JP2009301138A - Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method - Google Patents
Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009301138A JP2009301138A JP2008152169A JP2008152169A JP2009301138A JP 2009301138 A JP2009301138 A JP 2009301138A JP 2008152169 A JP2008152169 A JP 2008152169A JP 2008152169 A JP2008152169 A JP 2008152169A JP 2009301138 A JP2009301138 A JP 2009301138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless lan
- printer driver
- image processing
- printer
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】無線LANで端末装置と接続された画像処理装置に対応するプリンタドライバを端末装置へ容易にインストール可能な画像処理装置、端末装置及びプリンタドライバインストール方法を提供することを目的とする。
【解決手段】無線LANアクセスポイント及び無線LANクライアントとして動作可能な印刷機能を有する画像処理装置11であって、他の無線LANクライアントである端末装置12と無線LANで接続する無線LAN接続手段と、無線LANで接続された端末装置12からの無線LAN経由の要求に基づいて自機の印刷機能に関する情報をLAN経由で提供するプリンタ情報提供手段と、端末装置12からの無線LAN経由の要求に基づいて端末装置12に応じたプリンタドライバをLAN経由で提供するプリンタドライバ提供手段とを有することにより上記課題を解決する。
【選択図】図1An object of the present invention is to provide an image processing apparatus, a terminal apparatus, and a printer driver installation method capable of easily installing a printer driver corresponding to an image processing apparatus connected to the terminal apparatus via a wireless LAN.
An image processing apparatus 11 having a printing function operable as a wireless LAN access point and a wireless LAN client, wherein the wireless LAN connection means is connected to a terminal device 12 which is another wireless LAN client via a wireless LAN; Based on a request via the wireless LAN from the terminal device 12 connected via the wireless LAN, printer information providing means for providing information related to the printing function of the own device via the LAN, and based on a request from the terminal device 12 via the wireless LAN The printer driver according to the terminal device 12 is provided with a printer driver providing means for providing the printer driver via the LAN.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は画像処理装置、端末装置及びプリンタドライバインストール方法に係り、特に無線LANで接続される画像処理装置及び端末装置、その端末装置のプリンタドライバインストール方法に関する。 The present invention relates to an image processing device, a terminal device, and a printer driver installation method, and more particularly to an image processing device and a terminal device connected by a wireless LAN, and a printer driver installation method for the terminal device.
近年、無線通信でデータの送受信をする無線LANが普及している。無線LANの通信方式にはアドホックモード(インディペンデントモード)とインフラストラクチャモードとがある。 In recent years, wireless LANs that transmit and receive data by wireless communication have become widespread. Wireless LAN communication systems include an ad hoc mode (independent mode) and an infrastructure mode.
アドホックモードとは、無線LANアクセスポイントを介さずに無線LANクライアント同士で直接通信を行うものである。アドホックモードは、同時に2台以上の無線LANクライアントと通信できない等の制約もある。インフラストラクチャモードとは、無線LANアクセスポイントを介して通信を行うものである。 In the ad hoc mode, wireless LAN clients communicate directly with each other without using a wireless LAN access point. The ad hoc mode has a restriction that it cannot communicate with two or more wireless LAN clients at the same time. In the infrastructure mode, communication is performed via a wireless LAN access point.
従来、無線LANクライアントであるPC等の端末装置が無線LANを介してプリンタを使用する場合は、無線LANクライアントとして動作する無線プリントサーバをプリンタに接続して行っていた。アドホックモードを使う場合、端末装置と無線プリントサーバとは直接通信を行う。また、インフラストラクチャモードを使う場合、端末装置と無線プリントサーバとは無線LANアクセスポイントを介して通信を行う。なお、端末装置が無線LANを介してプリンタを使用する場合は、そのプリンタに対応するプリンタドライバを予めインストールしておく必要があった。 Conventionally, when a terminal device such as a PC as a wireless LAN client uses a printer via a wireless LAN, a wireless print server operating as a wireless LAN client is connected to the printer. When using the ad hoc mode, the terminal device and the wireless print server communicate directly. When the infrastructure mode is used, the terminal device and the wireless print server communicate with each other via a wireless LAN access point. When a terminal device uses a printer via a wireless LAN, it is necessary to install a printer driver corresponding to the printer in advance.
従来の複合機にはユーザ(使用者)が操作部を操作することで、その複合機に対応するプラグインプログラムをサーバに要求して取得し、プラグインプログラムをインストールするものがあった(例えば特許文献1参照)。
例えばオフィス等では多種多様なプリンタが使用されている。しかしながら、端末装置が無線LANを介して多種多様なプリンタを使用する場合は、それぞれのプリンタに対応するプリンタドライバを予めインストールしておく必要がある。端末装置の近くにプリンタが設置されていたとしても、そのプリンタに対応するプリンタドライバが端末装置にインストールされていなければ、ユーザは端末装置の近くに設置されているプリンタを使用できない。 For example, a wide variety of printers are used in offices and the like. However, when the terminal device uses a wide variety of printers via the wireless LAN, it is necessary to install a printer driver corresponding to each printer in advance. Even if a printer is installed near the terminal device, the user cannot use the printer installed near the terminal device unless a printer driver corresponding to the printer is installed in the terminal device.
例えば端末装置が可搬型のノートPCであり、そのノートPCを所定の場所に運んで利用する場合、その場所の近くにプリンタが設置されていたとしても、そのプリンタに対応するプリンタドライバが、ノートPCにインストールされていなければ、ユーザはノートPCの近くに設置されているプリンタを使用できないという問題があった。 For example, when the terminal device is a portable notebook PC, and the notebook PC is carried to a predetermined location and used, even if a printer is installed near the location, the printer driver corresponding to the printer is connected to the notebook. If not installed on the PC, there is a problem that the user cannot use a printer installed near the notebook PC.
なお、オフィス等で使用されているプリンタの種類は多く、又、入れ替えや追加等が頻繁に生じることが予想されるため、オフィス等で使用されている多種多様なプリンタに対応するプリンタドライバを全て端末装置にインストールしておくことは現実的でない。 There are many types of printers used in offices, etc., and replacement and addition are expected to occur frequently, so all printer drivers corresponding to various printers used in offices etc. It is not realistic to install it in the terminal device.
このように、従来、無線LANクライアントであるPC等の端末装置が無線LANを介してプリンタを使用する場合、ユーザは、そのプリンタに対応するプリンタドライバを予めインストールしておかなければならず、非常に手間が掛かるという問題があった。 As described above, when a terminal device such as a PC as a wireless LAN client conventionally uses a printer via a wireless LAN, the user must install a printer driver corresponding to the printer in advance. There was a problem that it took time and effort.
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、無線LANで端末装置と接続された画像処理装置に対応するプリンタドライバを、端末装置へ容易にインストール可能な画像処理装置、端末装置及びプリンタドライバインストール方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points. An image processing apparatus, a terminal apparatus, and a printer driver that can easily install a printer driver corresponding to an image processing apparatus connected to the terminal apparatus via a wireless LAN in the terminal apparatus. The purpose is to provide an installation method.
上記課題を解決するため、本発明は、無線LANアクセスポイント及び無線LANクライアントとして動作可能な、印刷機能を有する画像処理装置であって、他の無線LANクライアントである端末装置と無線LANで接続する無線LAN接続手段と、無線LANで接続された前記端末装置からの前記無線LAN経由の要求に基づいて自機の印刷機能に関する情報を前記LAN経由で提供するプリンタ情報提供手段と、前記端末装置からの前記無線LAN経由の要求に基づいて、前記端末装置に応じたプリンタドライバを前記LAN経由で提供するプリンタドライバ提供手段とを有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, the present invention is an image processing apparatus having a printing function that can operate as a wireless LAN access point and a wireless LAN client, and is connected to a terminal device that is another wireless LAN client via a wireless LAN. From the terminal device, a wireless LAN connection unit, a printer information providing unit that provides information related to the printing function of the own device via the LAN based on a request via the wireless LAN from the terminal device connected by the wireless LAN, And a printer driver providing means for providing a printer driver corresponding to the terminal device via the LAN based on the request via the wireless LAN.
また、本発明は、無線LANアクセスポイント及び無線LANクライアントとして動作可能な印刷機能を有する画像処理装置と無線LANで接続される他の無線LANクライアントである端末装置であって、前記画像処理装置と無線LANで接続する無線LAN接続手段と、無線LANで接続された前記画像処理装置の印刷機能の使用有無を使用者に選択させる使用有無選択手段と、前記画像処理装置の印刷機能の使用有を使用者に選択されると、前記画像処理装置に関する情報を前記LAN経由で前記画像処理装置から取得するプリンタ情報取得手段と、前記画像処理装置に関する情報に基づいて、前記画像処理装置のプリンタドライバがインストール済みかを判定し、前記プリンタドライバがインストール済みでなければ、前記無線LAN経由で前記プリンタドライバを前記画像処理装置から取得するプリンタドライバ取得手段と、前記プリンタドライバのインストール及びポートの作成を行うプリンタドライバインストール手段とを有することを特徴とする。 The present invention also provides a terminal device which is an image processing apparatus having a printing function operable as a wireless LAN access point and a wireless LAN client, and another wireless LAN client connected by a wireless LAN, the image processing apparatus Wireless LAN connection means for connecting by wireless LAN, use / non-use selection means for allowing the user to select whether or not to use the print function of the image processing apparatus connected by wireless LAN, and use of the print function of the image processing apparatus. When selected by the user, printer information acquisition means for acquiring information about the image processing apparatus from the image processing apparatus via the LAN, and a printer driver of the image processing apparatus based on the information about the image processing apparatus It is determined whether the printer driver has been installed. If the printer driver has not been installed, the wireless LA And having a printer driver acquisition means for acquiring the printer driver from the image processing apparatus via, a printer driver installation means of making installation and port of the printer driver.
なお、本発明の構成要素、表現または構成要素の任意の組合せを、方法、装置、システム、コンピュータプログラム、記録媒体、データ構造などに適用したものも本発明の態様として有効である。 In addition, what applied the component, expression, or arbitrary combination of the component of this invention to a method, an apparatus, a system, a computer program, a recording medium, a data structure, etc. is also effective as an aspect of this invention.
本発明によれば、無線LANで端末装置と接続された画像処理装置に対応するプリンタドライバを、端末装置へ容易にインストール可能な画像処理装置、端末装置及びプリンタドライバインストール方法を提供可能である。 According to the present invention, it is possible to provide an image processing apparatus, a terminal apparatus, and a printer driver installation method capable of easily installing a printer driver corresponding to an image processing apparatus connected to the terminal apparatus via a wireless LAN.
次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明していく。なお、本実施例では印刷機能を有する画像処理装置の一例としてプリンタを例に説明していくが、複合機等、他の画像処理装置であってもよい。また、本実施例では端末装置の一例としてPCクライアントを例に説明していくが、プリンタドライバをインストールする他の端末装置であってもよい。 Next, the best mode for carrying out the present invention will be described based on the following embodiments with reference to the drawings. In this embodiment, a printer is described as an example of an image processing apparatus having a printing function. However, another image processing apparatus such as a multifunction peripheral may be used. In this embodiment, a PC client will be described as an example of a terminal device, but another terminal device in which a printer driver is installed may be used.
図1は、本実施例のシステムの一例の構成図である。図1のシステム1は、プリンタ11と、PCクライアント12と、1つ以上の他ノード13とを有する構成である。プリンタ11とPCクライアント12とは無線LANを介して接続される。また、プリンタ11と他ノード13とは有線LANを介して接続される。
FIG. 1 is a configuration diagram of an example of a system according to the present embodiment. The
本実施例では、PCクライアント12がプリンタ11に対して無線LAN接続を行ったとき、プリンタ11に対応するプリンタドライバをPCクライアント12に自動でインストールすると共に、無線LAN接続が切断されたとき、プリンタ11に対応するプリンタドライバをPCクライアント12から自動でアンインストール(削除)する。
In this embodiment, when the
このように、PCクライアント12は、プリンタ11に無線LAN接続している時だけプリンタ11をアドホックプリンタとして使用することができる。なお、プリンタドライバのインストール,アンインストールを行うか否かは、後述するように、PCクライアント12のユーザが選択できる。
As described above, the
図2はプリンタの概要を示す全体構成図である。図2のプリンタ11は、画像形成部21,画像読み取り部22,画像メモリ部23,操作部24,保存部25,制御プログラム26,通信部27,無線LAN部28を有する構成である。
FIG. 2 is an overall configuration diagram showing an outline of the printer. 2 includes an
画像形成部21は例えばプロッタ部であり、画像形成動作を行う。画像読み取り部22は例えばスキャナ部であり、画像読み取り動作を行う。画像メモリ部23は、画像形成動作や画像読み取り動作で使用される。操作部24は例えば操作パネルであり、ユーザからの操作を受け付けると共に、ユーザにユーザインターフェース(UI)を提供する。
The
保存部25は、プリンタ11の動作に必要な情報の他、後述のプリンタ情報及びプリンタドライバを保存している。制御プログラム26はプリンタ11の全体制御を行う。通信部27はプリンタ11が行う通信の全体制御を行う。無線LAN部28はプリンタ11が行う無線通信の制御を行う。なお、無線LAN部28の詳細は後述する。
The
図3は、PCクライアントの概要を示す全体構成図である。図3のPCクライアント12は、表示部31,入力部32,キーボード33,マウス34,プリンタドライバ操作部35,保存部36,制御プログラム37,通信部38,無線LAN部39を有する構成である。
FIG. 3 is an overall configuration diagram showing an outline of the PC client. 3 includes a
表示部31は、ユーザにUIを提供する。入力部32は、ユーザによるキーボード33又はマウス34の操作により、各種入力を受け付ける。プリンタドライバ操作部35はプリンタドライバのインストールやアンインストールを行う。なお、プリンタドライバ操作部35の詳細は後述する。
The
保存部36はPCクライアント12の動作に必要な情報の他、後述のPC情報,プリンタインストール情報,ポート情報,アドホックプリンタ接続履歴情報を保存している。制御プログラム37はPCクライアント12の全体制御を行う。通信部38はPCクライアント12が行う通信の全体制御を行う。無線LAN部39はPCクライアント12が行う無線通信の制御を行う。なお、無線LAN部39の詳細は後述する。
The
図4はプリンタの詳細を示すモジュール構成図である。なお、図4のモジュール構成図は本実施例の説明に必要なプリンタ11の保存部25及び無線LAN部28のモジュール構成を表し、その他のモジュール構成を省略している。図4の保存部25はプリンタ情報45とプリンタドライバ46とを保存している。無線LAN部28は、無線LANクライアントモジュール41,無線LANアクセスポイントモジュール42,プリンタ情報/プリンタドライバ提供モジュール43を有する構成である。
FIG. 4 is a module configuration diagram showing details of the printer. The module configuration diagram of FIG. 4 shows the module configuration of the
無線LANクライアントモジュール41は、プリンタ11を無線LANクライアントとして動作させる。無線LANアクセスポイントモジュール42は、プリンタ11を無線LANアクセスポイントとして動作させる。即ち、プリンタ11は無線LANクライアント又は無線LANアクセスポイントとして動作する。プリンタ情報/プリンタドライバ提供モジュール43は保存部25に保存されているプリンタ情報45又はプリンタドライバ46を読み出し、PCクライアント12に提供する。
The wireless
図5はプリンタ情報の一例の構成図である。図5のプリンタ情報45は、データ項目として機種,対応OS,対応エミュレータを有するレコードで表される。図5のプリンタ情報45を利用することで、プリンタ情報/プリンタドライバ提供モジュール43はPCクライアント12へプリンタ11の機種,対応OS,対応エミュレータを通知できる。
FIG. 5 is a configuration diagram of an example of printer information. The
図6は、PCクライアントの詳細を示すモジュール構成図である。なお、図6に示したモジュール構成図は本実施例の説明に必要なPCクライアント12の表示部31,プリンタドライバ操作部35,保存部36,無線LAN部39のモジュール構成を表し、その他のモジュール構成を省略している。
FIG. 6 is a module configuration diagram showing details of the PC client. The module configuration diagram shown in FIG. 6 shows the module configuration of the
図6の表示部31はユーザインターフェースモジュール61を有する構成である。プリンタドライバ操作部35は、プリンタドライバインストールモジュール59,プリンタドライバアンインストールモジュール60を有する構成である。保存部36は、PC情報55と、プリンタインストール情報56と、ポート情報57と、アドホックプリンタ接続履歴情報58とを保存している。無線LAN部39は、無線LANクライアントモジュール51,接続先判別モジュール52,プリンタ情報/プリンタドライバ取得モジュール53及びプリンタドライバ操作モジュール54を有する構成である。
The
無線LANクライアントモジュール51は、PCクライアント12を無線LANクライアントとして動作させる。接続先判別モジュール52は、無線LAN接続が切断されたときに、後述のアドホックプリンタ接続履歴情報58を用いて再接続を行うプリンタ11の判別を行う。プリンタ情報/プリンタドライバ取得モジュール53はプリンタ11からプリンタ情報45又はプリンタドライバ46を取得する。プリンタドライバ操作モジュール54はプリンタドライバ操作部35にプリンタドライバ46のインストールやアンインストールを行わせる。
The wireless
プリンタドライバインストールモジュール59は、プリンタ11から取得したプリンタドライバ46をインストールする。また、プリンタドライバアンインストールモジュール60は、プリンタ11から取得してインストールしたプリンタドライバ46をアンインストールする。ユーザインターフェースモジュール61は表示部31に後述のUIを表示してユーザにUIを提供する。
The printer
図7はPC情報の一例の構成図である。図7のPC情報55は、データ項目として型番及び搭載OSを有するレコードで表される。PC情報55の型番はPCクライアント12の型番を表している。PC情報55の搭載OSはPCクライアント12に搭載されているOSを表している。
FIG. 7 is a configuration diagram of an example of PC information. The
図8はプリンタインストール情報の一例の構成図である。図8のプリンタインストール情報56は、データ項目として機種及びポート番号を有するレコードで表される。図8のプリンタインストール情報56の機種はプリンタドライバ46をインストールしているプリンタ11の機種を表している。ポート番号はプリンタドライバ46をインストールしたときに作成されたポートを表している。
FIG. 8 is a configuration diagram of an example of printer installation information. The
図9はポート情報の一例の構成図である。図9のポート情報57は、データ項目としてポート番号,名前,IPアドレス及び機種を有するレコードで表される。図9のポート情報57のポート番号はポートを識別する為の番号である。名前はポートの名前である。IPアドレスはポートに対応するIPアドレスを表している。種類はポートの種類を表している。
FIG. 9 is a configuration diagram of an example of port information. The
図10はアドホックプリンタ接続履歴情報の一例の構成図である。図10のアドホックプリンタ接続履歴情報58はデータ項目として機種,作成物,作成物名を有するレコードで表される。図10のアドホックプリンタ接続履歴情報58の機種は、PCクライアント12側でプリンタドライバ46のインストール又はポートを作成したプリンタ11の機種を表している。作成物は、PCクライアント12側でインストールしたプリンタドライバ46又は作成したポートを識別するものである。また、作成物名はPCクライアント12側でインストールしたプリンタドライバ46又は作成したポートの名前である。
FIG. 10 is a configuration diagram of an example of ad hoc printer connection history information. The ad hoc printer
(接続時)
図11は本実施例のシステムにおける無線LAN接続時の処理手順を表したシーケンス図である。ステップS1に進み、ユーザはキーボード33,マウス34を操作し、PCクライアント12に対して無線LAN接続設定を行う。ユーザによる無線LAN接続設定が行われたあと、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS2に進み、プリンタ11と無線LAN接続を行う。ステップS3に進み、PCクライアント12の表示部31は無線LAN接続完了をユーザに通知する。
(When connected)
FIG. 11 is a sequence diagram showing a processing procedure at the time of wireless LAN connection in the system of this embodiment. In step S <b> 1, the user operates the
ステップS4,S5に進み、ユーザはキーボード33,マウス34を操作することでアドホックプリンタ(プリンタ11)の使用を選択する。ユーザによりアドホックプリンタの使用が選択されたあと、無線LAN部39はステップS6に進み、プリンタ11からプリンタ情報45を取得する。
In steps S4 and S5, the user selects use of the ad hoc printer (printer 11) by operating the
ステップS7に進み、PCクライアント12の無線LAN部39は、プリンタ11から取得したプリンタ情報45に含まれる機種と、保存部36に保存されているプリンタインストール情報56に含まれる機種とを比較し、プリンタ情報45に含まれる機種がプリンタインストール情報56に含まれるか否かでプリンタ11に対応するプリンタドライバ46の有無を確認する。
In
無線LAN部39は、プリンタ情報45に含まれる機種がプリンタインストール情報56に含まれていなければ、ステップS8に進み、表示部31を利用してユーザに新しいプリンタ発見を通知する。
If the model included in the
ステップS9,S10に進み、ユーザはキーボード33,マウス34を操作することでプリンタドライバ46のインストールを選択する。ユーザによりプリンタドライバ46のインストールが選択されたあと、無線LAN部39はステップS11に進み、OSを指定してプリンタ11にプリンタドライバ46を要求する。
In steps S9 and S10, the user selects installation of the
ステップS12に進み、プリンタ11の無線LAN部28は指定されたOSに該当するプリンタドライバ46を保存部25から取得する。ステップS13に進み、プリンタ11の無線LAN部28はステップS12で取得したプリンタドライバ46をPCクライアント12に送信する。
In
プリンタ11からプリンタドライバ46を受信すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS14に進み、プリンタ11から受信したプリンタドライバ46をプリンタドライバ操作部35にインストールさせる。
When the
無線LAN部39は、プリンタ11から受信したプリンタドライバ46のインストールが完了すると、ステップS15に進み、表示部31を利用してプリンタ11に対応するプリンタドライバ46のインストール完了をユーザに通知する。
When the installation of the
無線LAN接続時におけるPCクライアント12の処理について、更に、図12を用いて説明する。図12は、無線LAN接続時におけるPCクライアントの処理手順を表したフローチャートである。
The processing of the
ユーザによる無線LAN接続設定が行われたあと、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS21に進み、プリンタ11と無線LAN接続を行う。ステップS22に進み、PCクライアント12の表示部31は、図13に示すような接続方法選択画面を表示する。図13は接続方法選択画面の一例のイメージ図である。図13の接続方法選択画面には、プリンタ11との接続方法としてインフラストラクチャモードを利用することを表す「無線LAN」と、プリンタ11との接続方法としてアドホックモードを利用することを表す「アドホックプリンタ」とが、選択可能に表示されている。
After the wireless LAN connection setting by the user is performed, the
例えば接続方法選択画面の「無線LAN」が選択されると、PCクライアント12は無線LANアクセスポイントとして動作するプリンタ11にインフラストラクチャモードで無線LAN接続されることになる。また、接続方法選択画面の「アドホックプリンタ」が選択されると、PCクライアント12は無線LANクライアントとして動作するプリンタ11にアドホックモードで無線LAN接続されることになる。
For example, when “wireless LAN” on the connection method selection screen is selected, the
ユーザはキーボード33,マウス34を操作することで接続方法選択画面から「無線LAN」又は「アドホックプリンタ」を選択できる。ユーザが接続方法選択画面から「アドホックプリンタ」を選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS23に進み、プリンタ11からプリンタ情報45を取得する。
The user can select “wireless LAN” or “ad hoc printer” from the connection method selection screen by operating the
ステップS24に進み、PCクライアント12の無線LAN部39は、プリンタ11から取得したプリンタ情報45に含まれる機種と、保存部36に保存されているプリンタインストール情報56に含まれる機種とを比較し、プリンタ情報45に含まれる機種がプリンタインストール情報56に含まれるか否かでプリンタ11に対応するプリンタドライバ46の有無(インストール済みか否か)を判定する。
In
インストール済みでなければ、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS25に進み、図14に示すようなプリンタドライバインストール選択画面を表示部31に表示させる。図14は、プリンタドライバインストール選択画面の一例のイメージ図である。図14のプリンタドライバインストール選択画面には、プリンタドライバ46をインストールすることを表す「する」と、プリンタドライバ46をインストールしないことを表す「しない」とが、選択可能に表示されている。
If it has not been installed, the
ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、プリンタドライバインストール選択画面から「する」を選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS26に進み、OSを指定してプリンタ11からプリンタドライバ46を取得する。ステップS27に進み、無線LAN部39はプリンタ11から取得したプリンタドライバ46をプリンタドライバ操作部35にインストールさせる。
When the user operates the
プリンタ11から取得したプリンタドライバ46をプリンタドライバ操作部35にインストールさせたあと、無線LAN部39は保存部36に保存されているポート情報57を取得する。ステップS30に進み、無線LAN部39は取得したポート番号57に基づいてプリンタドライバ操作部35にポートを作成させたあと、図12のフローチャートに示す処理を終了する。
After installing the
なお、ステップS25において、ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、プリンタドライバインストール選択画面から「しない」を選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39は図12のフローチャートに示す処理を終了する。
In step S25, when the user operates the
一方、ステップS24において、インストール済みであると判定すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS28に進み、図15に示すようなポート作成選択画面を表示部31に表示させる。図15は、ポート作成選択画面の一例のイメージ図である。図15のポート作成選択画面には、ポートを作成することを表す「する」とポートを作成しないことを表す「しない」とが、選択可能に表示されている。
On the other hand, if it is determined in step S24 that the installation has been completed, the
ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、ポート作成選択画面から「する」を選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS29に進み、前述したような処理を行う。なお、ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、ステップS22において接続方法選択画面から「アドホックプリンタ」を選択するか、ステップS28においてポート作成選択画面から「しない」を選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39は、図12のフローチャートに示す処理を終了する。
When the user operates the
(切断時)
図16は本実施例のシステムにおける無線LAN切断時の処理手順を表したシーケンス図である。ステップS51に進み、PCクライアント12の無線LAN部39はプリンタ11との無線LAN接続の切断を検出する。ステップS52に進み、PCクライアント12の無線LAN部39は無線LAN接続が切断されたプリンタ11のプリンタドライバ46を削除対象として決定する。
(When disconnected)
FIG. 16 is a sequence diagram showing a processing procedure when the wireless LAN is disconnected in the system of this embodiment. In step S51, the
ステップS53に進み、無線LAN部39は表示部31を利用して、ユーザにプリンタ11との無線LAN接続が切断されたことを表す切断検出メッセージを通知する。切断検出メッセージには削除対象となるプリンタ11のプリンタドライバ46が示される。
In step S53, the
ステップS54,S55に進み、ユーザはキーボード33,マウス34を操作することでプリンタドライバ46の削除(アンインストール)を選択する。ユーザによりプリンタドライバ46のアンインストールが選択されると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS56に進み、ステップS52で削除対象として決定したプリンタ11のプリンタドライバ46をアンインストールする。
In steps S54 and S55, the user operates the
無線LAN切断時におけるPCクライアント12の処理について、更に、図17を用いて説明する。図17は、無線LAN切断時におけるPCクライアントの処理手順を表したフローチャートである。なお、図17のフローチャートは、無線LAN接続が正常切断された正常切断時の処理と、無線LAN接続が異常切断された異常切断時の処理とを含むものである。
The processing of the
正常切断とは無線LANのシーケンスに従って切断された場合であり、例えば無線LANアクセスポイントからの切断要求に応答したものや無線LANの電波範囲内からの逸脱などである。異常切断とはPCクライアント12が一方的に切断した場合であり、例えばPCクライアント12の電源を切る、無線LANデバイスの無効化、ノートPCを閉じた際の強制スリープ状態への移行などである。
The normal disconnection is a case where the disconnection is performed according to a wireless LAN sequence, for example, a response to a disconnection request from a wireless LAN access point or a deviation from the radio wave range of the wireless LAN. Abnormal disconnection refers to a case where the
無線LAN接続が正常切断されたとき、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS61に進み、無線LAN接続時に自動インストール(作成)した物が何かを、保存部36に保存されているアドホックプリンタ接続履歴情報58に基づいて判定する。
When the wireless LAN connection is normally disconnected, the
無線LAN接続時に自動インストールした物がプリンタドライバ46であれば、無線LAN部39は図示しないプリンタドライバアンインストール選択画面を表示部31に表示させる。
If the automatically installed product when connected to the wireless LAN is the
ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、プリンタドライバアンインストール選択画面からプリンタドライバ46のアンインストールを選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS63に進み、プリンタ11に対応するプリンタドライバ46をアンインストールする。ステップS64に進み、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS64に進み、プリンタ11に対応するポートを削除したあと、図17のフローチャートに示す処理を終了する。なお、ステップS62において、ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、プリンタドライバアンインストール選択画面からプリンタドライバ46のアンインストールを選択しなければ、PCクライアント12の無線LAN部39は図17のフローチャートに示す処理を終了する。
When the user operates the
一方、ステップS61において、無線LAN接続時に自動作成した物がポートであると判定すれば、無線LAN部39は、ステップS65に進み、図示しないポート削除選択画面を表示部31に表示させる。ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、ポート削除選択画面からポートの削除を選択すると、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS64に進み、前述したような処理を行う。ユーザがキーボード33,マウス34を操作し、ポート削除選択画面からポートの削除を選択しなければ、PCクライアント12の無線LAN部39は図17のフローチャートに示す処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S61 that the automatically created object at the time of wireless LAN connection is a port, the
無線LAN接続が異常切断されたとき、PCクライアント12の無線LAN部39はステップS66に進み、次回、PCクライアント12が起動されたとき、保存部36に保存されているアドホックプリンタ接続履歴情報58に基づいて、前回のアドホックプリンタとの無線LAN接続を試みる。
When the wireless LAN connection is abnormally disconnected, the
ステップS67に進み、無線LAN接続部39は前回のアドホックプリンタとの無線LAN接続ができるか否かを判定する。前回のアドホックプリンタとの無線LAN接続ができれば、無線LAN接続部39は、そのまま、図17のフローチャートに示す処理を終了する。前回のアドホックプリンタとの無線LAN接続ができなければ、無線LAN接続部39はステップS61に進み、前述したような処理を行う。
In step S67, the wireless
(まとめ)
本実施例のシステムにおけるPCクライアント12は無線LANを使用することにより無線LAN接続先を一意に決めることができる。これにより、本実施例のシステムにおけるPCクライアント12は特定のプリンタ11(アドホックプリンタ)への接続を可能としている。
(Summary)
The
プリンタ11は無線LANアクセスポイント又は無線LANクライアントとして動作するものである。PCクライアント12はプリンタ11と無線LAN接続される。PCクライアント12は無線LAN接続後、無線LAN接続先のプリンタ11に対応するプリンタドライバ46及びポートの有無を確認する。
The
無線LAN接続先のプリンタ11に対応するプリンタドライバ46及びポートの少なくとも一方が無い場合、PCクライアント12はユーザに対してプリンタドライバ46をインストールするか、ポートを作成するかを選択させる。ユーザの選択により、PCクライアント12はプリンタドライバ46のインストール及びポートの作成を自動で行う。無線LANにプラグアンドプレイはないが、ユーザから見ると、本実施例のPCクライアント12は、あたかもプラグアンドプレイのように見える。
If at least one of the
また、PCクライアント12は自動インストールしたプリンタドライバ46の情報及び自動作成したポートの情報を保持部36に保持している。PCクライアント12はプリンタ11との無線LAN接続が切断されたことを検知できるので、プリンタ11との無線LAN接続が切断された場合、ユーザに対してプリンタドライバ46をアンインストールするか、ポートを削除するかを選択させる。ユーザの選択により、PCクライアント12はプリンタドライバ46のアンインストール及びポートの削除を自動で行う。
The
本発明は、具体的に開示された実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。例えば本実施例ではプリンタ11がプリンタドライバ46を有しているが、他のサーバがプリンタドライバ46を有する構成であってもよい。この場合、プリンタ11はPCクライアント12に対してプリンタドライバ46を保持している他のサーバのアドレスやプリンタドライバ46の識別子などを送信する。また、図11のフローチャートではステップS11でOSを指定してプリンタドライバ46を要求しているが、ステップS6で予めOSを通知しておいてもよい。
The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims. For example, in this embodiment, the
1 システム
11 プリンタ
12 PCクライアント
13 他ノード
21 画像形成部
22 画像読み取り部
23 画像メモリ部
24 操作部
25 保存部
26 制御プログラム
27 通信部
28 無線LAN部
31 表示部
32 入力部
33 キーボード
34 マウス
35 プリンタドライバ操作部
36 保存部
37 制御プログラム
38 通信部
39 無線LAN部
41 無線LANクライアントモジュール
42 無線LANアクセスポイントモジュール
43 プリンタ情報/プリンタドライバ提供モジュール
45 プリンタ情報
46 プリンタドライバ
51 無線LANクライアントモジュール
52 接続先判別モジュール
53 プリンタ情報/プリンタドライバ取得モジュール
54 プリンタドライバ操作モジュール
55 PC情報
56 プリンタインストール情報
57 ポート情報
58 アドホックプリンタ接続履歴情報
59 プリンタドライバインストールモジュール
60 プリンタドライバアンインストールモジュール
61 ユーザインターフェースモジュール
DESCRIPTION OF
Claims (11)
他の無線LANクライアントである端末装置と無線LANで接続する無線LAN接続手段と、
無線LANで接続された前記端末装置からの前記無線LAN経由の要求に基づいて自機の印刷機能に関する情報を前記LAN経由で提供するプリンタ情報提供手段と、
前記端末装置からの前記無線LAN経由の要求に基づいて、前記端末装置に応じたプリンタドライバを前記LAN経由で提供するプリンタドライバ提供手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。 An image processing apparatus having a printing function operable as a wireless LAN access point and a wireless LAN client,
Wireless LAN connection means for connecting with a terminal device which is another wireless LAN client by wireless LAN;
Printer information providing means for providing information related to the printing function of the own machine via the LAN based on a request via the wireless LAN from the terminal device connected via a wireless LAN;
An image processing apparatus comprising: a printer driver providing unit that provides a printer driver corresponding to the terminal device via the LAN based on a request from the terminal device via the wireless LAN.
前記画像処理装置と無線LANで接続する無線LAN接続手段と、
無線LANで接続された前記画像処理装置の印刷機能の使用有無を使用者に選択させる使用有無選択手段と、
前記画像処理装置の印刷機能の使用有を使用者に選択されると、前記画像処理装置に関する情報を前記LAN経由で前記画像処理装置から取得するプリンタ情報取得手段と、
前記画像処理装置に関する情報に基づいて、前記画像処理装置のプリンタドライバがインストール済みかを判定し、前記プリンタドライバがインストール済みでなければ、前記無線LAN経由で前記プリンタドライバを前記画像処理装置から取得するプリンタドライバ取得手段と、
前記プリンタドライバのインストール及びポートの作成を行うプリンタドライバインストール手段と
を有することを特徴とする端末装置。 A wireless LAN access point and an image processing apparatus having a print function operable as a wireless LAN client, and a terminal device that is another wireless LAN client connected by a wireless LAN,
A wireless LAN connection means for connecting to the image processing apparatus via a wireless LAN;
Use / non-use selection means for allowing the user to select use / non-use of the printing function of the image processing apparatus connected by a wireless LAN;
Printer information acquisition means for acquiring information about the image processing device from the image processing device via the LAN when the user selects use of the print function of the image processing device;
Based on information about the image processing apparatus, it is determined whether a printer driver of the image processing apparatus has been installed. If the printer driver has not been installed, the printer driver is acquired from the image processing apparatus via the wireless LAN. Printer driver acquisition means for
A terminal device comprising printer driver installation means for installing the printer driver and creating a port.
インストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートの削除を使用者に選択されると、インストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートを削除するプリンタドライバアンインストール手段と
を更に有する請求項2記載の端末装置。 Deletion presence / absence selection means for allowing the user to select whether or not to delete the installed printer driver and the created port when the connection with the image processing apparatus is normally disconnected;
The terminal device according to claim 2, further comprising: a printer driver uninstaller that deletes the installed printer driver and the created port when the user selects deletion of the installed printer driver and the created port. .
前記画像処理装置との無線LANでの再接続ができなければ、前記削除有無選択手段はインストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートの削除有無を使用者に選択させ、
前記プリンタドライバアンインストール手段は、インストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートの削除を使用者に選択されると、インストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートを削除する請求項3記載の端末装置。 When the connection with the image processing apparatus is abnormally disconnected, the wireless LAN connection means further includes a connection destination determination unit that causes the wireless LAN connection unit to reconnect to the image processing apparatus via a wireless LAN.
If reconnection with the image processing apparatus via a wireless LAN is not possible, the deletion presence / absence selection means allows the user to select whether or not to delete the installed printer driver and the created port,
4. The terminal device according to claim 3, wherein the printer driver uninstaller deletes the installed printer driver and the created port when the user selects to delete the installed printer driver and the created port.
無線LAN接続手段が前記画像処理装置と無線LANで接続するステップと、
使用有無選択手段が無線LANで接続された前記画像処理装置の印刷機能の使用有無を使用者に選択させるステップと、
前記画像処理装置の印刷機能の使用有を使用者に選択されると、プリンタ情報取得手段が前記画像処理装置に関する情報を、前記LAN経由で前記画像処理装置から取得するステップと、
プリンタドライバ取得手段が前記画像処理装置に関する情報に基づいて、前記画像処理装置のプリンタドライバがインストール済みかを判定し、前記プリンタドライバがインストール済みでなければ、前記無線LAN経由で前記プリンタドライバを前記画像処理装置から取得するステップと、
プリンタドライバインストール手段が前記プリンタドライバのインストール及びポートの作成を行うステップと
を有することを特徴とするプリンタドライバインストール方法。 A printer driver installation method for a terminal device, which is another wireless LAN client connected to a wireless LAN access point and an image processing apparatus having a print function operable as a wireless LAN client,
A step of connecting a wireless LAN connection means to the image processing apparatus via a wireless LAN;
A step of causing a user to select whether or not to use a printing function of the image processing apparatus connected by a wireless LAN by using / non-selecting means;
When the user selects use of the printing function of the image processing apparatus, a printer information acquisition unit acquires information about the image processing apparatus from the image processing apparatus via the LAN;
A printer driver acquisition unit determines whether a printer driver of the image processing apparatus has been installed based on information about the image processing apparatus. If the printer driver has not been installed, the printer driver is acquired via the wireless LAN. Obtaining from the image processing device;
A printer driver installation method comprising: a printer driver installation means for installing the printer driver and creating a port.
プリンタドライバアンインストール手段がインストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートの削除を使用者に選択されると、インストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートを削除するステップと
を更に有する請求項7記載のプリンタドライバインストール方法。 When the connection with the image processing apparatus is normally disconnected, the step of causing the user to select whether or not to delete the printer driver installed by the deletion presence / absence selection means and the created port;
8. The method according to claim 7, further comprising the step of deleting the installed printer driver and the created port when the user selects deletion of the installed printer driver and the created port by a printer driver uninstaller. Printer driver installation method.
前記画像処理装置との無線LANでの再接続ができなければ、前記削除有無選択手段がインストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートの削除有無を使用者に選択させるステップと、
前記プリンタドライバアンインストール手段がインストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートの削除を使用者に選択されると、インストールした前記プリンタドライバ及び作成した前記ポートを削除するステップと
を更に有する請求項8記載のプリンタドライバインストール方法。 When the connection with the image processing apparatus is abnormally disconnected, the connection destination determination unit causes the wireless LAN connection unit to reconnect to the image processing apparatus via a wireless LAN;
If reconnection with the image processing apparatus via a wireless LAN is not possible, the step of causing the user to select whether or not to delete the printer driver and the created port installed by the deletion presence / absence selection means;
9. The method of claim 8, further comprising the step of deleting the installed printer driver and the created port when the user selects to delete the installed printer driver and the created port by the printer driver uninstaller. Printer driver installation method.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008152169A JP2009301138A (en) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2008152169A JP2009301138A (en) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2009301138A true JP2009301138A (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=41547996
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2008152169A Pending JP2009301138A (en) | 2008-06-10 | 2008-06-10 | Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2009301138A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013218397A (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | Radio communication device, radio communication system, and radio communication method |
| US8817304B2 (en) | 2011-06-14 | 2014-08-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Causing a wireless connection to be established between a wireless communication device and an external device |
| US8938214B2 (en) | 2011-06-14 | 2015-01-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless communication device |
| JP2018011265A (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | Radio communication device, printing device, and control method |
| CN108346242A (en) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 京瓷办公信息系统株式会社 | File print system |
| JP2024167816A (en) * | 2023-05-22 | 2024-12-04 | キヤノン株式会社 | PROGRAM, STORAGE MEDIUM FOR STORING PROGRAM, ELECTRONIC DEVICE, AND METHOD FOR CONTROLLING ELECTRONIC DEVICE |
-
2008
- 2008-06-10 JP JP2008152169A patent/JP2009301138A/en active Pending
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8817304B2 (en) | 2011-06-14 | 2014-08-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Causing a wireless connection to be established between a wireless communication device and an external device |
| US8938214B2 (en) | 2011-06-14 | 2015-01-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless communication device |
| US9052862B2 (en) | 2011-06-14 | 2015-06-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Causing a wireless connection to be established between a wireless communication device and an external device |
| JP2013218397A (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Seiko Epson Corp | Radio communication device, radio communication system, and radio communication method |
| JP2018011265A (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | Radio communication device, printing device, and control method |
| CN108346242A (en) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 京瓷办公信息系统株式会社 | File print system |
| JP2018118406A (en) * | 2017-01-24 | 2018-08-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Document printing system, image formation apparatus and document printing program |
| JP2024167816A (en) * | 2023-05-22 | 2024-12-04 | キヤノン株式会社 | PROGRAM, STORAGE MEDIUM FOR STORING PROGRAM, ELECTRONIC DEVICE, AND METHOD FOR CONTROLLING ELECTRONIC DEVICE |
| JP7620660B2 (en) | 2023-05-22 | 2025-01-23 | キヤノン株式会社 | PROGRAM, STORAGE MEDIUM FOR STORING PROGRAM, ELECTRONIC DEVICE, AND METHOD FOR CONTROLLING ELECTRONIC DEVICE |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN102693100B (en) | Network system, interface board, printing control method of network system | |
| US9075627B2 (en) | Server connected to image forming apparatus and client, client, and method of remotely installing driver of image forming apparatus | |
| US7715834B2 (en) | Wireless communication system, device, and method of setting up wireless communication adapter | |
| US20150186082A1 (en) | Electronic apparatus, image forming apparatus, image forming system, wireless connection method, image forming method, and computer-readable recording medium | |
| US9906672B2 (en) | Function performing apparatus | |
| US7580398B2 (en) | Information processing device, printing device, printing system, system setting method, storage medium storing computer-readable program, and program | |
| JP5321929B2 (en) | Universal device driver, device control program, information processing apparatus, server apparatus, and method | |
| JP4311440B2 (en) | Printing system, printing apparatus, terminal apparatus, print setting method, and print setting program | |
| KR101650731B1 (en) | Management apparatus and method for managing device driver of management apparatus | |
| JP2009301138A (en) | Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method | |
| JP4788127B2 (en) | Installation system, installation method | |
| JP2007081890A (en) | Network setting method | |
| JP6882060B2 (en) | Information processing device, driver installation method and program | |
| US8860980B2 (en) | Administrator terminal connected to image forming apparatus and client, image forming system including the same, and remote installing method for driver thereof | |
| JP2016224731A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
| JP2007257525A (en) | Device management device | |
| CN107168737B (en) | A driver installation method and driver installation device | |
| JP5396847B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
| JP5013890B2 (en) | Information processing apparatus capable of communicating with image forming apparatus | |
| JP2005335377A (en) | Direct image printing method and apparatus | |
| JP2021196906A (en) | Information processing equipment, its control method, and programs | |
| CN100504753C (en) | information processing equipment | |
| JP6470635B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
| JP2008152473A (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
| JP2021136670A (en) | Information processing equipment, its control method, and programs |