JP2004513079A - 鎮痛性ペプチドを含んでなる薬剤組成物 - Google Patents
鎮痛性ペプチドを含んでなる薬剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004513079A JP2004513079A JP2002518242A JP2002518242A JP2004513079A JP 2004513079 A JP2004513079 A JP 2004513079A JP 2002518242 A JP2002518242 A JP 2002518242A JP 2002518242 A JP2002518242 A JP 2002518242A JP 2004513079 A JP2004513079 A JP 2004513079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peptide
- amino acid
- trp
- group
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 101500007657 Crotalus durissus terrificus Crotoxin chain gamma Proteins 0.000 title description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims abstract description 73
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 32
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 31
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims abstract description 26
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000036407 pain Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 7
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims abstract description 5
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 abstract description 13
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 abstract 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 22
- -1 ALA Chemical compound 0.000 description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 8
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidine Chemical compound CN1CCCC1 AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 3
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 3
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003998 snake venom Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000002435 venom Substances 0.000 description 3
- 231100000611 venom Toxicity 0.000 description 3
- 210000001048 venom Anatomy 0.000 description 3
- WXYGVKADAIJGHB-ZDUSSCGKSA-N (2s)-3-(1h-indol-2-yl)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(O)=O)=CC2=C1 WXYGVKADAIJGHB-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 2
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 2
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 2
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 2
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 2
- 230000009155 sensory pathway Effects 0.000 description 2
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGYICYBLPGRURT-UHFFFAOYSA-N tri(propan-2-yl)silicon Chemical compound CC(C)[Si](C(C)C)C(C)C ZGYICYBLPGRURT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N (-)-norepinephrine Chemical compound NC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- DYWUPCCKOVTCFZ-LBPRGKRZSA-N (2s)-2-amino-3-[1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]indol-3-yl]propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)OC(C)(C)C)C=C(C[C@H](N)C(O)=O)C2=C1 DYWUPCCKOVTCFZ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000000094 Chronic Pain Diseases 0.000 description 1
- 241000272060 Elapidae Species 0.000 description 1
- 206010061459 Gastrointestinal ulcer Diseases 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical group C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 125000000174 L-prolyl group Chemical group [H]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])C(*)=O 0.000 description 1
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 241000272139 Naja melanoleuca Species 0.000 description 1
- 102000050267 Neurotensin Human genes 0.000 description 1
- 101800001814 Neurotensin Proteins 0.000 description 1
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 1
- 102000001490 Opioid Peptides Human genes 0.000 description 1
- 108010093625 Opioid Peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000008896 Opium Substances 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-GSVOUGTGSA-N Pyroglutamic acid Natural products OC(=O)[C@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- 241000271897 Viperidae Species 0.000 description 1
- 239000003875 Wang resin Substances 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N acide pyroglutamique Natural products OC(=O)C1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 150000003943 catecholamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229960003692 gamma aminobutyric acid Drugs 0.000 description 1
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 208000021822 hypotensive Diseases 0.000 description 1
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 210000000118 neural pathway Anatomy 0.000 description 1
- 230000010004 neural pathway Effects 0.000 description 1
- PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N neurotensin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CC=C(O)C=C1 PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002748 norepinephrine Drugs 0.000 description 1
- SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N norepinephrine Natural products NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 SFLSHLFXELFNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 1
- 229960001027 opium Drugs 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 210000000578 peripheral nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- 125000000430 tryptophan group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0821—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
- C07K5/0825—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Glp-amino acid; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
- A61P29/02—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1024—Tetrapeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
発明の分野
本発明は鎮痛性ペプチド類およびそれらの誘導体に関する。
発明の背景
疼痛は極めて重要な生理的応答であるが、それは不必要な悩みおよび苦悶ももたらす。疼痛の抑制および緩和が薬品の重要な役割部門である。疼痛は疾病の結果並びに例えば化学療法の如き医学的処置の結果の両者として生じうる。いずれの場合にも、疼痛をできるだけ多く軽減して患者が正常に機能しうるようにすることが重要である。
【0002】
疼痛に関連する2つの神経経路:(1)組織損傷を感知しそして引き続き疼痛感情を生ずる感覚経路、(2)疼痛感情を減じ且つ中枢神経系(CNS)に対する疼痛に関する情報流を妨害して生体が損傷にもかかわらずその正常な活性を維持できるようにする鎮痛経路、が体内で同時に作用する。麻酔は、疼痛感知体として作用する末梢神経を抑制する薬品の使用によりまたは天性の鎮痛系統の増強により実現されうる。これらは異なる経路であるため、それらは異なる物質により影響を受ける。例えば、アスピリンおよびリドカインは末梢感覚経路に対して作用するが、モルヒネおよび関連物質は鎮痛系統に対して作用する。
【0003】
現在使用中のほとんどの有効鎮痛剤は阿片源のモルヒネ関連物質である。脳が種々の内因性阿片剤を生成し、そしてこのことがこれらの物質の強力な効果を説明することが知られている。ニューロンに対するそれらの作用は特定の受容体により仲介される。これらの受容体により調整される信号が末梢疼痛ニューロンからCNSへの情報流を妨害する。これらのCNSニューロンは、カテコールアミン類(セロトニン、ノルアドレナリンなど)、神経活性ペプチド類(ニューロテンシン)並びに抑制アミノ酸類(グリシンおよびGABA)を包含する種々の他の化学物質に対しても反応性である。
【0004】
Di Stazioに対するU.S.4,619,916は式pGLU−X−TRPの新しいトリペプチド類を開示しており、そこでpGLUは環化されたグルタミン酸(ピログルタミン酸)でありそしてXはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGでありうる。それらの製造方法、それらを含有する経口または非経口投与用の薬調剤並びに低血圧剤および鎮痛剤としてのそれらの使用も開示されている。ペプチド類の製造における保護基としての使用のための、トリプトファン基の低級アルキルエステル類、特にメチルまたはエチルエステル類、も開示されている。保護基は合成工程の完了時に除去される。局所調剤の開示はない。
【0005】
WO92/19254は、肥満症、不安症、胃腸潰瘍、疼痛、発作および炎症の処置において有用なα−置換されたモノ、ジ、トリ、テトラおよびペンタペプチド類を開示している。式pGLU−X−TRPのペプチド類は開示されていない。
【0006】
式pGLU−X−TRP−Zの下記のテトラペプチド類が文献に見られる:
X=L−Ala;Z=L−LeuOH、L−LeuOCH3、L−LeuNH2、L−MetOH、L−MetOCH3、またはL−MetNH2(DE3,340,208)、
X=Lys;Z=L−AlaOHまたはL−ProOH(Freer, R.J. and Stewart, J.M. (1971) Cienc. Cult. 23(4):539−42; Francis, B. and Kaiser, I.I. (1993) Toxicon 31(7):889−899);
X=L−Pro;Z=L−ValNH2、L−MetOH、L−MetOCH3、L−MetNH2、L−メトスルホキシドOH、L−メトスルホキシドOCH3、またはL−メトスルホキシドNH2(DE3,340,208)。
発明の要旨
本発明の目的は局所的に投与できる鎮痛性薬剤組成物を提供することである。
【0007】
本発明の他の目的は新規なペプチド誘導体を提供することである。
【0008】
第一の面において、本発明は鎮痛有効量の式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
または鎮痛有効量のアルキル基がペプチドのアミノ酸と結合しているペプチド誘導体、及び薬剤学的に許容可能な賦形剤
を含んでなる局所投与用の薬剤組成物を提供する。
【0009】
ある種のペプチド類を局所鎮痛性組成物中の活性成分として使用できることが今回発見された。
【0010】
本発明の組成物の活性成分は式(I)のペプチドである。本発明に従うペプチド類の例は、pGLUがNH2末端アミノ酸であり且つTRPが第三(Y)または第四(Z)アミノ酸位置にあるトリペプチド類およびテトラペプチド類である。好ましいペプチド類の例は、pGLU−ASN−TRP−OH(pENW)、pGLU−GLU−TRP−OH(pEEW)、pGLU−ASN−TRP−THR−OH(pENWT)、pGLU−ASN−THR−TRP−OH(pENTW)、およびpGLU−ASN−TRP−LYS−OH(pENWK)である。
【0011】
本発明に従うペプチド誘導体は、アルキル連鎖がペプチドに結合されたものである。これは、脂肪酸をアミン基に、例えばリシンまたはアルギニン基のε−アミン基に、結合させてペプチドのアルキルアミドを得るか、またはヒドロキシル基に結合させてペプチドのアミドエステルを得ることにより行うことができる。当業者に既知であるように、アルキル連鎖はアルキル連鎖と反応可能なペプチドのアミノ酸類のいずれとも結合することができる。アルキル連鎖はいずれの長さであってもよいが、好ましくは中鎖ないし長鎖、例えば炭素数4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29または30である。ペプチド誘導体の例は、pGLU−ASN−TRP−LYS(オクタノイル)−OH(pENWK−C8)およびpGlu−Asn−Trp−O−オクチル(pENW−C8)である。
【0012】
「鎮痛有効量」は、所望する薬理学的効果、すなわち疼痛の減少または予防をもたらしうる活性成分の量である。この量は、例えば活性成分および担体の正確な組成、投与の位置、疼痛源などの如き多くのパラメーターに依存する。この量は通常の当業者が限定された量の薬用量応答実験を行うことにより、例えばある濃度範囲の特定調剤を身体の特定位置に適用することにより、容易に決めることができる。有効であると見いだされた濃度の例は0.0015〜0.02mg/gの担体を包含するが、それらに限定されるものではない。
【0013】
本発明の薬剤組成物は局所投与用に調合される。そのような組成物は1種もしくはそれ以上の薬剤学的に許容可能な担体または賦形剤、例えば軟膏(ointment)、クリームまたは軟膏剤(salve)中での局所使用のためのラノリンおよびワセリンの混合物も含んでなる。局所使用のための他の担体は当業者に既知でありそして本発明の範囲内に包含される。芳香−発生剤、安定剤、着色剤、濃稠化剤および他の従来物質を組成物中に包含することができる。
【0014】
本発明はまた、疼痛の処置または予防のための局所薬剤組成物の製造における、鎮痛有効量の式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
または鎮痛有効量のアルキル基がペプチドのアミノ酸と結合している
ペプチド誘導体の使用も提供する。
【0015】
本発明の別の面は、哺乳動物に対して鎮痛有効量の式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
または鎮痛有効量のアルキル基がペプチドのアミノ酸と結合しているペプチド誘導体
を局所的に投与することを含んでなる哺乳動物における疼痛の処置または予防方法である。
【0016】
ペプチドの局所投与は局所組成物のための通常の方法でよい。
【0017】
本発明の組成物は時には遅滞期間後に作用するため、それは慢性疼痛に関して特に有効であると予期されるが、いずれのタイプの疼痛を処置するためにも使用することができる。
【0018】
さらに別の面では、式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
またはアルキル基がアミノ酸と結合しており、アルキルの長さがC4またはそれより長いペプチドの誘導体であって、
ただしZがL−アミノ酸である場合には、X=ALAであるなら、ZはLEUまたはMETでなく、X=LYSであるなら、ZはALAまたはPROでなく、そしてX=PROであるなら、ZはVALまたはMETでなく、
そしてさらにただしZが存在しない場合には、ペプチドはそのアミノ酸に結合されたアルキル基を有する
ペプチドまたはペプチドの誘導体が提供される。
【0019】
これらのペプチド類は文献では知られていない。
【0020】
本発明のこの面の別の態様は、鎮痛有効量の本発明のペプチドまたはそのアルキルエステルもしくはアミドを含んでなる疼痛の処置または予防用の薬剤組成物である。この薬剤組成物は経口的に、非経口的にまたは局所的に投与することができる。
態様の詳細な記述
方法および材料
ペプチドおよび誘導体の製造
1.pGlu−Asn−Trp−Lys(オクタノイル)−OHの合成
本発明の一つの態様では、ペプチドの合成はFmoc−Lys(Mtt)−Wang樹脂上での段階的な9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)固相ペプチド合成(SPPS)工程により手動的に行われた(1gの予め充填された樹脂上の0.25ミリモルの充填量)。
【0021】
第一段階で、Mtt(4−メチルトリチル)保護基がDCM中1%TFAを用いる処置により選択的に除去された。ヘキサフルオロ燐酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(HBTU)試薬をN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)の存在下で適用する通例のカップリング工程により、オクタン酸が遊離アミノ基に(アミド結合を介して)結合された。同じカップリング方法が他のアミノ酸類の結合に関しても適用された。カップリング段階の完了はカイザー(Kaiser)試験により検知された(数個の樹脂ビーズをエタノールで洗浄しそして小さいガラス管の中に移し、2滴の下記の溶液:エタノール中5%ニンヒドリン、エタノール中80%フェノール、ピリジン中0.00002Mシアン化カリウムを加え、試料を混合しそして120℃に4−6分間にわたり加熱する。陽性試験は青色樹脂ビーズにより示される)。Fmoc基を次に20%ピペリジンにより除去し、そして樹脂の洗浄後に、第二アミノ酸(Fmoc−Trp(Boc))を導入して別のカップリング段階を再開した。
【0022】
これらの段階を各回ともペプチド順序に従う追加のアミノ酸を用いて繰り返した。使用されたアミノ酸類はFmoc−Nα保護された。三官能性アミノ酸類は以下の通りにして側鎖保護された:Trp(Boc)、Asn(Trt)。各Fmocアミノをその場でHBTU/HOBtを用いて活性化しそして引き続き樹脂に50分間にわたりカップリングさせた。ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)をカップリング中に有機塩基として使用した。α−アミン上のFmoc保護基を次にN−メチルピロリジン(NMP)中20%ピペリジンを用いて20分間にわたり除去した。3当量の活性化されたアミノ酸類をカップリング反応で使用した。ペプチド合成が完了するまで、各々次のアミノ酸の添加で保護基除去およびカップリング段階を繰り返した。ペプチド−樹脂をNMPで、引き続きDCMで洗浄し、そして真空下で乾燥した。
【0023】
上記の通りにして製造されたこのペプチドを95%TEA、5%トリイソプロピルシラン(TIS)溶液を用いて2時間にわたり室温において樹脂から分けた。生成物を10容量のエーテルの添加により沈澱させ、濾過しそして真空中で乾燥した。典型的には、150mgのペプチドが1gのペプチド−樹脂から得られた。それはLC/MSにより同定された(M+1=684.7)。
精製
粗製ペプチドを分取RP−HPLCカラム(C185μmフェノメネックス・ルナ(Phenomenex Luna)カラム、10mm内径×25cm)上で精製した。クロマトグラフィーを下記の条件下で行った:A=H2O/TFA0.05%;B=ACN/TFA0.05%;λ=214nm;流速=5ml/分。50mgのペプチドがカラム上に充填された。15%から45分における50%への勾配が使用された。主要ピークの画分を集めそして分析HPLCにより同定した。最良流を一緒にしそして凍結乾燥して要求される生成物を得、それは>95%純度であった。
2.pGlu−Asn−Trp−O−オクチルの製造
このペプチドの製造も以下の段階を含む溶液合成処方により行うこともできる:
a.Boc−Trp−O−オクチル(Boc−Trpのオクチルエステル)の製造
Boc−Trp(6.1ミリモル)、オクタノール(6.8ミリモル)、DMAP(0.74g、6.1ミリモル)、およびジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(1.4g、6.8ミリモル)をDCM(40ml)に0℃において導入する。混合物を撹拌しそして冷却浴を除去すると温度が室温にゆっくり上昇する。反応物を一晩にわたり撹拌しそして次に濾過してジシクロヘキシルウレア(DCU)を除去した。固体をDCMで洗浄しそして一緒にした母液をHCl(0.1N)でpH=4−5に調節する。有機相を水(3×30ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過しそして蒸発させて粗製生成物を得る。
b.Boc基の除去
Boc−Trp−O−オクチルをエーテル中に室温において溶解する。ジオキサン中HCl(4N)を導入し(4:1モル過剰)そして反応混合物を約1時間にわたり撹拌する。保護されていない生成物がHCl塩として沈澱する。それを濾過し、エーテルで洗浄しそして乾燥する。
c.DCC/HOBtカップリング工程
DCM(35ml)中のBoc保護されたアミノ酸(14.2ミリモル)を0℃に冷却する。HOBt.H2O(12.9ミリモル、1.75g)およびDCC(15.5ミリモル、3.2g)を反応混合物に加えそして1時間にわたり激しく撹拌する。DCM(20ml)およびTEA(18.1ミリモル)中に溶解させた保護基除去されたペプチド(Boc基の除去後)を導入しそして混合物をさらに30分間にわたり0℃において撹拌する。冷却浴を除去しそして反応物を一晩にわたり室温において放置する。
【0024】
生成物混合物を減圧下で蒸発乾固しそしてEtOAc(150ml)を加える。不溶性粒子(DCU)を濾過により除去しそして母液を食塩水(2×35ml)、NaHCO3(5%、2×35ml)、および水(2×35ml)で洗浄する。有機相をMgSO4上で乾燥し、そして減圧下で蒸発させる。
【0025】
ペプチド合成の終了時に(最終段階はpGluのカップリングである)、ペプチドが粗製生成物として得られる。それをLC/MSにより同定しそして第一ペプチド(pGlu−Asn−Trp−Lys(オクタノイル)−OH)と同様にして精製する。
3.ヘビ毒からの精製
本発明のペプチド類の一部は、クサリヘビ科(Viperidae)、コブラ科(Elapidae)およびガラガラヘビ科(Crotalidae)のヘビから得られる毒を包含するヘビ毒から単離することもできる。例えば、pENWはナジャ・メラノロイカ(Naja melanoleuca)毒からモノQカラム上でpH7.0の20mMトリス−HCl緩衝液を用いて精製することができる。モノQカラムから12−18分間にわたり溶離する画分(14.3分においてピークを有する)をHPLC上で以下の通りにしてさらに精製する。画分をHPLCスフェリソルブ(Spherisorb)5カラム、5μ、250×4.6mm、相Sep.S/N142110上に充填し、そして20mM NH4Ac(pH5.5)およびAcNの勾配を用いて溶離する。別の精製では、毒をモノQカラム上でpH6.9の20mM酢酸アンモニウム緩衝液を用いて精製することができる。17分でピークを有する画分を上記の通りにしてHPLCによりさらに精製する。NMR、HPLCおよびLC/MS分析は合成および天然ペプチド類の同一性を示した。
【0026】
同様にして、pENW、pEEWおよびpENTWまたはpENWTがクロタルス・アダマンテウス(Crotalus adamanteus)毒から精製され、そしてpENWがV.パレスチナエ(V. palestinae)毒から精製された。
効力検定
1.鎮痛効力検定
各試験において、同様な体重および年令の数十匹のハムスターを使用した。ハムスターを試験しようとする試料数に応じて群に分割した。試験物質を含有する軟膏(50%ラノリンおよび50%ワセリン)を動物の毛に背中部分に適用した。皮膚に対する損傷が確実に起きないようにするため、毛を除かなかった。ハムスターの対照群は本発明の画分を含まない軟膏で処置した。ハムスターを局所適用により6、14、21または28連続日にわたり処置した。鎮痛性に関する試験を軟膏の最終適用後に行った。別の処方では、鎮痛性を軟膏の1回適用後に試験した。
【0027】
軟膏の適用後に、ハムスターは軟膏をそれらの身体全体にわたりそれらの舌および足で分布させることによりそれら自身で「みづくろいする(clean)」。それ故、軟膏の一部は口腔内にそして多分ハムスターの腸内にも導入される。
【0028】
典型的な試験では、鎮痛物質を含むまたは含まない一定量の軟膏を各動物に対して1日もしくはそれ以上の日数の予め決められた期間にわたり適用する。この期間後に、大腿骨領域中への0.5mlの1N HCl/0.1kgの体重の皮下注射により疼痛を誘発させる。ハムスターは注射部位を舌で触ることによりHCl注射に応答し、これを「舐め(licks)」と称する。注射から20分後に、ハムスターを60分間にわたり観察しそして「舐め」数が計数される。「舐め」数はHCl誘発疼痛の量的指示値として役立つ。
【0029】
対照動物における平均「舐め」数を処置した動物における数と比較することにより、鎮痛効果を測定する。差異の有意性をt−試験統計を用いて測定した。
実施例1
0.6mgのpENW、pENWK−C8またはpENWGAT(pENWの二量体)を5mlのDDW中に溶解し、超音波ミキサーにより2分間にわたり混合しそして次に315grの軟膏中に溶解した。最終的なペプチド濃度は0.002mg/grであった。
【0030】
4週間の期間にわたり6回の適用を行った。鎮痛性に関する試験を軟膏の最終適用から10日後に行った。結果を以下の表にまとめる:
【0031】
【表1】
【0032】
トリペプチドの局所適用が動物の疼痛の減少に対して有意な効果を有したこと並びにテトラペプチド誘導体はそれより有効でさえあったことが明らかに見られる。トリペプチドのC−末端に対する3個のアミノ酸類の付加がその活性を完全に壊した。
実施例2
以下の活性成分:pENW、pEEW、またはpENTWもしくはpENWTを含有する組成物を0.020mg/gの濃度で実施例1の通りにして製造した。5週間の期間にわたり6回の適用を行った。結果を以下にまとめる:
【0033】
【表2】
【0034】
評価したペプチド類の全てが有意な鎮痛活性を有することが見られる。
実施例3
pENW−C8を0.002mg/gの軟膏の濃度で含有する組成物を実施例1の通りにして製造した。動物に対して1回の適用を行い、そして適用から11、23および48日後に鎮痛性を評価した。活性物質を含まない軟膏を対照動物に適用した。
【0035】
試験結果を以下にまとめる:
【0036】
【表3】
【0037】
結果は、鎮痛効果が時間につれて増加して、約23日後にピークに達し、そして引き続き低下することを示している。
Claims (31)
- 鎮痛有効量の式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
または鎮痛有効量のアルキル基が該ペプチドのアミノ酸に結合しているペプチド誘導体、
及び薬剤学的に許容可能な賦形剤
を含んでなる局所投与用の薬剤組成物。 - 該アルキル基がアミド結合により結合されている請求項1に記載の薬剤組成物。
- 該アルキル基がエステル結合により結合されている請求項1に記載の薬剤組成物。
- XがASNである請求項1に記載の薬剤組成物。
- 該アルキルがC4−C30よりなる群から選択される請求項1に記載の薬剤組成物。
- 該アルキルがオクチル基(C8)である請求項5に記載の薬剤組成物。
- 該ペプチドがテトラペプチドである請求項1に記載の薬剤組成物。
- 該ペプチドがトリペプチドでありそしてZが存在しない請求項1に記載の薬剤組成物。
- 疼痛の処置または予防のための局所薬剤組成物の製造における、鎮痛有効量の式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
または鎮痛有効量のアルキル基が該ペプチドのアミノ酸に結合しているペプチド誘導体の使用。 - 該アルキル基がアミド結合により結合されている請求項9に記載の使用。
- 該アルキル基がエステル結合により結合されている請求項9に記載の使用。
- XがASNである請求項9に記載の使用。
- 該アルキルがC4−C30よりなる群から選択される請求項9に記載の使用。
- 該アルキルがオクチル基(C8)である請求項13に記載の使用。
- 該ペプチドがテトラペプチドである請求項9に記載の使用。
- 該ペプチドがトリペプチドでありそしてZが存在しない請求項9に記載の使用。
- 哺乳動物に対して鎮痛有効量の式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
または鎮痛有効量のアルキル基が該ペプチドのアミノ酸と結合しているペプチド誘導体
を局所的に投与することを含んでなる該哺乳動物における疼痛の処置または予防方法。 - 該アルキル基がアミド結合により結合されている請求項17に記載の方法。
- 該アルキル基がエステル結合により結合されている請求項17に記載の方法。
- XがASNである請求項17に記載の方法。
- 該アルキルがC4−C30よりなる群から選択される請求項17に記載の方法。
- 該アルキルがオクチル基(C8)である請求項21に記載の方法。
- 該ペプチドがテトラペプチドである請求項17に記載の方法。
- 該ペプチドがトリペプチドでありそしてZが存在しない請求項17に記載の方法。
- 式(I):
pGLU−X−Y−Z (I)
[式中、XはGLY、VAL、GLU、ASP、SER、ALA、ASN、GLN、ILE、LEU、PRO、LYSおよびARGよりなる群から選択されるアミノ酸であり、
YはTRPまたはTHRであり、
そしてZはL−アミノ酸であるか、またはZは存在せず、
そしてZがL−アミノ酸である場合にはYおよびZの両方でなく一方がTRPであり、そしてZが存在しない場合にはY=TRPである]
のL−アミノ酸類を含んでなるペプチド、
またはアルキル基がアミノ酸と結合しており、該アルキルの長さがC4またはそれより長い該ペプチドの誘導体であって、
ただしZがL−アミノ酸である場合には、X=ALAであるなら、ZはLEUまたはMETでなく、X=LYSであるなら、ZはALAまたはPROでなく、そしてX=PROであるなら、ZはVALまたはMETでなく、
そしてさらにただしZが無である場合には、該ペプチドはそのアミノ酸に結合された該アルキル基を有する
ペプチドまたは該ペプチドの誘導体。 - 該アルキルがC4−C30よりなる群から選択される請求項25に記載のペプチド。
- 該アルキルがオクチル基(C8)である請求項26に記載のアルキルエステル。
- 請求項25〜27のいずれかに記載のテトラペプチド。
- 請求項25〜27のいずれかに記載のトリペプチド。
- 鎮痛有効量の請求項25に記載のペプチドを含んでなる疼痛の処置または予防のための薬剤組成物。
- 鎮痛有効量の請求項25に記載のペプチドのアルキルエステルまたはアミドを含んでなる疼痛の処置または予防のための薬剤組成物。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| IL137820 | 2000-08-10 | ||
| IL137820A IL137820A (en) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | Pharmaceutical composition for topical administration comprising an analgesic peptide |
| PCT/IL2001/000724 WO2002012269A2 (en) | 2000-08-10 | 2001-08-06 | Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2004513079A true JP2004513079A (ja) | 2004-04-30 |
| JP2004513079A5 JP2004513079A5 (ja) | 2008-11-13 |
| JP4860096B2 JP4860096B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=11074512
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002518242A Expired - Lifetime JP4860096B2 (ja) | 2000-08-10 | 2001-08-06 | 鎮痛性ペプチドを含んでなる薬剤組成物 |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7220725B2 (ja) |
| EP (1) | EP1309613B1 (ja) |
| JP (1) | JP4860096B2 (ja) |
| CN (2) | CN102160890B (ja) |
| AT (1) | ATE392428T1 (ja) |
| AU (2) | AU2001280052B2 (ja) |
| CA (1) | CA2418793C (ja) |
| DE (1) | DE60133654T2 (ja) |
| DK (1) | DK1309613T3 (ja) |
| ES (1) | ES2305096T3 (ja) |
| IL (1) | IL137820A (ja) |
| WO (1) | WO2002012269A2 (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008537739A (ja) * | 2005-03-21 | 2008-09-25 | ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 新規神経疼痛経路 |
| JP2014510748A (ja) * | 2011-03-28 | 2014-05-01 | エス.アイ.エス. シュロブ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 皮膚疾患を治療するための方法 |
| JP2021519773A (ja) * | 2018-03-29 | 2021-08-12 | エス.アイ.エス. シュロフ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 炎症性サイトカインを阻害するための医薬組成物 |
| JP2022550357A (ja) * | 2019-09-26 | 2022-12-01 | エス.アイ.エス. シュロフ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 抗老化組成物およびその使用方法 |
Families Citing this family (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| IL137820A (en) * | 2000-08-10 | 2009-06-15 | S I S Shulov Inst For Science | Pharmaceutical composition for topical administration comprising an analgesic peptide |
| JPWO2008117730A1 (ja) * | 2007-03-23 | 2010-07-15 | 日清ファルマ株式会社 | 肝疾患の予防または治療用組成物 |
| US20110183925A1 (en) * | 2008-09-22 | 2011-07-28 | Nisshin Pharma Inc. | Anti-inflammatory peptide |
| RU2012106820A (ru) | 2009-07-27 | 2013-09-10 | Трайджемина Инк. | Способы лечения боли |
| FR2948809B1 (fr) * | 2009-07-31 | 2012-08-17 | St Microelectronics Rousset | Amplificateur de lecture faible puissance auto-minute |
| US11389473B2 (en) | 2015-01-07 | 2022-07-19 | Tonix Pharmaceuticals Holding Corp. | Magnesium-containing oxytocin formulations and methods of use |
| PT3442560T (pt) | 2016-04-12 | 2025-03-03 | Tonix Pharma Ltd | Formulações de oxitocina contendo magnésio e métodos de uso |
| RU2669386C1 (ru) * | 2017-08-11 | 2018-10-11 | Закрытое акционерное общество "Институт экспериментальной фармакологии" | Состав и способ получения анальгетического средства пептидной структуры |
| US11644463B2 (en) * | 2019-08-30 | 2023-05-09 | Euroimmun Medizinische Labordiagnostika Ag | Detection of an autoantibody |
| WO2021059267A1 (en) * | 2019-09-26 | 2021-04-01 | S.I.S. Shulov Innovative Science Ltd. | Compositions and methods for treating degenerative, age-related and trauma-induced disorders |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60156700A (ja) * | 1983-12-23 | 1985-08-16 | ポリフアルマ ソチエタ ペル アツイオニ | トリペプチド化合物、その製造法および医薬組成物 |
| WO1997043989A1 (en) * | 1996-05-22 | 1997-11-27 | Diversified Pharmaceuticals, Inc. | Compositions, methods and devices for the transdermal delivery of drugs |
| WO1998009985A2 (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-12 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Anti-inflammatory peptides and uses thereof |
Family Cites Families (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4491541A (en) * | 1982-11-10 | 1985-01-01 | Farmitalia Carlo Erba | Peptides |
| JPH0680079B2 (ja) * | 1984-11-09 | 1994-10-12 | エーザイ株式会社 | ポリペプチド |
| IT1242002B (it) * | 1990-10-03 | 1994-02-02 | Polifarma Spa | Composti con attivita' farmacologica antiipertensiva, analgesica, immunomodulante e antiinfiammatoria, che presentano nella molecola una sequenza di tre radicali, essendo alfa-amminoacido quello centrale |
| AU1907292A (en) | 1991-04-24 | 1992-12-21 | Warner-Lambert Company | Alpha-substituted polypeptides having therapeutic activity |
| AUPM489194A0 (en) * | 1994-04-07 | 1994-04-28 | Luminis Pty Limited | Peptides |
| RU2107691C1 (ru) * | 1995-03-02 | 1998-03-27 | Дейгин Владислав Исакович | Пептид и способ его получения |
| US5776896A (en) * | 1996-01-03 | 1998-07-07 | Zeneca Limited | Analgesic peptides from venom of grammostola spatulata and use thereof |
| IL123001A (en) * | 1998-01-20 | 1998-12-06 | Shulov Inst For Venom Research | Analgesic fraction from snake March and pharmacy preparations containing it |
| CA2341810A1 (en) * | 1998-08-28 | 2000-03-09 | Myelos Corporation | Cyclic prosaposin-derived peptides and uses thereof |
| IL137820A (en) * | 2000-08-10 | 2009-06-15 | S I S Shulov Inst For Science | Pharmaceutical composition for topical administration comprising an analgesic peptide |
-
2000
- 2000-08-10 IL IL137820A patent/IL137820A/en active IP Right Grant
-
2001
- 2001-08-06 JP JP2002518242A patent/JP4860096B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-06 AU AU2001280052A patent/AU2001280052B2/en not_active Expired
- 2001-08-06 CA CA2418793A patent/CA2418793C/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-06 CN CN2011100520229A patent/CN102160890B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-06 US US10/344,129 patent/US7220725B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-06 DK DK01958334T patent/DK1309613T3/da active
- 2001-08-06 AT AT01958334T patent/ATE392428T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-08-06 ES ES01958334T patent/ES2305096T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-06 WO PCT/IL2001/000724 patent/WO2002012269A2/en active IP Right Grant
- 2001-08-06 DE DE60133654T patent/DE60133654T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-06 CN CN01816060A patent/CN1462277A/zh active Pending
- 2001-08-06 AU AU8005201A patent/AU8005201A/xx active Pending
- 2001-08-06 EP EP01958334A patent/EP1309613B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS60156700A (ja) * | 1983-12-23 | 1985-08-16 | ポリフアルマ ソチエタ ペル アツイオニ | トリペプチド化合物、その製造法および医薬組成物 |
| WO1997043989A1 (en) * | 1996-05-22 | 1997-11-27 | Diversified Pharmaceuticals, Inc. | Compositions, methods and devices for the transdermal delivery of drugs |
| WO1998009985A2 (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-12 | Yeda Research And Development Co. Ltd. | Anti-inflammatory peptides and uses thereof |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008537739A (ja) * | 2005-03-21 | 2008-09-25 | ザ トラスティース オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク | 新規神経疼痛経路 |
| JP2014510748A (ja) * | 2011-03-28 | 2014-05-01 | エス.アイ.エス. シュロブ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 皮膚疾患を治療するための方法 |
| JP2021519773A (ja) * | 2018-03-29 | 2021-08-12 | エス.アイ.エス. シュロフ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 炎症性サイトカインを阻害するための医薬組成物 |
| JP7421219B2 (ja) | 2018-03-29 | 2024-01-24 | エス.アイ.エス. シュロフ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 炎症性サイトカインを阻害するための医薬組成物 |
| JP2022550357A (ja) * | 2019-09-26 | 2022-12-01 | エス.アイ.エス. シュロフ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 抗老化組成物およびその使用方法 |
| JP7680763B2 (ja) | 2019-09-26 | 2025-05-21 | エス.アイ.エス. シュロフ イノベイティブ サイエンス リミテッド | 抗老化組成物およびその使用方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| ATE392428T1 (de) | 2008-05-15 |
| US7220725B2 (en) | 2007-05-22 |
| ES2305096T3 (es) | 2008-11-01 |
| EP1309613B1 (en) | 2008-04-16 |
| EP1309613A2 (en) | 2003-05-14 |
| HK1160778A1 (en) | 2012-08-17 |
| WO2002012269A2 (en) | 2002-02-14 |
| CN1462277A (zh) | 2003-12-17 |
| CA2418793A1 (en) | 2002-02-14 |
| AU8005201A (en) | 2002-02-18 |
| WO2002012269A3 (en) | 2002-12-19 |
| US20040014673A1 (en) | 2004-01-22 |
| IL137820A (en) | 2009-06-15 |
| DE60133654D1 (de) | 2008-05-29 |
| CN102160890A (zh) | 2011-08-24 |
| DK1309613T3 (da) | 2008-08-11 |
| IL137820A0 (en) | 2001-10-31 |
| DE60133654T2 (de) | 2009-06-04 |
| CN102160890B (zh) | 2013-02-06 |
| CA2418793C (en) | 2011-11-15 |
| JP4860096B2 (ja) | 2012-01-25 |
| AU2001280052B2 (en) | 2007-11-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0275748B1 (fr) | Nouveaux dérivés peptidiques et leur application notamment en thérapeutique | |
| AU685803B2 (en) | Analogs of peptide YY and uses thereof | |
| TWI221845B (en) | Peptide analogues | |
| JP3759748B2 (ja) | 成長ホルモン放出性を有する化合物 | |
| JP2682702B2 (ja) | Vipまたはその活性フラグメントと疎水性部分とのコンジュゲート及び男性のインポテンツのための局所投与用組成物 | |
| JP4860096B2 (ja) | 鎮痛性ペプチドを含んでなる薬剤組成物 | |
| HK1221477A1 (zh) | 多肽及相关化合物的透皮给药系统 | |
| JP2009533459A (ja) | 共有結合する化合物の鎮痛作用の増強と、有害な副作用の減衰と、前記化合物の乱用の予防とのための組成物及び方法 | |
| JPS59155345A (ja) | レニン阻害トリペプチド | |
| JPH09507217A (ja) | 成長ホルモン放出特性を持つ化合物 | |
| TW200408402A (en) | Growth hormone releasing peptides | |
| EP0298820A1 (fr) | Nouveaux dérivés peptidiques et leur application notamment en thérapeutique | |
| JPH0680079B2 (ja) | ポリペプチド | |
| JP2010209088A (ja) | P−セレクチンに対する結合性化合物 | |
| AU2001280052A1 (en) | Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide | |
| JP2000505105A (ja) | ペプチドyyのアナログおよびその使用 | |
| JP2003518477A (ja) | 反応性酸素種およびフリーラジカルの効力を中和するための組成物および方法 | |
| JPH08511541A (ja) | Des−tyrダイノルフィンおよび類似体に関する抗炎症組成物並びに方法 | |
| JP2000510453A (ja) | 成長ホルモン遊離特性を有する化合物 | |
| JP2949129B2 (ja) | 胃腸運動刺激活性を有するモチリン類似ポリペプチド | |
| HK1160778B (en) | Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide | |
| JP6980874B2 (ja) | ペプチド及び関連化合物の経皮送達システム | |
| JP6853840B2 (ja) | ペプチド及び関連化合物の経皮送達システム | |
| AU2014203176B2 (en) | Transdermal delivery systems of peptides and related compounds | |
| WO2014075137A1 (en) | Peptides incorporating amino-substituted lactams for treatment of retinopathy |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20051021 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20051021 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080804 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080804 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080910 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |