JP2006089495A - イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 - Google Patents
イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006089495A JP2006089495A JP2005321049A JP2005321049A JP2006089495A JP 2006089495 A JP2006089495 A JP 2006089495A JP 2005321049 A JP2005321049 A JP 2005321049A JP 2005321049 A JP2005321049 A JP 2005321049A JP 2006089495 A JP2006089495 A JP 2006089495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- dioxo
- piperidyl
- methyl
- piperidin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CCCCCCC(*Cc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)=O Chemical compound CCCCCCC(*Cc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)=O 0.000 description 9
- FWELFDXVJGXJIY-UHFFFAOYSA-N CCC(NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)=O Chemical compound CCC(NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)=O FWELFDXVJGXJIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHOIAXOEZXLNQU-UHFFFAOYSA-N CCN(CC)C(NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)=O Chemical compound CCN(CC)C(NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)=O UHOIAXOEZXLNQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEJKSNHPNFHCLF-UHFFFAOYSA-N COC(c1cccc(N)c1C(OC)=O)=O Chemical compound COC(c1cccc(N)c1C(OC)=O)=O VEJKSNHPNFHCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQKFNUFAXTZWDK-UHFFFAOYSA-N Cc1ccc[o]1 Chemical compound Cc1ccc[o]1 VQKFNUFAXTZWDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBXHNCURDISBRO-UHFFFAOYSA-N O=C(C1CC1)NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O Chemical compound O=C(C1CC1)NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O ZBXHNCURDISBRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKFHXTMSMUHONX-UHFFFAOYSA-N O=C(C1CCCCC1)NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O Chemical compound O=C(C1CCCCC1)NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O XKFHXTMSMUHONX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZQHCMWISNAJBN-UHFFFAOYSA-N O=C(COCc1ccccc1)Nc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O Chemical compound O=C(COCc1ccccc1)Nc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O RZQHCMWISNAJBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYBAWNXMPZVXFQ-UHFFFAOYSA-N O=C(NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)NC1CCCCC1 Chemical compound O=C(NCc1cccc(C(N2C(CCC(N3)=O)C3=O)=O)c1C2=O)NC1CCCCC1 GYBAWNXMPZVXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPEDWDVUPFIAIV-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(NCCOCc2ccccc2)c11)N(C(CCC(N2)=O)C2=O)C1=O Chemical compound O=C(c1cccc(NCCOCc2ccccc2)c11)N(C(CCC(N2)=O)C2=O)C1=O GPEDWDVUPFIAIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBYQCGLMICPOSQ-UHFFFAOYSA-N O=C(c1cccc(NCc2ccccc2)c11)N(C(CCC(N2)=O)C2=O)C1=O Chemical compound O=C(c1cccc(NCc2ccccc2)c11)N(C(CCC(N2)=O)C2=O)C1=O JBYQCGLMICPOSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/16—Central respiratory analeptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/08—Antibacterial agents for leprosy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/10—Antioedematous agents; Diuretics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/04—Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Virology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
Abstract
【解決手段】イソインドール-イミド化合物及びその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、またはそれらの立体異性体の混合物、これらのイソインドール-イミド化合物を含有する医薬組成物、及び哺乳動物におけるサイトカイン及びその前駆体のレベルを低下させる。これらのイソインドール-イミド類は、例えば固形腫瘍及び血液由来の腫瘍等の癌、うっ血性心不全等の心臓疾患、骨粗鬆症、及び遺伝子性、炎症性、アレルギー性及び自己免疫疾患等の、哺乳動物における疾患または障害を治療または予防するのに有用である。
【選択図】なし
Description
本発明は、イソインドール-イミド部分、製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、またはそれらの立体異性体の混合物を有する化合物を含む新規化合物、これらの化合物の医薬組成物、ならびに疾患の治療または予防のために哺乳動物においてこれらの化合物および組成物を使用する方法を包含する。
本発明は、イソインドール-イミド化合物、および製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、またはそれらの立体異性体の混合物;これらのイソインドール-イミド化合物を含む医薬組成物;ならびに哺乳動物においてサイトカインおよびそれらの前駆体のレベルを低下させる方法に関する。特に、本発明は、以下の活性を1つ以上有するイソインドール-イミド化合物を含む:すなわち、TNF-α産生のモジュレーション;IL-1β産生のモジュレーション;IL-10産生の刺激;またはT細胞産生の刺激。
腫瘍壊死因子α(TNF-α)は、免疫刺激剤(immunostimulator)に応答して、単核食細胞により主に放出されるサイトカインである。TNF-αは、分化、補充(recruitment)、増殖およびタンパク質分解等のほとんどの細胞プロセスを増強することが可能である。低いレベルにおいて、TNF-αは、感染剤、腫瘍および組織損害に対する保護を与える。しかし、TNF-αはまた、多くの疾患プロセスにおいて役割を有する。哺乳動物またはヒトに投与されると、TNF-αは、炎症、熱、心血管影響、出血、凝固、ならびに急性感染およびショック状態で認められるものに類似した急性期反応を生じたり、悪化させたりする。増強または非調節TNF-α産生は、例えば、癌(固形腫瘍および血液系の腫瘍等);心臓疾患(うっ血性心不全等);ならびにウイルス性、遺伝的、炎症性、アレルギー性および自己免疫疾患等の多数の疾患および病状において関係してきた。
本発明は、哺乳動物(ヒトを含む)において疾患を治療または予防するのに有用な、新規イソインドール-イミド化合物およびその組成物を包含する。本発明はさらに、これらの化合物を、疾患または障害(癌;ウイルス性、遺伝的、炎症性、アレルギー性および自己免疫疾患;ならびに細菌感染が挙げられるがこれらに限定されない)を治療または予防するために使用することを包含する。
X及びYの一方はC=Oであり、他方はCH2またはC=Oである;
R1は、H、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R2は、H、F、ベンジル、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、または(C2-C8)アルキニル;
R3およびR3'は、独立して、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、若しくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;
nは、0または1;ならびに
*は、式Iおよび以下の本発明の式において、キラル炭素中心(chiral-carbon center)を示す;ただし、nがOである場合、R1はHではない。]
別の実施形態では、本発明の化合物は、式Iの化合物を含み、ここで、nがOの場合、R1は、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(S)NHR3、または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R2は、Hまたは(C1-C8)アルキル;ならびに
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C5-C8)アルキル-N(R6)2;(C0-C8)アルキル-NH-C(O)O-R5;(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;および他の記号(variables)は上記の通りである。
R1は、H、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R2は、H、または(C1-C8)アルキル;
R3およびR3'は、独立して、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;および
*は、キラル炭素中心を示す。]
式IIの化合物の別の実施形態では、R1は、H、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
R1は、H、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R2は、H、または(C1-C8)アルキル;
R3およびR3'は、独立して、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;および
*は、キラル炭素中心を示す。]
式IIIの化合物のさらに別の実施形態では、R1は、H、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
R1は、H、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R2は、H、または(C1-C8)アルキル;
R3およびR3'は、独立して、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;および
*は、キラル炭素中心を示す。]
式IVの化合物のさらに別の実施形態では、R1は、H、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
R1は、H、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R3およびR3'は、独立して、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;および
*は、キラル炭素中心を示す。]
式Vの化合物の別の実施形態では、R1は、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;および
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C5-C8)アルキル-N(R6)2;(C0-C8)アルキル-NH-C(O)O-R5;(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;および他の記号は上記の定義を有する。
R1は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(S)NHR3、または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;および
*は、キラル炭素中心を示す。]
式VIの化合物の別の実施形態では、R1は、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(S)NHR3、または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;ならびに
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C5-C8)アルキル-N(R6)2;(C0-C8)アルキル-NH-C(O)O-R5;(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;および他の記号は上記の定義を有する。
R1は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(S)NHR3、または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる;および
*は、キラル炭素中心を示す。]
式VIIの化合物の別の実施形態では、R1は、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(S)NHR3、または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;ならびに
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C5-C8)アルキル-N(R6)2;(C0-C8)アルキル-NH-C(O)O-R5;(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;および他の記号は上記の定義を有する。
本明細書で使用する「製薬上許容される塩」という語句は、本発明の化合物において存在し得る酸性または塩基性基の塩を含むが、これらに限定されない。本質的に塩基性である本発明の化合物は、多様な無機および有機酸と幅広い種類の塩を形成できる。このような塩基性化合物の製薬上許容される塩を調製するのに使用され得る酸は、製薬上許容される陰イオンを含む塩を形成するもので、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重酒石酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、クエン酸塩、ジヒドロクロライド、エデト酸塩、エディシレート、エストレート、エシレート、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシル酸塩(hexylresorcinate)、ヒドラバミン(hydrabamine)、ヒドロキシナフトエ酸塩(hydroxynaphthoate)、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ムスケート(muscate)、ナプシル酸、硝酸塩、パントテン酸塩(panthothenate)、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート、トリエチオダイド、およびパモ酸塩(すなわち、1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸塩))が挙げられるがこれらに限定されない。上記酸に加えて、アミノ部分を含む本発明の化合物も、様々なアミノ酸と製薬上許容される塩を形成できる。本質的に酸性である本発明の化合物は、様々な製薬上許容される陽イオンと塩基性塩を形成することが可能である。このような塩の例としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、および、特に、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リチウム、亜鉛、カリウム、および鉄塩が挙げられる。
一実施形態では、本発明は式:
XおよびYの一方はC=Oであり、他方はCH2またはC=Oである;
R1は、H、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5;
R2は、H、F、ベンジル、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、または(C2-C8)アルキニル;
R3およびR3'は、独立して、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;
R4は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)へテロアリール;
R5は、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリールまたは(C2-C5)へテロアリール;
R6はそれぞれ独立して、H、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、もしくは(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5、またはR6基はヘテロシクロアルキル基を形成するのに参加できる。
*は、キラル炭素中心を示す;
ただし、nがOである場合、R1はHではない。
R2は、Hまたは(C1-C8)アルキル;ならびに
R3は、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C5-C8)アルキル-N(R6)2;(C0-C8)アルキル-NH-C(O)O-R5;(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5;および他の記号は同じ定義を有する。さらに、上記記載した式II、III、IV、V、VIおよびVIIにより包含される化合物も、本発明に含まれる。
本発明の化合物は、標準的な合成方法論により得ることができる。いくつかの都合の良い方法をスキーム1〜8に例示する。本発明の化合物を調製するのに有用な出発物質およびそのための中間体は、市販されているか、または市販されている物質から公知の合成方法および試薬を用いて調製できる。このような出発物質としては、メチル-2-(メトキシカルボニル)-3-ニトロ安息香酸塩;メチル-3-アミノメチル-2-(メトキシカルボニル)安息香酸塩;置換および非置換塩酸アミノグルタルイミド;ジ-t-ブチル二炭酸塩;および塩化シクロプロピルカルボニルが挙げられるがこれらに限定されない。
本発明によれば、本発明の化合物または組成物は、例えば、癌(固形腫瘍および血液系の腫瘍等)等の疾患または病状の危険性を有する哺乳動物(好ましくはヒト)に投与される。本発明の化合物を投与することで治療可能または予防可能な癌の例としては、皮膚癌(黒色腫等);リンパ節癌;乳癌;頸癌;子宮癌;胃腸管癌;肺癌;卵巣癌;前立腺癌;結腸癌;直腸癌;口腔癌;脳の癌;頭頸癌;咽喉癌;精巣癌;腎臓癌;膵臓癌;骨癌;脾臓癌;肝癌;膀胱癌;喉頭癌;鼻腔癌;およびAIDS関連癌が挙げられるがこれらに限定されない。化合物は、多発性骨髄腫、ならびに急性および慢性白血病、例えば、リンパ芽球性、骨髄性、リンパ性、および骨髄球性白血病等等の血液および骨髄の癌を治療するのに特に有用である。
本発明の化合物および組成物の活性により、これらは、家畜およびヒト医薬において有用である。本発明は、治療上有効な量の本発明の化合物または組成物を、哺乳動物(好ましくはヒト)に投与することによる治療および予防の方法を提供する。本明細書で使用する「哺乳動物」という用語は、あらゆる哺乳動物を含む。哺乳動物は、このような治療または予防を必要とするものであることが好ましい。哺乳動物の例としていは、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、サル等、より好ましくはヒトが挙げられるがこれらに限定されない。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、1つ以上の他の生物学的に活性な剤と、もしくは1つ以上の本発明の他の化合物と、または両方と、同時に哺乳動物(好ましくはヒト)に投与される。「同時に」というのは、本発明の化合物および他の剤が、本発明の化合物が、他の剤と共に作用して、共に投与されなかった場合よりも高いかまたは相乗的な効果を提供するような順番および時間間隔で、哺乳動物に投与されることを意味する。例えば、各成分は、同時にまたは任意の順番で異なる時点で逐次投与されてもよい;しかし、同時に投与するのでなければ、所望の治療効果を提供するのに十分に近い時点で投与されるべきである。全ての成分は、同時に投与されることが好ましく、同時に投与されない場合には、互いと約6時間〜約12時間の間隔をあけられて全て投与されることが好ましい。
療法と共に投与され得る。
本発明の化合物について、当分野で周知の方法、たとえば、Corralら、1999, J. Immun. 163:380-386およびMullerら、1996, J. Med. Chem. 39:3238(TNF-αの生産の阻害のアッセイ)およびMullerら、1998, Bioorg. Med. Chem. Lett. 8:2669(これら3つの引用文献のすべてを参照により本明細書に組み入れる)に記載された方法により、そのTNF-αの生産をモジュレートする能力をアッセイすることができる。
PBMC細胞 - 正常なヒトドナー - をFicoll-Hypaque密度遠心分離(Pharmacia Fine Chemicals, Piscataway, NJ)により得た。細胞(約2×105から106細胞/ml)を、10AB+血清(たとえば、Biocell, Rancho Dominguez, CAより購入可能)、約2mMのL-グルタミン、約100U/mlのペニシリン、および約100μg/mlのストレプトマイシン(Gibco Laboratories, Grand Island, NY)を補足したRPMI(たとえば、Gibcoより購入可能)により培養する。試験化合物を20mg/mlでDMSOに溶かし、これを培養液によりさらに希釈する。対照を含むすべてのサンプル中の最終DMSO濃度を、約0.25重量%とする。試験化合物を、LPSの添加の1時間前に細胞に加えた。3倍にしたPBMC細胞を1μg/mlのSalmonella Minnesota R595 (List Biological Labs, Campbell, CA) から得たLPSにより刺激し、96-ウェル平底ポリスチレンCostar組織培養プレート(Corning, Corning, NY)中で37℃(5% CO2)で約18から約20時間インキュベートしてTNF-αを誘導する。細胞を本発明の化合物を加えて、または加えずにインキュベートする(ネガティブコントロール)。上清を集めてELISA (Endogen, Cambridge, MA) によりサイトカインレベルを定量する。100×[1−(TNF-α実験値/TNF-α対照値)]により阻害のパーセンテージを決定することができる。アッセイは、アッセイキットの製造者の指示に従って、アフィニティー精製されたウサギ抗-TNF-α抗体(0.5μg/ml;12-16時間;4℃)によりコーティングされた96-ウェルプレート(Nunc Immunoplates, Roskilde, Denmark)中で実施し、5mg/mlのBSAを含むPBS/0.05% Tween 20 (Sigma Chemical Co., St. Louis, Mo.) により、室温で2時間遮断する。洗浄後、100μlのTNF-α標準品、サンプルおよび対照をウェルに適用し、プレートを12~24時間4℃でインキュベートする。インキュベーションの後、プレートを洗浄し、第2の抗体、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)をコンジュゲートしたマウスモノクローナル抗-TNF-αをPBS/BSA/Tweenで1:2,000に希釈したものをウェルに適用し、その後、これらを室温で2時間インキュベートする。OPD基質(0.012%の過酸化水素(Fisher Scientific Co., Pittsburgh, PA)を含む24mM クエン酸、51mM燐酸ナトリウム、pH5.0(燐酸-クエン酸緩衝液、Sigma Chemical Co.)に0.4mg/mlのo-フェニレンジアミン(Sigma Chemical Co.)を加えたもの)を加えて発色反応をおこない、492nmの吸収を自動ELISAリーダー(Dynatech Laboratories, Inc., Alexandria, Va)により測定する。
PBMC(1×106細胞)を、Haslettら、1998、J. Exp. Med. 187:1885(参照により本明細書に組み入れる)に記載されるような、固定化モノクローナルマウス抗ヒトCD3(Orthoclone OKT3)によるTCRの架橋により刺激する。抗-CD3 Abを100μlのPBSに10μg/mlに希釈し、4℃で一晩インキュベートすることにより48-ウェル平底ポリスチレンFalcon組織培養プレート(Becton Dickinson, Franklyn Lakes, NJ)上にコーティングする。本発明の化合物を適当に希釈して細胞培養の開始時に加える。24、43および72時間後に上清を収集してTNF-αレベルをアッセイする。細胞を48時間後に収集して、二色フローサイトメトリーによりCD40リガンド(CD40L)3およびCD3表面発現を測定する(抗-CD40L、PharMingen, San Diego, CA; 抗-CD3、Becton Dickinson, San Jose, CA)。
このアッセイは、Mullerら、1999, J. Immunol. 176, 380(参照により本明細書に組み入れる)に概要が記載される方法により実施することができる。96-ウェル平底ポリスチレンCostar組織培養プレート(Corning, Corning, NY)中でインキュベートされたPMBC(2×105細胞)を、Salmonella minnesota R595 (List Biological Labs, Campbell, CA) から得た1mg/mlのLPSにより刺激してIL-1βおよびIL-10を誘導した。細胞を、サリドマイドまたは類似体を加えてまたは加えずに20時間インキュベートし、培養液の上清を収集して、直ちに−70℃で凍結し、使用時に解凍して3回または2回アッセイした。IL-1βおよびIL-10のレベルをELISA (Endogen, Cambridge, MA) により、製造者の指示通りに測定した。
以下の実施例により、本発明の化合物および中間体を合成する方法をさらに説明する。 本発明は下記の実施例の特定の細部に限定されないことが理解されるべきである。
4-(アミノメチル)-2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))イソインドリン-1,3-ジオン I-2、塩酸塩
3-(アセチルアミノ-メチル)フタル酸ジメチルエステル
3-[(シクロプロピルカルボニルアミノ)メチル]-2-(メトキシカルボニル)安息香酸メチル
3-[(エトキシカルボニルアミノ)メチル]-2-(メトキシカルボニル)安息香酸メチル
3-[(ベンジルオキシカルボニルアミノ)メチル]-2-(メトキシカルボニル)安息香酸メチル
2-クロロ-N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}アセトアミド I-7
1-tert-ブチル-3-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル]尿素 I-9
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-3,3-ジメチルブタンアミド I-10
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-3-ピリジルカルボキシアミド I-11
3-{1-オキソ-4-[ベンジルアミノ]イソインドリン-2-イル}ピペリジン-2,6-ジオン I-12
2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル)-4-[ベンジルアミノ]イソインドリン-1,3-ジオン I-13
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}プロパンアミド I-14
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-3-ピリジルカルボキシアミド I-15
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ヘプタンアミド I-16
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-フリルカルボキシアミド I-17
2-アジド-N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル]アセトアミド I-18
6-(N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}カルバモイル)ヘキサン酸エチル I-20
3-[(tert-ブトキシ)カルボニルアミノ]-N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}プロパンアミド I-21
3-アミノ-N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}プロパンアミド I-22塩酸塩
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-チエニルカルボキシアミド I-23
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-メトキシアセトアミド I-24
(N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}カルバモイル)酢酸メチル I-25
2-[(N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}カルバモイル)アミノ]酢酸エチル I-26
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(エチルアミノ)カルボキシアミド I-27
2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル)-4-[(2-フリルメチル)アミノ]イソインドリン-1,3-ジオン I-28
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-メトキシアセトアミド I-29
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]ヘプタンアミド I-30
酢酸{N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]カルバモイル}メチル I-31
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]ペンタンアミド I-32
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-チエニルカルボキシアミド I-33
{N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]カルバモイル}蟻酸メチルI-34
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-フリルカルボキシアミド I-35
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]ベンズアミド I-36
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]プロパンアミドI-37
3-{N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]カルバモイル}プロピオン酸メチルI-38
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-フェニルアセトアミド I-39
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-ピリジルカルボキシアミドI-40
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-クロロアセトアミド I-41
N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル]-2-クロロアセトアミド I-44
3-{4-[(2-フリルメチル)アミノ]-1-オキソイソインドリン-2-イル}ピペリジン-2,6-ジオン I-47
3-[1-オキソ-4-(ペンチルアミノ)イソインドリン-2-イル]ピペリジン-2,6-ジオン I-48
3-(2-メトキシ-エチルアミノ)フタル酸ジメチルエステル
2-ベンジルオキシ-N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]アセトアミド I-50
3-ペンチルアミノフタル酸ジメチルエステル
3-クロロ-N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]ベンズアミドI-52
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-フェノキシアセトアミド I-53
3-(2-ベンジルオキシ-エチルアミノ)フタル酸ジメチルエステル
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-フルオロベンズアミド I-55
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-メチルベンズアミド I-56
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-メトキシベンズアミド I-57
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-トリフルオロメチルベンズアミド I-58
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-ニトロベンズアミド I-59
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]ブチルアミド I-60
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メチルアミノアセトアミド塩酸塩 I-61
2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-4-ヘプチルアミノイソインドール-1,3-ジオン I-62
4-クロロ-N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]ベンズアミド I-63
シクロプロパンカルボン酸[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]アミド I-64
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-フルオロベンズアミド I-65
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-トリフルオロメチルベンズアミド I-66
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-メチルベンズアミド I-67
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-ニトロベンズアミド I-68
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-エトキシアセトアミド I-69
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メトキシベンズアミド I-70
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メトキシベンズアミド I-71
N-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-フルオロベンズアミド I-72
7-アミノ-N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ヘプタンアミド塩酸塩 I-73
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ブタンアミド I-74
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ベンズアミド I-75
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}フェニルアセトアミド I-76
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-ピリジルカルボキシアミド I-77
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ウンデカアミド I-78
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-メチルプロパンアミド I-79
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}シクロペンチルカルボキシアミド I-80
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}シクロヘキシルカルボキシアミド I-81
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-(フェニルアミノ)カルボキシアミド I-82
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(ブチルアミノ)カルボキシアミド I-83
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(プロピルアミノ)カルボキシアミド I-84
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(シクロヘキシルアミノ)カルボキシアミド I-85
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}[(メチルエチルアミノ)]カルボキシアミド I-86
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(オクチルアミノ)カルボキシアミド I-87
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(ベンジルアミノ)カルボキシアミド I-88
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(シクロプロピルアミノ)カルボキシアミド I-89
2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-4-({[(エチルアミノ)チオキソメチル]アミノ}メチル)イソインドリン-1,3-ジオン I-114
{5-[2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルカルバモイル]ペンチル}カルバミン酸ベンジルエステル I-117
2-メトキシ-N-[2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]アセトアミド I-118
ペンタン酸[2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]アミド I-119
ヘプタン酸[2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]アミド I-120
3-クロロ-N-[2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]ベンズアミド I-121
N-[2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]プロピオンアミド I-122
チオフェン-2-カルボン酸[2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]アミド I-123
3-[(5-メチルフラン-2-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
3-[(5-ヒドロキシメチルフラン-2-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
3-[(チオフェン-2-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
3-(3-クロロベンジルアミノ)フタル酸ジメチルエステル
3-[(ピリジン-3-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
3-[(5-カルボキシフラン-2-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
3-[(4,5-ジメチルフラン-2-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
3-[(ベンゾフラン-2-イルメチル)アミノ]フタル酸ジメチルエステル
4-(3-クロロベンジルアミノ)-2-(3-メチル-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)イソインドール-1,3-ジオン I-132
3-[4-(3-クロロベンジルアミノ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロイソインドール-2-イル]ピペリジン-2,6-ジオン I-133
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(シクロペンチルアミノ)カルボキシアミド I-134
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(3-ピリジルアミノ)カルボキシアミド塩酸塩 I-135
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ピペリジルカルボキシアミド I-136
4-(N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(カルバモイル)ピペラジンカルボン酸tert-ブチル I-137
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(ジエチルアミノ)カルボキシアミド I-138
シクロプロピル-N-{[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}カルボキシアミド I-139
3-ブロモ-2-メチル安息香酸メチル
3-ブロモ-2-メチル安息香酸(16g、74.4mmol)、炭酸水素ナトリウム(12.5g、148.8mmol)およびヨードメタン(21.2g、148.8mmol)のDMF (160ml)中の混合物を60℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷却して氷水(400ml)に注いだ。混合物を酢酸エチル(4×100ml)により抽出した。EtOAc溶液を、水(3×100ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去して、3-ブロモ-2-メチル安息香酸メチル(17.6g、100%)をオイルとして得た。
3-ブロモ-2-メチル安息香酸メチル(17.0g、74.22mmol)およびN-ブロモコハク酸イミド(15.85g、89.06mmol)のアセトニトリル(200ml)中の混合物を、反応フラスコの上の2cm離れた所に設置した200W白熱灯を照らしながら、静かに還流するように17時間加熱した。混合物を室温に冷却し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチル(200ml)に溶かして、水(3×80ml)、食塩水(80ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去して3-ブロモ-2-ブロモメチル安息香酸メチル(24.5g、97% 、HPLCによる)を得た。
3-ブロモ-2-ブロモメチル安息香酸メチル(6.45g、20.95mmol)およびL-グルタミンt-ブチルエステル塩酸塩(5.0g、20.95mmol)のTHF (100ml)中への懸濁液を攪拌し、そこにトリエチルアミン(4.66g、46.09mmol)を加えた。混合物を18時間加熱還流した。混合物を室温に冷却し、溶媒を除去した。残渣を塩化メチレン(100ml)に溶かして、水(2×80ml)、食塩水(80ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去して、残渣をクロマトグラフィー(CH2Cl2:CH3OH 97.5:2.5)により精製して、2-(4-ブロモ-1-オキソイソインドリン-2-イル)-4-カルバモイルブタン酸tert-ブチル(3.97g、48%)を得た。
脱酸素したDMF (15ml)中に、2-(4-ブロモ-1-オキソイソインドリン-2-イル)-4-カルバモイルブタン酸tert-ブチル(1.2g、3.02mmol)、シアン化亜鉛(0.21g、1.81mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.06g、0.06mmol)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.067g、0.12mmol)を混合し、窒素雰囲気下で6時間120℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、EtOAc (100ml)および飽和NaHCO3 (40ml)に注いだ。EtOAc溶液を、水(2×40ml)、食塩水(40ml)で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去し、残渣をクロマトグラフィー(CH2Cl2:CH3OH 97.5:2.5)により精製して、2-(4-シアノ-1-オキソイソインドリン-2-イル)-4-カルバモイルブタン酸tert-ブチルを(0.77g、74%)を得た。
2-(4-シアノ-1-オキソイソインドリン-2-イル)-4-カルバモイルブタン酸tert-ブチルおよびトリフルオロ酢酸(5ml)の混合物を2時間攪拌した。混合物を濃縮し、残渣をエーテル(15ml)から結晶化して2-(4-シアノ-1-オキソイソインドリン-2-イル)-4-カルバモイルブタン酸(0.74g、89%)を白色の固体として得た。
3-[4-(アミノメチル)-1-オキソイソインドリン-2-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩
2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-カルボニトリル(1.0g、3.71mmol)および10% Pd/C (0.2g)の、4N HCl (20ml)およびメタノール(600ml)中の混合物を50psiで17時間水素化した。混合物をセライトで濾過して濾液を濃縮した。残渣にエーテル(30ml)を加えて攪拌して、3-[4-(アミノメチル)-1-オキソイソインドリン-2-イル]ピペリジン-2,6-ジオン塩酸塩(1.1g、99%)を白色の固体として得た。
N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル]メチル}(エチルアミノ)カルボキシアミド I-141
Claims (67)
- 以下の式で示される化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
X及びYの一方はC=Oであり、他方はCH2またはC=Oであり、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R2はH、F、ベンジル、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、または(C2-C8)アルキニルであり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、
nは0または1であり、そして*はキラル炭素中心を示し、nが0の時はR1はHではない。] - 化合物がR-エナンチオマーであるか、または実質的にRである、請求項1記載の化合物。
- 化合物がS-エナンチオマーであるか、または実質的にSである、請求項1記載の化合物。
- 化合物がラセミ混合物である、請求項1記載の化合物。
- エナンチオマー過剰率が約90%以上である、請求項1記載の化合物。
- R2がHまたは(C1-C4)アルキルである、請求項1記載の化合物。
- R1がH、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項1記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項1記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項1記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R2はHまたは(C1-C8)アルキルであり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、そして
*はキラル炭素中心を示す。] - R1がH、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項10記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項10記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項10記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R2はHまたは(C1-C8)アルキルであり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、そして
*はキラル炭素中心を示す。] - R1がH、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項14記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項14記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項14記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R2はHまたは(C1-C8)アルキルであり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、そして
*はキラル炭素中心を示す。] - R1がH、(C1-C4)アルキル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項18記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項18記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項18記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、そして
*はキラル炭素中心を示す。] - R1がH、(C1-C8)アルキル、ベンジル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項22記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項22記載の化合物。
- R3が(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C1-C8)アルキル、アリール、または(C0-C4)アルキル-OR5である、請求項24記載の化合物。
- ヘテロアリールがピリジル、フリル、またはチエニルである、請求項25記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項22記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、そして
*はキラル炭素中心を示す。] - R1が(C1-C8)アルキル、ベンジル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項28記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項28記載の化合物。
- R3が(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C1-C8)アルキル、アリール、または(C0-C4)アルキル-OR5である、請求項30記載の化合物。
- ヘテロアリールがピリジル、フリル、またはチエニルである、請求項31記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項28記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物、またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。
[式中、
R1はH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、C(O)R3、C(S)R3、C(O)OR4、(C1-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、C(O)NHR3、C(S)NHR3、C(O)NR3R3'、C(S)NR3R3'または(C1-C8)アルキル-O(CO)R5であり、
R3及びR3'は独立して(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であり、
R4は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、(C1-C4)アルキル-OR5、ベンジル、アリール、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、または(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R5は(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、または(C2-C5)ヘテロアリールであり、
R6はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、(C2-C5)ヘテロアリール、または(C0-C8)アルキル-C(O)O-R5であるか、R6基が結合してヘテロシクロアルキル基を形成し、そして
*はキラル炭素中心を示す。] - R1が(C1-C8)アルキル、ベンジル、CH2OCH3、CH2CH2OCH3、または
であり、QがOまたはSであり、そしてR7はそれぞれ独立してH、(C1-C8)アルキル、(C3-C7)シクロアルキル、(C2-C8)アルケニル、(C2-C8)アルキニル、ベンジル、アリール、ハロゲン、(C0-C4)アルキル-(C1-C6)ヘテロシクロアルキル、(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C0-C8)アルキル-N(R6)2、(C1-C8)アルキル-OR5、(C1-C8)アルキル-C(O)OR5、(C1-C8)アルキル-O(CO)R5、またはC(O)OR5であるか、あるいは隣り合ったR7が一緒になって二環式アルキル環またはアリール環を形成する、請求項34記載の化合物。 - R1がC(O)R3である、請求項34記載の化合物。
- R3が(C0-C4)アルキル-(C2-C5)ヘテロアリール、(C1-C8)アルキル、アリール、または(C0-C4)アルキル-OR5である、請求項36記載の化合物。
- ヘテロアリールがピリジル、フリル、またはチエニルである、請求項37記載の化合物。
- R1がC(O)OR4である、請求項34記載の化合物。
- 以下の式を有する請求項1記載の化合物:
I-1 (2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル;
I-2 4-(アミノメチル)-2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-イソインドリン-1,3-ジオン;
I-3 N-(2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル)-アセトアミド;
I-4 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル)-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}シクロプロピル-カルボキシアミド;
I-5 (2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル)-カルバミン酸エチルエステル;
I-6 (2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル)-カルバミン酸ベンジルエステル;
I-7 2-クロロ-N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}アセトアミド:
I-8 2-(ジメチルアミノ)-N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}アセトアミド;
I-9 1-tert-ブチル-3-(2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル)-尿素;
I-10 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}-3,3-ジメチルブタンアミド;
I-11 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-3-ピリジルカルボキシアミド;
I-12 3-{1-オキソ-4-(ベンジルアミノ)イソインドリン-2-イル}ピペリジン-2,6-ジオン;
I-13 2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-4-(ベンジルアミノ)イソインドリン-1,3-ジオン;
I-14 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}プロパンアミド;
I-15 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}-3-ピリジルカルボキシアミド;
I-16 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}ヘプタンアミド;
I-17 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}-2-フリルカルボキシアミド;
I-18 2-アジド-N-(2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル-メチル)-アセトアミド;
I-19 2-アミノ-N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}アセトアミド;
I-20 エチル6-(N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}カルバモイル)ヘキサノエート;
I-21 3-((tert-ブトキシ)カルボニルアミノ)-N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}プロパンアミド;
I-22 3-アミノ-N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}プロパンアミド;
I-23 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}-2-チエニルカルボキシアミド;
I-24 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}-2-メトキシアセトアミド;
I-25 (N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}カルバモイル)メチルアセテート;
I-26 エチル2-((N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}カルバモイル)アミノ)アセテート;
I-27 N-{(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)メチル}(エチルアミノ)カルボキシアミド;
I-28 2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-4-[(2-フリルメチル)アミノ]イソインドリン-1,3-ジオン;
I-29 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-2-メトキシアセトアミド;
I-30 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)ヘプタンアミド;
I-31 {N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)カルバモイル}メチルアセテート;
I-32 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)ペンタンアミド;
I-33 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-2-チエニルカルボキシアミド;
I-34 メチル{N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)カルバモイル}ホルメート;
I-35 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-2-フリルカルボキシアミド;
I-36 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)ベンズアミド;
I-37 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)プロパンアミド;
I-38 メチル3-{N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)カルバモイル}プロパノエート;
I-39 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-2-フェニルアセトアミド;
I-40 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-2-ピリジルカルボキシアミド;
I-41 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)-2-クロロアセトアミド;
I-42 2-アジド-N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)アセトアミド;
I-43 2-アミノ-N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)アセトアミド;
I-44 N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル)-2-クロロアセトアミド;
I-45 2-アジド-N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル)アセトアミド;
I-46 2-アミノ-N-(2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル)アセトアミド;
I-47 3-{4-((2-フリルメチル)アミノ)-1-オキソイソインドリン-2-イル}ピペリジン-2,6-ジオン;
I-48 3-(1-オキソ-4-(ペンチルアミノ)イソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン;
I-49 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-(2-メトキシ-エチルアミノ)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-50 2-ベンジルオキシ-N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アセトアミド;
I-51 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-ペンチルアミノ-イソインドール-1,3-ジオン;
I-52 3-クロロ-N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ベンズアミド;
I-53 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-フェノキシ-アセトアミド;
I-54 4-(2-ベンジルオキシ-エチルアミノ)-2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-55 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-フルオロ-ベンズアミド;
I-56 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-メチル-ベンズアミド;
I-57 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-メトキシ-ベンズアミド;
I-58 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-トリフルオロメチル-ベンズアミド;
I-59 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-ニトロ-ベンズアミド;
I-60 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ブチルアミド;
I-61 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メチルアミノ-アセトアミド;
I-62 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-ヘプチルアミノ-イソインドール-1,3-ジオン;
I-63 4-クロロ-N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ベンズアミド;
I-64 シクロプロパンカルボン酸[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アミド;
I-65 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-フルオロ-ベンズアミド;
I-66 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-トリフルオロメチル-ベンズアミド;
I-67 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-メチル-ベンズアミド;
I-68 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-ニトロ-ベンズアミド;
I-69 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-エトキシ-アセトアミド;
I-70 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メチルスルファニル-アセトアミド;
I-71 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メトキシ-ベンズアミド;
I-72 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-フルオロ-ベンズアミド;
I-73 7-アミノ-N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ヘプタンアミド;
I-74 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ブタンアミド;
I-75 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ベンズアミド;
I-76 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}フェニルアセトアミド;
I-77 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-ピリジルカルボキシアミド;
I-78 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ウンデカアミド;
I-79 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}-2-メチルプロパンアミド;
I-80 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}シクロペンチルカルボキシアミド;
I-81 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}シクロヘキシルカルボキシアミド;
I-82 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(フェニルアミノ)カルボキシアミド;
I-83 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(ブチルアミノ)カルボキシアミド;
I-84 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(プロピルアミノ)カルボキシアミド;
I-85 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(シクロヘキシルアミノ)カルボキシアミド;
I-86 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}[(メチルエチルアミノ)]カルボキシアミド;
I-87 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(オクチルアミノ)カルボキシアミド;
I-88 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(ベンジルアミノ)カルボキシアミド;
I-89 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(シクロプロピルアミノ)カルボキシアミド;
I-90 2-クロロ-N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ベンズアミド;
I-91 [2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-カルバミン酸ベンジルエステル;
I-92 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アセトアミド;
I-93 ペンタン酸[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アミド;
I-94 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-プロピオンアミド;
I-95 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ニコチンアミド;
I-96 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-{[(フラン-2-イルメチル)-アミノ]-メチル}-イソインドール-1,3-ジオン;
I-97 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ベンズアミド;
I-98 2-ジメチルアミノ-N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アセトアミド;
I-99 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-メチル-ベンズアミド;
I-100 ヘプタン酸[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アミド;
I-101 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3,3-ジメチル-ブチルアミド;
I-102 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-イソブチルアミド;
I-103 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-フェニル-プロピオンアミド;
I-104 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-4-メトキシ-ベンズアミド;
I-105 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-トリフルオロメチル-ベンズアミド;
I-106 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-マロンアミド酸メチルエステル;
I-107 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-3-メトキシ-プロピオンアミド;
I-108 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-2-ヒドロキシ-アセトアミド;
I-109 4-[(フラン-2-イルメチル)-アミノ]-2-(1-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-110 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル]-イソニコチンアミド;
I-111 N-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル]-アセトアミド;
I-112 {5-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルカルバモイル]-ペンチル}-カルバミン酸ベンジルエステル;
I-113 2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-4-({[(シクロヘキシルアミノ)チオキソメチル]アミノ}メチル)イソインドール-1,3-ジオン;
I-114 2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-4-({[(エチルアミノ)チオキソメチル]アミノ}メチル)イソインドール-1,3-ジオン;
I-115 2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-4-({[(プロピルアミノ)チオキソメチル]アミノ}メチル)イソインドール-1,3-ジオン;
I-116 N-[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]-2-クロロ-ベンジルアミン;
I-117 {5-[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルカルバモイル]-ペンチル}-カルバミン酸ベンジルエステル;
I-118 2-メトキシ-N-[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アセトアミド;
I-119 ペンタン酸[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アミド;
I-120 ヘプタン酸[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アミド;
I-121 3-クロロ-N-[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-ベンズアミド;
I-122 N-[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-プロピオンアミド;
I-123 チオフェン-2-カルボン酸[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イル]-アミド;
I-124 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-[(5-メチル-フラン-2-イルメチル)アミノ}-イソインドール-1,3-ジオン;
I-125 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-[(5-ヒドロキシメチル-フラン-2-イルメチル)-アミノ]-イソインドール-1,3-ジオン;
I-126 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-[(チオフェン-2-イルメチル)-アミノ]-イソインドール-1,3-ジオン;
I-127 4-(3-クロロ-ベンジルアミノ)-2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-128 2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-4-[(ピリジン-3-イルメチル)-アミノ]-イソインドール-1,3-ジオン;
I-129 5-{[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルアミノ]-メチル}-フラン-2-カルボン酸;
I-130 4-[(4,5-ジメチル-フラン-2-イルメチル)-アミノ]-2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-131 4-[(ベンゾフラン-2-イルメチル)-アミノ]-2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-132 4-(3-クロロ-ベンジルアミノ)-2-(3-メチル-2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-イソインドール-1,3-ジオン;
I-133 3-[4-(3-クロロ-ベンジルアミノ)-1-オキソ-1,3-ジヒドロ-イソインドール-2-イル]-ピペリジン-2,6-ジオン;
I-134 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(シクロペンチルアミノ)カルボキシアミド;
I-135 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(3-ピリジルアミノ)カルボキシアミドハイドロクロライド;
I-136 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}ピペリジルカルボキシアミド;
I-137 Tert-ブチル4-(N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(カルバモイル)ピペラジンカルボキシレート;
I-138 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}(ジエチルアミノ)カルボキシアミド;
I-139 シクロプロピル-N-{[2-(3-メチル-2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル]メチル}カルボキシアミド;
I-140 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル]メチル}シクロプロピルカルボキシアミド;
I-141 N-{[2-(2,6-ジオキソ(3-ピペリジル))-1-オキソイソインドリン-4-イル]メチル}(エチルアミノ)カルボキシアミド;
I-142 ピペラジン-1-カルボン酸[2-(2,6-ジオキソ-ピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-4-イルメチル]-アミド、
またはその製薬上許容される塩、水和物、溶媒化合物、包接化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ化合物、若しくは立体異性体の混合物。 - 治療上有効な量の請求項1記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項10記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項14記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項18記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項22記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項28記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項34記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 治療上有効な量の請求項40記載の化合物及び製薬上許容されるベヒクルまたは担体を含有する医薬組成物。
- 哺乳動物におけるTNF-αの産生をモジュレートするための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
- 哺乳動物におけるIL-1βの産生をモジュレートするための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
- 哺乳動物におけるIL-10の産生をモジュレートするための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
- 哺乳動物におけるT-細胞の産生をモジュレートするための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
- 哺乳動物における癌の治療のための医薬の製造における、請求項1、10、14、18、22、28、34、または40記載の化合物の使用。
- 癌が固形腫瘍または血液系の(blood born)腫瘍である、請求項53記載の使用。
- 癌が皮膚、血液、リンパ節、乳房、頸部、子宮、胃腸管、肺、卵巣、前立腺、口、脳、頭部、首、喉、結腸、直腸、精巣、腎臓、すい臓、骨、脾臓、肝臓、膀胱、喉頭、または鼻孔(nasal passages)の癌である、請求項53に記載の使用。
- 癌が黒色腫、多発性骨髄腫、または白血病である、請求項53に記載の使用。
- 哺乳動物における癌の治療のための医薬の製造における、請求項1記載の化合物及び別の化学療法剤の使用。
- 別の癌化学療法剤が、パクリタキセル、シスプラチン、タモキシフェン、ドセタキセル、エピルビシン、ドキソルビシン、イリノテカン、ロイプロリド、ビカルタミド、ゴセレリンインプラント、ゲンシタビン、またはサルグラモスチムである、請求項57記載の使用。
- 他の癌化学療法剤が抗癌ワクチンである、請求項57に記載の使用。
- 哺乳動物における炎症性障害の治療のための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
- 炎症性障害が、関節炎、リウマチ様脊椎炎、乾癬、炎症性腸疾患、虚血後灌流傷害(post ischemic perfusion injury)、または慢性炎症性肺疾患である、請求項60に記載の使用。
- 関節炎が慢性関節リウマチまたは変形性関節症である、請求項61に記載の使用。
- 哺乳動物における心臓疾患の治療のための医薬の製造における、請求項1記載の化合物の使用。
- 哺乳動物の細胞または組織におけるTNF-αの産生をモジュレートする方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物を接触させることを含む、上記方法。
- 哺乳動物の細胞または組織におけるIL-1βの産生をモジュレートする方法であって、有効量の請求項1記載の化合物を接触させることを含む、上記方法。
- 哺乳動物の細胞または組織におけるIL-10の産生をモジュレートする方法であって、有効量の請求項1記載の化合物を接触させることを含む、上記方法。
- 哺乳動物の細胞または組織におけるT-細胞の産生をモジュレートする方法であって、有効量の請求項1記載の化合物を接触させることを含む、上記方法。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US25837200P | 2000-12-27 | 2000-12-27 | |
| US09/972,487 US20030045552A1 (en) | 2000-12-27 | 2001-10-05 | Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002559408A Division JP4284071B2 (ja) | 2000-12-27 | 2001-12-21 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010110388A Division JP2010195824A (ja) | 2000-12-27 | 2010-05-12 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2006089495A true JP2006089495A (ja) | 2006-04-06 |
| JP4648822B2 JP4648822B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=26946597
Family Applications (3)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002559408A Expired - Fee Related JP4284071B2 (ja) | 2000-12-27 | 2001-12-21 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
| JP2005321049A Expired - Fee Related JP4648822B2 (ja) | 2000-12-27 | 2005-11-04 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
| JP2010110388A Pending JP2010195824A (ja) | 2000-12-27 | 2010-05-12 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002559408A Expired - Fee Related JP4284071B2 (ja) | 2000-12-27 | 2001-12-21 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2010110388A Pending JP2010195824A (ja) | 2000-12-27 | 2010-05-12 | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Country Status (19)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20030045552A1 (ja) |
| EP (3) | EP2168958A1 (ja) |
| JP (3) | JP4284071B2 (ja) |
| KR (4) | KR100747436B1 (ja) |
| AT (1) | ATE352548T1 (ja) |
| AU (3) | AU2002248252B2 (ja) |
| CA (1) | CA2433021C (ja) |
| CY (1) | CY1106423T1 (ja) |
| CZ (1) | CZ20032041A3 (ja) |
| DE (1) | DE60126344T2 (ja) |
| DK (1) | DK1363900T3 (ja) |
| ES (1) | ES2275758T3 (ja) |
| HU (1) | HU229003B1 (ja) |
| IL (2) | IL156646A0 (ja) |
| MX (1) | MXPA03005786A (ja) |
| NZ (1) | NZ526893A (ja) |
| PT (1) | PT1363900E (ja) |
| WO (1) | WO2002059106A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA200305759B (ja) |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004538322A (ja) * | 2001-08-06 | 2004-12-24 | ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション | 窒素置換サリドマイド誘導体の合成及び抗腫瘍活性 |
| JP2009138009A (ja) * | 1997-05-30 | 2009-06-25 | Celgene Corp | 置換2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−フタルイミド類及び1−オキソイソインドリン類ならびにTNFαレベルの減少方法 |
| JP2017501145A (ja) * | 2013-12-23 | 2017-01-12 | ノージン ビーブイ | Ccr9調節因子として有用な化合物 |
| JP2022534979A (ja) * | 2019-05-31 | 2022-08-04 | セルジーン コーポレーション | 置換1-オキソ-イソインドリン-5-カルボキサミド化合物、その組成物、およびそれによる治療方法 |
Families Citing this family (235)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6228879B1 (en) * | 1997-10-16 | 2001-05-08 | The Children's Medical Center | Methods and compositions for inhibition of angiogenesis |
| US6429221B1 (en) | 1994-12-30 | 2002-08-06 | Celgene Corporation | Substituted imides |
| US5635517B1 (en) * | 1996-07-24 | 1999-06-29 | Celgene Corp | Method of reducing TNFalpha levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-YL)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines |
| US7629360B2 (en) * | 1999-05-07 | 2009-12-08 | Celgene Corporation | Methods for the treatment of cachexia and graft v. host disease |
| US6458810B1 (en) | 2000-11-14 | 2002-10-01 | George Muller | Pharmaceutically active isoindoline derivatives |
| DE60130799T2 (de) * | 2000-11-30 | 2008-07-17 | Children's Medical Center Corp., Boston | Synthese von 4-aminothalidomid enantiomeren |
| US20030045552A1 (en) * | 2000-12-27 | 2003-03-06 | Robarge Michael J. | Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof |
| DE10137163A1 (de) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Bayer Ag | Substituierte Isoindole und ihre Verwendung |
| EP1475632B1 (en) | 2002-02-14 | 2013-05-22 | Ajinomoto Co., Inc. | Method of analyzing aminofunctional compound and analytical reagent |
| US7498171B2 (en) | 2002-04-12 | 2009-03-03 | Anthrogenesis Corporation | Modulation of stem and progenitor cell differentiation, assays, and uses thereof |
| WO2003086373A1 (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Celgene Corporation | Methods for identification of modulators of angiogenesis, compounds discovered thereby, and methods of treatment using the compounds |
| US7393862B2 (en) | 2002-05-17 | 2008-07-01 | Celgene Corporation | Method using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for treatment of certain leukemias |
| CN103494817A (zh) | 2002-05-17 | 2014-01-08 | 细胞基因公司 | 用于治疗和控制多发性骨髓瘤的方法及组合物 |
| US7323479B2 (en) * | 2002-05-17 | 2008-01-29 | Celgene Corporation | Methods for treatment and management of brain cancer using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-methylisoindoline |
| US7968569B2 (en) | 2002-05-17 | 2011-06-28 | Celgene Corporation | Methods for treatment of multiple myeloma using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione |
| USRE48890E1 (en) | 2002-05-17 | 2022-01-11 | Celgene Corporation | Methods for treating multiple myeloma with 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione after stem cell transplantation |
| AU2006202316B2 (en) * | 2002-05-17 | 2008-04-10 | Celgene Corporation | Methods and compositions using immunomodulatory compounds for treatment and management of cancers and other diseases |
| US7189740B2 (en) * | 2002-10-15 | 2007-03-13 | Celgene Corporation | Methods of using 3-(4-amino-oxo-1,3-dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myelodysplastic syndromes |
| US8404716B2 (en) * | 2002-10-15 | 2013-03-26 | Celgene Corporation | Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine |
| US11116782B2 (en) | 2002-10-15 | 2021-09-14 | Celgene Corporation | Methods of treating myelodysplastic syndromes with a combination therapy using lenalidomide and azacitidine |
| EP1900369A1 (en) | 2002-10-15 | 2008-03-19 | Celgene Corporation | Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myelodysplastic syndromes |
| US8404717B2 (en) * | 2002-10-15 | 2013-03-26 | Celgene Corporation | Methods of treating myelodysplastic syndromes using lenalidomide |
| AU2003286663B2 (en) * | 2002-10-24 | 2009-08-13 | Celgene Corporation | Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for treatment, modification and management of pain |
| US20050203142A1 (en) * | 2002-10-24 | 2005-09-15 | Zeldis Jerome B. | Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for treatment, modification and management of pain |
| US8034831B2 (en) | 2002-11-06 | 2011-10-11 | Celgene Corporation | Methods for the treatment and management of myeloproliferative diseases using 4-(amino)-2-(2,6-Dioxo(3-piperidyl)-isoindoline-1,3-dione in combination with other therapies |
| US7563810B2 (en) * | 2002-11-06 | 2009-07-21 | Celgene Corporation | Methods of using 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihydroisoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione for the treatment and management of myeloproliferative diseases |
| CA2505534A1 (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-10 | Anthrogenesis Corporation | Cytotherapeutics, cytotherapeutic units and methods for treatments using them |
| EP1615878B1 (en) * | 2003-01-14 | 2012-04-04 | Cytokinetics, Inc. | Compounds, compositions and methods of treatment for heart failure |
| EP1601248A4 (en) * | 2003-02-13 | 2010-01-27 | Anthrogenesis Corp | USE OF CORDIAL BLOOD FOR THE TREATMENT OF SUBJECTS SUFFERING FROM A DISEASE, A SUFFERING OR A DISORDER |
| US7320992B2 (en) * | 2003-08-25 | 2008-01-22 | Amgen Inc. | Substituted 2,3-dihydro-1h-isoindol-1-one derivatives and methods of use |
| UA83504C2 (en) * | 2003-09-04 | 2008-07-25 | Селджин Корпорейшн | Polymorphic forms of 3-(4-amino-1-oxo-1,3 dihydro-isoindol-2-yl)-piperidine-2,6-dione |
| AU2004274474B2 (en) | 2003-09-17 | 2011-03-10 | Arnold Brossi | Thalidomide analogs as TNF-alpha modulators |
| US8952895B2 (en) | 2011-06-03 | 2015-02-10 | Apple Inc. | Motion-based device operations |
| US7612096B2 (en) * | 2003-10-23 | 2009-11-03 | Celgene Corporation | Methods for treatment, modification and management of radiculopathy using 1-oxo-2-(2,6-dioxopiperidin-3yl)-4-aminoisoindoline |
| US20050100529A1 (en) * | 2003-11-06 | 2005-05-12 | Zeldis Jerome B. | Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of asbestos-related diseases and disorders |
| EP2077112A1 (en) * | 2003-11-06 | 2009-07-08 | Celgene Corporation | Methods and compositions using thalidomide for the treatment and management of cancers and idiopathic pulmonary fibrosis |
| AU2004296765B2 (en) * | 2003-12-02 | 2011-03-24 | Celgene Corporation | Methods and compositions for the treatment and management of hemoglobinopathy and anemia |
| US20050143344A1 (en) * | 2003-12-30 | 2005-06-30 | Zeldis Jerome B. | Methods and compositions using immunomodulatory compounds for the treatment and management of central nervous system disorders or diseases |
| AU2005226649B2 (en) | 2004-03-22 | 2010-04-29 | Celgene Corporation | Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of skin diseases or disorders |
| US20050222209A1 (en) * | 2004-04-01 | 2005-10-06 | Zeldis Jerome B | Methods and compositions for the treatment, prevention or management of dysfunctional sleep and dysfunctional sleep associated with disease |
| WO2005110408A1 (en) * | 2004-04-14 | 2005-11-24 | Celgene Corporation | Methods of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myelodysplastic syndromes |
| KR20070010184A (ko) * | 2004-04-23 | 2007-01-22 | 셀진 코포레이션 | 폐 고혈압증의 치료 및 관리를 위한 면역조절 화합물의사용 방법 및 상기 화합물을 포함하는 조성물 |
| JP2005336157A (ja) * | 2004-04-30 | 2005-12-08 | Arigen Inc | 光学活性サリドマイドおよびその誘導体の製造法 |
| WO2005112928A1 (en) * | 2004-05-05 | 2005-12-01 | Celgene Corporation | Method of using and compositions comprising immunomodulatory compounds for the treatment and management of myeloproliferative diseases |
| MY144470A (en) | 2004-06-17 | 2011-09-30 | Cytokinetics Inc | Compounds, compositions and methods |
| US7176222B2 (en) | 2004-07-27 | 2007-02-13 | Cytokinetics, Inc. | Syntheses of ureas |
| ES2437592T3 (es) * | 2004-09-03 | 2014-01-13 | Celgene Corporation | Procedimientos para la preparación de 2-(2,6-dioxopiperidin-3-il)-1-oxoisoindolinas sustituidas |
| CA2585423A1 (en) * | 2004-10-28 | 2006-05-11 | Celgene Corporation | Methods and compositions using pde4 modulators for treatment and management of central nervous system injury |
| AU2005304420A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Celgene Corporation | Methods and compositions using immunomodulatory compounds for treatment and management of parasitic diseases |
| BRPI0518282A2 (pt) * | 2004-11-23 | 2008-11-11 | Celgene Corp | uso de uma quantidade terapeuticamente ou profilaticamente efetiva de um composto imunomodulatàrio |
| US20060270707A1 (en) * | 2005-05-24 | 2006-11-30 | Zeldis Jerome B | Methods and compositions using 4-[(cyclopropanecarbonylamino)methyl]-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)isoindole-1,3-dione for the treatment or prevention of cutaneous lupus |
| RS53030B (en) * | 2005-06-30 | 2014-04-30 | Celgene Corporation | 4-AMINO-2 (2,6-DIOXOPIPERIDIN-3-IL) ISOINDOLINE-1,3-DION COMPOUND OBTAINING PROCEDURE |
| JP2008544818A (ja) * | 2005-06-30 | 2008-12-11 | アントフロゲネシス コーポレーション | 胎盤由来コラーゲンバイオ線維を用いた鼓膜の修復 |
| WO2007009061A2 (en) * | 2005-07-13 | 2007-01-18 | Anthrogenesis Corporation | Ocular plug formed from placenta derived collagen biofabric |
| EP1919500A2 (en) * | 2005-07-13 | 2008-05-14 | Anthrogenesis Corporation | Treatment of leg ulcers using placenta derived collagen biofabric |
| US7538223B2 (en) | 2005-08-04 | 2009-05-26 | Cytokinetics, Inc. | Compounds, compositions and methods |
| RU2008112221A (ru) * | 2005-08-31 | 2009-10-10 | Селджин Корпорейшн (Us) | Соединения ряда изоиндолимидов, их композиции и способы применения |
| HRP20110348T1 (hr) | 2005-09-01 | 2011-07-31 | Celgene Corporation | Imunološke primjene imunomodulatornih spojeva za cjepivo i za liječenje infektivnih bolesti |
| US20070066512A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Dominique Verhelle | Methods and compositions using immunomodulatory compounds for the treatment of disorders associated with low plasma leptin levels |
| CN1939922B (zh) * | 2005-09-27 | 2010-10-13 | 天津和美生物技术有限公司 | 可抑制细胞释放肿瘤坏死因子的5H-噻吩[3,4-c]吡咯-4,6-二酮衍生物 |
| PL1957633T3 (pl) * | 2005-10-13 | 2014-05-30 | Anthrogenesis Corp | Immunomodulacja z zastosowaniem komórek macierzystych łożyska |
| US7825120B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-11-02 | Cytokinetics, Inc. | Certain substituted ((piperazin-1-ylmethyl)benzyl)ureas |
| WO2007070683A2 (en) | 2005-12-15 | 2007-06-21 | Cytokinetics, Inc. | Certain chemical entities, compositions and methods |
| US20070208000A1 (en) * | 2005-12-15 | 2007-09-06 | Morgan Bradley P | Certain chemical entities, compositions and methods |
| WO2007075377A2 (en) * | 2005-12-15 | 2007-07-05 | Cytokinetics, Inc. | Certain chemical entities, compositions and methods |
| US7718657B2 (en) * | 2005-12-16 | 2010-05-18 | Cytokinetics, Inc. | Certain indanyl urea modulators of the cardiac sarcomere |
| EP1962852B1 (en) * | 2005-12-19 | 2017-01-25 | Cytokinetics, Inc. | Compounds, compositions and methods |
| DK2471907T3 (en) | 2005-12-29 | 2019-01-21 | Celularity Inc | Placenta stem cell populations |
| US20070155791A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | Zeldis Jerome B | Methods for treating cutaneous lupus using aminoisoindoline compounds |
| JP2009521931A (ja) * | 2005-12-29 | 2009-06-11 | アントフロゲネシス コーポレーション | 胎盤幹細胞を収集及び保存するための改善された組成物、及び該組成物の使用方法 |
| US8247582B2 (en) * | 2006-02-07 | 2012-08-21 | Battelle Memorial Institute | Esters of 5-hydroxymethylfurfural and methods for their preparation |
| US20080064876A1 (en) * | 2006-05-16 | 2008-03-13 | Muller George W | Process for the preparation of substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)isoindole-1,3-dione |
| TW200806625A (en) * | 2006-05-26 | 2008-02-01 | Astrazeneca Ab | Therapeutic compounds |
| JP5523829B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2014-06-18 | アステックス、セラピューティックス、リミテッド | 複合薬剤 |
| CL2007002218A1 (es) * | 2006-08-03 | 2008-03-14 | Celgene Corp Soc Organizada Ba | Uso de 3-(4-amino-1-oxo-1,3-dihidro-isoindol-2-il)-piperidina 2,6-diona para la preparacion de un medicamento util para el tratamiento de linfoma de celula de capa. |
| US7993918B2 (en) | 2006-08-04 | 2011-08-09 | Anthrogenesis Corporation | Tumor suppression using placental stem cells |
| WO2008021391A1 (en) * | 2006-08-15 | 2008-02-21 | Anthrogenesis Corporation | Umbilical cord biomaterial for medical use |
| RU2448101C2 (ru) * | 2006-08-30 | 2012-04-20 | Селджин Корпорейшн | 5-замещенные изоиндолиновые соединения |
| US8877780B2 (en) * | 2006-08-30 | 2014-11-04 | Celgene Corporation | 5-substituted isoindoline compounds |
| MX2009001989A (es) * | 2006-08-30 | 2009-03-09 | Celgene Corp | Compuestos de isoindolina 5-substituidos. |
| PT2076260E (pt) * | 2006-09-15 | 2011-06-07 | Celgene Corp | Compostos de n-metilaminometil-isoindole, composições que os compreendem e seus métodos de utilização |
| US20080131522A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-06-05 | Qing Liu | Use of placental biomaterial for ocular surgery |
| US8071135B2 (en) | 2006-10-04 | 2011-12-06 | Anthrogenesis Corporation | Placental tissue compositions |
| NZ597223A (en) | 2006-10-06 | 2013-09-27 | Anthrogenesis Corp | Native (telopeptide) placental collagen compositions |
| MX2009008559A (es) * | 2007-02-12 | 2009-08-21 | Anthrogenesis Corp | Hepatocitos y condorcitos de celulas madre de la placenta adherentes, y poblaciones de celulas enriquecidas con celulas madre de la placenta cd34+, cd45-. |
| EP2120977B1 (en) | 2007-02-12 | 2013-05-15 | Anthrogenesis Corporation | Treatment of inflammatory diseases using placental stem cells |
| NZ579890A (en) * | 2007-03-20 | 2012-05-25 | Celgene Corp | 4'-o-substituted isoindoline derivatives and compositions comprising and methods of using the same |
| US20100172830A1 (en) * | 2007-03-29 | 2010-07-08 | Cellx Inc. | Extraembryonic Tissue cells and method of use thereof |
| US7893045B2 (en) | 2007-08-07 | 2011-02-22 | Celgene Corporation | Methods for treating lymphomas in certain patient populations and screening patients for said therapy |
| KR20200043517A (ko) * | 2007-09-26 | 2020-04-27 | 안트로제네시스 코포레이션 | 인간 태반 관류액으로부터의 혈관형성 세포 |
| MX347987B (es) | 2007-09-26 | 2017-05-22 | Celgene Corp * | Derivados de quinazolinona 6-,7-, u 8-sustituidos y composiciones que los comprenden y metodos para usar los mismos. |
| NZ617412A (en) * | 2007-09-28 | 2015-06-26 | Anthrogenesis Corp | Tumor suppression using human placental perfusate and human placenta-derived intermediate natural killer cells |
| MX2010005018A (es) * | 2007-11-07 | 2010-05-27 | Anthrogenesis Corp | Tratamiento de complicaciones de nacimiento prematuro. |
| US20090232776A1 (en) * | 2007-11-08 | 2009-09-17 | Moutouh-De Parseval Laure A | Use of immunomodulatory compounds for the treatment of disorders associated with endothelial dysfunction |
| WO2009073146A2 (en) * | 2007-11-29 | 2009-06-11 | Celgene Corporation | Use of immunomodulatory compounds for the treatment of transverse myelitis, multiple sclerosis, and other disorders |
| CA2710196A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Celgene Corporation | Use of micro-rna as a biomarker of immunomodulatory drug activity |
| CN101977603A (zh) * | 2008-01-29 | 2011-02-16 | 细胞基因公司 | 使用免疫调节化合物来调节cd59水平的方法 |
| WO2009105256A2 (en) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | Celgene Corporation | Method of treating cancer by administering an immunomodulatory compound in combination with a cd40 antibody or cd40 ligand |
| KR20200143506A (ko) * | 2008-08-20 | 2020-12-23 | 안트로제네시스 코포레이션 | 단리된 태반 세포를 사용한 뇌졸중 치료 |
| NZ601497A (en) * | 2008-08-20 | 2014-03-28 | Anthrogenesis Corp | Improved cell composition and methods of making the same |
| PE20110358A1 (es) * | 2008-08-22 | 2011-06-13 | Anthrogenesis Corp | Metodos y composiciones para el tratamiento de defectos oseos con poblaciones de celulas placentarias |
| PE20110547A1 (es) | 2008-10-29 | 2011-08-04 | Celgene Corp | Compuestos de isoindolina con actividad anticancerigena |
| JP5869342B2 (ja) | 2008-11-19 | 2016-02-24 | アンスロジェネシス コーポレーション | 羊膜由来接着細胞 |
| WO2010060031A1 (en) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | Anthrogenesis Corporation | Treatment of diseases, disorders or conditions of the lung using placental cells |
| KR20110098789A (ko) * | 2008-12-08 | 2011-09-01 | 서트리스 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 | 시르투인 조절제로서의 이소인돌리논 및 관련 유사체 |
| EP2411506B1 (en) | 2009-03-25 | 2018-11-07 | Celularity, Inc. | Tumor suppression using human placenta-derived intermediate natural killer cells and immunomodulatory compounds |
| US20120134969A1 (en) | 2009-05-25 | 2012-05-31 | Hiroshi Handa | Pharmaceutical composition containing nuclear factor involved in proliferation and differentiation of central neuronal cells |
| CN101580501B (zh) | 2009-06-01 | 2011-03-09 | 南京卡文迪许生物工程技术有限公司 | 3-(取代二氢异吲哚酮-2-基)-2,6-哌啶二酮的合成方法及其中间体 |
| EP2521543B1 (en) | 2010-01-05 | 2016-04-13 | Celgene Corporation | A combination of an immunomodulatory compound and an artemisinin derivative for treating cancer |
| DK3284818T3 (da) * | 2010-01-26 | 2022-06-20 | Celularity Inc | Behandling af knoglerelateret kræft ved hjælp af placenta stamceller |
| PT3202461T (pt) | 2010-02-11 | 2019-03-19 | Celgene Corp | Derivados arilmetoxi-indolina e composições que os compreendem e métodos para a sua utilização |
| TW202011974A (zh) | 2010-04-07 | 2020-04-01 | 美商安瑟吉納西斯公司 | 利用胎盤幹細胞之血管新生 |
| CA2794096A1 (en) | 2010-04-07 | 2011-10-13 | Celgene Corporation | Methods for treating respiratory viral infection |
| NZ602798A (en) | 2010-04-08 | 2014-10-31 | Anthrogenesis Corp | Treatment of sarcoidosis using placental stem cells |
| MX342995B (es) | 2010-07-13 | 2016-10-21 | Anthrogenesis Corp | Métodos de generar células asesinas naturales. |
| US20140031325A1 (en) | 2010-12-06 | 2014-01-30 | Celgene Corporation | Combination therapy with lenalidomide and a cdk inhibitor for treating multiple myeloma |
| AU2011352036A1 (en) | 2010-12-31 | 2013-07-18 | Anthrogenesis Corporation | Enhancement of placental stem cell potency using modulatory RNA molecules |
| SMT201800032T1 (it) | 2011-03-11 | 2018-03-08 | Celgene Corp | Forme solide di 3-(5-ammino-2-metil-4-osso-4h-chinazolin-3-il)-piperidina-2,6-dione, e loro composizioni farmaceutiche e usi |
| CA2867134C (en) | 2011-03-28 | 2019-05-07 | Sheila Dewitt | 2',6'-dioxo-3'-deutero-piperdin-3-yl-isoindoline compounds |
| MX2013012083A (es) | 2011-04-18 | 2014-04-16 | Celgene Corp | Biomarcadores para el tratamiento de mieloma multiple. |
| AU2012249491B2 (en) | 2011-04-29 | 2016-12-15 | Celgene Corporation | Methods for the treatment of cancer and inflammatory diseases using cereblon as a predictor |
| US9040035B2 (en) | 2011-06-01 | 2015-05-26 | Anthrogenesis Corporation | Treatment of pain using placental stem cells |
| US8927725B2 (en) | 2011-12-02 | 2015-01-06 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Thio compounds |
| JP2015520179A (ja) | 2012-06-06 | 2015-07-16 | ビオノール イミュノ エーエスBionor Immuno As | ワクチン |
| MX358517B (es) | 2012-06-29 | 2018-08-24 | Celgene Corp | Métodos para determinar eficacia de fármacos usando proteínas asociadas a cereblon. |
| US9587281B2 (en) | 2012-08-14 | 2017-03-07 | Celgene Corporation | Cereblon isoforms and their use as biomarkers for therapeutic treatment |
| AU2013204922B2 (en) | 2012-12-20 | 2015-05-14 | Celgene Corporation | Chimeric antigen receptors |
| CA2935495C (en) | 2013-01-14 | 2021-04-20 | Deuterx, Llc | 3-(5-substituted-4-oxoquinazolin-3(4h)-yl)-3-deutero-piperidine-2,6-dione derivatives |
| HK1218515A1 (zh) | 2013-02-05 | 2017-02-24 | 人类起源公司 | 来自胎盘的自然杀伤细胞 |
| EP2968334A4 (en) | 2013-03-14 | 2016-08-03 | Deuterx Llc | 3- (SUBSTITIERTES-4-OXO-quinazolin-3 (4H) -yl) -3-deutero-PIPERIDINE-2,6-DIONE DERIVATIVES |
| EP2970372B1 (en) | 2013-03-15 | 2020-09-30 | Celgene Corporation | Modified t lymphocytes |
| WO2015007337A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-01-22 | Bionor Immuno As | Method for the vaccination against hiv |
| CN103421061A (zh) * | 2013-08-14 | 2013-12-04 | 中国药科大学 | 来那度胺衍生物、其制法及其医药用途 |
| CN103396397A (zh) * | 2013-08-14 | 2013-11-20 | 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 | 来那度胺衍生物及其作为药物的用途 |
| RU2738833C9 (ru) * | 2014-04-14 | 2022-02-28 | Арвинас, Оперэйшнз, Инк. | Имидные модуляторы протеолиза и способы их применения |
| US20180228907A1 (en) | 2014-04-14 | 2018-08-16 | Arvinas, Inc. | Cereblon ligands and bifunctional compounds comprising the same |
| JP6640126B2 (ja) | 2014-06-27 | 2020-02-05 | セルジーン コーポレイション | セレブロン及び他のe3ユビキチンリガーゼの立体構造の変化を誘導するための組成物及び方法 |
| EP3166633A1 (en) | 2014-07-11 | 2017-05-17 | Bionor Immuno AS | Method for reducing and/or delaying pathological effects of human immunodeficiency virus i (hiv) or for reducing the risk of developing acquired immunodeficiency syndrome (aids) |
| KR20170042598A (ko) | 2014-08-22 | 2017-04-19 | 셀진 코포레이션 | 항체와 조합된 면역조절 화합물을 이용하여 다발성 골수종을 치료하는 방법 |
| PT3643709T (pt) * | 2014-10-30 | 2021-12-20 | Kangpu Biopharmaceuticals Ltd | Derivado, intermediário, método de preparação, composição farmacêutica de isoindolina e utilização dos mesmos |
| US9694084B2 (en) | 2014-12-23 | 2017-07-04 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Methods to induce targeted protein degradation through bifunctional molecules |
| EP3256470B1 (en) | 2014-12-23 | 2023-07-26 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Methods to induce targeted protein degradation through bifunctional molecules |
| JP6817962B2 (ja) | 2015-01-20 | 2021-01-20 | アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッドArvinas Operations, Inc. | ターゲティングされたアンドロゲン受容体分解のための化合物および方法 |
| US12312316B2 (en) | 2015-01-20 | 2025-05-27 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor |
| US20180140694A1 (en) | 2015-05-04 | 2018-05-24 | Bionor Immuno As | Dosage regimen for hiv vaccine |
| WO2016197114A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Arvinas, Inc. | Tank-binding kinase-1 protacs and associated methods of use |
| ES2970117T3 (es) | 2015-06-26 | 2024-05-27 | Celgene Corp | Métodos para el tratamiento de sarcoma de Kaposi o linfoma inducido por KSHV usando compuestos inmunomoduladores, y usos de biomarcadores |
| US9809603B1 (en) | 2015-08-18 | 2017-11-07 | Deuterx, Llc | Deuterium-enriched isoindolinonyl-piperidinonyl conjugates and oxoquinazolin-3(4H)-yl-piperidinonyl conjugates and methods of treating medical disorders using same |
| WO2017030814A1 (en) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of bromodomain-containing proteins |
| AU2016332236B2 (en) * | 2015-09-29 | 2019-04-11 | Kangpu Biopharmaceuticals, Ltd. | Pharmaceutical composition and application thereof |
| US10830762B2 (en) | 2015-12-28 | 2020-11-10 | Celgene Corporation | Compositions and methods for inducing conformational changes in cereblon and other E3 ubiquitin ligases |
| JP7001614B2 (ja) * | 2016-04-06 | 2022-02-03 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァシティ オブ ミシガン | リガンド依存性の標的タンパク質分解のための単官能性中間体 |
| CN109415336B (zh) * | 2016-04-06 | 2023-08-29 | 密执安大学评议会 | Mdm2蛋白质降解剂 |
| KR20180132861A (ko) * | 2016-04-12 | 2018-12-12 | 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시간 | Bet 단백질 분해제 |
| CN109562107A (zh) | 2016-05-10 | 2019-04-02 | C4医药公司 | 用于靶蛋白降解的杂环降解决定子体 |
| EP3455218A4 (en) | 2016-05-10 | 2019-12-18 | C4 Therapeutics, Inc. | C3 CARBON-BASED GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION |
| CN109562113A (zh) | 2016-05-10 | 2019-04-02 | C4医药公司 | 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体 |
| EP3455219A4 (en) | 2016-05-10 | 2019-12-18 | C4 Therapeutics, Inc. | AMINE-RELATED C3-GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION |
| LT3660004T (lt) | 2016-10-11 | 2023-06-12 | Arvinas Operations, Inc. | Junginiai ir metodai, skirti tikslinei androgeno receptoriaus degradacijai |
| KR20230127371A (ko) | 2016-11-01 | 2023-08-31 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 타우(Tau)-단백질 표적화 프로탁(PROTAC) 및 관련 사용 방법 |
| CN114656452B (zh) | 2016-12-01 | 2023-01-17 | 阿尔维纳斯运营股份有限公司 | 作为雌激素受体降解剂的四氢萘和四氢异喹啉衍生物 |
| KR20190104528A (ko) | 2016-12-03 | 2019-09-10 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | Car-t 세포들 투여를 결정하는 방법 |
| KR20230156808A (ko) | 2016-12-03 | 2023-11-14 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | Car-t 세포의 조절 방법 |
| CA3046869C (en) * | 2016-12-16 | 2022-05-17 | Kangpu Biopharmaceuticals, Ltd. | Combination of a benzoheterocyclic compound and an androgen receptor pathway modulator for the treatment of prostate cancer |
| WO2018118598A1 (en) | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of fetal liver kinase polypeptides |
| IL294423B2 (en) | 2016-12-23 | 2024-01-01 | Univ Yale | Compounds and methods for targeted reduction of rapidly accelerated polypeptide fibrosarcoma |
| AU2017382406A1 (en) | 2016-12-23 | 2019-04-18 | Arvinas Operations, Inc. | EGFR proteolysis targeting chimeric molecules and associated methods of use |
| US11191741B2 (en) | 2016-12-24 | 2021-12-07 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of enhancer of zeste homolog 2 polypeptide |
| WO2018140809A1 (en) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | Arvinas, Inc. | Modulators of estrogen receptor proteolysis and associated methods of use |
| RU2733950C1 (ru) * | 2017-02-13 | 2020-10-08 | Канпу Биофармасьютикалс, Лтд. | Комбинация для лечения рака предстательной железы, фармацевтическая композиция и способ лечения |
| KR20240139092A (ko) | 2017-05-01 | 2024-09-20 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | 세포 요법 및 면역조절 화합물의 조합 |
| US10093647B1 (en) | 2017-05-26 | 2018-10-09 | Celgene Corporation | Crystalline 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione dihydrate, compositions and methods of use thereof |
| US11413310B2 (en) | 2017-06-02 | 2022-08-16 | Juno Therapeutics, Inc. | Articles of manufacture and methods for treatment using adoptive cell therapy |
| CN110769822A (zh) | 2017-06-20 | 2020-02-07 | C4医药公司 | 用于蛋白降解的n/o-连接的降解决定子和降解决定子体 |
| CN111050545A (zh) | 2017-06-29 | 2020-04-21 | 朱诺治疗学股份有限公司 | 评估与免疫疗法相关的毒性的小鼠模型 |
| CN109422751B (zh) * | 2017-09-03 | 2022-04-22 | 上海美志医药科技有限公司 | 一类具有降解酪氨酸蛋白激酶jak3活性的化合物 |
| WO2019043208A1 (en) | 2017-09-04 | 2019-03-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | DIHYDROQUINOLINONES |
| CN118108706A (zh) | 2017-09-04 | 2024-05-31 | C4医药公司 | 戊二酰亚胺 |
| CN111315735B (zh) | 2017-09-04 | 2024-03-08 | C4医药公司 | 二氢苯并咪唑酮 |
| US10093649B1 (en) | 2017-09-22 | 2018-10-09 | Celgene Corporation | Crystalline 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione monohydrate, compositions and methods of use thereof |
| US10093648B1 (en) | 2017-09-22 | 2018-10-09 | Celgene Corporation | Crystalline 4-amino-2-(2,6-dioxopiperidine-3-yl)isoindoline-1,3-dione hemihydrate, compositions and methods of use thereof |
| US20200246393A1 (en) | 2017-09-28 | 2020-08-06 | Celularity, Inc. | Tumor suppression using human placenta-derived intermediate natural killer (pink) cells in combination with an antibody |
| JP7256197B2 (ja) | 2017-11-01 | 2023-04-11 | ジュノー セラピューティクス インコーポレイテッド | B細胞成熟抗原に特異的な抗体およびキメラ抗原受容体 |
| US12031975B2 (en) | 2017-11-01 | 2024-07-09 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods of assessing or monitoring a response to a cell therapy |
| EP3710002A4 (en) | 2017-11-16 | 2021-07-07 | C4 Therapeutics, Inc. | DEGRADATION AND DEGRADATION AGENTS FOR TARGETED PROTEIN DEGRADATION |
| US11065231B2 (en) | 2017-11-17 | 2021-07-20 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of interleukin-1 receptor- associated kinase 4 polypeptides |
| MA51210A (fr) | 2017-12-01 | 2020-10-07 | Juno Therapeutics Inc | Procédés de dosage et de modulation de cellules génétiquement modifiées |
| KR20200110745A (ko) | 2017-12-15 | 2020-09-25 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | 항 - cct5 결합 분자 및 이의 사용 방법 |
| IL315310A (en) | 2017-12-26 | 2024-10-01 | Kymera Therapeutics Inc | Irak degraders and uses thereof |
| KR102729308B1 (ko) * | 2018-01-25 | 2024-11-12 | 가부시키가이샤 후지모토 코포레이션 | 티오펜 유도체 및 그의 용도 |
| JP2021512153A (ja) | 2018-01-26 | 2021-05-13 | イエール ユニバーシティ | タンパク質分解のイミド系モジュレーターおよび使用方法 |
| SG11202007495SA (en) | 2018-02-21 | 2020-09-29 | Celgene Corp | Bcma-binding antibodies and uses thereof |
| CN111902141A (zh) | 2018-03-26 | 2020-11-06 | C4医药公司 | 用于ikaros降解的羟脑苷脂结合剂 |
| BR112020020307A2 (pt) | 2018-04-04 | 2021-01-12 | Arvinas Operations, Inc. | Moduladores de proteólise e métodos de uso associados |
| WO2019204354A1 (en) | 2018-04-16 | 2019-10-24 | C4 Therapeutics, Inc. | Spirocyclic compounds |
| MY206796A (en) * | 2018-04-23 | 2025-01-08 | Celgene Corp | Substituted 4-aminoisoindoline-1,3-dione compounds and their use for treating lymphoma |
| MX2020012548A (es) * | 2018-05-23 | 2021-05-13 | Celgene Corp | Métodos para el tratamiento de mieloma múltiple y uso de biomarcadores para 4-(4-(4-(((2-(2,6-dioxopiperidin-3-il)-1-oxoiso indolin-4-il)oxi)metil)bencil)piperazin-1- il)-3-fluorobenzonitril o. |
| EP3578561A1 (en) | 2018-06-04 | 2019-12-11 | F. Hoffmann-La Roche AG | Spiro compounds |
| KR20250020690A (ko) * | 2018-06-29 | 2025-02-11 | 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. | 세레블론(crbn)에 대한 리간드 |
| WO2020051235A1 (en) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | C4 Therapeutics, Inc. | Compounds for the degradation of brd9 or mth1 |
| EP3876958A1 (en) | 2018-11-08 | 2021-09-15 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods and combinations for treatment and t cell modulation |
| US10844039B2 (en) * | 2018-11-13 | 2020-11-24 | Biotheryx, Inc. | Substituted isoindolinones |
| KR20210104713A (ko) | 2018-11-16 | 2021-08-25 | 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 | B 세포 악성 종양 치료를 위한 조작된 t 세포 투약 방법 |
| BR112021010484A2 (pt) | 2018-11-30 | 2021-08-24 | Kymera Therapeutics, Inc. | Degradadores de irak e usos dos mesmos |
| AU2019387497A1 (en) | 2018-11-30 | 2021-06-24 | Juno Therapeutics, Inc. | Methods for treatment using adoptive cell therapy |
| CN109293631B (zh) * | 2018-11-30 | 2020-05-08 | 常州制药厂有限公司 | 3-氨基-n-(2,6-二氧代-3-哌啶基)-邻苯二甲酰亚胺化合物的制备方法 |
| CA3123303A1 (en) | 2019-01-29 | 2020-08-06 | Juno Therapeutics, Inc. | Antibodies and chimeric antigen receptors specific for receptor tyrosine kinase like orphan receptor 1 (ror1) |
| US20230248696A1 (en) * | 2019-05-03 | 2023-08-10 | Dynamic Biologics Inc. | Lenalidomide prodrugs, polymeric conjugates, and formulations thereof, and their uses for the treatment of multiple myeloma |
| KR20220023343A (ko) | 2019-05-24 | 2022-03-02 | 바이오테릭스, 인코포레이티드 | 단백질 표적 화합물, 이의 약학 조성물 및 이들의 치료적 적용 |
| JP7656589B2 (ja) | 2019-08-26 | 2025-04-03 | アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッド | エストロゲン受容体分解物質としてのテトラヒドロナフタレン誘導体を用いて乳癌を治療する方法 |
| JP7724394B2 (ja) * | 2019-10-09 | 2025-08-18 | モンテ ローザ セラピューティクス アーゲー | イソインドリノン化合物 |
| EP4048666A1 (en) * | 2019-10-21 | 2022-08-31 | Celgene Corporation | Solid forms comprising (s)-2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-4-((2-fluoro-4-((3-morpholinoazetidin-1-yl)methyl)benzyl)amino)isoindoline-1,3-dione and salts thereof, and compositions comprising the same and their use |
| IL293027A (en) | 2019-11-19 | 2022-07-01 | Bristol Myers Squibb Co | Compounds useful as inhibitors of helios protein |
| WO2021127443A1 (en) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor |
| JP7741809B2 (ja) * | 2020-03-04 | 2025-09-18 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Tead阻害剤としてのヘテロ二官能性分子 |
| KR20230051120A (ko) * | 2020-03-31 | 2023-04-17 | 오름테라퓨틱 주식회사 | 신규분해약물 접합체 |
| AU2021273458A1 (en) | 2020-05-09 | 2022-12-01 | Arvinas Operations, Inc. | Methods of manufacturing a bifunctional compound, ultrapure forms of the bifunctional compound, and dosage forms comprising the same |
| WO2022047145A1 (en) | 2020-08-28 | 2022-03-03 | Arvinas Operations, Inc. | Rapidly accelerating fibrosarcoma protein degrading compounds and associated methods of use |
| CR20230162A (es) | 2020-09-14 | 2023-06-02 | Arvinas Operations Inc | Formas cristalinas y amorfas de un compuesto para la degradación dirigida del receptor de estrógenos |
| CA3202360A1 (en) | 2020-12-30 | 2022-07-07 | Nello Mainolfi | Irak degraders and uses thereof |
| MX2023008296A (es) | 2021-01-13 | 2023-09-29 | Monte Rosa Therapeutics Inc | Compuestos de isoindolinona. |
| CN112876414B (zh) * | 2021-01-29 | 2022-09-09 | 河南大学 | 一种基于多胺修饰的萘酰亚胺缀合物、其制备方法及应用 |
| EP4313047A1 (en) * | 2021-03-22 | 2024-02-07 | Monte Rosa Therapeutics, Inc. | Pharmaceutical compositions for use in the prevention and treatment of a disease or disorder caused by or associated with one or more premature termination codons |
| CA3214244A1 (en) | 2021-04-06 | 2022-10-13 | Yan Chen | Pyridinyl substituted oxoisoindoline compounds |
| US20240383887A1 (en) * | 2021-05-07 | 2024-11-21 | Kymera Therapeutics, Inc. | Deuterated irak degraders and uses thereof |
| CN115504963A (zh) * | 2021-06-22 | 2022-12-23 | 苏州开拓药业股份有限公司 | 一种c-Myc蛋白降解剂 |
| US20250122166A1 (en) * | 2021-11-03 | 2025-04-17 | St. Jude Children's Research Hospital, Inc. | Substituted n-((2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolin-4-yl)methyl)benzamide analogs as modulators of cereblon protein |
| IL314437A (en) | 2022-01-31 | 2024-09-01 | Kymera Therapeutics Inc | IRAK joints and their uses |
| CN114656374A (zh) * | 2022-02-22 | 2022-06-24 | 营口兴福化工有限公司 | 2,4-二氯-3-氰基-5-氟苯甲酸合成方法 |
| CN119325475A (zh) | 2022-06-06 | 2025-01-17 | C4医药公司 | 双环取代的戊二酰亚胺cereblon结合剂 |
| CN119546638A (zh) | 2022-06-22 | 2025-02-28 | 朱诺治疗学股份有限公司 | 用于cd19靶向的car t细胞的二线疗法的治疗方法 |
| KR20240001071A (ko) * | 2022-06-24 | 2024-01-03 | 주식회사 아이비스바이오 | 신규한 탈리도마이드 유도체 및 이의 제조방법 |
| TW202432544A (zh) | 2022-09-07 | 2024-08-16 | 美商亞文納營運公司 | 快速加速纖維肉瘤降解化合物及相關使用方法 |
| WO2024097905A1 (en) | 2022-11-02 | 2024-05-10 | Celgene Corporation | Methods of treatment with t cell therapy and immunomodulatory agent maintenance therapy |
| KR20240066904A (ko) * | 2022-11-08 | 2024-05-16 | 주식회사 온코드바이오 | 아릴시클로알킬아마이드 구조를 갖는 이소인돌리논 유도체 및 이의 용도 |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5635517A (en) * | 1996-07-24 | 1997-06-03 | Celgene Corporation | Method of reducing TNFα levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines |
| WO1998003502A1 (en) * | 1996-07-24 | 1998-01-29 | Celgene Corporation | Substituted 2(2,6-dioxopiperidin-3-yl)phthalimides and -1-oxoisoindolines and method of reducing tnf-alpha levels |
| WO1998054170A1 (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-03 | Celgene Corporation | SUBSTITUTED 2-(2,6-DIOXOPIPERIDIN-3-YL)-PHTHALIMIDES AND 1-OXOISOINDOLINES AND METHOD OF REDUCING TNFα LEVELS |
| US5874448A (en) * | 1997-11-18 | 1999-02-23 | Celgene Corporation | Substituted 2-(2,6 dioxo-3-fluoropiperidin-3-yl)-isoindolines and method of reducing TNFα levels |
| WO1999046258A1 (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-16 | Celgene Corporation | SUBSTITUTED 2-(2,6-DIOXO-3-FLUOROPIPERIDIN-3-YL)-ISOINDOLINES AND THEIR USE TO REDUCE TNFα LEVELS |
| JP4284071B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2009-06-24 | セルジーン・コーポレーション | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| AU1531492A (en) | 1991-02-14 | 1992-09-15 | Rockefeller University, The | Method for controlling abnormal concentration tnf alpha in human tissues |
| US5798368A (en) | 1996-08-22 | 1998-08-25 | Celgene Corporation | Tetrasubstituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolines and method of reducing TNFα levels |
-
2001
- 2001-10-05 US US09/972,487 patent/US20030045552A1/en not_active Abandoned
- 2001-12-21 DK DK01997133T patent/DK1363900T3/da active
- 2001-12-21 KR KR1020037008812A patent/KR100747436B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-21 AT AT01997133T patent/ATE352548T1/de active
- 2001-12-21 CZ CZ20032041A patent/CZ20032041A3/cs unknown
- 2001-12-21 EP EP10151016A patent/EP2168958A1/en not_active Withdrawn
- 2001-12-21 CA CA2433021A patent/CA2433021C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-21 KR KR1020077018941A patent/KR100889116B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-21 ES ES01997133T patent/ES2275758T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-21 EP EP06017608A patent/EP1767533A1/en not_active Withdrawn
- 2001-12-21 DE DE60126344T patent/DE60126344T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-21 WO PCT/US2001/050401 patent/WO2002059106A1/en active IP Right Grant
- 2001-12-21 IL IL15664601A patent/IL156646A0/xx unknown
- 2001-12-21 EP EP01997133A patent/EP1363900B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-12-21 AU AU2002248252A patent/AU2002248252B2/en not_active Ceased
- 2001-12-21 KR KR1020077003140A patent/KR20070026879A/ko not_active Ceased
- 2001-12-21 KR KR1020067001053A patent/KR100802713B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-21 HU HU0302578A patent/HU229003B1/hu not_active IP Right Cessation
- 2001-12-21 PT PT01997133T patent/PT1363900E/pt unknown
- 2001-12-21 JP JP2002559408A patent/JP4284071B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-12-21 NZ NZ526893A patent/NZ526893A/en not_active IP Right Cessation
- 2001-12-21 MX MXPA03005786A patent/MXPA03005786A/es active IP Right Grant
-
2003
- 2003-06-25 IL IL156646A patent/IL156646A/en not_active IP Right Cessation
- 2003-07-25 ZA ZA2003/05759A patent/ZA200305759B/en unknown
-
2005
- 2005-11-04 JP JP2005321049A patent/JP4648822B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-21 AU AU2006200717A patent/AU2006200717B8/en not_active Ceased
-
2007
- 2007-03-29 CY CY20071100444T patent/CY1106423T1/el unknown
-
2009
- 2009-06-23 AU AU2009202509A patent/AU2009202509B2/en not_active Ceased
-
2010
- 2010-05-12 JP JP2010110388A patent/JP2010195824A/ja active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5635517A (en) * | 1996-07-24 | 1997-06-03 | Celgene Corporation | Method of reducing TNFα levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines |
| WO1998003502A1 (en) * | 1996-07-24 | 1998-01-29 | Celgene Corporation | Substituted 2(2,6-dioxopiperidin-3-yl)phthalimides and -1-oxoisoindolines and method of reducing tnf-alpha levels |
| US5635517B1 (en) * | 1996-07-24 | 1999-06-29 | Celgene Corp | Method of reducing TNFalpha levels with amino substituted 2-(2,6-dioxopiperidin-3-YL)-1-oxo-and 1,3-dioxoisoindolines |
| WO1998054170A1 (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-03 | Celgene Corporation | SUBSTITUTED 2-(2,6-DIOXOPIPERIDIN-3-YL)-PHTHALIMIDES AND 1-OXOISOINDOLINES AND METHOD OF REDUCING TNFα LEVELS |
| US5874448A (en) * | 1997-11-18 | 1999-02-23 | Celgene Corporation | Substituted 2-(2,6 dioxo-3-fluoropiperidin-3-yl)-isoindolines and method of reducing TNFα levels |
| WO1999046258A1 (en) * | 1998-03-13 | 1999-09-16 | Celgene Corporation | SUBSTITUTED 2-(2,6-DIOXO-3-FLUOROPIPERIDIN-3-YL)-ISOINDOLINES AND THEIR USE TO REDUCE TNFα LEVELS |
| JP4284071B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2009-06-24 | セルジーン・コーポレーション | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009138009A (ja) * | 1997-05-30 | 2009-06-25 | Celgene Corp | 置換2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−フタルイミド類及び1−オキソイソインドリン類ならびにTNFαレベルの減少方法 |
| JP2004538322A (ja) * | 2001-08-06 | 2004-12-24 | ザ チルドレンズ メディカル センター コーポレイション | 窒素置換サリドマイド誘導体の合成及び抗腫瘍活性 |
| JP2017501145A (ja) * | 2013-12-23 | 2017-01-12 | ノージン ビーブイ | Ccr9調節因子として有用な化合物 |
| JP2022534979A (ja) * | 2019-05-31 | 2022-08-04 | セルジーン コーポレーション | 置換1-オキソ-イソインドリン-5-カルボキサミド化合物、その組成物、およびそれによる治療方法 |
| JP7496838B2 (ja) | 2019-05-31 | 2024-06-07 | セルジーン コーポレーション | 置換1-オキソ-イソインドリン-5-カルボキサミド化合物、その組成物、およびそれによる治療方法 |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4648822B2 (ja) | イソインドール−イミド化合物、組成物、およびそれらの使用 | |
| US7576104B2 (en) | Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof | |
| AU2002248252A1 (en) | Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof | |
| RU2441003C2 (ru) | ПРОИЗВОДНЫЕ ИМИДАЗО[1,2-α]ПИРИДИН-2-КАРБОКСАМИДОВ, ИХ ПОЛУЧЕНИЕ И ПРИМЕНЕНИЕ В ТЕРАПИИ | |
| JP2021501780A (ja) | 統合的ストレス経路の調節剤 | |
| JP2018502853A (ja) | 炎症およびがんを処置するための複素環式itk阻害剤 | |
| CN105722840B (zh) | 作为PI3K、mTOR抑制剂的稠合喹啉化合物 | |
| TW200922558A (en) | Indazole acrylic and amide compound | |
| TW202140447A (zh) | 用於調節nr2f6之雜環化合物 | |
| HK1102331A (en) | N-{(2-(2,6-dioxo(3-piperidyl)-1,3-dioxo-2,3-dihydro-1h-isoindolin-4-yl)methyl}cyclopropylcarboxamide as tnf inhibitor | |
| HK1061396B (en) | Isoindole-imide compounds, compositions and uses thereof | |
| CN100427465C (zh) | N-烷基-异羟肟酸-异吲哚基化合物及其药物用途 | |
| CN103319456B (zh) | 二氢吡啶类化合物、其组合物、制备方法和用途 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090903 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090908 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091208 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100512 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100712 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101027 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101210 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |