出部35がスロット34内で摺動する状態でベース部26に沿って後方に摺動することができる。スロット34の側部と突出部35の側部とが近接することは、カプセルフィルタ13をマニホルド12に対して所望の角度の配向状態に保つことになる。カプセルフィルタ13の後側が後部壁33に接触し且つ(又は)突出部35の後側がスロット34の後側に接触したならば、接続部14、15の軸は少なくともほぼ軸方向に整合される。そして、接続部14、15を不整合により損傷させることなく、カプセルフィルタ13をマニホルド12に取り付けることができる。
【0018】
位置決め機構は図1乃至図4に図示した実施の形態にのみ限定されない。例えば、図5及び図6に図示するように、後部壁を省略し、位置決め機構はベース部26における1つ又はより多数の穴36のような開口部と、カプセルフィルタ13の底部から伸びる1つ又はより多くの対応する突出部37とを備えることができる。カプセルフィルタ13は、カプセルフィルタ13の突出部37がベース部26の穴36内に配置された状態でベース部26上に配置する。突出部37及び穴36は、突出部37が穴36内に配置されたとき、マニホルド12及びカプセルフィルタ13の接続部14、15が少なくともほぼ軸方向に整合されるように寸法設定され且つそれぞれカプセルフィルタ13及びベース部26上に配置されている。図5及び図6に図示した実施の形態は、2つの穴36及び2つの突出部37を備えている。しかし、位置決め機構は2つ以上の穴及び突出部、例えば三角形の形態にて互いに隔てられた3つの穴及び突出部をを備えることができ、又は例えば図7に図示するように細長い穴28(及び対応する突出部)のような1つの穴及び突出部のみを備えることができる。更に、図示した実施の形態の位置決め機構はベース組立体と関連しているが、位置決め機構は、例えば、側部組立体によるようなその他の方法にてキャリッジと関連させることができる。
【0019】
カプセルフィルタ13がキャリッジ11上に配置されたならば、装着機構によりキャリッジ11が係合解除位置から係合位置に向けて移動される。装着機構は多岐に亙る形態とすることができ、装着機構16の一例が図1乃至図4に図示されている。装着機構16は、キャリッジ11とマニホルド12との間に作用可能に配置することが好ましく、また、幾つかの実施の形態において、ノブ42の一部とすることができるねじ付きスタッド40及び噛合いナット41を含むねじ付き装置を備えることができる。ねじ付きスタッド40は台形ねじを備えまた、キャリッジ11の頂部組立体24に向けて伸びるマニホルド12の頂部に固定状態に取り付けられることが好ましい。ナット41は対応するねじ付きであり、例えば頂部板31のような頂部組立体24に、回転可能に取り付けられてスタッド41を螺合状態に受け入れることが好ましい。ノブ42を一方向に回したとき、ナット41は、例えば、マニホルド12から離れて、スタッド40に沿って一方向に軸方向に移動する一方、キャリッジ11のベース部26を係合解除位置からマニホルド12及び係合位置に向けて移動させ、この係合位置にてカプセルフィルタ13の接続部15はマニホルド12の接続部14に係合する。ノブ42を反対方向に回すと、ナット41はスタッド40に沿って反対方向に(例えば、マニホルド12に向けて)軸方向に移動する一方、キャリッジ11のベース部26を係合解除位置に向けて後方に移動させる。カプセルフィルタ13をマニホルド12から迅速に解放させ得るようにねじを配置することができる。例えば、カプセルフィルタ13をマニホルド12から解放するのにノブ42を約90°乃至約360°の範囲で回せば十分であるようにねじを配置することができる。
【0020】
これと代替的に、装着機構は、ねじ付きスタッドと、該ねじ付きスタッドを受け入れる、キャリッジの頂部組立体の対応するねじ付き部分とを備えるようにしてもよい。ねじ付きスタッドの一端はノブの一部分とし、スタッドの他端はマニホルドの頂部に当接し又は該頂部に回転可能に固定することができる。この装着機構の実施の形態は、図1乃至図4に図示した装着機構16と同様の仕方にて作動する。
【0021】
装着機構16の別の例が図8乃至図13に図示されている(図8乃至図13に図示した実施の形態の構成要素は、図1乃至図7に図示した実施の形態の同様の構成要素と同一の参照番号で示してある)。図8乃至図13に図示した装着機構16は、キャリッジ11とマニホルド12との間で協働可能に配置されることが好ましく、また、枢動軸52の周りで枢動可能なレバー51を含む、枢動可能なレバー装置を備えることができる。該レバーは多岐に亙る方法にてマニホルドとキャリッジとの間に結合することができる。例えば、レバー51は枢動ピン53によりブラケット54に枢動可能に取り付けられる一方、該ブラケットはマニホルド12の頂部に取り付けられる。これと代替的に、レバー51はマニホルドの両側部にてブラケットに取り付けてもよい。レバー51は、多岐に亙る方法にて、例えば側部組立体25にてキャリッジ11に取り付けてもよい。レバー51は、レバー51を持上げたとき、キャリッジ11を係合解除位置から係合位置に向けて持上げ、また、レバー51を下降させたとき、キャリッジ11を係合位置から係合解除位置に向けて下降させ得るように配置されることが好ましい。装着機構16はまた、レバー51を上昇し且つ(又は)下降した位置に向けて偏倚させるばね機構55も備え、キャリッジ11を係合位置及び(又は)係合解除位置に保つばね装置55を備えることもできる。
【0022】
例えば、カム装置を備える装着機構のようなその他の装着機構の例が図14乃至図20に図示されている(この場合にも、図14乃至図20に図示した実施の形態の構成要素が図1乃至図13に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。例えば、図14及び図15に図示した装着機構16は、回転可能なシャフト62に接続された取り外し可能又は固定のレバー61を備えることができる一方、該回転可能なシャフトは取り付け板63によりマニホルド12に回転可能に接続される。レバー61は、例えば頂部板31にてキャリッジ11の頂部組立体24に固定状態に取り付けることができるヘッド部65のカムスロット64を通って伸びている。レバー61がカムスロット64に沿って移動するとき、ヘッド部65、従ってキャリッジ11は係合解除位置と係合位置との間にて上昇し又は下降する。
【0023】
同様の装着機構16が図16及び図17に図示されている。該装着機構16は、回転可能なシャフト62から半径方向に伸びるピン66を備えることができる。ピン66は固定のヘッド部65のカムスロット64内に配置されている。カムスロット64は、図14に図示した実施の形態のように、ヘッド部65を完全に貫通して伸びることができ又は該スロットはヘッド部65の内周内に部分的にのみ伸びるようにしてもよい。シャフト62の端部に形成された構造体67には、例えば、アレンレンチのようなレンチを係合させてシャフト62を回すことができる。これと代替的に、シャフトはヘッド部を超えて軸方向に伸び、シャフトの突出端部は手動で回すことができるノブとして形成してもよい。シャフト62を回したとき、ピン66はカムスロット64に沿って乗り上げ、ヘッド部65、従ってキャリッジ11が係合解除位置と係合位置との間にて上昇し又は下降する。
【0024】
カム装置を備える装着機構16の別の例が図18乃至図20に図示されている。装着機構16は、マニホルド12に固定された且つ半径方向に伸びるピン72を有する回転不能なシャフト71を備えることができる。ピン72はヘッド部74のカムスロット73内に配置され、該ヘッド部は取り付け板75によりキャリッジ11の頂部組立体24に回転可能に取り付けられている。ヘッド部75の穴76はヘッド部74をシャフト71の上で回すのに使用することのできる、例えば、ねじ回しのような取り外し可能なレバー77を受け入れる。これと代替的に、レバーをヘッド部に固定してもよい。ヘッド部には、レンチで回すことのできる構造体を形成してもよい。又は、ヘッド部は手操作で回すことができるノブとして形成してもよい。ヘッド75部を回したとき、ピン72はカムスロット73に沿って乗り上げ、ヘッド部74、従ってキャリッジ11は係合解除位置と係合位置との間にて上昇し又は下降する。
【0025】
キャリッジ11が係合解除位置から係合位置にマニホルド12に向けて移動されるとき、カプセルフィルタ13の接続部15はマニホルド12の接続部14に接近する。接続部14、15は位置決め機構により少なくともほぼ整合させることができる。しかし、接続部14、15をより正確に整合させるため、ろ過システム10は、接続部が互いに係合するとき、接続部14、15の軸を正確に整合させる中心決め機構を備えることができる。中心決め機構は多岐に亙る仕方にて形態を設定することができる。例えば、中心決め機構80は、接続部14、15が互いに係合するとき、対応する中心決め孔82に嵌まる、例えば中心決めピン81のような1つ又は好ましくは複数の中心決め突出部を備えることができる。図21に図示するように、中心決めピン81は、例えばカプセルフィルタ13の頂部にてカプセルフィルタ13から外方に伸びることができ、また、対応する中心決め孔82を例えばマニホルド12の底部にてマニホルド12に配置することができる。これと代替的に、図22及び図23に図示するように、中心決めピン81はマニホルド12の底部から伸びるようにし、中心決め孔82をカプセルフィルタ13の頂部に配置してもよい。
【0026】
中心決め機構80は、接続部14、15が互いに封止可能に接触するとき、これら接続部が軸方向に正確に整合されることを保証し得るような配置及び寸法とされることが好ましい。例えば、中心決めピン81及び孔82は、比較的正確な製造許容公差とし、また、接続部14、15が完全に接触する前に互いに密に係合し、且つ互いに完全に封止されるように配置することもできる。中心決めピン81が中心決め孔82と密に係合したならば、マニホルド12の接続部14を移動させカプセルフィルタ13の接続部15と完全に封止接触させることができる。このように、中心決め機構80は、整合外れに起因する接続部14、15の不完全な封止状態及び(又は)その損傷を防止する。中心決め機構80は、ストッパとしても機能し、接続部14、15の互いの内部での前進を制限し且つ過剰な圧縮を防止する。これと代替的に、ストッパはマニホルド及びカプセルフィルタ並びに(又は)キャリッジの何れかの箇所に設けてもよい。
【0027】
キャリッジ11がマニホルド12から出て係合位置から係合解除位置に向けて移動するとき、カプセルフィルタ13の接続部15をマニホルド12の接続部14から係合解除することができる。幾つかの実施の形態において、マニホルド及びカプセルフィルタ13の接続部14、15は、キャリッジ11が係合解除位置に移動するときは係合したままであり、キャリッジ11が係合解除位置に向けて移動すると、キャリッジ11のベース組立体23はカプセフィルタ13の底部から移動して離れる。次に、例えばカプセルフィルタの接続部15をマニホルド12の接続部14から手動で係合解除させることにより、カプセルフィルタ13をマニホルド12から取り外すことができる。
【0028】
これと代替的に、ろ過システム10は、カプセルフィルタ13と作用可能に関連し、且つキャリッジ11が係合解除位置に向けて移動するとき、カプセルフィルタ13の接続部15をマニホルド12の接続部14から自動的に係合解除する係合解除機構を更に備えることができる。該係合解除機構は多岐に亙る形態とすることができる。例えば、該係合解除機構は、カプセルフィルタ13とマニホルド12との間に協働可能に配置することができる。かかる係合解除機構22の一例が図22、図23に図示されており、カプセルフィルタ13とマニホルド12との間に配置された1つ又はより多くのばね86を備えている。ばねは、カプセルフィルタとマニホルドとの間の多岐に亙る適宜な位置に配置することができる。図示した実施の形態において、ばね86は中心決めピン81の各々の周りに配置される。キャリッジ11が装着機構16によって係合位置まで持上げられたとき、ばね86は中心決めピン81の周りで圧縮され、カプセルフィルタ13の接続部15は持上げられてマニホルド12の接続部14と封止接触する。キャリッジ11が装着機構16によって係合解除位置まで下降すると、ばね86が拡張し且つ接続部14、15を自動的に係合解除する。中心決め機構80はまた、係合解除機構22により接続部14、15が係合解除されるとき、接続部14、15の軸方向整合状態を保つことを助ける。キャリッジ11が係合解除位置まで移動するとき、カプセルフィルタ13はキャリッジ11のベース組立体23に止まる。
【0029】
別の実施の形態において、係合解除機構は、カプセルフィルタ13とキャリッジ11との間に協働可能に配置することができる。かかる係合解除機構22の1つの例が図1、図4に図示されており、キャリッジ11とカプセルフィルタ13との間に配置された1つ又はより多くのプッシュロッド91を備えている。該プッシュロッドはカプセルフィルタとキャリッジとの間にて多岐に亙る適宜な位置に配置することができる。図示した実施の形態において、プッシュロッド91はカプセルフィルタ13の頂部とキャリッジ11の頂部組立体24との間にてマニホルド12の貫通穴92内に配置されている。装着機構16によりキャリッジ11が係合位置まで移動するとき、プッシュロッド91はカプセルフィルタ13及びキャリッジ11と共に持上げることができる。キャリッジ11が装着機構16により係合解除位置に下降したとき、キャリッジ11の頂部組立体24はプッシュロッド91に当接することができる。一方、プッシュロッド91はカプセルフィルタ13の頂部に当接して、カプセルフィルタ13をマニホルド12から離れさせ、接続部14、15を自動的に係合解除する。キャリッジ11が係合解除位置まで移動したとき、カプセルフィルタ13はキャリッジ11のベース組立体23上に止まっている。
【0030】
キャリッジ11とカプセルフィルタ13との間に協働可能に配置された係合解除機構22の別の例が図24及び図25に図示されている(図24及び図25に図示した実施の形態の構成要素は図1乃至図4に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。係合解除機構22は、全体として、キャリッジ11が係合位置と係合解除位置との間を移動するとき、カプセルフィルタ13及びキャリッジ11を物理的に結合する装着部を備えている。該装着部は多岐に亙る構造とすることができる。図示した実施の形態において、装着部96は、キャリッジ11のベース組立体23とカプセルフィルタ13、例えばカプセルフィルタ13の底部の突出部35からベース部26のスロット34の端縁を経て伸びるフランジ97とが係合する部分を備えている。キャリッジ11が装着機構16により係合解除位置まで下降したとき、キャリッジ11のベース部26はカプセルフィルタ13のフランジ97に当接してカプセルフィルタ13をマニホルド12から付勢して外し且つカプセルフィルタ13の接続部15をマニホルド12の接続部14から自動的に係合解除する。キャリッジ11が係合解除位置まで移動したとき、カプセルフィルタ13はキャリッジのベース組立体23上に止まっている。
【0031】
装着部の別の例は、キャリッジの各側部組立体からカプセルフィルタの頂部を亙って伸びるフランジである。キャリッジが装着機構により下降されると、側部組立体のフランジは、カプセルフィルタの頂部に当接してカプセルフィルタをマニホルドから自動的に係合解除することができる。
【0032】
マニホルド12もまた、多岐に亙る形態とすることができる。例えば、マニホルドは、任意の規則的又は不規則的な形状とすることができる。図1乃至図4に図示するように、マニホルド12は、前部100と、後部101と、頂部102と、底部103と、両側部104、105とを含む箱形の形態とすることができる。マニホルド12は、流体をカプセルフィルタに且つ(又は)カプセルフィルタから輸送する1つ又はより多くの導管を更に備えることができる。導管の各々は、停滞容積を減少させ且つ流体が滞留する可能性がある不作用容積又は領域を回避し得るような形態とされることが好ましい。
【0033】
多くの好ましい実施の形態において、マニホルド12はポンプ17に流体的に結合されている。例えば、マニホルド12は、例えばマニホルド12の後側部101に沿ってポンプ17に直接取り付けることができる。ポンプ17の出口はマニホルド12の入口導管に接続することができ、該入口導管は、マニホルド12を通って伸び且つマニホルド12及びカプセルフィルタ13の入口接続部14a、15aと流体的に連通している。これと代替的に、入口導管は、少なくとも部分的にマニホルドの外側に配置し、例えば、ポンプからマニホルド迄、従って、入口接続部まで、外側を伸びるようにしてもよい。マニホルド12は、出口接続部14b、15bと、マニホルド12の下流の流体装置のその他の任意の適宜な構成要素との間を流体的に連通する出口導管21を備えることもできる。図示した実施の形態において、出口導管21は、出口接続部14b、15bからマニホルド12を通ってマニホルド12の前部100まで伸びることができる。しかし、出口導管はマニホルドの頂部を含む、マニホルドの任意の部分から伸びるようにすることができる。マニホルド12は、通気接続部14c、15cと、通気した気体の任意の適宜なリザーバとの間を流体的に連通させる通気導管20を更に備えることができる。図示した実施の形態において、また、通気導管20は、通気接続部14c、15cからマニホルド12を通ってマニホルド12の前部100まで伸びることができる。しかし、通気導管は、マニホルドの頂部を含むマニホルドの任意の部分から伸びるようにすることができる。幾つかの実施の形態において、通気導管及び通気接続部を完全に省略することができる。
【0034】
マニホルド12の接続部14及びカプセルフィルタ13の接続部15の数及び形態は大幅に変更可能である。多くの実施の形態において、マニホルド12は3つの接続部14a、14b、14cを有している。しかし、マニホルドは3つより多く又は3つより少ない接続部を備えるようにしてもよい。例えば、通気口を設けることが好ましくなく又はカプセルフィルタへの入口又はカプセルフィルタからの出口がマニホルドを通じて伸びない場合、マニホルドは2つの接続部又は1つのみの接続部を備えるようにしてもよい。
【0035】
マニホルド12の接続部14及びフィルタカートリッジ13の接続部15は多岐に亙る構造とすることができる。例えば、接続部は三角形のパターンのような任意の規則的又は不規則的なパターンにて配置することができる。好ましくは、接続部14、15は、全体として整合されるようにする。更に、接続部の間の間隔又は接続部のパターンは対称とすることができるが、非対称とすることが好ましい。例えば、図2に図示するように、通気接続部14c、15cと出口接続部14b、15bとの間の距離は、出口接続部14b、15bと入口接続部14a、15aとの間の距離よりも短くすることができる。非対称間隔又はパターンはカプセルフィルタがマニホルド上で「後向きに」取り付けられるのを防止するのに役立つ。
【0036】
接続部は色々な構造とすることができる。例えば、接続部の各々はノズルを備え又はノズルを受け入れるポート又は受け部を備えることができる。マニホルド又はカプセルフィルタにおける接続部の幾つかはノズルを備えることができる一方、その他は受け部を備えるようにし、あるいはマニホルドの全ての接続部がノズル又は受け部を備えるようにしてもよい。図示した実施の形態において、マニホルド12の接続部14a、14b、14cの全てがノズル110を備え、カプセルフィルタ13の接続部15a、15b、15cの全てはマニホルド12のノズル110を受け入れる対応する受け部111を備えることが好ましい。
【0037】
多岐に亙る型式のノズル及び受け部が適している。しかし、ノズルは、受け部の対応する面に接触し、より好ましくはその面に対して封止する先端部分を備えることが好ましい。ノズルの各々の先端部分を受け部の対応する面と接触させ且つ(又は)封止することにより、ノズルの端部の空隙又は漏洩容積が解消され、停滞容積を減少させ、且つろ過システム内の滞留領域すなわち不作用領域を最小にし、フィルタシステムをより小さく形成することができる。各ノズルの先端部分の接触面と受け部の対応する接触面との封止係合状態を向上させるため、ノズルの先端部分の少なくとも接触面及び受け部の接触面は、一方がより硬く、他方が同様の硬さ又はより好ましくは、多少柔軟であり又はより変形可能である異なる材料で形成されることが好ましい。ノズルの先端部分が受け部の接触面に係合すると、柔軟な材料は硬い材料に対して変形し、極めて効果的なシールを形成する。ノズルの先端部分の接触面と受け部の接触面とが封止係合する部分は、接触面のガスケットのような任意の追加的な封止部材が存在しないことが好ましく、また、接続部の間に唯一の又は一次的シールを備えることができる。しかし、補助的なOリングのような、接触面から隔てられた追加的なシールをノズルと受け部との間に設けることもできる。接触面により形成されたシールは、例えば、補助的なOリングシールが接続部の間に液密及び(又は)気密シールを保証しつつ、ノズルの端部に任意の不作用領域又は滞留部分が形成されるのを防止することができる。
【0038】
ノズルの先端部分又は受け部の接触面の何れかはより硬い材料又はより柔軟な材料で形成することができる。カプセルフィルタが使い捨て可能であり、マニホルドが再使用可能であることが好ましいから、マニホルドの接続部、例えば、マニホルドのノズル又は受け部を硬い材料で形成することが好ましい。硬い材料の例は、ステンレススチールのような金属、及び対応する接続部の材料よりも比較的硬いものとすることができる例えばHDPEのようなポリエチレン、ポリプロピレン、PFA、ETFE、ECTFE、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)の如き重合系材料を含む。柔軟な材料の例は、ゴム、シリコーン及びポリウレタンのようなエラストマー型材料、及び、対応する接続部の材料よりも比較的柔軟とすることができるLDPE、FEP、PFA、PTFEのような重合系材料を含む。一般に、比較的硬い材料及び比較的柔軟な材料の任意の適宜な組み合わせは、例えば、ショア硬さDスケールに基づいてノズル/受け部の装置に使用することができ、この場合、PTFEは約50乃至約56の範囲にあり、ETFEは約75、FEPは約55、PFAは約60、PCTFEは約90、ECTFEは約75、PVDFは約70乃至約80の範囲、LDPEは約40乃至約50の範囲、HDPE及びUHMWPEは約60乃至約70の範囲にある。
【0039】
ノズル及び受け部は多数の構造とすることができる(図26乃至図41に図示した実施の形態の構成要素は、図1乃至図25に図示した構成要素の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。ノズル/受け部装置の多くの例の一部は、図26乃至図41に図示されている。図示した実施の形態の各々において、ノズルはマニホルドと作用可能に関連され、対応する受け部はカプセルフィルタと作用可能に関連されている。しかし、これと代替的に、1つ又はより多くのノズルがカプセルフィルタと関連され、対応する受け部がマニホルドと関連される。
【0040】
図26及び図27に図示した実施の形態において、マニホルド12は、例えば、重合体の本体のような本体115を備えることができ、また、例えば、本体115に取り付けられた金属板のような底部板116を更に備えることができる。本体115と一体に形成されることが好ましいノズル110は、底部板116の開口118を貫通して伸びている。例えば、入口、出口又は通気導管のような導管119が本体115及びノズル110を貫通して伸びてノズル110の先端部分120にて開口している。
【0041】
カプセルフィルタ13の受け部111は、穴127を画成する領域を有する例えば重合体のカラーのようなカラー126を備えることができる。別個の挿入体を備えることが好ましい座部128は、カラー126の棚部129上で穴127内に配置することができる。座部128は、ノズル110の材料と相違し且つカラー126の材料とも相違する材料で形成することができ、該座部128は、ノズル110又はカラー126の材料よりも柔軟又は硬い材料で出来たものであることが好ましい。例えば、座部128は、PTFEで出来たものとすることができる一方、ノズル110及びカラー126はポリエチレン、PFA又はPCTFEにて出来たものとすることができる。Oリング130のようなシールを座部128の縁部上の穴127内に且つカラー126の内側の周りに配置することができる。キャップ131は、Oリング130の上方でカラー126に取り付けることができる。キャップ131はノズル110を受け入れるのに十分に大きい開口部132を有している。キャップ131の開口部132、カラー126、座部118及び(又は)ノズル110の先端部分120は受け部111内へのノズル110の挿入を容易にし得るようにテーパーを付けることができる。導管133が、カラー126及び少なくとも部分的に座部128を貫通して伸びて、キャップ131の開口部132に開口している。
【0042】
ノズル110の先端部分120及び座部128の各々は同様の形状又は異なる形状とすることのできる接触面140、142を有している。接触面140、142の各々の形態は変更可能である。例えば、先端部分120及び座部128の接触面140、142は、球面状又は円錐形の形態あるいは平坦な環状形態のような、湾曲し又はテーパー付きの形態とすることができる。接触面140、142の面積は比較的幅が広いが、多くの好ましい実施の形態において、対応する接触面140、142の少なくとも一方の面積は比較的狭小にすることができる。
【0043】
キャリッジが係合解除位置から係合位置まで移動し、ノズル110が受け部111内に挿入されると、Oリング130がノズル110に対して封止をする。Oリング130はまた、座部128の縁部、カラー126の内壁及び(又は)キャップ131に対しても封止することができる。更に、ノズル110及び受け部111の接触面140、142は係合し、また、例えば、座部128の接触面142のような少なくともより柔軟な面は変形して、例えば、ノズル110の先端部分120の接触面140のようなより硬い面に対して効果的に封止することが好ましい。ノズル110が座部128に当接すると、座部128の接触面142がノズル110の接触面140を封止するのみならず、座部128が変形し、カラー126、例えば棚部129に対し及び(又は)カラー126の穴127の内壁に対して封止する。座部128がノズル110の先端部分120及び受け部111のカラー126に接触し且つ封止することにより、流体を停滞し且つ不作用領域又は滞留領域を生じさせる可能性がある空隙又は漏洩容積は何ら形成されない。その代わり、ノズル110及び受け部111を貫通して伸びる導管119、133により画成された通路は、図27に図示するように、停滞容積、漏洩容積及び不作用領域がない流路を提供する。
【0044】
停滞容積、漏洩容積及び不作用領域を減少させることに加えて、ノズル/受け部装置は、より信頼し得るろ過システム10を提供し且つマニホルド12及びカプセルフィルタ13の製造を容易にする。例えば、底部板116から先端部分120までのようなノズル110の軸方向長さと関係した寸法のバリエーションは、同一のマニホルド12におけるノズル110が異なる長さを有してもよいことを意味する。この相違は座部128の変形によって対応することができる。より長いノズル110はより短いノズル110よりも座部128を僅かにより大きく変形させるが、その双方のノズルは接続部を十分に封止する。
【0045】
更に、同一のマニホルド12におけるノズル110の整合及び(又は)間隔の偏心さは、座部128の変形及び座部128又はノズル110に対する挿入体の使用により対応することができる。座部128及び(又は)ノズル110は接触面140、142を含む接続部14、15は互いに接触するとき、横方向に移動し得るように配置することができる。例えば、座部128の外径はカラー126の穴127の直径よりも、例えば、約0.2mmだけ僅かに小さくすることができる。合わさるテーパー付き接触面140、142を含む接続部14、15が互いに係合すると、これらの接続部は穴127内の座部128の位置を横方向に調節して座部128の中心をノズル110の上で設定する。更に、ノズル110の軸の僅かな傾動は、ノズル110の軸の周りで座部128が非対称に変形することにより対応することができる。
【0046】
受け部の同様のバリエーション及び偏心さにも対応することができる。これらのバリエーション及び偏心さに対応することにより、ノズル及び受け部に加わる異常な応力及び歪みを除去することができ、より信頼し得るろ過システムを提供することになる。更に、マニホルド又はカプセルフィルタの何れも極めて厳格な製造許容公差にて製造する必要はなく、製造コストを削減することになる。
【0047】
ノズル/受け部装置のその他の例が図28乃至図41に図示されており、同様の及び(又は)追加的な特徴及び有利な点をもたらすことができる(図28乃至図41に図示した構成要素は図26及び図27に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。図28及び図29に図示した実施の形態は図26及び図27に図示した実施の形態と極めて類似している。しかし、リッジ145がカラー126の棚部129から座部128に向けて伸びるようにすることができる。ノズル110及び受け部111の接触面140、142が係合することは、リッジ145を変形させ且つ(又は)リッジ145を座部128内に押し込んで座部128がカラー126を一層良く封止するようにする。これと代替的に、リッジは、座部からカラーの棚部に向けて伸び、ノズルが受け部に係合するとき、変形し且つ(又は)棚部内に押し込まれ且つ該棚部に対して封止をするようにしてもよい。
【0048】
図30及び図31に図示した実施の形態において、座部128は、挿入体ではなくてカラー126の一体的な部分からなるようにすることができる。しかし、ノズル110は、例えば、ノズル挿入体の上端にて穴147内に配置されたOリング146により、マニホルド12の本体115に密封された挿入体を備えることが好ましい。ノズル110は、例えば受け部111のカラー126よりも硬い材料のような異なる材料で出来たものとし、且つ(又は)マニホルド12の本体115と異なる材料で出来たものとすることができる。バリエーション及び偏心さは、上述したものと同様の仕方にて挿入体の移動により及び接触面の一方又は双方の変形により対応することができる。更に、ノズル110の長さのバリエーションは、Oリング146の軸方向への圧縮により対応することができる。接触面140、142は半球状であり且つ比較的幅の広い接触面積を備えることが好ましい。
【0049】
図32及び図33に図示した実施の形態は図30及び図31に図示した実施の形態と同様である。しかし、ノズル110及び座部128の双方が挿入体からなるようにすることができる。ノズル挿入体を封止するOリング146が挿入体の外縁部の周りで溝147内に配置されている。更に、座部挿入体とカラー126の棚部129との間のリッジ145に加えて、ノズル挿入体とマニホルド12の本体115との間にリッジ149を配置することができる。リッジ149は、本体115からノズル挿入体110に向けて又はノズル挿入体110から本体115に向けて伸びることができる。接触面140、142が係合することは、リッジ145、149を変形させ且つ(又は)リッジ145、149を挿入体内に押し込んで座部及びノズル挿入体を一層良く封止することになる。
【0050】
図34及び図35に図示した実施の形態は図30及び図31に図示した実施の形態と同様である。しかし、受け部111はキャップを備えなくてもよい。カラー126はマニホルド12の方を向き且つ受け部111に開口部132を画成する縁部150を備えることができる。ノズル110に対して封止するOリング130が穴127を画成するカラー126の内壁の溝151内に配置されている。更に、接触面140、142は円錐形の形態であり、また、接触面140、142の少なくとも1つ、例えば座部128の接触面142が、比較的狭小な接触面積を有するようにしてもよく、これにより、接触面140、142間のシール効果を向上させることができる。
【0051】
図36及び図37に図示した実施の形態は図34及び図35に図示した実施の形態及び図32、図33に図示した実施の形態の双方と同様である。座部挿入体の接触面142は比較的狭小な接触面積を有する。
【0052】
図38に図示した実施の形態は、例えば、外壁に溝155を有するノズル挿入体のようなノズル110を備えることができる。Oリング156が溝155内に配置され且つ接触面140、142の封止係合状態を補足する受け部カラー126に対するシールを提供する。
【0053】
図39に図示した実施の形態は図38に図示した実施の形態と同様である。しかし、受け部111は、キャップ131と、比較的狭小な接触面積を有する球面状接触面を備える座部挿入体128とを含むことができる。
【0054】
図40に図示した実施の形態は図39に図示した実施の形態と同様である。しかし、ノズル110の先端部分120は円筒状の形態であり、接触面140、142の双方は比較的小さい接触面積を有する平坦な環状の形態とすることができる。
【0055】
図41に図示した実施の形態は図40に図示した実施の形態と同様である。しかし、接触面140、142は、円錐体がノズル110内でノズル110の軸に向けて収束する逆円錐形の形態とすることができる。
【0056】
図26乃至図41に図示した接続部は、接続部の間の一次シール又は単独のシールのようなシールとして機能することが好ましい合わさる接触面を有するノズルと対応する受け部とを備えている。しかし、マニホルドとカプセルフィルタとの間にその他の接続部を使用することもできる。例えば、互いにねじ止めし、クランプし且つ(又は)摩擦嵌めした接続部を使用してマニホルドをカプセルフィルタに封止することができる。
【0057】
本発明を具体化するフィルタは多岐に亙る形態とすることができる。本発明を具体化するフィルタの一例は、図42乃至図46に図示したカプセルフィルタ13のようなカプセルフィルタである。カプセルフィルタ13は、全体として、ハウジング160と、該ハウジング160内に取り外し可能に又は好ましくは恒久的に配置されたフィルタカートリッジ161とを備えている。
【0058】
ハウジング160は単一部品構造体にて形成することができるが、例えば、金属又は重合体材料のような任意の適宜な不浸透性材料で出来たものとし、また、例えば、ほぼ円筒状の形状のような任意の所望の形状とすることができる。多くの好ましい実施の形態において、ハウジングの形状はフィルタカートリッジの形状に対応する。
【0059】
ハウジング160は、多数部品から成る構造体を備えることが好ましい。例えば、ハウジング160は、ボウル162と、該ボウル162に取り外し可能に又は好ましくは恒久的に取り付けられたヘッド部163とを備えることができる。ボウル162は側壁と、底部壁とを備えることができる。ハンドル159がボウル162の側壁から外方に伸び、また、該ハンドルを使用してカプセルフィルタ13の底部の突出部35がベース部のスロットに係合した状態で、カプセルフィルタ13をキャリッジのベース組立体に配置することができる。
【0060】
ハウジング160は、例えば、入口接続部15a、出口接続部15b、通気接続部15cのような1つ又はより多くの接続部を備えている。入口接続部15a及び出口接続部15bはハウジング160を貫通する流体流路を画成する。これら接続部は、例えば、ノズルとしてのような色々な形態とすることができる。図42乃至図45に図示した実施の形態において、接続部の各々は、上述した受け部の任意のものと同様のものとすることができる受け部を備えている。例えば、ボウルの底部又は側壁にてボウル内に1つ又はより多くの接続部を配置することができる。しかし、好ましくは、接続部15a、15b、15cの少なくとも1つ、より好ましくはその全てをカプセルフィルタ13の頂部のヘッド部163内に配置する。
【0061】
ハウジング160は、流体流路内のフィルタカートリッジチャンバ内にフィルタカートリッジ161を保持することが好ましい。フィルタカートリッジは、図46に図示するように、フィルタ媒体を有するフィルタエレメント170を備えることが好ましい。フィルタ媒体は、焼結した金属粒子の円筒状の塊体のような又は例えば、重合体繊維のように接着し且つ(又は)撚った繊維の円筒状の塊体のような中実又は中空の多孔質塊体を備えることができる。多くの好ましい実施の形態において、フィルタ媒体は、例えば、フィラメントを含む繊維からなる多孔質の織地又は不織シートのような透過性シートを備え、又は透過性又は多孔質の支持又は非支持の重合体膜を備えることができ、フィルタエレメント170は、円筒状の中空の襞を付けられた形態とすることができる。フィルタ媒体は、襞付きフィルタエレメント170の唯一の層とすることができるが、例えば、1つ又はより多くの排液層、プレフィルタ層、追加的なフィルタ層、基層及び(又は)緩衝層を更に含む襞付き複合材の2つ又はより多くの層の1つとすることが好ましい。フィルタエレメントの襞は、例えばその内容を参考として引用し本明細書に含めた米国特許第5,543,047号に開示されたように、半径方向に又は好ましくは半径方向以外の方向に伸びるようにする。米国特許第5,543,047号に開示されたように、半径方向以外の方向に伸びる襞の各々は、(D−d)/2より大きく(D2−d2)/[4(d+2t)]以下の高さを有している。ここで、D及びdは、それぞれ襞の頂部及び底部の襞付きフィルタエレメントの外径及び内径であり、tは襞の脚部の厚さである。好ましくは、襞の各々の高さは(D2−d2)/[4(d+2t)]の約70%又は80%乃至約100%の範囲にあるようにする。襞の間に空間が殆ど又は全く存在せず、停滞容積及び不作用領域を最小にするので、半径方向以外の方向の襞であることが好ましい。
【0062】
中空のフィルタエレメント170はケージ171とコア172との間に配置されることが好ましい。フィルタエレメント170、ケージ171及びコア172の端部は、例えば、盲端部キャップ173及び開放端部キャップ174のような端部キャップ173、174に対して封止することができる。開放端部キャップ174は、中空のフィルタエレメント170の内部と流体的に連通する開口部175を有している。開放端部キャップはハウジングに対し封止し又は取り付けることができる一方、開放端部キャップの開口部が接続部と流体的に連通するようにする。例えば、図42乃至図45に図示した実施の形態において、開放端部キャップ174は、出口接続部15bが好ましくは開放端部キャップ174の開口部175を介してフィルタエレメント170の内部と流体的に連通した状態でヘッド部163に接着される。入口接続部15aはフィルタカートリッジ161の外部と流体的に連通していることが好ましい。次に、フィルタカートリッジ161を通じて外部から内部に流れを向けることができる。これと代替的に、入口接続部及び出口接続部はフィルタカートリッジの内部及び外部とそれぞれ流体的に連通し得るように配置することができ、また、フィルタカートリッジを通って内部から外部へ流れを向けることもできる。
【0063】
フィルタカートリッジは、襞付きフィルタ媒体、ケージ171、コア172及び端部キャップ173、174を有する中空のフィルタエレメント170として説明したが、フィルタカートリッジはこの実施の形態にのみ限定されるものではない。多数の代替的なフィルタカートリッジが適している。例えば、フィルタエレメントは襞付きではなくてら旋状に巻いたフィルタ複合体を備えるものとすることができる。ケージ及び(又は)コアは省略してもよい。更に、端部キャップの一方又は双方を省略し、フィルタエレメントの端部をハウジングの頂部及び(又は)底部に直接接着してもよい。
【0064】
フィルタカートリッジの更にその他の例は透過性の中空の繊維媒体からなるフィルタ媒体を内蔵することができる。例えば、図47に図示するように、カプセルフィルタ13は、透過性であり、例えば、多孔質の中空の繊維180を含むことのできるフィルタカートリッジ161を備えるようにしてもよい(図47に図示した実施の形態の構成要素は図45に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。中空の繊維180は、例えば、開放端部キャップ181及び盲端部キャップ182のような端部キャップ181、182の間に保持することができる。特に、中空の繊維180は、開放端部キャップ181の仕切部183内に配置されて該仕切部から伸び、仕切部183にループ状に戻り、中空の繊維180の端部の一方又は双方が開放端部キャップ181の開口部184と流体的に連通する開放端部であるようにすることができる。有孔のケージ185は中空の繊維180の周りで端部キャップ181、182の間を伸びるようにしてもよい。これと代替的に、双方の端部キャップを開放端部キャップとし、ケージには開口部が存在せず、流体が開放した下端キャップを通じてフィルタカートリッジ内に向けられるようにし、又はケージ及び盲端部キャップを省略してもよい。
【0065】
透過性の中空繊維180を備えるカプセルフィルタ13の別の例が図48に図示されている(図48に図示した実施の形態の構成要素は図47に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。図48に図示した実施の形態において、中空の繊維180は、開放端部キャップ181の仕切部183と盲端部キャップ182との間を伸びている。中空の繊維180の各々の一端は盲端部キャップ182内に盲状態に配置する一方、他端は開放端部キャップ181の開口部184と流体的に連通する状態で仕切部183内に開放状態に配置することができる。有孔のケージは端部キャップの間を伸びるようにしてもよく、そうしなくてもよい。
【0066】
フィルタカートリッジの形態に関係なく、ハウジングの内部は、停滞容積及び不作用領域を最小にし且つハウジング内の流体の流れの分配及び立上がり時間を改良すべくフィルタカートリッジに装着されることが好ましい。例えば、図45に図示するように、ボウル160の内側壁及びフィルタカートリッジ161の外部は同様の形状とし、ボウル160はフィルタカートリッジ161の周りで完全に密嵌し、ボウル160の内部とフィルタカートリッジ161の外部との間に環状の流体路分配通路を画成することが好ましい。環状通路は、停滞容積を減少させ且つ流体の流れが入口接続部と出口接続部のとの間にて異常な圧力降下を生せずに、フィルタカートリッジの周りで且つ(又は)フィルタカートリッジに沿って軸方向に流体の流れが流れるのを許容し得るような寸法とすることが好ましい。環状通路の所望の寸法は、例えば、流体の粘度、所望の流量及び圧力降下限界値及び例えば、入口接続部又は出口接続部の如き入口又は出口の面積のようなファクタに基づいて経験的に決定することができる。多くの実施の形態の場合、環状通路の軸方向断面積は、例えば、入口ノズルの面積に略等しい程度であることが好ましい。
【0067】
更に、ボウル160の内側底部壁及びフィルタカートリッジ161の底部は、同様の形状とし且つ互いに密嵌するようにすることができる。フィルタカートリッジの底部は、ボウルの底部壁に完全に接触し且つ該底部壁に取り付けられ、両者間の全ての空間を解消することができる。しかし、多くの好ましい実施の形態において、フィルタカートリッジの底部は、1つ又はより多くの下方の流路が両者の間を伸び且つ環状の流路の底部と連通した状態で、ハウジングの底部に装着される。例えば、下側端部キャップの底部及び(又は)ハウジングの内側底部壁のようなフィルタカートリッジの底部は、半径方向に伸びる1つ又はより多くのリブ又はスポークを備えることができる。フィルタカートリッジ及びハウジングはリブに沿って互いに接触し且つ両者の間に下側通路を画成する。更に、ハウジングの内側底部壁及び(又は)フィルタカートリッジの底部は、フィルタの底部からの泡の上昇時間を短縮し得るように上方に傾斜させた面を有することが好ましい。例えば、下側流路は、好ましくは約15°以下、例えば約10°以下の角度にて、環状の通路に向けて上方に傾斜させることができる。下側通路の寸法は、停滞容積を減少させ、入口接続部と出口接続部との間にて異常な圧力降下を生じさせずに、フィルタカートリッジとハウジングの底部との間を流体が流れるのを許容し、且つ(又は)フィルタの底部からの泡の除去を容易にし得るような寸法とされることが好ましい。この場合にも、下側通路の傾斜角度を含む所望の寸法は、流体の粘度、所望の流量、圧力降下限界値及び入口/出口面積のようなファクタに基づいて経験的に決定することができる。
【0068】
ヘッド部163の内壁は通気接続部15cから離れてフィルタカートリッジの頂部に密嵌することができるが、通気接続部15cの付近にてフィルタカートリッジ161の頂部から少なくとも僅かだけ隔てられて、気体が環状の流れ分配チャンバから上昇し且つフィルタカートリッジ161の頂部を超えて通気接続部15cに向けて流れるのを許容することが好ましい。好ましくは、ヘッド部163の内壁と、例えば、上端キャップの頂部のようなフィルタカートリッジ161の頂部との間の空間は、通気接続部15cから最も離れた位置から通気接続部15cまで連続的に増大するようにする。しかし、ヘッド部163の内壁とフィルタカートリッジ161の頂部との間の空間は、気体をカプセルフィルタ13から排気するに十分であることが好ましいが、この空間はまた、過剰な停滞容積を回避するのに十分に小さいことも好ましい。
【0069】
全てではないが、多くの好ましい実施の形態において、ハウジングは、例えば、流体入口導管又は流体出口導管のような流体導管を備えることができ、該導管は、フィルタカートリッジチャンバの縁部に沿って軸方向に1つの接続部から伸びてまた、例えば、導管の長さの少なくとも約50%だけ、導管の実質的な長さに沿ってフィルタカートリッジチャンバから隔離されている。例えば、流体導管はボウル内に又は該ボウルに隣接して、フィルタカートリッジチャンバを超えて半径方向に配置することができる。好ましくは、流体導管は、ハウジングの頂部の接続部から伸び且つフィルタカートリッジチャンバ内、例えばハウジングの底部の環状の流れ分配通路に、開放するようにする。図45に図示するように、流体導管164は、フィルタカートリッジチャンバの縁部に沿ってハウジング160の頂部の入口接続部15aからヘッド部163及びボウル162を貫通してハウジング160の底部まで軸方向に伸びる入口導管を備えることができる。入口導管164はハウジング160の底部においてのみ環状の流体の流れ分配通路及びフィルタカートリッジチャンバと連通することが好ましく、このため、導管164の長さの少なくとも約70%、より好ましくは、少なくもと約80%、又は少なくとも約90%に亙ってフィルタカートリッジチャンバから隔離されている。
【0070】
ハウジングはまた、側壁を通り且つ(又は)ボウル162の側壁から伸びて、軸方向流体導管と流体的に連通するハウジングの内部底部壁に、半径方向通路を備えることがより好ましい。該半径方向通路は、例えば下側端部キャップと底部壁との間にて下側端部キャップに沿って又はハウジングの底部壁に沿ってあるいはその双方に沿って伸びることができる。例えば、半径方向通路は、フィルタカートリッジの下方、例えば下側端部キャップの下方を、流体導管の底部から伸びるようにすることができる。半径方向通路は、フィルタカートリッジの下方を完全に伸びることができるが、好ましくはフィルタカートリッジの下方を途中までのみ伸びることが好ましい。図45に図示するように、半径方向通路165は、フィルタカートリッジ161の下方で流体導管164の底部から伸びてハウジング160のフィルタカートリッジチャンバの中心付近にて終わっている。半径方向通路165は、均一な断面又はテーパー付きの断面とすることができ、例えば、断面は、ボウル162の側壁からの距離が増すに伴い縮小するようにしてもよい。半径方向通路165は、フィルタカートリッジ161の底部とボウル162の底部壁との間の下側流路に流体を供給し又は該下側流路から流体を受け取り、また、下側流路と軸方向流体導管との間で流体的に連通することができる。これと代替的に、例えば、フィルタカートリッジの底部とボウルの底部壁との間に下側流路が存在しない場合、半径方向通路は省略してもよい。
【0071】
更に、多くの好ましい実施の形態において、フィルタカートリッジは、ハウジングとフィルタカートリッジとの間に協働可能に配置されてフィルタカートリッジをハウジングのフィルタカートリッジチャンバの中心に配置し且つ均一な環状流路を提供するキー止め機構を備えることができる。該キー止め機構は多数の適宜な構造体の任意のものを備えることができる。例えば、キー止め機構は、上述した中心決め機構80と同様に、ハウジング及びフィルタカートリッジにおける1つ又はより多数の中心決めピンと、合わさる中心決め開孔とを備えることができる。
【0072】
より好ましくは、例えば、下側端部キャップのような端部キャップ及びハウジングの対応する壁の一方又は双方は、フィルタカートリッジをハウジング内に取り付けたとき、フィルタカートリッジをフィルタカートリッジチャンバの中心に配置する合わさる形状とすることができる。形状は、例えば、湾曲又はテーパー付きの形態とし、例えば、部分球面状、楕円形又は円錐形の形態とし、端部キャップの一方又は双方及びハウジングの対応する壁に位置するようにする。図45に図示するように、下側端部キャップ173はハウジング160のボウル162の内側底部壁の円錐形の形状と合わさるほぼ円錐形の形状体とすることができる。これらの形態は、フィルタカートリッジ161をフィルタカートリッジチャンバ内の中心に配置するような配置及び形状とされている。このため、下側端部キャップ173の形態がボウル162の内側底部壁の形態に接触した状態でフィルタカートリッジ161をボウル162内に取り付けられたとき、円錐形の形態が合わさり係合するため、フィルタカートリッジ162はそれ自体、自動的にボウル162のフィルタカートリッジチャンバ内の中心に位置する。次に、ヘッド部163をボウル162及びフィルタカートリッジ161の上側端部キャップ174に取り付けることができる。例えば、出口接続部15b付近のヘッド部163の領域のような、ヘッド部163の内壁にて及び上側端部キャップ174上にて、合わさる形状、例えば円錐形の形状のキー止め機構がフィルタカートリッジ161をヘッド部163及びボウル162の上の中心に配置することができる。
【0073】
1つ又はより多くの軸方向流体導管と、半径方向通路と及び(又は)キー止め機構とを含むハウジングは任意の適宜な方法で製造することができる。例えば、成形したボウル162が図49及び図50に図示されている。ボウル162は、例えば、側壁部片195及び底部壁部片196のような2つの部片にて成形し、2つの部片195、196は例えば、溶接又は接着により取り付けてボウル162を形成することができる。図示した実施の形態において、ボウル162は、軸方向流体導管164と、半径方向通路165と、フィルタカートリッジチャンバと、ボウル162の内側底部壁の中心決め形態191とを備えている。
【0074】
これと代替的に又は追加的に、ハウジングは機械加工してもよい。例えば、機械加工されたボウル162が図51及び図52に図示されている。機械加工されたボウル162は単一体部片197を備えることが好ましい。フィルタカートリッジチャンバ及び軸方向流体導管164は、単一体部片197に穿孔して作ることができる。半径方向通路165は単一体部片197の側壁に穿孔して作ることができ、半径方向通路165の外端は接続部にて塞栓する、すなわち接続部を嵌合することもできる。
【0075】
本発明を具体化しまた、上記に開示したろ過システムの1つ又はより多くにて使用することのできるカプセルフィルタのその他の例が図53乃至図58に図示されており、その全ては、図45に図示した実施の形態と同様の及び(又は)追加的な特徴及び有利な点を提供することができる(図53乃至図58に図示した実施の形態の構成要素は図45に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。図53に図示したフィルタの実施の形態は図45に図示した実施の形態のものと同様とすることができる。図53に図示したカプセルフィルタ13は、軸方向流体導管168と、半径方向通路165と、下側端部キャップ173及びボウル162の内側底部壁及び(又は)上側端部キャップ174及びヘッド部163の内壁における合わさる形状体のようなキー止め機構とを備えることができる。更に、ハウジング160はフィルタカートリッジ161に密嵌することができ、及び(又は)フィルタカートリッジ161は半径方向以外の方向に伸びる襞を有するようにすることができる。しかし、図53に図示したカプセルフィルタ13の接続部15a、15b、15cは、図45に図示したカプセルフィルタ13の接続部15a、15b、15cと相違するものとすることができる。フィルタの上記又はその他の任意の実施の形態と共に使用することのできる色々なその他の型式の接続部15の例が図54に図示されている。
【0076】
図55に図示したフィルタの実施の形態は、図53に図示した実施の形態と同様である。図55に図示したカプセルフィルタ13及び図56に図示したカプセルフィルタ13は、軸方向流体導管164と、半径方向通路165と、例えば、上側キー止め機構及び(又は)下側キー止め機構のようなキー止め機構と、ハウジング160とフィルタカートリッジ161との間の密嵌部分と、及び(又は)半径方向以外の方向に伸びる襞を有するフィルタカートリッジとを更に備えることができる。しかし、図55に図示したカプセルフィルタ13において、ボウル162及びフィルタカートリッジ161は図53の実施の形態におけるよりも長くすることができる。
【0077】
図56に図示した実施の形態は図55に図示した実施の形態と同様である。しかし、図56に図示したカプセルフィルタ13は、ボウル162に取り外し可能に取り付けられたヘッド部163を備えることができる。ヘッド部は任意の適宜な方法にてボウルに取り外し可能に締結することができる。例えば、ヘッド部163はリングナット200によりボウル162に締結することができる。1つ又はより多くのOリング201を使用してヘッド部163をボウル162に封止することができる。これと代替的に、ヘッド部はボウルに直接螺着し又はボウルにボルト止めしてもよい。
【0078】
図57及び図58に図示したフィルタの実施の形態は、図8乃至図13に図示したろ過システム10を含む、上記に開示したろ過システムの1つ又はより多くにて有用である。カプセルフィルタ13は、軸方向流体導管164と、半径方向通路165と、キー止め機構とを備えることができる。キー止め機構は、下側端部キャップ173にて例えばほぼ円錐形の形状であり、ボウル162の内側端部壁にて例えばほぼ円筒状の凹所の形状というように、異なる形状を備え、これら相違する形状は互いに嵌まってフィルタカートリッジ161をフィルタカートリッジチャンバの中央に配置する。ハウジング160の半径方向通路165の開放した外端は、上記に開示したように接続部にて塞栓をする、すなわち接続部を装着することができる。
【0079】
本発明を具体化するフィルタは上記に開示したろ過システムの任意のシステムにて有用であるが、本発明はこれらの実施の形態にのみ限定されるものではない。例えば、本発明を具体化し、又は上記に開示したろ過システムにて有用であり又は有用ではないかもしれないカプセルフィルタが、図59乃至図63に図示されている(図59乃至図63に図示した実施の形態の構成要素は図45及び図53乃至図58に図示した実施の形態の類似の構成要素と同一の参照番号で示してある)。図59及び図60に図示した実施の形態は、N型接続部装置を備えることができる。入口接続部15aは、例えば、ボウル162の底部壁に配置することができる。入口接続部15aから下側端部キャップ173とボウル162の内側底部壁との間の下側流体通路まで伸びる導管を介して流体がカプセルフィルタ13に入る。流体は、下側流体通路からフィルタカートリッジ161とハウジング160との間の環状の流体分配通路まで流れる。このように、流体はフィルタカートリッジ161の下方で半径方向に且つフィルタカートリッジ161の長さに沿って軸方向に均一に流れることができる。出口接続部15b及び通気接続部15cをヘッド部163内に配置することができる。合わさる形状体のようなキー止め機構を下側端部キャップ173とボウル162の内側底部壁との間に及び(又は)上側端部キャップ174とヘッド部163の内壁との間に配置することができる。ハウジング160は、フィルタカートリッジ161の周りで密嵌し且つ(又は)フィルタカートリッジ161は半径方向以外の方向に伸びる襞を含むことができる。
【0080】
図61及び図62に図示したフィルタの実施の形態は図59及び図60に図示した実施の形態と同様のものとすることができる。例えば、図61及び図62に図示したカプセルフィルタ13は、カプセルフィルタ13の頂部及び(又は)底部におけるキー止め機構と、フィルタカートリッジ161に密嵌するハウジング160と、及び(又は)半径方向以外の方向に伸びる襞を有するフィルタカートリッジ161とを備えることができる。しかし、カプセルフィルタ13はL字型の接続部装置を備えることができ、入口接続部15aをハウジング160の側部にてハウジング160内に配置することができる。半径方向通路165が入口接続部15aから伸びて且つハウジング160の下側通路、従ってフィルタカートリッジ161の周りの角度付きの流れ分配通路と流体的に連通している。上述した実施の形態の幾つかにおいて、半径方向通路の頂部分は半径方向通路の長さの大部分に沿って環状通路及び下側通路に開放している。図61及び図62に図示したカプセルフィルタ13において、半径方向通路189を、その長さの大部分に亙って、例えばフィルタカートリッジ161の中心にて入口接続部15aと下側通路との間で、フィルタカートリッジチャンバから隔離することができる。
【0081】
図63に図示したフィルタの実施の形態は、図61及び図62に図示した実施の形態と同様であるが、T字形の流れ接続部装置を備えることができる。入口接続部15a、出口接続部15b及び通気接続部15cは、ほぼ三角形のパターンにてカプセルフィルタ13のヘッド部163内に各々配置することができる。
【0082】
1つ又はより多くの軸方向流体導管と、半径方向通路と、及び(又は)キー止め機構とを有するカプセルフィルタを含む、本発明の1つ又はより多くの側面を具体化するフィルタは多数の有利な点を有し、当該技術分野にて顕著な進歩となるものである。これらの特徴は、ハウジングとフィルタカートリッジとの間の密嵌部分及びフィルタカートリッジの半径方向以外の方向の襞と組み合わせたとき、更に一層価値がある。例えば、軸方向流体導管は、底部から頂部及びその逆にフィルタカートリッジの軸方向長さに沿って流体が均一に流れることを許容し、環状通路の底部又は頂部の不作用領域を減少させ又は解消する。下側端部キャップに下方にて下側通路に結合された半径方向通路は、フィルタカートリッジの下方で且つフィルタカートリッジの周りの環状流体通路内で流体が均一に流れるようにし且つ分配する状態を更に向上させ、環状通路の底部の不作用領域を更に回避する。キー止め機構は、フィルタカートリッジがフィルタカートリッジチャンバ内の中央に配置されることを保証し、均一な環状通路を提供し、フィルタカートリッジの周りの流体の流れの均一な分配状態を更に向上させる。ハウジングとフィルタカートリッジとが密嵌すること及びフィルタカートリッジの半径方向以外の方向の襞によって提供された停滞容積の減少と組み合わさったこれらの有利な点は、停滞容積の及び不作用領域の減少の点にて従来のフィルタよりも遥かに優れた性能を備えるフィルタを提供し、フィルタカートリッジに沿った上方又は下方への流体の流れの分配状態を均一にし、立上がり時間を迅速にし、且つ望ましい程度の清浄さを有し且つ気泡がほぼ存在しない流体を排出する時間を最小にする。
実施例1
図64に図示した試験装置300を使用して供給液体がフィルタから供給されるとき、第一のフィルタ、第二のフィルタ及び第三のフィルタ内の液体の排出能力を評価する。試験装置300は、供給液体容器301と、供給ポンプ302と、ハウジング303と、ドロウバック304と、秤又は計量器306の上の容器305と、計量器306に結合されたPCのような電子機器307とを備えている。第一のフィルタは、図65に図示したカプセルフィルタ310と同様であるが、図66に図示したボウル311を利用しており、ろ過面積が660cm2及び停滞容積が42ccである。第二のフィルタは、図67に図示したカプセルフィルタ312と同様であるが、図68に図示したボウル313を利用しており、ろ過面積が660cm2及び停滞容積が42ccである。第三のフィルタは、図69に図示したカプセルフィルタ314と同様であり、ろ過面積が2800cm2及び停滞容積が130ccである。ボウルを含む各フィルタの停滞容積は、フィルタハウジングの内部容積からフィルタカートリッジの機器の容積を差し引いた値である。
【0083】
供給重量を監視するため、比重の異なる二種類の液体を使用する:
(1)ヘキシレングリコール(20℃時のs.g.=0.923、20℃時のvis.=34.4mPa.s、20℃の時s.t.=27mN/m)
(2)エチレングリコール(20℃時のs.g.=1.11、16℃時のvis=25.66mPa.s、20℃時のs.t.=46mN/m)
供給は連続的ではなくて間欠的に行い、供給サイクルは6秒供給時間及び12秒待ち時間である。ヘキシレングリコールの供給重量は1回の射出毎に約3.05gであり、エチレングリコールの供給重量は1回の射出毎に約3.70gである。最小レンジは0.001gである。
【0084】
試験手順は次の通りである:
(1)試験フィルタをハウジング内に取り付ける;
(2)ヘキシレングリコールをフィルタを通して流し、ハウジングを液体で充たす;
(3)ヘキシレングリコールで湿らせたフィルタにエチレングリコールを通す;
(4)ヘキシレングリコールをエチレングリコールにて置換する;
(5)ろ過後の流体の重量を、置換する間の時間の関数として測定する;
(6)エチレングリコールをヘキシレングリコールにて置換する;
(7)ろ過後の流体の重量を、時間の関数として測定する。
【0085】
生データが図70に掲げてある。生データは次のようにしてW値に変換する:
(1)ヘキシレングリコールからエチレングリコールへの置換はW=W1−W(n)に等しい;
(2)エチレングリコールからヘキシレングリコールへの置換はW´=W´(n´)−W2に等しい;
(3)供給重量はW(g)に等しい;
(4)射出回数はnに等しい。
【0086】
図71及び図72には、供給重量が安定的な値に達する迄に、第一のフィルタ310に対し60回の射出数及び第三のフィルタ314に対し140回の射出数が必要であることが示してある。供給重量が第二のフィルタ312に対し安定的な値に達する迄、80回の射出数が必要である。
【0087】
図73乃至図75において、x軸及びy軸により取り囲まれた領域及びデータプロフィールは置換のための総重量を表わす。図73及び図74において、ヘキシレングリコールからエチレングリコール及びエチレングリコールからヘキシレングリコールへのプロフィール及び値は極めて近いものであった。図75において、プロフィールは多少相違したが、値はほぼ等しかった。エチレングリコールからヘキシレングリコールへの置換量は、全ての液体を置換するためにはヘキシレングリコールからエチレングリコールへの置換容積と等しくなければならない。このため、全てのフィルタは液体の殆どを置換することを許容する。
実施例2
図76に図示した試験装置320を使用して実施例1の第一のフィルタ、第二のフィルタ及び第三のフィルタの下流における泡及び粒子のカウント値を測定する。試験装置は、空気供給源321と、圧力タンク322と、圧力計323と、試験フィルタ324と、粒子カウンタ325(例えば、リオン社製KS−16F)と、流量計326とを備えている。試験液体は実施例1のヘキシレングリコールである。
【0088】
試験手順は次の通りである:
(1)試験液体を管及び試験フィルタ内に装填する;
(2)通気後、液体を試験フィルタを通して粒子カウンタに通し、該カウンタは通気直後に始動させる;
(3)0.1及び0.2ミクロン以上の泡/粒子の泡及び粒子カウント値を、10mL/分流量にて、時間の関数として測定した。
【0089】
図77に図示するように、第一及び第二のフィルタが下流の粒子に対し迅速な低下を示した。第一及び第二のフィルタは第三のフィルタよりも小さいろ過面積を有し、最初に第三のフィルタよりも少ない空気を含む。このろ過面積の差が、最初のパージにおける差の原因である。第三のフィルタよりも小さい第一及び第二のフィルタは、フィルタの下流の泡/粒子のカウント値を、より迅速に減少させる。このため、第一及び第二のフィルタは、フォトレジストを供給する間の無駄時間及び量を一層良く減少させる。
【0090】
本発明は幾つかの実施の形態に関して説明した。しかし、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。1つの実施の形態の1つ又はより多くの特徴を省略し又は本発明の範囲から逸脱せずに、別の実施の形態の1つ又はより多くの特徴と組み合わせることができる。更に、特に上記の教示に鑑みて、完全に異なる実施の形態とすることも考えられる。従って、本発明は特許請求の範囲に包含される全ての変更例及び改変例を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】係合解除したマニホルド及びカプセルフィルタを示すろ過システムの前面図である。
【図2】図1のろ過システムの側面図である。
【図3】図1のろ過システムの頂面図である。
【図4】係合したマニホルド及びカプセルフィルタを示す図1のろ過システムの前面図である。
【図5】図1のろ過システムの1つの代替的なベース組立体の部分断面頂面図である。
【図6】図5のベース組立体と、該ベース組立体に取り付けられたカプセルフィルタとの部分断面側面図である。
【図7】図1のろ過システムの1つの代替的なベース組立体の部分断面頂面図である。
【図8】1つの代替的なろ過システムの側面図である。
【図9】図8のろ過システムの部分断面前面図である。
【図10】図8のろ過システムの頂面図である。
【図11】図8のろ過システムの上方部分の背面図である。
【図12】図8のろ過システムの上方部分の一部切欠き背面図である。
【図13】図8のろ過システムのマニホルドの頂面図である。
【図14】1つの代替的な装着機構の一部切欠き側面図である。
【図15】図14の装着機構の頂面図である。
【図16】1つの代替的な装着機構の一部切欠き側面図である。
【図17】図16の装着機構の頂面図である。
【図18】1つの代替的な装着機構の一部切欠き側面図である。
【図19】図18の装着機構の回転可能なヘッド部の側面図である。
【図20】図18の装着機構の頂面図である。
【図21】中心決め機構の一部切欠き側面図である。
【図22】1つの代替的な中心決め機構の断面側面図である。
【図23】図22の中心決め機構の一部分の一部切欠き頂面図である。
【図24】係合解除したマニホルド及びカプセルフィルタを示す1つの代替的な係合解除機構を有するろ過システムの前面図である。
【図25】係合したマニホルド及びカプセルフィルタを示す図24のろ過システムの前面図である。
【図26】係合解除したノズル及び受け部を示すノズル/受け部装置の断面図である。
【図27】係合したノズル及び受け部を示す図26のノズル/受け部装置の断面図である。
【図28】係合解除したノズル及び受け部を示す1つの代替的なノズル/受け部装置の断面図である。
【図29】係合したノズル及び受け部を示す図28のノズル/受け部装置の断面図である。
【図30】係合解除したノズル及び受け部を示すノズル/受け部装置の断面図である。
【図31】係合したノズル及び受け部を示す図30のノズル/受け部装置の断面図である。
【図32】係合解除したノズル及び受け部を示すノズル/受け部装置の断面図である。
【図33】係合したノズル及び受け部を示す図32のノズル/受け部装置の断面図である。
【図34】係合解除したノズル及び受け部を示すノズル/受け部装置の断面図である。
【図35】係合したノズル及び受け部を示す図34のノズル/受け部装置の断面図である。
【図36】係合解除したノズル及び受け部を示すノズル/受け部装置の断面図である。
【図37】係合したノズル及び受け部を示す図36のノズル/受け部装置の断面図である。
【図38】1つの代替的なノズル/受け部装置の断面図である。
【図39】1つの代替的なノズル/受け部装置の断面図である。
【図40】1つの代替的なノズル/受け部装置の断面図である。
【図41】1つの代替的なノズル/受け部装置の断面図である。
【図42】カプセルフィルタの側面図である。
【図43】図42のカプセルフィルタの背面図である。
【図44】図42のカプセルフィルタの頂面図である。
【図45】図42のカプセルフィルタの断面側面図である。
【図46】図45のカプセルフィルタのフィルタカートリッジの側面図である。
【図47】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図48】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図49】カプセルフィルタの1つの代替的なボウルの断面側面図である。
【図50】図49のボウルの頂面図である。
【図51】1つの代替的なボウルの断面側面図である。
【図52】図51のボウルの頂面図である。
【図53】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図54】カプセルフィルタ用の代替的な接続部の断面側面図である。
【図55】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図56】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図57】図8のろ過システムと共に使用される1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図58】図57のカプセルフィルタの頂面図である。
【図59】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図60】図59のカプセルフィルタの底面図である。
【図61】1つの代替的なカプセルフィルタの断面側面図である。
【図62】図61のカプセルフィルタの底面図である。
【図63】1つの代替的なカプセルフィルタの頂面図である。
【図64】試験装置の図である。
【図65】図64の試験装置にて使用される第一のフィルタの図である。
【図66】図65の第一のフィルタ用に使用されるボウルの図である。
【図67】図64の試験装置にて使用される第二のフィルタの図である。
【図68】図67の第二のフィルタ用に使用されるボウルの図である。
【図69】図64の試験装置にて使用される第三のフィルタの図である。
【図70】生データのグラフである。
【図71】第一のフィルタに対する射出回数の関数として分配重量[W、W´]のトレンドを示す図である。
【図72】第三のフィルタに対する射出回数の関数として分配重量[W、W´]のトレンドを示す図である。
【図73】第一のフィルタに対する射出回数の関数として供給重量[W(n)、W´(n´)]及び各飽和点における重量[W1、W2]の間の供給重量[W、W´]の差を示す図である。
【図74】第二のフィルタに対する射出回数の関数として分配重量[W(n)、W´(n´)]及び各飽和点における重量[W1、W2]の間の分配重量[W、W´]の差を示す図である。
【図75】第三のフィルタに対する射出回数の関数として分配重量[W(n)、W´(n´)]及び各飽和点における重量[W1、W2]の間の分配重量[W、W´]の差を示す図である。
【図76】別の試験装置の図である。
【図77】図76の試験装置の試験フィルタの下流側における泡及び粒子カウント数を示す図である。
Claims (17)
- フィルタにおいて、
フィルタカートリッジと、
少なくとも1つの接続部を有し且つチャンバを画成するハウジングであって、フィルタカートリッジがチャンバ内に配置されたハウジングとを備え、
ハウジングは、フィルタカートリッジチャンバの縁部に沿って接続部から軸方向に伸びる流体導管を備え、流体導管が該流体導管の長さの大部分に沿ってフィルタカートリッジチャンバから隔離される、フィルタ。 - 請求項1のフィルタにおいて、軸方向に伸びる流体導管が、該流体導管の長さの少なくとも約70%だけフィルタカートリッジチャンバから隔離される、フィルタ。
- 請求項1又は2の何れか1項に記載のフィルタにおいて、ハウジングが側壁を有し、軸方向に伸びる流体導管がハウジングの側壁に配置される、フィルタ。
- 請求項1乃至3の何れか1項に記載のフィルタにおいて、軸方向に伸びる流体導管がフィルタの頂部の接続部からハウジングの底部まで伸びる、フィルタ。
- 請求項1乃至4の何れか1項に記載のフィルタにおいて、接続部が入口接続部又は出口接続部である、フィルタ。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載のフィルタにおいて、フィルタカートリッジが端部キャップを備え、ハウジングが、端部キャップに隣接する壁と、フィルタカートリッジの端部キャップ及びハウジングの壁の少なくとも一方に沿って伸び且つ軸方向に伸びる流体導管とフィルタカートリッジチャンバとの間で流体的に連通する半径方向通路とを備える、フィルタ。
- 請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルタにおいて、フィルタカートリッジをフィルタカートリッジチャンバ内の中央に配置し得るようにハウジング及びフィルタカートリッジに対して協働可能に配置されたキー止め機構を更に備える、フィルタ。
- フィルタにおいて、
端部キャップを有するフィルタカートリッジと、
少なくとも1つの接続部を有し且つチャンバを画成するハウジングであって、フィルタカートリッジの端部キャップがハウジングの壁に隣接する状態でフィルタカートリッジがチャンバ内に配置されるハウジングとを備え、該ハウジングは、フィルタカートリッジの端部キャップ及びハウジングの壁の少なくとも一方に沿って伸び且つ接続部とフィルタカートリッジチャンバとの間にて流体的に連通する半径方向通路を有する、フィルタ。 - 請求項6又は8のフィルタにおいて、半径方向通路がフィルタカートリッジの中心部まで伸び、ハウジングが、フィルタカートリッジの端部キャップとハウジングの壁との間の流路であって半径方向通路とフィルタカートリッジ及びハウジング間の環状通路との間で流体的に連通する流路を備える、フィルタ。
- 請求項6、8又は9の何れか1項に記載のフィルタにおいて、半径方向通路が、該半径方向通路の長さの大部分に亙ってフィルタカートリッジチャンバから隔離される、フィルタ。
- 請求項8、9又は10の何れか1項に記載のフィルタにおいて、フィルタカートリッジをフィルタカートリッジチャンバ内の中心に配置し得るようハウジング及びフィルタカートリッジと協働可能に配置されたキー止め機構を更に備える、フィルタ。
- フィルタにおいて、
フィルタカートリッジと、
チャンバを画成し、該チャンバ内にフィルタカートリッジが配置されるハウジングと、
フィルタカートリッジをフィルタカートリッジチャンバの中心に配置し得るようにハウジング及びフィルタカートリッジと協働可能に配置されたキー止め機構とを備える、フィルタ。 - 請求項17、11又は12の何れか1項に記載のフィルタにおいて、キー止め機構が、ハウジングの内部底部壁及びフィルタカートリッジの底部における合わさる形状体を備える、フィルタ。
- 請求項13のフィルタにおいて、合わさる形状体がほぼ円錐形である、フィルタ。
- フィルタにおいて、
半径方向以外の方向に伸びる襞であって、襞の各々の高さが(D−d)/2より大きく(D2−d2)/[4(d+2t)]以下であり、D及びdがそれぞれ襞の頂部及び底部における襞付きフィルタエレメントの外径及び内径であり、tが襞の脚部の厚さである襞を有するフィルタエレメントを備えるフィルタカートリッジと、
フィルタカートリッジの周りに装着し且つ流体流路を画成する入口及び出口を有するハウジングであって、フィルタカートリッジが流体流路内でハウジング内に配置され、ハウジング及びフィルタカートリッジが、流体流路内の停滞容積及び不作用領域を減少させ得るように配置されるハウジングと
を備えるフィルタ。 - 請求項1乃至15の何れか1項に記載のフィルタにおいて、フィルタカートリッジとハウジングとの間の環状通路が入口接続部又は出口接続部の面積程度の面積を有する、フィルタ。
- 請求項1乃至16の何れか1項に記載のフィルタにおいて、ハウジングが傾斜した底面を有し、これによりフィルタからの液体中の泡の除去を向上させる、フィルタ。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US20394800P | 2000-05-12 | 2000-05-12 | |
| US60/203,948 | 2000-05-12 | ||
| US21669700P | 2000-07-07 | 2000-07-07 | |
| US60/216,697 | 2000-07-07 | ||
| PCT/US2001/015373 WO2001095995A2 (en) | 2000-05-12 | 2001-05-14 | Filters |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004503357A true JP2004503357A (ja) | 2004-02-05 |
| JP2004503357A5 JP2004503357A5 (ja) | 2008-06-19 |
| JP4966475B2 JP4966475B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=26899050
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002510168A Expired - Lifetime JP4966475B2 (ja) | 2000-05-12 | 2001-05-14 | フィルタ |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US7195122B2 (ja) |
| EP (2) | EP1286748B1 (ja) |
| JP (1) | JP4966475B2 (ja) |
| KR (1) | KR100826622B1 (ja) |
| AT (2) | ATE316415T1 (ja) |
| DE (2) | DE60140326D1 (ja) |
| WO (1) | WO2001095995A2 (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008072096A (ja) * | 2006-08-15 | 2008-03-27 | Tokyo Electron Ltd | バッファタンク、中間貯留装置、液処理装置及び処理液の供給方法 |
| JP2011224481A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Roki Techno Co Ltd | フィルターモジュール及び該モジュール脱着装置 |
| JP2015120147A (ja) * | 2013-11-11 | 2015-07-02 | ポール・コーポレーションPallCorporation | フィルタおよびフィルタとマニホールドアセンブリとを含むフィルタ装置 |
| US9492770B2 (en) | 2013-10-31 | 2016-11-15 | Pall Corporation | Filters |
| JP2023501277A (ja) * | 2019-11-06 | 2023-01-18 | インテグリス・インコーポレーテッド | 流体の流れが改善されたフィルタ |
Families Citing this family (39)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6378907B1 (en) * | 1996-07-12 | 2002-04-30 | Mykrolis Corporation | Connector apparatus and system including connector apparatus |
| ATE452692T1 (de) | 2000-05-12 | 2010-01-15 | Pall Corp | Filtrationssysteme |
| DE60140326D1 (de) | 2000-05-12 | 2009-12-10 | Pall Corp | Filter |
| JP2004508183A (ja) | 2000-09-13 | 2004-03-18 | マイクロリス・コーポレイシヨン | 液体濾過装置 |
| JP4234938B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2009-03-04 | インテグリス・インコーポレーテッド | フィルターカートリッジ用コネクタ装置 |
| KR100956339B1 (ko) | 2003-02-25 | 2010-05-06 | 삼성전자주식회사 | 규소 결정화 시스템 및 규소 결정화 방법 |
| US20070295667A1 (en) * | 2006-01-19 | 2007-12-27 | Ruprecht John C | Water filter apparatus and methodology |
| US7651070B2 (en) * | 2006-01-19 | 2010-01-26 | Clean & Clear Corporation | Canter element controlled combination manifold, valve and filter module system |
| KR20090024718A (ko) * | 2006-06-21 | 2009-03-09 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 감소된 정지 체적을 갖는 액체 여과 시스템 및 방법 |
| DE102006044744C5 (de) | 2006-09-20 | 2021-04-01 | Aquis Wasser-Luftsysteme GmbH Lindau, Zweigniederlassung Rebstein | Wasserfiltervorrichtung mit Verschlüsselungsstruktur |
| DE202006019003U1 (de) * | 2006-12-14 | 2008-05-21 | Mann + Hummel Gmbh | Flüssigkeitsabscheider, insbesondere Ölabscheider für Druckluftanlagen |
| US7946430B2 (en) * | 2007-05-15 | 2011-05-24 | Cummins Filtration Ip, Inc. | Filter with protruding member for engaging valve in head |
| US8245851B2 (en) * | 2007-11-27 | 2012-08-21 | Cummins Filtration Ip, Inc. | Noncircular replaceable fuel filter elements and systems including the same |
| TWI476824B (zh) * | 2008-06-18 | 2015-03-11 | Taiwan Semiconductor Mfg Co Ltd | 移除樹脂材料中氣泡的方法、以及鑽石碟的製造方法 |
| JP2009018308A (ja) * | 2008-09-17 | 2009-01-29 | Entegris Inc | フィルターカートリッジ用コネクタ装置 |
| EP2168469B1 (en) * | 2008-09-25 | 2013-07-17 | Nestec S.A. | Filter cartridge for a beverage machine and beverage machine with a filter cartridge |
| US8083952B2 (en) * | 2008-11-25 | 2011-12-27 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Filter bowl supports and filter systems comprising the same |
| GB2477942B (en) * | 2010-02-18 | 2012-07-04 | Icon Technology Systems Ltd | Water filters |
| CN201793404U (zh) * | 2010-09-02 | 2011-04-13 | 林莹陈 | 多用途净化滤芯壳体 |
| US9045353B2 (en) | 2010-09-04 | 2015-06-02 | Hydros Bottle, Llc | Filtering water bottle |
| KR101182097B1 (ko) | 2010-10-13 | 2012-09-19 | 웅진케미칼 주식회사 | 케미칼 필터 모듈 |
| EP2678088B1 (en) * | 2011-02-24 | 2020-06-03 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Modular filter capsule apparatus |
| US9682335B2 (en) | 2011-02-24 | 2017-06-20 | Saint-Gobain Performance Plastics Corporation | Modular filter capsule apparatus |
| DE102011012519A1 (de) | 2011-02-25 | 2012-08-30 | Bwt Ag | Vorrichtung zur Aufbereitung von Wasser |
| WO2013044079A1 (en) | 2011-09-21 | 2013-03-28 | Hydros Bottle, Llc | Water bottle |
| WO2014210365A1 (en) | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Pentair Residential Filtration, Llc | Water filtration system and method |
| USD755344S1 (en) | 2014-06-26 | 2016-05-03 | Pentair Residential Filtration, Llc | Filter cartridge |
| CN107249712B (zh) * | 2014-12-16 | 2021-01-12 | 圣戈班高功能塑料(杭州)有限公司 | 模块化过滤器胶囊装置 |
| US9487413B2 (en) * | 2015-01-20 | 2016-11-08 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | Water filter assembly for a beverage dispenser |
| US10233882B2 (en) * | 2015-09-08 | 2019-03-19 | Sogefi Engine Systems Usa, Inc. | Serviceable diesel fuel filter assembly |
| CN108290662A (zh) | 2015-09-24 | 2018-07-17 | 希德罗斯瓶具有限责任公司 | 重力流式过滤器组件 |
| USD877565S1 (en) | 2017-03-23 | 2020-03-10 | Hydros Bottle, Llc | Container with a cap and filter assembly |
| WO2018175786A1 (en) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | Hydros Bottle, Llc | Gravity-flow filter assembly |
| KR20200126552A (ko) | 2019-04-30 | 2020-11-09 | 삼성전자주식회사 | 다중 필터들을 가진 레지스트 필터링 시스템 및 레지스트 코팅 설비 |
| US11241644B2 (en) | 2020-04-13 | 2022-02-08 | Pall Corporation | Adapter for filter device and method of use |
| KR20230038227A (ko) * | 2020-07-10 | 2023-03-17 | 엔테그리스, 아이엔씨. | 연결 조립체 및 필터 조립체 |
| JP7724612B2 (ja) * | 2021-01-14 | 2025-08-18 | 株式会社ロキテクノ | ベント構造を有するフィルタ容器システム |
| USD1035825S1 (en) | 2022-08-31 | 2024-07-16 | Entegris, Inc. | Filter endcap applicable to bottom of filter cartridge |
| USD1035826S1 (en) | 2022-08-31 | 2024-07-16 | Entegris, Inc. | Filter endcap applicable to bottom of filter cartridge |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS448703Y1 (ja) * | 1966-03-25 | 1969-04-08 | ||
| JPS54172372U (ja) * | 1978-05-25 | 1979-12-05 | ||
| US4456529A (en) * | 1982-10-21 | 1984-06-26 | Applied Diesel Engineering, Inc. | Filter device for diesel engines |
| JPS6028008U (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-25 | 株式会社デンソー | 濾過装置 |
| JPS62244409A (ja) * | 1986-04-15 | 1987-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 濾過器 |
| JPS63209712A (ja) * | 1987-02-24 | 1988-08-31 | Nippon Denso Co Ltd | 濾過エレメント |
| JPH0366691U (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-28 | ||
| JPH06154519A (ja) * | 1992-11-16 | 1994-06-03 | Nippon Millipore Kk | 配管継手付濾過容器 |
| JPH10314A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Toyo Roki Seizo Kk | フィルタ |
| JPH10165776A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Brother Ind Ltd | 浄化装置 |
Family Cites Families (484)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US136631A (en) * | 1873-03-11 | Improvement in steam-power-brake couplings | ||
| US468390A (en) * | 1892-02-09 | Low-water alarm | ||
| US420209A (en) * | 1890-01-28 | Pipe-coupling for railway-cars | ||
| US1791046A (en) * | 1931-02-03 | I-imeb and heans fob stjppobtina sake | ||
| US898214A (en) | 1903-11-27 | 1908-09-08 | Edward E Gold | Automatic pipe-coupling for railway-cars. |
| US872174A (en) | 1907-03-25 | 1907-11-26 | Ralph M Fyock | Automatic train-pipe coupling. |
| US891718A (en) | 1907-06-21 | 1908-06-23 | Thomas B Mcmillan | Coupling. |
| US872707A (en) | 1907-06-29 | 1907-12-03 | Peter Beahm | Automatic connector for train-pipes. |
| US940334A (en) | 1909-01-11 | 1909-11-16 | William D Leftwich | Coupling mechanism. |
| US967516A (en) | 1909-09-01 | 1910-08-16 | Henry Cain J | Automatic air-coupling. |
| US991725A (en) | 1909-09-02 | 1911-05-09 | Nat Carbonated Liquid Co | Tap for dispensing liquid under pressure. |
| US1070110A (en) | 1912-04-27 | 1913-08-12 | James A Tate | Automatic air-brake coupling or connector. |
| US1186068A (en) | 1915-10-30 | 1916-06-06 | Warren C Benjamin | Air-brake coupling. |
| US1221682A (en) * | 1916-04-20 | 1917-04-03 | William C Coffield | Air-coupling. |
| US1389012A (en) | 1920-07-10 | 1921-08-30 | John W Roberts | Pipe-coupling for railway rolling-stock |
| US1574336A (en) * | 1922-07-22 | 1926-02-23 | Harold L Blydenburgh | Sediment trap |
| US1786066A (en) | 1928-09-12 | 1930-12-23 | Cobb Connector Company | Train-pipe coupler |
| BE344502A (ja) | 1929-12-05 | |||
| US1886398A (en) | 1931-08-13 | 1932-11-08 | Arthur C Harrell | Automatic train pipe coupling |
| US2053892A (en) | 1935-07-22 | 1936-09-08 | Charles W Beck | Fountain pen and the ink supply therefor |
| US2197471A (en) * | 1937-05-13 | 1940-04-16 | Wm E Hooper & Sons Company | Oil filter cartridge and casing |
| US2345859A (en) * | 1940-08-02 | 1944-04-04 | Phelps Dodge Corp | Air scrubber |
| US2342948A (en) * | 1942-03-02 | 1944-02-29 | Long James Hartzell | Oil filter |
| US2462488A (en) * | 1945-06-07 | 1949-02-22 | Fram Corp | Control plate for filter cartridges |
| US2572981A (en) | 1946-06-10 | 1951-10-30 | Southwick W Briggs | Support for filter elements |
| US2510125A (en) | 1946-07-30 | 1950-06-06 | Lawrence W Meakin | Connector for fluid or electrical lines or both |
| US2462154A (en) * | 1946-12-10 | 1949-02-22 | John V Barnes | Water softener |
| US2630919A (en) * | 1950-01-05 | 1953-03-10 | James E Tyler | Oil filter appliance |
| US2687905A (en) | 1952-07-26 | 1954-08-31 | Pacific Pipe Company | Pipe coupling with cam disengageable pivoted detent means therefor |
| US2821411A (en) * | 1955-03-16 | 1958-01-28 | Exactor Ltd | Pipe couplings |
| US2997180A (en) | 1957-06-03 | 1961-08-22 | Chrysler Corp | Anti-vapor-lock fuel filter |
| US3107601A (en) | 1958-09-02 | 1963-10-22 | Richard L Longmire | Filtration and recirculation system for deep fat cooking apparatus |
| US3087849A (en) * | 1959-08-04 | 1963-04-30 | Acf Ind Inc | Fluid filtering device |
| US3067880A (en) | 1959-09-30 | 1962-12-11 | Gen Motors Corp | Oil filter assemblies |
| US3104223A (en) | 1959-12-12 | 1963-09-17 | Nissan Chemical Ind Ltd | Vacuum-airtight arrangement for endless belt filter |
| NL261520A (ja) | 1960-03-01 | |||
| US3052863A (en) | 1961-03-16 | 1962-09-04 | Ibm | Contact connector operating devices |
| US3225929A (en) | 1961-10-11 | 1965-12-28 | American Mach & Foundry | Closure means for filter containing pressure vessels |
| US3214195A (en) | 1962-05-25 | 1965-10-26 | Crawford Fitting Co | Coupling device for interconnecting multiple fluid lines |
| US3145173A (en) | 1962-11-26 | 1964-08-18 | Pennsalt Chemicals Corp | Centrifuge having forced solids discharge |
| US3237770A (en) * | 1963-03-06 | 1966-03-01 | Wix Corp | Filter apparatus |
| US3344925A (en) | 1964-08-28 | 1967-10-03 | William A Graham | Plastic liner for oil filter |
| US3397135A (en) | 1964-09-21 | 1968-08-13 | Julius L Englesberg | Integral pump and filter assembly including electrode means |
| US3399776A (en) | 1965-09-02 | 1968-09-03 | Robert R. Knuth | Detachable snap-on filter for a hydraulic system |
| US3762960A (en) | 1965-11-24 | 1973-10-02 | Teledyne Inc | Thermoelectric alloys |
| DE1525925A1 (de) | 1966-09-16 | 1970-01-22 | Vickers Zimmer Ag | Flanschverbindung,insbesondere fuer Doppelrohrleitungen |
| US3405805A (en) | 1966-12-19 | 1968-10-15 | Robert F. Hatter | Filter |
| US3469863A (en) | 1967-04-05 | 1969-09-30 | Trico Products Corp | Fluid coupling assembly |
| US3504803A (en) * | 1967-06-08 | 1970-04-07 | Eagle Empire Corp | Paper roll filter structure |
| US3493115A (en) * | 1968-01-29 | 1970-02-03 | Ultra Tech Corp | Cam lock cartridge system |
| GB1200821A (en) * | 1968-02-22 | 1970-08-05 | Gestetner Ltd | Improvements relating to printing apparatus |
| US3528554A (en) | 1968-05-22 | 1970-09-15 | Ogden Filter Co Inc | Multiple element,compressible filter assembly |
| US3580615A (en) | 1968-06-24 | 1971-05-25 | Autotrol Corp | Softener control assembly |
| US3519133A (en) | 1968-07-09 | 1970-07-07 | Dover Corp | Fluid filter means |
| US3591004A (en) | 1968-07-12 | 1971-07-06 | Vernon D Roosa | Fuel oil filter design |
| US3615257A (en) | 1968-10-14 | 1971-10-26 | Becton Dickinson Co | Filter cassette and holder therefor |
| US3560377A (en) * | 1969-01-21 | 1971-02-02 | Amicon Corp | Apparatus and process for filtering fluids |
| US3591002A (en) * | 1969-01-31 | 1971-07-06 | Parker Hannifin Corp | High pressure fluid filter |
| US3706184A (en) | 1969-06-09 | 1972-12-19 | Matter Mfg Corp | Wall-recessed suction cleaner |
| US3734851A (en) * | 1969-12-29 | 1973-05-22 | K Matsumura | Method and device for purifying blood |
| US3675766A (en) | 1970-02-04 | 1972-07-11 | Sol Roy Rosenthal | Multiple puncture injector device |
| US3628662A (en) | 1970-03-26 | 1971-12-21 | Marvel Eng Co | Filter antidrain valve assembly |
| US3842870A (en) | 1970-07-20 | 1974-10-22 | Continental Water Cond | Quick-disconnect manifold assembly |
| US3695446A (en) * | 1970-10-15 | 1972-10-03 | Culligan Int Co | Membrane module assembly |
| US3680985A (en) | 1970-12-28 | 1972-08-01 | Mec O Matic The | Pump |
| US3684100A (en) | 1971-04-05 | 1972-08-15 | Sam Close | Filter assembly and disposable filter element therefor |
| US3947080A (en) * | 1971-06-14 | 1976-03-30 | Underwriters Safety Device Co. | Quick-connect-disconnect terminal block assembly |
| US3880757A (en) * | 1971-09-08 | 1975-04-29 | Gary Thomason | Filtering system |
| BE791684A (fr) * | 1971-11-22 | 1973-03-16 | Ogden Hubert S | Cartouche filtrante amovible |
| US3802564A (en) * | 1972-06-09 | 1974-04-09 | W Turman | Oil filter and adapter |
| US3812659A (en) | 1972-08-02 | 1974-05-28 | Whirlpool Co | Canister vacuum cleaner latching means |
| US3935106A (en) * | 1974-01-23 | 1976-01-27 | Lipner Herbert D | Water filter assembly |
| US3950251A (en) * | 1974-03-25 | 1976-04-13 | Rayne International | Filter with quick-connect coupling |
| GB1496035A (en) * | 1974-07-18 | 1977-12-21 | Iwaki Co Ltd | Magnetically driven centrifugal pump |
| DE7500600U (de) | 1975-01-11 | 1975-05-28 | Hengst W Kg | Loesesicherung fuer wechselfilter |
| JPS51111902A (en) | 1975-03-26 | 1976-10-02 | Iwaki:Kk | Magnet pump |
| FR2310501A2 (fr) * | 1975-05-07 | 1976-12-03 | Labinal | Bague de centrage et d'etancheite pour element filtrant tubulaire de cartouche filtrante |
| US4075099A (en) * | 1975-09-02 | 1978-02-21 | The Continental Group, Inc. | Integral oil supply and filter |
| DE2542284C3 (de) * | 1975-09-23 | 1981-06-11 | Hermann Hemscheidt Maschinenfabrik Gmbh & Co, 5600 Wuppertal | Mehrfachsteckkupplung |
| US4061480A (en) | 1976-05-20 | 1977-12-06 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Vacuum cleaner for radioactively contaminated particles |
| US4089549A (en) | 1976-10-21 | 1978-05-16 | Stratoflex, Inc. | Simultaneous plural fluid conductor connections |
| US4151823A (en) | 1977-07-28 | 1979-05-01 | Grosse Leland J | Quick-change oil filter/reservoir system for internal combustion engine |
| US4174231A (en) * | 1977-09-08 | 1979-11-13 | Hobgood Harold G | Method for flushing the crankcase of an internal combustion engine |
| GB1566502A (en) | 1978-02-16 | 1980-04-30 | Elga Products Ltd | Water purification apparatus |
| JPS54133608A (en) | 1978-04-08 | 1979-10-17 | Iwaki Co Ltd | Electromagnetic drive type reciprocating pumping plant |
| NO140919C (no) | 1978-04-17 | 1979-12-12 | Helge Dybvig | Anordning ved drivstoffsystem, saerlig for baater |
| JPS5727588Y2 (ja) | 1978-04-21 | 1982-06-16 | ||
| JPS5734385Y2 (ja) | 1978-06-01 | 1982-07-29 | ||
| US4187179A (en) * | 1978-08-14 | 1980-02-05 | Harms John F | Electrically grounded filter plate |
| US4298358A (en) | 1979-01-11 | 1981-11-03 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Gas separating and venting filter |
| DE2904867A1 (de) * | 1979-02-09 | 1980-08-21 | Gewerk Eisenhuette Westfalia | Steckkupplung fuer mehradrige hydraulische kabel |
| DE3005408A1 (de) * | 1979-02-15 | 1980-08-21 | Daicel Chem | Semipermeables membranelement |
| US4320005A (en) * | 1979-03-21 | 1982-03-16 | Degraffenreid Howard T | Coalescer or filter end cap |
| US4228011A (en) | 1979-04-23 | 1980-10-14 | Fram Corporation | Fuel oil filter cartridge |
| US4257888A (en) * | 1979-05-01 | 1981-03-24 | Kudryavtsev Boris B | Cartridge filter |
| US4215790A (en) | 1979-05-14 | 1980-08-05 | Wilkerson Corporation | Guard for compressed air fitting bowl |
| US4283284A (en) | 1979-07-18 | 1981-08-11 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Hollow fiber dialyzer end seal system |
| US4321911A (en) * | 1979-08-15 | 1982-03-30 | Offutt Worthington W | Modular solar collector system |
| DE2940144A1 (de) | 1979-10-03 | 1981-04-16 | Elektro-Stahlbau H.J. Behncke, 8011 Putzbrunn | Trinkwasser-feinfilter |
| US4344777A (en) | 1980-01-07 | 1982-08-17 | Siposs George G | Directed flow bubble trap for arterial blood |
| US4311488A (en) * | 1980-02-06 | 1982-01-19 | Shell Oil Company | Process for the upgrading of coal |
| US4629563B1 (en) | 1980-03-14 | 1997-06-03 | Memtec North America | Asymmetric membranes |
| US4629475A (en) * | 1980-05-13 | 1986-12-16 | Polaroid Corporation | Liquid debubbling apparatus and method |
| DE3027994A1 (de) | 1980-07-24 | 1982-02-25 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Filter fuer dieselkraftstoff |
| US4414109A (en) * | 1980-09-29 | 1983-11-08 | Purex Corporation | Multi-ported valve with sealing network between valve body and rotor |
| DE3100564A1 (de) | 1981-01-10 | 1982-08-12 | August Beul, Armaturenfabrik und Metallgießerei, 5952 Attendorn | Montage-anschlussstueck fuer filterstationen von versorgungsleitungen |
| US4529512A (en) | 1981-01-19 | 1985-07-16 | Clark Equipment Company | Hydraulic reservoir |
| JPS57130515A (en) * | 1981-02-06 | 1982-08-13 | Sumimoto Kagaku Kenkyusho:Kk | Filter for lubricating oil for internal combustion engine |
| EP0059562B1 (en) * | 1981-02-23 | 1986-05-28 | Nippondenso Co., Ltd. | Fluid cleaner systems |
| JPS6311168Y2 (ja) | 1981-03-23 | 1988-04-01 | ||
| KR860001707B1 (ko) | 1981-06-23 | 1986-10-18 | 신이찌 스즈끼 | 오일 휠터 |
| US4419234A (en) | 1981-09-24 | 1983-12-06 | Pall Corporation | Multiple cartridge filter assembly with removable filter cartridge array |
| US4404103A (en) | 1981-11-05 | 1983-09-13 | Drath Edwin H | Rocking swivel hose connectors and method |
| US4416775A (en) | 1981-12-14 | 1983-11-22 | Std Filter Company, Inc. | In-line filter and cartridge therefor |
| US4411783A (en) | 1981-12-23 | 1983-10-25 | Shiley Incorporated | Arterial blood filter with improved gas venting |
| USRE32711E (en) * | 1981-12-23 | 1988-07-12 | Shiley, Inc. | Arterial blood filter with improved gas venting |
| US4494778A (en) * | 1982-03-22 | 1985-01-22 | Bralorne Resources Limited | Casing hanger |
| DE3210821C2 (de) | 1982-03-24 | 1986-01-09 | Grünbeck Wasseraufbereitung GmbH, 8884 Höchstädt | Dosierpumpe |
| US4524807A (en) | 1982-05-21 | 1985-06-25 | Humphrey Products Company | Snap-together modular manifold construction |
| JPS5919899A (ja) | 1982-07-26 | 1984-02-01 | 株式会社日立製作所 | 放射性固形廃棄物の固化方法 |
| US4454037A (en) | 1982-09-24 | 1984-06-12 | Conterio Ruth H | Insulating jacket for an oil filter |
| DE3235554A1 (de) | 1982-09-25 | 1984-03-29 | Gewerkschaft Eisenhütte Westfalia, 4670 Lünen | Steckkupplung fuer mehradrige hydraulische oder pneumatische kabel |
| US4494775A (en) * | 1982-09-30 | 1985-01-22 | William Nash Company, Inc. | Fluid coupling |
| NL8204450A (nl) * | 1982-11-17 | 1984-06-18 | Philips Nv | Verplaatsingsinrichting, in het bijzonder voor het stralingslithografisch behandelen van een substraat. |
| NL8300220A (nl) | 1983-01-21 | 1984-08-16 | Philips Nv | Inrichting voor het stralingslithografisch behandelen van een dun substraat. |
| US4507203A (en) * | 1983-03-14 | 1985-03-26 | Donaldson Company, Inc. | Filter element |
| GB8308588D0 (en) | 1983-03-29 | 1983-05-05 | Swinney Eng | Filter |
| GB2137110A (en) | 1983-03-29 | 1984-10-03 | Swinney Eng | Filter Element Mounting |
| US4555130A (en) | 1983-04-01 | 1985-11-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Diver's umbilical quick-disconnect device |
| NL8301870A (nl) * | 1983-05-26 | 1984-12-17 | Wavin Bv | Afdichting voor een inrichting voor het zuiveren van vloeistoffen door membraanfiltratie. |
| US4522717A (en) | 1983-06-24 | 1985-06-11 | Brust John E | Filter apparatus |
| US4535997A (en) | 1983-06-24 | 1985-08-20 | Brust John E | Sealing system |
| JPS60144912U (ja) | 1984-03-03 | 1985-09-26 | 住友電気工業株式会社 | 濾過装置 |
| US4452695A (en) | 1983-07-14 | 1984-06-05 | Energy Extension Industries | Full-flow and by-pass filter conversion system for internal combustion engines |
| JPS6020031U (ja) | 1983-07-19 | 1985-02-12 | ティーオーエー株式会社 | カセツトテ−プレコ−ダ |
| DE3327431A1 (de) | 1983-07-29 | 1985-02-14 | Wilhelm 2000 Hamburg Heine | Vorrichtung zum filtern und trennen von stroemungsmedien, insbesondere zur wasserentsalzung und wasserreinigung durch umkehrosmose und ultrafiltration |
| CA1245567A (en) * | 1983-09-16 | 1988-11-29 | Michio Inoue | Hollow-fiber filtering module and water purification device utilizing it |
| US4544387A (en) | 1983-09-21 | 1985-10-01 | Agerlid Charles G | Outer to inner flow vacuum filter with see through outer enclosure |
| US4629568A (en) | 1983-09-26 | 1986-12-16 | Kinetico, Inc. | Fluid treatment system |
| JPS6083003U (ja) | 1983-11-11 | 1985-06-08 | 日東電工株式会社 | 液体分離装置 |
| US4610781A (en) | 1983-12-30 | 1986-09-09 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Fluid processing system with flow control manifold |
| JPS60179189A (ja) | 1984-02-27 | 1985-09-13 | Hitachi Ltd | 浄水器 |
| US4523900A (en) | 1984-03-22 | 1985-06-18 | Roper Industries, Inc. | Impeller pump with self-priming column attachment |
| JPS60160969U (ja) | 1984-03-30 | 1985-10-25 | 日産自動車株式会社 | 鋳造用金型装置 |
| JPS60179305U (ja) | 1984-05-11 | 1985-11-28 | 日本濾過器株式会社 | 濾過器のシ−ル装置 |
| US4609465A (en) | 1984-05-21 | 1986-09-02 | Pall Corporation | Filter cartridge with a connector seal |
| US4879032A (en) * | 1984-06-04 | 1989-11-07 | Allied Resin Corporation | Fluid separatory devices having improved potting and adhesive compositions |
| US4599173A (en) * | 1984-06-06 | 1986-07-08 | Berger Dirck V | Cleaning fluid vessel for immersion of cartridge-type filter media |
| US4645601A (en) * | 1984-08-31 | 1987-02-24 | Everpure, Inc. | Quick change reverse osmosis assembly |
| US4559136A (en) | 1984-08-31 | 1985-12-17 | Vortex Innerspace Products, Inc. | Aquarium filtering system |
| DE3435064A1 (de) | 1984-09-25 | 1986-04-17 | Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn | Fotoelektrischer empfaenger mit lokaler helligkeitsadaption |
| US4591369A (en) | 1984-10-24 | 1986-05-27 | Whirlpool Corporation | Dust bag mount arrangement for canister vacuum cleaner |
| US4618533A (en) | 1984-11-30 | 1986-10-21 | Millipore Corporation | Porous membrane having hydrophilic surface and process |
| JPS61119686U (ja) | 1985-01-14 | 1986-07-28 | ||
| DE3501679C1 (de) | 1985-01-19 | 1986-06-05 | Knebel & Röttger GmbH & Co, 5860 Iserlohn | Auslaufarmatur |
| US4735193A (en) * | 1985-02-08 | 1988-04-05 | Uop Inc. | Separation of a monosaccharide with mixed matrix membranes |
| US4740299A (en) | 1985-05-14 | 1988-04-26 | Parker Hannifin Corporation | Filter assembly with threaded collection bowl |
| DE3519060A1 (de) | 1985-05-28 | 1986-12-04 | Robert Dipl.-Ing. Dr. 3352 Einbeck Kohlheb | Trennzelle fuer die druckfiltration und umkehrosmose |
| DE3520139A1 (de) | 1985-06-05 | 1986-12-11 | Joachim 7252 Weil der Stadt Wolf | Filtervorrichtung |
| DE3521536C1 (en) | 1985-06-15 | 1987-02-26 | Draegerwerk Ag | Room filter unit for shelters |
| US4637470A (en) | 1985-06-19 | 1987-01-20 | Hughes Tool Company | Subsea hydraulic coupling |
| JPH0691002B2 (ja) | 1985-06-24 | 1994-11-14 | 日本電信電話株式会社 | 電子線描画方法および装置 |
| US4743365A (en) | 1985-08-26 | 1988-05-10 | Noland Wayne B | Valve filter mechanism |
| US4678577A (en) * | 1985-08-27 | 1987-07-07 | Kennecott Corporation | Seamless vessel for self contained filter assembly |
| GB8523549D0 (en) | 1985-09-24 | 1985-10-30 | Atomic Energy Authority Uk | Liquid treatment apparatus |
| JPH0642921Y2 (ja) | 1985-10-22 | 1994-11-09 | 広島化成株式会社 | ウエザ−ストリップ |
| US4654142A (en) * | 1985-11-18 | 1987-03-31 | Everpure, Inc. | Filtering system |
| JPH052793Y2 (ja) | 1985-11-25 | 1993-01-22 | ||
| JPH063408Y2 (ja) | 1985-12-26 | 1994-01-26 | カシオ計算機株式会社 | 画像形成装置 |
| US4735716A (en) | 1986-01-27 | 1988-04-05 | Cuno Corporated | Quick-change filter cartridge and head therefor |
| EP0231862B1 (en) | 1986-01-27 | 1994-05-04 | Cuno Incorporated | Quick-change filter cartridge and head therefor |
| USRE34050E (en) | 1986-03-07 | 1992-09-01 | Everpure, Inc. | Filtering system |
| US4642183A (en) * | 1986-03-21 | 1987-02-10 | Hebert Alfred M | Oil filter |
| US4728421A (en) * | 1986-05-14 | 1988-03-01 | Penguin Pumps, Inc. | Filter apparatus for utilization with hollow cylindrical filter elements |
| US4859328A (en) | 1986-05-30 | 1989-08-22 | Caterpillar Inc. | Twist on disposable filter |
| US4719012A (en) * | 1986-05-30 | 1988-01-12 | Caterpillar Inc. | Twist on disposable filter |
| US4863066A (en) | 1986-06-02 | 1989-09-05 | Technicon Instruments Corporation | System for dispensing precisely metered quantities of a fluid and method of utilizing the system |
| US4871455A (en) | 1986-06-03 | 1989-10-03 | Facet Enterprises, Inc. | Filter assembly with lockable lug means |
| JPH0639008Y2 (ja) | 1986-06-04 | 1994-10-12 | 株式会社川口技研 | ドア錠における角軸のがたつき防止装置 |
| JPH063410Y2 (ja) | 1986-07-21 | 1994-01-26 | シャープ株式会社 | 複写機のトナ−回収装置 |
| US4820174A (en) | 1986-08-06 | 1989-04-11 | Amp Incorporated | Modular connector assembly and filtered insert therefor |
| US4804208A (en) * | 1986-08-11 | 1989-02-14 | The Kendall Company | Manifold coupling assembly |
| US4664420A (en) | 1986-09-02 | 1987-05-12 | Island Rubber & Equipment Co., Inc. | Pneumatic self-sealing female coupling incorporating combination locking tumblers |
| DE3631984C1 (de) | 1986-09-19 | 1987-12-17 | Hans Ing Kern | Dosierpumpe |
| US4870961A (en) | 1986-09-22 | 1989-10-03 | Barnard Gordon D | Medical ventilator tube and manifold assembly |
| US4708157A (en) * | 1986-10-07 | 1987-11-24 | Flowtron Industries, Inc. | Air eliminator for fluid handling systems |
| JPH0311592Y2 (ja) | 1986-10-13 | 1991-03-20 | ||
| US4759571A (en) | 1986-10-31 | 1988-07-26 | D. W. Zimmerman Mfg., Inc. | Fluid transfer module with multiple flow paths |
| WO1988003432A1 (en) | 1986-11-04 | 1988-05-19 | Eastman Kodak Company | Dry sump liquid filter |
| DE3640531C1 (de) | 1986-11-27 | 1987-09-03 | Bayerische Motoren Werke Ag | Filteranordnung zum Reinigen von fluessigen Betriebsstoffen,insbesondere des Schmieroeles von Brennkraftmaschinen |
| GB2198430B (en) | 1986-12-03 | 1990-09-19 | British Nuclear Fuels Plc | Liquid treatment apparatus |
| US5182549A (en) * | 1987-03-05 | 1993-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal apparatus |
| JPH0417805Y2 (ja) | 1987-04-28 | 1992-04-21 | ||
| US4900449A (en) * | 1987-05-20 | 1990-02-13 | Gelman Sciences | Filtration membranes and method of making the same |
| US4806240A (en) * | 1987-06-12 | 1989-02-21 | Cuno, Incorporated | Adapter and cartridge assembly |
| JPS6416534U (ja) | 1987-07-20 | 1989-01-27 | ||
| JPS6449250A (en) | 1987-08-20 | 1989-02-23 | Fujitsu Ltd | Semiconductor integrated circuit device |
| JPH061985Y2 (ja) | 1987-09-11 | 1994-01-19 | 鹿島建設株式会社 | 型枠緊結具 |
| US4814078A (en) * | 1987-09-15 | 1989-03-21 | Associated Mills Inc. | Water filter cartridge |
| DE3733699A1 (de) | 1987-10-06 | 1989-04-20 | Jowat Lobers U Frank Gmbh & Co | Filter |
| US4846800A (en) | 1987-10-14 | 1989-07-11 | Kenneth Ouriel | Two chambered autotransfuser device and method of use |
| DE8714819U1 (de) | 1987-11-06 | 1988-01-07 | Pall Deutschland GmbH, 6072 Dreieich | Kunststoffgehäuse |
| US4904382A (en) * | 1987-11-23 | 1990-02-27 | Everpure, Inc. | Filter cartridge security for locking between operating and non-operating positions |
| DE3740418A1 (de) | 1987-11-28 | 1989-06-08 | Joachim Wolf | Filtervorrichtung |
| DE3807827C2 (de) | 1988-03-10 | 1994-09-15 | Joachim Wolf | Vorrichtung für einen Filter |
| DE3807828C2 (de) | 1988-03-10 | 1997-01-16 | Cuno Inc | Vorrichtung für eine Filtervorrichtung |
| DE3808602C2 (de) | 1988-03-15 | 1997-01-30 | Cuno Inc | Vorrichtung für einen Filter |
| GB2216029B (en) | 1988-03-29 | 1992-05-06 | Joachim Wolf | Filter assembly and filter manifold |
| JP2749585B2 (ja) | 1988-04-01 | 1998-05-13 | キュノ・インコーポレイテッド | フィルタ装置 |
| JP2831649B2 (ja) | 1988-04-01 | 1998-12-02 | キュノ・インコーポレイテッド | フィルタ装置におけるフィルタカートリッジ結合体 |
| GB2216030B (en) | 1988-05-11 | 1991-10-09 | Joachim Wolf | A filter |
| GB2216028B (en) | 1988-05-16 | 1991-09-25 | Joachim Wolf | A filter manifold |
| US4966699A (en) * | 1988-05-25 | 1990-10-30 | Terumo Kabushiki Kaisha | Hollow fiber membrane fluid processor |
| DE3820675A1 (de) * | 1988-06-18 | 1989-12-21 | Porsche Ag | Oelfilter fuer eine brennkraftmaschine |
| FR2633368B1 (fr) | 1988-06-23 | 1990-11-23 | Peugeot | Dispositif de raccordement de conduites souples sur un organe quelconque par l'intermediaire d'une platine ou analogue |
| GB2222534B (en) | 1988-09-09 | 1992-11-25 | Process Scient Innovations | Filter assembly and cartridge therefor |
| US5057131A (en) | 1988-09-26 | 1991-10-15 | The Scott Fetzer Company | Vacuum cleaner filter bag assembly |
| US4857189A (en) | 1988-10-13 | 1989-08-15 | Everpure, Inc. | Filter cartridge with a lugged concentric closure portion |
| US4915419A (en) | 1988-10-28 | 1990-04-10 | National Coupling Company, Inc. | Sliding lock plate for hydraulic connectors |
| US4900065A (en) * | 1988-10-31 | 1990-02-13 | Dlh Industries, Inc. | Quick-connect fluid coupling |
| DE3837423A1 (de) | 1988-11-04 | 1990-05-10 | Bosch Gmbh Robert | Fluessigkeitsfilter |
| US4950134A (en) | 1988-12-27 | 1990-08-21 | Cybor Corporation | Precision liquid dispenser |
| DE3906550A1 (de) | 1989-03-02 | 1990-09-06 | Bosch Gmbh Robert | Fluessigkeitsfilter |
| US5167837A (en) | 1989-03-28 | 1992-12-01 | Fas-Technologies, Inc. | Filtering and dispensing system with independently activated pumps in series |
| FR2645242B1 (fr) | 1989-03-29 | 1991-08-23 | Etud Innovation Mat Agricole | Connecteur fluidique multiple |
| NL8901090A (nl) | 1989-04-28 | 1990-11-16 | X Flow Bv | Werkwijze voor het vervaardigen van een microporeus membraan en een dergelijk membraan. |
| US5149260A (en) | 1989-05-01 | 1992-09-22 | Foust Harry D | Device and method for combustion of waste oil |
| US4932987A (en) | 1989-05-25 | 1990-06-12 | Jorge Molina | Extra corporeal air eliminator |
| JPH0717434Y2 (ja) | 1989-06-02 | 1995-04-26 | 株式会社岡崎鋼鉄商店 | 水道直結型浄水器 |
| US4964984A (en) | 1989-06-14 | 1990-10-23 | Electromedics, Inc. | Blood filter |
| US5167814A (en) | 1989-06-15 | 1992-12-01 | Cuno, Incorporated | Filter apparatus snap lock cartridge retainer |
| GB8916058D0 (en) | 1989-07-13 | 1989-08-31 | Pall Corp | Filter assemblies and couplings |
| JPH0347271A (ja) * | 1989-07-14 | 1991-02-28 | Terumo Corp | 液体処理器 |
| EP0484329B1 (en) | 1989-07-24 | 1998-06-03 | Bayer Corporation | New and improved sample liquid aspirating and dispensing probe |
| US5101673A (en) | 1989-07-24 | 1992-04-07 | Tritech Partners | Ultra low sample liquid analysis apparatus and method |
| US4984475A (en) * | 1989-07-24 | 1991-01-15 | Tritech Partners | Ultra low carryover sample liquid analysis apparatus and method |
| JPH0385791A (ja) | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Fujitsu Ltd | 基板の反転洗浄装置 |
| DK162191C (da) * | 1989-09-15 | 1992-02-17 | Eskofot As | Filter til filtrering af vaesker |
| US5101850A (en) | 1989-09-21 | 1992-04-07 | Dresser Industries, Inc. | Filter change liquid shutoff safety interlock device |
| US4944776A (en) * | 1989-10-05 | 1990-07-31 | Andrew Corporation | Dehumidifier for waveguide system |
| US5143601A (en) | 1989-10-06 | 1992-09-01 | Water Factory Corporation | Fluid purification system |
| US5221473A (en) | 1989-10-13 | 1993-06-22 | Burrows Bruce D | Filter cartridge assembly for a reverse osmosis purification system |
| YU212089A (en) | 1989-11-06 | 1992-05-28 | Lazarevic Bogdan | Pipeline for gas under high pressure |
| US4995646A (en) * | 1989-11-28 | 1991-02-26 | Crawford Fitting Company | Connector for multiple lines |
| FR2655210B1 (fr) | 1989-11-28 | 1994-02-25 | Thomson Csf | Ensemble d'interconnexion automatique, notamment pour raccordement electrique a un bloc modulaire comportant une pluralite de tubes lance-missile. |
| US5133858A (en) | 1989-11-30 | 1992-07-28 | Layton Manufacturing Corporation | Reverse osmosis water purification apparatus |
| DE4010946A1 (de) | 1989-11-30 | 1991-10-10 | Opel Adam Ag | Oelwanne fuer eine brennkraftmaschine |
| US5139668A (en) | 1989-12-27 | 1992-08-18 | Alberta Research Corporation | Hollow fiber bundle element |
| US5041220A (en) | 1990-01-09 | 1991-08-20 | Minntech Corporation | Hollow fiber filter cartridge for a standarized housing |
| US5022986A (en) | 1990-01-11 | 1991-06-11 | John Lang | Manifold and disposable filter assembly |
| US5038817A (en) | 1990-01-23 | 1991-08-13 | Environment/One Corporation | Narrow accessway liquid sewage pump remotely operable multi-part quick connect/disconnect slide coupling |
| US5316181A (en) | 1990-01-29 | 1994-05-31 | Integrated Designs, Inc. | Liquid dispensing system |
| FR2658080A1 (fr) * | 1990-02-09 | 1991-08-16 | Hospal Ind | Appareil a fibres creuses. |
| US5108598A (en) | 1990-02-14 | 1992-04-28 | Ultra Flow, Inc. | Horizontal motion quick-disconnect filter system with recirculating bypass |
| US5342518A (en) | 1990-02-14 | 1994-08-30 | Iraco Filtration Systems, Inc. | Filtration system and mount for beverage dispensers and automatic beverage brewing machines |
| US5651887A (en) | 1990-02-14 | 1997-07-29 | Iraco Filtration Systems, Inc. | Filtration system and mount for beverage dispensers and automatic beverage brewing machines |
| JPH03242209A (ja) | 1990-02-20 | 1991-10-29 | Asahi Glass Co Ltd | 液体フィルタ装置用ろ滓排出器およびろ滓の排出方法 |
| JPH0725272Y2 (ja) | 1990-03-02 | 1995-06-07 | 株式会社メイスイ | 浄水器の取付け装置 |
| US5354464A (en) * | 1990-03-14 | 1994-10-11 | Water Factory Systems | Multi-port connecting device |
| AU635414B2 (en) | 1990-04-18 | 1993-03-18 | Terumo Kabushiki Kaisha | Hollow fiber type liquid processing apparatus |
| JPH0729003Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1995-07-05 | 池田物産株式会社 | 車両用シート |
| US5069780A (en) | 1990-06-04 | 1991-12-03 | Infinitex | Ultrafiltration device and process |
| US5362406A (en) | 1990-07-27 | 1994-11-08 | Pall Corporation | Leucocyte depleting filter device and method of use |
| IT1240537B (it) | 1990-08-08 | 1993-12-17 | Gilardini Spa | Filtro per combustibile di motore a combustione interna, con coperchioa fissaggio rapido |
| JPH0642921B2 (ja) | 1990-08-10 | 1994-06-08 | 利秋 明瀬 | 濾過装置 |
| US5066391A (en) | 1990-08-22 | 1991-11-19 | Faria Manuel S | Reusable liquid filter assembly |
| US5077959A (en) * | 1990-09-06 | 1992-01-07 | Ferris Industries, Inc. | Dual hydrostatic drive walk-behind mower |
| US5039406A (en) * | 1990-10-31 | 1991-08-13 | Whittington Jerry L | Oil filter adapter |
| IT220672Z2 (it) | 1990-11-13 | 1993-10-11 | Itw Fastex Italia Spa | Dispositivo di collegamento a scatto, a tenuta di fluido, per tubazioni |
| AU8831591A (en) | 1990-12-06 | 1992-06-11 | S.A. Des Etablissements Staubli (France) | Connection device for domestic appliance running on fuel gas |
| JP2907235B2 (ja) | 1990-12-15 | 1999-06-21 | 矢崎総業株式会社 | レバー付コネクタ |
| JPH04225806A (ja) | 1990-12-27 | 1992-08-14 | Kanebo Ltd | 二重構造フィルタ容器 |
| US5176828A (en) | 1991-02-04 | 1993-01-05 | Millipore Corporation | Manifold segment stack with intermediate feed manifold |
| US5205002A (en) | 1991-02-05 | 1993-04-27 | Sage Passant Peter | Coupling apparatus |
| US5262069A (en) | 1991-02-16 | 1993-11-16 | Fsk, Inc. | Filter cake scraping method and rotary drum filter using the same |
| GB9105421D0 (en) * | 1991-03-14 | 1991-05-01 | Ici Plc | Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane |
| US5096230A (en) * | 1991-03-20 | 1992-03-17 | General Resource Corporation | Quick release adapter for connecting an exhaust removal hose to a vehicle tail pipe using magnets |
| ES2084166T3 (es) | 1991-04-15 | 1996-05-01 | Aegir Bjornsson | Aparato de filtrado para la purificacion de aceite |
| US5486286A (en) * | 1991-04-19 | 1996-01-23 | Althin Medical, Inc. | Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane |
| JP3059238B2 (ja) | 1991-05-13 | 2000-07-04 | 日東電工株式会社 | 超純水製造ラインの運転方法及び分離膜モジュ−ル |
| US5262068A (en) | 1991-05-17 | 1993-11-16 | Millipore Corporation | Integrated system for filtering and dispensing fluid having fill, dispense and bubble purge strokes |
| JP2500247Y2 (ja) | 1991-06-03 | 1996-06-05 | 矢崎総業株式会社 | レバ―付コネクタ |
| US5346177A (en) * | 1991-06-13 | 1994-09-13 | Fuel Maker Corporation | High pressure gas line breakaway connector |
| DE4222193C2 (de) | 1991-07-09 | 1994-08-11 | Faster Srl | Schnellkupplung zum jeweils gleichzeitigen Herstellen oder Lösen der Verbindungen mehrerer Kupplungen und/oder Anschlußstecker, insbesondere Kupplungsblock für Anbaufrontlader an Fahrzeugen |
| AT397353B (de) | 1991-08-28 | 1994-03-25 | Tyrolia Freizeitgeraete | Vorderbacken |
| US5667566A (en) | 1991-09-06 | 1997-09-16 | Reading Technologies, Inc. | Apparatus for water vapor removal from a compressed gas |
| US5160042A (en) * | 1991-11-05 | 1992-11-03 | Praxair Technology, Inc. | Double ended hollow fiber bundle and fluids separation apparatus |
| IT1251763B (it) | 1991-11-06 | 1995-05-23 | Getters Spa | Dispositivo per misurare con precisione la presenza di umidita' |
| JP3144858B2 (ja) | 1991-11-06 | 2001-03-12 | 株式会社ロキテクノ | 精密膜プリーッ式フイルターカートリッジの製造方法 |
| DE59203897D1 (de) | 1991-11-18 | 1995-11-09 | Wilhelm A Keller | Sicherungsklappe zur Sicherung einer Austragkartusche an einem Hand-Austraggerät. |
| US5271850A (en) | 1991-11-29 | 1993-12-21 | Stutzman Leo W | Liquid filtration with flow-through filter unit |
| JP2773099B2 (ja) | 1991-12-02 | 1998-07-09 | 山陽電子工業株式会社 | 医療用酸素濃縮気体供給装置 |
| JP2773100B2 (ja) | 1991-12-02 | 1998-07-09 | 山陽電子工業株式会社 | 医療用酸素濃縮気体供給装置 |
| WO1993014858A1 (en) * | 1992-01-22 | 1993-08-05 | Allied-Signal Inc. | Quick connect/disconnect liquid filter |
| US5180490A (en) * | 1992-01-31 | 1993-01-19 | Baldwin Filters, Inc. | Lubricant filter assembly with internal bypass lock-out |
| BR9202956A (pt) | 1992-02-11 | 1993-08-17 | Huron Products Ind Inc | Conjunto de alojamento,e processo de montar um filtro |
| US5527161A (en) | 1992-02-13 | 1996-06-18 | Cybor Corporation | Filtering and dispensing system |
| DE4204354A1 (de) | 1992-02-14 | 1993-08-19 | Basf Magnetics Gmbh | Filtervorrichtung |
| US5435915A (en) | 1992-04-10 | 1995-07-25 | Pall Corporation | Connector for sealing stacked filter elements |
| US5266285A (en) | 1992-04-13 | 1993-11-30 | Southern Indiana Gas And Electric Company | Sodium-enhanced lime scrubbing method for removing sulfur dioxide from gaseous streams |
| GB2267231B (en) | 1992-05-26 | 1996-04-03 | Pall Corp | Filter assembly |
| JPH0595607U (ja) | 1992-06-01 | 1993-12-27 | 鐘紡株式会社 | フィルタ容器 |
| JP3373597B2 (ja) | 1992-06-18 | 2003-02-04 | スタナダイン・オートモーティヴ・コーポレイション | 内部ベントを有する燃料フィルタ |
| US5178758A (en) * | 1992-06-30 | 1993-01-12 | Hwang Ching F | Biochemical water filter |
| DE4222136A1 (de) * | 1992-07-06 | 1994-01-13 | Bosch Gmbh Robert | Flüssigkeitsfilter |
| US5366262A (en) | 1992-07-23 | 1994-11-22 | Furnas Electric Co. | Quick connect fluid fitting |
| US5230812A (en) | 1992-07-29 | 1993-07-27 | Williams Richard T | Pressure vessel |
| US5266195A (en) * | 1992-08-10 | 1993-11-30 | Desalination Systems, Inc. | Spiral wound separation device and method of making same |
| US5304300A (en) | 1992-08-13 | 1994-04-19 | Parsons Charles F | RV water filter apparatus |
| DE4228155C1 (de) * | 1992-08-25 | 1993-12-02 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung zur Befestigung mindestens einer freiliegenden Leitung an einem Befestigungskörper, insbesondere Kraftstoffilter für eine Brennkraftmaschine |
| JP3432237B2 (ja) | 1992-08-26 | 2003-08-04 | 臼井国際産業株式会社 | 可撓ホース接続継手 |
| US5308483A (en) | 1992-08-27 | 1994-05-03 | Gelman Sciences Inc. | Microporous filtration funnel assembly |
| US5399263A (en) * | 1992-09-24 | 1995-03-21 | Barnstead Thermolyne | Water purifier |
| JPH06106164A (ja) | 1992-09-25 | 1994-04-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 浄水器 |
| USRE36914E (en) * | 1992-10-07 | 2000-10-17 | Minntech Corp | Dialysate filter including an asymmetric microporous, hollow fiber membrane incorporating a polyimide |
| US5324483B1 (en) | 1992-10-08 | 1996-09-24 | Warner Lambert Co | Apparatus for multiple simultaneous synthesis |
| DE4236490C1 (de) | 1992-10-29 | 1994-05-19 | Stihl Maschf Andreas | Saugkopf |
| US5320752A (en) | 1992-11-03 | 1994-06-14 | Clack Corporation | Water purification system employing modular flat filter assembly |
| US5543047A (en) * | 1992-11-06 | 1996-08-06 | Pall Corporation | Filter with over-laid pleats in intimate contact |
| JP2649464B2 (ja) | 1992-11-07 | 1997-09-03 | 株式会社ナブコ | 配管類の着脱装置 |
| US5284425A (en) * | 1992-11-18 | 1994-02-08 | The Lee Company | Fluid metering pump |
| US5468390A (en) | 1992-11-23 | 1995-11-21 | Rensselaer Polytechnic Institute | Low fouling ultrafiltration and microfiltration aryl polysulfone |
| US5944990A (en) * | 1992-11-30 | 1999-08-31 | Edens; Jeffrey I. | Fluid filter apparatus |
| JPH06178972A (ja) | 1992-12-14 | 1994-06-28 | Takuma Co Ltd | 浄水器 |
| US5302284A (en) | 1992-12-23 | 1994-04-12 | Stanadyne Automotive Corp. | Fuel filter with spring-loaded retention system |
| US5284584A (en) * | 1992-12-31 | 1994-02-08 | Hoechst Celanese Corporation | Hollow fiber membrane fabric - containing cartridges and modules having solvent-resistant thermoplastic tube sheets, and methods for making the same |
| US5449454A (en) | 1993-01-13 | 1995-09-12 | Aquaria, Inc. | Gas expelling device for a canister type filter |
| US5401401A (en) * | 1993-01-13 | 1995-03-28 | Aquaria Inc. | Hang on tank canister filter |
| US5336406A (en) | 1993-01-26 | 1994-08-09 | Elkay Manufacturing Company | Replaceable filter cartridge and head assembly with safety shut-off valve |
| US5380437A (en) * | 1993-02-02 | 1995-01-10 | Biomedical Research And Development Laboratories, Inc. | Multifunctional filtration apparatus |
| US5344558A (en) | 1993-02-16 | 1994-09-06 | Amway Corporation | Water filter cartridge |
| EP0614008B2 (en) | 1993-03-02 | 2009-05-06 | IWAKI Co., Ltd. | Electromagnetically operated fixed displacement pump |
| US5474683A (en) | 1993-03-03 | 1995-12-12 | Deka Products Limited Partnership | Peritoneal dialysis systems and methods employing pneumatic pressure and temperature-corrected liquid volume measurements |
| US5373595A (en) | 1993-03-12 | 1994-12-20 | Irvin Industries Canada Ltd. | Air support device |
| US5468386A (en) | 1993-03-19 | 1995-11-21 | Ing. Walter Hengst Gmbh & Co. Kg | Filter assembly and preassembled drain valve unit therefor |
| JPH06281026A (ja) | 1993-03-22 | 1994-10-07 | Fujikin:Kk | ブロック弁 |
| DE4309366C1 (de) | 1993-03-23 | 1994-04-21 | Thomas Handtmann | Filterträger |
| US5389260A (en) * | 1993-04-02 | 1995-02-14 | Clack Corporation | Brine seal for tubular filter |
| US5490765A (en) | 1993-05-17 | 1996-02-13 | Cybor Corporation | Dual stage pump system with pre-stressed diaphragms and reservoir |
| JP3198723B2 (ja) | 1993-05-18 | 2001-08-13 | ダイキン工業株式会社 | カップリング構造 |
| EP0631366B1 (en) | 1993-06-24 | 1997-09-03 | IWAKI Co., Ltd. | Magnet pump with rear thrust bearing member |
| DE4321927C2 (de) | 1993-07-01 | 1998-07-09 | Sartorius Gmbh | Filtereinheit mit Entgasungsvorrichtung |
| US5433859A (en) | 1993-07-12 | 1995-07-18 | Pall Corporation | Supported microporous filtration membrane and method of using same |
| US5332001A (en) | 1993-08-02 | 1994-07-26 | J. C. Carter Company, Inc. | Sexless ball valve coupling |
| DE4326651A1 (de) | 1993-08-09 | 1995-02-16 | Bosch Gmbh Robert | Flüssigkeitsfilter |
| US5611922A (en) * | 1993-08-16 | 1997-03-18 | Donaldson Company | Filter cartridge retention system |
| US5397462A (en) * | 1993-08-24 | 1995-03-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Filter with laterally removable element and valve means |
| JPH0824856B2 (ja) | 1993-09-09 | 1996-03-13 | 九州電力株式会社 | 静電浄油機 |
| US5478119A (en) | 1993-09-16 | 1995-12-26 | The Kendall Company | Polarized manifold connection device |
| US5396316A (en) | 1993-10-20 | 1995-03-07 | Hewlett-Packard Company | User-replaceable liquid toner cartridge with integral pump and valve mechanisms |
| US5563871A (en) * | 1993-11-09 | 1996-10-08 | International Business Machines Corporation. | Rotary actuator with a magnetic bias bearing configuration for rotating an optical element in an optical data storage system |
| FR2712507B1 (fr) * | 1993-11-19 | 1996-01-26 | Adriaenssen Luc | Appareil de filtration pour liquides et gaz industriels. |
| US5323803A (en) | 1993-11-24 | 1994-06-28 | Blumenauer Wesley C | Instant hot water device |
| DE4340218C1 (de) | 1993-11-25 | 1994-09-22 | Enderle Guenther Dipl Ing Fh | Filtervorrichtung |
| JP3320176B2 (ja) * | 1993-11-30 | 2002-09-03 | 山信工業株式会社 | 液体用カプセル型フィルタ装置 |
| US5484527A (en) | 1993-12-13 | 1996-01-16 | Stanadyne Automotive Corp. | Module for filter assembly base |
| US5387339A (en) * | 1993-12-17 | 1995-02-07 | Coors Brewing Company | High efficiency liquid filtration system and method for using the same |
| US5382355A (en) * | 1994-01-04 | 1995-01-17 | Arlozynski; Daniel A. | Engine coolant filter |
| JP3320185B2 (ja) | 1994-01-12 | 2002-09-03 | 山信工業株式会社 | 液体濾過用フィルタ装置 |
| US5417459A (en) | 1994-02-24 | 1995-05-23 | Sonsub, Inc. | Subsea umbilical connector |
| JP2784321B2 (ja) | 1994-02-25 | 1998-08-06 | 高木産業株式会社 | 浴槽用湯水浄化器および湯水浄化方法 |
| US5722447A (en) * | 1994-04-29 | 1998-03-03 | Texas Instruments Incorporated | Continuous recirculation fluid delivery system and method |
| JP3279819B2 (ja) | 1994-06-15 | 2002-04-30 | エスエムシー株式会社 | フィルタ装置 |
| US5632894A (en) | 1994-06-24 | 1997-05-27 | Gish Biomedical, Inc. | Arterial blood filter with upwardly inclining delivery inlet conduit |
| JP2698771B2 (ja) | 1994-07-08 | 1998-01-19 | 三星電子株式会社 | 浄水器の瀘過装置 |
| US5462675A (en) | 1994-07-15 | 1995-10-31 | Pall Corporation | Filter assembly and method of reducing hold-up in a filter assembly |
| FR2723002B1 (fr) | 1994-07-26 | 1996-09-06 | Hospal Ind | Dispositif et procede pour preparer un liquide de traitement par filtration |
| US5489187A (en) * | 1994-09-06 | 1996-02-06 | Roper Industries, Inc. | Impeller pump with vaned backplate for clearing debris |
| US5558371A (en) | 1994-09-26 | 1996-09-24 | Respironics, Inc. | Resuscitator |
| EP0787030A1 (en) * | 1994-10-21 | 1997-08-06 | Pall Corporation | Fluid processing apparatus |
| US5580279A (en) | 1994-10-31 | 1996-12-03 | Berg Technology, Inc. | Low cost filtered and shielded electronic connector and method of use |
| JPH08128389A (ja) * | 1994-11-01 | 1996-05-21 | Hitachi Ltd | バルブ駆動制御方法およびバルブ駆動制御装置ならびに流動体供給制御装置 |
| US5507959A (en) * | 1994-11-04 | 1996-04-16 | Advanced Micro Devices, Inc. | Apparatus for wetting, flushing and performing integrity checks on encapsulated PTFE filters |
| DE19618166A1 (de) * | 1994-11-08 | 1997-11-13 | Mann & Hummel Filter | Filter, insbesondere Flüssigkeitsfilter |
| US5445734A (en) | 1994-11-18 | 1995-08-29 | Chen; Ching-Wen | Water filter |
| DE4441608C2 (de) * | 1994-11-23 | 1997-07-17 | Mann & Hummel Filter | Filteranordnung |
| US5902551A (en) | 1995-01-13 | 1999-05-11 | Semi-Gas Systems, Inc. | Process gas docking station with point-of-use filter for receiving removable purifier cartridges |
| TW264536B (en) | 1995-01-13 | 1995-12-01 | Ziba Design Inc | Readily serviceable ancillary fluid filtration system having visual flow rate indicator and quick-release fluid hose fitting |
| US5928516A (en) * | 1995-01-20 | 1999-07-27 | Pall Corporation | Filter package |
| JPH08285125A (ja) | 1995-04-12 | 1996-11-01 | Koganei Corp | 弁装置および弁装置を有する薬液供給装置 |
| US5651765A (en) | 1995-04-27 | 1997-07-29 | Avecor Cardiovascular Inc. | Blood filter with concentric pleats and method of use |
| US5643467A (en) | 1995-05-03 | 1997-07-01 | R.R. Street & Co. Inc. | Filter cartridge having gasket seal employing pressure ridges to prevent leakage |
| US5507530A (en) | 1995-05-08 | 1996-04-16 | Soo Tractor Sweeprake Company | Plural male and female fluid coupler connecting mechanism and method |
| US5531899A (en) | 1995-06-06 | 1996-07-02 | Millipore Investment Holdings Limited | Ion exchange polyethylene membrane and process |
| US5685894A (en) * | 1995-09-13 | 1997-11-11 | Electrolux Corporation | Filter and accessory mount for upright vacuum cleaner exhaust port |
| EP0876198B1 (en) * | 1995-09-14 | 2002-08-21 | Pall Corporation | Method and device for removing iron from aqueous liquids |
| DE19539918C1 (de) | 1995-10-27 | 1997-02-06 | Hengst Walter Gmbh & Co Kg | Flüssigkeitsfilter, insbesondere für Öl oder Kraftstoff einer Brennkraftmaschine, und dazu passender maschinenseitiger Filteranschlußflansch |
| GB2306342B (en) | 1995-11-02 | 2000-03-01 | Pall Corp | Filter assemblies and end caps for filter assemblies |
| FR2740852B3 (fr) | 1995-11-08 | 1998-02-13 | Materiel Agricole Soc Et Innov | Dispositif de connexion hydraulique |
| US5904846A (en) * | 1996-01-16 | 1999-05-18 | Corning Costar Corporation | Filter cartridge having track etched membranes and methods of making same |
| SE9600570D0 (sv) | 1996-02-16 | 1996-02-16 | Aaloe Maskiner Ab | Ett kombinerat ventilhus och snabbkoppling |
| US5824217A (en) * | 1996-03-27 | 1998-10-20 | Millipore Corporation | Membrane filtration apparatus |
| US5653871A (en) | 1996-04-24 | 1997-08-05 | Everpure, Inc. | Filter assembly with O-ring protection |
| US5700371A (en) | 1996-04-24 | 1997-12-23 | Kx Industries, L.P. | Water treatment cartridge and base |
| US6059318A (en) | 1996-04-30 | 2000-05-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Lateral entry remotely operated coupling system |
| US5846416A (en) | 1996-05-24 | 1998-12-08 | Caterpillar Inc. | Fluid filter having a reusable filter housing and a replaceable coreless filter element |
| US5925025A (en) | 1996-06-05 | 1999-07-20 | Tyco Group S.A.R.L. | Filtration valve cap with reflux clearing feature and related method of use thereof |
| US5753117A (en) * | 1996-06-05 | 1998-05-19 | Fleetguard, Inc. | Replaceable filter element and snap-on filter lid assembly |
| JP2846852B2 (ja) | 1996-06-20 | 1999-01-13 | 株式会社オーエスジー・コーポレーション | 浄水器とその切替えコック |
| US5667679A (en) | 1996-06-24 | 1997-09-16 | Graver Chemical Company | Filter having a filter element quick-disconnect mount |
| GB9613408D0 (en) | 1996-06-26 | 1996-08-28 | Dobson Richard | Integral oil reservoir and filter unit |
| US5762789A (en) | 1996-06-28 | 1998-06-09 | Millipore Corporation | Disposable membrane module with low-dead volume |
| DE19626196A1 (de) * | 1996-06-29 | 1998-01-02 | Sartorius Gmbh | Filtrationseinheit mit einem patronenartigen Filterelement |
| US6378907B1 (en) | 1996-07-12 | 2002-04-30 | Mykrolis Corporation | Connector apparatus and system including connector apparatus |
| US6068770A (en) | 1996-07-12 | 2000-05-30 | Millipore Corporation | Disposable separation module with quick connect capability |
| JP3554115B2 (ja) * | 1996-08-26 | 2004-08-18 | 株式会社コガネイ | 薬液供給装置 |
| US5783078A (en) | 1996-10-12 | 1998-07-21 | Dana Corporation | Fuel/water separator filter without flow diverters and method of making same |
| DE29618092U1 (de) | 1996-10-18 | 1996-12-12 | Sartorius AG, 37075 Göttingen | Auf Integrität testbare Filterkassette aus hydrophilen, porösen Polymembranen mit verbesserter Filtrationssicherheit und Filtrationsleistung |
| US5813245A (en) * | 1996-10-25 | 1998-09-29 | White Consolidated Industries, Inc. | Pressure relief circuit for refrigerator contained water filter |
| US5965019A (en) | 1996-11-26 | 1999-10-12 | Cuno Incorporated | Encapsulated lenticular filter cartridge |
| US6190557B1 (en) * | 1996-12-09 | 2001-02-20 | Nitto Denko Corporation | Spiral wound type membrane element, running method and washing method thereof |
| US5792237A (en) | 1996-12-13 | 1998-08-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd | Method and apparatus for eliminating trapped air from a liquid flow |
| US5842724A (en) | 1996-12-23 | 1998-12-01 | T. C. Johnson Company | Air brake hose coupling member having an extended locking lug |
| US5766468A (en) | 1997-01-06 | 1998-06-16 | Baldwin Filters, Inc. | Dual media primary/secondary fuel filter |
| GB9702845D0 (en) * | 1997-02-12 | 1997-04-02 | Lucas Ind Plc | Filter |
| EP0971782A1 (en) | 1997-02-12 | 2000-01-19 | United Air Specialists, Inc | Reverse pulse cleaning enhancement for cartridge filter air filtration system |
| US5858224A (en) * | 1997-03-18 | 1999-01-12 | Nelson Industries, Inc. | Filter with pressure sensor mounted in housing end |
| US6048454A (en) * | 1997-03-18 | 2000-04-11 | Jenkins; Dan | Oil filter pack and assembly |
| GB9707218D0 (en) | 1997-04-08 | 1997-05-28 | Lucas Ind Plc | Filter arrangement |
| DE19717054C5 (de) | 1997-04-23 | 2007-04-19 | Schrott, Harald | Wasserbehälter mit Filterpatrone |
| US5891334A (en) * | 1997-06-19 | 1999-04-06 | Plymouth Products, Inc. | Filter cartridge retaining assembly |
| DE19727251C2 (de) | 1997-06-26 | 2002-06-06 | Fresenius Medical Care De Gmbh | Filtervorrichtung und Vorrichtung zu deren Halterung |
| US5816621A (en) | 1997-07-03 | 1998-10-06 | Frost; Terry J. | Quick release mechanism for hydraulic and gas carrying lines |
| EP0998770B1 (en) | 1997-08-14 | 2004-10-27 | DaimlerChrysler Corporation | Self docking instrument panel connector system |
| US6159366A (en) | 1997-08-21 | 2000-12-12 | Carroll; Randall Scott | No spill, self-bleeding filter |
| US5911879A (en) | 1997-09-24 | 1999-06-15 | Eaton Corporation | Refrigerant filter/drier |
| US6001249A (en) * | 1997-11-06 | 1999-12-14 | Dart Industries Inc. | Multi-stage water filter system |
| US5848605A (en) | 1997-11-12 | 1998-12-15 | Cybor Corporation | Check valve |
| FR2770762B1 (fr) | 1997-11-13 | 2000-01-28 | Seb Sa | Dispositif de connexion d'un sac a poussieres d'aspirateur |
| US6267894B1 (en) | 1997-12-03 | 2001-07-31 | Texas Instruments Incorporated | Method for efficient filtration of chemical baths |
| US6109881A (en) | 1998-01-09 | 2000-08-29 | Snodgrass; Ocie T. | Gas driven pump for the dispensing and filtering of process fluid |
| US6095572A (en) | 1998-01-20 | 2000-08-01 | Optimize Technologies, Inc. | Quarter turn quick connect fitting |
| US6024229A (en) * | 1998-02-27 | 2000-02-15 | Ayers; William R. | Reusable filter assembly |
| US6142170A (en) | 1998-03-25 | 2000-11-07 | Belfer; William A. | Apparatus and method for dispensing disinfectant compositions for disinfecting water systems and lines |
| US6476481B2 (en) | 1998-05-05 | 2002-11-05 | International Rectifier Corporation | High current capacity semiconductor device package and lead frame with large area connection posts and modified outline |
| US6523861B1 (en) * | 1998-05-26 | 2003-02-25 | Gary Clancy | Fluid coupling and method of use |
| US6059797A (en) * | 1998-06-17 | 2000-05-09 | Ensurg, Inc. | Self-disposing ligating band dispenser |
| US5927759A (en) | 1998-06-30 | 1999-07-27 | Hyslop; William J. | Connection assembly for an exhaust extraction system |
| USD423081S (en) | 1998-07-10 | 2000-04-18 | Millipore Corporation | Connector |
| EP1119403B1 (en) * | 1998-10-09 | 2008-07-09 | Entegris, Inc. | Filter cartridge and bowl with snap-fit connection |
| JP4011210B2 (ja) | 1998-10-13 | 2007-11-21 | 株式会社コガネイ | 薬液供給方法および薬液供給装置 |
| DE19847998A1 (de) * | 1998-10-17 | 2000-04-20 | Mann & Hummel Filter | Filterpatrone |
| SE513489C2 (sv) * | 1998-10-23 | 2000-09-18 | Volvo Lastvagnar Ab | Vätskefilter |
| US7029238B1 (en) * | 1998-11-23 | 2006-04-18 | Mykrolis Corporation | Pump controller for precision pumping apparatus |
| US6475282B1 (en) | 1999-01-08 | 2002-11-05 | Fastar, Ltd. | Intelligent control system for extrusion head dispensement |
| US6092937A (en) | 1999-01-08 | 2000-07-25 | Fastar, Ltd. | Linear developer |
| FR2788561B1 (fr) | 1999-01-14 | 2001-02-16 | Snecma | Circuit de carburant a filtre principal protege |
| US6142063A (en) | 1999-01-19 | 2000-11-07 | Keurig, Inc. | Automated beverage brewing system |
| US6139738A (en) | 1999-03-10 | 2000-10-31 | Parker-Hannifin Corporation | Cartridge filter with integrated threading having anti-rotation feature |
| US6302147B1 (en) | 1999-04-08 | 2001-10-16 | Joseph Lorney Rose | Automatic dry release valve coupling |
| JP2000325712A (ja) | 1999-05-24 | 2000-11-28 | Nippon Millipore Kk | フィルタハウジング装置 |
| DE19925297C1 (de) | 1999-06-02 | 2000-07-13 | Braun Melsungen Ag | Kartuschenhalter für eine Dialysemaschine |
| US6176904B1 (en) * | 1999-07-02 | 2001-01-23 | Brij M. Gupta | Blood filter |
| JP4698105B2 (ja) | 1999-07-05 | 2011-06-08 | ポール・コーポレーション | 着脱可能な分離モジュール |
| JP3394959B2 (ja) | 1999-07-05 | 2003-04-07 | 平田機工株式会社 | フィルター組立体 |
| GB9921373D0 (en) | 1999-09-10 | 1999-11-10 | Alpha Thames Limited | Modular sea-bed system |
| JP3958926B2 (ja) | 1999-10-18 | 2007-08-15 | インテグレイテッド・デザインズ・リミテッド・パートナーシップ | 流体を分配する装置および方法 |
| JP3361300B2 (ja) | 1999-10-28 | 2003-01-07 | 株式会社イワキ | チューブフラムポンプ |
| US6309169B1 (en) | 1999-11-04 | 2001-10-30 | Roper Holdings, Inc. | Pump deployment system |
| JP4174211B2 (ja) | 2000-03-01 | 2008-10-29 | インテグリス・インコーポレーテッド | 交換容易機能を持つ使い捨て流体分離装置−マニホールドアッセンブリ設計 |
| JP4717176B2 (ja) | 2000-03-31 | 2011-07-06 | 倉敷紡績株式会社 | ろ過装置、およびカートリッジフィルタ |
| ATE452692T1 (de) | 2000-05-12 | 2010-01-15 | Pall Corp | Filtrationssysteme |
| DE60140326D1 (de) * | 2000-05-12 | 2009-12-10 | Pall Corp | Filter |
| JP2004508183A (ja) | 2000-09-13 | 2004-03-18 | マイクロリス・コーポレイシヨン | 液体濾過装置 |
| JP3718118B2 (ja) | 2000-10-05 | 2005-11-16 | 株式会社コガネイ | 液体吐出装置および液体吐出方法 |
| US6635119B1 (en) | 2000-10-12 | 2003-10-21 | General Electric Company | Method of cleaning pressurized containers containing liquified petroleum gas |
| US20020060189A1 (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-23 | Wayne Conrad | Method and apparatus for controlling a household water purifier |
| WO2002043841A2 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Millipore Corporation | Chemical process system with multi-functional barrier filter |
| US6520545B2 (en) * | 2000-12-08 | 2003-02-18 | Sartorius Ag | Fluid connection adapter assembly |
| AU2002306482A1 (en) | 2001-02-13 | 2002-08-28 | Smc Corporation Of America | Pneumatic coupling |
| EP1365848A4 (en) * | 2001-03-08 | 2004-10-13 | Oasis Corp | COMBINATION OF FILTER DISTRIBUTOR AND SHUT-OFF VALVE FOR A WATER PURIFICATION SYSTEM |
| JP2002273113A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-24 | Koganei Corp | 濾過器および薬液供給装置並びに薬液供給方法 |
| US6715643B1 (en) | 2001-03-28 | 2004-04-06 | J. Keith Kelly | Device and method for dispensing chemical product |
| US6554579B2 (en) | 2001-03-29 | 2003-04-29 | Integrated Designs, L.P. | Liquid dispensing system with enhanced filter |
| US6857441B2 (en) * | 2001-05-11 | 2005-02-22 | Roper Pump Company | Fluid metering device |
| JP3723749B2 (ja) | 2001-06-06 | 2005-12-07 | ジョプラックス株式会社 | ツインカートリッジ型浄水器 |
| US6752159B1 (en) | 2001-08-21 | 2004-06-22 | Motorvac Technologies, Inc. | Dynamic oil flusher cleaning system |
| CN1327157C (zh) | 2001-09-13 | 2007-07-18 | 安格斯公司 | 分离模块和固定接受器的组合件 |
| US6581974B1 (en) | 2001-09-29 | 2003-06-24 | Ragner Manufacturing, Llc | Pivot adaptor attachment for vacuum cleaners |
| WO2003056227A1 (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-10 | Mirai Industry Co., Ltd. | End part structure of water passing tube, water passing tube with the end part structure, structure of connection between water passing tube and connection body, and method of forming end part structure of water passing tube |
| FR2835585B1 (fr) * | 2002-02-04 | 2004-03-05 | Staubli Sa Ets | Raccord rapide pour la jonction amovible de deux canalisations |
| JP3574641B2 (ja) | 2002-04-19 | 2004-10-06 | 株式会社イワキ | ポンプシステム |
| US6783322B2 (en) | 2002-04-23 | 2004-08-31 | Roper Holdings, Inc. | Pump system with variable-pressure seal |
| US7163037B2 (en) * | 2005-01-21 | 2007-01-16 | Eaton Corporation | Guiding movement of capless filler neck closure |
-
2001
- 2001-05-14 DE DE60140326T patent/DE60140326D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 EP EP01939022A patent/EP1286748B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 US US10/275,860 patent/US7195122B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 DE DE60116873T patent/DE60116873T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 WO PCT/US2001/015373 patent/WO2001095995A2/en active IP Right Grant
- 2001-05-14 AT AT01939022T patent/ATE316415T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 KR KR1020027015196A patent/KR100826622B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 AT AT05028589T patent/ATE446800T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-05-14 JP JP2002510168A patent/JP4966475B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-14 EP EP05028589A patent/EP1674143B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-01-26 US US11/698,080 patent/US7954647B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS448703Y1 (ja) * | 1966-03-25 | 1969-04-08 | ||
| JPS54172372U (ja) * | 1978-05-25 | 1979-12-05 | ||
| US4456529A (en) * | 1982-10-21 | 1984-06-26 | Applied Diesel Engineering, Inc. | Filter device for diesel engines |
| JPS6028008U (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-25 | 株式会社デンソー | 濾過装置 |
| JPS62244409A (ja) * | 1986-04-15 | 1987-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 濾過器 |
| JPS63209712A (ja) * | 1987-02-24 | 1988-08-31 | Nippon Denso Co Ltd | 濾過エレメント |
| JPH0366691U (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-28 | ||
| JPH06154519A (ja) * | 1992-11-16 | 1994-06-03 | Nippon Millipore Kk | 配管継手付濾過容器 |
| JPH10314A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Toyo Roki Seizo Kk | フィルタ |
| JPH10165776A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Brother Ind Ltd | 浄化装置 |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008072096A (ja) * | 2006-08-15 | 2008-03-27 | Tokyo Electron Ltd | バッファタンク、中間貯留装置、液処理装置及び処理液の供給方法 |
| JP2011224481A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Roki Techno Co Ltd | フィルターモジュール及び該モジュール脱着装置 |
| US9492770B2 (en) | 2013-10-31 | 2016-11-15 | Pall Corporation | Filters |
| JP2015120147A (ja) * | 2013-11-11 | 2015-07-02 | ポール・コーポレーションPallCorporation | フィルタおよびフィルタとマニホールドアセンブリとを含むフィルタ装置 |
| US9713782B2 (en) | 2013-11-11 | 2017-07-25 | Pall Corporation | Filters and filter arrangements which include a filter and a manifold assembly |
| JP2023501277A (ja) * | 2019-11-06 | 2023-01-18 | インテグリス・インコーポレーテッド | 流体の流れが改善されたフィルタ |
| JP7528208B2 (ja) | 2019-11-06 | 2024-08-05 | インテグリス・インコーポレーテッド | 流体の流れが改善されたフィルタ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| ATE316415T1 (de) | 2006-02-15 |
| WO2001095995A2 (en) | 2001-12-20 |
| WO2001095995A3 (en) | 2002-04-11 |
| US7954647B2 (en) | 2011-06-07 |
| JP4966475B2 (ja) | 2012-07-04 |
| US20030213736A1 (en) | 2003-11-20 |
| EP1286748A2 (en) | 2003-03-05 |
| KR20030007610A (ko) | 2003-01-23 |
| EP1286748B1 (en) | 2006-01-25 |
| KR100826622B1 (ko) | 2008-05-02 |
| DE60140326D1 (de) | 2009-12-10 |
| ATE446800T1 (de) | 2009-11-15 |
| DE60116873D1 (en) | 2006-04-13 |
| US20070119772A1 (en) | 2007-05-31 |
| EP1674143A1 (en) | 2006-06-28 |
| EP1674143B1 (en) | 2009-10-28 |
| DE60116873T2 (de) | 2006-07-20 |
| US7195122B2 (en) | 2007-03-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2004503357A (ja) | フィルタ | |
| JP5425746B2 (ja) | ろ過装置およびろ過装置のための接続構造体 | |
| US7654414B2 (en) | Liquids dispensing systems and methods | |
| US8293103B2 (en) | Spin-on filter assembly and methods | |
| CN102458600B (zh) | 过滤器组件 | |
| JP2004518840A (ja) | プライミングポンプ付燃料フィルターアセンブリー | |
| US20090308801A1 (en) | Fluid Filter, Fluid Filter Assembly, And Mounting Method | |
| WO2012092493A2 (en) | Vented liquid filter vented through media | |
| KR20120127399A (ko) | 액체를 방울 형태로 배출하기 위한 장치 | |
| US20170119205A1 (en) | Water filter assembly with protective check valve screen | |
| JP2015120147A (ja) | フィルタおよびフィルタとマニホールドアセンブリとを含むフィルタ装置 | |
| JP4773051B2 (ja) | フィルターアッセンブリ、フィルターカートリッジ及び浮動式シールアッセンブリ | |
| US20070151917A1 (en) | Filtering device | |
| CN111821859A (zh) | 一种一次性真空过滤器 | |
| KR20220074075A (ko) | 의료용 고압수액라인 필터장치 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070913 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071001 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080422 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101112 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110224 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110303 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110324 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110331 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110422 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110502 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110520 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120402 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4966475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |