JP2007524596A - 共結晶医薬組成物 - Google Patents
共結晶医薬組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007524596A JP2007524596A JP2006508979A JP2006508979A JP2007524596A JP 2007524596 A JP2007524596 A JP 2007524596A JP 2006508979 A JP2006508979 A JP 2006508979A JP 2006508979 A JP2006508979 A JP 2006508979A JP 2007524596 A JP2007524596 A JP 2007524596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- acid
- diffraction pattern
- angstroms
- ray diffraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
- A61K9/1623—Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/141—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
- A61K9/145—Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
この出願は、米国特許出願第10/660,202号(2003年9月11日出願)(これは、仮出願第60/451,213号(2003年2月28日出願)、第60/463,962号(2003年4月18日出願)、第60/487,064号(2003年7月11日出願)の利益を享受する)の一部継続出願であり、それぞれの全趣旨を参照することによりここに取り込む。
非共結晶状態のかかるAPI(遊離酸、遊離塩基、両性イオン、塩等)と比較して、APIの特性を改善する、AIPの新規な共結晶形態が得られることが現在、見出されている。
したがって、第1の態様において、本発明は、APIおよび共結晶形成物が、結晶化条件下にて、固相または液相から共結晶化することができるような、API化合物および共結晶形成物を含有する共結晶医薬組成物を提供する。
(1)エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環式環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有するAPIを準備し;
(2)エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環式環、チオフェン、N−複素環式環、ピロール、O−複素環式環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有する共結晶形成物を準備し;
(3)結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ(co-subliming)、共融解(co-melting)させ、または接触させ;
(4)それによって形成された共結晶を単離し;
(5)その共結晶を医薬組成物中に組み込む
ことを含むプロセスを提供する。
(1)固相を形成するために、結晶化条件下にて、API化合物を共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離し;
(3)その共結晶を医薬組成物中に組み込む;
ことを含むプロセスを提供する。
(1)(i)1種のAPIまたは複数種の異なるAPI、(ii)1種の共結晶形成物または複数種の異なる共結晶形成物を準備することを含み、そのAPIおよび共結晶形成物の少なくとも1つが、その複数種で準備され;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離し;
(3)その共結晶を医薬組成物中に組み込む;
ことを含むプロセスを提供する。
他の態様において、本発明は、APIの溶解性を調節するためのプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
他の態様において、本発明は、APIの溶解を調節し、それによって、水における溶解速度または人工胃液もしくは人工腸液における、または溶媒(1種または複数種)における溶解速度が増加または低減されるプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
一実施形態において、APIの溶解は増加される。
本発明は、APIのバイオアベイラビリティを調節し、それによって、AUCが増加し、Tmaxまでの時間が減少し、APIの濃度が1/2Tmaxを超える時間の長さが増加し、またはCmaxが増加するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成化合物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
他の態様において、本発明は、APIの用量反応の直線性を改善するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成化合物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の態様において、本発明は薬剤塩の安定性を向上させるプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、薬剤塩を共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
他の態様において、本発明は、塩にするのが難しいまたは非塩性のAPIの共結晶を製造するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の態様において、本発明は、APIの吸湿性を低減する方法であって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の態様において、本発明は、非晶質化合物を結晶化するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の態様において、本発明は、APIの形態多様性を低減するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の態様において、本発明は、APIのモフォロジーを改変するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIと共結晶形成物とを含有する共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
本明細書で使用される「共結晶」という用語は、具体的に述べると、APIが室温で液体であることを除いては、構造、融点および融解熱などの特有の物理的特性をそれぞれ有する、室温で2種類以上の固有の固体で構成される結晶質材料を意味する。本発明の共結晶は、APIに水素結合する共結晶形成物(co-crystal former)を含む。共結晶形成物は、APIに直接水素結合するか、またはAPIに結合する更なる分子に水素結合する。その更なる分子は、APIに水素結合するか、またはAPIにイオン結合または共有結合することができる。その更なる分子は、異なるAPIであることも可能である。共結晶形成化合物をさらに含有しないAPI化合物の溶媒和化合物は、本発明による共結晶ではない。しかし、共結晶は、結晶格子中に1つまたは複数の溶媒和化合物分子を含み得る。つまり、室温で液体である溶媒または化合物をさらに含む共結晶(1種または複数種)の溶媒和化合物が本発明に包含されるが、具体的に述べられている液体APIの上述の例外を除いて、1種類のみの固体、および1種または複数種の液体(室温で)で構成される結晶質材料は本発明に包含されない。その共結晶は、共結晶形成物とAPIの塩との共結晶であってもよいが、APIと本発明の共結晶形成物は、水素結合を介して互いに構成または結合される。pi−スタッキング、ゲストホスト錯化およびファンデルワールス相互作用などの分子認識の他の様式も存在することができる。上記の相互作用のうち、水素結合は、共結晶の形成(および本発明に従って必要とされる相互作用)において主要な相互作用であり、それによって、その部位のうちの1つの水素結合供与体と、他の部位の水素結合受容体との間で非共有結合が形成される。水素結合によって、いくつかの異なる分子間構造が生じ得る。例えば、水素結合によって、ダイマー、直鎖、または環状構造が形成し得る。これらの構造はさらに、拡張された(二次元)水素結合網状構造および単離されたトライアドをさらに含み得る(図60)。代替の実施形態は、共結晶形成物が第2のAPIである共結晶を提供する。他の実施形態において、共結晶形成物はAPIではない。他の実施形態において、共結晶は、2種類の共結晶形成物を含む。本発明の目的のために、共結晶形態でのAPIの化学的および物理的性質が、異なる形態での同じAPIである参照化合物と比較される。参照化合物は、遊離型として、またはさらに具体的には、遊離酸、遊離塩基、もしくは両性イオン;塩、またはさらに具体的には、例えばナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、アルミニウム塩などの無機塩基付加塩、または有機塩基付加塩、またはHBr、HCl、硫酸、硝酸、もしくはリン酸付加塩などの無機酸付加塩、または酢酸、プロピオン酸、ピルビン酸、マロン酸(malanic)、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ステアリン酸もしくは乳酸付加塩などの有機酸付加塩;遊離型もしくは塩の無水物または水和物、またはさらに具体的には、例えば遊離型もしくは塩の半水和物、一水和物、二水和物、三水和物、四水和物、五水和物、セスキ水和物;または遊離型もしくは塩の溶媒和化合物として規定することができる。例えば、共結晶形成物と共結晶化された塩形態におけるAPIの参照化合物は、API塩型とすることができる。同様に、共結晶形成物と共結晶化された遊離酸APIの参照化合物は、遊離酸APIとすることができる。参照化合物は、結晶質または非晶質として規定することもできる。
(1)エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾール、およびピリジンまたは表IIもしくはIIIの官能基から選択される少なくとも1つの官能基を有するAPIを準備し;
(2)エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾール、およびピリジンまたは表I、IIもしくはIIIの官能基から選択される少なくとも1つの官能基を有する共結晶形成物を準備し;
(3)結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、または接触させ;
(4)それによって形成された共結晶を単離し;
(5)その共結晶を医薬組成物中に組み込む;
ことを含むプロセスを提供する。
(1)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離し;
(3)その共結晶を医薬組成物中に組み込む;
ことを含むプロセスを提供する。
(1)(i)API化合物、および(ii)共結晶形成物を準備し、
(2)(a)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(b)APIと共結晶形成物とを含む共結晶を単離する;ことを含む工程に、APIと共結晶形成物との各組み合わせに付すことによって、APIと共結晶形成物との共結晶をスクリーニングする;
ことを含むプロセスを提供する。
(1)(i)1種類のAPIまたは複数種の異なるAPI、および(ii)1種類の共結晶形成物または複数種の異なる共結晶形成物を準備し、APIおよび共結晶形成物の少なくとも1つを、その複数種で準備し;
(2)(a)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(b)APIと共結晶形成物とを含む共結晶を単離する;ことを含み、APIと共結晶形成化合物との各組み合わせをかけることによって、APIと共結晶形成化合物との共結晶をスクリーニングする、
ことを含む、共結晶化合物をスクリーニングするプロセスに関する。
他の実施形態では、本発明は、鏡像異性的に純粋なAPI又は共結晶形成物の共結晶を含む医薬組成物を包含し、溶解性がラセミ体共結晶に対して調整されている。
他の態様において、本発明は、APIの溶解性を調節するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
本発明の他の態様において、APIの溶解プロファイルが調節され、それによって、水における溶解速度または人工胃液もしくは人工腸液溶における溶解速度、または1種類の溶媒もしくは複数種の溶媒における溶解速度が高められる。溶解速度は、API固体が溶解媒質に溶解する速度である。その吸収速度が溶解速度よりも速いAPI(例えば、ステロイド)に関しては、吸収プロセスにおける律速段階が溶解速度である場合が多い。吸収部位での滞留時間が制限されるため、それらが腸管吸収部位から除去される前に溶解されないAPIは無駄であるとみなされる。したがって、溶解の速度は、可溶性が乏しいAPIの性能に対して主要な影響を及ぼす。この因子のために、固体剤形のAPIの溶解速度は、API製造プロセスで用いられる、重要な、一般的な、品質管理パラメーターである。
溶解速度=KS(Cs−C)
式中、Kは、溶解速度定数であり、Sは、表面積であり、Csは、見かけの溶解度であり、Cは、溶解媒質中のAPIの濃度である。
急速なAPI吸収については、Cs−Cは、Csにほとんど等しい。
参照形態(例えば、遊離型または塩)と比較して、共結晶の溶解速度の増加、例えば同じ溶液における参照形態(例えば、遊離型または塩)よりも10、20、30、40、50、60、70、80、90、または100%分高い、または2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、50、75、100、125、150、175、200、250、300、350、400、500、1000、10,000、または100,000倍高いといった増加が示される。溶解速度がその条件下で測定される条件は、上述の条件と同じである。溶解の増加はさらに、平衡溶解度に達する前に、組成物が過飽和のままである時間によって指定される。
本発明の方法を使用して、より高い溶解度、溶解、およびバイオアベイラビリティを有するAPI医薬製剤を製造する。AUCの増加、Tmaxまでの時間(ピーク血液血清中レベルに達する時間)の低減、またはCmaxの増加によって、バイオアベイラビリティを向上させることができる。本発明による結果として、中性状態または塩(参照形態)のみと比較した場合に、APIの血漿中濃度は高くなる。
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
他の態様において、本発明は、APIの用量反応を改善するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で、粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、又は接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、APIの安定性を改善する(その遊離型またはその塩などの参照形態と比較して)プロセスであって、
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、薬剤塩を共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の態様において、本発明は、非塩性または塩にするのが難しいAPIの共結晶を製造するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
塩にするのが難しい化合物は、3未満のpKaの塩基または10より大のpKaの酸を含む。両性イオンは、本発明による塩にするのが難しい、または非塩性化合物でもある。
さらに他の態様において、本発明は、APIの吸湿性を低減する方法であって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含む方法を提供する。
クラス1:非吸湿性 相対湿度90%未満にて、本質的に水分は増加しない。
クラス2:わずかな吸湿性 相対湿度80%未満にて、本質的に水分は増加しない。
クラス3:中程度の吸湿性 相対湿度60%未満で1週間保存した後に、含水率が、5%を超える量は増加しない。
クラス4:非常に吸湿性 40〜50%と低い相対湿度で、含水率が増加する。
わずかな吸湿性:質量の増加が2%m/m未満であり、かつ0.2%m/m以上である。
吸湿性:質量の増加が15%m/m未満であり、かつ0.2%m/m以上である。
非常に吸湿性:質量の増加が15%m/m以上である。
潮解性:液体を形成するのに十分な水が吸収される。
他の態様において、本発明は、非晶質化合物を結晶化するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
非晶質化合物は、当技術分野で一般的な方法を使用して結晶化しない化合物を含む。
さらに他の実施形態において、APIの形態多様性を低減するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
さらに他の実施形態において、APIのモフォロジーを改変するプロセスであって:
(1)APIと共結晶形成物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共融解させ、または接触させ;
(2)APIおよび共結晶形成物を含む共結晶を単離する;
ことを含むプロセスを提供する。
ルバレン:クロラニル酸、フェノール:ペンタフルオロフェノール、シス−イトラコナゾールの共結晶、およびトピラメートの共結晶が、本発明から特に除外される。
本発明の医薬組成物は任意に、賦形剤として1種または複数種の薬学的に許容される担体または希釈剤を含有する。実例として、適切な担体または希釈剤は、限定されないが、無水ラクトースおよびラクトース一水和物を含むラクトース;直接圧縮可能なデンプンおよび加水分解デンプン(例えば、Celutab(商標)およびEmdex(商標))を含むデンプン;マンニトール;ソルビトール;キシリトール;ブドウ糖(例えば、Cerelose(商標)2000)およびブドウ糖一水和物;第二リン酸カルシウム二水和物;ショ糖ベースの希釈剤;精製粉;第一硫酸カルシウム一水和物;硫酸カルシウム二水和物;顆粒状乳酸カルシウム三水和物;デキストレート;イノシトール;加水分解穀類固形物;アミロース;微結晶性セルロース、αおよび非晶質セルロースの食品源(例えば、RexcelJ)、粉末セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)およびヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)を含むセルロース;炭酸カルシウム;グリシン;ベントナイト;ブロックコポリマー;ポリビニルピロリドン;等を単独で、または組み合わせて含む。存在する場合には、かかる担体または希釈剤は合計で、組成物の全重量の約5%〜約99%、好ましくは約10%〜約85%、さらに好ましくは約20%〜約80%を占める。選択される担体(1種または複数種)、希釈剤(1種または複数種)は、適切な流動性を示し、錠剤が望まれる場合には、圧縮性を示すことが好ましい。
適切な付着防止剤としては、限定されないが、タルク、トウモロコシデンプン、DL−ロイシン、ラウリル硫酸ナトリウムおよび金属ステアリン酸塩が挙げられる。タルクが、例えば、装置表面への製剤のスティッキングを低減するために、およびブレンド中の静電気を低減するためにも使用される、好ましい付着防止剤または流動促進剤である。存在する場合には、タルクは、医薬組成物の全重量の約0.1%〜約10%、さらに好ましくは約0.25%〜約5%、またさらに好ましくは約0.5%〜約2%を占める。
実例となるプロセスは、(a)本発明のAPIを1種または複数種の賦形剤と混合してブレンドを形成し、(b)そのブレンドをそれぞれ、錠剤化またはカプセル化して錠剤またはカプセル剤を形成することを含む。
一例として、添付の図面を参照して、本発明がさらに詳細に説明される。
a)CrystalMax(商標)プラットフォームを使用したハイスループット結晶化
CrystalMax(商標)は、APIの多形、塩および共結晶、およびAPI候補を迅速に生成し、同定し、特徴付けることができる、自動化された一体型ハイスループットロボットステーションのシーケンスを含む。ワークシート・ジェネレーション(Worksheet generation)および組合わせ混合物の設計は、所有権のあるデザインのソフトフェアArchitect(商標)を使用して行われる。通常、APIまたはAPI候補を有機溶媒からチューブ内に分配し、窒素流下にて乾燥させる。塩および/または共結晶形成物もまた、同じ手法で分配し、乾燥させることができる。水および有機溶媒は組み合わせて、マルチチャネルディスペンサーを使用して分配される。次いで、96チューブアレイにおける各チューブを組み合わせ分配(combinatorial dispensing)の15秒以内に密閉して、溶媒の蒸発を防ぐ。次いで、その混合物を、70℃に2時間加熱し、続いて1℃/分で5℃に冷却することによって過飽和状態にする。次いで、光学的なチェックを行い、結晶および/または固体物質を検出する。固体がチューブ内で同定されたら、吸引および乾燥することによって、それを単離する。次いで、固体上でラマンスペクトルを得て、商標付きのソフトウェア(Inquire(商標))を使用して、スペクトルパターンのクラスター分類を行う。
溶媒に個々の成分を溶解し、一方に他方を添加することによって、共結晶が得られる。次いで、溶媒混合物がゆっくりと蒸発するにしたがって、共結晶が沈殿または結晶化する。共結晶は、同じ溶媒または溶媒の混合物に2つの成分を溶解することによっても得ることができる。
2つの成分を合わせて融解し(つまり、共融解し)、再結晶化を生じさせることによって、共結晶が得られる。場合によっては、貧溶媒(anti-solvent)を添加して、結晶化を促進することができる。
ガラススライド上で高融解成分を融解し、それを再結晶化させることによって、共結晶が得られる。次いで、第2の成分を融解し、再結晶化させる。共結晶は、元の2種類の成分の共晶バンド間で分離相/バンドとして形成する。
固体状態の2種類の成分を共に混合または粉砕することによって、共結晶が得られる。
共結晶は、加熱、混合又は真空下に混合物を載置することのいずれかによって、完全な混合物として同じサンプルセル中で、API及び共結晶形成物の混合物を共昇華することによって得られるかもしれない。また、共結晶は、API及び共結晶形成物が、分離されたサンプルセルに収容されている場合、クニューセン(Kneudsen)装置(単一のコールドフィンガー(cold-finger)に接続され、2成分を、設計した共結晶を形成するコールドフィンガーに共昇華させるために、各サンプルセルが真空下同じ又は異なる温度に維持されている)を用いて共昇華によって得ることができる。
DSC分析の手順
Advantage for QW-Series, version 1.0.0.78、Thermal Advantage Release 2.0(2001 TA Instruments- Water LLC)を用いたQ1000示差走査熱量計(TA Instruments, New Castle, DE, U. S. A.)を使用して、試料のDSC分析を行った。さらに、使用された解析ソフトウェアは、Windows(登録商標) 95/95/2000/NT用のUniversal Analysis 2000, version 3.1E ; Build 3.1. 0.40(2001 TA Instruments-Water LLC)であった。DSC分析では、使用されるパージガスが乾燥窒素であり、標準物質は、クリンプされた空のアルミニウム皿であり、試料のパージは50mL/分であった。
Advantage for QW-Series, version 1.0. 0.78、Thermal Advantage Release 2.0(2001 TA Instruments- Water LLC)を用いた、Q500 Thermogravimetric Analyzer (TA Instruments, New Castle, DE, U. S. A. )を使用して、試料のTGA分析を行った。さらに、使用された解析ソフトウェアは、Windows(登録商標)95/95/2000/NT用のUniversal Analysis 2000, version 3.1E ; Build 3.1. 0.40(2001 TA Instruments-Water LLC)であった。TGA実験のすべてにおいて、使用されるパージガスは乾燥窒素であり、バランスパージはN240mL/分であり、試料のパージはN2 60mL/分であった。
白金皿に試料<2mgを入れることによって、試料のTGAを行った。開始温度は通常、加熱速度10℃/分で20℃であり、終結温度は300℃であった。
その制御ソフトウェアとしてRINT Rapid Control software, Rigaku Rapid/XRD, version 1.0. 0(1999 Rigaku Co. )を用いた、a D/Max Rapid, Contact (Rigaku/MSC, The Woodlands, TX, U. S. A. )を使用して、試料の粉末X線回折パターンを得た。さらに、使用された解析ソフトウェアは、RINT Rapid display software, version 1.18 (Rigaku/MSC)、およびJADE XRD Pattern Processing, versions 5.0および6.0( (1995-2002, Materials Data, Inc.)であった。
取得(Acquisition)
それがその中で処理されるガラスバイアル内に試料を入れるか、試料のアリコートをガラススライドに移した。ガラスバイアルまたはスライドを試料チャンバ内に位置付けた。785nmレーザー源を備えたAlmega(商標)Dispersive Raman(Almega(商標)Dispersive Raman, Thermo-Nicolet, 5225 Verona Road, Madison, WI 53711-4495)システムを使用して、測定を行った。10倍対物レンズを有する装置の顕微鏡部分を使用して(別段の指定がない限り)、手作業で試料に焦点を合わせ、したがって試料表面上にレーザーが向けられた。表XXIIに示されるパラメーターを用いて、スペクトルを取得した。(露光時間および露光回数は様々であり;パラメーターへの変更は各取得に対して示されるだろう。)
形状サイズ25の照合フィルターを使用して、セットにおける各スペクトルをフィルタリングし、ガラスの貢献(contribution)および試料の蛍光発光を含むバックグラウンド信号を除去した。大きなバックグラウンド信号または蛍光発光は、ビニングプロセスの後のステップにおいてピーク位置を正確に選択し、かつ割り当てる能力を制限することから、これは特に重要である。表XXIIIに示されるパラメーターと共にピーク選択およびビンアルゴリズムを用いて、フィルタリングされたスペクトルをビニングする。セットされた各試料について分類されたクラスターダイヤグラムおよび各スペクトルファイルについて相当するクラスター割り当てを用いて、同様なスペクトルを有する試料のグループを同定し、それを用いて、二次分析のために試料を同定した。
Bruker SMART-APEX CCD 回折計 (M. J. Zaworotko, Department of Chemistry, University of South Florida)で、単結晶X線データを収集した。最小二乗解析から格子パラメーターを決定した。プログラムSAINTを使用して、反射データを取り込んだ。直接法によって構造を解明し、プログラムSHELXTL (Sheldrick,G. M.SHELXTL, Release 5.03 ; Siemans AnalyticalX-ray Instruments Inc.: Madison,WI)を使用して、フルマトリックス最小二乗法によって精製した。
1:1のセレコキシブ:ニコチンアミド共結晶を製造した。セレコキシブ(100mg,0.26mmol)およびニコチンアミド(32.0mg,0.26mmol)をそれぞれ、アセトン(2mL)に溶解した。2つの溶液を混合し、得られた混合物を一晩、ゆっくりと蒸発させた。沈殿した固体を収集し、2回アセトン中に再溶解し、蒸発乾固した。粉末を採取し、特徴付けをした。セレコキシブ:ニコチンアミドの共結晶の詳細な特徴付けを表XXIVに示す。図1Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図1Bは、生のPXRDデータを示す。図2は、セレコキシブ:ニコチンアミドの共結晶のDSCサーモグラムを示す。図3は、セレコキシブ:ニコチンアミドの共結晶のTGAサーモグラムを示す。図4は、セレコキシブ:ニコチンアミドの共結晶のラマンスペクトルを示す。
セレコキシブと18−クラウン−6との共結晶を製造した。Et2O(10.0mL)中のセレコキシブ(157.8mg,0.4138mmol)の溶液を18−クラウン−6(118.1mg,0.447mmol)に添加した。不透明な固体はすぐに溶解し、続いて、白色の固体が非常に急速に結晶化し始めた。濾過によって、固体を収集し、更なるジエチルエーテル(5mL)で洗浄した。セレコキシブ:18−クラウン−6の共結晶の詳細な特徴付けを表XXIVに示す。図5Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図5Bは、生のPXRDデータを示す。図6は、セレコキシブ:18−クラウン−6の共結晶のDSCサーモグラムを示す。図7は、セレコキシブ:18−クラウン−6の共結晶のTGAサーモグラムを示す。
トピラメートと18−クラウン−6との共結晶を製造した。ジエチルエーテル(5.0mL)中に溶解したトピラメート(100mg,0.29mmol)を、ジエチルエーテル(5mL)中の18−クラウン−6(78mg,0.29mmol)に添加した。18−クラウン−6の添加によって、溶液は濁り、30秒間超音波処理した。その溶液を1時間放置し、無色の沈殿物を観察した。その沈殿物を採取し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して、無色固体としてトプラメート:18−クラウン−6の1:1共結晶を得た。その共結晶の詳細な特徴付けを表XXIVに示す。図8Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図8Bは、生のPXRDデータを示す。図9は、トピラメート:18−クラウン−6の共結晶のDSCサーモグラムを示す。
オランザピン及びニコチンアミドの共結晶(フォームI、II及びIII)を製造した。
9−ブロックの実験を、12溶媒で設計した(ブロックは収容プレートであり、例えば、業界標準の24ウェル、96ウェル、384ウェル又は1536ウェルフォーマット又はカスタムフォーマットとすることができる)。10の共結晶形成物および3の濃度によって、864の結晶化実験を、CrystalMax(商標)プラットフォームを用いて行った。フォームIを、1,2-ジクロロエタン中のオランザピン:ニコチンアミドの1:1及び1:2のモル比を含む混合物から得た。フォームIIを、イソプロピルアセテート中のオランザピン及びニコチンアミドの1:2のモル比を含む混合物から得た。オランザピン:ニコチンアミド共結晶のPXRD及びDSC特徴を表XXIVに示す。図10Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図10Bは、生のPXRDデータを示す。図11は、フォームIのオラザピン:ニコチンアミドの共結晶のDSCサーモグラムを示す。図12は、バックグランドノイズを控除した後のフォームIIのオラザピン:ニコチンアミドの共結晶のPXRD回折図を示す。
シス−イタコナゾール及び琥珀酸の共結晶を製造した。テトラヒドロフラン(THF)(0.5mL)中の琥珀酸(16.8 mg, 0.142 mmol)の溶液に、シス−イタコナゾール(100 mg, 0.142 mmol)を添加した。加熱(60℃)及び攪拌によって、透明な溶液を得た。室温(25℃)まで冷却することによって、結晶が形成し始めた。固体をろ過により採取し、冷THF(2mL)で洗浄した。白色固体を空気乾燥し、ガラスバイアルに入れた。結晶物質がシス−イタコナゾールの琥珀酸共結晶であることを見出した。固体をPXRD及びDSCによって特徴付けた。図15は、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図16は、共結晶のDSCサーモグラムを示す。
シス−イタコナゾール及びフマル酸の共結晶を製造した。テトラヒドロフラン(THF)(1.0mL)に、フマル酸(8.40 mg, 0.072 mmol)とシス−イタコナゾール(51.8 mg, 0.073 mmol)の混合物を加えた、加熱(60℃)及び攪拌によって、透明な溶液を得た。室温(25℃)まで冷却することによっては、結晶が形成しなかった。透明な溶液に、t−ブチルメチルエーテル(1.0mL)を加えた。白色固体が側剤に形成され、ろ過により採取し、冷t−ブチルメチルエーテル(2mL)で洗浄した。白色固体を空気乾燥し、ガラスバイアルに入れた。結晶物質がシス−イタコナゾールのフマル酸共結晶であることを見出した。固体をPXRD及びDSCによって特徴付けた。図17は、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図18は、共結晶のDSCサーモグラムを示す。
シス−イタコナゾール及びL−酒石酸の共結晶を製造した。テトラヒドロフラン(THF)(0.5mL)中のL−酒石酸(21.3 mg, 0.142 mmol)の溶液に、シス−イタコナゾール(100 mg, 0.142 mmol)を添加した。加熱(60℃)及び攪拌によって、透明な溶液を得た。室温(25℃)まで冷却することによって、結晶が形成し始めた。固体をろ過により採取し、冷THF(2mL)で洗浄した。白色固体を空気乾燥し、ガラスバイアルに入れた。結晶物質がシス−イタコナゾールのL−酒石酸共結晶であることを見出した。固体をPXRD及びDSCによって特徴付けた。図19は、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図20は、共結晶のDSCサーモグラムを示す。
シス−イタコナゾール及びL−リンゴ酸の共結晶を製造した。テトラヒドロフラン(THF)(0.5mL)中のL−リンゴ酸(19.1 mg, 0.143 mmol)の溶液に、シス−イタコナゾール(100 mg, 0.142 mmol)を添加した。加熱(60℃)及び攪拌によって、透明な溶液を得た。室温(25℃)まで冷却することによって、結晶が形成し始めた。固体をろ過により採取し、冷THF(2mL)で洗浄した。白色固体を空気乾燥し、ガラスバイアルに入れた。結晶物質がシス−イタコナゾールのL−リンゴ酸共結晶であることを見出した。固体をPXRD及びDSCによって特徴付けた。図21は、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図22は、共結晶のDSCサーモグラムを示す。
塩酸シス−イタコナゾール及びDL−酒石酸の共結晶を製造した。無水エタノール(100mL)中のシス−イタコナゾール遊離塩基(20.1 g, 0.0285 mol)の懸濁液に、無水エタノール(100mL)中の塩酸(1.56 g, 0.0428 mol)及びDL−酒石酸(2.99 g, 0.0171mol)の溶液を添加した。攪拌及び加熱還流によって、透明な溶液を得た。温かい溶液を重力ろ過し、室温(25℃)まで冷却した。冷却によって白色結晶が形成された。固体をろ過により採取し、冷無水エタノール(15mL)で洗浄した。白色固体を真空中、80℃にて一晩乾燥した。結晶物質が塩酸シス−イタコナゾールのDL−酒石酸共結晶であることを見出した。固体をPXRD及びDSCによって特徴付けた。図23は、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図24は、共結晶のDSCサーモグラムを示す。
モダフィニル及びマロン酸の共結晶を製造した。250mg/mlのモダフィニル−酢酸溶液を用い、マロン酸をホットプレート(約67℃)の上で1:2モダフィニル:マロン酸となるように溶解した。混合物を窒素流下で一晩乾燥した。粉末状の白色固体が生成した。さらに1日乾燥した後、酢酸を除去すると同時に(TGAによる測定で)、PXRDによる測定によって、モダフィニル:マロン酸(フォームI)の共結晶の結晶構造を得た。
また、モダフィニル:マロン酸(フォームI)の共結晶をAPIと共結晶形成物を粉砕することによって製造した。2.50gのモダフィニルを1.01gのマロン酸と大きな乳鉢中で、乳棒により混合した(マロン酸を漸増で、1日目に約1:1.05比となるように、7日間にわたって加え、1:2のモダフィニル:マロン酸比になるように次の7日間にわたって漸増で加えた)。混合物を最初に45分間、マロン酸を加えるごとに20分間粉砕した。7日目に共結晶の混合物及び原料成分を密閉した20mLバイアル中で、35分間、80℃にて加熱し、共結晶形成の完了を促進した。得られた物質のPXRD分析を行い、バックグランドノイズを控除した後の回折図を、図25に示した。図26は、フォームIの共結晶のDSCサーモグラムを示す。図27はモダフィニル:マロン酸のフォームIの共結晶のラマンスペクトルを示す。図27は、強度が減少する順に、1004、222、633、265、1032、1183、814、1601、490、718、767、361、917、1104、889、412、1225、1251、1398、1442、1731、1298、3065及び2949cm-1のピークを含む。モダフィニル:マロン酸のフォームIの共結晶の単結晶のデータを取得し、以下に示す。
モダフィニル及びグリコール酸の共結晶を製造した。モダフィニル(1 mg, 0.0037mmol)及びグリコール酸(0.30 mg, 0.0037 mmol)をアセトン(400mL)中に溶解した。溶液を乾燥するまで蒸発させ、得られた固体をPXRDを用いて特徴付けた。モダフィニル:グリコール酸の共結晶のPXRDデータを表XXIVに示す。図29Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図29Bは、生のPXRDデータを示す。
モダフィニル及びマレイン酸の共結晶を製造した。モダフィニル−酢酸溶液250mg/mlを用いて、マレイン酸をホットプレート(約67℃)の上で2:1のモダフィニル:マレイン酸比となるように溶解した。混合物を窒素流下で一晩乾燥した。透明な非晶質物質が残存した。固体は、室温での密閉バイアル中で保存の2日後に固体が成長し始めた。固体を採取し、PXRDを用いて、モダフィニル:マレイン酸の共結晶として特徴付けた。図30Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図30Bは、生のPXRDデータを示す。
5−フルオロウラシルと尿素との共結晶を製造した。5−フルオロウラシル(1g,7.69mmol)および尿素(0.46g,7.69mmol)にメタノール(100mL)を添加した。すべての物質が溶解するまで、溶液を65℃で加熱し、超音波処理した。次いで溶液を5℃に冷却し、その温度で一晩維持した。約3日後、白色の沈殿物が認められ、それを収集した。DSC、PXRD、ラマン分光法、およびTGAによって、その固体を5−フルオロウラシル:尿素として特徴付けした。特徴付けのデータを表XXIVに示す。図31Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図31Bは、生のPXRDデータを示す。図32は、5−フルオロウラシル:尿素の共結晶のDSCサーモグラムを示す。図33は、5−フルオロウラシル:尿素の共結晶のTGAサーモグラムを示す。図34は、5−フルオロウラシル:尿素の共結晶のラマンスペクトルを示す。5−フルオロウラシル:尿素の共結晶の単結晶データを取得し、以下に報告する。
ヒドロクロロチアジドとニコチン酸との共結晶を製造した。ヒドロクロロチアジド(12.2mg,0.041mmol)およびニコチン酸(5mg,0.041mmol)をメタノール(1mL)に溶解した。次いで、その溶液を5℃に冷却し、その温度で12時間維持した。白色の固体が沈殿し、それを収集して、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶としてPXRDを用いて特徴付けをした。図35Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図31Bは、生のPXRDデータを示す。
ヒドロクロロチアジドと18−クラウン−6との共結晶を製造した。ヒドロクロロチアジド(100mg,0.33mmol)をジエチルエーテル(15mL)に溶解し、ジエチルエーテル(15mL)中の18−クラウン−6(87.2mg,0.33mmol)の溶液に添加した。直ぐに白色の固体が形成し始め、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶としてそれを収集し、PXRDを用いて特徴付けをした。図36Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図36Bは、生のPXRDデータを示す。
ヒドロクロロチアジドとピペラジンとの共結晶を製造した。ヒドロクロロチアジド(17.3mg,0.058mmol)およびピペラジン(5mg,0.058mmol)をエチルとアセトニトリルの1:1混合物(1mL)に溶解した。次いで、その溶液を5℃に冷却し、その温度で12時間維持した。白色の固体が沈殿し、それを収集して、PXRDを用いて、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶として特徴付けをした。図37Aは、バックグランドノイズを控除した後のPXRD回折図を示す。図37Bは、生のPXRDデータを示す。
アセトアミノフェン:4,4’−ビピリジン:水(化学量論比1:1:1)
アセトアミノフェン50mg(0.3307mmol)および4,4’−ビピリジン52mg(0.3329mmol)を熱水に溶解し、静置しておいた。ゆっくりと蒸発させることによって、図38A−Bに示される1:1:1のアセトアミノフェン/4,4’−ビピリジン/水共結晶の無色の針状晶が形成された。
フェニトイン:ピリドン(化学量論比1:1)
加熱および攪拌しながら、フェニトイン28mg(0.1109mmol)および4−ヒドロキシピリドン11mg(0.1156mmol)をアセトン2mLおよびエタノール1mLに溶解した。ゆっくりと蒸発させることによって、図39A−Bに示される1:1のフェニトイン/ピリドン共結晶の無色の針状晶が形成された。
アスピリン(アセチルサリチル酸):4,4’−ビピリジン(化学量論比2:1)
アスピリン50mg(0.2775mmol)および4,4’−ビピリジン22mg(0.1388mmol)をヘキサン4mLに溶解した。エーテル8mLをその溶液に添加し、1時間静置しておいた結果、図40A−Dに示される、2:1のアスピリン/4,4’−ビピリジン共結晶の無色針状晶が形成された。代替方法としては、乳棒および乳鉢で固体成分を粉砕することによって、アスピリン/4,4’−ビピリジン(化学量論比2:1)を製造することができる。
イブプロフェン:4,4’−ビピリジン(化学量論比2:1)
ラセミ体イブプロフェン50mg(0.242mmol)および4,4’−ビピリジン18mg(0.0960mmol)をアセトン5mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図41A−Dに示される、2:1のイブプロフェン/4,4’−ビピリジン共結晶の無色針状晶が形成された。
熱重量分析:(TA Instruments 2950 Hi-Resolution TGA)、室温と100.02℃の間で13.28%の重量損失、その直後に完全に分解。
フルルビプロフェン:4,4’−ビピリジン(化学量論比2:1)
フルルビプロフェン50mg(0.2046mmol)および4,4’−ビピリジン15mg(0.0960mmol)をアセトン3mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図42A−Dに示される、2:1のフルルビプロフェン/4,4’−ビピリジン共結晶の無色針状晶が形成された。
フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン(化学量論比2:1)
フルルビプロフェン25mg(0.1023mmol)およびトランス−1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン10mg(0.0548mmol)をアセトン3mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図43A−Bに示される、2:1のフルルビプロフェン/1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン共結晶の無色針状晶が形成された。
粉末X線回折:(Cu Kα(λ=1.540562)、30kV、15mAを用いたRigaku Miniflex 回折計)。ステップサイズ0.02°2θおよびスキャン速度2.0°/分を用いた連続スキャンモードで角範囲3°〜40°2θにわたり、粉末のデータを収集した。PXRDによって、単結晶データから:実験値(計算値):3.6(3.7);17.3(17.7);18.1(18.6);18.4(18.6);19.1(19.3);22.3(22.5);23.8(23.9);25.9(26.4);28.1(28.5)を得た。
カルバマゼピン−フタルアルデヒド(化学量論比2:1)
カルバマゼピン25mg(0.1058mmol)およびp−フタルアルデヒド7mg(0.0521mmol)をメタノール約3mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図44A−Bに示される、2:1のカルバマゼピン/p−フタルアルデヒド共結晶の無色針状晶が形成された。
カルバマゼピン:ニコチンアミド(化学量論比1:1)
カルバマゼピン25mg(0.1058mmol)およびニコチンアミド12mg(0.0982mmol)を4mLのDMSO、メタノールまたはエタノールに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図45に示される、1:1のカルバマゼピン/ニコチンアミド共結晶の無色針状晶が形成された。
粉末X線回折:(Cu Kα(λ=1.540562)、30kV、15mAを用いたRigaku Miniflex 回折計)。ステップサイズ0.02°2θおよびスキャン速度2.0°/分を用いた連続スキャンモードで角範囲3°〜40°2θにわたり、粉末のデータを収集した。PXRDから、単結晶データから誘導された模擬PXRDと類似のピークが示された。PXRD分析の実験値(計算値):6.5(6.7);8.8(9.0);10.1(10.3);13.2(13.5);15.6(15.8);17.7(17.9);17.8(18.1);18.3(18.6);19.8(20.1);20.4(20.7);21.6(N/A);22.6(22.8);22.9(23.2);26.4(26.7);26.7(27.0);28.0(28.4)。
カルバマゼピン:サッカリン(化学量論比1:1)
カルバマゼピン25mg(0.1058mmol)およびサッカリン19mg(0.1037mmol)をエタノール約4mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図48に示される、1:1のカルバマゼピン/サッカリン共結晶の無色針状晶が形成された。溶解度の測定によって、カルバマゼピンのこの共結晶は、従来から知られている形態のカルバマゼピンと比較して向上した溶解度を有する(水溶液中でのモル溶解度の向上およびより長い溶解性)。
カルバマゼピン:2,6−ピリジンジカルボン酸(化学量論比1:1)
カルバマゼピン36mg(0.1524mmol)および2,6−ピリジンジカルボン酸26mg(0.1556mmol)をエタノール約2mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図51A−Bに示される、1:1のカルバマゼピン/2,6−ピリジンジカルボン酸共結晶の透明な針状晶が形成された。
カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸(化学量論比1:1)
カルバマゼピン40mg(0.1693mmol)および5−ニトロイソフタル酸30mg(0.1421mmol)をメタノールまたはエタノール約3mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図52A−Bに示される、1:1のカルバマゼピン/5−ニトロイソフタル酸共結晶の黄色の針状晶が形成された。
カルバマゼピン:1,3,5,7−アダマンタンテトラカルボン酸(化学量論比2:1)
カルバマゼピン15mg(0.1524mmol)および1,3,5,7−アダマンタンテトラカルボン酸20mg(0.1556mmol)をメタノール約1mLまたはエタノール約1mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図53A−Bに示される、2:1のカルバマゼピン/1,3,5,7−アダマンタンテトラカルボン酸共結晶の透明な板が形成された。
赤外分光法:(Nicolet Avatar 320 FTIR)。3431cm-1、(N−H伸縮、1°アミン、カルバマゼピン);3123cm-1、(C−H伸縮、アルケン);1723cm-1、(C=0);1649cm-1、(C=C)。
熱重量分析:(TA Instruments 2950 Hi-Resolution TGA)。9%の重量損失が189℃で開始し、52%の重量損失が251℃で開始し、31%の重量損失が374℃で開始し、続いて完全に分解する。
カルバマゼピン:ベンゾキノン(化学量論比1:1)
カルバマゼピン25mg(0.1058mmol)およびベンゾキノン11mg(0.1018mmol)をメタノールまたはTHF2mLに溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図54A−Bに示される、1:1カルバマゼピン/ベンゾキノン共結晶の平均収量の黄色の結晶が形成された。
熱重量分析:(TA Instruments 2950 Hi-Resolution TGA)。20.62%の重量損失が168℃で開始し、78%の重量損失が223℃で開始し、続いて完全に分解する。
カルバマゼピン:トリメシン酸(化学量論比1:1)
カルバマゼピン36mg(0.1524mmol)およびトリメシン酸31mg(0.1475mmol)を、メタノール約2mLとジクロロメタン2mLとの溶媒混合物に溶解した。溶媒をゆっくりと蒸発させることによって、図55A−Bに示される、1:1カルバマゼピン/トリメシン酸共結晶の白色の星形結晶が形成された。
溶解プロファイルが調製された共結晶を製造した。セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶を実施例1に示した方法により製造した(図57参照)。
溶解プロファイルが調製された共結晶を製造した。シス−イタコナゾール:琥珀酸、シス−イタコナゾール:L−酒石酸、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶を実施例5、7及び8に示した方法により製造した(図58参照)。
塩にするのが難しい、または非塩性のAPIの共結晶を製造した。セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶を実施例1に示した方法により製造した。
改善された吸湿性プロファイルを有する共結晶を製造した。セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶を実施例1に示した方法により製造した(図59参照)。
APIと比較して形態多様性が低減した共結晶を製造した。カルバマゼピン及びサッカリンの共結晶を実施例25に示した方法により製造した。
モダフィニル:マロン酸フォームIの共結晶の製剤を、ラクトースを用いて完成した。第1のモダフィニル及びラクトース、第2のモダフィニル:マロン酸共結晶及びラクトースの2つの混合物を、乳鉢及び乳棒で一緒に粉砕した。混合物を、1:1の重量比のモダフィニル:ラクトースを目標とした。モダフィニル及びラクトースの混合物において、901.2 mgのモダフィニル及び901.6 mgラクトースを一緒に粉砕した。モダフィニル:マロン酸の共結晶及びラクトースの混合物において、1221.6 mgの共結晶及び871.4 mgのラクトースを一緒に粉砕した。得られた分滑をPXRD及びDSCによって分析した。混合物のPXRDパターン及びDSCサーモグラムは、実質的には個々の成分の双方と比較して変化はなかった。共結晶混合物のDSCは、融解熱が75.9J/gで、113.6℃に共結晶融解ピークを示した。この融解熱は、共結晶単独(127.5 J/g)で認められたものの59.5 %である。この結果は、混合物における共結晶の重量比が58.4 %であることと一致する。モダフィニル及びラクトース混合物のDSCは、165.7℃に融点を有した。混合物の融解熱(59.3 J/g)は、モダフィニル単独(126.6 J/g),のものの46.9 %であり、それは、約50%の推測値と一致する。
モダフィニル及びモダフィニル:マロン酸フォームI共結晶について、38mmの篩を通過させた。ゼラチンカプセル(サイズ0、B&B Pharmaceuticals、ロット# 15-01202)に、200.0mgの篩過モダフィニル、280.4mgの篩過モダフィニル:マロン酸フォームI共結晶、200.2gの粉砕モダフィニル又は280.3mgの粉砕モダフィニル:マロン酸フォームI共結晶を充填した。溶解度試験を、バンケルVK 7000 ベンチサーバー・溶解度試験装置(VK750D ヒーター/サーキュレーターを37℃に設定)を用いて行った。
0分で、カプセルを、900mlの0.01M塩酸を含有するベッセルに落下し、パドルによって攪拌した。
モダフィニル及びモダフィニル:マロン酸フォームI共結晶を、ラクトース(スペクトラム、ロットQV0460)の当量とともに約5分間混合した。ゼラチンカプセル(サイズ0、B&B Pharmaceuticals、ロット# 15-01202)に、400.0mgのモダフィニル及びラクトース(約200mgのモダフィニル)、561.0mgのモダフィニル:マロン酸フォームI共結晶及びラクトース(約200mgのモダフィニル)を充填した。HPMCカプセル(サイズ0、Shionogi、ロット# A312A6)に、399.9mgのモダフィニル及びラクトース(約200mgのモダフィニル)、560.9mgのモダフィニル:マロン酸フォームI共結晶及びラクトース(約200mgのモダフィニル)、199.9mgのモダフィニル又は280.5mgのモダフィニル:マロン酸フォームI共結晶を充填した。溶解度試験を、上述のように行った。
モダフィニル及びモダフィニル:マロン酸フォームI共結晶(実施例10から)を、薬物動態学的試験で、イヌに投与した。中間の粒径が約16μmのモダフィニル:マロン酸共結晶粒子を試験で投与した。参照として、中間の粒径が約2μmのマイクロ化したモダフィニルを試験も投与した。モダフィニル:マロン酸共結晶のAUCは、純粋なモダフィニルのそれよりも40から60%高く測定された。そのような高いバイオアベイラビリティは、本発明の実施形態のために、重要な約仏道退学的パラメーターの調整を示す。動物実験で測定された重要な薬物動態学的パラメーターのコンパイルを表XXVに含む。
モダフィニル:マロン酸フォームI共結晶の短訂正を、4週間にわたって、種々の温度と相対湿度で測定した。20から40℃では分解は起こらなかった。シンプルな指数関数的なモデルを元に、60℃で、約0.14%/日の分解が測定された。80℃で、約8%/日の分解が測定された。
Claims (85)
- APIと共結晶形成物とを含む共結晶医薬組成物であって、前記APIは室温で液体又は固体であり、前記共結晶形成物は室温で固体であり、かつ前記APIおよび前記共結晶形成物が互いに水素結合してなる共結晶医薬組成物。
- (a)共結晶形成物が、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択され、
(b)APIが、表IVのAPIから選択され、
(c)APIが、表IVのAPIから選択され、かつ前記共結晶形成物が、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択され、
(d)APIは室温で液体であり、
(e)APIは室温で固体であり、
(f)APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(g)共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(h)APIと共結晶形成物との間のpKaの差が2を超えず、
(i)共結晶の溶解性がAPIに比べて増加しており、
(j)共結晶の用量応答がAPIに比べて増加しており、
(k)共結晶の溶解度がAPIに比べて増加しており、
(l)共結晶のバイオアベイラビリティがAPIに比べて増加しており、
(m)共結晶の安定性がAPIに比べて増加しており、
(n)塩にするのが難しいまたは非塩性のAPIが共結晶に取り込まれており、
(o)共結晶の吸湿性がAPIに比べて減少しており、
(p)非晶質APIが共結晶の成分として結晶化しており、
(q)共結晶の形態多様性がAPIに比べて減少しており、又は
(r)共結晶の形態がAPIに比べて調節されている
請求項1に記載の共結晶医薬組成物。 - API、共結晶形成物および第3分子を含む共結晶医薬組成物であって、前記APIは室温で液体又は固体であり、前記共結晶形成物は室温で固体であり、かつ前記APIと前記第3の分子が互いに結合し、かつさらに、前記共結晶形成物と前記第3の分子が互いに水素結合してなる共結晶医薬組成物。
- (a)共結晶形成物が、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択され、
(b)APIが、表IVのAPIから選択され、
(c)APIが、表IVのAPIから選択され、かつ前記共結晶形成物が、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択され、
(d)APIは室温で液体であり、
(e)APIは室温で固体であり、
(f)APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(g)共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(h)APIと共結晶形成物との間のpKaの差が2を超えず、
(i)共結晶の溶解性がAPIに比べて増加しており、
(j)共結晶の用量応答がAPIに比べて増加しており、
(k)共結晶の溶解度がAPIに比べて増加しており、
(l)共結晶のバイオアベイラビリティがAPIに比べて増加しており、
(m)共結晶の安定性がAPIに比べて増加しており、
(n)塩にするのが難しいまたは非塩性のAPIが共結晶に取り込まれており、
(o)共結晶の吸湿性がAPIに比べて減少しており、
(p)非晶質APIが共結晶の成分として結晶化しており、
(q)共結晶の形態多様性がAPIに比べて減少しており、又は
(r)共結晶の形態がAPIに比べて調節されている
請求項3に記載の共結晶医薬組成物。 - 第1及び第2のAPIを含む共結晶医薬組成物であって、前記各APIが室温で液体又は固体であり、前記APIが分子と水素結合してなる共結晶医薬組成物。
- (a)第1のAPIが第2のAPIと水素結合しており、
(b)APIが、表IVのAPIから選択され、
(c)各APIが、表IVのAPIから選択され、
(d)APIが室温で液体であり、かつ他のAPIは室温で固体であり、
(e)APIは室温で固体であり、
(f)APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(g)共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(h)第1のAPIと第2のAPIとの間のpKaの差が2を超えず、
(i)共結晶の溶解性がAPIに比べて増加しており、
(j)共結晶の用量応答がAPIに比べて増加しており、
(k)共結晶の溶解度がAPIに比べて増加しており、
(l)共結晶のバイオアベイラビリティがAPIに比べて増加しており、
(m)共結晶の安定性がAPIに比べて増加しており、
(n)塩にするのが難しいまたは非塩性のAPIが共結晶に取り込まれており、
(o)共結晶の吸湿性がAPIに比べて減少しており、
(p)非晶質APIが共結晶の成分として結晶化しており、
(q)共結晶の形態多様性がAPIに比べて減少しており、又は
(r)共結晶の形態がAPIに比べて調節されている
請求項5に記載の共結晶医薬組成物。 - 第1及び第2の共結晶形成物を含む共結晶医薬組成物であって、前記各共結晶形成物が室温で固体であり、前記共結晶形成物の双方が分子と水素結合してなる共結晶医薬組成物。
- (a)第1の共結晶形成物が第2の共結晶形成物と水素結合しており、
(c)共結晶形成物が、表I又は表IIの共結晶形成物から選択され、
(c)各共結晶形成物が、表I又は表IIの共結晶形成物から選択され、
(d)各共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(e)各共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(f)第1の共結晶形成物と第2の共結晶形成物との間のpKaの差が2を超えず、
(g)共結晶の溶解性が共結晶形成物に比べて増加しており、
(h)共結晶の用量応答が共結晶形成物に比べて増加しており、
(i)共結晶の溶解度が共結晶形成物に比べて増加しており、
(j)共結晶のバイオアベイラビリティが共結晶形成物に比べて増加しており、
(k)共結晶の安定性が共結晶形成物に比べて増加しており、
(l)塩にするのが難しいまたは非塩性のAPIが共結晶に取り込まれており、
(m)共結晶の吸湿性が共結晶形成物に比べて減少しており、
(n)非晶質APIが共結晶の成分として結晶化しており、
(o)共結晶の形態多様性が共結晶形成物に比べて減少しており、又は
(p)共結晶の形態が共結晶形成物に比べて調節されている
請求項7に記載の共結晶医薬組成物。 - APIが、セレコキシブ、カルバマゼピン、イトラコナゾール、オランザピン、トピラメート、モダフィニル、5−フルオロウラシル、ヒドロクロロチアジド、アセトアミノフェン、アスピリン、フルルビプロフェン、フェニトインおよびイブプロフェンから選択される請求項1に記載の共結晶医薬組成物。
- さらに、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤または担体を含む請求項1に記載の共結晶医薬組成物。
- (a)カルバマゼピンおよびサッカリン、
(b)カルバマゼピンおよびニコチンアミド、
(c)カルバマゼピンおよびトリメシン酸、
(d)セレコキシブおよびニコチンアミド、
(e)オランザピンおよびニコチンアミド、
(f)セレコキシブおよび18−クラウン−6、
(g)イトラコナゾールおよびコハク酸、
(h)イトラコナゾールおよびフマル酸、
(i)イトラコナゾールおよびL−酒石酸、
(j)イトラコナゾールおよびL−リンゴ酸、
(k)イトラコナゾールHClおよび酒石酸、
(l)モダフィニルおよびマロン酸、
(m)モダフィニルおよびグリコール酸、
(n)モダフィニルおよびマレイン酸、
(o)トピラメートおよび18−クラウン−6、
(p)5−フルオロウラシルおよび尿素、
(q)ヒドロクロロチアジドおよびニコチン酸、
(r)ヒドロクロロチアジドおよび18−クラウン−6、
(s)ヒドロクロロチアジドおよびピペラジン、
(t)アセトアミノフェンおよび4,4’−ビピリジン、
(u)フェニトインおよびピリドン、
(v)アスピリンおよび4,4’−ビピリジン、
(w)イブプロフェンおよび4,4’−ビピリジン
(x)フルルビプロフェンおよび4,4’−ビピリジン、
(y)フルルビプロフェンおよびトランス−1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン、
(z)カルバマゼピンおよびp−フタルアルデヒド、
(aa)カルバマゼピンおよび2,6−ピリジンカルボン酸、
(bb)カルバマゼピンおよび5−ニトロイソフタル酸、
(cc)カルバマゼピンおよび1,3,5,7−アダマンタンテトラカルボン酸、ならびに、
(dd)カルバマゼピンおよびベンゾキノン
からなる群から選択されるAPI及び共結晶形成物を含む共結晶。 - API及び共結晶形成物を含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)APIと共結晶形成物とを準備し、前記APIは室温で液体又は固体であり、かつ前記共結晶形成物は室温で固体であり、
(b)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(c)それによって形成された共結晶を単離し、及び
(d)その共結晶を医薬組成物中に組み込む
ことを含む方法。 - API及び共結晶形成物を含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)共結晶形成物を、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択し、
(b)APIを、表IVのAPIから選択し、
(c)APIを、表IVのAPIから選択し、かつ前記共結晶形成物を、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択し、
(d)APIは室温で液体であり、
(e)APIは室温で固体であり、
(f)APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(g)共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、又は
(h)APIと共結晶形成物との間のpKaの差が2を超えない請求項12の方法。 - API、共結晶形成物及び第3の分子を含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)APIと共結晶形成物とを準備し、前記APIは室温で液体又は固体であり、かつ前記共結晶形成物は室温で固体であり、
(b)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを溶液中で共結晶形成物と粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、前記API及び第3の分子は互いに結合し、さらに、共結晶形成物と第3の分子は互いに水素結合し、
(c)それによって形成された共結晶を単離し、及び
(d)その共結晶を医薬組成物中に組み込む
ことを含む方法。 - API及び共結晶形成物を含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)共結晶形成物を、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択し、
(b)APIを、表IVのAPIから選択し、
(c)APIを、表IVのAPIから選択し、かつ前記共結晶形成物を、表Iまたは表IIの共結晶形成物から選択し、
(d)APIは室温で液体であり、
(e)APIは室温で固体であり、
(f)APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(g)共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、又は
(h)APIと共結晶形成物との間のpKaの差が2を超えない請求項14の方法。 - 第1及び第2のAPIを含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)第1及び第2のAPIを準備し、前記各APIは室温で液体又は固体であり、
(b)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、前記APIは分子と水素結合し、
(c)それによって形成された共結晶を単離し、及び
(d)その共結晶を医薬組成物中に組み込む
ことを含む方法。 - (a)第1のAPIは及び第2のAPIと水素結合し、
(b)APIを、表IVのAPIから選択し、
(c)各APIを、表IVのAPIから選択し、
(d)APIは室温で液体であり、他のAPIは室温で固体であり、
(e)各APIは室温で固体であり、
(f)APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(g)各APIが、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、又は
(h)第1のAPIと第2のAPIとの間のpKaの差が2を超えない請求項16の方法。 - 第1及び第2の共結晶形成物を含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)第1及び第2の共結晶形成物を準備し、前記各共結晶形成物は室温で固体であり、
(b)固相を形成するために、結晶化条件下にて、共結晶形成物を溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、前記共結晶形成物の双方は、分子と水素結合し、
(c)それによって形成された共結晶を単離し、及び
(d)その共結晶を医薬組成物中に組み込む
ことを含む方法。 - (a)第1の共結晶形成物は及び第2の共結晶形成物と水素結合し、
(b)共結晶形成物を、表I又は表IIの共結晶形成物から選択し、
(c)各共結晶形成物を、表I又は表IIの共結晶形成物から選択し、
(d)共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を有し、
(e)各共結晶形成物が、エーテル、チオエーテル、アルコール、チオール、アルデヒド、ケトン、チオケトン、硝酸エステル、リン酸エステル、チオリン酸エステル、エステル、チオエステル、硫酸エステル、カルボン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸、スルホン酸、アミド、第1級アミン、第2級アミン、アンモニア、第3級アミン、イミン、チオシアネート、シアナミド、オキシム、ニトリル、ジアゾ、有機ハロゲン化物、ニトロ、S−複素環、チオフェン、N−複素環、ピロール、O−複素環、フラン、エポキシド、過酸化物、ヒドロキサム酸、イミダゾールおよびピリジンから選択される少なくとも1つの官能基を有し、又は
(f)第1の共結晶形成物と第2の共結晶形成物との間のpKaの差が2を超えない請求項18の方法。 - APIが、セレコキシブ、カルバマゼピン、イトラコナゾール、オランザピン、トピラメート、モダフィニル、5−フルオロウラシル、ヒドロクロロチアジド、アセトアミノフェン、アスピリン、フルルビプロフェン、フェニトインおよびイブプロフェンから選択される請求項12に記載の方法。
- さらに、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤または担体を含む請求項12に記載の方法。
- API及び共結晶形成物を含む共結晶医薬組成物の製造方法であって、
(a)API及び共結晶形成物を準備し、
(b)固相を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、及び
(c)それによって形成された共結晶を単離することを含み、
API及び共結晶形成物は、それぞれ、カルバマゼピン:サッカリン、カルバマゼピン:ニコチンアミド、カルバマゼピン:トリメシン酸、セレコキシブ:ニコチンアミド、オランザピン:ニコチンアミド、セレコキシブ:18−クラウン−6、イトラコナゾール:コハク酸、イトラコナゾール:フマル酸、イトラコナゾール:酒石酸、イトラコナゾール:リンゴ酸、イトラコナゾールHCl:酒石酸、モダフィニル:マロン酸、モダフィニル:ベンズアミド、モダフィニル:マンデル酸、モダフィニル:グリコール酸、モダフィニル:フマル酸、モダフィニル:マレイン酸、トピラメート:18−クラウン−6、5−フルオロウラシル:尿素、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン、アセトアミノフェン:4,4’−ビピリジン、フェニトイン:ピリドン、アスピリン:4,4’−ビピリジン、イブプロフェン:4,4’−ビピリジン、フルルビプロフェン:4,4’−ビピリジン、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン、カルバマゼピン:p−フタルアルデヒド、カルバマゼピン:2,6−ピリジンカルボン酸、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸、カルバマゼピン:1,3,5,7−アダマンタンテトラカルボン酸およびカルバマゼピン:ベンゾキノンからなる群から選択される方法。 - 医薬組成物において使用されるAPIの溶解性を調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、共結晶は、APIに比較して調整された溶解性を有しており、及び
(c)調節された溶解性を有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 共結晶の溶解性は、APIに比較して増加している請求項23の方法。
- 医薬組成物において使用されるAPIの用量反応を調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、共結晶は、APIに比較して調整された容量反応を有しており、及び
(c)調節された用量反応を有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 共結晶の用量反応は、APIに比較して増加している請求項25の方法。
- 医薬組成物において使用されるAPIの溶解を調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、共結晶は、APIに比較して調整された溶解を有しており、及び
(c)調節された溶解を有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 共結晶の溶解は、APIに比較して増加している請求項27の方法。
- 医薬組成物において使用されるAPIのバイオアベイラビリティを調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、共結晶は、APIに比較して調整されたバイオアベイラビリティを有しており、及び
(c)調節されたバイオアベイラビリティを有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 共結晶のバイオアベイラビリティは、APIに比較して増加している請求項29の方法。
- 医薬組成物において使用されるAPIの安定性を調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、共結晶は、APIに比較して調整された安定性を有しており、及び
(c)調節された安定性を有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 医薬組成物において使用される塩にするのが難しいまたは非塩性のAPI方法であって、
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、
(c)塩にするのが難しいまたは非塩性のAPIを有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 医薬組成物において使用されるAPIの吸湿性を調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、共結晶は、APIに比較して調整された吸湿性を有しており、及び
(c)調節された吸湿性を有する共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 医薬組成物において使用される非晶質APIを結晶化する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、
(c)共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 医薬組成物において使用されるAPIの形態多様性を低減する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、その共結晶がAPIと比較して低い形態多様性を有し;
(c)形態多様性が低減された前記共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - 医薬組成物において使用されるAPIのモフォロジーを調節する方法であって:
(a)APIと共結晶形成化合物との共結晶を形成するために、結晶化条件下にて、APIを共結晶形成化合物と溶液中で粉砕し、加熱し、共昇華させ、共溶融させ又は接触させ、
(b)共結晶を単離し、その共結晶がAPIと比較して異なるモフォロジーを有し;
(c)調節されたモフォロジーを有する前記共結晶を医薬組成物中に組み込むことを含む方法。 - API又は共結晶形成物が、アミノ−ピリジン官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)水、
(e)アルコール
(f)第1級アミン、
(g)第2級アミン、
(h)カルボニル、
(i)スルホキソ成分、
(j)エーテル、
(k)エステル、
(l)芳香族窒素
(m)シアノ成分、
(n)ニトロ成分、
(o)クロライド成分、
(p)ブロマイド成分、
(q)相互作用間隔が、約2.97から約3.07オングストロームである第1級アミド、
(r)相互作用間隔が、約2.70から約3.20オングストロームである第2級アミド、
(s)相互作用間隔が、約2.75から約3.17オングストロームである第2級アミド、
(t)相互作用間隔が、約2.72から約3.07オングストロームであるカルボン酸、
(u)相互作用間隔が、約2.54から約2.82オングストロームであるカルボン酸、
(v)相互作用間隔が、約2.72から約3.15オングストロームである水、
(w)相互作用間隔が、約2.65から約3.15オングストロームである水、
(x)相互作用間隔が、約2.78から約3.14オングストロームであるアルコール、
(y)相互作用間隔が、約2.63から約3.06オングストロームであるアルコール、
(z)相互作用間隔が、約2.85から約3.25オングストロームである第1級アミン、
(aa)相互作用間隔が、約2.83から約3.25オングストロームである第2級アミン、
(bb)相互作用間隔が、約2.87から約3.10オングストロームであるカルボニル、
(cc)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームであるスルホキソ成分、
(dd)相互作用間隔が、約2.84から約3.20オングストロームであるエーテル、
(ee)相互作用間隔が、約3.09オングストロームであるエステル、
(ff)相互作用間隔が、約2.85から約3.16オングストロームであるエステル、
(gg)相互作用間隔が、約2.78から約3.25オングストロームである芳香族N、
(hh)相互作用間隔が、約2.83から約3.30オングストロームであるシアノ、
(ii)相互作用間隔が、約2.85から約3.28オングストロームであるニトロ成分、
(jj)相互作用間隔が、約3.10から約3.45オングストロームであるクロライド成分、
(kk)相互作用間隔が、約3.27から約3.48オングストロームであるブロマイド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、第1級アミン官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノ−ピリジン、
(e)スルホンアミド、
(f)水、
(g)アルコール
(h)カルボニル、
(i)スルホキソ成分、
(j)スルホニル、
(k)エーテル、
(l)エステル、
(m)芳香族窒素
(n)シアノ成分、
(o)ニトロ成分、
(p)クロライド成分、
(q)ブロマイド成分、
(r)相互作用間隔が、約2.73から約3.20オングストロームである第1級アミド、
(s)相互作用間隔が、約2.65から約3.20オングストロームである第2級アミド、
(t)相互作用間隔が、約2.74から約3.15オングストロームであるカルボン酸、
(u)相互作用間隔が、約2.72から約3.12オングストロームであるカルボン酸、
(v)相互作用間隔が、約3.10から約3.24オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(w)相互作用間隔が、約2.86から約3.17オングストロームであるフルホンアミド、
(x)相互作用間隔が、約2.65から約3.17オングストロームである水、
(y)相互作用間隔が、約2.63から約3.26オングストロームであるアルコール、
(z)相互作用間隔が、約2.64から約3.15オングストロームであるカルボニル、
(aa)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームであるスルホキソ、
(bb)相互作用間隔が、約2.93から約3.12オングストロームであるスルホニル、
(cc)相互作用間隔が、約2.75から約3.25オングストロームであるエーテル、
(dd)相互作用間隔が、約2.90から約3.20オングストロームであるエステル、
(ee)相互作用間隔が、約2.74から約3.27オングストロームであるエステル、
(ff)相互作用間隔が、約2.92から約3.26オングストロームである芳香族N、
(gg)相互作用間隔が、約2.83から約3.30オングストロームであるシアノ、
(hh)相互作用間隔が、約2.75から約3.17オングストロームであるニトロ成分、
(ii)相互作用間隔が、約3.07から約3.50オングストロームであるクロライド成分、
(jj)相互作用間隔が、約3.23から約3.60オングストロームであるブロマイド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、第1級フスホンアミド官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)水、
(b)アルコール、
(c)第1級アミン、
(d)第2級アミン、
(e)スルホニル、
(f)エーテル、
(g)エステル、
(h)シアノ成分、
(i)ニトロ成分、
(j)クロライド成分、
(k)相互作用間隔が、約2.87オングストロームである水、
(l)相互作用間隔が、約2.85から約3.07オングストロームであるアルコール、
(m)相互作用間隔が、約2.85から約3.20オングストロームである第1級アミン、
(n)相互作用間隔が、約2.85から約3.20オングストロームである第2級アミン、
(o)相互作用間隔が、約2.85から約3.20オングストロームであるスルホニル、
(p)相互作用間隔が、約2.90から約3.20オングストロームであるエーテル、
(q)相互作用間隔が、約2.85から約3.12オングストロームであるエステル、
(r)相互作用間隔が、約3.00オングストロームであるシアノ成分、
(s)相互作用間隔が、約3.00から約3.20オングストロームであるニトロ成分、
(t)相互作用間隔が、約3.20から約3.32オングストロームであるクロライド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、第1級アミド官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第2級アミド、
(b)カルボン酸
(c)アミノ−ピリジン、
(d)芳香族N、
(e)水
(f)アルコール
(g)第2級アミン、
(h)カルボニル、
(i)スルホニル、
(j)エーテル、
(k)エステル、
(l)シアノ成分、
(m)ニトロ成分、
(n)クロライド成分、
(o)ブロマイド成分、
(p)相互作用間隔が、約2.70から約3.15オングストロームである第2級アミド、
(q)相互作用間隔が、約2.40から約2.80オングストロームであるカルボン酸、
(r)相互作用間隔が、約2.80から約3.25オングストロームであるカルボン酸、
(s)相互作用間隔が、約2.90から約3.20オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(t)相互作用間隔が、約2.80から約3.10オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(u)相互作用間隔が、約2.90から約3.21オングストロームである芳香族N、
(v)相互作用間隔が、約2.60から約3.00オングストロームである水、
(w)相互作用間隔が、約2.70から約3.07オングストロームである水、
(x)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームであるアルコール、
(y)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームであるアルコール、
(z)相互作用間隔が、約2.80から約3.10オングストロームである第2級アミン、
(aa)相互作用間隔が、約3.00から約3.15オングストロームである第2級アミン、
(bb)相互作用間隔が、約2.80から約3.15オングストロームであるカルボニル、
(cc)相互作用間隔が、約2.90から約3.00オングストロームであるスルホニル、
(dd)相互作用間隔が、約2.80から約3.10オングストロームであるエーテル、
(ee)相互作用間隔が、約2.70から約3.05オングストロームであるエステル、
(ff)相互作用間隔が、約3.00から約3.30オングストロームであるシアノ成分、
(gg)相互作用間隔が、約2.90から約3.07オングストロームであるニトロ成分、
(hh)相互作用間隔が、約3.10から約3.60オングストロームであるクロライド成分、
(ii)相互作用間隔が、約3.30から約3.80オングストロームであるブロマイド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、第2級アミド官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)カルボン酸
(c)アミノ−ピリジン、
(d)スルホンアミド、
(e)芳香族N、
(f)水
(g)アルコール
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)カルボニル、
(k)スルホニル、
(l)エーテル、
(m)エステル、
(n)シアノ成分、
(o)ニトロ成分、
(p)クロライド成分、
(q)ブロマイド成分、
(r)相互作用間隔が、約2.70から約3.15オングストロームである第1級アミド、
(s)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームであるカルボン酸、
(t)相互作用間隔が、約2.40から約3.05オングストロームであるカルボン酸、
(u)相互作用間隔が、約2.70から約3.20オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(v)相互作用間隔が、約2.75から約3.17オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(w)相互作用間隔が、約2.70から約3.00オングストロームであるスルホンアミド、
(x)相互作用間隔が、約2.60から約3.15オングストロームである芳香族N、
(y)相互作用間隔が、約2.40から約3.10オングストロームである水、
(z)相互作用間隔が、約2.60から約3.10オングストロームである水、
(aa)相互作用間隔が、約2.50から約3.04オングストロームであるアルコール、
(bb)相互作用間隔が、約2.50から約3.20オングストロームであるアルコール、
(cc)相互作用間隔が、約2.65から約3.20オングストロームである第1級アミン、
(dd)相互作用間隔が、約2.60から約3.15オングストロームである第2級アミン、
(ee)相互作用間隔が、約2.70から約3.07オングストロームであるカルボニル、
(ff)相互作用間隔が、約2.60から約3.25オングストロームであるスルホニル、
(gg)相互作用間隔が、約2.70から約3.16オングストロームであるエーテル、
(hh)相互作用間隔が、約2.80から約3.16オングストロームであるエステル、
(ii)相互作用間隔が、約2.90から約3.30オングストロームであるシアノ成分、
(jj)相互作用間隔が、約2.80から約3.10オングストロームであるニトロ成分、
(kk)相互作用間隔が、約2.90から約3.40オングストロームであるクロライド成分、
(ll)相互作用間隔が、約3.10から約3.50オングストロームであるブロマイド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、アルコール官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノ−ピリジン、
(e)スルホンアミド、
(f)芳香族N、
(g)水
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)カルボニル、
(k)スルホニル、
(l)エーテル、
(m)エステル、
(n)シアノ成分、
(o)ニトロ成分、
(p)クロライド成分、
(q)ブロマイド成分、
(r)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームである第1級アミド、
(s)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームである第1級アミド、
(t)相互作用間隔が、約2.50から約3.04オングストロームである第2級アミド、
(u)相互作用間隔が、約2.50から約3.20オングストロームである第2級アミド、
(v)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームであるカルボン酸、
(w)相互作用間隔が、約2.40から約2.90オングストロームであるカルボン酸、
(x)相互作用間隔が、約2.60から約3.06オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(y)相互作用間隔が、約2.75から約3.15オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(z)相互作用間隔が、約2.80から約3.07オングストロームであるスルホンアミド、
(aa)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームである芳香族N、
(bb)相互作用間隔が、約2.40から約3.03オングストロームである水、
(cc)相互作用間隔が、約2.60から約3.15オングストロームである第1級アミン、
(dd)相互作用間隔が、約2.60から約3.15オングストロームである第2級アミン、
(ee)相互作用間隔が、約2.40から約3.05オングストロームであるカルボニル、
(ff)相互作用間隔が、約2.40から約3.15オングストロームであるスルホニル、
(gg)相互作用間隔が、約2.40から約3.00オングストロームであるエーテル、
(hh)相互作用間隔が、約2.50から約3.10オングストロームであるエステル、
(ii)相互作用間隔が、約2.40から約3.10オングストロームであるシアノ成分、
(jj)相互作用間隔が、約2.45から約3.05オングストロームであるニトロ成分、
(kk)相互作用間隔が、約2.60から約3.30オングストロームであるクロライド成分、
(ll)相互作用間隔が、約3.00から約3.50オングストロームであるブロマイド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、カルボン酸官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)アミノ−ピリジン、
(d)芳香族N、
(e)水、
(f)アルコール、
(g)第1級アミン、
(h)第2級アミン、
(i)カルボニル、
(j)エーテル、
(k)エステル、
(l)シアノ成分、
(m)ニトロ成分、
(n)クロライド成分、
(o)ブロマイド成分、
(p)相互作用間隔が、約2.80から約3.25オングストロームである第1級アミド、
(q)相互作用間隔が、約2.40から約2.80オングストロームである第1級アミド、
(r)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームである第2級アミド、
(s)相互作用間隔が、約2.40から約3.05オングストロームである第2級アミド、
(t)相互作用間隔が、約2.50から約2.80オングストロームであるアミノピリジン、
(u)相互作用間隔が、約2.70から約3.00オングストロームであるアミノピリジン、
(v)相互作用間隔が、約2.54から約2.94オングストロームである芳香族N、
(w)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームである水、
(x)相互作用間隔が、約2.40から約3.00オングストロームである水、
(y)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームであるアルコール、
(z)相互作用間隔が、約2.50から約2.90オングストロームであるアルコール、
(aa)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームである第1級アミン、
(bb)相互作用間隔が、約2.70から約3.10オングストロームである第2級アミン、
(cc)相互作用間隔が、約2.40から約3.00オングストロームであるカルボニル、
(dd)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームであるエーテル、
(ee)相互作用間隔が、約2.40から約3.05オングストロームであるエステル、
(ff)相互作用間隔が、約2.40から約3.10オングストロームであるエステル、
(gg)相互作用間隔が、約2.50から約2.80オングストロームであるシアノ成分、
(hh)相互作用間隔が、約2.70から約3.05オングストロームであるニトロ成分、
(ii)相互作用間隔が、約2.80から約3.20オングストロームであるクロライド成分、
(jj)相互作用間隔が、約3.00から約3.30オングストロームであるブロマイド成分を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、カルボニル官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノ−ピリジン、
(e)第2級スルホンアミド、
(f)水
(g)アルコール
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)相互作用間隔が、約2.83から約3.15オングストロームである第1級アミド、
(k)相互作用間隔が、約2.70から約3.07オングストロームである第2級アミド、
(l)相互作用間隔が、約2.40から約3.00オングストロームであるカルボン酸、
(m)相互作用間隔が、約2.87から約3.10オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(n)相互作用間隔が、約2.76から約3.22オングストロームである第2級スルホンアミド、
(o)相互作用間隔が、約2.55から約3.05オングストロームである水、
(p)相互作用間隔が、約2.40から約3.05オングストロームであるアルコール、
(q)相互作用間隔が、約2.64から約3.15オングストロームである第1級アミン、
(r)相互作用間隔が、約2.6から約3.15オングストロームである第2級アミン
を含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、シアノ官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノ−ピリジン、
(e)第1級スルホンアミド、
(f)第2級スルホンアミド、
(g)水
(h)アルコール
(i)第1級アミン、
(j)第2級アミン、
(k)相互作用間隔が、約3.01から約3.30オングストロームである第1級アミド、
(l)相互作用間隔が、約2.90から約3.30オングストロームである第2級アミド、
(m)相互作用間隔が、約2.57から約3.00オングストロームであるカルボン酸、
(n)相互作用間隔が、約2.84から約3.33オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(o)相互作用間隔が、約2.99オングストロームである第1級スルホンアミド、
(p)相互作用間隔が、約2.83から約3.00オングストロームである第2級スルホンアミド、
(q)相互作用間隔が、約2.78から約3.20オングストロームである水、
(r)相互作用間隔が、約2.72から約3.13オングストロームであるアルコール、
(s)相互作用間隔が、約2.84から約3.27オングストロームである第1級アミン、
(t)相互作用間隔が、約2.84から約3.30オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、スルホニル官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)第1級スルホンアミド、
(d)第2級スルホンアミド、
(e)水
(f)アルコール
(g)第1級アミン、
(h)第2級アミン、
(i)相互作用間隔が、約2.92オングストロームである第1級アミド、
(j)相互作用間隔が、約2.95から約3.25オングストロームである第2級アミド、
(k)相互作用間隔が、約2.85から約3.10オングストロームである第1級スルホンアミド、
(l)相互作用間隔が、約2.85から約3.20オングストロームである第2級スルホンアミド、
(m)相互作用間隔が、約2.84から約3.15オングストロームである水、
(n)相互作用間隔が、約2.93から約3.32オングストロームであるアルコール、
(o)相互作用間隔が、約2.93から約3.32オングストロームである第1級アミン、
(p)相互作用間隔が、約2.75から約3.32オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、芳香族Nを水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)水
(g)アルコール
(g)第1級アミン、
(h)第2級アミン、
(i)相互作用間隔が、約2.90から約3.21オングストロームである第1級アミド、
(j)相互作用間隔が、約2.60から約3.15オングストロームである第2級アミド、
(k)相互作用間隔が、約2.54から約2.94オングストロームであるカルボン酸、
(l)相互作用間隔が、約2.70から約3.20オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(m)相互作用間隔が、約2.60から約3.15オングストロームである水、
(n)相互作用間隔が、約2.50から約3.00オングストロームであるアルコール、
(o)相互作用間隔が、約2.92から約3.26オングストロームである第1級アミン、
(p)相互作用間隔が、約2.73から約3.25オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、エーテル官能基を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)スルホンアミド
(f)水、
(g)アルコール
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)相互作用間隔が、約2.80から約3.10オングストロームである第1級アミド、
(k)相互作用間隔が、約2.70から約3.16オングストロームである第2級アミド、
(l)相互作用間隔が、約2.50から約3.02オングストロームであるカルボン酸、
(m)相互作用間隔が、約2.80から約3.20オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(n)相互作用間隔が、約3.20オングストロームであるスルホンアミド、
(o)相互作用間隔が、約2.40から約3.15オングストロームである水、
(p)相互作用間隔が、約2.40から約3.00オングストロームであるアルコール、
(q)相互作用間隔が、約2.75から約3.25オングストロームである第1級アミン、
(r)相互作用間隔が、約2.60から約3.25オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、クロライド成分を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)スルホンアミド
(f)水、
(g)アルコール
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)相互作用間隔が、約3.10から約3.60オングストロームである第1級アミド、
(k)相互作用間隔が、約2.90から約3.30オングストロームである第2級アミド、
(l)相互作用間隔が、約2.80から約3.30オングストロームであるカルボン酸、
(m)相互作用間隔が、約3.10から約3.45オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(n)相互作用間隔が、約3.35オングストロームであるスルホンアミド、
(o)相互作用間隔が、約2.70から約3.30オングストロームである水、
(p)相互作用間隔が、約2.50から約3.30オングストロームであるアルコール、
(q)相互作用間隔が、約3.00から約3.50オングストロームである第1級アミン、
(r)相互作用間隔が、約2.90から約3.40オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、有機クロライド成分を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)スルホンアミド
(f)水、
(g)アルコール
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)相互作用間隔が、約3.18から約3.21オングストロームである第1級アミド、
(k)相互作用間隔が、約3.20から約3.27オングストロームである第2級アミド、
(l)相互作用間隔が、約2.90から約3.23オングストロームであるカルボン酸、
(m)相互作用間隔が、約3.28から約3.33オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(n)相互作用間隔が、約3.50オングストロームであるスルホンアミド、
(o)相互作用間隔が、約2.79から約3.26オングストロームである水、
(p)相互作用間隔が、約2.90から約3.29オングストロームであるアルコール、
(q)相互作用間隔が、約3.21から約3.29オングストロームである第1級アミン、
(r)相互作用間隔が、約3.26から約3.30オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、ブロマイド成分を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)アルコール
(f)第1級アミン、
(g)第2級アミン、
(h)相互作用間隔が、約3.30から約3.80オングストロームである第1級アミド、
(i)相互作用間隔が、約3.10から約3.80オングストロームである第2級アミド、
(j)相互作用間隔が、約3.00から約3.30オングストロームであるカルボン酸、
(k)相互作用間隔が、約3.20から約3.50オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(l)相互作用間隔が、約3.00から約3.60オングストロームであるアルコール、
(m)相互作用間隔が、約3.20から約3.60オングストロームである第1級アミン、
(n)相互作用間隔が、約3.10から約3.60オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、有機ブロマイド成分を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)スルホンアミド
(f)水、
(g)アルコール
(h)第1級アミン、
(i)第2級アミン、
(j)相互作用間隔が、約3.50オングストロームである第1級アミド、
(k)相互作用間隔が、約3.50オングストロームである第2級アミド、
(l)相互作用間隔が、約3.01から約3.31オングストロームであるカルボン酸、
(m)相互作用間隔が、約3.50オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(n)相互作用間隔が、約3.50オングストロームであるスルホンアミド、
(o)相互作用間隔が、約3.14から約3.27オングストロームである水、
(p)相互作用間隔が、約2.90から約3.36オングストロームであるアルコール、
(q)相互作用間隔が、約3.50オングストロームである第1級アミン、
(r)相互作用間隔が、約3.20から約3.39オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - API又は共結晶形成物が、有機ヨード成分を水素結合成分として含み、他の水素結合成分が、
(a)第1級アミド、
(b)第2級アミド、
(c)カルボン酸
(d)アミノピリジン
(e)芳香族N、
(f)アルコール
(g)第1級アミン、
(h)第2級アミン、
(i)相互作用間隔が、約3.80オングストロームである第1級アミド、
(j)相互作用間隔が、約3.80オングストロームである第2級アミド、
(k)相互作用間隔が、約3.80オングストロームであるカルボン酸、
(l)相互作用間隔が、約3.80オングストロームであるアミノ−ピリジン、
(m)相互作用間隔が、約2.70オングストロームである芳香族N、
(n)相互作用間隔が、約2.90から約3.48オングストロームであるアルコール、
(o)相互作用間隔が、約3.25から約3.42オングストロームである第1級アミン、
(p)相互作用間隔が、約2.71から約2.87オングストロームである第2級アミンを含む請求項1、3、5又は7の共結晶医薬組成物。 - APIが、R2 2(8)モチーフと水素結合によって二量体第1級アミド構造を形成し、さらに、組成物が、
(a)少なくとも1つの水素結合ドナー、
(b)少なくとも2つの水素結合ドナー、
(c)少なくとも3つの水素結合ドナー、
(d)少なくとも4つの水素結合ドナー、
(e)少なくとも1つの水素結合アクセプタ、
(f)少なくとも2つの水素結合アクセプタ、
(g)少なくとも1つの水素結合ドナーと少なくとも1つの水素結合アクセプタ、
(h)少なくとも2つの水素結合ドナーと少なくとも1つの水素結合アクセプタ、
(i)少なくとも1つの水素結合ドナーと少なくとも2つの水素結合アクセプタ、
(j)少なくとも2つの水素結合ドナーと少なくとも2つの水素結合アクセプタ、
(k)少なくとも3つの水素結合ドナーと少なくとも1つの水素結合アクセプタ、
を含む請求項1又は3の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、3.77、9.63及び17.78°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、9.63, 20.44及び22.10°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、14.76及び21.19°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、3.77及び19.31°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、17.78及び20.44°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、3.77°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、17.78°にピークを含み、
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、DSCサーモグラムが約130℃に吸熱ピークを含み、又は
(c)共結晶が、cm-1で表現されるピークを含み、
(i)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、ラマンスペクトルが、1599, 1162及び1044にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、ラマンスペクトルが、1618, 1044, 及び 796にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、ラマンスペクトルが、1599及び1044にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、ラマンスペクトルが、1044にピークを含み、
(v)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、ラマンスペクトルが、1618にピークを含み、又は
(vi)前記共結晶が、セレコキシブ:ニコチンアミド共結晶であり、ラマンスペクトルが、1599にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、8.73, 13.13及び18.45°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、8.73, 11.89及び17.75にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、16.37, 18.45及び23.11にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、17.75及び20.75°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、8.73及び13.13°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、11.89及び22.37°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、8.73°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、11.89°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、17.75°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、DSCサーモグラムが約190℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、11.07, 13.83, 及び 18.03°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、10.79, 16.13, 及び 18.51にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、12.17, 18.03, 及び 21.43にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、11.07 及び 18.03°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、12.17 及び 18.51°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、16.13 及び 21.43°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、11.07°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、13.83°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、セレコキシブ:18−クラウン−6共結晶であり、DSCサーモグラムが約135℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、4.89, 8.65, 及び 17.15°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、17.15, 23.95, 及び 25.53°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、8.65, 19.71, 及び 26.71°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、4.89 及び 17.15°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、8.65 及び 23.95°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、23.95 及び 25.53°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、4.89°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、17.15°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、オサンザピン:ニコチンアミドフォームI共結晶であり、DSCサーモグラムが約126℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、8.65, 17.53, 及び 24.19°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、11.87, 14.53, 及び 19.69°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、8.65, 17.53, 及び 18.09°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、11.87 及び 17.53°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、8.65 及び 14.53°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、11.87 及び 24.19°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、8.65°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、17.53°にピークを含み、
(i)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、11.87°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、6.41, 12.85及び18.67°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、12.85, 21.85, 及び 24.37°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、14.91, 18.67, 及び 21.85°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、6.41 及び 12.85°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、6.41 及び 18.67°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、12.85 及び 18.67°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、6.41°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、12.85°にピークを含み、
(i)前記共結晶が、オサンザピン:ニコチンアミドのフォームIII共結晶であり、X線回折パターンが、18.67°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、3.01, 16.17, 及び 17.29°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.01, 15.87, 及び 24.47°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、9.05, 20.41, 及び 22.27°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、3.01 及び 17.29°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.01 及び 16.17°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、9.05 及び 22.27°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、3.01°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、16.17°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、X線回折パターンが、17.29°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、シス−イタコナゾール:琥珀酸共結晶であり、DSCサーモグラムが約160℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.61, 5.89, 及び 10.57にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.51, 16.23, 及び 16.93°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.51, 16.23, 及び 16.93°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.61 及び 20.79にピークを含み、
(v)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、5.89 及び 19.05°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.57 及び 16.23°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.61°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、5.89°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.57°にピークを含み、
(x)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、X線回折パターンが、19.05°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、シス−イタコナゾール:フマル酸共結晶であり、DSCサーモグラムが約180℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.13, 6.19, 及び 8.49にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.19, 16.13, 及び 17.23°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.49, 18.07, 及び 20.79°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.13 及び 8.49°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.19 及び 20.79°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、16.13 及び 17.23°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.13°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.19°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.49°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、シス−イタコナゾール:L−酒石酸共結晶であり、DSCサーモグラムが約181℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.07, 8.85, 及び 17.05°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.93, 20.49, 及び 22.85°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.85, 15.93 及び 26.17°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.07 及び 17.05°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.85 及び 21.27°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.07 及び 8.85°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.07°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.85°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、X線回折パターンが、17.05°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、シス−イタコナゾール:L−リンゴ酸共結晶であり、DSCサーモグラムが約154℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、3.73, 10.95, 及び 13.83°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、16.53, 17.75, 及び 19.65°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.95, 16.53, 及び 21.11°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、3.73 及び 10.95°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、13.83 及び 17.75°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、16.53 及び 19.65°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、3.73°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.95°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、X線回折パターンが、17.75°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、シス−イタコナゾールHCl:DL−酒石酸共結晶であり、DSCサーモグラムが約162℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、5.11, 9.35, 及び 16.87°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームIであり、X線回折パターンが、16.87, 18.33, 及び 19.53°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、9.35, 19.53, 及び 22.89°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、5.11 及び 9.35°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、16.87 及び 19.53°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、18.33 及び 22.89°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、5.11°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、9.35°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、X線回折パターンが、16.87°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、DSCサーモグラムが約106℃に吸熱ピークを含み、又は
(c)共結晶が、cm-1で表現されるピークを含むラマンスペクトルによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、ラマンスペクトルが、1004, 633, 及び 265にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶あり、ラマンスペクトルが、1032, 1601, 及び 767にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、ラマンスペクトルが、1004 及び 633にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、ラマンスペクトルが、1183 及び 767にピークを含み、又は
(v)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームI共結晶であり、ラマンスペクトルが、1601 及び 718にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、5.90, 9.54, 及び 20.01°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、15.79, 18.02, 及び 21.66°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、9.54, 20.01, 及び 25.30°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、5.90 及び 9.54°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、5.90 及び 9.54°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、9.54 及び 20.01°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、5.90°にピークを含み、又は
(h)前記共結晶が、モダフィニル:マロン酸のフォームII共結晶であり、X線回折パターンが、9.54°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、9.51, 15.97, 及び 20.03°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶あり、X線回折パターンが、14.91, 19.01, 及び 22.75°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.97, 25.03, 及び 25.71°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、9.51 及び 15.97°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、20.03 及び 25.03°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.97 及び 25.03°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、9.51°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.97°にピークを含み、又は
(i)前記共結晶が、モダフィニル:グリコール酸共結晶であり、X線回折パターンが、20.03°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.69, 6.15, 及び 9.61°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶あり、X線回折パターンが、10.23, 19.97, 及び 21.83°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.69, 10.23, 及び 21.83°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.69 及び 19.97°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、6.15 及び 9.61°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.69 及び 6.15°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、4.69°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、9.61°にピークを含み、又は
(i)前記共結晶が、モダフィニル:マレイン酸共結晶であり、X線回折パターンが、19.97 °にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、11.23, 13.27, 及び 16.93°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、12.69, 20.37, 及び 25.55°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、17.93, 23.65, 及び 26.87°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、11.23 及び 16.93°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、23.65 及び 32.49°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、13.27 及び 25.55°にピークを含み、
(vii)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、11.23°にピークを含み、
(viii)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、16.93°にピークを含み、
(ix)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、X線回折パターンが、25.55°にピークを含み、
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、5−フルオロウラシル:尿素であり、DSCサーモグラムが約208℃に吸熱ピークを含み、又は
(c)共結晶が、cm-1で表現されるピークを含むラマンスペクトルによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、ラマンスペクトルが、1347, 1024, 及び 757にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、ラマンスペクトルが、644, 545, 及び 472にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、ラマンスペクトルが、1680 及び 1347にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、ラマンスペクトルが、1347 及び 757にピークを含み、又は
(v)前記共結晶が、5−フルオロウラシル:尿素共結晶であり、ラマンスペクトルが、1024 及び 757にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.57, 13.23, 及び 21.13°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶あり、X線回折パターンが、14.31, 17.89, 及び 26.57°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.57, 21.13, 及び 25.73°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.57 及び 21.13°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、13.23 及び 26.57°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、17.89 及び 24.41°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、8.57°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、13.23°にピークを含み、又は
(i)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ニコチン酸共結晶であり、X線回折パターンが、21.13°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。
- 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、9.97, 11.57, 及び 15.67°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶あり、X線回折パターンが、14.53, 19.05, 及び 20.31°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、16.61, 20.65, 及び 23.63°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、9.97 及び 10.43°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、12.83 及び 15.67°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、14.53 及び 20.31°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、10.43°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、12.83°にピークを含み、又は
(i)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:18−クラウン−6共結晶であり、X線回折パターンが、20.31°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(a)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、6.85, 13.75, 及び 18.71°にピークを含み、
(b)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶あり、X線回折パターンが、15.93, 23.27, 及び 24.17°にピークを含み、
(c)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、18.17, 20.93, 及び 27.75°にピークを含み、
(d)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、6.85 及び 18.71°にピークを含み、
(e)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、13.75 及び 23.27°にピークを含み、
(f)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、15.93 及び 24.17°にピークを含み、
(g)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、6.85°にピークを含み、
(h)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、13.75°にピークを含み、又は
(i)前記共結晶が、ヒドロクロロチアジド:ピペラジン共結晶であり、X線回折パターンが、18.71°にピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、アセトアミノフェン:4,4'-ビピリジン:水共結晶であり、DSCサーモグラムが約58℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。
- (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、フェニトイン:ピリドン共結晶であり、X線回折パターンが、5.2, 15.1, 及び 16.7°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、フェニトイン:ピリドンであり、X線回折パターンが、11.1, 16.2, 及び 17.8°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、フェニトイン:ピリドン共結晶であり、X線回折パターンが、5.2 及び 15.1°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、フェニトイン:ピリドン共結晶であり、X線回折パターンが、15.1 及び 19.4°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、フェニトイン:ピリドン共結晶であり、X線回折パターンが、5.2°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、フェニトイン:ピリドン共結晶であり、X線回折パターンが、15.1°にピークを含み、
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、フェニトイン:ピリドンであり、DSCサーモグラムが約233℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - 共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、アスピリン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、DSCサーモグラムが約95℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。
- (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、イブプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、3.4 及び 6.9°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、イブプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、3.4 及び 10.4°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、イブプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、10.4 及び 17.3°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、イブプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、3.4°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、イブプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、10.4°にピークを含み、
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、イブプロフェン:4,4'-ビピリジンであり、DSCサーモグラムが約119℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、16.8, 18.1, 及び 20.0°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、18.1, 21.3, 及び 25.0°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、16.8 及び 19.0°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、17.1 及び 21.3°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、16.8°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジン共結晶であり、X線回折パターンが、19.0°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、フルルビプロフェン:4,4'-ビピリジンであり、DSCサーモグラムが約163℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレン共結晶であり、X線回折パターンが、3.6, 17.3, 及び 18.4°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレン共結晶であり、X線回折パターンが、17.3, 19.1, 及び 23.8°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレン共結晶であり、X線回折パターンが、18.1 及び 22.3°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレン共結晶であり、X線回折パターンが、3.6 及び 18.4°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレン共結晶であり、X線回折パターンが、3.6 °にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレン共結晶であり、X線回折パターンが、19.1°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、フルルビプロフェン:トランス−1,2−ビス−(4-ピリジル)エチレンであり、DSCサーモグラムが約1643℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、カルバマゼピン:フタルアルデヒド共結晶であり、X線回折パターンが、8.5, 11.9, 及び 15.1°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、カルバマゼピン:フタルアルデヒド共結晶であり、X線回折パターンが、10.6, 14.4, 及び 18.0°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、カルバマゼピン:フタルアルデヒド共結晶であり、X線回折パターンが、11.9 及び 23.7°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、カルバマゼピン:フタルアルデヒド共結晶であり、X線回折パターンが、8.5 及び 14.4°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、カルバマゼピン:フタルアルデヒド共結晶であり、X線回折パターンが、8.5°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、カルバマゼピン:フタルアルデヒド共結晶であり、X線回折パターンが、11.9°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、カルバマゼピン:フタルアルデヒドであり、DSCサーモグラムが約128℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、カルバマゼピン:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、8.8, 13.2, 及び 15.6°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、カルバマゼピン:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、13.2, 15.6, 及び 20.4°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、カルバマゼピン:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、8.8 及び 26.4°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、カルバマゼピン:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、13.2 及び 15.6°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、カルバマゼピン:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、8.8°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、カルバマゼピン:ニコチンアミド共結晶であり、X線回折パターンが、15.6°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、カルバマゼピン:ニコチンアミドであり、DSCサーモグラムが約157℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、カルバマゼピン:サッカリン共結晶であり、X線回折パターンが、6.9, 13.6, 及び 15.3°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、カルバマゼピン:サッカリン共結晶であり、X線回折パターンが、14.0, 20.2, 及び 28.3°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、カルバマゼピン:サッカリン共結晶であり、X線回折パターンが、12.2 及び 21.3°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、カルバマゼピン:サッカリン共結晶であり、X線回折パターンが、14.0 及び 20.2 °にピークを含み、
(v)前記共結晶が、カルバマゼピン:サッカリン共結晶であり、X線回折パターンが、14.0°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、カルバマゼピン:サッカリン共結晶であり、X線回折パターンが、21.3°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、カルバマゼピン:サッカリンであり、DSCサーモグラムが約177℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.14 及び 17.44°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸共結晶であり、X線回折パターンが、15.29 及び 21.17°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.14 及び 15.29°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸共結晶であり、X線回折パターンが、21.17 及び 31.41°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.14°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸共結晶であり、X線回折パターンが、117.44°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、カルバマゼピン:5−ニトロイソフタル酸であり、DSCサーモグラムが約191℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - (a)共結晶が、2θ角で表わしたピークを含むX線粉末回折パターンによって特徴付けられ、
(i)前記共結晶が、カルバマゼピン:トリメシン酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.89, 12.23, 及び 16.25°にピークを含み、
(ii)前記共結晶が、カルバマゼピン:トリメシン酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.89, 17.05, 及び 18.47°にピークを含み、
(iii)前記共結晶が、カルバマゼピン:トリメシン酸共結晶であり、X線回折パターンが、12.23 及び 17.05°にピークを含み、
(iv)前記共結晶が、カルバマゼピン:トリメシン酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.89 及び21.95°にピークを含み、
(v)前記共結晶が、カルバマゼピン:トリメシン酸共結晶であり、X線回折パターンが、10.89°にピークを含み、
(vi)前記共結晶が、カルバマゼピン:トリメシン酸共結晶であり、X線回折パターンが、16.25°にピークを含み、又は
(b)共結晶が、DSCサーモグラムによって特徴付けられ、前記共結晶は、カルバマゼピン:トリメシン酸であり、DSCサーモグラムが約273℃に吸熱ピークを含む請求項11の共結晶医薬組成物。 - ナブメトン:2,3−ナフタレンジオール、フルオキセチンHCl:安息香酸、フルオキセチンHCl:コハク酸、アセトアミノフェン:ピペラジン、アセトアミノフェン:テオフィリン、テオフィリン:サリチル酸、テオフィリン:p−ヒドロキシ安息香酸、テオフィリン:ソルビン酸、テオフィリン:1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、テオフィリン:グリコール酸、テオフィリン:2,5−ジヒドロキシ安息香酸、テオフィリン:クロロ酢酸、ビス(ジフェニルヒダントイン):9−エチルアデニンアセチルアセトン溶媒和化合物、ビス(ジフェニルヒダントイン):9−エチルアデニン2,4−ペンタンジオン溶媒和化合物、5,5−ジフェニルバルビツール酸:9−エチルアデニン、ビス(ジフェニルヒダントイン):9−エチルアデニン、4−アミノ安息香酸:4−アミノベンゾニトリル、スルファジミジン:サリチル酸、8−ヒドロキシキノリニウム4−ニトロベンゾエート:4−ニトロ安息香酸、スルファプロキシリン:カフェイン、retro-inverso−イソプロピル(2R,3S)−4−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−3−(N−((2R)−2−モルホリノカルボニルメチル−3−(1−ナフチル)プロピオニル)−L−ヒスチジルアミノ)酪酸塩:ケイ皮酸一水和物、安息香酸:イソニコチンアミド、3−(2−N’,N’−(ジメチルヒドラジノ)−4−チアゾリルメチルチオ)−N’’−スルファモイルプロピオンアミジン:マレイン酸、ジグリシン塩酸塩(C2H5NO2:C2H6NO2 +Cl-)、オクタデカン酸:3−ピリジンカルボキサミド、シス−N−(3−メチル−1−(2−(1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチル)−ピペリジン−4−イル)−N−フェニルプロパンアミド塩酸塩;シュウ酸、トランス−N−(3−メチル−1−(2−(1,2,3,4−テトラヒドロ)ナフチル)−ピペリジン−4−イリウム)−N−フェニルプロパンアミドシュウ酸塩:シュウ酸二水和物、ビス(1−(3−((4−(2−イソプロポキシフェニル)−1−ピペラジニル)メチル)ベンゾイル)ピペリジン)コハク酸塩:コハク酸、ビス(p−シアノフェニル)イミダゾリルメタン:コハク酸、シス−1−((4−(1−イミダゾリルメチル)シクロヘキシル)メチル)イミダゾール:コハク酸、(+)−2−(5,6−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)イミダゾリン:(+)−ジベンゾイル−D−酒石酸、ラクロプライド:酒石酸、2,6−ジアミノ−9−エチルプリン:5,5−ジエチルバルビツール酸、5,5−ジエチルバルビツール酸:ビス(2−アミノピリジン)、5,5−ジエチルバルビツール酸:アセトアミド、5,5−ジエチルバルビツール酸:KI3、5,5−ジエチルバルビツール酸:尿素、ビス(バルビタール):ヘキサメチルホスホラミド、5,5−ジエチルバルビツール酸:イミダゾール、バルビタール:1−メチルイミダゾール、5,5−ジエチルバルビツール酸:N−メチル−2−ピリドン、2,4−ジアミノ−5−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−ピリミジン:5,5−ジエチルバルビツール酸、ビス(バルビタール):カフェイン、ビス(バルビタール):1−メチルイミダゾール、ビス(β−シクロデキストリン):ビス(バルビタール)水和物、テトラキス(β−シクロデキストリン):テトラキス(バルビタール)、9−エチルアデニン:5,5−ジエチルバルビツール酸、バルビタール:N’−(p−シアノフェニル)−N−(p−ヨードフェニル)メラミン、バルビタール:2−アミノ−4−(m−ブロモフェニルアミノ)−6−クロロ−1,3,5−トリアジン、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ジフェニルメラミン、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ビス(p−クロロフェニル)メラミン、N,N’−ビス(p−ブロモフェニル)メラミン:5,5−ジエチルバルビツール酸、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ビス(p−ヨードフェニル)メラミン、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ビス(p−トリル)メラミン、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ビス(m−トリル)メラミン、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ビス(m−クロロフェニル)メラミン、N,N’−ビス(m−メチルフェニル)メラミン:バルビタール、N,N’−ビス(m−クロロフェニル)メラミン:バルビタールテトラヒドロフラン溶媒和化合物、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ビス(t−ブチル)メラミン、5,5−ジエチルバルビツール酸:N,N’−ジ(t−ブチル)メラミン、6,6’−ジキノリルエーテル:5,5−ジエチルバルビツール酸、5−t−ブチル−2,4,6−トリアミノピリミジン:ジエチルバルビツール酸、N,N’−ビス(4−カルボキシメチルフェニル)メラミン:バルビタールエタノール溶媒和化合物、N,N’−ビス(4−t−ブチルフェニル)メラミン:バルビタール、トリス(5,17−N,N’−ビス(4−アミノ−6−(ブチルアミノ)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ジアミノ−11,23−ジニトロ−25,26,27,28−テトラプロポキシカリックス(4)アレーン):ヘキサキス(ジエチルバルビツール酸)トルエン溶媒和化合物、N,N’−ビス(m−フルオロフェニル)メラミン:バルビタール、N,N’−ビス(m−ブロモフェニル)メラミン:バルビタールアセトン溶媒和化合物、N,N’−ビス(m−ヨードフェニル)メラミン:バルビタールアセトニトリル溶媒和化合物、N,N’−ビス(m−トリフルオロメチルフェニル)メラミン:バルビタールアセトニトリル溶媒和化合物、アミノピリン:バルビタール、N,N’−ビス(4−フルオロフェニル)メラミン:バルビタール、N,N’−ビス(4−トリフルオロメチルフェニル)メラミン:バルビタール、2,4−ジアミノ−5−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ピリミジン:バルビタール、ヒドロキシ酪酸塩:ヒドロキシ吉草酸塩、2−アミノピリミジン:コハク酸、1,3−ビス(((6−メチルピリド−2−イル)アミノ)カルボニル)ベンゼン:グルタル酸、5−t−ブチル−2,4,6−トリアミノピリミジン:ジエチルバルビツール酸、ビス(ジチオビウレット−S,S’)ニッケル(II):ジウラシル、白金3,3’−ジヒドロキシメチル−2,2’−ビピリジン二塩化物:AgF3CSO3、4,4’−ビピリジル:イソフタル酸、4,4’−ビピリジル:1,4−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ピリジル:1,3,5−シクロヘキサン−トリカルボン酸、4,4’−ビピリジル:トリカルボン酸、ウロトロピン:アゼライン酸、インスリン:C8−HI(オクタノイル−Ne−LysB29−ヒトインスリン)、イソニコチンアミド:ケイ皮酸、イソニコチンアミド:3−ヒドロキシ安息香酸、イソニコチンアミド:3−N,N−ジメチルアミノ安息香酸、イソニコチンアミド:3,5−ビス(トリフルオロメチル)−安息香酸、イソニコチンアミド:d,l−マンデル酸、イソニコチンアミド:クロロ酢酸、イソニコチンアミド:フマル酸モノエチルエステル、イソニコチンアミド:12−ブロモドデカン酸、イソニコチンアミド:フマル酸、イソニコチンアミド:コハク酸、イソニコチンアミド:4−ケトピメリン酸、イソニコチンアミド:チオジグリコール酸、1,3,5−シクロヘキサン−トリカルボン酸:ヘキサメチルテトラアミン、1,3,5−シクロヘキサン−トリカルボン酸:4,7−フェナントロリン、4,7−フェナントロリン:シュウ酸、4,7−フェナントロリン:テレフタル酸、4,7−フェナントロリン:1,3,5−シクロヘキサン−トリカルボン酸、4,7−フェナントロリン:1,4−ナフタレンジカルボン酸、ピラジン:メタン酸、ピラジン:エタン酸、ピラジン:プロパン酸、ピラジン:ブタン酸、ピラジン:ペンタン酸、ピラジン:ヘキサン酸、ピラジン:ヘプタン酸、ピラジン:オクタン酸、ピラジン:ノナン酸、ピラジン:デカン酸、ジアミン−(デオキシ−クアニル(quanyl)−クアニル−N7,N7)−白金:トリス(グリシン)水和物、2−アミノピリミジン:p−フェニレンジ酢酸、ビス(2−アミノピリミジン−1−イウム)フマル酸塩:フマル酸、2−アミノピリミジン:インドール−3−酢酸、2−アミノピリミジン:N−メチルピロール−2−カルボン酸、2−アミノピリミジン:チオフェン−2−カルボン酸、2−アミノピリミジン:(+)−ショウノウ酸、2,4,6−トリニトロ安息香酸:2−アミノピリミジン、2−アミノピリミジン:4−アミノ安息香酸、2−アミノピリミジン:ビス(フェノキシ酢酸)、2−アミノピリミジン:(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸、2−アミノピリミジン:(3,4−ジクロロフェノキシ)酢酸、2−アミノピリミジン:インドール−2−カルボン酸、2−アミノピリミジン:テレフタル酸、2−アミノピリミジン:ビス(2−ニトロ安息香酸)、2−アミノピリミジン:ビス(2−アミノ安息香酸)、2−アミノピリミジン:3−アミノ安息香酸、2−ヘキセン酸:イソニコチンアミド、4−ニトロ安息香酸:イソニコチンアミド、3,5−ジニトロ安息香酸:イソニコチンアミド:4−メチル安息香酸、2−アミノ−5−ニトロピリミジン:2−アミノ−3−ニトロピリジン、3,5−ジニトロ安息香酸:4−クロロベンズアミド、3−ジメチルアミノ安息香酸4−クロロベンズアミド、フマル酸:4−クロロベンズアミド、オキシン:4−ニトロ安息香酸、オキシン:3,5−ジニトロ安息香酸、オキシン:3,5−ジニトロサリチル酸、3−[2−(N’,N’−ジメチルヒドラジノ)−4−チアゾリルメチルチオ]−Ns−スルファモイルプロピオンアミジン:マレイン酸、5−フルオロウラシル:9−エチルヒポキサンチン、5−フルオロウラシル:シトシン二水和物、5−フルオロウラシル:テオフィリン一水和物、ステアリン酸:ニコチンアミド、シス−1{[4−(l−イミダゾリルメチル)シクロヘキシル]メチル}イミダゾール:コハク酸、CGS18320B:コハク酸、スルファプロキシリン:カフェイン、4−アミノ安息香酸:4−アミノベンゾニトリル、3,5−ジニトロ安息香酸:イソニコチンアミド:3−メチル安息香酸、3,5−ジニトロ安息香酸:イソニコチンアミド:4−(ジメチルアミノ)安息香酸、3,5−ジニトロ安息香酸:イソニコチンアミド:4−ヒドロキシ−3−メトキシケイ皮酸、イソニコチンアミド:シュウ酸、イソニコチンアミド:マロン酸、イソニコチンアミド:コハク酸、イソニコチンアミド:グルタル酸、イソニコチンアミド:アジピン酸、安息香酸:イソニコチンアミド、マザペルチン:コハク酸塩、ベタイン:ジクロロニトロフェノール、ベタインピリジン:ジクロロニトロフェノール、ベタインピリジン:ペンタクロロフェノール、4−{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ピリジルイデン]−エチルイデン}−シクロ−ヘキサ−2,5−ジエン−l−オン:2,4−ジヒドロキシ安息香酸メチル、4−{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ピリジルイデン]−エチルイデン}−シクロ−ヘキサ−2,5−ジエン−l−オン:2,4−ジヒドロキシプロピオフェノン、4−{2−[1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ピリジルイデン]−エチルイデン}−シクロ−ヘキサ−2,5−ジエン−l−オン:2,4−ジヒドロキシアセトフェノン、スクエア酸:4,4’−ジピリジルアセチレン、スクエア酸:1,2−ビス(4−ピリジル)エチレン、クロラニル酸:1,4−ビス[(4−ピリジル)エチニル]ベンゼン、4,4’−ビピリジン:フタル酸、4,4’−ジピリジルアセチレン:フタル酸、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル:ブロマニル酸、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄:クロラニル酸、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)鉄:シアナニル酸(cyananilic acid)、ピラジノテトラチアフルバレン:クロラニル酸、フェノール:ペンタフルオロフェノール、イトラコナゾールの共結晶
、およびトピラメートの共結晶からなる群から選択される共結晶を特に除外する請求項1に記載の共結晶。
Applications Claiming Priority (14)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US45121303P | 2003-02-28 | 2003-02-28 | |
| PCT/US2003/006662 WO2003074474A2 (en) | 2002-03-01 | 2003-03-03 | Multiple-component solid phases containing at least one active pharmaceutical ingredient |
| US45602703P | 2003-03-18 | 2003-03-18 | |
| US46396203P | 2003-04-18 | 2003-04-18 | |
| US10/449,307 US7078526B2 (en) | 2002-05-31 | 2003-05-30 | CIS-itraconazole crystalline forms and related processes, pharmaceutical compositions and methods |
| PCT/US2003/019574 WO2004000284A1 (en) | 2002-06-21 | 2003-06-20 | Pharmaceutical compositions with improved dissolution |
| US10/601,092 US20050025791A1 (en) | 2002-06-21 | 2003-06-20 | Pharmaceutical compositions with improved dissolution |
| US48706403P | 2003-07-11 | 2003-07-11 | |
| PCT/US2003/027772 WO2004078161A1 (en) | 2003-02-28 | 2003-09-04 | Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazeptine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen |
| US10/660,202 US7927613B2 (en) | 2002-02-15 | 2003-09-11 | Pharmaceutical co-crystal compositions |
| US50820803P | 2003-10-02 | 2003-10-02 | |
| PCT/US2003/041273 WO2004061433A1 (en) | 2002-12-30 | 2003-12-24 | Pharmaceutical compositions with improved dissolution |
| US54275204P | 2004-02-06 | 2004-02-06 | |
| PCT/US2004/006288 WO2004078163A2 (en) | 2003-02-28 | 2004-02-26 | Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2007524596A true JP2007524596A (ja) | 2007-08-30 |
Family
ID=56290526
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006508979A Pending JP2007524596A (ja) | 2003-02-28 | 2004-02-26 | 共結晶医薬組成物 |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1631260A2 (ja) |
| JP (1) | JP2007524596A (ja) |
| CA (1) | CA2514733A1 (ja) |
| WO (1) | WO2004078163A2 (ja) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008503495A (ja) * | 2004-06-17 | 2008-02-07 | トランスフオーム・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド | 薬剤共結晶組成物および関連した使用方法 |
| JP2010241804A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Nippon Soda Co Ltd | 新規包接錯体、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物 |
| JP2011529101A (ja) * | 2008-07-26 | 2011-12-01 | ユニバーシティー オブ ブラッドフォード | 方法および生成物 |
| JP2012505847A (ja) * | 2008-10-17 | 2012-03-08 | ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア | トラマドールとnsaidとの共結晶 |
| KR101303803B1 (ko) | 2012-08-02 | 2013-09-04 | 순천향대학교 산학협력단 | 반용매법에 의한 카바마제핀-사카린 공결정의 제조 방법 및 제조된 공결정을 포함하는 조성물 |
| JP2014533719A (ja) * | 2011-11-25 | 2014-12-15 | ナフォーミックス リミテッド | アプレピタントl−プロリン溶媒和化合物−組成物及び共結晶 |
| JP2015525227A (ja) * | 2012-06-15 | 2015-09-03 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ダサチニブと、選択された共結晶形成剤とを含んでなる多成分結晶 |
| CN107847508A (zh) * | 2015-06-19 | 2018-03-27 | 新纳特产品公司 | 基于卡铂的共晶的药物组合物及其用途 |
| JP2018520147A (ja) * | 2015-06-25 | 2018-07-26 | シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー | 医薬共結晶組成物及びその用途 |
| JP2021514370A (ja) * | 2018-02-23 | 2021-06-10 | センター フォー インテリジェント リサーチ イン クリスタル エンジニアリング,エセ.エレ.Center For Intelligent Research In Crystal Engineering,S.L. | ユビキノールの共結晶及びそれらを含む組成物 |
Families Citing this family (400)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE10129714A1 (de) | 2001-06-22 | 2003-01-02 | Bayer Ag | Topische Anwendung von Thiazolylamiden |
| US7790905B2 (en) | 2002-02-15 | 2010-09-07 | Mcneil-Ppc, Inc. | Pharmaceutical propylene glycol solvate compositions |
| WO2003074474A2 (en) | 2002-03-01 | 2003-09-12 | University Of South Florida | Multiple-component solid phases containing at least one active pharmaceutical ingredient |
| US7927613B2 (en) | 2002-02-15 | 2011-04-19 | University Of South Florida | Pharmaceutical co-crystal compositions |
| AU2003243354A1 (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-19 | Transform Pharmaceuticals, Inc. | Novel conazole crystalline forms and related processes, pharmaceutical compositions and methods |
| US8183290B2 (en) | 2002-12-30 | 2012-05-22 | Mcneil-Ppc, Inc. | Pharmaceutically acceptable propylene glycol solvate of naproxen |
| EP1670753A4 (en) * | 2003-09-04 | 2008-01-02 | Cephalon Inc | MODAFINIL COMPOSITIONS |
| US7507823B2 (en) | 2004-05-06 | 2009-03-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Process of making aripiprazole particles |
| DE102005014248A1 (de) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Aicuris Gmbh & Co. Kg | Pharmazeutische Zubereitung von N-[5-(Aminosulfonyl)-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl]-N-methyl-2-[4-(2-pyridinyl)phenyl]acetamid |
| CA2612384A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Elan Pharma International, Limited | Nanoparticulate azelnidipine formulations |
| US20070099237A1 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-03 | The Regents Of The University Of Michigan | Reaction co-crystallization of molecular complexes or co-crystals |
| AR057882A1 (es) | 2005-11-09 | 2007-12-26 | Novartis Ag | Compuestos de accion doble de bloqueadores del receptor de angiotensina e inhibidores de endopeptidasa neutra |
| WO2007067727A2 (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-14 | Ssci, Inc. | Metronidazole cocrystals and imipramine cocrystals |
| WO2008027557A2 (en) | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Spherics, Inc. | Topiramate compositions and methods of enhancing its bioavailability |
| WO2008054609A2 (en) * | 2006-10-04 | 2008-05-08 | The Regents Of The University Of Michigan | Dissolution and precipitation of cocrystals with ionizable components |
| AU2007322339A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-05-29 | Transform Pharmaceuticals, Inc. | Novel crystal of (S)-(+)-2-(2-chlorophenyl)-2-hydroxy-ethyl carbamate |
| DE07870164T1 (de) | 2006-11-17 | 2009-02-19 | Supernus Pharmaceuticals, Inc. | Verzögert freigesetzte formulierungen aus topiramat |
| TW200901889A (en) | 2007-02-09 | 2009-01-16 | Basf Se | Crystalline complexes of agriculturally active organic compounds |
| WO2008108639A1 (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-12 | Avantium Holding B.V. | Co-crystalline forms of carbamazepine |
| EP2167043A4 (en) | 2007-06-06 | 2013-05-01 | Univ South Florida | NEW USE CO-CRYSTAL COMPOSITIONS |
| EP2244712B1 (en) * | 2008-01-22 | 2015-08-05 | Thar Pharmaceuticals Inc. | In vivo studies of crystalline forms of meloxicam |
| US7935817B2 (en) | 2008-03-31 | 2011-05-03 | Apotex Pharmachem Inc. | Salt form and cocrystals of adefovir dipivoxil and processes for preparation thereof |
| US8003700B2 (en) * | 2008-04-07 | 2011-08-23 | Mutual Pharamaceutical Company, Inc. | Colchicine solid complex; methods of making; and methods of use thereof |
| US8519002B2 (en) | 2008-04-07 | 2013-08-27 | Takeda Pharmaceuticals U.S.A., Inc. | Colchicine solid complex; methods of making; and methods of use thereof |
| WO2009140466A2 (en) * | 2008-05-14 | 2009-11-19 | Dr. Reddy's Laboratories Ltd. | Linezolid co-crystals |
| EP2123626A1 (en) * | 2008-05-21 | 2009-11-25 | Laboratorios del Dr. Esteve S.A. | Co-crystals of duloxetine and co-crystal formers for the treatment of pain |
| US20110275695A1 (en) * | 2008-06-13 | 2011-11-10 | Bionevia Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of zotepine hydrochloride |
| WO2010002675A2 (en) | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Mutual Pharmaceutical Company, Inc. | Quinine sulfate/bisulfate solid complex; methods of making; and methods of use thereof |
| US8697735B2 (en) | 2008-07-25 | 2014-04-15 | Bionevia Pharmaceuticals, Inc. | Solid forms of epalrestat |
| BRPI0916889A2 (pt) * | 2008-08-06 | 2016-02-10 | Bionevia Pharmaceuticals Inc | composto, composição farmacêutica, e, métodos para tratar dor, para tratar um distúrbio ou uma doença, e para fabricar um co-cristal |
| EP2326632B8 (en) | 2008-09-06 | 2017-08-09 | Bionevia Pharmaceuticals, Inc. | Novel choline cocrystal of epalrestat |
| EP2199274A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-06-23 | Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. | Co-crystals of tramadol and paracetamol |
| WO2010074753A1 (en) | 2008-12-23 | 2010-07-01 | Map Pharmaceuticals, Inc. | Inhalation devices and related methods for administration of sedative hypnotic compounds |
| US8637577B2 (en) | 2009-01-22 | 2014-01-28 | Absorption Pharmaceuticals, LLC | Desensitizing drug product |
| KR20100091127A (ko) * | 2009-02-09 | 2010-08-18 | 주식회사 한독약품 | 아데포비어 디피복실의 신규한 염 및 그의 제조방법 |
| US20110182850A1 (en) | 2009-04-10 | 2011-07-28 | Trixi Brandl | Organic compounds and their uses |
| US8512690B2 (en) | 2009-04-10 | 2013-08-20 | Novartis Ag | Derivatised proline containing peptide compounds as protease inhibitors |
| BRPI1010600A2 (pt) | 2009-05-15 | 2016-03-15 | Novartis Ag | aril piridina como inibidores de aldosterona sintase |
| CA2761853A1 (en) | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Novartis Ag | Benzoxazolone derivatives as aldosterone synthase inhibitors |
| US20120129923A1 (en) * | 2009-05-20 | 2012-05-24 | Nutracryst Therapeutics Private Limited | Pharmaceutical co-crystals of quercetin |
| SG176010A1 (en) | 2009-05-28 | 2011-12-29 | Novartis Ag | Substituted aminobutyric derivatives as neprilysin inhibitors |
| RS53664B1 (en) | 2009-05-28 | 2015-04-30 | Novartis Ag | SUBSTITUTED AMINOPROPIONIC ACID DERIVATIVES AS NEPRILIZINE INHIBITORS |
| AR077490A1 (es) | 2009-07-21 | 2011-08-31 | Novartis Ag | Composiciones farmaceuticas topicas para el tratamiento de una condicion hiperproliferativa de la piel |
| UY32799A (es) | 2009-07-24 | 2011-02-28 | Novartis Ag | Derivados de oxazina y su uso en el tratamiento de trastornos neurológicos |
| US9169279B2 (en) | 2009-07-31 | 2015-10-27 | Thar Pharmaceuticals, Inc. | Crystallization method and bioavailability |
| DK2459176T3 (en) | 2009-07-31 | 2017-12-04 | Gruenenthal Gmbh | Crystallization process and bioavailability |
| US20160016982A1 (en) | 2009-07-31 | 2016-01-21 | Thar Pharmaceuticals, Inc. | Crystallization method and bioavailability |
| EP2281558A1 (en) * | 2009-08-06 | 2011-02-09 | Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. | Pharmaceutical compounds of O-Desmethyl-Tramadol and COX-inhibitors |
| US8389526B2 (en) | 2009-08-07 | 2013-03-05 | Novartis Ag | 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives |
| EP2464649A1 (en) | 2009-08-12 | 2012-06-20 | Novartis AG | Heterocyclic hydrazone compounds and their uses to treat cancer and inflammation |
| JP5775871B2 (ja) | 2009-08-20 | 2015-09-09 | ノバルティス アーゲー | ヘテロ環式オキシム化合物 |
| EP2470502A1 (en) | 2009-08-26 | 2012-07-04 | Novartis AG | Tetra-substituted heteroaryl compounds and their use as mdm2 and/or mdm4 modulators |
| CA2772265A1 (en) | 2009-09-04 | 2011-03-10 | Novartis Ag | Pyrazinylpyridines useful for the treatment of proliferative diseases |
| WO2011026911A1 (en) | 2009-09-04 | 2011-03-10 | Novartis Ag | Bipyridines useful for the treatment of proliferative diseases |
| KR20120049940A (ko) | 2009-09-04 | 2012-05-17 | 노파르티스 아게 | 키나제 억제제로서의 헤테로아릴 화합물 |
| IN2012DN02139A (ja) | 2009-09-10 | 2015-08-07 | Novartis Ag | |
| KR20120078715A (ko) | 2009-09-10 | 2012-07-10 | 노파르티스 아게 | 암의 치료를 위한 bcl-2군 단백질의 억제제로서의 술폰아미드 |
| EP2325172A1 (en) * | 2009-11-02 | 2011-05-25 | Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. | Co-crystals of celecoxib and L-proline |
| JP5466767B2 (ja) | 2009-11-04 | 2014-04-09 | ノバルティス アーゲー | Mek阻害剤として有用なヘテロ環式スルホンアミド誘導体 |
| ES2663351T3 (es) | 2009-11-17 | 2018-04-12 | Novartis Ag | Derivados de aril-piridina como inhibidores de la aldosterona sintasa |
| JO2967B1 (en) | 2009-11-20 | 2016-03-15 | نوفارتس ايه جي | Acetic acid derivatives of carbamoyl methyl amino are substituted as new NEP inhibitors |
| ES2472446T3 (es) | 2009-11-30 | 2014-07-01 | Novartis Ag | Derivados de imidazol como inhibidores de aldosterona sintasa |
| WO2011073316A1 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Novartis Ag | 4-aryl-butane-1,3-diamides |
| WO2011076747A1 (en) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Novartis Ag | Diaza-spiro[5.5]undecanes as orexin receptor antagonists |
| US8742106B2 (en) | 2009-12-21 | 2014-06-03 | Novartis Ag | Disubstituted heteroaryl-fused pyridines |
| US8440693B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-05-14 | Novartis Ag | Substituted isoquinolinones and quinazolinones |
| KR101419157B1 (ko) | 2009-12-31 | 2014-07-11 | 노파르티스 아게 | 피라진 유도체 및 신경계 장애의 치료에서의 그의 용도 |
| WO2011092293A2 (en) | 2010-02-01 | 2011-08-04 | Novartis Ag | Cyclohexyl amide derivatives as crf receptor antagonists |
| WO2011092290A1 (en) | 2010-02-01 | 2011-08-04 | Novartis Ag | Pyrazolo[5,1b]oxazole derivatives as crf-1 receptor antagonists |
| US8791100B2 (en) | 2010-02-02 | 2014-07-29 | Novartis Ag | Aryl benzylamine compounds |
| US8835444B2 (en) | 2010-02-02 | 2014-09-16 | Novartis Ag | Cyclohexyl amide derivatives as CRF receptor antagonists |
| US8415507B2 (en) | 2010-02-03 | 2013-04-09 | Laurus Labs Private Limited | Pterostilbene cocrystals |
| UY33236A (es) | 2010-02-25 | 2011-09-30 | Novartis Ag | Inhibidores dimericos de las iap |
| US8247436B2 (en) | 2010-03-19 | 2012-08-21 | Novartis Ag | Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF |
| AR082453A1 (es) | 2010-04-21 | 2012-12-12 | Novartis Ag | Compuestos de furopiridina, composiciones farmaceuticas que los contienen y usos de los mismos |
| WO2011158110A2 (en) * | 2010-04-28 | 2011-12-22 | Nuformix Limited | Cilostazol cocrystals and compositions |
| EP2571865A1 (en) | 2010-05-20 | 2013-03-27 | Novartis AG | 2,4-dioxo-1,4-dihydro-2h-quinazolin-3-yl-sulfonamide derivatives |
| EP2582681A1 (en) | 2010-06-17 | 2013-04-24 | Novartis AG | Piperidinyl substituted 1,3-dihydro-benzoimidazol-2-ylideneamine derivatives |
| CN102947274A (zh) | 2010-06-17 | 2013-02-27 | 诺瓦提斯公司 | 联苯基取代的1,3-二氢-苯并咪唑-2-亚基胺衍生物 |
| UY33469A (es) | 2010-06-29 | 2012-01-31 | Irm Llc Y Novartis Ag | Composiciones y metodos para modular la via de señalizacion de wnt |
| UA112517C2 (uk) | 2010-07-06 | 2016-09-26 | Новартіс Аг | Тетрагідропіридопіримідинові похідні |
| PL2483255T3 (pl) | 2010-07-13 | 2014-03-31 | Novartis Ag | Pochodne oksazyny i ich zastosowanie w leczeniu zaburzeń neurologicznych |
| PT2593452T (pt) | 2010-07-14 | 2017-04-24 | Novartis Ag | Compostos heterocíclicos agonistas do receptor ip |
| MA34462B1 (fr) | 2010-07-22 | 2013-08-01 | Novartis Ag | Composes de thiophene 2,3,5- trisubstitues et leurs utilisations |
| US9290485B2 (en) | 2010-08-04 | 2016-03-22 | Novartis Ag | N-((6-amino-pyridin-3-yl)methyl)-heteroaryl-carboxamides |
| MX2013002864A (es) | 2010-09-13 | 2013-08-29 | Novartis Ag | Triazina-oxadiazoles. |
| US8372845B2 (en) | 2010-09-17 | 2013-02-12 | Novartis Ag | Pyrazine derivatives as enac blockers |
| ES2610360T3 (es) | 2010-09-20 | 2017-04-27 | Ironwood Pharmaceuticals, Inc. | Compuestos de imidazotriazinona |
| US9011833B2 (en) | 2010-10-08 | 2015-04-21 | Novartis Ag | Vitamin E formulations of sulfamide NS3 inhibitors |
| US20120101110A1 (en) | 2010-10-26 | 2012-04-26 | Sangamesh Badiger | Diaza-spiro[5.5]undecanes |
| US8877815B2 (en) | 2010-11-16 | 2014-11-04 | Novartis Ag | Substituted carbamoylcycloalkyl acetic acid derivatives as NEP |
| US8673974B2 (en) | 2010-11-16 | 2014-03-18 | Novartis Ag | Substituted amino bisphenyl pentanoic acid derivatives as NEP inhibitors |
| US8993631B2 (en) | 2010-11-16 | 2015-03-31 | Novartis Ag | Method of treating contrast-induced nephropathy |
| US9340565B2 (en) | 2010-11-24 | 2016-05-17 | Thar Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms |
| WO2012080260A1 (en) | 2010-12-13 | 2012-06-21 | Novartis Ag | Dimeric iap inhibitors |
| UY33794A (es) | 2010-12-13 | 2012-07-31 | Novartis Ag | Inhibidores diméricos de las iap |
| JP2014500319A (ja) | 2010-12-20 | 2014-01-09 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | ファルネソイドx受容体を調節するための組成物および方法 |
| WO2012087520A1 (en) | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Irm Llc | Compositions and methods for modulating farnesoid x receptors |
| CU24152B1 (es) | 2010-12-20 | 2016-02-29 | Irm Llc | 1,2 oxazol-8-azabiciclo[3,2,1]octano 8 il como moduladores de fxr |
| US20130274294A1 (en) | 2010-12-20 | 2013-10-17 | David Carcache | 4-(Hetero)Aryl-Ethynyl-Octahydro-Indole-1-Esters |
| US20120165331A1 (en) | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Sangamesh Badiger | Di/tri-aza-spiro-C9-C11alkanes |
| PT2661433T (pt) | 2011-01-04 | 2017-10-24 | Novartis Ag | Compostos de indole ou seus análogos úteis para o tratamento da degeneração macular relacionada com a idade (amd) |
| MX2013008111A (es) | 2011-01-12 | 2013-10-30 | Novartis Ag | Derivados de oxazina y su uso en el tratamiento de transtornos neurologicos. |
| US20140128385A1 (en) | 2011-01-13 | 2014-05-08 | Novartis Ag | Bace-2 inhibitors for the treatment of metabolic disorders |
| EP2663561B1 (en) | 2011-01-13 | 2016-03-16 | Novartis AG | Novel heterocyclic derivatives and their use in the treatment of neurological disorders |
| WO2012098501A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Ranbaxy Laboratories Limited | Febuxostat co-crystals |
| US9067881B2 (en) | 2011-01-24 | 2015-06-30 | Novartis Ag | 4-tolyl-ethynyl-octahydro-indole-1-ester derivatives |
| WO2012101066A1 (en) | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Novartis Ag | Pyridine biaryl amine compounds and their uses |
| WO2012101063A1 (en) | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Novartis Ag | N-acyl pyridine biaryl compounds and their uses |
| WO2012101065A2 (en) | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Novartis Ag | Pyrimidine biaryl amine compounds and their uses |
| WO2012101064A1 (en) | 2011-01-28 | 2012-08-02 | Novartis Ag | N-acyl pyrimidine biaryl compounds as protein kinase inhibitors |
| AU2012213080B2 (en) | 2011-01-31 | 2014-03-27 | Novartis Ag | Novel heterocyclic derivatives |
| WO2012104823A2 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Novartis Ag | Pyridopyrimidinone compounds in the treatment of neurodegenerative diseases |
| EP2673277A1 (en) | 2011-02-10 | 2013-12-18 | Novartis AG | [1, 2, 4]triazolo [4, 3 -b]pyridazine compounds as inhibitors of the c-met tyrosine kinase |
| EA201391230A1 (ru) | 2011-02-25 | 2014-01-30 | АйАрЭм ЭлЭлСи | Соединения и композиции в качестве ингибиторов trk |
| GB201103578D0 (en) | 2011-03-02 | 2011-04-13 | Sabrepharm Ltd | Dipyridinium derivatives |
| CN103492390A (zh) | 2011-03-08 | 2014-01-01 | 诺瓦提斯公司 | 氟苯基双环杂芳基化合物 |
| WO2012129568A2 (en) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | University Of South Florida | Lithium compositions |
| US8748435B2 (en) | 2011-04-01 | 2014-06-10 | Novartis Ag | Pyrazolo pyrimidine derivatives |
| WO2012138648A1 (en) | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Irm Llc | Compositions and methods for modulating lpa receptors |
| US8614195B2 (en) | 2011-04-14 | 2013-12-24 | Novartis Ag | Glycoside derivatives and uses thereof |
| BR112013026361A2 (pt) | 2011-04-14 | 2016-12-27 | Novartis Ag | derivados de glicosídeo e usos dos mesmos |
| ES2429348T3 (es) * | 2011-04-28 | 2013-11-14 | Zentiva, K.S. | Cocristales farmacéuticamente aceptables de N-[2-(7-metoxi-1-naftil)etil]acetamida y procedimientos para su preparación |
| UY34072A (es) | 2011-05-17 | 2013-01-03 | Novartis Ag | Derivados sustituidos de indol |
| AR086554A1 (es) | 2011-05-27 | 2014-01-08 | Novartis Ag | Derivados de la piperidina 3-espirociclica como agonistas de receptores de la ghrelina |
| US8859586B2 (en) | 2011-06-20 | 2014-10-14 | Novartis Ag | Cyclohexyl isoquinolinone compounds |
| US8859535B2 (en) | 2011-06-20 | 2014-10-14 | Novartis Ag | Hydroxy substituted isoquinolinone derivatives |
| JP6047563B2 (ja) | 2011-07-08 | 2016-12-21 | ノバルティス アーゲー | 新規トリフルオロメチル−オキサジアゾール誘導体および疾患の治療におけるその使用 |
| MX2014000338A (es) | 2011-07-08 | 2014-05-01 | Novartis Ag | Derivados de pirrolo-pirimidina novedoso. |
| KR20140056258A (ko) | 2011-07-08 | 2014-05-09 | 노파르티스 아게 | 높은 트리글리세리드 대상체에서의 아테롬성동맥경화증의 치료 방법 |
| US8846656B2 (en) | 2011-07-22 | 2014-09-30 | Novartis Ag | Tetrahydropyrido-pyridine and tetrahydropyrido-pyrimidine compounds and use thereof as C5a receptor modulators |
| BR112014001751A2 (pt) | 2011-07-27 | 2017-02-14 | Novartis Ag | derivados de pirazolina e seu uso como moduladores seletivos do receptor de estrogênio |
| UY34278A (es) | 2011-08-25 | 2013-04-05 | Novartis Ag | Derivados novedosos de oxazina y su uso en el tratamiento de enfermedades |
| US8883819B2 (en) | 2011-09-01 | 2014-11-11 | Irm Llc | Bicyclic heterocycle derivatives for the treatment of pulmonary arterial hypertension |
| EP2751107A1 (en) | 2011-09-01 | 2014-07-09 | Irm Llc | Compounds and compositions as pdgfr kinase inhibitors |
| JP2014525450A (ja) | 2011-09-01 | 2014-09-29 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー | c−Kitキナーゼ阻害剤としての化合物および組成物 |
| KR101962495B1 (ko) | 2011-09-01 | 2019-03-26 | 노파르티스 아게 | C-kit 키나제 억제제로서의 화합물 및 조성물 |
| EP2751103A1 (en) | 2011-09-01 | 2014-07-09 | Irm Llc | Compounds and compositions as c-kit kinase inhibitors |
| US9199981B2 (en) | 2011-09-01 | 2015-12-01 | Novartis Ag | Compounds and compositions as C-kit kinase inhibitors |
| JO3192B1 (ar) | 2011-09-06 | 2018-03-08 | Novartis Ag | مركب بنزوثيازولون |
| ES2691650T3 (es) | 2011-09-15 | 2018-11-28 | Novartis Ag | 3-(quinolin-6-il-tio)-[1,2,4]-triazolo-[4,3-a]-piridinas 6-sustituidas como inhibidores de tirosina quinasa c-Met |
| WO2013038381A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Pyridine/pyrazine amide derivatives |
| WO2013038373A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Pyridine amide derivatives |
| ES2558457T3 (es) | 2011-09-16 | 2016-02-04 | Novartis Ag | Compuestos heterocíclicos para el tratamiento de fibrosis quística |
| WO2013038378A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Novartis Ag | Pyridine amide derivatives |
| ES2882807T3 (es) | 2011-09-16 | 2021-12-02 | Novartis Ag | Heterociclil carboxamidas N-sustituidas |
| TW201321353A (zh) | 2011-10-08 | 2013-06-01 | Novartis Ag | 胺基甲酸酯/尿素衍生物 |
| KR20140084146A (ko) | 2011-10-13 | 2014-07-04 | 노파르티스 아게 | 신규 옥사진 유도체 및 질환의 치료에서의 그의 용도 |
| TWI580442B (zh) | 2011-10-19 | 2017-05-01 | 傑特大學 | 醫藥毫微懸浮物 |
| CN103987699A (zh) | 2011-10-21 | 2014-08-13 | 诺华股份有限公司 | 作为pi3k调节剂的喹唑啉衍生物 |
| AU2012327954B2 (en) | 2011-10-28 | 2015-11-26 | Novartis Ag | Novel purine derivatives and their use in the treatment of disease |
| WO2013080120A1 (en) | 2011-11-28 | 2013-06-06 | Novartis Ag | Novel trifluoromethyl-oxadiazole derivatives and their use in the treatment of disease |
| JP5992054B2 (ja) | 2011-11-29 | 2016-09-14 | ノバルティス アーゲー | ピラゾロピロリジン化合物 |
| WO2013093850A1 (en) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | Novartis Ag | Quinoline derivatives |
| PL2794600T3 (pl) | 2011-12-22 | 2018-06-29 | Novartis Ag | Pochodne 2,3-dihydro-benzo[1,4]oksazyny i powiązane związki jako inhibitory kinazy fosfoinozytydu-3 (PI3K) do leczenia np. reumatoidalnego zapalenia stawów |
| US20140357641A1 (en) | 2012-01-13 | 2014-12-04 | Novartis Ag | IP receptor agonist heterocyclic compounds |
| EP2802585A1 (en) | 2012-01-13 | 2014-11-19 | Novartis AG | Fused piperidines as ip receptor agonists for the treatment of pah and related disorders |
| WO2013105058A1 (en) | 2012-01-13 | 2013-07-18 | Novartis Ag | 7,8- dihydropyrido [3, 4 - b] pyrazines as ip receptor agonists for the treatment of pulmonary arterial hypertension (pah) and related disorders |
| JP6073923B2 (ja) | 2012-01-13 | 2017-02-01 | ノバルティス アーゲー | 肺動脈高血圧症(pah)および関連障害の治療のためのip受容体アゴニストとしての縮合ピロール |
| EP2802583A1 (en) | 2012-01-13 | 2014-11-19 | Novartis AG | Fused piperidines as ip receptor agonists for the treatment of pulmonary arterial hypertension (pah) and related disorders |
| UY34591A (es) | 2012-01-26 | 2013-09-02 | Novartis Ag | Compuestos de imidazopirrolidinona |
| WO2013111108A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Novartis Ag | 5-membered heteroarylcarboxamide derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
| WO2013111107A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-08-01 | Novartis Ag | Aminopyridine derivatives as plasma kallikrein inhibitors |
| UY34646A (es) | 2012-03-02 | 2013-10-31 | Novartis Ag | Compuestos de espirohidantoína y su uso como moduladores selectivos del receptor de andrógenos |
| EP2828262A4 (en) | 2012-03-19 | 2015-09-23 | Forum Pharmaceuticals Inc | IMIDAZOTRIAZINONVERBINDUNGEN |
| MX357768B (es) | 2012-04-27 | 2018-07-24 | Novartis Ag | Inhibidores de dgat1 de eter ciclico de cabeza de puente. |
| WO2013163508A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Novartis Ag | Tetrahydropyran dgat1 inhibitors |
| BR112014026210A2 (pt) | 2012-05-03 | 2017-06-27 | Novartis Ag | derivados de sal l-malato de 2,7-diaza-espiro[4.5]dec-7-il e formas cristalinas dos mesmos como agonistas do receptor de grelina |
| PE20150623A1 (es) | 2012-05-04 | 2015-05-17 | Novartis Ag | Moduladores de la ruta del complemento y usos de los mismos |
| US20130310387A1 (en) | 2012-05-16 | 2013-11-21 | Novartis Ag | Monocyclic Heteroaryl Cycloalkyldiamine Derivatives |
| CN104321325B (zh) | 2012-05-24 | 2016-11-16 | 诺华股份有限公司 | 吡咯并吡咯烷酮化合物 |
| JO3300B1 (ar) | 2012-06-06 | 2018-09-16 | Novartis Ag | مركبات وتركيبات لتعديل نشاط egfr |
| JP2015518895A (ja) | 2012-06-06 | 2015-07-06 | アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーIrm,Llc | Egfr活性を調節するための化合物および組成物 |
| CN104662015B (zh) | 2012-06-20 | 2017-03-29 | 诺华股份有限公司 | 补体途径调节剂及其用途 |
| CA2877030A1 (en) | 2012-06-22 | 2013-12-27 | Basf Se | Multicomponent crystals comprising imatinib mesilate and selected co-crystal formers |
| CN104640855B (zh) | 2012-06-28 | 2017-08-29 | 诺华股份有限公司 | 补体途经调节剂及其用途 |
| WO2014002057A1 (en) | 2012-06-28 | 2014-01-03 | Novartis Ag | Pyrrolidine derivatives and their use as complement pathway modulators |
| JP6155332B2 (ja) | 2012-06-28 | 2017-06-28 | ノバルティス アーゲー | ピロリジン誘導体、および補体経路調節因子としてのその使用 |
| EP2867229B1 (en) | 2012-06-28 | 2017-07-26 | Novartis AG | Pyrrolidine derivatives and their use as complement pathway modulators |
| US9388199B2 (en) | 2012-06-28 | 2016-07-12 | Novartis Ag | Pyrrolidine derivatives and their use as complement pathway modulators |
| US9815819B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-11-14 | Novartis Ag | Complement pathway modulators and uses thereof |
| AU2013288319A1 (en) | 2012-07-12 | 2015-02-05 | Novartis Ag | Complement pathway modulators and uses thereof |
| US9034874B2 (en) | 2012-07-20 | 2015-05-19 | Novartis Ag | Carbamate/urea derivatives |
| US8729263B2 (en) | 2012-08-13 | 2014-05-20 | Novartis Ag | 1,4-disubstituted pyridazine analogs there of and methods for treating SMN-deficiency-related conditions |
| US9315500B2 (en) | 2012-08-13 | 2016-04-19 | Novartis Ag | Bicyclic heteroaryl cycloalkyldiamine derivatives |
| PE20150465A1 (es) | 2012-08-30 | 2015-04-22 | Novartis Ag | Sales de un compuesto de benzotiazolona como agonistas del adreno-receptor beta-2 |
| WO2014033617A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Novartis Ag | 2'-ethynyl nucleoside derivatives for treatment of viral infections |
| WO2014033631A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Novartis Ag | N-(3-pyridyl) biarylamides as kinase inhibitors |
| WO2014033630A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-03-06 | Novartis Ag | Novel aminothiazole carboxamides as kinase inhibitors |
| EA028093B1 (ru) | 2012-09-07 | 2017-10-31 | Новартис Аг | Индолкарбоксамидные производные и их применение |
| CA2882410A1 (en) | 2012-09-19 | 2014-03-27 | Novartis Ag | Dihydropyrrolidino-pyrimidines as kinase inhibitors |
| US20150216867A1 (en) | 2012-09-25 | 2015-08-06 | Novartis Ag | Compounds for use in gastric complication |
| WO2014052619A1 (en) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | Irm Llc | Piperidine derivatives and compositions as modulators of gpr119 activity |
| CN104603146B (zh) | 2012-09-29 | 2018-01-02 | 诺华股份有限公司 | 环肽类化合物及其作为药物的用途 |
| JP6243918B2 (ja) | 2012-10-16 | 2017-12-06 | トレロ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | Pkm2調節因子およびそれらの使用方法 |
| WO2014072911A1 (en) | 2012-11-07 | 2014-05-15 | Novartis Ag | Substituted indole derivatives |
| US9296733B2 (en) | 2012-11-12 | 2016-03-29 | Novartis Ag | Oxazolidin-2-one-pyrimidine derivative and use thereof for the treatment of conditions, diseases and disorders dependent upon PI3 kinases |
| ES2655030T3 (es) | 2012-11-19 | 2018-02-16 | Novartis Ag | Compuestos y composiciones para el tratamiento de enfermedades parasitarias |
| JP2016500073A (ja) | 2012-11-19 | 2016-01-07 | ノバルティス アーゲー | 寄生虫病の処置のための化合物および組成物 |
| US20140205566A1 (en) | 2012-11-30 | 2014-07-24 | Novartis Ag | Cyclic nucleuoside derivatives and uses thereof |
| KR101760586B1 (ko) | 2012-12-13 | 2017-07-21 | 노파르티스 아게 | 넌센스 돌연변이 억제자로서의 피리미도 [4,5-b]퀴놀린-4,5 (3h,10h)-디온 |
| WO2014093606A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Novartis Ag | Pyridone derivatives and uses thereof in the treatment of tuberculosis |
| US20140171417A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-19 | Novartis Ag | Tricyclic compounds |
| US20150336960A1 (en) | 2012-12-19 | 2015-11-26 | Novartis Ag | Aryl-substituted fused bicyclic pyridazine compounds |
| CN104968656B (zh) | 2012-12-19 | 2017-08-11 | 诺华股份有限公司 | 自分泌运动因子抑制剂 |
| BR112015014433A2 (pt) | 2012-12-19 | 2017-07-11 | Novartis Ag | compostos tricíclicos |
| US9556180B2 (en) | 2013-01-22 | 2017-01-31 | Novartis Ag | Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the P53/MDM2 interaction |
| US9403827B2 (en) | 2013-01-22 | 2016-08-02 | Novartis Ag | Substituted purinone compounds |
| US9040712B2 (en) | 2013-01-23 | 2015-05-26 | Novartis Ag | Thiadiazole analogs thereof and methods for treating SMN-deficiency-related-conditions |
| EP2956455B1 (en) | 2013-02-13 | 2017-05-17 | Novartis AG | Ip receptor agonist heterocyclic compounds |
| DK2956464T3 (en) | 2013-02-14 | 2018-07-16 | Novartis Ag | Substituted bisphenyl-butane phosphonic acid derivatives as NEP (neutral endopeptidase) inhibitors |
| WO2014128612A1 (en) | 2013-02-20 | 2014-08-28 | Novartis Ag | Quinazolin-4-one derivatives |
| EA026914B1 (ru) | 2013-02-28 | 2017-05-31 | Новартис Аг | Состав, содержащий соединение бензотиазолона |
| US8652527B1 (en) | 2013-03-13 | 2014-02-18 | Upsher-Smith Laboratories, Inc | Extended-release topiramate capsules |
| US9242969B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-01-26 | Novartis Ag | Biaryl amide compounds as kinase inhibitors |
| JP6387391B2 (ja) | 2013-03-14 | 2018-09-05 | ノバルティス アーゲー | 眼科疾患の処置に有用な補体因子B阻害剤としての2−(1H−インドール−4−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−6−カルボニトリル誘導体 |
| US9101545B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-11 | Upsher-Smith Laboratories, Inc. | Extended-release topiramate capsules |
| UY35400A (es) | 2013-03-15 | 2014-10-31 | Novartis Ag | Compuestos y composiciones para el tratamiento de enfermedades parasitarias |
| WO2014151729A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Irm Llc | Compounds and compositions for the treatment of parasitic diseases |
| WO2014160649A1 (en) | 2013-03-29 | 2014-10-02 | Novartis Ag | Hydroxamic acid derivatives as lpxc inhibitors for the treatment of bacterial infections |
| WO2014167528A1 (en) | 2013-04-11 | 2014-10-16 | Novartis Ag | Spiropyrazolopyridine derivatives and uses thereof for the treatment of viral infections |
| EP2991999B1 (en) | 2013-04-29 | 2019-05-08 | Mapi Pharma Limited | Dapagliflozin lactose co-crystal |
| US20150018376A1 (en) | 2013-05-17 | 2015-01-15 | Novartis Ag | Pyrimidin-4-yl)oxy)-1h-indole-1-carboxamide derivatives and use thereof |
| CN105209467B (zh) | 2013-05-27 | 2018-06-08 | 诺华股份有限公司 | 咪唑并吡咯烷酮衍生物及其在治疗疾病中的用途 |
| US8975417B2 (en) | 2013-05-27 | 2015-03-10 | Novartis Ag | Pyrazolopyrrolidine derivatives and their use in the treatment of disease |
| EP3004108B1 (en) | 2013-05-28 | 2017-10-18 | Novartis AG | Pyrazolo-pyrrolidin-4-one derivatives as bet inhibitors and their use in the treatment of disease |
| EA028035B1 (ru) | 2013-05-28 | 2017-09-29 | Новартис Аг | Производные пиразолопирролидин-4-она и их применение при лечении заболевания |
| JO3425B1 (ar) | 2013-07-15 | 2019-10-20 | Novartis Ag | مشتقات البابيريدينيل-اندول واستخدامها كعامل متمم لمثبطات b |
| EP3022201A1 (en) | 2013-07-18 | 2016-05-25 | Novartis AG | Autotaxin inhibitors |
| MX368059B (es) | 2013-07-18 | 2019-09-18 | Novartis Ag | Inhibidores de autotaxina que comprenden un núcleo de anillo heteroaromático de bencil-amida cíclica. |
| JP6461150B2 (ja) | 2013-07-31 | 2019-01-30 | ノバルティス アーゲー | 1,4−二置換ピリダジン誘導体およびsmn欠損に関連する状態を処置するためのその使用 |
| BR112016008276B1 (pt) | 2013-10-25 | 2021-03-02 | Novartis Ag | derivados bicíclicos de piridila fundidos ao anel, seus usos e seu intermediário, e composição farmacêutica |
| WO2015066241A1 (en) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | Novartis Ag | 2-benzyl-benzimidazole complement factor b inhibitors and uses thereof |
| WO2015066413A1 (en) | 2013-11-01 | 2015-05-07 | Novartis Ag | Oxazolidinone hydroxamic acid compounds for the treatment of bacterial infections |
| KR101910720B1 (ko) | 2013-11-01 | 2018-10-22 | 노파르티스 아게 | 키나제 억제제로서의 아미노헤테로아릴 벤즈아미드 |
| WO2015070177A2 (en) * | 2013-11-11 | 2015-05-14 | Collaborative Medicinal Development, Llc | Metal complexes and methods of treatment |
| EP3071571A1 (en) | 2013-11-21 | 2016-09-28 | Novartis AG | Pyrrolopyrrolone derivatives and their use as bet inhibitors |
| US9512084B2 (en) | 2013-11-29 | 2016-12-06 | Novartis Ag | Amino pyrimidine derivatives |
| EP3082877B1 (en) | 2013-12-17 | 2019-08-28 | Novartis AG | Cytotoxic peptides and conjugates thereof |
| WO2015095477A1 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Irm Llc | [1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives as protozoan proteasome inhibitors for the treatment of parasitic diseases such as leishmaniasis |
| TN2016000127A1 (en) | 2013-12-20 | 2017-10-06 | Novartis Ag | Heteroaryl butanoic acid derivatives as lta4h inhibitors. |
| WO2015102929A1 (en) | 2013-12-30 | 2015-07-09 | Novartis Ag | Tricyclic sulfonamide derivatives |
| KR101733441B1 (ko) | 2014-03-24 | 2017-05-10 | 노파르티스 아게 | 박테리아 감염의 치료를 위한 모노박탐 유기 화합물 |
| JP6518692B2 (ja) | 2014-04-17 | 2019-05-22 | ノバルティス アーゲー | 多環式herg活性化剤 |
| EP3134401B1 (en) | 2014-04-22 | 2018-06-13 | Novartis AG | Isoxazoline hydroxamic acid derivatives as lpxc inhibitors |
| AU2014391608A1 (en) | 2014-04-24 | 2016-10-27 | Novartis Ag | Amino pyrazine derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors |
| PL3134395T3 (pl) | 2014-04-24 | 2018-07-31 | Novartis Ag | Pochodne pirazyny jako inhibitory 3-kinazy fosfatydyloinozytolu |
| MX2016013981A (es) | 2014-04-24 | 2016-11-15 | Novartis Ag | Derivados de amino-piridina como inhibidores de fosfatidil-inositol-3-cinasa. |
| US20170037030A1 (en) | 2014-04-24 | 2017-02-09 | Novartis Ag | Autotaxin inhibitors |
| AU2015259403B2 (en) | 2014-05-13 | 2017-07-27 | Novartis Ag | Compounds and compositions for inducing chondrogenesis |
| US20170088546A1 (en) | 2014-05-14 | 2017-03-30 | Novartis Ag | Carboxamide inhibitors |
| TW201623288A (zh) | 2014-05-14 | 2016-07-01 | 諾華公司 | 甲醯胺衍生物 |
| TW201946921A (zh) | 2014-05-14 | 2019-12-16 | 瑞士商諾華公司 | 甲醯胺衍生物 |
| WO2015173656A1 (en) | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Novartis Ag | Carboxamide derivatives |
| TWI709561B (zh) | 2014-05-28 | 2020-11-11 | 瑞士商諾華公司 | 新穎吡唑并嘧啶衍生物 |
| CN106459041B (zh) | 2014-06-03 | 2018-10-16 | 诺华股份有限公司 | 嘧啶并[4,5-b]喹啉-4,5(3H,10H)-二酮衍生物 |
| US9884862B2 (en) | 2014-06-03 | 2018-02-06 | Novartis Ag | Pyridopyrimidinedione derivatives |
| CA2950724A1 (en) | 2014-06-03 | 2015-12-10 | Novartis Ag | Naphthyridinedione derivatives |
| EA201692530A1 (ru) | 2014-06-13 | 2017-07-31 | Новартис Аг | Цитотоксические пептиды и их конъюгаты |
| TW201625601A (zh) | 2014-07-02 | 2016-07-16 | 諾華公司 | 噻吩-2-基-吡啶-2-基-1h-吡唑-4-羧酸衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途 |
| TW201625584A (zh) | 2014-07-02 | 2016-07-16 | 諾華公司 | 茚滿及吲哚啉衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途 |
| TW201625586A (zh) | 2014-07-02 | 2016-07-16 | 諾華公司 | 環己烯-1-基-吡啶-2-基-1h-吡唑-4-羧酸衍生物及其作為可溶性鳥苷酸環化酶活化劑之用途 |
| JP2017523213A (ja) | 2014-08-06 | 2017-08-17 | ノバルティス アーゲー | 抗菌薬としてのキノロン誘導体 |
| UY36294A (es) | 2014-09-12 | 2016-04-29 | Novartis Ag | Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa |
| US10167279B2 (en) | 2014-09-12 | 2019-01-01 | Novartis Ag | Compounds and compositions as RAF kinase inhibitors |
| CN107001329B (zh) | 2014-09-12 | 2020-09-01 | 诺华股份有限公司 | 作为激酶抑制剂的化合物和组合物 |
| CA2962080A1 (en) * | 2014-09-24 | 2016-03-31 | Pain Therapeutics, Inc. | 4:3 naltrexone: 5-methyl-2-furaldehyde cocrystal |
| ES2756748T3 (es) | 2014-10-03 | 2020-04-27 | Novartis Ag | Uso de derivados de piridilo bicíclicos de anillo fusionado como inhibidores de fgfr4 |
| WO2016079669A1 (en) | 2014-11-19 | 2016-05-26 | Novartis Ag | Labeled amino pyrimidine derivatives |
| WO2016088082A1 (en) | 2014-12-05 | 2016-06-09 | Novartis Ag | Amidomethyl-biaryl derivatives complement factor d inhibitors and uses thereof |
| SI3233843T1 (sl) | 2014-12-16 | 2019-12-31 | Novartis Ag | Spojine izoksazol hidroksamične kisline kot LPXC inhibitorji |
| HUE043060T2 (hu) | 2014-12-23 | 2019-07-29 | Novartis Ag | Triazolopirimidin-vegyületek és alkalmazásaik |
| MX2017012295A (es) | 2015-03-25 | 2018-01-09 | Novartis Ag | Derivados formilados n-heterociclicos como inhibidores de fgfr4. |
| WO2016164580A1 (en) | 2015-04-07 | 2016-10-13 | Novartis Ag | Combination of chimeric antigen receptor therapy and amino pyrimidine derivatives |
| CN107531721B (zh) | 2015-04-30 | 2020-07-17 | 诺华股份有限公司 | 用于调节法尼醇x受体的稠合的三环吡唑衍生物 |
| US20190194315A1 (en) | 2015-06-17 | 2019-06-27 | Novartis Ag | Antibody drug conjugates |
| CA2999268A1 (en) | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Pain Therapeutics, Inc. | Cocrystals of naloxone and naltrexone |
| GB2543550A (en) | 2015-10-21 | 2017-04-26 | Hox Therapeutics Ltd | Peptides |
| WO2017081641A1 (en) | 2015-11-13 | 2017-05-18 | Novartis Ag | Novel pyrazolo pyrimidine derivatives |
| CN108349937B (zh) | 2015-11-26 | 2021-02-09 | 诺华股份有限公司 | 二氨基吡啶衍生物 |
| CN105399664A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-16 | 吉林大学珠海学院 | 以2,5-二羟基苯甲酸为前驱体的去铁酮药物共晶及其制备方法 |
| CN105399665A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-03-16 | 吉林大学珠海学院 | 以对羟基苯甲酸为前驱体的去铁酮药物共晶及其制备方法 |
| CN105541701A (zh) * | 2015-12-11 | 2016-05-04 | 吉林大学珠海学院 | 以顺丁烯二酸为前驱体的去铁酮药物共晶及其制备方法 |
| HUP1500618A2 (en) | 2015-12-16 | 2017-06-28 | Druggability Tech Ip Holdco Ltd | Complexes of celecoxib and its salts and derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing them |
| US10316020B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-06-11 | Novartis Ag | Indane derivatives and the use thereof as soluble guanylate cyclase activators |
| AU2016371387B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-11-14 | Novartis Ag | Tricyclic compounds and compositions as kinase inhibitors |
| EP3405468A1 (en) | 2016-01-21 | 2018-11-28 | Novartis AG | Compounds and compositions for the treatment of cryptosporidiosis |
| KR20180110131A (ko) | 2016-02-19 | 2018-10-08 | 노파르티스 아게 | 항바이러스제로서의 테트라시클릭 피리돈 화합물 |
| CN110267945A (zh) | 2016-03-01 | 2019-09-20 | 诺华股份有限公司 | 氰基取代的吲哚化合物及其作为lsd1抑制剂的用途 |
| JP6918819B2 (ja) | 2016-03-08 | 2021-08-11 | ノバルティス アーゲー | オルトミクソウイルス感染の処置に有用な三環式化合物 |
| EP3433257B1 (en) | 2016-03-24 | 2023-10-11 | Novartis AG | Alkynyl nucleoside analogs as inhibitors of human rhinovirus |
| WO2017175185A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | Novartis Ag | Heteroaryl butanoic acid derivatives as lta4h inhibitors |
| WO2017208070A1 (en) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Grünenthal GmbH | Bisphosphonic acid and coformers with lysin, glycin, nicotinamide for treating psoriatic arthritis |
| WO2017216686A1 (en) | 2016-06-16 | 2017-12-21 | Novartis Ag | 8,9-fused 2-oxo-6,7-dihydropyrido-isoquinoline compounds as antivirals |
| WO2017216685A1 (en) | 2016-06-16 | 2017-12-21 | Novartis Ag | Pentacyclic pyridone compounds as antivirals |
| WO2017221100A1 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | Novartis Ag | Imidazopyrimidine compounds useful for the treatment of cancer |
| JP2019522049A (ja) | 2016-06-20 | 2019-08-08 | ノバルティス アーゲー | トリアゾロピリジン化合物及びその使用 |
| MX388824B (es) | 2016-06-20 | 2025-03-20 | Novartis Ag | Formas cristalinas de compuesto de triazolopirimidina. |
| CN106432136B (zh) * | 2016-06-30 | 2018-12-25 | 中国药科大学 | 一种氢氯噻嗪和阿替洛尔共无定型系统及其制备方法 |
| HRP20241015T1 (hr) | 2016-07-20 | 2024-11-08 | Novartis Ag | Derivati aminopiridina i njihova uporaba kao selektivnih alk-2 inhibitora |
| TW201811766A (zh) | 2016-08-29 | 2018-04-01 | 瑞士商諾華公司 | N-(吡啶-2-基)吡啶-磺醯胺衍生物及其用於疾病治療之用途 |
| JOP20170169A1 (ar) | 2016-08-29 | 2019-01-30 | Novartis Ag | مركبات بيريدازين ثلاثية الحلقة مندمجة تفيد في علاج العدوى بفيروس أورثوميكسو |
| TW201811788A (zh) | 2016-09-09 | 2018-04-01 | 瑞士商諾華公司 | 作為抗病毒劑之多環吡啶酮化合物 |
| SG11201900482SA (en) | 2016-09-09 | 2019-03-28 | Novartis Ag | Compounds and compositions as inhibitors of endosomal toll-like receptors |
| JOP20190053A1 (ar) | 2016-09-23 | 2019-03-21 | Novartis Ag | مركبات أزا إندازول للاستخدام في إصابات الأوتار و/ أو الرباط |
| PE20190657A1 (es) | 2016-09-23 | 2019-05-08 | Novartis Ag | Compuestos de indazol para usar en lesiones de tendones y/o ligamentos |
| JOP20190061A1 (ar) | 2016-09-28 | 2019-03-26 | Novartis Ag | مثبطات بيتا-لاكتاماز |
| WO2018073753A1 (en) | 2016-10-18 | 2018-04-26 | Novartis Ag | Fused tetracyclic pyridone compounds as antivirals |
| WO2018087677A1 (en) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | Novartis Ag | Bmp potentiators |
| WO2018141749A1 (en) | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Medivir Ab | Therapeutic applications of malt1 inhibitors |
| RU2019133281A (ru) | 2017-03-24 | 2021-04-26 | Новартис Аг | Соединения изоксазолкарбоксамида и их применение |
| AR111419A1 (es) | 2017-04-27 | 2019-07-10 | Novartis Ag | Compuestos fusionados de indazol piridona como antivirales |
| AR111658A1 (es) | 2017-05-05 | 2019-08-07 | Novartis Ag | 2-quinolinonas tricíclicas como agentes antibacteriales |
| UY37774A (es) | 2017-06-19 | 2019-01-31 | Novartis Ag | Compuestos 5-cianoindol sustituidos y usos de los mismos |
| WO2019087162A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Novartis Ag | Polycyclic herg activators |
| WO2019087163A1 (en) | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Novartis Ag | Polycyclic herg activators |
| WO2019097479A1 (en) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Novartis Ag | Novel dihydroisoxazole compounds and their use for the treatment of hepatitis b |
| WO2019102256A1 (en) | 2017-11-24 | 2019-05-31 | Novartis Ag | Pyridinone derivatives and their use as selective alk-2 inhibitors |
| JP2021507906A (ja) | 2017-12-20 | 2021-02-25 | ノバルティス アーゲー | 抗ウイルス剤としての融合三環式ピラゾロ−ジヒドロピラジニル−ピリドン化合物 |
| CN111556753A (zh) | 2017-12-21 | 2020-08-18 | 杏林制药株式会社 | 用于夜间尿频的治疗剂 |
| UY38072A (es) | 2018-02-07 | 2019-10-01 | Novartis Ag | Compuestos derivados de éster butanoico sustituido con bisfenilo como inhibidores de nep, composiciones y combinaciones de los mismos |
| PT3759113T (pt) | 2018-02-28 | 2024-11-25 | Novartis Ag | Derivados de 10-(di(fenil)metil)-4-hidroxi-8,9,9a,10-tetra-hidro-7h-pirrolo[1',2':4,5]pirazino[1,2-b]piridazina-3,5-diona e compostos relacionados como inibidores da replicação do ortomixovírus para o tratamento da gripe |
| WO2019166951A1 (en) | 2018-02-28 | 2019-09-06 | Novartis Ag | Indole-2-carbonyl compounds and their use for the treatment of hepatitis b |
| CA3101117A1 (en) | 2018-05-22 | 2019-11-28 | Js Innomed Holdings Ltd. | Heterocyclic compounds as kinase inhibitors, compositions comprising the heterocyclic compound, and methods of use thereof |
| JP2021528397A (ja) | 2018-06-19 | 2021-10-21 | ノバルティス アーゲー | シアノトリアゾール化合物及びその使用 |
| GB201811825D0 (en) | 2018-07-19 | 2018-09-05 | Benevolentai Bio Ltd | Organic compounds |
| CA3103995A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. | Methods for treating diseases associated with abnormal acvr1 expression and acvr1 inhibitors for use in the same |
| US11958846B2 (en) | 2018-08-17 | 2024-04-16 | Novartis Ag | Urea compounds and compositions as SMARCA2/BRM ATPase inhibitors |
| GB201813791D0 (en) | 2018-08-23 | 2018-10-10 | Benevolental Bio Ltd | Organic compounds |
| CN112996789A (zh) | 2018-09-12 | 2021-06-18 | 诺华股份有限公司 | 抗病毒吡啶并吡嗪二酮化合物 |
| CR20210148A (es) | 2018-09-21 | 2021-05-18 | Novartis Ag | Compuestos de isoxazol carboxamida y usos de los mismos |
| TW202028208A (zh) * | 2018-10-09 | 2020-08-01 | 瑞士商諾華公司 | N-(4-氟-3-(6-(3-甲基吡啶-2-基)-[1,2,4]三唑并[1,5-a]嘧啶-2-基)苯基)-2,4-二甲基㗁唑-5-甲醯胺固體形式 |
| US20220033407A1 (en) | 2018-12-18 | 2022-02-03 | Novartis Ag | N-(pyridin-2-ylsulfonyl)cyclopropanecarboxamide Derivatives and their Use in the Treatment of Disease |
| KR102630669B1 (ko) | 2019-01-11 | 2024-01-30 | 노파르티스 아게 | 화농성 한선염 치료를 위한 lta4h 억제제 |
| EP3911652A1 (en) | 2019-01-18 | 2021-11-24 | Biogen MA Inc. | Imidazo[1,2-a]pyridinyl derivatives as irak4 inhibitors |
| WO2020154581A1 (en) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | Assia Chemical Industries Ltd | Solid state forms of fedovapagon-salicyclic acid co-crystal |
| US11712433B2 (en) | 2019-03-22 | 2023-08-01 | Sumitomo Pharma Oncology, Inc. | Compositions comprising PKM2 modulators and methods of treatment using the same |
| KR20220019015A (ko) | 2019-06-10 | 2022-02-15 | 노파르티스 아게 | Cf, copd, 및 기관지확장증 치료를 위한 피리딘 및 피라진 유도체 |
| CR20220037A (es) | 2019-06-27 | 2022-06-03 | Biogen Ma Inc | Derivados de imidazo[1,2-a]piridinilo y su uso en el tratamiento de enfermedades |
| UY38765A (es) | 2019-06-27 | 2021-01-29 | Biogen Ma Inc | Derivados de 2h-indazol y su uso en el tratamiento de enfermedades |
| CN114302878A (zh) | 2019-07-03 | 2022-04-08 | 大日本住友制药肿瘤公司 | 酪氨酸激酶非受体1(tnk1)抑制剂及其用途 |
| CN114341132A (zh) | 2019-08-28 | 2022-04-12 | 诺华股份有限公司 | 经取代的1,3-苯基杂芳基衍生物及其在治疗疾病中的用途 |
| WO2021044351A1 (en) | 2019-09-06 | 2021-03-11 | Novartis Ag | Methods of treating liver disease using lta4h inhibitors |
| AU2020353055B2 (en) | 2019-09-26 | 2024-03-07 | Gilead Sciences, Inc. | Antiviral pyrazolopyridinone compounds |
| JP2021054781A (ja) * | 2019-09-26 | 2021-04-08 | デボン エルエス,リミテッド | 共結晶形エフィナコナゾール、及びその製造方法 |
| KR20220114065A (ko) | 2019-12-18 | 2022-08-17 | 노파르티스 아게 | 3-(5-메톡시-1-옥소이소인돌린-2-일)피페리딘-2,6-디온 유도체 및 이의 용도 |
| MX2022008930A (es) | 2020-01-22 | 2022-10-18 | Benevolentai Bio Ltd | Composiciones farmaceuticas y sus usos. |
| EP4093404A1 (en) | 2020-01-22 | 2022-11-30 | BenevolentAI Bio Limited | Topical pharmaceutical compositions comprising imidazo[1,2-b]pyridazine compounds |
| EP3884938A1 (en) | 2020-03-25 | 2021-09-29 | ArtemiFlow GmbH | 1,2,4-trioxane compounds and compositions comprising the same for use in the treatment of covid-19 |
| CN120590351A (zh) | 2020-04-20 | 2025-09-05 | 诺华股份有限公司 | 抗病毒素1,3-二氧代茚化合物 |
| US12286423B2 (en) | 2020-04-20 | 2025-04-29 | Novartis Ag | Antiviral 1,3-di-oxo-indene compounds |
| CN113582927B (zh) * | 2020-04-30 | 2023-07-04 | 苏州恩华生物医药科技有限公司 | 塞来昔布与普瑞巴林共无定型物及其制备方法 |
| CA3182912A1 (en) | 2020-05-13 | 2021-11-18 | Chdi Foundation, Inc. | Htt modulators for treating huntington's disease |
| WO2021253180A1 (en) | 2020-06-15 | 2021-12-23 | Novartis Ag | Methyl (r) -2- (fluoromethyl) -5-oxo-4-phenyl-4, 5, 6, 7-tetrahydro-1h-cyclopenta [b] pyridine-3-carboxylate and methyl (r) -2- (fluoromethyl) -5-oxo-4-phenyl-1, 4, 5, 7-tetrahydrofuro [3, 4-b] pyridine-3-carboxylate as cav1.2 activators |
| AU2021291799A1 (en) | 2020-06-16 | 2023-01-19 | Novartis Ag | Methyl 2-methyl-5-oxo-1,4,5,7-tetradhydrofuro(3,4- b)pyridine-3-carboxylate compounds as Cav1.2 activators |
| US20230365571A1 (en) | 2020-09-17 | 2023-11-16 | Novartis Ag | COMPOUNDS AND COMPOSITIONS AS Sppl2a INHIBITORS |
| CN112552189A (zh) * | 2020-11-10 | 2021-03-26 | 中国海洋大学 | 一种盐酸金刚烷胺与白藜芦醇的药物共晶及其制备方法 |
| CN112521292B (zh) * | 2020-12-18 | 2022-02-11 | 深圳市萱嘉生物科技有限公司 | 一种甜菜碱与有机酸的共晶及其制备方法、应用 |
| US20250268877A1 (en) | 2020-12-22 | 2025-08-28 | Biogen Ma Inc. | 2h-indazole derivatives as irak4 inhibitors and their use in the treatment of disease |
| AR124451A1 (es) | 2020-12-22 | 2023-03-29 | Biogen Ma Inc | DERIVADOS DE IMIDAZO[1,2-a]PIRIDINILO Y SU USO EN EL TRATAMIENTO DE ENFERMEDADES |
| JP2024502601A (ja) | 2021-01-07 | 2024-01-22 | バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッド | Tyk2阻害剤 |
| UY39671A (es) | 2021-03-15 | 2022-10-31 | Novartis Ag | Derivados de pirazolopiridina y sus usos. |
| US20250276964A1 (en) | 2021-03-15 | 2025-09-04 | Novartis Ag | Benzisoxazole Derivatives and Uses thereof |
| AR125196A1 (es) | 2021-03-26 | 2023-06-21 | Novartis Ag | Derivados de ciclobutilo 1,3-sustituidos y sus usos |
| US20240182436A1 (en) | 2021-04-10 | 2024-06-06 | Sumitomo Pharma America, Inc. | Substituted sulfonamide-chroman compounds, and pharmaceutical compositions, and methods of use thereof |
| WO2022217232A1 (en) | 2021-04-10 | 2022-10-13 | Sunovion Pharmaceuticals Inc. | Chromans and benzofurans as 5-ht1a and taar1 agonists |
| US11932630B2 (en) | 2021-04-16 | 2024-03-19 | Novartis Ag | Heteroaryl aminopropanol derivatives |
| WO2022234287A1 (en) | 2021-05-06 | 2022-11-10 | Benevolentai Bio Limited | Imidazopyridazine derivatives useful as trk inhibitors |
| MX2023013892A (es) | 2021-05-26 | 2023-12-11 | Novartis Ag | Analogos de triazolo pirimidina para el tratamiento de enfermedades relacionadas con la inhibicion de la helicasa recq del sindrome de werner (wrn). |
| PE20240657A1 (es) | 2021-06-03 | 2024-04-04 | Novartis Ag | Derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y sus usos medicos |
| US12005134B2 (en) | 2021-06-30 | 2024-06-11 | Abe Pharmaceutical | Composition for stimulating facial hair growth and methods of manufacturing a composition for stimulating facial hair growth |
| WO2023275796A1 (en) | 2021-07-01 | 2023-01-05 | Novartis Ag | Heterocyclic derivatives as sphingosine-1-phosphate 3 inhibitors |
| CN117980292A (zh) | 2021-07-22 | 2024-05-03 | 诺华股份有限公司 | 用于治疗正粘病毒感染的取代的吡啶酮化合物 |
| MX2024003459A (es) | 2021-09-23 | 2024-04-23 | Sumitomo Pharma America Inc | Metodos de tratamiento de trastornos metabolicos. |
| CN113845438B (zh) * | 2021-10-12 | 2023-02-21 | 河北大学 | 一种对乙酰氨基酚-吡拉西坦药物共晶及其制备方法 |
| KR20240115832A (ko) | 2021-11-17 | 2024-07-26 | 씨에이치디아이 파운데이션, 인코포레이티드 | 헌팅턴병을 치료하기 위한 htt 조절제 |
| AR127698A1 (es) | 2021-11-23 | 2024-02-21 | Novartis Ag | Derivados de naftiridinona para el tratamiento de una enfermedad o un trastorno |
| CN114031515B (zh) * | 2021-11-29 | 2022-10-21 | 河北大学 | 一种对乙酰氨基酚-布洛芬药物共晶及其制备方法 |
| EP4448533A1 (en) | 2021-12-13 | 2024-10-23 | Novartis AG | <sup2/>? <sub2/>?v?pyridine-3-carboxylate compounds as ca1.2 activators |
| CN118696035A (zh) | 2022-01-24 | 2024-09-24 | 诺华股份有限公司 | 作为补体因子b抑制剂的螺环哌啶基衍生物及其用途 |
| CN114644669B (zh) * | 2022-03-10 | 2025-01-03 | 华润紫竹药业有限公司 | 一种黄体酮共晶体的制备方法及其应用 |
| WO2023187715A1 (en) | 2022-04-01 | 2023-10-05 | Novartis Ag | Complement factor b inhibitors and uses thereof |
| CN114835657A (zh) * | 2022-06-10 | 2022-08-02 | 大连工业大学 | 一种基于离子液体调控乙水杨胺-糖精共晶多晶型的方法 |
| JP2025521886A (ja) | 2022-07-01 | 2025-07-10 | バイオジェン・エムエイ・インコーポレイテッド | Tyk2阻害剤 |
| AR130094A1 (es) | 2022-08-03 | 2024-10-30 | Novartis Ag | Inhibidores de inflamasoma nlrp3 |
| TW202417450A (zh) | 2022-10-12 | 2024-05-01 | 瑞士商諾華公司 | 三環化合物及其用途 |
| EP4619104A1 (en) | 2022-11-16 | 2025-09-24 | Novartis AG | Bicyclic heterocycles and their use as wrn inhibitors |
| US20240197715A1 (en) | 2022-11-18 | 2024-06-20 | Novartis Ag | Pharmaceutical combinations and uses thereof |
| WO2024118488A1 (en) | 2022-11-28 | 2024-06-06 | Sumitomo Pharma America, Inc. | 2-phenylmorpholine and 2-phenyl(thio)morpholine compounds and uses thereof |
| CN120530117A (zh) | 2023-01-04 | 2025-08-22 | 甘李药业股份有限公司 | 用于雄激素受体靶向降解的化合物和方法 |
| CN116162053B (zh) * | 2023-01-10 | 2025-01-14 | 山东省分析测试中心 | 一种格列齐特-哌嗪共晶及其制备方法 |
| CN120659608A (zh) | 2023-02-23 | 2025-09-16 | 诺华股份有限公司 | 用于治疗癌症的tead抑制剂和kras g12d抑制剂组合 |
| CN120676942A (zh) | 2023-02-23 | 2025-09-19 | 诺华股份有限公司 | 用于治疗癌症的tead抑制剂和her2抑制剂组合 |
| WO2024211696A1 (en) | 2023-04-07 | 2024-10-10 | Biogen Ma Inc. | 1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-4-yl]-2-oxopyrrolidine-3-carbonitrile derivatives as tyrosine kinase 2 (tyk2) inhibitors for the treatment of inflammatory diseases |
| WO2024218275A1 (en) * | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Institut Gustave Roussy | Liquid and solid compositions of imipridone derivatives |
| TW202506103A (zh) | 2023-04-24 | 2025-02-16 | 瑞士商諾華公司 | 抗病毒性1,3-二氧代茚化合物 |
| WO2024241229A1 (en) | 2023-05-24 | 2024-11-28 | Novartis Ag | Naphthyridinone derivatives for the treatment of a disease or disorder |
| WO2025068951A1 (en) | 2023-09-29 | 2025-04-03 | Novartis Ag | Complement factor b inhibitors and uses thereof |
| WO2025175102A1 (en) | 2024-02-15 | 2025-08-21 | Incyte Corporation | Sppl2a inhibitors |
| CN118078830B (zh) * | 2024-03-13 | 2025-09-23 | 海南海和制药有限公司 | 一种含有氟尿嘧啶的药物组合物的制备方法 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2169601A (en) * | 1985-01-14 | 1986-07-16 | Tate & Lyle Plc | Stabilisation of sucralose |
| WO2001042222A1 (en) * | 1999-12-08 | 2001-06-14 | Pharmacia Corporation | Polymorphic crystalline forms of celecoxib |
| WO2001051919A2 (en) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Transform Pharmaceuticals, Inc. | High-throughput formation, identification, and analysis of diverse solid-forms |
| JP2007507554A (ja) * | 2003-02-28 | 2007-03-29 | トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | カルバマゼピン、セレコキシブ、オランザピン、イトラコナゾール、トピラメート、モダフィニル、5−フルオロウラシル、ヒドロクロロチアジド、アセトアミノフェン、アスピリン、フルルビプロフェン、フェニトインおよびイブプロフェンなどの薬物の共結晶医薬組成物 |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| NZ513964A (en) * | 1999-12-08 | 2004-01-30 | Pharmacia Corp | Solid-state form of celecoxib having enhanced bioavailability |
| US7429238B2 (en) * | 2001-10-15 | 2008-09-30 | The Regents Of The University Of Michigan | Systems and methods for the generation of crystalline polymorphs |
| WO2003074474A2 (en) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | University Of South Florida | Multiple-component solid phases containing at least one active pharmaceutical ingredient |
-
2004
- 2004-02-26 CA CA002514733A patent/CA2514733A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-26 JP JP2006508979A patent/JP2007524596A/ja active Pending
- 2004-02-26 WO PCT/US2004/006288 patent/WO2004078163A2/en active Application Filing
- 2004-02-26 EP EP04715190A patent/EP1631260A2/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2169601A (en) * | 1985-01-14 | 1986-07-16 | Tate & Lyle Plc | Stabilisation of sucralose |
| WO2001042222A1 (en) * | 1999-12-08 | 2001-06-14 | Pharmacia Corporation | Polymorphic crystalline forms of celecoxib |
| WO2001051919A2 (en) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Transform Pharmaceuticals, Inc. | High-throughput formation, identification, and analysis of diverse solid-forms |
| JP2007507554A (ja) * | 2003-02-28 | 2007-03-29 | トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | カルバマゼピン、セレコキシブ、オランザピン、イトラコナゾール、トピラメート、モダフィニル、5−フルオロウラシル、ヒドロクロロチアジド、アセトアミノフェン、アスピリン、フルルビプロフェン、フェニトインおよびイブプロフェンなどの薬物の共結晶医薬組成物 |
Non-Patent Citations (11)
| Title |
|---|
| "JAMES E.F REYNOLDS,MARTINDALE": "The extra pharmacopeia", THE PHARMACEUTICAL PRESS, JPN7009005121, 1993, pages 1610, ISSN: 0001645901 * |
| ELI SHEFTER, JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 58, no. 6, JPN7009004451, 1969, pages 710 - 714, ISSN: 0001645903 * |
| H. WUNDERLICH ET AL., PHARMAZIE, vol. 46, no. 7, JPN6009051477, 1991, pages 507 - 509, ISSN: 0001645899 * |
| KATSUYUKI AOKI ET AL., ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION B, vol. 34, JPN6009051481, 1978, pages 2333 - 2336, ISSN: 0001645905 * |
| MD. BADRUZ ZAMAN ET AL., JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 66, JPN6009051488, 2001, pages 5987 - 5995, ISSN: 0001645908 * |
| MINO R. CAIRA ET AL., JOURNAL OF CHEMICAL CRYSTALLOGRAPHY, vol. 28, no. 1, JPN6009051478, 1998, pages 11 - 15, ISSN: 0001645902 * |
| S.A. EL-NAHHAS, PHARMAZIE, vol. 51, no. 12, JPN5004011257, 1996, pages 960 - 963, ISSN: 0001645900 * |
| SHYUICHI ZAITU ET AL., ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C, vol. 51, JPN6009051480, 1995, pages 2390 - 2392, ISSN: 0001645904 * |
| SHYUICHI ZAITU ET AL., ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION C, vol. 51, JPN6009051483, 1995, pages 1857 - 1859, ISSN: 0001645906 * |
| V.R. PEDIREDDI ET AL., TETRAHEDRON LETTERS, vol. 39, JPN6009051486, 1998, pages 9831 - 9834, ISSN: 0001645907 * |
| WEISSBUCH I, ACTA CRYSTALLOGRAPHICA.SECTION B, JPN5007002052, 1995, DK, pages 115 - 148, ISSN: 0001645909 * |
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008503495A (ja) * | 2004-06-17 | 2008-02-07 | トランスフオーム・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド | 薬剤共結晶組成物および関連した使用方法 |
| JP2015110587A (ja) * | 2008-07-26 | 2015-06-18 | ユニバーシティー オブ ブラッドフォードUniversity Of Bradford | 方法および生成物 |
| JP2011529101A (ja) * | 2008-07-26 | 2011-12-01 | ユニバーシティー オブ ブラッドフォード | 方法および生成物 |
| JP2012505847A (ja) * | 2008-10-17 | 2012-03-08 | ラボラトリオス・デル・デエレ・エステベ・エセ・ア | トラマドールとnsaidとの共結晶 |
| JP2010241804A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Nippon Soda Co Ltd | 新規包接錯体、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止用エポキシ樹脂組成物 |
| JP2014533719A (ja) * | 2011-11-25 | 2014-12-15 | ナフォーミックス リミテッド | アプレピタントl−プロリン溶媒和化合物−組成物及び共結晶 |
| US9532993B2 (en) | 2011-11-25 | 2017-01-03 | Nuformix Limited | Aprepitant L-proline solvates—compositions and cocrystals |
| JP2015525227A (ja) * | 2012-06-15 | 2015-09-03 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se | ダサチニブと、選択された共結晶形成剤とを含んでなる多成分結晶 |
| KR101303803B1 (ko) | 2012-08-02 | 2013-09-04 | 순천향대학교 산학협력단 | 반용매법에 의한 카바마제핀-사카린 공결정의 제조 방법 및 제조된 공결정을 포함하는 조성물 |
| CN107847508A (zh) * | 2015-06-19 | 2018-03-27 | 新纳特产品公司 | 基于卡铂的共晶的药物组合物及其用途 |
| JP2018524320A (ja) * | 2015-06-19 | 2018-08-30 | シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー | カルボプラチンベースの共結晶の医薬組成物及びその用途 |
| CN107847508B (zh) * | 2015-06-19 | 2020-10-02 | 新纳特产品公司 | 基于卡铂的共晶的药物组合物及其用途 |
| JP2018520147A (ja) * | 2015-06-25 | 2018-07-26 | シン−ナット プロダクツ エンタープライズ エルエルシー | 医薬共結晶組成物及びその用途 |
| JP2021514370A (ja) * | 2018-02-23 | 2021-06-10 | センター フォー インテリジェント リサーチ イン クリスタル エンジニアリング,エセ.エレ.Center For Intelligent Research In Crystal Engineering,S.L. | ユビキノールの共結晶及びそれらを含む組成物 |
| JP7348663B2 (ja) | 2018-02-23 | 2023-09-21 | センター フォー インテリジェント リサーチ イン クリスタル エンジニアリング,エセ.エレ. | ユビキノールの共結晶及びそれらを含む組成物 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2004078163A3 (en) | 2005-01-20 |
| EP1631260A2 (en) | 2006-03-08 |
| CA2514733A1 (en) | 2004-09-16 |
| WO2004078163A2 (en) | 2004-09-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4923182B2 (ja) | セレコキシブ及びニコチンアミド共結晶並びにこの共結晶を含む医薬組成物 | |
| JP2007524596A (ja) | 共結晶医薬組成物 | |
| US20070026078A1 (en) | Pharmaceutical co-crystal compositions | |
| JP5017103B2 (ja) | 薬剤共結晶組成物および関連した使用方法 | |
| US20070059356A1 (en) | Pharmaceutical co-crystal compositions of drugs such as carbamazepine, celecoxib, olanzapine, itraconazole, topiramate, modafinil, 5-fluorouracil, hydrochlorothiazide, acetaminophen, aspirin, flurbiprofen, phenytoin and ibuprofen | |
| US20100311701A1 (en) | Pharmaceutical Co-Crystal Compositions | |
| KR101184797B1 (ko) | 모다피닐 조성물 | |
| US20130289280A1 (en) | Novel pharmaceutical forms, and methods of making and using the same | |
| JPH04266824A (ja) | 医薬品 | |
| US7566805B2 (en) | Modafinil compositions | |
| US7671093B2 (en) | Mixed co-crystals and pharmaceutical compositions comprising the same | |
| US7186863B2 (en) | Sertraline compositions | |
| US20120190662A1 (en) | Pharmaceutical propylene glycol solvate compositions | |
| JP4842819B2 (ja) | モダフィニル組成物 | |
| CN1874993B (zh) | 莫达芬尼组合物 | |
| CN101972240B (zh) | 莫达芬尼组合物 | |
| HK1083770B (en) | Pharmaceutical co-crystal of celecoxib-nicotinamide |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100914 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100922 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100927 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101015 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101022 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101111 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101118 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110913 |