JP2008131961A - Slide-type bed - Google Patents
Slide-type bed Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008131961A JP2008131961A JP2006313326A JP2006313326A JP2008131961A JP 2008131961 A JP2008131961 A JP 2008131961A JP 2006313326 A JP2006313326 A JP 2006313326A JP 2006313326 A JP2006313326 A JP 2006313326A JP 2008131961 A JP2008131961 A JP 2008131961A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- bed
- main body
- moving
- body frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000000528 Ricinus communis Species 0.000 abstract 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/05—Parts, details or accessories of beds
- A61G7/053—Aids for getting into, or out of, bed, e.g. steps, chairs, cane-like supports
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/1025—Lateral movement of patients, e.g. horizontal transfer
- A61G7/1034—Rollers, rails or other means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/104—Devices carried or supported by
- A61G7/1046—Mobile bases, e.g. having wheels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/16—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto converting a lying surface into a chair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/10—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
- A61G7/16—Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto converting a lying surface into a chair
- A61G7/165—Chair detachable from bed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G2200/00—Information related to the kind of patient or his position
- A61G2200/30—Specific positions of the patient
- A61G2200/32—Specific positions of the patient lying
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G2200/00—Information related to the kind of patient or his position
- A61G2200/30—Specific positions of the patient
- A61G2200/34—Specific positions of the patient sitting
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61G—TRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
- A61G7/00—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
- A61G7/002—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
- A61G7/015—Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame divided into different adjustable sections, e.g. for Gatch position
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nursing (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、病人や身障者、老人等に特に適し、家庭や病院、施設等で使用されるスライド式ベッドに関するものである。 The present invention relates to a sliding bed that is particularly suitable for sick persons, disabled persons, elderly people, and the like, and is used in homes, hospitals, facilities, and the like.
従来、病人や身障者、老人等(以下、「被介護人」と称す。)の寝起き動作等の容易化や、介護者の負担の軽減化のために、種々の機構を有したベッドが開発されている。本発明者は既に、構造が簡単で生産性や使用性に優れ、家庭等の任意の場所で使用でき利便性に優れたスライド式ベッドを開発し、特許文献1に開示している。 In the past, beds with various mechanisms have been developed to make it easier for the sick, disabled, elderly, etc. (hereinafter referred to as “caregivers”) to wake up and reduce the burden on caregivers. ing. The present inventor has already developed a sliding bed that has a simple structure, is excellent in productivity and usability, and can be used in any place such as a home, and is disclosed in Patent Document 1.
特許文献1に開示したスライド式ベッドを使用することにより、被介護人の寝起き動作や立ち上がり動作等の種々の日常動作時の負担の軽減化や安全性の向上を図るとともに、介護者の負担を軽減することを可能としている。 By using the sliding bed disclosed in Patent Document 1, the burden on the caregiver is reduced while reducing the burden and improving the safety during various daily operations such as the sleeping operation and the rising operation of the care recipient. It is possible to reduce.
また、ベッドから車椅子への移動において特許文献1では、スライド式ベッドのスライド部をベッドの幅方向にスライドさせ、被介護人にベッドのフレームに着脱自在に配設されたサイドテーブルに手をついて立ち上がらせ、この間に、介護者がスライド部を元の位置に収納して車椅子を差し出すことにより、そのまま被介護人を車椅子に座らせることが可能となっている。 In addition, in the movement from the bed to the wheelchair, in Patent Document 1, the sliding portion of the sliding bed is slid in the width direction of the bed, and the person to be cared is put on the side table that is detachably attached to the frame of the bed. In the meantime, the caregiver can house the slide part in the original position and put out the wheelchair so that the cared person can sit on the wheelchair as it is.
上述したように、ベッドから車椅子への移動において、特許文献1では介護者が、被介護人の体の向きを変えることなく車椅子に座らせることができるので、従来のベッドに比べて介護者の負担を軽減することが可能である。しかしながら、立ち上がりが困難な被介護人の場合においては、従来通り、介護者が被介護人を抱きかかえたり、体の向きを変えたりする必要があるため、介護者の負担は大きい。
そこで本発明は、介護者の負担が小さく、立ち上がりが困難な病人や身障者、老人等の被介護人であっても容易に移動が可能なスライド式ベッドを提供することを目的とする。
As described above, in the movement from the bed to the wheelchair, in Patent Document 1, the caregiver can sit on the wheelchair without changing the direction of the cared person's body. It is possible to reduce the burden. However, in the case of a cared person who is difficult to stand up, the caregiver needs to hold the cared person or change the direction of the body as before, so the burden on the carer is large.
Accordingly, an object of the present invention is to provide a slide bed that can be easily moved even by a care recipient such as a sick person, a disabled person, an elderly person, etc., whose burden on a caregiver is small and difficult to stand up.
本発明のスライド式ベッドは、ベッド本体フレームと、ベッド本体フレームの長さ方向の一端側に固定された足側フレームと、足側フレームの一端部に隣接して配置された座部フレームおよび座部フレームに回動自在に連設された背部フレームを有する頭部側フレームと、座部フレームをベッド本体フレームの幅方向に移動する摺動手段と、を有し、頭部側フレームは、頭部側本体フレームと、頭部側本体フレームに着脱自在であり、下方に車輪を有する台車に保持された移動用フレームと、を備えたことを特徴とする。 The sliding bed of the present invention includes a bed main body frame, a foot side frame fixed to one end side in the length direction of the bed main body frame, a seat frame and a seat arranged adjacent to one end portion of the foot side frame. A head-side frame having a back frame rotatably connected to the head frame, and sliding means for moving the seat frame in the width direction of the bed main body frame. It is characterized by comprising a part-side main body frame and a moving frame that is detachably attached to the head-side main body frame and is held by a carriage having wheels below.
頭部側フレームをベッド本体の幅方向に摺動させて、移動用フレームをベッド本体フレームから突出した状態にする。そして、移動用フレームを頭部側本体フレームから分離すれば、移動用フレームおよび移動用フレームを保持する台車がスライド式ベッドから切り離されて、単独で移動可能となり、これが車椅子の役割を果たす。つまり、立ち上がりが困難な病人や身障者、老人等の被介護人であっても、介護人の補助により専用の車椅子に乗り換えることなく、移動用フレーム上に座った状態でいるだけでスライド式ベッドから離れて自由に移動することが可能となる。また、介護者は、被介護人を抱きかかえたり、体の向きを変えたりする必要はなく、被介護人を座らせた状態で頭部側フレームを摺動させ、移動用フレームを頭部側本体フレームから分離するだけでよく、介護者の負担を極限まで減らすことができる。 The head side frame is slid in the width direction of the bed main body so that the moving frame protrudes from the bed main body frame. Then, if the moving frame is separated from the head-side main body frame, the moving frame and the carriage holding the moving frame are separated from the sliding bed and can move independently, and this serves as a wheelchair. In other words, even a cared person such as a sick person, a disabled person or an elderly person who has difficulty standing up can sit on a moving frame without changing to a dedicated wheelchair with the assistance of a caregiver. It is possible to move freely away. Also, the caregiver does not need to hold the cared person or change the direction of the body, slide the head side frame with the cared person sitting, and move the moving frame to the head side. It is only necessary to separate it from the main body frame, and the burden on the caregiver can be reduced to the limit.
また、本発明のスライド式ベッドの摺動手段は、床面に設置されたスライド用ガイドと、台車を搭載し、スライド用ガイドを摺動可能な摺動部材を有する支持台と、により構成されることが望ましい。 Further, the sliding means of the sliding bed of the present invention comprises a sliding guide installed on the floor surface, and a support base having a sliding member on which a carriage is mounted and which can slide the sliding guide. It is desirable.
上記構成により、構造が簡単で、操作も容易なスライド式ベッドとすることができる。 With the above configuration, a sliding bed that has a simple structure and is easy to operate can be obtained.
また、本発明のスライド式ベッドは、ベッド本体フレームと、ベッド本体フレームの長さ方向の一端側に設けられた足側フレームと、足側フレームの一端部に隣接して配置された座部フレームおよび座部フレームに回動自在に連設された背部フレームを有する頭部側フレームと、足側フレームをベッド本体フレームの幅方向に移動する摺動手段と、を有し、頭部側フレームは、頭部側本体フレームと、頭部側本体フレームに着脱自在であり、下方に車輪を有する台車に保持された移動用フレームと、を備えたことを特徴とする。 The sliding bed of the present invention includes a bed main body frame, a foot side frame provided on one end side in the length direction of the bed main body frame, and a seat frame disposed adjacent to one end portion of the foot side frame. And a head-side frame having a back frame rotatably connected to the seat frame, and sliding means for moving the foot-side frame in the width direction of the bed main body frame, And a head-side main body frame and a moving frame that is detachably attached to the head-side main body frame and is held by a carriage having wheels below.
足側フレームを、ベッド本体フレームの幅方向、つまり、頭部側本体フレーム側に摺動させる。すると、移動用フレームの足側となる面が露出する。ここで、移動用フレームを頭部側本体フレームから分離すれば、移動用フレームおよび移動用フレームを保持する台車がスライド式ベッドから切り離され、前進することで単独で移動可能となり、これが車椅子の役割を果たす。つまり、立ち上がりが困難な病人や身障者、老人等の被介護人であっても、介護人の補助により専用の車椅子に乗り換えることなく、移動用フレーム上に座った状態でいるだけでスライド式ベッドから離れて自由に移動することが可能となる。また、介護者は、被介護人を抱きかかえたり、体の向きを変えたりする必要はなく、被介護人を座らせた状態で足側フレームを摺動させ、移動用フレームを頭部側本体フレームから分離するだけでよく、介護者の負担を極限まで減らすことができる。 The foot side frame is slid in the width direction of the bed main body frame, that is, the head side main body frame side. Then, the surface on the foot side of the moving frame is exposed. Here, if the moving frame is separated from the head-side main body frame, the moving frame and the carriage holding the moving frame are separated from the sliding bed and can move independently by moving forward. Fulfill. In other words, even a cared person such as a sick person, a disabled person or an elderly person who has difficulty standing up can sit on a moving frame without changing to a dedicated wheelchair with the assistance of a caregiver. It is possible to move freely away. In addition, the caregiver does not need to hold the cared person or change the direction of the cared person, slide the foot side frame with the cared person sitting, and move the moving frame to the head side body. It only needs to be separated from the frame, and the burden on the caregiver can be reduced to the limit.
本発明によれば、上記構成により、頭部側フレームをベッド本体の幅方向に摺動させて、移動用フレームをベッド本体フレームから突出した状態にし、または、足側フレームを頭部側本体フレーム側に摺動させて、移動用フレームの足側となる面を露出させた状態にし、移動用フレームを頭部側フレームから分離すれば、移動用フレームおよび移動用フレームを保持する台車がスライド式ベッドから切り離されて、単独で移動可能となり、これが車椅子の役割を果たすので、介護者の負担が小さく、立ち上がりが困難な病人や身障者、老人等の被介護人であっても容易に移動が可能なスライド式ベッドとすることができる。 According to the present invention, with the above configuration, the head side frame is slid in the width direction of the bed main body, and the moving frame protrudes from the bed main body frame, or the foot side frame is the head side main body frame. If the moving frame is separated from the head side frame, the carriage holding the moving frame and the moving frame can be slid. It is separated from the bed and can be moved by itself, which acts as a wheelchair, so it can be easily moved even by care recipients such as sick people, disabled people, and elderly people who have little burden on caregivers and are difficult to stand up. It can be a sliding bed.
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態1におけるスライド式ベッドの斜視図である。
(Embodiment 1)
Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a sliding bed according to Embodiment 1 of the present invention.
図1に示すように、本実施の形態1におけるスライド式ベッド1は、ベッド本体フレーム2と、ベッド本体フレーム2の長さ方向の一端側に固定された足側フレーム3と、足側フレーム3の一端部に隣接して配置された座部フレーム4および座部フレーム4に回動自在に連設された背部フレーム5を有する頭部側フレーム6とを有する。各フレーム上にはそれぞれマットレス20が配設されており、ベッド本体フレーム2の外周縁に立設された保持具20aにより保持されている。
As shown in FIG. 1, the sliding bed 1 according to the first embodiment includes a bed
ベッド本体フレーム2には長手方向に沿ってそれぞれ、脚部2aが4カ所に設けられている。脚部2aの下端部には、ストッパー付きのキャスタ2bが設けられ、スライド式ベッド1が自由に移動可能となっている。また、ベッド本体フレーム2の長手方向の頭部側となる端部には柵2cが設けられ、足部側となる端部には金庫2d付きの棚部2eが設けられている。
The bed
座部フレーム4と背部フレーム5とは、回動手段7によって連結されている。回動手段7は、座部フレーム4および背部フレーム5の間に所定間隔でベッド本体フレーム2の幅方向に複数本配設された横設材7aと、座部フレーム4および横設材7aならびに背部フレーム5をそれぞれ連結する係合手段7bとにより構成され、背部フレーム5を任意の傾斜角度でそれぞれ仮固定することが可能なリクライニング機構として機能する。回動手段7は、手動で動かすことができるが、電動シリンダや油圧シリンダよりなる駆動手段を設けることにより電動で動かすことも可能である。
The seat frame 4 and the
頭部側フレーム6は、頭部側本体フレームと移動用フレームとにより構成され、連結部材8で着脱自在に連結されている。すなわち、座部フレーム4は、座部本体フレーム4aと移動用フレーム4bとで構成され、背部フレーム5は、背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとで構成されている。背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとが、連結部材8で連結されることにより、座部本体フレーム4aと移動用フレーム4b、ならびに背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとがそれぞれ一体化される。連結部材8は、座部フレーム4と背部フレーム5との連結部分を中心として回動可能に設けられており、移動用フレーム4b,5bが車椅子として機能する際には肘掛けとしての役割も果たす(図5、参照。)。また、背部フレーム5の移動用フレーム5bには、平面視コ字状の把持部5cが設けられており、移動用フレーム4b,5bを車椅子として機能させる際に介護者が容易に車椅子を動かすことができるようになっている。
The head-
座部フレーム4は、直方体の台車9に保持されている。台車9は、台車本体9aと移動用台車9bとにより構成され、台車本体9aと移動用台車9bとは係合手段(図示せず)により着脱自在に連結されている。移動用台車9bの下方の四隅には、キャスタ9cが設けられており、移動用台車9bが台車本体9aから切り離されて、後述する車椅子30(図5、参照。)として機能する際の車輪の役割を果たす。また、移動用台車9bには、取り外し自在の手すり部9dが設けられている。この手すり部9dは、スライド式ベッド1として使用する際には手すりとして機能し、移動用台車9bが車椅子30として機能する際には肘掛けの役割を果たす。
The seat frame 4 is held by a
台車9は、床面に設置されたスライド用ガイド10を摺動可能な支持台11に搭載されている。ここで、台車9および支持台11ならびにスライド用ガイド10の構成を詳細に説明する。図2は、台車9および支持台11ならびにスライド用ガイド10の構成を示す側面図である。
The
スライド用ガイド10は、中央部が凸形状のガイド部材であり、スライド式ベッド1の幅方向に渡って2つ平行に設置されている。
支持台11は、断面がほぼ台形をなしており、傾斜面11b,11cはそれぞれ、移動用台車9bが車椅子30として機能する際に、支持台11からの昇降を容易とする緩やかな傾斜をなしている。支持台11の下方には、スライド用ガイド10の凸形状を挟み込むように形成された摺動部材11aが設けられている。この摺動部材11aがスライド用ガイド10の凸形状に沿ってスライド式ベッド1の幅方向に摺動することで、支持台11および台車9ならびに台車9に保持された座部フレーム4が、スライド式ベッド1の幅方向に移動することができる。
The
The support table 11 has a substantially trapezoidal cross section, and each of the
支持台11の上面であって、移動用台車9bの下方となる位置には溝部11dが形成されている。この溝部11dは、移動用台車9bの下部に設けられたキャスタ9cが支持台11上に搭載された際に、キャスタ9cが嵌り込むことによって移動用台車9bを支持台11に固定する固定手段としての機能を有する。
A
足側フレーム3と座部フレーム4との間には、ローラとレール等で形成され座部フレーム4をベッド本体フレーム2の幅方向に移動させる補助摺動手段(図示せず)が設けられている。足側フレーム3と座部フレーム4の間となる位置であって移動側の側部には摺動防止具12が設けられている。摺動防止具12は、足側フレーム3側に配設されたスライド係止具12aと、一端部がスライド係止具12aに挿通され他端部が座部フレーム4の側部に係合自在に係合される係合具12bと、係合具12bの一端部に突設されたツマミ部12cとにより構成されている。
Between the
足側フレーム3は、座部フレーム4がスライド式ベッド1の幅方向に突出する側の面に、着脱自在のテーブル板13を備えている。テーブル板13は、足側フレーム3に設けられたスライド用ガイド13aに沿って摺動可能であるとともに、スライド用ガイド13aとの連結部分を中心に約180度回動可能となっている。
The
次に、本実施の形態1におけるスライド式ベッド1の動作態様について説明する。図3は、本実施の形態1におけるスライド式ベッド1の動作態様を示す図である。図4は、本実施の形態1におけるスライド式ベッド1の補助輪の斜視図である。図5は、車椅子30部分を分離した状態を示す図である。
Next, the operation | movement aspect of the slide bed 1 in this Embodiment 1 is demonstrated. FIG. 3 is a diagram illustrating an operation mode of the sliding bed 1 according to the first embodiment. FIG. 4 is a perspective view of the auxiliary wheel of the sliding bed 1 according to the first embodiment. FIG. 5 is a view showing a state where the
スライド式ベッド1の座部フレーム4を、ベッド本体フレーム2の側方に移動させて使用する場合、まず、回動手段7を動かすことによって背部フレーム5を引き起こし、車椅子30の背もたれとする。そして、摺動防止具12のツマミ部12cを持って係合具12bを座部フレーム4から取り外す。次いで、座部フレーム4をベッド本体フレーム2の側部の移動方向Xに引き出す。すると、支持台11の摺動部材11aがスライド用ガイド10の凸形状に沿ってスライド式ベッド1の幅方向に摺動し、図3に示すように、支持台11および台車9ならびに台車9に保持された頭部側フレーム6が、スライド式ベッド1の幅方向に移動する。このとき、足側フレーム3と座部フレーム4との間に設けられた補助摺動手段(図示せず)のローラやレール等が支持台11の摺動を補助するので、頭部側フレーム6がガタつくのを防止でき、スムーズに移動させることができる。頭部側フレーム6が所定の位置まで引き出されると、摺動部材11aに設けられたストッパ(図示せず)によって、支持台11の摺動が停止する。
When the seat frame 4 of the sliding bed 1 is used while being moved to the side of the bed
次に、背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとを連結する連結部材8を回動させて、背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとの連結を解除し、図5に示すような車椅子30の肘掛けとなる位置まで移動させる。これにより、図5に示すように、背部フレーム5の移動用フレーム5bが背部本体フレーム5aから分離され、移動用台車9bおよび座部フレーム4の移動用フレーム4bならびに背部フレーム5の移動用フレーム5bによって車椅子30が構成される。
Next, the connecting member 8 that connects the
移動用台車9bを前方(図5中矢印A)に移動させ、キャスタ9cを支持台11の溝部11dから脱出させると、台車本体9aと移動用台車9bの係合手段が外れて連結も解除され、移動用台車9bならびに移動用フレーム4b,5bを車椅子30として自由に移動させることが可能となる。介護者が車椅子30の移動を補助する場合は、介護者が背部フレーム5の移動用フレーム5bに設けられた把持部5cを持って押し出すまたは手前側に引き出すことによって、移動用台車9bのキャスタ9cを支持台11の溝部11dから脱出させることができる。支持台11の傾斜面11bまたは11cを利用して床面まで移動用台車9bを下ろすことにより、その後は通常の車椅子と同様に使用することができる。
When the moving
本実施の形態1におけるスライド式ベッド1には、図4に示すような補助輪14を使用することができる。ここで、補助輪14ならびにその使用方法について説明する。
図4に示すように、補助輪14は、使用者が把持する半円状のハンドル14aを、支軸14bと支軸14bの下端の両脇に設けられた車軸14eに固定された車輪14cで支える構造をなしており、支軸14bの下端であって、車輪14cの間となる位置には、移動用台車9bの下方に設けられた嵌合部(図示せず)に嵌め込まれる差込部14dが設けられている。車輪14cの車軸は、ハンドル14a操作と連動するように構成されている。また、補助輪14のハンドル14aには、スライド式ベッド1に設けられたテーブル板13を載置できるようになっている。なお、補助輪14は、それ単独で、歩行が可能な被介護人が使用する歩行補助器具として使用することもできる。
An
As shown in FIG. 4, the
補助輪14の差込部14dを移動用台車9bの嵌合部に嵌め込んだ状態で使用すれば、補助輪14を車椅子30で移動する際のハンドルとして機能させることができる。また、補助輪14の差込部14dを移動用台車9bの嵌合部に嵌め込んだ状態で、テーブル板13をスライド用ガイド13aに沿って手前にスライドさせながらテーブル板13の下端部を上方に回動させ、テーブル板13が補助輪14と同じ位置まできたところでテーブル板13を補助輪14の上方からハンドル14aに下ろすことにより、食事や書き物をするための机代わりとして使用可能なテーブルとして機能させることができる。なお、テーブル板13は、スライド式ベッド1のスライド用ガイド13aから脱着させてハンドル14aの上部に載置すれば、テーブル付きの車椅子30として、移動時にもテーブル板13を使用することができる。
If the
本実施の形態1におけるスライド式ベッド1を元の位置に戻す場合には、まず、車椅子30を支持台11の傾斜面11b、11cのどちらか一方から支持台11上に上げる。そして、移動用台車9bのキャスタ9cが支持台11の溝部11dに落ち込むまで移動させることによって、車椅子30を支持台11上に固定する。キャスタ9cが溝部11dに落ち込むことにより、台車本体9aと移動用台車9bの係合手段が係合して連結される。そして、連結部材8を回動させて元の位置に戻すことにより、背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとが連結され、頭部側本体フレームと移動用フレームとが一体となる。
When returning the sliding bed 1 in the first embodiment to the original position, first, the
そして、支持台11の摺動部材11aをスライド用ガイド10の凸形状に沿ってスライド式ベッド1の幅方向に摺動させることによって、頭部側フレーム6を移動方向Yに押し戻し、ベッド本体フレーム2内に収納させる。最後に、摺動防止具12のツマミ部12cを持って係合具12bを座部フレーム4に係合させ、座部フレーム4と足側フレーム3とを連結する。これにより、座部フレーム4がベッド本体フレーム2に収納され、スライド式ベッド1を通常のベッドと同様に使用することができる。
Then, the head-
以上、本実施の形態1におけるスライド式ベッド1の動作においては、すべての動作を手動で行うことも可能であるが、モータなどの駆動手段を設けることにより電動で行うことが可能である。この場合、駆動手段の取り付けは従来公知の方法を使用することができ、リモートコントローラなども使用することができる。また、車椅子30の移動においても、移動用台車9b内にモータなどの駆動手段を設け、この駆動手段に連動するアクセルやブレーキなどのペダルを取り付けることにより、被介護人が介護者の補助なしで自由に移動することも可能である。
As described above, in the operation of the sliding bed 1 according to the first embodiment, all the operations can be performed manually, but can be performed electrically by providing driving means such as a motor. In this case, conventionally known methods can be used for attaching the driving means, and a remote controller or the like can also be used. In addition, when the
以上、本実施の形態1について詳細に説明したが、本発明のスライド式ベッドは前記実施の形態に限定されるものではない。たとえば、頭部側フレーム6をベッド本体フレーム2の幅方向に摺動させる摺動手段として、床面に設置されたスライド用ガイド10と支持台11とを用いたが、これに限らず、支持台11上に載置された台車9ならびに頭部側フレーム6をベッド本体フレーム2の幅方向に引き出すことが可能な手段であればどのようなものであってもよい。また、頭部側フレーム6をスライド式ベッド1の頭側から見て左方向へ移動するものとしてもよい。この場合、頭部側フレーム6の右側が座部本体フレーム4aおよび背部本体フレーム5aで構成され、左側が車椅子30となる移動用フレーム4b,5bで構成される。
Although the first embodiment has been described in detail above, the sliding bed of the present invention is not limited to the above-described embodiment. For example, as the sliding means for sliding the head-
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について図面を用いて説明する。図6は、本発明の実施の形態2におけるスライド式ベッドの動作態様を示す図である。図7は、足側フレームをベッド本体フレームの幅方向に移動させる摺動手段を示す図であり、(a)は要部断面図、同図(b)は要部側面図である。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成および同様の作用を有するものについては同符号を付して説明を省略する。また、後述する摺動防止具12ならびにツマミ部12cについては図6中に図示されないので図1を参照するものとする。
(Embodiment 2)
Next,
図6に示すように、本実施の形態2におけるスライド式ベッド40は、足側フレーム3が、摺動手段41によってベッド本体フレーム2の幅方向に移動する点で実施の形態1と異なるが、その他の点についてはほぼ同様の構成となっている。なお、本実施の形態2では、足側フレーム3が摺動するため、座部フレーム4のうち、移動用フレーム4b側のみが台車46に保持され、座部本体フレーム4aはベッド本体フレーム2と一体となるように結合されている。
As shown in FIG. 6, the sliding
図7に示すように、足側フレーム3をベッド本体フレーム2の幅方向に摺動させる摺動手段41は、足側フレーム3の座部フレーム4側の側部に形成されたローラ用フレーム42と、ローラ用フレーム42に形成されたローラ用レール43と、ローラ用フレーム42の下方に回転自在に軸着され座部本体フレーム4aの下面に当接して支持する支持ローラ44と、座部本体フレーム4aの足側フレーム3側の側面の一端部に回転自在に軸支され、ローラ用レール43に装着されたローラ45とを備える。
As shown in FIG. 7, the sliding
足側フレーム3をベッド本体フレーム2の側部に移動してスライド式ベッド1を使用する場合、まず、回動手段7を動かすことによって背部フレーム5を引き起こし、車椅子の背もたれ部分とする。そして、摺動防止具12のツマミ部12c(図1参照)を持って係合具12b(図1参照)を座部フレーム4から取り外す。次いで、足側フレーム3をベッド本体フレーム2の側部の移動方向Yに押すと、摺動手段41のローラ45及び支持ローラ44がローラ用レール43及び座部本体フレーム4aの下面で回転して足側フレーム3がベッド本体フレーム2の側部へ移動する。足側フレーム3は、図6に示すように、移動方向Yに対して後面側となる側面が座部フレーム4の座部本体フレーム4aの位置まで移動する。
When the sliding bed 1 is used by moving the
足側フレーム3が前述の位置まで移動すると、座部フレーム4の移動用フレーム4bの足側となる面、つまり、台車46、座部フレーム4の移動用フレーム4bならびに背部フレーム5の移動用フレーム5bによって構成される車椅子50の前面となる側が解放状態となる。ここで、背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとを連結する連結部材8を回動させて、背部本体フレーム5aと移動用フレーム5bとの連結を解除し、台車46のキャスタ46aのストッパーを解除すれば、車椅子50がスライド式ベッド40から切り離されて前方へと移動させることができる。スライド式ベッド40を元の状態に戻す場合には、前述の動作と逆の手順を踏むとよい。
When the
なお、本実施の形態2において足側フレーム3は、スライド式ベッド40の頭側から見て左方向へ移動するものであったが、これに限らず、右方向へ移動するものであってもよい。この場合、頭部側フレーム6の右側が座部本体フレーム4aおよび背部本体フレーム5aで構成され、左側が車椅子50となる移動用フレーム4b,5bで構成される。
In the second embodiment, the
本発明は、家庭や病院、施設等で使用されるスライド式ベッドとして使用することができ、特に、介護者の負担が小さく、立ち上がりが困難な病人や身障者、老人等あっても容易に移動が可能なスライド式ベッドとして好適に用いることができる。 The present invention can be used as a sliding bed used in homes, hospitals, facilities, etc., and is particularly easy to move even if there is a sick person, a disabled person, an elderly person, etc. whose burden on the caregiver is small and difficult to stand up. It can be suitably used as a possible sliding bed.
1,40 スライド式ベッド
2 ベッド本体フレーム
2a 脚部
2b キャスタ
2c 柵
2d 金庫
2e 棚部
3 足側フレーム
4 座部フレーム
4a 座部本体フレーム
4b 移動用フレーム
5 背部フレーム
5a 背部本体フレーム
5b 移動用フレーム
5c 把持部
6 頭部側フレーム
7 回動手段
7a 横設材
7b 係合手段
8 連結部材
9 台車
9a 台車本体
9b 移動用台車
9c キャスタ
9d 手すり部
10 スライド用ガイド
11 支持台
11a 摺動部材
11b,11c 傾斜面
11d 溝部
12 摺動防止具
12a スライド係止具
12b 係合具
12c ツマミ部
13 テーブル板
13a スライド用ガイド
14 補助輪
14a ハンドル
14b 支軸
14c 車輪
14d 差込部
14e 車軸
20 マットレス
20a 保持具
30 車椅子
41 摺動手段
42 ローラ用フレーム
43 ローラ用レール
44 支持ローラ
45 ローラ
46 台車
46a キャスタ
50 車椅子
1,40 Sliding
Claims (3)
前記頭部側フレームは、頭部側本体フレームと、前記頭部側本体フレームに着脱自在であり、下方に車輪を有する台車に保持された移動用フレームと、を備えたスライド式ベッド。 A bed main body frame, a foot side frame fixed to one end in the length direction of the bed main body frame, a seat frame disposed adjacent to one end of the foot side frame, and a pivot to the seat frame A head-side frame having a back frame that is freely connected, and sliding means for moving the seat frame in the width direction of the bed body frame,
The head-side frame includes a head-side main body frame and a moving frame that is detachably attached to the head-side main body frame and is held by a carriage having wheels below.
前記頭部側フレームは、頭部側本体フレームと、前記頭部側本体フレームに着脱自在であり、下方に車輪を有する台車に保持された移動用フレームと、を備えたスライド式ベッド。 A bed main body frame, a foot side frame provided on one end side in the length direction of the bed main body frame, a seat frame disposed adjacent to one end of the foot side frame, and a pivot on the seat frame A head-side frame having a back frame that is freely connected, and sliding means for moving the foot-side frame in the width direction of the bed body frame,
The head-side frame includes a head-side main body frame and a moving frame that is detachably attached to the head-side main body frame and is held by a carriage having wheels below.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006313326A JP2008131961A (en) | 2006-10-26 | 2006-11-20 | Slide-type bed |
| PCT/JP2007/001162 WO2008050485A1 (en) | 2006-10-26 | 2007-10-24 | Sliding bed |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2006291359 | 2006-10-26 | ||
| JP2006313326A JP2008131961A (en) | 2006-10-26 | 2006-11-20 | Slide-type bed |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008131961A true JP2008131961A (en) | 2008-06-12 |
| JP2008131961A5 JP2008131961A5 (en) | 2009-01-08 |
Family
ID=39324298
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2006313326A Pending JP2008131961A (en) | 2006-10-26 | 2006-11-20 | Slide-type bed |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2008131961A (en) |
| WO (1) | WO2008050485A1 (en) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011161928A1 (en) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | パナソニック株式会社 | Bed and wheel chair |
| CN102596140A (en) * | 2010-06-21 | 2012-07-18 | 松下电器产业株式会社 | Wheelchair and bed |
| CN102824253A (en) * | 2012-09-20 | 2012-12-19 | 石家庄市满友医疗器械实业有限公司 | Auxiliary sideslip rehabilitation hospital bed |
| CN102995923A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Intelligent nursing room |
| WO2013136580A1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | 株式会社亘陽 | Chairbed |
| KR101397613B1 (en) | 2012-12-18 | 2014-05-30 | 한국생산기술연구원 | Reclining shower carrier having separated type bed unit |
| CN104107122A (en) * | 2014-07-30 | 2014-10-22 | 上海龙奕实业有限公司 | Sickbed |
| CN104546338A (en) * | 2013-10-29 | 2015-04-29 | 山东顺德医用高新制品有限公司 | Split manual nursing bed |
| CN114246737A (en) * | 2021-11-10 | 2022-03-29 | 中南大学湘雅医院 | Intelligent transfer bed for critically ill patients |
Families Citing this family (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN102125490B (en) * | 2011-03-24 | 2013-03-20 | 刘新正 | Nursing bed assisting people in natural sitting posture |
| CN102995927A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Multifunctional intelligent nursing room |
| CN102995926A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Novel intelligent nursing room |
| CN102995924A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Novel intelligent nursing room |
| CN102995928A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Intelligent nursing room |
| CN102995925A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Multifunctional intelligent nursing room |
| CN103356348B (en) * | 2013-07-31 | 2016-03-09 | 郑彤 | A kind of multifunctional assembled nursing bed-chair |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2537250Y2 (en) * | 1993-10-08 | 1997-05-28 | 勝之 鈴木 | Combination bed with supporting chair. |
| JP3038378U (en) * | 1994-06-06 | 1997-06-20 | 時朗 潮 | Sliding care bed |
| JP3796705B2 (en) * | 1998-05-25 | 2006-07-12 | 株式会社豊菱 | Sliding bed |
| JP3521400B2 (en) * | 2000-05-09 | 2004-04-19 | 仁志 佐原 | Adjustable bed |
-
2006
- 2006-11-20 JP JP2006313326A patent/JP2008131961A/en active Pending
-
2007
- 2007-10-24 WO PCT/JP2007/001162 patent/WO2008050485A1/en active Application Filing
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8677523B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-03-25 | Panasonic Corporation | Bed and wheelchair |
| CN102481219A (en) * | 2010-06-21 | 2012-05-30 | 松下电器产业株式会社 | bed and wheelchair |
| CN102596140A (en) * | 2010-06-21 | 2012-07-18 | 松下电器产业株式会社 | Wheelchair and bed |
| WO2011161928A1 (en) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | パナソニック株式会社 | Bed and wheel chair |
| US8950776B2 (en) | 2010-06-21 | 2015-02-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Wheelchair and bed |
| JP5340480B2 (en) * | 2010-06-21 | 2013-11-13 | パナソニック株式会社 | bed |
| WO2013136580A1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | 株式会社亘陽 | Chairbed |
| CN102824253A (en) * | 2012-09-20 | 2012-12-19 | 石家庄市满友医疗器械实业有限公司 | Auxiliary sideslip rehabilitation hospital bed |
| CN102995923A (en) * | 2012-11-01 | 2013-03-27 | 中山市海淦五金实业有限公司 | Intelligent nursing room |
| KR101397613B1 (en) | 2012-12-18 | 2014-05-30 | 한국생산기술연구원 | Reclining shower carrier having separated type bed unit |
| CN104546338A (en) * | 2013-10-29 | 2015-04-29 | 山东顺德医用高新制品有限公司 | Split manual nursing bed |
| CN104107122A (en) * | 2014-07-30 | 2014-10-22 | 上海龙奕实业有限公司 | Sickbed |
| CN114246737A (en) * | 2021-11-10 | 2022-03-29 | 中南大学湘雅医院 | Intelligent transfer bed for critically ill patients |
| CN114246737B (en) * | 2021-11-10 | 2023-10-31 | 中南大学湘雅医院 | An intelligent transfer bed for critically ill patients |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2008050485A1 (en) | 2008-05-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2008131961A (en) | Slide-type bed | |
| JPH07328074A (en) | Patient bed with release frame and moving/lifting device of release frame | |
| JP2748227B2 (en) | Electric wheelchair | |
| JP2005304626A (en) | Method of constituting bed for nursing care with function of wheelchair and bed for nursing care | |
| US20130000040A1 (en) | Reclining Mobility Chair And Method Of Use | |
| JP2007090020A (en) | Self transferring wheelchair | |
| JPH08196573A (en) | Nursing care mobile device | |
| JP2010057961A (en) | Nursing-care wheelchair | |
| JP2001321402A (en) | Wheelchair device for care | |
| JP3796705B2 (en) | Sliding bed | |
| JP2009279051A (en) | Wheelchair body and wheelchair | |
| JP2005237516A (en) | Wheelchair | |
| JPH08141019A (en) | Nursing care bed | |
| JP2002186648A (en) | Wheelchair | |
| JP3006428U (en) | Nursing bed | |
| JPH1119160A (en) | Wheelchair for bathing | |
| JP6317625B2 (en) | Mobility aid | |
| JPH051005B2 (en) | ||
| US20240407958A1 (en) | Motorized Chair Assist Device | |
| TW201231032A (en) | Position-shifting type wheelchair structure | |
| JP3225261U (en) | Nursing beds that can be combined with wheelchairs | |
| JP3445136B2 (en) | Chair-type carrier for assistance and detachable wheelchair | |
| JPH0734777B2 (en) | Sleeper | |
| JPH0367697B2 (en) | ||
| JP2006175069A (en) | Apparatus for moving from wheelchair to bed |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20081014 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081015 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081016 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091118 |
|
| A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20110405 |