JP2008529520A - カプセル化された風味剤のコーティングを有する加熱された食品 - Google Patents
カプセル化された風味剤のコーティングを有する加熱された食品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008529520A JP2008529520A JP2007554691A JP2007554691A JP2008529520A JP 2008529520 A JP2008529520 A JP 2008529520A JP 2007554691 A JP2007554691 A JP 2007554691A JP 2007554691 A JP2007554691 A JP 2007554691A JP 2008529520 A JP2008529520 A JP 2008529520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food product
- flavor
- coating
- food
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G4/00—Chewing gum
- A23G4/18—Chewing gum characterised by shape, structure or physical form, e.g. aerated products
- A23G4/20—Composite products, e.g. centre-filled, multi-layer, laminated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D13/00—Finished or partly finished bakery products
- A21D13/20—Partially or completely coated products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT OF FLOUR OR DOUGH FOR BAKING, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS
- A21D13/00—Finished or partly finished bakery products
- A21D13/20—Partially or completely coated products
- A21D13/22—Partially or completely coated products coated before baking
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/70—Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
- A23L27/72—Encapsulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/117—Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
- A23L7/122—Coated, filled, multilayered or hollow ready-to-eat cereals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/117—Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
- A23L7/135—Individual or non-extruded flakes, granules or shapes having similar size, e.g. breakfast cereals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P20/00—Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/04—Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Confectionery (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、風味剤を有する食品の製造方法、風味付けされた食品中の風味剤の効能を増大させる方法及び生産及び製造工程の間の熱処理による風味付けされた食品中の風味剤の損失を低減させる方法に関する。本発明は更に、微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種のカプセル化された風味剤をベースとする風味付けマイクロカプセルを有する食品に関する。
食品産業における多くの工程は、長時間の極端な熱処理を含む。他方、風味剤は、しばしば高揮発性化合物であり、かつ熱処理の間に食品から蒸発する傾向を示す。更に、激しい熱は、感受性を有する風味剤分子の分解を介する更なる損失を招くことがある。
驚くべきことに、本出願の発明者は、微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種の風味剤をベースとする風味剤カプセルを水と混合し、そして食品上にコーティングすると、高温を伴う更なる工程段階、例えば乾燥、ベーク及び/又はトーストを介しても風味剤の驚くべき残留が得られることを見出した。驚くべきことに、微生物及びマトリックス成分中にカプセル化された風味剤を水溶液中に懸濁した場合、これは、この水溶液が実質的に油又は脂肪を有さない限りは放出されない。
− 微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種のカプセル化された風味剤をベースとするカプセルを提供する段階、
− このカプセルと水とを混合してカプセルの水性懸濁液を得る段階、
− 食品をこの水性懸濁液でコーティングしてコーティングされた食品を得る段階、及び
− このコーティングされた食品を乾燥、ベーク及び/又はトーストする段階を含む、風味剤を有する食品を製造する方法を提供する。
図1は、カプセル化されたミント風味剤(A)及びカプセル化されていないミント風味剤(B)でコーティングされた砂糖不含のチューインガムの平均ミント/清涼強度を示している。カプセル化は、風味剤、微生物及びマトリックス成分を有するカプセルを意味する。両方の系列において、同量のミント風味剤をガム上に施与した。
本明細書の内容において、用語「有する」は、「他のものの中に有する」の意味と解される。この用語は、「のみから成る」として解釈されることを意図するものではない。
a)酵母と水とを混合して水性混合物を得る段階、
b)風味剤をこの水性混合物に添加する段階、
c)この風味剤を有する水性混合物を、少なくとも風味剤の一部が微生物中に移動するまで撹拌する段階、
d)マトリックス成分を、この少なくとも部分的にカプセル化された風味剤を有する水性混合物に添加する段階、及び
e)得られた混合物を乾燥させるか、又は代替的に、得られた混合物をカプセルの水性懸濁液として上位請求項にかかる方法に直接使用する工程を含む方法により製造する。
f)得られた混合物をカプセルの水性懸濁液として本発明にかかる方法において直接的に使用する段階を提供する。
酵母、マルトデキストリン及びカプセル化された風味剤をベースとするカプセルの製造
100gの噴霧乾燥酵母(Aventine Renewable Energy Company(USA)製)を375gの水中に分散させた。75gの風味剤(NovaMint Freschmint(R)、Firmenich SA(スイス)から市販、商品番号506038T)を添加し、そしてこの混合物を4時間にわたって50℃で150rpmで羽根型攪拌器内で一定に撹拌しつつ維持した。
微生物及びマトリックス成分をベースとする風味剤カプセルでコーティングされた砂糖不含のチューインガム
以下に挙げる成分を有する砂糖不含のチューインガムペレットを製造した。
ガムベース(Cafosa Gum Base Co.(スペイン)社製) 30.00
結晶性ソルビトール粉末 53.85
マンニトール粉末 4.00
ソルビトール70%溶液 10.00
グリセリン 2.00
アセスルファムカリウム 0.05
アスパルテーム 0.10
合計 100.00
− 送風機:60〜65%
− 入口空気:15〜20℃
− 出口空気:20〜25℃
− 室温:20〜25℃、相対湿度35〜40%未満
− 噴霧:10mlの砂糖不含のコーティングシロップ、55〜60℃
− 分布:5分
− 乾燥:5分
− コーティング層:47
微生物及びマトリックス成分をベースとする風味剤カプセルでコーティングされた砂糖ベースのチューインガム
以下に挙げる成分を有する砂糖ベースのチューインガムペレットを製造した。
ガムベース(Cafosa Gum Base Co.(スペイン)社製) 30
スクロース粉末 60
グリセリン 10
合計 100
− パン速度:55〜60rpm
− 送風機:60〜65%
− 入口空気:20〜25℃
− 出口空気:20〜25℃
− 室温:20〜25℃、相対湿度35〜40%未満
− 噴霧:10mlの砂糖ベースのコーティングシロップ、35〜40℃
− 分布:5分
− 乾燥:5分
− コーティング層:46
風味剤でコーティングされた朝食用シリアル
市販の朝食用シリアル(Kix(R)、クリスピーコーンパフ、General Mills(USA)社製)を入手し、そして、風味強度の比較のために異なる液体及びカプセル化された風味剤でコーティングした。
カプセル化されたハチミツ風味剤:3.33g
液体ハチミツ風味剤:0.67g
カプセル化されたストロベリー風味剤:5.33g
液体ストロベリー風味剤:1.07g
カプセル化されたハチミツ風味剤:0.25%
液体ハチミツ風味剤:0.05%
カプセル化されたストロベリー風味剤:0.4%
液体ストロベリー風味剤:0.08%
カプセル化された風味剤で噴霧コーティングされた、ベークされたクラッカー
水性風味剤コーティング溶液を調製した。このコーティング溶液は、実施例1で製造されたカプセル化されたバター風味剤1質量%を含有していた。
Claims (15)
- 風味剤を有する食品を製造する方法において、
微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種のカプセル化された風味剤をベースとするカプセルを提供する段階、
このカプセルと水とを混合してカプセルの水性懸濁液を得る段階、
食品をこの水性懸濁液でコーティングしてコーティングされた食品を得る段階、及び
このコーティングされた食品を乾燥、ベーク及び/又はトーストする段階を含む方法。 - 風味付けされた食品中の風味剤の効能を増大させる方法において、
微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種のカプセル化された風味剤をベースとするカプセルを提供し、
このカプセルと水とを混合してカプセルの水性懸濁液を得て、
食品をこの水性懸濁液でコーティングしてコーティングされた食品を得て、そして
このコーティングされた食品を乾燥、ベーク及び/又はトーストすることにより、風味剤を食品に施与する段階を含む方法。 - 食品の生産及び準備工程の間の熱処理による風味付けされた食品中の風味剤の損失を低減させる方法において、
微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種のカプセル化された風味剤をベースとするカプセルを提供し、
このカプセルと水とを混合してカプセルの水性懸濁液を得て、
食品をこの水性懸濁液でコーティングしてコーティングされた食品を得て、そして
このコーティングされた食品を乾燥、ベーク及び/又はトーストすることにより、風味剤を食品に施与する段階を含む方法。 - カプセルの水性懸濁液を、コーティング工程の前及び/又はその間に加熱し、そして/又は25〜70℃の範囲内の温度で保持する、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- 食品をコーティングする段階を1分〜10時間の時間にわたって実施する、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- 乾燥、ベーク及び/又はトーストを、25〜280℃の範囲内の温度で実施する、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- コーティングを、水溶液を食品上に噴霧及び/又は塗布し、そして/又は食品をコーティング溶液中に浸漬させることにより実施する、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- 食品を、チューインガム、グミ、圧縮錠剤、クラッカー、クッキー、シリアルバー、ペットフード及びスナックからなる群から選択する、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- 食品は油中でフライする目的の製品ではなく、及び/又はこの食品は、コーティングされた食品を乾燥、ベーク及び/又はトーストする段階がフライする段階を含まない製品である、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- コーティングされた食品を乾燥、ベーク及び/又はトーストする前にこの食品を冷蔵又は冷凍する段階を更に有する、請求項1から3までの何れか1項に記載の方法。
- 微生物、マトリックス成分及び少なくとも1種の風味剤をベースとするカプセルを、
a)酵母と水とを混合して水性混合物を得る段階、
b)風味剤をこの水性混合物に添加する段階、
c)この風味剤を有する水性混合物を少なくとも風味剤の一部が微生物中に移動するまで撹拌する段階、
d)マトリックス成分を、この少なくとも部分的にカプセル化された風味剤を有する水性混合物に添加する段階、及び
e)得られた混合物を乾燥させるか、又は代替的に、
f)得られた混合物をカプセルの水性懸濁液として請求項1から10までの何れか1項に記載の方法に直接使用する段階を含む方法により製造する、請求項1から10までの何れか1項に記載の方法。 - 風味剤が酵母細胞及びマトリックス成分中にカプセル化された、風味剤を有するコーティングを有する食品。
- コーティングが水性コーティングである、請求項12に記載の食品。
- 請求項1から10までの何れか1項に記載の方法により得られる、請求項12に記載のコーティングされた食品。
- カプセル化された風味成分又は風味組成物と、微生物及び少なくとも1種の炭水化物材料からなるカプセル化材料とから形成された風味付けマイクロカプセルを含む食品であって、マイクロカプセルを有する食用組成物を25〜100℃の範囲内の温度での熱処理に供する方法によって製造されたことを特徴とする食品。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US65186005P | 2005-02-10 | 2005-02-10 | |
| PCT/IB2006/050323 WO2006085240A1 (en) | 2005-02-10 | 2006-01-30 | Heated food product with coating of encapsulated flavours |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2008529520A true JP2008529520A (ja) | 2008-08-07 |
Family
ID=36570392
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007554691A Pending JP2008529520A (ja) | 2005-02-10 | 2006-01-30 | カプセル化された風味剤のコーティングを有する加熱された食品 |
Country Status (10)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20070269553A1 (ja) |
| EP (1) | EP1850683B1 (ja) |
| JP (1) | JP2008529520A (ja) |
| CN (1) | CN101111164B (ja) |
| BR (1) | BRPI0607930A2 (ja) |
| ES (1) | ES2440692T3 (ja) |
| MX (1) | MX2007009572A (ja) |
| PL (1) | PL1850683T3 (ja) |
| RU (1) | RU2007133511A (ja) |
| WO (1) | WO2006085240A1 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012531923A (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-13 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 活性成分のカプセル化方法 |
| JP2014500029A (ja) * | 2010-12-20 | 2014-01-09 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 有効成分をカプセル化するための方法 |
| JP2016514951A (ja) * | 2013-02-25 | 2016-05-26 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa | カプセル化した、原形質分離させた微生物粒子 |
Families Citing this family (22)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20050158294A1 (en) | 2003-12-19 | 2005-07-21 | The Procter & Gamble Company | Canine probiotic Bifidobacteria pseudolongum |
| US8877178B2 (en) | 2003-12-19 | 2014-11-04 | The Iams Company | Methods of use of probiotic bifidobacteria for companion animals |
| WO2006130187A1 (en) | 2005-05-31 | 2006-12-07 | The Iams Company | Feline probiotic lactobacilli |
| ES2607988T3 (es) | 2005-05-31 | 2017-04-05 | Iams Europe B.V. | Bifidobacterias probióticas felinas |
| US20100221381A1 (en) * | 2006-12-12 | 2010-09-02 | Clabber Girl Corporation (an Indiana Corporation) | Methods for producing an alginate crosslink coating of a wet ingredient |
| BRPI0808391A2 (pt) | 2007-02-01 | 2014-07-08 | Lams Company | Método para diminuir a inflamação e o estresse em um mamífero, mediante o uso de antimetabólitos de glicose, abacate ou extratos de abacate. |
| US20080260914A1 (en) * | 2007-04-18 | 2008-10-23 | The Quaker Oats Company | Extruded ready-to-eat cereal pieces containing encapsulated flavor particles, cereal composition and method |
| US8673377B2 (en) * | 2008-01-28 | 2014-03-18 | Lallemand, Inc. | Method for extending mold-free shelf life and improving flavor characteristics of baked goods |
| US9771199B2 (en) | 2008-07-07 | 2017-09-26 | Mars, Incorporated | Probiotic supplement, process for making, and packaging |
| US9232813B2 (en) * | 2008-07-07 | 2016-01-12 | The Iams Company | Probiotic supplement, process for making, and packaging |
| US8389915B2 (en) * | 2008-12-30 | 2013-03-05 | Ultraperf Technologies Inc. | Microwaveable pouch capable of controlled respiration for extended shelf life of produce contained therein |
| US8691303B2 (en) * | 2009-07-31 | 2014-04-08 | The Iams Company | Dusted animal food |
| US10104903B2 (en) | 2009-07-31 | 2018-10-23 | Mars, Incorporated | Animal food and its appearance |
| US9210945B2 (en) * | 2009-07-31 | 2015-12-15 | The Iams Company | Animal food having low water activity |
| US20110027417A1 (en) | 2009-07-31 | 2011-02-03 | Patrick Joseph Corrigan | Process for Dusting Animal Food |
| US9173423B2 (en) * | 2009-07-31 | 2015-11-03 | The Iams Company | Animal food kibble with electrostatically adhered dusting |
| US8697159B2 (en) * | 2010-01-25 | 2014-04-15 | General Mills, Inc. | Coated food product and method of preparation |
| MX2017010324A (es) | 2015-02-16 | 2017-12-07 | Mars Inc | Croqueta entrelazada. |
| US10368562B2 (en) * | 2015-04-13 | 2019-08-06 | The Quaker Oats Company | Glazed baked snack food products and glaze for same |
| AU2016255437B2 (en) | 2015-04-28 | 2020-10-08 | Mars, Incorporated | Process of preparing a sterilized wet pet food product |
| EP3478089B1 (en) * | 2016-06-30 | 2021-11-03 | Firmenich SA | Plated yeast formulations |
| EP3481229A4 (en) * | 2016-07-06 | 2019-12-18 | McCormick & Company, Incorporated | TASTE PRODUCTS WITH NATURAL ENCLOSURE |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04117245A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | マイクロカプセルの製造方法 |
| WO2003041509A1 (fr) * | 2001-11-15 | 2003-05-22 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Microcapsules et compositions pour administration par voie orale contenant ces microcapsules |
| WO2004045588A1 (en) * | 2002-11-16 | 2004-06-03 | Micap Plc | Palatable micro-capsules |
| JP2004531247A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-10-14 | ガムリンク エー/エス | 改良された保存寿命を有する被覆された分解性チューインガムおよびその調製方法 |
Family Cites Families (17)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2290120A (en) * | 1940-09-14 | 1942-07-14 | Christopher F Thomas | Chewing gum product and method of preparing same |
| US3943181A (en) * | 1971-02-27 | 1976-03-09 | Haarmann & Reimer Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung | Separating optically pure d-l-isomers of menthol, neomenthol and isomenthol |
| JPS5716773B2 (ja) * | 1974-05-17 | 1982-04-07 | ||
| US3976793A (en) * | 1974-12-30 | 1976-08-24 | General Foods Corporation | Breakfast cereal process and product |
| GB2079129B (en) * | 1979-09-24 | 1984-08-30 | Life Savers Inc | Sugarless coating for comestibles and method |
| US4755390A (en) * | 1985-05-21 | 1988-07-05 | Nabisco Brands, Inc. | Process for the production of a flavored cereal product |
| US5759599A (en) * | 1992-03-30 | 1998-06-02 | Givaudan Roure Flavors Corporation | Method of flavoring and mechanically processing foods with polymer encapsulated flavor oils |
| US5709902A (en) * | 1994-12-13 | 1998-01-20 | General Mills, Inc. | Method for preparing a sugar coated R-T-E cereal |
| JPH11507096A (ja) * | 1996-03-19 | 1999-06-22 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | ブルーミング香料を含んでなるビルダー入り自動食器洗浄組成物 |
| EP0826822B1 (en) * | 1996-08-27 | 2004-06-09 | Rengo Co., Ltd. | Inorganic porous crystals-hydrophilic macromolecular substrate composite |
| DK1021095T4 (da) * | 1997-08-27 | 2009-01-12 | Wrigley W M Jun Co | Overtrækssirup, en emulsion til dannelse af overtræk, en madvare med overtræk, samt en fremgangsmåde til dannelse af overtræk |
| WO2000025606A1 (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-11 | Firmenich Sa | Solid delivery systems for aroma ingredients |
| US6913773B2 (en) * | 1999-08-16 | 2005-07-05 | Cadbury Adams Usa Llc | Continuous coating of chewing gum products |
| KR100429951B1 (ko) * | 2000-11-30 | 2004-05-03 | 주식회사농심 | 효모 세포벽 성분을 이용한 미세캡슐의 제조방법 |
| SE523876C2 (sv) * | 2002-09-24 | 2004-05-25 | Forskarpatent I Syd Ab | Förfarande för kontroll av insektshemsökelse av insekter ur gruppen Argyresthia conjugella (rönnbärsmal), Cydia pomonella (äpplevecklare), Hedya nubiferana och Pandemis heparana av fruktträd med användning av vissa flyktiga växtämnen från rönn eller äpple samt komposition för genomförande av förfarandet |
| CN101043821B (zh) * | 2004-10-22 | 2012-03-07 | 荷兰联合利华有限公司 | 包含微生物包封体的粒状烹调助剂,以及包含这种粒状烹调助剂的方丁和片剂 |
| ES2424481T3 (es) * | 2009-03-04 | 2013-10-02 | Takasago International Corporation | Fragancias de alta intensidad |
-
2006
- 2006-01-30 JP JP2007554691A patent/JP2008529520A/ja active Pending
- 2006-01-30 RU RU2007133511/13A patent/RU2007133511A/ru not_active Application Discontinuation
- 2006-01-30 PL PL06710791T patent/PL1850683T3/pl unknown
- 2006-01-30 EP EP06710791.2A patent/EP1850683B1/en active Active
- 2006-01-30 ES ES06710791.2T patent/ES2440692T3/es active Active
- 2006-01-30 WO PCT/IB2006/050323 patent/WO2006085240A1/en active Application Filing
- 2006-01-30 BR BRPI0607930-0A patent/BRPI0607930A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-01-30 CN CN2006800036897A patent/CN101111164B/zh active Active
- 2006-01-30 MX MX2007009572A patent/MX2007009572A/es not_active Application Discontinuation
-
2007
- 2007-08-02 US US11/832,936 patent/US20070269553A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04117245A (ja) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | マイクロカプセルの製造方法 |
| JP2004531247A (ja) * | 2001-03-23 | 2004-10-14 | ガムリンク エー/エス | 改良された保存寿命を有する被覆された分解性チューインガムおよびその調製方法 |
| WO2003041509A1 (fr) * | 2001-11-15 | 2003-05-22 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Microcapsules et compositions pour administration par voie orale contenant ces microcapsules |
| WO2004045588A1 (en) * | 2002-11-16 | 2004-06-03 | Micap Plc | Palatable micro-capsules |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012531923A (ja) * | 2009-06-30 | 2012-12-13 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 活性成分のカプセル化方法 |
| JP2014500029A (ja) * | 2010-12-20 | 2014-01-09 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニム | 有効成分をカプセル化するための方法 |
| JP2016514951A (ja) * | 2013-02-25 | 2016-05-26 | フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa | カプセル化した、原形質分離させた微生物粒子 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN101111164B (zh) | 2013-05-29 |
| PL1850683T3 (pl) | 2014-04-30 |
| US20070269553A1 (en) | 2007-11-22 |
| MX2007009572A (es) | 2007-09-19 |
| EP1850683B1 (en) | 2013-11-06 |
| CN101111164A (zh) | 2008-01-23 |
| RU2007133511A (ru) | 2009-03-20 |
| WO2006085240A1 (en) | 2006-08-17 |
| BRPI0607930A2 (pt) | 2010-11-09 |
| ES2440692T3 (es) | 2014-01-30 |
| EP1850683A1 (en) | 2007-11-07 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2008529520A (ja) | カプセル化された風味剤のコーティングを有する加熱された食品 | |
| EP1159882B1 (en) | Coating material and coated powder | |
| US5759599A (en) | Method of flavoring and mechanically processing foods with polymer encapsulated flavor oils | |
| US5458890A (en) | Methods and compositions for flavoring orally-delivered products | |
| JP4478026B2 (ja) | 可食性フィルム被覆乾燥果実およびその製造方法 | |
| AU3971493A (en) | Heat-stable and fracturable spray-dried free-flowing flavor oil capsules, method of making and using in foods | |
| JP2019512259A5 (ja) | ||
| HUP9904115A2 (hu) | Eljárás élelmiszer-adalékként felhasználható gyöngyök előállítására | |
| EP1879470B1 (en) | Fat, wax or oil-based food ingredient comprising encapsulated flavors | |
| CN101119643B (zh) | 用于糖果的清凉剂的组合 | |
| DE202016008304U1 (de) | Cellobiose in Zusammensetzungen zum Verzehr oder zur Einnahme | |
| JP5599255B2 (ja) | カプセル化されたフレーバーを含んでなる脂肪、ろう又は脂をベースとする食品原材料 | |
| EP0234284A1 (fr) | Procédé pour l'aromatisation d'aliments | |
| JP4998301B2 (ja) | 糖衣菓子 | |
| JP2015142557A (ja) | グレーズミックス | |
| FR2889418A1 (fr) | Barriere pour particules alimentaires | |
| Lawrence et al. | The flavouring of confectionery and bakery products |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091120 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091127 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100226 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100305 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100329 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100407 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100426 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100507 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100521 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100818 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101116 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101124 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101216 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101224 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101227 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110118 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110125 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110407 |