JP2007083852A - Steering device - Google Patents
Steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007083852A JP2007083852A JP2005274417A JP2005274417A JP2007083852A JP 2007083852 A JP2007083852 A JP 2007083852A JP 2005274417 A JP2005274417 A JP 2005274417A JP 2005274417 A JP2005274417 A JP 2005274417A JP 2007083852 A JP2007083852 A JP 2007083852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- lock tooth
- tilt
- tilt lock
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Abstract
【課題】 コンパクトで、円滑なチルト調整を行うことができ、組み立て作業が容易なチルトロック機構を有するステアリング装置を提供する。
【解決手段】 コラム3の傾斜角度調整中は、ばね受け部材62は、可動側チルトロック歯部63の係合突起632と矩形孔621との係合によって、可動側チルトロック歯部63と共にチルト用長溝24、25に沿って移動する。ばね受け部材62の左端面622は、額縁状の広い面積を有し、この広い面積を有する左端面622が、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に沿って摺動するため、ばね受け部材62はロック歯612に引っかかることなく、円滑にチルト調整を行うことができる。また、単一のばね受け部材62によって4個の圧縮ばね67が固定側チルトロック歯部61のロック歯612に直接接触するのを防止しているので、ばね受け部材62の組み立て作業が容易になる。
【選択図】 図2
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering device having a tilt lock mechanism that is compact, can perform smooth tilt adjustment, and is easy to assemble.
During adjustment of the tilt angle of a column 3, a spring receiving member 62 is tilted together with a movable side tilt lock tooth portion 63 by engagement of an engagement protrusion 632 of the movable side tilt lock tooth portion 63 and a rectangular hole 621. It moves along the long slots 24 and 25 for use. The left end surface 622 of the spring receiving member 62 has a large frame-like area, and the left end surface 622 having this large area slides along the lock teeth 612 of the fixed-side tilt lock tooth portion 61. The member 62 can smoothly adjust the tilt without being caught by the lock teeth 612. Further, since the four compression springs 67 are prevented from coming into direct contact with the lock teeth 612 of the fixed-side tilt lock tooth portion 61 by the single spring support member 62, the assembly work of the spring support member 62 is facilitated. Become.
[Selection] Figure 2
Description
本発明はステアリング装置、特にチルト位置調整機構を備えた車両のためのステアリング装置に関する。 The present invention relates to a steering device, and more particularly to a steering device for a vehicle having a tilt position adjusting mechanism.
チルト位置調整機構は、運転者の体型及び好みにあわせて、最も運転しやすい位置にステアリングホィールの傾斜角度を調整するための機構である。ステアリングホィールの傾斜角度の調整時には、一旦、チルトロック機構がアンクランプ状態にされ、その状態でステアリングホィールの傾斜角度を調整したのち、再度クランプ状態にされる。 The tilt position adjusting mechanism is a mechanism for adjusting the tilt angle of the steering wheel to the position where the driver can drive most easily according to the body shape and preference of the driver. At the time of adjusting the tilt angle of the steering wheel, the tilt lock mechanism is once brought into the unclamped state, and after adjusting the tilt angle of the steering wheel in this state, the tilting mechanism is again put into the clamped state.
このようなチルト位置調整機構を有するステアリング装置では、車体に車体取付けブラケットを固定し、コラムにディスタンスブラケットを固定し、車体取付けブラケットのチルト用長溝とディスタンスブラケットに締付けロッドを挿通させている。チルトロック時には、この締付けロッドを締め付けて、ディスタンスブラケットを車体取付けブラケットに押圧してロックする。 In the steering apparatus having such a tilt position adjusting mechanism, the vehicle body mounting bracket is fixed to the vehicle body, the distance bracket is fixed to the column, and the tightening rod is inserted into the long slot for tilting of the vehicle body mounting bracket and the distance bracket. At the time of tilt lock, the tightening rod is tightened, and the distance bracket is pressed against the body mounting bracket to be locked.
しかし、締付けロッドの締付力が緩い場合には、乗員がステアリングホイールに激突する二次衝突時において、ディスタンスブラケット及びコラムがチルト方向に移動してしまう恐れがある。 However, when the tightening force of the tightening rod is loose, the distance bracket and the column may move in the tilt direction at the time of a secondary collision in which the occupant collides with the steering wheel.
このような二次衝突時のコラムの移動を阻止するためのチルトロック機構として、特許文献1に示すようなステアリング装置がある。このステアリング装置では、チルト用長溝の縁に固定側チルトロック歯を設け、、固定側チルトロック歯に噛合う可動側チルトロック歯を締付けロッドの軸方向に移動可能に、締付けロッドに挿通している。 As a tilt lock mechanism for preventing the movement of the column at the time of such a secondary collision, there is a steering device as shown in Patent Document 1. In this steering device, a fixed-side tilt lock tooth is provided at the edge of the long tilting groove, and a movable-side tilt lock tooth meshing with the fixed-side tilt lock tooth is inserted into the tightening rod so as to be movable in the axial direction of the tightening rod. Yes.
この構成により、チルトロック時には、締付けロッドを締め付けて、可動側チルトロック歯を固定側チルトロック歯に噛合わせることにより、二次衝突による衝撃荷重がステアリングホイールに作用しても、ディスタンスブラケットやコラムが移動しないようにしている。 With this configuration, during tilt lock, the tightening rod is tightened, and the movable tilt lock teeth are meshed with the fixed tilt lock teeth, so that even if an impact load due to a secondary collision acts on the steering wheel, the distance bracket and column Is trying not to move.
このようなチルトロック機構を有するステアリング装置では、チルト位置を調整するために、チルトロックを解除して締付けロッドを緩めた時に、固定側チルトロック歯に対する可動側チルトロック歯の噛み合いを確実に解除するために、可動側チルトロック歯を噛み合い解除方向に付勢する圧縮ばねを設けている。 In a steering device having such a tilt lock mechanism, when the tilt lock is released and the tightening rod is loosened in order to adjust the tilt position, the engagement of the movable side tilt lock teeth with the fixed side tilt lock teeth is surely released. In order to do this, a compression spring is provided that engages the movable side tilt lock teeth and biases them in the releasing direction.
特許文献1に示すステアリング装置では、この圧縮ばねが、締付けロッドの外周に巻き付けられて取付けられているため、ディスタンスブラケット側と可動側チルトロック歯側の両方に、圧縮ばねの端部を当接するための座面を設ける必要があるため、チルトロック機構がコンパクトにならない問題がある。 In the steering apparatus shown in Patent Document 1, since the compression spring is wound around and attached to the outer periphery of the tightening rod, the end of the compression spring is brought into contact with both the distance bracket side and the movable side tilt lock tooth side. Therefore, there is a problem that the tilt lock mechanism is not compact.
特許文献1の上記問題点を解消するために、複数の圧縮ばねを、締付けロッドの軸心から離間した位置に配置することで、ディスタンスブラケット側の座面を省略する構造が考えられる。しかしこの方法では、固定側チルトロック歯の歯面上を圧縮ばねの端面が直接摺動するため、歯面と圧縮ばねの端面との摩擦や引っ掛かりによって、チルト位置調整が円滑に行えず、また、チルト位置調整時の異音や摩耗が生じる原因となる。 In order to solve the above-mentioned problem of Patent Document 1, a structure in which a seat surface on the distance bracket side is omitted by arranging a plurality of compression springs at positions separated from the axis of the tightening rod can be considered. However, in this method, since the end face of the compression spring slides directly on the tooth surface of the fixed side tilt lock tooth, the tilt position cannot be adjusted smoothly due to friction and catching between the tooth face and the end face of the compression spring. This may cause abnormal noise or wear when adjusting the tilt position.
図8から図9は、複数の圧縮ばねが固定側チルトロック歯上を直接摺動するのを防ぐために、各々の圧縮ばねの端面と固定側チルトロック歯との間にばね受け部材を介在させた従来のステアリング装置を示す。図8は、従来のチルトロック機構を示す分解斜視図であり、図9は図8の分解断面図である。 8 to 9 show that a spring receiving member is interposed between the end face of each compression spring and the fixed side tilt lock tooth in order to prevent a plurality of compression springs from sliding directly on the fixed side tilt lock tooth. 1 shows a conventional steering device. FIG. 8 is an exploded perspective view showing a conventional tilt lock mechanism, and FIG. 9 is an exploded sectional view of FIG.
図8から図9に示すように、逆U字型の車体取付けブラケット2が車体(図示せず)に取り付けられ、車体取付けブラケット2は、左右に延びる上板21と、上板21の左右両端から下方に延びる側板22、23で構成されている。側板22、23の内側には、逆U字型のディスタンスブラケット4の側板42、43が挟み込まれ、左右の側板42、43の下方には、コラム3が溶接により取り付けられている。左右の側板42、43の上方は、上板41によって接続されている。
As shown in FIGS. 8 to 9, an inverted U-shaped vehicle body mounting bracket 2 is mounted on a vehicle body (not shown). The vehicle body mounting bracket 2 includes an
コラム3には、図示しないステアリングシャフトが回動自在に軸支され、ステアリングシャフトには、その車体後方側に図示しないステアリングホイールが装着されている。 A steering shaft (not shown) is rotatably supported on the column 3, and a steering wheel (not shown) is mounted on the steering shaft on the rear side of the vehicle body.
ディスタンスブラケット4の側板42、43には円形の貫通孔421、431が形成され、この貫通孔421、431を丸棒状の締付けロッド5が貫通している。車体取付けブラケット2の側板22、23には、各々上下に細長いチルト用長溝(ステアリング位置調整用長溝)24、25が形成され、このチルト用長溝24、25を締付けロッド5が貫通して、左右に延びている。
Circular through
ディスタンスブラケット4はその側板42、43が、車体取付けブラケット2の側板22、23の内側に摺接している。締付けロッド5の左端には操作レバー51が固定されている。この操作レバー51の揺動により締付けロッド5を軸方向に移動するチルトロック用カム機構が設けられている。
The
このチルトロック用カム機構は、操作レバー51と一体的に回転する可動カム52と、この可動カム52のカム摺接面に摺接するカム摺接面を有し、非回転の固定カム53とから構成されている。固定カム53は、その右端部がチルト用長溝24に嵌合することにより常時非回転に構成している。
The tilt lock cam mechanism includes a
従って、操作レバー51を揺動すると、可動カム部材52は固定カム部材53のカム摺接面に摺接しながら、締付けロッド5の軸方向に移動するため、締付けロッド5はその軸方向に平行に移動する。
Therefore, when the
車体取付けブラケット2の右側の側板23に形成されたチルト用長溝25には、平板状の固定側チルトロック歯部(固定側ステアリング位置調整ロック歯)61の左端面に形成された矩形凸部611が圧入されている。。この固定側チルトロック歯部61の右端面614には、その上下方向に、図9の紙面に直交する方向に延びる直線状のロック歯612がラック状に形成されている。固定側チルトロック歯部61には、上下に細長いチルト用長溝613が形成され、このチルト用長溝613を締付けロッド5が貫通して、右側に延びている。
In the
締付けロッド5には、固定側チルトロック歯部61の右端面614側に、可動側チルトロック歯部(可動側ステアリング位置調整ロック歯)63、座金64、スラスト軸受65、ロックナット66が、この順で外嵌されている。可動側チルトロック歯部63の左端面には、ロック歯631が形成され、このロック歯631の前後両端には、ロック歯631よりも左端面側に突出した矩形平板状の係合突起632、632が形成されている。
The clamping rod 5 has a movable side tilt lock tooth portion (movable side steering position adjusting lock tooth) 63, a
このロック歯631は、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に噛合っている。また、係合突起632、632は、固定側チルトロック歯部61の前側面615と後側面616を挟持している。従って、係合突起632、632は、チルト位置調整時に、固定側チルトロック歯部61の前側面615と後側面616に案内されて、上下に移動して、固定側チルトロック歯部61に対して、可動側チルトロック歯部63が回転するのを防止している。
The
従って、チルトロック用カム機構が締付け解除状態の時には、コラム3と一体のディスタンスブラケット4は、チルト用長溝24、25に沿って、締付けロッド5と共に上下方向に移動可能である。この上下方向のディスタンスブラケット4の移動によって、ステアリングホイール103の傾斜角度の調整を行うことができる。
Therefore, when the tilt lock cam mechanism is in the tightening release state, the
可動側チルトロック歯部63の左端面と固定側チルトロック歯部61のロック歯612との間には、4個の圧縮ばね67、67、67、67が介挿され、このロック歯612と圧縮ばね67、67、67、67の左端面との間には、圧縮ばね67、67、67、67と略同一直径の円盤状のばね受け部材68が各々介在している。圧縮ばね67、67、67、67は、噛み合いを解除する方向(図9の右方向)に、可動側チルトロック歯部63を付勢している。
Four
可動側チルトロック歯部63の左端面には、4個のばね受け孔633、633、633、633が形成され、このばね受け孔633、633、633、633に圧縮ばね67、67、67、67の右端が各々嵌入して、圧縮ばね67、67、67、67が可動側チルトロック歯部63から脱落するのを防止している。
Four
締付けロッド5の右端には雄ネジ54が形成され、この雄ネジ54にねじ込まれたロックナット66によって、座金64、スラスト軸受65を介して、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付けている。
A
上記従来のチルトロック機構を有するステアリング装置では、チルトロック解除時には、締付けロッド5が図9の右方向に移動し、圧縮ばね67、67、67、67の付勢力によって、可動側チルトロック歯部63のロック歯631と固定側チルトロック歯部61のロック歯612との噛合いが緩み、チルト調整が可能になる。
In the steering device having the conventional tilt lock mechanism, when the tilt lock is released, the tightening rod 5 moves to the right in FIG. 9 and the biasing force of the
このコラム3の傾斜角度調整中は、ばね受け部材68は、圧縮ばね67、67、67、67の左端面との係合によって、可動側チルトロック歯部63と共にチルト用長溝24、25に沿って移動する。しかし、ばね受け部材68の直径が小さいため、ばね受け部材68がロック歯612に引っ掛かってしまい、円滑なチルト調整を行うことができない場合がある。また、各々のばね受け部材68によって4個の圧縮ばね67、67、67、67を固定側チルトロック歯部61のロック歯612に接触させる構造であるため、ばね受け部材68の組み立て作業が複雑になる。
During the adjustment of the inclination angle of the column 3, the
本発明は、コンパクトで、円滑なチルト調整を行うことができ、組み立て作業が容易なチルトロック機構を有するステアリング装置を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a steering device having a tilt lock mechanism that is compact, can perform smooth tilt adjustment, and is easy to assemble.
上記課題は以下の手段によって解決される。すなわち、第1番目の発明は、車体に取付け可能な車体取付けブラケット、上記車体取付けブラケットにチルト位置またはテレスコピック位置の少なくともいずれか一方のステアリング調整位置が調整可能に支持されると共に、ステアリングホイールを装着したステアリングシャフトを回動可能に軸支したコラム、所望のステアリング調整位置で上記車体取付けブラケットに上記コラムを締付けてクランプするために、上記車体取付けブラケットに形成されたステアリング位置調整用長溝及びコラムに軸方向移動可能に挿通された締付けロッド、上記締付けロッドの一端に装着された操作レバー、上記締付けロッドに設けられ、上記操作レバーの回転を締付けロッドの軸方向移動に変換する変換機構、上記車体取付けブラケットのステアリング位置調整用長溝の縁に形成された固定側ステアリング位置調整ロック歯、上記締付けロッドに設けられ上記締付けロッドの軸方向移動により上記固定側ステアリング位置調整ロック歯と噛合う可動側ステアリング位置調整ロック歯、上記固定側ステアリング位置調整ロック歯と可動側ステアリング位置調整ロック歯との間に介挿され、上記締付けロッドの軸心から離間した位置に配置されて、固定側ステアリング位置調整ロック歯との噛み合いを解除する方向に可動側ステアリング位置調整ロック歯を付勢する複数の圧縮ばね、上記複数の圧縮ばねと固定側ステアリング位置調整ロック歯との間に介挿され、上記可動側ステアリング位置調整ロック歯と共に固定側ステアリング位置調整ロック歯に沿ってステアリング位置調整方向に移動する単一のばね受け部材を備えたことを特徴とするステアリング装置である。 The above problem is solved by the following means. That is, the first invention is a vehicle body mounting bracket that can be mounted on a vehicle body, and at least one of a steering adjustment position of a tilt position or a telescopic position is supported on the vehicle body mounting bracket in an adjustable manner, and a steering wheel is mounted. In order to clamp and clamp the column on the vehicle body mounting bracket at a desired steering adjustment position, a column for pivotally supporting the steering shaft, and a column for steering position adjustment formed on the vehicle body mounting bracket A tightening rod inserted so as to be movable in the axial direction, an operation lever attached to one end of the tightening rod, a conversion mechanism provided on the tightening rod and converting the rotation of the operation lever into an axial movement of the tightening rod, the vehicle body Mounting bracket stearin Fixed-side steering position adjustment lock teeth formed at the edge of the position adjustment long groove, and movable-side steering position adjustment lock teeth provided on the tightening rod and meshing with the fixed-side steering position adjustment lock teeth by the axial movement of the tightening rod The fixed steering position adjustment lock tooth is inserted between the fixed steering position adjustment lock tooth and the movable steering position adjustment lock tooth, and is disposed at a position spaced from the axial center of the tightening rod. A plurality of compression springs for urging the movable side steering position adjusting lock teeth in a direction to release the movable side steering position adjusting lock teeth, and the movable side steering position adjusting lock teeth inserted between the plurality of compression springs and the fixed side steering position adjusting lock teeth. And move in the steering position adjustment direction along the fixed side steering position adjustment lock teeth. A steering device characterized by comprising a single spring receiving member.
第2番目の発明は、第1番目の発明のステアリング装置において、上記ばね受け部材は矩形孔を有する額縁状に形成され、上記可動側ステアリング位置調整ロック歯は、ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側ステアリング位置調整ロック歯に噛合うことを特徴とするステアリング装置である。 According to a second invention, in the steering device of the first invention, the spring receiving member is formed in a frame shape having a rectangular hole, and the movable side steering position adjusting lock teeth penetrate the rectangular hole of the spring receiving member. Thus, the steering apparatus is characterized in that the fixed side steering position adjusting lock teeth are engaged with each other.
第3番目の発明は、第2番目の発明のステアリング装置において、上記可動側ステアリング位置調整ロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側ステアリング位置調整ロック歯に係合して、可動側ステアリング位置調整ロック歯がばね受け部材と共に固定側ステアリング位置調整ロック歯に沿ってステアリング位置調整方向に移動することを特徴とするステアリング装置である。 According to a third aspect, in the steering device according to the second aspect, the engagement protrusion formed on the movable side steering position adjusting lock tooth penetrates the rectangular hole of the spring receiving member to adjust the fixed side steering position. The steering device is characterized in that the movable side steering position adjusting lock tooth moves in the steering position adjusting direction along the fixed side steering position adjusting lock tooth together with the spring receiving member by engaging with the lock tooth.
第4番目の発明は、第2番目の発明のステアリング装置において、上記可動側ステアリング位置調整ロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側ステアリング位置調整ロック歯に形成されたステアリング位置調整用長溝に係合して、可動側ステアリング位置調整ロック歯がばね受け部材と共にステアリング位置調整用長溝に沿ってステアリング位置調整方向に移動することを特徴とするステアリング装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the steering apparatus of the second aspect, the engagement protrusion formed on the movable side steering position adjusting lock tooth penetrates the rectangular hole of the spring receiving member to adjust the fixed side steering position. The movable steering position adjusting lock tooth engages with the steering position adjusting long groove formed on the lock tooth, and the movable side steering position adjusting lock tooth moves together with the spring receiving member along the steering position adjusting long groove in the steering position adjusting direction. Device.
第5番目の発明は、車体に取付け可能な車体取付けブラケット、上記車体取付けブラケットにチルト位置が調整可能に支持されると共に、ステアリングホイールを装着したステアリングシャフトを回動可能に軸支したコラム、所望のチルト位置で上記車体取付けブラケットに上記コラムを締付けてクランプするために、上記車体取付けブラケットに形成されたチルト用長溝及びコラムに軸方向移動可能に挿通された締付けロッド、上記締付けロッドの一端に装着された操作レバー、上記締付けロッドに設けられ、上記操作レバーの回転を締付けロッドの軸方向移動に変換する変換機構、上記車体取付けブラケットのチルト用長溝の縁に形成された固定側チルトロック歯、上記締付けロッドに設けられ上記締付けロッドの軸方向移動により上記固定側チルトロック歯と噛合う可動側チルトロック歯、上記固定側チルトロック歯と可動側チルトロック歯との間に介挿され、上記締付けロッドの軸心から離間した位置に配置されて、固定側チルトロック歯との噛み合いを解除する方向に可動側チルトロック歯を付勢する複数の圧縮ばね、上記複数の圧縮ばねと固定側チルトロック歯との間に介挿され、上記可動側チルトロック歯と共に固定側チルトロック歯に沿ってチルト移動する単一のばね受け部材を備えたことを特徴とするステアリング装置である。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a vehicle body mounting bracket that can be mounted on a vehicle body, a column that is rotatably supported by the vehicle body mounting bracket, and that is rotatably supported by a steering shaft equipped with a steering wheel. In order to clamp and clamp the column to the vehicle body mounting bracket at the tilt position, a tilting groove formed in the vehicle body mounting bracket and a clamping rod inserted in the column so as to be axially movable, and one end of the clamping rod A mounted control lever, a conversion mechanism that is provided on the tightening rod and converts the rotation of the control lever into an axial movement of the tightening rod, and a fixed-side tilt lock tooth formed at the edge of the long groove for tilt of the vehicle body mounting bracket The axial movement of the clamping rod provided on the clamping rod Movable side tilt lock teeth meshing with fixed side tilt lock teeth, inserted between the fixed side tilt lock teeth and the movable side tilt lock teeth, and placed at a position away from the axis of the clamping rod and fixed A plurality of compression springs for urging the movable side tilt lock teeth in a direction to release the engagement with the side tilt lock teeth, and the movable side tilt locks interposed between the plurality of compression springs and the fixed side tilt lock teeth. A steering apparatus comprising a single spring receiving member that moves together with a tooth along a fixed side tilt lock tooth.
第6番目の発明は、第1番目または第5番目のいずれかの発明のステアリング装置において、上記複数の圧縮ばねは上記締付けロッドの軸心に対して対称な位置に配置されていることを特徴とするステアリング装置である。 According to a sixth aspect of the invention, in the steering device according to the first or fifth aspect of the invention, the plurality of compression springs are disposed at positions symmetrical with respect to the axis of the clamping rod. Is a steering device.
第7番目の発明は、第5番目の発明のステアリング装置において、上記ばね受け部材は矩形孔を有する額縁状に形成され、上記可動側チルトロック歯は、ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側チルトロック歯に噛合うことを特徴とするステアリング装置である。 According to a seventh invention, in the steering device of the fifth invention, the spring receiving member is formed in a frame shape having a rectangular hole, and the movable side tilt lock teeth penetrate the rectangular hole of the spring receiving member. A steering device that meshes with fixed-side tilt lock teeth.
第8番目の発明は、第7番目の発明のステアリング装置において、上記可動側チルトロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側チルトロック歯に係合して、可動側チルトロック歯がばね受け部材と共に固定側チルトロック歯に沿ってチルト移動することを特徴とするステアリング装置である。 According to an eighth aspect of the present invention, in the steering apparatus of the seventh aspect, the engaging projection formed on the movable side tilt lock tooth penetrates the rectangular hole of the spring receiving member and is engaged with the fixed side tilt lock tooth. In addition, the steering device is characterized in that the movable side tilt lock teeth are tilted along with the fixed side tilt lock teeth together with the spring receiving member.
第9番目の発明は、第7番目の発明のステアリング装置において、上記可動側チルトロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側チルトロック歯に形成されたチルト用長溝に係合して、可動側チルトロック歯がばね受け部材と共にチルト用長溝に沿ってチルト移動することを特徴とするステアリング装置である。 According to a ninth aspect, in the steering device according to the seventh aspect, the engaging protrusion formed on the movable side tilt lock tooth penetrates the rectangular hole of the spring receiving member and is formed on the fixed side tilt lock tooth. The steering device is characterized in that the movable side tilt lock teeth are tilted and moved along the tilt long groove together with the spring receiving member by engaging with the tilt long groove.
本発明のステアリング装置では、固定側チルトロック歯との噛み合いを解除する方向に可動側チルトロック歯を付勢する圧縮ばねを、締付けロッドの軸心から離間した位置に複数配置し、複数の圧縮ばねと固定側チルトロック歯との間に可動側チルトロック歯と共にチルト移動する単一のばね受け部材を配置した。従って、構造がコンパクトで、円滑なチルト調整を行うことができると共に、組み立て作業が容易となる。 In the steering device of the present invention, a plurality of compression springs that urge the movable side tilt lock teeth in a direction to release the engagement with the fixed side tilt lock teeth are arranged at positions spaced from the axis of the tightening rod, and a plurality of compression springs are arranged. A single spring receiving member that is tilt-moved together with the movable side tilt lock teeth is disposed between the spring and the fixed side tilt lock teeth. Therefore, the structure is compact, smooth tilt adjustment can be performed, and assembly work is facilitated.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明のチルトロック機構を有するステアリング装置を車両に取り付けた状態を示す全体斜視図である。ステアリング装置101は、ステアリングシャフト102を回動自在に軸支している。ステアリングシャフト102には、その上端(車体後方側)にステアリングホイール103が装着され、ステアリングシャフト102の下端(車体前方側)には、ユニバーサルジョイント104を介して中間シャフト105が連結されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall perspective view showing a state in which a steering device having a tilt lock mechanism of the present invention is attached to a vehicle. The
中間シャフト105にはその下端にユニバーサルジョイント106が連結され、ユニバーサルジョイント106には、ラックアンドピニオン機構等からなるステアリングギヤ107が連結されている。ステアリングギヤ107の構造としては、ラックアンドピニオン機構に限定されるものではなく、ボール・ナット式等も可能である。
A
運転者がステアリングホイール103を回転操作すると、ステアリングシャフト102、ユニバーサルジョイント104、中間シャフト105、ユニバーサルジョイント106を介して、その回転力がステアリングギヤ107に伝達され、ラックアンドピニオン機構等を介して、タイロッド108を移動し、車輪の操舵角を変えることができる。
When the driver rotates the
* 第1の実施形態
図2から図4は本発明の第1の実施形態のチルトロック機構109を示し、図2は本発明の第1の実施形態のチルトロック機構109を示す分解斜視図、図3は図2の分解断面図、図4は図2の組み立て状態を示す断面図である。本実施形態では、チルト位置調整機構を有するステアリング装置のチルトロック機構に適用した例を示す。
* 1st Embodiment FIGS. 2-4 shows the
図2から図4で、逆U字型の車体取付けブラケット2が車体(図示せず)に取り付けられ、車体取付けブラケット2は、左右に延びる上板21と、上板21の左右両端から下方に延びる側板22、23で構成されている。側板22、23の内側には、逆U字型のディスタンスブラケット4の側板42、43が挟み込まれ、左右の側板42、43の下方には、コラム3が溶接により取り付けられている。左右の側板42、43の上方は、上板41によって接続されている。
2 to 4, an inverted U-shaped vehicle body mounting bracket 2 is attached to a vehicle body (not shown). The vehicle body mounting bracket 2 extends downward from left and right ends of the
本実施形態では、コラム3の上側にディスタンスブラケット4を配置した例を示したが、コラム3の下側にディスタンスブラケット4を配置しても良い.具体的には、側板22、23の内側には、U字型のディスタンスブラケット4の側板42、43が挟み込まれ、、左右の側板42、43の上方に、コラム3を溶接により取り付ける。そして、左右の側板42、43の下方を、下板によって接続する。
In the present embodiment, an example in which the
コラム3には、ステアリングシャフト102(図1)が回動自在に軸支され、ステアリングシャフト102には、その車体後方側(上端)にステアリングホイール103(図1)が装着されている。
A steering shaft 102 (FIG. 1) is rotatably supported on the column 3, and a steering wheel 103 (FIG. 1) is mounted on the
ディスタンスブラケット4の側板42、43には円形の貫通孔421、431が形成され、この貫通孔421、431を丸棒状の締付けロッド5が貫通している。車体取付けブラケット2の側板22、23には、各々上下に細長いチルト用長溝(ステアリング位置調整用長溝)24、25が形成され、このチルト用長溝24、25を締付けロッド5が貫通して、左右に延びている。
Circular through
ディスタンスブラケット4はその側板42、43が、車体取付けブラケット2の側板22、23の内側に摺接している。締付けロッド5の左端には操作レバー51が固定されている。この操作レバー51の揺動により締付けロッド5を軸方向に移動するチルトロック用カム機構が設けられている。
The
このチルトロック用カム機構は、操作レバー51と一体的に回転する可動カム52と、この可動カム52のカム摺接面に摺接するカム摺接面を有し、非回転の固定カム53とから構成されている。固定カム53は、その右端部がチルト用長溝24に嵌合することにより常時非回転に構成している。
The tilt lock cam mechanism includes a
従って、操作レバー51を揺動すると、可動カム部材52が回転すると共に、可動カム部材52は固定カム部材53のカム摺接面に摺接しながら、締付けロッド5の軸方向に移動するため、締付けロッド5はその軸方向に平行に移動する。
Accordingly, when the
車体取付けブラケット2の右側の側板23に形成されたチルト用長溝25には、平板状の固定側チルトロック歯部(固定側ステアリング位置調整ロック歯)61の左端面に形成された矩形凸部611が嵌合している。チルト用長溝25と矩形凸部611とは圧入でもよいし、スキマ嵌めでもよい.また、車体取付けブラケット2に固定側チルトロック歯部61を溶接によって固定しても良い。
In the
この固定側チルトロック歯部61の右端面614には、その上下方向に、図3の紙面に直交する方向に伸びる直線状のロック歯612がラック状に形成されている。固定側チルトロック歯部61には、上下に細長いチルト用長溝613が形成され、このチルト用長溝613を締付けロッド5が貫通して、右側に伸びている。この固定側チルトロック歯部61の右端面614には、その上下方向に、図3の紙面に直交する方向に延びる直線状のロック歯612がラック状に形成されている。
On the
固定側チルトロック歯部61には、上下に細長いチルト用長溝613が形成され、このチルト用長溝613を締付けロッド5が貫通して、右側に延びている。図3で見て、左側にチルトロック用カム機構と操作レバー51があり、右側にロック歯機構があるが、チルトロック用カム機構とロック歯機構の左右の関係を入れ替えても良い。
The fixed-side tilt
締付けロッド5には、固定側チルトロック歯部61の右端面614側に、ばね受け部材62、可動側チルトロック歯部(可動側ステアリング位置調整ロック歯)63、座金64、スラスト軸受65、ロックナット66が、この順で外嵌されている。ここで座金64は省略することが可能である。
The tightening rod 5 has a
図示とは異なり、操作レバー51の左端面と、締付けロッド5の頭部座面との間に、座金64及びスラスト軸受65を挟むように配置する事も可能であり(この場合も座金64は省略可能)、この場合、可動側チルトロック歯部63の次にロックナット66が外嵌される。
Unlike the illustration, it is possible to arrange the
また図示とは異なり、締付けロッド5の挿入方向を右からとし、可動側チルトロック歯部63の右側に締付けロッド5の頭部が位置し、操作レバー51の左側にロックナット66が位置する構成も可能である。この場合も、座金64およびスラスト軸受65の挿入箇所は、可動側チルトロック歯部63の右側面と締付けロッド5の頭部座面との間、または、操作レバー51の左側面とロックナット66の座面との間のいずれであっても良い。また、いずれの場合においても、座金64は省略可能である。
Unlike the illustration, the tightening rod 5 is inserted from the right, the head of the tightening rod 5 is located on the right side of the movable
矩形平板状のばね受け部材62の車体前後方向の幅は、固定側チルトロック歯部61の車体前後方向の幅よりも広く形成されると共に、ばね受け部材62の中心には、矩形孔621が形成されている。可動側チルトロック歯部63の左端面には、ロック歯631が形成され、このロック歯631の前後両端には、ロック歯631よりも左端面側に突出した矩形平板状の係合突起632、632が形成されている。
The width of the rectangular flat plate-shaped
このロック歯631は、ばね受け部材62の矩形孔621を貫通して、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に噛合っている。また、係合突起632、632は、ばね受け部材62の矩形孔621を貫通して、固定側チルトロック歯部61の前側面615と後側面616を挟持している。従って、係合突起632、632は、チルト位置調整時に、固定側チルトロック歯部61の前側面615と後側面616に案内されて、ばね受け部材62と共に上下に移動すると共に、固定側チルトロック歯部61に対して、可動側チルトロック歯部63及びばね受け部材62が回転するのを防止している。
The
従って、チルトロック用カム機構が締付け解除状態の時には、コラム3と一体のディスタンスブラケット4は、チルト用長溝24、25に沿って、締付けロッド5と共に上下方向に移動可能である。この上下方向のディスタンスブラケット4の移動によって、ステアリングホイール103の傾斜角度の調整を行うことができる。
Therefore, when the tilt lock cam mechanism is in the tightening release state, the
可動側チルトロック歯部63の左端面とばね受け部材62の額縁状の右端面623との間には、4個の圧縮ばね67、67、67、67が介挿され、固定側チルトロック歯部61のロック歯612との噛み合いを解除する方向(図3、図4の右方向)に、可動側チルトロック歯部63を付勢している。
Four compression springs 67, 67, 67, 67 are inserted between the left end surface of the movable side tilt
4個の圧縮ばね67、67、67、67は、締付けロッド5の軸心から離間し、締付けロッド5の軸心に対して対称な位置に介挿されて、可動側チルトロック歯部63に対して噛み合いを解除する方向の均等な付勢力が加わるようにしている。また、可動側チルトロック歯部63の左端面には、4個のばね受け孔633、633、633、633が形成され、このばね受け孔633、633、633、633に圧縮ばね67、67、67、67の右端が各々嵌入して、圧縮ばね67、67、67、67が可動側チルトロック歯部63から脱落するのを防止している。
The four compression springs 67, 67, 67, 67 are spaced apart from the axis of the clamping rod 5 and are inserted at positions symmetrical with respect to the axis of the clamping rod 5, so that the movable side tilt lock
締付けロッド5の右端には雄ネジ54が形成され、この雄ネジ54にねじ込まれたロックナット66によって、座金64、スラスト軸受65を介して、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付けている。
A
座金64を省略した場合には、ロックナット66によって、スラスト軸受65を介して、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付ける。また、スラスト軸受65および座金64(省略の場合も有り)を、操作レバー51の左端面と、締付けロッド5の頭部座面との間に挟むように配置した場合には、ロックナット66によって、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付ける。
When the
また締付けロッド5の挿入方向を右からとし、座金64およびスラスト軸受65を、可動側チルトロック歯部63の右側面と締付けロッド5の頭部座面との間に挿入した場合、締付けロッド5の頭部座面によって、座金64、スラスト軸受65を介して、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付ける。
When the insertion direction of the tightening rod 5 is from the right, and the
座金64を省略した場合には、締付けロッド5の頭部座面によって、スラスト軸受65を介して、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付ける。
When the
また締付けロッド5の挿入方向を右からとし、座金64(省略の場合も有り)およびスラスト軸受65を、操作レバー51の左側面とロックナット66の座面との間に挿入した場合、締付けロッド5の頭部座面によって、可動側チルトロック歯部63のロック歯631を、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に、適度の締付け力で締付ける。
When the insertion direction of the tightening rod 5 is from the right and the washer 64 (may be omitted) and the
以下、第1の実施形態のステアリングホィール103の傾斜角度を調整するときの操作と各部材の動作について説明する。チルトロック解除時には、操作レバー51を一方向に揺動すると、可動カム52は固定カム53のカム摺接面に摺接しながら回転し、可動カム52及び締付けロッド5が、図2及び図3の右方向に移動する。従って、圧縮ばね67の付勢力によって、可動側チルトロック歯部63のロック歯631と固定側チルトロック歯部61のロック歯612との噛合いが緩み、チルト調整が可能になる。
Hereinafter, an operation for adjusting the inclination angle of the
チルト位置調整は、締付けロッド5を車体取付けブラケット2のチルト用長溝24、25に沿って移動しながら、ディスタンスブラケット4、コラム3、ステアリングホイール103を一体的に傾斜させて、ステアリングホイール103の傾斜角度を調整する。
The tilt position is adjusted by tilting the
このコラム3の傾斜角度調整中は、ばね受け部材62は、可動側チルトロック歯部63の係合突起632、632と矩形孔621との係合によって、可動側チルトロック歯部63と共にチルト用長溝24、25に沿って移動する。ばね受け部材62の左端面622は、額縁状の広い面積を有し、この広い面積を有する左端面622が、コラム3の傾斜角度調整中、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に沿って摺動する。
During the adjustment of the inclination angle of the column 3, the
従って、ばね受け部材62はロック歯612に引っかかることなく、円滑にチルト調整を行うことができる。なお、ばね受け部材62の材質としては、耐磨耗性向上と摩擦低減の為の表面処理を施した鋼板や、耐磨耗性に優れ摩擦係数の低い樹脂材などが考えられる。
Therefore, the
また、単一のばね受け部材62によって、4個の圧縮ばね67が固定側チルトロック歯部61のロック歯612に直接接触するのを防止しているので、ばね受け部材62の組み立て作業が容易になる。
In addition, the single
チルトロック時には、操作レバー51を逆方向に揺動すると、可動カム52は固定カム53のカム摺接面に摺接しながら回転し、可動カム52及び締付けロッド5が図3、図4の左方向に移動する。このため、可動側チルトロック歯部63のロック歯631と固定側チルトロック歯部61のロック歯612とが、圧縮バネ67の付勢力に抗して強く噛合うと共に、車体取付けブラケット2の側板22、23をディスタンスブラケット4の側板42、43に強く締め付けて、チルト方向のロックが行われる。
At the time of tilt lock, if the
* 第2の実施形態
図5は、本発明の第2の実施形態のチルトロック機構109の要部を示す分解斜視図である。以下の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。
* 2nd Embodiment FIG. 5: is a disassembled perspective view which shows the principal part of the
第1の実施形態では圧縮ばね67が4個設けられているが、第2の実施形態は、圧縮ばね67を2個にした例である。すなわち、図5に示すように、可動側チルトロック歯部63の左端面とばね受け部材62の額縁状の右端面623との間には、2個の圧縮ばね67、67が介挿され、固定側チルトロック歯部61のロック歯612との噛み合いを解除する方向(図5の右方向)に、可動側チルトロック歯部63を付勢している。
In the first embodiment, four compression springs 67 are provided, but the second embodiment is an example in which two compression springs 67 are provided. That is, as shown in FIG. 5, two compression springs 67, 67 are inserted between the left end surface of the movable side tilt
2個の圧縮ばね67、67は、締付けロッド5の軸心を通る垂直面上に、締付けロッド5の軸心に対して対称な位置に介挿され、可動側チルトロック歯部63に対して噛み合いを解除する方向の均等な付勢力が加わるようにしている。また、可動側チルトロック歯部63の左端面には、2個のばね受け孔633、633が形成され、このばね受け孔633、633に圧縮ばね67、67の右端が各々嵌入して、圧縮ばね67、67が可動側チルトロック歯部63から脱落するのを防止している。第2の実施形態では、図5で見て、右側にロック歯機構があり、左側に図示しないチルトロック用カム機構と操作レバーがあるが、これらの左右の関係を入れ替えても良い。
The two compression springs 67, 67 are inserted on a vertical plane passing through the axis of the clamping rod 5 at a position symmetrical to the axis of the clamping rod 5, and with respect to the movable side
* 第3の実施形態
図6は、本発明の第3の実施形態のチルトロック機構109の要部を示す分解斜視図である。以下の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。
* 3rd Embodiment FIG. 6: is a disassembled perspective view which shows the principal part of the
第3の実施形態は、固定側チルトロック歯部61に対して、可動側チルトロック歯部63及びばね受け部材62が回転するのを防止する係合突起の形状を変えた例である。すなわち、図6に示すように、可動側チルトロック歯部63の左端面には、ロック歯631が形成され、このロック歯631の前後方向の中央位置で、ロック歯631の上端と下端には、ロック歯631よりも左端面側に突出した係合突起634A、634Bが形成されている。
The third embodiment is an example in which the shape of the engagement protrusion for preventing the movable side tilt
このロック歯631は、ばね受け部材62の矩形孔621を貫通して、固定側チルトロック歯部61のロック歯612に噛合っている。また、係合突起634A、634Bは、ばね受け部材62の矩形孔621を貫通して、固定側チルトロック歯部61のチルト用長溝613に内嵌している。
The
また、上側の係合突起634Aの上面、及び下側の係合突起634Bの下面には、各々円弧状の係合溝635A、635Bが形成されて、ばね受け部材62の矩形孔621の内周に形成された円弧状の係合突起624A、624Bが、各々係合溝635A、635Bに係合する。ここで係合溝635A、635B、および係合突起624A、624Bの形状は必ずしも円弧状である必要はなく、例えば、各々矩形溝と矩形突起の組み合わせであっても構わない。
Further, arc-shaped
従って、可動側チルトロック歯部63の係合突起634A、634Bは、チルト位置調整時に、固定側チルトロック歯部61のチルト用長溝613に案内されて、ばね受け部材62と共に上下に移動すると共に、固定側チルトロック歯部61に対して、可動側チルトロック歯部63及びばね受け部材62が回転するのを防止している。
Accordingly, the engaging
可動側チルトロック歯部63の左端面とばね受け部材62の額縁状の右端面623との間には、第1の実施形態と同様に、4個の圧縮ばね67、67、67、67が介挿され、固定側チルトロック歯部61のロック歯612との噛み合いを解除する方向(図6の右方向)に、可動側チルトロック歯部63を付勢している。第3の実施形態では、図6で見て、右側にロック歯機構があり、左側に図示しないチルトロック用カム機構と操作レバーがあるが、これらの左右の関係を入れ替えても良い。
As in the first embodiment, four compression springs 67, 67, 67, 67 are provided between the left end surface of the movable side tilt
* 第4の実施形態
図7は、本発明の第4の実施形態のチルトロック機構109の要部を示す分解斜視図である。以下の説明では、上記実施形態と異なる構造部分についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。
* 4th Embodiment FIG. 7: is a disassembled perspective view which shows the principal part of the
第4の実施形態は、第3の実施形態の変形例であって、第3の実施形態では圧縮ばね67が4個設けられているが、第3の実施形態は、圧縮ばね67を2個にした例である。すなわち、図7に示すように、可動側チルトロック歯部63の左端面とばね受け部材62の額縁状の右端面623との間には、2個の圧縮ばね67、67が介挿され、固定側チルトロック歯部61のロック歯612との噛み合いを解除する方向(図7の右方向)に、可動側チルトロック歯部63を付勢している。
The fourth embodiment is a modification of the third embodiment, and in the third embodiment, four compression springs 67 are provided, but in the third embodiment, two compression springs 67 are provided. This is an example. That is, as shown in FIG. 7, two compression springs 67, 67 are inserted between the left end surface of the movable side tilt
2個の圧縮ばね67、67は、締付けロッド5の軸心を通る垂直面上に、締付けロッド5の軸心に対して対称な位置に介挿され、可動側チルトロック歯部63に対して噛み合いを解除する方向の均等な付勢力が加わるようにしている。また、可動側チルトロック歯部63の左端面には、2個のばね受け孔633、633が形成され、このばね受け孔633、633に圧縮ばね67、67の右端が各々嵌入して、圧縮ばね67、67が可動側チルトロック歯部63から脱落するのを防止している。第4の実施形態では、図7で見て、右側にロック歯機構があり、左側に図示しないチルトロック用カム機構と操作レバーがあるが、これらの左右の関係を入れ替えても良い。
The two compression springs 67, 67 are inserted on a vertical plane passing through the axis of the clamping rod 5 at a position symmetrical to the axis of the clamping rod 5, and with respect to the movable side
上記した実施形態では、チルト位置調整機構のみを有するステアリング装置のチルトロック機構に適用した例を示すが、テレスコピック位置調整機構とチルト位置調整機構の両方を有するステアリング装置、及び、テレスコピック位置調整機構のみを有するステアリング装置に適用することもできる。 In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a tilt lock mechanism of a steering device having only a tilt position adjusting mechanism is shown, but only a steering device having both a telescopic position adjusting mechanism and a tilt position adjusting mechanism, and a telescopic position adjusting mechanism only. The present invention can also be applied to a steering device having
また、上記した実施形態では、チルトロック機構を有するステアリング装置に適用した例を示したが、テレスコロック機構を有するステアリング装置にも適用可能であり、その場合,車体取付けブラケットにテレスコ方向(コラム軸方向)にテレスコ用長溝を形成し、このテレスコ用長溝に本発明のロック機構を配置すればよい。 In the above-described embodiment, an example is shown in which the present invention is applied to a steering device having a tilt lock mechanism. However, the present invention can also be applied to a steering device having a telescopic lock mechanism. The telescopic long groove is formed in the direction), and the locking mechanism of the present invention may be disposed in the telescopic long groove.
さらに、上記した実施形態では、圧縮ばね67は、2個と4個の例を示したが、3個でもよく、5個以上でもよい。また、ロック歯612及び631は、固定側チルトロック歯部61及び可動側チルトロック歯部63と一体的に焼結で成形してもよいし、切削加工によって成形してもよい。
Further, in the above-described embodiment, two and four examples of the
101 ステアリング装置
102 ステアリングシャフト
103 ステアリングホイール
104 ユニバーサルジョイント
105 中間シャフト
106 ユニバーサルジョイント
107 ステアリングギヤ
108 タイロッド
109 チルトロック機構
2 車体取付けブラケット
21上板
22、23 側板
24、25 チルト用長溝
3 コラム
4 ディスタンスブラケット
41 上板
42、43 側板
421、431 貫通孔
5 締付けロッド
51 操作レバー
52 可動カム
53 固定カム
54 雄ねじ
61 固定側チルトロック歯部
611 矩形凸部
612 ロック歯
613 チルト用長溝
614 右端面
615 前側面
616 後側面
62 ばね受け部材
621 矩形孔
622 左端面
623 右端面
624A、624B 係合突起
63 可動側チルトロック歯部
631 ロック歯
632 係合突起
633 ばね受け孔
634A、634B 係合突起
635A、635B 係合溝
64 座金
65 スラスト軸受
66 ロックナット
67 圧縮ばね
68 ばね受け部材
DESCRIPTION OF
Claims (9)
上記車体取付けブラケットにチルト位置またはテレスコピック位置の少なくともいずれか一方のステアリング調整位置が調整可能に支持されると共に、ステアリングホイールを装着したステアリングシャフトを回動可能に軸支したコラム、
所望のステアリング調整位置で上記車体取付けブラケットに上記コラムを締付けてクランプするために、上記車体取付けブラケットに形成されたステアリング位置調整用長溝及びコラムに軸方向移動可能に挿通された締付けロッド、
上記締付けロッドの一端に装着された操作レバー、
上記締付けロッドに設けられ、上記操作レバーの回転を締付けロッドの軸方向移動に変換する変換機構、
上記車体取付けブラケットのステアリング位置調整用長溝の縁に形成された固定側ステアリング位置調整ロック歯、
上記締付けロッドに設けられ上記締付けロッドの軸方向移動により上記固定側ステアリング位置調整ロック歯と噛合う可動側ステアリング位置調整ロック歯、
上記固定側ステアリング位置調整ロック歯と可動側ステアリング位置調整ロック歯との間に介挿され、上記締付けロッドの軸心から離間した位置に配置されて、固定側ステアリング位置調整ロック歯との噛み合いを解除する方向に可動側ステアリング位置調整ロック歯を付勢する複数の圧縮ばね、
上記複数の圧縮ばねと固定側ステアリング位置調整ロック歯との間に介挿され、上記可動側ステアリング位置調整ロック歯と共に固定側ステアリング位置調整ロック歯に沿ってステアリング位置調整方向に移動する単一のばね受け部材
を備えたことを特徴とするステアリング装置。 Body mounting bracket that can be mounted on the body,
A column in which a steering shaft at least one of a tilt position and a telescopic position is supported to be adjustable by the vehicle body mounting bracket, and a steering shaft on which a steering wheel is mounted is pivotally supported,
In order to clamp and clamp the column to the vehicle body mounting bracket at a desired steering adjustment position, a steering position adjusting long groove formed in the vehicle body mounting bracket and a tightening rod inserted through the column so as to be axially movable;
An operating lever attached to one end of the clamping rod;
A conversion mechanism provided on the tightening rod for converting the rotation of the operation lever into an axial movement of the tightening rod;
Fixed-side steering position adjustment lock teeth formed on the edge of the long groove for steering position adjustment of the vehicle body mounting bracket,
A movable steering position adjustment lock tooth provided on the tightening rod and meshing with the fixed steering position adjustment lock tooth by the axial movement of the tightening rod;
It is inserted between the fixed side steering position adjustment lock tooth and the movable side steering position adjustment lock tooth, and is arranged at a position away from the axial center of the tightening rod to engage with the fixed side steering position adjustment lock tooth. A plurality of compression springs for urging the movable side steering position adjusting lock teeth in the releasing direction;
A plurality of compression springs and a fixed steering position adjustment lock tooth, and a movable steering position adjustment lock tooth and a movable steering position adjustment lock tooth along the fixed steering position adjustment lock tooth. A steering apparatus comprising a spring receiving member.
上記ばね受け部材は矩形孔を有する額縁状に形成され、
上記可動側ステアリング位置調整ロック歯は、ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側ステアリング位置調整ロック歯に噛合うこと
を特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 1, wherein
The spring receiving member is formed in a frame shape having a rectangular hole,
The steering apparatus according to claim 1, wherein the movable steering position adjustment lock teeth are engaged with the fixed steering position adjustment lock teeth through the rectangular hole of the spring receiving member.
上記可動側ステアリング位置調整ロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側ステアリング位置調整ロック歯に係合して、可動側ステアリング位置調整ロック歯がばね受け部材と共に固定側ステアリング位置調整ロック歯に沿ってステアリング位置調整方向に移動すること
を特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 2, wherein
Engagement protrusions formed on the movable side steering position adjustment lock teeth penetrate the rectangular hole of the spring receiving member and engage with the fixed side steering position adjustment lock teeth, so that the movable side steering position adjustment lock teeth are springs. A steering device that moves in a steering position adjusting direction along a stationary steering position adjusting lock tooth together with a receiving member.
上記可動側ステアリング位置調整ロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側ステアリング位置調整ロック歯に形成されたステアリング位置調整用長溝に係合して、可動側ステアリング位置調整ロック歯がばね受け部材と共にステアリング位置調整用長溝に沿ってステアリング位置調整方向に移動すること
を特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 2, wherein
The engagement protrusion formed on the movable side steering position adjustment lock tooth engages with the long groove for steering position adjustment formed on the fixed side steering position adjustment lock tooth through the rectangular hole of the spring receiving member, A movable steering position adjustment lock tooth moves in a steering position adjustment direction along with a steering position adjustment long groove together with a spring receiving member.
上記車体取付けブラケットにチルト位置が調整可能に支持されると共に、ステアリングホイールを装着したステアリングシャフトを回動可能に軸支したコラム、
所望のチルト位置で上記車体取付けブラケットに上記コラムを締付けてクランプするために、上記車体取付けブラケットに形成されたチルト用長溝及びコラムに軸方向移動可能に挿通された締付けロッド、
上記締付けロッドの一端に装着された操作レバー、
上記締付けロッドに設けられ、上記操作レバーの回転を締付けロッドの軸方向移動に変換する変換機構、
上記車体取付けブラケットのチルト用長溝の縁に形成された固定側チルトロック歯、
上記締付けロッドに設けられ上記締付けロッドの軸方向移動により上記固定側チルトロック歯と噛合う可動側チルトロック歯、
上記固定側チルトロック歯と可動側チルトロック歯との間に介挿され、上記締付けロッドの軸心から離間した位置に配置されて、固定側チルトロック歯との噛み合いを解除する方向に可動側チルトロック歯を付勢する複数の圧縮ばね、
上記複数の圧縮ばねと固定側チルトロック歯との間に介挿され、上記可動側チルトロック歯と共に固定側チルトロック歯に沿ってチルト移動する単一のばね受け部材
を備えたことを特徴とするステアリング装置。 Body mounting bracket that can be mounted on the body,
A column that is supported by the vehicle body mounting bracket so that the tilt position can be adjusted, and a steering shaft on which a steering wheel is mounted is pivotally supported.
In order to clamp and clamp the column to the vehicle body mounting bracket at a desired tilt position, a tilting groove formed in the vehicle body mounting bracket and a tightening rod inserted through the column so as to be axially movable;
An operating lever attached to one end of the clamping rod;
A conversion mechanism provided on the tightening rod for converting the rotation of the operation lever into an axial movement of the tightening rod;
Tilt lock teeth on the fixed side formed on the edge of the long slot for tilt of the vehicle body mounting bracket,
A movable side tilt lock tooth provided on the tightening rod and meshing with the fixed side tilt lock tooth by the axial movement of the tightening rod;
It is inserted between the fixed side tilt lock teeth and the movable side tilt lock teeth, and is arranged at a position spaced from the axial center of the clamping rod, so that the movable side in the direction to release the engagement with the fixed side tilt lock teeth A plurality of compression springs for biasing the tilt lock teeth;
A single spring receiving member interposed between the plurality of compression springs and the fixed-side tilt lock teeth and tilt-moved along the fixed-side tilt lock teeth together with the movable-side tilt lock teeth is provided. Steering device.
上記複数の圧縮ばねは上記締付けロッドの軸心に対して対称な位置に配置されていること
を特徴とするステアリング装置。 In the steering device according to claim 1 or 5,
The steering device according to claim 1, wherein the plurality of compression springs are arranged at positions symmetrical with respect to an axis of the clamping rod.
上記ばね受け部材は矩形孔を有する額縁状に形成され、
上記可動側チルトロック歯は、ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側チルトロック歯に噛合うこと
を特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 5, wherein
The spring receiving member is formed in a frame shape having a rectangular hole,
The steering device according to claim 1, wherein the movable side tilt lock teeth penetrate through a rectangular hole of the spring receiving member and mesh with the fixed side tilt lock teeth.
上記可動側チルトロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側チルトロック歯に係合して、可動側チルトロック歯がばね受け部材と共に固定側チルトロック歯に沿ってチルト移動すること
を特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 7, wherein
The engaging protrusion formed on the movable side tilt lock tooth penetrates the rectangular hole of the spring receiving member to engage the fixed side tilt lock tooth, and the movable side tilt lock tooth together with the spring receiving member is fixed side tilt. A steering apparatus characterized by tilting along a lock tooth.
上記可動側チルトロック歯に形成された係合突起が、上記ばね受け部材の矩形孔を貫通して固定側チルトロック歯に形成されたチルト用長溝に係合して、可動側チルトロック歯がばね受け部材と共にチルト用長溝に沿ってチルト移動すること
を特徴とするステアリング装置。 The steering apparatus according to claim 7, wherein
The engaging protrusion formed on the movable side tilt lock tooth penetrates the rectangular hole of the spring receiving member and engages with the long slot for tilt formed on the fixed side tilt lock tooth, so that the movable side tilt lock tooth is A steering apparatus characterized by tilting along a long slot for tilting together with a spring receiving member.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005274417A JP2007083852A (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Steering device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2005274417A JP2007083852A (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Steering device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007083852A true JP2007083852A (en) | 2007-04-05 |
Family
ID=37971297
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2005274417A Pending JP2007083852A (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Steering device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2007083852A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017019482A (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | 株式会社ジェイテクト | Steering device |
| US9840269B2 (en) * | 2015-07-08 | 2017-12-12 | Jtekt Corporation | Steering system |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005274417A patent/JP2007083852A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017019482A (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | 株式会社ジェイテクト | Steering device |
| US9840269B2 (en) * | 2015-07-08 | 2017-12-12 | Jtekt Corporation | Steering system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5321688B2 (en) | Steering device | |
| JP5333594B2 (en) | Steering device | |
| JP4932388B2 (en) | Movable steering device | |
| JP6621359B2 (en) | Steering column device | |
| EP1919756B1 (en) | A steering column assembly | |
| JP5338922B2 (en) | Steering device | |
| JP4938386B2 (en) | Movable steering device | |
| US5531317A (en) | Tilt-type steering column device | |
| JP2016190587A (en) | Steering device | |
| JP2012011837A (en) | Steering column apparatus | |
| JP5222692B2 (en) | Steering column device | |
| JP2008105610A (en) | Steering device | |
| JP2005138825A (en) | Steering column device | |
| JP2007083852A (en) | Steering device | |
| JP2007083936A (en) | Vehicle steering device | |
| JP5045255B2 (en) | Steering device | |
| JP4069362B2 (en) | Steering column device | |
| JP4352314B2 (en) | Tilt steering device | |
| JP2014015120A (en) | Electric power steering apparatus | |
| JP4951258B2 (en) | Steering column device | |
| JP2010076691A (en) | Steering column device | |
| JP4395006B2 (en) | Steering column position adjustment device | |
| JP2011111019A (en) | Steering column device | |
| JP7347139B2 (en) | steering device | |
| JP2019123464A (en) | Steering column device |