JP2005532860A - Sewing machine with shock absorber - Google Patents
Sewing machine with shock absorber Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005532860A JP2005532860A JP2004520564A JP2004520564A JP2005532860A JP 2005532860 A JP2005532860 A JP 2005532860A JP 2004520564 A JP2004520564 A JP 2004520564A JP 2004520564 A JP2004520564 A JP 2004520564A JP 2005532860 A JP2005532860 A JP 2005532860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- sewing machine
- slit
- sleeve
- feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title description 42
- 230000035939 shock Effects 0.000 title description 42
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 53
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 claims abstract description 43
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 15
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 7
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 claims description 2
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000002277 temperature effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B69/00—Driving-gear; Control devices
- D05B69/30—Details
- D05B69/32—Vibration-minimising devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
ミシンにおいて、振動運動を行なう軸(38)のねじり振動を緩衝させるため、該軸は位置固定のスリーブ(41)により取り囲まれている。軸(38)とスリーブ(41)との間にはスリット(43)が形成されている。スリット(43)は粘性物質(24)で充填され、密封要素(44)により密閉されている。軸(38)とスリーブ(41)とが相対運動すると、粘性物質は粘性摩擦を発生させて振動を緩衝させる。In the sewing machine, in order to buffer the torsional vibration of the shaft (38) that performs the oscillating motion, the shaft is surrounded by a sleeve (41) that is fixed in position. A slit (43) is formed between the shaft (38) and the sleeve (41). The slit (43) is filled with a viscous substance (24) and sealed by a sealing element (44). When the shaft (38) and the sleeve (41) move relative to each other, the viscous material generates viscous friction to buffer the vibration.
Description
本発明は、振動運動を間欠的に行なう伝動部材と、伝動部材により発生する振動を減少させるための少なくとも1つの緩衝装置とを備えたミシンに関するものである。 The present invention relates to a sewing machine including a transmission member that intermittently performs a vibration motion and at least one shock absorber for reducing vibration generated by the transmission member.
ミシンにおいて、振動運動または間欠運動を行なうステッチ形成送り手段を駆動する軸がねじり振動を生じがちなことは知られている。このような振動のためにその影響を受ける伝動部材が早期に磨耗したり、ステッチ形成送り手段のオーバーシュートが発生したりする。その結果たとえば針棒のジグザグ運動が不正確になり、或いは四角形運動を実施する布送りを備えたミシンの場合には、ミシンの回転数が増大するにつれて送り量が大きくなり、よってステッチ長さが大きくなる。 It is known that in a sewing machine, a shaft that drives a stitch forming and feeding means that performs vibrational motion or intermittent motion tends to cause torsional vibration. Due to such vibration, the transmission member affected by the vibration is worn out at an early stage, or an overshoot of the stitch forming feeding means occurs. As a result, for example, a zigzag movement of the needle bar becomes inaccurate, or in the case of a sewing machine equipped with a cloth feed that performs a square movement, the feed amount increases as the number of rotations of the sewing machine increases, so that the stitch length is growing.
特許文献1はこの種のねじり振動を緩衝させるための多くの提案を開示している。たとえばその図13には振動軸のための緩衝装置が図示されており、この緩衝装置は振動軸を取り囲んでいるスリーブを有している。スリーブの一端は振動軸と固定結合され、これに対し他端は振動軸と摩擦結合し、摩擦力の大きさを調整することができる。振動軸がねじり力の作用でねじれると、振動軸と該振動軸に摩擦結合している前記他端との間に相対運動が発生する。その際に生じる制動力がねじり振動の発生を緩衝させる。 Patent Document 1 discloses many proposals for buffering this type of torsional vibration. For example, FIG. 13 shows a shock absorber for a vibration shaft, which has a sleeve surrounding the vibration shaft. One end of the sleeve is fixedly coupled to the vibration shaft, while the other end is frictionally coupled to the vibration shaft, so that the magnitude of the frictional force can be adjusted. When the vibration shaft is twisted by the action of torsional force, a relative motion is generated between the vibration shaft and the other end frictionally coupled to the vibration shaft. The braking force generated at that time cushions the generation of torsional vibration.
しかしながらこの種の緩衝装置には決定的な欠点がある。スリーブと振動軸との摩擦結合部に磨耗が生じるので、設定した摩擦力が漸次変化し、その結果所望の緩衝作用を保証するには何度も新たに調整しなおさなねばならない。そのうえ、一定の磨耗限界を越えると、振動軸および/またはスリーブを交換しなければならない。 However, this type of shock absorber has decisive drawbacks. Since wear occurs at the frictional connection between the sleeve and the vibration shaft, the set frictional force gradually changes, and as a result, new adjustments must be made again and again to ensure the desired buffer action. Moreover, if a certain wear limit is exceeded, the vibration shaft and / or sleeve must be replaced.
前記特許文献1の図6にはディスク型緩衝装置が図示されている。この緩衝装置は上軸のハブに回転可能にゆるく設けられたディスク状の慣性部材を有している。慣性部材は上軸と固定結合され且つ粘性物質で充填される閉じたハウジングにより取り囲まれている。ハウジングが回転すると、慣性部材は実質的に同じ速度で一緒に駆動される。上軸がねじり力の作用でねじれると、慣性部材はその際に生じる方向変化および速度変化に反作用し、このようにしてねじり振動の発生を抑える。十分な緩衝作用を得るには慣性部材が比較的大きな径と比較的大きな質量とを有していなければならないので、このディスク型緩衝装置には非常に大きなスペースが必要であり、このようなスペースをミシンハウジングの内部に設けることは実際には不可能である。 FIG. 6 of Patent Document 1 shows a disk type shock absorber. This shock absorber has a disk-like inertia member that is loosely and rotatably provided on the hub of the upper shaft. The inertia member is surrounded by a closed housing fixedly connected to the upper shaft and filled with a viscous material. As the housing rotates, the inertia members are driven together at substantially the same speed. When the upper shaft is twisted by the action of a torsional force, the inertia member reacts against the direction change and the speed change that occur at that time, thus suppressing the occurrence of torsional vibration. Since the inertia member must have a relatively large diameter and a relatively large mass in order to obtain a sufficient buffering action, this disk type shock absorber requires a very large space. It is actually impossible to provide the inside of the sewing machine housing.
前記特許文献1よりもかなり新しい特許文献2は、ジグザグミシンの針棒振動駆動装置のための駆動機構に関する。この駆動機構の伝動部材の振動を緩衝させるために種々の解決手段が開示されている。図2ないし図5に図示された緩衝装置の第1実施形態では、振動軸のフォーク状の下端が回動可能に支持された偏心ピンで支持され、偏心ピンは半径方向に突出する板ばねを介してたわみ可能に固定されている。振動レバーのための駆動部材の回転方向が絶えず交替するので、レバー端部に発生する摩擦力が偏心ピンをねじれさせ、よって板ばねを湾曲させる。このため板ばねと隆起状の2つの対向支持部材との間に相対運動が発生する。この相対運動はきわめてわずかなものであるが、摩擦腐食が発生するので早期に磨耗する。さらに、この種の緩衝装置は製造にも組み立てにも非常にコストがかかる。
前記特許文献2に開示されている緩衝装置の他の変形実施形態では、偏心ピン、板ばね、または振動レバーが弾性のある硬質ゴム部材を介してハウジング側に支持されている。このような構成部材はヒステリシス作用を受けるので、それによって駆動運動の伝動精度が損なわれる。
In another modified embodiment of the shock absorber disclosed in
本発明の課題は、振動運動または間欠運動を行なうステッチ形成送り手段を備えたミシンにおいて、省スペースで構成でき、確実に磨耗なしで作動する振動緩衝装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vibration damping device that can be configured in a space-saving manner and that operates reliably without wear in a sewing machine provided with stitch formation feed means that performs vibration motion or intermittent motion.
この課題は、請求項1に記載の構成により解決される。 This problem is solved by the configuration described in claim 1.
上記解決手段による本発明の技術思想は、粘性物質で充填されて液密に密閉される狭い、しかし可能限り大きな面積を持ったスリットが生じるようにスリット形成手段および/または送り手段の駆動機構の回転運動または並進運動を実施する伝動部材をカプセルで密に取り囲むことにより、振動運動またはたとえば縦方向に間欠運動を行なう前記伝動部材の作動運動に重畳される付加的な振動運動を液体緩衝により阻止することにある。 The technical idea of the present invention according to the above solution is that the drive mechanism of the slit forming means and / or the feeding means is formed so that a narrow but large-slit slit is formed that is filled with a viscous substance and hermetically sealed. By tightly enclosing the transmission member carrying out the rotational or translational movement with a capsule, liquid vibrations prevent additional vibrational movements superimposed on the vibrational movement or the actuating movement of the transmission member performing intermittent movement in the longitudinal direction, for example. There is to do.
この場合緩衝作用は、スリット面における粘性物質の境界層の間において該粘性物質の内部が一定の力を消費して変位することに依拠している。その際に粘性物質内部に発生する粘性摩擦は速度に比例している。すなわち静止状態から運動が始まると、さしあたり運動抵抗は存在しない。運動抵抗は次第に運動が高速になったときにはじめて発生し、運動速度も最大になったときに運動抵抗は最大になる。つまり粘性摩擦の場合、機械的摩擦の場合とは異なり初期の静止摩擦に打ち勝つ必要がないので、ミシンの全回転数範囲にわたって、振動を緩衝させるうえで理想的な状況が存在する。 In this case, the buffering action relies on the internal displacement of the viscous material consuming a certain force between the boundary layers of the viscous material on the slit surface. At that time, the viscous friction generated inside the viscous material is proportional to the speed. In other words, when exercise starts from a stationary state, there is no movement resistance for the time being. The movement resistance is generated only when the movement is gradually increased, and the movement resistance is maximized when the movement speed is also maximized. That is, in the case of viscous friction, unlike the case of mechanical friction, it is not necessary to overcome the initial static friction, so that an ideal situation exists for buffering vibrations over the entire rotational speed range of the sewing machine.
本発明による緩衝装置は実質的に緩衝対象である伝動部材を取り囲むカプセルだけから構成され、しかもカプセルは狭いスリットを形成させるために伝動部材から非常にわずかな間隔で配置されているので、基本的に非常に省スペースの構成が可能である。それ故このような省スペースの緩衝装置は、使用可能な空間がすでに組み付けの装置および/または伝動部材により十分に占められているような、ハウジングの個所にも配置できる。 The shock absorber according to the present invention consists essentially of a capsule that surrounds the transmission member to be buffered, and the capsule is arranged at a very small distance from the transmission member in order to form a narrow slit. A very space-saving configuration is possible. Such a space-saving shock absorber can therefore also be arranged at the location of the housing, where the available space is already fully occupied by the assembled device and / or transmission element.
請求項2は、振動運動を行なう軸のための本発明による緩衝装置の基本構成を示すもので、軸の与えられた長さを利用する長尺のスリーブにより優れた緩衝結果に必要なスリットの大きな面積が得られるので有利である。
これを達成するため、請求項3および4によれば、針棒振動装置のための振動軸がハウジングアーム内に支持される場合、および布送り駆動装置のための送り軸が基板内に配置されている場合、それぞれのスリーブは最大限の距離にわたって軸のそれぞれの支持部位の間或いは他の伝動部材の枢着部位の間に延在している。この場合軸の位置はほとんど不変なので、その慣性も変化しない。
To achieve this, according to
請求項5に提案するように、軸がころ軸受を介してスリーブに対し支持されている場合には、緩衝装置を構成するにあたって、ころ軸受を構成する際の要件に留意する必要はない。これに対し緩衝装置を同時に軸のための滑り軸受としても構成する場合には、素材の適当な組み合わせ以外に、粘性物質が緩衝特性以外に優れた潤滑特性をも持つように留意する必要がある。
When the shaft is supported to the sleeve via the roller bearing as proposed in
一般的な液体のネガティブな粘度・温度特性を補償するため、よって粘性物質のネガティブな粘度・温度特性をも補償するため、請求項7と8によれば、スリットを形成する構成部材を温度膨張係数が異なる材料から形成させる。すなわちミシンの温度が上昇するにつれて粘性物質が低粘性になると、膨張係数の異なる材料を使用しているためにスリットが狭くなり、その結果緩衝の度合いは広い温度範囲にわたって実質的に一定になる。 In order to compensate for the negative viscosity and temperature characteristics of general liquids, and thus also for the negative viscosity and temperature characteristics of viscous materials, according to claims 7 and 8, the components forming the slit are subjected to temperature expansion. It is formed from materials with different coefficients. That is, when the viscosity of the viscous material becomes lower as the temperature of the sewing machine increases, the slit becomes narrower due to the use of materials having different expansion coefficients, and as a result, the degree of buffering becomes substantially constant over a wide temperature range.
請求項9に提案するように、能動的な外側のスリットと受動的な内側のスリットとが生じるように軸に軽金属管をピンを用いて配置すると、温度上昇の結果外側の能動的なスリットが狭くなったときに該外側の能動的なスリットから押し出される粘性物質は受動的な内側のスリット内へ待避することができる。 As proposed in claim 9, when the light metal tube is arranged on the shaft with a pin so that an active outer slit and a passive inner slit are formed, the outer active slit is formed as a result of the temperature rise. Viscous material that is pushed out of the outer active slit when it narrows can escape into the passive inner slit.
請求項10に記載の構成によれば、簡単且つ迅速にスリットを粘性物質で新たに或いは再度充填させることが可能になる。 According to the configuration of the tenth aspect, it is possible to easily and quickly fill the slit with a viscous material again or again.
スリーブを用いて十分大きなスリット面積を得るために振動緩衝対象である伝動部材の長さが短すぎる場合には、請求項11と12によれば、周側の半径方向のスリットに加えて、或いは、このスリットの代わりに、スリーブの対応的に形成されたチャンバー内に1個または複数個のスリットを形成させることができる。前記粘性物質でチャンバーを充填すると、周側の半径方向のスリットと同様の振動緩衝作用が得られる。
If the length of the transmission member that is the object of vibration damping is too short to obtain a sufficiently large slit area using the sleeve, according to
請求項13には、間欠的に直線運動を行なう送り台のための本発明による緩衝装置の基本構成が記載されている。 The thirteenth aspect describes the basic structure of the shock absorber according to the present invention for a feed base that intermittently performs linear motion.
次に、本発明の実施形態を添付の図面を用いて詳細に説明する。
図1において破線で示したミシンのハウジング1は基板2と、脚柱3と、ヘッド5に移行しているアーム4とを有している。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
A sewing machine housing 1 indicated by a broken line in FIG.
アーム4内には上軸6が支持されている。上軸6はその一端にはずみ車としても用いるベルトプーリ7を担持し、他端に質量バランスウェイト8を備えたクランク9を担持している。クランク9は針棒振動駆動装置10で支持されている針棒11と駆動結合しているとともに、リンク天秤12とも駆動結合している。針棒11には糸を案内する針13が固定されている。針13は基板2内に配置されているルーパー(図示せず)と公知の態様で協働する。
An upper shaft 6 is supported in the arm 4. The upper shaft 6 carries a belt pulley 7 also used as a flywheel at one end and a crank 9 having a mass balance weight 8 at the other end. The crank 9 is drivingly coupled to a
針棒振動駆動装置10は針搬送機構14の1つの構成要素である。針搬送機構14はアーム4内に配置されている振動軸15を有し、振動軸15の一端はクランク16を介して針棒振動駆動装置10と結合され、他端はクランク17を介して偏心棒18と結合されている。偏心棒18はステッピングモータ19により駆動可能である。
The needle bar
振動軸15には緩衝装置20が付設されている。緩衝装置20は長尺のスリーブ21を有し、スリーブ21は振動軸15を取り囲み、ねじピン22を用いてハウジング1に固定されている。スリーブ21と振動軸15との間には、厚さがほぼ0.05mmの長いリング状のスリット23が形成されている。スリット23は粘性物質24(たとえば高粘性のチェーン潤滑剤)で充填されており、その両端部をそれぞれOリング25によって密封されている。図2および図3では、図を見やすくするために粘性物質24の一部だけを図示したが、実際にはスリット23を完全に充填している。
A
スリーブ21は振動軸15のための担持体としても用いられ、この場合振動軸15は2つのニードル軸受26を介してスリーブ21に対し支持されている。省スペースの構成を得るため、ニードルケージ内で保持されているニードル27は直接振動軸15上を転動するとともに、スリーブ21に設けたそれぞれ1つのより径の大きな穴28の内周面上を直接転動する。29は位置調整リングで、振動軸15の軸線方向位置を決定するものである。
The
上軸6は基板2内に支持されている下軸31とベルトドライブ30を介して駆動結合している。下軸31は持ち上げ軸としても用いられ、すなわち布送り担持バー34上に配置されている布送り33に対する持ち上げ運動を偏心駆動装置32を介して生じさせる。下軸31上に配置されている偏心駆動装置35はリンク式送り調節部材36と結合されている。リンク式送り調節部材36の従動要素として用いるクランク37は送り軸38の一端に固定されている。送り軸38の他端には、布送り担持バー34に枢着されて布送り33に送り運動を付与するクランク39が固定されている。
The upper shaft 6 is drivingly coupled to a lower shaft 31 supported in the
送り軸38には緩衝装置40が付設されている。この緩衝装置40は振動軸15のための前記緩衝装置20に原理的に対応している。したがって緩衝装置40は長尺のスリーブ41を有し、スリーブ41は送り軸38を取り囲み、ねじピン42により基板2に固定されている。スリーブ41と送り軸38との間には厚さがほぼ0.05mmの長いリング状のスリット43が形成されている。スリット43はスリット23と同じ粘性物質24で充填されており、その端部をそれぞれOリング44で密封されている。
A
スリーブ41も送り軸38のための担持体として用いられ、この場合送り軸38は2つのニードル軸受45を介してスリーブ41に対し支持されている。ニードルケージ内に保持されているニードル46は送り軸38上を転動するとともに、スリーブ41のそれぞれ1つの穴47の内周面上を転動する。
The
ミシンが作動すると、ベルトプーリ7と駆動結合しているモータ(図示せず)は上軸6を回転運動させる。この回転運動はベルトドライブ30を介して下軸31へ伝えられ、布送り33に持ち上げ運動と送り運動とを合成した四角形運動を実施させる。この場合、送り調節部材36を適宜調節することにより送り運動の長さが決定され、したがって布送り33の送り量または形成される縫い目のステッチ長さが決定される。これと同時にステッピングモータ19は針搬送機構14を駆動し、針13が縫製物に穿刺されたときに布送り33の送り運動に同期した針棒11の送り運動を生じさせる。
When the sewing machine operates, a motor (not shown) that is drivingly coupled to the belt pulley 7 rotates the upper shaft 6. This rotational motion is transmitted to the lower shaft 31 via the
両緩衝装置20と40は、振動軸15と送り軸38とが振動しながら回転運動を実施するときにスリット23,43内の粘性物質24に粘性摩擦を生じさせる。この粘性摩擦の大きさはスリット23,43の厚さと、スリット面の面積と、粘性物質24の粘度とに依存している。粘性摩擦は振動軸15と送り軸38とが実施する作用運動、すなわちそれぞれが実施する送り運動の場合も、またこの送り運動に重畳される制御不能な付加的なねじり振動の場合も発生する。この場合、振動軸15と送り軸38との作用運動はステッピングモータ19と送り調節部材36とにより粘性摩擦に打ち勝って時間および距離に関し正確に実施される。他方粘性摩擦は、針棒11と布送り33との設定送り量により決定された運動逆転点を越えてさらに回転しようとする振動軸15および送り軸38を制動し、このようにして付加的に重畳されたねじり運動を緩衝させる。
Both
図5と図6は、緩衝装置40に関連して、粘性物質24のネガティブな粘度・温度作用を補償するようにした緩衝装置40.1を示している。このため、緩衝装置40.1においては、鋼から成っている送り軸38上に軽金属(たとえばアルミニウム)から成る管48が設けられている。管48は貫通しているピン49と平行キー50とを用いて送り軸38と相対回転不能に結合されている。粘性物質24で充填されるスリット51は軽金属管48と鋼から製造されたスリーブ41の内面との間に形成されている。
5 and 6 show a shock absorber 40.1 associated with the
温度が上昇すると、粘性物質24の粘度は小さくなる。すなわち粘性物質24は幾分低粘度になる。これにより粘性物質24の粘性摩擦抵抗は小さくなる。軽金属の温度膨張係数は鋼の膨張係数に比べて大きいので、温度が上昇するとスリット51は狭くなる。これによりスリット51内部の粘性摩擦抵抗は再び大きくなる。温度によるスリット厚さ変化の作用は温度による粘度変化の作用とは逆の方向であるので、これら2つの作用は少なくとも部分的に相互に相殺する。その結果緩衝装置40.1においては、振動緩衝の度合いまたは程度は広い温度範囲にわたって十分にコンスタントに維持される。
As the temperature increases, the viscosity of the
緩衝装置40.1の場合、スリット51が狭くなると、粘性物質24の一部は軸線方向へOリング44へ向けて押し出される。このためOリング44は移動可能に配置されているのが有利である。図7と図8に緩衝装置40.1に関連して示した緩衝装置40.2においては、スリット51が狭くなったときに押し出される粘性物質24を受容する特殊な解決手段が提案される。この場合、同様にピン49と平行キー50とを用いて送り軸38と相対回転不能に結合される軽金属管48.1はスリーブ41に対し外側のスリット51を形成するばかりでなく、送り軸38に対しても内側のスリット52を形成する。スリット51,52は複数個の横穴53により互いに連通している。粘性摩擦は外側のスリット51だけに生じるので、この外側のスリット51は能動的スリットである。これに対し内側のスリット52は受動的スリットである。温度が上昇すると、軽金属のほうが温度膨張係数が大きいために外側のスリット51の幅が次第に狭くなり、該外側のスリット51から押し出された粘性物質24は横穴53を通じて、温度のために大きくなる内側のスリット52のなかへ流入する。温度が戻ると流動方向は逆になる。
In the case of the shock absorber 40.1, when the
図9は図4の緩衝装置40に関連した他の変形実施形態である。この緩衝装置4.03の場合、送り軸38.1は縦穴54を有している。縦穴54は横穴55を通じて送り軸38.1とスリーブ41との間にあるスリット43と連通している。縦穴54の端部は逆止弁として作用する潤滑ニップル56により閉鎖されている。この緩衝装置40.3の場合、スリット43は特に簡単に粘性物質24で充填させることができ、粘性物質24がスリット43とOリング44とから幾分流出したようであれば再充填も可能である。
FIG. 9 shows another modified embodiment related to the
図10と図11に図示した緩衝装置57は、締め付けリング58を用いてクランク39が締め付け固定されている送り軸38.2に付設されている。送り軸38.2は2つのニードル軸受45を用いて、ハウジングに固定配置されているスリーブ59内に支持されている。スリーブ59は半径方向に拡大され片側が開口しているチャンバー60を有している。チャンバー60の、内側にあって横方向に延びている壁61は、送り軸38.2の肩部62と整列している。
The
送り軸38.2上には、チャンバー60の領域に複数個のディスク63が配置されている。これらのディスク63はスペーサーリング64により互いに分離されている。送り軸側のディスク63はねじ65と、押圧リング66と、すでに述べた締め付けリング58と、中間リング67と、他の中間リング68とにより送り軸38.2の肩部62に対して押圧されており、これにより送り軸側のディスク63は送り軸38.2と相対回転不能に結合されている。
A plurality of
送り軸側のディスク63の間には複数個のスリーブ側のディスク69が係合している。スリーブ側のディスク69もスペーサーリング70により互いに分離されている。スリーブ側のディスク69はねじ付きリング71によりチャンバー60の壁61に対し押圧され、これによりスリーブ側のディスク69はスリーブ59と相対回転不能に結合されている。
A plurality of sleeve-
壁61とこれに隣接しているディスク63との間、および互いに横に並んでいるディスク63と69との間には、軸線方向の狭いスリット72が形成されている。チャンバー60は、よってスリット72も粘性物質24で充填されている。図11に図示した実施形態でも、図を見やすくするために粘性物質24の一部のみを図示した。実際には粘性物質24はスリット72とチャンバー60の残りの中空空間とを完全に充填している。チャンバー60はねじ付きリング71と中間リング68との間に設けたOリング73とスリーブ59と送り軸38.2との間に設けたOリング74とにより密封されている。
A
ミシンが作動すると、静止しているスリーブ側のディスク69と振動運動している送り軸側のディスク63との間に相対運動が生じる。緩衝装置57は、このときスリット72内において粘性物質24に粘性摩擦を発生させる。その大きさは、前述の緩衝装置20と40の場合と同様に、スリット72の厚さと大きさ、すなわちこの場合にはスリット面積の総和、そして粘性物質24の粘度とに依存している。したがって緩衝装置57も送り軸38.2のねじり振動が生じた場合に緩衝作用を生じさせ、これにより布送り33のオーバーシュートの危険を減少させる。
When the sewing machine is actuated, a relative movement occurs between the
図12はボタン穴ミシンの一部分の概略図である。一点鎖線で示したハウジング80は基板81と、脚柱82と、アーム83とを有し、アーム83はヘッド84へ移行している。アーム83内には、縫製物保持体87のガイド86のための上下動可能な担持棒85が支持されている。ガイド86は横断面にてU字状の案内板88を有し、案内板88は2つの中間部材89と1つの担持板90とを介して担持棒85に固定されている。案内板88の下面には平らな密閉板91がねじ止めされ、密閉板91は案内板88とともに案内管路92(図14)を形成している。案内管路92内には長手方向に移動可能な滑動板93が支持されている。滑動板93の上面には担持ブロック94がねじ止めされ、担持ブロック94は案内板88の内側の縦長の繰り抜き部95を貫通して上方へ延びている。
FIG. 12 is a schematic view of a part of the buttonhole sewing machine. A
担持ブロック94には屈曲した担持アーム96がねじ止めされている。担持アーム96はその他端に縫製物保持体87の足板97を担持している。担持ブロック94には支持ピン98を介して駆動棒99が枢着されている。駆動棒99の他端はクランク100と結合され、クランク100はハウジング80内に配置されているステッピングモータ102の軸101に固定されている。
A
案内板88の内面と滑動板93との間、および密閉板91の内面と滑動板63との間には、粘性物質104で充填される狭いスリット103がある。案内板88と密閉板91とは滑動板93とともに滑り軸受を形成しているので、粘性物質104は高粘度を有し、したがって高粘性であるばかりでなく、優れた潤滑性を有していなければならない。このためにも高粘度のチェーン潤滑剤が適している。
Between the inner surface of the guide plate 88 and the sliding
ガイド86を密封するため平らな容器状部材105が設けられている。容器状部材105は密閉板91の下面と案内板88の側壁とを密に取り囲み、複数個のねじ106により案内板88に固定されている。繰り抜き部95は担持ブロック94に固定されている平らなカバー板107を用いて密封されている。滑動板93の上面には、長手方向に延びる2つの平らな補償管路108が形成されている。ガイド86は粘性物質104で充填されているスリット103および容器状部材105並びにカバー板107とともに緩衝装置109を形成している。
A
ステッピングモータ102によって生じる間歇的な回転運動は、クランク100と駆動棒99とを介して位置固定のガイド86内での滑動板93の簡潔な縦運動へ伝えられ、これにより縫製物保持体87は必要なステッチ長さに応じた送り運動を実施する。
The intermittent rotational movement generated by the stepping
緩衝装置109は滑動板93の間歇的な運動の際にスリット103内に粘性物質104の粘性摩擦を生じさせる。その大きさはスリット103の厚さとその大きさ、すなわちスリット面積の総和と、粘性物質104の粘度とに依存している。このようにして緩衝装置109は駆動列の内部で軸101と滑動板93との間に生じる振動を緩衝させることができ、これにより縫製物保持体87のオーバーシュートが防止される。
The
この場合補償管路108は、滑動板93の運動の際に、ガイド86内に閉じ込められた空気の圧力平衡を可能にさせる。さらに、滑動板93の終端位置で、スリット103から流出する粘性物質104が補償管路108内へ押し込まれ、そこから再び上部のスリット103へ戻るのを可能にさせる。これにより4つのスリット103のすべてに粘性物質104が均一に分配されるのを可能にする。
In this case, the
Claims (13)
振動運動または間欠運動を行なうステッチ形成送り手段(15,38;93)と、
ハウジング(1;80)内に支持され、ステッチ形成送り手段(15,38;93)と結合されている伝動部材であって、前記振動運動または間欠運動を生じさせ或いは伝動させる前記伝動部材と、
ハウジング(1;80)に固定され、振動運動または間欠運動を行なうステッチ形成送り手段の1つの構成部材(15,38;93)を取り囲んでいる少なくとも1つのカプセル(21,41;59,86)と、
カプセル(21,41;59,86)と前記1つの構成部材(15,38;93)との間に形成される幅狭で広い面積のスリット(23,43;51;72;103)と、
スリット(23,43;51;72;103)に充填される粘性物質(24;104)と、
スリット(23,43;51;72;103)を密封する密封要素(25,44;73,74;105,107)と、
を備えたミシン。 A housing (1; 80);
Stitch forming and feeding means (15, 38; 93) for performing vibrational motion or intermittent motion;
A transmission member supported in the housing (1; 80) and coupled to the stitch forming feed means (15, 38; 93), the transmission member generating or transmitting the vibration or intermittent movement;
At least one capsule (21, 41; 59, 86) fixed to the housing (1; 80) and surrounding one component (15, 38; 93) of the stitch-forming feed means for oscillating or intermittent movement When,
Narrow and wide slits (23, 43; 51; 72; 103) formed between the capsule (21, 41; 59, 86) and the one component (15, 38; 93);
A viscous substance (24; 104) filled in the slit (23, 43; 51; 72; 103);
Sealing elements (25, 44; 73, 74; 105, 107) for sealing the slits (23, 43; 51; 72; 103);
Sewing machine equipped with.
振動を緩衝させる対象である前記振動する軸が針棒振動駆動装置(10)の駆動に用いられる軸(15)であり、スリーブ(21)が最大限の距離にわたってハウジングアーム(4)内に延在していることを特徴とするミシン。 A needle bar (11) supported so as to be able to vibrate, and a vibration drive unit (17, 17) coupled to the needle bar vibration drive unit (10) via a shaft (15) supported in the housing arm (4). 18) The sewing machine according to claim 2, comprising:
The oscillating shaft that is the object of buffering vibration is the shaft (15) used to drive the needle bar vibration drive device (10), and the sleeve (21) extends into the housing arm (4) over the maximum distance. A sewing machine characterized by being present.
振動を緩衝させる対象である前記振動する軸が送り軸(38)であり、スリーブ(41)が最大限の距離にわたってステッチ調節部材(36)の従動部材(37)の枢着部位と布送り担持バー(34)に対するクランク(39)の枢着部位との間に延在していることを特徴とするミシン。 It has a cloth feed (33) arranged on the cloth feed support bar (34) as a feed means, and the cloth feed (33) is square via a lifting shaft (31) and a feed shaft (38) driven by vibration. 4. Sewing machine according to claim 2 or 3, wherein the stitch adjustment member (36) is connected to the feed shaft (38) via a follower member (37) by performing a movement.
The vibrating shaft that is the object of buffering vibrations is the feed shaft (38), and the sleeve (41) is pivotally attached to the follower member (37) of the stitch adjusting member (36) and the cloth feed carrier over the maximum distance. Sewing machine, characterized in that it extends between the pivot point of the crank (39) relative to the bar (34).
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| DE10231719A DE10231719B3 (en) | 2002-07-13 | 2002-07-13 | Sewing machine with a damping device |
| PCT/EP2003/007472 WO2004007827A1 (en) | 2002-07-13 | 2003-07-10 | Sewing machine comprising a damping device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005532860A true JP2005532860A (en) | 2005-11-04 |
| JP2005532860A5 JP2005532860A5 (en) | 2006-07-06 |
Family
ID=30009946
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2004520564A Pending JP2005532860A (en) | 2002-07-13 | 2003-07-10 | Sewing machine with shock absorber |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1529130B1 (en) |
| JP (1) | JP2005532860A (en) |
| CN (1) | CN1668799B (en) |
| AT (1) | ATE398697T1 (en) |
| AU (1) | AU2003250027A1 (en) |
| DE (1) | DE10231719B3 (en) |
| MX (1) | MXPA04012951A (en) |
| WO (1) | WO2004007827A1 (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN109736031A (en) * | 2019-03-27 | 2019-05-10 | 杰克缝纫机股份有限公司 | Sewing machine, forward and reverse stitch switching structure and damping rotator |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104805604B (en) * | 2015-05-11 | 2017-04-05 | 吴江万工机电设备有限公司 | A kind of shank for being provided with bump leveller |
| CN111379784B (en) * | 2018-12-28 | 2021-09-14 | 中国航天科工飞航技术研究院(中国航天海鹰机电技术研究院) | Vibration reduction sliding shoe for high-speed electromagnetic propulsion device and electromagnetic propulsion sledge |
| CN109610104B (en) * | 2019-01-29 | 2024-03-15 | 浙江耐拓机电科技有限公司 | Template sewing machine |
| CN111286878A (en) * | 2020-04-17 | 2020-06-16 | 杰克缝纫机股份有限公司 | Sewing machine needling mechanism and method for reducing sewing machine vibration |
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2788758A (en) * | 1953-02-26 | 1957-04-16 | Union Special Machine Co | Sewing machines |
| GB1112542A (en) * | 1964-12-07 | 1968-05-08 | Union Special Machine Co | Improvements in or relating to sewing machines |
| DE2933727A1 (en) * | 1979-08-21 | 1981-03-26 | Fa. Carl Freudenberg, 69469 Weinheim | Machine rotary vibration damper - has mass in viscoelastic liquid specified as function of geometry and liquid characteristics |
| US4529255A (en) * | 1983-06-08 | 1985-07-16 | Cincinnati Milacron Inc. | Machine tool way damper |
| US4914799A (en) * | 1988-10-12 | 1990-04-10 | Eaton Corporation | Method of forming, assembling, and filling a viscous damper |
| DE4235569A1 (en) * | 1992-10-22 | 1994-04-28 | Schaeffler Waelzlager Kg | Linear guide for guide of machine tool - has squeeze hydraulic film between surfaces as oscillation damper |
| DE19539232C2 (en) * | 1995-10-21 | 2003-02-27 | Freudenberg Carl Kg | torsional vibration damper |
| JPH09164286A (en) * | 1995-12-13 | 1997-06-24 | Brother Ind Ltd | Sewing machine refueling equipment |
| DE19643960C2 (en) * | 1996-10-31 | 1998-10-08 | Duerkopp Adler Ag | Lubricating device for a sewing machine |
| WO1999002891A1 (en) * | 1997-07-07 | 1999-01-21 | Voith Turbo Gmbh & Co. Kg | Device for dampening vibrations of a rotary component, in particular vibration damper |
| JP3452302B2 (en) * | 1997-11-27 | 2003-09-29 | ブラザー工業株式会社 | Link member swing mechanism |
| ES2186081T3 (en) * | 1997-12-20 | 2003-05-01 | Miele & Cie | DRUM WASHING MACHINE OR CLOTHING DRYER AND PROCEDURE FOR WASHING AND CENTRIFUGING THE COLADA IN A WASHING MACHINE OR IN A CLOTHING DRYER. |
| JP2001314684A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-13 | Juki Corp | sewing machine |
| DE10045301A1 (en) * | 2000-09-12 | 2002-04-04 | Allweiler Ag | Bearing for shaft of centrifugal pump comprises sleeve which fits around shaft and has two flexible sealing rings at its ends, space between these being filled with viscous material, preferably lubricating grease |
-
2002
- 2002-07-13 DE DE10231719A patent/DE10231719B3/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-10 EP EP03763785A patent/EP1529130B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-10 WO PCT/EP2003/007472 patent/WO2004007827A1/en active IP Right Grant
- 2003-07-10 AT AT03763785T patent/ATE398697T1/en not_active IP Right Cessation
- 2003-07-10 AU AU2003250027A patent/AU2003250027A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-10 MX MXPA04012951A patent/MXPA04012951A/en active IP Right Grant
- 2003-07-10 JP JP2004520564A patent/JP2005532860A/en active Pending
- 2003-07-10 CN CN03816709.3A patent/CN1668799B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN109736031A (en) * | 2019-03-27 | 2019-05-10 | 杰克缝纫机股份有限公司 | Sewing machine, forward and reverse stitch switching structure and damping rotator |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| DE10231719B3 (en) | 2004-04-22 |
| CN1668799B (en) | 2010-12-22 |
| MXPA04012951A (en) | 2005-05-16 |
| CN1668799A (en) | 2005-09-14 |
| ATE398697T1 (en) | 2008-07-15 |
| EP1529130A1 (en) | 2005-05-11 |
| WO2004007827A1 (en) | 2004-01-22 |
| AU2003250027A1 (en) | 2004-02-02 |
| EP1529130B1 (en) | 2008-06-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN101258309B (en) | Gear-driven balance shaft apparatus with backlash control | |
| KR101661691B1 (en) | Gellbo Flexing Tester | |
| JP2005532860A (en) | Sewing machine with shock absorber | |
| JP5873125B2 (en) | Friction tester and friction test method | |
| JP3267633B2 (en) | Pressure gauge with vibration suppression mechanism | |
| JP6235853B2 (en) | Rotational fluctuation testing machine | |
| JP2023044961A (en) | Vibration suppression device | |
| TW200302906A (en) | Tensioning idler | |
| US7048439B2 (en) | Adjustable linkage mounting assembly for dental x-ray assembly | |
| EP0857682A2 (en) | Long rod reciprocating apparatus | |
| JPH08159153A (en) | Bearing device | |
| JP3732446B2 (en) | Auto tensioner | |
| JP2004061462A (en) | Shape measurement probe | |
| US6118200A (en) | Magnetic bearing | |
| JP2017057881A (en) | Machine supporting structure | |
| JP2979952B2 (en) | Ball screw device | |
| JP2005273896A (en) | Auto tensioner | |
| JP2001050270A (en) | Linear guide unit | |
| JP4114935B2 (en) | measuring device | |
| JP2007121160A (en) | Tire-running test machine | |
| JP4931763B2 (en) | Rotational speed fluctuation generator | |
| JP2005532860A5 (en) | ||
| JP4191523B2 (en) | Self-following resonance device | |
| US788038A (en) | Vibratory massage appliance. | |
| JP2002106655A (en) | Auto tensioner |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060516 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060516 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070823 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071228 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080110 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080201 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080208 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080229 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080307 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080402 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080617 |